◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【法人企業景気】製造業の景況感悪化、設備投資に影響も先行きは改善


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1552385910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1へっぽこ立て子@エリオット ★2019/03/12(火) 19:18:30.67ID:CAP_USER
内閣府と財務省が12日発表した法人企業景気予測調査で1〜3月期の大企業製造業の景況判断指数(BSI)はマイナス7.3となり、前期の2018年10〜12月期(プラス5.5)から大きく低下した。中国経済の減速を受けて、日本の輸出や生産が落ち込んでいる状況を映した。好調を保っていた設備投資も19年度は鈍化する見通しだ。

景況判断指数は「上昇」と答えた企業と「下降」と答えた企業の割合の差から算出する。調査は2月15日時点の内容。非製造業を含む大企業全産業のBSIは前期から6ポイント低下してマイナス1.7となった。下げ幅の大きさとしては16年1〜3月期以来3年ぶりの水準だ。

このところ日本の景気を引っ張っている設備投資は、18年度は前年度比7.4%増と堅調だった。なかでも製造業は17.2%増と好調さが目立つ。だが調査によると19年度は全産業で6.2%減となった。年度が始まる前は設備投資計画をつくっていない企業もあり、慎重さが目立つ傾向がある。ただ18年度からの鈍化は避けられそうにない。

背景にあるのは企業収益の落ち込みだ。18年度の経常利益は全産業で前年度比1.7%減で、製造業では5.8%減る。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「収益が頭打ちになり、企業は設備投資の抑制に動いている」と分析する。中国では米中貿易摩擦や自国経済への先行き不透明感から設備投資や生産が控えられている。

内閣府が7日公表した1月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が3カ月連続で低下した。機械的に決まる基調判断は「下方への局面変化」に変更され、景気後退の可能性を示唆する表現になった。官民で景気の見方は割れているが、今回の法人企業景気予測調査は当面の先行きは改善するとみる企業が多いことを示した。

同調査の4〜6月期の見通しでは大企業製造業はマイナス2.3にマイナス幅を縮小し、7〜9月期ではプラス5.7に転じる。世界経済の減速で、日本にも輸出や生産の面で悪影響が出ている一方「雇用や消費はある程度の強さがある」(みずほ総合研究所の有田賢太郎上席主任エコノミスト)ため、悪化するばかりではないとの見方だ。

10月の消費増税を控え、駆け込み需要も予想されるほか、政府の反動減対策もあり、景気にプラスの材料も少なくない。中国政府も一段の景気減速を食い止めようと、景気下支え策を打っている。(竹内康雄)

2019/3/12 19:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42359910S9A310C1EE8000/

2名刺は切らしておりまして2019/03/12(火) 19:24:59.88ID:Wgu/QcRO
>内閣府と財務省が12日発表した法人企業景気予測調査で

あたしゃ信じないねwwwwww

3名刺は切らしておりまして2019/03/12(火) 19:35:25.68ID:dsJmMD+g
補助金お替り!

4名刺は切らしておりまして2019/03/12(火) 19:36:52.08ID:nTMXt45j
08年でもリストラは無かったのに
なんで今春は大量リストラなんだ?

生活者、消費者を路頭に迷わす事が
アベノミクスの成功なの?

5名刺は切らしておりまして2019/03/12(火) 19:48:09.19ID:pcxwbFca
>>4
そう

6名刺は切らしておりまして2019/03/12(火) 19:48:51.69ID:BMV5vyTZ


潰れそうな ・・・・・・・・・・・・・・みずほ



アベノミクスは 大丈夫と  太鼓判 !\(^o^)/。

7名刺は切らしておりまして2019/03/12(火) 19:50:44.84ID:BMV5vyTZ


嘘の
薬物中毒患者、状態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安倍政権。ウソまみれ


もう
ひたすら


突き通すしかない。

これが
ペテン国家の性。

8名刺は切らしておりまして2019/03/13(水) 00:19:41.56ID:B/ETaeQ3
アベノミクスは金持ちをより太らせるために移民入れて治安悪化させただけ
老後を移民だらけの日本で送りたい奴は自民党に投票することだな
庶民を舐めやがって

9名刺は切らしておりまして2019/03/13(水) 00:21:15.04ID:yyiV5IPm
工場の生産減ってるよ!

10名刺は切らしておりまして2019/03/13(水) 00:40:01.12ID:NImCn1uG
だから不正な統計が正当な統計になっただけじゃねえの?
ずっと前から景況悪かったんだろ。
数字上は変わっても現実はずっと同じ。

11名刺は切らしておりまして2019/03/13(水) 09:46:52.67ID:9hTgvke+
[東京 13日 ロイター] - 内閣府が13日に発表した1月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比5.4%減の8223億円となった。3カ月連続で減少した。ロイターの事前予測調査では1.7%減と予想されていたが、予想以上の減少となった。前年比では2.9%減だった。
内閣府は、機械受注の判断を「足踏みがみられる」で維持した。

12名刺は切らしておりまして2019/03/13(水) 18:44:17.46ID:tWRb2m5l
でも実際は忙しい

13名刺は切らしておりまして2019/03/14(木) 07:39:25.50ID:ZgKyyg9m
【アベノ不況】国難アベノミクスで貯金ゼロの30、40代が23.1%に増加
平均貯蓄額は52万円もマイナスに

30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

2019年3月6日

SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。
「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は同120万円減の196万円だった。
消費について9割近くが「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

14名刺は切らしておりまして2019/03/14(木) 21:01:29.11ID:G+tr6K8Z
中国の景気減速と消費増税が見えているの
設備投資や増産に踏み切る所は無いと思うけど

15名刺は切らしておりまして2019/03/14(木) 21:09:07.23ID:+zUAyCwo
>>4
製造系の工場は少人数で回るようになってきた。
バズワードだけど、IoTとAIで

16名刺は切らしておりまして2019/04/01(月) 18:42:53.23ID:lK+vhBya
【令和アベノ不況】景況感の大幅悪化で加速するアベノ不況
3カ月後の見通しもさらに悪化する見通し

3月日銀短観、景況感大幅悪化=大企業製造業は現政権最大低下―世界経済に減速懸念

2019年4月1日9時00分

日銀が1日発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業がプラス12となり、前回の昨年12月調査のプラス19から7ポイント低下した。
悪化は2四半期ぶり。DIの低下幅は、2012年12月(9ポイント低下)以来6年3カ月ぶりの大きさで、第2次安倍政権発足後では最大の悪化となった。

米中貿易摩擦の激化や中国をはじめとする世界経済の減速懸念の強まりを背景に輸出や生産が落ち込み、企業心理を冷やした。DIは業況が「良い」と回答した企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いて算出する。
大企業製造業のDIの水準は17年3月(プラス12)以来2年ぶりの低さ。
IT関連の電気機械や生産用機械、汎用(はんよう)機械、非鉄金属などの業種で悪化が目立った。
3カ月後の見通しはプラス8と、一段の悪化が見込まれている。

https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20190401-00000018-jijf-bus_all

17名刺は切らしておりまして2019/04/01(月) 19:09:28.79ID:wi6XjFJs
>>2
集計した連中で、どうとでも弄れるからな

18名刺は切らしておりまして2019/04/01(月) 20:35:24.66ID:sPsDcy4K
もう業績悪いまま続けてるところなんか淘汰されたらいいよ

19名刺は切らしておりまして2019/04/02(火) 09:47:05.40ID:jScTc0Ee
安帝が統計を偽造しているので、景気回復は無理

mmp
lud20190701065303
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1552385910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【法人企業景気】製造業の景況感悪化、設備投資に影響も先行きは改善 」を見た人も見ています:
【景況】日銀短観:大企業製造業の景況感、2期連続悪化−非製造業は改善【増税判断にも影響】
【経済】企業の景況感、2年ぶり悪化=先行き警戒、米保護主義が影響−日銀短観
【経済】短観予測“大企業の製造業は小幅改善 先行きは悪化”
中国 4月の製造業の景況感さらに悪化 上海など外出制限の影響(4/30)【NHK】 [少考さん★]
【日銀短観】大企業・製造業の景況感、6年3カ月ぶりの大幅悪化
【経済】設備投資好調、非製造業に波及 貿易摩擦の影響焦点
【金融政策】大企業製造業の景況感、4期連続で悪化 12月日銀短観 [ムヒタ★]
【経済指標】大企業製造業の景況感、4期ぶり悪化 3月日銀短観 [エリオット★]
【経済】東北の景況感悪化1〜3月製造業もマイナスに
【企業投資】製造業9.9%増 1月の機械受注、設備投資の勢い保つ
【企業統計】製造業の設備投資、2年ぶり前年割れ 4〜6月6.9%減
【経済指標】大企業製造業の景況感横ばい、非製造業は改善-日銀正常化をサポート【日銀短観】 [エリオット★] (1)
【景況指数】3月のQUICK短観 DIは4ポイント悪化 先行きは改善
【貿易戦争】中国の製造業、景況感2ヶ月連続で悪化 米との貿易摩擦背景に
【景況指数】1〜3月期の設備投資、前年同期比3.4%増 法人企業統計
【経済】中小企業の景況感悪化 下げ幅が過去最悪に 日本商工会議所
【国内】法人税を減税しても企業は内部留保を増やすだけ、設備投資に回らず
【経済】景況感、アベノミクス前に逆戻り 非製造業が大幅悪化
【経済】景況感、アベノミクス前に逆戻り 非製造業が大幅悪化
【経済】設備投資、4.2%増=製造・非製造業とも減益−1〜3月期
【経済】日銀短観 大企業製造業の景気判断 +13ポイント 2期ぶり改善 [Ikhtiandr★]
賃上げ・設備投資に消極的企業には法人税優遇取り消しも @fj197099「自由市場経済って言葉を辞書で調べてみたことないの?」
【日銀】“景気判断改善も先行き横ばいか悪化”日銀短観の予測[6/26]
【日銀短観】激震…製造業の景気判断「2期連続で悪化」大企業・中小ともに。 中小にいたっては2年9ヶ月ぶりにマイナスに転落
【でも増税へ】日銀短観発表に激震…製造業の景気判断「2期連続で悪化」大企業・中小ともに。 更に中小は2年9ヶ月ぶりにマイナスに転落
【景況指数】日銀12月短観、先行きは製造・非製造とも悪化 貿易摩擦や外需懸念
【投資】新興国企業、設備投資に注力 スマホ・EVの恩恵 世界成長をリード
企業「好景気が到来する!設備投資だ!」 企業の設備投資伸び率過去最高 22年度
【業績】楽天モバイル、設備投資削減で収益改善&年末~年初にプラチナバンドの発射開始を目論む【4755】 [エリオット★]
【景気】6月の米ISM製造業景況感指数 2年10カ月ぶり高水準
【企業投資】設備投資6.1%増 1〜3月の法人統計、化学けん引
【GDP】17年10〜12月期の設備投資、前年同期比4.3%増 法人企業統計
【国際】日本にすり寄り始めた韓国、経済が急激に悪化・・・巨額設備投資できず[11/9]
【経済指標】7〜9月の全産業設備投資は12期連続プラス−売上高は3年ぶり減【法人企業統計】
【景況】機械受注1─3月期減少に続き見通しも大幅減、設備投資に停滞感
【国際】中国、12月の景況感悪化 2年10カ月ぶり低水準
【景況指数】日銀短観、大企業製造業景況感が7年ぶりマイナス-新型コロナ直撃
【景況指数】大企業景況感3期ぶりマイナス 1〜3月、製造業はプラス [エリオット★]
【国際】中国景況感3カ月ぶり悪化 4月、金融緩和の修正影響
【経済指標】設備投資を下方修正 1〜3月期、法人企業統計 [エリオット★]
【経済指標】法人企業統計、4─6月期設備投資は4.5%増 季調済みでは前期比マイナス [はな★]
【日経】楽天モバイル、携帯0円廃止 設備投資で赤字が膨らむ中、黒字化実現に向けた収益改善策★5 [みの★]
【経済指標】1〜3月の設備投資、2四半期ぶりプラス−コロナで回答率下振れ【法人企業統計】 [エリオット★]
【設備投資】デンカ、検査試薬の新製造棟建設へ 抗原検査キットの生産能力を約2・5倍に増強 [ギズモ★]
【東海】東海の景況感、5月は0.4ポイント悪化、民間調べ
【株式前場値動き】前場の日経平均は小反落、日銀短観で景況感悪化に懸念も【7/2 株価】
【企業】設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ
【設備投資】17年度の設備投資、中小企業50%どまり 民間調査
【企業投資】設備投資12.8%増 4〜6月、半導体関連伸びる
【消費者マインド】家計の物価観は横ばい圏、景気見通しが悪化=日銀アンケート【景況感が悪化傾向】
【企業】「日本電産」1500億円規模の設備投資へ 電気自動車など強化
【景況指数】日銀9月短観、製造業の悪化続く 非製造業も自然災害で2年ぶり
【景況指数】8月のQUICK短観 製造業DIはプラス32 2カ月連続改善
【景況】個人景況感DIが3年ぶり低水準 先行きも大幅低下、日銀調査
【経済】大企業景況感、急速に悪化 過去2番目のマイナス47.6 中堅、中小は過去最低 [田杉山脈★]
【原油採掘】米シェール企業、原油急落で設備投資・生産削減を加速
【半導体】世界の半導体大手 業績急減速。スマホ向け不振、設備投資を手控え
【企業】サムスン、半導体不況も設備投資6兆円 23年も過去最大 [田杉山脈★]
【PC】「iMac Pro」導入でiOSアプリのビルドが2.5倍速に!生産性を何より重視するFOLIOの、設備投資
【景況指数】10月のQUICK短観 製造業DIはプラス28 前月から4ポイント悪化
【製造】大企業製造業は2期連続の悪化か 日銀短観予測
【国内総生産】GDP3期ぶりマイナス成長、設備投資が予想外の減少−1〜3月【速報値】 [エリオット★]
【景気】景況感、3期ぶりマイナス 1〜3月大企業
【日銀】景況感5年半ぶりに2期連続悪化 6月短観 
【設備投資】三菱電機、無線機器などの生産棟を新設
12:06:43 up 24 days, 13:10, 0 users, load average: 9.01, 19.10, 16.21

in 0.24542713165283 sec @0.24542713165283@0b7 on 020702