高速通信規格「5G」に対応したスマートフォンが普及期に入った。2021年度上期(4〜9月)のスマホ出荷台数のうち53%と初めて全体の5割を超えた。メーカーの5G対応モデルへのシフトが加速している。一方、サービス面では高速大容量などの特性が十分に生かされておらず、消費者の満足度を高めるには仮想現実(VR)などを使ったコンテンツの充実が課題になる。
MM総研(東京・港)の調査によると、上期のスマホ出荷...
2021年12月18日 11:45
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1962C0Z11C21A1000000/ そりゃ最新のSoCが対応すれば自然と対応機種も増えるわな。
その内5Gじゃないと電波が届かない・遅いという時代が来るだろうけど現状じゃあんまり意味ない。
アメリカみたいな広い国だったら日本以上に普及は遅いだろうな。
5Gの理論上の最大伝送速度は20Gbpsなんだろ
今は最大でも4Gbpsくらいだから、過渡期のを買うのは迷うな
安くてすぐに入手できるのが5G対応だったから去年買った
最近うちのエリアも使えるようになったらしいけど、
追加料金がかかる場合があるとかで5G使ってないわ
端末は手に入るがインフラが追いついてないから使えてない
5GでVRとか適当なことをまだ言ってんのか。
これを間に受けたのか変なサービス作り出した会社どうなったんだろ。
新しいスマホ買うのにいまだに4Gスマホ買う奴ってバカなの
本気で5G普及させたいなら容量速度無制限プランを月1000円でやれ
某御用ケータイジャーナリストが月サポ規制のせいでハイエンド機が売れなくなって5Gが普及しなくなるとか騒いでいたが、今じゃ2〜3万円で5Gスマホ買えるし(というか4Gスマホが数えるくらいしか残ってない)、ぜんぜん的はずれだったな。
5Gどころか未だに3Gでしか繋がらない処も結構あるのに
本当に買い替え時期の見極めが難しい
北陸のカッペだがスマホの5Gアンテナ立ってるの見たことない
ここのスレいい!ビジネスニュースが自然と集まってくる。
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[11/22-] [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1637568132/ 5Gが来てもキャリアの料金体系がなぁ…
設備投資にお金は必要なのは分かるが
そんなお金は本来は株で投資家から調達するべきだろ
何かおかしい
バンドが4Gと5Gになるんだから対応してた方がいいでしょ
無制限じゃないし速度とかは二の次
>>8 5Gだと高いプランに強制的に移行させられるだろ?
またまだ使い道のない5Gなら4G機種を使っていた方がマシ
>>27 4gの帯域が5gになるからね
ドコモの5gエリアマップを見ると来年はかなり使えるようになる
4Gからの転用はauとSBで、docomoはまだ4Gからの転用はやってないからエリア拡大は新規じゃないの
4G転用5Gはエリアは広くなるが速度は4G並みで電池の消費は4Gより増える
現状のメリットはインジケーターに「5G」と表示されてカッコイイところw
5G端末バッテリー持ちが4Gモデルより悪いみたいなんで4G端末買いました
>>8 Xperia ace 中古で16000円で買ってまだ2ヶ月ぼど
2chMate 0.8.10.106/Sony/SO-02L/10/DR
>>29 シェアパックwith割だから5Gばっかになると機種変とても困る
まあ正直5Gは広がらんな
消費電力が20倍じゃあなあ4Gは安泰
機種変でスマホは5Gになったけど、田舎町じゃ全然電波来てないじゃん。
J行ったらスタジアム周辺エリアになってたけど、コンテンツ的に何が違うのって感じだった。