まあ残業時間を規制内にしている…というなら公開しても問題ないわな
>>1
掛け声倒れになるような通達を連発しているな。
サビ残には懲罰的罰則を貸すようにすれば良いだけだろう?
サビ残をやらせたら、社長や会長を実際に刑務に入れるように
すれば良いだけだろう? 公表される残業時間が正しい根拠なんかどこにもないのにな。
だから官僚は無能とか言われるのだ。
>>5
国民が馬鹿だから政府が主導するしかないとこまできた 2020年をめどにってチンタラやってるよな
安倍内閣はカツカツの経済弱者にサービス残業させる経営者側に配慮しすぎている
選民思想なんだろうな
すくなくとも最小値と最大値、中央値、標準偏差出さなければ平均なんて意味ないよ
圧倒的多数が残業ゼロ、一部(1%)の社員が残業100でも残業1とかに張り付くよ
仕事したふりするのもいい加減にしろ 厚生労働省
違法労働があったら経営者に実刑を課せばいいだけなのにねえ。
まあ経団連様の走狗だからしゃーない。
これで国際競争力とか噴飯ものだね。
>>12
統計で平均ばかり取り上げられるのは都合がいいからなんだろうなぁ 全職場部屋に虹彩か指紋・指静脈、及び出勤時・退館時のICカードでの記録があるなら評価する
プライベートを詮索、パワハラ、飲み会、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部、そいつらに加担し正しく報道しないマスコミ、記者、裁判官、政治家を
★ネットで世界に晒す★のが流行ってる
「パワハラじゃないからな」とおどすネットの強さを知らない権力者気取りで井の中の蛙の老害悪人をどんどん豚箱に送ろう!
効果がないならそいつらの家族も監視しよう!
法律守れない企業の経営者は即罰則で。
その方が早い。
>>1
その時刻がどのように記録されてるかが問題なのに、役人はバカだな 厚労省は、消えた年金問題について、なぜ自分達(厚労省)が
もっと必死になって「働かなかった」からこういう国民を愚ろうする事態になったと
きっちり説明と謝罪をしてもらいたい。
厚労省の頭では、何も解決できないだろう。
やめてくれ。
末端社員まで書類作成が増えるんだよ。
>>9
ウソがばれたら懲罰的制裁金(例えば従業員数×1億円)を課せばいいだけ。アメリカのようにな。
ただ、労働時間を公表するような制度はアメリカには無いがな。
問題なのは記録された残業時間じゃねーだろ。
実際に残業した時間だろ。
アホか。
企業と就活の嘘の騙し合いは止めようよ
残業時間公表してでも来る人材こそが本当に必要な人材なはずだし、残業時間が少ない会社には優秀な奴が集まる
嘘をつく奴は企業だろうが就活生だろうが厳しく罰しなければならない
大企業に勤めているが、残業禁止で残業手当はない
勤務時間は全て定時退社で報告するよう命令されている
だが、ノルマをこなすためにはサビ残しないと終わらないだけど
>>28
だから解雇規制などという共産主義土人の奇習を辞めればいいだけ。 解雇規制撤廃は必要だけど、今の日本でそれやると解雇はしやすくしました、再就職はほぼ派遣だけですとかになりそうだがね
大企業の不正を正せ
つまり給料分の仕事しろよ厚労省
お前らは昔から役立たずどころか害悪だからな
>>1
公務員は机上で仕事してるから、報告書でやろうとする
こんな時代に報告書とか仕事が増えるだけ
こういうのこそマイナンバーカードでオンライン集計すりゃいいんだよ
ほんと知恵がない >>34
パソコンの前で文字打ってるフリだけだもんなw
あいつらは 自己啓発は就業に当たらない
なので私服て出勤させてあくまでも、自己啓発
って企業良くあったわ
>>35
社会一般が異常なのではない。
お前の頭が異常なんだ。 >>5
大手は国からお仕事もらってる上に
上場企業の9割の大株主は日銀=政府やぞ この国は資本主義国ではないのでお上の命令は絶対なのです
サービス残業の強要を取り締まれよ!
残業告知システムなんて無意味!
全てが残業代として出ているなら誰も文句は言わないだろう!
結果として金銭で清算されるんだから
実際は、清算されない残業代や休日出勤の多さで死ぬんだよ
この馬鹿政府、サビ残どうすんだよ。
役立たずだなほんと、。
>>12
一番わかり易いのは、全社員の残業時間の分布を見せること
これならごまかしが効かない >>45
ちょうどこんな感じで、横軸に残業時間、縦軸に人数または割合を載せれば良い >>29
うちの会社は生体認証で入室管理なので、会社側が嘘つけないわ
PCも生体認証だしなー
情報セキュリティ上、生体認証ないなんてザルな会社だねw うちの会社には就業時間後にバリバリ働く幽霊が沢山いるので労働基準法違反にはあたりません。
サービス残業にすれば問題なし
企業が副業を禁止してる限り
奴隷契約は続くからね
大企業は今でもそれなりにちゃんとしてるし働いた分支払われてると思うからあまり意味無いだろ
この結果見て残業減ったから問題ないとか言われたらたまらんぞ
困った事にこういうのアホらしい事務仕事が好きな奴は好きなんだよな。
公務員の残業時間公表したらヤバそうだ
財政の安定した役所以外ブラックやろ
残業代減らして浮いた金で新卒や中途を採用しろという話だから誰も手取りは増えません
係長級以上は管理職にして、裁量労働制にしちゃえば「残業時間」はなくなる。
俺らが幹部になる頃にそんな事すんのかよ
今の幹部に制裁しろ
せめて10時間台が何%みたいな形にしないとロクな結果にならないだろ
大手ってリモートアクセス環境が充実してて、パソコンと仕事を持ち帰ってる人が多いからあんまり意味ないんだよね・・・
企業側がサビ残を正直に発表するわけないのにな
因みにうちの会社では自由、自主、自己など「自」という言葉が使われる仕事は全て無給
次また電通みたいな事件が起きたときに、
「私達はきちんとチェックしていましたが、嘘つかれたから見抜けませんでした」って
責任を全て企業に押し付けるための新制度だろうなぁ
オフィシャルな残業が減るだけ
例えば自宅からのリモアクを許可したり
酷いケースはサビ残推奨
>>3
残業を前提としたローンを組むのがそもそもおかしい
あと、年功序列で何歳の時にはこれだけになるだろうという根拠無き見込みもおかしい