宅配便では鳴るのにセールスマンが来ると鳴らないインターホン、冷蔵庫のボタン一つで外出中の家族のスマホに買って欲しい食材が通知されるシステム――。6日まで千葉市の幕張メッセで開かれた国内最大のIT見本市「シーテックジャパン2017」で、様々な企業の若手有志らが、各社の技術を組み合わせた新サービスを提案した。
提案したのは、パナソニックやNTT、朝日新聞など45社の若手社員1千人以上が参加する有志団体「One JAPAN(ワンジャパン)」。2016年9月に活動を始め、企業の枠を超えた新たな事業の連携や、働き方改革の提言などをしている。今回はその一環として、メンバーらが考えた新サービスを披露した。
富士ゼロックス関連会社の浜野義丈さん(37)ら既婚の男性6人が開発したのは、妻とのすれ違いをなくす冷蔵庫の通知ボタンだ。
発案は、浜野さんが自宅で卵焼きを作ろうと冷蔵庫を開けた際、卵が切れていることがきっかけだ。妻が卵を使い切っても、浜野さんにメールする余裕がなく買い忘れが起きていた。
「それならボタン一つでスマホ…
http://www.asahi.com/articles/ASKB645CBKB6ULBJ004.html これ昔思いついたけど、「え、外出してるのに対応しなきゃいけないの?」って
友人に言われて作らなかった奴だわw
NHK臨時職員対応インターフォンって >>2 に書かれてたw それを5000円くらいで作れないのがジャップ
中国は平気でバンバン売れるかわからないけどとりあえず出してくる
これでは勝てるわけがない
初顔のご近所さんが何か重要な連絡しにきてもシカトか
これはダメだな。
>>4
いや居留守ボタンを押すと部屋にいるってことが分かるだろ。
本当に留守だとインターホンには反応なしなわけだからね。 「こちらからお願いしたご用件の方は恐れ入りますがもう一度押してください」でいいじゃん
>>5
思いついく人はたくさんいても
実際に作れる人は少ない 在宅で仕事をしているのに男性が日中に家にいるからか
ジロジロとこちらを見てくる(失礼)ので居留守を使っている
必要な連絡事項はメール。急ぎの内容については電話で連絡用にしている
そもそも考えてみれば私も仕事をしているのだから
アポも無しに会いに来て出てきて当たり前という感覚がおかしいと思う
思いついた!宅配便がきたらボックスの番号教えて荷物を入れてもらえるな
>>20
宅配ボックス(と言う名のDM専用ゴミ箱)に放り込まれた経験なら何度もあるぞ >>提案したのは、パナソニックやNTT、朝日新聞など45社の若手社員
こいつらのとこのセールスマンが仕事しにくくなるのはいいのかね
面白いね
今までそういうのを追い返すのは勉強としてしてたけど
アイデアが膨らむ
居留守ボタンを押すと音が消えるだけの仕様にすればいいのにな。
こんなのなくても、そもそも出ないだけだし
インターホン鳴ったからって、出る義務はないんだぞ?
今のインターフォンはカメラ付きだから映像見て無視できるだろ
留守番電話みたいに応答メッセージが流れるといいよな。
犬の徴収係が押すと自動的に火炎放射する機能とか有ったらいいな
パナソニックは5万円以上するのをやっとだしたけど
中華はもう随分前からスマホ対応のカメラ付きドアホンがある
IPカメラに呼び出しボタンを付けたようなものだから彼らにはお手の物
たいていはドアロック連動があってスマホから鍵を開けられたり出来る
たいていQRコード認証でサーバー経由みたいかだからポート開けろとかDDNS申し込めとか難しいこと言わない
100ドル以下でゴロゴロしている
部屋を空き気味にしている人はおすすめ
ドアロック付けたボックス置いて印鑑隠し置けばたいていの用事は済んでしまう
NHK、新聞屋、宗教屋がきたら自動的に110番する機能がほしい
☆どちら様ですか
n●●の調査員です
☆間に合ってます・・・ガチャ切り
ピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン・・・・
ドーン(インタホンついてる門柱を蹴る音
☆・・・・・・
訪問販売と電話勧誘禁止するだけで詐欺の類は殆どき得るだろ
NTT、お前は迷惑電話対策を無料でどんどんやらんかい
迷惑対策に客から金取ってるとか犯罪幇助してると同じだろ
インターホンが鳴ったらテレビカメラで確認してる
NHKのインターホンの鳴らしかた、わざと頭に来る鳴らしかたしてくらなw
インターフォン押す際に身分署名ボタン選択させるようにしろよ。
で違ったら警察に自動通報するシステム込みで
>>40
いいね
全ての身分証にQRコード付けてインターホンで読み取り即時確認出来るシステムにすればいい 前に来た犬HKの徴収員 は酷かったぞ。
インターホンが鳴ったんでモニターを見たらこっち向いて大あくびしてやがんの。失礼な奴。不快にも程があるだろ。
よく見たらルンペンみたいな目付きの悪い貧相な70過ぎぐらいのジジイだったわ。
それ以来、絶対払わねえと誓った俺。
こんなものより、インターホンのボタン無くして、Felicaみたいなカード読み取り機能を付けて
マイナンバーカードをかざさないとチャイムが鳴らないようにすれば良い。
マイナンバーにより訪問者の職業等が分かるようにすれば安心して対応できるし
職業や名前等の情報に元図いて、チャイムの有無とかを設定できるように出来れば万全。
まったく日本企業は創造性をなくしちゃったね。情けない。そのくらいの物を作れよ!
NHKの集金奴隷どももそろそろ宅配の格好してやってきそうだな
電話も作ってほしい。
うちの電話 ほとんど 昔の電話帳から搾取した名簿会社のものを買って
かけてくる。
こんな電話 いらないわ
カメラ前で顔を手で隠す奴がいるけど怪しいから絶対に応対しなわ
>>1
家に届け物があるのは大手宅配業者だけでなく、花屋や酒屋、食品店など
記念日や中元歳暮等に誰かからの依頼を受けて届けに行く人たちもいるんだから
そういう人たちの迷惑も考えろ。
居留守とかふざけんな! 宅配便は配達員証明みたいのかざしてピンポンじゃなくて
タクハイビンデスって音声流れるようにしてほしい
そしたら配達の人も何度も何度も「宅配便です」って言わなくてすむし
宅配便ですって言って新聞の拡張員ってこともあるんだよねぇ
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
家族に内緒で借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
ケイタイの通信回線でやってた時代よりネットでやる今は余分に
追加経費掛けずに多目的利用ができる時代だな
賃貸だけど
用事がある人は事前に電話なりメールなりSNSで知らせてくるからインターホンはスイッチを切ってる
呼んでもないのに来る奴は相手にする必要なし
これで何の問題もない
NHKがピンポンしたら玄関前のパトライト点灯させて欲しい
>>57
受信料払うのは法律で決まってますから、払わないのは国賊だが カメラ確認
配達系 ⇒ 普通に開ける
スーツ系 ⇒ 無視
面倒な事 ⇒ 自分は知り合いで、今は家主が居ない
これで全部対応出来る
人口知能で対応できるの作ってほしい(´・ω・`)
NHKとかやと、ヤカラ風に対応して撃退するとか(´・ω・`) そういうの(´・ω・`)
若いお姉さんのセールスなら暇潰しに出ていきたいんだけど
そうゆうのも識別してくれるの?
>>64
AIが発達すれば好みのねーちゃんのときだけ反応するようになりそうだ 卵・牛乳・ネギとかボタンがあるんかい
バーコード読み取って商品名を照会し、それをテキストと商品画像送るくらいできんのか?
ウザイの2トップは宗教の勧誘と生命保険の勧誘だなあ。
日傘さしたままインターホン押すオババ達って何なの?
そもそもカメラで確認して知らない人がピンポン押しても出ないよな。
100円入れると繋がる電話にすれば良いよ
ちゃんとした用事なら返金出来る機能付きで
>>49
人によってはカメラ隠してたり、最悪壊したりしている人もいるね
ただ、最新のインターホンは録画・録音が出来るので、ピンポンダッシュのガキも身バレする。 >>53
何処からの荷物か聞けばいいよ
自分で購入した商品とかならおぼえがあるはずだからな
家族等にも荷物が届く予定の有無の伝達を徹底させればいい >>58
現状で受信機設置してない限り義務は無い
嘘つきはチョンの始まり
殺すぞ 受信機設置していますが受信契約していないわたしは何の罪?
>>79
通販でたまにあるんだけど、伝票がネットのショップ名じゃなくて
会社名でなんだそりゃ?ってなることがある。
うちはカメラ付きインターホンだから宅配便ならすぐ玄関出て
箱とか色々みて、あーアレかってなるけど。 ウンコしてる最中に宅配が来たら、自動でウンコ中ですから少々お待ちください、って言ってくれる機能が欲しい。