◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】就活費用、10万円超え 4割はバイトで捻出  ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531456597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2018/07/13(金) 13:36:37.62ID:CAP_USER
就活費用、10万円超え 4割はバイトで捻出
マイナビ調べ

 2019年春卒業予定の学生の就活費用は4カ月間で10万6000円――。
 就職情報大手のマイナビ(東京・千代田)が13日発表した学生調査で18年卒の学生に比べ5%上昇したことがわかった。
 特に3月中の費用が急増しており、就活の早期化を反映している。

■前年より1万円増加

 調査は6月25日から30日にネットで実施。
 大学4年生、大学院2年生の2114人から有効回答を得た。
 「入社先を決めて就活を終えた」と回答した学生は45.4%半数近くを占めた。

 3月から6月までに就活にかけた平均費用は累計で10万6647円。
 最も高かったのは3月中の4万5919円で、前年から約1万円近く増加した。
 マイナビ・HRリサーチ部の石田力氏は「就活の早期化により、企業説明会だけでなく一部企業では面接も含めて3月に活動が集中した影響が大きい」と説明する。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日本経済新聞 2018/7/13 13:04
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3295634013072018EAF000/
2名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:38:18.93ID:+Gq56Cct
死ぬまで働け
3名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:40:47.06ID:vb4zcf1v
昔は訪問先の会社が交通費くれたよwwww
4名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:40:56.30ID:xN1OO4w6
バブル期は企業が出してたよ
まだまだだね安倍
5名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:42:07.50ID:5LXn7UMN
今景気いいんなら企業に出してもらえんの。
6名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:43:13.95ID:aE01c6tc
スーツに交通費

ビンボーじゃ就活もできんっていうね
7名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:45:49.93ID:1CpKS2Oo
>「就活の早期化により、企業説明会だけでなく一部企業では面接も含めて3月に活動が集中した影響が大きい」と説明する。


集中したことと費用増とに何か関係があるとは思えないのだが
むしろ効率良く企業回りが出来て支出減に繋がるんじゃないのか?
8名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:46:32.89ID:q+/xxQI6
>>4
今もだよ
ツイッターでは九州から東京までの交通費儲けたとか
そういう話ばかり
9名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:49:12.81ID:MawDku99
てめえで払えや
10名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:50:19.21ID:JEfP7s5n
就活費用や婚活費用も国が助成しろってかw
11名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:51:56.32ID:71Z3m1oz
就職するにも金が必要・・・・・
12名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 13:56:19.21ID:fRVXp2QT
大学の授業料も就活費だろ。
13名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:00:14.29ID:WLkT3UUd
昔は金くれた気がするけどナ
14名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:01:47.41ID:aE01c6tc
>>10
つーけど
例えば東京しか面接ないなら
大阪人なら行くだけで往復3万
10回行ったら30万だぜ
15名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:02:05.66ID:zA5RVmcA
就職なんてしないという強者は出てこないかね。
16名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:02:26.99ID:DgBc0Fss
なんのバイトしてるの?
17名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:04:22.50ID:aE01c6tc
就活なんか
まともにするなら50万はいるよ

ないなら地元の小さな会社いくしかない

世の中金だわ
18名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:04:25.68ID:B/oo5Av9
女なら三、四人相手すればすぐやろ
男は真面目にバイトせなあかん
19名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:04:49.92ID:is+qOAah
もっと効率的に稼ぐ方法がある

まともな企業は遠方から就活にきた学生に交通費出してもらえる
それを利用して、飛行機で来たことにして正規料金を請求し、実際は高速の夜行バスで来ればいい
面接すればするほどお金が稼げる

広島以西、九州や四国、山陰の人は東京の企業に面接するだけで差額が稼げる
北海道の人は、飛行機の正規料金を請求して、実際は半額割引とかで来ればいい
20名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:05:58.92ID:aE01c6tc
>>18
ビンボーならキャバ嬢でもやって
就活費用稼ぐしかないわな

男なら肉体労働して貯金して
就活するだわな
21名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:06:51.44ID:aE01c6tc
>>19
交通費なんか出してくんないって
諦めるしかないよ
田舎民は
22名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:07:30.95ID:D+hr63Yq
しょっぱい話だなおい
23名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:07:44.84ID:aE01c6tc
田舎民が東京の会社受かっても
今度はアパートの用意とかで50万とか飛ぶ

結局、実家が金ないなら無理なんだよ
24名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:10:53.74ID:EWaueNyh
そりゃ地方公務員が人気になるわ…
25名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:13:37.47ID:ylr4pKIj
>>20
今それが問題になってると国連が騒いでる
貧困だから売春する風俗嬢になるキャバ嬢になるっていうのが先進諸国に比べて異常に多いって。
26名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:13:45.99ID:9X0YHS/O
>>9
てか、経費で落ちるのに交通費も出せない会社とか
経営がやばいって言ってるようなもんなんだよなぁ・・・
いつまで選ぶ立場と勘違いしてるんだか・・・
27名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:16:06.27ID:5+iML/Yt
>就活費用、10万円超え

スーツ代?
28名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:16:22.88ID:aE01c6tc
結局、世の中金やわ

日本なんか特にそう
金金金
29名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:17:04.61ID:aE01c6tc
>>27
スーツと交通費じゃないの
都内に実家あれば
金なんてかからんけど
30名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:20:56.08ID:8qmiBrmI
伝聞じゃなく自分で実際に
遠距離交通費もらった奴いる?
31名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:21:11.53ID:ehK3X7NH
>>1
総資産30億円以上人口数 世界ランキング10位に日本は2都市がランクイン

2位 東京23区

8位 大阪市

タワーマンションなど最高価格 (1戸)

東日本最高価格 15億円 東京23区

西日本最高価格 8億円 大阪市

2016年 2017年 人口増加数ランキング

1位 東京

2位 大阪市

3位 札幌市

2016年 2017年 GDPランキング

1位 東京23区

2位 大阪市

3位 横浜市
32名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:25:02.82ID:8pvEKPjR
なんでそんなに必死になってまで奴隷になりたがるのかね?
33名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:26:20.98ID:mCiT24wG
これからは否応なしで企業側が交通費負担するようになる
氷河期とは何だったのかというくらいの企業の生き残りをかけた新人争奪戦
人口減少社会の凄さはこれからだ
34名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:26:36.93ID:H7dARJKa
平成元年の時に面接8社受けて150万貯めたよ
面接自体が沖縄ツアー付きとか、交通費10万とか普通
35名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:26:58.53ID:lGZQessx
俺が就活してた時は会社から交通費出たから、それで20万くらい稼げたわ。
今は派遣で頑張ってるよ!
36名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:27:21.55ID:frMpmAGv
>>1
そんな事よりGDP3年連続マイナスの撤退不要放射能まみれ都市 在日東京が問題だろ?違うか?
37名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:28:51.07ID:9eAxaWQ3
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
38名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:29:13.39ID:PSduzFEw
>>25
糞の役にもたたん粗チンをおったてるしか能のないちーんが蔓延るからこうなる
39名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:29:42.59ID:YTgQBuuS
そりゃ、公務員か大企業の正社員になれないと人生がそこで終わってしまうからな
40名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:32:43.99ID:M3iII02j
就職支援の連中って就活費用のこと念頭に入れないで計算するやつ多いからなぁ
親がすべて出してくれると考えてるやつ多いからそっち関係頼ると悲惨なことになる
41名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:34:48.07ID:wcMugmFx
交通費くらい出してやれよ、、、
42名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:39:51.42ID:89b/noR9
なんかセコイ社会になったな
43名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:41:49.54ID:FF2CziuH
>>6
もうスーツ強制やめろと言いたいねぇ
44名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:43:30.10ID:l5OlIX3w
誰にでも交通費ださないからね、当然のことだがFランクは全額自腹。
有名私大と高偏差値の国公立くらいは実費支給するよ。
45名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:46:00.02ID:dj4+kyS9
馬鹿だからバイト先の移民と同じ奴隷賃金で軍資金作りするんだろ
自民党支持のゆとりはすげーわ
46名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:47:14.64ID:a2JBSyxG
4ヶ月で10万円は安いだろ
47名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:47:15.43ID:WtotBbyJ
新幹線等、遠方からの面接者には、交通費出すから領収証持ってきてね、
って言ってるけど、忘れるやつがたくさんいる・・・それでも払ってるけど。
思うに、1回来て何社も受けてるんじゃないかと思う。
全部交通費でるならいい稼ぎだな。
48名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:49:45.49ID:wcMugmFx
リクルートスーツは廃止でいい
就職した後もスーツは廃止でいい
49名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 14:56:37.88ID:nqbh5zCw
おじさんが援助してあげようか?
50名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:00:41.16ID:Zfz6EP4f
交通費出してくれない会社・・・しょっぱいなぁ
入社したくないわ
51名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:03:46.34ID:W4QW0Mcg
交通費払えなくてほとんど就活できなかったな・・・
まあ氷河期だからどっちみちダメだったろうけど
52名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:09:03.13ID:71TZON/l
偉いなー。家が貧乏な奴は大変やなー
53名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:13:17.39ID:B/oo5Av9
>>25
ネイルしてエステして映え飯食って
それで貧困とかちょっと違うんだよな。

無駄な消費の上で金が足りなくなってるだけやん
54名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:14:32.91ID:H7dARJKa
休職したよ、おっかさん!
55名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:28:15.26ID:il7A2mzr
10万円で済む筈がない。

ともかく、日本企業に先はありませんので。
56名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:38:08.36ID:HCPNZvEV
>>53
iPhoneに月1万円払ってたりな
しかも液晶バキバキw
57名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:44:16.42ID:II5zwJxr
>>19
そんなん旧帝理系しか無理じゃね?
58名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:50:12.89ID:il7A2mzr
>>57
実際、それらの人々に交通費が出ているとも思えませんが。
59名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:57:24.13ID:xNJH+YaS
就職氷河期は数百万単位で就活費用かかったぞ
100社面接ぐらい当たり前だったし、就職留年とかあったしな
60名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 15:58:47.34ID:aE01c6tc
ルール作ってる官僚は
息子を裏口さしてるわけじゃんね

金持ちに都合いいルールになるんだよ
61名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:01:35.53ID:6R669bVS
大金掛けて得た大学生活をバイトなんぞで空費するなんてもったいないよなあ。
62名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:02:24.65ID:il7A2mzr
こういうニュースも嘘まみれですからね。一般日本人は、
海外でも経験したほうがいいでしょう。

正社員に対する将来の退職給付・社会保障費用が莫大で、
支払えない。労働法制を激務の方向へ変える以前に、
会計基準が整備されて、企業の隠れた債務が明らかになっている。

ハッキリいうと、日本語を勉強しても経済価値にならないから、
外国語を勉強したほうがいい。意識高い系でもなんでもなくて、
グローバリズムは、我々の現実ですから。
63名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:06:14.21ID:/JsYRdWC
昔から就活で小遣い稼ぎして車の頭金にしたなんて話は普通にあったし
10万くらいは稼げるだろ
64名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:13:42.07ID:CzRDKwrY
>>1
なんだ月3万以下じゃん
65名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:15:45.88ID:GeXmur3+
遊ぶお金
66名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:16:39.21ID:M7vsIdRe
飛行機代とか今はくれないの?
帰省のついでに面接受けたら片道だけだけどって2万くれたりしたぞ
67名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:22:02.37ID:kEkqUwKQ
>>19
それってトラブったときにすごく問題になるんだけど知らないの?
68名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:28:11.68ID:7JGOkwGz
俺の頃は、期間半年、予算30万円だった
それでも内定もらえない人が大勢いた
69名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:41:11.56ID:fkyAkoOh
>>66
くれるよ
さらにアップル製品プレゼントとか接待までやってる
70名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:42:34.09ID:GXQDne/J
数十万くらいなんてことないのに
学生には大変やねんな
なんとかしてやれって思うけど
71名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:45:09.99ID:il7A2mzr
いままでは、借金や社会保障の原資たる利益がなくても、
債務の繰り延べやキャッシュをまわして現状維持できましたが、
これからは、ついに年金受取金額や債務を減額しなければならないときが、
限りなく近づいてくる。そのための労働法制の変更ですから、推して知るべしですね。
公務員でさえ、高い給与水準を見直さなければならなくなる。再建するためにですね。
要するに、労働法制の変更は、事前のデフォルトのようなものなんですよ。表面上は、
年金資金運用によって株価を高くして、好景気を演出しているだけですが、本来は、
本当に火の車になっている。

個別企業だけでなく、公共部門を含めた、日本のマクロ経済の将来見通しが、
限りなく悪化していくので、海外という選択肢も考えて、移民ということも考えて、
日本から離れることが重要になるかもしれない。
72名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:51:03.67ID:qT88/MGY
【経済】日本の公共交通機関(特に鉄道)は高すぎだった 東京−大阪間がフランスでは10分の1 移動する自由が無くなると経済は停滞★2
http://2chb.net/r/newsplus/1518711600/-100
73名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:53:40.30ID:JuemgCTN
面接会参加するのにお金かかるところなかったっけ?
74名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 16:54:21.66ID:JuemgCTN
説明会ね
75名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:01:12.66ID:lNut7ET0
スーツ一式買うだけで軽く20万超えるんだけど・・・
76名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:16:53.33ID:yQJR2WrW
上場企業は採用に一人あたり
平均200万掛けると聞いたな
そりゃハロワに求人出すだけの零細のうちの会社に
いい人材など来ないわけだわ
77名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:26:56.28ID:slzk1Srz
>>1
当たり前だろ
そんくらい使えよ
つか大学生なんか日本で一番暇な人間だぞ
稼げるだろ何様だよ?
78名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:29:45.38ID:/8LsnpBI
無職者でも毎月100万円

↓労働以外の最善解↓

儲かる物理
79名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:32:27.54ID:AS8bVYeu
>>15
公務員試験とか教員採用試験一本っていう学生はいるんじゃない?
80名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:32:56.01ID:AS8bVYeu
>>79
あ、就活ではなく就職しない、か。
81名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:39:19.43ID:ahQiqBro
>>23
社宅とか借り上げ住宅とかに入れるぞ 普通の会社なら。
82名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:39:43.08ID:7JGOkwGz
平均30社面接の時代では、交通費だけで10万円ぐらいはすぐ溶けたよ
83名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:42:46.02ID:5oV6APWG
>  3月から6月までに就活にかけた平均費用は累計で10万6647円。


この全角半角ルールが嫌い
全部半角にしようよ
84名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:43:17.81ID:bRMfGR+Q
お年玉を産まれた時からしっかり貯金してきたし
親にも手を付けられてなかったから十分だったよ
エアコンとかテレビも全部それで用意したし

何に散財してきたんだ?
85名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:50:19.86ID:iwBkde2d
安いもんだな
86名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:52:26.33ID:ICjPpGuK
あおやまの就活13点セットとかでいいだろ馬鹿ばかりw
87名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:52:47.97ID:VzKSaOk9
ざっと見て、わが社に就活で来る学生の5人に3人は黒いスーツを来て来るが、
社会人から見ると奇異に思われてる
ビジネスの世界では黒のスーツなんて使えないから、卒業したら葬式くらいにしか
使えなくなってしまうぞ
5人に2人くらいの先輩や親からちゃんと物を教わってる学生は濃紺とかのような
社会人になってからもずっと着れる色のを着てくる
スーツの色を見ただけで、多数派に付和雷同している情弱の馬鹿学生と
まともな学生の区別がすこし出来る
88名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:53:58.48ID:ICjPpGuK
ダブルのスーツ着ていけば即採用だよ()
89名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 17:54:45.21ID:VzKSaOk9
>>88
おいおいw
90名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:10:22.25ID:kMlI1SWs
我が社
きもちわるー 経営者になれなかったゴミ
91名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:11:11.11ID:q4JFZJDM
これって、スーツとかワイシャツとか靴とか含めた金額なんだろうか...
92名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:13:10.40ID:q4JFZJDM
>>83
まともな会社なら、入社した後の研修たとかで、半角と全角は揃えましょうと教えてくれる...ハズ。
93名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:15:48.34ID:m1tdh1+2
親のすねかじりの学生が多いよね。まさかスマホも親に出して貰ってるんだとしたら甘えすぎだよな。
94名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:15:56.83ID:NYx5RLAf
普通の大学なら交通費出るよ
高卒新卒でも出るのに

出ない所はお察し
95名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:18:17.56ID:ahQiqBro
>>93
家が貧しいと大変だー
96名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:28:35.12ID:Y5cRUX71
>>94
一次から出るのは珍しいぞ
一次は就活生が面接に行く、二次からは企業が就活生に対して面接に来て下さい、って認識があるから普通出るのは二次から
97名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:33:29.10ID:J4laPoIh
>>87
その通りなんだけど、スーツを売る店の店員は絶対に言わないな
98名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:42:27.76ID:aULO0odj
最近紺スーツ増えてるよね
99名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 18:43:31.71ID:qOTEpJFN
これで1社も受からなかったら可哀想
100名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 19:03:11.39ID:VdrWxrTK
一方で、就活らしい就活をしなくてもさっさと好条件の就職を
決める学生もいるんだよな。
101名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 19:04:20.98ID:jGK8nVX1
>>100
大手一流企業は自信にあふれた高学歴の美男美女ばかりだしね
102名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 19:11:03.72ID:/i+YBtqG
この売り手市場で?金なんてかからねーよ。交通費とかも出るとこ多い。
103名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 19:25:51.54ID:5lgIVVqv
就活にかけた費用は10万円です。
全額戻ってきました。なんて事は書きません。
104名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 19:36:53.26ID:0eKw5Tit
ここでカネ使わないでどうするの?(笑)

親に50万でも100万でも借りろよ
105名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 20:46:07.44ID:hkir7CxT
そんなん1つに絞って狙ったら入れるやろ
みんな馬鹿か?普段から考えてない証拠。
106名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 20:50:55.22ID:B3oWFXF3
>>30
俺は交通費は普通に会社持ちで、会社見学で仙台から名古屋まで行ったときも交通費と宿泊費は会社負担だった
学校推薦だったので、面接の時ももちろん交通費は会社持ち

工学部だと、文系就職以外はこんな感じだと思う
だから、たまに公務員受験者がいると、
「えっ、東京に自腹で二週間滞在!?」
「マジかよそれ、辛すぎね?」
みたいな反応になる
107名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 21:05:49.58ID:wzGYQpbh
安っ、10万とかスーツ・鞄一式揃えたら終わりだろ
108名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 21:25:25.59ID:RDxbXz93
スーツ台込みの就活費で10万かかったからなんなのって感じ
バブルのときは会社がスーツも買ってくれたんですか?
109名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 22:09:04.39ID:QfEZdcV1
>>106
お爺ちゃん、昔の自慢話はいいから。
110名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 22:41:28.71ID:rDZLWrIp
>>109
地底工学部は今でもそんな感じじゃないか?
2005年に就活したギリ氷河期の俺も交通費は会社持ちだった。
111名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 22:41:38.95ID:fkyAkoOh
【経済】“超売り手市場”中小企業の採用ピンチ 面接に来る学生には最大限のおもてなし
http://2chb.net/r/newsplus/1507185107/l50
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)5ch.net [317740771]
http://2chb.net/r/poverty/1416228762/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/liveplus/1430140541/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1473126888/
【話題】カゴメの就活生への神対応が話題 数千人の応募者全員にトマトジュースと感謝状送付
http://2chb.net/r/newsplus/1525328115/
【売り手市場】料理対決・カープ戦招待… 企業、内定者引き留めに知恵
http://2chb.net/r/newsplus/1506976777/
112名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 22:52:45.16ID:LGaiWkqF
工学部は就職するときがピークだからな。
113名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 22:53:57.07ID:/wyz4+F6
なんで東京で就活すんの?

これ以上来ないでくれる?
114名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 22:59:05.21ID:DXY4AA1Z
というか、地底を例にだされてもな…
2chはネット高学歴が大量にいるから地底くらいが平均的な学歴みたいに見えてくるが、
標準的な中学校なら40人クラスで上位一人か二人ってレベルの人材だぞ
そりゃ会社だって欲しがるわ
115名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 23:01:03.98ID:PoJmORE6
2ちゃんの高学歴は東大京大東工大まで
地底はバカにされる
116名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 23:26:06.26ID:8CFjXKqb
>>15
実家や親戚の手伝いをするとかはいるんじゃないの?
あるいは泊をつけるために留学したり院に行ったり
117名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 23:39:04.88ID:VWgL0tKp
就活も選挙も金をかける必要があるのは間違ってる
118名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 23:45:40.21ID:sx5zC6v9
>>33
即戦力とるだろ
119名刺は切らしておりまして
2018/07/13(金) 23:48:13.45ID:ylr4pKIj
>>87
ちなみに、灰色のスーツで担当者のウケが良かったらその採用担当者はファイターズのファンかもしれない。
120名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 00:04:08.27ID:MKbsj/vF
>>119
就活に黒いスーツを着てる学生は完全に服屋にだまされてるよな
まともな会社で黒いスーツで働いてる人なんて居ない
新入社員でただでさえ金無いのに、紺やグレーのスーツを買いなおすのは負担過ぎる
121名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 00:16:27.95ID:XxAHknpA
スーツと参考書も入れた額なの?
122名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 01:02:44.22ID:0WRl63Z1
>>3
そんな会社、氷河期時代でさえも辛うじてあったなぁ…
123名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 01:04:16.70ID:0WRl63Z1
>>18
「男も」そっち系の人の相手をすれば…とはならんか、流石に
124名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 01:06:54.06ID:0WRl63Z1
>>33
氷河期世代「(怒)(号泣)…」
125名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 01:35:27.43ID:PM3P6tsp
プロ野球のスカウト並みなことをやる時代になるかね、もう大阪桐蔭の西谷監督みたいなことをさ
126名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 02:07:43.43ID:2J1uq31r
大学に数百万使ってここでケチるのはアウトだよなぁ
127名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 02:19:48.71ID:fpTQrcDh
>>19
甘いな。敵もさるもので,ちゃんと見てるよ。

ていうかこの書き込みは,ライバルの就活を邪魔したい
現三年生か四年生の書き込みだろうなw
128名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 02:24:10.23ID:fpTQrcDh
>>113
東京に各社の本社が集まっているのだから,
しょうがない。

文句があるなら経団連や中央官庁に。
東京に集めているのは彼らだから。
129名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 02:29:21.71ID:WfrtZLNQ
せめて
スカイプで面接すりゃいいのに

交通費可哀想だと思う
130名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 04:10:08.14ID:mCpSXRbZ
金額もそうだけど、東京の大学生ならちょっと抜け出して説明会とか面接に行けるけど、
地方からだとそうもいかんからな。就活考えるなら関東関西の大学にしておくべき。
131名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:47:57.80ID:64IeKhMb
そういや、理系に学校推薦の制度があるのは、講義や実験が忙しくて就活の暇がないからという流れらしいな
結果、企業と大学が話をつけて、大学が仕切るシステム化された就職になった

「○月□日までに所定の様式に第三希望の企業まで記入して事務に提出してください」とか、
「○○社の面接は△△日に決まりました。必要書類を事務で受けってください」とか、
基本的に大学が管理するから文系の就活とはかなり毛色が違う
132名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:21:43.72ID:kPo5hMMf
>>131
そうやってたかが2年程度の研究に没頭して企業研究を疎かにし
就職して「こんなはずじゃなかった」って35年を失意のまま過ごすのが理系の醍醐味だよな
133名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:37:01.11ID:Kt/ROVum
>>132
理系の研究職につくには学校推薦しかないよ
同期はデンソーや日立の研究所勤務だわ

他で高学歴が行く企業は一時的に景気が良い会社
134名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:55:43.36ID:ScztDD2z
>>133
ストーカーで捕まった人も日立勤務だったな(笑)
135名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:30:11.66ID:mCpSXRbZ
就活っていい経験になるからやっておくべきだけどな。
転職の時役立つし。
136名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:35:28.27ID:i73kLX2C
昔は、欧米でも、応募する企業に履歴書を郵送したり、不採用通知が郵送で来たりした時代も
あったが、今は違うからな。就活にほとんど金がかからない時代になった。面接が3回あったら。
2回ぐらいはスカイプ面接でいいだろう。時代に逆行するようなことはやめるべきだ。

意思決定時に、慎重さだけが重視される風潮は駄目だな。

実際は大胆さ、慎重さ、俊敏さ、巧妙さなどがビジネスには重要だろう
137名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:40:16.11ID:mCpSXRbZ
>>136
日本はとにかく対面を重視するからね。
テレビ見てても海外は自宅からスカイプで出演とかが多い。
日本だとスタジオに来させる。
138名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:41:34.74ID:NU6KnnK4
一斉に就活する奇妙な風習はそろそろやめにしよう
139名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:07:20.80ID:A44KGUqj
高校の弱小部活でも、道具代、遠征費稼ぐためにバイトしてた
140名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:24:13.78ID:WfrtZLNQ
>>139
よく聞く
交通費や宿代キツイわな
141名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:08:17.91ID:i73kLX2C
同友会“人材争奪戦”日本企業の課題を確認
経済同友会は、あらゆるものがネットとつながるIoTなどの広がりによる産業革命
を日本がけん引していくための課題について議論を行い、日本企業が人材争奪戦で
外国企業に勝っていくための課題を確認した。

参加したのは、小林代表幹事をはじめ、経済界を代表する企業の経営者ら。議論の中
では、東京大学や京都大学の学生たちの就職人気企業の上位を外資系企業が占めている
データが紹介され、新卒一括採用や年功序列による昇給といった雇用慣行
を変えなければ、外国企業との人材争奪戦に勝ち抜くことはできないとの危機感が
示された。

また、労働時間に上限を設ける「働き方改革法」が来年施行されることを受け、
「がむしゃらに働いて自分の価値を徹底的に引き上げるということが阻害される」
「中国やアメリカで死にものぐるいで働いている人がいる中で、日本は勝てない」
「自主的に働きたい人まで規制すべきではない」といった意見が複数出された。
その上で「柔軟な働き方を可能にするさらなる改革を求める」としている。

経済同友会は、日本企業はこうした状況を踏まえ、世界で人材の多国籍化、若年化、
賃金の高騰化が急速に進んでいることを意識し、トップダウンで人材戦略を進めな
ければならないとの認識を共有した。
http://www.news24.jp/articles/2018/07/13/06398668.html
142名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:12:58.90ID:uIIOMuKC
えっ 何をどうしたら10万とか掛かるのw
マイナビ。。。お主も悪よのう
143名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:15:07.44ID:i73kLX2C
新卒一括採用の見直しを MIT教授の日本復活論
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23614550X11C17A1000000/
144名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:20:36.72ID:WfrtZLNQ
>>143
終身雇用廃止しないと
日本経済終わる論って
30年前に発行された日経新聞からでてる経済本にのってたんだぜ
145名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:52:36.49ID:H9OtbsuZ
面接4回
SPIに課題提出

これら全部経済活動0だからなwww
146名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:00:31.21ID:uIIOMuKC
地方の大学に行ってるのに地元に支社もない東京の会社に面接に行くキチガイを笑うスレにしとこうぜw
147名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:14:08.53ID:WfrtZLNQ
地方に生まれたら地方の会社受けりゃ
いいだけじゃないのか

大企業は無いにせよ
中小はあるだろ

青森とか厳しいと思うけど
だったら
もう、鼻から公務員とか教師
あるいは看護師とか専門職狙う

地方には、地方の生き残り戦略あるじゃん
農家とか漁師だって
結構儲かるだろうし
148名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:21:40.14ID:JZ1IawTf
>>147
新卒で中小とか論外だろw
149名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:24:47.37ID:xRTRpQcs
150名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:26:25.67ID:WfrtZLNQ
>>148
名古屋なんかザラなんだな
これが
151名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:29:39.89ID:5utlBG/F
これからまた景気悪くなるのかもとちょっと思うんだが、
なんか地方の旧帝大の公務員合格者が増えてるんだよな

基本的に民間思考の北大や東北大が公務員に流れてきてるのは、民間採用の風向きが変わってきてるのかもしれない
152名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:35:12.77ID:WfrtZLNQ
>>151
公務員は安定してるし
そりゃ人気だよ

安定 高給 のコンボだし奪い合いだ
153名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:03:48.27ID:AsWU4sku
その割に、以前ほど東大が国家総合職を受けなくなってるそうなんだよな
154名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:12:44.47ID:Y/dlBjwg
>>23
一流企業なら、家賃格安の社宅があるか、
住んでるマンションを借り上げて社宅扱いしてくれる
単身者なら家賃月1万円とかになる
だからどんどん貯金が出来る

ところがこれがない二流以下の企業だと、関東の家賃相場7万円?くらいを自前で出さないといけないので
お金が溜まらない

公務員の場合、20代ヒラのうちは苦しいが30代以降で回収できるので美味しい
155名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:14:09.78ID:Y/dlBjwg
>>153
東京だと外資系企業が高給で人を採用してるからな
初任給でも700万とか、普通に年収1千万超える
156名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:16:19.54ID:p4Qf8hEA
>>155
その分、働き方は日本企業の比じゃないけどな。
解雇基準だって、日本とは比較にならないくらい緩い。

年収だけで判断するのは危険。まあ実力があって自信がある人はいいんじゃないか?
157名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:17:11.23ID:W7ekgOhk
カバンひとつで即日〇万円ボタン押すだけの仕事あるでw
158名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:19:37.84ID:/XLYHfG8
>>156
せっかく東大まで行って国家公務員って、いくら安定してるとはいえ薄給で可哀相すぎる。
159名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:24:07.33ID:WfrtZLNQ
官僚になれば
天下りできるし
無敵じゃないの
160名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:30:23.30ID:p4Qf8hEA
>>158
同意だなあ。
特に官僚なんて、まさに奴隷並みの労働条件だもんね。
やりがいだけで仕事できる時代は終わってるのに・・・。
挙句のはてには、公務員の給与が高すぎる!ってすぐ言う奴がいるしw
161名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:31:50.01ID:Y/dlBjwg
>>158
公務員は若いころの薄給を将来取り戻すシステムだから

一般公務員は35歳くらいから民間相場を上回る給与になってどんどん上がっていく
キャリア組は、天下りで5年間働いて高い給料と退職金でがっぽり稼ぐ
162名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:33:58.11ID:kS1mZL/s
>>159
官僚は時間と共に同期が脱落していくサバイバルレースだったのが、
天下りが規制されたので定年まで残すことを前提に人事管理をしないといけなくなって、
キャリアの昇進速度がどんどん遅くなってるらしい

権力志向の東大生からすると「だったら民間にいくよ」となっても不思議はないかと
163名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:57:39.14ID:lhI2o55h
>>119
75000円するけどグレーのファイターズのレプリカスーツが欲しくて積み立ててる。
あれがリクルートスーツとしてはリアリティがあっていいんだわ
164名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:58:27.78ID:YNx5byY7
これが都心に学生が集中する一因だよな
都心の大学だったおかげで交通費が浮いて助かったものだよ。多摩の大学であったとしても、あれで自腹だと大変だと思う
てか、一次面接くらいSPIみたいに近場の会場でSkype使ってやらせればいいのに
どうせ人手がかかるのは一緒なんだから
165名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:58:28.11ID:YNx5byY7
これが都心に学生が集中する一因だよな
都心の大学だったおかげで交通費が浮いて助かったものだよ。多摩の大学であったとしても、あれで自腹だと大変だと思う
てか、一次面接くらいSPIみたいに近場の会場でSkype使ってやらせればいいのに
どうせ人手がかかるのは一緒なんだから
166名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 15:17:31.60ID:U30OQ5eJ
以前、ある事情で、
東京で就活する地方の貧乏女子大生を
数ヶ月間、広尾の俺の部屋にただで泊めたことがあったな
ちなみに期待してたようなエロいイベントは発生しなかった
167名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 17:44:08.59ID:uIIOMuKC
大手だろうが中小だろうが小屋が大きいか小さいかの違いで飼われてる事には変わりない
世の中 経営者以外はそんなもんだ
重役だろうが主任だろうが精神削って少し多めの対価を貰ってるだけで結局は飼われてる
東京に何を期待してるんだろうな
俺なら技能取得して親方目指すか農業営むけどな
168名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 20:48:09.96ID:/XLYHfG8
>>161
40年後も今と同じ社会だといいけどね…
169名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:02:31.94ID:gMtuG70k
>>167
>東京に何を期待してるんだろうな
>俺なら技能取得して親方目指すか農業営むけどな

それは初期投資がかかるから
そういう費用の無い地方の貧乏学生の話をしているわけで
まあ、東京に本社のある全国区の企業に勤めたいのなら
大学の時点で上京しないと駄目ってこと
170名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:53:21.37ID:qDgCCaeo
>>19
就活から横領の予行演習してるんじゃ、まともな勤め先は望めんな
171名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 07:56:20.49ID:4Oj2um7m
引きこもりの癖にマウントしてる奴
172名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 09:41:22.45ID:ml10HAUZ
>>166
女子大生「あっ、パンティ一枚足りない・・・しょうがないか宿代と思えば」
173元歌 コン・バトラーVのテーマ
2018/07/16(月) 12:36:16.46ID:dZT6MsWl
清楚なリクルートスーツ姿で京都弁話す就活女子は最高なんだけどな
【憧れの東京】京女の転職活動【おいでやす】
http://2chb.net/r/job/1531560181/ 主題歌

濃い 恋 来い! 京美人
来んかい! 渡辺淳一小説 に出てくる
ヒロインのような 京都弁美女よ
転職するなら 京女来い!
京都弁って最高 京都弁おしとやか 京都弁に萌え
板のイチオシ 必見のスレ
想いを込めて 首都圏呼ぶぜ
我らの職場に 京女来い!
174元歌 激走戦隊カーレンジャー
2018/07/16(月) 12:41:29.44ID:dZT6MsWl
【京女を同僚に】関東のリーマンたち【したい東男】
http://2chb.net/r/employee/1482724488/ 主題歌

一、
癒し系の君に 話し掛けられたら
あんなこんなどんな 仕事もヘッチャラさ
今日も明日もいつも 喋るその口で
京都言葉ぶっ放せ
ガール! 共に働く 仲間になろうぜ
はんなりしててときめく君が
我が社のヒロイン 「レッツゴー!」
京女 京女 君よ東へ走れ
横山由依さんみたいに 「ゴーゴー!」
京女 京女 面接の場で待ってる
僕らは東(あずま)の男さ リクスー清楚な京女

二、
僕が立てたスレを 盛り上げるためなら
あんなこんなどんな 話題でもかまわない
箱根草津伊香保 たまにゃビバノンノン
(ハァビバノンノン) 温泉でも行っちゃおう
ガール! 気取ってばかり いたってダメだよ
「実は東京好き」と言えれば
ホントのヒロイン 「レッツゴー!」
京女 京女 熱いハートで走れ
転勤願いを携え 「ゴーゴー!」
京女 京女 君と結ばれた時
人生幸せ戻るさ OL清楚な京女
175名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 09:04:58.72ID:0ToPwriK
交通費くれなかった企業は選考途中で降りた
176名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 19:37:41.46ID:qV1kKktb
氷河期だから、交通費なんて貰ったことねえぞ、おいコラ
177名刺は切らしておりまして
2018/07/18(水) 15:31:04.76ID:qwqDUl/P
>>176
俺もない
そういう制度があったということ自体最近になって知った(笑)
178名刺は切らしておりまして
2018/07/22(日) 20:42:04.08ID:5uI1o93Q
北海道から関東に就職したけど むしろ交通費で儲け出たんだが
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213014549
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531456597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【仮想通貨】トランプ氏「公式」ミームコインで億万長者誕生──数時間で30億ドルの取引高を記録 [田杉山脈★]
建設か否かで紛糾した「八ッ場ダム」、5320億円かける価値あったのかを検証 [朝一から閉店までφ★]
【国際】サムスン電子、6年連続でアジア最高ブランドに選定
【社会】消費者庁、“便乗値上げ”の通報窓口開設 実態把握へ [田杉山脈★]
【IT】「Firefox 63」公開 トラッキングの防止機能追加、危険度最高を含む15件の脆弱性に対処
【調査】「自分よりもいい人生に見える」――他人のSNS投稿、日本人の半数が“嫉妬”
【製品】「シーチキンL」など値上げ はごろもフーズ [田杉山脈★]
【共産主義者】革マル派家宅捜索 「身内相手にも偽名を使う」とされる「えたいの知れない」組織解明へ
【業績】大塚HDの1〜6月期、純利益4%増に上振れ 医薬関連が堅調
【東芝】東芝半導体、鴻海トップ「アマゾン・アップルも出資」
【経済指標】消費支出、1月は実質6.3%減 11カ月連続マイナス【家計調査】 [エリオット★]
【スマホ】韓国製スマホは社名を隠した方が売れる?サムスン製品が日本で“証明”=「日本市場は排他的だから」
【アパレル】ワークマン、作業服を取り扱わない「#ワークマン女子」400店出店へ [HAIKI★]
【業績】中国電力、今期最終赤字1390億円 規制料金上げ検討【9504】 [エリオット★]
【金券】おこめ券を電子化へ 使い勝手を改善
【IT】アマゾンが家庭用ロボ開発、来年発売か 米報道
【配信】U-NEXT堤社長「エンタメまとめて楽しめるアプリつくる」
【AI】イーロン・マスク氏「AIの知能、2025年末に人間超え」 [ムヒタ★]
【外食】5月の外食売上高3.1%増 33カ月連続プラス、休日増え【大型連休効果】
【経済】都議選の結果は日本株にどう影響を与えるか
【悪徳商法】消費者庁、特商法改正検討 悪質商法対策で検討会設置
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅反発、米株高を好感し500円高【10/26 株価】 [エリオット★]
【IT】Zoom、無料アカウントがホストする全ミーティングを40分制限の対象に [田杉山脈★]
【不動産】レオパレス21、3月の入居率は目標の85%に届かず
【不動産】中国人の「タワマン爆買い終了」で、日本の不動産が大ピンチに
【交通】首都高の料金改定後「渋滞増えた」 最大1320円→1950円 半年間の変化 [エリオット★]
【IT】技術者が嫌う「人売り営業」と「伝書バト営業」、なぜ大量発生するのか
【IT】フェイスブック、中国に子会社 現地メディア報道【Facebook】
【観光】中国人40万人が訪日中止か
11:45:49 up 30 days, 12:49, 2 users, load average: 138.87, 147.82, 147.42

in 0.54737186431885 sec @0.15787696838379@0b7 on 021301