◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】流通業界の人手不足 IoTで解決を ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1519527700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★
2018/02/25(日) 12:01:40.76ID:CAP_USER
日本の電機メーカーの間では、人手不足が深刻な流通業界向けに、あらゆるものをインターネットにつなげる、IoTの技術で業務を効率化する新たなシステムの開発が盛んになっています。

このうち、富士通が今月発表したシステムは、倉庫や店舗で膨大な数の中から目的の商品を早く見つけることができるというシステムです。従業員が専用の機器に目的の商品を入力すると、商品にとりつけられた電子タグからの信号を受信して、機器の音が鳴る仕組みです。

後藤博之リテール&ロジスティクス事業部長は「インターネットの技術やそこから得られるデータを活用することで、人手不足に対応するサービスを生みだしていきたい」と話しています。

一方、東芝が開発したシステムは、倉庫で働く従業員に腕時計型の端末をつけて一人一人の移動や手の動きを記録することで、人や商品をより効率的に配置することができるというものです。

流通業界の人手不足は一段と深刻化しているだけに、IoTやロボットなど、最先端のIT技術で業務を効率化するシステムの開発競争が激しくなっています。
2月25日 11時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180225/k10011342491000.html
2名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:07:16.30ID:lZe0R0Br
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
http://zkshhk.mrbonus.com/newsplus/1519491672
3名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:08:24.18ID:VbJY5Ayy
やることがはっきりしてる仕事はAIの方が早くて正確だからねぇ。
4名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:19:42.41ID:lIVGfWmp
IoTって泣いてる顔に見える
5名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:20:28.49ID:1K0/xPqo
ToT
6名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:23:21.96ID:SBvXdYV6
働かない本社の人間や公務員が多すぎるだけなのに
7名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:36:41.37ID:ePRqOk5A
そーこの中のことか
ここだけやってもなぁ
8名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:39:55.77ID:UFOTX+yL
実際は

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/market/1519202004/
9名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:40:41.31ID:y3uGTuKI
〉倉庫で働く従業員に腕時計型の端末をつけて一人一人の移動や手の動きを記録する

将来、電磁波被爆で集団訴訟になるんじゃないか?
10名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:41:46.40ID:+tOYhGG+
人手不足解消しないな
11名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:45:11.61ID:0UonrPp1
IoTって本来人手を減らすためのものだろ 馬鹿だろ
12名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 12:58:42.21ID:MV9NviFi
>>10
移民のための方便
13名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:08:15.09ID:VHm5APnr
「一人一人の移動や手の動きを記録する」とかますますモダンタイムス
トイレでタバコ吸おうとしたら壁スクリーンから社長に怒鳴られるんだろ
14名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:12:44.22ID:zIrM1KBZ
人が足りないからシステムにやらせるって人手不足の解決にはなってませんよね
15名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:13:00.41ID:Szsq6YGd
飲食業界も引越し業界も人手足りないみたいだよ
引越しできないよ
できてもバカ高いよ
16名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:13:28.88ID:B86vQ0xm
>>10
古参連中が有能な人達を追い出す真似をしてるんだから、人手不足解消なんて無理
17名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:13:30.49ID:qB8m0/k+
倉庫の人間をコキ使い潰すつもりかよw

ん事して管理しまくったら、腰やっちまう人間が増えて
退職する人間が増えるだけだろう…
18名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:14:43.46ID:Szsq6YGd
少子化に加えて就職内定率がいいからね
底辺いうけど、底辺の仕事は社会には必要だからね
配送業なんかとくにそうだ
19名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:17:07.54ID:QhG07Ss9
AIで物が動くとか、物理学的にどうなの?
20名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:17:24.45ID:VHm5APnr
こういうのこそロボットにやらせろよマッタク
トラックが来たら荷物出して棚に置いて、注文来たら出荷まで全自動

自動運転の開発よりその方が楽だろ
倉庫の中だけなんだから
21名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:17:40.44ID:maSw0O55
>>13
私の作業の動きはモダンタイムスをオマージュしたパフォーマンスであって、その動作を産業利用するのであれば、著作権を主張します。
22名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:20:14.07ID:6J2s4AUz
現場仕事はシステムに頼るしかないが、
ホワイトカラーの仕事は途上国に丸投げでもよい
23名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:21:32.32ID:iOG4gwKm
馬鹿?そんなんで解決するわけねえだろw
24名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:22:35.05ID:iKDznv9q
端末つけさせられて監視されるのかw
ますます人減るだろw
25名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:26:24.56ID:a8RdPSuX
端末つけて監視ってAmazonがすでにやってなかったっけ?
26名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:30:45.35ID:eSVhdGlg
IoTそのものは物理的に何かする訳じゃないからねぇ
民生用機器にいたっては未だみまもり()程度
いつになったら殆どの仕事をAIとロボットが代行してくれる未来が実現するんだろ
27名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:32:07.73ID:9gChomZe
(IoT )
28名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:37:32.37ID:EqlsEA/e
(IoT)エーン
29名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:37:55.06ID:ejXj7qXX
IoTの前にフォークリフト買ってください
30名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:39:34.77ID:AFe0INAN
電子タグがあらゆるものに使い捨てで使えるくらい安くなったら革命的に仕事が楽になりそう
31名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:53:00.59ID:50tPARUd
>>1
富士通、音鳴らすだけって・・・
32名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 13:59:36.85ID:7RORloET
音鳴らすとかナメてるだろ。
そんな発想しかないからアマゾンに負けまくるんだよ
33名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 14:00:07.60ID:m/whbNUq
引っ越しは待遇改善された運送にドライバーが移って、人足りないらしい
だから引っ越し難民
34名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 14:00:17.40ID:HLMuQSfC
>>29
この程度でよければ
35名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 14:05:36.08ID:WVlum3LS
相変わらず現状改善だけで技術革新とは程遠いなぁ
36名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 14:07:15.33ID:WVlum3LS
富士通とかNECとか0ベースで考えられない病気になってるのかな
37名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 14:15:57.20ID:7vdpRS28
日本でも倉庫内でゴキブリみたいなロボットに荷物を載せて運搬できれば良いでしょ
中国では既に運用してたような
38名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 14:19:45.08ID:n0r2E6Kj
自動書庫のシステムも昔からあるんだから、規格化されてるものなら自動化は早いよ
39名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 15:48:42.70ID:6vIyV5pm
きつい肉体労働はなり手が減って給料があがれば健全な資本主義社会
日給数万円の世界になればいい
40名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 15:53:52.58ID:AiWRp1rI
無理だね
鉄道網をつかわないと
41名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 15:59:30.29ID:3B8hjyX+
>>6
AI使えば役人だけでなく建物までいらないんだよな
血税の有効活用につながるし、税率も下げられる

あとは介護だろうな
徘徊老人にリストバンド装着させて介護師の負担を減らす
もしくは自動走行の車椅子に縛り付けるとか
税金を若い夫婦や子供のために使って欲しいわ
42名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 16:09:32.88ID:dtcej4c+
トラック運転手がブラックで過労事故死とかなると
運転手ヤバい、流通業界もヤバいとなって、まず新入社員が来なくなる
こんなの自業自得だからな、そして失った信用はすぐには戻らないからな
43名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 16:16:24.51ID:hGz7Vl3Z
>>10
低賃金で働く奴隷を求めてるんだから無理なんだろ
44名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 16:35:37.44ID:bxIXTgWA
「カイゼン」で最適化したものをIT入れたぐらいで元が取れるほど良くなりようがないw
45名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 16:36:45.77ID:83tAYIOb
地産地消ってなんだったのか
46名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 17:14:12.11ID:m/RoY46t
まず運送大手が考え方改めないと
荷物は増えたが、人が来ないのは
ブラックだからでしかない
47名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 17:23:51.87ID:WVlum3LS
IT企業で物流ならこういうのをやれよ

クラウド収納「minikura(ミニクラ)」とは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/061200982/?P=2
48名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 18:16:56.59ID:E2ukpbpe
>>46
荷主の意識を変えないと問題は解決しないと思うけどね。運賃をケチられ高速ではなく下道で荷物を運ぶ上に、積み荷と荷下ろしまでさせられてちゃあね。
49名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 18:29:01.18ID:mAGwRVWG
(IoT)

最初顔文字かと。
50名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 18:36:49.95ID:M2KHpiR8
日本人は世界一勤勉な民族なので心配ありません
51名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 20:45:13.37ID:OGbUv5Hc
ますます機械化になるから近寄ら無ければいいだけ。
実習生が働いているのは コンビニだけじゃない。
52名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 20:47:46.25ID:OGbUv5Hc
そのうち データー集める人体モデルにされるだろ。ゴーグルセンサーつけて 手袋にもセンサーつけて。
三年したらお払い箱。
53名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 20:48:23.39ID:cwhfD9Jx
>>49
血の涙だな。更に労働環境悪化することを示唆している
54名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 20:50:33.24ID:EFENP9Xy
またBuzzワード持って来てるけど、
省人、省力、自動化への取り組みなんて
IoTなんて言葉が無い頃からやってるから
55名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 20:58:05.59ID:nQYfw4xu
>>1

安倍は移民賛成。


安倍の裁量性労働=ただ働きで労働者の過労死が激増するぞ!


http://2chb.net/r/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の人権がなくなるぞ! 
56名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:04:17.22ID:c5Pdlpf4
日本のITは奴隷ピンハネ業だから、奴隷管理の方法は日本型ITから学ぶべきことが多いな
57名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:04:42.08ID:WVlum3LS
BtoBで自社の物流を効率化するわけではないんだからだます気満々だろう
58名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:08:46.89ID:6lxEWJe/
ブラックは潰れろよ
59名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:24:20.42ID:h49DBCb7
外国人に小型端末付けて 監視と記録と命令出来る 使い捨てラジコンGETか

人間がAIによって家畜化になるって SFの世界だけだと思ってたわ
60名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:27:21.79ID:M1ddS7GX
富士通のシステムっていう時点で終わりだな。
61名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:32:23.53ID:WVUC664w
人の動きを記憶した端末によって人間を管理してエラー動作をすると警告のため電流が流れる。
鼻をかもうとしたらビリビリ、頭をかこうとしたらビリビリ
62名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:37:38.86ID:Kfu4VnwC
送料どんどん上げて
賃金に反映させないと
耐えられない企業は退場
過当競争だからこうなる
63名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:41:42.13ID:FG1s73TI
>>1なんか違うような気がする 
>>倉庫や店舗で膨大な数の中から目的の商品を早く見つけることができるというシステム
これは 整理整頓の問題でIOTはほとんど関係ない

>>倉庫で働く従業員に腕時計型の端末をつけて一人一人の移動や手の動きを記録する
こんなことしなくても動線の善し悪しは分かりそうな物だし結局考えるのは人間だ
IOTに無理矢理こじつけるのはみっともない
64名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:46:56.97ID:Cy/Sjpi9
今後もっと減っていくからね、外人呼ぶにも他の国に行った方がよいしどうすんだろうねこれ
65名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:48:31.90ID:R8yF95ur
もれなくビットコインを掘らされて
電気代で赤字になる
66名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:50:40.69ID:9nsHveAq
>>17
ここまでやるんだ
腰やったら強制退社までセットだろ
67名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:55:53.33ID:3ObR51q7
なんか楽なところだけに目をつけている
68名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:57:21.72ID:9nsHveAq
>>42
さらに商品壊したら運転手がお買い上げまであるから誰もやらんだろ
運転中は座ってるから休憩扱いとか、高速使えば自腹とかだし
69名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 21:58:00.63ID:8tQjmXrL
アマゾンで似たシステムでやってる、ってあったよね?
70名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 22:20:11.19ID:GbMmJCTA
>>39
Uぱっく潰れないうちはこの業界だめでしょ
71名刺は切らしておりまして
2018/02/25(日) 23:38:35.56ID:y2JKf0AL
>>9
AppleWatchって知らない?ブルートゥースのイヤホンも通信してるんだが?
病院では兼ねてからPHSのレシーバーが使われてるしなあ。
72名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 00:28:18.67ID:XmqQzSov
今度の サイエンスZERO で詳しく放送
73名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 00:36:08.24ID:59Uc+Y1v
アマゾンっぽくやってみたいってことか
大変だねぇ
74名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 02:32:49.36ID:39GnstLo
エルなのかアイなのか正直知らない
75名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 02:48:59.34ID:EgamG0tp
そこに愛はあるのかい?
76名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 03:01:37.50ID:Vm/dKfil
年金生活者の 小遣い稼ぎの金額で 生活して、子育て出来るなら やればいい。
倉庫の荷役も 教育実習生と 賃金競争だからな、
77名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 07:06:13.30ID:4ADAeMq8
人手不足はエンプロイメントで解決するのが一番ですよ?
78名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 08:46:30.09ID:a/48Yupo
>>67
そう、難しいのはシステムに物理的に作業をさせる事なんだよね
AIが進化しても肝心の物理作業を担うロボットがなかなか進化しないのよ
未だに人間のように働く汎用作業ロボットが出てこない
ダンスとか道案内とかみまもり()とかもういいから
79名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 09:03:40.73ID:+b+AcxZf
>>10

× 人手不足解消しない

○ 老人過多が解消されない
80名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 12:32:17.11ID:t7+oMT9e
>>1
Amazonのシステムは、ピッキングする商品を載せた棚が、作業者の前まで
移動してくるので、作業者が倉庫内を歩き回る必要がない。 棚に在庫商品を
ストックする場合も、整理して置く必要がない。

素人発想の延長線上で、Amazonと比較できるレベルにない。
81名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 12:51:09.32ID:0FKGd+N6
>>1
店舗減らせば解決
82名刺は切らしておりまして
2018/02/26(月) 13:45:01.02ID:YP245xRU
IoTを 運用する人材不足はどうすればいいの?
83名刺は切らしておりまして
2018/02/27(火) 05:19:28.01ID:9ReBBlA5
>>1
>このうち、富士通が今月発表したシステムは、倉庫や店舗で膨大な数の中から目的の商品を早く見つけることができるというシステムです。従業員が専用の機器に目的の商品を入力すると、商品にとりつけられた電子タグからの信号を受信して、機器の音が鳴る仕組みです。

ダサw

これはアマゾンの倉庫の在庫管理に勝てるのか?
84名刺は切らしておりまして
2018/02/27(火) 09:06:33.95ID:g0Qy0Zpo
日本の企業でももう少し高度なことやってるだろ
ICタグだけとかなめてるの?
85名刺は切らしておりまして
2018/02/27(火) 10:13:22.86ID:I2llVz4+
>>83
最後の所が昔の中国みたいで哀しいな
フードコートの呼び出しかよ

Amazonなら箱詰めして向け地毎にパレッタイズし
トラックのプラットホームに並べて
減った品物の補充までAIがやりそうだわ
86名刺は切らしておりまして
2018/02/27(火) 10:15:13.67ID:I2llVz4+
>>83
俺が呼び出した商品はこれか?
いや、同僚の探してる商品だわ
ちょっと!四方八方から音がするじゃねぇか!
87名刺は切らしておりまして
2018/02/28(水) 05:31:08.57ID:uxScHwEB
エンタープライズとかやたら自分でハードル上げて自分で首を絞めてるんだよな
技術の進歩が速いIT業界だとスタートアップの採用技術のほうが見るべきものが多いのに…

クラウドだと従来の大企業だけでなく中小企業も相手をできることも取り込めていない
88名刺は切らしておりまして
2018/02/28(水) 12:22:34.12ID:4Tu12VPJ
人手不足のリスクとチャンス(前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12354566179.html

>全国からお越しになられた経営者の皆様のお話を伺うと、我が国の人手不足が、本当に洒落にならない状況になっていることが分かります。
89名刺は切らしておりまして
2018/03/01(木) 03:42:23.52ID:KYAQ/dNz
>>88
人手不足のリスクとチャンス(前編)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12354566179.html

> 高卒で働く若者が「金の卵」と呼ばれている状況なのです。

こんな状況でもロスジェネ世代は「腐った卵」扱いなんだろう
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214210653
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1519527700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】流通業界の人手不足 IoTで解決を ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【人手不足】もう限界 「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」 オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ★3
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★2
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★5
「人手不足」。福島原発廃炉作業に外国人労働者の受入れが決定されたのに、海外からも批難されない謎。日本人って世界の敵だろ…
大手1流企業はもうずーとリストラ首切り続けてるのに人手不足とは 知的労働は人余りで、土方みたいな乞食職が足りんって事?
【人手不足】日本企業、IoTやAI活用で大きな後れ 深刻な技術者不足 高報酬で外国人材募集
【交通】バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算 [はな★]
現業の人手不足なんて、職人はクールかっこいいっていう風潮になれば解消できるのになぜしないの?
【人手不足解消】企業の継続雇用「70歳に引き上げ」…安倍首相が表明 ★2
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★8
日本「どの業種も人手不足!」←社会が普通に回ってる理由
【山形】サクランボ収穫、人手不足解消を 旅館従業員ら雇用 助け合いでコロナ禍乗り越え [爆笑ゴリラ★]
厚労省「コロナ解雇5万人突破」 農水省「農業は人手不足で260万人が必要です」 失業者「農家はちょっと…」
医療業界「アスペ多い、パワハラ大好き、訴訟リスクやばい」←こいつらが人手不足で苦しんでる理由
【悲報】企業のIT支出、増加中。IT業界の人手不足がさらにエグくなる模様。お前らもこっち来いよ
【社会】ゼネコンが悲鳴!若者の建設業離れ…「仕事はあるけど人が足りない」、人手不足に悩む建設業界の将来性★6
【政府】非正規社員10万人の転職支援を実施 研修費負担しコールセンターなど人手不足の業界に送り込む 派遣先企業にも奨励金支払い★2 [スペル魔★]
【政府】非正規社員10万人の転職支援を実施 研修費負担しコールセンターなど人手不足の業界に送り込む 派遣先企業にも奨励金支払い★3 [スペル魔★]
【AI】将棋の棋譜もAIで 人手不足解消や感染予防も [しじみ★]
【外国人労働者大幅解禁】人手不足業種から新資格要望相次ぐ 農業・介護・飲食料品製造業・建設・造船・宿泊・外食・漁業・ビルクリーニングなど
芸人仲間へ手当たり次第に仮想通貨を勧めていたたむらけんじ、NEMの流出事件で芸能界追放か?
【人手不足】ファミリーマートのバイト、“時代の流れ”で「茶髪・金髪OK」に★3
【ウイグル人弾圧】“中国でウイグル族が不当に収容所” 世界ウイグル会議代表、日本政府に問題解決への協力求める
IT業界の人材不足がガチでヤバすぎる。2030年には79万人足りなくなる、無職のお前ら今からでも十分間に合うから急げ
派遣業者「助けて!アベノミクスの人手不足でみんな倒産してるの!」
バブル超えの好景気で人手不足の日本 何故か日本中の企業が大幅赤字で大量リストラを開始
引退60代後半1024万人→新人20代前半615万人 で中小企業の人手不足倒産件数が過去最高
【朗報】中小企業さん「人手不足で中途採用雇うしかないと諦めてたけど、仕事のやりがいを伝えて新卒GETだ!」
日本の企業経営者ら、利益爆増でも従業員の賃上げは「拒否」 人手不足は「今いる従業員の仕事を増やすことで対応」へ
企業「最高益でも人手不足でも賃金上げません!w」 → 労働分配率、ついに43% 資本家の時代到来 [無断転載禁止]©2ch.net
【中小企業調査】7割が「人手不足の影響が出ている」 建設業は8割と深刻 働き方改革で週休2日、中小企業へのしわ寄せ危惧★2
【労働】絶望的な人手不足に悩む居酒屋業界 「時給2000円…それは無理」とフランチャイズ経営者 [ぐれ★]
【保存技術】冷蔵庫なし、人工保存料も一切不使用で食品の賞味期限を90日以上伸ばす技術が開発。世界の食糧問題解決の糸口に [ごまカンパチ★]
【悲報】ネット通販の当日配達 人手不足で見直しへ サービスが退化してくな
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★8 
【タクシー】大阪のタクシー8%減車へ、人手不足で各社相乗り [無断転載禁止]
【社会】男性保育士「ロリコン疑惑」と待機児童問題 女性社会での「男性活躍」の先に見える人手不足解消の鍵[03/29] ©bbspink.com
【人手不足による倒産 過去最多】経営者の後継や従業員確保できず
【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移 ★7 
日本の全企業数の99.7%を占める中小企業のうち3分の2が人手不足の模様 人手確保したいなら給料を上げればいいのでは?
【ハロワ速報】人手不足のイギリス、野菜の収穫作業の時給が30ポンド(4,500円)にまで高騰!いますぐ渡米しろ
【悲報】農家さん「助けて!!外国人研修生が入国できなくて農家が人手不足なの!!コロナ失業者の皆さん、就農しませんか?」
【経済】上場企業、7割が増益 4〜6月純利益 外需けん引、人手不足など不安要因
【物流】引っ越し「難民」大量発生? 今春、人手不足で
【時視各角】 賢明でない日本のWTO不服〜日本人の胸中に存在する歪んだ韓国観に警鐘を鳴らしたWTO判決[04/16]
パチンコ業界がガチで終了へ、パチ芸人、ライターはイベ禁止に、一般芸人やスポーツ選手は可 告知不可
アベノミクス失敗 人手不足で地場産業が窮地に
【社会】原爆ドームが補修できない?人手不足、全指名業者が辞退
【介護の人手不足】9割弱が「採用困難」理由 事業所調査 ★2
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★7
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★5
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★7
【社会】建設ラッシュで沸く京都、その影で遺跡調査員の人手不足が深刻…開始まで4カ月待ちの異常事態
全国の倒産件数8年ぶりに増加、人手不足による倒産が大幅増加、不況型倒産比率は減少、ブラック企業が淘汰されてざまあww
【総務省】家庭や企業のインターネット「IoT機器」に無差別にハッキング 対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査開始
【トランプ流】日本企業へ口先脅しが効く理由 米国政府の隠れ権限、通関手続き遅延や抜け穴的法人税課税強化、軍事大国だけ可能
”ジャーナリスト”ていう職業クソすぎね? 人の不幸を飯の種にした挙句、解決は社会にぶん投げ
【ロック歌手】矢沢永吉「台風下ライブ決行」で「帰宅難民出たと思ってない」 数百人タクシー待ちも...興行会社「22時半には解消」 [鉄チーズ烏★]
人手不足が起きる理由が分からない。事務職の賃下げ&解雇して、運輸、建設、製造、介護の給料上げればいいだけじゃん
【埼玉県行田市】知人の車で通ったのに「電車利用」にして…市職員(40歳代男性職員)、通勤手当70万円を不正受給 [孤高の旅人★]
日本のインフラ整備に限界点……下水道整備会社「人手不足が深刻だ。育てたいのに新卒が全く入ってこない」
【企業】ディズニーリゾートに人手不足の波 船操縦士も配膳係も 
米12月失業率低下3.5%、人手不足強く 雇用22.3万人増 [蚤の市★]
【人手不足】企業の正社員「不足」、45%と過去最高 帝国データ調べ★2
【仕事】人手不足でアルバイトのホワイト化が深刻。残業禁止など過保護に[人材コンサルタント 平賀充記]
12:35:29 up 37 days, 13:39, 0 users, load average: 15.87, 39.50, 65.06

in 2.5231959819794 sec @2.5231959819794@0b7 on 022002