◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【金融】三菱UFJ銀行と三井住友銀行がATM共同化へ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1561723774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「三菱UFJ銀行」と「三井住友銀行」は、駅など、店舗の外にあるATM=現金自動預け払い機を将来的に両行合わせておよそ4分の1、廃止する一方、店舗の外にあるATMでは日中はどちらの銀行のキャッシュカードを使っても現金の出し入れを手数料なしでできる新たなサービスを始める方針を固めました。
三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、駅やショッピングセンターなど店舗の外にある合わせて2800か所余りのATMの共同化を計画しています。
関係者によりますとその概要がまとまり、2800か所余りのうちおよそ4分の1にあたる700か所のATMは、設置場所が近いなどの理由で将来的に廃止するとしています。
その一方で、ことし9月下旬からは店舗の外にあるATMではどちらの銀行のキャッシュカードを使っても平日の日中は手数料無料で現金の引き出しや預け入れができるようにする方針です。
銀行にとってATMは顧客を獲得するうえで利便性をアピールする重要な役割を持ち、各行とも競って駅前など便利のよい場所に設置してきました。
しかし、最近ではIT企業によるキャッシュレス決済やコンビニのATMが増えたことで銀行のATMの利用は減っていて、コスト負担が大きくなっている三菱UFJと三井住友はATM戦略で協調路線に大きくかじをきる形となります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190628/k10011973441000.html 三菱UFJ三井住友太陽神戸さくらわかしお銀行が誕生するのか?
関西では地元発祥の銀行だから三菱UFJと三井住友は隣りに有る事が多く
ATM共通は俺に取っても有りがたい、何時も1kほど歩いて行き来してた。
キャッシュカードなんか同一規格なんだから、全ATMどこでも下ろせるようにしてATMの台数減らせよ
びっくりぽん!NHK「あさが来た」のはるさんは京都三井家のお嬢さん。
日本橋三井家の越後屋が今の三越。 これマメな。
Suicaとか電子マネーで要は足りるから現金要らないよよね
京都仏教会「お布施は現金で」 キャッシュレス化で声明文 - 47News
日本人にとって「お年玉」「慶弔時」は現金、現金の信用はこれらからの信頼、
現金不要論の国は文化レベルが低い国。
日本「円」は宗教、文化的信頼が有っての事なんだろな。
通帳は使えるのか?
三菱UFJ銀行への振り込みを三菱のATMで三井住友のキャッシュカード使って振り込んだら
手数料はどうなるんだ?
>>5 足りないよ。
三菱第百川崎東京三和東海太陽神戸東都河内平和相互わかしおさくら三井住友銀行
>>11 無職ニートなので、給料の振込みもなく、おろす金がないのか
かわいそうに…
給与振込を新生銀行にしてからATM手数料払ってない
ゆうちょ。実店舗どこでもあるし。無条件で手数料かからない。
支店の統廃合は完了してるが無人店は隣同士とかわけわかんない立地が山ほどある
1年後 三菱UFJ三井住友銀行
10年後 三菱住友銀行
20年後 三菱銀行
三菱UFJは市内になくて三井住友は隣り駅
利便性が上がるとまでは言えないと言う
おれの三井住友銀行のカードはいまだに太陽神戸銀行って書いてある
かれこれ30年くらい使ってるが使えるもんだね
もう全部セブン銀行に任せて、ATMコーナーにセブンイレブン自販機を置かせてショバ代稼げよwww
>>5 いやちゃうで
三菱東京三和東海三井住友太陽神戸太平洋銀行や
>>30 俺は2年前にさくらのキャッシュカードを店頭で
強制的に没収されてSMBCのと交換させられた。
銀行がここまで斜陽になるとは20年前には想像すらできなかった
3大メガバンクの不動の第四位を堅守しているみずほ銀行は名誉ある孤立かよw
三和時代の使ってる人いるんだよね、実物見た時びっくりしたわ。平成飛び越えてるw
これは朗報!これで家から遠い東京三菱まで行かなくても済む
と思ったら、三井住友はもっと遠くにしか無かった( ;∀;)
改修ばかりでコストカット的なことを出来て無いし
みずほは年内に転げそうだな
三井住友は資産額でみずほに迫ってるし、ジャパンネット銀行の筆頭株主
国債に頼りきった銀行なんていらん
本来の金貸しに力入れるべき
そう仕向けるように法整備しろ
なんか、そのうちに電話のユニバーサルサービス料みたいな感じで、全国のATM維持するためのお金とられそう。
前のニュースでは2019年前半にも、とか言っておきながら9月下旬頃からかよ遅すぎ
>>35 三井住友銀行なのに三和のカードな訳ないしょ
でも相互間の振込は手数料を取ります、じゃないの?
あの手数料収入は魅力だもんな、クソが
もう自社のATM全部止めてコンビニATMの手数料を無料にすれば良いのに。振り込みはネットで出来るから現金の入出金だけ出来れば普通の客は困らないでしょ。
>>60 一から十まで書かないと理解出来ないやつ多いよ
ATMなんてインフラは日本で2社ぐらいにまとめて
専門でやればいい
銀行はそれ使うだけでさ
みずほは24時間振込対応もできてないし、通帳企画も他と違うし・・・
本当に何やってんだろ、一番システム入れ替え大事にしてんのにトンチンカン
各銀行が専用で持つ必要性なんて無いだろ
日本で2-3社ぐらいに纏め上げてATMの会社作ればいい
てか現金使わなくなるから公衆電話みたいな存在になるんだろ
>>20 ちょいとおまえさん、三菱第百川崎東京三和東海太陽神戸東都河内平和相互わかしおさくら三井住友銀行へ行って、お金を振り込んできてくれないかい
なんでえやぶからぼうに、その三菱第百川崎東京三和東海太陽神戸東都河内平和相互わかしおさくら三井住友銀行に行って振り込まなくちゃならねえんだい
うちのあの子が会社のお金を使いこんじまって、三菱第百川崎東京三和東海太陽神戸東都河内平和相互わかしおさくら三井住友銀行宛へ工面してくれって電話があったのよ
そりゃぁてえへんだ、じゃあひとっ走りその
振込と記帳できん
名ばかりAtmはいらん
ファミマのゆうちょATMやコンビニATMじゃないが、、
全部開放して相互利用できるようにせい ネット銀行に窓口貸し出すとか
いろいろ儲ける方法派ある
平日昼間回数制限なしで無料ってのは、
ネット銀で回数制限無し無料が死滅して以来、
店舗有り銀行純正ATMの特徴なんだけどね。
自分のキャッシュカード、大手銀行の大半とコンビニのATMの引き落とし手数料が平日休日に関わらず月4回まで無料なんだけど
現金を下ろす必要があっていつものATMに行ったら混んでたので仕方なく
スーパーの三井住友のATMコーナーで下ろしたらしっかり手数料引かれてた
三和でも引かれないのに
通常手数料の表示は出るけど下ろしてみるまで手数料取られるかどうか分からないのが曲者なんだよな もう三井住友は使わねーw
今回の三菱UFJとのATM共同化でどうなるんだろか
>>68 ファミマのゆうちょATMは、ほぼ24時間使えることで結構重宝してるけどね
みずほは7月もサービス休止やるな
一応今回ので予定してた休止は最後みたいだけど今後もやる可能性有るみたいだから
いつやるか分からない今後の方が要注意だな
それでなくても予定告知してるのにTwitterとか見てると下ろせなくて阿鼻叫喚になってるからな
学習しろよw
ATMは共通化するなら共通化するでいいけど、
通帳は無料存続してほしいね。
そのうち通帳が有料化しそうだからなあ。
時間外手数料無し、24時間365日無料にしてくれれば、
台数は減らしてもいいけどなあ。
>>73 近所のファミマはまだゆうちょATMじゃないんだよな
いつ統一されるのかな
>>75 年間200円を口座維持手数料として頂きます
銀行なんかいくつもいらねえから全国の銀行一つにまとめちまえよ。行員は9割クビで
>>29 それな
うちの近所は終着駅のターミナルなのに、銀行支店がりそなと地銀しかないから、三井住友と三菱UFJのATMはいつも人がならんでる
一つに減ったらさらに激混みになるとおもうとつらい
【乞食速報】
「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
三菱UFJからUFJは簡単にはとれんよ。
トヨタが許さん。
トヨタは三菱と住友は親の仇のように嫌っていた。
代わりに東海銀行をひいきにしていた。
それはかつて倒産危機にあった時、三菱と住友は貸しはがしに走り、
日銀が音頭を取り、東海銀行中心に助けたからだ。
創業者の喜一郎は、その時の心労がたたり間もなく世を去っている。
その後東海銀行はUFJになり、三菱東京に吸収され、三菱東京UFJとなった。
吸収されたのにUFJが残ったのはトヨタを忖度したととれなくもない。
その後東京はとれたがUFJはとれてない。
>>73 近くの特定郵便局の出先ATMだったら
記帳や振込も全部できたんだろうけど
やり方がまずかった
>>76 減らすどころか全廃して挑んだ新生も
去年の10月で力尽きた…
>>82 うちの地元は三菱の隣がUFJだったけど
合併して、両方でおろせてたよ
三菱三井住友銀行
三大財閥揃って、もう世界征服出来そうな名前だな(´・ω・`)
隣にイオン銀行ATMあるしSBI住友銀行はコンビニでも数回ただだし三菱UFJ銀行銀行もコンビニで三回ただだから困ってない
>>92 「基幹システム!行列する預金者どもを凪ぎ払え!」
「腐ってやがる!遅すぎたんだ!」
楽天PAY LinePay メルペイ 利用者だけど
キャッシュでの支払いってラーメン屋くらいなもんだな
>>89 トヨタと三井は仲は悪くないよ。
住友は当時プリンスにも融資していてそっちを大事にしたというのがある。
大事じゃない方のトヨタは潰れても構わんって、貸しはがしにかかったってこと。
潰れれば競争も減るからプリンスにはプラスって判断したことも強く疑われる。
織機ならともかく、自動車に手を出したトヨタにはカネは貸せん、とも言ったらしい。
一説には喜一郎はそれで心労がたたり亡くなったとされ、その後トヨタは住友とは一切取引しなくなった。
その後三井住友になってから取引が再開されたが、
営業窓口は旧三井側に限定。←w
徹底してるよ。
そこまで徹底しているなら、
三菱UFJに、「UFJ」外したら取引せん、くらい通告しててもおかしくない。
>>84 三菱東京UFJ銀行 → 三菱UFJ銀行
この変更のことだったら君の勘違い
共通化は良いけど、更にATMの数を
減らすってことだろ?
ふざけんなよ、タダでさえUFJのATM
減って不便なのに!
法律で共有義務づけしろどこが使えるかサッパリ分からん
>>17 通帳使えないとその辺のコンビニATMと同じになるじゃん。
>>91 世界的に見たらその2つ揃ったところでクソしょぼいけどな
通帳なんて日本だけの奇習
そんなものの対応のために斜陽の銀行がATMに莫大なコストをかけるのは不合理
て池田ノッブが言ってた
ここもだぶついた人員の整理の匂いがプンプンしてくるな
>>106 銀行側で管理している顧客の出納情報は一定期間を経たらまとめられてしまうから、過去の出納情報を確認する必要が出てきたとき確認出来なくて困るんだよな
ネットバンクも一定期間以上前の出納記録は閲覧できない
その時に通帳の記帳記録が役に立つ
むしろ世界に誇れる日本の優秀なシステムだろ
銀行が過去の出納記録をまとめずにちゃんと管理してくれるなら通帳無くなるのもやむ無しかも知れんけど、記録が銀行側だけにしかないのはデータ消失の危機管理を顧客側もやっておかないといけなくなるわけでリスクを背負いこむ事になる
じゃあ通帳に記帳しとけば済む話だからやっぱり通帳は必要だって事になってしまうんだよな
その辺、池田なにがしはどう思ってんのかな 自分が被るリスクの事は何も考えてなさそうだがw
15年ぐらい前はとにかく細かく引き出してた。手数料無料でなんとか
一生懸命にニ千円ずつとか。
当時は探せばネット専業銀行で普通預金金利が0.8%とか
探せばあったから、そこに残高を置いて。現金は手持ちにしてたら
損だから銀行に置いといて金利を雀の涙でもいいから乗せないと!と
机上の空論の気持ちの問題で。
今はたいがいのモンがクレカで買えるしコンビニATMにさえろくに行かねえ。。
俺は三菱に3口座持っている(三菱と三和とUFJが全部三菱に変わった)が、
昔、ネットから何か月か前まで特別に長く見えるサービスを申し込んだ。
そしたら300円取られた。
っまいいか、思ってたら、いつの間にかサービスプランに変更があり、見えなくなっていた。
頭に来たね。
今は必ずしも3口座必要は無いが、
無料のうちは絶対に通帳はまとめないことにした。
基本キャッシュレスだから、ATMは月1回使うかどうか
東京三菱銀行やめてUFJ銀行一本に整理した(`・ω・´)
スーパーで
お金が下せるようになったら、ますますATMはいらなくなる
リストラで給与振り込み者が減るよりも年金受給者の方が増えるからATMの必要性は上がるんじゃないか。
三菱UFJのATMが県内に1台しかない群馬には関係ない話だった
>>36 普通にできるだろ。20年前の就活時で既に都市銀なんてオワコンだったぞ。
>>108 毎月約2ページ使うから一年たたずに満帳になってしまう
20年分の記帳後の通帳管理に難儀していたが、すべてホッチキスで表紙を止めたら辞典みたいになってひとまず安心。
我ながら奇行だとおもう
みんなどうしてるの?
>>36 20年前が一番やばいと言われてたとおもう
採用も絞ってたけど
コンビニやスーパーのレジに全金融機関のキャッシュカードでの、
キャッシュイン、キャッシュアウト機能をつければいいだけちゃうの?
一日上限5万円か10万円位までにして、
通帳も、全金融機関、統一規格にして、全金融機関対応の記帳専用機を作ったり、
どこの金融機関のATMでも、全金融機関の記帳ができるようにしたらよくね?
それよか、店頭レジで現金引き出すことができるキャッシュアウトをもっと普及させろよ
取扱い店舗が少なすぎ
キャッシュアウトが普及したら、ATMはいらなくなるだろ
>>1 法人カードは金おろせる場所が限られてて使いづらい
俺三井住友を主要銀行にしてるが自宅からはUFJが楽だから俺には朗報だわ
>>136 当面は店舗外の計2300カ所程度を対象とし、将来はすべてのATMを開放する
ソース 日経
でもATMなくなると銀行の存在意義が薄れそう
帳簿管理だけやってくれるネット銀行とかで充分なわけだから
>>130 なんかそう思わなくもないな
非効率になりそうでもあるけど
もう、みずほは破綻させて三菱UFJ銀行と三井住友銀行は合併したら良いのに。
名前は財閥銀行でええやん。
なぜ、みずほも加わらないのか?
或いは、何れ必要なくなるということなのだろうか?
>>140 三菱三井住友銀行 の略称で三井住友UFJ銀行でどうだろうか
>>114 沖日立オムロン富士通日本金銭機械グローリームサシ株式会社爆誕!!
またシステム統合か
聖家族銀行って名前にしちゃえよ
みずほは馬鹿だからLINEに全部を乗っ取られて滅びそう。
さんざん前例、教訓があって韓国と組むのは自殺願望か獅子身中の虫の活動以外にない。
>>148 マイナス金利の時代にさらに高価なATMなんていらない!
そしてATMを作る会社も人も消える!
効いてる効いてる!
さすがにサグラダ・ファミリアと
共同化は出来ないよな(´・ω・`)
>>152 滋賀(元オムロンのATM生産拠点)、秋田(元東芝のATM生産拠点)「もう会社も人もいないからセーフ」
>>153 芸術性があるから観光資源サグラダははるかにマシ!
時代錯誤の腐ったシステムは巨大古墳、宴の後の安土城、海底の藻屑の軍艦以下
共同化と合併は違うよ?
お互いのシステムを共通化させて相互に重複する地域にあるATMを撤去し維持費を抑えようとしてリュだけだよ?
ATM一台当たりうんびゃくまんの維持費がかかるからね?
何で、経産省主体で全行のATMを共通化しないんだ。
その方がコストカットになるだろう。
三菱、三井はネット銀行使って、条件満たせば他行宛送金が無料というサービスがないから不便だな。
せめてみずほ並に利便性を強化したまえよ。
>>152 人は消えない
介護と運輸とサービス業が待っている
...つか労働力だけ考えたら
移民なんぞ要らんわなぁ
>>162 ダブっているATMを減らして
それぞれの残ったATMに相手のものも使えますよシールが張られるだけじゃないの?
三三銀行、つまり Sun Sun 銀行ですな
_人人人人人人人_
> 太 陽 銀 行 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
出金しかできない安価なATMとか製造できないのかね
>159
手数料の問題があるから立場が違うものとは無理だろ
みずぽ か ゆうちょ かどっちかは生き残れないっつーことかね?
共同ATMなら時間外も自行扱いにせえよ。
日中だけ無料とか単なる提携だわ。
三井住友も三菱もイオン銀行ATMが日中無料で使えるのと何も変わらない。これ知らない人多い。
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/4-]
http://2chb.net/r/bizplus/1554365830/ 基本キャッシュレスで過ごしていると、ATMは数か月に1度でいい
>>20 ナンバー銀行だけなら良かったのに。足し算で終わり。
>>170 俺が昔から利用してる地方銀行だとコンビニATM引き出し、預け入れに手数料取られるからコンビニATM苦手
コンビニATMは手数料が無料じゃない銀行もまだまだ多い印象だけど、
コンビニ以外のATMも時間によっては手数料取られる仕組みだったな(泣)
>>177 ゆうちょ使っとけ
あそこは時間帯別手数料ないから
>>177 三菱UFJは平日に限らず祝日でも21時までは無料だし、三井住友はデビットカード発行するだけで(使用してなくても)時間外手数料は無料になるで
>>172 現在、自行ATMで時間外手数料が無料の場合は、統合しても自行扱いにするでしょ
そうしないと、同じ場所にあるATMを片方減らすんだから、減らした側の銀行ユーザーはただの改悪になってしまう
普段の生活で現金はあまり使わなくなったけど、それでもちょくちょく使わなきゃならない時があるから困るんだよな
全くジャップの行進性には困ったもんだぜ
>>170 長期的にはコンビニATMだけになるだろうな
こうまでATMの利用機会が減ると
>>185 コンビニATM手数料を取らないっていうならそれでもいいけど
自前のATMなくしてセブン銀行に頼った新生銀行が
今どうなってるのかを見ると・・・
>>186 今の銀行って、ATMに頼らない生き方を目指してるからそうでもないんじゃ?
新生銀行はちょっと時代が早すぎたってだけで
どっちにしろ銀行の支店にあるATMは機能的には限界まで来たから
共通化は時代の流れだと思う
6/21
【金融】「スマホのATM化」を狙うみずほ銀行の「J-Coin Pay」
http://2chb.net/r/bizplus/1561085971/ 3/31
【金融】国内で縮みゆく銀行 システム、店、人にリストラの足音
http://2chb.net/r/bizplus/1552279305/ 全金融機関で共通ATM専門の管理会社を設立して、運営をそちらに任せた方がトータルでは経済的かも。
新会社には各銀行でリストラした従業員をまわせばいいんだし。
全国に多数設置されているゆうちょATM、もっと積極的に相互解放(単に手数料かかる解放でなく、時間内は自行扱いにするとか通帳記帳までできるぐらいのレベル)すればいいんだよ
三井住友もケチってゆうちょATM無料化廃止してるけど復活すればいいのに
結構知らないでドヤ顔
NTT、IBM、オムロン、富士通、日立、沖、労金、ゆうちょ(3種類)、常陽
全く通帳の互換性が無い
サイズも行数も磁気テープ仕様も違う
互換とか軽口言うのが多い多い
>>195 そもそも開き方が違う郵政省時代の郵便貯金通帳にもゆうちょATMは対応しているんだから
開き方と大きさがどこも同じの銀行の通帳だったら、どうにか対応できちゃうと思うんだが。
>>195 共通ATM多数+通帳記入機にするんじゃない
そもそも通帳記入なんて最近使わん人多いし
一ヶ所最低2000万かかるから
トラックで巡回したほうが
安いと言われてるもんな
つかATM多すぎんだよ。
警備員つけて紙幣補充するとか無駄すぎ。
現金しか払えない店が元凶。
脱税目的でそうしてるんだから、
見なしで課税を強化してほしい。
-curl
lud20250130015400このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1561723774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【金融】三菱UFJ銀行と三井住友銀行がATM共同化へ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【金融】三菱UFJと三井住友、ATM共同運営へ…現金輸送・警備コスト削減 [HAIKI★]
・【金融】三菱UFJ銀・三井住友銀、22日からATM相互利用
・【三井住友銀行】 SMBCデビット 10枚目 【VISA】
・【社会】三井住友銀行 フィッシング詐欺急増で注意呼びかけ
・【銀行】三井住友銀、独に新拠点 英EU離脱の影響抑える
・【金融】三井住友銀行、通年で服装自由に お堅いイメージ一新
・【金融】ローソンが新銀行の勘定系に三菱UFJの共同システム導入へ
・【金融】三井住友銀行が銀行窓口の手数料を一部引き上げ、「硬貨入金整理手数料」も新設
・【IT】三井住友銀行 新たな手数料設定へ 取り引きのデジタル化推進 [ムヒタ★]
・【金融】三井住友銀行 コンビニATM手数料 来年4月から変更 最大330円に [田杉山脈★]
・【金融】三井住友銀行頭取「マイナス金利を更に深掘りされれば口座手数料導入を検討しなければならない事態になる」
・東京三菱UFJ銀行の歴史スレ
・【金融】さらば「東京」 三菱UFJ銀行に行名変更
・【銀行】 全銀協、次期会長に三毛・三菱UFJFG社長 来年4月就任 2019/11/14
・【金融機関】三井住友銀、行員「ノルマ」廃止 個人営業で
・【AI】事務の9割、AIが代替 三井住友海上の営業職
・【金融】「外貨宅配」4月に廃止 三井住友銀、キャッシュレス化で
・【金融】三井住友FG、本部人員3割減へ 22年度までに [ムヒタ★]
・【企業】東芝 会長に元三井住友銀副頭取の車谷氏就任で最終調整
・【自動車】三菱自、日産主導でEV共同開発へ 得意分野に集中
・【企業】三井住友FG、電通と広告の新会社設立へ 21年度中にも [田杉山脈★]
・【決済】三井住友FG、キャッシュレス決済一括化 システム構築へ大手と提携協議
・【商社】伊藤忠が最高益 三菱と三井は黒字転換 大手商社が決算
・クレカタッチ決済で乗車、全国で 三井住友カード、26年にも [HAIKI★]
・大手商社6社が過去最高益 三菱、三井は純利益1兆円 2023/05/09 [朝一から閉店までφ★]
・【企業】スマホで議決権行使、株総の電子化加速 みずほ・三井住友、両信託銀がQRコード導入
・【機密不正流用】ボンバル、三菱航空機を提訴 「元従業員から機密」 (写真=共同)【MRJ】
・電車・バスのタッチ決済乗車、Mastercardに対応。三井住友カード「stera transit」がすべての国際決済ブランドを網羅 [HAIKI★]
・【金融】三菱UFJ銀、中国で証券投資枠 世界の銀行で最大
・【銀行ATM】三菱UFJ、コンビニATM手数料変更 日により変動
・【決済】Kyash、三菱UFJ銀行からの入金に対応 [エリオット★]
・【金融】三菱UFJ銀行、振込手数料最大500円超上げ 10月から [ムヒタ★]
・【企業】三菱UFJ銀、相談役の廃止発表 役割・待遇を明確化
・【金融機関】紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に 2020/01/21
・【金融】顔認証とAIで自動支払い 三菱UFJ銀、行内売店で
・【銀行】80歳以上のATM引き出し限度額を制限、三菱UFJ信託銀行(7/30開始予定)
・【経済】三菱UFJ銀、米訴訟で和解 外為巡る不正誘導(日経)
・【金融】三菱UFJ銀、インドネシア銀買収 邦銀最大7000億円で
・【銀行】三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ” [エリオット★]
・【金融】複数の地銀でシステム障害 百十四など、ATM使えず(3/26) 常陽・山口 (ローソン銀行)【共同通信】 [少考さん★]
・【知らないと恥ずかしい】三菱系は「キリンビール」では住友系は?<指定ビール銘柄>を軽視する人が落ちぶれる決定的な要因 [朝一から閉店までφ★] (312)
・【金融】みずほ 静岡銀行と住宅ローンなどで提携へ
・【金融】りそな銀行と横浜銀行が提携へ 大手同士で異例の協業 [田杉山脈★]
・【経済】「情報銀行」来春にも参入 みずほ銀行とソフトバンク
・【IT】Apple Pay、米国内で20の銀行と信用組合が新たにサービス提携
・【金融】九州フィナンシャルグループが発足、鹿児島銀行と肥後銀行に設立認可
・【銀行】ふくおかFG社長 十八銀行との経営統合「債権譲渡に踏み込む」 公取委審査クリアへ
・【産学連携】早稲田大学、データサイエンス研究でみずほ銀行と協定[07/17]
・【金融】freee、楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に [田杉山脈★]
・【決済】Fitbit Payがソニー銀行と連携、日本で利用可能に [エリオット★]
・【IT】auじぶん銀行とローソン銀行、スマホだけで現金の出入金が可能に [ムヒタ★]
・【市場動向】中央銀行と不安心理が激突−日経平均下落、不動産投信18%安 (訂正)
・【金融】三菱UFJ 3年間で約85店舗を統廃合へ
・【AI】三菱UFJ 中小企業向け “AI融資” 導入へ
・【株】株価材料先取り(30日)ソフトバンクの時価総額、三菱UFJを上回る
・【仮想通貨】米大手仮想通貨会社コインベース、日本進出。三菱UFJと連携
・【金融】三菱東京UFJ、オンライン決済企業へ出資 金融とITの融合事業拡大
・【経済】トラック荷台にATM、銀行の移動店舗車運行へ
・【銀行】りそな銀、駅ナカATM手数料を無料に(ビューカード設置分7/9開始予定)
・【企業】三菱自、2万3千台リコール
・【自動車】三菱自 9万2000台をリコール
・【漁業】三井物産が生食用サケの陸上養殖に参入
・【MRJ】納入遅れでANAが三菱側に補償を請求へ
・【金融】三菱UFJ、店舗数を4割減に [田杉山脈★]
06:05:54 up 40 days, 7:09, 3 users, load average: 56.13, 53.41, 54.51
in 0.081714868545532 sec
@0.081714868545532@0b7 on 022220
|