◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金融緩和政策】日銀総裁「物価2%超まで緩和継続」 支店長会議 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1499652905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ記者@エリオット ★
2017/07/10(月) 11:15:05.12ID:CAP_USER
 日銀の黒田東彦総裁は10日、都内の本店で開いた支店長会議の冒頭あいさつで、消費者物価(除く生鮮食品)の前年比上昇率が「安定的に2%を超えるまでマネタリーベースの拡大を続ける」と述べ、現行の異次元緩和を継続する方針を強調した。

 物価の伸びは足元でゼロ%台前半にとどまるものの、需給ギャップの改善などを背景に日銀が物価安定目標と定める2%に向け上昇率を高めていくとの見方を示した。

 国内経済について「緩やかな拡大に転じつつある」と述べた。先行きについても「緩やかな拡大を続ける」との見通しを示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2017/7/10 9:54
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HDQ_Q7A710C1000000/
2名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:16:13.33ID:oixQIepX
金持ちがより金持ちに
貧乏人がより貧乏になるだけ
3名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:16:32.57ID:o0ktR68W
いくら緩和してもインフレになりませんよ。
インフレって給料が上がることなの、馬鹿なの。
4名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:18:05.72ID:gIQ7a04Y
こういうの手段が目的化しているって言うんだっけ
5名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:18:16.79ID:UAS9bl7+
海外の資源投資に使われるだけで終わり
6名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:20:25.64ID:5My+JIKV
>>3
給与は遅効性指標だから、インフレが先行
7名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:21:05.29ID:hTGv9itl
このアホ黒田絶対自分の失敗は認めないつもりだな
8名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:22:56.67ID:bM43bnD0
黒田が辞めた後、次の日銀総裁は災難だな。

もう、市場の国債は枯渇する。
9名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:23:28.86ID:Eno/JT7o
認めなければ失敗ではない。
10名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:24:09.95ID:ZsCGWCK8
なら、国債発行すればいいじゃない
11名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:24:56.36ID:U/c+j2Iy
日本経済は無重力状態ですよ、総裁殿
年収300万円前後から下の本当の庶民は1円でも安い食料品衣類生活必需品を求めて新聞チラシと睨めっこでっせ
12名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:25:38.60ID:4Wolz2wt
>>1
野菜や魚が何で値上がりすんのか
頑なに目を背けんのやめろよいい加減
13...
2017/07/10(月) 11:26:04.38ID:DY7G1bHj
今の土地バブルは異常 黒田は安倍のご機嫌伺い政策だけ 能力はない
14名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:26:24.54ID:p5KoxKvy
高いと買わないからな。
15名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:28:06.96ID:o0ktR68W
>>6 インフレになったからって企業が給料を上げるわけがない。スタグフになるだけ。
金融緩和で企業が儲けて、先に給料が上がって消費が増えるからインフレになる。
もう昭和じゃなくて平成も29年だよ。
16名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:29:36.69ID:Lw0UCl7J
どんどん緩和しろ。

今の日本で引き締めしてほしいバカなんぞいるのか?
金持ち?
17名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:30:23.21ID:O8P5Gn/S
手段と目的が逆転してね?
18名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:31:13.16ID:UAS9bl7+
>>6
公務員だけがインフレなんだがw
19名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:32:15.37ID:ZsCGWCK8
日銀が出来ることは借り入れしやすいよう金利を下げることだけ
誰かがカネを使わないとGDPは増えない
民間が長年のデフレ思考に冒されて一歩を踏み出せないなら
政府がやるしかない
20名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:32:29.70ID:+SWUZafT
バブルだよな、これで出口を求めたらすぐに経済失速で、以下に水増ししているかという話だな。
21名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:32:56.34ID:o0ktR68W
中小が9割で非正規が4割なのに、インフレになったからって給料を上げるわけがない。
昭和と構造が違ってるんだよ。
22名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:33:04.94ID:H98IAvhU
日本だけが世界と逆行
円大安売り
23名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:34:07.96ID:hWO+7Djj
機械受注は5月も減少、2四半期連続減の公算 人手不足業種で停滞
http://jp.reuters.com/article/machinery-orders-japan-idJPKBN19V00F

日銀の緩和って一体何だったんだろうな
人不足が激しい通信とか運輸とか建設ほど設備投資は減ってるってよ
24名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:34:19.84ID:8FcozUgv
給料あがらないと絶対に無理だと思うなー
25名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:35:37.02ID:RPYWU4QS
これ以上、どうやって緩和するんだよ
26名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:35:53.55ID:X3j+BMNu
フフフ
日本はまだブレ−キを踏んだままだぞ
これを外せばどうなるか! どうなるか!
27名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:36:47.88ID:o0ktR68W
【小売】ファミマ、11年ぶりレジ刷新 110億円、業務を簡素化

儲かってる大企業ですら、こんなに遅れたことしてるんだから終わってるだろ。
28名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:38:09.38ID:y/X6dSb7
>>19
今は逆じゃないと
金利を上げて銀行マンが預金金利支払財源確保のために
死に物狂いでカネ貸しに這いずり回るようにせんとカネは回らん
29名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:39:23.67ID:ooLtsveG
馬鹿のひとつおぼえ
30名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:40:05.12ID:ZsCGWCK8
>>27
「こんなに遅れたこと」とは何か
「終わってるだろ」を書きたいだけじゃないのか
31名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:43:09.45ID:aUBJjuR9
金融緩和とは金利を下げるだけの政策に過ぎない。

いくら金利が下がろうとも「誰かの借金」が増えなければ通貨量は増えず、インフレにもならない。

要するに政府はもっと国債を発行しろという事だ(日銀が国債を買っているので実質債務は減っている)。
32名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:43:33.22ID:nOr269bc
>>28
しかしなー今金利上げたら国債どーなんのよ
33名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:44:35.85ID:ZsCGWCK8
>>28
金利上げたら借りる者が増える?
預金金利は貸付金利によって決まってる
何言ってるかわからん
34名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:44:43.95ID:gASmHQnQ
欧米中央銀行のテーパリングに勝てるかな?
35名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:46:00.45ID:CAXpK00/
認めたくないものだな
36名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:46:05.29ID:o0ktR68W
>>31 国民に金を使わせる政策しないとダメだろ。
37名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:47:32.93ID:o0ktR68W
>>35 いまだに共産主義を信じてるヤツがいるのも日本だけ。
38名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:48:51.13ID:ZsCGWCK8
>>36
違う国民に「仕事」を与える 政策
仕事して儲けてもらって消費してもらう政策だ
39名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:53:12.96ID:FDNrdj+j
インフレの負の面を一般庶民が背負い込む形だな
上流国民は資本主義史上最高な展開w
40名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:54:12.65ID:3bpdF9zw
ウソがバレても問題ないと強弁し責任もとらない
さすが安倍が連れてきただけのことはあるな
41名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:54:37.89ID:cB8EmuWz
ところであなたそろそろ任期満了ですよね
42名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:56:12.96ID:o0ktR68W
>>38 失業率とか有効求人倍率とか知らないのか。いくらでも仕事はあるんだよ。問題は給料が低いだけ。
43名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:57:09.93ID:iv9N9YMK
2%どころか今0.0%に下がってしまっているんですが
来年度に2.0%まで行くとか夢見すぎだと思う
44名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:57:28.16ID:aUBJjuR9
>>36
だから国民に使ってもらうカネを「発行して作れ」ということ
45名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:57:31.97ID:lhJXAD/j
もうさ、駅前でポケットティッシュみたいに100万円札帯び付き配ったら?
即効で2%越えると思うけど。

日銀は無駄にバランスシート拡大、しかも国債枯渇してリスク資産の株とREITしょいこむの?
結果付いてきてないのにリスクだけ背負い込むとか頭おかしいの?
46名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:57:58.92ID:LxUmBUN+
日銀と国民のチキンレース
47名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:58:47.99ID:ckK/Lkof
>>6
持続したインフレは賃金上昇に伴うディマンドプルインフレが必要
だから賃金先行型じゃないと無理だよw

それにリフレ派はもともとディマンドプルインフレを起そうってのが趣旨だからね
デフレ派は悪意を持った曲解をしてデマを言いふらして回ってるがw
48名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:59:21.91ID:o0ktR68W
>>44 もう金はジャブジャブなの。それが国民に回ってないだけ。いくら緩和してもジャブジャブが増えるだけで国民には回らないよ。回る政策してないんだから。
49名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 11:59:45.06ID:CAXpK00/
>>45
それやると借金を返す方向に行くだろ
それが嫌なんだと思う
50名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:00:46.06ID:p5KoxKvy
消費税8%にして物価上がるわけないだろ。

買う気もなくなる。
51名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:01:46.67ID:O8P5Gn/S
>>45
不動産や株式という、言うなればポケットティッシュに投資し
市場というこの世で最も効率的に遍くお前らに分配する機構を通じてばら撒いてる

という経済理論を日銀総裁は実験して失敗してるんだが
52名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:03:01.04ID:X38+70me
株と債券を買うだけで、年収3千万のお仕事です
53名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:06:12.29ID:hWO+7Djj
>>48
政策の問題じゃないな
「国民にカネが回る」ってのは要は国民が自分から借金することだから
そして借金しやすくなる政策ってのがズバリ金融緩和なわけだから
54名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:08:54.94ID:Oj/3hMvG
戦争でも起きない限りデフレは止まらない
55名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:08:56.20ID:X3j+BMNu
つうか歴史上、国の借金減らした近代国家なんてただの一か国もないんじゃないの
世界中でデフレは日本だけだろ
じゃ、他の国はすべて成長してるわけだ
成長=インフレだから国の借金は永遠に増え続けるはず
56名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:09:09.70ID:o0ktR68W
>>53 いやいや企業が儲かってるんだから給料を上げればいいだけ。企業業績も内部留保も株主還元もM&Aも過去最高。その金を給料に回せばいいだけ。そのために金融緩和したんだから。
57名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:10:45.26ID:+0huSTY4
未だに給料上がってないのか?
俺は上がってるわ
58名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:12:03.11ID:gASmHQnQ
日銀出口失敗でヘリコプターマネー導入これかな?
59名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:12:48.33ID:3wr93jnp
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



レイシストヘノナカユビノタテカタ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



モーニングショーから謝罪の入電
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「加計学園」の文科省書類を公開
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

60名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:13:07.14ID:X3j+BMNu
世界で人口減の国は18か国
その中でデフレなのは日本だけ
よって人口減だからデフレになるは大間違い
61名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:16:40.03ID:XQYogoyw
非正規で生活できん時給の求人ばっかりだもんな。
庶民に金が無さすぎて購買力がない。つまり買えない。
福利厚生よくして給料あげないとダメかだろうね。
企業にとっても庶民に購買力なければ新製品、新サービス作っても売れないし利益だって出せないのが分からんのにだろうな。
企業も外注だ、非正規だとやってるけど本来、
従業員を大事にすることが会社の発展つながってんだけどなあ。 
誰にでも分かるこんな簡単なことが分からないしできないんだから
62名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:17:11.53ID:FDNrdj+j
まあ・・・バブル崩壊後20数年。もう30近いか
その間、不況でも利益を安定させるシステムが完成してしまったんだよな
そのシステムに「給料を上げる」なんて選択肢がないだけ
63名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:17:37.38ID:6ySASgwB
>>55
戦争を仕掛けて勝ちさえすれば賠償金で一気に減りますよ〜。
実際、北朝鮮を始め新興国はこれを狙って紛争を起こしてる。

戦争放棄してしまった国家にはその選択肢は採れませんけどな。ただイチャモン付けられて紛争仕掛けられて賠償金をふんだくられることしか出来ないヘタレ国家ですものな。
64名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:17:57.82ID:EuvTc0+f
>>1
なんかさあ
2%達成って
日経40000ラインだってね
65名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:19:35.27ID:JZXwjyg9
824 学籍番号:774 氏名:_____ sage 2017/07/10(月) 02:20:59.62 ID:???
九州の私大の中だとマシな方がだったんだぞ

腐っても西南学院大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、久留米大学、立命館アジア太平洋大学

これ以外が本当のFランだったんだけど最近になって九州産業大学も仲間入りしてしまった

.
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 学習院女子 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 神奈川 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業 甲南女子

【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略
66名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:19:44.65ID:aUBJjuR9
>>56
当たり前だけど、人手不足にならない限り企業は賃金上げないよ
んで、ロボットやAIの発達で今後はますます人手は要らなくなる
そうして失業した人達が生きていくためには、労働以外の所得、具体的に言えばベーシックインカムが絶対に必要になる

デフレ脱却したければ、ヘリマネでカネを作り、それをベーシックインカムで国民に直接配るのが一番なんだよ
67名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:20:03.78ID:X3j+BMNu
所得の合計がGDPなんだから所得が上がらないとGDPは伸びない
かつて世界における日本のGDPが占める割合は17%だったが今は5%
このままデフレが続くと2%にまで落ち込む試算がでている
世界にとって必要の無い国に落ちていき
もっと言えば中国経済の一部として飲み込まれるだろう
68名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:20:09.43ID:gASmHQnQ
日銀債券ポジションでかすぎ
→日銀出口できない
→金利上昇で債券値下がりピンチ
→ヘリコプターマネー

これか?
69名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:20:30.94ID:PmTwqoOS
日本円より金地金の方が安定した資産かな?
70名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:22:31.31ID:HoDHVFcg
 
 
 
しまいにゃ、

ノーベル経済学賞(ノーベル財団はノーベル賞の呼称を認めていない)取った捨て栗や狂う愚がそう言ったんだもん、エ〜〜〜〜ン

って泣き出しそうだなw


教科書バカは、空論でも賞をとってれば正しいと思い込む、無根拠にw
黒田に浜田ww

世界的には相手にされてないのに、真に受けて本当にやっちまった。


「ほれ見たことかバカだね〜〜〜」←世界中の政治家
 
 
 
71名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:23:27.87ID:zTHWO+jy
来週あるだろまじで
支持率も下がってるし
全力で行くぞ
72名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:23:47.42ID:cB8EmuWz
黒田は任期で逃げる気なので成否を論じても仕方がない
次の総裁が土下座させられるだけなんだから
73名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:24:40.18ID:aUBJjuR9
日銀に出来るのは金利を下げて借金しやすくする事だけ

信用創造システム下では、誰かが実際にカネを借りなければ貨幣量は増えずインフレにもならない

目標を達成したければ、日銀は財務省に「2%に達するまで国債を増発しろ」と言うべきなのだ
74名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:24:53.46ID:gASmHQnQ
シナリオ通りなら日本の終わりが見れるな
75名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:29:14.24ID:g52uL0DL
>物価安定目標と定める2%に向け上昇率を高めていくとの見方を示した。

黒田センセイそれ3年以上前から言ってない?
76名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:30:17.47ID:CAmncK7h
ケーヨーD2も危ないだろ
昨日のスーパーも6時頃ひどかったぞ。ボーナス後なのにガラガラ アマゾンかな
仕入れる金がないらしい 桃やスイカも甘くない 農家で言ったらゴミの部類
ファミレスにスプーンが 盗難が多いらしい使い捨てになってた

日本列島 蟹工船なんだよ
77名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:31:27.35ID:KtXlQ+y7
2年で2%というコミットメントを4年たっても達成できない嘘つき黒田
78名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:31:40.66ID:CAmncK7h
帰る家がないのが夜中ジョイフルにあふれかえってます
79名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:34:10.30ID:Mcur19pT
食品以外は生産性向上とコストダウンばかりしてるから上がらない

官僚が知らないはずがないからこれは口実
別の目的があるわけ
80名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:34:34.88ID:iKY0iXOG
>>1
消費税3%(5%→8%)

物価2%
 ↓
5%の物価上昇

はい、キチガイ確定ですwww
81名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:38:06.02ID:g52uL0DL
安定的に2%物価上昇ってことは、
消費税と違って毎年2%上がるってことだよな
82名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:39:10.12ID:X3j+BMNu
日本がデフレに落ちたのはいつか97年 この時日本は何をやったか
増税と緊縮だよ。橋本政権が消費増税と政府の歳出をカットした
これで経済が失速し日本はデフレになった
デフレにより物価の下落より所得の方が早く下がった
いわゆるデフレスパイラル
そしてまた安倍政権が同じ消費増税と緊縮をやった
結果経済は失速し日本はまたデフレに落ちて行った
国内経済が失速し大企業のボ−ナスも下がってきただろ
デフレのサインだよ
83名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:39:25.18ID:Aa+Z3Y8C
×物価2%超まで緩和継続
○来年の総裁任期まででそ
84名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:39:47.61ID:R2JuJHls
じゃんじゃん緩和しろよ

4%までいいぞ
85名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:40:05.08ID:o0ktR68W
>>66 >当たり前だけど、人手不足にならない限り企業は賃金上げないよ

そもそも、それが間違い。何で人手不足でも給料が上がらないかが世界的な議論になってる。
86名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:42:23.68ID:hWO+7Djj
>>81
そうだよ
毎年物価が上がらないと公的債務とか公的年金とかの社会保障を
インフレで目減りさせて財政再建できなくなるからな
87名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:43:08.85ID:VVMQT0sf
ものによっては既に2%どころの物価上昇じゃないだろ。
食料品はかなり高くなった印象だぞ。
88名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:43:59.96ID:YLWPQWBB
黒田の任期って来年の春までだったよね
日本経済オリンピック前に崩れるだろ
89名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:44:14.91ID:hWO+7Djj
あと毎年緩やかに物価が上がってくれないと
財政の限界が来た時に緩やかな財政再建ではすまなくなり
ある日突然急激な緊縮財政を行うか
ある日突然急激に物価を上昇させるかの2択になる
90名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:45:56.15ID:X3j+BMNu
消費増税は強制的に物価をあげるよ
今回の8%増税で2%物価が上がった
上がったがこれで経済が失速するんだよ
その確率は日本では今の所100%
増税により強制的に物価を上げると
必ず経済が失速しデフレに落ちてきたんだよ 今までは
91名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:46:40.03ID:CeQCzILc
>>1>>64>>80
年2%のインフレ達成したら、そのまま翌年は20%とか振り切ってしまいそうなんだけと
ハイパーインフレになったら責任取れるのか?

待ってましたと消費税50%とか導入するんだろ、アホだから
92名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:47:25.66ID:KtXlQ+y7
>>81
その通り
日銀はなぜか世界標準の「食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合」じゃなく「生鮮食品を除く総合」を使ってるけど
それでも去年は-0.3%でしかない
93名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:48:10.96ID:C4GbQU8Y
>>90
消費税って、インフレ抑制税って言われてるんだよ

世界中どこ探しても消費税増やしてインフレ加速したって国は存在しないんだけどさ
94名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:48:26.63ID:aUBJjuR9
>>85
現状が人手不足だという認識が間違っている
95名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:48:40.92ID:I65EkD6T
>>67
>所得が上がらないとGDPは伸びない

そのとおり。
所得を上げるためには、儲かる産業が日本に増えないといけない。
その為には
航空機
宇宙・防衛
医薬品・医療機械
特殊半導体とAI
など 今まで日本が不得意科目だった産業を伸ばすこと。
中韓にヤラレっ放しだった 造船 鉄鋼 エレクトロニクスなどの産業を、昔に戻す形ではなく、新たに創造する形で再生すること。

あと、貿易収支 第一次所得収支は黒字でも、日本はずっとサービス収支が大赤字。旅行収支や特許収支が かなりの黒字なのにトータルのサービス収支がずっと赤字。
これは日本のGDPの7割がサービスの時代に忌忌しき課題。
サービスで稼げる日本にしない限りGDPの拡がりや雇用や賃金増に結びついていかない。
96名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:51:15.48ID:VfP9rRIy
>>92
電話の通信費の値下げで
下げすぎだ!!DOCOMOとソフトバンク名指しで文句言うキチガイだけどな
、財務省、日銀

物価指数に携帯電話の通信費を入れたのが悪いんじゃねえか〜
景気悪いのに節約するなら贅沢品から減らすに決まってるだろ、バカすぎる〜
97名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:51:36.86ID:WGBodE3k
ずっと同じスーパーで同じパターンの食品の買い物をしていると
ここ数年の静かで継続的な物価高を実感するな。
一回の買い物で千円未満に抑えていたのが
1200円ぐらいが最低ラインに上がった後
さらに1500円前後でも仕方がないか・・・に変わり
今は1700円ぐらいが普通に思えるようになってきているから。
これは数年後は地獄だわと絶望している。
98名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:52:59.01ID:dZLinvpl
毎日毎日同じような仕事繰り返してるだけで給料上がるわけないでしょ
会社が悪いみたいな甘いことばかりいっててもどうにもならんよ
自分の収入上げたければ独立して大借金して大儲けしたらいい
世の中のためになるし、頑張れば見返りもあるぞ
但し、失敗してもしらん
99名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:55:46.72ID:+7tImjtS
>>93
日経平均で言うところの
値嵩株、ファナック、ファーストリテーリング(UNIQLO)的なのが物価指数で言うところの通信費

物価どんどん落ち込んでても、スマホの普及で一人辺りの通信費増えてたから(どさくさ紛れの値上げの影響も含む)
物価の落ち込みが対したことのないように見せかけれたけど、化けの皮が剥がれだした

物価指数から通信費抜いたら年間マイナス5%で収まらないんだよな、これが
100名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:56:09.36ID:X3j+BMNu
誰かの借金は誰かの資産になる
つまり国の借金は国民の資産となる
国の借金が悪い 国は借金を返すべきなどと言う奴は
国民は貧乏になれと言ってるに等しいバカだ
国はもっと借金をし国民を豊かにしなければならない
政府の仕事とは利益ではなく日本国を統治し民を救うことである
101名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:56:16.59ID:VVMQT0sf
>>90
その物価上昇は賃金上昇には関係ないからスタグフレーションになるな。
102名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 12:59:10.09ID:VVMQT0sf
>>97
感覚的にはそんな感じだな。
ちょっと前は500円で済んだ買い物が700円ぐらい使ってる気がする。
40%以上の物価上昇。
103名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:00:00.96ID:moewSeSr
>>101
公共工事の労務費単価上げてるけど、上がった差額を全てゼネコンは内部留保に回してるから、下請けの賃金は上がってないんだよね

新労務単価とか言っちゃってるけど、指導をやる気ないんだよね国交省
財務省嫌いだからわざと放置して指導してないんじゃないの?
104名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:01:12.13ID:p5KoxKvy
物価より実質賃金アップの努力しろよ。
105名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:01:39.35ID:WyxxJqt6
このバカ早くやめてくんないかなぁ
日本壊れるで
106名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:03:35.68ID:vTTSm/r2
>>102>>97
それに伴って給料が上がるのが普通のインフレな

念仏のように内部留保、内部留保って、給料に転嫁しない
給料上がらないから支出が同じになるように抑制する……デフレ圧力

誰が得してるんだろうか?
総理のお友達の経営者層か?

この20年で上がってる賃金は経営者の平均給与だけだもんな
107名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:03:45.56ID:RJGL9XtB
という事は、まだまだ当面は、少なくとも5年、10年は緩和継続だな。
とは言え、市場に出回る国債も底を尽きかけてるから量の拡大という形の緩和はもう限界だろう。
量の拡大に大した意味なんかないから、別に量の拡大が止まったところでどうってことはないだろうが、
量の拡大に重要な意味があるかのように言ってた連中は、リフレ派にせよ破綻派にせよ肩透かしを食らうことになるだろう。
108名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:04:32.95ID:bck1TkE9
>>104
魔法の言葉

内部留保
工場の海外移転
109名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:05:58.30ID:DwUV/Gwn
>>107
市場に出回る前に日銀が自己買い付け(銀行を通して)してるから……違法とか関係ないらしい
110名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:10:57.34ID:RJGL9XtB
>>109
市場から国債が減って日銀当座預金が増える、という結果に変わりがないのであれば、
日銀の国債買付方法がどうだろうと物価への影響の仕方なんか変わらんよ。
111名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:13:10.74ID:8Y4gHuJx
■真相深入り!◆虎ノ門ニュース■

7/10(月) 青山繁晴・居島一平
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月〜金 朝8時から生放送! LIVE放送終了後も動画で見れます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ニコ生、フレッシュでも放送中
112名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:16:53.40ID:aUBJjuR9
そもそも、「カネがどうやって作られるか」を知らない人とは経済議論など出来ない
113名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:17:48.27ID:PUoGEiyG
死ねばいいのに
114名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:17:51.60ID:Cjt/IuLF
安倍の支持率下がってるもんな、しょうがないよな
115名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:22:26.88ID:jOFK/ZWP
【ホラッチョ】国士の青山繁晴先生、暴力団から脅迫されていたことが判明 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499485619/

流用疑惑】薄汚い青山繁晴が文春を恫喝【ホラッチョ [無断転載禁止]2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1467972489/
116名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:22:47.57ID:FvCJ+e57
もう何でも数字有りきだな
117名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:27:47.85ID:Z1Q7YQJV
>>1
往生際の悪い爺やな。
118名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:28:43.54ID:4JjKn0wy
86 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 15:28:45.92 ID:uAhm8XHo0
日本は、既に潜在成長率が0.5%前後の、超高齢化+少子化+人口減少国家だと、
いい加減、真正面から向き合ったほうがいいよw

90 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 15:57:49.04 ID:PuJ3ml/G0
潜在成長率が0.5とかどんな世界に住んでんだか。
デフレギャップが存在しない世界だな。

潜在成長率が0.5とかどんな世界に住んでんだか。
デフレギャップが存在しない世界だな。

潜在成長率が0.5とかどんな世界に住んでんだか。
デフレギャップが存在しない世界だな。
119名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:29:04.88ID:RJGL9XtB
>>116
逆に、こういう部署の目標として、数字以外の物は不適当。
こういう部署に印象による定性的な議論をされても困る。すべての議論は数字ベースであるべき。

数字だけを追いかけることに不都合があると言うのであれば、
それは数字の作り方、採用に問題があるという事。
120名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:29:36.64ID:3I9H4ic7
2%とか永久に無理だから。
121名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:30:50.70ID:RJGL9XtB
破綻派もリフレ派も、量的緩和が何か大きな意味のある事のように考えてるから色々間違うんだよな。
量を増やす過程で金利が下がったことに多少の意味はあったが、金利が変動しなくなってからは量を増やしたことによる効果は認められない。
それに多少の意味はあった、とは言うが長期金利でコンマ数%の変動だったのでそこまで大きな影響でもなかった。
あくまで「多少」
122名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:31:55.84ID:5tKMn/eB
段々風当たりが強くなってきたから必死だね
恐らく支店からも疑問の声が上がりだしたのだろな
後1年以内に方向転換かな
123名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:32:04.36ID:5DvJBmxB
各国とも出口戦略模索してるんだぜ 日銀もそろそろ出口考えておかないと 日本だけ
おいてきぼりでえらいことになるかも それと雇用は非常に安定してるのに、賃金が伸び
ないな この対策今の日本の喫緊の課題 はよ対策頼むぜ
124名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:33:14.91ID:awpz8kDR
>>121
結局金利動かす余地なくなった時点で負けだったね
125名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:34:09.11ID:now3Lr7K
というより
もはや止めることができない
126名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:36:39.79ID:RJGL9XtB
>>121
まあ金融政策が、魔法の万能薬であるかのような事を言ってた連中(黒田含む)は論理の実証において負けたね。
127名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:37:04.37ID:RJGL9XtB
安価ミスった
>>126>>124宛て
128名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:46:11.09ID:hkVTGT+q
であるならば、
「金融緩和でインフレにならない」と言う主張があるが、
そうすると金融緩和を無限にやることになるね
市中にまだあと500兆円ほど国債が有るけどこれ無くなるな
クニノシャッキンガーは無くなってしまう
129名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:50:50.36ID:RJGL9XtB
>>128
金融緩和により国の借金がなくなる論の根幹は「政府と日銀の連結」にあるけど、
金融緩和で国債をチャラにするには日銀当座預金の増加が必要なので、
政府と日銀を連結して量的緩和を見たところで借金が減ったとは見なせない。
ただ、国債と日銀当座預金では負債としての性質が異なるため、全く無意味というわけでもない。
130名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:51:00.87ID:B3jkHq6x
インフレ低金利が国にとって最良だからな
国の借金は実質的に目減りするし利払いは少なくて済むし
131名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:51:21.25ID:i0zShnqL
>>128
なくならないからw
132名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:53:55.49ID:i0zShnqL
>>123
出口は不可能。騙し騙し抱え続けるしかない
133名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:58:10.16ID:D6L0tbrV
逆噴射するんだね?
負帰還を掛け過ぎですけど・・・・
134名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 13:59:47.37ID:D6L0tbrV
大腸がんを更に推進いたします宣言
そして門脈を経由して肝臓がんに発展
135名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:02:08.00ID:D6L0tbrV
景気をよくするには〜「可処分所得」の上げる政策
136名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:05:05.94ID:Ullk5tbh
歳出拡大する以外ないのに何をモタモタしてるんだ。
低い賃金の伸びが世界的な傾向などと言うが、今どこの先進国が積極財政をやっている。
137名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:14:01.79ID:k/Bthxj5
>>126
刷っただけで流れると考えたのが浅はかだったということだな
138名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:16:35.85ID:D6L0tbrV
休日の高速道路はタダにする

これだけで景気は活性化されます
139名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:17:30.17ID:D6L0tbrV
人が動けばゼニが必ず流れます
140名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:19:23.87ID:RJGL9XtB
>>137
そもそも「刷る」って言ったって増えるのは日銀当座預金だけで、
日銀当座預金は銀行間決済、対政府決済か紙幣需要にしか使い道ないんだから
ある一定以上からは増えても何の用も為さなくなるのは自明だったんだな。

民間でやり取りされるカネの量を増やすのには別枠の仕組みが必要で、
その仕組みは日銀には使えない。
141名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:21:13.42ID:QYPZ5u3w
>>140
政府から直接政府資産(国会議事堂)でも買えばいい。
政府はそれを消費税減税の財源にする。
142名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:25:18.89ID:z8zTsTck
2年で2%のはずだったろ?
責任取って腹を切れ。
143名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:28:33.76ID:RJGL9XtB
>>141
法改正が面倒くさそうだから素直に国債刷らせた方が簡単。
144名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:29:23.70ID:xM2G/2IE
もうソフトランディングは無理っぽいな・・w
預金封鎖、新円交換なハード国民負担路線しか出口が無いわw

アベクロ「この道しかない!」
145名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:33:11.62ID:GEkC8SJG
日銀が国債を全部買い切って、政府の借金が消滅
万事うまく行っている
デフレ万歳 \(^_^)/
146名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:34:10.93ID:g52uL0DL
昔みたいに物価上がってもその分預金の利回りが良ければいいけど・・
マイナス金利のままで毎年毎年2%上がったら厳しい
147名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:38:35.64ID:QYPZ5u3w
>>143
日銀がキャッシュフローがマイナスになるのを嫌がるでしょ。なぜか。
日銀の年間経費2000億円で政府が借り上げればいい。

べつに法改正いらないでしょ。リート(民間保有不動産)を買うぐらいなんだから。
148名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:44:52.17ID:vqb0h3FT
>>8
日銀保有の国債には利払いないから、政府・国民としては大助かり
なんなら全部買い占めてもらいたい
149名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:47:09.71ID:vqb0h3FT
>>142
最初1年半で1.7%まで行ったんだから、失敗の原因はミンスが決めた消費増税。
150名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:47:21.32ID:RJGL9XtB
>>147
別スレでも絡んできてるけど、言ってることが非現実的過ぎて検討に値しない。
思考実験としても大して意味がない。
151名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:50:06.12ID:HEgHY0sV
結果が出せなかったから、期限外すのか
楽な仕事だな
152名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:50:44.97ID:D6L0tbrV
>>132
人体で言うと〜強烈な便秘
でもね〜口から入ったモンがドンドン来ます
大腸が非正常常態化
ウンコが溜まり続けます
153名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 14:52:32.75ID:D6L0tbrV
どっかで大腸破裂
ウンコ塗れな最期って情けない
綺麗に死にたいものです
154名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:02:21.81ID:QYPZ5u3w
>>150
論理的な反論が無いならば返さなければ良いのでは?
155名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:08:25.33ID:ckK/Lkof
>>149
野田の罪が6割、安倍の罪が4割だな
増税を決めたのは安倍だしその責任も取ると言っていたからな

野田の罪の方が多いのは、その法案さえ通過していなければ安倍が決断を誤らずに済んだという意味で
156名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:09:07.57ID:5My+JIKV
>>47
賃金は雇用が逼迫して上がってくる
で、常用雇用指数は遅効性指標
だから、賃金も遅効性なんだよ
正規労働者の賃金上昇は、期間労働者や非正規の賃金上昇のあと
157名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:10:26.27ID:i0zShnqL
>>144
ちょくちょく金貨買い始めた。以外に楽しい
158名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:12:12.17ID:heMBai0j
まだ生活必需品「だけ」値上がるのかよ

いい加減に生活必需品の値段も指標に入れろやインチキ利権国家が
159名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:18:17.02ID:ckK/Lkof
>>140
金融緩和する過程で金利落ちるでしょ?
金利落ちて銀行は手元に現金がたんまりある。
そうすると低利回りでも良いから投資先探すでしょ?
投資先が増える市中に金が出回るって道筋なんじゃない?

あともうひとつ為替方向からの道筋もあるけどまいっかw
160名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:20:40.87ID:edV/oRZR
食品や日用品だけが急激に値上がりしてんだが
庶民いじめも甚だしい行為
161名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:27:45.26ID:Rku207hT
>>155
乗っかったのは自民党だろがwww
162名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:28:47.22ID:13eRgilm
>>3
それが事実なら無制限に金融緩和できてしまうという矛盾に何故気づかんのか
163名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:31:24.74ID:Kct+Bc9p
チキンレースやなぁ
164名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:32:08.02ID:I65EkD6T
>>141
俺も、霞が関官庁街や全国にある政府機関出先や公務員住宅を一括でREITにして売っ払うか
信託勘定を儲けるかSPCを作って そこに売っ払って、そこから借りる(リースバック)し
その賃料債権キャッシュフローを見込んだ 信託受益権を 日銀が買えば良いと思う。
それを半分消費減税 半分財政出動すれば、かなりの効果ある。

それは単にカネがゲットできるだけじゃなく、国民の金を あたかも自分の金の様に使う役人に緊張感を持たせる効果もある。
165名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:41:21.21ID:13vRQesO
団栗の背比べが〜チキン・レースに成る
166名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:41:27.07ID:lhJXAD/j
日銀が馬鹿なところ

・4年金融緩和してもインフレ率が2%に遠く及ばない
・こんな状況なのに金融緩和を続けて2%到達できると考えている
・到達時期を明確に予想できないのに金融緩和を続けられる無能さ
・イギリスで総裁が2%のインフレ率を到達できないのは金を使わない日本人が悪いと馬鹿発言

もうね、日銀ってアホしかいないのかと。
無責任極まりない無能集団。
167名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:42:59.88ID:13vRQesO
国債の流通止めて何がしたいの?
経済の肝は〜流通にある
168名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:45:43.42ID:13vRQesO
>>45
1000円でいいからさ〜ポケットチッシュと一緒にばら撒く
餅まきでもいい〜この臨時収入は必ず速攻〜使用されます
169名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:46:22.53ID:13vRQesO
ブタ積してもアカン・・・
170名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:47:00.43ID:S6KtFIsj
第二次大戦に匹敵する借金つくっても緊縮連呼やもんな、国家への拡大圧力が
すごいっていうのはわかるな。
171名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:47:16.25ID:13vRQesO
可処分所得を減らして經濟は動きません
172名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:49:50.25ID:SEcvLCOc
酒類が高くなったなー。もう4lの凛に変えるか。
173名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:54:10.84ID:Mw4Edk1k
アベノミクスの正体はゼニ持ち優遇政策
レーガノミクスの劣化コピー
174名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 15:55:14.37ID:Mw4Edk1k
1F事故の後始末がジワジワと来てるわ〜
175名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:00:58.13ID:IxNxqUGG
>>6
遅効性なんだ
4年ではまだまだ
あと何十年待てば良い?
176名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:01:11.16ID:QYPZ5u3w
>>164
おそらく1年で10兆円、4年で40兆円程度追加的に
総需要を押し上げれば完全雇用になりうると考えてる。

その金額を家計に消費させる(消費税減税)か、
政府が支出を増やすかというのが政策課題となるはず。

政府所有不動産という有限な資産の購入という点で、
永続的で野放図な財政支出増とも取られないし、
リースバックかつインフレ加速時にマネーサプライを減少させるべく
買い戻し特約でも結べば十分検討に値すると思うなー。
ちなみに国会議事堂を坪6,000万円で買えば20兆円。
評価としてはおかしくない。

まあ政府負債が多い→消費税増税
政府負債が多い→政府資産売却のほうがどう考えても理解が得やすいというのはある。
177名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:04:52.07ID:H98IAvhU
公共事業バンバンやればいいのに。山なんか手入れ全然しないから
今回の豪雨の被害が流木で甚大に。
でも中抜き激しくて末端国民は結局すずめの涙も出ないか
178名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:06:59.46ID:IxNxqUGG
100兆円規模の異次元の公共事業をやるしかない
焼け野原にも芽は生える
179名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:08:16.18ID:ckK/Lkof
>>166
日銀は金融政策決定権という巨大な権力を持っているがそれだって無限の力じゃない
緩和している横から増税して景気が回復するはずがない。
アクセル全開にしてるのに横でブレーキ踏むバカがいる。

日銀というか黒田にはいくぶんか罪はあるけどな
就任当初から消費税増税を要求してたからな
まあ黒田は景気をどうこうしようなんてどーでも良くて増税できる環境整備のために
やってるようなもんだからなw黒田は叩いておk
180名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:20:35.98ID:bHj93fmb
>>177
ニュースでも記録的大雨とか嘘付いてるからな
あんなの普通の大雨に過ぎない、数字的にもそんなにとんでもないものでもなかった
公共事業もやらずに山も荒れ放題ならそりゃ水害も起きるわ
181名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:23:30.55ID:TzS5H+PN
ぶっちゃけ何%なのかとかどうでもいい
政府国債に流れれば
182名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:24:58.31ID:ckK/Lkof
>>161
確かに自民や公明も乗ったが圧倒的多数の議席を占めていた当時の与党民主党の責任を
問わないのはどう考えてもおかしい。
民主党が通さなければ絶対に法案は通らないんだからな。
法案成立の責任は間違いなく民主党にある。
183名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:30:13.92ID:HEgHY0sV
>>155
今の安倍が証明してくれたように、そもそも最初から増税延期は総理大臣の決断できる
今の増税延期の理由に当てはめて言えば、2013年の段階で増税できる理由はそろっていない
つまり安倍の責任で、一回目からどうにでも出来たわけだ
致命的なのは安倍が増税延期選挙のとき、景気条項をこっそり外そうとしたこと
更に、森友の土地の件で、安倍が財務省と戦ってるとかの大ウソもバレた
もう安倍擁護したところで笑われるだけw
184名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:32:00.36ID:H98IAvhU
九州のボランティアに時給3000円くらい払えよ
185名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 16:52:01.41ID:iv9N9YMK
銀行から国債買うとか間接的な事しててもETF買っても物価に響かなかったし
国債直接引き受けして財政出動で平民の財布に日本銀行券捩じ込む位の事しないと
2%とか実現しようがないだろ
186名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:05:05.81ID:lhJXAD/j
>>185 ぶっちゃけ日銀が国民に金直接配らないと結局は銀行に死に金が溜るだけなんだよな。

2%がそんなに大事ならマジで直接国民に金配ればいいんだよ。
駅前で1万円札の煉瓦配布すりゃーいいんだよ。

そもそも論として何が目的で2%のインフレ率なのかさっぱり論じてない時点で日銀はアホ。
目的と手段を取り違えている馬鹿集団だよ。
187名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:08:19.84ID:v61zcfyo
直接配るのは政府の仕事だから日銀を責めるのはお門違い
188名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:17:47.05ID:QYPZ5u3w
>>187
まあタラレバの話だから何ともいえんが、
「消費税延期することはことはどえらいリスク」という肯定ではなく、
「GDPデフレーターマイナスの時に消費税増税するなんてどえらいリスクしかない」という
正しい見解であれば政府は増税の判断をしたのかってのはあるよ。
189名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:18:27.56ID:RJGL9XtB
>>159
銀行は融資に際し元手ゼロでお金を作れるので(信用創造)、
準備預金をはるかに超える日銀当座預金が既にある状態では
「金余ってるから投資先探す」ってのがそもそもない。
190名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:19:50.04ID:CblM14HO
もしかしてアベ黒は預金封鎖新円切り替えして老害を駆逐して若者に未来ある日本を
託すのかね?
191名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:47:17.35ID:ki/8WasU
低所得者への給付が足りていない。
クーポンとかどんどん給付すべきだ。
192名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:51:10.16ID:ckK/Lkof
>>189
何を言ってるのかわからないのでもうちょっと詳しく!具体的に!ガンダムに例えて!
193名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 17:52:43.29ID:CxswjcR7
ほんと数値に頼りすぎてて実体経済把握してねぇーじゃねーか。

しかも手法が昔のまま。
194名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:10:22.35ID:c4EHzQt1
物価上げたって賃金が増えなきゃ意味ないのにね。
今年になって実質賃金上昇率がマイナスの月が増えてるのに、
さらに物価上げたら個人消費減る一方なのでは(´・ω・`)

何のために物価目標を掲げてるのか、意味が分からなくなってきたわ・・・
195名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:21:25.46ID:DYN+WIpg
>>189
この辺の勘違いだよね。
銀行の業務が「客から預かった金を人に貸す」ことだと思ってる人のなんと多いことか。
「金を人に貸すことで預金を増やす」のが正しいんだが、分からない人にはとことんわからない。
196名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:30:27.79ID:DYN+WIpg
>>193
君は実態経済を数値に頼らないでどうやって把握してるの?
197名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:30:57.74ID:C6YuPCej
公務員の給料とボーナスは地域振興券で払えばいいんだよ
198名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:32:23.23ID:DYN+WIpg
>>197
金券ショップが捗るだけ
199名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:33:39.82ID:cQF5lEZU
>>198
有効期限つければいいよ。 一ヶ月。
200名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:35:26.90ID:DYN+WIpg
>>199
値引率が上がるだけだろ
201名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:35:35.05ID:Mw4Edk1k
エコ・マネーの様に「消費期限」をつける
貯められないゼニにすればいい
202名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:38:57.64ID:DYN+WIpg
>>201
普通にインフレさせればそれで十分なはずなんだがなー
増税してるようでは期待できんな
203名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 18:44:41.03ID:HoDHVFcg
 
 
 
生活費以下なら無駄w

優先的に金券を遣うから。

当たり前過ぎww
 
 
 
204名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 19:23:48.06ID:Mw4Edk1k
通貨の「生鮮食品」化

これでいきましょう
205名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 19:25:36.39ID:Mw4Edk1k
福澤諭吉券にさ〜蛆でも湧けばいい・・・
206名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 19:35:06.84ID:HEgHY0sV
>>197-200
期限は短すぎても長すぎてもダメだ

有効期限は、
(ボーナス金額/月の消費支出)
よりほんの少し短くすればいい

これで最初に金券屋で有効期限を外すメリットもなくなる
そして最後に少し余らした場合も値引率のせいで、金券屋に売るメリットもなくなる
207名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 20:05:30.82ID:eKd+XMOu
日銀は効かない薬を飲ませ続けます。
208名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 20:08:51.63ID:563A2JTD
現金のみしか資産の無い貧乏人がくたばるだけだな
209名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:05:23.15ID:wABEvoUK
撤退ではない
転進です
210名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:09:24.60ID:wABEvoUK
異次元緩和で2年で目標達成のはずだったんだよな
もう倍の4年過ぎました
まさに太平洋戦争と同じ
泥沼に入り込んだ
緩和やめると金利が暴騰して国債と株が暴落するから止めるに止められない
薬を止められないジャンキーと同じ
倒れるまで走り続けるしかない
211名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:25:06.44ID:ttqJsIvJ
日本銀行は、配当受けられるETF買い入れと長期国債金利の低金利化という、
財政ファンナンスは止めないだろうな。
なぜゴールドの準備高を増やさないのかが、中央銀行として疑問だけどね。
米国を除く、中央銀行はまず、ゴールドを買い入れをする。
212名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:26:34.73ID:ttqJsIvJ
当初の目的なのかもしれないが、
インフレのための金融政策ではなく、財源確保のための金融政策に変わっている。
213名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:28:31.43ID:ttqJsIvJ
それと本気でインフレにする気があるならば、
中央銀行として預金金利を2%前後まで引き上げを促す。
214名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:29:41.55ID:ttqJsIvJ
預金金利の引き上げ無くして、インフレ無し。
中央銀行の担当者は、それすら理解していない。
215名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:31:45.53ID:ttqJsIvJ
金利があるからこそ、インフレを招くという基本原則を理解していない。
216名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:34:20.42ID:iDDxG3Zz
法人税増税しかねぇな
217名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:39:53.10ID:ttqJsIvJ
2%まで預金金利を上げれば、世界から資金が集まり、円が急騰する。
急騰による、資金は、不動産価格や株式市場に向かい、インフレになる。
そして、輸出企業は、収益力のある企業だけに選別される。それにより、
ドルベースで見たときの名目上のGDPが増える。この黄金の方程式に
資源価格が加えれば、安定的な経済成長が約束される。
218名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:44:53.56ID:ttqJsIvJ
米国では単にこのような現象が起きているだけで、
ただファクターとして資源価格による、
給与面での恩恵が受けられる業種が限られているだけで、日本では。
この程度の国ってこった。
219名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:49:46.31ID:z1uq2AoI
此の期に及んでも実質的な歳出拡大に踏み切らないのは理解できない。
自民党のサボタージュによって日本経済は存亡の危機に瀕している。
220名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:55:43.49ID:ttqJsIvJ
預金金利が上がれば、貯金がある世帯はまず実感が沸くと思う。
221名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 21:59:27.49ID:ttqJsIvJ
預金金利の引き上げは、軽度のベーシックインカムのように働く。
そして、負債のある主体にとっても、メリットは一部でありうる。
社会主義化する日本での最善の一手は、預金金利の引き上げ。
222名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 22:27:53.52ID:3QrPJbpU
役人は旧態依然のまま預金者を悪と決めつけてるからな
国民の財布をあてにするばかりで、失政から目を逸らそうと扇動ばかり

http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN19S14J
「貯蓄から投資へ、貯蓄から資産形成へ」―─政府が20年にわたって掲げてきたスローガンの実現に向け、金融庁が新たな取り組みをスタートさせた。

家計の保有金融資産1809兆円のうち半分以上が現・預金に滞留する現状をどう変えていくか。眠る個人マネーを金融市場へ誘導するため、民間金融機関やマスメディアを経由せず、個人投資家に直接アプローチする異例のプロジェクトだ。
223名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 22:29:15.25ID:VVMQT0sf
>>148
日銀がいつまでも国債を買い取る事は出来ないの知ってるのか。
先の先まで想定してないと悲惨な結末が待ってるの知ってるのか。
224名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 22:32:26.22ID:VVMQT0sf
>>160
生活必需品だから高いからって買わないわけにはいかないから値上げも躊躇しないんだろうな。
いまじゃ自動販売機のペットボトル飲料なんて150円が当たり前だからな。
相当売る上げ減ってるんじゃないかと思う。
225名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 22:33:45.79ID:VVMQT0sf
>>166
日銀って東大法学部卒が多いらしい。
経済の専門家は少ないんだ。
226名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 22:36:03.82ID:VVMQT0sf
>>178
1000兆円を超える政府債務の国にとってはどうってことない支出のはずだけど
安定志向の官僚や政治屋には無理なオプションさ。
バカの集まりは始末に負えないな。
227名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:05:14.97ID:5V3doa1j
不動産高すぎて、家買う気失せたわ。
228名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:14:29.81ID:VVMQT0sf
>>227
地方に行けば驚くほど安い物件がゴロゴロしてるよ。
東京で一軒家を1億円で買う金で地方に家かったらプール付き日本庭園付の大豪邸を買えるよ。
229名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:15:36.30ID:VVMQT0sf
リーマンやってて、東京に何千万円もの住宅買う人は脳みそ足りないと思います。
230名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:23:43.60ID:+FYrko6w
物価ばかり上げてどうすんだよ!
馬鹿じゃないの?
いっそ世界恐慌来た方がいいわ。
231名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:26:07.87ID:X+C4IgM3
人工知能というと生産の効率化ばかり言われるが、
いっそのこと人工知能に効果的な消費をしてもらえばどうだろう
232名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:31:00.97ID:l9o7ZiaG
金融緩和が効かないってのは経済学者が最初から指摘してるよ
でも何にもしないで20年経ったのはまずいだろ
233名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:35:51.55ID:VVMQT0sf
>>232
金融緩和のタイミングの問題だろ。
バーナンキが金融緩和したからって日銀の黒川になってやっと日本は量的金融緩和に踏み切った。
日本のバブル崩壊して20年目にしてやっとFRBがやったからと言って後追いした。
あまりにも遅すぎるよ。
234名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:39:52.92ID:s7JwIk/y
>>233
バーナンキのも効果疑問視する向きもあるしね
単に債権が満期で一定量以下に減った影響とか
QEも当初利いてなかったしそれなりの説得力はある
235名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:41:31.81ID:VVMQT0sf
>>234
根本的には格差の問題だけど難しいんだろうな。
236名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:44:08.19ID:vUv4R/IL
金融緩和ではお金が銀行に豚積みになるだけで、市中に回らない。
財政出動でお金を世の中、特に生活に必要な現役労働者層に回せよ。
なぜしない?
237名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:49:21.21ID:VVMQT0sf
>>236
財政出動の原資は税金だから。
238名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:51:13.04ID:bua5Ovz/
>>231
日銀を人工知能に置換する方が日本の経済のため
239名刺は切らしておりまして
2017/07/10(月) 23:57:57.43ID:4c3deJfb
>>235
今より消費したいという層に如何にしてお金回すかなんだろね
量的緩和は民間の信用創造能力の上がった先進国では意味ないのだろうな
中銀が刷らなくても勝手にお金用意できるし
240名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 00:05:50.19ID:9Nc8uZNP
>>233

量的緩和を世界で初めてやったのは日銀。
2001〜2006年に実施。
241名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 00:07:42.59ID:mo5CV/ue
>>237
半分は政府の借金で賄っていますが
242名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 00:18:13.59ID:IIMjfdx/
永遠に続ける宣言か!
243名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 00:20:21.55ID:Do2IbtJX
インフレになるまで
異次元減税しろよ
244名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 01:21:30.43ID:HE/V6hci
必要な物以外買わなければ 必要な物も安くなるよ。インフレ目標? 物価より 給料あげれば 物価も上がるよ。
245名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 01:51:59.74ID:YruxRd4k
黒田さんは普通のサラリーマン

更迭された白川方明さんは職人
246名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 03:28:27.97ID:FESvd1vk
パチンコとか競馬のギャンブル無くせばまだ15兆円ぐらいの流動的な金生まれるから
給与上げないで実現化するならパチンコ産業を潰せばいい
247名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 03:56:20.09ID:pWySQBrb
物価目標に到達するより早く第二就職氷河期が来るよ
対策を今のうちに考察しとかないとヤバいじゃない?
248名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 04:15:10.85ID:q2ZOOV/t
年金生活者は自民党に投票しません
介護費用も上がったので大変です
249名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 04:34:26.46ID:OZ8OcESH
この道しかない
次は超異次元緩和だ!
250名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 04:47:10.65ID:YruxRd4k
日銀本店には8匹の梟がいます
鳥族の哲学者と云われました
251名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 06:23:08.44ID:P/Arz9cd
もう相手にされなくなったねこの人
やれる事ねえもな
252名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 06:34:13.10ID:q07XHPpf
もう意地っ張りになって、適正な判断が出来なくなってる。
日銀も忖度のしまくりだよ。
253名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 06:39:41.76ID:o2fAwX4L
>>247
更なる緩和をすれば雇用状況はもっとよくなる!
っていう主張があるよ
俺にはわからないが
254名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 07:01:18.87ID:ldzBNgBz
>>245
日銀はえぬきが総裁になると日本経済はだめになる

白川は日銀はえぬき

彼は、経済音痴だよ

日本経済をどん底にたたきつぶしたのも日銀はえぬきの三重野総裁

彼が、一気に金融の引き締めをつづけたがために日本経済はどん底になった

今だに、それから脱出できていない
255名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 07:12:00.19ID:q2ZOOV/t
異次元の金融緩和しても不景気のままだけどな
256名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 07:23:03.95ID:Jb4IArMp
Aiとマイナンバーが活躍すれば
税制、遺産も
例えば10年以上寝かせてた預金は50%

などなど
ムダに国民を縛る預金を活性化できるけどね
257名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 07:30:24.78ID:fHXdx6Pf
>>256
預金封鎖に財産税かよ
国民の預金は、公務員が好き勝手使っていいものでは無いよ
258名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 08:05:54.31ID:su+f7WyT
過去資産を使い果たす金融政策しか出てこない。
負債だけを子供世代に遺してたら、日本の未来がないぞ。
259名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 08:19:20.44ID:YruxRd4k
>>166

帳簿上のゼニをどうやって使ったらエエのでしょうか〜?
260名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 08:25:38.82ID:DKOyie5Q
子供世代の為に残してるかもしれない預金を取り上げるの?
預金の使い道を考えるのは、国であるべきだとは思えないな
261名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 08:44:13.98ID:13rj8t+N
インフレの意義は解るし物価上昇で所得向上する仕組みも
だけど黒田さんよぉ、あんただけの目論見でない事は承知してるが富裕層以外の国民は少しでも安い品物を買うのに必死だぜ
押してばかりでは事態が好転しない場合もあるんだよ、劇薬かも知れないが引く事を試してみてもいいんじゃないの?
株価は上がっても国民の大多数には恩恵を感じる事が無いから骨折り損だぜ、潔く辞めるのが国の為になる事もある
262名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 08:55:45.41ID:J6NLhnbs
■真相深入り!◆虎ノ門ニュース■

7/11(火) 百田尚樹・阿比留瑠比・居島一平
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月〜金 朝8時から生放送! LIVE放送終了後も動画で見れます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ニコ生、フレッシュでも放送中
263名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 12:05:41.85ID:eYqohlnV
この道死しかない
264名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 12:32:24.19ID:TmymaJhx
せっかくの緩和効果を消費税の増税でだいぶ打ち消しちゃったな
265名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 12:40:35.63ID:OdAfe3Y4
また商品券でも撒くか?
266名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 12:55:21.59ID:Gw+wq2+C
サラリーマンは基本〜無責任
267名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 12:56:20.30ID:K80bi7ks
>>264
すでにコアコアCPI 0%と、
2013年3月の1.3%の貯金を
使い果たした感じだな〜
268名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 13:04:52.28ID:K80bi7ks
>>265
日銀券という商品券を、
消費してくれた人にまけばいい。
つまり消費税減税な。
269名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 13:06:01.71ID:gBDQuoZ9
QQEの成果も失敗も増税のせいってことでいいですか
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFS2800V_Y4A220C1MM0000/
270名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 13:13:36.82ID:acktA41m
マイナス金利って効果あったのか。
271名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 13:16:42.53ID:K80bi7ks
>>269
1.3%から消費税増税の影響を除く
コアコアCPIがこれだけきれいに下がれば、
消費税増税延期はどえらいリスクの
アホの黒田でも気づくと思います。
272名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 13:54:21.27ID:9Nc8uZNP
1987年の時点でバブルを日銀も政府も認識し、
日銀は引き締めに入ろうとしていたのに、
ビビって出口を先送りにして、バブルを最悪の状態まで悪化させた、
中曽根と澄田が悪いので、三重野はむしろクズ共が悪化させたバブルの後始末をやらされただけ。

基地外バブルを引き起こし、悪化させた連中を叩かず、
止めた方を叩く馬鹿が多過ぎる。

中曽根は自分の任期中にバブル崩壊したら困るから、先送りにしたクズ。
澄田は中銀総裁として、そんな中曽根の要求などはねつけなければならなかったのに、
中曽根に媚びたゴミクズ。
273名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 14:22:02.44ID:Gw+wq2+C
日本經濟は〜ステージ4のW

あとは〜ホスピスしかない
274名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 15:08:31.85ID:wznZdaGB
金儲けにクズも聖人君子もないでしょ。

日銀に国債肩代わりしてもらって株買って。
借金どころかアベノミクスで資産倍以上にしたんだから。

資産収益率数百倍以上だったバブルは今、肯定されたんでしょ。
ギャンブルも解禁になったんだし、後は富の再分配しっかりと権利を主張してくだされ。
275名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 15:21:57.28ID:wznZdaGB
PS:ベーシックインカムで良くてよ
276名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 15:26:36.77ID:GnQPzyi8
>>271
単に量的緩和が消費行動に影響及ぼさないという結果しか出ないと思う
277名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 17:09:49.36ID:A/3PIcFl
>>276 日銀は4年やって横ばいの意味合いをもう少し厳粛に受け止めるべき。

2年でだめ
4年でだめ

一体いつまでやればいいの?
278名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 17:49:45.43ID:sXvXSjrl
>>277
次は8年だろ
279名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 17:52:58.63ID:lrLbStIV
黒田と黒田を支持してたリフレ馬鹿に責任を取らすべきだろ。
280名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 17:55:40.17ID:zaAq2Pee
財政政策抜きでは失敗するわな
281名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 18:02:29.42ID:lyfs/XSe
>>202
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

282名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 18:12:17.07ID:l0FUuvze
>>280
財政赤字見ればわかるけど量だけはやってるんだけどな
常時やってるものだから効果が見えなくなった上に
ないと耐えられない状況になってるけど
重度麻薬中毒患者だ
283名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 18:19:39.31ID:eeedLgmp
増税派や歳出削減派、あるいは金融緩和否定派の害悪を考えれば
リフレ派(というか金融緩和万能論者)にも一定の功績はあったと思うが、
実際は金融緩和は万能ではなく、消費税(財政)であっけなく打ち消される程度の効果しかなかったのだから、
そろそろロジックの組み直しをしないと信用を落とす一方だろうな。
284名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 18:21:34.65ID:eeedLgmp
とりあえず、目下一番の障害はプライマリーバランス目標だけど、
この目標の無意味さが知れわたるのは絶望的なんだよなあ・・・
285名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 18:23:40.45ID:gBDQuoZ9
ちゅーかQQE→追加緩和→マイナス金利→YCCてな具合でとっくの昔にロジックの組み直しなんかやってるわけでね
286名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 18:31:59.71ID:q2ZOOV/t
金融緩和しなくても、構造改革してお金が国内を速く循環するようにすれば、賃金が上がって自然に物価がアガるよ。
287名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 18:48:24.94ID:gBDQuoZ9
日本の構造改革ってコストカットですからね要するに
これをまじめにやり過ぎたからデフレになったんじゃないかな
288名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 20:05:05.13ID:yll1fEis
円安誘導により輸入品の値段が上がりますが、給与は上がりません。
輸出企業の役員報酬と内部留保は上がります。
289名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 20:24:00.00ID:lyfs/XSe
ひとまず、時間稼ぎします
290名刺は切らしておりまして
2017/07/11(火) 20:32:35.26ID:HtFfx/Fk
がんばれよ。
もっともっと金融緩和だ。
291名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 01:07:21.48ID:0JwublKk
>>286
金融緩和より減税の方が大事
292名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 01:25:01.32ID:ymBMZGs3
なんで2%なのか理論的に説明できないしな
もう威勢良くぶち上げたら2%という程度の意味しかない
こんなのに付き合わされる国民の身にもなれ
293名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 01:35:14.13ID:KAAM1Pmd
スタグフレーションまっしぐらwwww
294名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 08:10:42.08ID:V11uGi6k
金融緩和した金はどこにまかれてるのか?
295名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 08:47:48.54ID:WuAUgS0+
金融緩和とは金をばらまく政策ではない
借金しやすくする政策
296名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 09:15:00.31ID:nk4DYVzx
>>295
この人、絶対頭いいわ
297名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 09:23:25.83ID:zkPlPyFE
年金や医療等の社会保障はインフレで実質的に削りたいけど
貯蓄されても困るってのがそもそも矛盾しまくりだからな
社会保障がゴミになるなら各自が自己責任で自分の貯蓄で何とかするしかないんだから
1800兆円の家計の金融資産があっても
社会保障がゴミになるという前提なら全く足りない
298名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 09:25:56.49ID:zkPlPyFE
あと貯蓄から投資へとか政府や役所は言ってるが
投資というと聞こえは良いが要は庶民は相場にカネを突っ込めってことだからな
相場で勝てる奴なんて一握りで大半の人間は財産を減らすだけなのに何言ってんだと
299名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 09:29:11.39ID:HyrDgr2I
もう直ぐ任期終わっちゃうよ
300名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 09:41:32.67ID:M9/ohr5a
低金利抑圧を日銀がコントロールしてるので、金利は低いままじわじわとインフレが進むんよ。
当面の間は、この政策よ。
301名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 09:57:57.04ID:skJmlrsu
>>292
デフレによる不完全雇用に付き合わされるほど不幸なことはない。
302名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 10:01:01.35ID:fPrh10N6
物価2%超まで、直接、国民に金をばらまけばいいのに
国民1人に月10万円給付したら、どれだけ物価が上がるのか
303名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 10:22:18.90ID:skJmlrsu
>>302
家計の限界消費性向を0.7として、
月7万円支出が増えると、
毎月10兆円程度押し上げられるか。
インフレ率24%とかになっちゃうな〜。

毎月2万円程度が金額としては
ベターかもね。
304名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 10:57:50.59ID:WuAUgS0+
↑限界消費性向と平均消費性向とを混同してる可能性がダイの大冒険
305名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 11:04:06.43ID:w5SH0PAw
Out of Control

Oops !
306名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 11:45:49.90ID:R98OhJar
結局、金利を0%以下にすることが「不可能ではないが難しい」という制約があるために、
ゼロ金利でもなお上昇しない物価を、金融政策でどうこうできることはなかったという事なんだろうな。
インフレ抑制ならば金利を10%でも100%でも必要なだけ上げればいいのとは対照的。
中央銀行という仕組みはインフレ対策としては優秀でも、デフレ対策としては十分な力を備えていないのだ。
307名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 11:58:54.79ID:iBgroypm
富裕層を除く大多数の国民は得体の知れない不安(脅威)を抱いている
その不安脅威を取り除かない限りインフレ目標の達成は無理
ショック療法でマイナス金利を止め銀行の定期預貯金が年利1%になるようにしたら消費はかなり改善するだろう
308名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 12:31:18.59ID:skJmlrsu
>>307
つか今日の消費に8%余計に払う
なんてのは得体が知れてる。
309名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 12:33:11.74ID:R98OhJar
>>307
既に一定以上の資産や景気に左右されにくい固定収入がある人にとっては嬉しいだろうけど、
そうじゃない人にとっては悲惨になるな。
310名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 13:01:30.65ID:Db3flrgz
インフレ率2%になんてならないんだからこれもう無限金融緩和宣言だろ
311名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 14:43:42.63ID:110WTsmR
2年で2%上昇させる。できなきゃ辞める。

民間でこんないい加減な事言った上に4年やっても結果でなかったら普通首。
黒田も岩田も無責任きわまりねーな。
責任とれよ馬鹿。

あと何年やるつもりなんだよ無能。
312名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 14:47:10.41ID:9QESIBXt
バラマキでも
いちおう効果あるんだが…。
313名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 15:17:41.11ID:q+zY5T9H
日銀の金融緩和で、日本でもサブプライムローンみたいな焦げ付きが、マンションで起きているとNHKでやってたね
314名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 15:30:01.80ID:YxsP7rZa
道なかば病
315名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 16:08:14.73ID:110WTsmR
>>313 やっと報道しはじめたか。
5→8%の消費税増税の時に駆け込みで無理目ローン組んだ奴が多かった。
当時でギリギリローンだったのが昨今の食品/日用品/光熱費高騰と社会保障その他増税でカツカツどころか月々の収入で月々の出費を賄えずボーナスで
補填の綱渡り世帯が増えていた。
そいつらが去年末〜位から耐え切れなくなって不動産が高い内に任意整理してローン清算する奴が増えていたんだよ。
今は不動産価格が高めなんでギリギリ逃げられているから良いもの、不動産市況が悪化したらサブプラ化するだろうね。

今、不動産ローンで苦しんでいる奴は今のうちに逃げる算段つけてさっさと身綺麗にした方がいいぞ。
マジで最後のチャンス。
316名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 16:18:46.72ID:J7g86zu8
>>315
なるほど
近所の新築建て売り住宅が若手夫婦で、あっという間に完売
確か24戸の3600万だったか
完売から三年過ぎたあたりから、10戸以上が売りに出てるわ
引っ越し作業や片してる奥さんの顔は明るくはなかったな
今年になって更に2戸が空き家になったな
317名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 16:59:51.01ID:xzmGQMho
もう4年以上たつのに2%どころか1%も上がってないのか
318名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 20:23:18.50ID:3QwkUYl5
売らなければ年金破綻 売ったら日経大暴落 安倍どうする?! [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499858325/
319名刺は切らしておりまして
2017/07/12(水) 23:41:05.88ID:HgGPkSkT
日銀の政策は人工知能に聞くのがベスト
将棋と同じで日銀は要らない組織
320名刺は切らしておりまして
2017/07/13(木) 16:09:53.87ID:qaV1+/Kt
2015年までに2%の物価上昇になるはずの政策をやって、目標未達なのだから何かが間違っているわけで、
その間違いを探り当てて正さずに同じこと続けても上手くいかないと普通は考える。
321名刺は切らしておりまして
2017/07/13(木) 16:23:47.35ID:JDca+v2Q
>>320 日銀黒田総裁の見解では

「金を使わない日本人が悪い」

だからな。
斜め上すぎて開いた口が塞がらない。
322名刺は切らしておりまして
2017/07/13(木) 16:30:40.41ID:p5pu/wN8
安倍と黒田は日本を壊した
323名刺は切らしておりまして
2017/07/13(木) 18:57:09.76ID:qaV1+/Kt
>>321
> >>320 日銀黒田総裁の見解では
>
> 「金を使わない日本人が悪い」
>

おまえら日本人向けの政策やっていなかったのかよ!
ってね。
324名刺は切らしておりまして
2017/07/13(木) 19:15:12.89ID:yg3jkM1r
>>321
独りよがりで同情心がない
戦前から続く日本ではテンプレのエリート(笑)だな
325名刺は切らしておりまして
2017/07/13(木) 20:53:25.61ID:cDiKm10p
>>321
黒田は日銀総裁のくせして、日本国民のせいにしてるのは無責任だな。

日本国民が消費を増やすような政策を何もしてこなかった安倍のせいにしろよ。
消費税ゼロにすれば、消費は増えるのに。
326名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 01:06:34.35ID:7nDMfLdB
そういうことを言わない人間を日銀総裁にあてたのだから、言うわけない
言えないから、責任の押し付ける場所が国民になってようでは詰んでるな
今後、軌道修正も出来ないだろう
327名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 01:35:39.53ID:DC/ir4VU
>>321
消費増税しておいてこれだからな、、
328名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 01:42:52.54ID:JFHPlKWP
消費税を減税して財政出動すればいいんだよ
消費税を増税したのが全て悪い
329名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 01:47:00.44ID:DC/ir4VU
>>328
消費税廃止が一番の財政出動
330名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 02:14:13.34ID:94cI/05i
黒田は率先してカネ使ったんだからおかしくない

元首相とか高級官僚しか住まない世田谷の億ション(既に死語w)ポン!と
1億円キャッシュで大人買いしたやんw

岩田副総裁も(1億円とは言わないが)キャッシュで買ってるよなぁ
日銀政策委員会の中曽もほぼ1億円物件(こっちは少しローンがある)買ってる罠

それで日銀内の評判も上がったんだぜ? 「さすがだ。マイナス金利なんだから国民はオカネを使えということ」
「総裁は『男気』を見せたね」ってな(原文引用)

だから批判にはあたらない
331名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 04:20:33.91ID:M/JD2pqp
>>306
「中央銀行という仕組みはインフレ対策としては優秀でも、
デフレ対策としては十分な力を備えていない」

大恐慌後のニューディール政策は機首が下がり
地上激突を回避します
フーバーダムを初め当時の米国にとっても必要な投資
今の日本では残念ですがオーバースペック投資
新幹線を造りまくってるがあんなものペイできません
在来線が大赤字、新幹線もメンテナンスにゼニが掛かる
1964年東京オリンピックはニューディール政策同様に経済活性化に役に立った
しかし2020年のオリンピックは日本国民に大きな負債を残すだけだ

デフレ対策は経済でなく政治問題
今後とも年金生活者が増加します
デフレでないと経済がまわらず社会不安現象を起します
332名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 04:23:03.53ID:M/JD2pqp
今の日本では「水道」「橋梁」とか高度経済成長期のインフラメンテナンスが必須
ところがこんな目立たない部門は政治が動きません
新幹線新規敷設の方が派手、政治屋全員集合 !
333名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:09:32.80ID:Jgg7Vcg4
円の価値を下げる金融政策なのだから
外国が日本製品を安く買えるようにしただけ。


黒田は、アホの極み。
334名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:26:00.34ID:SxdNRa72
円安とインフレは仕方ない。
ただ財政支出か減税もセットでやらないとね〜。
335名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:29:18.93ID:DakUIeJ5
お前ら消費税批判してるくせに
消費税増税しか言わない麻生支持してるじゃん
336名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:31:06.53ID:DakUIeJ5
誰一人財務大臣やめろと言わない
それで消費税否定してておかしくないか?
ウォッチ高橋さんよ
337名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:32:31.68ID:UfVGJOVD
原子力問題はエネルギー・経済問題ではありません

これこそ政治問題のメイン・イッシュー
338名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:33:06.06ID:UfVGJOVD
現行日本国のマズイところは政治経済が上手くリンクしてない
339名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:34:31.97ID:UfVGJOVD
>>312
恒常的じゃなく、瞬間最大風速
340名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:37:58.95ID:DakUIeJ5
国民が一人も消費税増税反対してないもん
本当に反対してたら麻生辞任しろて自民党に押しかけるでしょ
341名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:38:12.71ID:UfVGJOVD
>>186
年金生活者はこれを将来への保険として貯金します
342名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:40:02.13ID:Jgg7Vcg4
日本国民は、老後不安から貯金しないといけなくなった。

日本国民の消費を増やしたいなら
消費税ゼロ
年金制動の安定化
介護保険の安定化
をやり給え。
343名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:40:06.68ID:DMXssX2t
【暴力団】「親分クラスまで罪に」ヤクザが集中的に狙われる…山口組「共謀罪を考える」文書配布
http://www.asahi.com/articles/ASK7C4HCJK7CUTIL026.html


※参考過去記事
山口組が民主党を応援…参院選で直系組長に通達
http://web.archive.org/web/20071012223806/http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101135_all.html

山口組・司忍親分「山口組には在日韓国、朝鮮人や被差別部落出身者も少なくない。こうした者に社会は冷たい」
https://web.archive.org/web/20111001155203/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111001/crm11100112010000-n4.htm
344名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:41:10.61ID:DakUIeJ5
>>342
それなら財務大臣クビにしないと
345名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:43:05.64ID:heqTe692
IMFにより国債購入は借金1000兆円の半分500兆円で限界

だから黒田は嘘をついてるよね

つまりが緩和はやりたくても殆ど出来ないのが現実

市場もこれを見越して120以上には上がらないまず無理
346名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 06:44:42.85ID:Jgg7Vcg4
>>344
まず安倍と黒田をクビにすることだよ。
麻生がポスト安倍に就いても
選挙で大敗する流れは変わらないから。
347名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 07:12:02.75ID:iEtm3+zb
>>344
馬鹿だなー麻生は思想的には財政支出拡大派なんだぞ?
今は財務大臣で職務に忠実なだけでこの人事は安倍の老獪さが出てる

二回目の増税回避実現も麻生の役割はたぶん大きいと思う
今の内閣にいるほかのヘナチョコ大臣だったら財務省に瞬殺されてるわ
348名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 07:23:33.21ID:+tHvHoUe
株価が上がればインフレになるっておとぎ話やろ
インフレターゲットを本気で達成したいなら、国民1人に月10万渡せばいい
349名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 13:57:57.45ID:94cI/05i
>>332
(まだ国策じゃないから言っても大丈夫だろう)
水道事業には政治が目を向けてるでしょ・・・麻生がw

水道事業民営化法案は継続審議扱いになっちゃったけど、いずれ与党自民の圧倒的多数な賛成で
通過するんだろう

そのうち水道料金激上昇w
350名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:23:06.12ID:v1rJTQ0B
>>349
麻生は水道法を改悪して海外に売り飛ばす気満々
351名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:24:05.45ID:v1rJTQ0B
フィリピンも水には不自由しない地理的条件に富んだ場
352名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:24:34.90ID:v1rJTQ0B
種子法を廃止しただけでも許せん
353名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:26:28.94ID:v1rJTQ0B
世界放浪すると分かるが〜「水」が潤沢な場はそう無い
これって凄い天然資源でーす
これを弄り海外の組織に売り渡すバカは死ね
354名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:29:42.99ID:v1rJTQ0B
ジョージ・ソロスに唆され、年金基金をTSE株式市場という「賭場」にツッコンでみました
355名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:30:33.27ID:v1rJTQ0B
日本国民ってバカ習合体か?
356名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:31:50.25ID:v1rJTQ0B
『終わりだよ〜全員集合!』
357名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:32:13.30ID:v1rJTQ0B
おい、コントしてるんじゃねんだよ
358名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:33:20.66ID:94cI/05i
政局は国策じゃないから・・・2chで言っても大丈夫なんだろうな?

想定してるらしい277類型(裁判事例が無い今は、自民法務の想定した類型が
所謂「文面に書かれない犯罪構成要件」だし)のどれに引っかかるか判ったもんじゃないからのう
359名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:33:41.06ID:v1rJTQ0B
種子法廃止は〜モンサント
360名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 14:51:29.49ID:yLVmjGJv
デフレの時間だwwwっ!
361名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 15:07:58.12ID:SsFRo7sp
だから、給料の振り込みを禁止して、手渡しにすれば日本の問題が解決するって。

●生産性アップ
・社長がひとりひとりに給料手渡し。
・その際、社長は一言加える。
・例「あのプロジェクト、陰で良く支えてくれたね。ボーナス、期待に添えるように経営陣も頑張るよ。」
・すると評価先行型なので、仕事を頑張る。
・生産性アップ!

●賃金アップ
・生産性アップすれば、当然、賃金もアップ。

●出生率アップ
・昔、給料手渡しの時代は出生率が高かった。
・というもの、給料日は嫁と飲み屋のネーチャンの間で、給料袋争奪戦があった。
・給料袋を守るため嫁は、すき焼きを用意し、子供はトーチャンが帰ってくるまで飯は食べれない。
・子供、トーチャンが帰ってくると興奮!
・トーチャン、「家族っていいよな」
・出生率アップ!

なっ、給料袋、凄いだろ!
362名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 15:11:24.04ID:+4pzeEU7
東京電力第一原子力発電所のように放射性物質を国内のみならず海外に飛ばすことは無い
363名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 15:14:05.20ID:+4pzeEU7
>>361
人は感情で動きます

経営陣がそれなりに一般従業員に対して気を使ってくれればな〜
ボーナス支給は現金受け渡しにして感謝の言葉を添え握手する
364名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 15:15:54.65ID:+JuBsqBs
>>361
現金警備の雇用と、
もしかするとカネ回りが良くなるかもね。
プレミアムフライデーより筋がいい。
365名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 15:16:24.69ID:+4pzeEU7
いまのTSEは天井
空売りと空買いの両建てで小遣い稼ぎはできます
ただし相場環境は常に変動してるんで気を付けましょう
366名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 15:32:07.25ID:sUmnIZ1u
もう存在自体が無視されて日銀総裁など話題にされなくなったね。
367名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 16:11:04.74ID:iEtm3+zb
>>366
まあYCC導入の目的の一つはそれだから
368名刺は切らしておりまして
2017/07/14(金) 16:30:23.19ID:HeZKtT7w
>>361
盗難や紛失で会社が亡くなる
369名刺は切らしておりまして
2017/07/15(土) 15:49:01.02ID:yTqRCFN6
>>361
こういう老害を心底軽蔑するわ
370名刺は切らしておりまして
2017/07/15(土) 18:11:57.08ID:LFZg3rRg
もうすぐ焦りだすだろ。
ちょっとぐぐるだけで日銀限界論が山のように出てくる。
しかも、日銀審議委員も、元委員も、債券アナリストも、みんなが言ってて、しかもIMFですら
2018年程度って言ってるし、いつから、市場がこれを織り込むかがけっこう怖い。
ぐぐると、こういうのが何万件もヒットする。

黒田総裁のほほ笑みが消えるとき−日銀の国債保有が残高の4割突破 ...
...
くすぶるオペ限界説、日銀は異例連発で金利操作堅持をアピールか ...

日本国債が買えなくなる日、リアルマネーの限界はこうして決まる ...

「日銀の国債買い入れに限界ないのか」調べてみた - sakuranpost

国債保有、日銀が3分の1超す 買い取り限界論も :日本経済新聞
...
永遠には国債買えない、限界意識されれば金利上昇=木内日銀委員 ...
j
「限界近付く 日銀の金融緩和」(時論公論) - NHKオンライン

ゴールドマン:日銀の国債買入れは限界が近い ? フィナンシャル・ポイン
371名刺は切らしておりまして
2017/07/15(土) 20:43:57.69ID:DFfpdhn0
日銀は無計画だよね
372名刺は切らしておりまして
2017/07/16(日) 19:59:02.25ID:lSzsEGp/
こいつせっかく伸びた銀行株を抑止することを目的にしてないか?
373名刺は切らしておりまして
2017/07/21(金) 11:10:51.39ID:0Xh3lYYT
>>370
>>184
白川。 あの総裁は金融引き締めつづけて景気を悪くさせてきただけだろ
逆に、黒田は金融を緩和して景気は回復ぎみだ
雇用も回復 株価も上昇 貿易も黒字に回復してるのは事実だ!

この金融緩和による円安によって一番ダメージを受けているのは中韓だ
この金融緩和がさらにつづいて円安がさらに進めば中韓の物は売れなくなる

この日本の金融政策に一番注視しているのは、ほかならぬ中韓!
だから、このような記事やネタにたいしては中韓の工作員は神経をとがらせる

黒田が退任して金融の引き締めをやってくれたらと願っているのはほかならぬ中韓だろ
長らく、日銀出身の総裁によって金融が引き締められたあげく、円高が進んで輸出産業は壊滅した

それで、どこが伸びてきたかといえば中韓の製造業が伸びた
日本は雇用と産業を全部中韓にとられて、貿易赤字国に没落!

GDPも日銀出身総裁のせいで、何十年物の間まったく伸びていない


金融引き締めとか今やったらバブルの二の舞で、今度こそ日本はとどめを刺される
日銀の三重野や白川といった日銀出身の総裁らによって日本の国が全く経済成長しなかった時代に逆戻りだ!


外国のアナリストやら損した的を外した金融関係者の言うことなんか信用するだけ意味ねぇよ
全く、当たらない日本経済がよくなるのをよく思わない連中のいうことなんか信用するだけ時間の無駄
374名刺は切らしておりまして
2017/07/21(金) 11:15:39.62ID:upSY3B7Y
>>368
1968年12月冬の東芝府中工場従業員ボーナスを月光仮面よろしく華麗にパックマン
場所が日本で最も収容人員の多い府中刑務所横の路上
375名刺は切らしておりまして
2017/07/21(金) 11:19:12.47ID:upSY3B7Y
当時はBKへの給振は無かった
だから内ポケットに給与を入れて
家に帰っておかーたんに手渡しすると
おか―たんは大喜び
刺身とかビフテキとか食卓に1品余分に付きました
そのあと風呂入ってセクスも燃えるらしかったな〜
それが銀行振り込みになった途端、無くなりました

これが家庭内における「合理化」と云います
376名刺は切らしておりまして
2017/07/21(金) 11:20:42.93ID:8YIoqjqi
無駄だってことに気付かないふりする池沼黒田
377名刺は切らしておりまして
2017/07/21(金) 11:24:12.04ID:upSY3B7Y
三億円事件は東芝は1円も損はしてません
損害保険会社(大正損保)が全額補てん
現金手渡しでも会社は潰れません
ただし満員電車で酔いつぶれたリーマンさんがスリに遭遇
378名刺は切らしておりまして
2017/07/21(金) 11:44:36.61ID:MDhvyQPe
>>375
・給料日に同僚と共に上司から給料袋を受け取る。やれあいつより分厚いだの、袋が立つくらいにたくさん入ってるだので盛り上がる。勢い「次は負けないように稼がねば」と闘志も燃え上がる。
・給料日は家族の態度も愛想がいい。女房の目の前で封を切り、中身のどのくらいを渡すかが夫のステータスだった。中には帰宅前に飲み屋を渡り歩き、女房に封を切ったあとの給料袋を渡す奴もいた。

古き良き昭和の光景。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241219074910
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1499652905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金融緩和政策】日銀総裁「物価2%超まで緩和継続」 支店長会議 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】日銀 黒田総裁 “物価上昇は一時的 賃金上昇へ金融緩和継続” [田杉山脈★]
【黒田日銀総裁】文系大学院生、企業は評価を=諮問会議で
【経済】黒田日銀総裁、再任へ「物価目標実現へまい進したい」
【経済】日銀総裁「景気は緩やかに拡大」「物価は2%に向け高まる」
【日銀】岩田日銀副総裁「原油価格急落でも物価見通し変更の必要ない」
【日銀】黒田総裁「物価上昇率2%への勢い失われれば当然、追加緩和」
【金融】日銀総裁、2%の物価目標「見通し期間は超えるが達成できる」 [田杉山脈★]
【経済】物価・賃金上昇へ好機到来、日銀は金融緩和継続を-渡辺東大教授 [エリオット★]
【金融政策】黒田日銀総裁、物価2%「個人的には19年度ごろ達成」 従来見通しを強調
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」 [無断転載禁止]
【経済】マイナス金利解除「物価上昇に確信持てれば選択肢」…植田日銀総裁インタビュー (読売新聞) [はな★]
黒田日銀総裁「日本は欧米とは違う。食品の物価しか上がっていない。未だデフレの真っ只中ということになる」
【経済】達成時期削除、物価2%の期限設定せず 黒田東彦日銀総裁「人々のデフレ心理が予想以上に手ごわい」
【経済】日銀黒田総裁「必要な時点まで緩和維持」 [田杉山脈★]
黒田日銀総裁、量的緩和政策の限界を認めた2
【経済】「賃上げ環境整う」 日銀総裁
【金融】日銀総裁 財政規律守る重要性を強調
人事の話「全くなかった」日銀総裁、首相と会談
【経済】日銀総裁「リーマン・ショック級でない」
【経済】日銀:物価上昇2%、16年度達成へ変更
【経済】日銀総裁 消費増税「経済に大きな影響ない」
【経済】黒田日銀総裁、海外経済「持ち直しの兆しない」
黒田・日銀総裁「マイナス金利検討しない」←嘘だったの?
【国際財政】G20財務相・中銀総裁会議開幕 黒田総裁「世界経済の回復後ずれ」
【金融】日本経済に「真の夜明け」? 日銀副総裁の自信
【経済】黒田総裁、株安で日銀の含み損「2兆〜3兆円」
【AI】世界初、AIで日銀総裁の表情解析 政策予想に応用も
【円安】日銀「緩和継続」なら1ドル130円が視野に [ボラえもん★]
【経済】日銀、物価2%目標19年度ごろに先送り 緩和策は維持
【経済】日銀総裁、変化の真意 金融緩和「副作用」増える言及
【経済】日銀総裁「日本にはデフレマインドが残っている」
【経済】黒田日銀総裁「デフレマインドの転換に時間がかかっている」
【経済】「緩和継続、明確に示すべき」日銀4月会合 主な意見
【経済】「目の前にあるリスク」 日銀総裁、保護主義を警戒 G20で議論へ
【金融】日銀、給与を0.9%引き上げ 黒田総裁の年収は3512万円に
【国会発言】中銀への信頼が通貨の信認の大きな要素=黒田日銀総裁
【経済】日銀黒田総裁「日本経済は底を打った」 [田杉山脈★]
【仮想通貨】日銀総裁、ビットコイン「投機の対象で異常に高騰」
【日銀】出口戦略、金利急騰や市場混乱招かないよう進める=岩田日銀副総裁
【金融】日銀総裁がマイナス金利で見解 ATM手数料値上げ「あり得る」
【国際】G20財務相・中央銀行総裁会議 貿易摩擦への懸念相次ぐ
【金融】日銀・黒田総裁「マイナス金利さらなる引き下げ必要ない」
【経済】さらに大規模緩和が可能、副作用に最大限配慮−日銀総裁の単独インタビュー
【経済】黒田日銀総裁「辞任するつもりはない」、緩和失敗でない [田杉山脈★]
【金融】日銀・黒田総裁「マイナス金利、引き下げる余地相当ある」
【金融政策決定会合】強力な緩和継続を共有、輸出減の波及や消費増税を懸念=日銀議事要旨【3/14 3/15】
【経済】ジム・ロジャーズ「安倍首相と黒田日銀総裁の愚策で日本破滅」
【悪い円安】日銀総裁「金融緩和の継続が必要」 経済回復の鈍さ強調 [田杉山脈★]
【財政政策】日銀が2019年度物価見通しを下方修正の見通し−複数の関係者
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」
【経済】5月の電気・ガス値上げ、政府・日銀の物価見通し占う試金石に
【金融政策】現段階で中銀によるデジタル通貨発行計画はない=雨宮日銀副総裁
【金融】日銀、長期金利変動を小幅拡大 緩和継続へ政策修正議論 [田杉山脈★]
【国際】日銀、物価目標達成へ財政策との協調必要の可能性=前FRB議長
黒田日銀総裁「日本人に金を使わせることがこんなにも難しいとは思わなかった…」
【経歴】日銀の岩田副総裁と桜井審議委員、単位を取得したが「博士号取得せず」
【日銀】異次元緩和の転換点はまだ先、利上げは問題外ー経済財政諮問会議の伊藤元重教授[07/12]
【金融政策】日銀・黒田総裁、ETF「処分の際にはかなりの時間かける」 衆院財務金融委
【日銀】黒田日銀総裁、22〜29日にスイスとポルトガルへ出張 21日発表
【金融】お金をたくさん刷ったら物価が上がり景気が回復する→日銀がようやく間違いを認め政策転換
【経済】日銀・黒田氏、3月退任説 副総裁と同時、後任に配慮 [田杉山脈★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、貿易戦争への懸念や日銀総裁発言が重し
【金融財政】副作用にも配慮し「政策手段が複雑に」−黒田日銀総裁 [エリオット★]
【緩和維持】日銀、金融政策の現状維持を決定 物価達成時期は明記せず【金融政策決定会合】
【金融政策決定会合】10月の日銀議事要旨「物価モメンタム、しばらく注意が必要」
【黒田発言】日銀総裁、ETF購入「株価安定のため」と言い間違え−直ちに訂正
17:15:47 up 32 days, 18:19, 3 users, load average: 63.08, 66.88, 59.97

in 0.10923409461975 sec @0.10923409461975@0b7 on 021507