◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【決済】「利用したいモバイル決済」はスマホタッチ式が約6割、QRコード式の約3割を上回る YouTube動画>5本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1528915358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
MMD研究所は6月13日、「2018年5月 モバイル決済 利用者・未利用者比較調査」の結果を発表しました。調査はスマートフォンを所有する男女7,956人を対象に、2018年5月8日〜12日にインターネットで実施されています。
中略
モバイル決済利用者、興味者はキャッシュレス化に積極的
「交通機関以外でモバイル決済を利用している」と回答した「モバイル決済利用者」と、「興味はあるがモバイル決済を利用したことがない」と回答した「モバイル決済興味者」に、キャッシュレス化について尋ねたところ、「キャッシュレス化に賛成」が29.8%、「どちらかというと賛成」が36.8%で、合計66.6%がキャッシュレス賛成派でした。
人気のモバイル決済はQR式よりもスマホタッチ式
「モバイル決済興味者」に、利用してみたいモバイル決済のタイプを聞いたところ、Apple Payのようにスマートフォンをかざす(タッチする)モバイル決済は「とても利用したい」13.8%、「やや利用したい」48.4%の合計62.2%が利用意向を示しました。
一方、スマートフォンにQRコードを表示するモバイル決済は「とても利用したい」4.2%、「やや利用したい」29.1%で、利用意向者は合計33.3%にとどまりました。
2018年6月14日 00時58分
https://iphone-mania.jp/news-215575/ QRコードは中国様のスタンダードだからグローバルの標準!
わざわざアプリ開いて
QRコードを表示するを押して
輝度を落としていたら上げて
…みたいなのかな?
面倒くさ
中国人だって好きでQRコードな訳ではないだろ。
フェリカが普及していないからなんだから、
日本でQRコードとか意味が分からない。
>>3 バッテリー残量を気にしながら持ち歩かないと買い物できない、ってのも面倒。
俺はiDとnanaco使ってるが
あんな面倒くさそうなQR決済なんか使いたい奴の気がしれん
>>1 >「交通機関以外でモバイル決済を利用している」と回答した「モバイル決済利用者」と、「興味はあるがモバイル決済を利用したことがない」と回答した「モバイル決済興味者」
そもそもこれが全体の何%だったのよ
QRコードでの決済はすごく時間がかかるぞ
どんなに慣れても一件で10秒くらいはかかると思う
しかもセキュリティレベルは低い
それよりだったらスマホでピッとやる方式のほうがずっといい
いちいち、画面を開いて、、、
店側からしたら、「キャッシュか、カードでさっさと払え!」、、ってなやつな。
あれで最先端を行っている、、なんて思っている、スマホバカが多い。
せめてクレカのNFC決済までだよな
QRはめんどくさい
QRは額にイレズミするのが手っ取り早いかも知れないね
FeliCaを全ての小売やサービスの決済で使えるように徹底してくれるだけでいい
あと企業はもう余計な独自電子マネー作るな、黙ってSuicaを導入してくれ
Suica方式が一番では?
バッテリー要らずだし。
まぁ今残っている金額が分からないってのはあるけど。
QRは中国で偽造が出回ってそれはそれで問題になってるらしい
FeliCaはAndroidは電池なし電源offでもいいけど、iPhoneはダメらしい
iPhoneは国際規格ならいいのだろうか
>>1 モバイル決済利用者とモバイル決済興味者に、キャッシュレス化について尋ねれば、そりゃあ使っていたり使いたいと思っているんだから、キャッシュレス化に賛成する人が多くなるのは当たり前だろ
毎度毎度MMD研究所のアンケート調査は、わけのわからない調査結果を出すよな
だから信頼性ないアンケート調査機関だというレッテルが貼られるんだよ
あと、FeliCa搭載しているスマホを持っている奴は、付いているからFeliCaでの決済をしたいと思うだろし
FeliCaが付いていないSIMフリーなどのスマホを持っている奴は、FeliCaでの決済は物理的に無理なのでQRコード決済を選択するだろし
アンケート調査の意図がわからん
中国でQRコード決済が流行ったのは決済端末がスマホで代用出来るからと、なにより店舗が負担する決済手数料がタダ同然だったから。この傾向は途上国も同じ。
表面だけ見て日本でQRコード決済を真似したところで決済手数料の壁で普及はしないだろう。同じ決済手数料なら非接触ICを使うわ。
FeliCaでもQRでもいいけど、意味の無いアンケートだな。
ガラケー時代にスマホを使いたいかというアンケートと
同じくらい意味が無い。
>>16 使ってるけど電源が入らないレベルの電池残量でもsuica決済できる
完全に放電しきるとダメかもしれないが普段使っていればまず起きない
店舗側の導入費が違うからな
QRコードだと五百円から二千円
FeliCaだと安くて七万円かなぁ
中国みたいに田舎なら普及できるんじゃない?
結局端末の導入コストの問題だし
モバイルTカードとかポンタアプリは起動遅いし輝度変更がムカつく
QRコード推しの意味が分からん
会員カードは Fericaカード IDで勝手に処理しておいて欲しい
知らなかったが
QRコードはデンソーウェーブが作った
ソニーとドコモ、三井住友銀行が
積極的に会員情報をiDにやるべきだな
XPERIAとか使いやすいし
そりゃまあ動作としてはタッチの方が楽だからな。
ただコストが高すぎて普及に壁がある。QRの利点は普及が容易なことなんよ。
現状ではキオスクではSuica、イオンではWAON、居酒屋ではクレカ、ラーメン屋では現金と使い分けなくてはいけないが、全てがQRだけでOKとなる。
そうなると猛烈に便利。
ガラケー時代からFeliCa積んできたから言えること
FeliCaなしのグローバルスマホが主流になってくると話が変わるかもね。
>>28 SAPAでは各種電子マネー使える食券機が主流
ラーメン屋でもFeliCaでいけるようになるわな
側から見てるとApple Watchで支払ってる奴が一番便利そうに見える
グローバルスマホ使ってるがFeliCa付いてないから関係なし
クソニーはFeliCa普及の為にチップの値段下げろ
フェリカ便利なんだけど、とにかく統一してくれ。
共倒れしかイメージできない。
>>19 中国の場合はクレジットカードの審査で跳ねられる人が多いのと
偽札が多い事で広まった側面もある
ポイントも付くし彼らにとっては使いやすいと思う
使用者が何億人もいるから東京や観光地で増えそうだ
モバイル決済がいらねー
Suicaとnanacoカードで十分
てかFeliCaとNFCの規格統一してくれ。
グロスマによっては未だお財布の恩恵に預かれない
>>37 FelicaならSuicaの基準満たせるようになってるからそのままじゃね?
フェリカだろうがQRだろうが先にチャージさせるのはダメだ
口座直結かクレカ直結じゃないと
あとなんも考えずにどこでも使えないと無理
口座直のがよほど怖いわ
ま自動チャージの布石は打ってあるから
ほっといたって口座引き落としのクレカ機能実装は時間の問題だけどな
>>41 アリペイも口座直結だしデビットカードもそう
そんな大層に考えるようなことじゃない
>>38 ちゃうわ。
フェリカはチップ名。で、Suicaはそれを使ったサービス名。
NFCがフェリカを内包した国際規格。
まあ
>>37も何を勘違いしてる?ってとこなんだが。
NFCはfelica含んだ企画なら、NFCでモバイルSuica使えるの?
>>22 FeliCa決済端末そんなにしないだろ
FeliCaは導入費用が高いってQR決済進めてる業者が勝手に言ってるだけでしょ
そりゃ使う側からすりゃラクな方がいいだろ
ただNFCなりFeliCaは全部の端末に付いてるわけじゃねーし、店舗側もカネかかるだろ
ただでさえクレカすら使えん店が多いのに、QRならガラケーでも屋台でも使えるんだから未来はそっちにあるべきだな
これだけ電子マネー規格が乱立してる日本じゃ今さら難しいだろうが、
実は電子マネー使ってる奴ってそんなに多くないから、まだどうとでもなるかもな
>>47 今現在、日本でalipayやらwechatpayを扱ってるアクワイアラはsuicaなんかもセット売りしてるから金は一緒やw
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り^^
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 怖ろしくて、お漏らししそう´・ω・`
例で屋台とか出されると、あー日本じゃそりゃねーわwって思っちゃう
typeABじゃダメなんですか?
felicaなんて日本の独自規格になってしまったんだから
>>54 改札で使わないならABでもなんとかなる
毎回1.5秒くらいタッチする必要がある
>>54 俺もそう思う
グーグルペイなんかもそれでいいかと
交通系は微妙だけど
QRとか中国韓国土人だけだろ
ところでモバイルPASMOはもう無理なん?
>>59 諦めろ
これからの時代、私鉄中心の地域自体がもうオワコンだから、もっと都心寄りの最寄りJRの地域に引っ越せ
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
ダウンロード&関連動画>>
;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬 外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
----------------- ゛゛ー
映画「アメイジンググレイス」予告編 中世の奴隷貿易と重商主義を振り返ってみょう。^^
ダウンロード&関連動画>>
NFC決済の手軽さは、QRの数段上だわ。
◆QR
「スマホの画面ロック外す」→「アプリ探す」→(数秒)→「アプリ起動」→(数秒)→「QR表示」(終了)
※店員が(早くしろヤ)とイラついてる
◆NFC
「スマホの裏面かざす」(終了)
※店員がアタフタと電子マネー決済をセットする
俺は、NFC決済しかねーと思ってる。
QR は見た目がゴチャゴチャしてるのが嫌だ
機械にだけ視認できるようにすればいいのに
QRかバーコードを表示して読み込んで貰うのはまだしも、
相手のQR読んで自分で金額入力して確定、最終確認、ってのはめんどくさかった
キャンペーンで30円や50円の割引あったからやってみたけど。うーん。
>>12 > あと企業はもう余計な独自電子マネー作るな、黙ってSuicaを導入してくれ
関東ローカルのスイカはさすがにねえから、勝手言うな
やらならエディかQUICPayかIDとかだろう特定の企業や団体、地域だけに偏ったものはありえん
>>62 QRコードもいいところはあるが、端末代や手数料がお安いなどメリットはあるが、
あくまで供給側、売り手目線のメリットなんだよね。
客から見るとおよそQRコード決済のメリットがない。財布やスマホをかざすだけの方が
はるかに楽だからな。QRコードが後から出てきたので情弱は何となく最新でスゴイと感じているが、
NFCが後から出てきたら、QRコードよりはるかにスゴイとか言ってそうw
>>62
>「スマホの画面ロック外す」→「アプリ探す」→(数秒)→「アプリ起動」→(数秒)→「QR表示」(終了)
⇒これってこの後金額を自分でポチポチ入力するんじゃなかったっけ? 使ったことないから良く知らんが。
ヨーロッパではクレカタッチが多いね
ゆくゆくはそうなるだろう
>>63 それをスマホでかざすだけのApple Payの方が完全にスマートだよね
>>71 iDはクレカ自体にも付いていて、クレカをかざせば決済できるがな
スマホはID以外も使える。現状では複数使わざるを得ないから使ってみれば分かるが絶対にスマホのが便利
それに財布から取り出す手間もないし無くしにくいしカード番号を見られる心配も無い。
>>68 相手による。コンビニとかは会計金額でてから自分のバーコード読んでもらって終わり
イベントものなど、向こうがQR読めない場合はこっちがアプリカメラで読み込んで、金額入力→確認→最終確認→支払い完了
俺のスマホはsimフリーのグローバルモデルなんで
ガラケーにiDとnanacoを設定して便利に使ってる
常時ポケットに入れてあるのはガラケーの方だしな
QRコードなんて面倒もんは間違っても使うことは無いわ
>>73 使ってみてやっぱあんま便利じゃないとなってるのが現状
>>77 > 使ってみてやっぱあんま便利じゃないとなってるのが現状
嘘はやめてねwそうでないというならソースを出してもらいましょうかw
現状はまるでそんなことをしてない人ばかりでしょうよ、そもそもアイホン自体やってない、出来ないの多いしね
タッチするだけのほうが楽に決まってるだろ
QRのほうが良いとか安倍以下の阿呆だぞ
Tカードとかも、アプリでバーコード表示させて、それをPOSに読ませることでカードの代わりに
出来るらしいけど、「ファミマでTポイントカード有りますか?」って聞かれて
『画面ロック解除(数秒)』→『Tカードのアプリ探す(数秒)』→『アプリ起動する(数秒)』→『バーコード表示をさせる(数秒)』
なんて手順で、ウザ過ぎて途中で財布からTカード出して渡しちゃったヨ。慣れてないだけかもしれんけど、バーコード画面を呼び出すまでが面倒だわ。
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず ←えっ?
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制ですよ
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
44レスはOK
最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます
https://goo.gl/tx4GkX.info (みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことはない
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えない
これを客に公表せず契約させて、勝手に何も出来なくなる規制をする
mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MB
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160 円払えw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
QRってユーザーが自分で画面出さないとダメなんでしょw
FeliCaならタッチでピッで終わり、そんな面倒臭いモノ普及するわけねえやん。
Googlepayもそうだけど、くだらんゴリ押しwガラパゴスな日本人には受け入れられないよw
>>86 試しにスタバ行ってみ
スマホにバーコード表示させて支払ってるのがわらわらいるから
>>87 おサイフケータイじゃない奴らじゃないの?
スタバ=OL&JK=iPhone→Applepay?シラネ(笑)
自分モバイルTカード有るけど、いちいちバーコード出すの面倒臭くて使った事無いやw
QRコードのように利用者は一般のスマホが使え
店も導入や運用のコストが安いならまだしも
あのヘンテコ端末を導入する余裕があるなら
素直にカードに対応してくれた方が遥かに便利
kyashリアルカードが2%キャッシュバックされるから最強。
あとはApple Payに対応してくれたら。。。。。
QRをスマホ側に貼ったシールで読み取って、
あとは近接通信でどうにかできないもんかね
>>42 口座直結だからデビ使えねーんだよwwwww
決済用の小口口座をバーチャルで簡単に作れるならともかくな。
>>86 スタバのジャップ法人が頭おかしいだけやん、それ
本国ではApple Pay対応してるんだから日本でもリーダー用意して対応すべきなのに、何をイキってんだか知らんけど未対応という意味不明対応
>>95 アメリカのスタバもバーコードだよ
しかもこんな記事にもなってる
全米で最も人気のモバイル決済は、Apple PayでもGoogle Payでもなく、「スタバ」アプリでした
https://www.gizmodo.jp/2018/05/168069.html >>96 アホ?
それはスタバアプリの話だろ
アメリカのスタバはアメリカ仕様のApple Payで支払えるんだよ
だったら日本のスタバも日本仕様のApple Payに対応しろって話だよ
ローソンのレジは2秒くらい近づけないとダメ
あれなんとかならんか
>>98 アホやなぁ
それ、スタバの用意した決済方法が普及してるってだけの話やん
「WAONがSuicaより普及してるかどうか」
「イオンでSuicaが使えるかどうか」
全然別の話やんけw
日本でもアメリカでもスタバではバーコードで支払いが盛んってのは面白いな
QRコード決済も問題なく流行るかもな
>>101 アメリカのスタバはアプリからの予約が普及してるんだぞ
アプリで注文→店頭へ→受取・アプリ(QR)で支払い
この流れがあった上でのスタバアプリの普及なんだから、単純にQR支払い自体がウケてる訳ではない
日本ではQR決済は流行らんだろう
ガラパゴスだから
だから端末にかざすのかバーコードを読ませるのかなんてのはユーザーにとっては小さな問題でどっちでもいいのよ
それよりも乱立とかプリチャージとかの面倒のほうがはるかに大きな問題
そこさえクリアされればQRコードでも問題なく普及する
>>102 そんなものが主流になるわけない
すべての店のアプリなんて入れれないわけで
どこでも使える現金の代わりにならん
>>101 FeliCa使えるならバーコード使う選択肢は
無いと思うけどw
スタバ=♀が大半→iPhone使いが大半=FeliCaじゃない→仕方ないからバーコードで対応って事でしょ。
スタバ側にしたってFeliCa一本にしたいはずだよ。
画面でスタバカード選んでかざすのか読み込ませるのかの手間の違いなんて極々僅かじゃん
それなら店側だってわざわざ他社に手数料払わずにバーコードでやるわ
>>108 極々僅かな手間が雌雄決するんだよw
FeliCa決済って、自社カードでも糞ニーに貢がなきゃならんのか?
>>109 まだわかってないのか
そこじゃないんだよ、ポイントは
おサイフ信者が勘違いしてるのはそこなんだよね
決済時の些細な手間なんて全然重要じゃないの
そこが理解できてないからなぜ普及しないのかも理解できない
>>67 端末代や手数料が安いことにより普及が望める。
どんなに革新的な決済方法でも使える商店がなければ何の意味もなく、どんなに使い勝手のよいシステムでもそれ自体が普及していなければ使い勝手は悪い。
そう、正にそこ。
QR決済が狙ってるのはFeliCaやクレカの代わりじゃない。そんなの取っても全体の1割だろ。
狙うは現金の代わり。そのために不可欠なのは現金に比肩する普及率。
決済方法なんて現金より楽ならそれで良くて、小銭が必要ない時点でそれはクリア出来てる。
QR信者が必死過ぎて片腹痛いけどさあ、
FeliCa支持 60%
QR支持 30%
この差が「民意(笑)」全てじゃないの?w
iPhone=非FeliCaだから仕方なくバーコード、QRに流れてるってだけでしょw
>>111 いやスレタイでもそう書いてあるじゃん?文字も読めない現実も見れない真性池沼なの?
>>115 それは質問がそこを聞いてるからそう答えてるだけで、そこが重要ってことと関係ないのわからんか
モリカケが決着したかと聞かれたら決着してないと答えるだろ
でもモリカケが重要かどうかは全く次元のちがう話なわけだよ
決着してようがしてなかろうがもうモリカケはいらないのと同じ
だからこのスレタイの質問をした側もおサイフ信者と同じ勘違いをしたまま質問をしちゃったんだよ
そこが重要だという勘違いに基づいてね
>>116 >>67に聞いてくれ
まあパッと思いつくのは後発サービスはコストメリット出してアピールするし、ハードの開発費や保守管理費が必要ないから安く提供できるし、先述の通りQRコードのキモは普及にあるから戦略的に引き下げるだろうってとこかな。
>>117 > それは質問がそこを聞いてるからそう答えてるだけで、そこが重要ってことと関係ないのわからんか
いや、そう答えてる以上、重要なのはサルでも分かることですが?
だいたい重要じゃない根拠って君の勝手な願望以外ないわけでね
現実敵にもどう考えても表示して読み取らせるとかあり得ないよ、時間もかかるし、駅なんかでは使えない
店側も本音を言えば敬遠するだろうよ、ただでさえ行列してるのにさらに増やすつもりかと怒るだろう
日本は中国じゃないからQR決済は定着しない
現金が強すぎる
QRはともかく現金強いはどうだかね、キャッシュレス増えていってるのは事実だし
インバウンド需要取り込みたきゃQR決済導入必須。
QRというかアリペイでしょ?
勝手に導入してくれって感じだけど
日本の事業者がQR決済始めたとして外国人がすぐ使えるわけでもないし意味ないよな
>>124 国内の銀行口座持ってない外国人相手にどうやって使わせるつもりなのか教えてください
そもそもQRより非接触ICの方が格上なんだから当たり前だろうが
>>126 はあ?AlipayやWechatpayがそのまま使えるんだけど…
レジに貼ってある店増えてるけど見たことすらないのか…
>>130 日本人はアリペイやwechat pay使えるの?
>>132 ならQR決済に対応というよりアリペイとかに対応すべきっていうだけでいいし
現状の延長で構わないだろ?
最近話題になってるQR決済は国内の銀行口座と紐付けしてあるもので
インバウンド需要は取り込めない中途半端なシロモノなんだよ。
やるならPaypassなどのEMV決済じゃないと国内外の消費者を取り込めない。
Felicaは早くて素晴らしいがほぼ日本だけだしな。
>>127 > 話についてこれない高卒か?w
日本語読めない幼児ですかw
俺は事実に基づく正論を言ったまで、論理的に反論できず、知能の低い悪口しか言えないようでは
お前は高卒どころか小学生程度の能力もないと断言できるねw
>>134 君が論理的に反論できてないから言われてるんでしょ
それがわからないってことはガチで高卒なんかな
>>136 > 君が論理的に反論できてないから言われてるんでしょ
ちゃんと論理的に反論したが、君が出来ないから言ってるわけだがw
流石小学生以下だけあって中身のない返事しかできないw
俺は
>>120できちんと論理的に答えてるのにお前は話しについてこれない、で逃げてるくせによく言うよw
> それがわからないってことはガチで高卒なんかな
笑ったw別に小学生だって構わないし。うん、実は小学生なんですよw
小学生に反論できず負けるとか悲しいねw
>>137 > 現金よりもか?
俺は、前よりも増えてる、年々増える一方と言ってるわけですが?
ま、それは5年後ぐらいですかねw
と言ったら上の方には逃げて下の方だけレスするんだろうなあw
>>139 大した勢いで増えてねえから
いつかとまるよ
日本は現金が信用できるから
>>140 > 大した勢いで増えてねえから
大した勢いで増えてますよw
3年前は数%でした
> いつかとまるよ
根拠のない願望ですかw
> 日本は現金が信用できるから
政府はそうは思ってないようですw
>>138 君が
>>120で言ってることは
>>117で否定されることなんだけど、そこが理解できてないでしょ
他の先進国とかと比べて全く日本はキャッシュレス化になってないし
ガラパゴス根性が根付いてるからな
使わせる方に
>>142 > やっぱりアホだったか
反論できず、悪口だけ書くとかよほど図星で悔しかったんでしょうねw
>>143 されてない。だいたいそれは
>>120でちゃんと反論してる。
ほんと反論できず、悪口しか言えないと悲しいねw
>>146 ほら理解できてない
試しに
>>117が何言ってるか君の言葉で説明してみ
>>147 横から失礼
言ってることずれすぎ
話が噛み合ってない
>>147 何をどう比較で全然なのか意味不明wどうせまるで意味の無い話だろうが
まあ、幼児レベルの人間にいっても仕方ないかw
>>148 うーん、何度も書いて146でも言ってることを理解できない池沼のお前が言っても笑うしかないw
大体、、
>>120にちゃんと答えてからいったらどうすかw答えられずに逃げてる人がいってもなあw
その通り、はよ>120に悪口以外でまともに答えろよw
中国人も偽札めんどくせーと思ってたとところに
めんどくさいQRでたけど偽札よりましかとみんな流れた。
こんな感じじゃないの?
>>12 FeliCaでいい。
ただ、現状、種類が多すぎる。3種類位にしてくれ。
>>114 iPhoneって7からFeliCa対応してなかった?
日本仕様だけかな?
モバイルSuica、Edyカード、nanacoカード、WAONカード、QUICPayカード、etcカード、店舗限定電子マネーカード×1
今こんな感じ
機種変の度に少しずつモバイル止めて、カード増えたわw
>>157 7は日本版だけで8からは全て対応じゃなかったかな
いずれにしても日本だとiphoneシェア高いし尚更FeliCaでいいやってなっちゃうよね
中国とはそこら辺の環境も違いすぎて日本でQR決済は厳しいでしょ
>>154 > あーあ
> 逃げちゃったね
しょうが無いよw
モバイル決済が増えてるのはスレタイにもあり、政府も推進し、年々増えてる動かしがたい事実だからねw
>>133 なんかズレたレスつくなと思ったら国内QR決済の話と思い込んでただけなのな。
QRコードこそコピーが簡単に出来ると思うんだけど、都度変わるとか色々対策あるんだろうな?
コピー簡単にできるって言うけどバレたら身元即特定されるから
そうとう馬鹿な奴しかやらないだろ
まあそもそも日本の奴だと受け取り用のQR用意するだけでも金かかりそうだが
>>163 世の中には計り知れないくらいのバカが居る。
QRコードなんか古臭いもの使わなくていい
非接触ICでいいんだよ
lud20250212222432このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1528915358/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【決済】「利用したいモバイル決済」はスマホタッチ式が約6割、QRコード式の約3割を上回る YouTube動画>5本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【ムムッ】 メイン使用の「クレジットカード」を作ったきっかけ 2位「現金を持たずに決済できる」を大きく上回った1位は? [朝一から閉店までφ★]
・【決済】満足度の高いスマホ決済サービス 総合2位は「モバイルSuica」、1位は? オリコン調べ [ムヒタ★]
・【決済】利用しているスマートフォン決済、第2位はPayPay - 第1位は?
・【キャッシュレス決済】QRコード決済利用のトップは「楽天ペイ」【実態調査】
・【消費税増税】中高年の人たちがスマホ決済学ぶ ポイント還元制度利用に向け
・ポイントカード利用してる無職ダメ
・【決済】高齢者の3割がキャッシュレス決済利用 政府の還元制度は「分からない」9割
・【決済】PayPayの解約意向は「2割」、調査で判明した手数料有料化の痛手と新たな競争 [エリオット★]
・【決済】Paidy、「いい推しの日」に「みんなの推し活大調査」の結果公開 約8割が推し活のお金の使い方を工夫 [少考さん★]
・ソニーモバイル(Xperia 1 VI) パート26
・【北朝鮮/🚀】弾道ミサイルを発射したみたい[08/24]
・【別働隊】れいわ新選組の支持率は半滅「保守派にも浸透するされたが集会に来ている人は共産党や社民党の左派系が約7割」
・【大悲報】「N国は知能指数100以下の有権者に的を絞っている、バカを利用した無敵のガイジ戦法」とネットで話題に【Nおじ】★3
・【通信】楽天モバイル「半年間利用なき回線は利用停止へ」本日規約改定 [田杉山脈★]
・OPPOとGALAXYとApple以外のスマホ使ってるやつって・・
・アルバイトしたいorしているヒッキー part73
・【外食】ラーメン屋に「不味い」と伝えたい客、「犯罪なのか」と心配する…★2 [みなみ★]
・【悲報】アメリカ最大のニュースサイトの森会長辞任速報のコメント欄、嫌儲みたいになる
・【スマホ】6.1インチ液晶のiPhone、画面が割れにくくなる?強くて軽いガラスを採用か
・なんでプロレスは天皇を利用しないの?
・時効を利用した強制捜査逃れした犬猫病院
・広瀬すずが利用してそうなラブホテル
・【通信】NTTドコモ、ポイント利用した資産運用に参入、スタートアップと協業
・「電車を利用しろ」と唱えよう part1
・音楽をお友達作りに利用してんじゃねーよ
・★朝から晩まで板に居座るリチャード糞ミズとかいうカルトを信奉する無職ゴミサヨク観察スレ★ Part2
・ゲイがレコード大賞について語るわよ! part13
・政治利用されるゲイパレード
・べ別に実プレイしたいんじゃないんだからね2
・【コテハンとか】誰と卓ゲしたいですか?【業界人とか】
・★アメリカで農業したい
・◆自治議論…332◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中![2/25] [首都圏の虎★]
・【ランウェイ】マジカル少女大戦(98か?)【キャンセルしたい】
・照り焼きチキンのピザ食べたい
・日本人の精神は幼児並み。韓国の人達から尊大さを教わりたい★7
・【想田和弘】日本に9条がなかったら北朝鮮の核やミサイル開発を止めれたのかよ。世界最強のアメリカにも止めれないって現実は無視かよ
・【スマホ】女子高生の約8割がiPhoneを所有、利用アプリは全世代でLINEが最多
・【動画】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増
・【話題】<竹田恒泰(明治天皇の玄孫で作家)>「小室さんを応援したいという人の気が知れない」
・ライバーが反応しそうなラブライブに関係ないワード
・【木偶の坊】緑谷出久アンチスレ【クソナード】
・ポラリスコードは何故失敗したのか ★2
・UAユナイテッド航空・マイレージプラスカード Part19
・【製品】azer,光学キースイッチ採用の新世代キーボード「Huntsman」発表。上位モデルではついに側面LEDを搭載
・日本人史上最高のビリヤード選手
・◇DIARY【三井住友カード利用日記】7
・ANA JCB プリペイドカード利用日記
・りそなVisaデビットカード〈JMB〉利用日記
・【日本モデル】日本、新型コロナによる死者900人突破 人口100万人あたり死者数で東アジア最悪の7 韓国は5 (金子勝)【馬の骨】 ★2 [ramune★]
・大阪府の百貨店、緊急事態宣言が出ても営業を継続できるよう、吉村知事に対し要請。「感染事例はない」 [記憶たどり。★]
・ゴルフの世界にはこんな格言がある。「ゴルフなんてカンタンさ。消しゴムひとつで上達する」
・【京アニ】青葉容疑者治療の医師「容疑者でも被害者でもやることは一緒。死亡したら迷宮入りする。救命したかった」 [ばーど★]
・ゼノブレイド2の高橋はpc、ps4、xboxでゲーム出したがってるよ?
・岸本ゆめの「昨日のライブの音源を聴いております。あっ武道館中止で聴ける音源すら録れてないグループも居たんでしたわwすまんこw」
・【遅い】千葉県知事から入浴支援の要請を受けました。明日からお風呂を提供できると思います。【防衛大臣】
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★15 [Stargazer★]
・【朗報】wjn「XVIDEOSの中から”ホンモノ”と思われるマッサージ動画を3本ピックアップした」
・「パンツ見えてるで、ワシのも見るか」 女子中学生にお礼を提案する 小太り中年自転車乗りが発生 ※大阪府枚方市田口山1丁目
・【漫画】矢野としたか「コンビニ暮らしの神子上先輩」1巻が発売 何かと残念な女子高生店長が切り盛りするコンビニ舞台にしたコメディ
・モンハンで回避性能5つけてからというもの他の人が乙る姿を見るのが楽しくて仕方ない
・ゆるキャンのスレ立つと結局なんだかんだあっても最後は「大垣可愛い」ってレスばかりになるよな
・NGT48でオナニーしたらageるスレ
・アフリカの諸国が欧米金融機関に背負ってる債務は中国の3倍の量で、利子も2倍取ってる事を日本メディアは教えてくれない
・伏せられている肖像利用の災害の問題
・【ももクロが行く!】ももいろクローバーZ潜入捜査官15024【ところについてくる妹たち】
・らきすたの柊つかさっているでしょ
18:56:04 up 30 days, 19:59, 3 users, load average: 86.57, 113.81, 105.50
in 0.023271799087524 sec
@0.023271799087524@0b7 on 021308
|