◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531509477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★
2018/07/14(土) 04:17:57.32ID:CAP_USER
 厚生労働省は2019年春から導入する残業時間の上限規制で、原則の上限である月45時間を超えて残業させる場合、社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。内容は限定しないが、深夜勤務の制限や、退社から出社まで一定の時間をあける制度の導入などを求める。企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。

 労働政策審議会(厚労相の諮問機関)で決める。労働基準法に基づく省令で定める労使協定(36協定)…
2018/7/14 1:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32974490T10C18A7EA1000/
2名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 04:21:07.62ID:WMYKKX0r
こんなことよりサビ残に対する罰則強化しろよ
3名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 04:27:45.66ID:NVcqn8ql
>企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。

そもそも残業してなかったことにされてるんだからザルもザルだな
4名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 04:44:39.97ID:5zhUPi7Y
金持ちの養分にしかならない貧乏人は働くのが馬鹿らしくなってきたよ
5名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 04:49:29.79ID:uYsUW5l+
残業があること自体が異常なのにそれ以前の問題でつまずいてるでござる
6名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 04:53:04.12ID:ZlGUVctZ
企業「健康対策として、該当者に健康診断を受けるよう指示しました、以上!」
7名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 04:55:37.22ID:6x0F8hNm
氷河期 「10年遅いわ」
8名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 05:23:56.98ID:Vgt4Zp0P
45時間超えたら、経営者と直接の上司を逮捕しないとだめだろ
9名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 05:29:05.76ID:db7Ov6Gt
帳簿上残業してないんだから意味ないな。
官の仕事は、こんな無意味な言葉を発信するだけで
中央官僚様たちの高給に税金が消えていくんだな。
10名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 05:35:06.65ID:Mf9PesP0
残業45時間までか
じゃ毎日1時間早出だな
11名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 05:38:25.01ID:5RKshLj2
コンビニとかもそうだけど
深夜勤務なんか禁止にしろよ
24時間営業とかコンビニ以外にも
都市部にはあるけど、即止めろよ
人手不足って言うだけでずっと勤務さないといけない
12名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 05:42:52.42ID:goNACwI8
俺昔週休1日だったよ

その場合残業ゼロでも普通の人より32時間は多い。祝日ないし
13名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 05:54:52.10ID:enoBRIKN
こんな法律が絵に描いた餅であることを、作った厚労省の職員が誰よりも知っている。
14名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 06:13:44.66ID:VCv9ZkEW
派遣が増えそうですね
15名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 06:18:59.51ID:7ynR+kox
原則の上限を守らせる気皆無なんだな
16名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 06:27:19.97ID:YTkYJv8v
時間管理の不要な高プロの適用枠を同時に拡大します。
つまり、労働者サイドへの目くらまし。
安倍には、経営者層だけしか見えていない。
17名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 06:28:32.00ID:QmKJFI6u
サービス残業を厳罰化すれば、ほぼ全て解決なのに
18名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 06:41:33.29ID:5Oq/NjcK
その制度を利用したら一発で冷遇されそう…
19名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 06:43:18.97ID:CzVv/MtQ
俺は月40〜60だが、世間にはそれ以上がザラにいるとかおかしい。
実際、効率落ちまくりだろ。
20名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 06:52:45.65ID:lzFmS2ID
36協定とかだと健康診断とか
あるよな
21名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:01:49.94ID:Si8JTg/v
>>11
じゃ深夜10時以降は通信も電気ガス水道も交通機関もストップな。
もちろんインフラメンテ作業は昼間やるから。
公務員も深夜禁止なんで犯罪も台風火事地震災害も自己責任で
22名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:08:39.70ID:/cgRdO5d
>社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。

これ奴隷使いの経営者が、ムチを振りながら、
始業前にラジオ体操の強制をかけるパターンで終わるだけだわ。
23名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:09:29.87ID:tMXzJ+i6
大体の企業で特別条項設けて繁盛期は月45時間以上働けるようにしている。
まずはそこを何とかするべき。

あと余った有休の買い取り義務化。
24名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:11:50.77ID:ZskOAK0v
何でもかんでも企業に責任押し付けようとするから
日本企業の生産性が下がる一方なんだよ
こんなんで世界と戦えるかっての
25名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:18:46.22ID:AOl4ZKnF
健康対策ww

回復役飲ませて地獄に向かわせる感じね
26名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:19:05.61ID:YYrHKxlL
>>1
少なくとも軽食は出したれよ
27名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:20:44.99ID:YYrHKxlL
>>12
8時間勤務で?
今はダメじゃねーの?
28名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:21:01.63ID:DBomgBvD
用が済んだらさっさと帰ればいいのに
ダラダラと会社にいたがる奴とか、
残業自慢、忙しい自慢する奴、ウザい
29名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:32:10.43ID:/cgRdO5d
36協定の廃止、労基法の厳罰化でおk

>>19
常識的にゲーマーで例えたら、40時間も残業してる奴らは廃人。
毎日、同一労働や思考を繰り返すとか、精神的にどこかおかしくなってると思う。
50時間以上の奴とか、端から見たら、もう会社のオブジェクト。NPCだわ。
30名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:36:47.40ID:2hPI49mn



働かせ改革で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・残業100時間 OK なのに??????????


もう
意味不明。

ヒトゴロシ法案作っておいて??????????
31名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:38:42.16ID:2hPI49mn



働かせ改革で  残業100時間を OK にした法律と

この45時間、健康を守っても ・・・・・・・・・・・・結果、死んでも  犯罪にはなりません!!!!!!!!!!!!!!
32名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:41:27.10ID:kpjJg4A7
省令国家日本
詳細は省令によるとなるインチキ法案を国会で成立させ
あとは役人が省令を書き放題 規制大国日本 役人天国日本
公務員が多すぎる いらん省令書きまくり
規制クリアのため日本中書類作りばっかし 、先へ行く仕事が出来ていません
その規制で日本の企業は國際競争力をなくしています
家電、コンピュータ、パソコン、航空機、半導体、鉄鋼、造船全部負け
残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ 自動車もEVで負け
主要産業は全滅 枝葉末節の役人国家 あほ日本
負け国家 日本
中国韓国が高笑い
働き方改革は  
規制を撤廃 し 書類を減らし
公務員を削減し
自由な日本から
活力ある自由な新しい日本をつくりましょう
33名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:42:35.73ID:f+00KdlA
経営者や管理職が部下に与える仕事量の見積もりに第三者がダメ出しする風潮をもっと作らないとダメだな。
なぜか言及されないけど。
34名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:46:46.13ID:z/WGq8oS
>>33
そんなコストどこにあるんだよ(笑)
35名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 07:58:35.61ID:xmXe92IH
医者って稼ぎはいいかもしれんけど、人によるけど超ブラック。
知り合いなんか、週1休みで残業45時間どころじゃない。
健康診断も受けてないって言ってた。
36名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:00:06.57ID:3tiTmOvl
36協定禁止にするだけで全員定時に帰れて違反した事業主は罰っせられる
37名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:01:57.83ID:HHcPdpvC
残業もしないで金もらう気か?wっていうのは置いておこう
無駄な仕事の山、欧米もそうだけど日本は酷い
最近、ある種の本がでている まあその通りだな
「断りなよ」「NOをいえ」
言えないって洗脳されてるからだよ 「それでいいなら文句いわずに働けよ」
自分が選ばないと、他人が自分の人生きめちゃうよw
38名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:05:48.32ID:2hPI49mn





【コミコミ1075万円以上】労基署ベテラン監督官すら高プロ懸念 「どれだけ長時間労働があっても、手出しできない」★2
39名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:06:29.20ID:2hPI49mn




★ 18/06/15
【1075万円以上】高プロ、・・・・・・対象広がる懸念 省令で規定、国会経ず変更可 過去、派遣法や裁量労働制は対象が広げられる
40名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:06:58.50ID:2hPI49mn




★ 18/05/31
【働き方改革】・・・竹中平蔵氏がNHKで高プロの適応拡大を主張 ・・・ネット「どんなに死人が出ようと経済成長すればいいってことなんでしょう」
41名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:06:59.81ID:k9ryG1u5
企業に義務付けであって、労働者には義務はない
ここを悪用して、企業は労働者に「義務化されますた!」って嘘を平気でつく
マイナンバーもストレスチェックも全部嘘
42名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:08:26.59ID:dI5DkynR
始業時間は厳しいのに終業時間を守らないので日本人はルーズだ
43名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:08:44.21ID:DsYtj4uk
法律を作るのは結構だけど、罰則もきちんと適用しないと。
日本中が無料残業させ放題の社畜奴隷国家なんだから。
44名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:16:33.60ID:HgfxfsSb
サビ残させるとか窃盗してるのと同じなのに逮捕もされない
45名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:19:47.41ID:2J3r0wiG
>>42
始業時間も守ってなくね?
朝仕事が流行ってるじゃん
46名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:23:19.51ID:ajsh2lST
まずサビ残をとりしまればいいのに
47名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:25:23.41ID:XN4+PPY+
日系企業は、法令無視した長時間残業を前提として
成り立ってきたみたいなところがあるからね。

会社四季報にのせてる平均年収のランキングとか、
すべてのインデックスが根本的に変わってしまうよ。

小金稼ぐために会社に残りたい残党みたいのもいるし、
そう簡単にはいかないと思うねー。
48名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:27:40.15ID:QQAbbmzy
>>36
ホントこれ
36協定のせいで、経営者が好き勝手やってる
49名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:33:58.02ID:XN4+PPY+
同期に正社員が50人いれば、できる奴できない奴がいても
強制的に業務分担して労働時間調整できなくもないが、

今は、社員5人、非正規45人みたいなのがどこでも普通だろ?
日本的価値観だと、非正規残して正社員が帰るわけにはいかない。

この問題は組織の構成員の属性の問題とも深く連動してるので、
現状維持すら難しい問題だと思うけどねー。
50名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:36:06.53ID:hoiPiAPz
残業無制限になったのは36協定が改正された平成10年から
それまでは普通に定時に帰ってた
51名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:36:53.47ID:hoiPiAPz
日本的価値観っていってもここ20年の話
52名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:37:13.72ID:ES4f5j9b
45ワロタw
100越えてから騒げ
53名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:39:30.19ID:3CHM3uxk
業績不振でも責任取らずにいすわる無能経営者いるよな
こいつらのすることはリストラして非正規や移民増やして賃下げ圧力をかけることな
自民党は本音では脱デフレする気無いのだろう
54名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:40:16.82ID:xJDsu50Y
>>21
バーカ
55名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:41:56.21ID:S98cpoL0
サビ残の罰則を厳しくしろや
社長を禁錮刑とかしたらすぐなくなるのに
56名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:43:36.08ID:4pzodPZF
(´・ω・`)残業代は45時間分まで。それ以上はサービス残業な!
いまと変わらんやん
57名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:45:26.95ID:dI5DkynR
納期までに調査と報告書一式を原価率と売り上げを課の目標ノルマ
を一人で達成できれば、誰もおまえの定時上がりに文句は言わない。
誰も文句言っていないだろ。君以外は。
頑張ってない証拠だぞ、頑張ってない証拠だぞ!
58名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 08:47:24.91ID:tuE1761q
45時間以上残業つけるなよ、でも俺は何も言ってないぞ
管理職の無言の圧力が強まるだけですよ、こんなの
59名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:04:49.46ID:jsYNkoDg
ブラック企業ランキングを氷河期世代が作り始めたのが1999年

10年ほど前はフルキャストのデータ装備費問題とかネットカフェ難民、新卒派遣問題などがあり、
練炭自殺から硫化水素自殺で若者が雇用問題から自殺しまくってた時期である。
ワタミの過労裁判というのも2008年の26歳の女性=氷河期末期世代によって成立した。
今ではブラック企業書類送検、ブラックバイト告発と先人の犠牲によって若者はブラック業界を避けることが出来る
若者の雇用、若者の労働環境と連日マスコミでも連呼で、自己責任で自殺に追い込まれた時代とは完全に反対の対応。
この平穏な時代が到来したためか、ゆとり世代に言わせると10年前に日本にブラックは無かったらしい
最近になって急にブラックというものが出現したから問題視されてるというような認識なのだ。
若者がここまで無知で生きられるほど労働環境は若者のために改善されたのだろう


12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sab3-opLR):2016/01/03(日) 09:13:41.82 ID:+AdrIJ6ya
>>8
そもそもブラック企業という概念がないんだろ
日本も10年前はなかった


【悲報】自殺がどんどん減ってる、昔は自殺やネットカフェ難民とか流行ってたのに・・ [無断転載禁止]c2ch.net [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451962445/

自殺する若者が減っている [331464139]
http://2chb.net/r/poverty/1530342267
60名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:09:51.08ID:kxFjkyVQ
45ぐらい土日休みなら
人間として生きていけるぜ。

それ以上やるやつはどっかぶっこわれてるか
非効率過ぎるぜ
61名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:10:25.56ID:4pzodPZF
(´・ω・`)経営側の管理不足取締り強化をしない限り
こんなの全く意味がない
62名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:15:33.37ID:E7WbtJQD
>>1
具体的な数字って条文に明記したんだっけ?
通達でどうにでもなるんでしょ?
63名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:19:14.12ID:pMVPtJZt
無能なやつに残業代払わなくて良い制度の開発はよ
64名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:21:35.43ID:811Z2qpQ
先に有休100%取得
これができない勤務体制が間違い

100%取得できていない経営者を
半年間禁固刑にすればいいだけ
明日から施行しろ
65名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:22:19.22ID:AgH0AcU2
ストレスチェックを毎月実施への布石だな
66名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:23:50.21ID:WCQLVdvf
黙ってりゃ勝手に残業するんだから
頭の悪い民族だよな
67名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:28:42.88ID:io/nFxeg
非正規が全員自分の仕事を中途半端にして帰るもんだから
俺残業しまくりだぞ
頼むからまともな奴を入れてくれ
68名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:29:25.41ID:tpmJkqvJ
原則なんてのは破られるためにある

原則なんていいかたしないで、破ったら即逮捕ぐらい強制力もたせろよ
69名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:29:47.37ID:5rRZOXQp
>>2
ほんとこれ
こういうの強要してる企業は禁固刑にすべき
70名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:34:16.03ID:WCQLVdvf
>>67
ボーナス分はちゃんと残業しろよ
71名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:34:50.06ID:dI5DkynR
残業時間たったの25パー増しってなめてんのか、
あと非消化有給買い取り義務
労基の捜査かん増やし、サビ残の抜き打ち立ち入り検査
72名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:42:41.82ID:hykexYNu
40代、50代のおっさんならともかく、20代、30代の人にとっては迷惑。
もっと働いて仕事覚えたい。
73名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:51:03.69ID:7fHAxpj0
残業が「仕事が多いのでしかたなく」ではなく「無能なのでしかたなく」という意識に変わらない限りずっと日本はこのまま
74名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:55:12.24ID:azeVRVnV
まじめな話すると、なんで「労働は悪」みたいなことに
なってんだろうなあと思っちゃうよ。みんな職業的使命感とか
ないんだろうか。そして、そうやってがんばる人にきちんと
お金を払えばいいだけだと思うのだが、労働者はとにかく金払え、
経営者は働け、そればっか。働くことがお金だけの話になっちゃってるから
ゲスいことになってると思うんだけど。
75名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:57:44.53ID:dI5DkynR
死ぬまで貧乏暇なしが義務付けられてる。
76名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 09:58:19.31ID:VvTh0FiC
こんなことを言いながら、高プロ⇒低アマにしてくるのが厚労省です♪
77名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:03:07.12ID:Sz0PyaUs
これなら安心だね。
78名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:04:10.18ID:Sz0PyaUs
>>36
36協定ってそんなに糞なのか?
79名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:13:56.25ID:kxFjkyVQ
>>73
あると思う
他の先進国はみなそうだよな
80名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:14:45.00ID:hagOMFl8
>>71
そーだあね。50%増しか、100%増しにすれば
誰も残業させなくなる。
81名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:22:03.88ID:ncIBb4Js
高プロなら成果だせば出社しなくてもよくなるのでは?
82名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:31:44.14ID:fooCneIM
>>71
とりあえず2倍にすべきだよ
ただ、有休の買い取りは駄目、むしろ残った日数だけ企業に罰則与えるべき
じゃないと使えなくなる
83名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:32:37.50ID:7fHAxpj0
後な、仕事をする側だけじゃなくて投げる側にも何かペナルティつけろや
結局営業が無理して取った仕事で残業になるんだよ
84名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:48:36.36ID:cFIWF+Tq
人を増やせよ
85名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:50:03.30ID:+YLWzIrz
時間じゃなくて上司次第だと思うんだよなあ
残業なしでも叱責されっぱなしならメンタル壊す
86名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 10:54:30.59ID:WCQLVdvf
>>85
嫌なら辞めちゃえ
87名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:11:42.09ID:kbmCpZdW
>>58
> 45時間以上残業つけるなよ
録音されてりゃ完全にアウトです
88名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:19:28.19ID:dI5DkynR
有給取らせたら入札や税制で優遇。
サビ残や過労死させたらペナルティ。
89名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:25:11.44ID:A44KGUqj
45時間以上の残業を申告すれば、出世レースから落ち、
健康を守る理由で配置転換させられ退職へ追い込まれる、
巧妙に仕掛けられた罠だと思うよ
90名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:31:27.41ID:VpS7RFrb
効率悪いヤツ多くね?
91名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:33:58.70ID:XOKAg8WN
>>1
40時間越えるとくたくたになる
92名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:50:14.93ID:yikBbof5
残業前提の仕事量がそもそもなあ
93名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:54:12.40ID:4pzodPZF
(´・ω・`)効率悪いヤツ多くね?っていう奴に限って
仕事丸投げして実質的な仕事してないんだよなぁ
94名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 11:57:33.24ID:9NnXSRBZ
絶たされてる奴隷とか、
休憩時間を飛ばされるとかは、
レベル違いで衰退するぞ。

何で45時間なんだ?
95名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:18:40.18ID:eQZNUZxE
仕事してるふりしてるだけだから健康に影響なんかないぞ
残業代稼がせろや
96名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:28:00.29ID:D8ML9TLd
海外の業者が謝りもせずに貨物を遅配するせいで
残業が増えまくる…
97名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:33:48.99ID:4O3Mq0B4
>>95
残業代稼がせろと言わないといけない経済力と精神状態の時点ですでに健康じゃないけどな(嘲笑

時間で稼がないといけない貧困層は大変だな(同情
98名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:46:14.52ID:TftEnduW
サビ残なくせとか無理だろうね。政治家も官僚も経営者もサビ残があることなんか全部わかった上でやってるのです。
サビ残を事実上だけでなく法的に容認するために、高プロとか裁量労働制とか、働き方改革に矛盾する一見では訳わからん制度をわざわざ導入しようとしてんだぞ?
99名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 12:47:54.86ID:B27cdkXF
>>74
あほ。
君、世間知らずの大学生でしょ。

労働契約は、労働者が使用者に使用されて労働し、
使用者がこれに対して賃金を支払うことについて、
労働者及び使用者が合意することによって成立する。

契約行為なんだよ。それ以上でも以下でもない。
「ゲスいこと」が嫌いなら、ボランティアでもやってなさいよ。
それか大学院(笑)行くとか。
100名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:40:15.65ID:P35lAQAZ
>>14
本これ、正社員は定時帰りで派遣を大量投入
101名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:44:01.64ID:P35lAQAZ
派遣会社が別の派遣会社から派遣させて請負として働かせてるんだけど、
これって偽装請負じゃないの?
102名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 13:47:01.31ID:P35lAQAZ
偽装請負の代表的なパターン


<代表型>
 請負と言いながら、発注者が業務の細かい指示を労働者に出したり、出退勤・勤務時間の管理を行ったりしています。偽装請負によく見られるパターンです。

<形式だけ責任者型>
 現場には形式的に責任者を置いていますが、その責任者は、発注者の指示を個々の労働者に伝えるだけで、発注者が指示をしているのと実態は同じです。単純な業務に多いパターンです。

<使用者不明型>
 業者Aが業者Bに仕事を発注し、Bは別の業者Cに請けた仕事をそのまま出します。Cに雇用されている労働者がAの現場に行って、AやBの指示によって仕事をします。一体誰に雇われているのかよく分からないというパターンです。

<一人請負型>
 実態として、業者Aから業者Bで働くように労働者を斡旋します。ところが、Bはその労働者と労働契約は結ばず、個人事業主として請負契約を結び業務の指示、命令をして働かせるというパターンです。
103名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 14:04:55.29ID:JyD5AAcU
「ウチは生活のために残業代稼ぐ人もいますからねー」
って最近久しぶりに聞いた
某大手印刷会社

長くないだろうなあそこ
104名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 15:14:08.44ID:CKzBYGxk
生活の為に残業代というパワーワード
賃金を増やさずにモチベだけ下げまくる無能
105名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 15:40:56.16ID:XN4+PPY+
何をか言わんやなのは、
残業が日本文化になってることなんだよね。
クールジャパンっていうの?

外国人(っても先進国の人よ)の面接すると、
社長がいないところでこっそり
「残業ある?」とか聞いてくる人が多いw
そのくらい国際的にも悪名高い、独特の文化。

中抜けして飯食い行ってから、また会社戻る。
奥さんと娘に嫌われてるから、早く帰宅したくない。
酒グセ悪くて友達何人失ったかわからない、
部下なら断れないから、付き合わせる、
飲み屋行くのにちょうどいい時間合わせの残業。

文化なんですよこれ。
106名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 15:53:57.48ID:2JLPQcsY
45時間はめったに超えない
107名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 16:46:06.49ID:aHprcbvT
俺みたいに大体一桁だけど年に何回か忙しくなる人にとっては月単位で決められるのは非常に迷惑なんだがなぁ
108名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 17:24:26.32ID:dI5DkynR
月ー金現場が連続で続くと現場の準備と速報は土日のどっちかにやらざるを得ない。
109名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 17:31:50.15ID:uonc1GD4
>>64
9割の経営者が消えるなw
それだけ低脳しかいないわけだが
110名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 17:31:50.95ID:/+8xDy62
>>107
そんな場合の為の高度プロ制度ですよ…
(´・ω・`)でも無理せず体にはお気をつけて
111名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 17:36:21.78ID:daZy0Xiy
風邪引いたら会社のせいにして裁判すれば良いこれからは
112名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 18:00:33.65ID:mgmH3ail
残業するために健康対策するとか意味不明www
マジ今の日本っぽい
健康対策するためには、残業を減らすんじゃね
113名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 18:23:08.59ID:b0Q0fINT
ウチの会社、高残業者に対して、週で唯一の決められた定時デー後に、リフレッシュの為の運動勧められてた
これじゃ余計に体壊すわ
114名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 18:28:31.13ID:A9m7UABV
これに違反したときの罰則が重要
115名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 18:28:38.17ID:ULkAf2JC
RPAとか統一して導入援助してよ
116名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 18:30:07.41ID:ULkAf2JC
>>21
ロボットとかで代用できる分はあるよな。
税制優遇で何とかしてくれ
117名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 18:44:38.22ID:ULkAf2JC
ビタミン剤配布されたりして
118名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 18:46:17.15ID:ULkAf2JC
社長を殺人未遂で逮捕したらいいんじゃない?
119名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:17:15.28ID:VKfFDu1R
改革前の労務管理でも、80時間超え100時間超えなどした場合は
産業医の面談を受けるという健康面の配慮があったが

それで? って感じだよ

過労死の主な原因の脳疾患や心疾患がその面談でどうこうなる訳では無い
過労死の危険性があるからすぎに残業時間を抑制しなさいとなるわけでない

これって
45時間超えでも100時間超えでも対応変わらなそう
45時間超えでこんげつは80時間になってたから医師の面談しました
医師の面談はしましたよってだけで終わる

過労死しても企業側の責任は問われないような気がする
120名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:17:47.81ID:QGYaOQ3x
圧力かけまくって無理なスケジュールの敢行かサビ残横行しかない。
全て現場の責任にしてなんでもかんでも大量の報告書、顛末書、謝罪文、誓約書書かせて業務の七割が上の責任回避の保身の為の書類作成になる。
もちろんサビ残して書くのさ。
121名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:21:02.62ID:QGYaOQ3x
>>6
「達成できなかった者に毎日出来なかった理由、改善策を書類で報告させます」
「全て自分個人の責任であること、これから改善することを明確にした誓約書を取りました」
現在ここまで来てるが追加はどうなるかなあ
122名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:27:23.98ID:DBomgBvD
>>105
なんか、大した用もないのに会社にダラダラいたがる奴多いよね、日本の会社
本当に忙しくて会社にいるのが長くなるならまだしも、半強制みたいな飲み会だので手前勝手な上司や先輩の説教やら愚痴、悪口に付き合わされるのが日本の会社のうっとおしいところ
123名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:28:33.75ID:DBomgBvD
>>119
高プロでは残業100時間まで合法だしな
意味ねー
124名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:28:56.56ID:T+HUrmPe
なんか無駄なことやっているなあ

仕事しないヤツをクビ
ただし1年間の給与保証付き

これをしたらいいだけなのに

そしたら残業問題も解決
いるときだけ人を雇える

人も流行業界に移りやすい

まあローン抱えている人と退職金に期待している人は絶対反対するけど
125名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:37:44.81ID:FvYO12J5
45時間超は2倍払えとかやった方が効くと思うんだけど
126名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:40:49.40ID:iEB9PNhv
【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
127名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:41:20.11ID:jS0tUoP+
>内容は限定しないが

人間ドックや脳ドックを義務付けろよ。
金額的な罰則がなけりゃ企業は動かん。
いい加減に性善説で動くの止めろよ。
128名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:43:30.40ID:rek5+hjS
まじでサービス残業なんとかしろよ。

なんで黙認なんだ?
129名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:44:11.46ID:j/BHkh1t
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
130名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:45:14.35ID:jS0tUoP+
>>125

2倍というか累進性にするべきだな。
45時間超は3倍、55時間超は5倍、65時間超は10倍といった具合にするべき。
100時間越えたら100倍で企業側の時効は無しにしよう。
131名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:49:29.91ID:E6yFwNt0
>>127
血液検査だけで充分でしょ。
132名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:54:39.27ID:3b4oqbp0
>>100
派遣は、派遣会社の責任だけどね。
しかも、サービス労働する派遣なんか見たことないから、嘘松。w
133名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:55:52.31ID:/cgRdO5d
>>131
検診の個人情報集められて終わり
134名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:56:43.17ID:3b4oqbp0
>>128
黙認なんかされてないよ。
訴えれば是正されるし。

超能力者じゃないんだから、
本人が訴えなきゃ、誰もわかるわけない。www
135名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 19:56:54.88ID:QBvkAsXp
前進チャンネル特別編「質問コーナー(前編)」 ダウンロード&関連動画>>

@YouTubeさんから
136名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 20:13:18.62ID:OPXkUnqm
>>132
うちは派遣も普通にサビ残してるよ
文句をいう奴もいるが契約解除をちらつかせればすぐに黙る
137名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 20:16:16.50ID:ItdAdrqm
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.tobbzas.ikwb.com/1531509477.html
138名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 20:19:38.06ID:DbU5iAfE
>>136

やめた後で訴えれば残業代
法定金利つきで取られるから
サビ残させない方がいいよ
139名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 20:25:18.01ID:DbU5iAfE
1番悲惨なのは36協定越えでサビ残させると
これも対応が大変だった
確実に労基はいるから
全社分の残業代再計算させられて
1億ぐらい取られた
140名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 20:53:50.77ID:n/pfEeDg
>>55
労働力泥棒は経営者への公開処刑を含む極刑で対処すべきだよな。
141名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 21:35:47.21ID:iCnhyC8h
>>139
ん?勤務時間と申請してる時間と出社退社時間が解離しすぎるって
内部告発ない限り分からなくね?
142名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 21:51:13.24ID:A3CUMYYd
うーん、労働者としてはありがたい気もするけど雇用側の立場を考えると微妙だなあ。
結果的に雇用が減るということにならなきゃ良いが
143名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:31:15.34ID:zI2h7n6B
>>83
わかる
しかも糞納期でとってきた仕事は大体薄利
もしくは見積り甘くて赤になる

営業担当者も大抵糞だが、モノづくりとしてそれを承認してても止めない上層部も糞
144名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:39:32.74ID:rLwKJnBi
これだけ働いてるのに生産性が低いっていいとこないじゃん
まず、昼休みに20分の昼寝休憩つけようぜ。
145名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:41:05.86ID:DbU5iAfE
>>141

労基の労働者の聞き取り調査が入るから
サビ残させられるとか言われるよ
したらアウト
146名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:43:06.83ID:DbU5iAfE
あと労基の入るときはほぼ証拠握られてる
弁護士通しての密告がおおい
147名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:43:48.54ID:fDMhjntw
>>145
その聞き取り自体がなんか動きがあって初めて行われるものじゃね?って話だろ。
少なくともランダムピックアップで調査してるとは思えない。
148名刺は切らしておりまして
2018/07/14(土) 22:46:39.39ID:CKzBYGxk
>>147
もちろん通報する必要があるよ
その際に証拠があればすっ飛んでいくよ
149名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 01:36:27.99ID:FFMv4251
日本の会社の生産性が低いのは働いてて実感する
でもそれでお給料出てるんだし文句言っても悪いことしか起きない
150名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 05:38:27.48ID:duTNcjv8
>>2
しなきゃいい。しないことで会社から何か嫌がらせでも受けるのなら、法的対応をとれば良い。

月45時間ということは20日労働日だとして日当たり2.25時間か。自社の人員でどれだけの
仕事量をこなせるか把握できていない経営陣なんか無能なんだからクビにした方が良いんじゃないのか?
151名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 07:12:38.06ID:Af/SN9ja
ワイの会社なんてサビ残した奴が
勤務記録を正しく記録しなかったって理由で解雇されてるからなあ
残業するな、サビ残もダメってもう意味わからんよ

もう残業禁止にして、納まらなかった仕事は経営層側でやってろよ
152名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 07:17:43.98ID:qQbA/quJ
今の時代、紙のタイムカードじゃないから
PC上で上司が記録を消しておしまいだけどな。

残業を50時間やっても、記録の上では残業はゼロ。残業代もゼロ。
153名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 07:20:15.82ID:Af/SN9ja
勤務記録だけじゃなくて、各部屋への入退室記録、
PC操作時間、メールサーバの記録などから追い詰められるから(´・ω・`)
154名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 07:37:22.89ID:1bVQFioV
>>152
普通の企業ならあり得ないけどな
155名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 09:00:36.03ID:LY0WHaOJ
労働関係はみんな罰則があまい。
企業にとってはほとんどが努力義務みたいなもんだ。
そんな法律を乱発してもムダ。
公務員のお仕事してますアピールでしかない。
156名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 09:02:41.69ID:/9Oa1cSw
>>152
上司が記録消せるとかどんなザル会社よ
157名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 09:06:33.67ID:uJ2aIRcZ
>>2
そろそろ高金利の借金整理も需要がなくなってきたから、
弁護士連中が残業代むしりとりビジネスに参入してくるよ
証拠の取り方をレクチャーして、2年分回収したらOKの成功報酬で
退職代行サービスなんてのも出てきたしな
今セコセコICカードやら手書きの労働メモやら作って仕込んでるやつ、いっぱいいるだろ多分。
オリンピックが終わる頃には残業代成金が流行るんじゃねーの
158名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 09:26:41.43ID:YSkEAwsq
>>4
オーナー会社とか特にそんな傾向があるね。
159名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 09:31:52.12ID:r/vdTak9
>>156
中小企業だと管理部門の責任者が色々と兼任してるからチェック機構なんて概念なし
160名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 10:15:14.52ID:LY0WHaOJ
>>157
たしかにそんなことも想定されるけど。
でも時効が10年にならんと、あんまりカネにならないからねえ。
未払い残業代の時効が10年になれば、いわゆるブラック企業は、
だいぶ淘汰されるんだけどね。
そうしないのが社会のインチキなところだからなあ。
161名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 10:37:09.90ID:y5LeKPh7
>>1
そもそも。残業という言葉がオカシイ。
「業」自体の特売とか、「業」自体の大安売りとか、「業」自体の赤字覚悟の大出血サービスとか
これらを毎日のようにグルグルと掲げるようなものを「残業」と日本では言っているように聴こえる。
162名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 10:59:29.17ID:/2+PpAu+
>>156
だよな、
残業したら、いきなり本社のサーバーに行くし

残業は、上司の命令で行い、本人の同意の元でなされる。
つまり、PCに、上司のIDと、本人のIDを通す必要が出てくる。

上司だけでどうこう、、、は出来ないはず。
163名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 11:01:15.53ID:sPonrQ6j
>>123
高プロは労働時間や休憩、休日の規制ないから上限ないよ
高プロ以外が100時間上限
164名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 11:24:47.97ID:fnEtWwpV
>>162
わざわざ残業指示しないといけないとか、上司も大変だな
165名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 11:32:01.38ID:sPonrQ6j
>>164
労働法守ろうとするとそうなるし仕方ない
166名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 11:46:45.03ID:fnEtWwpV
>>165
大手とか公務ほど、そう言うとこ厳密なんかね?
俺には想像つかん世界だ
167名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 11:54:43.99ID:YImShuQO
今だと辞めたあと法定金利満額になってから訴えることできる、証拠を完璧にしておかないと、サービス残業やらしてるなんてのは簡単に法定金利満額持って行かれるよ、勝手に残業したなんてのは通用しないから管理してないまたは、やらせていたと判定される。
168名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 12:28:34.17ID:uM1Nbtww
ここの数値いじくっておいてあげるから。あなたは健康です!
169名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 13:12:07.66ID:JiXHunUy
>>168
そんな事しなくても通路ですれ違いざまに「元気?」「元気ですよ」のやり取りだけで問題無しにされるよ
170名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 13:32:51.56ID:ZdLuf32c
>>100 みたいなこと書いてるのって社会に出たこともない糞ニートなんだろうな
大抵の現場は派遣の方が定時で上がるし、正社員の人間の方が残業多いよ
171名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 14:56:47.38ID:fX4BrM/Q
>>170
派遣は残業代の割り増し分も中抜きされるから、社員が残業したほうが安いということもあるな
172名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 16:53:25.99ID:ZEKRFhAu
名ばかり管理職も何とかして欲しい。
課長代理とかいう何の権限もない肩書きで残業代カットされてるんだが。
173名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 16:56:51.93ID:d3p1H+rF
>>172
うちの課長代理は残業代出るから助かってる
174名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 17:52:20.35ID:/9Oa1cSw
課長代理って普通管理職じゃないから残業代は出ると思うが…
175名刺は切らしておりまして
2018/07/15(日) 21:20:39.02ID:+ziVuw+F
>>170
お前のところはホワイトで良かったな
うちのところは暴言飛びまくりで派遣は帰れない
社員はというと飲み会で不在
176名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 00:11:21.25ID:4PQR0Kry
ザ・奴隷の鎖自慢
177名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 00:20:39.64ID:sjA3MPj+
ブラック企業は健康保険料の負担を大きくするのが筋だと思う
ブラックが社会保証の支出を増やしているのは事実だろうし
178名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 07:10:02.97ID:wlxKPpIO
>>12
うちはそうやって休みが1日の場合
週40時間を超えると7時間分の手当が出る
もちろん取得できなかった週休を後日代休として取っても
先に貰った7時間分を返納する事はない

これが普通じゃないの?
179名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 07:26:31.15ID:wlxKPpIO
>>132
うちじゃなくて周りの会社だから詳しい事は分からないけど

以前は派遣請け負いの人達は残業代高いからってビタイチ残業させず
残りは社員がサビ残でこなしてた
同じ会社が
最近は社員のサビ残や過重残業に対する目が厳しいからって請け負いの人たちに残業させてる
お金は払ってるって話だったけど
昔からいた請け負いの人たちがボチボチ姿を消しはじめたので
請け負い側にもサビ残が波及してるのかもしれん
180名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 14:33:29.20ID:NSBSmB2k
本部から投資無しで生産アップ&残業強制削減とか滅茶苦茶な指令が出てるおかげで
昼休憩削りはじめた
給料減るし運送屋のニュースが他人事じゃなくなったわ
>>179
今時外部の人間に密告されるリスク考えたらにサビ残強要させる現場責任者なんていないでしょ
人手不足で時給上がってるからマシな所に転職したんじゃね
181名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 19:04:59.87ID:/CqjnjMP
>>19
大体、月120時間超えると、自分でも何やってるか分からなくなるときがある。当然効率ガタ落ち
それが3ヶ月以上続くと、空いた時間(休日など)に何やって良いかわからなくなる そして、鬱症状が出始めて更に効率ダウン
182名刺は切らしておりまして
2018/07/16(月) 20:26:13.69ID:R19q3HQP
法律で禁止したところで
社会に必要な物資やサービスの需要と供給の在り方が
にわかに修正されることはないのだから
却って混乱を招くだけなんだがな

本気で可能だと思うのならいっそ資本主義経済を否定して
計画経済でも始めたらどうかと思う

コンビニの食品とか大量に廃棄される一方で
食うに困る人間がいる
では廃棄がでないように作る量を制限するようにしたところで
目先のところでは作っている側の労働者が時給単位で働いているわけで
働く時間が減って収入が減るわけで、足らない収入のために
他の職を探し、仕事の奪い合いになる

同一労働、同一賃金というのは、使役する側にとって都合の良いシステムで
働く側にとってはこれから先の生計も維持できなくなるシステム

必要なものを必要なだけ作り、必要なだけしか使われないなら
たしかに理想的ではあるが、同じ値段なら儲けは確実に減る。
無駄に作らない分、余剰な労働力をかける必要がなくなるとはいうが
労働効率を低下させる必要はないので、結果的に一人当たりの労働量は減る
労働量が減るのに給料があがるわけがない。
社会は循環しているので、めぐりめぐって自分のところに跳ね返る

効率の良い、価値のある仕事というのは人気があっても
人が集まり過ぎれば価値はなくなる。
労働の価値は結果によって決定するのに、賃金の決定は事前に決定される
余剰が認められないのならいずれ破たんするのはバカが考えても分かる
なら給与も事後決定にするか? 求人に給与書けないけどどうやって募集するの?w
183名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 05:33:01.76ID:KoqjMnKl
>>1
ウチの会社みたいなタイムカード押させて仕事させて残業なかった事にするだけだろ
184名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 08:28:14.78ID:vjVIqfgN
いまだに労基法違反で経営者に刑罰がない時点で、
こんなのはやってますアピールの飾りですよ。
185名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 08:43:51.37ID:EnLo6Cg1
なんでないんだろうな
186名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 09:14:42.62ID:ElT0D4Ax
>>109
日本の経営者って、経営の能力ないんだよな
日本以外の国でできてることができない
187名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 09:18:16.38ID:ElT0D4Ax
>>151
普通はそうなんだけどな。
日本はなぜか従業員に経営者目線を求めて
経営者が金を払わないでやりがいの話してる

たぶん、日本の経営者の大半が経営能力ない
188名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 13:21:27.31ID:Bfnym8eo
企業や経営者が何にも考えない無能だし
国民労働者も何にも考えない無能だし
そうやって社会や社会システムを破壊したのは反日在日売国上級による糞教育と社会システムの所為
差別と矛盾とコネで日本は希望がないゴミ国になった
189名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 17:08:31.80ID:tl8UX638
>>188
有能なんだね君は
190名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 17:15:27.33ID:zQjK+xP+
45時間まではお墨付きを与えてしまったからな
191名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 17:28:27.70ID:mD1rC4qd
全然守られなさそうでワロタ
192名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 18:55:11.41ID:pGPuARlZ
違法な残業の罰則を強化すればほぼ全ての問題が一気に解決すると思うんだが?
違法な残業をさせた管理者に逮捕、罰金(自腹、一時間につき1万程度?)、会社には罰金(違法な残業一時間につき10万程度?)、被害者に対して2倍の残業代の支払い
これやればほとんど無くなるだろ
193名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 19:41:56.46ID:CbGUysmR
>>1
そこじゃない
まずは残業代を払わせろ
それから残業廃止させろ
健康とかその先だろ
194名刺は切らしておりまして
2018/07/17(火) 20:29:42.85ID:Bfnym8eo
>>192
反日政策だからな
今の日本の問題は全ての反日を駆除したら大半は解決する
やらないのは執政者と反日がお仲間だから
195名刺は切らしておりまして
2018/07/18(水) 00:15:55.98ID:Dbd7UUG3
残業をやめることが1番の健康対策だろ
年齢や仕事の内容によっては45時間はかなりキツいよ
196名刺は切らしておりまして
2018/07/19(木) 19:46:49.01ID:6OJvlYKQ
帰り道に川で人が溺れていたとしよう
君はそれを見かけたとする君にはそれを助ける義務があるだろうか?
人道的にはある。だが実際のところそんなものはない。
もちろん溺れさせた原因が君にあったり、
本当にささいな労力で、ささいな時間で助けられるものを
わざと助けなかったり、助けになる手段を潰したりすることを
君が選択したのであれば、もしかしたら君は罪に問われるだろう
でもそうでもないかぎり助ける必要なんてないよね
違法残業はなぜ発生するか?そもそも余計な仕事はなぜ存在するか?
残業をしなくても問題ない、取引先が困らない、待っている者がいない
残業をしてもらわなくても我慢でき、緊急時でも定時外だからということで
誰も働いてくれない、相手の会社は時間外は誰もいない、
風邪気味であったり、少しでも体調の悪い人は絶対に仕事していない
インフルエンザが流行していたら近所の商店街が全部閉まってるとか
そういうことが当然のようにあっても我慢できる
決められた時間の残業をしても仕事が終わらなかったけど
取引先には我慢してもらう、約束したけど無理だったから後で遅延の
損害賠償払えばいいや、後で金貰っても間に合わなかったことで取り返しが
付かなかったという人がいたけどそんなに絶対に間に合わせたいのなら
人に頼らず自分でやれと堂々と反論できる
手術用具が不足していたけどどこも残業してくれなかった
災害だけど店じまい優先、死人がでてるかもしれないけど時間なので帰ります
介護してほしい人がいるけど残業してまで面倒みる必要ないよね
今日の入学式、交通機関の遅延で人集まらないけどさっさと始めて時間には帰ろう
残業するなんてばかみたい

皆時間通りに生きて、余計な仕事はしない。それで皆幸せ。だといいね。
余計な仕事が必要になるのは、必要になる側が悪い。お客様の自己責任です
赤ちゃんは昼に産みましょう。夜は皆帰るので産むな。迷惑だろ。
197名刺は切らしておりまして
2018/07/19(木) 22:29:42.95ID:X/xVZHI1
サービス残業並に長い
198名刺は切らしておりまして
2018/07/19(木) 22:52:53.74ID:qow8eOlG
そろそろ労基もダメ押しの見せしめ摘発やっとけよ。
誰でも知ってるような会社がいい。
199名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 13:41:33.22ID:UIKUObfE
>>196
この考え方は間違っているね
そういう考えだから過労自死や過労死が発生する
200名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 13:46:48.02ID:UIKUObfE
>>196
慢性的に人手不足
慢性的に長時間労働
慢性的に疲労状態
そんな状況において突発的な対応
急な受注
「うちの商品が届かないと困る会社かあるんだよ、この医療器具が届かないと人が死ぬかもしれない」
って言われてもちょっと待ってくれ
「その前にこっちが死んでしまうわ」
201名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 20:57:21.38ID:gJr/130W
健康対策義務付けの前に残業減らす対策義務付けろよ
健康対策したらその対策分残業増えるじゃん
202名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 21:15:24.64ID:u6dd15Au
>>200
それでいて、時給や給与は上げずにベテランを切って外国人を入れる政策を採ってるの
だから、話にならない。
203名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 22:00:38.40ID:UfyVbuQQ
本当は残業したい奴には好きにさせたれよという気はするんだが、
外形的に「本人が望んでやってる」ってことを保証する方法がないから
規制せざるを得ないんだよな。
204名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 22:05:01.19ID:keN1K23w
>>166
命令じゃないけど事前に申請はやってるところあるな
205名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 22:13:46.40ID:UfyVbuQQ
>>204
ウチは申請制だな。
自分から願い出る、ってスタイルが微妙に気に食わんが、
まあ無理に残業させてくることはないから良しとしている。
206名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 22:21:57.29ID:67ncQFia
>>150
ほんそれ
時間管理しろとか計画性をもてとか言うけど突発の仕事ばっかり持ち込む役員とか管理職って何を管理してんだと
207名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 22:43:26.37ID:ajGX7T/0
結局それ以上は残業するなではなく残業つけるなってなるだけ
208名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 23:06:51.99ID:t/LX8Rd0
>>196
アホか、緊急事態なら私事を殺してでも対応するのは当然のことだ。
ただそれに見合った対価を払うのがその前提にあるだけだ。一方のサビ残はちげーだろ?医療、公的業務などはだからこそ高い報酬を得て、賞賛されるべき仕事なんだよ。
209名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 23:13:06.97ID:AMVtz/E/
そんなことより体や心壊した後のことは
210名刺は切らしておりまして
2018/07/20(金) 23:57:33.86ID:92HP5+SC
TVCM開始やラジオ番組、TV番組でも取り上げられている
今話題のサウナ加圧シャツ!

ジムに行けなくとも会社の通勤時に階段を使用する、
肉体系の仕事をしているという人にも効率よく筋肉をつけ、
ダイエットもして欲しいから、トレーニングした分を無駄にして欲しくない、
そんな時間に追われる現代人に使ってもらいたいのが
着圧×ダイエット効果のある「ビダンザゴースト」です。

他社にはない独自設計で最適な伸縮性を実現。
「ビダンザゴースト」を日常生活に取り入れるだけで
体の動きが価値のある運動にかわり、発汗、身体の変化、筋肉の変化を体感できます。
ゴルフ・サッカー・野球・テニス・通勤時の徒歩、自転車用のインナーとしても活躍します。
VIDAN シリーズの筋トレシャツ「ビダンザビースト」と使分けて頂くことでより効率的な
トレーニング効果を発揮します。

詳しくは、こちらのURLにて
http://hjzcjkvq.com?p=7282ed469708991b6f62288c397bab98c9f11a68a4e1aa468de0a7100472d0a8
211名刺は切らしておりまして
2018/07/21(土) 00:06:57.57ID:/sat51P8
単純に「残業上限越えるくらいなら利益下がってもしょうがない」が共通認識になれば良いだけなんだけどな。
サビ残見つかったら経営者とか上司が刑事罰受けるようになれば、絶対に残業もサビ残もさせないような施策を考えるでしょ。
企業の業績は絶対下がるけど。
212名刺は切らしておりまして
2018/07/21(土) 09:52:44.77ID:ZDJ8ddyz
>>211
業績下がるのは困る
だからそういう政策はとらない

そういう目線でやってるんだからこうなるんだなー

人命よりも業績大事な奴らなんだよ
213名刺は切らしておりまして
2018/07/21(土) 23:56:20.27ID:JQdlECdz
自営業なら毎日12時間労働で休み無しなんだけどね
土日?取引先が休みだったり、メンテナンス業者が休みの日だから困る曜日の事で自分が休む日では無い…
214名刺は切らしておりまして
2018/07/22(日) 00:00:43.22ID:DctFcx4E
うちの事業所は残業代を1分単位で払うようになったら利益が明らかに減って笑う
どれだけ従業員の我慢によって利益を上げていたのだか
215名刺は切らしておりまして
2018/07/22(日) 06:16:32.22ID:ymf/xYie
>>211 企業の業績は絶対下がるけど

法制度化の難点はそこなんだよな。
企業業績が下がるって事は、給与ベースが下がるって事だぞ。
残業は無くなるけど、年収は下がるのは必至。これでいいのかって事。

それよりも人手不足で事業が継続できなくなるケースの方が増えると思うけどね。
社員を疎かにする会社には人は集まらなくなる。結果業績悪化。
こっちの流れの方がよっぽど自然でよい。
216名刺は切らしておりまして
2018/07/22(日) 11:18:44.77ID:Teo9nL2Y
健康対策=ラヂオ体操
217名刺は切らしておりまして
2018/07/22(日) 19:02:19.11ID:dpfCLZYh
そもそも残業の根本的な原因は
「他の奴よりもたくさん働いてその分利益を稼いで優位に立とう」
というところにある

これがある限り、この問題は絶対に解決しない

というか、もともと残業というのは
急な病気や事故、災害、仕事上のミス等で
本来発生する必要が無かった仕事が発生してしまったことに対して
それを補うために行われるもの

という考え方がないんじゃないかね

起こり得るかもしれない損害を予期して、予め余裕を持った仕事を済ませておく
というのは残業ではなく、通常の人員で通常の時間内で計画されるべきもの

これに反するものは一番最初の動機が発端になっているとしか思えない

経営者、雇用者側が「他の会社よりも稼ぎたい」
被雇用者側が「他の奴らよりも稼ぎたい」

この利害の一致があった頃はうまくいったが

皆が残業するのが当たり前になってしまった業種や
残業をしなければ利益があがらない、社会が回らなくなってしまった国の実態は
もはや解決不可能なレベルに凋落した
218名刺は切らしておりまして
2018/07/22(日) 19:34:26.22ID:sjjqp8Fd
仕事に為に心臓を捧げよ!プロとしての意地を見せろ!
疲れたとかシンドイとか文句をいうな!頑張ってない証拠だぞ
君以外は誰も文句言ってないだろう?
目が覚めたと言うことは睡眠が足りたということ!
仕事を満足に仕上げる前に休もうとか給料欲しいと甘え

てな上司がマジにいた。
219名刺は切らしておりまして
2018/07/22(日) 20:08:06.47ID:tGC7k6v3
心臓を捧げろって
進撃の巨人かよwwwe
220名刺は切らしておりまして
2018/07/23(月) 03:42:48.98ID:3eHkcySZ
リクナビに45時間まで固定残業代で5.8万とか言ってるとこあったわ
怖すぎw
221名刺は切らしておりまして
2018/07/24(火) 21:44:23.26ID:9KHLsnaa
>>221
1時間1000円以上も貰えるじゃん。
ホワイトすぎる
222名刺は切らしておりまして
2018/07/25(水) 07:21:30.73ID:vSOoIYcP
固定残業手当とかいう罠
223名刺は切らしておりまして
2018/07/25(水) 12:42:00.71ID:lLx/5fGH
固定残業
こいだけやった時の残業代です
残業0の時は固定残業代は基本給から引かれますって事ね
224名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 07:18:14.81ID:fetVxiod
来年から管理職格になって、残業の概念が消える俺は負け組なのかな…?
ちなみに今月は残業75時間の予定。
225名刺は切らしておりまして
2018/07/27(金) 08:27:34.19ID:UQs3tbES
>>224
残業の概念がなくなるためには相応の権限と待遇が必須だぞ?
人事や事業計画についてそれなりに物申して反映できる必要があるし
「残業代出なくてかえって給料が減った」とか話にならん。

それこそ、そこらの企業の「部長」クラスだと、ほとんどの場合は管理監督者の要件満たしてないことの方が多い。
226名刺は切らしておりまして
2018/07/29(日) 08:15:00.97ID:rUm4+Vo2
>>内容は限定しないが

こんなんで実効あるとおもってんのかな厚労省の池沼連中は
せいぜい45時間超にあたって面談しました(←やってない)で終わり
227名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 00:24:49.17ID:6T4ZEqvO
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cou18.mydad.info/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://cou18.mydad.info/newsplus/201808041232.html
228名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 08:03:09.31ID:RLaw5nn7
名ばかり管理職の取り締まりを厳しくしろよ。形だけ管理職とかあちこちでザラだろ。
229名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 08:26:39.42ID:sJ9GgpOQ
>>228
規制を変えるのではなく、既存の規制を厳密に運用してくれるだけでも全然違うのにな。
230名刺は切らしておりまして
2018/08/08(水) 08:32:38.28ID:q1B0KupS
>深夜勤務の制限

始業時間を早めるだけだな
231名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 16:31:20.61ID:oW/QrpsM
紀伊國屋書店
大道和也
平本敏道
刃傷沙汰
中絶自慢
再犯隠蔽
前科多数
懲戒解雇
232肝炎complete
2018/08/16(木) 16:37:49.80ID:+cOg9TD2
>>1
弦間栄治
233名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 17:37:37.76ID:LFJvwujc
社会保険労務士はまた仕事増える
234名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 17:43:26.12ID:jz2ny6Tc
人不足なのに残業するなは無理だよ。
タイムカード押してから残業みたいなことが起きる。
235名刺は切らしておりまして
2018/08/16(木) 17:48:25.88ID:Csunhpkx
上司「疲れただろう 疲労回復の注射を打ってあげよう 眠気も疲れも吹き飛ぶよ」
236名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:28:05.25ID:xVrEghQ0
40時間超えたら総務がグチグチ言ってくるのがウチの対策らしい
237名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:28:36.78ID:CQ4cCeHK
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
238名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:33:43.91ID:EmP1Gj+N
公務員の違法行為の厳罰化
労働法規違反の厳罰化
これやれば、給料もインフレ率も上がるよ
239名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:56:03.55ID:47q8i2lt
女性社員に生理を聞く義務
240名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:58:00.23ID:CQ4cCeHK
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
241名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 01:59:24.74ID:MxuStzLp
無駄に残業する人と
自ミスの結果残業する人

は残業代は引き算、マイナスにして欲しい

残業すればするほど給与が減る罰ゲームにしてかないと、ダラダラ残業する
242名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:02:38.96ID:47q8i2lt
>>241
お前が死ねば経費が浮くよ
243名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:05:39.46ID:MxuStzLp
>>242
そういう下らない煽りしかできないとか、書いてて悲しくならないもの?
自分の頭の悪さを晒しているだけなんだしさ。
それと、ひとって死ぬと、経費がかなりかかるんだよ。しらないの?
なんで知らないで、そういうこと書いちゃうんだろう、、、、なぞ。
244名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:06:07.91ID:xCgmmqVP
毎日の残業と土日、祝日出勤
で月180時間超え
どう?がっぽり
245名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:10:18.96ID:PxiGr9jD
>>1
飲み会参加しないと仕事に影響するの何とかしてよ
和に入ってうんぬんが厳しすぎ
246名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:11:11.63ID:ADvEBaS8
嫁や子供がいる妻帯者が残業したがるから絶対にこの手の問題は解決しないよ。ほとんどが独身者で占める、暇な中小零細企業にでも当たれば定時で帰れるんだろうけど実際はどこの会社でも無理矢理残業をする会社が殆どだからなぁ。
247名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:13:31.96ID:47q8i2lt
>>243
給与からの罰金って違法なんだよね
お前が軽い気持ちで考えてるけど
残業したら言いがかりつけられる職場って
どうよ?
248名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:15:41.19ID:47q8i2lt
>>243
しかもね残業って勝手にできないだよ
上司の許可がなきゃやってはいけないだよ
お前の上司が許可してるだよタバコ残業然り
249名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:26:51.63ID:TLTQjVSX
俺んところの健康対策
朝早く来い
1時間早く出社しろ

帰りについては、1時間早く帰れとは言わないのな
250名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:28:25.03ID:HLX9Ttm7
>>230
サマータイムがあるから、もう大丈夫だよ。よかったね。

                   by 森
251名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:30:29.29ID:47q8i2lt
>>249
俺は新卒の時で4時間早出してたけどね
まだまだ甘いね、しかもで大体平均2時間残業
もちろんサービス残業だけど
252名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:41:59.44ID:2Idpkm1S
残業手当を三倍にしたらなくなるでー
他社も残業してるから
うちもって話になるんであって
253名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:43:06.29ID:2Idpkm1S
社内に家に居場所がなくて
帰りたがらんやつもいるからなw
254名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 02:43:06.58ID:47q8i2lt
>>252
お前クビな
255名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 03:00:49.06ID:OdZnsTYf
   
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分もあれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森喜朗元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で玉砕出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」
 
日本という国では
 体育会系が一番偉い(森喜朗元帥閣下、日大田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、日大教授会)
 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE)
 
256名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 03:25:02.31ID:Q0ecyJT/
バナナを食べなさい、とかそういうアドバイスですか?
257名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 04:27:40.22ID:47q8i2lt
that's bananas
258名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 04:31:51.80ID:e746HEJn
残業45時間してわざと体調壊して会社訴えれば100万ぐらい取れそうだな
259名刺は切らしておりまして
2018/08/17(金) 04:47:58.09ID:VUf6qaSZ
「社畜」について、かなり掘り下げて考察してるブログがあるよ。
人間、こうはなりたくないね・・・。
https://turquoisemoth.hatenadiary.com/
260名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 08:41:11.76ID:Fx4Td6D7
残業減らす代わりに休憩時間増やすて反則じゃないの?
拘束時間同じなのに
261名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 08:54:30.19ID:SEa0xOmx
内容限定なしとか意味ない法律作るなよ
262名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 09:18:35.75ID:yDn4eM4P
残業時間の割増もILO加盟してるなら50%にすべき
25%なんて国ありえん
263名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 09:38:07.91ID:oyNOsSiM
仕事量を数量的に把握するために計画的な異動が重要
Aさんが残業10H 同じ仕事を
Bさんが残業50H
Aを異動または解雇

これでサービス残業をなくせる
個人の能力を把握できる。賃金に反映してやれ
異動させないことが諸悪の根源
264名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 09:38:37.22ID:oyNOsSiM
Bを異動または解雇
265名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 09:47:26.54ID:9ewSPOwN
263が解雇されそうだなw
266名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 09:54:31.89ID:bfGWtGMp
年功制が悪く働いてるのはあるな
同一労働同一賃金でその改善期待したけど
逆にお墨付き与えてしまったし
267名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 12:28:07.82ID:zfEcoRyl
町工場だと毎月45時間も残業代支払う会社など無いだろ。
上限時間管理されて、超えた分はすべて無償残業。

残業時間なんか、いくらでもごまかせるからな。
残業前や途中にタイムカードを押しに行くから、証拠残らないし。
268名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 12:36:57.00ID:oDIXNDHR
安倍首相と暴力団「工藤会」のただならぬ関係 沈黙を続ける大手メディア|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|
ニュースサイト http://hunter-investigate.jp/news/2018/08/post-1232.html @hunter_invstgtさんから
269名刺は切らしておりまして
2018/08/24(金) 12:51:44.31ID:celgYyxM
>>19
お前らの嫌いな中学の教員とか土日も部活で朝早くから出て
それだけで60時間なんて軽く超える。
普段もサビ残で100時間なんてレベルじゃない。
こんなふざけたブラックを放置する国はほんとバカだわ。
270創価学会中部方面での事例(2014年以降発生の事件)
2018/08/24(金) 17:47:40.77ID:KFebdlw/
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a633-EM0A) 2018/08/23(木) 08:21:43.44 ID:CmE7asdZ0
ターゲットに未婚の兄弟がいたら、創価の異性を近づけてカップルにさせて
恋愛感情を利用して創価側に取り込んで、自分の兄弟姉妹を売らせて、自分の家族を破壊する事までやってるよな?w

笑っちまうな

こんなもん、表面化してやってる事がバレたら、指示した創価の糞幹部、近づいてきた異性、自分の兄弟姉妹を売った間抜け

全員社会からぶち〇されるだろw

まあ汚物は消毒だって事でこんな事やってたクズは当事者含めて全員ぶち〇された方が世の為人の為だし
表面化すれば確実にヘイト犯罪のターゲットになって、見知らぬ誰かの憎悪を買って全員ぶち〇される事確実だが
こんなカルト紛いの団体が、インスタとか言ってんじゃねえぞキチガイ糞カルト野郎

>>27の件だけど、こういう企てがあるのを、計画実行前の段階で知っていた会員と協力者の一般人も同罪だからな
お前ら全員、創価による嫌がらせ行為の表面化後には確実にヘイト犯罪のターゲットになって
心の平和など存在しない世界に突き落とされるから覚悟しておけよw

お前らみたいなキチガイサイコパス野郎は、社会に存在するだけで、人々の生活の安全に対する脅威になるんだよ

>>27の件で言い忘れたが、創価がターゲットの兄弟姉妹取り込むのは、嫌がらせ行為を表面化させない為だよ
自分の兄弟姉妹が創価側に取り込まれていれば、表面化した場合、ターゲットの兄弟姉妹が社会的制裁を食らう
ターゲットがそれを考慮して表面化を断念するだろうと考えた創価学会の糞幹部が、こういう事をやってる

つまり創価の幹部が、表面化する事によって警察に逮捕されたくない、刑務所に行きたくない
職や家庭を失いたくないと考えて、自己保身と創価学会を守る為に、ターゲットの家族を粉砕してるわけ

こんなクズは表面化後に世間の激烈な憎悪を買って、憎悪犯罪のターゲットになって、惨殺されるのは当然だよね
また幹部の企てを知っていて、表面化阻止の為に必要と考えた創価学会員や事実を知っていた加担者の一般人も同罪だよ
こんなキチガイ共は社会に存在させてはならない人間だし、社会から排除されるのは当然だよね
271名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 22:25:21.51ID:58Z0iiD1
反日在日売国を
馬鹿 アホ 無能 キチガイ 池沼
なんて言ってる内は何も変わらん
272名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 22:28:16.96ID:dAc6VOYc
サビ残を摘発しろよ。
長時間労働はいいが、金を払え。

こんなんばっかだ。
もうダメなんだろうなこの国。
273名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 22:36:12.05ID:Al3C8U4n
ノー残業な俺には縁がないな。
274名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 22:55:31.26ID:L9eKoE6+
>>6
これ以外ないだろ
275名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 23:04:48.46ID:fbA3j+nV
まぁ、無理だね。
276名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 23:15:15.72ID:httYySw3
※ただし大企業に限る
277名刺は切らしておりまして
2018/09/11(火) 23:57:57.89ID:C7dq8v+y
>>274
確かにそれ以外の法的ものは無いよな
健康診断して過労状態なんて診断された前例もないんだろうな
過労は病気じゃねーし
放置されるだけだわ
278名刺は切らしておりまして
2018/09/12(水) 22:26:16.26ID:YRscbV8v
何故残業するのか、その分込みで生活設計してるからだよ。基本給を上げる、残業する奴は仕事が出来ない奴という風潮をつくる事だと思う
279名刺は切らしておりまして
2018/09/12(水) 22:37:35.10ID:3WRZVBpv
残業記録に残さなくなるだけさ…。
過労で死んでも、会社は関係ないの一点張りさ。
280名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 00:36:40.40ID:lrNsdKLq
罰則付けないと無理だろ。
なんでやらないの?
中途半端な仕事するなよ。
281名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 02:08:30.37ID:nCwEMWuy
「金がない」と言ってるやつほど仕事しないのは企業の上層部も同じで
「休みがない」と言ってるやつにますますしわ寄せが行く
282名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 02:10:25.73ID:pmhb2x/5
>>281
解雇規制の緩和が一番の薬だよねぇ、こういうの。
283名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 07:00:53.20ID:b1EXOyho
本当に本気で是正したら
反日在日売国上級ブラックのシステムが死ぬ
だからやらない
そんだけの話
残業に完全賃金2倍支払い徹底。不履行で罰則。事業者は即刻事業停止+刑事罰
またパワハラセクハラも刑事罰
これでブラック企業は死ぬ
労働者救済は、年齢学歴差別を廃止。中途採用を一般化、標準化する。
求職者に対して、準備金至急、または生活保護を一般化、標準化する。
これで全部解決
それやると日本人奴隷カーストが崩壊するからやらない
284名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 08:21:11.47ID:5493nMq7
>>282
解雇規制って銀行と不動産、建設業のための制度な気がするんだよな。
ローン組ませやすい環境というか。
285名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 08:27:23.28ID:3SeLCrfU
>>1
こんなことより有給休暇の完全取得を義務化しろよ
286名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 08:40:01.92ID:b1EXOyho
有給休暇や生活保護も
要するに日本人奴隷カーストだしな
自由時間を与えると
体力が回復する
恋愛結婚出産子育ての余裕が出来る
反日在日売国上級に対する都合が悪い情報を知れる
それを受けてデモストロビーされる
余裕が出来るから副業や起業が増えイノベーションが生まれる

要するに日本人が活性化するからやらない
287名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 09:00:36.41ID:LgiSq7jy
>>13
そもそも厚労省の職員がサビ残しまくって法令を作ってるという皮肉
288名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 09:12:03.62ID:n739H7/K
もういっそのこと残業税作ろうぜ
残業したら罰金、いいだろ?
289名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 09:37:34.72ID:ogsgXFla
日本は残業割増率が低すぎる
先進国はもちろん韓国台湾と比べても半分近いレベル
つかILOが50%って数字をだしてるのに25%
290名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 12:29:46.57ID:KOYOFtDK
サービス残業が増えるだけじゃね?
291名刺は切らしておりまして
2018/09/13(木) 21:06:32.67ID:Moj4tUa6
>>267
町工場レベルだけど、みなし残業が45h/月なんだが、
不払い残業で労基が指導に入った結果、みなし残業制になっただけ。
出退勤管理は社外システムなので、打刻履歴は改竄も含めて
社外業者のサーバに残るけど、残業時間の削減には無意味。
292名刺は切らしておりまして
2018/09/14(金) 20:39:33.28ID:sLYxdY5/
どうせ中小は除外
今時上場企業まで中小だったりするし
関係ない人がほとんどだろう
293名刺は切らしておりまして
2018/09/17(月) 15:13:24.71ID:Ntmde/xJ
健康対策(笑)
毎月体調は問題ないかってアンケート出させるだけだよ
強制的に産業医に診断させろよ
まずはそこからだw
294名刺は切らしておりまして
2018/09/17(月) 15:14:18.05ID:Ntmde/xJ
>>178
そんなもん貰ったことない
どころか制度であるはずの代休すら取ったことない
295名刺は切らしておりまして
2018/09/17(月) 18:02:38.12ID:I1lvbRTV
>>178 色々おかしい。
296名刺は切らしておりまして
2018/09/17(月) 18:16:41.90ID:nrUWR8Or
面談に行くためにまた時間を取られてますます忙しくなるっていうね
297名刺は切らしておりまして
2018/09/17(月) 18:25:05.11ID:SY6fvbKC
>>1
ネトウヨの大好きな「モノ作り」中小企業の倒産がふえるだけだなw
298名刺は切らしておりまして
2018/09/17(月) 18:42:11.46ID:2CcAvs3V
>>5
それな

常に残業しないと回らない会社は人事マネジメントに問題がある
残業代払う金がないというなら、
それはそもそもビジネスとして成立していないということ

そのあたりの認識が根本的に欠けてる
299名刺は切らしておりまして
2018/09/17(月) 18:52:31.56ID:oHFALwSV
ワイ残業60時間
申請は2時間←会社の圧力
こういう実態との乖離も取り締まってほしい
300名刺は切らしておりまして
2018/09/18(火) 08:07:58.45ID:0f6SClFo
>>299 労基にぶっ込めば一発だろ。アホか。
301名刺は切らしておりまして
2018/09/18(火) 10:52:51.67ID:tyJCVjUf
>>299
なんで他力本願なんだよ・・・せめて通報するぐらいのことはしようよ。
自分が苦しんでるだけじゃなくて、他の労働法規を守っている会社の経営者や労働者にも、
労働力の廉売で迷惑かけているという自覚を持って欲しい。
302名刺は切らしておりまして
2018/09/18(火) 11:04:38.10ID:poqgQt5/
大袈裟太郎(おだやか太郎)
&#8207;

@oogesatarou
17 時間17 時間前
#沖縄県知事選挙
「期日前投票の投票用紙に誰を書いたか、携帯の写真に撮って送らせる団体は本当に
存在するのか?」
について、取材中です。 pic.twitter.com/kkJsGIJx4C
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
303名刺は切らしておりまして
2018/09/28(金) 22:21:13.94ID:5f8qTctk
サビ残を根絶しないと意味ないだろ
304名刺は切らしておりまして
2018/09/28(金) 22:26:53.53ID:5f8qTctk
残業は10割増しの支払い
サビ残通報発覚時は会社の売上の1%、利益の10%のいずれか高い方にすればいい
305名刺は切らしておりまして
2018/10/07(日) 20:39:24.93ID:4VUaNRTP
サビ残促進法だな
306名刺は切らしておりまして
2018/10/07(日) 21:01:21.96ID:+VcTZ9Qx
でも納期遅れることは許さない。
中間報告資料、KY、安全報告書もがっちり作れよ!
307名刺は切らしておりまして
2018/10/07(日) 21:25:07.72ID:1RaOsdK5
労働基準法、雇用保険の基準、解雇規制、

これを同時に改善したら日本経済、簡単によくなるでしょ

派遣、流動性、経営

それぞれラクにできるようになれば、やっと経済がまわるでしょ
308名刺は切らしておりまして
2018/10/07(日) 21:25:39.47ID:1RaOsdK5
派遣だけはラクにするんじゃなくんて、なくす方向だけど
309名刺は切らしておりまして
2018/10/07(日) 21:27:18.76ID:+VcTZ9Qx
お前が代休も休まず働けば丸く収まる。45時間は絶対超えるなよ
310名刺は切らしておりまして
2018/10/08(月) 16:04:48.85ID:NF+fJpKp
優先順位決めてサクサクやってさっさと帰れよ
311名刺は切らしておりまして
2018/10/08(月) 16:08:04.36ID:6IQNisuZ
記録上残業はなかったことになるんだから何の意味もないわな
312名刺は切らしておりまして
2018/10/08(月) 17:01:15.86ID:/UaBjUXL
健康対策やればいいだけじゃんww
313名刺は切らしておりまして
2018/10/08(月) 17:41:53.30ID:T2K/ExkV
書き込む勤務実態表には45
時間以上の勤務は認められませんとか書いてあって、暗にそれ以上勤務時間書き込むなよなとの圧力が。。。。
出張や外出の早朝出発や深夜帰社の勤務時間も、ただし書きに暗に認められないからね、遅い場合事前に申請して認められませんとか書いてるし。
宿泊も認められないからねとか。
要は記録に残さず働けとの無言の圧力
314名刺は切らしておりまして
2018/10/08(月) 17:58:26.21ID:5t7grhpC
中野阿佐ヶ谷(こんな人・排除される側)
&#8207;

@akihikoyoshitom
21 時間21 時間前
今気づいた!この事故もあれだが・・そもそもフィリピン軍米軍の演習に何故自衛隊が参加してる?
しかも報道もされてない?何これ?

で、海外演習で初の事故死なのに報道なし?

あやしくねえ?https://twitter.com/kyodo_official/status/1048790199822512130
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
315名刺は切らしておりまして
2018/10/31(水) 20:37:48.30ID:IZpJx5Lt
パワハラ西村マジで死ね
316名刺は切らしておりまして
2018/10/31(水) 21:55:39.17ID:xx/fwIWe
九州電力はやばい
九州トップの企業がこれだと終わってるてか、古い体質なんだろな
九州
317名刺は切らしておりまして
2018/10/31(水) 23:37:54.32ID:gS/tH1eE
企業
残業しないで前年度比10%の延びで稼いでね。
残業は会社として一応認めないからタイムレコーダにも定時分でとか。
舐めすぎ
318名刺は切らしておりまして
2018/10/31(水) 23:43:14.88ID:Lv+3zbdA
日本の競争力を崩壊させる愚策。
319名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 01:13:35.35ID:YygSVhkt
夜10時になったら送電停めれば
真っ暗で仕事出来なるよね
夜10時から朝6時まで送電禁止にしよう
原発もその時間は発電禁止で
320名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 01:14:02.10ID:YygSVhkt
夜10時になったら送電停めれば
真っ暗で仕事出来なるよね
夜10時から朝6時まで送電禁止にしよう
原発もその時間は発電禁止で
321名刺は切らしておりまして
2018/11/01(木) 06:40:31.79ID:ZXEoXEns
毎月残業0な健全触媒な俺には無関係
322名刺は切らしておりまして
2018/11/02(金) 05:58:11.91ID:SQghP6OR
厚労省の無能さは地味にすごいぞ。
323名刺は切らしておりまして
2018/11/02(金) 06:02:53.43ID:RMTRoqDm
残業代1000円と2500円のモチベーションの差は天と地だから
324名刺は切らしておりまして
2018/11/08(木) 15:56:39.41ID:QCcSWEWd
会社「残業つけんから嘘の退社時間かけよ」
わい「我慢するか。。」
周り退職者続出、労基突入
会社「すまん、これからキチンと残業代つけるで」
わい歓喜
三ヶ月後。。
会社「やっぱ残業代つけるのやめるわ」
「また嘘の退社時間かいてな」
わい転職
325名刺は切らしておりまして
2018/11/08(木) 18:17:53.86ID:aEkC4/21
来年4月から有給休暇は最低5日は取得義務か、、、
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241215174038
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1531509477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【労働】大企業の残業時間、公表義務付け 厚労省が20年メド
【社会】大企業の残業時間、公表義務付け 厚労省が20年メド
今は企業に対策を義務付けるパワハラ防止法がある
中小企業への月60時間超の割増賃金率の猶予措置廃止 残業代50%マシへ
【国際】「バッグドア」組み込みを義務付け…中国「反テロ対策法案」にオバマ大統領は猛反発、このままでは日本企業はやられ放題に?
【テレビ】玉川徹氏、コロナ対策室の残業378時間に「ちょっと異常」羽鳥慎一アナも「健康を害するレベル」 [爆笑ゴリラ★]
【女性SHINE】米カリフォルニア州で新法、上場企業に女性取締役を義務付け
【森友】野党とマスコミのせいで理財局の職員の残業、三週間で100時間超え
【兵庫】月200時間超の残業をさせられた職員、疲れからか不幸にも軽自動車に追突し人を死なせてしまう。部下をかばい上司も書類送検
【オーストラリア】豪、テロ画像削除を義務付け SNS運営企業に
すべての大企業にセクハラの捜査官を義務付けて入れ込めばいいじゃん
【バイデン大統領】「もっと多くの人々がワクチン接種を受けるよう、接種義務付けの強化をより多くの民間企業に求める」・・正式承認受け [影のたけし軍団★]
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う
【米国】5G機器は中国外で製造を…欧州企業に義務付けか
ヤマトの47歳支店長、人員不足を訴えても補充がされず自らドライバーに 月100時間超の残業と上司のパワハラで鬱を発症し3ヶ月で練炭自殺
月の残業80時間超の会社、初めて名前を晒される [無断転載禁止]
【神戸】26歳医師「100連勤・月200時間超の残業」で過労自殺 労基署が病院側と院長ら書類送検 甲南医療センター [ばーど★]
【死亡事故も】サカイ引越センター、8万円の固定給に120時間超の残業「死ねってことですか」社員が激白… ★4 [BFU★]
生活保護の受給者、週15時間から20時間の労働活動が義務付けられることが決まる、180万人の生活保護 2025年フランス ★4 [お断り★]
生活保護の受給者、週15時間から20時間の労働活動が義務付けられることが決まる、180万人の生活保護 2025年フランス [お断り★]
ワタミさん ホワイト企業目指すも 月175時間の残業 残業代未払いで労基署から是正勧告受けていた。。・
【国際】ニュージーランド、新型コロナウイルス対策で入国者全員に14日間の自主隔離義務付け
【速報】イーロン・マスク テントで自動車生産ラインを2週間でつくり週5000台生産達成 「12時間勤務で週6を義務付け」とジャップ化
【企業】終業の合図は「ロッキー」 音楽効果、驚きの残業時間減
【IT】裁量制適用の28歳社員が過労死。最長月184時間残業、IT企業
【話題】「残業が月1時間」「社宅4000円フレックス勤務で15時退社可能」ホワイト企業の羨ましすぎる
米司法省がSNS規制案を議会に提出 SNS企業が投稿を削除する場合は根拠を明確に説明するよう義務付け [人気者★]
少子化対策として一夫多妻制にし40↑独身男に独身税と睾丸摘出を義務付ける
■働き方改革 改悪へ 維新が中小企業(全企業の99.7%)の残業時間上限規制を骨抜きにする提言を
残業 上限45時間超えの教職員 多い月で中学校6割 小学校5割【文科省調査】 [少考さん★]
【調査】正社員の最長残業時間、企業の2割が「過労死ライン」超え
【国際】日本からのタイ入国、健康証明書と医療費補償の証明提示義務付け 3月21日から
【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」★9 [スペル魔★]
【海外】老人ホーム従業員に検査義務付け 新型コロナで対策強化・・・ニューヨーク州 [あずささん★]
【酒害対策】アルコールにがん警告表示を義務付け アラスカで初の法案提出 ★2 [ごまカンパチ★]
【米大手企業】 相次ぎ従業員にコロナワクチン接種義務付け  [影のたけし軍団★]
【労働】同一労働同一賃金 待遇差の企業側の立証責任の義務付け、ガイドラインに盛り込まず [12/03]
【社会】「過労死ライン」超の残業、2割の企業で 厚労省報告書
【社会】「残業800時間超」県職員43人…11か月間
裁量労働制で残業が月100時間超でも手当は約4万円
「残業時間は200時間超…」 東京五輪の建設現場 あまりの過酷さに自殺・失踪など相次ぐ
【企業】プロデューサーが過労死 テレ朝、残業130時間 制限受けない管理監督者
【給与】東京より幸せ「地方の給与1位企業」20社 残業時間はごくわずか、夫婦も円満
【調査】罰則付き残業規制、評価96% 上限「80時間」最多 企業調査
厚労省「勤務医の残業、年1860時間(=155時間/月)までおk」これすでに労災だろ
Amazon製品の中国工業、超絶ブラックだった! 繁忙期の残業はなんと月100時間!
おまわりさん(24)毎月100時間以上の残業に苦しみ女友達に弱音を吐いてから自殺 「刑事になれて良かった」
ブラック企業あるある。 「13時間労働で日当3000円」 「出勤にしても無かったことに」 「残業は無かったことに」
ブラック企業の資格その1”みなし残業”制度があらゆる無能経営者に大人気! 君の会社は何時間? 金は訴えて勝ち取れ [無断転載禁止]©2ch.net
【音楽】5時間超の生放送、年越し「CDTV」第1弾にクリーピー、NiziU、BiSH、乃木坂、櫻坂、平手友梨奈、LiSAら18組 [muffin★]
中国人実習生に月100時間超残業の疑い 福井の縫製会社6社捜索
【社会】公務員もブラック? 滋賀県職員、残業が年間1000時間超は20人
三菱自動車社員のおっさんが過労自殺 月残業139時間超で精神疾患
大企業社員「暇だなー…今日も1日5ちゃん見るか!」←月収50万以上 下請社員「今月もサビ残100時間超えた…」←月収25万以下
なんかもう168時間超えた時点でブラック企業よな
長時間労働疑い企業5031事業所の74%が労基法違反、24%が過労死ライン超え 時間外労働200時間超は38事業所
働き盛りの30代男性、上司の度重なるパワハラと月141時間の残業に力尽きて自殺 会社「誠心誠意対応した」 [無断転載禁止]
新卒「やった!憧れの小学生教師になれたぜ!」月100時間の残業により心が折れて教室で首吊り自殺。児童に一生の思い出を残す
【自民党などの賛成多数】70歳就業法が成立 機会確保、企業に努力義務
【悲報】来夏コミケから入場料の有料化、一般参加者にリストバンド購入義務付け
【労働基準法改正案】「成果型労働制」政府が修正方針 連合の要請を受け、年間104日以上の休日確保を義務付け [07/11]
不動産取引の関連法令でB地区の説明を義務付けよう
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★3
欅坂のキモヲタ臭すぎて消臭剤が義務付けられるwwwwwwwww
【仕事】月60時間以上の残業で「幸福感」が急上昇…残業が減らない理由
今月の残業代が30万超えるかもしれないけど残業時間は100時間以内だった。
07:53:34 up 20 days, 8:57, 1 user, load average: 9.86, 9.11, 9.01

in 0.045237064361572 sec @0.045237064361572@0b7 on 020221