◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【PC】個人なら無償 インテルMac用仮想環境アプリ「VMware Fusion Player 12」 [田杉山脈★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1606050974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2020/11/22(日) 22:16:14.80ID:CAP_USER
Parallels Desktopと並んで、古くからMac用の仮想環境分野での人気を二分してきたソフトウェアにVMware Fusionがある。ただし近年は、業務用に主軸をシフトしてきた感が強く、一般ユーザーにとってはそれほどなじみがある製品とは感じられなくなっていたかもしれない。とはいえ、けっして一般ユーザー向けの製品がなくなってしまったわけではない。これまでもVMware Fusion Standardという比較的安価な製品も、脈々とバージョンアップを続けてきた。

 そのVMware Fusion にも最新のmacOS Bis Surに対応する製品が登場した。VMware Fusion 12だ。製品のエディションとしては、Proと、Playerがある。Playerという名前から想像すると、別のアプリで作った既存の仮想マシンをインポートして実行するだけなのかと思う人もいるかもしれないが、そんなことはない。それ単独で仮想マシンを作成し、任意のOSをインストールして利用できる。このエディションは、これまではStandardと呼ばれていたものなので、それも当然。仮想環境としての基本的な機能はすべて利用できる。

 Fusion 12をアナウンスしたVMware社のブログ(https://blogs.vmware.com/teamfusion)によると、なんと「Get Fusion 12 Player for Personal User (Free!)」となっている。つまりPlayerエディションは、個人用途には無料で利用できるのだ。これは利用しない手はないだろう。
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034875/
2名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 22:18:13.40ID:2CYvlniO
  

  _ノ乙(、ン、)_ルー大柴さん?
3名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 22:21:25.80ID:Cq4tv6Eq
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://www.bbive.homingbeacon.net/1601980447.html
4名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 22:43:25.80ID:BboRbJ9L
そもそも昔、VMwareは個人利用が全部フリーだったがな…
5名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 22:44:40.34ID:qrq+FocP
マック使ってる人なんているんだ?
6名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 22:46:28.61ID:AxlSRPdw
というかもともと非商用なら無料だろ?
7名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 22:46:44.57ID:aYnRpZJa
パット・ゲルシンガーはいまのIntelの凋落ぶりをどう見てるんだろうな
8名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 22:47:33.65ID:BriTQjjW
>>5
えっ?むしろWindowsとか誰が使ってんのアレ?ハゲデブおっさんしか買わなそう
9名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:01:48.72ID:BVjJF3Z6
MacでWindows用ソフトが要らない状態になってしまったが答え。
Windowsは過去の存在なのでXP時代のソフトとか
仮想環境であれば利用できたわけだ。
Windows自体客が逃げているので多くのソフトが放置されて更新されない状態になり
Windowsに利用価値がもうないんだよね。
そこにApplチップで。IOSのソフトが使える環境の製品が出たので
それと既存のソフトを組み合わせれば
インテルプロセッサーのMacがもう過去の存在になってしまった。
10名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:02:02.07ID:i5OaqNs3
>>8
両刀使いの俺は偉い
11名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:05:06.67ID:xPu4DyHG
>>9
逆だろ、マックの優位性がなくなりクリエーターすらWindows使ってるし。
12名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:05:07.93ID:whZxRezu
Ryzen でESXi Server立ててその上で仮想マシン動かして遊ぶ。
13名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:07:37.72ID:s8v+8Nh1
俺はモスバーガーのほうが好き
14名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:10:39.45ID:+n2OmeHa
個人利用でgdgd銭下馬してた思い出から毛嫌いして使わなくなった
15名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:23:47.48ID:J/dQnIqL
>>12
それをDeskminiでやろうとして失敗した自分が通りますよっと
代わりにお古のRyzen7 1700をmini-ITXにして作ったら排熱が追い付かずお蔵入り
16名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:24:13.29ID:Tf6hbRB3
少なくともMacBook の13インチはipadとカニバル起こして消滅するだろうから今のうちに買っておくべし
17名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:24:20.01ID:BriTQjjW
>>11
クリエイター笑にWindowsのダサさが耐えられるとは思えないんだけどワロタ笑
18名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:57:24.26ID:dvfCaCQx
有名どころはMacとWindowsの両方出してるし、気が利くところはLinks版もあるし
19名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:57:53.17ID:W4FaK//A
>>5
bootcampで両刀やで
20名刺は切らしておりまして
2020/11/22(日) 23:59:34.12ID:0tKU0bzv
VMwareの個人用が無料になったのは
バーチャルPC2004を買収したマイクロソフトが無料でばらまいた事がきっかけだよ
つまりVMware Playerはかなり前から無料。本来ならニュースで扱う内容ではない
しかし最近のMacユーザーはiPhoneをきっかけに使い始めたガキばかりで
ガキ共はバーチャルPCの存在自体を知らないから
無料と書けば多少は食いつくだろうと思って今更ながら記事になったわけ
21名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:02:15.16ID:kRc28AXm
>>17
???
マック色が変だもの(´・ω・`)
22名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:02:43.03ID:dM3pHKnq
漢は黙ってQEMUだろJK
23名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:05:20.91ID:DTln2QWP
>>17
老害
24名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:06:05.22ID:0Mv7bGDm
どーせ自称クリエイター笑しかいないんだから、メールとオフィス動けばいい
つまりマックでも窓でもかわらんだろ
25名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:16:28.49ID:iob5x/W9
自分が必要なアプリが動けばOSなんてどっちでもいいこと。
26名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:21:48.62ID:nCotg7BJ
今のPCなんて安っすいのに、それ用のPC買った方が便利
27名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:38:49.34ID:cwhyFp8M
Windows使うならBoot Campが最善の方法で仮想環境だと遅いんで使わなくなったな
今はBoot Camp自体使ってないが
28名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:45:03.26ID:D3G4ctaD
所詮windowsだよりの負け犬マカー
29名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 00:47:16.62ID:/faVZGbH
コンピュータを買い換える金すら無くなった…(´;ω;`)ブワッ
30名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 01:06:30.32ID:iay5CloQ
>>20

mac版は有料だったよ。
31名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 01:17:56.40ID:8EdYUZRj
>>20
こんな長文書いて無知をさらけ出す恥ずかしさよ
32名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 01:20:03.78ID:s4pvcFxR
>>5
iPhoneアプリ開発でしょうがなく使ってる
33名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 01:22:05.24ID:XaqaF8xc
>>11

iOS/iPadOS用のアプリを作るには、Macが絶対に必要なようにAppleが開発環境を制限しているので、
iPhone/iPadアプリのデベロッパーはMacを買わざるを得んのだ。

かくして、iPhoneが売れ続けて、iOSアプリの需要が高い限り、
Macは安泰なのさ。
うまいこと考えるよなw、Apple。
34名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 01:42:14.24ID:qM4ZdN+9
>>33
制限も何も、どうしてAppleがわざわざWindows用の開発ソフトを作る必要があるのよ。
それは自由選択であって、「制限」とは言わない。
35名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 01:58:27.06ID:iay5CloQ
>>34

appleが作らないのではない。
他社に作らせないの。
36名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 02:52:04.13ID:d6ETiahK
MacでVirtualBOX使っている人はマイナー扱いかね?
37名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 03:01:09.22ID:P9YzH9l/
つか仕事でiosアプリ作るでも無い人以外macで買う必要はないよね
38名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 03:26:17.03ID:5jHyQH2A
無償だったから使ってたVirtualboxはデバイスの認識が不安定なことやMBPでネットワークをブリッジ接続出来ないという弱点があったから乗換えるわ。
VMWareは一時期有償版使ってて安定してた記憶があるし。
39名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 03:49:03.99ID:P8rdMLTr
playerはスナップショットとれないからvirtualbox使ってる
40名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 05:22:38.61ID:qhysgqSj
>>5
むしろ、今自宅用にWindowsマシン買う奴ってゲーマーくらいでは?
建築CADとAdobe系ソフト使うくらいだから自宅でもMacだわ
41名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 05:44:54.05ID:3RTpVBLM
これでCPUがARMになっても安心
42名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 05:47:06.72ID:O/MxQby8
>>20
馬鹿は死ねばいいのに
43名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 05:53:42.20ID:T7p4bvzR
個人利用なはずがなぜか非営利者が逮捕されるアプリだったよね
44名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 06:09:09.80ID:rObyZNmb
>>17
昔マックのハードを改造してオーバークロックとかして
重度な信者だった俺から言わせてもらうと
アップル信者は糞w
マックの方がダサいわwww
今の信者がぬるすぎる
45名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 06:16:02.38ID:On/+wsia
Windowsなんて使う人は低脳
スタンフォード大学では
みんなマックだよ>>1
46名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 06:23:43.29ID:rObyZNmb
まず、仮想使ってる段階でダサいって思えよ
マックが地球上完璧なPCで使いやすく最強なPCであるならば
なぜシェアが逆転しないのか
駄目なPCだからだろwww
47名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 06:52:32.98ID:nTVUL9ND
vmwareはparallelsと比べて1ライセンスで3台まで使えるのが良かった
無料版はありがたいが、先行きが不透明だな

まあともかくApple silicon版でどうなるかだ
parallelsはApple silicon版にも意欲的なようだが
48名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 06:55:34.82ID:nTVUL9ND
仮想マシンの主目的はWindowsなんだろうが、
旧バージョンのMac OSも起動できる利点があった
Intelの最新のMacでもPowerPCの古いアプリが使える
これもApple siliconになって途絶えるかな
49名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 07:51:48.95ID:TH3rf9B8
こっちの方がUIは好き
50名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 07:52:38.46ID:TH3rf9B8
>>44
オーバークロックとかもう流行らないから
51名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 07:53:18.20ID:TH3rf9B8
>>45
お前はどこ高だよ
52名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 08:00:58.86ID:AibnaumG
>>40
アホの見本のような回答だな
53名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 08:03:14.73ID:xUl+EIDR
>>46
パソコンのことを「PC」とか呼んでる時点で無知なひとだとわかる
54名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 08:13:48.08ID:oxzRDFzT
無償だからやってみようかと思ったら
なかなかライセンスキーにたどり着けずイライラしてやめた
これわざとそういう作りにしてるだろ
55名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 08:28:28.04ID:mAWWKD3Y
mac用のVMwareあったのか素晴らしい
クソゴミのvirtual boxだけかと思ってた
56名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 08:50:55.96ID:6+C/MOWG
まず入れるOSが駄目だな

最低でも20GBは必要だからかさばるわ起動は遅いわ
57名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 09:11:45.24ID:RtePFiRX
【去年までのWindows版】
VMware Player: 個人は無料
VMWare Workstation: 有料(30,000円程度)

【今年のWindows版】
VMware Player: 個人は無料
VMWare Workstation: 有料(24,000円程度)

【去年までのMac版】
VMWare fusion: 有料(10,000円程度) ※fusionはWin版Playerより若干高機能
VMWare fusion Pro: 有料(20,000円程度)

【今年のMac版】
VMWare fusion Player: 個人は無料
VMWare fusion Pro: 有料(24,000円程度)


単純にWindows版Playerはずっと無料だったのに対し、Mac版は有料でボッタくってたのを
やめただけだよね

Apple M1の登場でIntel Macでしか動かないhypervisor型VMがオワコンになったから
投げ売り始めただけ
58名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 09:18:57.23ID:RtePFiRX
>>47
VMWareはfusionのARM対応については何もコメントしてないからね
たぶん切り捨てじゃね?
そもそも今のVMWareはPlayerとかWorkstationとかより、vSphereやHorizon等の
サーバーサイド製品やソリューションの方がメイン事業だし

parallelsと勝負する気がなくなったから無料にしたんだろう
59名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 09:24:21.23ID:RtePFiRX
>>55
virtual boxより前からあるぞ
つーか、Macのhypervisor型VMの鉄板はparallels
多くの環境の場合、fusionよりparallelsの方が速いしな(fusionがクソなだけだが)
60名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 09:24:28.33ID:rObyZNmb
>>53
壮大なブーメラン決めてんな
パソコンとPCは同じだろ
パーソナルコンピュータを日本人が略してパソコンって使ってる
海外ではPCが一般的
61名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 09:36:53.06ID:RtePFiRX
>>53
お爺ちゃん・・・

今はMacもPCという時代ですよ
https://www.gizmodo.jp/2016/02/mac_is_pc.html
※ギズはApple信者ライターが多いメディアだけど、そういう人達でもこういう認識

マカーの内輪ネタでPCが「IBM-PC/AT」を意味していたのは15年も前の話ですがな

ちなみに当時のマカーはPowerMac G4のケースにDELLの安物PCの中身を無理やり入れた
"PC"をネタで作った人に対し、数千件の苦情(殺害予告含む)が殺到するくらいキモかったw
62名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 09:58:25.60ID:kpD9CRz6
>>40
どっちもmacである必要なし
63名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 10:01:34.16ID:zZ6AKGOD
>>57
マックユーザーって色々強いられてるんだな
WindowsやLinuxはそれぞれで仮想環境構築したりもしたけど
マックOS入れようってなったことは一度もないな
64名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 10:54:21.20ID:NGR6vobF
>>60
パーコンかマイコンだろ、若造
65名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 13:57:59.87ID:HCz4s6tF
>>64
懐古自慢はただの老害
66名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 14:07:22.41ID:ROlUHgMe
アップルシリコン版なんかまともに動くはずないだろう。
67名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 14:12:50.02ID:pNpLr+X1
>>17
逆だぞ。
とくに映像関係はgeforce使えないと苦しいからWindows一択だ。

今どき製作関係でMacとかそんな奇特なやつむしろいないと思うぞ?
むしろDockerが安定するという理由でウェブ系の開発者が好んで使っている感じだ。
68名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 14:38:02.00ID:pNpLr+X1
>>40
ユーチューバーが使ってるのはダヴィンチね。アドビ(プレミア)なんか誰も使わん。

>>55
今どきVMWareだのVirtualBoxだの誰が使うのか謎だけどな。
69名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 15:30:43.96ID:YX2zuH+V
>>5
ドライブスルーでちょいマック!
70名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 16:28:20.28ID:dCN/RDWV
>>51
PL学園だけどなにか?
71名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 16:30:28.44ID:FdE9Lc91
>>70
パーフェクトリバーティー教高校とかくせえw
宗教w
72名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 18:44:44.69ID:NSU99uEP
>>68
プログラマーだけど開発で使ってるよ
Windows上だけど
73名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 19:00:04.30ID:e8kUbUJY
コロナの在宅ワークでMacの売り上げが伸びたって記事があったけど、しかしシェアは減らしたってなってて結局Windowsばっかり売れてたってなったんだよな
74名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 20:27:49.81ID:A/wXb5aB
>>17
ビジネスってのは金を儲ける事が目的だからな
見てくれの良し悪しなんてのは、優先度が高くない
もちろん、ビジネスじゃ無い趣味とか、それが宣伝になるとかならアリだけど
75名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 20:35:30.48ID:i3uWhi7b
サーバの仮想環境もこれでやってんの?
76名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 21:48:50.61ID:ddi3YhIy
>>17
お前の勘違いっぷりが凄まじいな
クリエイターってのはダサいかダサくないかが判断基準なのか?
77名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 21:50:39.61ID:ddi3YhIy
>>75
今はDocker
78名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 22:26:43.87ID:VMgd31cg
シェアだけが判断基準なのが虫国塵みたいだし、下と後ろしか見ないのが朝鮮塵みたいだし、土挫って悲惨だよねw
79名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 22:37:53.49ID:RtePFiRX
VMwareのネタのスレで、スレチなMac vs Winのネタを延々繰り広げるところが
マカー(笑)とかドザ(笑)とか言われる狂信人の滑稽なところだよねw
80名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 23:06:36.78ID:WVwr4dsS
土挫はAppleに少しでも関連するスレの出現を見張ってて、脊髄反射で自己主張するしなw
81名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 23:07:00.86ID:S3p0+kbg
>>75
サーバー用途とVMWare ESXiやHyper-Vだろうな
82名刺は切らしておりまして
2020/11/23(月) 23:54:30.75ID:zpkKMjkp
正直オフィス動かんくても困らんな
83名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 02:25:03.74ID:lFBYzNL+
macで動かんソフトも無数にあるし仮想環境はそれなりに便利。
84名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 07:00:01.73ID:d6eZgfZv
>>62
だからそれってMacが割高な前提の話だろ
同等スペックなら大差無いぞ
ハードの細かい部分やOSで出来る範囲の広さはMacの完勝だわ
じゃあMac選ぶわって話
85名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 07:01:37.27ID:d6eZgfZv
>>68
ダヴィンチ?
知らんな、動画ソフト?
建築業界のプレゼン資料は圧倒的にボードメインなんですわ
86名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 07:20:31.47ID:KAQllM6G
>>40
Mac上のCADだとトポロジー最適化とかできないだろ。
時代に置いてかれるぞ。
87名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 07:25:43.87ID:d6eZgfZv
>>86
建築意匠CADにそんなもん必要無いんですが
88名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 07:51:34.90ID:nE9aR/sK
ExcelはWin用じゃないと互換性がない
89名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 07:52:24.09ID:yx9DiyfO
個人的にはAppleもmacも嫌いだがiosアプリを開発するには使わざる得なくて使ってるうちに慣れてきた
BSDで動いてるからbashとか動くのが便利だった
わざわざ標準をzshにした理由がわからん尖りたいだけならやめてほしいね
WindowsのWSLには期待してるけどそれだからといってわざわざmacから環境を戻す理由にはならないかな
10あたりから色々スタートにゲームなんかをゴリ押ししてきてキモいし
90名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 08:53:31.46ID:h0iZF/sF
普通に両方使えるけどな
というかAndroidとiOS含めて
4つぐらい使いこなせないとアカンだろ さほどさはないぞ
91名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 08:59:10.60ID:cdJ/RuUI
>>8
信者はすぐ発狂するから馬鹿にされんだよ
シェア9割近いのを誰が使ってるとか馬鹿にも程がある
92名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 09:26:04.91ID:RQUIMaWl
何でもシェアが多い方使うのが正解
93名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 09:39:06.19ID:CBW/22p/
>>92
つまりiPhoneを買うのが正解
Androidを買うのは失敗者

ってことだね
94名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 09:45:35.40ID:RQUIMaWl
>>93
Androidは分散してるからな
iPhone買っときゃ問題ない
95名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 11:07:17.53ID:dHo9VqWi
スマホはiPhone 、外での仕事はiPad ,pcはMacpro、時計はグランドセイコー
これが勝ち組のデバイスやで
96名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 15:43:29.10ID:SyQtncvO
土挫器と暗泥使ってマクド喰いながらトヨタに乗ってる中国塵様が最優秀って事だな
97名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 17:14:26.83ID:U0XvrslH
真の勝ち組「俺はこういうスキルがある!こういう実績がある!社会でこういう形で自分の能力を活かせる!」

馬鹿「俺はこういうモノを持っている!こういうモノを選べるセンスがある!」

こういうイメージ
98名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 17:17:10.17ID:d6eZgfZv
>>95
アホくさ
時計はApple Watchに決まってるだろ
99名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 18:07:02.14ID:gmuDwOxs
>>95
グランドセイコーは坊やが通る道
あとで過ちにきがつく
100名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 18:41:43.10ID:RCaAvK78
>>1
いいからはよM1対応しろよ無能
101名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 18:50:36.30ID:JAWRVSSm
>>95
グランドセイコーってクオーツ時計だろ
勝ち組時計じゃないと思うわ
102名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 18:54:07.58ID:7IbRoYIY
>>101
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/about/movement/mechanical
“世界最高峰の腕時計をつくる”という志のもと誕生したグランドセイコーは、より高精度な機械式時計を追求し続けています。
103名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 19:41:34.03ID:EeYs4stY
>>95
勝ち組のデバイスはApple Watchだよ
104名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 19:46:44.46ID:35N5rxLj
>>102
そりゃセイコーはそう言うだろw
だけど現実はグランドセイコーはクオーツ
何故ならグランドセイコーで時間を作ってるのがクオーツだから
105名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 19:48:42.99ID:nBYFyYvk
>>104
クオーツで機械式を動かしてると言いたいの?
106名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 20:56:07.05ID:mg8+b/Rj
グランドセイコーにはクォーツのモデル、機械式のモデル、クォーツと機械式を組み合わせたモデルがある
107名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 22:35:07.68ID:dHo9VqWi
>>98
うるせーなApple Watchで安いバンドしてたらかぶれたんだよ
108名刺は切らしておりまして
2020/11/24(火) 23:31:10.31ID:EeYs4stY
>>107
エルメスバンド買えよ
109名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 07:36:07.90ID:N+JUqykW
グラセイは上品さを出そうとしても、所詮なんだよね
110名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 07:39:31.39ID:ASAtWPqi
>>5
両方持ちじゃないやつなんているんだ?
111名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 08:20:25.14ID:qUsOhxHN
今は金属部が一切肌に触れないバンドとか有るぞ?
112名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 12:56:37.36ID:a1RJ3xOI
時計としては基準原子時計参照してるサーバーにNTPで同期かけに行くApple Watchが一番正確w 誤差50msec以内だとか
内部クォーツも温度補償付きでiPhone本体のより正確だそうな
113名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 13:10:14.72ID:YhzdaPHH
>>112
電波時計でいいのでは
114名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 13:10:41.16ID:faoVAXcu
>>9
エロゲ
115名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 20:43:50.94ID:diV0S03/
>>93
世界的に見ればiphoneのシェアは約2割でandroidと比べて圧倒的にマイノリティーな訳だが
macとwindowsでもそうだけど
116名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 20:46:53.86ID:Rz7YFCB9
Androidなんてプアマンズiphoneにすぎないのよ
117名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 21:03:30.17ID:uOzs9lr/
macOS10.15以上とか頭おかしい
118名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 21:04:12.22ID:uOzs9lr/
>>115
シェアが2割だとあなたにとってなにかあるの?
119名刺は切らしておりまして
2020/11/25(水) 21:15:53.25ID:AeVr3Q6d
最初に無償で使えるようになったのが
VirtualBoxだったのでずっとVirtualBox使い続けてる
VMwareって以降するメリットあるのか
120名刺は切らしておりまして
2020/11/26(木) 00:02:47.61ID:xusi8a9+
>>115
1、それと君とどんな関係が?
2、シェアと俺と何か関係あるの?
121名刺は切らしておりまして
2020/11/26(木) 07:13:49.76ID:1PotzNjg
>>119
VirtualBoxは仮想デバイスが使い物にならないけど、それを知らないならそういう使い方しかしてないって事だからVirtualBoxで問題ない
VMwareは素のハードウェアを使いたい時に仮想デバイスだから使い物にならない
Parallelsで解決するけど、今使ってるもので出来ないことがあって困ってるんじゃなければ移行する必要はないと思う
122名刺は切らしておりまして
2020/11/26(木) 07:50:11.98ID:wDnTbcs/
>>17
酒屋の息子かよw
123名刺は切らしておりまして
2020/11/26(木) 15:53:33.12ID:o8vstdmY
>>118
>>120
シェアが多いのを使うのが正解なんだったらandroidとwindows使うよね、って言ってるだけで噛みつくポイントが分からないんだが?
124名刺は切らしておりまして
2020/11/26(木) 16:03:48.55ID:OPx3Uaqk
>>123
やめとけ、儲は相手にするだけ無駄だ
125名刺は切らしておりまして
2020/11/29(日) 14:46:12.47ID:J92TpCmW
>>67
映像系でもハイエンドはCentOSな訳だけど、CUDA動くん?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209073704
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1606050974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【PC】個人なら無償 インテルMac用仮想環境アプリ「VMware Fusion Player 12」 [田杉山脈★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【環境/仮想通貨】ビットコインが「環境にやさしくない」ってホント? [すらいむ★]
【IT】「Oracle Java」のライセンスが変更 〜無償利用は個人での開発・テスト・デモ目的のみに
【魔界コイン】100倍-1000倍狙える仮想通貨【ERC専用】 Part1
【IT】ソニー、ディープラーニングの統合開発環境Neural Network Consoleを無償公開
【N】#丸山「蓮舫議員はオンプレ環境や物理的にも自国内サーバーですらなくてもよいとかいう趣旨? 次は個人情報管理的に問題ですが★2 [Toy Soldiers★]
【IT】VMware Cloud on AWS、本日より提供開始。AWSのベアメタルでVMware環境を提供。VMworld 2017 US
【ノートMac】Apple、13インチMacBook Proのバッテリ無償交換を実施 〜Touch Bar非搭載の2016年モデルが対象
【PC】ArmベースMacではWindows仮想化アプリは(現状では)動かないことが明らかに [田杉山脈★]
【IT労働環境】オンライン麻雀「Maru-Jan」運営のシグナルトークが週休3日制導入を発表
【仮想通貨】biflyerとCoincheck、ビットコインの送金手数料値上げ 1回3000円前後に
【仮想通貨】40台のGalaxy S5がビットコインのマイニング用マシンとして活用される
【仮想通貨】ビットコインは使い物にならない?「ビットコインキャッシュ」誕生の意外な理由
【仮想通貨詐欺集団】GreenBox ROBIN/TEE←RIA←ARM←48クローバーコイン その53【今日もアンチに感謝w】
【仮想通貨詐欺集団】GreenBox ROBIN/TEE←RIA←ARM←48クローバーコイン その54【オールインで塾長ピンチ】
【IT】GMOインターネットから漏えいの個人情報、Amazonの電子書籍として販売される
【仮想通貨】コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す
【EC】ダイソーの商品がネットで買える個人向けストアがオープン、まずは東京・神奈川・千葉から [田杉山脈★]
【通信】IIJmio、個人向けのeSIMデータ通信サービスを開始
インド製の動画アプリ「MX Player」にテンセントなどが120億円を出資
【過労死】英語辞書にも掲載される「KAROSHI」 日本のひどい労働環境を表す言葉として世界で認識
【カメラ】ソニー製カメラ35機種がウェブカメラに--対応PCアプリを無償提供 [田杉山脈★]
【仮想現実】NianticがAR開発者向けキット「ARDK」の事前登録を開始、デモ動画も公開 [エリオット★]
【投資家】インタビュー:個人投資家からファンド運営へ、元芸人・井村俊哉氏 [エリオット★]
【仮想通貨】ビットコインが百万円割れ
【仮想通貨】ビットコインに巨大空売りの影?
【仮想通貨】コインチェック 業務改善計画を金融庁に提出
【仮想通貨】ビットコイン、半年ぶり6000ドル回復
【仮想通貨】GMO系、ビットコイン取引を24日から
【仮想通貨】ビットコインの将来 数学者らが予測
【仮想通貨】コインチェック、マネックスの出資受け入れ
【仮想通貨】ビットコイン、下落 1万700ドル程度
【仮想通貨】ぐるなび、ビットコイン決済支援 20年までに
【仮想通貨】仮想通貨、ビットコイン以外も急騰 [田杉山脈★]
【仮想通貨】HIS、ビットコイン決済導入 首都圏38店で
【保険】仮想通貨保険の対象外か コインチェック流出
【仮想通貨】ビットコイン米ナスダック、先物上場検討
【仮想通貨】ビットコイン採掘、世界の大半でもはや採算とれず
【仮想通貨】ビットコイン、1カ月半ぶりに最高値更新
【仮想通貨】ビットコイン、取引所一時停止へ 規格分裂懸念で顧客保護
【仮想通貨】ビットコイン代理店が破産 債権者2万2千人超
【仮想通貨】ビットコイン暴落 3カ月ぶりに100万円割る
【仮想通貨】ビットコイン、1カ月ぶり安値 コインの分裂を懸念
【仮想通貨】宴の後のビットコイン。売買代金がピークの25分の1に
【ロイター】仮想通貨比較、王者ビットコイン以外も将来性向上
【仮想通貨】ビットコイン 初の100万円超 急激な変動に注意も
【仮想通貨】ビットコイン 利用可能店舗が1年で4.6倍に
【仮想通貨】仮想通貨資金 数十億円流出か ビットポイント
【仮想通貨】ビットコイン再分裂 25日に新通貨、価格乱高下も
【仮想通貨】ビットコイン 取引価格が60万円突破し過去最高に
【仮想通貨】仮想通貨ビットコイン、実際に使えばクレージー
【仮想通貨】ビットコイン、3000ドル台に上昇 過去最高値を更新
【仮想通貨】仮想通貨のコインチェック、新規口座開設の受付再開
【仮想通貨】ビットコイン入出金再開 規格変更で混乱生じず
【仮想通貨】LCCのピーチ、ビットコイン決済導入 年内にも
【小売】ビックカメラ 仮想通貨ビットコインを支払いに導入へ
【仮想通貨】ビットコイン、規格分裂回避 処理速度低下への対応で一致
【仮想通貨】ビットコインが地球壊すか、採掘で「常軌逸する」電力消費
【仮想通貨】テスラ、保有ビットコインの約75%を売却 [ムヒタ★]
【仮想通貨】LCCのピーチ、ビットコイン決済導入 年内にも
【仮想通貨】ビットコイン、金融新時代の中核になる可能性 [田杉山脈★]
【テレ朝】MUSIC STATION ウルトラSUPERLIVE Part.10
【仮想通貨】1カ月で3倍に急騰 ビットコインは上昇続くか危険水域か
【仮想通貨】米CMEビットコイン先物、取引開始 一時2万ドル超え
【仮想通貨】"利益の半分は税金"ビットコインの注意点
【仮想通貨】竹中平蔵氏に聞く、ビットコインは儲かりますか?
【仮想通貨】乱高下するビットコインの次にブレイクする暗号通貨は?
22:51:04 up 40 days, 23:54, 2 users, load average: 88.94, 76.58, 69.72

in 0.12921595573425 sec @0.12921595573425@0b7 on 022312