配偶者控除の時も思ったけれど
やること逆じゃね?
高所得高齢者優遇してどうするのよ?
それが自民の政治
結局給与分配が高齢者に偏って若者には全く配分されない
なぜこんな人たちに俺たちが年金払わないといけないの?
年収800万ぐらい?
手取りでボーナス別だと年収1200万超えるね
なんで貧乏人が金持ちを支える仕組みになってんだよ?
意味が分からん。
つまり月収62万まで下げて残りはボーナスで支給しろってことか
この人たちの働く意欲の面倒まで見るの、おかしいよな。
そんな高級取りはさっさと引退して隠居させろよ
浮いた賃金で若者二人雇えや
楽しいね!!
これで年金に赤字国債増発資金投入の酷税がまた負担に
加わるだろう!!
富裕層ほど働ける事実は変わらない!!
>月収62万円
さすが上級国民様
実にうらやましい
>>10
まあそれ以上もらってる上級も居るもんなあ 上に媚びへつらって生きてきただけの老害は早く去れ
新しいことも学びもせずに経験からしか話ができないクソ
こういう連中が会社や日本を駄目にする
んで関電の奴等みたいに森山みたいな奴等から賂受けとるんだろ。
収入が少ないときにその分を補填する保険ということで
いいような気がする
この案こそ働く意欲が削がれるだろ。
小さな会社の社長は50万以上貰わないしボーナスも貰わない。
大企業は孫ひ孫企業に派遣から削って内部留保だろ?
中小企業が苦しいのにこんな案が出るから犯罪がどんどん増えるんだろ。
頭おかしいよ。
月収62万円
高齢者だから20日働けば良い方
下手すれば一週間も顔だしていないことも
ちなみに20日働いたとして
62万円÷20÷8=時給3800円
君たちがこの老人たちを下から支えるのである
年金受給開始以降も働けば、
仮に時給千円でもそこから厚生年金天引きされる。これでもっと厚生年金を回収できるようになる
>月収を62万円
あほか、税金とれや! 公務員の天下りぐらいだろが
めちゃくちゃやってるな
ゴミだらけの国の機関解体しろよ
え、喫緊の課題は今の高所得高齢者の年金支給額が多すぎることなのに、その真逆のことをやるのかよ。
高所得高齢者以外の就業意欲を削ぐのは確実だなw
そんだけ稼いでたらそりゃ年金に頼らなくても生きていけるだろ。
ってか、それ以上稼いでる議員年金とかさっさと廃止しろ。
年金で巻き上げずに、所得税で、それ以上、巻き上げる計画なら、許す。
ともかく、高額所得者って、金使わねぇからな。
金を使わねぇ輩を優遇する理由って、デフレ不況下では、全くない。
ばかでか。厚労省の天下り対策。65以上で必要ないわ。むしろ、20万位にしておけ。
ばかでか。厚労省の天下り対策。65以上で必要ないわ。むしろ、20万位にしておけ。
月収を62万円
年金必要ないだろ
上級国民だけが人間か
ナマポの支給額でも働く意欲ないの多いのに、62万ってどんだけだよw
月収62万の老人w
月収が幾らの若者が何人で支えると思ってだんだ
月収62万なら40万貯金に回して22万が生活費かな、それか豪遊でエンジョイ一人貴族なら
wwwいやまあさすがにそこまでは貰えんのだがwwまあこれは嬉しいよ
資産がたんまりあっても
収入が年金だけだと
低収入で住民税所得税非課税になるんだぜ
スゲーよ
月収60万円以上ありながら
年金よこせという上級国民様のあつかましさ
あなたのせいで日本は少子化しています
日本のために1日も早く死んでください
月収そんだけあればな…
なんで一番税金払う世代が金もらえないんだよ
>>53
高齢者だろうが低齢者だろうがフルタイム会社で働けば厚生年金払うだろう?
年金が足りないから政府は高齢者も働けと言っている。
働けば年金を納めてくれるから。 62万なら年金無くてもボーナス入れて1千万越えるのかな。
貧困層の俺には計算すらできない…
これ去年から60歳以上の公務員の給与が倍増したから公務員専用の優遇措置だぞ。マジで調べてみて。去年から60歳以上の公務員の給与爆増してるのにマスコミが報道しない
これで減額解消される高所得高齢者に払う年金にいくらかかるやら
自民党が75歳まで働かすって言ってるだろ
公務員の平均年収が790万だから75歳まで働いた公務員でも年金を満額貰える額に設定したな
天下り公務員がこれからも天下り先で高給をもらいながら
高額な公務員年金を受給し続けるための見直しですね。
47万円から35〜40万円に引き下げますとかならまだしも
62万円を検討とかって屑すぎる
これ62万円って叩かれるのわかってて
あとからでは55万円に下げましょう!!
とか言ってみんなの意見を考慮しましたアピール
【ピープルパワー・黒川敦彦】
キャッシュレス決済の全世界的な比較なんですが、なんと韓国は89.1%、日本は18.4%。
日本は低いです、ドイツも低いですね、なんか堅実な国の方が低いですよね。
キャッシュレス決済サービスをするということは、その間に入るITとか金融事業者に、
手数料を抜かれまくっているということなんです、決済手数料をお店は取られているんです。
消費者は代金を払ってるだけですが、手数料は小売店が負担してるので、賃金上昇を抑えます。
とにかくキャッシュレス決済を増やせば、全ての流通に、税金のごとく手数料を掛けられます。
税の基本原則である、公平、中立、簡素を通り越して、複雑グチャグチャになっています。
ますます年金負担増えるだけじゃん。
政府は頭いかれてるわ。
月収=年齢×1万円が基本だぞ
これ以下のやつは働き方間違えてる
>>3
そりゃ年金もらうだけの人より、働いて国に税金納めてくれる人のほう優遇して当たり前でしょ >>1
月収引き上げる理由は、もっと健康保険料と介護保険料を取りたいのですね
わかります だめだよこんな事。若者の職が奪われ続ける。
20万超えたら減額しろや!!!
>>3
生前贈与と相続税と関連してきそう。 たっぷり残させて相続税で一気に税金ゲット! >>69
80歳なら月収80万円か
そんだけ稼いでんなら年金いらんだろ
若者にたかるな寄生虫 >>1
バカか?
月収62万てヘタしたら現役50代より多いやんけ?
どんだけ年寄り優遇するん?この国わ >>70
所得税は稼得能力に応じて負担税金で優遇するものじゃない
減益世代に負担かけて優遇もないもんだ >>81
優遇というか、年金の支給額を減らす理由が無いってことだわな。
彼らだって年金ずっと支払ってきたのに 社会保険料も勤労世代の勤労意欲を削ぐので廃止してほしい
月収14万の乞食は吠えるだろうが、
その程度までは仕方ないだろう。
>>82
支払った金額も所得との割合も現役世代よりずっと少ないぞ。
年金を積立方式で見た場合、今の年金世代は明らかに貰いすぎ。
現状は割賦方式だからアレだけど。 政治家じゃなくて宗教信者ばっかりやん!
自民党=日本会議、統一教会
公明党=創価学会
N国=幸福の科学
維新=日本会議
普通の考え方で行動できるか?
教祖がこれはこうやでって言ったら、言いなりになる人形ばっかり。
>>9
たしか所ジョージか誰かが年金減らされるってほんまでっかで言ってたから 日本は高齢者でも安心して働けるし、働きたいと思える国。
自民党、公明党は本当によく頑張ってるわ。
>>88
所ジョージはたぶん国民年金
収入が多いから介護保険料が高い
元々少ない国民年金の受給額より高くなって逆に毎月支出する状態だったはず >>1
>今は65歳以上で47万円を超える月収がある人は年金が減るが、
>月収を62万円に引き上げて対象者を減らす案を軸に議論する。
年金支給額30〜50万の層の総月収のことなのか?
支給額30万なら+17万までなら満額支給とでも?
ただね、年金支給額を減らすことが主旨なんじゃないの
支給額を減らさないのなら意味がない
会社は年寄りに金を支給したり生き甲斐を与えるためのものじゃないんだよ 現役世代は今後さらに社会保険と年金負担させて
老人にはさらにばら撒きwww
安倍「これが理想の全世代型社会保障や!!!!!!!!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元々高収入な奴じゃないか
益々日本は老害の国になるぞ
年金を月額30万受給して非常勤として週2〜3日出社して20万くらい貰う
そうすると月収50万になる
こういうパターンがいちばん多いだろうな
かりに学校の校長クラスだと50万はもらえるので
そこら辺の地域公民館や図書館の館長として非常勤で勤めると
月20万、つまり月収70万になるわけだな
このあたりの試算はどうなってるのかね
こんなんだから、年金制度が怪しくなるんだよ
もうすぐ定年が決めるからこんな事になる
20代に決めさせたら、随分変わると思うわ
歳出削減策としては疑問が残るな
労働力不足解消のようにも見えるが企業のパフォーマンスを引き下げて
効率と収益性の悪化をもたらすだけだな
ほんとうに国全体が老人ホーム状態
明らかに公務員の為だな。
民間は40代でリストラの嵐だからな。
>>9
金持ちは貧乏人から搾取するから金持ちなのです おかしいとは思うけど、若年層の投票率が低いからしょうがないね。
>>103
投票率以前に、絶対数の数も違うんちゃうの? げ、月収?
62万稼げる奴には減額一択だろ
あほなの!?バカなの?
政府からの結論
金が欲しいなら金持ち年寄りを襲え。
政府からの結論
金が欲しいなら金持ち年寄りを襲え。
わい20代、自営で年所得2300万
国民年金?払ってません
やるなら早くしてくれ。仕事抑えてるんだよ。66おじさんより
民間だと55歳で役職定年による減額処分になる人が大勢なので
年金支給開始65歳と見積もっても総月収62万というのはかなり特殊なケース
公務員とくに教師などがこの制度の恩恵に与ることが出来る
評論家の三宅久之さんは
稼いでる老人に年金は不要、僕も貰ってるが手をつけてない。それでだいぶ国庫は楽になる。もし何かあって収入無くなったらその時は支給してほしい、それまでは勲章でも叙勲でも与えて自尊心くすぐっとけば良い
と言ってたけど、その通りだと思いますわ
たぶん年金支給額を大幅削減したら嫌でも働く様になると思うけどな
財政を考えたらこちらの方が有効だと思うけど
政治家は選挙が怖いだろうからな
これすべて高給公務員退職者への配慮。
どこに、65過ぎて月収62万円の月収得ている人がいるものか。
天下りの連中だろうが。
こんな高給貰ってまだ年金がほしいのか。
年金受給者&生活保護無業者の
選挙権を停止しよう。
団塊世代の意向=政治に時代に突入
共産党過激派などほとんど生活保護だろ
これは税金を取るためだろうな。年金で渡してそれを税金として取り立てるってことなんだろw
年金支給額は当然減るんだから、さほど問題にするようなことでもないか
年金支給額の所得制限という案が見事に骨抜きにされてますな
それだけではなく焼け太りになりかねない
IMFに管理してもらった方が良いような気もしてきた
ソープに月4回はいくじゃろ、、、
一回3万として12万+交通費=13万は毎月飛ぶのじゃ。
税金も取られるし残り35万ぐらいしかないのじゃ。家賃引いて生活費20万ぽっち。
生活苦だから上限は80万ぐらいでいいのじゃ
>>116
地方公務員や教育庁の天降り月額50万円が多いな
賞与も50✕2って感じ
即ち、700万円
62✕12=744万円綺麗な仕事やな。 わし厚生年金の掛け金は上限の
月額62万円、賞与150万円に相当するから
毎月掛け金5万6730円、賞与からは13万7250円引かれてるけど
65歳からもらえる支給額は
年280万円くらいにしかなれへんがな。
公的厚生年金なんかしょぼいもんや。
私的年金である大企業の3階建て部分の企業年金がないとカス。
年金定期便で既に年金掛け金2000万円以上納めさせられてる。
勤め先も同額やから4000万円以上納めてるわけや。
上限ずっと納めて年280万円の厚生年金なんか
払い損や。
月収62万の働く高齢者は、年金を払う方ではなくてもらう方。
一方月収14万の非正規は、14万から更に年金分が天引きされて生活はカツカツ。
パートにも厚生年金の強制加入をさせて
制度維持をしようという事態なのに
これだもんね
>>123
280万って凄いな
平均給与いくらで何ヶ月加入でそこまでいく? >>1
これで足りないも大丈夫も同じ口が言うんだもの 年寄りの利権が強すぎて国が亡びそうになってるとかww
爺大戦はじまってたなw
高齢者の中でも勝ち組のやつさらに儲かるのか
ぶっちゃけていえば 退職後天下りしてるようなやつ
>>125
高齢者も所得があると年金徴収されるけどね。年金貰いつつ払う。無駄な仕事増やして天下り先を増やすのが役人の常套手段 才能のある人は、どんどん働いてどんどん納税してくれ
それで下級階層が楽に生きられるんだから。
>>9
まずは売国奴のアキヒトとナルヒトに年3憶払ってることから言えよ。 年金保険料を目一杯払わされて、貰うときに一銭ももらえない
なら、年金もらうため働かない方がいいとなってしまう。
だから、払った年金は、貰えないとダメだ。
上限額は撤廃して、高齢者も目一杯働く環境を作らないと。
みんな在職老齢年金制度の弊害をちゃんと理解すべき。
47万円が62万円になるというが
45万円が60万円でもいいのにな
2万上乗せしてる意味知ってる人いるかい
月額47万の高齢者にのみ、年間一兆配るこれ
まじでやるの?
> 【年金】働く高齢者、月収62万円まで年金減額せず 厚労省検討
要は高所得者を優遇するって事だな。
こんな事をするぐらいだったら、国民年金5万円とかを何とかすることを考えろ。
働く高齢者は月収20万を超えたら年金減額。
誰か厚労省ぶっ潰してくれねえかな〜!
立花さ〜ん!
月収62万円なんかすぐ行くやんけ。
いま額面140万円くらいやから。
半分でも70万や
本当に今の上に居る老害は中抜き乞食しか出来ない無能な屑ばかりで困る
全頭姥捨てできりゃいいのに
先の無いゴミが先のある人間の将来勝手に担保にして放蕩生活してんなと。
団塊が介護必至になるころにゃ施設とかで謎の転落死とか増える事だろうねえ
年金減額ルールのせいで会社の年寄が残業や休日出勤しなくて困っている俺には朗報。
年金事務所で働いてて減額ルールしらん奴居るんだよなぁ
生活保護費全体で年間3兆円
子育て世代の自腹になった、妊婦加算の財源0,01兆円
今回の改正で自腹になった優秀な大学生の無料優遇措置の財源が0,05兆円
この政策で、月額47万のバブル団塊ジジババに配る追加の年金が年間で1兆円
ほぼ貯蓄に消えるため、この一兆円のばらまきによる乗数効果も全くなし
1兆円の価値ある?
現役世代の貯蓄なし世帯率60%越えてる状況で、支払いはその貯蓄なし60%の現役世代が支払うわけで
保険料率30%越えてるなか、現役世代のみがさらに追加で年間一兆の支払い
それが全てバブル団塊ジジババの貯蓄に消える
0,01兆円の妊婦加算すら自腹にされた現役世代
いまや貯蓄なし世帯率60%ごえ。子ありのファミリー含めて無貯蓄世帯率60%だからな
この改正で、国内の生活保護世帯の年間の総額払い3兆に届きそうな財源が、貯蓄が億をこえるバブル団塊ジジババ連中に流れていく
支払いは、貯蓄無し世帯率60%をこえる現役世代
年間一兆支払う話になる
おい大丈夫かね?本当に大丈夫かね?
月60万あれば年金減らさないと 若いもんは困るだろうに
国民投票で問うべきでは?
0,01兆円の妊婦加算すら蹴られた現役世代が、この改正で年間一兆支払う話になるんだよ?
現役世代の貯蓄無し世帯率60%だよ?
なんで年間貯蓄平均一億の連中に追加で年間一兆あたえて
貯蓄無し世帯60%の連中が、追加で年間一兆支払う話になるの?
おいマスコミ報道しろや!!!!
おいマスコミ報道、報道しろよ!!
退職した公務員の天下り先の給与考慮
大企業取締役などを考慮
いろいろ気を使ってる自民党です
貧乏人、おまえら自民党に投票しろ
それが奴隷の仕事だ
生活保護費が全体で3兆円、これもすぐに内需に回る
今回の年間一兆円の追加負担、全て貯蓄に回るからな
支払いは貯蓄ゼロ世帯率60%ごえの現役世代
あたま大丈夫なんかね?この政策で、日本の未来が完全に消えてしまう
年間一兆円だぞこれ
この話、検討すること事態が頭おかしいんだよ
香港以上の大暴動がおこるぞ
こんくらい稼いでた人はいっぱいお金入れてるはずなのに理不尽だろ
そもそも2000年台に入ってから急に日韓関係が叫ばれるようになったのはなぜか?
実は、昭和の時代にキーセンツアーという韓国政府公認の買春ツアーがあって、
団塊世代のサラリーマンたちが大量に韓国で隠し子を作っちゃったからなんです。
団塊の世代が企業の経営層に入り始めた2000年頃から韓国ゴリ押しが始まった。
そして団塊世代が引退した最近になって再び韓国の正体が暴かれ始めたのです。
>>162
そりゃわかるが、例えるなら、経済には消費税40%レベルの凄まじい悪影響だぞ
貯蓄ゼロ世帯から年間一兆円奪って
貯蓄一億ごえ世帯に年間一兆配る話だから
毎年内需が一兆ずつ減り続ける話になる
日本が壊れるぞ、これやってしまうと年金財源も想定より早く破綻する シャウプ勧告に立ち戻れよ。
何考えてんだよ政府は。
だから仕事セーブせずにどんどん稼いで税金納めてくれってことだろ
財源不安があるんだから減額開始は47万から30万円台とかに下げた方がいいのに
真逆の事するのかよ
ここで文句垂れてる連中の月収より多い税金を毎月納めてくれる訳だからなw
>>6
どう見ても天下り対策です。
もらえる奴はもらえるんだよ。 月収62万で文句とかお前らどんだけ貧乏なんだよ(´・ω・`)
はぁ?何やってんだこの政府
どう考えても公務員優遇策だろ
月給62万円か 天下り先の爺さんでなければ無理だろ
こんなんばっかだな
団塊ジュニアの時に本格的に年金減額するつもりだろ
今は制度を導入するだけでいいと考えているんだろう
本当に8年間前から日本は上級国民だけ優遇の共産国家になったな
>>183
いや、五年前からでしょ
民主は官僚の給与減額してた >>170
天下り先の爺さんは所得税しか払わんぞ その給料は税金 こいつらのために年間一兆円だからな..
日本経済が完全に壊れるぞ
>>188
この政策でほぼ消えるな、しかも消費税に付随する園無償と違い
この福祉は全部貯蓄に消えるから、この政策により内需が毎年一兆ずつしぼんでいく 働く老人年金みたいな感じで10万ほど自分で納めるんだろう
働く老人年金みたいな感じで10万ほど自分で納めるんだろう
>>188
税金はまず人件費をとってから、残りカスを福祉に使うよ 官僚は安倍晋三を操縦して
また税金を懐に入れるのかよ
やはり公務員構造改革しないと
だって所得税、住民税は当然年収比率だし会社の社保負担の方が大きいもんな
>>184
いや、7年前からでしょ
民主は官僚の給与減額してた つーかさ
たしか65以前に年金開始の人
給与あると減らされてるはずなんだが?
なんだこれ?
>>184
外国や外国人を優遇するよりマシ
なんで保険料を払っても居ない連中が健康保険を使えるんだ >>197
安倍自民党に聞いてみろ
何がマシなのか知らんがな 額面月収62万にこれだけ文句が出るってお前ら本当に貧乏なんだな
なんで金稼ぐと年金って減るんだ?
理屈がわからん
年金を税金と呼ばないのは卑怯だわ
>>200
月給62万が一般的だと思う人は頭がアレやぞ >>176
平均年収400な
遥かに平均上回ってるだろww "「100年安心」というコトバ自体は、
公明党が発案したものと言われています。
(中略)
平成16年に行われた
年金制度改革で決められたことには、
まず「負担の増加」がありました。
年金保険料が
継続的に引き上げられることになりました。"
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00010004-manetatsun-life
この年金大改革(100年安心プラン)も、 
派遣法の製造業の解禁も、 
公明党の坂口力が大臣のときなんだわ。 
 
てことはね、こうなることは 
薄々わかっていたと思うんだよね。^^ 
 
ちなみに、この坂口元大臣は、いま国際医療福祉大学にいるらしいから、 
「国際医療福祉大学と公明党」の記事を読むといいよ。  ついでに書いておくと、 
「在職老齢年金制度」というのは、 
年金をもらいながら働いている人のうち、 
月給47万円以上の人たちの年金支給額を 
減額する制度なんだよ。 
 
正規雇用のサラリーマンなら、普通にいそうな感じなんだけど、 
これを無くしてしまうということはね、 
このしわ寄せが、 
その他の貧しい人たちに来る 
ということなんだよ。 
 
こんなことを、国政選挙の前に臆面もなく言い出すなんて、 
金権腐敗が日本中を覆っている何よりの証明なんじゃないか。 
 
自由を売っちゃダメなんだって、わかってないんだよね。 
月収60まんは偏差値にすると60から65くらいだろ
年金もらうレベルの高齢者なら70くらいいくわw
一方で、最低賃金1000円で潰れる会社が続出すると言ったり、どうかしている
>>201
生活の安定を目的とした保険だから
安定しているなら保険金は支払われない >>137
国民年金5万しか貰ってなくても月収20万超えたら年金減額か
鬼だな 消費税増税分は税収は社会保障費にきっちり使われているのか?
現状でも大半の労働者には関係ない話だったはず
現役並みには稼げない(つーか働いてない)わけで
稼ぐ人は国民年金を遅らせるんだよね、10年とか遅らすと月5万とか増えた気がする
>>2
俺もそう思った
これ、間違ってなければ厚生労働省
やばいくらい、現実みえてないぞ
それか、厚生労働省の天下り後のこと考えてるのか? >>213
まず官僚や公務員や議員のポケットがいっぱいになってからだろ いやいやお前らニートより存在価値1億倍はあるぞ
めっちゃ稼いで税金入れてくれてる
お前ら何?
>>200
1兆だぞ、生活保護全体で支払い総額3兆の世界で
金持ち老人のためだけに年間一兆払 >>201
園無償は320万(手取り270万)の共働きが、富裕層に園代を支払うなんてと言われてるのに
なぜ年700万、ダブルインカムなら1400 万以上以上稼ぐご老人が、年金を満額もらえるとでも? >>28
月20日は普通の労働者の勤務日数だぞ
年の休みは大体120日以上あるから
月20日しか働いてない 最低賃金時給1000円で日本経済崩壊の設定どうした?
年金は65歳以上一律月15万円支給でいいよ。
保険料徴収は無しで全て国庫負担。
年間支給総額63兆円で今の国民・厚生年金総支給額の55兆円を上回るけど、制度の簡略化でなんとか捻出できるでしょ。
何より、今のすずめの涙の国民年金しかもらえていない層を救済できる。
>>224
それで良いな
富裕層は年金要らんでしょうし 公務員年金・議員年金なんか以ての他
貯金なんか幾らでもあるっしょ 全て貯蓄に回り、年間一兆ずつ内需が消えるだけじゃんこれ
しかもなんで貯蓄無し世帯60%ごえの現役世代が一兆支払う話になるの?手取り14万の連中になんで負担を押し付ける?
給与労働者でない人で月収60万、70万とか当たり前の話じゃん
>>224
人間は「あんた6万なの?僕30万だよ」って言いたい生き物だからさ。
そのへんをどうするか。 そら貰えたらいいけど
60超えて働きたくないわ
むしろ50代前半で退職金マシマシの早期退職来て欲しいし
>>1
65歳から年金支給しません!。。。。。。。。。。。。。。。70歳からにします! 安倍
やっと年金支給してもらえると思ったら
その支給額がさらにカットされる仕組み。。。。。。。。。。。。。。。マクロ経済スライド
■
わろた!。。。。。。。。。。。。。。。。。。これ以上に、税金も取られるし、保険料もとられて 逆に大損します!
ほとんど
詐欺! さすがにやりすぎだわ
満額年金の他に更に30万とかだろ
高齢者ほど高収入ってのはあり得ん
まあ若くて能力とやる気のある連中は海外に行った方が良いよ
65歳以上で47万円を超える月収がある人、なんてごくごく一部。
勝ち組の一流企業勤務でも役員以外は60歳で退職するし、役員でも今時65歳過ぎて
居られるのはごく一部。
同族会社の経営層と政治家くらい?
大衆民主主義と福祉国家は徹底すると国家自体を自滅させると感じた
あるいみ壮大な社会実験だね
>>239
>役員でも今時65歳過ぎて居られるのはごく一部。
それを70歳まで無理やり働かせようとして
おまけに税的にも優遇しようとしているので
現役世代がカンカンになっているわけさ >>9
選挙で選ばれた自民党が進める政策だから、その貧乏人ふくめ国民が望んだ制度なんだろーよ 65歳以上を事務職として使おうというのは無謀の極みだな
社会的大混乱が起こるのは必定
>>228
健康保険も同じだよ
高所得者ほど損をする仕組み
国民の相互扶助目的の制度だからね 年金制度無くせよ
自分で稼ぐか生活保護かの2択でいいだろ
会社員でも40歳ぐらいで転職するなり副業するなりして60歳以降もある程度稼げる道を作った方がいいぞ
60で放り出されてから考えても手遅れだろう
おりゃ、月収62万以上の高齢労働者の職がそんなに?
じゃ、現役世代も月額80万位貰える様にしないと、釣り合い取れんぞ。
>>255
不動産所得や金融資産所得なんかの問題も本当は検討すべきなんだろうね 月収62万で年金受給するほうがどうかしてるよ。
ほんとトンキン人はちほーの実態を知らんものばかりでな。
子育て世代は年間103万と、年間150万で壁作ってるのに
高齢者だけ月額65万にして優遇して、さらに年間一兆配ってどうすんの?
2ヶ月で現役世代のパート130万の壁に届くんだが?
自民だから経団連あたりの圧力じゃね?
そりゃ幹部のじじい連中は年金で儲かってウハウハよ
怠け者は何をしても怠け者なんだから捨て置け
それよりも働き者への優遇措置が必要だ
>>261
経団連の親玉だけはこれで蓄財可能だが内需が毎年一兆減る話なので、この政策で弱小内需企業が絶滅しそうなんだが
経団連の連中頭大丈夫かな? これは当たり前だよ。
賦課方式とは言え今まで納めてたんだから年金払わないとおかしい。
もちろん支給開始年齢が無制限に繰り下げられるようになったらなくす必要はあると思うけどね。
今後、マクロ経済スライドで年金は、物価に対して下がって行く
富裕層を支えないと経済が回らなくなるんだよ。
貧乏人には関係ない。
公務員対策だろ
年収500万だからな
手当付けるとこれくらいにある
公務員の定年延長の為と聞いたわ役人から
>>247
健康保険は高所得者優遇だぞ
年収700万〜800万 保険料70万ぐらいで上限になる
問題は貧乏自治体だと年収250万で40万前後取られる保険料(人頭税) 大企業でも嘱託は13万だからな
特別な技術者とか有能な人を除く
家で寝るよりマシと言う考えでいいんだよ
公務員だけ定年延長で500万で雇うらしいが
団塊の世代は甘やかされて来たからな。これからも甘やかされるんだよな。選挙も団塊世代が人数多いし甘やかされるんだよな
月収62万の高齢者って
いろんな会社の顧問とか、理事とか
役職だけで特に仕事せずにお金貰ってる上級国民でしょ
団塊世代はとっくにリタイアしてる
たっぷり退職金貰って上場企業ならば自社持ち株益も初期アベノミクスでたんまり潤って売却
今は悠々自適だよ
>>271
高い保険料払っても受けられる医療サービス一緒なんだけどね
この再配分を実現するために皆保険にしているのだから
そこは諦めるというか納得するしかない
今回の件は、高所得者を優遇して今の現役世代というか
未来の年金財政を食い潰すという話だからおかしい
将来に負債を回して今をやりくりするのはアベノミクスの基本では
あるけれどこれはいかんよ 年金合わせて月収62万まで減額されないのか65歳超えてそんなに貰える会社普通はないやろ、いまの制度のままでよい。それより65歳未満の28万超えたら減額って厳しすぎるやろ。
>>250
医者、弁護士、税理士、公認会計士などの士業? 金持ちを優遇せな
レクサスとかどんどん売れて景気が良くなる
貧乏人を優遇してどうなる
>年金が減る仕組みは就業意欲をそぐとの批判がある。
年金が減るから就業するんだろ
この暑い夏にも働いてる年金受給者の老人に謝れ
>>264
こんなんバブル団塊ジジババしかもらえない財政破綻するまでの数年の時限立法になっちまうだろ?
アホなのかな バブル団塊世代は、小早川秀秋そのものだな
そら先進国で日本だけ衰退しますわ
この世代が、完全に日本の足引っ張ってるな
現役でも月収60万以上ある奴なんか限られてるのに厚労省は何を言ってるんだ…
まさかと思うけど月収60万程度にも届かないくせに自民党支持とかいんの?wwwwww
65歳以上のことばかり言ってるけど65歳は未満は28万超えたら減額のままなの?就労意欲起こすなら実際はそこなのに、そこに手付けないのは対象者が多いからで対象者少ないところに手をつけるやり方、それなら現状のままがよい
>>282
その時期の人たちは年金は積み立て方式でもあった。
となると現役時代にちゃんと納めたのにあとから変更で貰えないのはおかしいよね? そんな高給取りなのに、こんな5ちゃんねるで何をしているの?
>>1
そんなに貰ったら社会保険料も税金もかかるんだが、何考えてるんだ? 50代のひとに求められる役割とは。そして氷河期が50代になるとそこががっぽり穴があく。60代にがんばってもらうしかない
その額貰っている老人とか、年金減らしまくれよ
それで現役世代に手厚くしてくれよ
マジで一部の大企業以外金が回っていないし、
このまま行ったら詰む
日本まじでヤバいわこれからの政治は未来のある若い人に任して、高齢者は引退しよう。
月収62万円の人を見てみたい。
少なくてもうちの県庁なら
知事くらいじゃないかな。
老齢年金は 65歳支給になってる
65歳までは 1円も貰えないよ
>>295
公務員で天下りのある人のための制度だよ
公務員としての年金と合わせると47万円の壁がきついから >>296
それも年金のせいなんだよね
年金あるから給料安くても生活できる
そんな老人が労働力を安売りするから、
若者まで買い叩かれる 減額しなきゃダメだろ
高齢者に職も金も与え続けるの?
どこ見て政治やっとんじゃ。
故塩爺が年額を月額と間違うほどしか
基礎年金加入者1500万人(実は自営は僅か2割しかいない)には
払っていない。これは非正規やら派遣を爆発的に増やし、癒着し
企業の社保逃れも放置していた政治行政の怠慢だよ。
働くと年金が減るイメージがあったが今でも年金との合計で月収47万円までは減らされないんだな。
只のパート止まりならフルタイム勤務でも大丈夫なのか。
>>274
その通りだよ
しかもこの改正のために見込まれてる予算が約一兆円 >>303
28万から減額されはじめて47万超えると完全に停止とかそんな感じ 60万も稼ぐジジイいんのかよwwwwwwwwwwwww
高給取りの老人は、他の老人を支えるべきじゃないのか?
>>308
年金の掛け金も収入に応じて増えるから
減額されないかわりに年金の掛け金も増える 月収62万ねェ
関連記事に天下りしてもらえる年収が700万ってとこなんだね
年金ゼロが妥当な金額だよな
全世代で支えるんでないの?
なんで手取り14万の現役世代が、貯蓄ゼロ世帯が60%を越えながら
さらに年間一兆プラスして、こんな金持ち老人を支えなきゃならないの?
優先順位がおかしいだろ?これに一兆使えるんなら、0.005兆円で妊婦加算の自腹を無くせるんだけど
それをやる前に、こっちを優先するのか?
>>15
不動産や株の不労所得を得てる老害なら結構居るだろうけどな。 お前ら来るべき時代のために武器準備しておけよ
弓なら簡単に作れるぞ
一回で五本射てる弓を作ればヒーローになれるぞ
武器がなくても、有権者のあと少しの人たちが自分の頭で物事を考えて投票するようになれば世の中は変わると思う。
将来の社会保障のために消費税10%したところなのに何故こんな提案が出てくるのか分からない。これでは関西電力の役員と同じどうなったんだよ日本、俺の知ってる日本はこんなんじゃなかったぞ
月収60万円以上のジジババが月収20万円以下の若者にたかるのはおかしくね?
月収25万円以下のオレが年寄りの為に年金納め
月収25万円の年寄りは更に年金まで貰えるてオカシイだろ
上級国民は貧乏人より頑張って高い年金資源を積み立て来たのに高給取りだから無しねっていうのは道理に合わんだろ。
貧乏人の僻みは大概にしとけ。
>>337
おかげで、出生数がめでたく90万人割ったみたいだぞ
子育て世代には0,001兆円をけちって、妊娠したら妊婦加算の追加徴税をかしてるから、下がる下がる。子育て支援がしっかりしてるフランスやロシア、イギリス、北欧に比べ、日本イタリアスペイン韓国など子育て無策の国は、20代の出産が悲惨なほど低いらしい
そして、あげる必要が全く無い金持ち高齢者に年間1兆円配るわけだからな
完全に寄生虫だよこいつら、一兆だぞ一兆 >>271
上限上がってるがな
わし健康保険は協会けんぽで年間100万以上引かれてるで >>321
お前、掛け金たいして納めてないやん。
標準報酬月額が高かったらそのぶん掛け金も高いやんけ。
月62万やったらその分、お前の3倍近い額納めてるねん。 標準報酬月額62万なんか普通やろ。
お前らどんだけマジメに働いてないねん。
必死のパッチで働いてないくせに
文句垂れるな
>>349
稼ぐのは別に問題ないだろ、それはそれでいい
年金制度は積み立てではないぞ?
なんで今の高齢者限定(氷河期以下は確実に無くなる仕組み)で福祉を乞食のように恵んでもらおうとしてるの?
これではまるで寄生虫だよ、バブル団塊世代は100年後の日本で、日本を破壊した寄生虫世代と呼ばれるようになるだろうが、それでいいのか? 年金払ってれば貰って当然
問題は年金払ってないのに生活保護貰ったり、少ししか年金払ってないのに年金が少ないと言う奴
俺の兄貴は年金+月60万ぐらいはありそうだな ただ元々減額はされてない 分かる人は分かると思うけど
さすがに余裕の生活をしている 幸運な人(というと兄貴に怒られるが)は定年後から結構
儲かる。兄貴を見ていたらそう思う。兄は官僚ではないよ、ただのサラリーマン
こちとらは国民年金のみで、どうやって生きていくか思案中
そうは言っても、いざ選挙となりゃ
文句言ってるお前らだって自民党に入れちまうんだからどうしようもねえだろ
上級国民優遇政策を支持してるってこった
>>335
民主党やら共産党なら問題解決出来るかって疑問
まあ無理だわな
アホが民主党に任せた経験で分かったろ
一番まともな答えが出そうなのが自民党ってのが国民の答えw
それですら今の状況 >>351
寄生虫は少し黙ってろよ。本当にこの世代に日本は全てを壊されてしまった >>357
普通はそう思うだろ?この月収は本来なら完全に支える側なのに、こいつら寄生虫どもに追加で年間一兆支払うんだと..
生活保護世帯国内全体で年間三兆の世界なのに
なんで月収62万のバブル団塊の寄生虫どもに年間一兆も支払うの?
現役世代は、わずか0,01兆の妊婦加算の福祉すら認められなかったのに、こいつら寄生虫のせいで逆に年間一兆の負担増
政府は頭大丈夫なんかな? >>86
年金の世代間格差はクソだが
他の同世代より減額される謂れはないわな >>359
現役世代は保険料の支払いで減額されまくっていて、妊婦加算0,01兆すらつかないかわりに、>>1の政策で逆に1兆の負担が増えるよこで
お前のような寄生虫世代だけ満額もらおうとするその腐りきった根性があかんわ >>339
逆だ
努力して稼いでいる人間に負担させる方が寄生虫だ
減らすなら同一世代全員から同額減らすべき 最近の年寄りは若くておまいらより儀式も経験も上なんや
働く人を応援する事自体は悪い事では無いが
なんだか、違和感を強く感じる。
今現在は、消費税が話題になっていますが、
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。
↓
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html >>365
このために現役世代は年間一兆の負担増
0,001兆円の妊婦加算の福祉が通らない代わりに
月額62万稼ぐ高齢者のために、妊婦さん達が追加で一兆支払う話になるとはな..
出産数も少し前に100万切ったばかりなのに、2年も前倒しで90万切ってしまった
当たりまえだよね、年間0,001 兆の福祉が通らず逆に妊婦に年間1兆の負担を押し付けてるわけで
ここはすごい国だわ >>367
こんなん持つはずないだろ、バブル団塊限定の最後の打ち上げ花火、ボーナスタイムだよ >>342
ヨボヨボじじいの62万なんて実質働いてないからw
理事として名前置いて役員報酬もらうとかそんなんだよ いい話じゃん。高齢者就労促す策として。
何、反発してる人達がいるんだろう?
ドイツは今でも、ナチの残党員の捜索の手を緩めていません。日本は戦犯で起訴されな
がらも、尋問に素直に答えてGHQに辛うじて見逃して貰った孫が国の政治部門の
最高責任者として、収奪を繰り返しています。
>>350
俺の兄のケースは週一の役員会議かな いくらもらっているかは正確には知らないが非常勤だから500〜600万か
大きな企業の場合、非常勤でも1500万とかだそうだ。昔は、それを掛け持ちするから非常に美味しい仕事だったらしい。
さすがに今は株主がうるさいので多くても3社ぐらいの掛け持ちだとか 月収62万って数字は地方議員を目安にしてるんだろうな
立ったり座ったりするだけなのに高給貰ってほんと無駄な職業だよ
このままだと日本は老人達に吸い尽くされて確実に終わる
上級国民の年金月収聞かされても…
その上級国民用62万を減らせば良いのでは?
金持ちによる、金持ちの為の政治(笑)
民主主義なんて言ったってこんなもの。
マスコミや道徳心まで使って巧みにコントロールされている茶番劇。
>>359
年金じゃなくて、年金のほかに62万収入があるのな 経済で世界第二位のガリバーで、一人当たり労働生産性もアメリカより高かった超大国から
何もかも失策して、日本をボロボロにした
バブル団塊世代の上流連中だけが、最後の打ち上げ花火と、この政策で勝手に年間一兆抜き取って
日本をアルゼンチンのような最貧国にぶち落として去っていく
これもうなんともならんね、これがもし通ったらバブル団塊世代の名称を寄生虫世代に変えよう
日本を、世界第二位の超大国からアルゼンチン状態まて落とした寄生虫世代と言い換えて後世に伝えていこう
何故か一向に減らない特殊詐欺で巻き上げられると認識されたから、
表から召し上げなくても良いもんね、
良かったね?
今行われる人口政策は30年以上先までずっと影響し続けるため
バブル団塊にここまでやりたい放題やられると、後の世代が修正しても30年はなんともならない衰退状況が続いてしまう
人口政策の大切さはロシアをみれば一目瞭然
1億4000万で、現在は韓国以下のGDP であるロシア。出生率も東京都以下の1,21で完全にオワコン国家であったも
プーチンが、年金を削りながら、消費税を18%まで増税し、その財源を子育て世代に配った。出生率は1,79に上昇
出生率対策のみで、2050年のロシアのGDP ランキングが世界第四位に。中国、アメリカ、インドに次ぐ超大国として、旧ソ連以上の超大国化の未来が見えてきた
ロシアがやったのは出生率対策、人口政策のみ、それが30年後まで強烈に効いてきてしまう
日本のバブル団塊世代は、完全にその逆をしているため
今後30年の日本はもう軌道修正すら全くできない状態で、バブル団塊の人口政策のせいで、後の世代が今後何をしてもアルゼンチン化が急速に進んでいってしまう
どうしようもないわこれ..
>>80
この国わ→てにをはの書き方習わなかったの?
齢はいくつか知らんが人の文章を読めるんだからおかしいなとか思わないのか? 上級国民による上級国民のため制度だな、庶民には無関係。
「この道しかない」というから6年間ついてきた結果が、「年金が足りなくなるから
自助努力で2000万円用意しとけ」なんですか。しかも、道を間違えておいて一切お
詫びも無しですか
減額される分より
納める年金保険料の方が多いんだろ