◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】2019年5月1日に新元号、NTTデータや日立は「対応難しくない」 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1512292537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★
2017/12/03(日) 18:15:37.46ID:CAP_USER
皇室会議で2019年5月1日に元号を改正することが決まったと、2017年12月1日に新聞各紙が報道した。2018年中に新元号が公表されるという。政府は2017年12月8日に正式に閣議決定する見通し。元号の改正に伴うシステム修正が必要となる。

 NTTデータは「元号改正による修正は限定的」(同社広報)とみる。システム内部で保持する西暦日付を和暦日付に変更するテーブルの修正が必要とする。

 日立製作所は「平成から新元号への対応は比較的容易」(同社広報)と話す。新元号の公表から元号改正までの時期に余裕があるため、変更作業を計画的に実施できるほか、昭和から平成への元号変更の際に培ったノウハウを生かせるためだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/120102783/
2名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:20:22.36ID:+XV8SbPC
言う以上にさらに簡単かもな。
無駄な工数増やしそう
3憂国の記者
2017/12/03(日) 18:20:40.95ID:W2V4U8lz
西暦に統一。こんな税金に巣食う糞どもに仕事を出さなくていい。

これからは西暦に完全統一!
4名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:20:49.97ID:olIO5Cd2
だってやるの俺らじゃねーし
5名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:22:43.17ID:8UJf1X8M
でも関わる人達にはGW無いんだろうね
当然代休も
6名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:27:50.08ID:tjzr2qNE
基本的に元号使うシステムは既に改元に対応してるだろ
後は問題がないかを再検証するくらいだけど、今回はそれも事前にスケジュール組めるだろうし
7名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:30:33.48ID:rX9su2DX
元号使うのって役所と産経新聞ぐらい

この2つの組織は馬鹿みたいに経費を使うだろうな
8名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:32:50.85ID:bTHgrhTD
最近のシステムなら定義ファイルに追記する運用の範囲内
プログラムの改修もアップデートも要らない
9名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:34:10.73ID:o263JMKE
アルティメット日本元年
10名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:36:19.65ID:QaqSLeBG
役所関係の帳票は影響あるな。
11名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:40:00.45ID:EQLt5/jv
今は、1890年あたりをスタートしたものになってるから、対応は簡単だぞ。
12名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:41:08.81ID:EQLt5/jv
>>8
漢字3文字にされたら、ほとんど対応できないと思うぞ。
13名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:41:19.40ID:ymoiLH+c
内部的に西暦でカウントして和暦で表示してるだけじゃないのこういうの
14名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:43:47.66ID:tYe3T9NI
京都の例の案件どうするんだろうな
15名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:45:36.37ID:FQTQ2t3/
>>13
大昔のシステムだと内部的に昭和でカウントしてたり・・
2025年に昭和100年問題が起きる恐れ
16名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:46:15.67ID:SN8VFt3M
ワイ「元号なんてガラパゴス表記は廃止して西暦に統一しろ!そのほうが合理的やろ?」
ネトウヨ「元号が嫌なら日本からデテケー!元号には歴史ガー!伝統ガー!文化ガー!」
ワイ「やれやれ…困ったもんだ」
17名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:56:39.52ID:+d4XlpDc
>>12
3文字になることは絶対にないから心配無用
18名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:56:51.78ID:qTk/QZIX
>>3
それが一番いい効率的にも
でもTwitterで役所関係でも元号のところに横線入れて西暦で提出してもOKだってさ
多分、外国人がそれやりだして日本人もOKになったと思う
19名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 18:58:29.33ID:kpYUHKA/
>>3
皇紀がある
20名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:08:36.81ID:pRuFaDb/
金儲けのネタw
21名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:10:33.03ID:H2NF9kFb
1月1日でいいのに、なんでアベは中途半端な時期にしたのか!
新年の儀を現皇太子である、新天皇に引き継げばいいだろう。
 
22名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:11:26.68ID:KS9dJRZW
そもそも平成に変わった経験とか2000年問題の大騒ぎもあるし、
年号の変更を考慮していない糞システムなんか作る方も頼む方も認めないわ
23名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:12:00.61ID:TttM4NcD
今日免許証を更新にいったけど
次は平成何年までってなってるわ
24名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:12:59.94ID:MlQTia1e
保守派だし元号は大切だとは思うけど、パスポートと同じように車の免許だけは西暦にしたほうがいい
25名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:17:15.90ID:bqVV1KX9
でも請求はしっかりと
26名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:19:20.85ID:tYe3T9NI
>>21
GWを10連休にした方が庶民は喜ぶだろうという配慮かららしいよ
正直6月に休み欲しいところ
27名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:19:35.60ID:L3jf9nXb
昭和平成が扱えてんだから次も問題ない。
28名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:22:18.84ID:tU4fXGUq
ノウハウとか古いホスト以外ねーだろと。30年前なんてどんな対応したかわからないし
その時新人レベルの要員しか今は残ってないっての。日立の広報はどんなノウハウなのか説明してみろよとw
まあ対応時間はあるからあわてる必要はないけど。

問題は大半の新しいシステムは2000年以降に作られてるから、帳票やDBがらみの影響が大きいわな。
特に役所と医療・教育機関と本邦向けの金融機関あたりか。
実装的には、平成とか元号をソースコード内ベタ書きで持たせてるところかな。COBOLやVBA、Javaなんか特に。ビットで持たせて拡張出来ないなら面倒かもね。
あとDBのカラムに元号持たせて平成しか考慮してない日付情報とか。ほっとくとキー重複するだろうからマスタ拡張とか入出力変更はあるだろな。
それと手書帳票向けの明大昭平の欄か。明治消すのかな?
最後にOSやOffice製品等アプリのアップデートかな。Windows10対応など最新にしてれば難なくやれるかね。

別途、4/30と5/1が特別休日になるかもしれないからおまけで対応ってところか。
29名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:28:54.85ID:bTHgrhTD
>>12
三文字にしますなんて言っても騒ぎになって撤回するから
それでも通ったらしょうがない
そんな事まで考慮してシステム作るのは金の無駄
30名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:32:10.25ID:KS9dJRZW
>>12
過去に4文字元号もあったし、
そこまで考慮できないならSE失格
31名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:36:57.29ID:FQTQ2t3/
文字数もだけどJIS第一、第二水準にない漢字使った元号になったらえらいことになりそ
32名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:40:17.01ID:B+1/G9oq
いっそ絵文字にUnicode対応を推進するべき
33名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:46:59.55ID:tU4fXGUq
JISとかは大丈夫でしょ。庶民が馴染みのない漢字をこの時代に選ぶようなことはしないよ。
まあ合字とかもあるけどUnicodeなどその辺の対応は各団体やICUなどでやるプロセスはすでに組まれてるからユーザレベルじゃ気にしなくていいと思うけどね。
それから漏れたマニアックなライブラリ使ってるとかなら面倒だけど。
34名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:47:36.05ID:bTHgrhTD
>>30
官公庁から二文字までで良いと言われた
当然三文字設定しても動くけどね、レイアウトの保証はせんが
35名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:48:41.79ID:l4ylW47H
元号は、辻元にすればいい
ネトウヨが元号使うのは、やめようと
言い出すはずだ
36名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:49:10.52ID:CBm+pwPR
>>24
あれは年号と西暦併記した方が良いね
37名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:50:42.57ID:XXTw+WU0
いちいちこんな事発表しないといけないほど一般人の情報リテラシーは低いのか
改元で誤作動おこすんじゃね?とか本気で考える奴おるのか
38名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:50:53.59ID:2UnnvgGd
なんで元号など使うんだろ?
こんな面倒なものに固執してるの日本ぐらいじゃない?
北朝鮮でも西暦だし。
39名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:53:36.01ID:ogF4yJZB
昭和→平成の時に全部やった
共通ルーチンのテーブルを変更するだけ
共通ルーチンはダイナミックリンクだから個々のアプリケーションは変更の必要は無い
内部データは西暦4桁
和暦表示が必要なときは日付をセットして共通ルーチンを呼び出し
返って来た元号と年を使うので全く変更の必要は無い
40名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 19:59:52.27ID:ogF4yJZB
>>37
昭和→平成のときはコンピュータ史上初めてのことだったんで色々あった
まだ内部データで和暦のシステムが残ってたし
でもその時にきれいに>>39の対応をやった
41名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:06:36.48ID:igUzLZr6
役所銀行関係は実にめんどくさい…
42名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:09:11.67ID:GCbnbeae
銀行の通帳を見ると、日付が和暦なんだよね
しかも、「平成」を書かずに、29.12. 3のように数字だけ

新年号に変わると、年の桁は1になるんだろうけど、
いろいろとわかりにくそう
43名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:20:36.70ID:ACm/HBJK
「元号が変わるからそれに対処する」
言葉で言うとそれだけのことだけど
実際には、いろいろな場所にいろいろな形で現れるだろうから
地味にいろいろ大変そう。
入力欄が明治大正昭和平成ってなってるなら、それを変えなきゃいけない
平成32年という入力も以前なら妥当だったが、それが妥当ではなくなる
それをどう処理するかとか。
もちろん元号変更を想定して、あらかじめ準備している部分は多いんだろうけど。
44名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:23:07.44ID:BgLB8vqI
>>39
ところがテーブル変えてもなぜか変わらない所があるのがIT土方クオリティw
45名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:26:35.77ID:WDAEM1bB
日付の大小比較ロジックを直さなきゃいけない所はどこかにありそう

大穴で新元号が「null」になると引っかかるところはあるだろうかという思考実験
46名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:29:54.65ID:zsYa1Be0
>>12
アフォ?漢字二文字と法律で決まってるんだけど…
47 【東電 86.9 %】 (地震なし)
2017/12/03(日) 20:32:13.72ID:7e/w/KV5
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ほんと馬鹿らしいわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もう西暦しか使われていないだろ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)行政は西暦に固定しろや、バカども

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)中国ですら西暦が多いんだぞ
48名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:34:25.85ID:D+RQftW5
西暦より皇紀のほうが合理的
約600年分をワザワザ紀元前って理る必要ないからな
49名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:35:16.87ID:NE2PwLVj
当たり前だ
30年前より進歩してなくてどうする
50名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:37:40.84ID:3x6sfB8z
8bit機があちこちで現役だった時代と比べたらね
51名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:38:02.90ID:nk9/uzVn
というか、すでに対策してるでしょ。
対策してなかったら仕事してないとしか。
52名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:38:09.71ID:OCS8jrLZ
俺が納品したシステムに元号使ってるのはないな
特需関係なしつまらん
53名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:39:16.39ID:zXjULJBK
和暦の処理テーブルにデータ追加するだけだからな
54名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:44:43.15ID:n0KnHGzq
>>46
法律ではそうは決まっていない。内規のような位置付けの
元号制定実務要綱で漢字二文字とされている。
55名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:45:30.43ID:a2iq62NJ
漢字2文字
アルファベットの略号が現在と重ならないようにする

この2点の暗黙の了解が守らられないとヤバいって事だな。

前回は元年が数日しか無かったが今回はそこそこあるのが違うかな。
56名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:50:27.01ID:JKRhFxvn
退位を待たずに崩御の可能性もないわけではない。
57名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:54:35.01ID:DHwt3qwu
元号を使っているのって「お役所」くらいじゃね???
58名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:57:01.26ID:rdD//M+p
「平成50年度までに」って表現は使えなくなったな
59名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:57:50.52ID:rdD//M+p
>>57
お役所と全く関係なく仕事してる人って、いないんじゃないか
60名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:58:10.35ID:zEpQ3/Qs
>>57
神社仏閣。
61名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 20:58:30.33ID:3x6sfB8z
>>58
元々平成が50年まで続くと思ってる人、ほとんどいないだろ。
62名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:03:57.28ID:zEpQ3/Qs
>>21
宮内庁がおのれらの怠慢を棚に上げて抵抗したらしい。
皇太子のリハーサルが間に合わないんだろう。
63名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:08:29.82ID:tjzr2qNE
>>62
皇室の年始祝賀行事なんかとの兼ね合いで嫌ったらしいよ
いずれにせよそこは宮内庁側の意向が強く出てるところだから政権側の問題ではないね
64名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:12:07.51ID:SrfJX5cJ
>>44
変わらないところがあるなら昭和から平成にも変わってない
65名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:13:32.62ID:8/QRgVks
明日、突然死したら、いつから新元号?
66名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:14:58.00ID:Qyb67Vsa
>>55
現実問題としてはSとH、あとは精々Tを使わなければ問題ないと思うよ
67名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:17:59.01ID:ZUGyIVVb
平成になる時に新しい年号に変わっても大丈夫なように手を加えてるから
テーブル追加してテストしたら終わりなんだが……
失礼な話だが、昭和に比べて平成が短くなるのは想定内だし。
68名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:19:36.83ID:o263JMKE
>>67
アルティメット日本元年
に決まりました!
69名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:21:52.28ID:uFc7hSqM
え、年号テーブルで管理するだけじゃん
1レコード追加でいっちょ上がり!で何百万も取るのかねw
70名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:22:47.60ID:uFc7hSqM
年号じゃないや元号だw
71名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:23:24.50ID:a2iq62NJ
>>69
動くかどうか分かりませんテスト工数寄越せとか言ったら当時に遡って賠償請求だわ。
72名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:27:15.36ID:b232Ds4e
難しいって言ってくれよ
73名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:27:46.83ID:2nU95OUy
2000年問題「元号くらいで騒ぐなよw」
74名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:28:12.11ID:M4Tbi8te
実際、いきなり変わるより良かった
75名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:28:39.52ID:QkseKYV8
なんで?昭和から平成のときに
やったでしょ?
漢字入力かえるだけなのに
76名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:36:50.92ID:ds4GX1Iz
西暦2ケタ表記から4ケタになった2000年問題の時はパニックになると騒いだもんだよなw
99から00になってシステムがダウンするとかなんとかで。
77名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:37:39.43ID:FZzJCf4U
西暦でええやん
78名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:44:04.91ID:uFc7hSqM
やっぱり役所関係が元号まみれだわな
79名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:49:24.33ID:ohkFdjcA
公的書類は西暦に統一すべき
元号は干支と同様の扱いで、カレンダーに付属情報として追記するくらいでいいと思う
80名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:49:45.11ID:o263JMKE
二文字飽きたから四文字行こうぜ!
81名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:53:28.84ID:M0V54/KT
四文字にして、あちこち阿鼻叫喚の様になれば面白いのに。
82名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 21:54:03.09ID:saXCSHcn
「元年」じゃなくて「一年」って出力されていいんだろうか。
元年表記にするなら、結構面倒だな
83名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:02:03.15ID:QkseKYV8
前に直し忘れ、数十年に一度しか動かないモジュールとかw
84名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:05:11.20ID:FmU3gUuV
そもそもITで日付計算が関わる分野に和暦は不要だろ
85 【東電 81.6 %】 (地震なし)
2017/12/03(日) 22:06:45.95ID:7e/w/KV5
>>80
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)三文字ぢゃダメなのか?
86名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:07:48.00ID:cEt1Hs8M
4月1日に変更にしろよ、面倒だろ
一番いいのは、西暦のみにすることだけどな
87名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:08:52.95ID:1pWYzpKk
ってか良い加減に紙のカレンダーなんて廃止すれば?
いつまで紙切れを売ってるの。
88名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:12:56.34ID:H+RV+5LZ
「でも安値でやるとは言ってない」
89名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:16:46.01ID:vq+R0BFU
お前らは下請けに投げるだけだからな
要件定義は超簡単だしな
90名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:17:19.34ID:rdD//M+p
>>61
亀レスだが、極端に書いただけで
平成32年度完成、とかが使えないって意図はわかってくれたかな
91名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:22:36.64ID:8Rlf5Jhz
西暦が5桁になったらどうすんの?
92名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:23:33.82ID:vq+R0BFU
>>66
いやいやM使われたら誕生日で詰む
93名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:24:14.94ID:vq+R0BFU
>>91
8000年前の建造物なんか何一つ残ってないから
も使わんだろ
94名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:25:31.08ID:vq+R0BFU
>>86
誕生日による学年分け計算は4月2日で区切るから逆にややこしいぞ
95名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:26:22.00ID:vq+R0BFU
>>75
MTSH +数字2桁で処理してるシステムもある
96名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:29:58.16ID:pZQB0/lS
現行運用中の製品で、元号変換対応をあらかじめ設定して無いとか
それこそアホか馬鹿かと罵倒していいレベルだろw
97名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:30:00.81ID:vq+R0BFU
>>57
主に納税とかで役所への申請が絡むシステムは民間でも元号多い
給与計算の中の、健康保険、厚生年金、労働保険、介護保険、年末調整、
固定資産税に関係する、固定資産管理、設備管理、
印紙税、消費税関連、連結納税管理システムとか
98名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:31:09.75ID:WoDuNeto
普通はこの手のことは、
定義ファイルかDBで持ってるだろう
99名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:31:18.02ID:vq+R0BFU
>>96
そもそもユーザー企業の情シスが、予算がないからと言って元号変換対応費用なんか払ってくれない
だから毎回金払うことになる
100名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:33:03.64ID:vq+R0BFU
>>98
サブシステムが200ぐらいある大企業の基幹系だと定義ファイルやDBも200ぐらいあったりするんだよな
101名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:34:28.67ID:yBbIKDpU
仮に新元号の省略がH≠ナも大丈夫?
102名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:36:12.23ID:vq+R0BFU
>>101
それはやばい
内部的にはIとかで保持しておいてプログラムごとに変換して使うしかない
103名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:38:27.29ID:QkseKYV8
どうせ問題が起きるw
104名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:38:30.07ID:lspbxHAT
対応すげぇ難しいのに上の方は能天気だ
105名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:40:23.82ID:yBbIKDpU
>>102
つまりいつかは難局をむかえるね
106名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:42:33.02ID:8/QRgVks
アルファベットは26あっても、PとかQとか使えないもんな
107名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:43:43.75ID:vq+R0BFU
>>105
その次の元号になるころには俺は定年だろうから問題ない
108名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:49:08.78ID:Joohx81S
うちはヤバイよ。
平成に出来たシステムなのに元号がマスタで管理されてない。
javaもCもシェルもハードコーディングのオンパレードでどうしようもない。
元号記号がMTSHもあるし1234もあるし、和暦2桁だけのパターンもある。
109名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:51:37.63ID:fQJGcuNr
>>108
全く問題ない
他所も同じようなものだから
110名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:52:07.28ID:rdD//M+p
>>105
未だって古い元号ではなんかかしら頭文字がダブってると思うけど
別に問題無いよね
ある程度離れたらもう混同の心配もないし、処理的にはどうとでも出来るでしょ
そもそも古い年号は扱わないだろうし
111名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:53:51.28ID:CUiY8kx6
平成になる時に候補に挙がった元号

修文 しゅうぶん
正化 せいか
永安 えいあん
乾徳 かんとく
昭徳 しょうとく
天興 てんこう
興化 こうか・きょうか
光文 こうぶん
112名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:56:28.71ID:54SxCDJB
>>111
永安しかないわな
113名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:57:08.47ID:vq+R0BFU
>>110
現行の法律ができたのが明治以後だから契約管理系だと少なくとも明治はずっと必要
例えば明治に取得した資産は明治の取得日がずっと残る
大量の不動産を抱えてる老舗大企業だと
固定資産を全て処分しない限り明治がシステムからなくなることはないんだな
114名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 22:59:08.53ID:lspbxHAT
民間は西暦にした
115名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:09:37.30ID:MjWWjWHO
ええ、ええ、ちょちょっとやればできますよw
116名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:09:45.28ID:O2rbF2ia
下請けに丸投げするだけのカンタンなお仕事です
117名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:14:47.19ID:BJCCMEUz
>>108
わろた
118名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:16:55.65ID:x9T8GS7b
>>101
Hにはしないよ
119名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:17:06.39ID:aUxzwzUc
昭和から平成、2000年問題
コンピュータが普及してこれで3度目
対応できなきゃただの馬鹿
120名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:21:46.04ID:lspbxHAT
金がいくらかかるかは言ってない。
難しくないが金は猛烈にかかるよ
121名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:22:18.91ID:Joohx81S
ソースに書いてある名前が劉とか王とか李とか徐とかばっかだから仕方ないよね。
中国人に時限爆弾を仕掛けられて気付かなかった日本人が悪いのだから。
122名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:24:15.29ID:ykECGbfL
元号なし和暦2桁のシステムをみたことがあるがどうするんやろか
123名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:27:57.56ID:NVhMEzJQ
つーか次期天皇皇后ってどうなるのよ。
天皇制も元号も終了でいいよ。

長男相続は差別。差別をなくそう!
124名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:29:35.98ID:y5bDFXtw
>>26
年よりばっかりの国、仕事も介護とか看護とか、土日祝日関係ない仕事ばっかり。
連休は誰のために作るのか。
125名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:34:48.61ID:vq+R0BFU
>>119
だからユーザ企業の情シスがバカなんですよ
毎回最小限の金しか出さないから
126名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:36:24.11ID:vq+R0BFU
>>122
2025年=昭和A0年、2026年=昭和A1年で
あと260年持つな
127名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:38:27.92ID:a2iq62NJ
>>126
古いシステムだと数字部分が2進化10進数だったりするしな…
128名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:41:30.22ID:FQTQ2t3/
>>91
西暦10000年問題への対応策なら検討されてるよ

http://www.ietf.org/rfc/rfc2550.txt
129名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:43:11.03ID:vq+R0BFU
>>128
西暦100K問題も考えないと
130名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:44:41.29ID:g/aponW4
そりゃ元請けはそういうわ。現場は大変。
131名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:45:36.19ID:3Qe0sv+8
現場は無茶な要求を全て受けなければいい。
132名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:46:23.53ID:g/aponW4
>>131
営業が勝手に受けるからどうしようもない。
133名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:49:56.70ID:Y/lxYgkz
これを機にシステム内はもとより入出力全てにおいて元号を撤廃すべきだよな
134名刺は切らしておりまして
2017/12/03(日) 23:55:29.36ID:vq+R0BFU
>>133
現場から情シス部門を説得してくれ
たぶん見積もり10倍超えるけど
135名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 00:16:31.16ID:D4lBAjxg
番号体型に元号なしの年を使っているところは面倒だな
136名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 00:18:23.54ID:D4lBAjxg
銀行系のデータは和暦でしかも元号の情報がない
どこかの銀行で業務がストップすることがありそう
137名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 00:18:23.58ID:9XLHVIJ+
>>51
今回
138名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 00:23:20.62ID:D4lBAjxg
まあ日本が元号対応で立ち止まっている間に中国や韓国、その他新興国がどんどん先に進んでいくんだが。
139名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 00:59:14.21ID:XxRKS1Np
まさかのキラキラ元号で対応できずに1億ジンバブエドル
140名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 01:10:00.69ID:F4WG9sPJ
ITなら2038年問題あるぞ
32ビットOSが確実に誤動作する
141名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 01:20:40.46ID:H0zFAfsC
まあデータや日立なんて秀才の集まりだからな
彼らが言うんだったら間違いないな
142名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 01:56:56.90ID:0RqTH/w7
>>16
むしろ皇紀を復活してほしい
143名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:04:44.69ID:WMYPVHz2
>>142
皇紀は廃止されていないけど。誰も使わないだけで。
明治〜戦前だって、皇紀なんて常用していた組織なんか
なかったのだし。
144名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:09:30.64ID:YdseWwZW
時々こういうドタバタがあった方が人心が改まっていいやん。長生きの秘訣みたいなものだ。
神社だって遷宮の時は伊勢みたいにがっちり新しくした方がいい。
145名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:11:59.17ID:QInihvHu
日本に元号と言うシステムがあり、しかも今上天皇陛下の即位年齢を考えれば、平成の次やその次の改元は64年続いた昭和と違ってそう遠くないのは自明だったはず。
もし改元に対応しないシステムが稼働してるとすれば、それは怠慢と言っていい。

とは言え、「簡単に出来ます。」とエラいさんがうそぶいても、現場の方は顔面蒼白なのは推して知るべきだろうけどなw
146名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:13:27.10ID:QInihvHu
>>144
定期的に行われる伊勢神宮の遷宮は、宮大工の育成のための貴重な機会として役立ってる。
改元も20年おきに定期的に発生するならがっちり対応も出来るんだろうけどな。
147名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:22:26.09ID:Q6dirodE
>>144
こうやって付加価値ゼロの作業に大量のITエンジニアが投入されてるから
日本にはGoogleもFacebookもアリババもテンセントも生まれないんだよな
148名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:23:25.12ID:P1aFfd1K
 


今の天皇が退位後に死んだら休みになるの?


 
149名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:23:30.77ID:Q6dirodE
>>145
悪いのは予算をケチる情シスであってSIerではない
150名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:24:50.85ID:Q6dirodE
>>136
いわゆる昭和100年問題だな
2025年より前に直すチャンスができてよかった
151名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:26:28.40ID:QInihvHu
>>148
「崩御」と言う日本語を憶えような。
152名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:27:40.03ID:ZItusH3g
>>149
大したことない機能に糞みたいな見積もり出すSIerが悪いんだろ
大体からして日本のソフト屋なんてキーボード叩けるだけの能無しの集まりだろ
153名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:31:19.69ID:40tO6leB
何も難しくないよ
だって内部はもう西暦で処理してるし
154名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:32:19.78ID:srda8tRI
はっきり言えないけど、最初から準備は済ませてるだろ
155名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:42:35.09ID:WueNDWLD
新元号は「安栄」です。
安倍がさかえるという意味です。
156名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:44:41.80ID:/sEeeUt0
>>140
2038年問題とか、そういうのって予め、
わざと一部のシステムや同型のあいてるシステムの時間を2038年まで進めて
どういう影響出るかテストしてるだろ。
基本的に内部時計のカウントを古いタイプは1970年まで戻して、
そこに結果表示時に68年分をOS側がプラスすればいいだけのような気もするが
157名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:44:55.25ID:XtyrbreW
元号変更で大騒ぎするSIerは無能だから相手にしなくていいよ
とっくの昔に対応済ませてるのが普通
日立は口だけだから実は対応してませんが大量にあるだろうが
158名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:48:22.08ID:hf4/5beo
>>152
金払いたくないんならユーザー様が自分でやりゃいい
159名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:52:59.61ID:Ef+5sRvn
もう元号要らない
有り難みも無いしメリットも無い
西暦だけでいい
160名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 02:57:34.81ID:ZItusH3g
>>158
最近は自グループでシステム屋抱えてるところが多いよ
もう金ばっかりとって無能な大手には頼まんわ
161名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 03:33:10.83ID:P1aFfd1K
 


難しくないのは当たり前。
天皇は定期的に入れ替わるんだから。
こんなの最初から考慮してるだろ。
NTTデータや日立だけじゃなく、NECや富士通もだろ。

ちなみに、
2000年問題は、西暦の記録を19xxのxxの2桁だけでやってたから起きた問題。
元号とは無関係。


 
162名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 03:42:05.89ID:2W6ZnrJo
とっくに元号テーブル作ってあるだろ
カネ取るつもりか
163名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 04:20:07.64ID:LOtKCX0R
元号を使っているシステムなんてあまりないだろうからな
164名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 05:15:26.51ID:P1aFfd1K
 


>>163

いくらでもあるだろう。特に役所。

ちなみに
エクセルだって和暦はある。
元号変わったらアップデートがあるだろうな。


 
165名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 05:16:46.12ID:vmO70/fY
元号マスタにデータ登録するだけでないの
166名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 05:26:12.74ID:Ja9f3KA6
>>82
それ
基本は元年と表記する必要がある
税金の通知とかは1年なんて表記したら「誤りだから払わん」とゴネる奴がでてくる
167名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 06:45:22.97ID:fb3dQxz5
1年半あれば十分でしょ。

前回は12月入ってから
「年末アヤシイから準備するように」
とお上からお達しがあって、越年。
168名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 07:25:39.14ID:aEHqK7oZ
>>155
新年号は「晋安」です
どこかの鐘と同じように呪詛します
169名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 08:04:16.80ID:ht9Nx3CG
>>161
前回の2000年対応は、例えば西暦の下2桁が49以下なら20xx年と表記
50以上なら19xx年と表記みたいな対応なんだよね
だから、ロジックを変えないままかつメインフレームを使い続けているなら
30年もしたら問題が出るんじゃないかと思う
170名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 08:14:05.14ID:VTW7l6Yu
2000年問題のときについでに修正してるんだろ
171名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 08:24:22.49ID:OIYRoh8G
つか、いい加減、西暦だけに統一して欲しい。
172名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 08:38:46.73ID:10wELd/2
時間の計算は西暦でされてる
元号を使うのは元号を表示する場所だけ
173名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 08:44:15.80ID:kgnl8ajE
新元号のイニシャル、A,I,U,E,O,K,N,Y,R,Wどれが来るんだろうな
174名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 08:47:46.34ID:RNWuEbfV
seirekiが来てほしい
175名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 08:56:47.35ID:+eAJbmkd
大企業「簡単です!」(下請けにやらせます!)
176名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:00:26.28ID:LRqzKufH
いくら対応が簡単とは言え時間と費用がそれなりにかかってるんだからなくした方がいい
人間が和暦から西暦に変換して入力してすぐにフロント内部で西暦に変換するって無駄にも程がある
177名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:03:18.91ID:LRqzKufH
>>176
間違えた。
人間が和暦から西暦に、じゃなくて
人間が西暦から和暦に
178名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:11:06.24ID:7nxiO0SJ
いいこと思いついた
新元号は「二〇一八足す」
179名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:13:28.95ID:4AUqsud3
誕生日が面倒だよなぁ 平成30年のひとと新暦元年の人が混在するようになる。
平成元年の時は一週間くらいだったので
ほとんど対応不要だったけど、けど今回は対応必要なのかなぁ。
180名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:24:49.35ID:OIYRoh8G
天皇と同じように、和暦も象徴として皇室行事だけで使用するようにすべき。
181名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:33:14.21ID:RNWuEbfV
税金で作るシステムは和暦を禁止してほしいよ。また次も改修コストかけるんたろ?
182名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:50:57.56ID:ht9Nx3CG
一番良かったのは、退位は予定通りで、改元は2021年1月1日から実施にすることだった
改元と退位が一致しないことなんて前例があったんだし
183名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:56:34.87ID:Mfoa7TjP
そりゃ丸投げする側はそう言うだろうよ
184名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:56:45.21ID:lgwN0fpi
今、ネットでダウンロード出来るし、基本西暦でプログラム組んで、表示だけ和暦だろうし。
185名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:57:26.28ID:lgwN0fpi
>>181
今、普通に西暦でプログラムしてるだろ。(笑)
表示だけ和暦でしょ。
186名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:58:10.50ID:lgwN0fpi
>>182
その前に崩御されるかもしれんしな。

日本政府のお得意技。
187名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 09:58:49.12ID:lgwN0fpi
>>180
そうだよな。
江戸の時みたいにコロコロ変えられてもな。
188名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:02:23.13ID:oTBF/wp/
元号マスターは更新してテストで良いとして、帳票系でレイアウト変更必要なのとかしんどいかもな
M・T・S・Hで四角く組んでるとこに、新元号入れたら、元号欄と同じ行の項目のら最大出力文字数を縮めないといけなくなるかもしれん
マークシート帳票とかも
頑張れ〜
189名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:03:54.24ID:hUiaOsGE
役所よりカレンダー業界の方がやばいだろ。
5月以降は元号を空欄か自分で書く仕様にするのか?
天皇誕生日や平成上皇の記念日変わるけど、5月にまた新しいの出すのか??
190名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:04:48.07ID:x4fz5u0c
新元号は
「和暦」
191名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:10:06.76ID:c6GN8LiE
>>161
30年もメインフレームで、システム更新しない旧システムのままは普通じゃない
システム更新時に次の元号更新用の対応をしてなけば、SIer 共にユーザー自身の自己責任でしょうね
192名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:11:46.56ID:LRAlSVa2
こんな事と言うとアレだが平成の次も長く続くとは限らんからな
すぐ改元とか元号廃止とかありうる
193名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:13:34.38ID:ht9Nx3CG
>>188
今現在で明治生まれは2人だけ。
大正生まれも90歳こえてる
194名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:16:53.23ID:d1Xar8gF
>>5
年号の関数を代入するだけだぞ

パッチ当てるだけだから、顧客にさせてもいいレベル
195名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:20:04.60ID:LKCNRED7
>>30
その場合は過去と同じで頭に『天平』ってつくんだから〜
改修するのは二文字だから〜
196名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:22:05.11ID:KxxO566U
天平明治
天平大正
天平昭和
天平平成
197名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:22:28.22ID:uwGj3Kjh
>>17
あ、これヤバい奴だ
198名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:26:04.14ID:c6GN8LiE
>>188
出力帳票なら、1つの欄に複数の元号表示なんてないし、
入力伝票なら、通常は印刷屋に発注するものだからシステムに関係ない
印刷屋なら、レイアウト変更があったとしても、しんどいなんて事はないでしょ
システムで怖いのは、まさかの元号3文字以上だけど、それは政府もやらないかと
199名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:27:20.74ID:nLKqB388
>>192
次も50代で即位して崩御にせよ譲位にせよ80代で代替わりだろうからやはり30年、
その次は継承順位で考えると秋篠宮天皇(仮名)時代が5年〜10年、その次が50年前後か。
200名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:28:09.19ID:Mfoa7TjP
>>189
2回売れるからむしろ助かるじゃん

というのは置いておいて流石に一年前くらいには公表するだろ
201名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:42:00.43ID:vKdTVp1w
>>12
外字とかもされたら大変だな。外字テーブルメンテは手順書化されてないのだ。
202名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:44:16.97ID:vKdTVp1w
>>15
俺が入社した時の上司が「平成36年がヤベー」って言ってた。
203名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:45:06.59ID:dpVVri31
>>29
俺、そこまで考慮してシステム作ったら、金の無駄だって言われたけど、そいつを釧路に左遷してやったわw
204名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:45:54.99ID:vKdTVp1w
>>21
新年の儀と被るのを宮内庁が断ったらしい
205名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:51:14.26ID:7/QO0ptz
>>12
横文字にしようぜw
206名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:51:33.47ID:TUHePsDx
エクセルの土方作業で死ぬのだ
207名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:52:49.12ID:E2UUgnNa
>>194
だがな、SIer張り付けたがるユーザも多くてな。
208名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 10:56:26.98ID:N5u2wOCF
自分で作らないポジションの奴らに取材するなよ。
209名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 11:00:47.05ID:Ot9sJACz
大手は改元対応自体を組んでるはず

安いベンチャーとかで
目先の問題をデスマーチで乗り切ってるようなとこは危ない
210名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 11:09:46.53ID:cj/0eZFb
つくづく思うのだが、
なぜ崩御とかで急を要するのでもないのに、西暦のキリのいいとこと
合わせなかったんだ?
もう1年、皇太子が天皇陛下の名代で乗り切ればよかったじゃないか?
無駄な予算増やしすぎ、使いすぎ。
211名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 11:22:17.66ID:XjJ9nbrz
>>210
退位したら自決するよ
そういう御方だもの
212名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 11:23:17.19ID:7/QO0ptz
>>210皇室会議に左翼が紛れ込んでいて、
皆に迷惑な皇族を印象づけるため?
213名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 11:32:19.08ID:FGscgCIy
>>57
政府、銀行、マスコミ(産経、読売、NHK)、役所、2000年対応の時よりやばいM
214名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 11:39:20.92ID:urYjIf9Y
>>194
元号変わるので一番困るのは
元号変わった後でも、旧元号で書類作成をしなきゃならん事務
に対する対応だよ
できんことはないが、個別に対応するとめんどくさい作業が結構発生する
215名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 11:47:20.59ID:zVvo/2n3
安恵元年

創安元年

大創元年

自安元年

愛雅元年
216名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:14:12.16ID:jewCF2/6
フラグ立てすぎだろwww
217名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:15:12.23ID:3bRTgL2S
>>190
「西暦」のほうがいい
218名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:17:26.95ID:RfTBWr7n
人間いつかは死ぬ。
それは今日かも知れない。
崩御が今日なら改元は明日。
219名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:27:48.86ID:pn9lMflj
安倍チョン改革、奴隷国元年
220名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:30:15.62ID:Zz7mQqDM
銀行が和暦はヤバイね
金融パニックになるかも
221名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:39:04.93ID:weLnjQUR
>>14
最初からくんだ方が安く上がるんじゃないのか?
222名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:39:37.53ID:RNWuEbfV
銀行はまだ和暦なのか??
223名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 12:40:33.25ID:CXuOGDgy
IT土方「年号変更機能はあらかじめ用意しといたし大した影響ないだろ」
客「なんかあったとき困るからGWは待機な」
224名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:04:37.64ID:+Mvc23Mo
>>214
テーブル参照刺せるんじゃあ、駄目なのか?
事前に想定してないと?
225名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:06:28.71ID:ZsUBxhyf
>>223
GW明け
ウイルスバスターが日本中のパソコンを起動不可にして阿鼻叫喚に陥れたのは遠い昔なんだな……
226名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:14:13.66ID:sWujqbLw
amaちゃんだ‏ 
@tokaiama

23 分前


その他
NHK受信料の何が問題か?
現在、民法改正要項になっている「契約の自由」のなかで国家権力による強制契約はありえないことを示す条文になっている
そもそも民法90条=公序良俗則では、NHK契約の強制は認められない
NHK契約の憲法上民法上の根拠は一つも存在しない
227名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:15:51.88ID:F9qDtKHz
こんなので難しいとか言われたら仰天して椅子から転げ落ちちゃうよね
228名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:19:16.32ID:2W6ZnrJo
役所とかややこしそうなのは分かるけど
昭和→平成の時はどうしたんだよ
平成以降に開発したなら対応してるだろうし
229名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:24:20.82ID:AaCJjwG9
M T S Hを外した年号にしなきゃならんのだろうね。
230名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:29:10.29ID:wOm+McGZ
>>228
昭和65年表記で暫定対応し、修正は昭和のとこにゴム印押して対応

当時はインターネットなんか無かったからネット対応云々は考えなくてよかった
231名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:29:45.03ID:wOm+McGZ
>>230
間違えた昭和64年だわ
232名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:30:59.70ID:6U0CCEyf
>>230
これな。

【IT】2019年5月1日に新元号、NTTデータや日立は「対応難しくない」 	->画像>2枚
233名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:31:11.24ID:wOm+McGZ
>>225
数年前にもWindows7がWindowsアップデートの糞内容のせいで起動不可になりましたやんw
な〜んにもなかったのにさw
234名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:34:25.59ID:wOm+McGZ
>>214
旧元号というか5月1日以降に4月1日〜4月30日付けでの処理と文書発行しなきゃならん処理だな


あれ?平成31年4月12日付文書で「期限:○○元年5月23日」て書くのはありだっけ?
235名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:38:48.98ID:iutFemcl
西暦に統一でいいよ
236名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:39:09.82ID:vjWn8JtC
そういってシステムが停まるんだよなぁ
しかも凄く小さな人的ミスで2,3日原因不明w
237名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 13:52:04.80ID:yE1d8BOs
>>235
免許証に西暦も書いてホシイナー
238名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 16:26:57.25ID:BQr5Rym7
>>1
平成終わるなら平成30年予定の増税は白紙に戻るんだ
239名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 19:01:03.88ID:WVn2pPfR
>>111
安倍政権よえいえんに
240名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 19:27:42.33ID:NfHTmXYc
でも金は取ります。
241名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 19:53:09.96ID:8CDy6ono
改修に数百万取りますって言ったら殴られるレベルだろ。
出力テストはするだろうけど、基本パラメーター変更で済むレベル
242名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 19:56:17.58ID:RNWuEbfV
そんなに甘くねーよ
243名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 20:23:03.17ID:Mfoa7TjP
>>241
そう言いつつ事前に全部の帳票の出力の検証しろとか言い出すんだよなあ
設定変更の作業工数だってただじゃないんだし自分たちで出来ないんだったらおとなしく金くらい出せよ
244名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 20:31:08.65ID:W5SZl5BQ
>>241
そんなに安くないよ。
システムの規模にもよるけど、一桁違うのもザラ。
245名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 22:05:34.91ID:AWG3h2Cb
なんでスケジュール引くだけの人に訊いてるの?
246名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 22:11:11.65ID:gauzVGoN
日程が決まってるだけマシだろ
ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ
247名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 22:12:11.63ID:n2pal54h
>>241
改修そのものよりも、テストだのドキュメント変更だので改修の100倍の手間がかかる。
248名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 22:40:09.05ID:BwcRMfWB
平成は、年号がItaniumなんて変わった時代だった
249名刺は切らしておりまして
2017/12/04(月) 23:57:46.22ID:lwgnv5Ik
>>166
やはりだめですかね
バッチ系の帳票はオーバーレイから修正が必要になりそうだな
250名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 02:02:22.77ID:u15z1k4w
退位、元号替え、朝鮮核or空爆戦争、どれが先に来るかな。
251名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 05:06:25.42ID:9Ctaeamw
>>15
そんなのあるの?
252名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 10:46:14.01ID:0dxPGdjf
最近のシステムなら対応してて当然!みたいな事言う奴が多いけど、現場からすると一からスクラッチしたシステムならともかく過去のシステムを更改
してきたようなシステムだと対向システム側に合わせる都合とかそもそも既存の部分は既存の通りに動くようにしろとか余計なところは触るなとか
そういう積み重ねの結果過去なクソソースが残ってる事が多くて、それを今の運用保守のせいにされても困るというか…
253名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 14:48:41.93ID:pVmx5ePR
2000年問題の時に合わせて修正している
出来ていないのは無能な証拠
254名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 15:48:37.27ID:ECER3mAV
昭和の時代から使われてるシステムってのはもう無いなぁ
そもそも当時パソコン使ってないし
255名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 15:55:56.44ID:BwWt3pPH
>>254
銀行とか京都市とか
256名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 16:44:22.26ID:HlMqlLxS
変換サブプログラムを改造しておけばokだろ
カレンダーテーブルに何十年分の西暦と和暦が入っているシステムならSQL一発流せば完了
257名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 18:16:38.64ID:0dxPGdjf
>>253
それは2000年問題の時にそんな対応仕込む金を出してくれた客が偉いだけだろ
逆に金貰ってないのに対応したなら金もらうチャンスを溝に捨ててるわけで
258名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 19:57:55.70ID:P+nH6D4r
>>257
いやいや、金を出さずに対応を迫るのは、客の常套手段だぞ。
259名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 20:31:26.12ID:cQy1S+gJ
瑕疵担保で費用は請負持ちで派遣奴隷が24/365労働で直すので「対応は難しくない」ですよ
260名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 20:44:46.79ID:yFeNCztd
>>160
結局自分とこでまともなの作らずに外注運用がほとんどやん
261名刺は切らしておりまして
2017/12/05(火) 21:57:14.66ID:gUx+wED/
新元号対応のついでにやってもらおうと、別要件をロハで入れようとする客に注意だな。
262名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 00:49:15.69ID:STrNWIFI
>>254
昭和の時代末期はとっくにコンピューターが使われだしとるよ
263名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 01:12:16.89ID:7Up9b/ik
昭和の終わりに改元対策やってた一人だが
今時そんなのに慌ててる奴はアホだけだろうよ
264名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 07:11:40.73ID:JSFrPTKw
>>258
それに押し込まれる営業が無能なだけだろう
265名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 12:09:07.69ID:HLMQ12z3
5月1日は水俣病公式確認の日でもあるななので朝日新聞潰したいのは自然だろう
266名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 12:14:09.29ID:NZktb+qO
平成の次のことまで考えて対応しますか?
動的にマスター管理するように仕様変更するので、見積は高くなりますが
うーん、だったら暫定対応でいいや、平成もしばらく続くだろうし
そん時はもう定年になってるしな、ガハハ

現実はこれだろう
267名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 12:29:10.25ID:TYUH/XKk
和暦管理は無駄
これを機に行政のドキュメント全て西暦管理するように指導しろ
268名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 13:03:44.45ID:LgTXLpzE
>>267
無駄があってもいいじゃないか
269名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 13:07:30.92ID:2WO6oDCC
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
https://goo.gl/4F8d3o
270名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 15:18:07.03ID:HAiAWPOn
>>255
そういうところはとっくの昔に対応した
271名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 21:12:15.78ID:be7YosTM
>>189
カレンダーは、そろそろ19年分は最終稿らしいからOUT
272名刺は切らしておりまして
2017/12/06(水) 21:21:41.52ID:be7YosTM
>>198
元号は漢字2文字と元号法で定めているようだ。
273名刺は切らしておりまして
2017/12/07(木) 10:46:32.07ID:S48Uk40v
>>257
その発言が私は無能で馬鹿ですってのと同義な
274名刺は切らしておりまして
2017/12/07(木) 15:23:37.89ID:/vuha/vT
新しい年号を西暦にして2019年からスタートすれば無問題
275名刺は切らしておりまして
2017/12/07(木) 18:40:22.06ID:TYuSC4LZ
>>1
そりゃそうだろ
大儲けの注文がもらえるんだから
276名刺は切らしておりまして
2017/12/07(木) 19:07:44.48ID:yzQDz5bS
Windowsupdateはどうなるんだろう。
277名刺は切らしておりまして
2017/12/07(木) 20:47:06.48ID:qxN4aeIx
昭和から平成になるときに対策してるだろ
278名刺は切らしておりまして
2017/12/08(金) 01:39:36.51ID:YjdGn7XT
>>277
ヒント:トラッドな大規模システムの更改は5年毎。
279名刺は切らしておりまして
2017/12/12(火) 20:51:30.78ID:EyAWBWPd
>>116
>>183
書くことが無くなってしまったw
280名刺は切らしておりまして
2017/12/14(木) 18:18:39.41ID:ENB/olHm
>>278
現行踏襲だろ!!!11
281名刺は切らしておりまして
2017/12/18(月) 18:24:22.02ID:qzRsLmMG
新元号はヱゐゔぁ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250204195021
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1512292537/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】2019年5月1日に新元号、NTTデータや日立は「対応難しくない」 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【漫画】「新あした天気になあれ」がゴルフ雑誌・ALBA5月24日発売号でスタート ちばてつやは原案 46歳になった太陽を描く
今年32のフリーターだが地元の市議会議員に立候補しようと思う…予算は50万、大卒、コネ無し、期日まで5ヶ月だがアドバイスくれ!
チェ・ゲバラ「なぜ日本人はアメリカに対して原爆投下の責任を問わないのか」 -- 1959年7月15日 広島にて
【朝日新聞世論調査】自民への対抗勢力として野党に「期待できない」が80%。立憲の政党支持率は6%、昨年の衆院選以降で最低
日本のGDP、2013年以降だけ異常なかさ上げ?国際基準対応を隠れ蓑に「その他」急増 ※新潮と別口
【PS4/Vita】「イース・オリジン」PS4とPS Vita向けに2017年2月21日リリース。多言語対応および追加要素を搭載
【アニメ】〈動画〉「ブギーポップは笑わない」新PV&追加キャスト14名を解禁、水乃星透子役は花澤香菜、2019年1月4日放送
紅白、総選挙と並ぶ国民的イベント「AKBじゃんけん大会」(9月24日開催) 何と今年は個人戦でなくデビュー賭けユニット対抗で競う事に
【Apple】iPhone 12に「スーパーサイクル(5G対応スマホへの買い替え需要)」は来ない? 9月8日に「何か」が発表される可能性大 [孤高の旅人★]
【東京五輪】 東京五輪へポスター募集 テーマ「大会マスコットと〇〇」 小学5年生と中学2年生を対象 受付は9月1日から11月2日まで
【日向坂46】活動再開の小坂菜緒(19)、2年ぶりセンター返り咲き!新曲「僕なんか」5月発売決定 3期生・上村ひなの初のフロント [ジョーカーマン★]
東芝の元社員 泣く 「25年前サムソンに技術提供したら世界一になった」「サムソンさえいなければ日本は大丈夫だった」
【マイクロソフト】新元号対応の更新プログラムを段階的にリリースへ、「完了まで数カ月程度かかることも」
【京アニ】来年1月10日に公開を予告していた新作映画「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の公開を延期
【悲報】ケンモメンの青春「サンペデック津田沼(現モリシア津田沼)」が2025年3月30日で閉店。跡地はタワマンになる🥺
【台風速報】台風10号「ハイシェン」瞬間風速60m/s以上で九州接近。風速60m/sは新幹線の屋根と変わらないレベル。9月6日9:53 [記憶たどり。★]
【鉄道】SLやまぐち号「走る博物館」に 来年9月に導入の新客車 JR西日本[05/13]
【ゲーム】新型PS4は二機種、4K対応の上位版Neoとスリムな廉価版を9月7日発表? コントローラも新デザインへ [無断転載禁止]
【生物兵器】中国、武漢研究所の(新型コロナ患者2019年11月)体調不良報道を否定「(12月30日より前に)感染者は出ていない」 [どこさ★]
【漫画】新鋭・齋藤勁吾の新連載「アカトラ」が7月12日発売の週刊少年チャンピオンに 急逝した佐藤タカヒロ「鮫島」最終回も掲載
【新元号は】35歳以上の就職活動Part120【4月1日】
【野球】日本ハム 斎藤佑樹 新元号決定で心新た「昭和生まれの野球選手として1年でも長くやる」
【PS4】「DJMAX RESPECT」は11月9日に国内発売へ。収録曲は140曲以上,オンライン対戦やローカル2人プレイに対応
【漫画】「100万の命の上に俺は立っている」最新5巻の内容を「いらすとや」の素材に差し替えた「ワケあり無料版」が6月8日に公開
【朝日新聞】沖縄国際大4年「「反対派は偽装県民」―。ネット情報を、普通に信じていた」「「フェイク」に踊らされたのは自分」★4
徴用工判決から4年たっても謝罪すらなし…日本企業の立場に韓国ネット「歴史を忘れた民族に未来はない。韓国の主敵は今も日本だ」[10/12] [新種のホケモン★]
【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州・中国地方はまもなく暴風域から抜ける見込み。四国から関東は激しい雨に警戒。9月7日9:56 [記憶たどり。★]
【日韓】 また年をまたいだ日韓対立、今年が改善のチャンス?=韓国ネット 「次の政権になれば可能」 「まずは日本が」★2 [01/05] [荒波φ★]
【月末】2017年10月開始のニコニコ動画新サービス、告知無く延期 「niconico(く)」発表会11月28日
【日産】新型「フェアレディZ」日本初公開 14年ぶり全面刷新で価格は696万円 限定車が6月下旬発売へ★2 [七波羅探題★]
【福袋特集】ビックカメラの「2018年 新春福箱」が1月1日から店頭販売 (取材中に見つけた○○なもの)
【音楽】キアヌ・リーブス擁するバンド ドッグスター、23年ぶりの新アルバムを10月発売 9月には来日公演も [湛然★]
【芸能】昨年10月離婚の小林礼奈「結婚してください」 交際宣言からわずか16日で新恋人に“公開プロポーズ” [爆笑ゴリラ★]
【中央日報】女性だから難しいという韓国外交部長官に元女性議員「本人が無能 無能な女性だから長官のタイトルを手にした」 [11/17] [新種のホケモン★]
【東京】東京タワー、特別展望台を一新 「トップデッキ」に改称 3月3日OPEN、1月23日から予約受付
朝日新聞が安倍内閣支持率の急激な低下を冷静に分析!「若年層の支持率低下が激しいのが原因」18歳〜29歳は54%→34%へ
【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円
【産経】「国難」は安倍晋三首相が煽っていると朝日新聞の主張、まことに奇怪千万だ 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦[10/23]
1945年8月30日、マッカーサー来日 朝食に「2つ目玉の目玉焼き」と「スクランブルエッグ」を注文するが、敗戦国日本には卵すらなかった
【朝鮮日報】中国たたきの先頭に立つファイブ・アイズが日本合流でシックス・アイズに拡大?中国「絶対許さない」[08/01] [新種のホケモン★]
維新・馬場伸幸「立憲民主党は日本に必要ない政党」 ネット「その通り。支持している人間たちも日本には要らない」「外来種党ですから [Felis silvestris catus★]
「セクシー田中さんと同じプロデューサーで」批判殺到の日本テレビと小学館、"逃げ対応"のウラに4月の大人気マンガドラマ化★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
朝日の取材に応じた玉城デニー氏「辺野古は明確にノー、それが民意」反対の立場鮮明に
【ノルマの季節】セブンイレブン、新タイプの2018年「恵方巻」予約開始 1月4日から
ソニック最新作「ソニックフォース」 11月9日発売でマリオと世界的キャラクター対決へ
椎名高志さんの漫画「絶対可憐チルドレン」が今日のサンデーで連載15周年らしい 許されるのは中学生編までだよな
【野球】松坂、中日の年下選手たちに「タメ口OK、イジって」…大投手らしからぬフランクさで接する ファンにも神対応
【アニメ】 『兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-』第3期が日中両国で放送決定。日本では2019年10月からスタート
【韓国】 <正月の歴史>日帝は旧正月を徹底弾圧した〜白い服着て新年挨拶に向かう人々に黒い水鉄砲撃つ[02/16]
韓国、日本の捕鯨再開に「抗議は難しい」 韓国では毎年偶然網にかかるクジラが他の国の100倍も… ネット「シーシェパード…
【小説】『デート・ア・ライブ』シリーズの新アニメ化企画が進行中 9月20日発売の「ドラゴンマガジン11月号」でも大特集
【新型肺炎】帰国者を受け入れたホテル三日月「同じ日本人として、帰国者の為、政府の要請に応えることを決断しました」 ネット「立派
【漫画】週刊少年サンデー33号がサンデーうぇぶりで無料公開、7月20日から7月31日まで コロコロコミック7月号も 豪雨の影響を受けて
【過去最大】乃木坂46、日産スタジアムライブ2DAYS開催決定!「国内最大級」72,000人収容会場 来年5月デビュー10周年バスラ [ジョーカーマン★]
【朝鮮半島へ】気象庁 台風情報 台風第8号 (バービー)令和02年08月22日15時50分(更新) 発表★2 [08/22] [新種のホケモン★] [新種のホケモン★]
【東亜日報】韓国政府、2兆ウォン投じて「ヌリ」号より強力なロケット開発へ 2045年に火星に到着する探査機を打ち上げ [11/30] [新種のホケモン★]
【日韓対立】有馬温泉で韓国の観光客大幅減、4分の1に… 対応協議 ★3
【兵庫】鳥たちも子育ての準備を始めています 「早朝探鳥会」 神戸市立森林植物園[2018年3月11日]
蓮舫氏、「立憲は日本に必要ない」と発言した日本維新の会・馬場伸幸幹事長へ「何様?」 [ひよこ★]
【狂育】文科省の教職員向け手引にホモやオカマなど変態生徒への対応明記…近日中に発表、新年度から活用へ
【新型コロナ】 去年12月8日よりも前に人人感染、そして発生源は海鮮市場ではないとの論文も出てきた模様
05:50:26 up 22 days, 6:53, 0 users, load average: 23.52, 12.98, 10.30

in 6.183464050293 sec @5.2725338935852@0b7 on 020419