◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 YouTube動画>3本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531030945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2018/07/08(日) 15:22:25.23ID:CAP_USER
中略
米テレビドラマ「Lie to me 嘘は真実を語る」では主人公役のティム・ロスが乗っている車がプリウスだったが、劇中で主人公が悪漢に捕まったときに「クルマは何に乗っているんだ」と聞かれ「プリウスだ」と答えると悪者たちは苦笑いする。それに対して主人公は「いい車なんだぜ」と吐き捨てるのだが、要するにちっともセクシーじゃない非力なクルマで、悪者の嗜好にはまったく合わない、インテリのためのクルマ、という位置づけであった。

ところが、その事情も変わってきている。3代目プリウスのモデル末期だった2015年、プリウスのアメリカでの販売は約18万5000台と4年ぶりに20万台を下回っただけでなく、4代目プリウスへ全面的に切り替わった2016年は約13万7000台、2017年は約10万9000台と人気低下に歯止めがかかっていない。

日本でも4代目プリウスは3代目ほど売れてはいない。トヨタ自身のハイブリッド車ラインナップ拡大や競合社のエコカー攻勢などもあるが、奇抜なデザインも理由の1つに挙げられている。4代目プリウスをトヨタの豊田章男社長が“カッコワルイ”と評したのは雑誌でも取り上げられた。それはアメリカでも同じなのか。

4代目プリウスのスタイルが奇抜に感じる理由の一つは、ノーズの長さがある。それには技術的な理由がある。ハイブリッド車にはさまざまな機構が必要でそれを限られた空間に収めなければならない。昨今は歩行者保護や衝突安全性能に対する要求もますます厳しくなる中で、クラッシャブルゾーンも十分に取らなければならない。

さらに4代目プリウスは走行状態やエンジンの暖機状態に合わせて、自動開閉するグリルシャッターを装着している。「冷却系に必要な走行風が過剰な走行シーンではシャッターを閉じ、その流れを積極的に床下に導くことにより、床下の整流効果を向上。エンジンの暖機を促進しながら空気抵抗の低減も図る、賢い装備」(トヨタHPより)なのだが、これもまたノーズが伸びる原因になっている。

そもそもこれほどまでに冒険をしてでもスタイルを変えたのは何故か。その理由はタクシーやレンタカーなど法人向けのフリート販売にある。

プリウスは日本でも米国でもタクシーに多く使われている。都市部に需要の多いタクシーには、加減速の多い状況で燃費がいいハイブリッド車がピッタリなのだ。また、販売台数が減少する中で、トヨタが意図的にレンタカーやタクシーに卸して台数を稼いだともいえる。このタクシーイメージを払拭するためにも、デザインを大幅に変える必要があった。

しかし、それだけが不振の原因ではないと筆者は考えている。

不振の原因
米国の最大市場カリフォルニアの高速道路の通勤時の渋滞はひどい。片道5車線から7車線もあるのに渋滞が頻繁に起こる。渋滞による大気汚染緩和のために、カリフォルニアの高速道路にはHOVレーン、またはCar Pool(乗り合い)レーンと呼ばれるレーンが設けられているところが多い。2人以上乗っている車はこのレーンを通れるのだ。複数が乗り合い通勤をすることで、車の数を減らして大気汚染減少につなげる狙いだ。

通勤時は1人乗りが圧倒的に多いため、乗り合いレーンは通常レーンより空いている。大気汚染減少の観点から、2005年に排気ガスの少ないハイブリッド車には、1人乗りでも乗り合いレーンを走っていいという恩典が与えられることになった。申し込むと抽選で8万5000人に黄色のステッカーが発行され、これを貼っていると1人乗車でも乗り合いレーンが走れるのだ。

この施策は受け、このステッカーの貼ってあるプリウスは、中古でも新車より高い値段で取引されるほどで、プリウスをカリフォルニアのベストセラーカーに押し上げる1つの要因になった。

しかし、あまりにもプリウスが売れまくったため、乗り合いレーンが渋滞するようになり、2011年7月にハイブリッド車はこの恩典対象から外されてしまい、前後してEV(電気自動車)やFCV(燃料電池車)、天然ガス車用の白ステッカーや、プラグインハイブリッド用の緑ステッカーに取って代わられてしまった。

また、消費者には直接関係ないが、アメリカのZEV法という、量産メーカーに特定の割合でFC、EV、ハイブリッド車などのエコカーを販売することを義務付ける法律から、プラグインではない普通のハイブリッド車が外された。
以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/226964
2名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:23:48.01ID:iXEjJNCM
要約してくれ
買う気ないんで
3名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:28:12.89ID:SlWNqWto
日本ろうじんが幼児轢いても無罪で保険金をもらえるから
4名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:30:23.10ID:90LeG+AY
車両価格の差を燃費で取り返そうっていうセコさが嫌だ
5名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:32:27.52ID:mYCrBaPh
>>2
じゃあここ開くんじゃねぇよクソバカ
6名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:33:03.73ID:xHZfuvP9
>>2
プリウスは時代遅れ
7名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:33:08.82ID:dWnuokf+
タクシーと営業車特化でいいだろ。
8名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:35:24.39ID:lVbwP0X3
>EV(電気自動車)やFCV(燃料電池車)、天然ガス車
どれも今はCO2排出を増やす車
9名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:36:35.38ID:D1YiMOLt
アメリカでプリウスってガンガン走ってる状態からほとんど見なくなるまでが早かったな、つか移行スピードが早い。アフリカにでも送ったんだろうか。
10名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:36:45.27ID:m34DYoXA
コストメリットの出る使用環境が著しく限られてて詳しくて分析できて計算して使える人でないとほぼ価値の無いクルマだよね
11名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:37:02.07ID:5zy4tNgA
あまりにひどすぎるだろ
勘違いして木に登ってトヨタオリジナルなんてもう止めなさいw
地道に随所から拾ってきてうまくくっつければいいの
12名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:37:35.11ID:XHUq91LF
  
プリウス登場から20年、そりゃいつまでもブームは続かんだろ。

トヨタにはミライがあるじゃないか、
もう一回初音ミクをCMに登用してブームを起こせよ!
13名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:38:33.53ID:I8QIvPhU
トヨタが米本社をカルフォルニアからテキサスに移転したから
カルフォルニア州はトヨタに嫌がらせをしている。
14名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:38:38.71ID:QMv/K3mF
中に乗ってる限り、そんなに悪くないよ
15名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:40:03.83ID:IglErYSl
プリウス(笑)
16名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:40:27.30ID:H7ajbbE9
 + /⌒ 支 ⌒\ 万歳━━!    
* /  \   /  \
/:::┏(__人__)┓:::\ 流行遅的鬼子アル!
<  \  トェェェイ   /  > 復興号世界一! 新幹線敗北!
\     `'´    /C919世界一! MRJ敗北!  
、/            紅旗世界一! 豊田負けアル      




◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇米中貿易合戦 第二ラウンド ゴング!

◇公明党 安倍切りに動くか ポスト安倍は石破か岸田で!?

◇米中経済バトル激化 5,5兆円のセカンドステージへ 
17名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:40:34.30ID:0TYoSdPQ
今はあらゆる車種にハイブリッドがあるからな
プリウスも普通の車になったって事だろ
18名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:40:51.96ID:5zy4tNgA
数年前から安車から始まった奇抜受け狙いで
左右非対称で変にへっこんでるの
あのデザイナー?マネージャー?が抜擢されたのかな?
オレには未だに
さっき電信柱にぶつけたばかりですか?とにしか見えないw
19名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:41:30.72ID:2vok4Hy1
いい車だ
静かでガソリン臭くない
ボッタクリのEV車と違ってバッテリーも長持ち
ただし敷居は高い、一回乗ればハマるがそこまでが大変
20名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:43:00.45ID:KxUoevUm
んー車自体は悪くは書いてないな
プリウス嫌いも残念だろw
21名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:43:51.36ID:pn3QW+aZ
デザインだなぁ
あれ乗るんはちょっと勇気いるわ
なんとかならんの?
22名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:44:49.20ID:419quJxf
>>1
>自動開閉するグリルシャッターを装着している。「冷却系に必要な走行風が過剰な走行シーンではシャッターを閉じ、その流れを積極的に床下に導くことにより、床下の整流効果を向上。エンジンの暖機を促進しながら空気抵抗の低減も図る、

これ大事なんだよな
ホンダのi-MMDハイブリッド車に乗ってるけど、
こんだけ燃費効率上がってくるとなかなかエンジンが暖まらなくて、
冬場に暖房入れると暖房用の冷却水を加温するためだけにエンジン無駄回しされて
燃費が著しく落ちる

手動でプラ板入れてエンジン冷却抑えてる猛者もいると聞くがちょっとキケン
開閉するグリルシャッターはいいアイデアだと思うよ
23名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:48:26.07ID:9WQLbTbf
リアは未来的でかっこいいのにフロントのデザインが全てをぶち壊してる。
24名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:50:05.94ID:fFrRJO48
プリウスは 温暖化詐欺 あほトヨタ
25名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:50:33.50ID:i3TOorzR
デザイン。どうせ稟議書回して無難に無難に売れないデザインに仕上げていることが容易に想像できる
ヲタ車は、2018年になっても変化なし。欧米で需要全くなし。もう30年近く同じことの
繰り返しでまさに日本経済と一緒。以上。
26名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:51:08.37ID:cOpZF4l4
ダサいからだろ
27名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:51:40.10ID:jPZYHY3a
要は、作業服みたいな車ということか
28名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:52:01.48ID:1CwSpADX
プリウスは性格はいいんだけど見た目が・・・みたいなもんでしょ
29名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:52:26.20ID:ai2F9048
プリウスはインテリが乗るイメージよりも、流行り物に弱い
バカが乗るイメージになってきたでしょ
30名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:52:30.11ID:5npTgPrX
もっとシンプルでスマートなデザインなら買うのに
センス悪すぎ
それともわざとやってるのか??
31名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:52:56.32ID:NWlFibL6
プリウスってなんらかの補助がないと売れない車ってことだろ
32名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:53:20.65ID:eevGDKOa0
セレブもプリウス捨てて、テスラ乗ってるもんな
33名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:53:58.27ID:jPZYHY3a
作業服、プリウス、クールジャパンとかみんな一緒だな。みんなださいのは気づいている。
裸の大様と同じ。
34名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:54:40.92ID:L9TUsM2L
日本じゃスイフトやデミオあたりの車で充分だと思うよ
それもハイブリッドやディーゼルじゃなくて普通のガソリン車で
いやマジで…
35名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:54:42.21ID:dF7wjuSu
>>23
キャルティ原案はプリウスPHVに近かったから差別化のためにプリウスはいじりすぎたかもね。で米国市場では値段の高いPHVのプリウスプライムに人気が移ってきてるからそれで正解な気がする
36名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:54:59.64ID:AgqhdVUL
デザイン糞
ブレーキに違和感が有りさらに見切り悪くて事故が多い
燃費が良いのは一部の状況のみで高速なんかは良くない
構造が複雑で部品点数も多いことで不具合も多い
重いから雨の日は制動距離が伸びる
値段が高い

良いことなんか何も無い車 = プリウス
37名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:55:07.05ID:X9EeW8oc
アメリカミネソタ州に嫁いだ親戚のねーちゃんが言ってたけど
アメリカじゃ速度域が高すぎてプリウスじゃ逆に燃費が悪くなるから選べないって言ってたわ
38名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:56:47.39ID:VYd4L9Eb
現行プリウスのノーズが間延びしてる理由は、トヨタエンブレムを”86と同じ高さ”にする為だろ
同じ中身のC-HRやカローラスポーツではあそこまで酷い事にはなってなかったし

TNGAプラットフォームで低重心をアピールしたかったにせよ
もう少しやりようは無かったのかと・・・
フロントガラス下端とサイドのベルトラインとの繋がりも酷いもんだ
39名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 15:59:18.29ID:OG80wpUo
>>1
プリウス以外の選択肢が増えたから。
ハイブリッドトータルでどれだけ売れてるかグラフにすれば分かるだろ。
40名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:00:39.97ID:QRVb0J+G
>>39 実質燃費(走行距離)ではプリウスを超える車種は存在しない
論理値で1000q超えの車種はあっても本当に1000q走れるのはプリウスのみ
41名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:00:43.88ID:0W2UdE8V
もともとプリウス乗ってた層には今のヤンキーみたいなデザインはウケないだろうし、ヤンキーにはプリウスはウケないでしょ
42名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:01:22.41ID:5zy4tNgA
前は舛添の顔そっくりw
後ろは祭りのテキヤで売ってる光るガンダムお面だろ?
43名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:01:43.51ID:QDg/QLNZ
性能はめっちゃいいのにな
44名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:02:11.21ID:L4t0SV2Y
>>35
なんだ
そっちは売れ始めてるのか
45名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:02:31.06ID:QDg/QLNZ
ダイハツのかわいい車路線もだせよ
もうガンダム要らね
46名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:03:40.02ID:OG80wpUo
>>40
つ 530d

ってかハイブリッドは燃費悪くても選ぶわ。
コスト回収とか言ってる奴はとりあえず試乗してくれば考え変わるよ。
47名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:04:21.60ID:QRVb0J+G
>>45 ダイハツ・スズキは燃料タンク小さすぎて海外では売れない
満タンで400qもギリな車種が海外で売れるはずがない
48名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:04:28.42ID:jPZYHY3a
プリウスのヘッドライトは釣り目になり過ぎててダサいという意見があります。
内装の白いプラスチック部分がトイレみたいだからという意見があります。
高齢者が乗るイメージだからという意見があります
49名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:05:04.70ID:HoRnDmWN
ずいぶん流行ったよね
50名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:05:30.03ID:kQrRuHWa
アホみたいなデザイン。
51名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:06:04.78ID:dg8UsYOd
一目でトヨタと分かるデザインを作ることに固執しすぎた結果
52名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:06:18.69ID:3+xB1q2E
あのおもちゃのキノコみたいなレバーがやだわ
ちょっと触れただけでチェンジされて液晶画面で怒られるし
53名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:06:21.54ID:XqffbaWh
気持ち悪い車だ
54名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:06:24.84ID:qG2I5chA
元々無個性だったろ
ハイブリッド車の選択肢が増えれば自然消滅する程度の商品価値しかない
日本では日本人が個人よりも奴隷体質の群体意識が強い性で
ハイブリッド車を所有すること自体が他者との差別化に繋がり
ステータスとして価値があった
役目を終えたんだよ
55名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:07:38.49ID:wDiePeJC
ドキドキ感無し
得得感は有り
56名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:08:31.74ID:i3TOorzR
そのヤンキーって、アメリカ人のことだからね。ヲタ車の売り込み先って、米国じゃなかったっけ?
世界中の車売ってるメーカーにとって米国市場って大切だと思うけど。中国人に売れればそれで良い
とでも思ってるのだろうか。
57名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:08:51.86ID:0qS67Ua4
トヨタならハイブリッドなんてほとんどの車種で選べるんだから、あえてプリウスを買う理由もないだろ。
58名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:08:58.83ID:1lafKEJZ
>>2
ガソリン使うんじゃねえよクソボケしね。
59名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:09:32.95ID:QRVb0J+G
>>46 そうじゃなくて、1回の給油での航続距離が日本感覚では海外で通用しないんだよ
日本の車は残量50q分ぐらいで給油サインが出るけど、日本ならこれで十分だけど
海外は150km分で警告出ないと危険(GSの間隔は日本の3倍ぐらいなんで)

こんなGS事情だと満タン400q前後は使い物にならない
最低でも600、できれば800 1000あったら快適という感じになる
60名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:10:25.81ID:xz7jsGhw
90年代の車だけど、マセラッティ3200GTのテールランプは、
メインマーケットのアメリカで不評だったのでマイチェンで変わった
そのテールランプが光った写真と、今のプリウスのリアを見比べて欲しい
61名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:10:32.53ID:E9Kmlw19
ファッションアイコンだろ そりゃプリウスよりテスラの方が環境に優しい風に見えるし、
金持ちは遊びで何台も車持てるからな 飽きたらまた別のアイコンに移る

日本で売れていないのは、単にデザインの悪さ
62名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:10:39.22ID:rwyOMjAn
政府をあげてのバッシングにはかなわないわ
63名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:11:20.22ID:QDg/QLNZ
>>47
トヨタは、このデザインでノアより少し小さいくらいで、4人乗りでシートを良くして出すべき
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
64名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:13:13.22ID:rwyOMjAn
アメリカも複雑な中国みたいなもんだ
65名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:15:49.88ID:i3My1RbL
2代目プリウスと
テスラ モデル3似てないか?

つまりだよ
この手の先進性イメージの車は
卵のよつうなツルツル
ゴテゴテしてなくて空力命みたいなイメージでいいんだよ
だから2代目プリウスを進化させたデザインでやればいいだけ
66名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:16:47.77ID:QwQKayX8
在日朝鮮人は直ちに帰国して兵役の義務を果たしましょう。
5ちゃんのトヨタ叩きでは祖国に何の利益ももたらしません。
あなたの財産と肛門だけが朝鮮を救うのです。
67名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:17:23.91ID:U/WEA4Hr
あの糞ダセえデザインですよ
あれをカッコいいという人間は本当に冗談抜きでいない
金出してダサい車買うとか馬鹿
68名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:17:34.06ID:cQekZVAQ
プリウスのタクシーって天井低くて椅子が固いよね。
あとパワーが足りないらしく、エンジン呻ったまんまで電動感が感じられなかった。
69名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:19:32.58ID:kZX0Ra12
ゴルフに乗っているが、前三世代の退屈極まりないエクステリアに比べたらずっと良いと思うわ。
スバルも退屈で無印良品のよう。
70名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:19:49.00ID:C1wGLoMB
プリウスはドレスアップすると格好良くなる。
ただドレスアップするのはクルマ好きで、ファミリーカーの購入層ではないんだ。
そのへんがちぐはぐ。
71名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:19:58.94ID:bDijei5q
ラ・ラ・ランドに出てたような人たちが買ってたんだけど、軒並みテスラに奪われたんでしょう。
72名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:20:00.69ID:lZ6cCQvQ
>>65
> だから2代目プリウスを進化させたデザインでやればいいだけ
同意する
73名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:20:22.37ID:ck7dGbCk
プリウス乗ってるやつまともやついないしね。
74名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:20:48.21ID:qvR/RE1X
ハリウッドがエコとかアピールするのに使ってただけやん
普段はガソリン食いまくりのスポーツカー乗って写真に写るときだけ
プリウスっていう米国らしい偽善者のアピール道具
75名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:21:40.12ID:1TI6jzgG
アメリカでプリウス乗ってる奴ら、やたら元気にアクセル踏むよ。
元々燃費がいいんだから踏んでしまえ、ということかな。
燃費が気になってちんたら走るばかりの日本のユーザーとは正反対だ。
76名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:21:55.83ID:loutnqQ1
賢者はカーシェアか中古のミライース ・アルト・ムーヴ・ワゴンR
77名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:23:12.33ID:2iuCqEGJ
アメリカのガソリン価格がここ数年安かったのと景気が良くなったからな
今のアメリカで販売台数の3台中2台が自家用トラック

だから最近の原油価格上昇をトランプは中東に注文を付けてる
78名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:24:15.36ID:24liJG3D
ランティス似
79名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:24:44.63ID:IUmtdkrL
HV特有の技術的な理由でノーズが長いってのならトヨタの他車種HVもノーズ長いのか
80名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:25:56.19ID:IHAQN1KL
ハイブリッドでオンリーワンだったプリウスを選ばなくても、
他のトヨタ車買えばよくなったってだけでしょ

ノートが売れて、マーチが売れなくなった
フィットが売れて、シビックが売れなくなった
81名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:26:18.09ID:jPZYHY3a
日産のリーフもとんでもなくダサいな
82名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:28:35.36ID:7qjUzq3k
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
83名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:29:31.28ID:qsVB36Ea
所詮ガソリン車
84名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:30:16.82ID:7qjUzq3k
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
85名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:38:16.14ID:DooCmlyi
デザインがおかしいわよね?
86名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:42:15.75ID:g1D/lNaB
日本でもそうだけど
結局はガソリン価格だな
リッター170円超えたら
また売れると思うよ
87名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:43:10.60ID:1SIwuzqI
今回のはかっこ悪すぎるしなしょうがない
88名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:44:49.55ID:+u6T3AZd
当たり前だわ。
アメリカのデブが狭いプリウス何て乗るわけない。
ハイブリッドはどれも居住性が悪い。
89名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:46:22.78ID:FwXA/xsB
先進的という印象が失われたからじゃないの? 電気自動車が
量産されるようなご時世に、ハイブリッドという中途半端な
印象の技術ではもはやアピール出来なくなっているんだと思う。
一方、環境保護の機運がシェールオイルの増産などもあって
後退し、SUVやピックアップトラックが米などで売れているのも
プリウスにとってはマイナスになった。トヨタはぐずぐずしすぎだ。
燃料電池車もこれじゃ普及は難しいだろう。テレビで言えば、かつての
プラズマテレビのようになりそうだ。
90名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:48:02.03ID:n6YbGvYZ
爺さんばっかり乗ってる気がする
うちの近所も、やたらノロノロ運転しているプリウスばっか
  
91名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:50:33.62ID:WVommsX5
頬がこけたみたいな顔
92名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:52:37.30ID:N+RaC976
エコでもないのに今まで売れてたのが不思議
93名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:53:55.95ID:8fgIcuoB
ブームなんて何時かは終わるものだから仕方ないでしょう。
流石にトヨタも永遠にプリウスが売れ続けるとは考えてないと思うよ
94名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:55:18.55ID:RJr3fYEV
反日猿が悪い
95名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:55:39.63ID:MTh+3VLs
大柄なアメリカンはカムリに乗ってるだろ普通

北米版のカムリはめちゃくちゃスポーティでカッコイイぞ
4本出しマフラーがイケてる
96名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:56:53.30ID:8fgIcuoB
>>1
4代目プリウスを社長自らがカッコ悪いと評したのならその時点で販売辞めてデザインからやり直させるべきだったのでは?
97名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:57:33.89ID:JzarvZyc
ゼロエミッションではないハイブリッドへの優遇措置がアメリカで打ち切られたからの一言で済むのに。
98名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:57:58.97ID:EgYjFjsJ
ハリウッド映画で日本車叩きがひどかった
99名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 16:58:42.37ID:gggU5cWC
はっきり書けよ。 クラウンサイズで軽より狭いって。w 窓が寝すぎて窮屈なんだよ。
でかい外人もやっと気づいたんじゃないかな。 「プリウスってせまくね?」的な。
100名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:03:23.63ID:419quJxf
>>37
もとよりハイブリッド車は田舎の快走路では意味ない
減速で捨てられるエネルギーを回収する、加速時のエンジン効率悪いところを電気で補う技術だから
高速巡航時には重量増のデメリットしかない

ヨーロッパでハイブリッドが流行らなかったのも半分はそういう理由
絶対的な熱効率はディーゼルのほうが上だから
残り半分はゴニョゴニョだけどね

アメリカでもハイブリッドの意味あるのは
渋滞頻発する東海岸西海岸の大都市部だけだよ
アメリカでかつて売れまくったのはセレブが乗って環境に優しいイメージついたから
というより、馬鹿でかい車乗ってるアメ公は小さいのに乗るだけで燃費良くなるわけで
セレブのおかげで「小さいのに乗るマイナスイメージ」が緩和されたってことだろうよ
101名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:07:10.29ID:11aBLUIq
けち臭い燃費バカの御用車

イカみたいなテールライトみっともないっしょ
102名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:08:50.40ID:amD4XkdR
車内が狭い

それだけ
103名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:12:41.36ID:bERVYtaa
燃費が今の二倍になれば復活間違いなしよ
104名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:16:04.76ID:ivkWw2kY
イカでゲソ
105名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:17:01.94ID:t6J1r6c0
よくもまあこんな幼稚園児がデザインしたような車を
売り出したもんだわ。この結果が見えなかった奴って
心底無能だわ。
106名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:18:10.95ID:Ud9CB5Uo
プリウス買うような人はほとんど3代目を買ったから売れない
あとカッコワルイし高いし消費税もあるしな
プリウスに限らず車はどんどん売れなくなるよ
維持するだけで金がかかりすぎ
以前のような、車買って車検一回とおして車検前に車買い換えるシナリオは完全に崩壊してる
107名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:20:11.42ID:/NBrPHMk
スレタイ読めよ
108名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:20:27.73ID:pMcHsyq1
プリウス悪くないと思うよ
燃費いいし
でも自分では絶対買わない
109名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:23:55.72ID:cI7Sw7/g
https://m-fetishism.com/vr/
110名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:24:56.64ID:7qjUzq3k
プリウス悪くないと思うよ


でざいん が  く   そ  
111名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:25:38.70ID:E8WS81un
最悪なスタイリングだしね
112名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:29:27.79ID:oPnI1mLS
乗り心地は認めるけど
デザインがな(^^;
113名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:30:46.82ID:jPZYHY3a
自動車界の作業服
114名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:31:23.24ID:s9R85MBz
>>1
ウソつくな
カリフォルニア州が州法改正して、カリフォルニア州で自動車販売しているメーカーは一定台数ごとにプラグインハイブリッド車を販売しなきゃいけなくなっただけじゃねえか
以前はハイブリッド車でよかったが、さらに環境対策進めるためより厳しいプラグインハイブリッドをノルマに課しただけ
115名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:34:32.72ID:BA5PgW07
>>34
デミオじゃ後ろに満足に人乗せられない、スイフトも子育て世帯でチャイルドシート+ベビーカー乗せると買い物置くスペース無いんだよね。
116名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:34:33.41ID:b/twTeMD
いつもの東洋経済の糞記事
117名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:35:13.96ID:wREUZnKb
四代目って、ピエロプリウスことか?
118名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:35:49.68ID:Lz1DQnzO
先代は大人気だったのにな。デザインじゃね。あと、ガソリン代が若干下がった。アメリカの話。
119名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:35:51.42ID:7qjUzq3k
トヨタのせいで
ダイハツのデザインも狂ってきたんだよね


【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
120名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:35:58.29ID:/9+bDm3A
アメリカみたいなガソリンクソ安い国で燃費気にしてもしようがないだろ
121名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:37:24.58ID:9b0HI9xH
プリウス乗りは総じてエゴ運転が酷い。後ろが詰まってるのにトロトロ巡航。そのくせ黄色信号から赤で右折のみ矢印になってるのに止まらず直線突っ込んでくる
122名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:37:35.12ID:IWrVhsLV
プリウスPHVは相変わらず売れてるんだよな
というかPHVのほうを売りたいから
普通のプリウスはわざとダサいデザインにしたんじゃないかっていうくらい酷いよな
123名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:39:52.79ID:c18ckgIx
>>105
偉い人がデザインしたのでは?
124名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:39:58.78ID:x6flmuSn
やっぱあのデザインはちょっとな
内容は良いんだろうけど
125名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:45:43.73ID:ttb5L8M/
破れちょうちん みたいなデザイン
126名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:45:47.68ID:zmISUlQp
走行距離100キロ超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない。

じゃ、次の時代
何の勝負になるか?

価格とデザインだよ。


アマゾンの特殊なカエル・1
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
アマゾンの特殊なカエル・2
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
カニの腹
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
ブルドック
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
なぞのクルりん
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
シャア専用www
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
フロントは銀ベタベタのぐちゃぐちゃ、サイドは無味無臭
というかまさかガンダムじゃ・・・・w
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
そして、バツwwwwwww
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚


水生生物、もしくは昭和ロボット。
それにXやLやNやEやαやbやCやDや、
知性を1ミリも感じさせない
アルファベットエンブレムを付ければ
キモダサ汚ねえ脳障害車が出来上がり。



トヨタの命綱、日米市場

【北米】 売り上げ減少
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14940200
【日本】 輸入車国内シェア4年連続最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12187580W7A120C1TI1000/

与えられたものを使う、何も考えない日本人と
ダサいでお馴染みのアメリカ人に
トヨタデザインのキモさとダサさと汚さと馬鹿さ気づかれたらお終い

欧州中国メーカーは、ニヤニヤが止まらないだろうな
127名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:46:11.49ID:Ub5OMS5/
やりすぎは良くない、4代目クラウンの失敗を忘れたな。
128名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:48:11.27ID:MTh+3VLs
韓国メーカーに見習う点があるとすれば
デザインを大事にしているということだ!!


と、しったかぶりで書いてみたが
意外とそうなのかも
129名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:48:58.53ID:59WHExMx
つまり二人以上でないと乗れない道がプリウスが対象外になったから売れなくなった
それだけwろびい活動してまた復活させればええねん
130名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:52:06.15ID:zaOAz9LC
言い切ることができる

ダサいデザインが原因
131名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:52:35.50ID:cwwzxqPv
>>128
後インフォテインメントの充実
日本車は徐々に遅れを取ってきてるからそろそろ本腰入れないとヤバいよ
132名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:52:37.67ID:pD6dQGFG
プリウスは下手なスポーツ車よりも速いよ
133名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:52:45.49ID:AC3btzDp
>>2
プリウスはテスラに取って代わられたが、テスラも大変です。

だよ。
134名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:53:15.66ID:59WHExMx
あの道化師みたいなキモイ顔とお尻のランプがなーなんであんなダメダメなデザインなんだ?
135名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:55:07.16ID:xfQHrDBZ
EVなんて、戦前からあった枯れた技術なんだけどな。

先進性感じる奴は、ただのバカだろ。
136名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:55:10.75ID:WEFZlA6d
デザインがなあ

昔のアメリカンスポーツを彷彿とさせるスタイリングにしたハイブリッドなら
巻き返し図れるよ。
実用燃費がリッター20q越が3割くらい落ちてもトライしてもいいと思う。
137名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:55:52.09ID:j7v9itz2
タクシーならもっと乗り降りしやすい形にする方がええんちゃうのか?
馬鹿みたいに燃費気にするなら車なんか乗るなよと
138名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:56:48.32ID:cwwzxqPv
>>137
タクシーはプリウスαが人気らしいよ
現行プリウスのα出てないけどどうするつもりなんだろうね
139名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:57:38.35ID:59WHExMx
>>135
車の歴史でいったら

蒸気→電気→ガス

なんだよね電気はバッテリーの性能もよくなかったし充電も時間かかるから
ガスのほうがよくね?って普及した
EVにしても充電したのを丸ごととっかえるみたいな中国のタクシーみたいな荒業でもないと
なかなか普及しないだろうな
140名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:57:41.58ID:CrmUDyIR
ニューヨークのプリウスはたしかにすたれてきていたけど
向こうのトヨタ車はほとんどハイブリッドだったから
全体のシェアは減らしてないんじゃないかな。
北米仕様のRAV4をよく見かけたぞ。
141名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:58:01.33ID:MTh+3VLs
トヨタは社長が本気になって

クソダサいデザインを上げてきた連中をバッサリと切れば
すぐ良くなるんじゃね??
142名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:59:08.73ID:4139Ia5Y
コンバーチブルつくれよ
143名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 17:59:15.10ID:59WHExMx
>>141
糞のデザインをOKしたのもクソなデザインしたのも全部若手ではなく老害だから
全部ばっさりすると若手が途方に暮れるだろうな・・年齢分布でいけばちょうど氷河期(40代)が
かなり薄くなってるしなw
144名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:02:07.65ID:jPZYHY3a
終身雇用だから、切れないだろうな。他に仕事できなければ、ラインに回せよ
145名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:04:48.38ID:xJQF38qS
当たり前だろ!
146名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:05:02.58ID:STxMTQvm
巨大な電池の産業廃棄物がプリウス
147名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:05:10.24ID:kZX0Ra12
社用車で現行プリウスとアクア乗っているが、1時間も乗れば結構な腰痛が来る。
そのせいもあり、自分の車は過去から全て外車。
シートがしっかりしているせいか不思議と痛くならない。
148名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:07:02.53ID:rPIYDeYV
カウンタックの真似しようとしてコケた大衆車www
149名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:07:33.67ID:qzpqI6mU
日本にはプリウスに親、兄弟、恋人などを殺された自称車好きが大勢いるからな
だからプリウスを徹底的に叩いてマツダ車やドイツ車をマンセーするのは仕方がないと思うの(´・ω・`)
150名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:07:56.72ID:GJpBIFB2
そのまま電気ナマズ
151名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:09:14.63ID:sx0NWq+b
男がハイブリwwみたいに思ってるアメリカ人は少なくないよ
デカイ、強いがアメリカの価値観なんだろ
152名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:09:31.34ID:59WHExMx
>>147
お前はアホか?シートが合わないなら金出して好きなのと交換すれば済んだのにw
153名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:09:52.22ID:YZlNP56Z
スタイルがダサい、トヨタも考えろ、カッコわるいやろ
154名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:10:42.01ID:50oDyUTD
>>100
高速でデメリットだらけのプリウスより燃費いいガソリン車ってどんなの?
155名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:11:15.02ID:pDIm2Ffn
デザインが酷すぎるから
156名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:11:45.74ID:ELgfRw/Z
プリウスってよくお爺さんがアクセルとブレーキ間違えて
コンビニとか歩道とかに突っ込んでるよね。
157名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:13:12.27ID:jPZYHY3a
タクシーに人気が出たというのが、駄目だな。イメージが、個性的でなくなり、ますます
作業服のイメージがぁ
158名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:13:17.48ID:g23p8bVZ
トヨタ車は性能云々以前の段階で選択肢から外れる。
それはシート。シートの湾曲が強すぎて、上背の高い
人の背骨にのカーブにしか合わない。それに気づかず
乗ってるとあっという間に腰痛直行。

アクセルも背が高く、足が長い人用に大分遠くに配されてる。
日本人は6割の人間が170cm以下なのに、愚かな事だよな。
配置されてる。
159名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:14:37.42ID:FG08MvLK
これデザインしたデザイナーは解雇されても文句言えんだろ
160名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:14:42.89ID:qzpqI6mU
>>122
そんな気がする
PHVは、わりとカッコいいんだよなぁー
161名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:15:46.61ID:8JgbXFIf
あんな不格好な車が売れるのがおかしいわ
162名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:16:50.12ID:59WHExMx
日産のイーパワーこうたワイは低みの見物
163名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:19:55.31ID:EjFxvhYp
プリウスで一時停止無視するゴミはしね
164名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:21:24.45ID:gEm6DDV1
本体価格が高い分をガソリン代の節約で賄えないのが致命的
結果的に割高
日本でも税金補助が減ったから、ガソリン車と変わらなくなった
たしかにCO2削減には貢献するが、経済的には意味ない車
165名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:23:28.78ID:BgGkapRM
今、日本じゃ、アクアとか他の車種にもハイブリット車が出てきてハイブリットはプリウスだけって状況じゃないんで
アメリカでもそうなんじゃないの?
166名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:24:21.88ID:59WHExMx
>>164
プリ買うような層はそんなの期待してないと思うぞwそもそもガス代で浮かすなら
相当乗らないと元なんてとれないw食べ放題で元取ろうというのと同じ理屈
こんなの乗る奴はガス燃やして車乗ってるけど俺は環境考えてますよみたいな似非地球にやさしい主張したいだけだよ
167名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:24:40.60ID:jPZYHY3a
街の風景とか見ても、日本より欧州の方がはるかにセンスがいい。美的センスは
日本人は欧米人に勝てないから、すべて欧米人のデザイナーにすればいいだけ。
168名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:25:47.54ID:qzpqI6mU
>>154
中国並に大気汚染が深刻なのを、ひた隠しにしてディーゼル詐欺やってたのがバレて去年あたりからハイブリッドの売り上げが伸びてるけどね
169名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:25:56.07ID:pj1Zg3iS
>>6
EVと高燃費エンジンの両方を積み、自己充電も協調運転も可能な車の何処が時代遅れなんだ?
技術的な難易度は桁違いにハイブリッド車のほうが高い
170名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:27:41.29ID:59WHExMx
>>167
当たり前やんwそこらじゅうに好き勝手にいろんな色やら形の家やら建物がある統一性のない
日本でそれを求めるのは酷だろ?むしろ電柱だらけでだらーんとした配線だらけでカオスなのが日本だよw
171名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:28:16.96ID:pE3KS249
トヨタはデザイン部門を解体した方が良い。
172名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:30:32.33ID:59WHExMx
テレビマン「見てる人間がバカだからバカ向けでいいんだよw」

みたいな話してたらしいから自動車のデザインもそんなんじゃね?
日本で売れるのは結局欧州みたいなとんがったのではなくカローラみたいな
おっさんが見て可も無し不可もなしみたいななw
173名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:34:42.18ID:qzpqI6mU
偉そうにデザイン云々語ってる奴らはトヨタのデザイナーになったらどう?
ご自分のセンスによほど自信のあるお前らがデザインしたプリウスなら日本のみならず、世界中で大ヒットするだろうね
174名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:36:10.86ID:zmISUlQp
>>141
会社の運営あきらめたんじゃない。

豊田社長「あああ〜〜ぁ・・・・  ウチの車ダッセw」
http://2chb.net/r/bizplus/1473900980


無能の役職者
無口の、若手
この社長
そして、英語喋れないから有能な外人を引っ張ってこれない。


経営や、性格も合理的な欧米中企業との戦争に勝てる要素が日本はもう無い。わりとマジでヤバい。

ユダヤ人がまわしてる外資系で働く日本人に話聞いたことあるけど
無能は速切り。

それで良いと思う。

でも日本企業はこれ。

豊田社長「あああ〜〜ぁ・・・・  ウチの車ダッセw」
http://2chb.net/r/bizplus/1473900980

勝てる要素が無い。
175名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:38:00.19ID:59WHExMx
>>173
橋下のよく言う代案を出せ!お前がやってみろかw
その理屈なら評論家という職業の方たちが車作ったら相当売れるんだろうねw
176名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:40:11.38ID:t6J1r6c0
>>173
よくこんなダッサイ車買ったよなあww
見苦しいにもほどがあるw哀れ過ぎ。
世の中にはほかにかっこ良い車がたくさん
売ってるのになw
177名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:40:57.15ID:59WHExMx
>>176
かっこいい車はあってもやっすい車はなかなかないんじゃね?
このクラスでかっこいい車とやらは何か教えてよ
178名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:44:45.54ID:wLTn9Wj6
>>1
ハイブリッド車独り勝ちの時代は去ったって簡潔に書けばいいのに。
179名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:45:36.21ID:wafcAG+c
高いんだよ
あれに300万とかよく出せるよな
180名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:47:26.48ID:LVmwkDEC
日産のe-powerがすごすぎるからな
181名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:49:31.81ID:cQSxNIG+
なんか怖えーなこのスレ
プリウスの素行の悪さってこういう場所でも現れるんだな
182名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:49:32.41ID:t6J1r6c0
>>177
もっと安くてかっこいい車はいっぱいあるでしょw
まあ価値観はいろいろだから車種は上げないけど
この釣り目チョンカーだけは選ばないなあw
183名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:51:49.55ID:V82w/68U
同車PHVの外観ならどうよ?
184名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:53:39.43ID:59WHExMx
>>183
PHVが200万くらいで買えるようになったらイオンやらの無料の充電ステーションに充電するために
仕事帰りとかによって行って毎日無料分だけ車を乗るのが夢なんやで
185名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:55:58.01ID:pMcHsyq1
カローラの新型も酷いデザイン
若者でも買わない
売る気ないよなトヨタ
186名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:56:19.92ID:F7eq0wZw
>悪者の嗜好にはまったく合わない、インテリのためのクルマ、という位置づけ

アメリカのマッチョな悪人には物足りないかもしれないけど日本のマイルドヤンキー、ちょいワル親父には受けてるようだ
187名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 18:58:41.25ID:K1NOx4bx
プリウスといい、シエンタといい、あの隈取でキャラクタ付してMCでガラッと変える手法、
すべては昔からやってきた計画的陳腐化戦術が度を超して露骨になったということだろ。
初体験をしたいんだよ。
でも本当の初体験をするには金を積んでもらわんといかん。
そこで小手先の見てくれで新鮮味を出そうという魂胆。

すべては算盤ずく、だもんで。
188名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:00:20.36ID:/ac7Dxci
>>10
そうだよね。
あれを量産して販売する技術は凄い、それは認めるけど。

プリウスの軽量高剛性のモノコックに、軽量低燃費ガソリンエンジンだけを積んだら、高速道路の燃費は桁違いに良いんだろうなあ、とかねw

街乗り専用なら、シリーズハイブリッドに大容量バッテリーの方が高効率かも知れない、とかね。

まあ考えは尽きないよなあ。
189名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:01:59.17ID:QxNTPK44
プリウスってすごく売れてたのに中古あんまり見ないね。
どうして?
190名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:04:25.17ID:59WHExMx
>>189
ヨタに持ち込まれた下取り車はデータ収集のために分解されて中古市場に出てこないとかそんな感じか?
あとはバッテリーやらモーター周りがへたりすぎて全交換すると新車より高くなってしまうから即廃車も多いかもな
191名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:06:24.46ID:/ac7Dxci
>>189
そうかな?
プリウス、アクアの中古で探すと結構出てくるけどね。
192名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:06:24.79ID:1BAKDG3D
ウランバートルでは右ハンドルのプリウスばかり
中古らしいけど怪しい
193名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:09:20.02ID:K1NOx4bx
>>189
確か報道あったけど、バッテリーが心配で、
今までロシア東南アジアの中古車ディーラーが扱いを控えてたのが、
どうやら車の寿命分持つらしいというのが分って、
彼の地で一斉に扱いだしたらしいよ。
194名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:09:35.44ID:wTiWaxbu
強いアメリカにハイブリッドやEVは必要ない!
ハイオクV8エンジン復活!!

エコって宗教やろwwww
貧乏人共産主義者オワタwwww
195名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:10:47.52ID:0lNb9Ggj
リアが最初からヤンキーセンスの改造車でドン引き
196名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:14:41.20ID:CoI3uKvF
新型カローラにしてもクラウンにしても
トヨタ車のデザインの「気持ちの悪さ」はひとつも改善されてされてない。

ボディのシルエットは平凡&低品質なデザイン
それを誤魔化すかのように変なラインとか不自然な曲線をアクセントにする
さらにそれを覆い隠すように狂ったフロント&リアグリルをつける
→トヨタ車完成
197名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:18:51.74ID:bs655KZD
かっこ悪いし、鈍臭い奴がよく乗ってるから
198名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:23:54.49ID:N+RaC976
トヨタきらわれすぎーワロタ
199名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:24:23.44ID:JU/YjFwq
まぁ、後部座席は拷問だからな。
乗りにくいし閉鎖感半端ない。

当然運転手も後方視界は絶望、斜め後方も絶望。
視界が悪く危険な車。

PHVは4人しかのれず、1人分の荷物も載せられない。
家族で旅行はおろか、買い物も満足にできない。
200名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:26:45.23ID:wOTfZvnw
もともとハイブリッドはEV普及までの
腰掛けなのだから、いつかは売れなく
なるだろう?
201名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:30:00.51ID:sAnHxtn1
>>13
逆だよ逆。
カルフォルニア州がトヨタに嫌がらせをしたから出て行っただけ。
202名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:32:44.56ID:2d9h+nVx
バッテリー問題は今までの実績で10年間乗り続けても
交換ほぼ皆無(少なくとも俺は一回も聞いたことがない)なので
言う奴はいなくなったなw

外見は嫌だろうけど乗ると快適だぞ
あとマイナーチェンジそろそろか?
203名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:33:58.53ID:DiA8Bes4
V8エンジン7リッター、トルク45kg
アクセル離すまでホイルスピン止まらんでw

おまいらはeco車に乗ってオナニーしてろw
204名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:36:41.26ID:Bi+sJ9AH
.
こっち日本では、安倍人気が落ちてます。
205名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:45:29.54ID:H8/VpNTp
>>200
電欠したらレッカー移動必要なクルマが欲しいか?
補助金減らしたらとたんに売れなくなるEV。
206名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:48:28.78ID:pKKSC4F5
>>156
街中で走ってる大量のプリウス見るけどオジイサン率は低いけどなあ。
オジイサンはおとなしく小型とか軽に乗ってるかクラウンみたいなお高めセダンが多い感じ。
実用性重視や自分の衰えなどを素直に認められるタイプと見栄やらステイタス重視な人で
キッパリ別れるんだろうなw
大きい車でも細かい動きを素早くきれいに出来ているうちはいいけど、
オジイサンとなると技量低下はまぬがれないんだとつくづく感じる。
207名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:48:32.83ID:Pqm4WHvO
>>195
あのエイリアンじゃヤンキーでも買わないよ
トヨタ繋がり除いて現行買うとか余程感性を持たないロボ並みの人生送ってる人間か、真逆で前衛美術並みの感性か
プリウス以外も魚類だのペケ印だの現行車デザインチームのセンスが突き抜けすぎ、そら売り上げ下がるわ
ハリウッドやゲーム会社でSFやファンタジーのCGやった方がいい
208名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:49:24.35ID:UdLrL5mp
>>199
>PHVは4人しかのれず、1人分の荷物も載せられない。
>家族で旅行はおろか、買い物も満足にできない。

それはまずいね
通勤用ならいいけれど
ファミリーカーとしてちょっと遠出したり
買い物に行くには支障があるね
209名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:51:35.68ID:Y9l6MtGe
はやくレベル4の自動運転車出ないかな?

妻の運転が怖すぎる。
レベル4ならどのメーカーでもすぐに買うけど。
210名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:51:43.76ID:D2upcsug
>>197
だよな、プリウスは遅いイメージ
特に上り坂は苦手みたい

プリウスの後ろ走ってると遅すぎて眠くなる
211名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 19:58:31.89ID:19u3E5CB
このデザインも自動車界のダイソーみたいんなデザイン

新型カローラ「50年ぶり若返り」 若者振り向く?
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32422230Z20C18A6000000?channel=DF260120166491
212名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:00:12.58ID:X8wVzILT
>>210
プリウスはアクセルを相当踏まないと速度が出ない

特に上り坂
213名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:03:16.54ID:tHSMtjsn
米はガソリン安いからなぁ
214名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:05:58.50ID:pE3KS249
空力か何か知らんが、目つきは悪いし顔つきはバカっぽい。車体は凸凹しすぎで気色悪い。
リアは後席あたりから下がって荷物積みづらそう。

人は見た目が7〜9割だから、嫌悪感を抱いた時点でスペック抜きに選択肢から外れる。
215名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:06:52.89ID:N+RaC976
EVや他社への悪質なネガキャンがブーメランになって効いてきたなw
216名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:12:10.61ID:foLSWxYq
中途半端な技術は、一時的な成功しか得られないということ。
217名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:12:44.92ID:9KYq5IpY
日本じゃ、epowerに客取られた印象
218名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:15:20.20ID:L4t0SV2Y
>>215
工作員の自白
219名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:21:22.35ID:TIW4xT8R
デザイン悪過ぎだろ
220名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:31:31.57ID:r4Z2f7yu
日本のプリウス乗りは何であんなマナーと柄が悪いの?
誰か教えてマジで疑問なんだ
221名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:34:44.67ID:EXeCJNjw
どちらかというとフロントよりリアだな
リアデザインがひど過ぎる
あのテールレンズ
ダサ過ぎ

何年たっても酷く見えるって相当だぜ
222名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:37:13.42ID:t6J1r6c0
>>220
あの高速を異常な速度で飛ばしていくエコカー()プリウスw
頭がおかしいのしか乗ってないよな。
下手すりゃアルベルよりたちが悪い。
223名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:37:47.98ID:3c2Aa8Tv
フォルム全体は悪くない
フロントのデザインのみ潰れた爬虫類みたいな気持ち悪さ
特にライト類が無駄に線が多くて支離滅裂さが際立つ
224名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:41:27.62ID:19u3E5CB
フランスに渡米しそうなやつがプリブスかってるんだろうな 
わかります
225名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:42:15.43ID:UMMJE33v
あの事故った車みたい
とか言われてたデザインのやつ?
226名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:42:30.29ID:/2a4AVty
アメリカでもN-BOXが売れてるんだな
227名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:50:51.22ID:zaaJwXRm
これってEVなの?
228名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:52:02.77ID:mBbKfc/A
デザインだけでしょ。
内容は今でも一番。
229名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:54:12.09ID:t6J1r6c0
前のように普通のデザインで出してれば
こんなに売れなくなったりしなかっただろうにね。
チョン顔でどうしても出したかったんだろうな。マジキモ。
230名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 20:56:23.00ID:/1X4hy19
かつてはエコカーの代名詞だったが今ではそうでもないからね
231名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:01:06.06ID:czyfbKez
アメリカには軽自動車はないよ。
ただでさえガソリン安い国、、、だが広いからなぁ
低燃費は競争になってるからプリウスだけじゃなくなったね
232名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:01:28.52ID:udqvtNbg
今時自動運転くらい必要だろ
233名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:03:17.67ID:MTh+3VLs
TNGAの第一弾がコレじゃなぁ

日本ではTENGAってギャグにしていれば、なんとか間がもつかもしれないけど

海外の批評家はトヨタがとんでもない迷走を始めたと思っても、どう表現していいか迷うだろ
あちらのAvalonのデザインとか笑っちゃうし
234名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:16:03.01ID:harqWXtn
>>221
夜見かけると、なんだ?あのくるま ってなる
PHVもひどい
235名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:16:43.00ID:CWvTHYqR
この前に乗ったプリウスのタクシーは25万キロ走っていた。
不具合は走行用のバッテリーを替えたくらいだと、その値段も17万円弱らしいぞ。
236名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:17:33.06ID:Rs5r2DnY
「プリウスを見たら逃げろ」と言われるような状況になってしまったからな
237名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:17:50.50ID:3JmILLEv
デザインが中途半端に変
238名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:19:08.97ID:Oi6bj9BI
>>14
見た目も大事なんよ
239名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:20:17.88ID:EK6CJZS9
デザインがもう最低最悪 よくあんな醜いデザインの車に乗るわ 日本人の美的センスの低さの象徴
240名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:24:32.81ID:ORzfxn1A
くるまとしては半端だったんだよ
241名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:27:51.03ID:ihPxyIco
しかし内容的には世界一のクルマ
韓国が束になって30年開発しても追いつけない
242名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:29:10.53ID:QQjvGsSA
>>1
●トヨタ プリウス100万キロ走行(海外)
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

●プリウス60万km走破(国内)
ダウンロード&関連動画>>



●プリウス 35万キロ走行(国内)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/


●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく、
モーターとエンジンで最高効率を実現

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
.
243名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:30:25.74ID:mBbKfc/A
>>234
PHVはまだマシだと思う。

昔の日本にちょうど良い車=マークII
がへんてこになって、エコ思想も伴ってプリウスで良いか。だったんだけど、プリウスまでヘンテコになってどうしようと。

小さいってやっぱり運転しやすいねって思い出した人達はノートえーパワーに移ったのかな?

うちの親は50プリウス、予約購入だったので…
初めて見たとき、最悪なの買わされたなって思ったよ。
244名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:31:13.59ID:7qjUzq3k
うん、プリウスはいいよぉ


デザインは 最悪だけど
245名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:31:39.27ID:nNpYduz3
〉〉22
最新の車も大変なんだな。

昔親が乗ってたベレットは、冬場フロントグリルにエプロンみたいなの付けてたよ。
246名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:33:58.84ID:BwSxqj27
流石に見慣れてきたけど初めて夜にリア見たときダサさに衝撃受けたのはこの車位かな
デザインや走りで買う車じゃないんだろうけど乗るの恥ずかしいわ
247名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:38:07.05ID:AJHEqoJS
寄附ばかり要求してくる寺の坊さんがプリウスで法事にきてから、プリウスが煩悩の塊に見えてくる。

できる坊さんは、敢えて軽自動車でくるもんだぜ。たとえ2台持ちになったとしても。
248名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:39:25.20ID:B3LiFYWo
スペックや装備はいいんだが外観デザインがありえない
249名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:40:48.96ID:MSAgfBUV
リヤランプの造形、リヤランプの光り具合。
夜、後ろに付いたりするとそのおぞましさに吐き気をもよおす。
運転してる人はどんな具合に光ってるかわかってるんだろうか?
250名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:41:48.51ID:isETLjVN
>>180
情弱告白に照れちゃいます
251名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:42:00.32ID:fWWRaWUO
プリウスと言えばパカパカブレーキのアフォが思いつく
252名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:42:40.26ID:EdwgqJjx
アホの巣窟だなw
253名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:44:31.89ID:RWjn5oP3
テスラの車種やプランとかによっては、一日1ドルくらいで走り放題らしい(自宅でない充電設備利用)

ガソリン車選ぶ理由が、コスト意識が日本以上に高いアメリカ人にはない

詳しくは、youtubeの動画とかネットで検索してみ。
254名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:46:45.02ID:isETLjVN
>>220
まともに走れないから

自動車評論家達がこぞって今の4代目プリウスの走りを評価しているが
それと同時に3代目までは酷かったと書いている
おまいらそれ3代目の販売中にちゃんと言えよと
要は走りを犠牲にして燃費伸ばしていたんだよ
255名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:47:27.52ID:isETLjVN
>>226
MJD?
256名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 21:49:26.73ID:isETLjVN
>>233
TENGAとあわび、相性よさそうじゃないか(本当はabaloneだけどね)
257名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:00:22.44ID:HpMGg3J5
売れないと言われてたEVまでのつなぎのHVがここまで普及したんええやん
充電必要ないPHVがもっと普及したらええんやけど
258名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:00:39.07ID:nKnzdhAU
あの後続車をバカにしたテールランプ見たくないから
マイナーチェンジ版をさっさと売り出せ
259名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:01:12.96ID:Fj8/6pK4
根本的な問題として、カイゼンで実績をあげた優秀な社員が
良い車を作るわけないとおもうんだが

カイゼンと良い車は根本的に違う能力だろ
ただの社内政治の勝利者なだけ
260名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:02:39.17ID:RcfCJSE9
こりゃ偉い様のクビ飛ぶな
261名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:08:32.80ID:qpHXH4+K
単なるデザインがダサいだけ。
262名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:16:51.64ID:LnYKh6zz
米国内のガソリン価格が下がったからじゃないの?
「低燃費の小型セダン不振」っていう感じのスレッドも上がってたし
263名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:17:04.69ID:/1X4hy19
社長がデザイン駄目って言ってるけど
だったら何でそんなデザインにしたのかってことだな

社長権限で駄目だししなきゃならないんじゃないのかと
何もしなかったくせに売れなかったら「デザインがダサいから」って
まるで他人事のように言っちゃってる糞
264名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:18:05.01ID:hqtEKSD9
前モデル
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
現行モデル
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
265名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:18:24.78ID:S0XRLeQc
あのデザインは無いだろう
子供が作ったできの悪い、小籠包の頭みたいだ
266名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:21:03.35ID:9zpSNK/s
>>169
時代遅れの説明になってないだろw
267名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:22:58.02ID:VbtNompu
車にデザインとかどうでもいい人が
プリウス乗ってるから平気
4代目ももっと人気低いかと思ったら
3代目以上に見るようになったから
日本では売れ続けてるな
トヨタのスポーティーデザイン化はクソだと
思ってるけどw
268名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:23:47.37ID:nKnzdhAU
これだけ走ってれば十分だろ、今までが売れすぎてただけだ
269名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:24:55.90ID:2d9h+nVx
>>264
横からだと本当にいいよな現行モデルw
270名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:26:14.37ID:rF6ChBkl
プリウスは良い車だけど
プリウスを選ぶドライバーが地雷
271名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:33:41.14ID:xCwSPKE3
バッテリー交換に費用がかさむ車はダメだよ
電気系も修理費が高い
少し考えれば普通のエンジン車を選ぶよ
272名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:37:25.64ID:x6flmuSn
向こうでは去年出たカムリが売れまくってるのか
そりゃ狭いプリウスなんぞ売れんわな
273名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:40:07.79ID:FwnLd6aR
デザインだと思う。

もっと保守的なセダンとかをラインナップに加えるべきだと思う

とりあえずトヨタとレクサスのスピルマンドリルだっけ
あれをやめるべき
274名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:42:59.09ID:rCd0shFt
トヨタはテスラのように売れるEV作れるのか
275名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:43:31.30ID:Wkk0MzI5
>>48
プリウスはゴゴゴォ〜という音が水洗便所だと思ってたけど
内装までトイレかよwww
これは下痢三御用達かな?
276名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:44:38.05ID:p17h/ZfU
>>271
新車で買うなら保証も付いてるしバッテリーなんてほとんど心配いらないぞ
まあお前はトヨタのハイブリッドすら乗ったことないと思うが
277名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:45:33.21ID:ZlXshFqk
電池が最低PEVE 命名最低 トヨタのセンスな 田舎クセーーー
278名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:48:47.41ID:7qjUzq3k
世界の各国が
トヨタのハイブリッド車を
規制変更して
潰しにかかっているわけです
279名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:51:26.71ID:QM1I4HT2
意識高い系のCMがまずかったのかもね
トヨタはCMでイメージ崩してるクルマが多いわな
280名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:52:00.14ID:MTh+3VLs
俺の推論


新しいプラットフォームTENGAって、基本プラットフォームの話だから地味で目立たないよね
だから、「目新しいデザイン」という強い要求があったんじゃないのか?

で、デザイナーとその上役が空回りしてしまった
こんな保守的なデザインはダメだ、もっと未来感を!!みたいな

プリウスはTENGAをアピールする第一弾だったからね
281名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:52:03.37ID:2sLuK6Ud


   車高が、 低すぎ。  ガリガリって、 いく

282名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:53:07.03ID:fvfUSKSC
燃料自前でどうにカできる国だからどうとでも言える
283名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:53:10.52ID:mBbKfc/A
前か後ろどちらかやっちまったなあ、ならまだわかるが。
前も後ろもあり得ないデザインに変えてきたのが意味不明。
FIT3は眼鏡の責任って分かりやすいので指摘しやすいが、8割主義のトヨタがこんなデザイン採用するとは…
と、不思議に感じたくらい。
284名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:54:32.76ID:HpMGg3J5
>>278
あたりまえーディーゼルがダメになったからEVシフトだよ
まあそれでもEVに完全にシフトなんて発電量やら考えても無理だから
HVもOKってしないと大混乱だけど
285名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:56:23.63ID:fi7YJZ3c
HVは高速性能がダメで、ご熱心だったフォードすら諦めた
次のカードを出すべきタイミングだね
286名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:58:03.35ID:tBr0EFdr
>>147
軟弱自慢乙
287名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:59:06.24ID:nBkhsuBC
仕事用には丁度いいかっこ悪さ、新モデルは仕事用には向かん
288名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 22:59:35.15ID:nBkhsuBC
仕事用には丁度いいかっこ悪さ、新モデルは仕事用には向かん
289名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:02:13.47ID:ZlXshFqk
プリウスの電池は世界の笑いものだな PEVE
290名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:03:35.97ID:ZlXshFqk
ここのアホ社員の低能さがよくわかるwww
291名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:10:47.86ID:KLaNJFaa
どのクルマのデザインもツリ目なんだよな
292名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:13:35.23ID:yV9jUVaO
時代はシリーズハイブリッド。
アメリカ君も遅れてるな。
293名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:17:28.29ID:NpLmCbEo
アメリカじゃ最低でも178cmないと男として見られないからな
294名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:17:50.94ID:ZlXshFqk
安全第一 安全第一 愛知県の地方公務員www
295名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:19:49.12ID:guUTt4j8
これのデザイナーはホントにどうかしてる
296名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:20:50.15ID:EK6CJZS9
プリウスなんてエコやってます意識ほぼ高い系にいますよアピールで乗ってる車だから、あのかっこ悪さ醜さが痘痕も靨で見えてない
297名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:21:39.18ID:ZlXshFqk
トヨタの加藤博士 7年間しらみつぶしで給料もらいつつですww
298名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:24:18.46ID:VYnlgk06
>天然ガス車用
>プラグインハイブリッドに取って代わられ

へえ〜?
プリウスってプラグインハイブリッドもあるんじゃね〜の
299名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:33:57.46ID:C/zBURlO
プリウスの顔のデザインは葛飾北斎へのオマージュ
北斎漫画の変顔の中に同じ表情があるのよ
和テイストを意外な形でぶち込むトヨタのデザイン力をわからずに
デザイン批判はやめた方がいい
300名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:35:19.88ID:ZlXshFqk
田舎者ーー
301名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:37:22.85ID:zHuYL57r
ハイブリッドが特別な選択肢じゃなくなってハイブリッド専用車に乗る意味が薄れて
好きな形のハイブリッド車を選ぶようになってきてるんじゃないかな
逆に言うとプリウスのガソリン車が出てもそれを選択する人がいるかってとこで
なんちゃってハイブリッドとして選択する人がごく少数いるだけだろうな
302名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:37:53.83ID:HpMGg3J5
後ろのライトはトンネルとかでのライト付けたら後続がブレーキ踏んだかと勘違いして減速したら渋滞になった
を防ぐためのアイディアはすごくいいと思うけどデザインがさっぱりだから評価されないんだと思う
303名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:41:49.15ID:jKVhAJa9
李先生が学者,
除 裕行の血

女は全員、公家の家
304名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:44:17.69ID:fi7YJZ3c
アメリカではHV優遇策が廃止になったしな
日本でいうと、CNGバスみたいに絶滅品種になりつつある
305名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:54:20.90ID:fi7YJZ3c
フォードがHVを続ける意思があったなら、優遇策は維持されたハズだった
306名刺は切らしておりまして
2018/07/08(日) 23:54:43.01ID:9ZJt80Z6
あの糞デザインはノーズとかそういう瑣末な問題ではない
根本的に頭がおかしいのだろう
307名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:01:52.95ID:8vzjCF4S
>>306
アクセラHVの厚化粧だとバレないように頑張りすぎたな
308名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:03:15.56ID:hR3XS0BN
燃料の税金を考えると、アメリカで元を取るのは難しい
309名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:05:40.18ID:JAJEMoc/
HVで浮いたガス代で車体の元とるなんて貧乏人の発想だよなw
310名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:07:29.85ID:CfXRld1t
>>301
和テイストのデザインの車を乗りたい人は乗ればいい
和テイストのデザインのポジションは超ニッチだろ
大衆車を作るトヨタがむりやり和テイストをねじ込んできたら売れないだけだろ
311名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:09:22.78ID:CfXRld1t
>>310のレスアンカーは訂正 ×「>>301」 ○「>>299
312名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:13:52.48ID:JewCIDRD
西海岸はプリウスは見ないけどカムリだらけだ
313名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:19:24.63ID:bsgkYWTC
プリウス、アクア、ノート、リーフ のうち、
プリウスやアクアは、ノートやリーフに比べて静かではないんでしょう?
314名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:20:19.65ID:JAJEMoc/
>>313
ただのノートはガス車だから静かちゃうで?イーパワーなら充電のために
エンジンかかるからそーでもないぞw
315名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:45:46.35ID:l0egWxWU
日本の税制が全てを台無しにしてる
13年で税率15%UPとか重量税が上がるとか
古くなればなるほど税金類が上がる仕組みがおかしい
家も古くなれば固定資産税はほぼ0円
車だけが税金を上げる
大排気量車など誰も買う気も起きない
日本は車検時の税金が世界一高い国
316名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:50:58.88ID:vvhYZZjD
HVにも優遇税制継続なら、カムリHV、プリウス売れまくりになるから廃止された。
プリウスPHVとEVで対応するが、カリフォルニア州やりすぎだろう。独立したいんか?
トランプにへんてこりんな税制、蹴られるぞ。
そっくりまねた中国、EV優遇しすぎで、粗製濫造、資源とリソースと税金を無駄遣いしている。
317名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:51:37.40ID:YDh1mSX/
プリウスの走行用のバッテリーは20万キロくらいは交換不要だぞ。
早くて17万キロ、自家用車で15〜20年も乗らないで買い替えてるだろう。
318名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:52:46.60ID:vvhYZZjD
>>315
古い車は排ガスが汚いんで、アフリカとかに売ってちょうだい!
先進国民の日本人はもう少し新しい車に乗ってちょーだい!
319名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:53:09.16ID:JAJEMoc/
>>316
自国の会社が不利になるなら改正するのが当たり前だろ
あいあこっかをなめるなよ
320名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:54:22.15ID:sMCbyRO/
>>176
カッコいい車って?
デミオ?アクセラ?アテンザ?スイフト?
言えないって事は自分のセンスに自信が無いのかな?
321名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 00:57:15.46ID:vvhYZZjD
>>319
ぷっ! 高いEVとPHV買わされるカリフォルニア州民!
ご愁傷様です
トヨタはアメリカ本社移転しちまったw
322名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 01:06:10.15ID:sMCbyRO/
そういやツダヲタが誇らしげに言ってるアクセラにプリウスのハイブリッドユニット載っけたらプリウスを凌ぐ性能なった為、トヨタの重役に泣きつかれたって話はマジなの?
アクセラHVが少し気になってるから真偽の程が知りたい(´・ω・`)
323名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 01:10:47.03ID:jZe4SXvN
たしかに4代目はカッコ悪い
3代目後期のグリルもカッコ悪い
だから俺は急いで3代目前期を購入した

それ以来ピカピカに磨き上げて乗り続けている自慢の愛車だ

もちろん4代目に乗り換える気は毛頭ない
324名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 01:19:34.48ID:F7HsHjP6
デザインじゃねぇだろ

値上げばっかりしてるからだよアホが
325名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 01:23:51.44ID:LDtblBrR
実はエコじゃないと気がつかれた。
326名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 01:41:21.82ID:ysPcVJ0X
俺は現行が一番好きやで
初めて欲しいと思ったわ
やっぱ常人とは好みが違うみたいやな
327名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 01:54:14.44ID:JAtL6Grz
トヨタという会社について憂慮することがある

それは

コレ、かっこ悪いですよね…


と言える社風ではなかった!!ということだ
328名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 01:59:05.69ID:vvhYZZjD
たまにはデザインで失敗することもあるわ。マイナーでPHV似せるだろ。
デザイナーは同じ人だし。
3代目ソアラ(1991年)とかびっくり仰天した。
バブル崩壊した後に出たカローラのショボさに驚愕した。
329名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 02:00:48.61ID:vvhYZZjD
>>325
リーフをdisってるの?
330名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 02:05:46.36ID:O4Y5jFox
本来のプロボックス、コンフォートのような商用車がプリウスに取られて
本来造ってるダイハツ京都の仕事量の割振り問題があったからな
331名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 02:10:24.92ID:hGiCMR84
にせウルトラマンみたいなキモいつり目顔をやめるべき
新型カローラもだめだろあれ
332名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 02:21:33.69ID:8fO9BA2s
ハイブリッドカーが一般的になった時にプリウスの役目は終わった
333名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 02:30:19.06ID:fYP0X+hO
>>29正解かな
334名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 02:30:21.81ID:Xax2MtLe
車としての性能はかなり進化した
しかしこの見た目は清潔さがない
335名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 02:41:08.33ID:7TlyjEyE
ださいのが一番の原因だろ?
トヨタ車は野暮ったいイメージだったが
近年ではダサくて野暮ったいになったわ
336名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 03:32:53.10ID:lK3DYZLn
>>1
燃費しか長所のない車両だから、ある程度の景気が回復すれば売れなくなるのは仕方ない。
それに、現行型は外観が醜い。
337名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 03:33:20.62ID:hfHS64rQ
もはや老人車ってイメージだろ
本当に多いぞ
338名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 04:35:48.63ID:cdskClpU
トヨタは物凄くネトウヨに応援され擁護をされて来た。ネトウヨの法則からは
逃れられない・・・MRJ・原発・リニア・JDI・ガラ携など・・・
339名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 05:34:46.76ID:muCLdnnr
ライトまわりのデザインが糞すぎる。
デザイナーの醜悪な(そして独りよがりで最高に美しいと思い込んだ)公開オナニーに等しい。
340名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 05:55:05.20ID:9lqTtsN/
そもそもアメリカ向けとしては小さすぎるわな
後席天井低くてタクシー向きでも無いし
341名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 06:06:19.18ID:6ipjEIyP
プリウス買わなくても、
他のトヨタ車で代用できるラインナップになったってだけだろ
東洋経済の記事に何回騙されるんだよw
342名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 06:22:28.46ID:LWDrcEho
せやな、カムリやRAV4のHVも売れてる。
343名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:07:55.35ID:v9xZGvUw
そもそも今のプリウスの売りってなんなの?
344名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:10:29.41ID:aOoNnq4g
スバルマツダホンダとCセグの出来が良すぎて
顧客がそっちに流れてるからだな
345名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:14:51.25ID:v9xZGvUw
>>344
確かにトヨタ買うなら第一候補はスバルで第二候補がマツダだな…
トヨタが売れてる理由がわからん。
LEXUSならありだけどちょっと高いよ…
346名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:34:31.93ID:YJdklZNi
>>1
売れない理由?

カッコ悪いから。
終了
347名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:36:59.08ID:Sx05hhCS
>>199
タクシーだと残念車種
10年もしたらトヨタタクシーに刷新されるな
乗降楽だし、室内も広い
348名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:39:59.08ID:VDskg08N
あの釣り目は挑戦人か?
349名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:40:07.97ID:ViwCOneU
アメリカでガソリンが高いときに売れて
ガソリンが安くなると同時に売れなくなっただけ
350名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:41:05.30ID:VDskg08N
釣り目とかあご外れとか人相悪すぎ
351名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:46:29.37ID:ExDEhQdV
あんなドンくさいデザインなのに人気あったのか。。。
いくら性能がよくても、不細工は嫌いだ
352名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:48:05.42ID:ExDEhQdV
>>348
× 挑戦人
○ 超鮮人
353名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 08:52:15.94ID:/WSlOuzr
実際まだハイブリットがいいよね、EVは駄目だわ。
テスラもホリエモンとかが儲けたいから持ち上げてるだけでリーフにも勝てない
354名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 09:32:48.81ID:D4Oc+cAu
どーしてもトヨタからHV買うとなったらフィールダーだな
シエンタはデザインが好きだけどトランクが狭杉
355名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 09:43:12.63ID:qN0CQazl
元から人気ないだろ
356名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 09:56:36.27ID:Zy60ka7K
プリウス出始めの時はハイブリッドの方が50%燃費が良かったが
ガソリンエンジンの進歩で今は差は20%
好きな車に乗れば良い
357名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:06:31.74ID:Csv/77fW
ガレージにテスラとピックアップトラックがあれば無敵だもん
プリウスとか出る幕ないわ
358名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:07:56.22ID:I38y+F7Z
ハイブリッド車が分散しただけだろ
359名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:11:21.80ID:Csv/77fW
>>358
ハイブリッド車自体の需要自体が拡大してればそれを吸収できるだろ
そうなってないって事は、ハイブリッド推しのトヨタとして大失敗だわな
360名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:12:41.34ID:I38y+F7Z
ほとんどの人気車種にハイブリッドがあるじゃんw テスラみたいなつくるつくる詐欺とは違う
361名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:20:36.66ID:uCSmcJRg
プリウス比率が下がっただけで、トヨタ車全体では、米国でも伸びてるでそ
362名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:29:06.42ID:66NkM8p4
狭いくせに糞高いプリウスで飛ばすバカが多いから
363名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:48:11.98ID:NwWAd83c
>>359
ハイブリッドは欧州勢が48Vマイルドハイブリッド採用車種を急拡大させてるから販売急増中なんじゃない?欧州メーカーの本命はEVではなく電動車マイルドハイブリッドだから
364名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 10:51:10.64ID:x7Z8nNY2
プリウスも不振だけど、アコードも駄目っぽいね
シビックは好調みたいだけど…
365名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 11:06:52.71ID:EOSjke5G
補助金乞食に売ってただけだからな
366名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 11:07:07.44ID:5QBi1fs1
プリウスが普及して金持ち特権が得られなくなったからだろう。
367名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 11:24:11.63ID:Sc0xdhq+
アメリカのガソリン価格は日本の半分強くらいの価格。
日本でもハイブリッドの元を取るには15万キロとか言われているのにアメリカだと元を取るのに30万キロくらいになる。
売れるわけない。
368名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 11:28:16.48ID:7Zjq5tE6
アメリカの販売側からのクレームどおり、デザインが不評。
369名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 11:37:54.73ID:+VJrtBvB
デザインが不評とういのは嘘
だったら先代からして売れてない

税制の恩恵がなくなったから、が最大理由
370名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 11:40:28.21ID:5hFPh5nk
>>347
あれは遠からず日本のタクシー全部おきかわっちゃうね
371名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:09:43.15ID:PhtPgwWx
ただのHVなら今はもう選択肢いっぱいあるからな
あえてプリウスを選ぶ必要もない
372名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:20:18.47ID:zpCYdpED
社長
,かっこ悪いと思うならなぜ改善指令出さないのかな,そのまま売りに出しちゃ
まずいでしょう
373名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:33:34.19ID:WyuCdYUk
デザイン以外はいい車だと思うが、乗っているやつがグズ中のクズばかり
ルールやマナーなんて通用しないお猿さん
374名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:40:26.30ID:z6sn1uqj
乗ってる奴乗ってる奴がって
たまたまなだけなのを
しつこくいう奴いるね
お前もそう思われてるよw
375名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:48:10.35ID:kAgo88xM
先代からの乗り換えだけど車自体はすごく進化している。
乗り心地、静粛性、燃費、加速性能、運転し易さ。
376名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:53:34.83ID:KCYhb/N3
外部要因で売れ過ぎてたのが
その要因が消えたってだけじゃん
377名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:54:57.16ID:xtMxWI29
ペッタリした便所スリッパみたいなスタイルに飽きたんだよ。
空気抵抗がどうこう言って、
ああいう4ドアクーペが未来型だなんてみんな飽き飽きしてる。
たまにはフロントスクリーンもリアも垂直に立ててみたらどうだ?
378名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 12:58:54.57ID:Csv/77fW
>>377
空力も言い訳にならんだろ
よっぽど健常者顔してるテスラ車がほぼ同等なんだからw
379名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:01:03.54ID:vnJ9EU5M
まあ、デザインで選ぶなら絶対買わない車だよな
380名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:04:10.94ID:7Zjq5tE6
某アメリカ雑誌の投稿。

「Kill it with fire!!!」
「焼き払ってしまえ!」

「This easily jumps to the top of my personal “Ugliest Cars List,” 」
「これは完全に私の中の”最も醜い車リスト”のトップに入るよ。」

「I can see it now: Ugliest Car Ever award goes to 2016 Prius」
「史上最も醜い車にプリウスが選ばれるはずだ。」

「This is a joke, right? This thing is hideous and everyone knows it.」
「ジョークでしょ?これは本当にひどい」

「Aztek looks good compared to this」
「これと比べたらAztek(最も醜いと言われている車)が良く見えるよ。」
381名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:06:03.53ID:Csv/77fW
>>380
aztekは今見るとアリだな
現プリは何年経ってもダサいだろうな、潰れたゴキブリみたいな顔
382名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:07:09.22ID:z1dlTqve
プリウスの運転手ってなんでああもキチガイが多いの? 

日本ばかりと思っていたら、米国でもそうだった。ほんとにバカばっかり
383名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:07:55.42ID:vvhYZZjD
>>377
お前がデザインセンスゼロなのは分かった。
プリウスのデザインうんぬん言うな。
384名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:10:59.73ID:Csv/77fW
>>382
・環境意識が高い
・だがテスラは買えない
これだけで何となく分かるんじゃね?
要するに、トランプ当選直後に街中でトランプ支持者を暴行してたような奴らでしょw
他人に対して恐ろしいほどに狭量なのに、「世界平和」「環境」という言葉に弱い
385名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:17:20.06ID:fkdShlMw


  原因:  機械制御で、 修理しにくい。 

386名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:18:33.07ID:fkdShlMw


  修理が、できない車を、 誰が買うの?   あほなん?

387名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:18:58.42ID:3WaYEQxK
だから今のトヨタの爬虫類デザインとマイヤンデザインは売れようが売れまいが、
消費者を馬鹿にした糞デザだと。

勘違いしたインテリアホと、小心マイヤンが虚勢の為に買うだけの車(その分が売れてる)
ライターも金のために無理して褒めてるしなw。アイフォンと一緒。
388名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:20:51.39ID:hTgDz2cF
始まりの尾張ですね!
389名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:22:01.39ID:9Gd+sNRf
いつまでもブランド頼りじゃ駄目だな
大衆化したってこと、いやしないといけない
390名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:22:19.50ID:uioKTjSA
元々、3代目の時点で、プリウス1強を辞めてハイブリッドを一般的な技術にするって言う、トヨタ自身が方針発表してて、その流れでしかない。

>>1 の記者もこのスレの連中もトンチンカン過ぎるわw
391名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:22:43.24ID:NwWAd83c
>>377
まあでもベンツやBMWが4ドアクーペに目覚めたのはプリウス成功の影響だろ。X4やX6のシルエットはプリウスをリフトアップしたみたいな形だから
392名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:22:56.02ID:oXtHWp0b
トヨタ車って、どれも電気ナマズみたくてカッコわりいんだよ
ブサイクな社長が恥じらいもなくメディアにしゃしゃり出るだけある
393名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:25:08.05ID:uioKTjSA
>>387
グリルで会社の個性を表すのは世界的な流れだよw
トヨタの場合は「スピンドルグリル」で「糸巻き」と誤解されがちだけど、
実際には「錐」のような「先端」を表す3D意匠。

君は、シンプルに時代遅れでしかないなw
394名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:28:14.94ID:Zzh+WvTX
トヨタ自身がもうプリウスの役割は終わったと思ってるやろ。
395名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:28:51.74ID:KykMzk/r
デザインがウンコ以外の理由なんてあんの?
本田も最近のデザインウンコだわ。
Fit2が一番よかった。
396名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:28:54.57ID:uioKTjSA
>>386
トヨタは整備パッケージも普通に販売してて、まともな修理工場なら大概持ってる。
日本じゃガソリンスタンドですら「トヨタXX資格保有整備士在中」とかやってるだろw

整備性に関しちゃ、君のバカな妄想は語らない方が良いレベル。

北米の場合は車検制度もないし、そこらへんの「ちょっと詳しい人」が趣味で整備するから、道具を揃えないケースも多いけどなw
397名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:29:30.89ID:7c+/zq8F
4代目新車発表時のマンガ広告企画した人、出て来なさい!!
398名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:30:14.79ID:uioKTjSA
>>394
実際、3代目の時点でその方針だったって、公式に発表してる。
3代目も4代目もデザインは大きく変えずに済ませてるのはそーゆうこと
399名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:33:03.77ID:oXtHWp0b
あのブサイクな社長に
「デザインうんぬん以前に
まずおまえがブサイクなんだよ 気づけよ」

っていう社員が居れば、いろいろゴタゴタしてから
トヨタ車はカッコよくなるはず。
400名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:34:30.95ID:uioKTjSA
>>399
トヨタは、結構、そーゆうの普通に言うらしいぞ
401名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:35:42.51ID:uioKTjSA
>>399
てか、今の社長は、現場上がりなの知らんの?
402名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:41:15.01ID:d5eda3Nd
日本でもプリウスに乗ってるのは、老害と情弱ステレオ脳くらいだろ
403名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:48:16.80ID:do90Bh7T
>>23
新しいプリウス、夜後ろ走ってるとテールランプが
一対の幽霊に見える。
404名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:53:13.89ID:B9s+aCfK
車持ってないヤツ、軽乗りには言われたくねーわなw
405名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:57:39.35ID:xtMxWI29
>>378
いっそのこと昔のボルボセダンの角だけ丸めて空力対策したら、
最高に広々して座りやすいプリウスになるんじゃない?
406名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 13:58:26.23ID:1BpTwwGN
アメリカ国内で原油がだぶついてるのもあるんだろうが
やっぱ、新型のデザインだろ
ガソリンの糞高い日本でも落ちてるそうだし
407名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:03:41.71ID:xtMxWI29
>>383
あんたは知らないようだがプリウス初代は小回りの効く5ナンバー4ドアセダンだぜ?
プリウスは便所スリッパスタイルの4ドアクーペありきではないのだ。
408名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:04:39.55ID:BfvTte77
>>1
ハイブリッドはややこしいんだよなぁ。
409名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:11:18.94ID:3WaYEQxK
>>407
まあ、あれもホンダインサイト(初代)
の空力があまりにもよくて、やっぱり燃費に空力はおとせないと、
あとから追いかけ真似たものだわな。
インサイト初代がマイナーだったんでみんな
ホンダがプリウスをパクったと勘違いしているが、
空力パッケージはホンダが先だったね。
トヨタとダイハツは地のセンスは無難で泥臭いんだけど。他社が売れたパッケージを
見計らってにコピーする。
410名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:19:04.09ID:pUlC3r6r
欧州車みたいにしないと剛性アップした
とはおもえないプロボックスの方がまし
太いナットとか剛性アップアフターパーツを
411名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:44:44.08ID:F4qh6VOS
>>407
とりあえず、近年の3ナンバーと5ナンバーの差も知らんバカなのは解ったw
税制の変化も知らずに5ナンバーしか買わないバカなんだろうなぁ・・・w
412名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:52:02.41ID:vkKUj+Nu
>>30
「印象に残らない無難な顔で売れるよりも、売れずとも印象に残る顔の方が長い目で見て
ブランド価値を高める」とか何とか、キーンルックへの移行が始まった時にトヨタの広報が
説明してたな。

C-HRの成功で「奇抜なだけじゃなく、印象に残るけど販売を邪魔しない格好良さ」が
求められるようになってくれれば良いのだけれども。
413名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:54:58.78ID:xtMxWI29
>>411
税制が変わるとクルマの小回りが良くなるのか?
丁字路の路地にスッと入って他車とすれ違える5ナンバーというのも性能の内だ。
414名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:57:26.86ID:4yvA6+lo
代を重ねる毎にエラが突き出してゆく…
415名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 14:58:24.69ID:F4qh6VOS
>>413
5ナンバー車でグリルとかの換装で1cmオーバーして、登録上は3ナンバーとか最近は多いぞw
税金もそれほど差が出なくなったしなw
416名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 15:05:33.10ID:vkKUj+Nu
>>415
グリルじゃなくてフェンダーじゃね?

少なくとも、フェンダー幅を増やして3ナンバー登録した元5ナンバー車は
ハブ位置そのままでインセット下げるかスペーサー入れるかしてトレッドを
広げるから、タイヤ切れ角は変わらないか逆に減って最小回転半径は
拡大するのが常だね。
417名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 15:08:21.40ID:XY/7pPbH
かっこ悪いから
418名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 15:09:38.57ID:XY/7pPbH
>>413
5ナンバー(ステップワゴン)とか5ナンバー(ノアボク)ですね
わかります
419名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 15:11:17.01ID:EOSjke5G
>>372
トヨタは、売り出し時は利益なくて、後から部品メーカーに値引きさせて利益を出すビジネスモデルと、
評論家の須田慎一郎がバラシてたから、デザイン変えると利益が出なくなるw
420名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 15:23:24.37ID:7mjAQ8w/
>>407
あれは別枠で研究してた小型車の高効率パッケージングを目指したボディにたまたま出来上がったハイブリッドシステム押し込んだだけじゃなかったか
車体的には初代プリウスの後継はヴィッツ系列、燃費追求するデザインなら今の車体が本流だと思うよ
421名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 17:17:02.52ID:vkKUj+Nu
>>419
それ単にモデル全体の生産台数見込みから想定される量産効果価格を織り込んで
最初の定価を決めてるって話で、他社だと現時点では原価割れしているテスラのモデル3や
日産のノートe-POWERと同じ話だよ。
また、自動車のバンパーやボンネットは金型寿命が2000〜5000台ぐらいだから
スバルみたいな弱小メーカーでも2年程度でデザイン変えてくるし、トヨタが
プリウスぐらい台数出ている車をコストの問題でデザインを変えられない
という話は説得力が無い。
422名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 19:39:46.11ID:2D36bCGv
プリウスか・・
今日のプリウスっていうサイトがあったよな
プリウスオーナーの実態がわかるサイトだ
常識のないドライバーは周囲の迷惑
少しは認識してもらいたいが、無理だろうね
423名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 19:54:08.69ID:V9BvbG9U
プリウスアホ改造してる奴らのイメージが悪い
424名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 20:45:50.13ID:uXYZW6O+
次期プリウスは価格は同じでPHVでしょう。

電池も安く成って来るので、20km程度のEV走行は普通に出来る様になる。
電池を増やすとパワーも増やせるので、ハイパワー化も出来る。
425名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 20:56:46.50ID:l2GKeH1b
>>424
もうまともなプリウスユーザーはパワーなんて興味ない
むしろ、富裕でハイパワー求める奴らはテスラに移るわけで、金無くてハイパワーのモーター駆動求める奴なんてヤバい奴らしかいない
そいつら避けるためにもパワー向上なんて不要
426名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 21:06:52.96ID:z6sn1uqj
>>422
キチガイやろ君らはw
427名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 21:06:59.75ID:braR0sFX
>>2
単純にブサイクなんだよ。

先進的なデザインは最初はかなり違和感があるが、一年もしたらカッコよく見える。だが四代目プリウス、お前はダメだ。
428名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 21:16:14.33ID:IET64xG9
プリウスはアトキンソンサイクルという当時は特殊なエンジンで20%以上燃費が良かったが
今はレースエンジンでもアトキンソンサイクルだからな
429名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 23:13:49.88ID:pwS25C5U
>>412
C-HRはトヨタっぽくないんだよな。
むしろ外見デザインにスバルから来たスタッフがいるんじゃねえか,とさえ思ってるんだが。
430名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 23:15:24.18ID:+UIDwFs9
http://9uruma.com/
431名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 23:23:12.69ID:LyFjVTcu
バカの乗る車
432名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 23:27:02.70ID:IctYuL/8
単純にカッコ悪いからだろ。それ以外に理由が見当たらない。
433名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 23:39:05.42ID:1Skn8ekC
日本では人気あるな
カッコいい車とか田舎のヤンキーくん思考だもんな
434名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 23:46:20.77ID:xrNpD4E9
ルーフにパネルがあるのはいいと思うけど
435名刺は切らしておりまして
2018/07/09(月) 23:51:45.62ID:CfXRld1t
トヨタに凄く言いたいことがある

このスレでも見受けられるように
「カイゼン=下請けを奴隷扱いして搾取して利益を出してる」という悪いイメージ(全く違うのだが)を払拭することを
カイゼンで考えることができないことが、カイゼンの限界の一つだぞ

カイゼンと共に発展してカイゼンとともに心中するのがトヨタの宿命でいいのだろうか
436名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 00:40:50.85ID:sCqP0Fh1
ウォズの求心力が低下したんだろう
437名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 01:21:11.50ID:usLCtzmN
>>435
18点
438名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 02:56:54.21ID:LKcq69hY
ぐちゃぐちゃになった事故車が車間詰めてきて怖いわ。
というのがミラー越しに初めて見た時の感想だった。
デザインひどすぎ。
439名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 03:19:06.76ID:QHeL5BwB
トヨタ車のコンビニ暴走は怖い。やばすぎw
440名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 07:06:32.97ID:9xSTX0pn
黒いプリウス=危険物
441名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 07:34:07.54ID:1oc18jEh
確かに燃費は良いです あのクラスのクルマとしては驚異的と言ってもいいでしょう
乗ってるヤツが(そいつは結構車を使ってるハズ)給油は月1回とか言ってた
おれの小さい車でも2回は無いと無理 距離が出ると3回 最悪4回もある
でもそれだけなんですよね 家族向けというワケでもないし 労働者向けでもない
敢えて言うなら独身者向け これが変な話でただの独身者なら別に車イラナイんですよ
バスで十分なんです 維持費だのコストを考えれば当然の話です
442名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 07:43:48.60ID:DaKb+DFe
>>1
中国電池半分
アラブゆだでん半分
443名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 07:46:37.48ID:DaKb+DFe
>>396
ヨタはもう日本人の企業じゃない
444名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 07:56:37.39ID:DaKb+DFe
>>433
太田理財局長もプリウスに変えたん?
445名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 08:25:41.97ID:4BmPENrT
アクア、プリウス、CHRどれもデザインや燃費優先で狭いからな
輸出モデルくらいは拡張しないとな
446名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 09:45:53.96ID:QeQZdq5e
>>388
三河なんだけどなw
447名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 12:10:26.77ID:55frzREm
>>443
アホすぎて話にならんw
448名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 16:52:06.65ID:iHRTP6ss
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
449名刺は切らしておりまして
2018/07/10(火) 22:42:12.02ID:JrKrQ1Ac
>>352
ガイジかな?
450名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 05:51:35.11ID:/iFkkcBr
日産検査不正 対象車に「ノート」など
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_158581/
451名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 07:36:54.28ID:jBkZxUWQ
欧米のYoutuberが上げてる車関連の動画だと、プリウスは完全にヒール役になってる
プリウスのレビュー動画は低評価ボタン押されまくるし、何よりコメント欄で罵倒が凄い
まぁ日本車全体に風当たりが強いんだが、あれだけ嫌われるクルマも珍しいと思う
452名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 11:17:50.40ID:SAT0blMf
末期のいすゞジェミニを見るような展開。
デザイン的に売れるわけもなく、義理でどこかが買う車。
453名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 11:41:11.32ID:RWOkZ4+F
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
454名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 11:46:31.85ID:xY6EsT2x
御用マスゴミが称えるほど燃費が良いわけではないし
燃費重視のため走りはショボいし
455名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 11:48:55.57ID:yXJCiYox
正直言って街の景観を害してる
そんなデザイン
456名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 11:50:22.17ID:NfL4T8mf
>>1
不振の原因は通勤時の渋滞ひどいカリフォルニアの高速道路HOVレーン、
またはCar Pool(乗り合い)レーンと呼ばれるレーンを、制度変更でプリウスは走れなくなったから

って書いてあるけど、誰も読んでないのね・・・。
457名刺は切らしておりまして
2018/07/11(水) 23:43:46.63ID:/KCUlCSH
別にそこ読んでいない訳では無いけど、後付理由でそれを含めて過去の車って事でしょ
458名刺は切らしておりまして
2018/07/12(木) 05:18:30.22ID:1AD5a+Qf
>>456
なんで排除されたか考えろよ
少なくともカリフォルニア州ではBEVが普通に走りまくってるわけで、そっちが優先された結果ハイブリごときは弾き出されたってだけやん
悔しかったらトヨタも本気のBEV作れば良いだけの話
459名刺は切らしておりまして
2018/07/12(木) 07:30:00.86ID:RrLZefWY
燃費燃費ばっかりで運転しててつまんないからだろ。
アメリカはガソリンが安いから、燃費が多少良かろうが、それがクルマ選びの決定打になりえない。
ハイブリッドが先進的と思われてるのは日本だけ。
アメリカじゃ自動運転がどれだけできるかに関心が移ってる。
460名刺は切らしておりまして
2018/07/12(木) 09:44:22.13ID:tnAQgMJb
>>458
あれなぁ。
街中をモデルXとモデルSとリーフとボルトとi3ばかりが走ってるってのは、何と言うか
プリウスとワゴンRばかり走ってた日本がマシに思えるぐらい多様性の失われた社会だな
と思ったよ。
それでいて内燃機関車のピックアップトラックやトレーラーはガンガン走ってるし。
461名刺は切らしておりまして
2018/07/12(木) 22:46:18.46ID:tcAi6Owd
今となってはカルフォルニアではプリウスは恥ずかしいローテク車扱いらしいなww
462名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 09:49:23.91ID:etzL4eEC
プリウス憎しがちょろちょろと
膿を吐き出すスレになってしまった
プリウス非難盛り上がらないねーw
463名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 10:55:17.88ID:dPBTl1Gq
DQN御用達
464名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:17:19.88ID:NOIt5TUF
車なんか買うやつは馬鹿なんだわ
465名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:23:20.21ID:WelywptJ
ストロングハイブリッドのばかばかしさにアメリカ人は気が付いたんだよ
数年遅れて日本人も気が付くだろう
466名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 21:36:25.54ID:dHipU8xJ
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

この後方視界はちょっと…
467名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 22:27:07.68ID:iLrmCysi
ララランドはもう古いという話だな
時代は半魚人
468名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 23:05:10.01ID:SFAOAPqZ
>>1
ってことはトヨタの売上が大幅減になってるってこと?
それなら楽しみだけど

どうせレクサスとか他の車種が売れてて、トヨタ全体では売上増えてたりするんだろ
469名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 00:53:12.42ID:uG7degfz
ハイブリッド人気が終了したの仕方がないですね。

次はPHEV人気ですよ。
プリウスプライムは既にEV/PHVランキングで3位ですよ。BYDもガンバッテます。
http://ev-sales.blogspot.com/2018/06/global-top-10-may-2018.html
470名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 01:03:18.13ID:lBhUyH7m
政府が全力でトヨタを保護してるからな

そりゃマイナス金利までやって円安誘導されたら余裕で売れるだろ
471名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:05:23.79ID:B1dtOwt9
自動車製造はリスキーな業種だから失敗作が続くとあっという間に経営が傾くんだよね
472名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:20:42.66ID:OiFNzDno
>>469
これのリンクをたどって、中国のEV事情見たけど、マジで日本のEVやばいな。
特に、海外から買収したブランド、例えばローバーとか、イギリス車の質感を保ちつつEV化してるのがやばい。
473名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:33:39.68ID:dwTkbCih
>>466
後方視界がーとか言う奴って、普段バックカメラも
付いてない車に乗ってるんだろうな。
それを助手席に手を当てて後ろ向いてバックするww
超アホだわ。
474名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:38:33.30ID:XOKAg8WN
カッコ悪いから
475名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 21:26:46.61ID:LaTdCBNx
ガソリンが安くなったら燃費が悪い車を買うようになる理由は日本人には良く分からんが
分からないうちは日本の車文化の衰退もデフレ景気も上向くことはないのだろうな
476名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 21:58:02.14ID:labvxr9k
マイチェンでもPHV顔にはできないから次でプリウス自体廃盤だろう
477名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:05:23.81ID:WxTVMfvk
プリウスは廃止で全部PHVになるらしいな
478名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 23:04:42.18ID:0a/zpEqa
プリウス以外にもHVいっぱいあるからじゃね?
479名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 14:22:26.18ID:uH5xpeIq
景気とガソリン価格が良くなったから我慢して選ぶ人がいなくなった
480名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 14:34:33.92ID:19gNYnsu
>>479
プリウスが売れてたのはセレブが環境に良いって
アピールの為だよ。ある意味ファッション。
その流行が終わっただけ。
今やEVもあるし、HVが環境になんてもう
誰も言わないからなw
481名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 18:00:10.33ID:m8UBgZrg
全個体電池が実用化されれば、安価なPHVが作れそうだよね。
エンジンが小型化出来るのでHVに近い価格まで安く成るかもね。
482名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 18:09:15.34ID:VNt79v7d
困った時には
全個体電池全個体電池全個体電池
3回言えばいい
483名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 19:55:23.85ID:JriCHne6
全個体バカ登場
484名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 19:57:05.90ID:JriCHne6
気体液体固体 中卒か
485名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 22:33:33.94ID:m8UBgZrg
全個体電池が登場するまでは、180馬力のHy Powerハイブリッドが期待できますね。

TNGAエンジンで高出力低燃費な2.0Lハイブリッドが展開されます。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1803/08/news040.html

カローラ/オーリス CH−R と プリウスも出ますかね。
486名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 23:44:58.45ID:vMTKs1Gi
この誤字は酷い
487名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 14:17:44.27ID:zMvASzV2
>>1にも書いてあるがヨタのハイブリッドラインナップが充実してきたことと、他社のエコカーの進歩だろ
ハイブリッドといえばプリウスしかなかったからプリウスに価値があったんだから、もはや歴史的な役割を終えてるんだよ
488名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 01:20:15.86ID:YA+ei8wy
>>451
それ朝鮮人だわ
489名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 13:14:35.92ID:Y087/sxD
490名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 21:04:01.57ID:V3J5aQ11
そこそこの走りをするんだけど運転してても楽しくないってが痛い
491名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 21:50:48.88ID:T6aYr9Bh
高いから売れないんだろ
ハイブリッドも目新しくなくなったしな
492名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 21:56:13.75ID:o1AzyRws
>>24
お前エアコン部屋にヒキってるニートか?
493名刺は切らしておりまして
2018/07/18(水) 08:27:27.19ID:nFrl+/mr
近所のトヨタ販売店ではナビついたタイプSが324万が298万で売られてる。

新車の値引き分がナビに食われてトントンと思ってたらナビ付きで30万近く値引きされるようになってて新車売れてないんだなぁとおもったよ
494名刺は切らしておりまして
2018/07/18(水) 08:31:19.46ID:nFrl+/mr
いま30プリのってるが50は足回りがかなりしっかりしてるとおもったよ。
静穏性も少し向上してる。
11インチナビはあまり売れないらしく普通の7インチナビでコ・ス・パ図ってるね
495名刺は切らしておりまして
2018/07/18(水) 16:04:50.76ID:DGlD+PUV
現行プリ、前からみるとカエル顔だな…カッコ悪い
496名刺は切らしておりまして
2018/07/26(木) 20:05:20.23ID:ocLMm95A
>>284
雪国ではまじで死者が出るレベル
497名刺は切らしておりまして
2018/07/26(木) 20:14:38.04ID:EVgcgCGa
>>1
はいはい
印象操作
印象操作
498名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 09:02:06.78ID:AO6axd+k
>>496
理由を述べよ
ガチ豪雪では死ぬのはマフラーが詰まって死ぬ内燃車やろ?
1時間おきに起きてマフラー周り除雪とか苦痛過ぎるし、寝過ごす可能性もある
しかも満タンからエアコンガンガン付けてアイドリングできる時間は、満充電のEVが空調付け続けられる時間と大差ないぞ?
ついでに言えば、どうせガチアウター持ってるわけだから、それを着込んだ上でシートヒーターに切り替えればEVの完勝ですけどw
499名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 09:33:49.53ID:3OIQc7g+
>>498
なんで豪雪の中わざわざヒーターだけじゃなくエアコンも入れようとするんだよw
エアコン切れば3〜5割アイドリング可能時間増えるじゃん。
500名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 09:52:05.43ID:AO6axd+k
>>499
シートヒーターの性能が、同価格帯のクルマならEVの圧勝だからだよ
テスラ車は後席でも座席毎にオンオフ出来たりするし、座面と背もたれを個別にオンオフも出来る
501名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 09:59:25.49ID:8GOee3dt
社長がこんなデザイン嫌いと言っても発売出来る会社なのか、トヨタ。
502名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 11:29:31.67ID:OOuI22SN
いすずのピアッツァのボデーを復活させよう、ロングノーズでもあれはかっこいい
503名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 11:33:58.88ID:OOuI22SN
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQJ9ic3XgFcY1TlP_SFpDO2aJHlT7jk5nYYn01AuclWPiNz0jxh8Q
504名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 11:34:24.48ID:3OIQc7g+
>>500
意味分からん。
ヒーターにエアコン入れたところで座席やシート部位毎に温度調節できるようになる訳でもないし。
505名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 11:57:00.88ID:XeJ8NKc/
アメリカだとSUVが人気みたいだから
HVのSUVを出せば売れると思いまつ
506名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 12:49:19.84ID:8V+wMeu6
>>504
コンプレッサーとヒーターの区別がついてない阿呆だからほっといてやれ
507名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 13:06:03.39ID:AO6axd+k
EVのシートヒーター持続時間>内燃車のヒーター使用アイドリング可能時間>EV及び内燃車のエアコン持続可能時間
内燃車が負けなのは確実なんだから諦めなよ
508名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 13:30:10.07ID:3OIQc7g+
>>507
それならは尚更なんとしてでもヒーターにエアコンもつけさせようとしたのかが分からんな。
最初からヒーターだけと比較すれば良かったのでは?
509名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 15:08:24.05ID:pzhmPC56
先代のデザイン結構完成されてたからそりゃ現行売れんやろ
510名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 18:43:44.98ID:tYpiCnsB
プリウスって燃費は良いかもしれないが、運転してて楽しくない自動車
511名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 18:47:30.49ID:Q+82QAKf
プリウスってタクシーで乗ると後席の乗り心地が最悪だもんな
台車で運ばれてるみたい
512名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 19:08:31.37ID:eySNDsWV
>>496
へたれリーフなんか満充電しても真冬に長距離走れない。
寒さでバッテリーが弱るんだ。
そして暖房もそれほど暖かくはない。

北海道で乗ってみ?
513名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 19:19:42.50ID:pzhmPC56
>>511
俺も同じ事感じたハイテク感満載やけど単純に車としては底ランクの作りやなと
514名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 19:24:35.16ID:BOSdt6ys
昔トヨタのHVに他メーカーが驚いたのは技術じゃなくてコストだからな
高くなったらお終いだよ
515名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 19:27:40.83ID:AO6axd+k
>>512
リーフなんざゴミ屑でしょ
テスラ車以外のBEV乗りに人権なんて無い
516名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 00:54:00.81ID:qkSwB0Wh
>>515
リーフがゴミ屑ならブレーキテストを省く、プロトタイプ仕様車は棺桶といった方が良いだろ。
資金繰りも苦しくて、サポートもどうなるか分からんしな
517名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 02:42:49.50ID:xswiVeW8
>>37
アメリカみたいなとこだと300馬力の車が活きるだろうなぁ
570馬力のR35さえ無駄にはならないかも
518名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 04:27:05.12ID:YdrILDLs
>>512
北海道スレでお願い
519名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 10:08:06.12ID:AQ4moXRC
アメリカのテレビドラマでの役どころ

プリウスはセクシーじゃない

悪役の乗る車じゃない

インテリが乗る車

ここしか頭に入らない
520大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
2018/07/28(土) 10:09:27.14ID:EItk35PV
>>519
おいおい、とっつあんよ

あの


あのトヨタ自動車がギャングをニッケル電池で焼いてる
乗れない?

どういうことだ、FBI
521大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
2018/07/28(土) 10:10:58.12ID:EItk35PV
イタリアのマフィアは、アメリカではもうカネだけ稼いで

んで、イタリア戻って、しかしけっきょく政治をカネで買っただけだ


そのイタリアのマフィアの連中が、あれだよ
自動車のライトでさえも危ないでつけてないアメ車乗ってんだぞ、下手すると
522名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 10:17:50.16ID:36tO7H+o
シボレーボルトのがかっこいい
523名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 11:28:07.73ID:rhxwTGHT
PHVの顔ならカッコいいのに、PHVを引き立てるためにわざとダサく出したとしか思えない
524名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 11:48:40.70ID:GMTta+RO
狭くて乗り心地の悪いアクア、プリウスは燃費スペシャルだから
レクサスやカムリHVとかに人気が移ってるから
525名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 11:50:54.33ID:JLDoJ5/i
>>496
まだ言ってるのかよ
日本において車内で凍死した例はない
一酸化炭素中毒での死亡事故は山ほどあるけどな
526大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
2018/07/28(土) 12:14:51.50ID:EItk35PV
日産自動車が、デミング賞とか生産でやっても
ヤンキーに馬鹿に石原軍団に売れるだけで利益になってなくて

売れてないいまのほうがマシで

トヨタ自動車もそんな客を入れても仕方ない

が、奥田がやるんだろ、どうしようもない
527大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
2018/07/28(土) 12:29:59.74ID:EItk35PV
俺が

此処で飛行機いじりしてないのに、してる
だから航空機は儲からない

もうトヨタ自動車のように自動車やってるほうが良い、ってことか
528名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 12:45:12.44ID:PHKEzzF3
>>524
人気が移ったじゃなくて単純に車種の選択肢が増えただけやろ
529名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 13:28:13.09ID:KOaIVDyE
日本でもちょっと前はシーマとかセルシオ乗ってたガラの悪い連中が乗る様になったよな、プリウスとかアクアってw
530名刺は切らしておりまして
2018/07/28(土) 23:05:32.56ID:l98pqHzd
【事件】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508916873/
http://2chb.net/r/mnewsplus/1314191608/l50
531名刺は切らしておりまして
2018/07/29(日) 10:52:56.24ID:rg8WoKk+
プリウスのネットCM長すぎてムカつく。
2分半って異常だろ。
532名刺は切らしておりまして
2018/07/29(日) 17:10:46.63ID:djUfLOpZ
新型プリウスαもプリウス顏になってしまうのだろうか
533名刺は切らしておりまして
2018/07/29(日) 18:51:27.55ID:BijdLYd4
現行プリウスはケツがかっこ悪いよな日本の70~80sの特撮物みたい
534名刺は切らしておりまして
2018/07/29(日) 19:09:20.29ID:mZyWGaqz
>>517
アメリカのフリーウェイって警察だらけだから、結構みんな速度規制守ってるよ。
そんなにぶっ飛ばせるのってミネソタのどの辺りなのかな。
535名刺は切らしておりまして
2018/08/06(月) 23:39:09.47ID:Y8DkM/R6
三河の商人デザイン見てるとアジア人にデザインなんて無理なんだなと納得するわ
開き直って韓国みたいに欧州のデザイナー雇って全部任せれば?
536名刺は切らしておりまして
2018/08/07(火) 07:06:55.46ID:qqEOduyZ
キワモノデザインじゃすぐ飽きられるだろ
537名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 07:27:45.09ID:z1/a8hfL
トヨタは普通に予期してたんじゃないの?
他のラインナップ見ても先代が好調なときからプリウスの落ち込みに準備してたろ
538名刺は切らしておりまして
2018/08/09(木) 07:31:27.41ID:FJ8ryllz
>>537
と言うか、3代目の時点で既にHVの宣伝カーの役目を終えると喧伝してた。
他の車にHV波及させてHVを普通の車にするってね。
だから、2代目以降は根本的なデザインを全く変えずに終息方向に動いてた
539名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 08:08:16.17ID:WwGvb1Ym
ネトウヨは「デザインが悪い」などと意味不明な主張してるが、ぜんぜん違う
自動車にブランドなど関係ない。自動車は移動手段のひとつだ。割高な車は売れない

それだけ
540名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 08:09:26.42ID:WwGvb1Ym
日本では、マスゴミがこぞってトヨタマンセーし、トヨタの手下企業どもが発売直後にこぞって購入するから、売れてるように見えるだけだろ
541名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 08:11:02.85ID:WwGvb1Ym
自動車販売は競争激化

それだけ
競争激化のなかトヨタ車が優位な点は何一つない
542名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 08:12:34.68ID:WwGvb1Ym
トヨタの手下企業どもが発売直後にこぞって購入するから、品薄商法は常態化して、
一般消費者は買えないし買わないほうがいいイメージが定着している
543名刺は切らしておりまして
2018/08/10(金) 08:14:12.48ID:WwGvb1Ym
品薄商法とか、うんざりなんだよ
希少価値をでっちあげても、中古車の価格はいつもどおり暴落してんだから(例ミライ)
544名刺は切らしておりまして
2018/08/11(土) 22:23:05.62ID:WgaraGhC
プリウスは燃費が良いけど 同クラスの乗用車と比べると割高 それも
ガソリン代で元が取れないくらい割高 でも政府はプリウスを買わせるために
税制まで捻じ曲げる これが健全な社会と言えるか?
545名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 01:33:04.69ID:xNIR2F3+
プリウスとか事故車の代名詞ってくらい事故率高いやんけ
アクセルとブレーキの位置が一般的な車両の位置と違うんだろうな
546名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 01:43:50.14ID:A7rScOsi
人気がものすごいといずれ飽きが来るもんよ
547名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 01:54:52.36ID:XIYqxGi6
スペックや装備ではプリウスなんだけどあの顔は全く乗る気がしない
548名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 02:34:34.92ID:5q6gopKR
>>545
社畜御用達だからねぇ
かってプロボックスに乗ってたような人種がプリウスにシフトしてきてる
549名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 09:31:46.18ID:nHYHNVEw
>>548
??
プロボックスって普通に今でも売ってるし、プリウスの燃費の良さもプロボックスの車両価格の安さで
全然アドバンテージが無いし、インパネ周りの使い勝手や積載量の違いでプロボックスの代わりに
プリウス買う会社って普通無いでしょ。
550名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 09:41:01.65ID:wbsA1KDS
3代目はどの局も番組内でプリウス特集、プリウス連呼で異常だった。今が正常
551名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 10:18:10.64ID:i3YkkBpl
写真で見るより実車の方がマシだがそれでもカッコ悪い
あれにGO判断出したデザイナーと役員はどうかしてるぜ
552名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 14:43:53.23ID:5q6gopKR
>>549
すまん、たしかに数字の裏付けはなく俺の印象でしかない
だが高速をかッ飛んでたプロボックスも先代プリウスが出たあたりからめっきり減った印象があるんだ
そのかわりにかッ飛ぶようになったのが先代プリウス
最近じゃそれもアクアやフィールダーにとってかわられつつあるが

プロボックス、減ったと思わん?
553名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 14:48:15.31ID:73GVUVb/
【官はパス乳、民はカス乳】 子供が「臭い」と嫌がる <硫化水素> 入り給食ミルク、皇族は飲まない
http://2chb.net/r/liveplus/1534125589/l50


胃が腐っとんじゃ
554名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 14:49:33.02ID:3mz51fZL
>>549
プロボックスのディーゼル復活しないかなぁ・・・
あれは良かったわ
555名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:00:55.67ID:YEdW0gMW
>>473は後ろの車が追い抜きしたそうにしててもまったく気にならないんだろうねえ(´・ω・`)
556名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:02:28.18ID:YEdW0gMW
>>511
>台車で運ばれてるみたい

先週はじめて乗ったが言い得て妙だ
557名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:04:43.31ID:onI9PBbt
プリウスのタクシーとか最悪だろ
あれのゴリ押しはマジで許せない

ジャパンタクシーが出た時
「トヨタやればできんじゃん!手ェ抜くなよ!」
とかボロクソ言われてた
558名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:06:38.78ID:nHYHNVEw
>>552
地域差があるのかな?
仕事で横浜から千葉までの港湾部や戸田周辺の保税倉庫に行くことが多いんだけど、
その環境下で先代プリウスが増えたなとかヴィッツの代わりにアクアが増えたなと思うし
サクシードが減ったなとかフィールダー増えたなとは思うけど、プロボックスが減ったとは
全然感じてなかったわ。
559名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:06:55.47ID:nHYHNVEw
>>554
地味にMTも面白かった。
560名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:08:33.78ID:nHYHNVEw
>>473
>>555
一般的に後方視界で気になるのってミラーの死角にもなるC・Dピラー周辺であって
バックや後続車確認で必要となる真後ろの視界じゃないのでは?
561名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:10:51.33ID:nHYHNVEw
>>557
そういや新婚旅行でパリに行ったらタクシーの過半数がプリウスとプリウスαだったよ。
同じフランスでもストラスブールやコルマールはそんなこと無かったのに。
562名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:18:23.91ID:IRXohtCX
ハイブリッドのカムリ、アメリカで大人気だって聞いた

プリウスは狭いし、デザインがピエロみたいでキモい
563名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:31:26.93ID:aWAOxyS3
>>1
単純に初代から劇的な変化はしてないから乗り換える必要も無く、供給過多で販売数がどんどん落ちてるだけ。
ハイブリッド部分以外はデザインも含めて大した事ないし、うける要素が見当たらない。
564名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 15:50:43.58ID:P8j51YGs
車内が狭い、運転しにくい、デザインがクソ
565名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 18:01:22.42ID:Lr2nB7Ub
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
566名刺は切らしておりまして
2018/08/13(月) 23:04:35.75ID:PpWCqixc
>>565
しゃぶれよ
567名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 09:20:51.06ID:jKHf6qWM
トレードオフ無しの魔法のデバイスなら全世界で普及してるわな
568名刺は切らしておりまして
2018/08/15(水) 21:14:11.60ID:YRX8mrcj
安倍のせいで所得減ったしこんなに高くなっちゃ買えない


2017年
01 218,478台 N-BOX (1,315,440円〜)
02 160,920台 プリウス (2,429,018円〜)
03 141,711台 タント (1,220,400円〜)
04 141,373台 ムーヴ (1,112,400円〜)
05 138,920台 ノート (1,399,680円〜)
06 137,514台 デイズ (1,313,280円〜)
07 131,302台 アクア (1,785,240円〜)
08 117,299台 CH-R (2,516,400円〜)
09 114,107台 ワゴンR (1,078,920円〜)
10 103,204台 スペーシア (1,274,400円〜)
2007年
01 224,082台 ワゴンR (819,000円〜)
02 199,924台 ムーヴ (1,018,500円〜)
03 147,069台 カローラ (1,176,000円〜)
04 121,377台 ヴィッツ (1,050,000円〜)
05 116,561台 フィット (1,123,000円〜)
06 113,509台 タント (1,050,000円〜)
07 *94,298台 ライフ (997,500円〜)
08 *88,401台 ミラ (871,000円〜)
09 *80,054台 パッソ (945,000円〜)
10 *77,554台 セレナ (2,100,000円〜)
1997年
01 238,098台 カローラ (910,000円〜)
02 213,150台 ワゴンR (798,000円〜)
03 165,203台 ムーヴ (798,000円〜)
04 143,965台 マーチ (894,000円〜)
05 126,665台 マークU (2,252,000円〜)
06 120,393台 ライフ (898,000円〜)
07 118,000台 ミラ (550,000円〜)
08 117,302台 スターレット (730,000円〜)
09 109,894台 ステップワゴン (1,548,000円〜)
569名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 09:42:14.01ID:exc2KJwo
プリウス意外と高いしな、視界最悪なロートルのくせに。
それならカムリかクラウンの方が良くね?、となる

新型カローラもプリウスよりはマシだな
プリウスなんて、もういらねーんだな
570名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 09:43:26.91ID:sgV7IPKN
>>568

軽自動車のボッタくりが加速してるな
571名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 13:43:10.41ID:GGmcCXKQ
CH‐Rもカローラスポーツもプリウスのガワ違いじゃん
分散したってだけでしょうよ
572名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 14:23:02.86ID:BlegAEPX
かっこ悪くなった。デザイナー首にしろ。
573いおう
2018/08/16(木) 14:36:30.77ID:4zIAw7Mf
どう贔屓目に見ても
あのデザインはやりすぎだったよなあ
雑誌に予想画像載ったときから思ってたわ
574名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 15:14:00.47ID:Ue46Ryr+
>>22
可動する部分を増やして、故障しやしないか心配になってしまう罠。
575名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 16:39:13.20ID:P0rvvvNk
プリウス乗りはおかしいのが多いな、ちょっと傷がついたからって「どうしてくれんのよ?」って
にらむんだぜ、そんなのコンパウンドでちょちょっとなでればきれに治っちまうのに
576名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 17:24:17.21ID:aevgzGss
いや、傷つけられて「コンパウンドでいいだろ」って言われたら俺でもキレるわ
577名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 18:31:08.28ID:zl1S2Xdj
>>576
その前に擦り傷程度で「どうしてくれんのよ」が頭沸いてるだろ
578名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 18:38:26.72ID:fefFJqK6
どうでもいいけど、横に停めた車からドアパンをよく喰らう身としては
「擦り傷程度でもつけてしまって本当に申し訳無い」って反省してる人だと
「いえいえこの程度ならコンパウンドで消せますから、次が無いよう気を付けてくださいね」ってなるんだけど、
「擦り傷程度だからコンパウンドで消せるでしょ」って謝る気の無い人なら
「傷をつけておいて何だその言い草!警察呼ぶ気は無いけど立派な物損だぞ!!」ってなるんだよね。
579名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 18:39:37.53ID:zl1S2Xdj
>>578
575が言ったとは思えんけどな
内心思っただけだろ
580名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 18:42:52.92ID:fefFJqK6
>>579
それ言い出したら>>575に出てくるプリウス乗りも睨んだだけで実際に
「どうしてくれんのよ?」って言ってない気がするけどな。
581名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 18:54:12.64ID:OvX1SAtw
>>60
https://ideco-ipo-nisa.com/1350
582名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 19:23:29.71ID:qLSAeIxf
アメリカでは関係ないんだろうけど日本ではあのデビルマンみたいなデザインにハゲしく良いとハゲしく悪いに両極端に別れるのかもしれんね。三代目はいいじゃない一択だからね。
583名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 19:29:21.50ID:fm9uIxyI
アメリカの雑誌で、最悪なデザインだと叩かれているのは、
日本でも出ているじゃないか。
584名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 20:27:48.71ID:xk/MVJOq
あのフロントとリアで売れる方が不思議だろ。
完全に市場を舐めてるよな。バカか?
585名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:09:52.08ID:sH8s7TmQ
>>141
前のデザイン部長はヤマハに飛ばしたんだけどね。
586名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 09:46:07.96ID:+bcUKswO
>>584
車に全く興味ない人が見ると壊れてるのかって意見が結構ある
587名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 14:44:24.23ID:lJOS7x5a
欧米人は常に先進的なイメージのあるものを好むから
HVはもう懐古的な物なんです、空飛ぶわけでもないし燃料要らない訳でもないしオート運転するわけでもないし、いつまでも20年前の骨董品にしがみ付く商売は通用しない国
588名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 16:07:09.54ID:ZGVjoamx
>>587
君の理論だと欧米が今後のトレンドと位置付けているマイルドHVは
EV走行も可能なストロングHVやPHEVよりも先進的ってことになるな。
https://www.marklines.com/ja/report/rep1735_201807
589名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 16:18:45.95ID:d1cv7jGX
単純にカッコ悪い
今ならマツダ買う
590名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 17:23:07.22ID:OxK5v+u3
「なぜハイブリッド車の燃費はあんなに悪いのか?」が米国では話題だ。
常識的に考えて、2種類の動力と重いバッテリーを積んだクルマの燃費が良くなるはずがない。
発進・停止を繰り返しながら低速走行をする時に限定して、低燃費になるような仕様だとすると、
ハイブリッド車は日本のモード燃費に当てて作っているに過ぎない。
591名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 17:30:50.00ID:MbnvVI9h
そりゃ、同じようなサイズのハイブリッド車出れば落ちるだろ。

ヴィッツやカローラスポーツのハイブリッドとか出して、アクアがどうなるか楽しみ。
592名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 17:31:44.33ID:MbnvVI9h
JPN taxi、アメリカに持ってけば良いだろ。(笑)
593名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 17:32:42.60ID:MbnvVI9h
>>543
もう、ミライ、中古出てるのか?
買っちゃダメじゃん。(笑)
594名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 17:34:30.46ID:MbnvVI9h
昔の車はノーズ長いし。(笑)
595名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 17:35:45.30ID:MbnvVI9h
>>590
北海道とか田舎だと燃費悪くなるのかね。(笑)
596名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 17:37:02.93ID:MbnvVI9h
>>587
欧米は今、やっとHVやり始めたくらいだが。
むしろ、EVが進んでるしな。
597名刺は切らしておりまして
2018/08/18(土) 23:38:38.71ID:ZFj99nXB
サンフランシスコでタクシー乗ってプリウスどうって聞いたら女の車って言われた
日本で言うとパッソとかコルト、ミラみたいなイメージらしい
598名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 13:49:14.05ID:xp1ackli
>>597
道路、駐車場の広い国はいいよなぁ
3ナンバーサイズの車が日本の軽規格と何変わらず乗り回せるんだから
599名刺は切らしておりまして
2018/08/19(日) 19:52:54.49ID:yGP+JXUQ
>>590
JC08とかいうガラパゴス規格に守られてるからな。
日本人は平均0.5回しか高速道路を使わないから、80キロ以上は測らなくていいという屁理屈で出来てる。
実燃費と乖離していると裁判沙汰になるEPAとは大違いだ。
600名刺は切らしておりまして
2018/08/20(月) 11:29:25.85ID:IhuoCiyV
>>590
ドイツやイギリスだと「日本のハイブリッドは何故あんなにカタログ燃費通りの省燃費なのか」が
話題になっているけどね。
この場合の「カタログ燃費」は向こうの測定方法で出された数字だけど、ポルシェ以外の欧米車は
カタログ燃費と実燃費の乖離が激しいのが話題になっている。日本車もホンダは乖離が大きい
とされている。

「2種類の動力と重いバッテリーを積んだクルマの燃費が良くなるはずがない」と考えるのが常識
だと思う人は純内燃機関車が減速のたびに捨てているエネルギーの多さや12Vの電装系に出来る
仕事効率の低さ、内燃機関の熱効率変動やモーター駆動の効率の高さを理解していない訳で、
だからこそ欧州はEVだけでなくPHEVや48VのマイルドHVも推し進めている。
601名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 17:16:25.00ID:KA4HZkd9
費用対効果が低いって分かったからな
HVは特有の不快な症状もあるし
602名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 17:20:17.17ID:kvYO9kwJ
>>601
排気量の大きいレクサスだとアメリカでもHVの台数が出てるんだけどな。
アクアみたいな小排気量だとモーター使った出足の良さぐらいしか恩恵が無い。
603名刺は切らしておりまして
2018/08/23(木) 17:33:15.95ID:3WloHYxX
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
604名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 07:58:15.30ID:lmbZj/uL
>>602
高ければ良いって話じゃないだろw
605名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 08:57:45.81ID:TanW8VW3
>>604
そういう話じゃなくてメカロスの多い大排気量だと費用対効果が大きいってことだろ
606名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 10:06:31.33ID:eLKsBw1N
全てのバリエーションでハイブリッドが出ている状況でプリウスは買わんだろ
カムリのが広いし
607名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 12:17:41.15ID:Fel2uxIj
もう電気自動車のターンだからな
608名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 12:26:02.58ID:c80vuwgu
プリウスと、ハイエースには近づくなって、教習所で習った…
609名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 12:30:01.27ID:puu4KcAA
ハイブリットや電気自動車が飽きられてレシプロ回帰だよ。
もっといえば、アナログな旧車に乗るのが面白い。
610名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 12:36:07.39ID:NU/U0mEH
>>595
北海道の田舎で平均24km前後と近所の現行乗りに聞いたよ
遠出なら30kmちょい

ちなみに私のデミオ ディーゼル6ATは
平均21kmくらいで
遠出だとリッター27〜30kmくらい走る
611創価学会中部方面での事例(2014年以降発生の事件)
2018/08/24(金) 17:48:05.70ID:KFebdlw/
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w

笑っちまうな

こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け

全員社会からぶち〇されるだろw

まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎

>>27の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw

お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ

>>27の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる

つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ

こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね
612名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 18:08:37.88ID:9A3Yskd+
プリウスはエコだってポール・マッカートニーが注文したら、待たせちゃいけないってトヨタが空輸して、それを聞いたポールがブチ切れのエピソードの印象が残ってる。

ポールって今何乗ってんだろ。
613名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 18:34:11.32ID:TanW8VW3
>>612
国内にプリウスの左ハンドル製造ラインはおろか左ハンドル用の内装や部品の在庫も無い筈だけど、
どこの工場で作ったプリウスが空輸されたことになってんの?
614613
2018/08/24(金) 18:35:43.01ID:TanW8VW3
>>612
ごめん、自分でプリウスって打ち込んでるのにカムリと間違えた。
615名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 18:48:51.83ID:matS54AQ
>>535
ヴィッツも初代は外国人デザイナー起用した洗練されたデザインで大ヒットしたのに、モデルチェンジを重ねる度に、トヨタデザインに近づいていくんだよなあ…
アルファードとかをドヤ顔で乗ってる奴って、あのデザイン恥ずかしくないのだろうか?無料でも乗りたくねーわwトヨタとホンダだけは
616名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 18:51:55.99ID:W7dw+xnQ
アメリカ西海岸で見掛けるカムリって格好いいんだよな
街が殺風景だからかあのくらい派手なデザインの方がしっくりくる
アメリカ仕様車はメッキの割合が多いな
617名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 19:50:20.44ID:OQx5Tg1Z
デザイン的にいうと CADとクレイの多用しすぎなんだよ
実車とクレイモデルのいちばんの違いは
ガラスとキャビンの作り方で
明るいキャビンのデザインは クレイでは無理
618名刺は切らしておりまして
2018/08/26(日) 02:13:59.07ID:Fkc99Vnq
>>606
車種としては役割を終えたって所だな
619名刺は切らしておりまして
2018/08/26(日) 10:28:23.42ID:IPpYDOr9
>>606
2018/07
5 プリウス トヨタ 9,793
37 カムリ トヨタ 1,325
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

たまには外に出た方がいいぞ
620名刺は切らしておりまして
2018/08/28(火) 03:44:11.38ID:zD6YZOF8
>>619
いやいや米国の話だろ?
2017でカムリ34万台だぞ
621名刺は切らしておりまして
2018/09/02(日) 10:39:56.72ID:YjUA5sbC
価格と価値のバランスが著しく悪いからハイブリッド車にメリットがない。

例えばレクサスGSのハイブリッド車が740万円で、
ハイブリッドではないGSが640万円だとすると、
その価格差の100万円をどうやって説明するのか?

期待したほど低燃費じゃないでしょう。ハイブリッド車は。
ディーゼル車の方が実燃費が良くなっているし。

モーターでアシストする以外は、「回生ブレーキ」と「アイドルストップ」で燃費を稼いでいるけど、
「回生ブレーキ」と「アイドルストップ」ならば、それほどコストをかけないで、
ハイブリッドじゃないクルマに付けられる。

1.アイドリングストップ 1万円
2.減速エネルギー回生 5万円
3.重いバッテリーとモーター 60万円

「1+2」までは燃費への貢献度とかけたコストがリーズナブルで納得できるが、
「1+2+3」は出費が嵩む割に、それほど効果がわからない。

高速巡航時は燃費が悪化しそうなハイブリッド車は、存在意義がないのではないか?
せいぜい「2種類の動力による異次元の加速」ぐらいしかアピールできないと思う。
622名刺は切らしておりまして
2018/09/02(日) 16:41:44.90ID:aQ66/jwK
免許持ってるなら各々試乗してこい
HV乗ったらアイドリングストップ車なんて乗れない
まだ単なるガソリン車のほうがマシ
623名刺は切らしておりまして
2018/09/02(日) 17:05:01.27ID:M9z6S+hW
TOYOTA UGLY は世界共通認識。で、クルマに興味ないひとが乗るクルマっていうのも。
624名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 18:24:18.02ID:eMH3gPev
>>557
>ジャパンタクシーが出た時
>「トヨタやればできんじゃん!手ェ抜くなよ!」
>とかボロクソ言われてた

そのジャパンタクシーが
ふたを開けてみたらあまりに酷いんで
ボロクソに言われてるという
625名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 18:54:20.93ID:uQAhwUkE
もはや先進性が感じられない。そして4代目のデザインはひどすぎる。
「奇妙な形」というしかないね。駄作
626名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 19:06:48.45ID:RkCVP5IJ
デザインが悪いというのはその通りだが、ノーズの長さの問題か?
あのアニメチックなヘッドライトやネオン管のようなリアのライトじゃねーのか?

ハイブリッドが陳腐化したというのはその通りだが、みなメリットを感じることができないからプリウスを買わないんだろ?
627名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 19:36:05.21ID:FcynJ+b4
中古プリウスとかいうコスパモンスター
どう転がろうがベストバイになってしまう
628名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 19:40:12.83ID:Qe5kK2iC
プリウスはもう平凡な車になってしまってるのだから
先進的というか奇抜なデザインってのはいらないな
テスラというもっと先を見据えた車が世にでてしまってるのだから
629名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 21:37:28.66ID:PMzgJSet
9/5に米国プリウスPHVの9月販売台数が発表される
テスラに押されてるがどうなるか
630名刺は切らしておりまして
2018/09/03(月) 22:06:53.81ID:TMOlBijh
単純にデザインが不評
https://www.quora.com/Why-did-Toyota-make-the-Prius-so-ugly
631名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 08:58:42.36ID:NRCNiiBY
>>621
>例えばレクサスGSのハイブリッド車が740万円で、
>ハイブリッドではないGSが640万円だとすると、
>その価格差の100万円をどうやって説明するのか?

GS300が578.1万、GS300hが616.4万円らしいから、その仮定自体に
意味が無いんじゃない?
https://www.goo-net.com/catalog/LEXUS/GS/
632名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 09:09:37.94ID:dIaCSX/O
トヨタ車買う奴はただのアホ
レクサス買う奴は本物の馬鹿
633名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 09:59:08.80ID:NRCNiiBY
>>621
>「回生ブレーキ」と「アイドルストップ」ならば、それほどコストをかけないで、
>ハイブリッドじゃないクルマに付けられる。

セレナS-HYBRIDが非ハイブリッドより実燃費が若干悪化したように、低電圧低効率で
コストの掛からない回生ブレーキを装備したところでバッテリーの重量により失われる
エネルギーの方が回収出来るエネルギーより多いけどね。
だから欧州のマイルドHVは48V化とセットで進んでいる。
634名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 21:50:46.63ID:Fz53XG4A
「男は黙ってカワサキバイク」の流れで売れないんだと思う。「粋」ってのがトヨタには無い
635名刺は切らしておりまして
2018/09/04(火) 23:59:56.22ID:27Py2/mV
自身のモータースポーツブランドの語源が「画像(がぞう)」とか
とにかくファッションセンスの欠落した会社だから
636名刺は切らしておりまして
2018/09/05(水) 00:31:33.08ID:noAt3Pls
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/13/news066.html

この擬人化とかいつのセンスだよ
637名刺は切らしておりまして
2018/09/05(水) 01:21:09.08ID:/30gFKPL
http://carsalesbase.com/us-car-sales-data/toyota/toyota-prius/
>>1のUS年間販売台数はプリウスファミリー4車種合計の数字だからな
ほんと馬鹿な評論家だ
Prius hybrid liftback, Prius V minivan,
Prius C hatchback ,Prius Plug-In hybrid

http://carsalesbase.com/us-car-sales-data/toyota/toyota-prius/toyota-prius-liftback/
水増ししてない単体販売台数はこっちだ
2017 65.630
2016 98.863
2015 113.829 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
638名刺は切らしておりまして
2018/09/05(水) 04:30:07.24ID:aqe2O2kA
>>600
バカに熱エネルギーとか位置エネルギーが理解できるわけないだろ
減速とか下りをエネルギーに変換して、加速時のアシストに使うことが理解出来ないから
ハイブリッドはもう終わりとかいい出すんだよ
639名刺は切らしておりまして
2018/09/09(日) 22:55:22.85ID:p4NLN8B9
現行プリウス無印は、ヘッドライトとアッパーグリルの穴が無駄に横長になった挙句
横一列に配置できずに互い違いにしてる所が最高に馬鹿っぽいね
そのへんPHVは上手く誤魔化してるのに、なんで無印はああなのか・・・
640名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 00:00:33.63ID:DkGWq9jY
あと、わざわざAピラーの根元でフェンダーにシワ入れてまでカウルの高さを誤魔化そうとしてるのに
ご丁寧にヘッドライトの矢印でカウルの高さを強調してるチグハグさは何なの?
まさかと思うけど、パーツやパネル毎に担当デザイナーが別々になってたんじゃないだろうなw
641名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 00:04:49.02ID:wAXRS75r
>>635
ググったら本当にGAZOOだったw

石川の七尾のモニターがEIZOブランドに名前変えた時思い出したw
642名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 01:22:42.71ID:vkE/x5Sr
>>640
無駄なだけの造形が多過ぎて破綻してるからね
最初、潰れてるのかと思う人が多い
643名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 11:09:44.77ID:nR5tLwTH
トヨタやレクサスのスポーツって何がスポーツなのか理解できない
エンジンの伸びがない、マイルド過ぎる、豪快感がない
M5やAMGスポーツとか外車スポーツのほうがFシリーズ以上の走りをしている
644名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 11:59:39.29ID:jzj5CxL9
>>643
好み。

それだけだよ。
単にスピード追うならマニュアルなんて不可能になった時代だぜ。
スポーツも多角化なんだよ
645名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 13:09:09.00ID:1zVWDFvE
>>640
Aピラーの根元でフェンダーにシワ入れてるのはカウルの高さを誤魔化そうとしてるんじゃなく
ヘッドライトを峰として「吊り上げてる」のを強調するための補助でしょ。
「吊り上げてる」表現に何の意味があるのか分からんが、86のフェンダーもそういう趣向で
デザインされている(ヘッドライトじゃなくフェンダーが峰になっているが)。
646名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 16:10:10.61ID:DkGWq9jY
>>645
そうなんかねぇ
PHVがヘッドライトの端から件のシワに向かってプレスラインを入れて
ライトからベルトラインまで一直線に見えるように強調してるのを見ると
Aピラーが長く見えるように錯覚させて、フードの高さから目を逸らす為の
小細工だと思うんだけどなぁ。あのシワ

まあ単にフード脇からボディサイドへ向かう気流の整流が目的なだけかも知れんけど
647名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 16:34:11.35ID:uuqK0izN
>>646
フードを低く見せようとしているのは事実だけど、デザイン画を見ても分かるように
それはエンブレムを中心に削られたボンネットの盆地とヘッドライトの峰から構成される
視覚効果で狙っていて、Aピラーの長さは演出上特に考慮が見られない。
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

そもそもプリウスはPHVのデザインで先行開発が進んでいたのに後からPHVとHVで
デザインを分けることになって今の酷いHV顔が出来上がっているし、PHVはむしろ
カウルの高さを強調するようなフードのボリュームがラウンドしたキーンルックを
纏めているのだから、HVのアレはPHVの逆張りを狙い過ぎて失敗したのであって
誤魔化すとかのレベルにすら達していないと思う。
648名刺は切らしておりまして
2018/09/10(月) 16:52:01.56ID:DkGWq9jY
>>647
あー、Aピラーを長く、じゃなくて三角窓的なエリアを前にせり出させてるつもりだったのか

しかしそのデザイン画の中の各”要素”は一応全部再現してるんだなw
実直なサラリーマンが、与えられた無茶な課題に対して愚直に応えてる感が涙を誘う
649名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 11:24:14.10ID:KiYnH6UO
> 4代目プリウスのスタイルが奇抜に感じる理由の一つは、ノーズの長さがある。

ノーズの長さはそんなに問題じゃない気がするけどな
それよりも、ヘッドライトから垂れてるウインカーのせいで
バンパーの正面と上と横のそれぞれの面やバンパー左右の三角形との繋がりが
視覚的に分かりづらくなってるのが辛い

ある程度不思議な感じなら、見る人に「これどうなってんだろう」っていう好奇心を抱かせるけど
それが行き過ぎると「訳わかんねーよもう知らねーよバーカバーカ」って投げ出されるから
その辺の匙加減が難しいと思う
650名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 11:29:24.78ID:8u19Utxb
あんだけ奇形にして、cD値がツルツルのテスラ車と変わらんかやや負けてるっていうw
651名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 11:45:10.68ID:KiYnH6UO
テスラもまあイメージが尖がってるから、あそこに負けてるぐらいならまだ面目も保ってられるだろうけど
メルセデスのオーソドックスなAクラス・セダンにCd値ボロ負けなのはさすがに格好が付かないと思う
652名刺は切らしておりまして
2018/09/12(水) 10:10:14.32ID:XzjX3vnX
>>651
AクラスのCd値0.25は自動シャッターグリルが降りているときの値だし、ラジエーターやら
ヘッドランプ周りのシーリングで車体に風が入ってこないよう工夫したりスポイラーを付けたりで
実現したものであって、ボディの形状的な工夫で上げた数字じゃないからなぁ。

どうでもいいけどグリルの無いモデル3がCd0.21でプリウスの0.24より低いのは当然として
Aクラスの0.25にCd値ボロ負けなのはさすがに格好が付かないって何の車の話だ?
653名刺は切らしておりまして
2018/09/12(水) 21:12:16.11ID:nj3xh6/O
今度出るAクラス”セダン”な
Cd値0.22
それにグリルシャッターなら現行プリも採用してるし
ラジエータのシーリングやスポイラーなんざ
国産エコカーじゃ既に手垢まみれな常套手段も良い所
654名刺は切らしておりまして
2018/09/12(水) 21:26:31.02ID:0DzXdrNw
ドラマはスポンサーが金出した商品を並べたり物語に語らせたりしてんのに馬鹿な論評だな
ソニーがまだPC売ってた頃、コロンビアの映画にちっとも売れてないVAIOがいつも映ってたのを思い出せよ
655名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 12:22:27.35ID:HYjGsFby
あのノーズからライト、バンパーサイドにかけての形や配置は
なにげにマクラーレンP1を意識してたりすんのかね?
だとしたらある意味見上げた根性だわ
656名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 14:47:52.24ID:Xx067zxO
>>653
あんなバカでかいグリルつけておいて中にシャッター入れて空気が入らないようにするとかw
657名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 11:52:29.93ID:qzJXrt/w
4代目は全車プラグインハイブリッドでよかったのに
アウトランダーPHEVのライバルがいなさすぎ
658名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 11:58:00.96ID:qzJXrt/w
>>644
女の子とやるときに
マニュアルはブラとパンティとガーターベルトを一枚づつ時間を掛けて脱がすのに対して
最新のDSGや多段ATなら、洋服と下着が一体化して、一瞬で全裸になれるようなもの
そしておまえらはATのほうが早くハメれると、鼻息荒く自慢してる
659名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 12:50:08.05ID:/nmczr1n
>>658
いかにも童貞が必死に考えましたって例えでワロタ w
660名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 13:01:43.22ID:Qysv8F2G
>>658
小説を読んでストーリーを知るのがMTで
Wikiやネタばれサイトでストーリーを知るのがATってことだな。
661名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 13:49:59.98ID:kXztb5fu
燃費スペシャルのアクアがあるんだからプリウスは室内広くしないといけないのにやらなかった
欧米で格安車やスポーツカーでもないのに狭苦しい車は受けないのは明白だった
プリウスから卒業してカムリに移行しただけだろ
662名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 14:07:34.01ID:LwfsoZJ2
>>658
今のGTRですらMTモデルはありませんよw
663名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 14:54:41.05ID:IqbQRHd6
>>658
MTはニュートラルでもアクセル吹かせば
シフトノブが動くぐらい振動が伝わる。
しかも丸ノブは入れやすい。
二人目の変態彼女は空ぶかしが好きだったなぁ・・・
664名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 15:03:07.61ID:Qysv8F2G
>>661
アクアは価格スペシャルだぞ。
使ってるTHS-IIが二世代前のNHW20型プリウスベースだけど、代わりに安く小さく作れる。
665名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 19:03:25.38ID:A0j74ANy
何の不思議も無い話題だね
プリウスはハイブリッドの啓蒙用だった
それ以外の使い道が無い、車として全てにおいて中途半端
ハイブリッドが特別で無くなったら消えていくのが運命
666名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 19:33:07.39ID:5YUbUYxe
後部座席乗ると天井が低すぎて首を少し曲げて乗るような車はアメリカじゃ尚更売れないだろw
トヨタ幹部馬鹿か?チビか?
667名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 19:42:23.28ID:TAz9gbgr
トヨタ自身がハイブリッドはつなぎの技術と言ってるんだからテスラが出た時点で運命は決まっていた
668名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 21:55:37.45ID:r/aJxj9o
AUGUST, 2018
Tesla Model3 17,800
Tesla ModelS 2,625
Tesla ModelX 2,750

Toyota Prius 5,230
RAV4 Hybrid 5,058
Prius Prime 2,071
669名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 22:29:55.27ID:l4PkD/He
>>668
他のハイブリッドは無視ですか?w
670名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 23:06:17.48ID:oVTCQP2Y
>>661
アクアのデビュー時は、10・15モードにギリギリ滑り込みで40km/Lに届かせてたけど
今回は来月のWLTC移行までに、JC08で現行プリウス超えの最後っ屁をかますのは
間に合わなそうやね・・・
671名刺は切らしておりまして
2018/09/15(土) 10:00:41.41ID:ZtoZkbPV
そもそもこうやってプリウスのブランド性が落ちてる米国の為に
今更ヤリスHV(ヴィッツ)とプリウスC(アクア)を作り分ける意味なんてあんのかね?

出すにしても、次期アクアの投入は日本でWLTC全面導入のインパクトが
落ち着いてからになるだろね
その時も燃費スペシャルのままで居られるかは謎だけど
672名刺は切らしておりまして
2018/09/16(日) 10:50:58.86ID:mIkOwDn1
プリウスHVが1番アメリカで売れた月の台数は2011年3月の18,605
テスラModel3の先月は17,800
もうすでにプリウスなんてアメリカではどうでもいい存在なんだよ
テスラモデル3の乗り換えしてる層はプリウスとかシビックとか乗ってた人達なんだし
673名刺は切らしておりまして
2018/09/16(日) 13:50:55.93ID:YqT/fqMw
それでもまだ売れているという事は未だ「完全」電化に疑いをもつ顧客がいるという事よねwと
674名刺は切らしておりまして
2018/09/16(日) 17:13:36.67ID:Q34a5i7h
>>663
二人目の彼女の時は、お前の竿は出番がなかったのか
675名刺は切らしておりまして
2018/09/18(火) 17:08:05.70ID:T+GZDGP5
↓一番下に最近よく暴走するプリウスのハッキング映像あり
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-113b.html

人気落ちたのってハッキングのリスク高いって知られちゃったからじゃない?
676名刺は切らしておりまして
2018/09/18(火) 17:24:14.44ID:s1T0UU7z
普通に充電するスマホと
エンジン付いててガソリン入れて充電するスマホ
どっちがいい?
677名刺は切らしておりまして
2018/09/19(水) 12:51:26.03ID:G37jf39i
>>676
EVとHVの関係みたく、エンジン付いててガソリン入れて充電するスマホの方が
軽くて安くてコンパクトで連続使用時間も長いんだったら後者の方が良いな。
678名刺は切らしておりまして
2018/09/19(水) 13:21:49.89ID:a5aXrYg3
ウンコプリプリウス
679名刺は切らしておりまして
2018/09/19(水) 21:13:44.43ID:h3DH83Lf
どんだけ乗ったところで、燃費で車両価格を補うことが不可能なのに今ごろ気付いたんだろ
680名刺は切らしておりまして
2018/09/20(木) 00:46:42.72ID:1/+dk+Ve
いつの間にかヴィッツにまでハイブリッドがあるんだな そりゃプリウス売れなくなるだろ
681名刺は切らしておりまして
2018/09/20(木) 11:10:46.10ID:QxJj50sm
プラグインハイブリッドの方はまともなテールランプなのに
なんであそこまで差別化したのかね
682名刺は切らしておりまして
2018/09/21(金) 13:06:07.15ID:5hph31q0
>>681
FMCでガラッとイメチェンしようとしつつも
各所で中途半端に前モデルの面影を残そうとして
デザインを破綻させるのがトヨタの悪い癖
あのテールランプも、先代(特に後期)の
縦長なライトでリアの両サイドを縁取る雰囲気を
残そうとした結果なんでね?
683名刺は切らしておりまして
2018/09/21(金) 15:10:44.37ID:VURmvWhN
日産のP12プリメーラが遺伝的アルゴリズムで次代に受け継いだら、ちょうど現行プリウスになる

プリメーラはP11に比べてP12ではかなり指向を変えてしまったから、日本では売り物にならなかったんだよな

ましてや、日産のステーションワゴンは癖があって、ステージアは燃費、ウィングロードはつまらない

こんな感じになっていたし
684名刺は切らしておりまして
2018/09/21(金) 20:33:23.98ID:aPMpOshG
ステージア乗ったことあるか?
無駄にボンネット長くて運転しにくいし、無意味に屋根低くて狭苦しいしひどい車だった
685名刺は切らしておりまして
2018/09/21(金) 21:48:08.12ID:VURmvWhN
>>684
乗せてもらったことがあるが、過去にあの手のハードトップに乗ったことがあったから気にならなかったかな…
686名刺は切らしておりまして
2018/09/22(土) 23:35:26.62ID:sAAXmOWz
カリーナED系のハードトップとか今じゃ考えられんな
昔90マーク2に乗ってたけど、ルーフの内張りによく抜け毛が刺さってたわw

でもなんか一周回って海外じゃあんな感じの薄べったい4ドア車が復権しつつあんね
初代プリウスあたりから始まったトールセダン戦術とは何だったのか・・・
687名刺は切らしておりまして
2018/09/22(土) 23:51:25.43ID:n8JN/oXg
EVまでの繋ぎの車というイメージだしテスラがある今は時代遅れ
日本でも年寄りしか乗ってない
688名刺は切らしておりまして
2018/09/23(日) 17:10:37.17ID:QIK2R+NU
あと日本でプリウスが売れなくなったのは車格があったことに加えて、トヨタは外野手を増やしまくったことにある

元来、プリウスって遊撃手のポジションだ。

遊撃手は内野と外野の間を走りまくるポジションだけど、トヨタはプリウスの周りに外野手を置きまくった。
結果的に若い世代からいらない子扱いになった

今、遊撃手のポジションに立っているのは日産のノートe-POWER、セレナe-POWER
689名刺は切らしておりまして
2018/09/24(月) 00:57:18.08ID:XyqKlJV1
ノートっつったってBセグで競合してるアクア、ヴィッツ、カローラ等合わせたら足元にも及ばないし
セレナもノアヴォク兄弟を合計すればてんで相手になってないからなー

プリウスの客が減ったのは結局、他のセグメントから奪ってた客が
またアクアなりクラウンなり元居た場所に帰ってっただけでしょ
どうでもいいけどHVダウンサイザー対策のSAIがいつの間にかひっそり販売終了してて笑った
あれこそ正に役目を終えたわな
690名刺は切らしておりまして
2018/09/24(月) 07:26:59.52ID:Au2RpQJC
>>689
プリウス自体が次代は微妙と見ていい。
トヨタはもう本格的に5/7ナンバー枠を捨てる覚悟に入った。
次期アクシオ・フィールダーは3ナンバー化、マークXが絶版になる見通しがあるから、トヨタの車種整理が進むかもしれない。
一方、プレミオ・アリオンはプリウスとバッティングしてもう微妙な立ち位置なのでアベンシスとともに無くなるか、
プリウスとともに無くなるかの瀬戸際。
691名刺は切らしておりまして
2018/09/24(月) 09:46:33.07ID:XyqKlJV1
まあHVに新味がなくなった以上、走るHV見本市なプリウスもそろそろ用済みだわな
次があるとすればTHS3なりTHSの次のシステムなりをお披露目して
相当ぶっ飛んだ燃費性能を見せつけるでもしない限りインパクトも薄いだろうし

でもあとやれそうな事なんて、モーターにLo/Hi二段の変速機を噛ませるぐらいで
ブレイクスルーと呼べるような要素はもはや無さそうに思える
692名刺は切らしておりまして
2018/09/24(月) 13:26:16.98ID:Au2RpQJC
アベンシスについて
系譜と販売店が全く合っていなくておかしい。
よく調べたらセリカ・コロナ・カリーナの系譜で、実際日本で販売した時の販売店が当時のビスタ店で事実上のビスタの後継

今年、アベンシスが生産終了しプリウスに統合したので、最終的にプレミオ・アリオンもプリウスに統合する可能性もあるぞ
693名刺は切らしておりまして
2018/09/24(月) 13:32:32.77ID:5J3MCIZA
こんなクソ不細工な車は世界中から嫌われて当然だわ
バカなのかトヨタは?
694名刺は切らしておりまして
2018/09/24(月) 14:06:28.64ID:kAlIQrU6
実のところを言うと、ダイハツも感染していてイースより同じテクノロジーを搭載して安っぽくもマシなデザインにしたトコットのほうが売れているっていう噂がある
695名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 03:03:14.26ID:U1/iQ56E
鉄仮面かウルトラマンみたいな無機的なデザインが嫌だ。
先進性をアピールするためなのかね。

燃費良くするためかフロントガラスが寝過ぎ。
もうちょっと燃費が悪くてもいいからフロントガラスを立てて
天井も高くすればいい。
普通のファミリーカーにすればいいんではないか。
昔のカローラみたいのでいいと思うんだが。
696名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 08:47:49.99ID:xGLTaJmZ
先代や
プリウスαはまとまったデザインしてるんだが
現行プリウスだけはあかん
phvなんかもまあまあ
ミライもカッコいいのに
なんで一番売れなきゃいかんプリウスでこうなった
697名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 09:16:14.71ID:y3hyOQoZ
ミニバンHVやカローラ、アクアも揃ってプリウスが一番売れなきゃならない車種ではなくなったんだよ
欧州は新カローラハッチでゴルフやフォーカスとやりあえるし北米はカムリにHVあるでしょ、日本市場は最早おまけ扱いw
698名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 09:37:07.78ID:Bc5J2fJl
>>697
ヴィッツHVがいるならアクアも死を迎えるのか?
699名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 09:37:32.26ID:cSClqw7A
トランプさんの関与は?
700名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 11:03:26.82ID:QwNa9ESb
デザインはノーズ云々でなくデザインが奇抜過ぎたんだと思う
なんか若者を意識して尖ったデザインにしようとしたけど一方で今までのおっさんユーザーも意識したデザインも入れたため結果ヘンチクリンなデザインになってしまった
短足チビデブなおっさんに無理矢理ブランド服を着せたため道化師やチンドン屋みたいな思わず笑いたくなるようなヘンテコな外見になった
ドノーマル普通車に無理矢理スポーツカーテイストを入れた感じ
見ててすごくカッコ悪い
最初からおっさん専用デザインにした方がカッコよく仕上がったよ
701名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 11:06:07.51ID:0rmM1a33
カローラハッチは個性的でかっこいいね
702名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 12:20:55.64ID:bHyFMbZT
現行プリウスは過去のウィンダムが似たようなデザインだった。

今度、GS(アリスト)に代わってES(ウィンダム)が出るけどあれも売れるかどうか分からんよ
703名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 13:32:57.86ID:32GijzxU
>>681
アメリカではPHVが本命だったからでしょ。
最初は三代目と同様にHVとPHVで同じような見た目にする前提でデザインが
進んでいたのに、途中で急遽それぞれを別デザインにすることが決まったから
PHV用で没になったアイデアを複数組み合わせてHVのデザインが作られてた
って経緯もあるし。
704名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 13:34:56.74ID:32GijzxU
>>684
>無駄にボンネット長くて運転しにくい

FRでエンジン縦置きならそんなもんでしょ。
705名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 14:22:49.99ID:bHyFMbZT
>>686
トールセダンは厳密にはホンダがやってたけど…日産やトヨタなどがハードトップ一辺倒だった時に、「背が高いこと」というキャッチコピーをやっていた。
トヨタに至ってはEDやエクシヴの背の低さに相反するかのようにコロナやカリーナは高くしてたし
706名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 16:22:19.70ID:cztfn2AY
●【日経ビジネス】 米国は中国をいたぶり続ける 覇権争いに「おとしどころ」などない
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/090700192/

●【東洋経済】 韓国とアメリカが「衝突」する日が迫っている
https://toyokeizai.net/articles/-/238683
707名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 17:49:19.41ID:HjPBZn0+
アメリカではもうHVなんてエコとは無縁の毒ガス車で
EV普及を邪魔してるトヨタは環境破壊企業だと思われてるからだよ
708名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 18:17:02.12ID:32GijzxU
>>707
シェールオイルのお陰でガソリン価格が安値安定しているアメリカじゃ
エコとは無縁の大排気量のSUVやピックアップトラックが大人気だけどな。
https://focus2move.com/usa-best-selling-cars/
709名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 19:42:41.96ID:+U0E1+JW
プリウスがこの先生き残るためには
燃費の良いまともなトヨタ車であることが必須条件
アクアやPHVが燃費最優先のユーザーを引っ張ってくれるから
デザイン、実用性においてまともなら燃費はトップでなくても良い
その観点で言えば今のプリウスがどうなのかわかるだろう
710名刺は切らしておりまして
2018/09/25(火) 20:07:20.86ID:MHVcaT/U
ことプリウスに関しては、ニッサン並のクソデザインだな。プリウスが走ってるのを見るとナゼこんなデザインの車買ったんだろう?とつい思ってしまう。ニッサンだったら全ての車のデザインが、はぁ?なのだが。あの、トヨタが‥
そーか、デザインじゃなく金か!ガソリン代を浮かせるにはデザイン何か言ってられないか。
711名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 06:01:29.37ID:r1fBVO9t
>>708
それはそういうのに微塵も興味がない人たちが買うクルマでしょ
アホかよw
712名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 09:39:53.65ID:P+3yvw1C
>>711
そういう人達がアメリカ人の大多数で、実際に販売ランキング上位をそういう車が占めてるんだから
HVのせいで妨げられるアメリカでのEV普及台数なんて微々たるもんじゃんw
バカなの?
713名刺は切らしておりまして
2018/09/26(水) 13:00:22.07ID:uhx0r1l4
他社も含めてハイブリッドが当たり前になってるから狭くて乗り心地の悪いプリウスの存在価値がない
714名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 02:58:27.57ID:gT9OrWwg
>>709
アクアなんてJC08の重量マジックが無ければ
ヴィッツやカローラとピッタリ燃費横並びですやん
居住性を犠牲にした上物の意味まるで無し
715名刺は切らしておりまして
2018/09/29(土) 08:54:44.97ID:gO1TR+lF
>>712
今やモデルSは全米で一番売れてる高級セダンやで
716名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 12:11:33.27ID:hOWw+/HF
メルセデスの新型BクラスのCd値はプリウスと同じく0.24だとよ
何の変哲もないハッチバックスタイルでも、もうプリウス程度の空気抵抗は
達成できる時代になったんやねぇ
まあCdAのが大事だから、実際の空気抵抗はボディサイズとの兼ね合いだけど
717名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 12:30:56.34ID:e8m9lAH+
間延びしたボディとタイヤのバランスが悪い。
more powerで排気量増やしてシステム出力上げたのに、現行で落とした。

プリウスのイメージがある程度浸透した結果、
需要が一巡してしまいインパクトが無くなった。
718名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 12:38:25.53ID:BSaiaVhR
もともとこの車の売りは何か考えないとな,経済性と知的セレブが買い手にいたろ
なら燃費をリッタ−50キロぐらい目標にしてデザインも渋いがセンスのあるものにしないと
あんなプラモデルのようなデザインはやっちゃダメだよな
719名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 13:12:51.51ID:P92P3TFs
>>716
0.22と聞いたが
テスラはモデル3が0.23でSが0.24
アウディ A4は0.23

と考えると、あんだけ奇形フェイスで0.24のプリウスってピエロやなw
720名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 13:35:14.60ID:hOWw+/HF
>>719
昨日発表されたBクラスは0.24とあるね
0.22なのはCLAや次期Aクラスのセダンボディだと思われ

相手はプレミアムブランドとは言え、ならばせめてレクサスで対抗して欲しいもんだわな
LSがまだセルシオだった頃は、空力性能も他所より先進的だったのにねぇ
721名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 13:45:58.29ID:P92P3TFs
>>720
あ、すまんBの話だったか
Aと勘違いしたわ
722名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 17:16:49.89ID:6evp47vU
>>687
日本ではテスラよりe-POWERが脅威

日産がトヨタを食う!? プリウス販売台数も上回る「eパワー」
https://dot.asahi.com/wa/2018051500040.html?page=1

新車登録ランキング、トップは ノート…日産がサニー以来48年ぶりの首位奪還 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/05/311589.html

発売後7年でも販売首位争いのトヨタ・アクアの数字を鵜呑みにできない裏事情
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181002-10346913-carview/
723名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 18:35:52.07ID:QNgggwjW
>>722
ただのシリーズHVなのに、「電気自動車の新しい形」って宣伝文句付けただけで
これだけ売れるんだから日本人のリテラシーって凄いよな。
724名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 18:44:53.53ID:fByvHwCT
>>723
ぶっちゃけ燃費は、e燃費ではノーマルガソリン車よりマシだが、アクアには完敗。
ただ電気自動車だと思って消費者が買っているとか、実際はほとんどないだろう。

試乗したらわかるが、モーターの加速感が受けているのだろう。
レスポンスが、モーター駆動だから、すごくいい。それが気持ちいい。

電気自動車なんて嘘だとネガティブキャンペーンしても、消費者はそんなこと気にしてないと思うがなあ。
ここまでe-powerが躍進しているのはモーター駆動ってところが受けているんだろう。
725名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 19:09:17.25ID:QCchEPcA
e-POWERはようやく4WDのノートが出たけど、推進軸はあるのか?
プリウスのE-Fourは推進軸が無いAWDシステムと謳っているが
726名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 22:22:51.41ID:hOWw+/HF
>>723
日産車に関しては、ライバルのエンジン車と実燃費が変わらない
セレナのSハイブリッドですら売れてたんだから
日産党のハイブリッド音痴は今に始まった事じゃない気もする
727名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 22:25:53.53ID:QCchEPcA
日産のハイブリッドは大排気量エンジン搭載車かミニバンにしかやらないが貫徹されてるもんなぁ…
728名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 22:54:33.15ID:1GPBox9l
>>630
デザイン考えてないんじゃなくて
これまでのトヨタの利益を注ぎ込み
技術とコストかけて全力で凝った形にした
結果がこれというところがなんともな
729名刺は切らしておりまして
2018/10/03(水) 22:54:53.69ID:iIU1YMUP
↓金本が
730名刺は切らしておりまして
2018/10/04(木) 11:16:05.09ID:3O4vYvxp
>>724
シリーズパラレルHVのアクアだって出足と加速は完全にモーター駆動だろ。
モーター駆動ってところが受けてe-powerが躍進しているのならトヨタのTHS-IIだって見直されているはず。
731名刺は切らしておりまして
2018/10/04(木) 16:16:15.75ID:/Yf43FhH
プリウスが生き残るには
電気車になるしかないのか
732名刺は切らしておりまして
2018/10/04(木) 19:47:52.70ID:BRVVACTL
プリウスが人気無い=ハイブリッドが人気無い
ではないんだよなぁ。
プリウスはデザインも好みが分かれるし、何より室内が狭い。
ハイブリッド買う時にプリウス以外のハイブリッドを買う人が多くなっただけだと思うのだが。
733名刺は切らしておりまして
2018/10/04(木) 20:04:04.62ID:iSTREEel
まあトヨタはHVだけでもアクア、プリウス以外に選択肢があるからね
逆に日産はHVというか、新モデルそのものすら選択肢が皆無だから
ノートeパワーみたいな一部の注目モデルに買換え需要が集中する訳で
734名刺は切らしておりまして
2018/10/05(金) 00:36:19.39ID:VyGEMAK5
ノートeパワーの発想は素晴らしいんだけど、あのサイズのクルマだと買う気がしない。
海外だと、イギリス・欧州ではマイクラの代替という感じで買ってくれるとは思うけど、アメさんはマニアしか買わないだろうね。
735名刺は切らしておりまして
2018/10/05(金) 00:40:53.89ID:kE/sPyyj
見た目がひどすぎる
736名刺は切らしておりまして
2018/10/05(金) 08:02:16.61ID:6SmGo3IN
>>2
タクシー以外、投資対効果がない
737名刺は切らしておりまして
2018/10/05(金) 12:22:23.90ID:qrCPhZz9
>>734
日産はもう基本欧州向いてるだろ
738名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 01:23:37.82ID:PZdbnGM6
>>734
発想は素晴らしいって、リーフのパワートレインを使いまわして
開発費をかけずにHVをでっちあげようっていう企業戦略としての話?
739名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 01:33:37.26ID:90Xvxyoa
デザインが子供っぽいよ
CH-Rくらい突き抜けてるなら
ともかく
740名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 01:45:58.46ID:yrjP5j+F
>>1
現行はプラグイン専用車の北米プリウス。
その条件だとあの値段なのにあれだけ売れてるので、なんとかごまかして見たんですね。

ネット環境有るのに騙されるバカは居ないよ。
741名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 01:58:40.26ID:rTU+nkne
>>44
十分な予算があって今からエコカー買うとしたら今はPHVが普通に候補の筆頭になる
だから普通のプリウスはまるで負け組みたいで買うのを躊躇うのは当然
742名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 02:05:36.33ID:BGojI5Eq
アメリカ人もあんなクルマは環境に良いわけでも無く
得もしない事に気づいたんだろうよ
743名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 02:07:03.90ID:0wgtxOQT
まあいつかはプリウスも売れなくなるでしょ
そんなんよりトヨタ全体はどうなん?
テスラはとりあえず大量生産の目処がつきつつあるみたいだけど
黒字化はともかく
744名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 02:08:42.01ID:vRQ89HF+
カリフォルニア州政府の政策ひとつで、車が売れたり、売れなかったり。
そら、トヨタも逃げ出すわ。
745名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 02:13:09.55ID:XTqb8v8l
トヨタの信頼性は世界一、しかし
トヨタの売れ筋のデザインは世界一の糞
クラウンを世界で売れ。
あのトヨタがマツダやスバルのデザインをやりはじめたら
トヨタのアイデンティティがなくなるから
ダサさで勝負するしかないか。
746名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 02:14:35.97ID:XTqb8v8l
>>744
中国移民による反日がひどいので
トヨタはテキサスに移ったよ。
カリフォルニアは反日の巣窟になった。
747名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 02:29:47.83ID:IwU/vCAY
>>715
高級じゃない。高いだけw
748名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 02:40:53.10ID:CUZsTlu5
新型のJPNタクシーも最悪だよな
749名刺は切らしておりまして
2018/10/06(土) 07:46:06.90ID:4scilbvX
>>748
せっかくのバリアフリー設計を活かした車いす乗車の準備に20分もかかるとか
さすが内部留保20兆円企業はクソレベルが桁違い
750名刺は切らしておりまして
2018/10/09(火) 19:19:05.83ID:e3QnxKt3
>>749
そもそも車の横に2mも空間がないと無理なんだよな
ドライバーが可哀想だわ、あんなクソ設計で「車椅子のまま乗りたいんだけど」とか言われて20分かけて準備して、410円で降ろすんだぜw
751名刺は切らしておりまして
2018/10/09(火) 19:26:40.77ID:RffYK1kD
中国の7月新車販売
トヨタは17%増と日系では独り勝ちとなった。高級車ブランドの「レクサス」は全て日本からの輸入車。15%の関税で済むため、同ブランド車の7月販売は37.5%増と一気に増え、全体を押し上げた。
752名刺は切らしておりまして
2018/10/09(火) 19:29:32.15ID:RffYK1kD
中国新車販売に明暗 7〜9月実績、トヨタ19%増 GM15%減
753名刺は切らしておりまして
2018/10/09(火) 23:16:45.53ID:VTIeIUrc
LA LA LANDでも主人公プリウス乗ってたな
754名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 04:57:45.37ID:rLhYyjsA
プリウス以外の多くの車種でHVが設定されたことが大きいんじゃないか?
アメリカだとタクシーもカムリHVの人気が上がってるようだし
HVの特性はタクシー向きだが、プリウスの室内空間はタクシー向きとは言えないしな

>>748
とはいえNV200よりはナンボかましだろ・・・
755名刺は切らしておりまして
2018/10/11(木) 06:44:17.36ID:qAF0ZS19
>>754
エンジン音がうるさい、乗り降りし難い、サスペンションが商用車並みでガタガタのNV200と比べたらいかんでしょ。
少なくともJPNタクシーは、静かで、乗り降りし易く、ガタガタ揺れないからね。
JPNタクシーのダメなところは、ドアの開閉スピードとか、運転手さんのことに考えが至っていない設計と、車椅子対応だが、それを考えてもNV200という選択肢はないw
756名刺は切らしておりまして
2018/10/12(金) 02:43:38.30ID:1J3BmJC/
>>755
日産がそのようなゴミをタクシー用としてゴリ押しするのだから仕方がない
ニューヨークでもゴリ押ししたもののドライバーに嫌われまくってるようだな
757名刺は切らしておりまして
2018/10/13(土) 08:29:43.72ID:qHncRwjT
プリウスのデザインをほめている人にはじめて会った
部分だけをみると 自動車らくない いいデザインなんだとか


たしかに 宝塚やベル薔薇的な飾り付けに見えなくもない
758名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 10:52:09.83ID:/v6uO2uP
>>757
通にしか理解できないような事を大衆車でやるもんでは無いわな
工業デザインとアートを履き違えるなと
759名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 11:05:46.98ID:4iul2Ki6
>>10
下取り価格忘れてないかい
760名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 11:08:30.23ID:9gsBjVCJ
プリウスPHVのデザインは悪くないと思う
761名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 11:15:43.00ID:EZZgejx7
チョンをデザイナーにするのやめろ
762名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 12:02:26.15ID:7cDbiRYd
>>760
顔だけはね
ケツは最低やん
763名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 13:20:04.52ID:9gsBjVCJ
>>762
他のドライバーに主に見せるのってケツだもんな
ケツ大事よね・・・
764名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 15:23:21.42ID:7cDbiRYd
>>763
確かにね
気付かんかったわ
765大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
2018/10/17(水) 15:31:03.58ID:cLtqZ8zW
プリウスって、キーエンスのかっとびバンとかと同じ商用車扱いなのに
一般車で売られてたおかしな分類と聴いたが

一般向けじゃないのに一般に原油高で売れてただけつ
766名刺は切らしておりまして
2018/10/17(水) 18:59:39.17ID:aTWRaYDF
別に赤の他人のドライバーにどう見えようとどうでもいい
基本後ろ向き駐車する俺は乗り降りの度に自分が見る前面デザインの方がはるかに重要
767名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 02:10:06.20ID:QsshGPXJ
>>757
現行プリウスもPHVのほうはまだましなんだけどな
768名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 05:15:54.82ID:6E25DDuI
>>757
ゾックみたいでカッコいい
769名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 09:16:50.63ID:hxSVk1E+
アンダー1320kgでカタログ燃費を稼いでた燃費スペシャルなLグレードは
WLTCに移行したからもう廃止かな?
下手したら某マツダデミオのガソリンモデルみたいに1.8→2.0へ排気量アップまであるかもね
大幅なテコ入れをするにはいいキッカケかも知れんね>WLTC
770名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 11:08:06.86ID:XSh1Isr3
>>765
カローラワゴンハイブリッドと勘違いしてるだろ
771名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 11:31:44.99ID:XSh1Isr3
>>769
膨張比と引き換えに実排気量が下がるミラーサイクルで燃費を稼いでるガソリン車のデミオは
実走行時に1.3Lという小排気量でミラーサイクルを動かすと低速トルク不足が顕著になり
実用性が下がるので排気量アップが必要となるけど、
発進や加速を原則モーターで行うシリーズパラレルハイブリッドのプリウスはオットーサイクル
だろうがアトキンソンサイクルだろうが低速トルクが変わらないので、敢えて排気量を増やす
必要は無い。

もっとも欧州のWLTCは130km/hまでの超高速フェーズを持つからエンジンを2Lにして高速燃費を
稼ぐメリットが生まれてくるだろうけど、日本のWLTCは100km/hまでしか見ないので機械抵抗の
増える2Lにして中低速燃費を下げてまで高速燃費を上げるメリットがあるとは思えない。
772名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 12:03:37.39ID:hxSVk1E+
>>771
デミオ、フィット、ヴィッツの1.3Lコンベエンジン車でミラーサイクルやってんのは
低負荷〜部分荷時までで、高負荷時は排気量相応の動力性能も出せるから
実用上は問題ないでそ
ただ高負荷時は点火を遅らせたり燃調濃くしたりして燃費がガン落ちするから
WLTCの高速モードで無視できない影響があったんだと思われ

プリウスに関しては、TNGAエンジンのラインナップ的に考えても
いずれは2.0に移行すると思うけどね
まあまずは欧州カローラワゴンとかで粗を出し切ってから
モデル末期頃に満を持して投入とかになるのかも知れんけど
773名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 12:48:18.18ID:XSh1Isr3
>>772
そりゃミラーサイクルを使わなければ動力性能的に実用上の問題は無くなるのは当然。
問題なのは、実用性を重視してミラーサイクルを使える場面を少なくすると街中メインで使う
コンパクトカーは実燃費とカタログ燃費の乖離が激しくなってしまう点だよ。

また、直噴エンジンはポート噴射エンジンより効率的に気化潜熱を使ったガソリン冷却が
出来るんだから、1.3Lから1.5Lにアップしたところで高負荷時のノッキング防止で悪化する
燃費がそこまで変わるとは思えない。
むしろ前モデルの1.3Lが実現した圧縮比14を新しい1.5Lが採用せず最後の1.3Lと同じ
圧縮比12に抑えた辺り、高負荷域の問題で1.3Lがカタログ落ちした可能性は低く、
TENGAと同様に日本とタイでしか採用していない1.3Lを整理しただけの可能性が
一番高いように思える。

TNGAエンジンのラインナップ的に1.8Lが2Lに置き換わるという予想には賛同するが、
それはWLTCとは関係の無い動きかと。
774名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 13:02:31.74ID:tIaURzdV
昨夜、近所の道路が水びたしになった。地下埋設の下水管が破裂したからである。
プリウスに乗った破壊工作員のしわざであろう。
今朝、F地区を騒がせた連続放火事件の犯人が検挙された。
プリウスに乗ったスパイに洗脳されて悪事におよんだのであろう。
イヴに禁断の実を食させたのも、アメリカ大陸の原住民を虐殺したのも、バミューダ海域で客船を沈没させたのも、すべてプリウスの破壊工作の一端であるにちがいない。
ああ、プリウスよ、汝は万能の悪なる者として、歴史上に屹立せん
775名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 13:04:32.25ID:hxSVk1E+
>>773
排気量アップによって、燃費悪化が激しい高負荷まで至らずに済む領域が
広がるっていうメリットを考えた訳だけど
言われてみればまあ、エンジンラインナップの整理って線が濃厚か
776大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
2018/10/18(木) 13:11:59.76ID:xT+Mx97z
>>770
プリウスもハイエースみたいな商用車扱いだとどっかで聴いたよ
カローラワゴンでは無い
777名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 13:27:17.79ID:XSh1Isr3
>>775
1.5L化でファイナルがハイギア化してたら
>燃費悪化が激しい高負荷まで至らずに済む領域が
>広がるっていうメリット
も分からんではないけど、変速機だけでなく最終減速比も1.3Lからそのまま持ちこしてる以上は
負荷軽減による燃費向上は狙ってないんじゃないかな。

まあ、アテンザでエンジンはそのままにファイナルをローギア化して逆にミラーサイクル領域を増やして
実燃費を上げた例もあるから、単に1.3Lでは最適化されていなかったギア比が1.5L化で最適化できた
という可能性もあるか。
778名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 13:29:05.78ID:Htgqn1px
10年前米国に遊びに行き、ヤンキーの友人に、今車なに乗ってんのと聞かれ、
プリウスと答えると、彼はオーバーに頷き、環境に優しい等と、しばらくプリウス絶賛していたのを思い出す。
10年以上アメリカでそれなりの存在感を示して来たと言うだけで立派なもんだろう。昔のウオークマン
今のニンテンドー並みの日本宣伝効果は有ったと思うよ。
779名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 13:32:55.69ID:lm63UBjI
日本車は相対的にデザインがダサいんだよね
もちょっと何とかならんのかね?
特にプリウスはダサい
780大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
2018/10/18(木) 13:58:27.87ID:xT+Mx97z
ハイエースにデザインとか求めること無いだろ
781名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 14:02:00.00ID:R6aGecMX
トヨタ車に乗る人はデザインとかには関係なくトヨタと言うブランドに乗っているような気がする
782名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 14:54:52.27ID:0JCIzwsr
さすがにあのクソエクステリアが
本当にゴミクソだった事を認めろよなトヨタは
783名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 15:09:37.30ID:XSh1Isr3
>>782
君のエクステリアは自慢の出来栄えかい?
784名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 16:12:13.99ID:q1RexdPa
>>762
確かに
厚化粧したオバサンのリップみたいな印象
785名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 16:16:04.46ID:7PhNIxX0
なるほど
プリウス棄ててテスラに乗るようになったわけかアメリカ人
まあ、あの格好も嫌がられたんだろうけどさ
786名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 16:18:40.68ID:7PhNIxX0
>>762
夜はイカのエンペラ型に光るのがなあw
787名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 18:51:03.25ID:MU6TsBnd
>>780
少なくともハイエースはプレーンにまとめてるんだから、そりゃ文句出ねーだろ
788名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 19:28:15.32ID:HJBafATr
前にプリウス乗ってたアメリカ人が今求めてるのはゼロエミッションだからだよ
789名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 20:35:00.97ID:NQ7glDN9
元が取れないことに気づいたんだろ
790名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 20:54:57.49ID:LxrQNd5I
実際にトヨタに乗ったらわかるけど、やっぱり段違いに良いよ。

長時間車に乗る人間にとって、車は住居も同じ。
そうした時、たしかにトヨタは本当にすごく乗り心地が良い。
791名刺は切らしておりまして
2018/10/18(木) 21:52:23.03ID:wqEzHlxQ
プリウスは
売れすぎたら困ることが何かあるんで
わざと格好悪くしてるんじゃないの?
792名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 04:00:25.44ID:QOWfDd5V
2〜3年で劣化するデザインにして
買い替えのスパンを短くしようと欲張った結果
そもそも買ってもらえなかったというオチ
793名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 05:04:56.21ID:P/j+slOH
ハイブリッド専用車種の存在意義が薄れてきてるわな
以前はハイブリッドと言ったらプリウスだったが今は多くの車種に設定されている
最近出たトヨタ車でハイブリッドの設定がないほうが少ないぐらいでは

それにハイブリッド自体アメリカではタクシー用以外では人気が落ちてるわな
794名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 12:27:39.43ID:G1f9hJkQ
>>780
今のハイエースが出たことでキャラバンがダサく見えるようになりNV350が
デザインを重視して出たってぐらい、ハイエースは使用者達にデザイン受け
してるぞ。
795名刺は切らしておりまして
2018/10/19(金) 14:38:04.25ID:UETsNIWu
それにひきかえタウンエースのダサさは犯罪
796名刺は切らしておりまして
2018/10/22(月) 01:40:28.85ID:NA41WWL1
>>792
トヨタとしては、数年で古くならないように
新車時には突飛に見えるぐらいの線を狙ってるらしい
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
https://jp.autoblog.com/2014/10/17/lexus/

社長は格好いいデザインを求めて、一線から退いてた福市氏を抜擢したはいいけど
肝心の福市氏は格好よさよりも個性が大事と主張して社長もそれに押しきられて
トヨタ車は今の個性的(笑)なデザインになりましたとさ。チャンチャン
797名刺は切らしておりまして
2018/10/22(月) 02:25:45.86ID:X63XGnuB
プリウス=さきがけって意味なのにいつまで続けとんねん
名前を続けたかったら4代目はPHVをプリウスとして、HVプリウスは廃盤にしとけよ
50はただの中型セダンに成り下がっとるやないか
798名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:14:53.91ID:CCVNG6KH
>>796
2014年の記事古いでしょ
「これからのトヨタデザイン」の写真がすでに古い
799名刺は切らしておりまして
2018/10/22(月) 14:36:39.03ID:NA41WWL1
>>798
古いと言っても現行プリのデビューは15年だし
福市氏がトヨタ幹部に返り咲いた11年以降に
トヨタやレクサスのデザインがトチ狂ったのは事実かと

まあそれ以前から、トヨタのデザイン屋は客に新しい何かを提案するってよりは
社内プレゼンで屁理屈をそれらしく並べ立てる事の方が得意そうな
口八丁で与えられた仕事をやり過ごすサラリーマンタイプって感じだったけど
800名刺は切らしておりまして
2018/10/22(月) 20:35:55.23ID:NA41WWL1
「現在のトヨタブランド」の写真あったで
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
https://response.jp/article/2018/10/22/315300.html
今月にも講演会があったみたいね
なぜか記事内のプレゼン画像に現行プリの写真は無いけどw

福市氏のデザイン改革の方向性はともかくとして、それ以前のトヨタデザイン部なんて
「パーフェクトインバランス」とか訳わからん屁理屈をこねては
マークXジオだのSAI(前期)だのと不細工な車を世に送り出して
「実はあれわざと崩してるんですw」なんて嘯いてるようなしょーもないインテリ馬鹿集団だった訳だし
どの道いっぺんどっかで大転換は必要だったんだろね・・・
801名刺は切らしておりまして
2018/10/23(火) 21:43:24.96ID:pd00YYrk
プリウスとアシモが被るなテスラはボストンダイナミック
2000年代前半で進化が止まってる感じ
なぜそうなった?
802名刺は切らしておりまして
2018/10/24(水) 09:31:30.57ID:03Nna9Nq
テスラは進化なのか?
プリウスの価格でプリウスと同等の航続距離を走れるようになれば
進化と言えるだろうけど
803名刺は切らしておりまして
2018/10/30(火) 06:21:07.29ID:Zd2gOWhY
乗ればgentlemanもcrazyになれる
804名刺は切らしておりまして
2018/10/30(火) 06:34:58.66ID:DVV4NQrr
>>802
航続距離w
1000km越えを自分でハンドル握って走破したい日本人なんてほぼいねーよ
805名刺は切らしておりまして
2018/10/30(火) 08:21:10.01ID:7ixbMPGA
http://hbgvf.blog.jp/
806名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 10:54:10.57ID:fuSPQaqr
>>804
できるけどやらないのと、やりたくてもできないのとは
似てるようで大違い
何にせよ、EVもまだまだ力技って感じで
目を見張るような進歩が感じられん点はHVと大差無いでそ

まあ電動パワートレーンやバッテリー、インバーター等々
根幹の技術は変わらんのだから、どっちかだけが極端に伸びるなんて事は
ある訳ないんだろうけど
807名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 11:01:17.08ID:yA2PnoR2
>>1
そもそもかっこ悪いじゃん?
808名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 11:15:37.76ID:8o6I4SL8
これに乗ってドライブに出かけよう♪
そんな気持ちにさせない車だからな

エコモード気にして走るようになれば
楽しくもなく、結局電車で出かけた方が楽しかったりする
809名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 12:53:27.98ID:Ze5Z+2Y8
>>804
(=゚ω゚)ノ

東京〜青森を一晩で一気移動とか普通にやるぞ、別に運ちゃんではなく趣味の旅行で
まぁ休憩は当然入れるから30〜40分で400km分くらい充電できればそれ以上はどうでもいいかな
行動パターンがEV向きでないのは分かってるからできても買う気は無いw
810名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 12:59:23.76ID:h6w1iv8M
サウジがやらかしてくれたおかげでまた売れる
811名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 13:02:25.72ID:r3mQ6wQZ
>>809
一つの問題として、昼間に移動するとSAのEV充電スタンドは意外に埋まってることが多くて
必ずしも30〜40分では充電が出来ないんだよね。
前の人が帰ってくるの待ってたらもう30分待つとか結構あるし、運が悪いと既に先客がいたり
するので、そういう時は諦めて次のSAまで走るから残容量は多めに確保しておく必要も
出てきちゃう。

夜間の一気移動なら無問題だな。
812名刺は切らしておりまして
2018/11/02(金) 13:26:42.99ID:Lju2SGFC
>>809
新幹線乗ってやれよ・・・
新青森駅とかクソ寂れてんぞ
813名刺は切らしておりまして
2018/11/02(金) 20:59:38.71ID:0BeVwB5M
単純にデザインがダサいからだろ?

それとプリウス乗りって、2パターンあって

@行儀の良い紳士的なドライバーと
Aもろ下手糞なのにスピード出しまくってるバカドライバーと

極端に二分化されてるイメージがある
814名刺は切らしておりまして
2018/11/02(金) 21:17:10.64ID:vttxZgQn
洪水被害で何台も爆発したんじゃなかったっけ?
日本は絶対報道されないよねw
815名刺は切らしておりまして
2018/11/03(土) 18:02:39.77ID:hOYyFgOV
>>813
カッコイイデザイン車が売れるならw
軽自動車なんて売れなだろw
816名刺は切らしておりまして
2018/11/03(土) 18:05:16.49ID:QPLHKSny
>>813
@は現行か初期型乗り
Aは30乗り
817名刺は切らしておりまして
2018/11/03(土) 23:22:12.85ID:UZMvqDdX
カッコ良ければ売れるだろ
何とも言えないデザインだもの
アメリカ様にごついプリウス売ればいい
818名刺は切らしておりまして
2018/11/04(日) 04:52:51.87ID:/NhVYiDo
アメリカは長距離のドライブが多いので日本ほどHVの優位性がないからな
タクシーとしては大人気だがその用途でもカムリHVのほうがいいだろう
819名刺は切らしておりまして
2018/11/04(日) 16:30:47.00ID:otLuLVMu
>>818
WLTCのカタログ燃費が出揃えばもっとはっきりするだろうけど
今分かる範囲でも、ハイブリッドは郊外燃費が最高で
市街地での燃費の落ちは最小限、高速走行は郊外よりも落ちるって感じなんだよな
普通のガソリン車だと市街地、郊外、高速で右肩上がりに良くなってるのと比べると結構特徴的

それでもまあ絶対値で見れば、どのサイクルでもHVがガソリン車を上回ってるんだろうけど
820名刺は切らしておりまして
2018/11/04(日) 19:03:58.07ID:/NhVYiDo
>>819
だから市街地走行が多くそれでいて距離も走るタクシーには最適なんだな
車両価格が普通のガソリン車より高くても十分元を取れる
821名刺は切らしておりまして
2018/11/05(月) 03:06:45.41ID:w39ff8XV
プリウス的なストロングHVは今後PHVにシフトしてくんだろうけど
トヨタはマイルドHVにはもう手を出さないつもりなんかね?
WLTCでネックになる市街地燃費を手軽に改善するには割りと打ってつけだと思うけど
822名刺は切らしておりまして
2018/11/06(火) 08:56:26.04ID:jhWMzox5
>>820
その通りなんだが、唯一のHVタクシー専用車のジャパンタクシーはタンク小さ過ぎてクソ不評なんだよなぁ
途中給油無しで一回の勤務を終えられないレベル
もう20L大きくする事がどうして出来なかったのか・・・
トヨタは相変わらず詰め甘いよなぁ
823名刺は切らしておりまして
2018/11/06(火) 09:51:31.31ID:HbOCzB9F
>>822
近くカイゼンされるでしょ
824名刺は切らしておりまして
2018/11/06(火) 11:52:33.19ID:rPyyH4lO
>>821
欧州が48Vマイルドハイブリッドを打ち出す前にクラウンで42Vマイルドハイブリッドを提案してたけど、
THSがそれなりに台数が出ている現状では部品メーカーが全面的に協力してくれない限り
ストロングHVとコストに大差が無いってのが現実なんだよね。
そんな訳で欧州の48Vも今んとこ排気量の大きい高級車に限定されてるのが現状だし。
825名刺は切らしておりまして
2018/11/06(火) 13:23:30.04ID:OBZ1tz/9
まあ欧州メーカーの簡易HVすら現地の制度でエコカーと認められるぐらいなら
THSを持ってるトヨタが今更わざわざ他のもんに手を出す必要性も無いわな
北米の一部の州で、HVがエコカーの枠から外されたとしても
代わりにPHV売ればいいってだけの話だし
826名刺は切らしておりまして
2018/11/06(火) 17:11:49.34ID:wtjzM4sb
オールトヨタ!ネットワーク!分科会!
827名刺は切らしておりまして
2018/11/06(火) 21:39:10.05ID:7QI7gE/j
>>826
よく言われることだけど、「オールトヨタネットワーク」ってのは株式会社TDCというネットワーク敷設会社の商品で、ディーラーとかの通信網。
企業専門のプロバイダーの回線のブランド名と思えばいい。

「分科会」ってのは企業の組織を越えた業務外の研究会。

で、彼らの見つけたドメインの所有者が、このTDCという会社。

つまりは、自社製品の研究開発のための研究会向けドメインだったってオチ。

そんな公開情報を見つけて、妄想して陰謀論を展開してる中2病なのよね・・・
828名刺は切らしておりまして
2018/11/08(木) 01:51:50.23ID:sWM90P0w
対向車で見かける頻度が高いだけあって、正面はさすがに見慣れてきたけど
横や背後は相変わらずパッとしないなぁ

二代目の時は三代目にバトンタッチする頃になってようやく目に馴染んだ感じだったし
現行ももう少し時間が経てば自然に見えるようになるんかな?
でも初代は当時どころか20年経った今でも違和感拭えないから、やっぱ無理かも
829名刺は切らしておりまして
2018/11/09(金) 01:50:01.25ID:2/2vJr4b
11/29に2019年モデル公開だそうな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1152456.html
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
こんな中途半端なティザーになんの意味があるんだろうか・・・
830名刺は切らしておりまして
2018/11/09(金) 03:59:15.16ID:xyzPw1a7
リチウムイオン電池価格が急降下してるからEVとの競合で
プリウスも値下げに追い込まれるだろうな。
831名刺は切らしておりまして
2018/11/09(金) 05:18:34.90ID:LgtclHxO
ダサいキモイってのはけなす要因が見つからない時のけなし言葉として便利だわな。
なんの根拠もいらない。
832名刺は切らしておりまして
2018/11/09(金) 15:09:14.64ID:/loQ5+lH
● 在日コリアンは年々減る一方。特別永住者の10才未満は最多世代の1/5以下
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

● 韓国の出生率は世界最低。唯一の「出生率1人未満」の国になる
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=242948

● 韓国の山村は過疎化と高齢化で30年後に95%消滅する
https://www.asahi.com/articles/ASL232TYHL23UHBI00K.html
833名刺は切らしておりまして
2018/11/13(火) 14:01:16.74ID:jix4Npox
>>814
報道されない、って、もともとの話が事実なのか? 確認できているのか?
したり顔でフェイクに踊らされる無知をさらしていないか?
834名刺は切らしておりまして
2018/11/13(火) 19:00:20.35ID:DnmlA6G9
【画像】トヨタ 新型「プリウス」12月にも発売 不評のダサいデザイン改良
http://2chb.net/r/poverty/1542102475/
835名刺は切らしておりまして
2018/11/13(火) 19:18:25.42ID:GR6sx/m/
◆【虎ノ門ニュース】11/13(火) 百田尚樹×有本香
https://freshlive.tv/toranomonnews/247595
・百田尚樹 著「日本国紀」幻冬舎より発売中
・ナチス帽着用で防弾少年団 非難
・元徴用工 賠償申し入れ 新日鉄住金は面会拒否
・トランプ大統領 記者に「敬意払え」
・元朝日・植村隆氏の請求棄却 地裁「相当の理由ある」
・お知らせ(百田尚樹&有本香 サイン入り「日本国紀」10名様にプレゼント!)
・視聴者からのメール(仲良く頑張ってください)
・視聴者からのメール(店員が日本国紀が店舗奥の在庫から持ってこられました)
・視聴者からのメール(私達は何者かから「私達は何を目指すのか」でしょうか)
・火曜特集(書店の平台までの道)
836名刺は切らしておりまして
2018/11/13(火) 19:28:30.87ID:ZOcRYvf1
 
▲パヨク(朝鮮人)が円安を憎む理由

■【韓国】 韓国車の対米輸出18%減、円安で大打撃=1−7月
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/08/2018100800799.html
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

ウォン高円安の影響で対米輸出が減少するなど、
韓国の自動車輸出が低迷している。対照的に
円安で競争力が高まった日本の自動車業界は
米国での販売が急増し、過去最高益を上げている。

▲要約すると

円安→韓国の自動車の対米輸出大幅減→韓国国内大不況

→円安で過去最高益を上げている日本の自動車業界が憎い

→アベ政権が倒れてパヨク反日朝鮮政権に戻ってくれないとヤバイ
837名刺は切らしておりまして
2018/11/26(月) 21:38:33.97ID:agZcIzAt
プリウスの顔がやっとまともに?! 12月17日のマイチェンで販売挽回なるか?
https://bestcarweb.jp/news/50047
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚

無難っちゃ無難?
838名刺は切らしておりまして
2018/11/26(月) 21:45:54.19ID:agZcIzAt
リンク間違えた
https://bestcarweb.jp/news/50743
839名刺は切らしておりまして
2018/11/30(金) 14:48:17.22ID:X5Ey/nFf
奇抜なダサさから単にダサい車にチェンジ!
840名刺は切らしておりまして
2018/11/30(金) 14:50:11.93ID:X5Ey/nFf
>>800
まさかこれがかっこ良いとか思ってんの?www
ジオの方が売れる売れないはともかく余程まともだわww
スゲー糞チョンセンスワロタw
841名刺は切らしておりまして
2018/11/30(金) 19:13:24.27ID:4vrMvzda
>>800
>レクサスの「スピンドルグリル」の意図を紹介。
>「けっして最初にスピンドルグリルの形があったわけではなくて、前端に開口部を
>素直に設けたら必然的にこうなった」とのことだ。

……てっきり織機から始まったトヨタのルーツとしてスピンドルの意匠を盛り込んだと思ってたんだが、
まさか何の歴史的バックグラウンドも持たないデザインなのかコレ。
842名刺は切らしておりまして
2018/11/30(金) 19:19:38.10ID:yfU2sONk
>>841
そもそも、グリルで個性をつけるのが世界市場の流行で、トヨタはレクサスのイメージである「先端」を錐の形状で立体意匠したら、正面から見たら糸巻きの形状になったんだよ。

立体意匠だから、見る角度で全くイメージが変わる。
843名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 10:55:17.94ID:S5oQP4ms
>>841-842
屁理屈並べないと形状に説得力を与えられない時点で終わってる
しかも説得力が無いと来た
844名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 11:05:19.99ID:2XpmE+B6
今のデザインに決めた主幹は切腹ものだな
845名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 11:32:43.62ID:HuPwmimI
>>843
君が理解できないだけで、世界的には受け入れられてるねぇ・・・(;´Д`)
846名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 11:35:43.27ID:J61wFtjI
プロボックス・サクシードのハイブリッドにするわ
荷物積めなきゃね
セダンなんてお呼びじゃないよ
847名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 11:37:06.13ID:4WJ75O9/
7月のスレじゃん
ビジネス板過疎りすぎ
848名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 11:53:02.23ID:EtKk/YXO
そりゃEVのプロトタイプみたいな感じで出てきたんだから
寧ろTOYOTAが水素化やEV化しなかったことの方に踊りてんじゃないか?
849名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 11:53:42.15ID:EtKk/YXO
そりゃEVのプロトタイプみたいな感じで出てきたんだから
寧ろTOYOTAが水素化やEV化しなかったことの方に驚いているんじゃないか?
850名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 12:01:34.73ID:io5VIIOA
【慰安婦、徴用工、不法労働】 日本人は誤解してる、奴隷じゃないって言うけど、あれ完全な奴隷ですよ
http://2chb.net/r/liveplus/1543975412/l50
851名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 12:02:53.81ID:OhRd7DEM
トヨタ擁護するわけじゃないけど
今年NYに行ったけどプリウスに限らずハイブリッド車はたくさん走ってたぞ。
プリウス、RAV4、カムリが多かったかな。
プリウス以外のハイブリッド車の選択枝が増えたってことじゃないの?
852名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 12:13:36.84ID:UwGB5CpX
>>2
良くも悪くもハイブリッド車は普通になった
だからハイブリッドしかウリのない車は売れない
853名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 12:26:23.91ID:+rCGozcL
トヨタはタクシー専用で天然ガス車売っているではないか。ロンドンタクシーイメージなので、
自家用車としてはさすがにカッコ悪すぎる、
854名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 14:48:40.47ID:pfr+ZeJH
ガソリンが安くなったから
855名刺は切らしておりまして
2018/12/05(水) 17:15:43.72ID:jAye1VNj
>>851
そこが一番大きいと思う
特にハイブリッドが最適なタクシーにはプリウスよりカムリのほうがいいわな
856名刺は切らしておりまして
2018/12/09(日) 21:01:34.51ID:J/HYRIVR
前の世代のプリウスの方がデザインが良かったってこと。
857名刺は切らしておりまして
2018/12/10(月) 09:30:40.97ID:94tylaQC
トヨタはハイブリッド車の品揃えをシフト中
来年発売の新アクアが依然のプリウスの位置付けになる

今のプリウスはPHV市場開拓の役割で販売数は最重要でない
新アクアは販売数が最重要になる

依然: 旧プリウス(上)、アクア(並)
現在: プリウス(特)、新アクア(上)、ヴィッツHV(並)
858名刺は切らしておりまして
2018/12/11(火) 11:36:49.39ID:YvdQEFhh
>>857
その品揃えだと、アクアがヴィッツに逆転されて
SAI同様にHV専用車としての役目を終える未来しか見えない・・・
859名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 12:50:56.60ID:Ope32WQT
北米市場では今度のMCで非PHVの素プリウスを
HVである事よりも低燃費なAWDって事を強調して売る事にしたみたいやね
こうなるとプリウスCことアクアは、次期型で多少ボディサイズを大きくする程度じゃ
大したセールスポイントにもならないと思うけど、まだ北米販売を継続するつもりなんかね?
日本市場にしても、アクアはプリウスよりもお手頃なHVだからバカ売れてたんだし
下手に車格アップしても客が離れるだけだと思うけど
860名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:12:56.40ID:SkJEjzxo
アメリカじゃプリウスCは小さすぎて人気がないんだろ
実用車としては車内も狭すぎだし

先月のアメリカ
プリウス 3.180
プリウスPHV 2.312
プリウスC 513

だがアメリカ市場を狙って大型化ってのもどうなんだろうな
国内ではすべてにおいて中途半端な車になって爆死するかも
国内仕様は他の車種でもHVの選択肢多いもんな
861名刺は切らしておりまして
2018/12/15(土) 13:42:58.90ID:KBhtmZSl
>>824
コストもそうだろうけど、そもそもモーターだけで巡航速度まで加速できるぐらいのバッテリー容量は無いと
回生ブレーキでも十分な運動エネルギーを回収出来ないんだし
ストップ&ゴーでのロスを効果的に減らそうとするなら
結局はそこそこのバッテリー容量も必要って事になって
マイルドHVにする意味はあんま無いんだよなぁ・・・
862名刺は切らしておりまして
2018/12/15(土) 14:48:06.19ID:bcoS6jt+
4代目プリウス、見慣れたのかそんなにカッコ悪くもなくね?
863名刺は切らしておりまして
2018/12/15(土) 16:04:12.31ID:vi6zF5BQ
歌舞伎顔トヨタ、おフランス奇形日産とその亜流三菱、笑うオバケホンダ、大福マツダ、全部ダメ

90年代〜2000年初頭の頃が一番良かった
864名刺は切らしておりまして
2018/12/16(日) 02:47:25.54ID:ZufdGPiE
悪が乗るようなデザインにすれば売れるでしょ
865名刺は切らしておりまして
2018/12/16(日) 03:18:38.65ID:tptT6gB7
DADとコラボして手ギラギラゴテゴテなバージョン販売して欲しい。
買わないけど。
866名刺は切らしておりまして
2018/12/16(日) 07:49:00.79ID:uVP1BlJ0
ボディの鋼板・バッテリー用のリチウムなどを輸入に頼っているってことは、輸送に化石燃料を使ってて全くエコじゃない
遠回しに地球温暖化に加担してる
867名刺は切らしておりまして
2018/12/16(日) 08:52:52.68ID:SLyWOCzp
ハイブリッドが普通になったからな。
個人的にはプロボックスハイブリッド作れば法人需要ありそうなんだが
フィールダーのハイブリッドあるから作らないのかな。
868名刺は切らしておりまして
2018/12/16(日) 10:43:29.44ID:6PT8SpFy
こないだ出ただろプロサクHV
869名刺は切らしておりまして
2018/12/17(月) 10:38:04.47ID:o+ZAHTY+
>>861
バッテリー容量もそうだし、そもそもモーターだけで巡航速度まで加速できるぐらいのモーター出力
=ジェネレーターとしての発電能力が無いと回生できるエネルギー自体も小さいから
マイルドHVで燃費を稼ぐのは難しいんだよな。
むしろ、発電能力さえ高ければバッテリー容量が小さくてもストップ&ゴーが多い環境なら
効率を上げられるのは日産のe-powerなんかが証明しているとも言える。
870名刺は切らしておりまして
2018/12/17(月) 14:04:01.97ID:w5A57SEM
嫌味な感じは無くなったけど、すっかり個性も無くなったねぇ
【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 	YouTube動画>3本 ->画像>29枚
まあプリウスなんてアホほど街中で見かけるから
無味無臭なぐらいで丁度良さそうだけど
871名刺は切らしておりまして
2019/01/04(金) 20:16:39.58ID:4QKfQQ40
>>860
レンタカーでプリウスC借りてフリーウェイ走ったら、馬力足りなくてエンジン回転数が上がって煩く、燃費も普通だった
まるで軽に乗ってるみたいなんで、ありゃアメリカじゃ売れないわ
872名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 08:07:40.51ID:jUC3IsT+
>>867
いや、フツーにあるんだが
873名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 16:31:07.14ID:EqfeF1XA
ま、トヨタの戦略的に今後存在するのか疑問だけど車を所有しないと言うニューエイジにどうするかだけどな、チャリにかなう超絶燃費は無い、なぜなら全てのコストが0円、派遣を推奨した政府を恨むんだな。
874名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 19:05:48.73ID:DMXHykeQ
>>873
原付とかに比べて余分に掛かる移動時間に人件費を掛ければ結構な金額になると思うが。
875名刺は切らしておりまして
2019/01/30(水) 02:36:43.52ID:pPCxyabN
>>871
アメリカで何が悲しくてそういうの借りるんだよ
仕方なく行く出張で会社がそれしか認めないのなら仕方がないが

4年ぐらい前西海岸旅行した時にはクライスラー300借りたな
パーキングブレーキのペダルが死ぬほど重かったり後方視界がいまいちだったりはしたが
それでもそれを補って余りある旅の思い出になった
876名刺は切らしておりまして
2019/01/30(水) 02:38:26.35ID:pPCxyabN
ん・・でもあの時のレンタカー屋と来たら
予約して借りたのだがレンタカー屋の黒んぼのおばちゃんはやたら同等クラスのトヨタアバロンを薦めてたなw
877名刺は切らしておりまして
2019/02/11(月) 00:51:38.39ID:fucmWAJS
ザクレロの量産型ばかり作ってりゃ売れもしないさ
878名刺は切らしておりまして
2019/02/28(木) 22:58:12.86ID:Mj07Y2Mn
単にプリウス以外のハイブリッドが増えたからだろ
日本も似たような感じじゃん
879名刺は切らしておりまして
2019/03/01(金) 22:19:29.32ID:PMq7OTzN
phvとev追加すればいい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211173711
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531030945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】プリウス人気が米国でも落ちてしまった事情 YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
【米中】米国が本気で怒ると中国人の食生活に何が起きるのか 中国は食料安全保障を完全に米国に握られてしまった[8/21]
◆●◆●◆ 向井理は何故ココまで人気が落ちてしまったのか? ◆●◆ ●◆
トヨタ「助けて!アメリカでプリウス人気がが激減してるの!!!」
【自動車】日産が米国で落ちた「わな」、販売現場むしばむ「麻薬」
【米国】「黒人奴隷と白人のロマンチックな駆け落ち編」 ありえないCMが放映中止に
【朗報】米国ブラックフライデー、Nintendo Switchのおかげで過去最高の売上高を記録した事が判明
【米国】お得意さま中国から嫌がらせ、米政府も激怒“北朝鮮に利する”…米ハリウッドが敵視され始めたワケ[8/16]
【米国】白人至上主義者と反対派が衝突し1人が死亡した事件から1年 ワシントンで白人至上主義者15人が集会 反対派は数千人★2
【調査】<米国>サッカー人気が上昇!野球を超える日も間近か?「18〜34歳」でサッカー挙げた人の割合はバスケと同率の11%野球は6% ★2
【米国】民主党を見限る共和党支持者「民主党は、左翼にハイジャックされてしまった」「今が1960年代だったら、トランプは民主党だよ」 [樽悶★]
【国際】韓国観光に魅力なしと回答 日本人72% ドイツ人69% カナダ人58% フランス人57% イギリス人57% 豪州人56% 米国人45%
何をヤラカシたワケでも無い梅澤美波の人気がジリ貧で落ちてるのは何故なんだぜ
ポケモンさん、米国のApp Storeを支配してしまう
【米国】自動運転カーで初となる交通事故発生、日産リーフとプリウスが衝突
【悲報】3DSが米国12月だけでVITAの世界の1年分の売上を超えてしまうwww
【教育】米国で広がるメディアリテラシー教育、若者の必須スキルに [oops★]
【韓流芸能】韓流「BIGBANG」が米国進出 ハリウッド大物プロデューサーも支援[7/11]
【米国でもパワハラ】ジャンク債スターの粗暴な素顔−いじめや恫喝、職場の壁に穴と証言も
米国「ヘイジャップ。ハイテク自慢してた癖に落ちちぶれたんだな。スクールバスにセンサーないって」
【緊急】メドトロニック製インプラントで米国だけでも死者9700人。埋め込んでるやつは気をつけろ
ウクライナ「マリウポリで化学兵器が使われた!!!」米国国防総省「そんな事実はない」
【米国】「北朝鮮が会談を望まないなら、それでも構わない。その場合は我々は最大限の圧力をかけ続ける」 米報道官★2
【日本人女性行方不明事件】観光目的の短期滞在で来日 監禁容疑の米国籍の男 これまでも複数回、来日
【日経新聞】「米国では年収1400万円は低所得」が大炎上 日本は貧乏になっているのか? それでも幸せか?★3
米AmazonやFacebookの日本人社員「日本企業では死んでも働きたくない、残業多すぎなのに給与は米国の半分以下」
【米国映画デビュー】安田大サーカスHIRO、「寿命0日」で23キロダイエットの末ハリウッド俳優に
【北ミサイル】米、中国企業含む対北追加制裁へ 「これまでも米国がどれだけ失望しているかを表明してきた」[7/27]
【セキュリティ】重大なサイバー攻撃を受けた国ランキング ダントツは米国、日本は何位? [すらいむ★]
高額ガチャで批判されていた『Apex Legends』開発者、米国版5ちゃんねるで「でもお前ら無課金勢じゃんw」と煽り大炎上
【米国】ハリケーン「マイケル」919hPaで米フロリダ州上陸 観測史上でも3番目 「地獄のような」規模で被害拡大 
【産経抄】米国人大学生拘束事件で拉致解決に世界が取り組む機運は高まった 北朝鮮は日本の姿勢をじっと見ている[7/1]
今日も米国株は最高値更新しそう 無限に金は増えていくけど嫁も子供もいないからもう働く気がしないし実際働いてない
【米国】米海軍艦艇、台湾海峡を通過 中国の反発必至 「米海軍は今後も、国際法で認められている場所ならどこでも活動を行う」
【北朝鮮】米国務長官、対話による解決の立場は変わらずと訴える「米国は敵ではないし脅威でもない」「いずれかの時点での対話望む」
【不平等貿易】 安倍さんのチカラを持ってしても抗えないのか「米国に報復関税せず」と表明 座して死を待つのか。それとも何か秘策か
【米国】 ロサンゼルス市、毎年9月17日を「イカゲームの日」に制定…韓国系市議が決議案を発議[09/10] [LingLing★]
【イラン外務省】 「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、米国、中国、日本との関係が悪化する中 中東でも非常事態★27
安倍「TPPは参加国が少なくて意味なーい!米国が参加してなくて意味なーい!でも一体一路なら世界が変わる…大きく儲けちゃうんです!」
【朝鮮日報】韓国軍の実力、在韓米軍抜きでは「飛車角落ち」状態=元国防長官政策補佐官 豪・日は米国と戦作権問題が発生しない[08/06]
【サッカー】ハリルJ、豪州戦は天国と地獄の分かれ目…最終戦までもつれ込むとサウジが有利 PO行きなら韓国や強豪米国と対戦する可能性も
【閲覧注意】共産・志位氏(衆比南関東)、教育勅語「現代的アレンジする?いざという時は米国のために命を投げ出せか?とんでもない」★2
【ハリウッド映画】「GODZILLA ゴジラ」渡辺謙の原爆批判のせりふ削除  米国防総省が脚本に抗議で 2014年映画 [muffin★]
【車】トヨタ、事故防止システム、21年から米国でも搭載 信号機に設置された機器や車両同士が通信 「レクサス」ブランドも含む
自民党・甘利明「中国が世界から技術を盗み出そうとしていると、米国で大スキャンダルになっている「千人計画」に、日本学術会議が協力 [Felis silvestris catus★]
【イラン外務省】 「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、米国、中国、日本との関係が悪化する中 中東でも非常事態★4 [12/14]
【イラン外務省】 「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、米国、中国、日本との関係が悪化する中 中東でも非常事態★18[12/15]
立憲民主党・福山哲郎「米国と辺野古見直しの協議を!」 安倍総理「閣議決定した事は当時の外務副大臣だった福山議員はよくご存じの事…
【だって君は僕には太めすぎるからね】クロエ・モレッツ(20)、共演俳優に“デブ呼ばわり”されて泣いた過去を告白 ハリウッド・米国
やる気が一気になくなってしまった
彼女が出来た事を妹に報告したらなんか不機嫌になってしまったんだが
【車】上海自動車ショーにみる日系企業の停滞「第2集団に落ちてしまった」
日本で海外サッカー人気が無くなってしまった理由って何?
堀未央奈の人気がここまで急落下してしまった原因とは何なのか?
【芸能】ロンブー亮「虚偽の説明をしてしまった事を謝罪させて頂きます」★2
【サッカー】韓国紙、アジア杯は気が抜ける決勝「『他人の祭り』になってしまった」[1/31]
【サッカー】<ある代表OBの言葉>「日本サッカーのレベルは、以前より落ちてしまっていると思います」
NMB48の堀ノ内さんの昔の画像で抜いてしまった事を握手会の時に正直に話して「コラッ!メッ!」て叱ってもらいたいなあ
【福井】3歳児不明、捜索続く 祖父「川に落ちたんじゃないかな。もう流れてしまったのかもしれない」/越前市★7
「攻殻機動隊」ってせっかくドル箱コンテンツだったのにアライズ→ハリウッド版の流れで完全に過去の遺物になってしまったよね
Windows 8搭載端末、米国でも初速は低調
米国人を襲う謎の脳障害「ハバナ症候群」がベトナムでも発生
【米国】首都ワシントンD.C.でも略奪や放火…米紙報道 [みんと★]
【大勝利】俺、米国株を買い漁りボロ儲けしてしまう★2【NASDAQ】
【パヨク悲報】米国、習近平ウイルス像を作ってしまう…世界の敵=特亜
米国、予想を上回る中国の軍拡ペースに焦りまくるwww 米軍の各紛争シミュレーションでも負けが常態化
13:12:06 up 3 days, 18:44, 1 user, load average: 13.41, 13.04, 13.23

in 1.2886488437653 sec @1.2886488437653@0b7 on 040302