◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【企業】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523305442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昨年度に倒産した企業の数は、深刻な人手不足などの影響でリーマンショックが起きた平成20年度以来、9年ぶりに前の年度を上回りました。
民間の調査会社「帝国データバンク」によりますと、昨年度に1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の件数は8285件で、前の年度に比べて1.6%増えました。
倒産件数が前の年度を上回るのはリーマンショックが起きた平成20年度以来、9年ぶりです。
業種別では「サービス業」が6%増えたほか、「小売業」が3.8%増えました。
これは人手不足で人件費が高騰したり求人難となったりしていることや、消費者の節約志向が根強く続いていることが影響しているとしています。
特に人手不足が理由で倒産した企業の数は44%も増えて114件に上り、この5年間で最も多くなったということです。
これについて調査会社では「人手不足が企業業績に与える影響は無視できなくなっており、経営計画の再構築や新たなビジネスモデルを生み出す必要が出てきている」と話しています。
4月10日 4時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180410/k10011396831000.html 総人口と比較しても企業数が多過ぎるらしいからな。恐らく低賃金企業の破綻を
国も待ってるんじゃないかね。
ちゃんとそれなりの賃金払っている企業が残る状態に繋がるのは良い事だ。
やっとゾンビ企業が淘汰される
経営者が生活費すら経費計上してて、見て見ぬふりだからなあ、税務署も
まあ、一々中小とかそこまで手が回らんと言うのが実情だろうが
これは良いことだが震災後まだ給料上がってない
こういうやつゴロゴロいるはず
人はいらない。人扱いしなくていい奴隷がいっぱい欲しい
>>1 彡⌒ ヾ
( ^ω^)最高の経済状態、最高の求人数、最高の給与水準ってでんでん安倍様は言ってるけどよ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)でんでん様が言ってる事と真逆ぢゃないか、嘘のニュース垂れてんぢゃねーぞ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)でんでん下痢に謝れ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)あ、下痢と同郷の朝鮮NHKか、、、
日本の企業の9割は中小企業だとわかっているのかね?
人手不足でも賃金あげられず倒産が増えると大企業にも影響出始めるけどな
>>10 人手不足なんだから中小企業が少なくなっても問題無いでしょ。
むしろ下請け企業は数が減って大企業に対する立場が良くなるよ。
社員やアルバイトが、給料が割に合わない事を理由に仕事を辞めようとすると、
無責任に辞めるなって言う割には、こいつらは無責任に倒産するんだな。
国難レベルの人口減少はまだまだこんなもんじゃない
そのうち大企業まで人手不足になって破滅へまっしぐら
人集めたければまともな給料払うしかなかろうに。
倒産・廃業の理由を他責にするなと。
給料上がれば新生児の出生率も上がる、
連動してるんだよ。皆金が無いから子供を作れない。
給料低いままにしている企業ほど売国奴そのもの。
>>15 彡⌒ ヾ
( ^ω^)でんでん安倍政権と経団連は、奴隷雇用しか考えてないわ
消費税が原因だろ
アホか
人事は単純に待遇悪いくせに年齢学歴で差別してるから集まらないだけだろ
アホか
否
反日在日売国上級か
給料を上げるという単純なことを、いろいろとできない理由を考えているうちに倒産なんでしょ
それが淘汰なのでは?資本主義の基本なんだからむしろ良いことなのでは
×深刻な人手不足
○深刻な経営者に都合がいい人手の不足
社員「給料安いんで辞めます。」
社長「利益出ないんで倒産します。」
何ら違いは無いな。
劣悪な労働環境の会社は、労働者が働かないことでどんどん潰せ
現にヨーロッパの先進国では細々したわけのわからん店は消えている
人を雇えばそういうことが起きる
賃金低いままでオーケーの認識とか、どこの社会主義国家だよここはって感じ。
好景気の人手不足ではない。
人手不足を作って賃金上昇を狙ったのに、倒産を招いてしまう
最悪ながら当たり前の結果。
これがアベノミクスの成果。
需要不足のコストプッシュインフレだからだろ。
自然淘汰じゃなく、アベノミクスの副作用だろが。
通貨切り下げてるんだから、物価上がるのは当たり前だろ。
代わりはいくらでもいると言ってたんじゃないのか?
人手不足で倒産とか馬鹿の極みだろ
従業員使い捨てで成り立っていた企業は淘汰されるべき。
何ら問題ないよな。
人手不足で倒産って未だに意味わからん
ずっと経営不振で従業員が高齢化していて
高齢化に伴う退社で新規従業員を入れようとしたけど
間に合わず経営するのに必要な最低人数を下回って倒産なら理解する
でも、これは違うよな?
うちの業界は仕事は死ぬほど溢れてて
2週間の納期でお願いします。無理、2か月の納期ならやります。
みたいな感じで
価格交渉も余裕で1.5倍まで上げても全然文句言われん
仕事を断る自由もあって価格交渉も出来るだろうに倒産する理由がわからん
それをうまくできるところとそうでないところがあるのだよ。
取引先の少ない中小零細なんかはそうだな。
価格交渉できないところから潰れていく
少子化で労働人口減っていくんだから、企業も淘汰されていってもいいと思う
何でもかんでも人手不足に結び付けて、移民受け入れの土台作りをしたいのかね?
>>11 意味わかってないだろ
むしろ地方から仕事が消えてくって事だぞ
人手不足は経営者の甘え
競争はしんどい
しんどいから甘えが出てくる
本当に人手不足が原因なのかね〜?
原料費等のコスト高に対応できないってのが原因じゃねーの?
強迫めいた面接ではいい人材は来ない
そして彼等の心を蝕む
人事はさっさとAIに変われ
>>43 ブラックは求人する時に
うちはブラックですよとは言わないんだぜ 知ってた?
色々な言葉尻を使ったからくりで
労働時間が少なくて給料が多いように誤認させる
人手不足な時は
真面目に募集して真面目に給料払うまっとうな会社の方が割を食う
激務で契約社員求めてるのに
給料安過ぎ
バカにしてるだろ
さっさと潰れればいい
労働人口を外国から輸入してる
飽和にして偉そうにするくらいしか
能がない逃した日本のに経営者
>>46 だな
中小企業までスーパーマンが雇えるて思ってる
何も指導教育しなくても自発的に期待値を上回る仕事をこなす、最低賃金でも文句を一切言わない24/365で働けるスーパーマンしか要らないっ!(キリッ
こうだもんな。
>>26 賃金が上がるのは倒産がそれなりに進んだ後だろうよ。過当競争が減るし。
>>39 定年再雇用や女性の社会進出で増えてるはずなんだよね
深刻な人手不足なんて何回聞いても鼻で笑える
今まで従業員の待遇を軽視し続けてきた結果じゃないか
企業「学生なんて代わりはいくらでもいるぞ」(〜90年代)
学生「企業なんて代わりはいくらでもあるぞ」(2010年代〜)
人手不足は甘え
人手は足りている
今いる奴が怠けているだけ
コールセンターと電話の不動産営業を禁止すればいい
ああいうのに人を使うのは国家の損失だろ
人手不足じゃなくて賃金不足。
応募に値する待遇じゃないから事業継続に必要な労働力を囲い込めない
ヒトデ不足なら海から採ってくればいいじゃない
いや、すまん・・・
人手が足りないなら事業縮小するしか無いと思うんですけど
外国で安く作って為替差益抜くだけとか
人身売買で派遣から給料抜くだけとか
そういう生産性のない商売は廃れて欲しい
チェーン店失くして田舎もんは都会に出よう。嫌なら川上村のレタス農奴になりなさい。
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1 >>39 今は1年で50万人くらい減ってる
外国人や本来なら年金暮らしをする歳の人まで駆り出してるから見えにくいがな
人手が欲しければ、賃金を上げるしかない。
給与を上げないで人だけ募集しても、こなくて当たり前。
前は人がたくさん集められていた某会社が、10人募集をかけ、
一人しか来なかったのには焦っていたよ。首をかしげていたが、「給与を上げる」
という基本的な事がまるで浮かばないみたいだったからな。
給与を上げられない会社は、潰れても仕方がない。
>>79 え?
15〜65歳の労働力人口はこの15年で1000万減ったぞ。
まあ、今どき16歳で仕事してるやつなんかおらんがな。
ココ最近の5年で、20〜65歳の人口は、500万減っている。
人手不足ったっても、経験無ければ雇わないところ多いしな。
安い賃金でもやってやろうって思ってるヤツも多いぞ。
少なくとも、完全週休2日制と年間休日100日以上は実現しなきゃダメだわな。
特にサービス産業は酷すぎる。
アルバイトや契約、派遣とかでも全くの未経験者とることなんてほとんどないからね
まず、その経験があることが前提となってる
で、イッチョ前に書類選考するのな
こんなとこばっか
潰れてしまえ
何年も続いた「代わりは幾らでもいる」時代にノウハウ培ってきた経営者ども
「代わりは幾らもいない」時代にお前らは何ができる?
ただの淘汰だ
それを政府は歯止めをかけるようなことするなよ
>>69 ウチみたいに給料上げども仕事内容や福利厚生がきつい所は、入ってきても試用期間でおさらば多くて困っている
>>72 未経験大歓迎 = 未経験者はお断り
って意味だよなー。
田舎はナマポ以下のゾンビ求人しか無いぞ
競争に負けた会社は早よ潰れて
http://2chb.net/r/newsplus/1523349205/ 新品離れ先進国 エコなお下がりメルカリしょー ヤフオクオワコ 連鎖........
何事にもいい加減に物事を考えていれば景気不景気に関係なく淘汰される!
三菱電機の監視カメラ落下のおそれ、海岸付近に設置の約11万台
他のメーカーは?
>>77 そうじゃない
未経験者大歓迎=若いやつだけ採用
>>83 だいたい求人広告見ればどういう奴採りたいかわかるなw
「20代が中心の明るい職場です」とかなw
氷河期世代の奴らは初っ端で職務経験を積む機会を奪われたことだけは確かだからね
でも企業はそんな酷いことしておいてかなりの経験者を求めてるんだよな
当然ミスマッチが起きるわけだな
氷河期世代でそんなの極少数だろが
ネットの受け売りだけど
低賃金で床上手な処女が企業の理想なんだろ
清水 潔
‏
@NOSUKE0607
7時間7時間前
その他
内閣支持率26.7%は自民党に激震だろうが、さらにすごいのはこちら。加計学園をめ
ぐる総理の答弁に信憑性があるとした人はたったの8.6%。
つまり国民の66.8%の人は結果として総理が嘘ついている思ってるんだな。こんな総
理大臣さあもうだめじゃん。(笑)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201804/soku-index.html …
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
運を活かし人生に集中する - Highflyers
最強の出会い
http://www.highflyers.nu/hf/maezawa3/#startcontents UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)様
の参加という大きな転機があります。
重松現会長から
「一緒にやりましょう」とご連絡を頂きました。
このご縁をきっかけに、
契約ブランド数が俄然増え、メディアへの露出が始まり、上場もして……と、
正の連鎖が起こりました。
豊かな巡りあわせには、心から感謝しています。
>>1 ユナイテッドアローズ - wiki
2004年にルーマニア産のズボンをイタリア製と偽って販売し、公正取引委員会から排除命令。
2007年にはカシミアと偽って羊毛のストールを販売し、公正取引委員会から排除命令。
新たに4,600点の産地の偽装が発覚し、排除命令があったが、改善がなされず、
消費者庁は2011年3月、景品表示法に基づいて業務改善命令の行政処分を出す方針である。
>>2 ユナイテッドアローズがまさかの失速、どこで誤ったのか
http://okanehadaiji.com/archives/8835975.html センスが古臭い
ダサいからだろ
>>3 潰れそうなファッションブランド Part.4
http://2chb.net/r/fashion/1523717507/ まっとうな給料払えないとこがたちゆかなくなるのは良いことだね
レジは無人で良いだろ
全部のコンビニ24時間でなくてもよい
そもそもそんなに高給出せるほど、世の中景気良い訳じゃないからな。
経営者と面接官をAIにしてくんないかな?
それしてくれたらまだ応募しようとする気になるんだけど
労務費圧縮して利益出してただけで労務費圧縮できなくなっただけっしょ
経営者連中はいいかげん、幼稚園児を
卒業せんかいっ!!(怒り)
>>99 一度バブルとその後の大不況を経験してるから、相当の覚悟がないと人件費は上げられない。
他所がバンバン潰れ、次は我が身かと震えながら過ごしてきたわけだ。
自主的に人が辞めていってくれるならまだ良いが、不景気に人は中々辞めない。
銀行だって中々運転資金を貸してくれるわけでもない。
ちょっと利益が出ても、賞与に乗せることはできても、ベアは中々できず
内部留保という、もしもの資金を蓄えておく事になる。
ブラックな事をやってる企業が、結局一番体力が残り、不況に強い状況じゃ
まともな経営をやってても泣きを見るという理不尽さ。
労基がもっと仕事しないことには、何も変わらないし、何も始まらない。
ハローワークの求人を見てると
たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集
この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって
在籍者数の2倍!3倍!の人数 の求人が必要な程人手不足になって
有効求人倍率が上昇している証拠だな
>>1 これは日本にとって本当に明るいニュースだよ。
ようやく日本も真の先進国らしい国に一歩踏み出せる。
どんどん人手不足の倒産を増やして行こう!
これまでの日本は過剰な労働者人口を抱えていた。
先進国らしく技術革新をして少人数で回る仕組みをつくるよりも、
人海戦術でいくらでも代わりのいる労働者を安く扱き使う後進国的なやり方のほうが圧倒的に競争優位に立てた。
また人口過剰で労働力が湯水の如く安く容易に手に入ったから、質の低い業者が安易に大量に市場に参入し、
その結果過当競争がおき、値下げ競争を余儀なくされた。
人口過剰のせいで、特にサービス業は人海戦術&値下げ競争を余儀なくされた。
当然労働生産性は地に落ちた。
人口過剰は本当に悪い事であって諸悪の根源なんだよ。
今後人手不足が進めば、労働者の待遇が改善される。
加えて粗悪な業者が淘汰され競合企業が減る事により、生き残った企業は値上げしやすくなる。
サービス業界の生産性もどんどん高くなっていくし、そこで働く労働者も先進国民らしい生活を享受出来るようになる。
>>49 俺がポリテク行って誤って就職してしまった零細がそれだったわ
馬鹿馬鹿しいから辞めた
育成する気無し&どうせ不安定なら
体制整ってる大手に派遣でも行った方がマシ
格差をなくせ
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。
>>103 お手軽に派遣に逃げたら、その時点で人生終わり。
>>33 下から見てると価格交渉しねえ会社ばっかりっぽい
意地でも給料上げないw
>>105 ライン工ならそうだが専門職派遣ならそうでもないぞ
>>106 人手不足を機に倒産する企業がどんどん増えれば、残った企業の価格交渉力は向上するさ。
人手不足 ⇒ 従業員を惹き付けておくための給与増が必要になるし
>>106 人手不足を機に倒産する企業がどんどん増えれば、残った企業の価格交渉力は向上するさ。
従業員を惹き付けておくための給与アップも容易になる。
人手不足で倒産企業が増加、というのは全ての人が幸せになる素晴らしいニュースだ。
よし俺が入社してやろう
年収1000万円に負けとく
ひとでぶそく?そうじゃない
東京不動産もうだめ。地価下落資産価格大幅下落
着工中のビルは竣工前に工事中断したほうがいいレベル
今から取引すると採算割れおこすよ
同時に銀行あぶないね
2008年当時は企業が従業員をリストラしまくってたが
2018年は企業が労働者からリストラされたということ。
小売業の破綻は人手不足ではない。
消費税増税による売上不振だよ。
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=13160&kyujinNumber2=%0A04539881&kyushokuUmuHidden=1&kyushokuNumber1Hidden=13160&kyushokuNumber2Hidden=689083
そりゃ、この規模の会社が経験10年限定で募集してりゃ、人手不足にもなるわ
相場の2倍の給料出して人集まらなかったら人手不足って言えよ
ブラックはがんがん潰れろ
日本人の能力だったら
海外では2〜3倍支払われます
海外いくと酷い奴等ばかりで驚くよ
>>76 そんなのは論外だわな
一刻も早く淘汰されるべき企業だわ
>>71 完全週休2日制だと、計算上は年間で104日間休みがあるからな、盆休みと正月休みを入れると113日間は最低ラインだわな
これに祝日休みが入ると…
中小企業でそれができるところがどれだけあるかな?
>>120 カレンダー上は労基署対応で、年間休日を114日とかにしてるけど、実際には土曜は休出前提で、実休日数は90日前後の中小企業が多い
あと、何故か夏季休暇の平日で、有休が強制消化される
人手不足は自己責任。
社員を大事にしなかったつけ。
社会は厳しい甘えるな。
少子化で供給がどんどん細ってんだから生産性の無い会社には倒れてもらって
労働力の移動が発生しなきゃ人手不足なんて解消しようがないわな
>>48 優秀な人よりイエスマンで周りかためながらねw
-curl
lud20250117224659このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523305442/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【企業】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響
・【経済】建設業の倒産が急増、深刻な「人手不足」「資材高」で8年ぶり1,600件超え…"2024年問題"で今後さらに増加の可能性も [デビルゾア★]
・全国の倒産件数8年ぶりに増加、人手不足による倒産が大幅増加、不況型倒産比率は減少、ブラック企業が淘汰されてざまあww
・【社会】倒産した介護関連事業者 過去最多に「介護報酬の引き下げや深刻な人手不足が影響か…」
・企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃 ★2 [蚤の市★]
・【経済】企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃 [ムヒタ★]
・【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加
・人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書
・【帝国データ】人手不足倒産、13年上期比で2.9倍に増加 ★3
・【雇用】人手不足を背景に正規雇用が増加、日本経済への影響は
・【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★9
・零細企業・中小企業「助けて!人手不足で倒産が止まらないの!」過去最多ペースで増加中
・【人手不足倒産】18年度、28.6%増 「全体の倒産件数が低水準で推移する中で、人手不足による倒産の増加は目立っている」東京商工リサーチ
・【経済】仕事があるのに受注できない 人手不足で倒産企業が増加−東京商工リサーチ[7/27]
・【調査】スーパーマーケットの倒産が7年ぶりに増加、前年比42.9%増加 競争激化と消費増税の影響も
・【労働】人手不足で「労働者派遣事業者」の倒産増加か 賃金上げ、有期雇用から無期雇用に切り替える動き
・【アベノミクス】ビューティサロンなど理美容業の倒産、過去最多ペース 「人手不足」が倒産のトリガーに
・中小企業の「人手不足倒産」4年前の2.9倍になる 介護 物流 ITが多い
・非正規労働者、全体の37.9%と過去最高!深刻な非正規の人手不足で新卒の非正規が増加傾向
・企業の人手不足関連倒産 経営の重要課題に
・【経済】介護事業の倒産、過去最多の76件 人手不足や報酬減で
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★5
・【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★4
・中小企業の「人手不足倒産」4年前の2.9倍になる 介護 物流 ITが多い [無断転載禁止]
・4~9月倒産件数、10年ぶり5000件台 人手不足関連が急増 [首都圏の虎★]
・【北海道】道内に外国人実習生5000人以上受け入れ、2年連続で増加…製造業や建設業の人手不足で需要高まる、9割が中国人[05/27]
・【社会】人手不足倒産が高水準、年間最多更新も 介護など苦境
・【労災/三重】人手不足で業務増え?小売業など労災死傷者増加
・【経済】企業倒産が9年ぶりに増加 17年度上半期
・「人手不足」倒産が過去最多 運輸業など急増
・【経済】新型コロナの影響 1860社が倒産 飲食店など中心にさらに増加か [田杉山脈★]
・【経済】人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ
・【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に ★3
・【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に ★4
・【悲報】人手不足倒産、過去最高wwwwwwwwwwww
・【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
・【倒産】17年の人手不足倒産、前年並みの315件 「求人難」は2倍に
・【企業】雇用好調の裏に人口減少 人手不足が経営圧迫、倒産倍増
・強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」求人難の倒産も昨年上回るペースで推移
・人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に 、大企業もそうなる、覚悟しとけよ日本人共
・【DIAMOND】“人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由
・【経済】主要企業、収益増加で国内景気に自信 9割が「拡大傾向」と調査で回答、人手は不足懸念
・2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増 ★4
・【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★3
・不景気の最中に増税したら倒産する企業続出だけど人手不足言えば景気良いみたいに聞こえると思う公務員
・【ニート】人手不足で若年者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に★2
・【主要126社アンケート】 国内景気、9割が「拡大傾向」 企業収益の増加、雇用情勢の改善が背景 懸念は人手不足
・人手不足と言う割に何故か頑なに賃金を上げない福祉介護企業、バタバタ倒産
・【人手不足倒産】累計7年間の業種では「道路貨物運送」74件で最多
・【安倍これどーすんの】19年の介護倒産数、最多に並ぶ 人手不足が背景 ★2
・【働き方改革】人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず
・【人手不足】介護事業者の倒産、上半期で過去最多 今後さらに深刻化も [ガーディス★]
・【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移
・【社会】日本人の平均寿命、男女とも10年ぶりに前年下回る…コロナ死者の増加が影響か [凜★]
・【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移 ★2
・【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移 ★5
・「転職エージェントの倒産」が急増 人手不足なのに“4年で4倍”に、なぜ? [朝一から閉店までφ★]
・キツイ、汚い、給料安い、休日無い、危険で5Kの建設業さん、人手不足倒産過去最多。事業継続出来ず
・【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★8
・【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫 Part.2
・今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか 大工は60歳以上5割 インボイスも重荷★2 [ぐれ★]
・「人手不足倒産と言っても…」働きたい50代60代は雇ってくれない!アラフィフ女子の嘆きに共感「不足という割に人を選ぶという矛盾」★4 [ぐれ★]
・「人手不足倒産って言っても…」働きたい50代60代は雇ってくれない! アラフィフ女子の嘆きに共感「不足という割に人を選ぶという矛盾」 [ぐれ★]
・被災地、ボランティアを急募、山本太郎が戻るなどして深刻な人手不足に
・【半導体】台湾で深刻な水不足、TSMCなどの半導体工場の稼働にも影響がでる可能性 [HAIKI★]
20:40:36 up 26 days, 21:44, 0 users, load average: 11.06, 11.18, 10.48
in 2.4437367916107 sec
@2.4437367916107@0b7 on 020910
|