ニコニコ動画が10月に大きな改変を行うと4月17日に発表された。現在のニコニコ動画は「ニコニコ動画:GINZA」だが
4年ぶりにバージョンアップし、今度は「niconico(く)」となる。
この平仮名の(く)とはクレッシェンドと言う意味で。クレッシェンドとは音を次第に強めるという意味。
今度の「niconico(く)」は根本から作り直し、最先端の機能が次々と搭載されると明かされている。
■10月の大改変が延期
10月30日になりニコニコインフォにて「niconico(く) サービス発表会を、2017年11月28日(火)18時より開催します」と案内が
告げられた。つまり10月に予定していた大改変は11月以降にずれ込むことになった。
この11月28日にニコファーレで行われる発表会で詳細や日程が発表されるかもしれない。
ニコニコインフォ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/48509.html (く)そ仕様と(く)そ運営だけど
(く)るしい収益だから
(く)れじっと払いでよろしくね
将棋とか囲碁の生放送のためにここ一年ほどプレミアム会員になってみたけど意味ないような気がしてきたからやめようかな
遅いし、画像荒いし
メリットは画面に文字が流れるというだけ
金かけさせようとするし
時間がおしい
Youtube見てたほうがまし
今さら感がすごいwwもう消えるだけだろwwwwww
ゲーム実況に力を入れたのがアダだろ
ニコニコに何の旨みも無くなって
見切りをつけた有名実況者が、こぞって
ユーチューバーになったら
ニコニコに何も売りがなくなった
ただの不便で時代遅れな動画サイト
>>7
会長は結婚呼ぶぐらいの立憲民主党枝野支持者だぞ >>18
あの文字テロップが流れる権利をYoutubeに譲渡して
さっさと潰れてほしい いまだにフラッシュ使ってる上、楽天に匹敵するサイトデザインのダサさと広告料。
そら客も離れるわ。
>>21
自ら京大の講演で自分はネトウヨですと公言してた >>23
HTML5のスクリプト(kusa5)を、わざわざ社長名使って訴えるぞって脅した時点で終わりだと思った。
Twitterのサードパーティー駆除もそうだけど、ぎりぎりのところでも金目当てなら許容するくらいじゃないと、汚いサービスは伸びない。
ニコニコは綺麗になれないのに、綺麗になろうとしてるから失敗した。 思い切って全部一回捨てるくらいの再構築しないと先行き見えてるよ
なので新サイト作って移住してもらった方がましなのでは
AbemaTVみたいな右に表示でも慣れたら問題ない
効いてる効いてる
9.25以降けもフレ抗議有料脱退者が急増してるねぇ
たつき監督が戻らない以上
ファンならプレミアム会員解約一択だぞ
文字が流れるとこだけしか評価しない
あとはYoutube見てたほうがマシ
Youtubeがあるのに何で金払わなあかんのやって常に思う
楽天と同じく使い勝手悪い
楽天はスマホならまだなんとかだが
ニコは嫌悪感すらある
ここの会長ビットコインも絶対はやらない言ってたなw
けもフレがきっかけで5年続けてたプレ会員やめたことで初めて知ったが
このご時世になんであんなに画像汚いのか理解できない
あんなんじゃ他の無料動画サービスに対抗できる訳がない
最先端の機能とかゴミしか実装してこなかったんだから
むしろ徹底的に削れよ
ここはもう見る価値0だわ
この前某女配信者の放送で「AV女優に向いてる」とコメしたら
全配信において1週間のコメント停止(笑)
バカらしいからさっさと有料会員登録解除したわ
俺も6年続けてたプレミア解約した
解約するのにアンケート強要されて
引き留め大杉で
めちゃくちゃ面倒だった
二度と入らん
もうここ見なくなったわと言ってた俺だけど実はたまにちょいちょい見てる
でもyoutubeにも同じ動画上がってるからサブのプラットフォームって感じかな
>>45
わかる
ニコニコのプレミアムなのに
先に無料のYoutubeから探すのが当たり前になってて
もう長くないと思う YouTubeの方が鯖強力なおかげで
ニコニコで人気出る→高画質版がYTでって流れになってるからな
収益機会を逸するばかり
ニコニコ初期なんか時代の最先端いってた感あったよなアマチュアとプロの境がなく才能評価されるサイトってイメージだったけど
今はもうテレビの真似ごとやってるからな中央集権的な経営だしもう長くないだろ
一番面白い全盛期の頃に
ニコ動が見れて良かったよ
今の人の減り方は
もう完全に巻き返しが不可能な段階だ
運営がここまで無能だとは思わなんだ
配信者は銭ゲバだわユーザーはドケチ貧乏だわ
政治色ついてネトウヨ=韓国の法則発動だわ
滅びゆく運命加速中
どんなに新鮮味があったコンテンツでも時間の経過には勝てない
陳腐化し飽きられ消えて行くニコ動にもその時期が来たってだけだよ
ボカロも歌い手も、素人とセミプロの間にいたようなのを一気に輩出してからはぱっとしないな
ニコニコは人材を使い切ってしまったんだ
もう一度、相当のイノベーションが起きないともうニコニコは今までのようには立ち行かない
>>54
クラスで絶対彼女できなさそうな気持ち悪いのがだいたい二割ぐらいだからそんなもんじゃね ログイン必要だし重いしデザインセンスもないあたりもうどうしようもない
ログインするよりYOUTUBEで同じ動画探すほうが労力かからないからそれだわ
投稿者が並行して動画上げるのが当たり前になってきてるからまず困らねえ
上の人間だけじゃなくてデザイナーやプログラマー全員ノーセンスなんだろもう
未だに動画配信サーバをクラウド化していない化石会社がなんだって?
歌い手(笑)とかでいま人気なんだろ。いいじゃないの。
おれはツベに逝ってるけど
俺もプレミアムは切った。タイムシフト見れないくらいか
最近はYouTubeで同時配信の生主いるからあんまり困らない
>>50
ユーチューバーが実はセミプロって
ばれた時点で動画製作者は
全くの素人じゃないのが解ったからな。
要するに、ニコニコもyoutubeも
既存のテレビ的ビジネスモデルから進化したものではなかったと言うこと。 見た目が新しかっただけで。
youtubeは素人が個人的に非公開動画ををアップする使い方も意味あるが、
ニコニコで非公開じゃコメント機能意味無いしな。 右翼御用達の動画サイトってイメージがついちゃったからな
>>1
得票数で野党より少ないからなネトウヨ哀れだわ >>64
ちがうちがうw今や日本のネット住人=ネットウヨなんだよ^^
ところでなんでチミはこんなところに居るんだね?
まさか絶滅危惧種のサヨクか??? >>1
得票数で野党より少ないからなネトウヨ哀れだわ >>1
得票数で野党より少ないからなネトウヨ哀れだわ niconico(でく)でいかがでしょう?
デクレッシェンド
川上も夏野も、実際に経営に関わっている会社はこんな調子なのに、
よく偉そうなことを言える
横山緑(笑)とか、よっさん(笑)みたいな明らかな変人も完全に時代遅れだな
>>50
ニコニコの初期って2chの動画版って感じでしかなかった
Youtubeにタダ乗りでコメントを重ねて出すだけ
未来的な技術も実はなく、他でやってたサービスの丸パクリ たつき監督と、けもフレを潰すために、ここのプレミア会員になりましょう(^o^)/
未だに底サービスなのにプレミアム入ってるガイジがいる限り本格的に変わろうとはしないよね
>ニコニコ動画
そのうちAbemaTVのサイバーエージェントに買収されるよ
追い出して嫌な思いをさせておいて戻ってきてくれなんて言わんよな
>>80
策略的にはプレアカになって戻ってこいなんだろうけどなw >>1
こんなん知能に致命的な欠陥を抱えた本物の非健常者だけだろ、金を払ってまで観てるとか 10年前のあの頃は楽しかったなぁ(遠い目)
それだけは評価している。
ニコ生をふわっちみたく投げ銭にしたらワンチャンあるかも
ニコニコ超会議とかいう糞寒いイベント始めたころに見限ったわ
将棋と囲碁の生にしか見ないな。それも年2かいぐらいだけだが。
youtubeなら無料なのに
途中再生出来ない仕様どうにかしろ
飛ばせないとイラッとして見るのやめること多いわ
素人使って自分とこに金を掻きこむばかり 儲けた金もインフラに使わない
結局後から出てきた大型資本に駆逐されるというねw
コンテンツ作成が有志の素人なのに、そいつらに金が一銭も落ちないシステムは
やりすぎたなw
頭の悪そうなコメントをなくせば少しは人が増えると思うけどな。
無料でもさすがにあのコメントをみながら動画をみるとか数秒で気分が悪くなる。
バカみたいで。
横山緑みたいなのをのさばらせた結果
配信者達が他サイトに逃げまくったがな
あの周辺を一掃しないとだめだよ
ニコ生の検索で嫌いな生主やコミュニティをNGにして検索結果に表示されないようにする機能を作ってくれ
>>97
コメントが流れるのが売りなんですと頑なに常時非表示をしてこなかったよな HTML5やスマホの遅延が酷いのなんとかならないのか?
20秒位遅れてるだろ
3~5分程度の動画見るのに、倍の時間待たされるのが
ザラになったので、今や大抵youtube。
>>102
どこでも当たり前にある機能なのにないのかよ 動画の中にゴミ同然のコメント垂れ流して見えにくくするって発想が既に作者をバカにしてる
案の定、一部の幼稚なオタクに受けただけで世界のスタンダードにはなれなかった
無料アニメのabema dアニメの価格破壊で ニコニコに500円の価値はなくなったなぁ
結局一度もアカウント作らなかったな
昔はベータテストとかやってたっけ
HTML5版だとCPU使用率上がるんだけど、フラッシュ版で継続して落ち着いてほしい
アニメのタイムシフトを見るためだけに残してたけど
世代的に見るアニメやらなくなったし
将棋もAbema見るようになったし
おらも解約するかな
ある程度ユーザが増えたら、肥やしを与えずに出来るだけ長い期間刈り取とるだけ
有料ならいいサービスではなく、無料だと使いにくいという反感を買うシステムなんだよな
一部新聞社のネットサービスもそうだけど
>>45
ほんとこれ
文字流れるのしかメリットない
あとはぜーーんぶYoutubeに負けてる
なのに有料にもっていこうとか
なめすぎにも程がある
めちゃくちゃ頭にくるわ >>120
途中再生できない、とばせない、出だしも遅い、画質汚い、ログインしなきゃならない、と時間とられまくるニコ動よりはるかにまし
ニコ動から比べたら広告なんぞ心地よい風程度 プレミアム会員すら追い出すし、abema以下の糞画質って客を舐めてるとしか思えん
>>121
見てきた
すげえな
こりゃあかんわ、ていうか是非とも
つぶれてほしい シークバーがーって言ってるのは一般PCであってスマホはできる。違うアプリも入れたら保存も可能。
問題はそこじゃなく、面白い動画上げる奴がyoutubeにどんどん行ってて腹揺らして踊ってみた、カラオケ、ヲタクがゲームしながらボソボソ話すだけの実況とクソつまらないアニメMADのような時代遅れしか残ってない。
ボソボソわろたwww
まさかスマホはできるとわな
ユーザーの多い方をわざと優遇しやがってからに
そういうのもあざといな
>>126
パソコン使えないんでてっきり… 実況者に注力した挙句チャンネルの不親切な使い勝手やら動画の投稿仕様改悪等でYouTubeに逃げられる始末
合法のコンテンツを盛り上げようとしたけどコメント多いのはホモビの違法アップロード動画やYouTuberの晒し動画
草生える〜
そういえばプレミアム会員だわ
明細に毎月500円とられてるのなんやろおもてたけど放置してた
>>130
気にしないほど金に困ってなさそうなのが羨ましい どうみてもaispaceを切ったのがすべての元凶やな
>>133
一番お世話になってるんだから
そこは責めない 先月で課金止めました
画質と値段と使い勝手を何とかしない事にはもう戻らない
俺も10/30で課金止めた。
じつは去年1.5GBアップロード可能化-じつは強制再エンコで画質劣化-のときに失望して一回止めた。
その後非プレミアムだとあまりにも使いにくいのでこの8月に嫌々入り直したのだが、
アップグレードも10月末時点で延期の謝罪もなければ予定の発表すらもったいつけてるというありさまだし・・・
この状況下で、また「○○会議」。
2018年2月「JAEPO×闘会議 2018」開催決定!
http://blog.nico video.jp/nico news/36834.html
とりあえず、サーバー増強が最優先だと思うのだが。 サーバと回線を全く補強せずにここまでよく引っ張れたなと感心する
技術と無関係なコミュ力だけの会社なんだろね
もう新規会員なんて増えないんだし、今払ってる馬鹿から巻き上げる手段を考えた方が儲かる。
焼きそばだけ同意できんわ
会社に属してるのに
エンジニアだかエンジニアの仕事しかしないって思い込み
どんだけぬるま湯かつプライドだけ一人前でわがままなんだよ
他の会社だったらふつー色んな雑用とかもやらされるぞ
同情できんわ
数ヶ月後にシステムをリニューアルしますという時点で、相当怪しかったからな。
>>144
アメリカならな
日本なら手が空いたら他の部署に応援とか当たり前だし
たかだか焼きそば作りでやんややんや言うってどんだけ温室育ちだよって思う
何でもせなあかんわけ まずそれがグレーだから他もやってるなんて言い訳にならないしそもそもそのことについてはお前の言うほどやんややんや言ってるとは思えない
お前は単に否定できる部分が欲しいだけじゃないのか?
焼きそばはそれ以降は強制じゃなくなったらしいから、
会社としても問題はあったという認識なんじゃないか。
つか、素人が嫌々作った料理にボッタクリ価格乗せて売るな。
雑用させるにしても食品以外にしろ。
>>139
ひろゆきは昔からサーバー増強の必要性を言っていたが、実現されなかった。
たしかひろゆきは、ニコ動もその後辞めているよね。
サーバー増強にはそんなにお金がかかるものなのか? 横山緑が好きな人は、プレアカ540円+暗黒チャンネル1080円+旅部540円を払って、アリーナで観てるのかね?
>>143
日本の組織はどこも子供の集団なんだよ
だからそんな雑用をやらされる >>153
個人主義(利己主義ではない)が発達しないまんま近代化した弊害だろうな。
学校も会社もいまだに「村社会」そのもの。
山本七平は日本は「空気教」だと看破したが なにはともあれ、まずはグーグル検索→動画色々登場→見てみたいと思ったものをクリック→ニコニコログイン→ブラウザバック→youtubeで探す
この流れを直さないと新規は増えないだろう。
昔から仕様はクソだったけど、コンテンツの発信力があったから人気だった。もう今は気持ち悪い人しか残ってないから。
プレ垢代をユーザーに還元せずに
クリ奨だのとどうでもいい配信者連中にばらまく
くそサイト
投稿者は動画再エンコ劣化問題から、みんなyoutubeへ行ってしまった。
動画が減れば会員数も減る事ぐらい分からんのかな。
動画勢→みんなYouTubeに移動した
生放送勢→動画編集できる人はYouTube、お金稼ぎたい人はふわっち、囲われたい人はツイキャスに
ニコニコの人気はツールで偽造できる(放送者どころかリスナーでも操作可能)
ニコの問題点
生放送ではPC新配信では6時間だが、スマホでは1時間しか出来ない
チャンネル放送はスマホでも24時間放送できるのに
生放送のタイムラグの酷さ
YouTubeライブではその問題点を克服しているのに、スマホでは遅延がひどい。radikoなみの遅延
HTML5も酷い。結構止まる。動画も読み込みが遅すぎ
クリエイター推奨プログラム
生放送は放送後24時間以内に手動で設定をしないとプログラムがもらえない糞仕様
ポイントを稼いでも1ポイントがいくらなのか未だ不明
他は期待していないけどニコるは復活させろよ、無能運営
最近さらに減ってるだろ
俺さえみなくなってきたし 有料会員やめたし
質の悪さや諸々の問題だけではやはり一定数は残る
だけどその惰性すら動かす致命的な何かがいつ起こってもおかしくない状態
あくまで予想だけどそれは全く想定外の所から突然始まると思う
ニコニコもそうだけど
このビジネスニュース板とか芸スポも閲覧数激減してるだろうなあ
記事も書き込みも質が落ちてつまんなくなってるし
SNSのほうが刺激がある
全部自分のコメントだけが消えたことがあって、
それから辞めた
自前配信しないで昔みたいにyoutube配信使えばいいのにw
それにしてもよくもニコニコ超会議とか偉そうな事を言えるな。