◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【米中摩擦】中国、「中国製造2025」見直し検討か 米報道 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1544678753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★
2018/12/13(木) 14:25:53.62ID:CAP_USER
【米中摩擦】中国、「中国製造2025」見直し検討か 米報道 	->画像>2枚
2016年に北京で開かれた世界ロボット大会(AP)

【ワシントン=鳳山太成】複数の米メディアは12日、中国政府がハイテク産業育成策「中国製造2025」の見直しを検討していると報じた。中国企業が将来の先端技術を独占する色彩を薄め、外国企業の参加を認めるなどの修正案をつくっているという。トランプ米政権は同政策の撤回を要求しており、受け入れるかどうかは不透明だ。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、中国は19年初めにも新たな政策を公表する見通し。品目ごとに国産比率の数値目標を設けていたが、これを取り下げることを検討しているという。米ブルームバーグ通信は達成目標時期を現行の25年から35年に10年間先送りする可能性があると伝えた。19年2月末を期限とする米国との協議をにらみ、対立激化を避ける狙いがあるとみられる。

中国製造2025はロボットや次世代情報技術など10分野に補助金などを重点的に投じて国産技術を育てる政策で、習近平(シー・ジンピン)国家主席肝煎りの国家戦略だ。修正が表面的な内容にとどまる可能性もあり、米政権の理解を得られるかは見通せない。

ロス米商務長官は12日の米CNBCテレビ番組で、中国製造2025に米国が強く反発してきた経緯に触れ「中国は(発表した15年以降)大した政策ではないように見せようとしてきた」と指摘した。

トランプ米政権はこれまでの対中協議で、補助金の即時停止など計画撤回を中国に強く求めてきた。米中両国は1日の首脳会談で、知的財産権保護や非関税障壁など中国の構造改革を巡り協議することで合意した。90日以内に結論が出なければ、米国は中国への追加関税を引き上げるとしている。

2018/12/13 8:18 (2018/12/13 11:04更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38868950T11C18A2MM0000/
2名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 14:38:41.22ID:B8gJdENm
中国抜きでデジタル機器って成り立つもんなのかね
3名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 14:47:22.93ID:o63VVd6x
>>2
工業製品なんだから基本的に誰でもどこででも作れるだろ
単に金と時間の問題
安全保障はそれに優先する
4名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 14:55:34.17ID:F8zL5BtZ
アメリカの猶予リミットが90日だからな
90日以内にアメリカの満足する土下座をしないと中国は終わる
中国製造2025の見直しだけではアメリカは満足しないだろう
5名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 14:58:46.86ID:LB9VsePg
>>2
中国は組立工場、奴隷が組立て共産党が売る
製造技術のない基幹部品を内製できないから
進出するのに技術移転を条件にするが
それを共産党の企業が内製化して市場を奪おうとするから
今は誰も中国を信用しない
6名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:02:10.41ID:6Rur0c+V
中国は軍事的にも経済的にも覇権国家だからね。
余計なチップを載せるとか・・・。
電子機器は買わない方がいいね。
7名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:09:22.19ID:bwLtFDx8
見直しといってもトランプがいなくなるまでな。
裏では何仕込んでるか。
8名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:10:22.64ID:fhOimHkw
ジャパンバッシングとの違いは
ガチで戦争しているところか
中国はどこまで持つかな
9名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:16:08.03ID:6iZELng/
>>1
雉も鳴かずば撃たれまい
10名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:23:56.70ID:VfUKcRDH
>>8
日本のIT黄金時代は、アメリカ製兵器は中身はほぼ日本製だから、
日本と戦争しても飛ばない・爆発しないように細工しているはずって
アメリカに言われていたけど、アレはアメリカンジョークなのだろう。

今度の対中はガチだな。
11名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:24:11.82ID:laIWGAoC
>>2
コストは上がるだろうね
12名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:28:52.48ID:qtuVj85F
こんなプロパガンダに騙されるかあ?、米国
相手は中国だzoo
13名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:30:25.95ID:NbV4NDhX
中国に追及の手を緩めるべきでない。
南シナ海の裏切り、軍事化を見ただろう。
裏切りが平気でまかり通る民族の国家。
14名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:33:06.47ID:cLzFUXlS
>>2
他の産業はすでに人件費の上がった中国から他の国へ工場を移してる
IT関係も時間の問題
15名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:33:39.45ID:HLaMf52c
中国はショボイな。

日本では、8020や8050が主流だ。
16名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:35:33.64ID:laIWGAoC
>>12
多分騙されない
これと同じことは前回の関税引き上げ前にも言って
結局アメリカは蹴った
17名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:39:19.86ID:18XOWnQ+
>>15
www
18名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:42:00.79ID:hp+DIZIf
> 【米中摩擦】中国、「中国製造2025」見直し検討か 米報道

「中国製造2025」なんてどうでも良いから...
・中国では誰も土地を所有できないが中国人&中国企業は日本や欧米で自由に土地を買える。
・中国で事業をしようとする場合中国の企業と合弁でないと事業が出来ない。
・中国で事業をしようとすると技術や設計図を渡さないと(技術の強制徴収)許可を出さないと言う横暴。
・中国での事業を撤退しようとするとお金を出さないと撤退させないと言う横暴。

独裁共産国家中国の身勝手な保護貿易・閉鎖市場を壊さないと...
まあ、一番いい方法は...中国共産党を潰せればそれがベストだが。
19名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:43:42.97ID:SoljWD8X
>>14
そもそもTSMCは台湾にある
中国に移転して上手く行くかわからんかった

でも深センが力付けて自力でSoC作れるようになって
日本メーカーは全滅した
生き残ったのがソニーセンサーだけ。それも深センのSoC向けに集中している
20名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 15:49:48.40ID:Mok9EGBJ
中国は、80年代の日本のように叩けば折れる相手では無いからね。
21名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 16:01:08.26ID:mVlt86j4
背伸びし過ぎ 哀れな
22名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 16:04:02.35ID:PrijAcl1
見直しと言うか期限を掲げると監視、注目されてしまうからな。
23名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 16:06:31.05ID:n6n01S2T
コイン型乾電池かと思った。
24名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 16:28:49.46ID:0esFNmNe
最近、ファーウェイタブ買ったばかりだわ
俺のエチエチ動画閲覧履歴が、人民解放軍に流出するのか!?

絶許
25名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 16:40:49.84ID:lRuSTIE9
本質的に北朝鮮の親玉なんだから
これで騙せるのは既に金に釣られたやつだけじゃね
26名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 16:53:03.04ID:R8WDLU9F
>>2
韓国も「韓国抜きで工業は成り立たないニダ!!」と豪語している。
27名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 16:58:46.77ID:50tMsPca
>>2
次はインドかインドネシア辺りじゃないの?
中国より民度高いし人口も多い
28名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:03:45.59ID:s0AKeftq
既に中国政府の金で建設中の大量の工場まで減らすわけじゃないよね
日本や韓国の民間企業とはケタ違いの数の工場を作ってるが
29名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:04:45.21ID:PuYCKQu/
>>2
人件費と人材の確保がむずかしい

>>27
インフラすら整備されてない
30名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:09:22.31ID:/lHRWq2N
中華帝国の覇権がキンペーのスローガン

これを下すことはキンペー政権の基本が崩れる
31名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:11:28.44ID:6T5eqE9E
 
楽しいことだ
朝鮮半島に不況の嵐がふきまくる時
平和で豊かな日本列島に立って
ゴキちょんの難儀を眺めることは
 
ゴキちょんの苦しみが
楽しい悦びというのではなく
わが身がどんな災難を免れているか
それを知ることが楽しいのだ
 
また楽しいことだ
半島に展開される南北の戦争を
わが身の危険なくして
のんびりと眺められることは
 
---ルクレティウス
 
32名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:17:38.41ID:oXNlkLug
>>6
まるでアメリカが覇権国家じゃないみたいな言い方だw

アメリカも大概ジャイアンな国だぞ
自分勝手な理屈で散々やらかした国だw

法治国家のように振る舞うが、中国式の「悪法でも不法でも法は法だ」というやり方は
ここ1世紀の間だけでも何度やらかしたことか
33名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:19:16.96ID:nyIAS+ht
>>32
日本は派遣国家だぞ
34名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:22:45.68ID:Qwy98Yps
無理やろう
強欲=中国人であり中国人=強欲だから
35名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 17:34:54.82ID:oXNlkLug
自分は良いけど他はダメ、許さん、やったら攻撃する
ってのが覇権国家の定義だろ

まるっきりアメリカじゃんw
36名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 18:12:26.60ID:qQp3u09H
そんな国が二つになったら戦争しかないわなw
37名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 18:13:13.17ID:mgqpuHrG
すげえなトランプ

これで日本のロボ産業が中国市場に食い込めるようになるかも
38名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 18:17:42.07ID:KzR2cAEL
中国を豊かにしたらこうなる事くらい想像できただろ…
39名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 18:22:01.97ID:q3HKwdNt
自由な経済を強めようってんなら賛成だな
40名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 18:25:31.95ID:mgqpuHrG
日本が、他人がついてこねた餅を食いすぎな展開が多すぎる

まあ、、もう誰も人口政策大失敗の衰退国家日本なんてみてないってことか...
41名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 18:28:16.46ID:mgqpuHrG
EU→破格の条件で日本に解放
中国→自動車もロボットもトランプがこじ開けてくれてる
ASEAN中南米→TPP でゲット
インド→VS中国の名のもと、繁栄のなんたらでうまく開拓できそう

あとナイジェリアやパキスタン、エジプトあたりの人口増加国押さえとけば、もう日本の輸出は無問題だな
42名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 18:37:54.83ID:BZmlS43V
中国が譲歩するわけもない。見た目だけマイルドにするだけだろう。
43名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 19:04:18.26ID:bHWYR5Kp
なんだかんだ言ってトランプはすげーな。
44名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 19:38:02.78ID:2vbLGu3q
トランプがここでガッツリ戦うだろ

で、まず一気に押し込むだろ?
中国はかなり窮地に立たされる

でも中期的には数年かけて、アメリカも劣性になっていくだろう
トランプの次の大統領の時だな、中国にいいようにやられたときに

日本「アメリカはん、自由と繁栄のなんたらに、TPP も組み込んで連携しませんか?」

これで日本は
→アメリカ市場開放(TPP に取り込んで)
→インド市場開放(同上)
→中国市場開放【圧力】

全て市場開放できてしまう
今後10年は完全に日本のターンだな
45名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 19:53:49.58ID:NlK3k/D9
2025より2045で中国が経済でも軍事もアメリカを抜く!
ってアホな白書を共産党が出したからアメリカが激怒したんだろw
46名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 19:55:27.96ID:2vbLGu3q
>>45
GoogleやAmazonをしめだして
特にロボット産業で、堂々と外国をしめだして世界一になると言ったからだろうな

アメリカがぶちきれた

これ、20年後まで日本が裏方で世界を動かせそうな時代になってきたwwww
47名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 20:59:34.04ID:lKgRyapK
中国製造2025やめて中国製造2125にするんじゃ?w
48名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 21:00:44.29ID:3uLPVwjH
中国に投資しようが外国系企業が入ろうが共産党が企業指導で入ってくるなら
普通の商売できないよな。
49名刺は切らしておりまして
2018/12/13(木) 21:18:52.34ID:LrciCi55
世界中がアメリカ人の個人消費に支えられてる部分があるから、中国も内需拡大してアメリカをダブルスコアで引き離すくらいになれば、アメリカも仕掛けてはこないし、何かあっても勝てる。
今回のはそうなる前に潰しに来た感じね。
50名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 00:05:13.37ID:NoaAFYPq
>>2
半導体関連で働いてるけど
部材・サプライヤー・原料・物流・高度人材・労働力・投資決断等ビジネス上好条件が揃いすぎていて工場をどうでもいい国に動かすのは非常に難しいよ。
俺が経営者だったら絶対に現状では動かさないね。関税30%でも動かさないわ。それくらいビジネスしやすいから今の中国って。
低能だけだよ人件費が安いから中国で作ってるなんて思ってるの。何十年前の知識で語ってるんだよって思うわ。
自動車製造技術ですら日本の7年遅れまで技術が迫ってるのに呑気だよね日本人って中国を馬鹿にして。悪いけど現実を見たほうが良いよ。
はいじゃあ明日から全部中国から東南アジアのどうでもいい国に工場移転ね とは行かないよ。
自動車産業でも同様 バングラデシュでミシン一つでTシャツを作るのとはわけが違うからね
トランプが関税上げるぞって言ってもアップルが一切工場動かさないのには理由がある。
まあ最大限妥協してインドだろうね。

関税かければ単純に工場がアメリカに戻ってくると思ってるトランプは脳に障害があると思うわ。
製造業のアメリカ国内回帰なんて絶対に起こりません。
アメリカ人が月収2〜3万円で働くような国になれば可能かもね。来世に期待だね!
51名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 03:30:28.30ID:ftVtcLbA
>>50
良い事書いたかも知れないが、如何せん長過ぎる。
52名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 08:53:18.12ID:PdQjKf+r
今の時代中国なしで者の製造は成り立たないよ
うまく付き合うしかない
53名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 08:58:59.83ID:pgTrIrRC
それはただの刷り込みだよ。
54名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 09:03:41.94ID:2np9rwkr
>>50
日本語上手いね。
中国は2025達成できても行き詰まるよ。
今ある物しか見えてないから、無いものを見る力が中国にはない。
先進国になれるか、発展途上国で止まるかはこの力の差、韓国が先進国になれないのは無いモノを創りだす事が出来ないから。中国も同じ。
55名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 09:28:02.73ID:fI/1Of2n
中国は共産党独裁の為、法の運用が恣意的で信用できない。
中国は治外法権を先進国に認め、先進国軍の駐留を認め、商業法の運用を先進国へ
移譲しなければ貿易を維持するべきではない。
中国政府の外国人への法執行は制限されるべきである。
56名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 13:13:20.72ID:8lbcxqV2
12/13
【中国】「中国製造2025」目標を見直しへ 米紙報道[12/13]
http://2chb.net/r/news4plus/1544685938/

12/13
中国、米国にらみ内需拡大 政治局会議が決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38901460T11C18A2FF1000/

2018/05/04
【IT】米に対抗、独自開発急ぐ中国「ITのコア技術、突破を」[05/04]
http://2chb.net/r/bizplus/1525382587/
57名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 13:16:12.29ID:8lbcxqV2
2018/10/16付
迫る中国「シャープパワー」(複眼) クライブ・ハミルトン氏/周永生氏/高原明生氏
//www.nikkei.com/article/DGXKZO36500590V11C18A0TCR000/
■合法活動 誤った脅威論 中国 外交学院国際関係研究所教授 周 永生氏
  
「60%現象」という言葉がある。ある国の国内総生産(GDP)が米国の60%に達すると、
米国はあらゆる力を使ってその国をつぶしにかかるという経験則だ。
 歴史を振り返れば、それはかなり当たっている。
 1960年代末から70年代初めにかけて、ソ連のGDPは米国の60%になった。
米国が全力でソ連をたたき始めたのはそのころからだ。
88年に日本がソ連を追い抜くと、こんどは日本が米国の主要な脅威となる。
日本への攻撃は、バブル経済が崩壊したあとの94年まで続いた。
 そしていま、中国のGDPは米国のおよそ60%である。米国は中国を怖いと思うようになっている。
それは中国の経済的な実力に対してだけではない。中国社会の性格や制度にも向けられている。
放っておけば世界が、米国と異質な中国で染まってしまうという危機感である。・・・

2018/12/6
[FT]サマーズ元米財務長官が寄稿:米、現実的な対中戦略持て
//www.nikkei.com/article/DGXMZO38610430W8A201C1000000/

09/23
【国際】米国全体の対中姿勢が激変、中国との対決がコンセンサス 中国の「統一戦線工作」が浮き彫りに
http://2chb.net/r/newsplus/1537681338
10/16
【国際】米国防総省アドバイザー「米中対立は、中国共産党政権が崩壊するまで続くだろう」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1539692706/98
11/02
【米副大統領】中国助ける時代「終わった」 融和路線転換[11/2]
http://2chb.net/r/news4plus/1541126410/41,52,73,74,82,117-118,
12/10
「スマホ買ってファーウェイ応援」CFO逮捕に怒る中国国民 米、加の公式アカウントに批判コメ殺到 「中国の台頭がそんなに怖いのか」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544416297/
58名刺は切らしておりまして
2018/12/14(金) 15:14:31.84ID:uoIZmF85
>>50
けっきょく、国の金を大量に注ぎ込んで無理やりそういう環境を作り出してきたんだろう
そういう国家資本主義がやり玉に挙げられている。
59名刺は切らしておりまして
2018/12/19(水) 12:57:33.47ID:iU7CHy3l
>>27
インドはともかく、
裏切り者のインドネシアを信用するの?
60名刺は切らしておりまして
2018/12/22(土) 12:11:53.81ID:junxpqTd
>>41
アメリカの二国間FTAだとかそっちで問題がある。中国は以上はいいんだけど、アメリカ政府は製造業をどうすると具体的なプランは提示してない
プラン出せば対応も譲歩もできるのに
61名刺は切らしておりまして
2018/12/27(木) 08:35:47.02ID:lZaArmqo
>>31
ルクレティウスみたいな古代の叡智を見てもなお、こんなテンプレにしか書けないあたり愛国者様は救い難いですなあ(ため息)
62名刺は切らしておりまして
2019/01/06(日) 09:19:52.15ID:jBhRn47r
>>61
それを愛国者と言うな。カタカナ書きするとか「」書きするとか変えてくれ。

そういうのは朝鮮人嫌いと呼ぶのが適当だと思うが。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214145726
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1544678753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【米中摩擦】中国、「中国製造2025」見直し検討か 米報道 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【5G】5G機器の設計・製造 米、中国外で義務付け検討か
【投資】中国企業に1千億円出資か ソフトバンク、米報道
【米中貿易戦争】米財務長官、中国に貿易協議再開を打診 米報道
【米国】中国資本25%以上の企業、米が投資制限検討 米紙報道
【北米】ソフトバンクGのWeWork支援、一部見直しか 米報道
親が子どもを戒める権利「懲戒権」見直しを法務省検討
【中国不動産】中国、「大き過ぎてつぶせない」不動産業者支援策を検討-関係者 [エリオット★]
【経済】中国で人件費が急騰、日本に製造拠点回帰の動き
【通信】米、中国製通信機器の使用禁止検討 スパイ活動に懸念
中国、ボーイング除外検討 米製品輸入リスト 新型機の安全性懸念
【中国経済】財新9月中国製造業PMIは51.4、昨年2月以来の高水準 予想上回る
【トランプ政権】サイバー攻撃で米知財盗む中国企業に制裁検討−関係者
【製造】HuaweiがAppleに5Gチップ提供? CEOが「検討」とコメント
【改ざん】日本の製造業はなぜ問題が多発するのか、それは「優等生」で居続けるためだ=中国メディア
【社会】外国人就労 10分野追加 新在留資格に外食、製造、漁業 政府方針「入国管理庁」新設も検討
【南シナ海】米海軍の駆逐艦がパラセル諸島で航行の自由作戦 米報道官「中国が合法的に領海と主張できないことは証明された」
【税制】政府、所得税「基礎控除」見直し検討 高所得者に一定の負担を求める方針
【電機】シャープ、中国最大手のBOEなどに液晶技術供与検討
【自動車】トヨタ 中国にEV=電気自動車の新工場建設を検討 [ムヒタ★]
【IT】OpenAI、ブラウザー開発検討と米報道 Googleに挑戦 [ムヒタ★]
【IT】台湾 半導体 世界最大手TSMC 日本に製造拠点設置を検討 [ムヒタ★]
【製造】Foxconn会長「中国は『世界の工場』としての役割を終えた」 [田杉山脈★]
【輸出規制】政府 中国などへの先端半導体関連品目の輸出規制を検討へ [ムヒタ★]
【企業】シャープ、中国に有機EL工場を検討…投資数千億円規模 国内での生産は断念か
【ワクチン国内製造】モデルナ、日本にワクチン製造拠点の整備検討…BA・5対応は「11~12月に」 [エリオット★]
日米へマスク支援検討か 韓国、首相指示と報道
【IT】Twitter、認証バッジ有料化か 維持には月額19.99ドルのサブスク加入が必須に 米報道 [ムヒタ★]
【速報】米国、シリア攻撃決定 米報道
【IT】Appleの動画配信「TV+」、11月までに開始 米報道
北朝鮮から発射された飛しょう体は短距離ミサイルの可能性 米報道
【FX】金融庁、店頭FX規制を見直しへ 証拠金倍率10倍に下げなど検討
【米中貿易戦争】トランプ氏、対中関税第3弾の9月発動に意欲 米報道
【軍事立国化】日本学術会議、軍事目的研究否定の原則の見直し検討
【16日初会合】裁判員制度10年 法務省が見直し検討する会議を設置
【トランプ政権】米政府、外国企業・個人の選挙介入に制裁検討 米メディア報道
中国には精密な機械なんて作れないのさ! 中国製エンジン搭載のロシア艦艇にトラブル=中国報道
【WTO】トランプ米大統領「中国や韓国などが発展途上国として優遇措置を受けるのは不公正だ」「見直しを」[07/27]★8
【経済】燃費試験で公道走行…三菱自偽装受け見直し検討 国土交通省
【自民党】性暴力 刑法の要件見直し検討へ 女性議員グループ
【環境問題】石炭火力輸出見直しへ環境省内に検討会 小泉環境相が表明
【IT】Apple、Macに接続するAR眼鏡の開発中止 米報道 [ムヒタ★]
【IT】Apple「Vision Pro」の生産縮小、廉価版に注力 米報道 [ムヒタ★]
【IT】Google親会社、サイバー新興3.6兆円買収へ協議 米報道 [ムヒタ★]
【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ蘭オて1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★2 [ばーど★]
【イーロン・マスク】マスク氏、Twitter買収後に75%人員削減を計画 米報道 [ムヒタ★]
【IT】Twitter、解雇した従業員の一部を呼び戻し 後から必要と判明した人材など 米報道 [ムヒタ★]
ソニーが4800万画素イメージセンサをTSMCに製造委託の可能性、台湾メディア報道 [HAIKI★]
【香港市場】中国恒大株が急伸、会長が事業立て直しに意欲【一年前は15香港ドル】 [エリオット★]
【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ蘭オて1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 [ばーど★]
【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ蘭オて1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★3 [ばーど★]
【鉄道 新規上場】東京メトロが株主優待の導入検討、長期保有で株価安定効果も-関係者 [エリオット★]
【総務省】 ネット中傷の情報開示見直し検討・・・裁判を起こさなくても開示、投稿者の電話番号も [影のたけし軍団★]
【国内】食品缶の取引で談合か 公取委、製造3社に立ち入り
【PC】Apple、「Mac Pro」の米国生産を維持 中国移管見送り
【コンビニ】ファミマ、「週休3日」導入を検討 全社員対象に
【小売】イオン、「アリペイ」導入 訪日中国人向け決済
【スマホ】中国・小米、「初音ミク」スマホ発売 5000台限定、第2弾
【経済】キャッシュレス進む中国、「現金信仰」が根強い日本は周回遅れ ★6
【経済】日本が消費税率を再引き上げ、「アベノミクス」は失敗か―中国メディア
【経済戦略】中国、「一帯一路」基金1.6兆円増額 会議に29カ国元首参加 (写真=AP)
【IT】MS、「Windows 10 IoT Core」搭載ウォッチを発表--小売りや製造などで活用狙う
中韓の「途上国優遇」見直しを 米大統領、WTOに要求
【航空】国内線、「乗客が少ない」で欠航可能に。国交省が検討へ
12:09:27 up 40 days, 13:12, 0 users, load average: 24.03, 53.10, 69.68

in 0.12266707420349 sec @0.12266707420349@0b7 on 022302