経済産業省が世界の大手半導体メーカーの日本誘致を検討していることがダイヤモンド編集部の調べで分かった。
コロナショックを受けて、欧米では中国を想定した外資による自国企業の買収防衛策の行使が相次いでいる。
日本でも国内半導体部材メーカーの日本回帰を促す目的で、外資誘致プロジェクトを発足することにしたのだ。
特集「電機・自動車の解毒」の#02では、米中貿易摩擦と買収リスクを同時に解消するという「ウルトラC」プロジェクトの全貌を明らかにする。
続きはソース元で
https://diamond.jp/articles/-/236721 回帰(かいき)とは
「一周して元の位置に戻ること」
IntelとTSMCだから間接的にAMDとかもかな
まぁ誘致出来れば嬉しい限りだが
普通に日本企業が戻せば良いだけの話
もはや地方工場の賃金なんて東南アジアと比べても高くないだろ
>>12
中国や台湾より賃金の安い職を大量に確保できる。 九州にTSMCの半導体工場作るのか?
九州はガチで優秀な半導体生産工学者多いからな
>>15
禿げ老人が同類に職を提供する目的だったはず 中国から撤退すればするほど中国は輸出ドライブをかけるし
生産現場としての魅力が回復する
元高を強制すれば中国は買収攻勢を仕掛ける
東西冷戦のように経済圏を分立させるしかないです
そのことを欧州が理解し納得するかは甚だ疑問だが
中華が賃金上がりすぎて
日本のがマシになってきたんじ?
>>1
リスクには韓国も含めておかないと
いくら頑張ってもあいつらが足元から崩してくるからな もっと早くルネサスに集中するべきだったな
携帯電話のチップ争いで負ける前に
大学で半導体を専攻したがマジで人生損したわ
俺の指導教官は俺に人生を返して欲しい
>>20
体制の違いから生じている問題だからね
コロナで痛い目にあったからそうなるんじゃないのかな でもアメリカが費用っちゃうようなことあれば元の木阿弥だね
アメリカ本格準備に入ったのか?日本企業も一旦早めに国内に帰って来た方がいいかもな。
これはむり
韓国に仕掛けた貿易戦争で海外からは日本は何するか分からない国だと思われてる
ゴーンの不当逮捕もかなり海外にビビられてる
おれも海外の人と話すときにキチガイジャップだと思われないようにかなり気を使ってる
本当に日本のバカ政府のせいで余計な気遣いが増えた
マジでクソ
>>29
ないよ
今、アジア中の移民は韓国を目指すからね
コロナの対応でもかなりやばい国だと思われてるよ日本は
SNSの影響で日本はヤバい国だと思われてる
いままで以上に Intelならむかしつくばに研究開発拠点があったけど閉鎖しちゃったんだよな
>>30
生産ラインの確保かなぁ
次期ゲーム機の生産もあるだろうし政治的絡みを含めて近場の地域となると日本が候補に上がるのはあり得る話ではあるだろう
実際の所は分からんけどな 日本は全くダメ
若者は移住しないとだめだよ
英語圏ならカナダあたりがお勧め
マジで急げ
インテルの研究所の前の道がゼロヨンのメッカだったのでうるさかっただろうな
メリット・デメリットあるけど雇用はどうするんだろうな
外国人入れるのか?それとも全国のニートを赤紙で強制動員する?w
半導体だと人手がほとんどかからないから、
外国人労働者をあてがえば国内消費分なら十分にペイできる
>>30
基本的にねーな
いま日本に移る意味は基本的にない
だからなんでよって話にしかならないな、スルーされるよ コロナ陽性患者の把握が全くできてない国に来るわけないだろ
アホか
リスクマネジメントの観点から日本に来る企業なんてないわバカ
>>44
フレキ基板が高付加価値とか何十年前の話をしてるの? >>46
シッタカ房乙。
30年前くらいまでは、赤鉛筆とライトテーブルで手設計が主流だったけど、何十年前
なら、フレキ基板どころか、ガラエポや、4層基板が十分に高付加価値だったと思うぞ。 米中貿易戦争、日本企業への余波、これらは実質対共産圏輸出規制(ココム)である...
国防権限法に合わせる形で、外国投資リスク審査現代化法(FIRRMA)と
米国輸出管理改革法(ECRA)が作られた。
FIRRMAは、外国人による投資審査を行う対米外国投資委員会(CFIUS)の
権限と範囲を一気に拡大するものである。
そして、審査に当たっては安全保障上の脅威となりうる国であるかどうかが大きな基準になる。
この法律の成立により、中国企業や中国人による先端技術や安全保障に関わる
企業買収や不動産投資は不可能に近くなった。
もう一つがかつての対共産圏輸出規制(COCOM)に匹敵するECRAである。
この法律は米国の武器輸出禁止国(ロシア、中国、ベネズエラ、イラクやテロ規制対象)
などへ米国の「最先端および基盤的技術」(情報、製品、サービスを含む)を輸出することを
実質的に禁止するものであり、
これに該当する14分野「中国製造2025の重点分野と類似」に関して、
米国の許可を必要とするものである。
米規制で高まる中国リスク 対象広く、急がれる日本の対応
ECRAでは、国内で永住権を保有しない外国籍者への移転(組織内の移転も含む)も
規制(みなし輸出・再輸出規制)するとしており、許可制ではあるが中国人への移転は
原則禁止になる可能性が高い。現在、日本の企業や大学では、
中国企業との共同開発や産学協同の技術開発などが多数行われている。
また、多くの大学では該当分野で多くの中国人留学生や研究者を受け入れているものと
思われ、研究開発や人の処遇をどうするか大きな問題になるものと考えられる。
米国は昨年、先端的な製造業分野を専攻する中国人大学院生の査証(ビザ)の
有効期限を5年から1年に短縮。
いつでも帰国させられる体制を整えている。諸外国への影響を考え、
段階的な運用が行われると思われるが、日本の企業や大学もこれに従わなければ、
米国からの二次的な制裁対象になる可能性が高く、
対応しなければ存続の危機にまで発展する可能性すらある。
>>1
災害が多い日本は向かなくね?
停電するだけで最低数千万円が飛ぶ業界だぞ
やるなら開発だけにしておけ >>44
多分貴方がこのスレッドで一番賢い。というより、貴方のレベルのほうが普通。今更だが、2ちゃんねるは異常者の巣窟だ。 2102社で届け出義務 外資規制強化、企業リスト公表―財務省
2020年05月08日20時18分
.
財務省は8日、外国人投資家が日本の上場企業に1%以上出資する際に、
政府への事前届け出の必要な企業リストを公表した。届け出を義務付けるのは
三菱重工業やトヨタ自動車、日立製作所など2102社。
海外勢による安全保障関連企業への出資規制強化に伴う措置だ。
出資規制を強化する改正外為法は8日に施行され、6月7日から適用。
上場企業3800社のうち、事前届け出が必要な企業は半数以上に上る。
エルピーダを見捨てておいてこれかよ
役人はホント頭悪くて節操ないな
定期異動とかいう無意味有害な制度をやめろよ
ちゃんと選抜してキャリアを積ませろよ
バカじゃないの
官僚てこの程度のことしか考えられんのだ
外資規制とは、
外国人または外国企業による国内企業への投資に対する規制の総称をいう。
日本において、国家の安全保障、公の秩序の維持および公衆の安全などを目的として、
@外為法および
A個別の業法により、外国人または外国企業による国内企業への投資が制限されている。
外資規制強化、6月7日に全面適用 外為法改正 政治 2020/4/24 23:53
政府は24日、外為法改正に伴う政省令や告示について、5月8日に施行し、
6月7日から全面適用すると閣議決定した。
安全保障上、重要な日本企業の株式を外国人投資家が取得する際に必要な
事前届け出の基準を持ち株比率で 10%以上から、 1%以上に厳しくする。
改正外為法は2019年11月の臨時国会で成立し、施行する政省令案を詰めてきた。
投資家から煩雑な手続きを懸念する声が多く寄せられたため、
財務省は一部要件の緩和も決めた。
>日本や韓国からの米国由来の先端技術に対する輸出規制を厳格にする
>で、日韓からのこれらの製品は輸出規制になり、5G関連は事実上停止になる
米、AIなど最先端技術の規制強化 日本企業にも影響: 日本経済新聞
www.nikkei.com › article
2020/02/02 - 米中のハイテク覇権を巡る争いが世界を翻弄している。
米国は中国への技術漏洩を懸念し、米国由来の技術に対する輸出規制を厳格にする。
今春には、日本企業にも影響が大きい最先端分野の規制を盛り込んだ
輸出管理改革法(ECRA)が施行される。
規制の内容や影響について、米通商問題に詳しいニコラス・カワード弁護士に聞いた。
再度倒産の危機にあるシャ-プを使ったらどう
工場はクリ-ンル-ムも未使用でがら空きだし・・・・マスク作ってる場合かよ
その前に原発再稼働して電力を豊富に確保しておく必要がある。
高温ガス炉の新設でも良いけど
装置や材料メーカーがたくさんあるから技術的には無理って話でもないがコストが問題。
半導体は政府の全面協力が必須だが(邪魔はしない)今の売国政府にその覚悟はあるのか
エルピーダは死んだが、工場は広島とかに残って稼動してる(今はマイクロンジャパン)
>>33
TIつくばにデザインセンタ移したのはリストラの一貫。
都内に固執するおっさんエンジニアをクビにしたかったのが本音。 >>61
しょうがねえだろ!日本の半導体エンジニアが何人リストラされて路頭に迷ってると思ってんだ! エルピーダは会社が腐ったからしかたないんじゃない。大企業病プラスで政府系の天下り病で
>>68
マジでこの20年はそう
リストラの嵐
俺の半導体エンジニア人生なんだったのか・・ 経営トップに体育大なんてのを据えたらそりゃつぶれるw
こないよ
特にTSMCは TSMCとAMDなら分からんけどな
ホンダジェットを国内回帰させ赤字の三菱MRJをアメリカにってどうよ
安い労働力を求めて米や台湾が日本に興味を持つかもね。
日本は賃金が安くても社会保険と税金がクソ高くて他国から見たら魅力的でもなんでもない。
こんな地震だの洪水だのが頻繁な災害大国に、わざわざ生産拠点なんかつくらんだろ
老害の石頭連中に若者が特攻させられて犬死にのパターンはこの国の伝統だな。
今日びASICのファブレス設計ラボでも作ったほうがまだ将来性あるだろ
【衝撃の事実】 日本が成長できずに、衰退している最大の原因がパチンコ
パチンコにより日本のGDP成長率は毎年0.5%〜1.0%押し下げられている
パチンコ禁止前の韓国で向こうの新聞に掲載された、当時の韓国の規模でもマイナス0.3%〜0.5%という韓国シンクタンクの分析結果から推定(数兆円規模の現金支給による経済効果、その逆を考えるとほぼ同じような結果になる)
パチンコは非常に強い中毒性を有するように作られていて、それがゆえに多数のパチンコ中毒者を生み出し、その家族含めて人生を破滅させる
金とマスコミ問題
パチンコシンジケートに買収されている
人権よりもパチンコなのが日本のエセ左翼
そして、安倍晋三がやっているのは愛国ではなくて愛パチンコ
警察はパチンコ警備員
>>77
VerilogやVHDLが書けますって、せいぜい、ライセンス料を払って買ってきたIPや
スタンダードセルの間を繋ぐグルーロジックを、コピペで書くくらいじゃないの?
その程度なら、リモートワーク環境があれば主婦の内職でも十分では?
1人で地デジ用チューナーボードを製品化したアースソフトの中の人くらいのことが
できるなら、起業できるよね? >>79
GUI無い頃に
Telnetで9600bpsのモデムで繋いでたわ
テキストでもタイミングチャート表示には困らない
Xはもうちょい速くないと使えん 霞ヶ関も地方が工場誘致に上手くいかなくて悩んでいる気持ちがようやく分かると思うよ。日本は世界の僻地で災害だらけだ。
まあ今誘致でギリギリだな
もう半導体技術者は台湾・韓国・中国に引き抜かれたり、他業種へ転職してたりで国内には殆ど人材残ってない
この機会逃したらもう人材維持不可能だし
日本人憎し様にあれだけ技術をばら撒いて今更
それより先に蛇口を閉めたら
TSMCは日本人がジャンピング土下座したって絶対来ないわw
経産省は妄想すぎるで
中抜きどうにかしないと無理なんじゃないの?
ジャパンディスプレイ酷かったでしょ
>>83
日本で残ってる半導体技術者って、フラッシュメモリはワシが作った(実は要素技術はサン
ディスク創業者の特許で、ネーミングライツだけ)とか、竹内ナントカってTwitterやる方が
本業みたいのとかのことか? 日本の将来というより、経産省官僚の老後の(天下り先ポストを増やす)ためでしょ?
中国が台湾に侵攻して戦争状態になり、台湾人が沖縄に逃れて、米軍に守られる形で台湾臨時政府が置かれたら
もしかしたらTSMCが本社を沖縄に移すかもしれない
>>87
うっ…
その通りかも知れないでござる
ギリギリちゅうか
実はほぼ死亡
俺は異業種のソフト屋だけど
確かにフラッシュ界隈しか残ってる
人おらんし、
サムスンに勝てるレベルではないと
半導体系の知人から聞いとる
HでCPU設計していた友人も10年前に
潮時だと全くの異業種へ逝って
しまったし
ここは誘致して新たに日本人の技術者が育つのに期待したいとこ
(まあ官僚主導は常に失敗するんで以下略) >>31
もう国が潰れそうだから必死だなあ
可哀想だからウンコ投げたれ >>30
台湾リスクからかなり解放される
米中貿易摩擦の狭間で、トランプに米国に工場造れやお前言われてて、
日本の誘致に乗ればかなり緩和されるだろう
日本なら中国の反発も米国よりは少ない
TSMC株はこの関係で低迷気味だから、決まったら大暴騰する 日本から簡単に買えるから検討おすすめ とりあえず、中国共産党独裁国家が潰れてからでしょう。
親日民主主義小中国がいくつできるか、そこに投資でしょう。
もし中国が潰れないのなら、アメリカの覇権は終わりです、21世紀、
中国共産党が世界の支配者になる。なりますかね?なったとして
日本は悲惨でしょうな。
今やインフラの要となった半導体産業で
TSMCを押さえた勢力が勝利すると言っても過言ではない
下記がTSMCにキンタマ握られてる会社達
アップル、AMD、クアルコム、nVidia、HUAWEI
>>79
そんな事ないぞ
RISC-VのCPU作ったり機械学習のDSP作るよん まーた業界ド素人が勝手なことぬかしてんのか
TSMCは問題ないがインテルはダメだ!
経産省いい加減にしろよ
>>1
お前ら政府が韓国や中国の半導体産業立ち上げを日本企業にやらせたんじゃないか
どっちもNECの合弁会社から始まってる
お前らが業界破壊したんだぞ エルピーダは中身が腐ってたからな
中韓に買われなくて本当に良かった
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、オリンピックの完全中止を狙っているのである。醜い誹謗中傷で日本人を混乱させ、日本人同士がお互いに対立させるのが在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会、配布マスクなどで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日、反安倍自民に洗脳しているである
徹底的に日本から技術も金も、文化も盗み、そのうえ、嘘やねつ造で、日本と日本人へのヘイトを世界中に広めている韓国と韓国人、それを知りながらほくそ笑む在日韓国人を決して許してはならない。
日本には、何をやっても許されると、日本と日本人を完全になめているのが韓国人なのである。 。。。
反日マスコミやネットでの在日パヨクの反日書き込みに、洗脳されてはならない。。。。。
芸能界やマスコミは、パチン★屋や日本の広域暴力団と同じように在日韓国・朝鮮人に支配されている
だから在日韓国・朝鮮人や中韓の敵である安倍政権を、死に物狂いで叩くのである
新型コロナで、自国のマスコミや野党が、執拗に政権批判をする国などない。未知のウィルスだからだ。国難には、どの国も一致団結して、望まなければならないのだ。在日パヨクは、極左マスコミや在日野党をたきつけて、新型コロナを政権批判に利用しているのだ。。。。
このコロナで大変な時に、犯罪でもない森加計、桜、布マスクなどで、みにくい揚げ足取りや、誹謗中傷を繰り返す在日パヨク、極左マスコミ、在日野党を許してはならない。。。。。
極左マスコミの朝日やTBSなどは、嘘やねつ造で日本人を混乱させ、政権の中傷を行う、中韓や在日の犬である。。。。。。。。。。
新型コロナ対応で、いかに日本の憲法が異常で、おかしいのか明らかになったのだ。何もかもがお願いや、要請で、罰則を科すこともできないのである。。。
今こそ憲法改正が必要なのである。。。。。
ねつ造した言いがかりばかりの政権批判を続ける在日パヨクと極左マスコミが、日本を混乱させ、対立させ、日本を弱体化させる諸悪の根源なのである。
在日パヨクが本気で不利になるからわめいているのだ。母国からの締め付けが強いのである。。。 。。
在日パヨクは安倍政権のコロナ対策で、世界に誇るべき死亡率の低さをねたみ、おかしな政権批判を在日ネットワークで繰り広げている。 。。
日本を支配しようとする在日パヨクのみにくい洗脳に惑わされるな。。。。
日本に工場作るメリットってないだろ
地震、土地が狭い、人件費高い
低賃金で24時間操業、こんな会社に優秀な人材来ないよ
当たり前、中国など信用できない
国内誘致すれば雇用を産む
NEC・富士通・ルネサス
「・・・・・・・・・。」
エルピーダ
「ちーん。」
中国からの撤退は国策にすべきだな。
先ずは技術を盗まれるし、工場や製品を人質に取られる。
基幹産業は国内と同盟国が望ましい。
韓国はパクるし同盟国ではないから除外。
ルネサスに資金突っ込めば良い。
国策でEUV露光機を無償支給すれば、復活するよ
>>1
電気代下げないと無理だな。
アホの経済産業省が原油の国内販売つり上げて、太陽電池の買い取り価格ぼったくり、電気代は中国韓国カナダの2倍以上w
これで、電気をバカほど使う工場を誘致だけるわけないだろw
アホの経済産業省w
吉本に100億渡してチン子しゃぶってもらっとけ、アホの経済産業省。
それともジャパンディスプレイみたいに税金1兆円投入してウンコ製造機作って、成功ですってチンチン大きくして自慰するのですか?
アホの経済産業省with カビノマスクどや顔随意契約隊は?
100年息するな。 >>101
人件費は九州と韓国を比べたら九州の方が安い。
電気代とガソリンの値段が他国の2倍以上高い。
ほぼ、経済産業省の利権のため。 有りもしない国家予算の問題を盾に、
国民に20年以上不景気を押し付けてきた元凶を潰せ。
そのままだと最大の悪化要因が残ったままだぞ?
コロナ騒ぎで逃げれると思って居るのだろうか・・・。
「市場もデカいし、コストも安いし、生産を全て中国にまとめちゃわない? それが一番生産性高い」
という流れが、世界の潮流だったし
「中国もGDPが大きくなれば 民主化も進む」とも思われてた。
少なくともグローバリスト 新自由主義者は そう信じてた。
先ず民主化に関しては 完全に裏切られてた。
それどころか、香港 チベット ウイグルなどをイジメ
南シナ海 尖閣などへチョッカイ出し帝国主義的になってる。
「中国に生産をまとめちゃわない?」については
欧米企業は警戒しつつも、続けてた。
でも、それがコロナでリスクが顕在化し、ここまで酷いのか と思い知らされることに。
米国はもともと張り合ってたが、まだまだ中国LOVEだった 欧州や東南アジアやロシアも ここまでの中国依存はヤバいかも と気付き出した。
またコロナで 台湾のプレゼンスが上がったこともある。
マスクにせよ、防護衣にせよ、住宅設備にせよ 中国依存は とんでもなく高くついたことを日本の個人も身に滲みただろうし。
パナソニック、東芝、日本企業が半導体を作ることが出来た時にやってれば…
もう日本は半導体すら自分で作れない国
【なぜアルコールが足りないのか?】アルコール危機の陰に垣間見える経産省の深刻な不作為 [ウラヌス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589122961/
経済産業省は、その場しのぎのことと、話題になってテレビで目立って天下りと芸能人とセックスできればそれでいい人の集団だから。
国民死に絶えても、ガソリンの暫定税率は上げる。
マスクの製造装置を素人に買わせて、素人は材料の調達わからずぼったくり価格の材料でマスク作る、そのマスクを税金でお買い上げ約束。
こんな経済産業省の連中にこれ以上税金の用途決めさせたらもったいない。 中国による報告書(昨日、読売新聞)
半導体材料「日本企業が50%以上のシェア」
半導体加工設備「基本的に日米が占有」
micronもsandiskもamkorも国内で相乗りしたり、買い取ったりしてファブ持ってやってるんだから、intel,tsmcだけ特別視して否定する理由など無い
むしろ半導体は装置産業で、ケミカル,ウェーハetcのサプライチェーンを考えると日本に近いほど有利
世界から投資呼び込みたいなら、色々緩和すればいいのに。自動運転テストさえできないとか。
日本は最新機器使いたくても監督官庁の制限が厳しくて必要なタイミングで導入できなかったり
中国より不自由な国だから外資も躊躇するわな
自動PCR検査機器の承認が4ヶ月も全く進まないのも海外でニュースになってるからもうバレてるw
日本では極秘情報がだだ漏れになるからダメだろ(笑)
>>23
米中で貿易戦争してるし、毎度毎度ウイルスの発生源は中国だから。日本も、中国からの工場移転する日本企業に補助してる。 >>95
RISC-Vって、そもそもオープンソースでしょ。 それを作るって。 昔のROM焼き
職人とかか? 深層学習のDSP? それってTIとかの汎用DSPより高性能で美味しいの? nVidiaの
GPUでクラスター組むより高性能なの? CUDAみたいなライブラリやソフト開発環境は
誰が提供するの?
論文書いてれば仕事したフリできる「大学で研究しています」レベルのままごとじゃ、
ビジネスの世界では通用しないよ? 日本人は真面目だし良い事だ!
中国に行くパナソニックブランドは
日本で崩壊するのは見えているし!
民主主義国家の企業なら歓迎だよ!
ところでパナソニックさん今後は日本企業を唱わ無いで下さいね
>>17
Transmetaもcyrixも入れてあげて。 >>33
そうそう。
日本語のデータシート無いのに、中国語のデータシートわんさか。
電子工作少年だった自分としては悲しすぎる現実。 >>123
お前みたいにできない理由探すやつしかいないんだよな
キヤノンとか これは役人GJだ
こういう仕事をどんどんやるといい
>>1
今後は、日米に台湾と香港加えてやっていきましょう
今回のコロナの件でロシアもチラチラこちらを見出したかな?
世界vs特定アジア
だねこりゃ つくばは閉じちゃったし丸の内のあの手狭なオフィスはどうしてるやら
グローバル化が進み過ぎて一般的な会社とちゃうで今は
最先端工場が日本にあったところで設計者がいないんだが
>>2
そうだよ。
以前は、シリコン系全般の製造を日本が独占してたんですが・・・ 誘致すると何が良いのかさっぱり
別にこういうのって物理的に近くに来てもらわないと技術が見れないってもんでもないはずでしょ
>>128
できない理由? 日本語すら不自由な人ですか?
今の日本に残っている自称半導体エンジニアとやらに、オマエらいったい何ができる
のか聞いているのだが?
寄ってくるのは、船頭ばかりで漕ぎ手がない。カスを集めてもムダだと思うよ。 場所は都心から新幹線で日帰りできる中部地方なんだろうな。
前大分にTIが工場構えてなかったっけ。撤退後どうなった?
ぐぐると大分TIは閉鎖となっているぞ。
九州は昔からあるSONYとAKMぐらいか?
ゴーンみたいに外国人経営経営者がいつ逮捕されるかわからない状況で
海外企業が来るわけがないだろw
日本人は社会主義かぶれだから
いっしょう中国人の靴磨きが最適。
CPUつか半導体というか、石というか
墓石というか、石碑というか
なにができるんでせうか
中国の元を適正な価格まであげるだけで
勝手に回帰する
CPUなんか、見方をかえれば、四国徳島の大塚美術館にある
瀬戸モンに、有名絵画を転写してるようなもんだからな
画師によって替わる
経産省が余計なことをするとトラブルになる。インテルの工場だけじゃリスク分散にならんでしょうがw
>>1
アメリカのトランプも半導体工場誘致を台湾にお願いして猛反対された。 日本は自力で二周遅れの14nmファブ作ることから始めよう
最先端ファブを恵んでもらえると思ってるなんて厚かましい
電力どうするつもりだ?
日本から中小企業が出て行ったのは円高やら価格競争で負けたのが原因だったけど、
大企業が出て行ったのは原発止めたことにより、電力不足が起ったからやぞ。
>>151
原発再稼働すればいいじゃん。
日本には豊富な電力資源が今休眠中なんだから。 JDIの液晶なんてゴミに兆レベル垂れ流すし、
エルピーダ見殺し有機EL見切りと言い経産省は逆神だろw
ワザと自動車以外衰退させてるレベルで
原発再稼動されると困る国の手先が暴れるから
つーか、いい加減スパイ禁止法作れよ
そりゃちうごくで作った基盤にゃ色々仕込んでくるからな、アメさんからすりゃ多少高くなっても日本人に作らせたいたわな、脅して価格下げさせりゃ良いわけだし
半導体は諦めるとして製造装置なんとかなんねぇかな?
>>159
半導体だけ作っても最終組み立ては中国でしょ?
意味がない。 3次元半導体出てこねえな
ジム・ケラーがAMDから抜けたのがデカイか
核兵器開発の究極は、制御する半導体開発になる
とか戦略本には書いてあった
アメリカもどう考えるかやね
>>1
結局高品質な製品望むのなら先進国で生産するしかない たとえ賃金高くてもね
半島とか中華に頼るのは信頼されない
日本企業は従業員に賃金満足に払わないから沈没していった 欧米企業は自国にはしっかり賃金払ってたから高コストだけど 品質はいい >>163
日本企業抜けてから半導体の開発スピードは
鈍化していってる
中華はともかく半島なんて焼き畑産業だからな >>168
映画のターミネーターじゃないが、ええんか悪いんか
平和利用で有効なのも考えないとなあ 半導体は経営が難しいから日本の経営層には無理
顧客のいいなりSIerは経営が簡単だからそれならできる
固定資産税、電気代、高速道路料金を下げて、誘致しよう。
日本は地震があるからな
まあ岡山とか安定してるところに作ればいいかもしれんが
道路が通ってるかはわからん
>>168
半導体の開発スピード鈍化は、微細化技術が限界に近付きつつあるのと、微細化への
投資がコスト的に見合わなくなってきているから。 日本企業の関わりなんて関係ない。
三次元半導体と言えば、元日本TIの経営陣が立ちあげたボールセミコンダクターって
詐欺ベンチャーがあったよ。 産総研も出資していたはず。
そもそも、日本企業が半導体市場を抑えていたのは、64kbit DRAM〜256kbit DRAM
の時代だからねぇ。 当時既にパッケージ材料に僅かに含まれる放射性同位体から
放出されるアルファ線によるソフトエラーから微細化の限界と言われていた。 日米半導体協定で、日本は半導体作りませんと世界に無理矢理約束させられたんだが
ペンス演説を鉄のカーテン演説と同等にみてる政治学者多いし少なくともトランプは本気でちうごく潰しにかかってる
まあこのまま放置したらアングロサクソン全滅は目みえてるしやるでしょ
>>161
> 製造装置もASMLに完敗
日本企業が全く技術で対抗できんからな 子ネズミが資本の自由化しまくったからな
日本の企業は外人株主の言うまま気まま
>>12
中国抜きで半導体サプライチェーン作るのが安全保障 アメリカもTSMCにアメリカ国内で工場を
作ってくれと要請してる
>>168
単純にムーアの法則が通用しなくなってるからだろ
物理的な限界が近い 日本に来るとかないわw
税金が世界一高い国なのにw
>>15
時給換算で350円で正職員として徹夜手当てなく1日8時間、その後無報酬で毎日4時間働いてくれる? >>180
インテルはAMDに押されていま絶賛炎上中 原発を再稼働しないと半導体工場に必要な質の良い電源が確保出来ないだろ
地震リスク高、台風リスク高、感染症リスク高、紛争リスク高、人件費超高な
こんなクソな国に世界の一流企業が工場作るとは思えんけど
まだ、アメリカの僻地に作った方がマシ
おまえらappleから搾取されたの忘れてんのとちゃうか?
誘致するメリットがわからん、技術供与してくれるわけでもないし
雇用にしても半導体工場なんて無人みたいなものだから話にならん
【緊急経済対策】 政府、中国から日本へメーカー工場を移転したら費用を最大75%補助すると表明 04/14 【国内回帰】
新型コロナウイルスの感染拡大で、部品などの供給網、いわゆるサプライチェーンに大きな影響が出ました。
このため政府は、企業による生産拠点の国内回帰を後押しする費用などとしておよそ2400億円を、7日決定する緊急経済対策に盛り込むことになりました。
新型コロナウイルスの感染拡大で中国からマスクや自動車部品の供給が滞るなど、サプライチェーンのぜい弱性が浮き彫りになりました。
このため政府は、中国など特定の国に生産が一極集中している製品や部品について、生産拠点を国内に回帰させたり東南アジアに移転させたりする企業の費用を補助する方針です。
生産拠点を国内に回帰させる場合は、中小企業は費用の3分の2、大企業にも2分の1を補助します。
特に国内で不足しているマスクや人工呼吸器、防護服といった緊急性の高い製品については、補助率を中小企業は4分の3、大企業は3分の2に引き上げます
東南アジアに生産拠点を分散させる場合は、中小企業に3分の2、大企業には2分の1を補助する方針です。
予算規模は合わせて2400億円程度になる見通しで、政府は7日決定する緊急経済対策に盛り込むことにしています。
リスク分散の生産基地としての日本は
まぁアリかも
経産省が半導体を理解するのに30年かかったな
>>201
アパレルメーカーの多い愛知が布マスクの生産がんばってるらしいよ。
だから最近、ドラックストアやコンビニで出てる布マスクは日本製が多いらしい 国内企業を復活させれば良いだけ。
ジャパンディスプレイの二の舞になるかもしれんが。
>>199
フッ素も生産機械もほぼ日本製だが。
製造メーカーだけ作れば良いだけなんに。 >>203
君、自分のこともしかして人より利口だと思ってない? >>194
フッ素や半導体製造機械はほぼクソな国製だけど。
(笑) >>197
半導体使うとこなんか、ほぼGAFAMだろ。
あとはhp。
(笑)
FUJITSUとかNECなんか使う気しない。 >>204
国は一切関わらないならあり
少しでも関わるならなし >>207
日本製の半導体製造装置てどんどん目立たなくなってるよ
最後の牙城とも言えるTELさえも韓国のメーカにシェアを崩されてる 日本人のエンジニアの雇用は確保できるかもしれんけど
量産工場なんてアホでも勤まる
優秀な奴はUSか台湾にゆくだろな
今さら日本に作る理由あるか?
地震が多いし人件費も高い。
スマホやパソコンなんかも中韓と比べりゃ作ってない。
無能な官僚の計画がうまくいったためしがない
経産省も余計な事をするな
どうせ天下り先を増やしたいだけだろ?
最新持ってるとこの誘致もいいけど
GF辺りを割って日本の企業にすんのもやってみてイイんじゃない?
既存電機企業以外の資本で経営陣はそのママGFから引っ張ってきてさ
>>78
風俗や水商売、AV関連もそうだな
あ、全部警察の利権だったわ いや、これ実際に可能性ある。
半導体の部材の関係で、最先端プロセスに限れば日本で作るのが一番効率が良い。インテルは既にアメリカとイスラエルの工場だと先端プロセスに追随出来なくなってきてる。
ドイツにある半導体工場は既に先端プロセス競争から脱落してしまった。
地震対策が面倒なんで、悩みどころだろうけど、インテルが挽回するにはもう日本工場しかないかもしれない。
すると、TMSCも対抗して最先端は日本でという事はあり得る。
最先端プロセスの半導体工場もないのに、日本にノウハウあるわけないだろ。
インフラ貴族をどうにかしないと、あいつらが高コストなのでダメなんだよな。
TSMC「インテルさん、最近ウチの国人件費が高騰しててやべーっすよ」
インテル「お前んとこ急成長してるもんなー。いっそのことジャップランドに工場作ったら?」
TSMC「あっ!その手があったか。ジャップなら400万円程度で人集まるみたいですしね!」
インテル「そそ。俺んとこも近々ジャップランドに工場作るわ」
てな感じかな?
日本では外国人経営者が逮捕されて長期監禁・拷問されるから誰も来ません(笑)
>>226
今の、最先端技術のノウハウは日本には無い 製造装置を輸出禁止にして、ようやくウルトラCあるかも?くらい望み薄だろw
intelが14nmでこうも足踏みしたままになるとは
TSMCは12nm->7nmときて5nmももう直ぐ出せる状況だからなあ
日本の労働者は権利ばっか主張して働かないからダメだよ
インテルもそろそろファブレスにならないとAMDに負けそう
インテルは研究開発費が一番多いはずなのに
TSMC、サムスンに負けちゃった
>>236
サムスンはトヨタの純利益分の研究費当ててるはずじゃ インテルが必死で流用してる古い14nmも日本は作る技術が無い
ジャップは低賃金でも勝手に長時間勤務してくれるからな
こんな使い勝手の良い奴隷はいないだろw
最近、小型化は日本の得意分野って誰も言わなくなったな
イギリスが発明して
アメリカが商品化して
日本が小型化して
中国がパクって
韓国が起源主張した
だっけ?
これ今の時代で言うとどうなるんだろ
アメリカが設計して
中国で製造して
日本は仕事が無くなった
税金がクソ高い上に経済絶賛凋落中の日本に来るわけねえだろww
>>20
元高は輸出死ぬからやらないでしょ。むしろ元安を推奨してる状況じゃないの? >>225
'90年代からタイムリープして来たんですか? >>184
もう韓国語さえサプライチェーンを組めないようにした
安倍自民政権の日本じゃぁものづくりは無理だね >>32
マジレスすると富裕層はシンガポールか香港
そこそこ資産のあるリタイア組はタイ、マレーシア、ベトナムあたり
事業でひと山当てたいチャレンジャーはインドネシア、今さら感はあるが中国もまだまだいける
ジャップランドとトンスルランドは選択肢にすら入らないね お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国だろ)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww
例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww
それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。
オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。
オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」
お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」
手先の器用さでは日本人と中国人がズバ抜けている
チャイナリスクを回避するために日本で作るのは選択肢としては有り得る
>>257
ゴーンさん逮捕が決定打だったのだろうな。
外国人経営者が報酬が高すぎるという理由で不当に逮捕されるから
誰も日本に行かなくなった。 >>256
ありえない
後進国の日本にそんな技術ないだろ >>259
残念ながら半導体に必要な素材部材の中で日本にしか作れないものが出てきてる。ドイツもアメリカも追随出来てない。
最先端プロセスほど日本無しには無理になっている。 >>260
確かネトウヨ君は、日本が高純度フッ化水素の供給を止めると、サムスンはフラッシュ
メモリやDRAMを製造できなくなるって言ってなかったっけ?
韓国向けフッ化水素、大幅増 12月貿易統計 (2020/1/30 13:50)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO55025300Q0A130C2EE8000/
> 財務省が30日公表した2019年12月の貿易統計確報によると、半導体の洗浄に使う
> フッ化水素の韓国向け輸出が793トンとなった。前年同月比では73%減だが、19年
> 11月と比べ838倍に急増した。日本政府が同年7月から輸出管理を厳格化し、8月には
> ゼロになっていた。
> (中略)
> 19年の韓国向けフッ化水素の輸出は、18年比46%減の1万9793トンとなった。
> 世界への輸出(2万4560トン)のうち、81%を韓国向けが占める。
フッ化水素、韓国向け輸出88%減 ビールは99%減 (2020/2/27 12:33)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO56107930X20C20A2EAF000/
> 財務省が27日発表した1月の貿易統計確報によると、半導体製造で洗浄用に使う
> フッ化水素の韓国向け輸出は前年同月比88%減の398トンとなった。2019年12月
> には同73%減の793トンと若干回復していたが、年明けから再び減速した。 確かに、地政学的にも、電力供給的にも、安定してるから、他国で作るよりは不測的自体は気候や地震に限定されるもんな
>>241
広島工場竣工したばかりなのにコロナ禍で出ていったってこと?
知らないわあったっけ? 地震一発で工場停止
精密製品の生産には地震は鬼門、電力不足・周波数変調がほぼ起きないのがまだまし程度
国内の精密関連企業の工場は、地震対策にどれだけ頭悩ませてる事か・・・
>>257
当たり前だろ。仕事くれるアメリカに作るわな 日本が半導体を生産できなくなったのは
日米半導体協定のせいだろ。
日本が半導体を生産することを
アメリカが容認したということだよ。
>>267
半導体バンバン作ってんだが
なにほざいてんだこのアホ >>267
それもあるけど従来半導体を担ってた企業の経営能力の低さが大きい
それらの会社はいずれも経営が楽な公共機関から工数ベースで金貰う半国策企業になってる
半導体は必ず浮き沈みがありロングスパンで戦略的なものの見方をしないといけないから
のほんの超短期視点・非論理経営型大企業のサラリーマン経営者には土台無理だと考えていい アメリカ 車番付 なんと15位まで日本車独占w
https://news.livedoor.com/article/detail/18037444/
1位:トヨタ ハイランダー
2位:トヨタ シエナ
3位:トヨタ タコマ
4位:トヨタ タンドラ
5位:スバル フォレスター
6位:トヨタ RAV4
7位:ホンダ パイロット
8位:ホンダ CR-V
9位:トヨタ プリウス
10位:トヨタ ハイラックスサーフ
11位:ホンダ オデッセイ
12位:トヨタ カローラ
13位:トヨタ カムリ
14位:ホンダ シビック
15位:トヨタ ランドクルーザー 中国スマホの弱点、やはり日本企業が独占していた
http://news.searchina.net/id/1683280
中国のメーカーは、質の高い品をコンスタントに製造することができない。
1台のスマホには数百という数の抵抗素子が使われており、そのうち
1つにでも問題が生じれば、全体が正常に作動しなくなってしまうため、
安定性の高い日本製品を選ばざるを得ない状況だ。 中国メディア 日本が衰退したなんて冗談じゃない 製造業はいぜん強い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20191009001/
1つは半導体産業だ。韓国は脱日本を試みているが実現は難しく、
品質では遠く日本に及ばない。
2つ目は、カメラやバイク、CMOSイメージセンサなどの得意分野が高い競争力を持つことだ。
3つ目は、スマートフォンも日本製品から離れられない。中国では日本製の部品を排除したら
生産できないのである。
4つ目は、旅客機にも多く日本製品が使われていることだ。ボーイング787には日本企業の
「炭素繊維強化プラスチック」が使われている。機体部分の35%、それも主翼や胴体構造
といった主要部分も、富士重工業、川崎重工業、三菱重工業の3社が担当している。
5つ目には、工業ロボットの強さだ。世界4強のうち2社は日本企業だ
6つ目には宇宙開発だ。3億キロ以上も離れた小惑星に着陸するなんてスゴすぎる。
日本の製造業が今でもこれだけの強さを保っている秘訣は「むやみに手を広げず、
自らの専門分野を突き詰めていることにある。衰退するどころか、見えないところで
技術を磨いていた日本企業から中国企業は学ぶ必要がある。 去年無理やりソフバンサポート証券会社に押し売りされたソフバン社債
3月末で16%目減り
>>273
経産相は日本が島国だからイギリスのように自動車産業は衰退すると見てたらしいけどな
日本の自動車産業は日本のクルマ文化(漫画アニメ)のお陰で発展した >>26
半導体作っている日本企業あるだろ
去年うちの子が会社訪問していたわ 80年代は世界シェアの半分以上を日本企業が占めてたのにな
テレビもだけど企業の数が多すぎたのも凋落の原因と言われてるね
車は頑張って残ってほしいわ
液晶も各家電も斜陽な分野は皆そうだけど
そこまで難しい技術ではなかったってことだったんだよな
出始めは真似出来ないと思ってたんだがそうでもなかったと
そこにワイドモートはなかった
薬でいうインシュリンみたいなのが作れなかった
部品は今も得意だけど利幅が製品程にはないんだろうな
>>273
貧乏人の買う車ランキングてw
ジャップカーは貧困層専用か 日本車と言っても、アメリカ国内の工場で、日本人より高い時給で働くアメリカ人が、
稼いだ金で買う、MADE IN USA の日本車だけどな。
>>282
アメリカで中古車は貧困層向けじゃないぞっとw
貧困層向けはガチでヒュンダイとか韓国車。 売れ線が見つかるとみんな飛びつく。
競争も同業者同士でだからわかりやすい。
目立った改善点が尽きたらみんなであぼーん。
>>284
このチョン日本語なんとかしろよ
なんのランキングかすら分かってないとか池沼過ぎる 2020/03/17
【半導体】スマートフォンがPCと同じくらいの速さに…サムスン、速度3倍アップの次世代モバイルメモリー量産
http://2chb.net/r/bizplus/1584442222/109,111,114,115,116
2019/11/14
【IT】充電1回で1年持つスマホ実現へ NTT、光半導体で連携拡大
http://2chb.net/r/bizplus/1573679418/118-120
2020/04/16
NTT提唱の「光」構想、マイクロソフトや富士通も参加
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO58119590W0A410C2X30000
5/14
ソニー、世界初のAI(人工知能)を搭載したCMOSセンサーを開発
https:
//2chb.net/r/news/1589454695/
5/13
【半導体】ルネサスが医療・産業機器向けの半導体新製品 [エリオット★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1589352182/
5/15
【半導体】ルネサスエレクトロニクス 滋賀工場閉鎖へ 光半導体から撤退 [HAIKI★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1589554160/ >>289
え?じゃねーよボケ
なんのランキングなのかほざいてみろよクソチョンw > 寄ってくるのは、船頭ばかりで漕ぎ手がない。
“復活”とか“回帰”とかいうスローガンが浮かぶあたり、「ぬるい」んだろうな…
ここの詳しそうな人たちのレスを読んでいると
絵地図を描いている人が現状や先進を追えているとは思えない…
>>290
『2019年に中古市場に売りに出された35万台の車両』が対象で、「最初のオーナーが売りに出すまで」どのくらいの期間であったのか、つまり「長い期間愛された」
車のランキングでしょ
>>284は貧困層は日本車買えないって書いてるし、何もおかしくないんじゃね? >>292
貧困層はクルマ買い換えれないから、いつまでも同じ車に乗る
それだけじゃん まぁアメさんみたいなローンでバンバンクルマ買うとこで乗り換えに時間かかったって、そりゃ余裕がなかったってことなんかね。
>>290
>>293
黙ってたけど、一応ね。
北米では、”価値ある車”は中古車でも価格が出ます。
逆に、”価値のない車”は中古車で引き取ってもらえずジャンク行きです。
このため、新車販売時に買い取り前提とした値段付与になるので、日本車他の車と比べて割引率が非常に低いのですが、壊れないので手放す時に安心して引き取ってもらえます。
つまり、北米では長い期間使われたのに中古車で価値がでるってのは、その車の信頼性や価値を示す指標なのですw
逆に韓国車や中国車はジャンク行きが確実なので、新車でもかなりの割引になります。
ヒュンダイなんて、1台買ったらもう1台プレゼントってのをガチでやった実績があったりしますw
日本じゃ殆ど報道されてないけど、韓国車の暴走騒ぎってガチであるんだよ。
youtube見れば、けっこうアップされてる。
そりゃ、貧乏人以外は買わんわなw >>298
日本の最大貿易相手国は中国。ちなみに三位が韓国。これは少し賢ければ小学生でも理解している。 輸入してる分については地産地消が良いだろうけど、逆に半導体商品が高くなったりせんのやろか
アメリカは人件費高いだろうけど工場誘致してるな
なんで赤字にならんのやろか
半導体ってほぼ自動化されてるから人件費の比率は低い
>>302
トランプによる国策なのでは?そしてマイクロンがどれだけ損失を被ってもトランプは知らぬ顔。トランプや安倍はそういったタイプの為政者。 >>23
研究開発は中国台湾韓国でやって、日本でやるのは製造だけ
日本人の知的能力が低下してるから、肉体労働をやるしか無いんだよ >>302
地産地消って、最終製品の最大消費地であるアメリカ国内に、半導体の製造拠点だけを
誘致したところで、その製品の製造拠点は中国や韓国、東南アジアや、メキシコと、
アメリカ国外にあるのだから、まったく無意味。
コロナ治療に消毒液を注射できないかとか、本気でつぶやくトランプ大統領と、
池沼のネトウヨとは相性が良さそう。 >>302
> アメリカは人件費高いだろうけど工場誘致してるな
> なんで赤字にならんのやろか
TSMCのアリゾナ工場で雇う予定の1600人はほとんどエンジニアだぞ
半導体なんてロボットが作るものだし >>308
アメリカの半導体工場では、HOOTERSにいるようなボイン(死語)のヤンキー(死語)娘が、
トランジスタガール(死語)として働いているとか、本気で思っているんじゃないかな? チャイナ企業のアメリカでの上場が不可能になりそうだからな
考えてみればこれまで民間のフリした国営企業が
他国で資金調達できてたのが異常な訳で
ここには元に戻って欲しそうな人が散見されるが
アフターコロナは大変革を免れない
サムスンが急成長していた時期に本来は叩き潰しておかなきゃならなかったのに国内メーカー同士の過当競争を放置した上に円高誘導する始末
今更インテルとかマヌケにも程がある
経産省が前面にでて産業誘致とか中国と同じ社会主義だな
経産省は不要。存続のために無駄なことばかりしている。
経産省主導←死亡フラグ
官民連携←死亡フラグ
日の丸〇〇←死亡フラグ
定額使い放題もしくは千円使い捨て去勢済奴隷を選べます。
東芝はNAND生みの親の舛岡さんを冷遇したことを反省しろ
あのまま舛岡さんが東芝にいたら更に革新的な製品が世に出ていただろう
そしてサムスンにNANDを安く使わせたことも、もっと技術の価値を理解しろ
半導体回帰以前に経営層は、自分たちのしたことを猛省しろ
戦前戦後、日本人は失敗したことを本当に反省し、改善しようとしない
失敗をなあなあにする
わかっているけど治らないのは病気
日本は個性があることをあまり良しとしない
異端を嫌う
なぜか?
得体のしれないものに怖さ、そしてそれを制御する自信がない、自分が攻撃される、など畏怖感があるからだ
それをどうするのがいいか
一番楽なのは、冷遇する、相手にしない、無視する、窓際に追いやる、そして追い出す
技術は異端の塊、アイディアとはこれまでない異端である
それをなし得るのは努力よりもアイディア、努力はアイディアなしでは意味がない
>>298
そろそろチャイナ(中国または中国人)と
中国共産党を分けて考えた方がエエで
中国共産党は人類の癌、敵 5/15
【半導体】ルネサスエレクトロニクス 滋賀工場閉鎖へ 光半導体から撤退 [HAIKI★]
/1589554160/
5/22
【IT】米エヌビディア利益2.3倍 2〜4月、ゲーム用半導体好調 [ムヒタ★]
/1590100684/
5/27
【スマホ】中国OPPOが半導体設計の育成加速 相次ぎ人材獲得 [エリオット★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1590555936/
6/10
米半導体設計ソフト、制裁下も中国事業堅調の謎
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60138260Z00C20A6FFE000
5/15
【国際】米、ファーウェイ制裁強化 輸出禁止 外国製半導体も [田杉山脈★]
/1589552706/
【半導体】TSMCが5nm工場を米アリゾナ州に建設へ [エリオット★]
/1589515377/
6/9
【半導体】TSMC、ファーウェイと取引停止でも対応可能−他社から受注で [エリオット★]
/1591685280/
6/10
ファーウェイ、半導体最終工程の中国生産要請
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60190250Q0A610C2FFJ000
5/21
【半導体】サムスン、最先端5ナノ半導体量産へ TSMC追う [ムヒタ★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1590039648/
5/15
【半導体】韓国企業によるDRAM世界シェアが70%超え [HAIKI★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1589553032/ 週刊ダイヤモンド 2020年6月27日号
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/29652
半導体の地政学/半導体巡る大国の思惑
◆ 米マイクロソフト、クラウド、人工知能(AI)
週刊ダイヤモンド(2020/06/27), 頁:84
(2)
◆ マイクロソフト・サティア・ナデラCEO、JEDI
/半導体「地政学」バブル
◆ 新型コロナウイルス、半導体、台湾TSMC、米アップル
(2)
◆ インテル・ボブ・スワン、米国防総省・リサ・ポーター
/地政学時代の新半導体戦争
◆ 半導体、アメリカ、中国、地政学、台湾TSMC
/半導体は残り9カ月で枯渇−窮地の日本企業11社
◆ ファーウェイ、ファーウェイ基本法、韓国サムスン電子
/新・半導体戦争の三つの真実−台湾の頭脳集団から直言
◆ イザヤ・リサーチ、米アップル、ファーウェイ、TSMC
/米国の「超近視眼的制裁」、日本企業の危機と商機
◆ 鈴木一人・北海道大学公共政策大学院教授/ファーウェイ
/経済×安全保障の戦争は新ルールを決める争いだ
◆ 國分俊史・多摩大ルール形成戦略研究所所長(インタビュー) 2019/12/19
中国は先端DRAMを製造できるか? 生殺与奪権を握る米国政府
https:
//eetimes.jp/ee/spv/1912/19/news033.html
12/31
エルピーダを潰した元社長が副総裁就任の中国紫光集団、おそらくDRAMを製造できない
https:
//biz-journal.jp/2019/12/post_132088.html
2020/06/26
中国・紫光がDRAM新工場 米中対立で「自給」体制
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60856670W0A620C2MM8000
中国・紫光集団の坂本氏「自由競争の原則守るべき」
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO60863610W0A620C2FFN000 >>1
>国内半導体部材メーカーの日本回帰を促す目的で、外資誘致プロジェクトを発足することにした
日本政府「国内半導体部材メーカーの日本回帰を促す!金は外資に出してもらう!政府は金を払わない!」
あのさぁ・・・・ もう10年遅ければ本気で潰しに掛かっても難しかったと思うけど、今ならギリギリ間に合うか。。。
ファウンドリと、dram、nandはまだ周回遅れだから。
>>335
もう間に合わないよ
エンジニアも定年したしな >>8
普通に考えたらアメリカに作った方が地震リスク低いからなあ
水晶発振器は日本がトップシェアだけど
人工水晶はアメリカの自身がない地帯の深い洞窟の奥でピタピタと作ってる
すばるの望遠鏡の鏡も同じ手法、結局、地震リスク考えると半導体はシビア >>323
もうとっくに出ててる
フラッシュメモリは殆ど三次元
iPhoneは疑似三次元でCPUの上にRAMおいてる
インテルは3階建てでCPUの上にDRAM置くのを出してきてる
ちょっと筋が悪そうなCPUだったけど これはない
日本は通貨高になりやすい国だから
通貨高の国は基本的には製造業に向いてない
そもそも、世界半導体生産の7割以上が極東アジアの4か国、韓国、台湾、日本、中国に集中しているが、それは何故だろうか。
日米貿易摩擦により日本における半導体生産が著しく困難化したからである。
行き場を失った日本の技術者、素材・装置・部品などのサプライ企業は、韓国、台湾、中国に土俵を求め、現地ニーズとも相まってそこに産業集積が形成されたのである。
いわば30年前日本だけに存在していたハイテク産業クラスターが、東アジア全域に拡大した、と言える。
しかし依然として日本は、韓国、台湾、中国が必要とする最先端のサプライを一手に供給し、東アジア全体のハイテク産業クラスターの土台を担っている。
世界の半導体製造装置は日米でほぼ独占しており、トップ15社中日本企業は8社となっている。
一国内で半導体の川上から川下まで一貫して生産できる能力・技術を備えているのは世界で唯一日本だけだろう。
米中対決で日本を除く東アジア(中国、台湾、韓国)のリスクが高まれば、再度ハイテククラスターを日本中心に組み替えようという動きが出てくるのは必至であろう。
地政学によって失われた日本の国際分業上のプレゼンス(=ハイテク産業クラスターの中心)が、地政学によって復活する、という基本線を抑えておくべきであろう。
https://lite.blogos.com/article/471055/?axis=&p=2 7/8
【半導体】Arm、IoT事業をソフトバンクに移管する計画--半導体IP事業に注力 [エリオット★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1594177730/
7/9
【IT】エヌビディアの時価総額、インテル抜く 米半導体首位に [ムヒタ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1594249143/
7/14
【半導体】米半導体アナログ・デバイセズ、同業マキシムを210億ドルで買収 [HAIKI★]
http://2chb.net/r/bizplus/1594678022/
7/16
【IT】英国拠点のGraphcoreが新AIチップGC200を発表、6万4000個並列時の理論上の性能は16エクサフロップス [しじみ★]
https:
//2chb.net/r/scienceplus/1594863078/ 昔、半導体は産業用だった。
シリコンサイクルがあった。
これから半導体は爆発的な需要で伸びるだけ
会社にしかパソコンがなかった
↓
家庭に1台パソコンが普及
↓
スマホを1人1台の時代(先進国のみ)
↓
スマホを1人1台の時代(中国、インド含め)
↓
スマホを1人1台の時代(アフリカ含め全世界)
反日国とは距離を置いて、台湾との関係を深めるべき。
有効関係を深めて、お互いの国の発展につなげるべきです。
>>354
TSMCとかにはメリット無いよなー。建設費用全持ちされても電気代クッソ高い ファーウェイが台湾TSMCの半導体生産ストップさせられたから、中国はこれから半導体内製にすすむ。その時に中国に覇権を握られると世界牛耳られる。台湾、韓国も政治リスクあるしな。人件費高過ぎの米国生産じゃ不安だし対策うっときたいだろう
>>358
これはあると思う。
ジャップみたいなアメ犬のヘタレと違うからな。
アメはいいけどジャップはこれで死んでしまう。 国内回帰といえば聞こえはいいが、内実、日本もフィリピン並みの途上国に没落していってるいうことだろうな。
日体大を社長にするような会社が技術をリードできるわけないわな
7/17
【ハイテク】台湾のTSMC社、グローバル半導体企業で時価総額1位…サムスン電子は2位★2[07/16] [Ikh★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1594944825/
>>1
7/20
台湾半導体大手TSMC、日本への工場建設は「現時点で計画なし」 [ひよこ★]
https:
//2chb.net/r/editorialplus/1595230665/
7/29
【韓国】サムスン、台湾TSMCに抜かれ世界2位転落 米国NVIDIAも三星に肉薄 得意のメモリー半導体では中国メーカーが猛追 [動物園φ★]
https:
//2chb.net/r/news4plus/1595962547/
7/30
【半導体】サムスン、半導体営業益6割増 サーバー堅調 [ムヒタ★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1596075027/
8/1
【半導体】エヌビディア、ソフトバンクGのアーム買収交渉で進んだ段階−関係者 [HAIKI★]
http://2chb.net/r/bizplus/1596230946/17
7/25
【半導体】米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延 外部生産委託拡大も [HAIKI★]
http://2chb.net/r/bizplus/1595633242/284
7/28
【半導体】ルネサス、IoT半導体で外部企業のソフト拡充 [エリオット★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1595915607/
7/29
【フッ化水素】日韓紛争、WTO小委で処理 半導体材料の輸出管理で―対立一段と深刻化 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1596026483/