>>5
高止まりのナッシュ均衡よりも消費者にとっては喜ばしい均衡だよ。 21GBとかさ、ARPUを変えないままでも差を付けて欲しかったな。
ドコモと同じならみんなドコモにするはず
SBはせめて通話10分無料にすべきだった
>>10
まぁどうせ20GB2980円のプラン出すだろうけど、落ちたイメージを戻すのは大変だろうな。 20Gで横並びかつY!Mobileじゃ魅力無いよな。auは論外だから無視でいいけど。
>>8
ケータイキャリアにまともな商売させるようになった事が菅さんの最大の功績になるかもな(´・ω・`) しかし横並び、競争する気ナッシングだな。もういっちょお灸据えてやらんといかんやろ、菅ちゃん
>>2
2980円のまま全額分の楽天ポイントをキャッシュバック Yモバはそれより安くなるんだろうけどどんなプランにするのかね
ワイモバの20GBプランを値下げするのか、ahamoのようなネット専用プランを新設するのか
明日発表かよ。auどうするんだよ来月発表は遅すぎるぞ
ソフバンって未だにIMEIロックとかやってるのかな?
それ知ってまったく関心を持たなくなったわ
差をつけないならドコモでしょ
どう考えても通信の品質が違うし
>>18
さすが愚民!
こんなもんヒトラー並の愚行だわ。
民間のサービス料金指定するとかどんな強権発動だよ。
携帯事業の価格に競争がうまく反映されてないなら競争が発生するように仕組みを変えるべきであり
価格の指定とか愚の骨頂だぞ。
中学校の公民で経済の仕組み習うはずだけど・・・中学校でてる? 横に並べたようで並んでないよね
ソフトバンクの方が通信が安定してるとか速度でるとか
そんな地域ほぼないでしょ
大事なところが抜けてるぞ
>1のプランはLINEモバイルからだぞ
遅いって叩かれまくってるとこからプランでやっぱり横並びではありませでした!
>フトバンクは新たな料金プランを傘下の格安スマートフォン事業者「LINEモバイル」から提供する見通し。
>LINEはソフトバンク傘下のZホールディングス(ZHD)と来年3月に経営統合する予定。
携帯電話大手のソフトバンクが20ギガバイトで月額2980円の料金プランを開始する方針を固めたことが21日分かった。データ容量、価格ともにNTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」に合わせ、対抗する狙い。22日午前10時から開催する新しい携帯料金プランに関する発表会で、榛葉淳副社長がオンラインで説明する。
ソフトバンクは新たな料金プランを傘下の格安スマートフォン事業者「LINEモバイル」から提供する見通し。LINEはソフトバンク傘下のZホールディングス(ZHD)と来年3月に経営統合する予定。
ソフトバンクの新プランはLINEモバイルだってよ
では速度はLINEモバイル並なのか?
ここを速くしたらYモバ要らなくなるよな
>>1
※お茶の効能はあくまで感染予防の補助であり、
最も重要なのはこまめな手洗いうがい、公共のに手を触れない、ソーシャルディスタンス、外で顔を触らないなどの基本的な感染防止行動です。
他にも発酵食品や緑黄色野菜など免疫力アップに良いとされる食品は多くありますが、過信せず、常にこれらの感染防止行動の徹底を心がけましょう。 >>39
>エリアが若干狭いが速度はドコモより出る
そんな地域もあるかもしれんね
まぁ、ソフトバンクの新プランはLINEモバイルだったんで
速度がでる地域なんてまずないだろうけど メインブランドを下げろと言われてるのに
LINEモバイルで提供とか
また総務大臣に怒られるやつやんw
>>44
情報弱者じゃなければLINEモバイルを選ばずにahamoを選ぶから談合ではない
・ahamo
井伊社長も「他のプランと、通信品質にはいっさい違いがない」と強調
・LINEモバイルの新プラン
通信品質について言及なし、つまりLINEモバイルの通信品質のままの激遅 3GB 1500円が欲しい 通話無しキャリアメール無しで良いから
LINEモバイルの品質ってワイモバイルと比べてどうなの?
>>52
LINEモバイルってのが既にトラップだろ… auはMVNOの一個でも買って、そこから出す
日本通信と共同で設立とかさ
auブランドの最下位に組み込めば政府の要求を言い逃れできる
しっかしハゲバンクは布石打ってたんだな
まー、通話品質ならドコモって宣伝に抵抗できないんだろうがよ
>>52
ドコモ回線エリアでは必ずドコモに繋いで、遅いのはドコモのせい
あるいはドコモの回線をパンクさせる 3Gで1200円で通話も安いとかないかなあ?
格安でもいいが通話がいるのよ。
>>55
auは既に傘下にMVNOあるよ、BIGLOBEだ。
UQだって3ヶ月前まではMVNOだった ドコモと同じなら品質でドコモにするだろ。
馬鹿なんじゃないの。
ちょー、待てや!ソフトバンクがドコモと同条件で対抗できると思ってんのか?
電波が違うだろw
大島の友人とか、キッチンタイマーで5分切り再接続の繰り返しだが
しょっちゅう繋がらない・・・
>>60
esimでやる合弁子会社のMVNO立ち上げると発表したばかりだが、本体へ吸収せざるを得ないだろ >>35
普通の民間のサービス事業と
国の有限資源を占有し、許認可が必要な電波通信事業を同列に語るバカ >>32
別に遅くはないだろ
ahamoの開始も来年の3月からなんだし 20G以外も安いの出してよ
3g980円 5G 1480円くらいで
ここまで下がっちゃうと格安系は入る意味なくなっちゃうね〜
>>68
ahamoも申込み予約受付け開始してんだぞ
出遅れるとauユーザーの流出はもとより、新規獲得も難しくなる 注)メインブランドでは無い。LINEモバイルうんたらこうたら・・・
先がみえるけどauよりは・・・
これはLINEモバイルの新プラン、
つまり、ソフトバンクの敗北宣言。
>>74
まだauはahamo対抗プランを出してないからね ぶっちゃけこの価格でも笑いが止まらないレベルで儲かるんだけどな
ソフトバンク※1から、アハモに並ぶ※2新プランです!
※1 LINEモバイルの話です。ソフトバンクユーザーは安くなりません。
※2 通信速度激遅です。
>>76
誰がドコモと同じ値段で禿の格安ブランドなんて選ぶんだよw >>18
減った負担分は確実に個人消費に結びつくしな >>32
一番最後に発表して横並びならそれこそ恥さらしだもんな >>33
auが一番酷いんだよな
少し前までは電波方式すら違ってたし、未だにガラケーまでロックかけてるし >>32
auは昔からシステム部門が強いから、改修に安全なゴーがでないと新プランを先出しできないと思われる ソフトバンクは解約などで散々苦しめられたからなあ(番号移転しているのに解約していないとかいいだすし)
>>67
国の有限資源だろうと関係ないぞバカ
認可の条件に料金や利益率の項目でもあるんか?
サービス料金に言及するなら国有事業にしてコントロールしろよ。
毎年の技術開発費など税金でやることになるけどね >>43
地域で全国そう
利用者少なくて、スカスカだから 全くの横並びか
エンタメフリー付けてくるかと思ったがもう競争する気は全くないんやな
同じ値段ならゴミ電波のソフトバンク選ぶ理由ないよな
アハモと同じく、疑問点に答えた段階でどちらのデメリットを取るかの判断しかないよな
とりあえず会見聞くしかない
>>100
ソフトバンクとドコモが同じ条件で、判断する理由なんて無いだろw 後出しなのに横並びのソフトバンクに意味なんてあるのかな
昔のソフトバンクなら1980円とかでだしてたろうに
>>103
意味はある。
ソフトバンクからの移行手数料はおそらく無料にするだろう。
既存のソフトバンクユーザがahamoに行くのを阻止できる。 もうアハもで良いな。
エントリーしておこう。
手続きも優先順だろうし、人気すぎてすぐにのりかえられない可能性あるからね。
判断が遅い人は、しばらくお布施しててください。笑
ドコモ、ソフバンは合わせてきたのにauさんがくそ高い
>>86
つかないつかない
派遣切りやバイト切りで特に若者の収入自体が減ってるんだから減った収入分の生活費に回るだけ
下手したら収入減がスマホの料金削減を上回るわ こうなってくると
MVNOは、格安じゃなくて
クソボッタクリだなw
>>35
これは公共の電波を使った事業なんで当然のこと。
おまえは中学生か ソフトバンク本体から出さなきゃ意味無いよ。ソフトバンクの各種割引の対象外になるし。
>>111
ahamoもドコモの各種割引は対象外だが? >>35
値下げ要請だけであくまで決めたのはドコモ
好きだねえヒトラー カーボンニュートラル政策ですべての物価が上がっていくから、通信費くらい安くしておかないとね
>>101
いやあ、ごく個人的な事なんだけど
仕事上ドメイン使えないのはキツいから一択ではないのよ
@docomoが使えりゃあ悩んでもないのよ
他にもあるけど いまだにPCメール着拒?
うちの取引先でもまだあるが
なかなかなくならないねえ
>>112
ahamoはドコモの各種割引の対象外でも、合算請求はできる。
別ブランドにしようとした痕跡はいろいろあるが、結局本体にまとめた。
dカードゴールドの10%オフは対象だし、SIMロックも対象内だぞ。 対抗するなら100円でもいいから下げろよ
同じならドコモ選択するにきまってるだろ
>>117
ただしくは
複数回線の契約をまとめて管理することは不可能
NTTファイナンスのおまとめサービスを利用すれば合算請求は可能 >>90
改修が必要なほど複雑で分かりづらいプランにしてんじゃねーよ >>92
そう、普通に帯域をオークションで割り当てすればいいだけ ahamoと一緒でキャリアメールが使えない条件なら誰もソフバンなんて選ばないだろ
docomoの一人勝ちwwww
今頃docomoは高笑いだな
>>23
ソフトバンクはYahooショッピングやらpaypayやらの割引がすごいよ。
同じ価格なら、ジワジワとソフトバンクにシェア取られていくんでね? >>37
LINEは解約するときに
1000円取られる。
この発想は消費者をうまく○した。 これで、一番、打撃を受けるのは Y!mobileだろ
同じインフラで安さが取り柄だったのだから
auあとだしじゃんけんなんだからちゃんとしたのだせよ
あの社長じゃむりだろうけど
>>109
日本国民の土地を使った事業に利益率の制限があるか?
おまえ小学生か? >>128
Yahoo!ショッピングやPayPay使う人がどれだけいるかだな
私はネットショッピングはトータルで安いとこから買ってるし、
PayPayはめんどくさいからほとんど使ってない LINEだと、まとめて払いとかヤフショの割引はないのかな
アハモ一人勝ち確定。庭はどうせ※でアハモより安い(ケースもある)だろ
auがお茶を濁して2975円メインブランドで出してきてアハモ1択確定みたいになるかな
誰か教えちくり〜
今のソフトバンクの料金プランだと解約手数料9000円くらいかかるんだけど、
ソフトバンクonLINEに移行してからahamoに即乗り換えることで解約手数料無料に出来ないかな?
最近の料金プランって政府の圧力で解約手数料無くなってるよね?
プラン変更の適用は翌月適用じゃなかったったけ
それなら違約金発生なしに即乗り換えはできないと思う
>>151
つまり1ヶ月onLINE使えば解約手数料無しにできる可能性あると
うーん
通信速度微妙っぽいからナシかなあ
ダイレクトahamoにしそう >>152
二年縛りから2年縛りなしプランに変える時に、更新期間じゃなければ、
違約金が発生するかと。 月額500円制限なしで会社立ち上げようかな、端末は一万以下のオリジナルで、有線携帯だけど
全く横並びの猿真似で、なんでNTTに勝てると思うのか
>>139
面倒臭いから云々言って僅かな手間を惜しむと損するぞ。
まぁ年寄りは調べることが苦痛だからしょうがないが ペンギンモバイルなんて出回らせてたアフィ野郎は死亡すんのか
すがすがしい
ドコモに乗り換えようと思ったけど
これラインで申込むできて契約できるとか
簡単でコッチが良いな
上手いて考えたな
頭いい
>>156
LINEをいくら使っても通信量が減らないギガフリーが特色やん
LINE同士でトーク通話を何時間話しても通信量が減らない。問い合わせなど短い通話は5分話し放題を使い、友達や家族の長電話はLINEトークと使い分けられる
これはahamoにはない特色 >>162
LINEねwww
チョンバンクならではだな このままじゃ、auと楽天ヤバイな
auはLINEのような強力な武器なさそうだし
楽天はそもそも通信網が整ってないし
>>162
ギガフリーってなんなん?
カウントフリーじゃなくて?
馬鹿っぽいからギガとかいうなやw
キロが遠いとか、キロが重いとかと同レベルだぞw >>149
既存のメリハリプランに変えちゃえば解約手数料無料になる。 >>164
BIGLOBE使うんでね?
楽天はご愁傷さまです この料金でやっていけるなら今までの料金は本当に異常だったってことだな
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=459
■Web表示を最も快適に閲覧できたのはOCNモバイルONE
■OCNモバイルONEが評価指標6項目の内、3項目で最高評価を獲得
■全ての項目でストレスなく利用できるレベル(基準値)をクリアしたのは、OCNモバイルONE、mineo、BIGLOBEモバイル(au回線)、LINEモバイル
合計10社の格安SIM比較
web表示
朝 5位2.39秒 LINEモバイルSoftBank
昼 5位11.1秒 〃
夜 7位 4.26秒 〃
マップ表示
朝 10位1.12.秒 〃
昼 10位 6.74秒 〃
夜 10位 5.24秒 〃
LINEモバイルのSoftBank回線は平均以下というよりむしろかなり遅め
このLINEモバイルで20GB2980円? >>153
ソフトバンクLINEでも解約料あるんですね; ; アハモはヤフープレミアム会員ついてないからな
ソフトバンク最高
安くしてくれたから
アハモにしてスマホも新しいの買うわ
LINEモバイルじゃなくてSoftbank on LINEな
LINEモバイルは来年3月で終了
ワイモバのシンプルMかLってどういう人が契約するん?
ahamoが20代の若者をターゲットにしているから、ソフトバンクも若者が使っているLINEを取り入れて若者をターゲットにする戦略だと
LINEモバイルでは、LINEアプリからの申込みは出来なかったが、SoftBank on LINEではアプリから申込めるようになるんだとさ
さてさて、どっちが若者ユーザーを惹きつけるかだな
ソフトバンクは仕掛けてきたが、KDDIや楽天はどうドコモに対抗するのか見ものだな
>>166
利用ユーザー層にとっての分かりやすい名称だろうからいいんで無いの? >>173
ソフトバンクオンラインもYahooプレミアムが付いているとは発表されていない >>177
店舗対応が必要、だけど安くしたい人だよ。
ワイモバイルの店舗数は格安SIMにしては格段に多く、3大キャリアメインブランドの4割程度もある。
uqや楽天はワイモバイルの4分の1程度しかない >>131
逃げ道残してるから、お客の反応見て更に変えて来るだろう。
楽天は完璧に終わったな…
この無料1年間何してたんだよ
最低でも無料期間に楽天エリア8割くらいにしないと無理だって散々言われてきたのに
結果無料期間終わったらdocomoのahamoに乗り換える人かなりいるだろう
もっと楽天エリア広げてれば勝ち目もあった
だろうに
>>186
楽天基地局エリア外はそうかもしれんが、エリア内で無制限の恩恵を受けているオレらは、2980円払っても楽天に残るぜ
無制限を経験してしまっら、月20GBなんか全然足りんわ こんなゴミが対抗策って共同通信らしい記事だわ
おともだちのソフトバンクには優しい
楽天かわいそう
これからって時にスガにつぶされたな。
>>191
逆に言えば、docomoは無制限やっても余裕なんだよね
高齢者で容量使わない人間多い上に通信設備も充実だから 楽天はちゃんと役目を果たしたね、ありがとう
安らかに眠ってください。
>>191
結果的にソフトバンクが一番安かったからというのもある。
ahamo以降でも、周辺サービスの割引還元含めたらソフトバンクがジワジワシェア奪っていきそう >>192
ドコモは通信設備が充実してる代わりに、規制で周辺サービスを充実できなかったから、
ドコモは通信設備の余裕をウリにすべきなんだよな。
通信設備への投資をさらに強化して、他より大容量で安くしたりして。 ドコモはDカード払いか年払いしなきゃ140円くらい高くなるんだから、auみたいに割引なし価格で載せてあげるべきだな
別にソフトバンクの方をもつ気はないが
>>183
あららそうなんだ
ワイモバイルなら大丈夫だね