◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【仮想通貨】仮想通貨は合法か詐欺か 誕生から10年、プロもいまだ判断つかず ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1522790447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2018/04/04(水) 06:20:47.28ID:CAP_USER
ビットコインなど仮想通貨の誕生からほぼ10年たつが、資産運用の専門家の間でもこうしたデジタル資産に対する見方はまだ定まっていない。米フロリダ州マイアミでこのほど開催された会議「コンテクスト・サミッツ」での調査でこんな実態が浮かび上がった。

同調査結果によると、運用のための資産・資金配分を行う年金や政府系ファンド(SWF)、ファミリーオフィスなどの400を超える機関のほぼ半数が、仮想通貨についてどう判断していいか分からないと回答したという。

合法的な資産クラスだと答えたのは27%。詐欺だとみている回答者は26%だった。

仮想通貨ファンドの設定は花盛りのようだ。オートノマス・リサーチによると、2017年には167本が始動と、前年の8倍余りの水準となった。だが一方で、顧客や国民から預かった資金の運用に責任を負う機関が仮想通貨を幅広く受け入れるにはまだ至っていないようだ。

コンテクスト・サミッツ会議の調査では、11%が仮想通貨ファンドに資金を今年割り当てると回答したが、71%はそうした計画はないと答えた。18%は決めていないという。調査は1月31日〜2月2日に実施した。(ブルームバーグ Katia Porzecanski)
2018.4.4 05:00
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180404/mcb1804040500017-n1.htm

2名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:22:53.04ID:NJome2VV
【仮想通貨】仮想通貨は合法か詐欺か 誕生から10年、プロもいまだ判断つかず 	->画像>6枚

3名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:22:55.41ID:0KshfYwV
資本主義が合法なら

4名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:28:07.15ID:n66sCrc/
「仮想」なんだから「仮想で完結しない」なら違法だろう

5名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:35:45.70ID:I65oGgVa
コインチェックがあれだけのことをやらかして潰れねえちゅうことは将来仮想通貨に移行する流れができてるってことよ。

6名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:35:47.82ID:WkWNQSfq
http://2chb.net/r/market/1522511527/

プログラミングできなくても自動取引BOTが使える時代かよ

7名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:36:21.18ID:6zXNW7z+
>>1

プロ?

自称プロかい?w   アタマのレベルが低いw
大体、通貨とは何かも知らずに一人前に物を語るなよw

すでに2chでは経済通が何度も指摘してるが、
通貨であるためには最低2つの条件 @通貨発行者の素性の公開 Aその通貨発行者の資産の公開
が絶対必要なんだぜ。

仮想通貨にはどちらも無いだろうが。

8名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:37:07.91ID:GGaGt+s5
ドルと連動させてれば、世界規模の電子マネーになれたかもしれないのに
ただの賭博ゲームだよ
合法とか違法とか、世界憲法などないのだから、どっちでもない
それぞれの国が決めるだろう

9名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:37:27.64ID:XL5Y91WS
だから根元的価値はゼロなんだってば

10名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:37:55.52ID:BpRMJHFw
>>1
合法的な詐欺・・・それ以外の解釈があるのか?

11名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:43:08.11ID:MmZvSij6
チューリップの球根

12名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:47:30.24ID:a/4ekeWz
オンラインゲーム上の通貨と同じだよね。
RMTで現金化できるし。

13名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:48:58.36ID:wgfIkFI3
合法かどうかででいえば違法ではない(グレーゾーン)
これを違法扱いすると各社の○○ポイントだのも仮想通貨と同レベルのものだけに線引きができない

詐欺かどうかは仮想通貨をうたって詐欺を働くやからがいるという話
包丁を料理に使うか人殺しに使うかと同レベルの話

14名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:49:08.83ID:GvYSXiAE
ポイント

15名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:49:54.88ID:6zXNW7z+
>>12

同じじゃねえな。>>7の条件を満たしているものだけがオンラインでも現実の通貨となる。

16名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:51:47.31ID:g8meEFo4
仮想通貨がネズミ講と同じレベルの悪質な詐欺だとわからないならプロを辞めた方がいい

17名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:54:30.22ID:6zXNW7z+
>>13

いや、通貨でないもの(通貨の条件は>>7)を、「通貨」と称して市場に出すこと自体が詐称による詐欺になる。

たとえば、弁護士資格の無い者が、準弁護士として商売するようなもの。

18名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 06:55:26.11ID:ecMYWm2U
ポイントも同じやろ

19名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:12:49.47ID:M4c3oC2j
トレーディングカードみたいなもんだろ

20名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:13:15.00ID:5cJdbciU
>>18
さすがにあまりに違う

21名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:14:08.70ID:q/bNJkK+
企業が発行するポイントは企業資産等が価値の裏付けになる
ねずみ講という形とも違うし全く別物

22名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:15:28.40ID:tPfuOtV1
>>4
よその国では暗号通貨って言うんやで、覚えときー

23名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:22:41.03ID:nkKKzABU
支払手段ではなく価値上昇の投資資産として買った時点で詐欺商品だろ

24名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:26:38.86ID:5cJdbciU
>>22
日本の呼称の方が本質を捉えてる珍しい例だけどな。

詐欺師は必死に「暗号」を推すけど。そもそも暗号だけじゃブロックチェーンの特性を全く表現できてないし。

25名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:33:47.89ID:g+CbPXQV
ビットコインは芸術品だって何回言えば分かる?

26名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:36:03.74ID:8WkKaMcL
は?
詐欺に決まってるじゃん。
俺が、この子供銀行券、明日から共通通貨に決めたから!
どんどん値上がりするよ!って言って、
誰かに買わせたら、逮捕されるよね?

27名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:55:15.97ID:YGzBG4so
ビットコインなんてマイニングというエサがなくなれば
ブロックチェーンに参加する者がいなくなってシステムが崩壊し
価値が完全にゼロになることが決まっているモノ。
これが詐欺でないならネズミ講も詐欺にはならない。

28名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 07:59:19.79ID:EorvMVKC
ファンドがキチンと理解出来て買えるようになったらもっと価格上がってしまう
詐欺とすごい可能性のあるFAGA的通貨が埋もれてる感じ

29名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:10:02.18ID:aj843CoX
ネズミ講とは明らかに違うだろ
投資目的だとサギに見えるのはわかるが、これは株取引も同じ。
P2Pで違法コンテンツの流通を止められないのと同じで、
個人間取引に代替え出来るサービスが新たなに出現しない限りはなくならないと思う。
法整備で規制するしかないよ

30名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:18:21.37ID:q/bNJkK+
仮想通貨と株取引は全く違う
株には発行する会社の資産という等価交換できるものが存在する
仮想通貨にはそれがない、完全に参加者の資金に依存してる
そしてそれはねずみ講のシステムと全く変わらない

31名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:19:24.38ID:Q9+8D2/L
脱法で詐欺

32名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:20:09.48ID:YGzBG4so
>>29
システムとして破綻することが決まっているから詐欺なんだよ。
システムの維持をブロックチェーンに頼り、そのためにマイニングというエサ用意しているのに
発行上限決まっているためにマイニングというエサを撒き続けることができない。
価値がゼロになることが決まっているのだからこれは詐欺だ。

33名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:34:47.30ID:8IjdL/2r
価値が安定しないという点で、通貨としては使えないかな……。

34名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:45:00.75ID:hxmmGA/u
現金だって今はただの電子データやしな

35名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:45:07.23ID:C/l2G4NB
こんな話題でウダウダ言えるくらいには認知されてるか。

ちょっと調べればわかるようなことなのに、間違った事をドヤ顔で吹聴するのマジやめてほしい。
PoWの認証プロセスやコストだとかを踏まえて今の形や価格として評価されてる。金融庁は面白くないだろうけどね。

36名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:56:24.94ID:GKy4BEzp
>>34
電子マネーや電子通貨と仮想通貨・暗号通貨は全く別物だよ。

共通点は、電子的に取引できるという点だけ

37名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 08:59:48.35ID:QpZLQ38w
まあ世界を変える技術はそう言うものさ

38名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 09:01:34.10ID:z45aMQSJ
>>24
virtual currencyってのは暗号通貨以外のデジタル通貨も含むもっと広い概念
暗号がないとビットコインは作れないが、暗号がなくてもデジタル通貨は作れるからな

大体通貨ってのがそもそも仮想なんだよ
労働力や生産物の価値を数字で表して、その数字で取引してんだからな
コメ1俵渡す代わりに、それと等価の紙切れを渡して「これはコメと同じ価値がありますよ」
こんなん仮想化の考え方そのものじゃねぇか
「仮想通貨」って言い方は本質突いてるんじゃなくて、冗長な用語

ただ物理的な形態を持たない電子マネーとかをさすのに便利だから
海外ではビットコインの類に限定しないでvirtual currencyって言葉を使う
cryptcurrencyの意味で仮想通貨って言ってるのは経済もデジタルも音痴な日本人らしい言い方

39名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 09:03:58.50ID:lc3f2TdJ
ビットコインや代表的なアルトコインは詐欺ではないと思うが
その他の数千あるコインの9割は詐欺
革新的な技術の幕開けはそんなもんだろ、無法地帯

40名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 09:06:47.38ID:WX/BWeFd
本来通貨発行益は政府、国が得る利益であって、国民全体のためのもの。
それを一個人一企業が奪うのだから、国全体の発展から見ればマイナスや。

41名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 09:07:59.39ID:lc3f2TdJ
通貨発行益が正しく使われてたらいいのだが
実際には公務員や政治家の肥やしになっている現実から
ビットコインが注目されているのだろう

42名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 09:22:22.53ID:OZu8Sbye
詐欺ではないだろう。
単に「国家の裏付けが無い代物」を、物々交換でやり取りしているだけ

宝石などと同じだ

43名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 10:42:58.86ID:oCy9t2NX
>>1
電子債券だよ
取引は電子債券の売買

44名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 10:54:29.86ID:qWh3GneJ
>>43
債務者は誰なんだよw

45名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 11:12:54.48ID:lENP/vew
G20で資産認定さらてたやん

46名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 11:40:09.36ID:sND+27zF
ビットコインの本質は電気代のレシート
電力会社が今後捨てる予定だった余剰電力でマイニング始めたら、ビットコインを保有する事は電気代を先払いしたのと同じ事だと認識される様になると思うよ

もしかしたらドルに変わってビットコインが基軸通貨になり、金本位制の様な電力本位制の時代がこれから来るかもな

47名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 11:43:54.59ID:oCy9t2NX
>>44
債務者は発行者
ただし原本価格償却

48名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 11:48:32.60ID:5MsDUqkI
>>47
誰が発行者なんだよw

49名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 11:50:07.89ID:sND+27zF
>>48
pow仕様のコインの発行元はマイナーだけど、実質的な発行元は電力会社

50名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 11:54:04.67ID:7F3CTlCT
合法詐欺じゃねえの?

51名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:15:02.29ID:uNPZXeE7
現在発行されてる仮想通貨が技術的にも法的にもまだ未完成品

52名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:16:39.67ID:dnhZFiJ0
>>17
通貨じゃないから仮想通貨と名乗ってるんだろ。
運営者の代わりにロジックを「信用」するのが仮想通貨だが、
それが通貨の様に使えるかが問題になっている。

53名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:19:40.98ID:2rXQ+QM4
モノは合法だか違法な使い方もされてるだけ

そいやパナマ文書ってどうなった?

54名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:20:30.42ID:WDmlU4GN
信用の本質は無限連鎖でしょ
こんなの国家権力以外は無理があるんだよ、まあ国家権力でも無理だけどさ
だから仮想といってるわけ
看板に偽りはないよ

55名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:30:28.38ID:RJ2urE1+
日本では多分こうだ
民法の代物弁済扱いだろうと思う

絵画が素敵なので債務免除してやるのでその絵画よこせ
そんな感じのものの枠に入るのでないか

56名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:41:27.72ID:sWmnxQor
犯罪者は何を使っても犯罪できる。

57名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:42:20.46ID:AQ8XPskM
自分が儲かれば資産。儲からなければゴミ。
おまえらなんてこんな程度だよW

58名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 12:49:45.04ID:8/0+oIPF
合法か違法かで言えば、少なくとも日本国内では合法だよ。

ちゃんと去年4月に資金決済法が改正されてる。
それまでは仮想通貨に対応した法律自体がなかったので
違法とされる範囲にはないので消極的グレーな合法(脱法ハーブ状態)

悪法も法の理屈で言えば合法。
詐欺か詐欺でないか?で言えば詐欺。

つまり日本国内において仮想通貨は、合法化された詐欺の一種

59名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:04:52.60ID:rDir2Kr2
>>1
マイナス金利だから博打が流行る。金利を上げるべきだ。

60名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:07:12.61ID:IoA2a2nf
否定的な意見が多いからまだ靴磨きは参入してきてないのか
チャンスだな

61名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:12:17.91ID:pAQE0xnS
プロとは

62名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:16:17.63ID:diPZJ2k0
合法というのはゲームアイテムのコインと同様に合法というだけ

63名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:18:39.55ID:yu8v5PYd
アベコインの方がよほど詐欺だ

64名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:19:52.91ID:yu8v5PYd
>>40
アベコインなんてアベ友しか得してないだろ
アホか

65名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:23:20.19ID:8R7M3ZSW
日本国「税金とれるならどうでもいいよ」

66名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:34:47.66ID:8+OzQTKn
通貨でないので詐欺?

67名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:40:58.91ID:TdOS2BCo
偽装通貨交換所はパチンコ屋業界の副業だ。良いはずがない。

68名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:51:05.10ID:podefkiO
経済自体が詐欺みたいなものだからなあ
だから仮想通貨は詐欺ともいえるし、(法律で認められてるなら)合法ともいえる

69名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:51:21.30ID:evlWRHoQ
国によって異なるが基本違法だろうな

70名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:52:48.27ID:wlsNZ/aQ
仮想通貨は元締めが存在しないのか
発行したらそのまま、誰も責任を取らない印象

71名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 13:55:04.70ID:diPZJ2k0
3人くらいのプログラマが一週間くらいで新仮想通貨作って売買しあい数ヶ月後には時価総額50億円とかの簡単なお仕事

72名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 14:02:17.30ID:7VEH9rl7
不換紙幣が世界経済を動かしているのに暗号通貨が詐欺呼ばわりされるのは違うだろ

73名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 14:03:23.05ID:ChmWzKhk
男根は、生殖器官か排泄器官かどっちか?というくらい不毛な議論。
 

74名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 14:25:46.47ID:T+EVqS93
通貨として機能してないんだから詐欺では?

75名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 14:38:20.25ID:bwocOBs2
決済通貨として普及出来ていない以上詐欺だろうね
今後は国境を越える違法送金の手段から排除しないと・・・

76名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 15:13:57.36ID:6oHgLwOC
仮想通貨は
サーバ等を誰が運営しているのかも不明
何年間の継続した運営がされるのかも不明
それを誰が保証するのかも不明
その保証を守れない場合にだれが処罰されるのかも不明
発行上限があるのかどうかも不明
「ある」という話にしても、それが何を根拠にした話なのか不明
株などのほかの取引では不正な取引が処罰されるが、そういう仕組みも未熟
取引所のセキリティも未熟
それを含めた法規制も未熟
そういうもろもろを完全に説明したうえで取引する分には別に構わない気もする
まあ、国が規制かけるなら、それもまた構わない
ほかの業種だって、あまりにひどい業務実態あれば規制されるわけだし

77名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 15:28:10.53ID:/xNFgb1z
紙幣は国家、特にアメリカの武力と信用によって保証されてるから良い

78名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 15:30:42.25ID:Gs41JvI8
この間nanacoに文句言ってる奴がいてワロタ

79名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 15:33:22.33ID:6oHgLwOC
円ベース、あるいは、実体通貨ベースの電子決済が普及して
格安で利便性の高いシステムができたら
決済手段としての仮想通貨のメリットは薄れそうだね
犯罪がらみと、独裁国家への対抗以外は

80名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 15:48:00.43ID:lVJqJVp1
そんな真面目でつまんないものには興味ないだろう
投資気分でギャンブルしてる奴ばかり

81名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 16:01:53.27ID:5wKxQqsP
そんなもん、今までの法の枠外にあるものだから、合法か違法か判断つく訳ないじゃねーか。

82名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 16:33:13.58ID:6oHgLwOC
>>81
合法か違法かじゃなくて
合法にするのか
違法にするのかって話だよね

83名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 17:00:26.04ID:z5WLFSN4
今はなんJコインが流行ってる

84名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 17:30:11.18ID:mXbDLeSO
世界的に使われると仮装通貨は非合法のネットカジノとかに使われるのでは?

85名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 17:34:57.63ID:dws5HbOs
>資産運用の専門家

おまえら自身詐欺師やろが

86名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 17:58:02.25ID:mPMdQqIu
>>24
お前の書き込も自体仮想だがな
ボットじゃなくて生身の人間が書いてることは証明できないだろう

87名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 19:43:46.48ID:TKfF+1JI
詐欺ではなくても詐称ではあるとは思うね

88名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 21:07:42.54ID:tAdCnMcv
ゼロ サム ゲームの 資本だろ。 合法なら 合法、違法なら 違法。
法律は 権力を持ったものが、その価値観で 作ることも出来るんでしょ。

89名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 22:04:16.32ID:kk6Y28Gm
>>88
日本語ぐらいまともに書けよ

90名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 22:08:42.16ID:dw4nrvQ4
「違うよ。全然違うよ。詐欺じゃないよ」は、詐欺の常套句

「はいはい、詐欺でございます」と言わないからこそ、本物の詐欺師

91名刺は切らしておりまして2018/04/04(水) 23:30:28.12ID:yNjxyj6d
アドレスたどって談合もブロックチェーンで確認できればいいのにな

92名刺は切らしておりまして2018/04/05(木) 00:20:51.83ID:5uNiXroI
法整備が出来ていないから違法ではないが、詐欺に近いだろう。
法で禁止すべき。

93名刺は切らしておりまして2018/04/05(木) 08:34:39.16ID:4xAac2Sp
>>1
まだ仮想通貨やってる無能強欲糞野郎が居るのにビール吹いたわ
仮想通貨やってる無能強欲糞野郎の役目は
自害して増え続けている人口調整くらいだわな
見ず知らずの誰だかわからん人間に金をプレゼントしてるなんてご立派だわwww
世界は既に仮想通貨を淘汰する動きをしているのになあ〜、んな事も理解せず
下がったから今がチャンスとか吹聴、扇動され
いざ買ったら下がり続け
己れの強欲に打ち勝てず
頭の中で上がる、絶対上がる、今が勝負時、
今耐えれば復活する、今乗り越えたら金持ちになれると妄想瞑想(笑)
正に馬鹿につける薬はねぇWwwww
今現在は戦争による人口減調整がほどほどねぇから
そのかわりに神が人口調整の為に仮想通貨という
強欲者淘汰システムを与えたのかも知れねぇわな(笑)
さっさと地獄みてさっさと逝けや
全ては因果応報自業自得
お似合いな人生だわwww
こいつらみたいな輩は逝くときも
他人様に迷惑かけて逝く
ろくなもんじゃねぇ
とりあえずまだまだ下がるから
おめでとさぁぁぁん(*´ω`*)
逝くまで妄想瞑想繰り返しとけや(笑)
久しぶりにワロス曲線見れたから感謝感激大爆笑だわ(*´ω`*)

94名刺は切らしておりまして2018/04/05(木) 10:31:25.67ID:6CFidQxW
そいつら
アルゴリズムが理解できないだけだろ

95名刺は切らしておりまして2018/04/05(木) 14:17:17.10ID:Fs5a+444
「古伊万里の大皿」みたいなものだろ?
資産価値があると思えばあるし、単なる飾り物と思えばたいした価値はない。
ただ違うのは、美術館や博物館に展示して入場料を稼げないこと。

96名刺は切らしておりまして2018/04/05(木) 19:02:39.50ID:BXyT4Xb7
税金、年金、受信料
政治家、官僚、マスコミに
搾取されながら、加齢臭のする
満員電車にまだ乗りたい??

稼ぎたければ、働くな!!

・物理的思考のカジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むΔヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた(^^)

クビでも毎月100万円。

物理 儲け

で検索
...

97名刺は切らしておりまして2018/04/06(金) 09:41:58.51ID:kHEee9yS
日本最大の指定暴力団の違法取引のプロが判断つかず?

98名刺は切らしておりまして2018/04/07(土) 11:08:38.06ID:wE7JIrES
竹書房か!


lud20180407152606
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1522790447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【通信】ソフトバンクがLINEモバイルの完全子会社化と吸収合併を検討 [HAIKI★]
【製品】プロジェクタースクリーンを搭載した近未来的なスマートベッドが登場
【株価】PCDEPOT---急落で下落率トップ、連続2ケタ減益見通しに失望感
中国紙「韓国懲罰以外の道はない」「韓流を中国から締め出し、中国の声援なしでどこまでいけるか見てみよう」
【製品】世界初、コオロギ入りのパン発売
【仮想通貨】ビットコイン離れの懸念払拭 集客効果見込み利用店舗が増加
【IT】楽天 自社運営のスタジアムで“キャッシュレス決済を原則”
【食品】サンマ、今年は安くスタート 水揚げ増え卸値6割安
【製品】米アップル、来年にも新型の「エアポッド」発売
『夕刊フジ』休刊、創刊56年に幕 デジタル端末普及やコスト上昇など受け「一定の役割を終えた」 【さらば、オレンジ色のニクい奴】 [朝一から閉店までφ★]
【テクノロジー】米グーグル、開発者囲い込みに躍起−AI機能でアマゾン追い上げ狙う
【企業】三菱電機、鎌倉製作所で新たな不正発覚 一連の問題で役員12人処分 [田杉山脈★]
【国際】日本に「化石賞」 温暖化対策に消極的な国に贈る
【クルマ】アウディ、新型SUV「A4オールロードクワトロ」を発売 四駆と前輪駆動を自動切り替え機能を初搭載
【製品】iPhone8には「AirPods」が同梱?製品価格がかなり上がる可能性も
【経済指標】1−3月期GDPは年率2.2%増に上方修正−設備投資上振れ
【IT】アマゾン、純利益63%増 3四半期連続で最高益
【金融】欧州中銀、量的緩和減額へ 月800億→600億ユーロに
【企業】所沢にKADOKAWA、本社機能の半分移転へ
【経済】キャッシュレス時代の紙幣刷新 経済効果は限定的か
【EC】「Amazonランキング大賞 2017(年間ランキング)」を発表
【IT】Microsoft、C++技術で.NET Core 2の高速化実現
【EV】テスラ、米中で約70万台リコールへ 安全上の問題で [田杉山脈★]
【IT】Amazon、自動化の影響を受ける従業員再訓練計画に7億ドル
【企業】Uber、1~3月最終赤字7600億円 滴滴の評価損響く [ムヒタ★]
【色々盛り沢山(げっそり)】Microsoft、5月月例パッチ公開、Creators Update以外のWindowsでもSHA-1証明書サイトをブロック
【企業】自動車関連のサンデンHDが希望退職200人募集 円高の影響で拠点を再編
【技術】先端技術研究、中国が8割で首位 ハイテク覇権に米警戒
【EC】米ブラックフライデー、通販が22%増 店舗は客足半減 [田杉山脈★]
14:26:30 up 29 days, 15:30, 2 users, load average: 183.21, 180.08, 183.64

in 0.60246300697327 sec @0.60246300697327@0b7 on 021204