◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【IT】2018年 人気&嫌われプログラミング言語トップ25- YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1528466548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Stack Overflowが1年おきに公開している開発者調査レポートの2018年版となる「Stack Overflow Developer Survey 2018」が公開された。10万人を超える開発者から得られたアンケート結果がまとめられている。
開発者らが最も愛しているプログラミング言語、嫌っているプログラミング言語、求められているプログラミング言語のランキングは以下の通り。
愛されているプログラミング言語ランキング
嫌われているプログラミング言語ランキング
Rustが開発者に最も愛されているプログラミング言語となっており、これにKotlinが続いている。逆に、開発者に嫌われているプログラミング言語としてはVisual Studio 6が1位に選ばれ、これにCobolが続いた。
https://news.mynavi.jp/article/20180604-639227/ 今日VisualStudio使ってVBのコード編集してたけどやっぱ糞だな
コード自体がおまじないのような文句で 直感的じゃない
>これにCobolが続いた。
金融系、文系にしてみたら呪文のようなもんだからな、プログラミングは。
とりあえず文系はみんなCOBOLキライ、っていてその結果がコレw
visualstudioのコミュニティもクソなんだよな。
マトモに答える人はなし
アセンブラ忘れ去られている
嫌われにpython入って無いのが不思議
言語云々よりも
統合開発環境すらも使わせてもらえないような糞な客がおるから嫌だ
プログラマー歴12年の俺が思う糞言語
python
javascript
VBA
プログラマー歴12年の俺が思う良言語
C#
php
以上
好かれる言語=儲かる or 新しい(=糞コードがまだ少ない)
嫌われる言語=余計な仕事ばっかり増える or 糞コードだらけ
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)・
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> おそろしくてお漏らししそう´・ω・`
オブジェクト指向
ジェネリック
関数型(ラムダ)
これが大よその現代的な言語の基準かな
型に厳しいかは言語によるって感じ
Visual Studio 6 ってプログラミング言語だったのか…
objecve-Cは大っ嫌いだが見た目は丸くて癒されるんだよなぁ
>>11 closure? がGoodとなっているからCommonの次はそれやるわ
java は死んでも触りたくないからそっちなんだろうな
マクロあるし
>>4 殆どword、excelの世界で夢も希望もない。
日本人には調度良いのかな?
この写真にグッとくるのは、きっと「尻.好き」だけ。
VB6で自分用のソフト本当はDelphiが好きなんだけど
VB6でメインのソフト作ってから手直しのたびにVB6を使うことになるので離れられなくなった。
日本では、VB.NETとCOBOLはまだまだ健在
で、みんな嫌々やってるんだね
ガキの頃BASICでゲームとか作ってたな〜
飽きて次の新しいプログラム入力する時
NEC製マイコンは同じ行番号は上書きしてくれるが
SHARPのだとNEWしないと爪折ったビデオと同じで上書きされず徒労に終わるというね
X68kのX-BASICはサブルーチンが無い代わりに関数を自分で作れるのが良かった
CSSって人によって書き方が違うからあんま好きじゃないなぁ・・・
まぁ便利といえば便利だし必須だとは思うけどさ
HTMLと合わせてきっちり設計されてないと見てられん
継ぎ足し継ぎ足しでカオスになってることたまにあるし
そもそもCSSってプログラム言語なんか?って気もするけど
古いけどPerlでしょう
どんなサーバにも絶対入っているし、バージョンによる挙動の違いも少ない
ちょっとプログラムを作りたいときに便利
>>23 VB.NETはC#と比べてできないことはunsafeくらいのもんだから現役で十分使える
ROM BASICってのが日本をだめにしたんだねw
そんなん自分が長くやってて慣れてくりゃどれでもお気に入りの言語になるだろ
正直PHPやVBAのようなグロ言語でも事務系ならなんでも作れるようになってしまったわ
仕事だし
00034 IDENTIFICATION DIVISION.
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
c#が好きでいじってるけど、{}とか()とか格好ばっかりつけてるのが嫌。
かといってPythonはちょっとな。スペックが気になるし、LINQやら使いたいし。
Javascriptが愛されてる言語の7位ってマジかよ?
これ仕事で使う言語はなんですかぐらいの聞き方してたりしないか?
プログラミング言語ですらない css・html・SQL に負けた言語は廃止でいいよ。
AI「解析防ぐためにやたら難読化されたコードが出回るようになったらいよいよ
c/c++については、基本だから、初学者には必要だろう。
そういうのはここ↓で、時間もお金もかけずに覚えればいい。
javascriptもあるよ。^^
http://p.booklog.jp/users/haseham try/catch があるのに finally だけがずっと実装されなかった php
Error と Exception の並存を解消できない php
python に乗り換えて正解だった
Javascriptとかいうゴミを好き好んで使う奴はアホ。
サーバーサイドではPythonの二分の一くらいの生産性。
あれは仕方なく使うものであって選んで使うもんじゃない。
全く記事を見てないけど
Python押し
Ruby下げ
だろ?
安定のCとCOBOL
何度目だよ、このネタ、毎月やってるな
>>47 好き嫌いはいけませんって、小学校で習ったろ?
食わず嫌いは特にダメ
もちろん、俺は食料品しか食べないけどな
>>47 だからTypeScriptが人気なんだよ
>>47 同期型アプリをnode.jsで作ってネスト地獄でもくらったか?
そもそも用途が違う
(技術者なのに半分近く知らない言語があるとか言えない・・・)
最近、JAVAとJavaScript2種類は別物であるのを世間のほとんどの人が知らないのに軽くショックを受けた
言語大杉
人類というリソースの無駄使いだろ
統一しろとは言わんが4つぐらいに纏めろ
こういうランキングくだらねえな
偏見植え付ける以外のなにものでもないわ
中身同じなのになんでVB.NETを嫌うんだ?C♯しか使えない低能は
c言語とc#ってどのくらい違うの?
乗り物で例えてみて
>>24 それ、ゲーム作ってたんじゃ無くて
単に雑誌のデータを入力してただけだろw
機械学習ゴリ推しなのでおっぱいそんを
特に好みでもないが触っているのが多いので
良言語風になっている状況です
visual studio 6という言語って初めて知ったんだが
ideではなかったのかー知らなかったー
>>58 開発経験のないIT系の営業には結構いるよ!
>>27 Active PerlはWindows Server 2016に何年も対応できていなかったんだけど対応できるようになったの?
Javascript→非同期前提。人間には分かりづらい文法。どんなに上手く書いてもリーダブルになり得ないクソ。
Ruby→同じ機能の別名まみれ。プロパティなのかメソッドなのかさっぱりわからない呼び出し。endまみれの汚いコード。オレ流が蔓延するゴミ。
Java→冗長という言葉の一言に尽きるクソ。
PHP/Perl→遺産
>>66 さあ? Cが路面電車でC#がバスじゃないのかな。
意外とバスが早く着くかもしれないよ。
いまさらだけどpython勉強中。参考書のコードと説明を見ると実行コストが脳に浮かんで辛い。
オライリの初めてのパイソンっていう古い本から読み始めたけど、この本からで正解だったみたい。
わい「javascript, PHP, VB, PowerShell, ShellScript」
Pythonって言うほど生産性高いか?
jsのほうがマシだろ
好き嫌いってのは大事だと思うわ。
pythonは楽に使いこなせるし、javascriptの非同期は独特で楽しいね。
c/javaは面倒臭くてつまんない。他の言語なら3行だろ、ってイライラする。
VBは言語そのものよりもそれを使ってなんかする社内の人が嫌われてる印象
まぁ、VB6をリプレースできないという時点でお金がないプロジェクトだからなぁ
仕様書もなにもないクソ言語のクソコードを移植するより
別のモダンなコードで最初から作り直したほうがコスト低いと何故わからんのか。
>>88 嫌うというか、コードが汚染される可能性を警戒する
WWIV 弄りたいが故に、TurboPascal に手を出したのはいい思い出。それまではBASICで
goto文乱発のスパゲッティソースを作ってたワ。
MATLABはやっぱり嫌われてるな
でもSimulinkがあるから捨てられない(泣)
>>62 言語というか、ほとんどがマクロってことやから心配せんでもいいw
俺、素人なんだけど、VB.NETは何がそんなに嫌われるの?
上の方で、C#と出来ることはほとんど一緒だって書いてあったけど。
名前すら知らないのがたくさんある
実際に使ったことが無ければ好きも嫌いも言えないと思うから
このリストの順位は必ずしも使った人の好き/嫌いの割合を反映してるとは言えないよね?
pythonは元のメモリが大きすぎるよ。俺みたいな素人にはいいけどプロが使うもんじゃない
>>73 end塗れになるのは君のコードが悪いんじゃね?
>>95 それは言語の問題じゃなくてクラスを作った奴の問題だろ
>>106 ピンキリだよそんなもん
新人で300万円台のもいれば
7、800万くらいまでは社内にいる
フリーなら1000〜1500くらいの人は知ってる
かつて俺が一番愛したModula2なんて完全に消えたな
>>97 C♯しか使えない人が頭悪いから「言語仕様がゴミ」とか「汚染される」とか言ってる。
そいつら自身の脳が汚染されてるせいで覚えられないのに。
>>97 言語的にはVB.NETでもC#でもできることはほぼ一緒だからどっちでもいい
ただVB.NET案件だとVB6上がりのオブジェクト指向も知らないダメプログラマがチームに多かったり
そいつらが作った糞みたいなコードをメンテさせられたりすることが多いからC#の方が案件的にマシな確率が高い
C#のLINQが面白いな。
あれ、コマンドラインで使うパイプリダイレクションみたいな発想だな。
VB.netならC#と変わらんが
くっさいVB人が思考も古臭いのが溢れかえっててうんこになるから避けるのが多いんだよ
C#しかしらんとかじゃなく
VBしかしらんのが群がるのがVB.net
そら嫌われるって
JavaScriptが好かれているほうのランキングで上位なのが不思議。
>>4 文系バリバリの俺が地方銀行入って、2年目に上司と喧嘩したら最初の転勤でシステム部に。表面上は入行時の適性検査で数字が良かったとの理由だったが、事実上の島流しだから苦労したよ。文系脳にCOBOLなんか苦痛でしかない。
むしろ、COBOLは文系向けの言語なんだけどな
>>119 島流しで苦痛の業務でも、退職してないなら立派
触ったことのない言語はどちらからも除外されてるだろうから
好き嫌い以前にマイナー言語は名前が挙がらんだろ……
金融系と交通系と役所のCOBOLなプロジェクトに参加させられたけど、ソース見るの怖すぎるわ。
どう見てもおかしいロジックとかあっても、現状それで動いてるから触っちゃダメ、とか平気であるし。
負の遺産がちりばめられてて下手に発掘すると大変な事になる。
後、言語仕様的にも好きじゃないわ。
Javaは交通系とか信販系とか通販系でサーブレットやったり、泥アプリ作るのに触ってたけど、好きも嫌いも無いな。
とりあえず新人が導入教育でお勉強してどうにかなるレベルだから、今はJavaが人気だわ。
昔はFORTRANとかCOBOLとかやらされてたもんだけど、今は楽で良いよな。
PHPはソシャゲのサーバーとか、イントラシステムでやったけど、変数宣言しないで変数使えるのが怖いわ。楽かどうかで言えば楽なんだけど……
クラス作らずにスパゲッティコード書いてるやつも多いから他人のソースには関わりたくねーけどw
VB6とかVB.netとかC#とかC++とかCとかDelphiとかも触ってたけど、GUI絡めるならDelphiが楽だったな。
VBAマクロは正直勘弁してくれって感じ。Accessでシステム組むとか頭おかしいわ。
ぶっちゃけ言語がどうこうより開発環境揃えて使えるかどうか次第な気がする。
2chは爺ばかりだな。
こりゃダメだ。典型的老害って感じ。
>>97 世の中がC#に移行してるのにわざわざVBに留まってるというのは
変な理由があったりして関わるとロクでもない目に合う可能性が高い
まあCOBOLが嫌われるのはわかる気がする
あれってプログラミング言語というよりも、ファイルシステムだからな
だからなかなか捨てられないんだけどな
>>122 じじいだろうが、若かろうが、仕事で使うんなら選択の余地なんてねーよ。
個人趣味の遊びなら好きなの使えば良いけどな。
Adaでスペースシャトルのプログラム書いたことある(^^)/
言語というか考え方としては
直の命令のアセンブラ系(Cなど)かオブジェクト指向かの2つしかなくね?
>>3 >>9 >>38 >>118 javascriptは昔と違って完全に生まれ変わって文法も機能も大幅に改善されている
そしてアプリとサーバーサイドとブラウザサイドの全てがjavascriptだけで書けるようになったことが大きい
Pythonは用途によってはCより速いんだが...
環境さえ整えりゃ勝手にGPUで並列計算してくれるし
実行コストがどうとか言ってるのは
mapとかlambdaとか使ってないだろ
Python遅いよ
numpy遅すぎ
まあPythonでループ回すよりマシなんだが
そんな遅いかなぁ
暗黙のコピー発生させてるだけじゃないの?
あとnumpyじゃなくcupy使おうぜ
Pythonの遅さより
コーディングスピードの遅さを気にした方がいい。
処理ならいくらでも並列化できるのだから。
Pythonはインデントでブロック表現するところが嫌い
ステップ数多いコードでインデントが狂うと元に戻すのが非常に困難
ブロックが大きくなってくると前後の見通しが極端に悪くなるし
TypeScriptとC#で幸せだわ
>>118 フロントサイドのエンジニアが、サーバサイドもJavascriptで書けるぜ
と浮かれてるんでよ
アセンブラこそ至高。何が起こっているかよくわかるのはこれだけ。
cは設計した通りのメモリ使用量と性能をシンプルに実現できるから好き
Visual Studio 6って言語じゃねえだろ
このアンケートに答えたやつ大丈夫か?
>>15 htmlとかcssが入ってる時点でお察っしかと
何で言語に文句言う奴って総じてクソコード書く奴ばかりなんだろう
>>123 C♯もろくに扱えないけどそれしか知らないから
見苦しい反論してる感じ
VBが易しいなんて事はないだろ。これオススメするやつはおかしいとおもうぞ。
コボルを上回る嫌われ度だったとは今知ったが・・・
言語として特殊だし汎用度が低いのに、そこそこ普及しているせいとおもうが。
ハスケルとかアセンブラとかJOJO言語とかも特殊だが・・・
こっちは使われてないから嫌う絶対数も少ないからとおもう。
>>147 > 言語として特殊だし汎用度が低い
VBのどこを見てそんなこと思ったんだい?
>>148 言語としてベーシックを採用してるのはマイクロソフトだけでVBとVBscriptくらいじゃないか。
昔はいろいろとあったんだろうが。
マイクロソフト一社が手を引けば消滅に近いとおもうぞ。
調べたらマイクロソフト以外のベーシックも生き残ってるらしいが。ほとんど使われないだろ。
BASIC - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/BASIC >>149-150 で、一社しか採用してないことと
> 言語として特殊だし汎用度が低い
と言うことになんの関係があるんだ?
>>151 それだけではなく、BASICがもとになってる進化系言語もほぼないだろ。
たとえば文法的にC/C++系統のは多くあるが。JavaとかC#とかPHPはそうだろうが。
Pythonなんかも特殊なほうだとおもうが、こっちはなんか大勢力になった。
現行だとベーシックはない。
VBは言語そのものというより、VBを採用してる案件の炎上率が高いから忌避されてるのでは。
VBは言語仕様が悪い
PerlやPHPやJavaも同じ
嫌われるのには明確な理由がある
>>152 見た目の話?
まあ FORTRAN 由来だから古臭いって言うのはわからなくもないけど、見た目だけならLISPとかもっと特殊な言語もあるよ。
あと汎用かどうかの話には関係ないよね?
VB自体もう成長の止まった言語だし
データサイエンスのような成長分野で使われる見込みもいまのところ無いし
いままでVB使ってきた人以外から避けられるというのは仕方ない
>>149 MicrosoftといえばBASICだもんな。
だから捨てられないってことは無いと思うが。
>>75 読んでてスゲーつまらなくない?それ
オライリーはいっぱい買ったけどちゃんと読まなかった唯一の本
>>151 C♯で書いてあるシステムをほぼほぼそっくりそのまま置き換えることかできるよ
>>161 ネタ元のグラフを見たらVisual Basic 6のtypoであることが一目瞭然だと思いますが
言語じゃないオーサリングツールがこれからのプログラミングの主流になっていく。
>>166 javascriptに嫌気が差した開発者が救いを求めてるんだろう
Rustがここまで指示されてる理由がよくわからない
それに指示されてる割には情報少ないよね。
Typescriptで書いてコンパイルしたものを納品されて、それを直させられる側はやってられない。
コンパイル前のファイル?ありませんとかもうねぇ、制作納品だけして運用側の苦労を考えて欲しいわ。
>>170 それはどちらも組織としてアホ、未熟としかおもえん。
最初からコンパイル前のコードを残すよう約束としけばいいだけ。
>>170 そんなアホな運用が標準みたいに言われても
JavaScriptは最初っから関数型として設計すべきだった?
JavaScriptはかなり関数型であって最初から意識されてて一貫してるとおもってるが。
まさに忍者...JavaScriptの関数は第一級オブジェクト
http://maeharin.hatenablog.com/entry/20130308/javascript_function_ninjya JavaScriptはラムダ言語。
JavaScriptは良いところと悪いところがあって、悪いところを使わなければいい。
JavaScriptの評判を下げているのはDOM。
新しく出てきた言語は一時支持を集めるが、だんだん嫌われていって、別の新言語にとってかわられる。
結婚生活が長くなると相手の悪い点ばかり目に付くようになるのと同じ法則。
>>180 ちがう法則だとおもうぞ。プログラム言語の場合、進化にあるだろ。
ファミコンやそれ以前は、アセンブラとか機械語でやってのが進化してきたとか。
セガ『ナイツ』を移植したセガ上海の開発秘話が胸熱すぎると話題に
いかにサターン版のナイツが出鱈目で混沌とした代物だったかを示す貴重な証言だ
〜作業開始から1ヶ月〜
当時の上司でありナイツの生みの親でもあるN氏から
「ほんとに上海チームでできるの?全部アセンブラ言語で組んであるし、しかもサターンのツインCPUをフルに使いまくっているよ。」
と嫌味を言われるも、「まあ見てて下さい」と豪語しつつ説得。
これが自らを背水の陣に追い込むことになる。
〜作業開始から6ヶ月〜
そうして開発チームは恐ろしい難易度のアセンブラとの格闘に再チャレンジし始めた。
〜作業開始から9ヶ月〜
アセンブラ解析チームの見積もりが終了した。
その結果は耳を疑う恐ろしいものであり、我々の全てが凍りつき、そして恐怖した。
「このままアセンブラ解析を続けての製作では、今から2年かかっても完成しません」
・・・・・・・・・アア・・・・・・・・・ナイツ・・・・・・・・
ああ、ナイツ。なんという偉大なゲームであろう。
我々を苦しめて、どん底にたたきつけて、それでも立ち上がろうとする心を「これでもか」と踏みつけてくれる。
http://koiwashi.tumblr.com/post/43766562016/セガナイツを移植したセガ上海の開発秘話が胸熱すぎると話題に-21
>>181 言語の誕生については需要からくる進化なんだけど
その言語設計の「筋が悪い」事からくる嫌われもある(多い)から
>>180の言うように単なる年数のものじゃないんだよねぇ
「筋が悪い」奴はさっさと辞めさせるべきなんだけど、枝葉で誤魔化して延命させるからどんどん悲惨な事になるんだよねぇ
>>24 X-BASICは行番号はあっても、GOTOやGOSUBのリナンバーまでは面倒見てくれないってのはちと中途半端だった
構造化にはすぐに慣れたけど、多重ループから一気に抜け出せないのはやっぱり面倒臭い
>>171 ああそんなのありましたねってレベルだからねしかたないね
lud20250212221847このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1528466548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【IT】2018年 人気&嫌われプログラミング言語トップ25- YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【IT】2018年のプログラミング言語別の市場人気や年収の集計結果
・【IT】人気プログラミング言語トップ10【2019版】
・【IT】開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25
・【IT】人気が下降しプログラマの求人も少ないプログラミング言語ワースト10は?
・【IT】開発者7万人に聞く、2018年学んだプログラミング言語第1位は?
・【IT】4月の人気プログラミング言語、「C++」が「Python」を抜いて3位に浮上
・【IT】Swiftがトップ10入り、Pythonは3位から4位へ--10月TIOBEの人気言語ランキング
・【IT】6月プログラミング言語人気ランキング、Kotlinが急増の傾向 [無断転載禁止]
・【IT】Python、プログラミング言語の人気ランキングで2位へと躍進。1位奪取も間近か [田杉山脈★]
・【IT】統合開発環境人気は1位はVisual Studio、2位はEclipse。プログラミング言語専用の開発環境に人気の兆し
・2022年最も使われたプログラミング言語 3位Java、2位Python、1位→
・年収の高いプログラミング言語が判明。トップは1000万超え!今から勉強して一発逆転いけるぞ
・【人事】プログラミング言語Swiftの開発者が、わずか6ヶ月でTeslaを去る
・【環境】世界中の中年男から嫌われるスウェーデン16歳少女グレタさんに強い味方 レオナルド・ディカプリオ氏がサポートを宣言
・【IT】PHPの時代は終わった? プログラミング言語のランキングで、2001年以来の最低シェアを記録 [田杉山脈★]
・【IT】プログラミング言語・開発年数・年収の関連性が明らかに
・【IT】Pythonが2018年「最優秀プログラミング言語」に--TIOBE指標
・【IT】プログラミング言語「ルビー」、島根のIT潤す 誕生25年へ
・メッシ単押し歴18年を公言・サッカー著作ある元祖神女性サッカータレント小柳ルミ子がメッシフィーバー的中で完全に日向坂影山氏が空気
・【IT】世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活予定
・【漫画】 ド級編隊エグゼロス:「ジャンプSQ.」の人気マンガがテレビアニメ化 少年少女が謎の侵略者と戦うコメディー
・【IT】マルウェア解析のためのプログラミング言語トップ3
・【プログラミング】量子コンピューターのための新高水準プログラミング言語Silq [エリオット★]
・今日はSFCソフト「フロントミッション」が発売されてから27年目。ヴァンツァーに搭乗して戦う迫力のバトルとリアルでハードな物語が魅力
・白石麻衣人気の秘密は『乃木坂のイチロー』と言われるストイックさとプロ意識の高さ!
・【悲報】トランプの「ババ抜き」、英語では「未婚おばさん」と言われていたwwwwwwwwwww
・【ランスレ】ミナシゴノシゴトR 人気ランキングスクロスレ 6022位
・【IT】AWS、プログラミング言語「Rust」を重視する理由示す--エンジニア採用中 [田杉山脈★]
・【IT】世界中のIT技術者から愛されているプログラミング言語 3位は「Clojure」、2位は「Elixir」 1位は? [田杉山脈★]
・【IT】中学校の教科書に採用された日本語プログラミング言語「なでしこ」。母国語でプログラミングができることの「意味」 [田杉山脈★]
・【新型コロナ】2009年に、近い将来プランデミックが引き起こされと警告していたリマ・ライボウ医師「我々は人口の90%を・・・」 [かわる★]
・【米韓】 「トランプ、韓国がTHAAD費用100億ドル出さなければ米軍撤収と言及」 2017年 内部ブリーフィングで [01/19]
・【PC/PS4/Xbox One】スマッシュヒットとなった人気サバイバルホラーの続編「Outlast 2」のローンチトレイラー公開
・【IT】最も使うプログラミング言語、Python連覇 COBOL急伸 [田杉山脈★] (264)
・【嫌儲・触手部】 「汚っさん出てきません、色んなプレイに対応できます、絵ヅラが最高にシコれます」 これがエロ漫画界で不人気な理由
・坂上忍が小藪バイキング降板を語る「僕はリベラルと言われる。小藪は相当あちら側の人だから大変だったと思う」
・【芸能】堀江貴文が「M-1グランプリの高視聴率は日本人の言語能力の低さを反映している」と断言するワケ [冬月記者★]
・【】生活保護ホットライン 年金の支給額が多いと言われ保護が打ち切られ再度申請しても却下された。どうすれば?と生活苦訴える人も
・【アニメ】#王様ランキング:人気ウェブマンガがテレビアニメ化 ノイタミナで2021年10月スタート [征夷大将軍★]
・【音楽】「中島みゆき」さんのシングル人気ランキングNo.1が決定! 3位は「誕生」<2022年最新投票結果> ★2 [湛然★]
・プログラミング言語 Scala 12冊目
・ゲームを作りたい。プログラミング言語は何がいいんだ?
・【IT】iOS13でプログラミング言語Swiftの利用が倍増
・【IT】「Python」、最も成長著しいプログラミング言語に--Stack Overflow調査
・【IT】日本語で書けちゃうプログラミング言語「なでしこ」が中学の教科書に採用 [田杉山脈★]
・プログラム言語ってネイティブでマシン語を話せるくらいならないとグーグルに入社できないまま派遣止まりなんでしょ?
・アメリカ人 『バイデンみてぇなボケ老人応援してねぇよ けどトランプ支持って言うと仕事干されるんだ』
・【給付型奨学金】大学院1年生に最大総額1億円給付「「ソフトバンクAI人材育成スカラーシップ」
・【登山家】野口健氏、英国人気バンドに「『環境問題で飛行機使わない』というのはファッション、子供の発想」「車だってアウト」
・μ'sは今でも大人気なのに、どうしてサンシャインはチケットが定価割れしたりグッズが投げ売りされるオワコンになっちゃったの?
・【企業】シャープ、社内公用語を1年後に英語に グローバル人材育成加速 [田杉山脈★]
・【製品】ソニーが13年ぶりの玩具トイオ発表。プログラミングを組み合わせて動かせる「IoTおもちゃ」
・【実業家】ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」
・【鉄道】2017年、もっとも読まれた鉄道記事トップ20 話題の人気記事、見逃していませんか?
・【ロボ】人型ロボット「ペッパー」2000台を小中学校に無償提供 プログラミング教育に活用
・【米国】バランスシート縮小、年内に着手すべき=米FOMC議事要旨
・グーグルマップが狭い道をルート案内してしまうのはなぜ? 人気ナンバーワン「無料地図アプリ」の“泣き所”とは? [朝一から閉店までφ★]
・【人材募集】KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」 [エリオット★]
・【IT】初心者が最初に学ぶプログラミング言語 3位「Python」、2位「C言語」、1位は? [田杉山脈★] (254)
・【語学】プログラミングで求められる英語力を測る「プログラミング英語検定」開始
・【IT】2019年にフリーランスに求められるプログラミングスキルとは
・【IT】6割がプログラミング能力不足を実感、ITエンジニア440人が明かした「悩み」
・【AI】テスラのAI部門長が語る「Software 2.0」。ディープラーニングは従来のプログラミング領域を侵食
・【教育】2020年度から必修--小学校プログラミング教育のポータルサイト、3月末に刷新
05:54:36 up 42 days, 6:58, 0 users, load average: 110.13, 95.85, 66.05
in 2.581836938858 sec
@2.581836938858@0b7 on 022419
|