◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【業績】イオン最終赤字、最大の710億円 21年2月期 [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1617958110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
イオンが9日発表した2021年2月期の連結決算は、最終損益が710億円の赤字(前の期は268億円の黒字)だった。赤字額は上場以来で過去最大。赤字転落は米金融危機による消費の冷え込みなどが逆風となった09年2月期(27億円の最終赤字)以来12年ぶりだ。新型コロナウイルス下の店舗休業や客数減などが響き、収益の柱である総合スーパー(GMS)に加え、収益の支え役だったテナント運営や金融事業の収益も悪化した。店舗...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2021年4月9日 17:42 [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC092B10Z00C21A4000000/ うちから一番近い所は結構客入ってるけどあれじゃダメなんか
イオンモールみたいな店子商売は駄目だけど
スーパー部門とか巣ごもり需要で特需じゃないの?
巣ごもり特需で赤字って、経営者どんだけ無能なんだよ。
客にカードで買ってもらう金融業と
テナント収入で儲けてる会社だから、
現金客では儲からないんだろうな。w
コロナで大儲けしてるんじゃなかったのか
どうやったらこんな赤字になる
空きテナントめっちゃ増えてるからな
そっちで赤字か
イオンは不動産賃貸のイオンモールと
イオンカードデリエ器出してスーパー部門を補うというビジネスモデル
イオンモールが大赤字だとスーパー部門が増収増益でも補えんからな
一番大変なのはイオンモールに入ってる店だがw
マイカル、そごう、ダイエー、西武とデカい小売は潰れたり経営不振になるのにここだけ元気で生き残り続けてるのが不思議でしょうがない
なに言ってんだこの記事w
収益の柱である総合スーパー(GMS)
収益の支え役だったテナント運営や金融事業
完全に逆
記事内容の真偽はともかく
岡田チョンの会社なんかどうでもいい
東南アジアなどに積極展開してるんじゃないの?
国内は減損処理優先で節税。w
>>1 クレジットや家飲みの需要はどうなったんだ?
経済悪化してるのに自民が税金取りまくるからどこも悪い
営業利益1500億な
期待してること何も起きないから
食品の売り上げ増えてるのにって思ったら、それ以外の影響が大きいのか。
>>8 今の時代、イオンみたいなGMSはダメだよ
食品限定業態の地域密着型スーパーでないと難しい
98 転載 2021/04/08(木) 16:41:02.28
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に事実上の反対
(流石に方々から猛バッシングされたので、議連に公〇議員も参加させたらしいが……アリバイ作りだよな)
人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公明は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
> 与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き、
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける。
>
> 議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め、
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった。
>公明党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきたという。
人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公明代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが、
>現状で公明党の参加者はいない。
>
>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる。
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った。
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある。
中国での布教を中国共産党から認めて貰う為に
人命と人権を軽視し、中国の代理人になる公〇党と創〇学〇
国内ではスークレ君事件や福岡5歳児餓死・マインドコントロール事件があったばかり
こんな異常なカルト教団、さっさと完全解体すべきだ ak
テナントから巻き上げないと儲からんのやろな。
お先マックらやん。
ネットスーパーがダメダメだからなー マルエツに完敗してるし 経営者の責任だね
スーパー部門は元々赤字でソース記事で書かれてるような収入の柱なんかじゃなかった
支え役として書かれてるテナント料の方が元々収入源だったからこれが取れなくなって大赤字
一番のメインは銀行部門だったと思うが他に取られたかね
アメリカではここ数年でショッピングモール自体が衰退して、閉店が続出してるらしいな
ネット通販の普及だけでなく、都心回帰と小型店舗へのシフトが進んでいるからだとか
日本も追いつきつつあるんだろうな
>>40 イオンの収入源はスーパーの売上ではなく、テナントの賃料
かなり前からイオンは小売りではなく不動産業
スーパー部門もスケールメリットを活かしても赤字になるのは何なんだろうな
実店舗版楽天市場か。
テナントとカード頼みなところも一緒やね。
俺、最近まで看板読めなかった。良く田舎のジジババがギリシア語と感心する。
各イオンタウンはアパレル、飲食中心に閉店が続き空きスペース多数、閑散としている
コロナがひどいこんな状況でも関係なく抽選会だけに命を掛けているイオン
感染広げたいの?こわくて店内入れない
激安スーパーに客が流れている。
イオンに行く客はいない。
それだけ。
まいばすけっともいまいちな品揃え。
大手資本のダメなところが最近ますます目立っており、悪い影響を及ぼしている。
セブンイレブンも勢いが無くなっている。
官僚的な会社はどこもダメになる。
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP2
「泥土煮、沙土煮」
ダウンロード&関連動画>> >>1 そりゃあコロナにほぼノーリスクなテナントに保証なしで無理矢理休業させるからそうなった
恨むならマズゴミと無能政治家やイカサマ除菌グッズや検査キット売ってボロ儲けしてる連中恨めや
スポーツジムや美容室、英会話スクールだとか最小限の休業にさせて
政治家や扇動家なんかつっぱねれば良かったのに在庫販売系のほぼリスクのない店まで休業させたら
高いテナント料に嫌気がさして契約更新しないだろうよ
やっぱ金融やろうなあ
ペイペイとか楽天に対抗しようとすると馬鹿をみる
>>60 経済より命だの抜かしてたんだし、てめーだけ家に籠もって通販や宅配サービスだけ利用してろよ
工場や畑や海から店に直接陳列してると思ってんのか?
もしかして、アウトレットモールもやべえ事になってんのかな?
超円高の時にぼろ儲けしただろうからその時の利益吐き出してしまえ
イオン「わたしは イオンモール。 すべての商店街を消し去り そして わたしも消えよう」 [585351372]
http://2chb.net/r/poverty/1509319215/ イオンがこの業績てことはデパートはさらにひどいのだろうな
日本の貧困化が進んでる証拠やね
>>38 イオンってGMSなの?
GMSとモールは大分異なると思うが??
お前らが1000円払ったと思ってても
お店は900円そこらしか受け取れてないからな
役人が奪ってるのだよ
そらにキャッシュレスでクレカ会社になけなしの利益を奪われる
日本のただでさえ薄利でやってくれてる小売業は大ダメージ
韓国海苔美味しいですね
キムチは健康に良いですね
カルパスの原料はうんこですね
韓国バンザーイ
イオンモールはそんなでもないのにイオンが酷い
理由は言わなくてもわかるでしょ
>>10 おそらく、スーパー以外の部分でへこんでるんじゃないかな。
ただ、去年の夏頃、空いてる時間帯にイオンモール内のスーパー
に行ったんだが、時間帯が悪いにしても、他のスーパーでは見ら
れないぐらい、客がすくなかったこともあったわ。
GMSはむしろ足引っ張ってね?不動産と金貸しで糊口を凌いでた時点でレームダックだったが
イオン系列のまいばすけっとだけ好調なのかな
地元の田舎だと行くとこないから、よくイオンに行ってるって兄弟が言ってたけど厳しいのか
>>84 GMSじゃないスーパー事業は割と好調だったはず。ウェルシアとか
靴下やパンツ、布団カバーやタオルとか買うところが必要だから
生き残ってもらわないと困る
イオンってなんか客層が悪い 他の客の悪口ばかり言ってるキョロ充みたいな奴多くないか?
ああいう奴らが多くて毎回気分を害することが多いから、自然と足が遠のいたわ
また楽天やペイペイに対抗してポイントもバンバンつけまくったとか?
なんか思ってたのと違って相当好調じゃんw
コロナの影響受けてなくね?
テナント閑古鳥だもんな
その代わりにスーパーは儲かってそうだが
OKストアとかコロナになってから激混みだけどな。食品はいいけど、モールがだめなのかな。
>>2 あれ命令してた人どうなったの?
広報ぜんぜん無いよね
>>1 アメリカでもショッピングモールはコロナ以前から衰退の一途だったし
コロナもあって日本が追いついただけ
ネットでも買えるのに広いモールを歩き回る時間が無駄なんだよな
それにあっちこっち作って数が多すぎる 今の半分でも多い
もう潰れるわイオン
もっとも株価自体は去年からかなりの上昇なんだよね
きょうも下がりそうなもんなのに結局あがってるし
ペットボトル捨てるついでにマックスバリュの半額総菜見てきたけど客が溢れかえり
中高年・高齢者だけでなく10代-20代も居て半額総菜取り合いしとったわ皆貧乏なの?
>>11 カードでもリボとか使ってもらわないと儲からないからなぁ
会社帰りに寄る店だから
テレワークになってほとんど行かなくなったな
>>105 テレワークになって金貯まるようになったよね
金が余るからテレワークしながら株取引してるわ
USMHやマックスバリュみたいな食品スーパーは業績良さそうだけど、イオンモールのテナント事業はめちゃくちゃヤバそう。シャッター街化してるところもありそう。
だからネットに力を入れろと数年前からずっと言い続けて居た訳だが?
>>83 Amazonでポイント付くの止めたのはかなりの痛手
>>105 会社帰りに行くとしても広い店内歩くの面倒くさいよ
こじんまりしたスーパーの方が便利
近くにドンキできたせいで明らかに入荷絞ったようで半額弁当全然買えんくなった
ウエルシアの黒字でも埋まらなかったのか
ボロボロの建物のダイエーとか潰せばいいのに
だから安い以外の特徴を言えるか?言えないよね?
そんなビジネスモデルが通用するわけないだろ。
多分かつてのダイエーとか、かつての西武みたいになるわ。
さよーならー。
小売業界の世界三大企業のウォルマート・コストコ・Amazonはどこも決算や業績めちゃくちゃ良かっただろ
イオンがやばいのか日本がやばいのか
スーパー23時まで専門店街22時までとか遅くまで営業し過ぎなんだよ
売上より人件費と光熱費の方がかかる
館の人間バカばっかだからな
現金払いのみで安くてなかなか良い地場のスーパー、
基本だよね
>>83 アマゾンなんか利用しねーよ
ネットの買いもんなんて写真のイメージと実物が違うことがあるからちゃんと自分の目で見ないとね
>>55 そもそも、そこまでスケールメリットは無かった
巨大化すればむしろ維持管理が大変になる
最近の傾向やね、巨大スーパーが地元資本のゲリラ戦にボコボコにされてるパターン
>>115 ウェルシアも見るべきものが無い
スケールメリットも無い
北の薬王堂と南のコスモスに挟まれて終わりそう
黒字だと税金払わなきゃならないからな
帳簿上は赤字にするとか当たり前
>>65 こんな時期にわざわざムダな接触増やす必要はないってことだろ
正月の抽選会だってあんな大盤振舞いしておきながら赤字ってw本当に赤字なら1等10万を何本も出せないだろ
2等3等が何万円だったか覚えてないが人件費も考えたらかなりの出費だろ
おそらく、日本人のライフスタイルも変わりそう
週末はドラックストアでガンと買って、地元資本のスーパーで生鮮食品を買うって感じ
ここに全国展開のスーパーやコンビニは入る空きが無い
消費税増税とコロナウイルスの影響で生活必需品以外全く買わなくなった
イオンは食品スーパーだけやってればよかったのにね
>>1 >新型コロナウイルス下の店舗休業や客数減などが響き、収益の柱である総合スーパー(GMS)に加え、収益の支え役だったテナント運営や金融事業の収益も悪化した。
なんでスーパーの売り上げ減ってるんだよw
米国では、大規模商業施設の3分の2くらいは滅びるとか言われてる。
オンライン・ショップの時代。
イオンモールの積極展開が始まった20年前の時点で日本は格差社会になるって
予想が出来ていたからイオンモールの赤字は当然でしかない
地方の消費者が欲しているのは軽量鉄骨平屋建ての超ローコスト経営の安売り店で
生活を支えてくれる店であってショッピングセンダーではないから
コロナで遠出できないから
お出かけのほとんどがイオンなんだが
トップバリューを売りたいんだろうけど
絶対に買わない!
中国産のコメを溶かして菓子や酒を作るって気持ち悪すぎるだろw
>>121 いくら安くても現金オンリーには行かないよ
>>87 靴下とパンツはユニクロでええがな
布団カバーはニトリでええがな
イオンがこんな状態だから百貨店はさらにひどいだろうな
と思って検索してみたら
日本百貨店協会/1月売上は16カ月連続マイナスの29.7%減
だそーな
3月決算はどーだったんだろうな
平日はコロナ前から閑散としてるからな
土日行けなくなったらそりゃ大変だ
だってレジ袋ないしー
レジ袋大臣の前からだったけどさ
トドメ刺したもんね
イオン自体フランチャイズにしてリスクを全部オーナーにぶん投げればok
そうなんだね。意外。結構混んでると思ったけど、本業以外でダメだったということかしら
林原の持ってた岡山駅前の広大な土地にばかでかいイオンモールもピエリ守山みたいになった時期があったんだろうな。
材料費から10%取って店頭販売からも10%取ってるんだもん。とりすぎに決まっとるやろ
イオンのスーパーは安くないし
モールに行ったついで買いじゃないと売れないだろね
イオンモールをあちらこちら乱立させる時代は終わった
レジ袋プラスチック有料化で無駄買いを減らせたんだから感謝しないとな
売国企業が中共に絡めとられ潰された第二のヤオハン 常識的国民には良きことかな。
徒歩圏内にイオンが2店あるけどどっちもめったに行かない
広いから歩き回るのが面倒くさいんだよ
イオングループは元々スーパーの利益は全体の1%程度
主な事業は国内外でのイオンカード中心とした金融事業とイオンモールを中心とした不動産事業
決算書から赤字の理由を見るとイオンモールの不動産の価値が落ちた評価損と海外のクレジットカード利用者が金を払えなくなったことの2つが大きい理由みたい
>>167 テナント料とかもだが不動産はともかく
ファイナンスのクレジットローンは泣き寝入りになりそうやん
ショッピングモールの廃墟で
ゾンビと戦う映画があったな
これからはこの手の映画の
ロケ地はこと方ないだろう
>>167 なるほど。
まぁコロナが収まれば回復しそうだね。
別に毎年、毎年赤字のビジネスモデル
破綻じゃないんだから
コロナが
岡田の巣だから当然従業員の解雇とか減給とかはしないで内部留保を吐き出すんだよな
>>1 イオンが遠くにでかくなって移転して超不便になった
土日しか客が来ないような(てきとーだが80年代か?)のアメリカのようなロードサイドビジネスモデルはダメだと思います
行ったとしても食品以外の日用品や服飾をイオン本体の場所ではあまり買わないかもしれないが
あとモールに入って無くても隣に店あったりする
あんなに食料品売ってて1%しか関係ないのかよ 食品売り場って大変なんだな
存在そのものを否定されるまでは銀行、国、自治体からの金引っ張りゲー
未来は廃墟だらけ
>>167 そんだけしか儲かってないなら無駄にイオンモール作って地域経済破壊するのやめればいいのにね
コロナ禍落ち着いたら、マスク禁止復活希望。
表情が見えない。
>>167 イオンカードが海外でも事業やってたのは知らなかった。
と思ったら、イオンモール海外進出の絡みか。
>>1 土日も正社員に労働させるために、薄利のスーパーのくせに、正社員にのみ高額な賃金支払ってるんだろう
パートのおばちゃんには最低賃金誓い時給。
実際には正社員より利益に貢献しているパートのおばちゃんの方が多いと思うぞ
>>10 不動産屋の側面があるからな、モールに出店してる企業が体力なくなって撤退されたり減額交渉されたりしてんだろ。
空き店舗多い反面スタバとか無印とか一部の店舗は行列できてる
両極端なんだよ。もっとうまくやれよ
>>182 本体も含めイオングループは何十年も前から正社員も薄給
小売業という薄給業界の中でもイオンは渋い
パートの待遇は小売業の標準たあり
こん巣ごもり需要で利益取れなかったということはイオンはスーパーじゃないんだろうな
観光地に近い
マックスバリュってAEONの小規模店舗だっけ
そんなに店の質悪い?
>>186は嘘吐き
>>1 まともな社員教育できないから仕方ない
機会損失招くような従業員ばかりだもの
イオンモールが閉店になったらどうなるのかな?
モール街は維持できなくても、直営の食品フロアだけで生き残ったりするのかな。
>>1 原発被災地だけど、地元民にピカ食品を地産地消で押し付けてくる
地元民だって、ピカ食品なんか食いたくねえよ
他の県のイオン行って、自分とこのピカ食品の押し付けについてよく理解した
他の県ではピカ食品売ってないから
>>202 他県民だって食いたくないんだから責任もって地産地消するのは当たり前だろ
でも株価は高値どまりだからな
2000円までまた戻らないかな
いいね。イオンは高圧的な社員が多いから、はやく倒産してほしい!!www
全員クビ!
>>7 うちの近所もそう
モールもスーパーもコロナ前と特に変わらんが、田舎あたりで苦戦してるのかな?
イオンの強みって以前は食品が他より安いことだったがドラッグストアの台頭で競争力なくなってきてるよな
生鮮食品も地元のスーパーの方が明らかにいいし
一時スーパー全部イオンになるんじゃねえかっていう勢いだったがそのうちバタバタ閉店すんじゃねえの?
イオン潰れろとか言ってるアホは
災害時においても絶対に助けを求めないのか。
コンビニが閉まって、ライフライン寸断されてもなお。
>>211 イオンしかスーパーのない田舎に住んでないからどうでもいい
>>213 なんで?
イオン以外の選択肢はいくらでもあるんだが
>>73 イオンスタイルや旧ダイエー、ニチイ、サティの店舗の多くはGMSだろ
携帯電話 イオンモバイル にしようかな と思ってたんだけど…
>>216 とりあえず試してみれば?
合えばそのままでいいし、合わなかったらまたMNPすればいい
>>211 地域によっては巨大なイオンの廃墟だけが残る未来は避けられないだろう
取引業者の立場で言わせて貰うと完璧にダイエー路線に傾いてしまった
次は会社が傾くかも
>>223 >>222 は、倒産しても金使い続けるらしいよ
死んだ息子に毎日飯作ってる親みたいに
>>55 マイカルもダイエーも
手を広げすぎて沈んだ
田舎出店による物流効率の悪化
食品以外は元々壊滅してたところに
専門店すら沈んでコロナでトドメ
そもそもコロナで良いのは食品ドラッグだけなので、
イオンスタイルは食品以外のほうが比重高い。
イオンモールは家賃減免してテナント抜け抑えてるので
儲けは当然減る。
街中も含めてこの時期に出店してるのは当然
下落相場をあえて狙った企業。
移転含めて家賃減らす絶好のチャンスとも言える。
そこらの街の貸テナント大家は悲惨。
日本の街並みを同じにした不動産店舗貸し付け業イオン
街並みガーロードサイドガーいうけど具体的にどこよ?
京都、奈良、大阪中之島、天理、倉敷美観地区とか思いつくけど
条例厳しいし、維持するのも金かかるから場所は限られてくるじゃん
イオンモールの出店が地方の人口減少に拍車をかけたのは間違いない。地場の商店を潰して最低賃金に毛が生えた位のパート労働者を増やせば、若者たちは絶望して大都会へ出る。
人口減少が加速する中でやはり全国一律最低賃金1500円が必要になる。零細事業者の中には家族を労働者として家族を増やすことを考えるかもしれない。
子供手当増額で少子化問題解決し、社会保障を維持できる安堵から消費抑制、長期不況を解決できる。
「政策連合」へ。
地場の商店が潰れると更に地場卸売業が潰れる。合併で本社が県外へ移ることでも地場卸売業が潰れる。グローバル化は地方へ縮小の連鎖をもたらした。
そして東京圏の一極集中で金と人がブラックホールのように消えていく現象が起きた。
大丈夫、日本は株価3万越えの好景気、すぐに持ち直す。
イオン以外のショッピングモールに食われてるだけじゃん
営業利益・経常利益までは黒字
最後で赤字になっている
決算書を読まなきゃと思ったまま読んでなかった
上の方で書いてくれた人 ありがとう
底辺が喜んでるけど
配当は出てるし、株化は堅調。(2月の権利日に下がったけど、優待でいつも下がる)
イオンは朝鮮系列ってのがな。日本の商店街、繋がりなどを壊したのも計算によるものか。
朝鮮人ども大喜びしているやろうな。
ネットでデマばかり流してる奴は即時訴えて逮捕すべきと思うわ
でないとこういうクズは無くならん
地元資本スーパーやディスカウント店に負けて食品は赤字なのに
衣料雑貨も駄目だしテナントも去って良いところ無し
>>240 はあ?明らかなデマ、嘘だから言ってるわけだが
誰が何を信用してるというやら、誰かと勘違いしてませんかね?
>>38 ライフがそのGMSだが儲かってるぞ。
特需で最高益だ。
>>237 赤字なのも主にモールの賃料減額したり休業要請の影響とかだからな。
株価にはノーダメ。
そういや昔ここのカード系の子会社落とされたな
今は別のとこで役員やってるが良い思い出
イオンモールも建てすぎて
自転車操業だから
コロナで不動産賃貸とクレカで稼ぐ
ビジネスモデルが崩れるとシンドイな
>>250 これいう奴は普段個人商店で買い物してるのか?
商店街で肉野菜魚一軒ずつ回って買い物してるとも思えんが
>>32 いまの総合スーパーってみんなそんなもんだろ
マコムロ騒動・・小室パトロン奥野法律事務所とイオン
https://ameblo.jp/tozando/entry-11535514321.html奥野法律事務所 「創設90周年記念コンサート」(2013)
*前原国交相「日航の破綻、絶対あってはならない」2009年9月17日22時51分
日本航空の再建計画を巡り、前原誠司国土交通相が国交省の有識者会議の「白紙化」を表明したことで、再建の行方が不透明さを増している。日航の資金繰りが行き詰まるなか、有識者会議の凍結で計画取りまとめの遅れは必至だ。これまで議論してきた再建策に代わり、前原氏が何を目指すのかも、まだ見えていない。
有識者会議は、専門的な立場から日航の再建計画を検証し、計画の実効性にお墨付きを与える目的で設置された。「●杉山武彦・一橋大学長」を座長とし、「●前整理回収機構社長の奥野善彦氏」「●山内弘隆・一橋大院教授」ら学者、弁護士計6人で構成。
日航再建に伴いJALカードを「●イオン、イオン銀行」が発行、イオンJMBカード、マイルが貯まるWAON一体型カード
*「イオン銀行」旧日本振興銀行を吸収合併、法人向け融資を拡大、2012/02/20 00:03
●イオン銀行は完全子会社のイオンコミュニティ銀行を3月31日付で吸収合併する。●イオンコミュニティ銀行の前身は2010年に経営破綻した旧日本振興銀行。「イオン銀行」は昨年12月に預金保険機構から全株式を買い取り、完全子会社化した。
イオン銀は住宅ローンなど一般消費者向けの融資が中心だが、イオンコミュニティ銀は旧日本振興銀が保有する貸付債権の一部を引き継ぐなど、中小企業との取引実績がある。イオン銀との合併後は、イオングループのショッピングセンターにテナント出店する事業者向けなど法人融資を拡大する方針だ。
日本振興銀行が、現職幹部の相次ぐ逮捕で弱体化した経営陣を補強するため、新たに執行役4人と部長2人を外部から起用することが3日、分かった。
既に2日付で就任した「●元UFJホールディングス(●現三菱UFJフィナンシャル・グループ)経営企画部長の●弓削裕執行役」は、小畠晴喜社長に次ぐナンバー2の専務執行役となる。また、前新生信託銀行会長の山本輝明氏と「前整理回収機構社長の奥野善彦弁護士」を顧問として招くことも決まった。いずれも今月中旬に発表する予定。
「●奥野」と「●イオン」に「●三菱UFJ」に「●一橋大学」と「●民主党」が綺麗に繋がる
ホント綺麗に繋がるるんよ・・ぐるぐるとw
*「ニュース解説」イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/(日経コンピュータ、日経XTECH)
「利息日割り計算できないイオン銀行」なんと・・・・・「金利計算機能」が・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html 「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
248,774件におよぶ「利息の取り過ぎ」
107,234,198円「利息の取り過ぎ」
五毛党(5ch)の主張する通りに究極的に経費節減して安くさえすれば 会社は栄えるなら
中堅規模以上の会社は未来永劫潰れることはないハズなのよ でもドンドン潰れ去ってる
イオンが9日発表した2021年2月期の連結決算は、最終損益が710億円の赤字(前の期は268億円の黒字)だった。赤字額は上場以来で過去最大。赤字転落は米金融危機による消費の冷え込みなどが逆風となった09年2月期(27億円の最終赤字)以来12年ぶりだ。新型コロナウイルス下の店舗休業や客数減などが響き、収益の柱である総合スーパー(GMS)に加え、収益の支え役だったテナント運営や金融事業の収益も悪化した。店舗...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2021年4月9日 17:42 [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC092B10Z00C21A4000000/ >>246 ライフのスーパーて総合スーパーのところは少なく
食品スーパーが多くて儲かってるのとちゃうの
「シャッター商店街」は本当に困っているのか
https://toyokeizai.net/articles/-/139294 シャッター商店街の不動産オーナーが明日の生活にも困っているかと言われれば、そんなことはない、むしろ豊かであることが多くあります。
多くがもとから商売をやっていて、特に戦後の高度成長期、大儲けした時代がありました。その時代には小さな土地の値段もうなぎ登り。その土地を担保に銀行からおカネを引き出して小さな店をビルに変え、さらに周辺のアパート・マンション等にも投資。このようにして一財を成した人が少なくありません。
商売が行き詰まって、不動産収入も乏しく余裕がなくなってしまった人は、土地・建物・自宅・車などなど一切合切もって行かれ、現在のシャッター商店街の所有者ではないのです。本当に困っている人は、シャッターを閉めて不動産を放置しておくことなどはできないのです。
イオンのせいで商店街ガーいうけど、肉魚野菜日配がスーパーと同じレベルで
そろう商店街あるか?
東京の戸越銀座とか大阪の千林みたいに人口密集地でスーパーが参入できないところ
以外で
少し前までこの世の春を謳歌していたイオンがねえ?けど他の専業小売は物凄く好調っぽけど?
十年後はその好調な他が食われてるのか?
OKストアとかエイビイとか、ほぼ完成された集客ルーチンに勝てるとこが現れるのかねぇ?
イオンはこれなので…
6兆円も売り上げて
小売の利益が皆無〜赤字という
株主からすればイオンリテールを
切り離してほしい状態。
大家と金融に専念すればかなりの高収益。
大家も家賃減で苦しいとはいえ、
ららぽーとなど競合他社はそもそも
スーパーなんか直営してないわけで、
イオンモールのテナントとしては
イオン直営部分が一番魅力ないし邪魔状態。
アメリカのショッピングモールが続々と潰れて廃墟になってるけど、日本もそうなってくよ
でかいショッピングモールは、もはや過去の産物
モールの店が撤退しまくっているのか?
そんなイオンモールは歯抜け状態になってんの?
それとも店子にテナント料を免除という神対応してんのか?
買い物客を万引き犯を見るような目で見て接客するのは、日本ではイオンだけ。
イオンもソフトバンクも法人税を払うくらいなら、損をしてでも設備投資や買収を
してやるという経営方針でしょ
この国で真面目に法人税を払っても、たまたま金とコネの有る家に生まれただけの
自民党の世襲のアホボン議員共の懐に入るだけなのが分かっているからね
自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党だろ
自民党は右も左も向いてない
もちろん、コイツラは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
既に色々と手遅れなので、もうこの国は終わりです
日本を世襲のアホボン議員共から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
まぁ無党派層には寝ておいてもらいたと思っている自民党様が、ネット投票を導入するはず無いけどな
つまり、もうこの国は終わりです
【地方経済】[24年3月までに] フジ(松山市)、マックスバリュ西日本と合併 イオンの連結子会社に [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1630558618/l50 710億円の大赤字なのに何故うちの県にイオンモール作るのか疑問!
野菜のバラ売りしなくなったから自炊しづらくなって他のスーパーに鞍替えした
ゴミ袋をたまに買うぐらい
フードコートもテイクアウト出来ても包装が付け焼き刃でろくに持ち運べない店が殆ど
使い勝手が悪すぎて利用しづらいから利用しない
すまんなw
GMSで失敗したダイエーを取り込んでなお同じ道を進んでいるのか?
ダイエーには公的資金を注入したにも関わらず躍進できなかったな
トップバリュだっけ?生産地不明とかチョンシナ加工品売りまくってるんの?
一切買わないから知らんけど。
トップバリュも最近は(出せるものだけ?)メーカー名出してるけどな
是々非々で選んで買ってるわ
【地方経済】[24年3月までに] フジ(松山市)、マックスバリュ西日本と合併 イオンの連結子会社に [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1630558618/l50 昭和時代に建てられた古いダイエーは店舗を建て替えるなりすればいいのに
【経済】イオン、「100均」のキャンドゥを子会社化 TOBで 2021/10/14 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634199212/l50 イオン、中四国で勢力拡大 傘下スーパーとフジが統合
小売り・外食
2021年9月1日 17:17
イオンは1日、傘下のマックスバリュ西日本と中四国地盤の大手スーパー、フジが経営統合すると発表した。2022年3月にマックスバリュ西日本とフジを傘下に持つ新会社を連結子会社とする。イオンはフジに15%出資しており
今回の統合を機に商品や物流、IT(情報技術)投資などの協力を拡大する。
新型コロナウイルスの感染拡大でネット勢も交えた競争が激しくなる中、スーパーの業界再編が加速している。
フジは2021年2月期に売上高に相当する連結営業収益が3153億円で純利益は41億円だった。愛媛県を中心に中四国にスーパー100店を展開する。マックスバリュ西日本は
21年2月期の連結営業収益は5632億円で純利益は39億円。
2社の営業収益の合算は約8800億円となる。
イオンとフジは18年に資本業務提携した。現在はイオンが15%をフジに出資し、フジはマックスバリュ西日本に7%出資する。商品や資材の共同調達などに取り組んでいたが、より踏み込んだ協業が必要と判断した。
>>268 世間体的にも無理じゃない?
食品スーパーを作るという大儀明文があるから荒い開発ができる。
単なる不動産屋の開発だと、地域社会をぶち壊す開発の理由付けがなくなる。
つまり、スーパーの事業拡大という理屈なしでは、地域破壊の日本中でやる理由がない。
まあ、スーパーが赤字になったところで、その理由付けに疑問符がついてばれるんだろうけど。
そもそも、カード決済ごり押し商法でカード会員に多重債務者は増えてないの??
サマンサタバサの22年2月期は27億円の最終赤字へ、売上減で
2021年10月15日 15:39 | 赤字決算 | Samantha, 下方修正, 赤字, 鞄
サマンサタバサの22年2月期は27億円の最終赤字へ、売上減で
紳士服販売大手「コナカ」の連結子会社で東証マザーズ上場のバッグ・ジュエリー販売「サマンサタバサジャパンリミテッド」は、2022年2月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が27億5100万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。
国民が貧しくなったからもともと薄利多売の小売りは無理でしょ。
大規模にやればコストもかかる。モール家賃頼みで拡大してきたんだし。
20211004
【小売】イオン、「100均」のキャンドゥ買収へ 割安商品を強化 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1634213456/l50 20210926
【小売】ドラッグ2位のツルハ「イオン離れ」が進む背景 [HAIKI★]
http://2chb.net/r/bizplus/1632615635/l50 「イオン系列なのにトップバリュがない」流通王者が神奈川で展開する秘密兵器の正体
https://president.jp/articles/-/51186 2021/10/23
小売業界でトップの座に君臨するイオングループも、スーパーの強化を進めている。
小田急線の高座渋谷駅(神奈川県大和市)から歩いて5分。県道沿いの見慣れない店舗に入ると、段ボールに入ったまま積まれた商品群が目に飛び込んでくる。
店舗名は「パレッテ」。イオンが昨年12月から神奈川県内で3店舗、実験的に展開しているブランドだ。
近くにはオーケーやロピアといったライバル店がありそうした激しい競争環境で、消費者がどの店舗に流れるか、検証を重ねている。
パレッテが展開するのは、精肉や野菜などの生鮮品や酒類・調味料、冷凍食品、マスクや洗剤などの日用品のほか
調理済みの総菜など。大型カートを用意し、大量買いをする消費者をターゲットにしている。
そのかわり、スーパーの顔ともいわれる「鮮魚コーナー」はない。魚は、冷凍食品や干物など、長持ちする商品しか置いていない。
オーケーなどに比べると、ほかの商品群もかなり絞り込まれている。一商品あたりの販売量を増やすことで、メーカーから安く調達する戦略だ。
そしてイオングループの店舗であるにもかかわらず、PBの「トップバリュ」は扱わない。イオン系列の店舗だと気づかない消費者も多いだろう。トップバリュの代わりに並んでいるのは、パレッテの独自PBだ。
「ポテトチップス」「冷凍パスタ」など、従来とは違ったメーカーとの共同開発となっている。
イオンとこれまで取引をしていた冷食メーカーは「トップバリュをあえておかず、新たな取引先を開拓していることは大きな脅威になる。
価格も今後かなり下げてくる可能性がある」と警戒する。
イオンはこれまで何度もディスカウントストアを仕掛けてきたが、成功してきたとは言いがたい。1990年代の「メガマート」、2000年代の「イオンスーパーセンター」を
覚えている読者は限られるだろう。イオンが強みをもってきたのはショッピングモールに象徴される幅広い品ぞろえで多くの消費者を取り込む総合スーパーだったからだ。
イオン、ネットスーパー変革を託した「2人の社長」
https://toyokeizai.net/articles/-/459373 イオンが進めるDXの対象領域の1つが、ネットスーパー事業となる。これまで同事業は、「コストが高く儲からない」というのがスーパー業界内での定説だった。
その変革に挑む重責を担うのが、2人の子会社社長だ。
1人は、2019年12月に設立された「イオンネクスト準備」の社長を務めるバラット・ルパーニ氏(51)。任せられたのは、ネットスーパー専用の新物流施設「イオン誉田CFC」の準備と稼働後の運営だ。
CFC(顧客フルフィルメントセンター)では、注文の受け付けから商品の梱包や配送、在庫管理などを行う。2023年の稼動を目指し千葉市内で建設が進む。
オカドと略するのには意味がある。イオンが2019年から提携するイギリスのネットスーパー専業・Ocado(オカド)社のノウハウを取り入れた最先端施設となるからだ。
>>287 当然やってますが何か
旧イオン大阪・京橋店跡地の再開発はほんの一部? 伸び悩んでいた京橋が、ようやく“大阪第4のまち”として名乗りを上げるか
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/osaka/4753.html 211004
【小売】イオン、「100均」のキャンドゥ買収へ 割安商品を強化 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1634213456/l50 210902
【地方経済】[24年3月までに] フジ(松山市)、マックスバリュ西日本と合併 イオンの連結子会社に [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/bizplus/1630558618/l50 イオンの社員が不動産屋気取り
安売りスーパーを忘れている
イオンの食材ってなんであんんばゲロマズなの
あんなもの売っておいて赤字とか
トップバリューで\97で打っていた雑貨がキャンドゥ買収により\100になります
【流通日本一】「タヌキが出るところに店を出せ」イオンの成長を支える"驚きの立地戦略"… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636766470/l50 イオン、キャンドゥのTOB成立 友好的買収、株式保有51%に
12/28(火)
イオンは28日、100円ショップを展開するキャンドゥへの株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表した。キャンドゥ株を保有する同社社長らの資産管理会社も子会社化することで、イオンが保有する株式の比率は51.16%になる。
友好的買収で、キャンドゥは来年1月5日にイオンの連結子会社となる。
キャンドゥの名称を変更する予定はないという。買収総額は約212億円。第1回公開買い付けの価格が1株2700円、第2回は2300円だった。
イオンはキャンドゥの子会社化を通じて、100円ショップなど均一価格の雑貨店の出店を進め、集客や経営基盤の強化を図る。
敗走を続けるイオン軍にとって最終兵器ザ・ビッグが最後の望み…
ビッグ♪ビッグ♪ザ・ビッグ♪
ビッグ♪ビッグ♪ザ・ビッグ♪
2021/12/31 19:07神戸新聞NEXT
阪神・淡路大震災で倒壊したダイエー西神戸店の後継店「ダイエーグルメシティ新長田店」(神戸市長田区)が31日に閉店し
60年の歴史に幕を下ろした。
営業を終えた午後5時すぎ、従業員らが店先に並び感謝の言葉を述べて一礼した。買い物を終えた客たちの拍手に見送られながら静かにシャッターが閉まった。
小売りはドラッグストアのウエルシアを中核にして建て直せばいいのに
ダイエーなんて死んでるし
イオンは店員の正社員の態度が本当に悪い
ぶん殴りたくなる。
さっさと倒産しろとは思うが、株持ってるので完全につぶれると困る
155名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 10:32:51.61ID:Vuy2GSG+
マツキヨの店員はものすごく態度悪い
悪すぎる
潰れて良いと思う
168名刺は切らしておりまして2020/11/15(日) 13:25:05.06ID:Vuy2GSG+
>163
おまえ何も知らないで勝手に言うなよ
カス
【経済】 まいばすけっと1000店達成、都市型小型スーパー、15年かけて [朝一から閉店までφ★]
//2chb.net/r/bizplus/1643879664/l50
【炎上】セブンイレブンが新商品「空気がいっぱいはいったクリームパン」を発売wwywwywwywwywwywwywwy
://2chb.net/r/akb/1610943830/l50
アメリカの数年後追いが日本の基本だから。
アメリカではバタバタモールが潰れてるからね。
日本もその波が押し寄せてきただけ。
廃墟モールがバンバン出てくるよ。
前期もコロナの影響あったのに黒字なんだろ
何か特損でもあったんじゃないの?
モールのテナントがバタバタ閉店すれば
本体がイケててもジリ貧になっていくだろう
マイカルの教訓は生かせてないよ
専門店街は客が多いが、イオンスタイルはガラガラ
しまむら、ワークマン、ニトリ、ホームセンターあたりに客が取られてる
しかもモール内にユニクロ、無印などテナントが入ってるから利益率が高いPBが売れないんだろ
イオングループで首都圏にコンビニ規模の小型食品スーパーを展開する「まいばすけっと」(横浜市)は1月14日
「志茂4丁目店」(東京都北区)と「大森北1丁目店」(東京都大田区)を同時オープンし総店舗数が1001店に達した。
2005年12月に横浜市に1号店を出店してから、15年1カ月をかけての1000店超えとなった。展開エリアは長い間、東京都の23区と武蔵野市、神奈川県の横浜市と
川崎市に限定してきたが2021年10月から23区に隣接する千葉県市川市、埼玉県川口市への出店も始め、毎週金曜日に1〜4店を開店する出店ペースを維持している。
デカイショッピングモールなんて、オンラインで買い物が出来る今、もはや無駄の産物でしかないと思う。
ショッピングモールうろついてる連中って、今どきパソコンも使えない様な、情弱のヤンキー夫婦ばっかやんw
>>327 たしか従業員にコロナでごくろうさんとかで特別手当も出してたと記憶
ネットスーパーがまじで使えないわ
数量制限多すぎる
この間のジョブチューンでイオンを特集してたのはテコ入れのためか!?
>>335 それ自分も思った
イオンは元々中核店舗が下火のところへテナント収益か無くなり痛いよな
イオンはショッピングセンターのテナント家賃で利益を出す構造だから
GMS単体は赤字でも何とかなっていたけど、アメリカのデッドモールを見てもわかるように
ネット世代はショッピングセンターでお金なんて落とさなくなるばかりで
イオンの収支構造は崩壊に向かってる。
幸いドラッグストアのウエルシアが業界1位で高成長しているので
経営資源をそちらに集中してGMSは縮小する方向にしないと
ダイエーの二の舞になる。
服までネットで買ってるやつの心理がわからn
服なんて素材、肌触り、フィット感、色合いなど複合的な視点で納得してから買うものだろ
ネットで何度か服を買ったが8割がイメージとは違う服が来てガッカリする
GMSが赤字なん?
なんか他のところで溶かしてるでしょ
>>339 GMSが赤字なんだよ
考えてみればわかることだけどGMSは昭和の中流が対象だった
格差社会の到来で中流層は減少して現在は中下流層が多数派
この層はGMSでなく軽自動車を駆使してドラスト、ホムセン、SMなどを
回って賢く買い物をする、イオンSCで利用するのはフードコードくらい
簡単に言えば日本人は貧乏になって気軽にGMSで買い物をしなくなったってことだ
2022/02/11
イオンレイクタウンで食中毒 食品売り場の刺し身食べ、男性腹痛…アニサキス摘出、埼玉・越谷市が行政処分 [ベクトル空間★]
://2chb.net/r/newsplus/1644557059/l50
>>338 実店舗で試着してネットで買うのが賢い。
田舎だのみのイオン、田舎の人は外出自粛なのにあの家のひとはイオンに遊びに行ってるよと陰口
言われるからな、田舎ではイオンは買い物する以上にレジャー施設だから
イオンいってもアパレルのトレンドと自分の好きな服にギャップがあるので買わないで買えることが多い。
イオンレイクタウンで食中毒 食品売り場の刺し身食べ、男性腹痛…アニサキス摘出、埼玉・越谷市が行政処分 [ベクトル空間★]
://2chb.net/r/newsplus/1644557059/
イオンモールだけしとけば良かったのにな
バブルで倒産したのも多角経営した企業が多かった
>>343 うーんどうだろう。
車で1時間かけてイオンモールに行ってた頃は確かにレジャーだったけど、近くにできると案外行かないもんだよ。
日常になると面白くも無いし、ほぼ行かない。
わざわざ1時間かけて遠くの違うモールに行くw
イオンをネットでネガキャンしているのは、商店街の個人事業主さん達かな?
トップバリュ製品は品質に何も問題ないと思うけどねぇ
洗剤なんてどこのメーカーでも一緒でしょ
食料品にしても、別にイオンが作っているわけでは無いからね
あと、感謝デーだと5パーセント引きで買える
まぁ個人商店が値段や品質で対抗できるわけないわな
コロナもあるし、買い物は一か所で済んだ方がいいに決まっているしね
2019.05.25
来月11日全撤退 - 生活に影響必至・開業20年/「イオンタウン生駒南」閉鎖
イオンタウン(千葉市美浜区、加藤久誠社長)が、「イオンタウン生駒南」(生駒市小平尾町)を閉鎖、撤退することが23日までに分かった。県内初のイオンタウンとして地域に愛された店舗が
20年の歴史に幕を下ろすこととなった。
日常の買い物に利用してきた周辺住民の生活にも影響が出そうだ。
イオンタウンは駐車場を囲むように独立した核店舗や専門店が並び、生駒南店は総面積約1万4400平方メートル。平成11年6月、県内第1号店としてオープンした。
県内では生駒南に続き、天理、富雄南がオープンしている。
↑
跡地はドラッグストア、100均、業務用スーパー
マスク禁止とか、かなりヤバい、他のスーパーは物凄く絶好調だし、何かあんだろうね
>>71 消費税0にすれば、みかけ上全国民の所得を10%上げになるのにねぇ。
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒している地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!
てかイオンが倒産しても西日本は、ゆめタウンでカバーできる
そうじゃなくてもモラージュでもカバーできちゃう
>>361 イオンの跡地をモラージュとかゆめタウンとかに売り飛ばせば解決するんじゃない?
最悪セブン&アイに売り飛ばすとか
三井とか三菱地所に売り飛ばすのもありかもな
>>330 しまむら、ワークマン、ニトリとかより、イオンスタイルのPBのほうがコスパいいのにな。
品質と値段のバランスがとれてる。何故売れないのかが不思議。
イオンってマイカルだとかダイエーだとか総合スーパー買収したから
元々は別に出店してたはずのスーパーが全部イオンになって、
同じ町に何店舗もイオンが重複するみたいになってるよね。結果的にドミナント状態というか。
赤字が一過性のものじゃなければ、重複店舗の整理もあるのかな?
ネットスーパーのおうちイオンって止めるのかな 開店休業状態だね 在庫なしばかりだよ
買えない、買う物がない
【NST】新潟県上越市長「直江津の商店街はもうない」発言陳謝 商店街関係者「ストレートパンチ過ぎ」 [みの★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651197946/l50 イオン、いっくオン?
ジャコス行くの!?イクイクー!!
ざまぁ。
てか、飲食や旅行助けるのに、イオンは助けてもらえないんだな。補助金出る業界と出ない業界で差が激しすぎ。
いまの客は、中国産をものすごく嫌っているだろ。
よく考えてみたら、この中国産、糞尿臭くないか。
中国は、糞尿漬けにした田畑で育てているのでないの。
イオンは、やはり、朝鮮人なんだな。
残念、がっかり。
大阪の朝鮮人みたいに、糞尿が大の好物らしい。
基本的に、中国産て、糞尿臭くない????
イオンは、中国産が、多いのだろ。
糞尿臭く無いように、生産地を指導して来なかったことが大間違い。
中国じゃ、無理か。
まあ、糞尿大好きな朝鮮人の店じゃ、ね。
ダイエーのときも、それは糞尿臭くて、臭くて。
ニュースによると、韓国キムチはより安く作れる中国産だそうだ。
その写真が、糞尿漬けの土地でキムチ白菜の栽培。
韓国人が、泣いていた。
まあこれと同じが、イオンじゃね。
イオンのネット・スーパー、自慢できるようなものでない。
買っていたトップバリューの製品が、
突然に糞尿臭くなっていた。
説明をしたら、返金になった。
ところが、その後、大量注文がいっさい、
出来なくなってしまった。
イオンのネット・スーパー、もうやめたよ。
しかし、あの糞尿臭が理解してもらえなかったのか。
これじゃ、糞尿臭いトップバリューになるはずだわ。
やはりダイエーと同じく糞尿が大好物の朝鮮人の店じゃん。
>イオンが赤字過去最大
イオンは、中国産だからだよ。
中華のテレビにしても、
家電量販店で販売している中華テレビの実数なんて
ほんのわずかだ。
実際、中国企業になるまえのシャープ・アクオス、
まったく壊れようとしないからな。
いまの日本人は、韓国製・中国製を、
ものすごく嫌ってる。
>>364 なんの取り柄のない弱小スーパーは話題にすら
ならずに閉店。最後に改装して力を振り絞るも閉店。
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1649582990/ イオンのせいでシャッター街ガー言うけどイオン関係ないじゃん
↓
468ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 21:55:28.39ID:AZ8dx1DR0
シャッター街が各地にあるけど、アレって住居兼店舗なもんで
店を閉めても住み続けるから、借りたい人がいても貸さない
過疎化してるとは言え、元は商店街なのでインフラが揃っていて
暮らしやすいし家賃もかからないから住み続ける
そして廃墟が残る
>>388 逆に周りの商業施設は、賑やかなのにイオンだけ寂れてるところもあるけどな
特に熊谷とか
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒してる地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!
>>390 栄えてるとか寂れてるとか時間帯にもよるだろ
スーパー部門はPBが糞すぎ
OKが近所にあるので、たまにイオン系列行くと糞すぎて驚く。普段イオン系列で食品買い物してる人あわれ。
イオンが高いってw
普段どんなところで買い物してるんだろう
大阪だと昔の玉出みたいなところかな
>>395 高いというより値段設定が微妙なんだよね
ベイシアとかヤオコーみたいに若干お得かと聞かれたら、お得じゃない、成城石井みたいに高級か言われたら全然高級じゃない、むしろトップバリュー自体は、値段の割に安っぽい
>>392 試しにイオン熊谷店と八木橋とアズとティアラとニットモールに行ってみい
明らかにイオンだけ寂れてるって分かるから
5,6年前に比べ、トップバリューの製品が普通になったよな。
以前は、カップ麺のうどんとか、吐き気するレベルで、日清が作って物以外は買う気が起きなかったけど、
最近は、そこいらのカップ麺とそん色ないのが多い。
以前のトイレットペーパーは、ケツをふくと切痔になりそうな硬さだったけど、今は普通。
他社のPBより、柔らかいぐらいでケツに優しい。
テッシュも他社の袋ティッシュよりサイズが箱ティッシュ並でよろしい。
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは殺人組織公明党が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因な
>>398 それが出来てあたりまえなんだよね
そんなレベルの商品ベイシア、カインズだと10年前からあるから
むしろトップバリューがそのレベルまで追いつくのが遅すぎ
てかイオンとかウエルシアに売ってるトイレットペーパーとかティッシュってあれ、カインズに売ってるトイレットペーパーとかティッシュをパクっただけだろ
ウチの近所のイオンモールも歯抜け状態になりつつあるな
殿様商売出来るのに赤字って中身は役所になってるんだろうな
適正な値上げは遠慮なしにしようよ
便乗値上げは糾弾されるべきだが
パクリ芸で持ってる印象。
他店対抗という名のパクリ仕入れ、パクリPB。
よその真似ばっかりやってて創造性がない。
ここは他社をパクれなくなったら時が危険水域なのかも。
法律規制前の駆け込み申請分の出店が終わったから
今後イオンはダイエーと同じ道を行くだけ
うちの近所は選挙の投票もコロナワクチン接種もイオン。もう、公共施設だわよ。もっと田舎だと、不良も年寄りも集合場所になってる。イオンの社長は、市長や県知事同様選挙で選ぶべき。岡田克也も議員などやめてイオンの経営者になり、日本国を作り変えよ
イオンは公民館とかと同じ。赤字黒字ではんたんするべきてはない
近所のイオンは、投票やワクチンはやってないけど、2階に展示スペースがあって、小学生の絵や習字から大人の何とか会とかの展示を毎週やってるな。
確かに公民館に近いかもw
都心まで数珠つなぎで騒音まき散らして科学技術産業に威力業務妨害して根絶やしにしてる国交省を解体しないと日本もたんわ
人が生きる上で不必要な航空機だのカンコーだのによって地球破壊して災害連発させて人を殺しまくってる公明党をぶっ潰せ!
【ザ・ビッグ静岡登呂店】 スーパーの幅9メートルの大型看板が落下 けが人はいない 静岡市 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651829240/l50 イオンが公民館の役割なんて聞いたことない。
神社が公民館にならあるけど。
イオンは行く頻度減ったな、確かに。
代わりにザ・ビッグに行く頻度は増えた。
>>412 埼玉の方だとビバモールが対等してきてイオン浦和美園店は、一時期さいたま新都心にビバモールができた影響でイオン浦和美園店の客が減ったらしい
因みに一時期イオン浦和美園店で閉店ラッシュが起きたのは、ビバモールさいたま新都心の影響らしい
イオン上里店は、ただでさえ日本随一の赤字店舗なのにさらにビバモール本庄店が出来た影響して客が取られるし、さらに秋からプレミアムアウトレットがオープンするから、イオン上里店の客が減る可能性が高い
精算だけを客にやらせるセミセルフレジの導入はいいのだが・・・
精算機が1番から3番まであって、1番の精算機で客が金を払っている時は
次の客を3番に行かせるべきだね
物凄く混んでいるのなら、あまり意味は無いかもしれないが
空いているのなら2番に客が行かないから、密を避けることが出来る
1番の客がもたもた精算をしていると、1番と2番の精算機で密が出来る
しかも、3番が空いているという意味不明な状態
すべてのレジのスタッフの方がこうする訳では無いが、マニュアルが無いんだろうな
イオンは自分が売りたい商品だけを売る店。コンビニと同じ。
大阪でとんかつソーズ買いにいったら、PBブランドしかなかった。何で。
大阪と言えばソースメーカーが多数商売している。
オリバーソース、イカリソース、ブルドックソース。
製造メーカーからしたら、販路を邪魔している店で、客の選択肢を奪っている。
>>414 レジから近い順に1,2,3だとするなら
近い2が空いてるのに遠い3に行けと言われたら
ガチギレする暴走老人が頻出しそうだな
その差がたった数歩でもw
トップバリュの商品のまずさを何とかしてほしい
特に黄色。
同じメーカーでもトップバリュはまずくしなければいけない掟でもあるんだろうか。
>>416 なるほどねぇ・・・その発想はなかったな
やはり、色んな人の意見を聞かないと駄目だねぇ
一つ賢くなったよ、マジで
レジの女性の中には、1・3・1・3とやってくれる人もいたが
1の次に2に行かせる人は、過去に何かあったのかもね・・・
>>417 ほんとに買わせたいのは、PB商品の隣にある割高なメーカー品だから。
PB商品はただの客寄せ
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
イオンさん、実は元もと「協同仕入れ」会社です
CGCさんにかなり近い創業形態です・・・・・・・・
https://www.cgcjapan.co.jp/ 某大手総合印刷会社で、ここの「子会社」群の発注営業部員した事がござんした
80~90年代でして、「ダイエー」ナウ・・・・
芝「増上寺」の近所に東京本店が~ありますた
ジャスコさんは、神田司町でした・・・
ジャスコが、ダイエーを食い殺すとは、当時、夢にだにしませんでした~w
ダイエー、ニチイさんは、経理本部一括処理
ところが~当時のジャスコさん、各店請求でーす
当然、「滞留金」のオンパレード
250店前後、管轄してるから~
プッシュホンの前な例のクルクル電話機
指が痛くなるし~、重い受話器を上げたり下げたりしてると
腕の感覚が無くなるんだよな~w
ジャスコこと、イオンさんがこんなデカイ組織になるとは、思いませんでした~
この会社、出入り業者を~シバゐて天下を盗った雲鼓組織ですけどな~w
>>22 は?と思わせる記事を無料部分に書いて
有料に誘導するのが日経の戦略だからなw
本文ではテナントと金融が営業利益の6割
を占めてるけど、これが弱点になってて
リアル小売り(ECと実店舗のことか?)で
国内トップを目指すんだと。そうすれば
そっちが収益の柱になるかな。
計画だけどなw
営業時間つうか、モールのテナント料収入が従来の収益の柱だったんだから、いくらまいばす1000店舗達成とか言っても雀の涙
【京都】 「北大路ビブレ」を「イオンモール北大路」に改称 京都から「ビブレ」消えることに [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652190449/l50
●支那朝鮮レベルの低品質:イオン「トップバリュー」
割り箸→とげだらけ&簡単に折れる。日本人が使える代物ではない
味噌汁→まずい。我慢して飲んでいると体が拒絶反応起こす
トマトジュース→妙なものが入っている感じがする
★生産国名の記述が無い。おそらく支那朝鮮で作られている。
★最近"top value"のロゴをめちゃくちゃ小さくしています。評判が悪いので、
騙して買わそうとしているのでしょう。消費者(主婦)の方、要注意
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
【経済】バローHD社長に横山副社長が昇格、バロー社長には森専務 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652531756/l50 【訃報】 イオン創業家の小嶋千鶴子さん死去、106歳…弟の岡田卓也氏らと流通大手の礎を築く [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653600129/ チョコピーナッツ
セブンイレブン以外 全滅
ダイソーでも 消失
ただしセブンイレブンでも袋の大きさは同じでも トレイと内容が2/3
焼畑商業(やきはたしょうぎょう)とは、
社会問題となっている、大型チェーンストアの出店方式のひとつ。
焼畑(式)農業になぞらえ、地域の商業地の商機を一網打尽に奪った挙句、
過当競争によって採算が取れなくなると撤退する事業展開をとる事業者
およびその行為を意味する。
JALだのANAだの天下り賄賂癒着殺人テロ組織国交省だのテロリストにも破防法適用して皆殺しにしないとお前らの生活は益々苦しくなるぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg
>飲食店やスーパー量販店などの大手チェーンが出店し、その地域の個人商店や中小事業者の顧客を奪って市場を独占して儲けた後
>施設の老朽化や売上の低迷を機に撤退する
個人商店や中小事業者保護のために大手チェーン出店を阻止したとしても
結局amazonとかネットスーパーに取られるだけだろ
>>83 あそこは他で売っていない物をやむなく買う時しか使って無いわ。
JALだのANAだの天下り賄賂癒着殺人テロ組織国交省だのテロリストにも破防法適用して皆殺しにしないとお前らの生活は益々苦しくなるぞ
https://dotup点org/uploda/dotup点org2816176.jpg
>>446 上尾、浦和美園、川口ですら大量閉店だからな
イオンのスーパー「まいばすけっと」が競合店を引き離す“2つの圧倒的強み” [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1654490766/l50 >>415 イオンにしてみれば、既に収益の柱が不動産運営に移って来てるから
スーパーは安かろう悪かろう路線が仇になってる印象
イオン系のスーパーは何処もイマイチ
好調なのはまいばすけっとぐらいかと
>>450 どうだろうね
イオンも不動産に移った言ってもタワマン事業だしな
これからタワマンがオワコンになってくる時代に耐えられるかの問題なんだよな
最近は、不動産業界もタワマンブームが終わりかけてきて平均収益が減り始めてるしな
>>4 バーコード決済はぢめたと思ったらイオンペイだもんなw
他社ペイも使えるならいいけどイオンペイだけとかwww
【経済】 イオンの秘密情報をセブン&アイに「会議資料として提供」 デロイトトーマツコンサルティングが謝罪 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1655451283/l50 イオン、トップバリュ3品目を値上げ 約5000品目は「価格据え置き」継続:7月4日から [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1655805774/l50 総合スーパー、9年ぶり黒字 PB食品や衣料品好調 イオン
7/6(水)
イオンが6日発表した2022年3〜5月期連結決算は、純利益が前年同期比3.9倍の193億円で過去最高となった。
価格を据え置いていたプライベート・ブランド(PB)の食品が好調。新型コロナウイルスの感染が落ち着いて衣料品も回復し
主力の総合スーパー事業は3〜5月期として9年ぶりの黒字を達成した。
イオンが毛呂山に新しくモール作ったみたいだけど
成功してるのは、今のうちだけだろうな
上尾も上里も実際そうだっあ
今じゃ上尾も上里も閉店だらけ
あとイオン毛呂山自体が周りの商業施設と比べるとかなりしょぼい
とてもピオニウォークとかビバモールに勝てる気がしない
わかばウォークと比べても微妙な気がする
イオン潰れたら目も当てられない
ダイエーとかの比じゃない
例えば越谷レイクタウンとか
あれだけ小売叩きまくって赤字とか意味不明w
生鮮品とかどうあがいても黒字にしかならんのになあ
テナント撤退で家賃入らずがでかいのか?
【神戸新聞】中内功氏生誕100年 生前に語ったダイエー失敗の3つの原因 消費トレンド、官僚化、震災 [みの★]
http://2chb.net/r/newsplus/1659572646/l50 SCは今後どんどん消えていくだろう。
田舎のSCはスカスカのがらんどうだし、
都会のSCでさえ、空きが目立つようになってきた。
>>17 地元のも出入り激しいどころか退店ばかり。
後が埋まらんしそれだろうな。
ますます人寄り付かなくなるし悪循環。賃料高すぎなのでは
【訃報】元ジャスコ社長の二木英徳氏死去 日本体操協会名誉会長 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660651020/l50 >>472 熊谷で八木橋とニットモールに負けて
久喜でアリオとモラージュに負けて
上尾でアリオに負けて
所沢でグランエミオに負ける
せいぜいイオンが独占できてるのは、越谷ぐらい
>>474 まぁそんだけイオンは、やらかしてるってことだよ
ジャパンユナイテッドストアーズカンパニー
どっかの外資系見たいでカッコいいな
lud20250214101039このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1617958110/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【業績】イオン最終赤字、最大の710億円 21年2月期 [エリオット★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【JDI】ジャパンディスプレイの2019年4〜9月期、最終損益1086億円の赤字
・【外食】日本マクドナルド、今期最終損益は10億円の黒字見込み 「今年度は明るい年になる」
・【JTB】前期最終151億円の赤字に、海外子会社の減損などで
・【緊急】DeNA、501億円の最終赤字に転落★2
・【鉄道】JR北海道、過去最大120億円の赤字
・【悲報】日本さん円安なのに過去最大貿易赤字を今月も更新wwwwwwwww
・【JR東日本】最終損益2643億円の赤字に 最終赤字は初 中間決算 [ばーど★]
・【豪州】数字1桁のナンバープレート、過去最高の2億円で落札 大人のおもちゃビジネスで財を成した中国系オーストラリア人[8/30]
・【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず [征夷大将軍★]
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第26話「大団円」 【最終回】 西暦5
・【再建中】レオパレス、4年ぶりの最終黒字…9月中間連結決算… [BFU★]
・【大悲報】 嫌儲公認アニメ 「アズールレーン」 、最終回の放送が3月に延期へ・・・
・【吉村知事】最大7%しか使われず…50億円かけた大阪の大規模医療・療養センターが5月末閉鎖へ [クロ★]
・【経済】国内小売り最大手のイオンが苦境 3〜11月期の営業利益が前期比48%減 イオンリテール、ダイエー、マックスバリュで苦戦
・【米国】33兆円相当に最大25%の対中追加関税−6月終盤にも発動[5/14]
・大阪なおみさん、年収66億円 女性選手で史上最高 ←これが何なのよ!お金があっても鬱になるわ!
・【お城】名古屋城天守閣の木造復元、竹中工務店と契約 22年完成予定、総事業費最大505億円
・【業績】イオンが営業最高益 24年2月期、PB好調で上方修正【8267】 [エリオット★]
・【芸能】妻は18歳年下女優 大森南朋「結構バリバリ、モテました」人生最大のモテ期を明かす [冬月記者★]
・最年少衆議院議員・大空幸星、自身のNPO法人立ち上げからわずか1年足らずで政府からの補助金が1・6億円www
・【ゴルフ】<比嘉真美子>キム・ハヌルとのプレーオフ制し4年2か月ぶりのツアー3勝目!◆NEC軽井沢72最終日
・【画像あり】なか卯さん、この天下の大インフレ時代に並盛最安「290円(税込)」で朝食を提供中。もうこれ嫌儲公認飲食チェーン店だろ…
・【アニメ】映画『名探偵コナン』興収135億円突破! 前週比+7億円 シリーズ最高興収の前作超えまであと3億円 [冬月記者★]
・【経済】 韓国サムスン売上高、歴代最高に 6兆円超、7〜9月期 モバイルやテレビ、家電などの部門が好調だったとの評価 ★4 [首都圏の虎★]
・【MLB】ブレーブス、今季60億円超の赤字か 新型コロナ、大リーグにも影
・【仮想通貨】暗号を知る創業者が急死、仮想通貨200億円引き出せず。カナダ最大の仮想通貨交換会社
・インフレから考えて今年は最低賃金100円上げるべき。3年で500円上げろ。嫌なら正式に大日本後進国に改名しろ
・ダイワスカーレットへの複勝転がしを1億円でスタートしてたら最終的には15億超えになる計算なんだな
・【Chelip】来年2月24日に最初で最後の7インチアナログレコード発売の発表! [123man★]
・【逆に妻のランチ代は過去最高!】日本の平均的年収既婚男性、月の小遣いが過去最低!たったの25000円
・【イベント】 “分裂”から“統合”へ 国内最大級アニメイベント『Anime Japan2014』が来年3月開催
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★29
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★41
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★33
・オンラインゲーム運営のネクソン、売上高905億円・利益547億円で過去最高業績。『アラド戦記』が好調
・【サッカー】スアレス、アメリカからのMLS史上最高額オファーを拒否 年俸800万ユーロ(約10億円) [首都圏の虎★]
・【野球】中東、南アジアで初のプロ野球リーグが最初の球団を発表 11月にドバイでトーナメント大会開催 [征夷大将軍★]
・【サッカー】<ギャレス・ベイル>レアル・マドリードが生涯契約準備! 史上最高の年俸46億円超えに7年契約も
・simロック解除したiPhoneでUQモバイル契約したら最高じゃね(´・ω・`)?2年縛りなし、キャリアと同等の通信速度で月1680円って
・【朗報】 コナミ、今期の純利益が12%増加の290億円 「スマホゲー最高!K監督と家ゲー捨てた途端、利益が3倍も増えましたw」
・【アメリカンドリーム】大谷翔平 米国内でも大フィーバー!CM契約金は最低10億円、NBは50億円とも 初の「5億ドルプレーヤー」も現実味 [ギズモ★]
・中国大手通販サイト『京東集団(JD.com)』、4800億円を投じてスマートシティ建設。ドローン、自動運転、フィンテックなど最新技術を集約 [無断転載禁止]
・【悲報】AbemaTV、3か月で140億円の赤字 [無断転載禁止]
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★2
・【悲報】東芝、今回の騒動の他に最大で1兆円規模の損失が発生する可能性
・三大「アニメの後味が悪い最終回」と言えばザンボット3、エルガイム、
・1〜9月の赤ちゃん56万9千人 1年間で70万人台半ばの可能性 過去最少を更新する予定
・余命わずかな姉「最期にハンターハンターの最終回みたいなぁ…」ワイ「…」
・【アニメ】<昭和元禄落語心中>青年期・信之助の声優に小野友樹 最終回に登場
・【韓国】2020年1−3月期の出生率0.9人…同期で史上最低 [ですとろん★]
・EU「はい、Googleは独禁法違反ね。5700億円か、全世界での平均売上高の最大5%を支払えよ」
・4年5ヶ月も続いたHKT48のおでかけ!最終回に後藤「45歳、50歳までこの番組続けていく」www
・【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円★9
・【悲報】日本の政府専用機、30億円で中古市場に売り出される「年式は古いが整備状態は最高」とのこと
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★6
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★10
・注目アニメ紹介:「ハイスコアガールII」 懐ゲーマンガ原作のテレビアニメ第2期 原作の最終回まで描く
・【朗報】聖帝十字領である山口県、県庁や市役所などに「祝 安倍総理大臣在職期間最長記録達成」の横断幕を掲げてしまう
・【ショック!】ドムドムバーガー売却の陰でピザハットも売却されていた・・ここ10年で30億円超の赤字
20:10:40 up 31 days, 21:14, 3 users, load average: 102.16, 93.30, 82.85
in 2.0734219551086 sec
@0.43218898773193@0b7 on 021410
|