dupchecked22222../cacpdo0/2chb/117/76/bizplus164207611721738382283 【経済】1年後物価「5.5%上昇」 13年ぶり高水準 [田杉山脈★]->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】1年後物価「5.5%上昇」 13年ぶり高水準 [田杉山脈★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1642076117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★2022/01/13(木) 21:15:17.37ID:CAP_USER
日銀が11日発表した2021年12月の生活意識に関するアンケート調査によると、1年後の予想物価上昇率の平均は5.5%だった。前回の9月調査から1.2ポイント上昇しており、08年12月(5.7%)以来13年ぶりの高水準だ。ガソリン価格の上昇や食料品の値上げから、企業だけでなく個人の物価に対する見方も先高観が強まっている。

1年後の物価が「上がる」と回答した個人の割合は前回から10.6ポイント上昇し78....
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79127400R10C22A1EP0000/

2名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:16:00.91ID:Q1E2qUHp
なるほど、つまり年収もそれくらいは最低限上げていかないとだな

3名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:16:07.29ID:T1b4Pep4
もう終わりだ猫の国

4名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:21:14.69ID:Y6sh9fyB
金融緩和も終わったな

インフレや恐慌の時に
日銀は備えてないのが、
さっさと引き締めを開始した海外の中央銀行との違い

5名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:22:58.12ID:fEd+tLKX
それでも円安誘導やめないキチガイの黒田
戦争と同じで原爆を落とされないとやめない

6名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:26:57.84ID:R32YuMB3
俺の予言
・ガソリンは今年中に200円超える
・2022に岸田内閣は倒れる
・ある有名人が死ぬ
・ある地方で巨大地震が起き多くの人が死ぬ
・富士山は噴火しない

7名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:28:37.28ID:cnXX6n4i
だったら金融緩和を止めて金利を上げろよ
約束だろ?

8名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:29:27.56ID:BMK7CXAC
 




岸田の中間層政策によって、物価上昇。

米国と全く同じこと。

反日と反米。

わかるな、中国と仲良し。




 

9名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:29:36.69ID:BMK7CXAC
 




岸田の中間層政策によって、物価上昇。

米国と全く同じこと。

反日と反米。

わかるな、中国と仲良し。




   

10名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:29:44.09ID:BMK7CXAC
 




岸田の中間層政策によって、物価上昇。

米国と全く同じこと。

反日と反米。

わかるな、中国と仲良し。




    

11名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:29:52.43ID:BMK7CXAC
 




岸田の中間層政策によって、物価上昇。

米国と全く同じこと。

反日と反米。

わかるな、中国と仲良し。




     

12名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:29:58.66ID:OWRKk/Wm
2年前と比べれば「USD(米ドル)高/JPY(日本円)安」になっとしな。
その流れが続きそうだし。

13名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:30:00.60ID:BMK7CXAC
 




岸田の中間層政策によって、物価上昇。

米国と全く同じこと。

反日と反米。

わかるな、中国と仲良し。




      

14名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:34:38.96ID:BMK7CXAC
 




土人!


中間層 = ホワイトカラー

何で、岸田経済テロリストは富裕層を支援するのだ。




 

15名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:34:48.81ID:O1cH77/y
給料上げろや、企業ども!

16名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:34:50.97ID:BMK7CXAC
 




土人!


中間層 = ホワイトカラー

何で、岸田経済テロリストは富裕層を支援するのだ。




   

17名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:34:59.12ID:BMK7CXAC
 




土人!


中間層 = ホワイトカラー

何で、岸田経済テロリストは富裕層を支援するのだ。




    

18名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:35:07.67ID:BMK7CXAC
 




土人!


中間層 = ホワイトカラー

何で、岸田経済テロリストは富裕層を支援するのだ。




     

19名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:35:15.71ID:BMK7CXAC
 




土人!


中間層 = ホワイトカラー

何で、岸田経済テロリストは富裕層を支援するのだ。




      

20名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:42:26.81ID:w2qCWd+r
 
経済ド素人自民党と無能ネトウヨの現実
 

円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
 
 
1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。まったく上がっていないどころか、減少している。

日本人にとってはすっかり慣れきった状況だが、これは、他の先進国と比較してみると、きわめて異常な事態だ

同じ30年で他のOECD加盟国における平均給与は、大きく上昇しているのだ。
 
たとえは、アメリカの平均賃金は過去30年で約2・5倍(約700万円)になった。ドイツは約2倍(約560万円)、韓国も約2倍(約430万円)まで膨らんでいる。
 

★海外の人件費高騰で輸入原価上昇は当たり前なのについていけない日本にされてしまった
 

21名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:46:34.31ID:oUKUJb5f
たぶん日本もトルコみたいになるんだろうな

22名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:46:49.54ID:tshtLxmI
スタグフレーション始まったな 夏の参院選は自民は厳しいな
また捻じれ国会になるのかな?

23名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:47:16.58ID:w8FimFTY
早く消費税を廃止しろよ

24名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:47:20.54ID:2WAQ1euJ
>>20
韓国は41歳が給与のピークで
平均351万円と出てたから、
労働者の平均は270万円ぐらいじゃないかな。

25名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:48:43.18ID:lY8DAsXX
スタグフレーション

26名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:51:40.22ID:5gWPY1kW
2%目標を通り越してるじゃん
どうすんのよ日銀

27名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:52:46.90ID:UiHHVSUS
4月に5%ぐらい賃金あげる勢いじゃ無いと詰むな

28名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:53:42.10ID:qCsQKVKR
成長してない国がインフレになったら暮らしにくい国になるだけだろう

29名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:54:33.70ID:aFPWJvM3
三井物産、三菱商事は買い。

30名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:54:34.01ID:ORJooXAL
物価は上がるが給料は上がらない

31名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:55:56.84ID:tshtLxmI
>>26-27
スタグフレーション(インフレ)による物価高と インタゲの物価高は異質のモノ まめな

32名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:55:57.86ID:hxGuAz00
国内需要が高まって値上げするんじゃなくて
輸入する原材料上昇による物価上昇だから
国内にまったく恩恵のないインフレ

33名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 21:59:42.58ID:uA0X3za7
ないない 
今ジジババ雇用切ってコスト圧縮中
つまり輸入インフレ圧力はコストカットや賃下げで対応するいつもの日本に逆戻り
不況10年コースで失われた40年の方向

34名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:01:51.80ID:VU/nlTD4
騙されないで貯金しとけよ
インフレ対策に株とかに手を出すなよ

35名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:03:08.80ID:oDR6CBPv
アホウヨどもがインフレ起こせって喚いたからな

36名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:03:21.87ID:2nkLWmsG
黒田の悲願だからね
仕方ないね

37名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:03:22.04ID:otnD46h/
これで金利上げられるな

38名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:07:36.89ID:mbZB+IfE
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-t.html

物価高 どこが? 0.8%だけど。先月12月の東京。

39名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:09:44.69ID:L2JzVgDg
みんな詳しそうだからきくけど何に投資するのがベストで何がワーストなの
@タンス預金
Aビットコイン
B日本株
C金地金
D外貨預金
E投資信託
F不動産
 その他

40名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:12:10.73ID:E5vyaQha
スタグフ

41名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:16:25.55ID:P+NUpO7j
だが賃金は上がらない

42名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:16:38.84ID:Gq2VMXA3
>>1
利上げが必要

43名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:16:54.14ID:NS0R+Vpx
5%、給料を上げろとは言わない。

5%、税金を下げてくれないかな。

44名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:19:36.40ID:BMK7CXAC
 




>>26 土人!


日本銀行の業務は、経済諸統計の結果に基づいている。

1年後の予想アンケートではない。




 

45名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:20:47.45ID:BMK7CXAC
 




>>7 土人!


日本銀行の業務は、経済諸統計の結果に基づいている。

1年後の予想アンケートではない。




 

46名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:21:31.60ID:BMK7CXAC
 




>>42 土人!


日本銀行の業務は、経済諸統計の結果に基づいている。

1年後の予想アンケートではない。




 

47名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:21:46.35ID:mepYbG47
ネトウヨは民主党政権以下だと言うことを認められない

48名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:22:13.91ID:BMK7CXAC
 




>>37 土人!


日本銀行の業務は、経済諸統計の結果に基づいている。

1年後の予想アンケートではない。




 

49名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:23:44.73ID:BMK7CXAC
 




>>5 土人!


日本銀行の業務は、経済諸統計の結果に基づいている。

1年後の予想アンケートではない。




 

50名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:26:00.36ID:fFbO5Z1m
ほう

51名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:26:51.14ID:RCbHwrHK
たぶん賃金は上がらないだろうね

52名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:31:44.48ID:cCpLYTRY
MMTガイジどもよかったな
インフレ達成したぞw
インフレ抑制できるまで税金あげなきゃなw

53名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:36:04.34ID:2LDbQ5Cm
さすがに賃金上がるやろ
そのために値上げしてんだから

54名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:38:39.63ID:SwHqEgVF
>>53
コストプッシュのインフレだからね
賃金は簡単には上がらんよ
むしろコストプッシュを跳ね返して利益を確保するためにコストカット圧力がかかる
つまり賃金は下げ圧力が働くんじゃないかな

55名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:38:48.91ID:wEjaPEsX
ばぶぅ

56名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:40:21.08ID:hg9p9Uqe
既に平均的な給料のサラリーマンだと
新築マンション買うのはかなり厳しくなってるが
もっと厳しくなるんだろうな
トルコや韓国の内情と同じになるんだろう
今の若者の大半は地獄を見る事になる

57名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:43:32.83ID:1fPRLArg
>>1
アンケート?

アンケートで上昇率がわかるのか?

5.5%の人が物価が上がると答えたわけじゃなくて5.5%の物価上昇率と
アンケートで求めたのか


何の意味があるの?

58名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:46:09.11ID:7bKaw0En
物価だけ上がっても、なんとか税が爆増して
所得増えても手取り激減までがセットだろう。
とにかく今はやることやったらさっさと安楽死させてほしいわ。
人生自体が仕事のような感覚。

59名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:47:01.63ID:JsewXDg2
菅さんグッジョブになっちゃうのでマスゴミは言わないけど、コアCPI見ると携帯電話通信量の値下げは物価上昇の緩和に相当利いている
あまりにもタイミングが良すぎる感じがするけど

60名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:50:22.93ID:CwJG0WyN
円安で購買力が下がってるから

61名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:53:34.10ID:vFPVLa0u
金利を上げれない理由があるらしい
ヤフコメによると
大量に抱えてる赤字国債があるからやて

つか黒田も男やん
今男と女などっちが馬鹿かやってるらしい

62名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:55:19.20ID:sJ/rOYgN
>>6
地震以外は当たりそうだね。後は株価の下落くらいか

63名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 22:55:54.82ID:EfiMAFpQ
だからチンパンジージャップ国で働かずに、英語圏でキャリアを積めと言ってるだろ。
インフレで今までの稼ぎが燃えても、英語実務経験は残るだろ。チンパンジージャップ語の実務経験能力なんか人間の世界では、ゼロ評価や。

64名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:02:49.85ID:ohQCqEeg
賃金は上がらないのに物価上昇率だけを参考にして税金上げる国があるらしい

65名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:04:05.16ID:/As1zze5
どうせ給料は上がらんし、生活必需品以外の消費は壊滅するんじゃね

66名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:11:32.08ID:bhpixtu0
ネトウヨ

日本はデフレで苦しんでるww

67名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:12:01.53ID:bX9rnCvp
来年度予算衆参可決されたら利上げ宣言だね > 黒田さん
FRB利上げ前に予算可決を! > 衆参院

68名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:15:27.78ID:usTeBX9V
賃金ジリ貧で物価爆上げ
もう貧困国と言っていいだろう

69名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:15:39.13ID:c92i+3hV
アベノミクス大成功じゃん

良かったなお前ら

70名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:16:19.29ID:Z0TzpLlA
インフレターゲット進捗中だね
やったな

71名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:17:51.51ID:mepYbG47
ネトウヨは民主党政権以下だと言うことを認められない

72名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:22:47.06ID:VU/nlTD4
これからはタンス預金最強
やっぱキャッシュが最強なんよ
素人にはそれがわかってない

73名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:24:37.49ID:c92i+3hV
円安政策大成功だろwwwww
一度値上げが始めると数年続くから
念願のインフレ基調に乗るぞ

74名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:26:19.95ID:6dBx/+E9
年金受給者ブレーキ
低所得ブレーキ
で結局元の木阿弥
そして給料が高い現役日本人を減らし
海外から社員を入れざるを得ないという流れ

75名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:27:39.31ID:bhpixtu0
一億総活躍貧乏時代に突入www

76名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:32:57.61ID:oD6AaFSV
言えば5年前からインフレやろこれ

77名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:36:24.00ID:xa9RNTxr
はよ利上げしろ!

78名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:37:47.14ID:HnFPq+/W
悪いインフレですときっと言うよ、ニッカンなんちゃら

79名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:38:54.82ID:GD0/+mE5
ならば、なおさら
消費税減税/廃止して、実質負担増にならないように国民に札刷って配れよという話。

三橋貴明氏『コストプッシュ型インフレを、「選挙区財政妨害」のために活用する連中は、心底「人間の屑」だと思う』

80名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:47:50.64ID:Z3BFVNYC
これは日銀に突きつけられた現実来たな
目標達成したなら即刻ゼロ金利解除しろ
緩和も終わりだ

81名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:53:29.45ID:TyWQpWIu
価格は上がるわ内容量は減るわ
物価上昇すでに数年前から始まってるだろ

82名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:53:35.28ID:bhpixtu0
>>80
ゼロ金利解除したら秒速で日本はデフォルトするよ

なんで永遠のゼロ金利w

83名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:55:53.11ID:SFT/FVOt
>>1
キャボットキャボットbangbang!
悪徳一族キャボットキャボットbangbang!
wwwwww

84名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:56:34.64ID:uzeskEpx
絵に書いたようなスタグフレーションじゃん

85名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:59:27.59ID:bhpixtu0
物価上がった

税金上がった

給料下がった

アベノミクスwwww

86名刺は切らしておりまして2022/01/13(木) 23:59:28.57ID:mvVrT7/o
そうスタグフレーションだね。

87名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:02:14.32ID:Ubl1DmQf
>>31
物価安定に努めて国民生活を守ることが日銀の責務だから、
スタグフレーションだろうがコストプッシュインフレだろうが
金利を上げる理由になるよ。

88名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:02:57.82ID:3ynoo2jA
内需には期待できないから円安誘導は妥当と言えば妥当
原材料の高騰と円安で苦しむ企業は多くなり結果的に人件費も上がらない
でも円高誘導したら国際競争力が無くなる

89名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:03:33.19ID:4IHbgIbs
>>1
なお社畜の給料は含まれない模様

90名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:03:40.81ID:lIRPSDen
>>87
金利を上げると秒速で日本はデフォルトするよw

91名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:06:15.46ID:9E7omq+Z
だからこのままでは5年で日本経済終わると言ってるだろ 
そうなる前にカネ刷って配れと
カネ配れば企業は価格転嫁できて給与上がり
悪性インフレから普通の好景気に変わるんだから

92名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:06:15.84ID:qArgn9Ue
せめて円高なら輸入コストを吸収する余地もあったが
安倍が全力で推し進めた人工円安のせいで
国民資産は目減りしてバッファーはないわ
上昇コストは国民生活を直撃するわで全くいいところなし

93名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:06:15.91ID:/058sYy1
>>2
年収が上がっても供給が追いついてないからな
マイルドな北斗の拳の世界よ

94名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:08:59.57ID:isodg7FT
>>91
金刷ったから金利あげれねえのよw

バカどもが金すればおけ
と思った結果だわ

95名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:10:04.18ID:3ynoo2jA
実際問題今までが安すぎただけと言えばそうなんだかなぁ
人件費の安い国で物を作るから安いがその国の人件費が上がったから物が高くなる
当たり前と言えば当たり前

96名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:10:54.81ID:9E7omq+Z
>>94
まだ破綻詐欺やってんのか
今回は本当に日本経済潰れるぞ
知らないからな

97名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:12:25.69ID:lIRPSDen
>>96
世界中がお金刷るのやめるのに
日本だけが暴走してどうすんのよw

98名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:17:40.26ID:9E7omq+Z
>>97
景気がコロナ前に回復した国から景気対策をやめてるだけだろ
日本はコロナ前に景気戻ったのか
戻ってないだろ 
世界はV字回復 日本はL字のところに悪性インフレが襲い景気が下落基調なんだぞ
L字からさらに落とすのか

99名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:18:12.19ID:oCVZGLek
2%目指して5%か
これはいい結果なの?

100名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:18:20.91ID:isodg7FT
>>96
金利知らんのねw

101名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:22:56.70ID:9E7omq+Z
何が金利だよ 笑わせんじゃねえよ
日銀に金利払っても政府に戻ってくるだけだろ
ましてや応札倍率が10年債で米が2.5倍 日本3.1倍だろ
ホラ吹きどもが

102名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:22:59.17ID:E4+kwN0w
予想じゃなくて実態としてはどの程度インフレしてるの?ってのが知りたいんだけど。

103名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:23:32.34ID:lIRPSDen
>>98
今日岸田さんが財政緊縮発表したけどw

104名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:24:27.02ID:isodg7FT
>>101
やっぱりバカすぎて理解してない
金利差がなにを生み出すか
中学生からやり直せ

105名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:25:20.95ID:SqTM/EW2
5.5%?マジで?
0金利政策の終わりが来る?

106名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:27:10.17ID:lIRPSDen
>>101
日本はもう金利上げると
国債の価格暴落で評価損になるんだよw

107名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:28:11.36ID:9E7omq+Z
>>104
ドル高だろ
年5回やるそうだぞ

108名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:30:27.81ID:qgwm1SPZ
日本は安いものしか売れなくなる
ブランドやアホな高級買いも今の内だけ
見栄っ張りiPhoneから低価格Androidの時代

109名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:31:44.80ID:isodg7FT
>>106
金利をあげないと円安で死ぬ
金利をあげると日銀が死んで円が死ぬ

不景気だからーで30年ばらまきした結果がこのざま

もう天に祈るしかない

110名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:31:47.51ID:9E7omq+Z
なるほど 
金融政策と財政政策の違いを理解してないんだな
補正予算を組むと円安になると勘違いしてんだろ
お前は

111名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:35:15.31ID:CjiDMjUb
これも全部、安倍が悪いんだよな。
消費税+円安政策で物価を上げた。
日本人を苦しめただけ。

112名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:38:13.22ID:CjiDMjUb
>>79

一度下げるとまた上げるのに苦労するからできない。
消費税下げるとGDPが確実に下がるし。

113名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:38:55.07ID:hOLtmU67
日銀まで後手後手とは
金利あげるしかないのわかんないのかな?

114名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:39:56.51ID:3ynoo2jA
金利上げたら大企業が死ぬだろ

115名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:40:42.09ID:9E7omq+Z
ばかじゃねえの マイナス成長で金融引き締めやって住宅ローン返済を増やせば不良債権の山だらけになるだけだろ

116名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:41:47.95ID:lIRPSDen
金利上げたら日本はデフォルトwww

安倍はある意味歴史に名を残したなww

117名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:42:56.90ID:0r65feC1
>>109
資産いくらある?
経済詳しくて自分の予想当てられるなら
大金持ちになれる世の中なんだけど?

結果を出してない無能がいくら吠えてても
結果を出せないから貧困のままなんだよね

118名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:43:29.20ID:lIRPSDen
>>109
田舎に畑あるのでなんとか生き延びるわww

119名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:48:35.30ID:9E7omq+Z
現実認識ができてないんだよ
アメリカはバブルなんだよ 株価も30年先の利益まで折り込んだ価格になってる
利上げのコントロール間違えるとバブルが弾けて
恐慌になる可能性だってあるんだ
貧乏人が円安で牛丼の値段上がるの嫌だじゃないんだよ

120名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:53:42.71ID:lIRPSDen
>>119
日本はインフレ止まらなくなるともう金利でコントロールできないんだよw

永遠のゼロ金利

121名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 00:56:39.47ID:KaL97x26
>>39
そんなの分かったら誰も苦労しない
あえて言うならその上げてるやつ全部少しずつ買って分散投資させておくのがベスト

122名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:01:04.84ID:9E7omq+Z
>>120
また財政破綻詐欺かよ
お金刷れるのにどうやって債務返済不能になるんだよ

123名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:07:42.20ID:40Fyf4l5
BEI見てるとそんな上がるわけがないことが分かる

124名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:07:54.77ID:lIRPSDen
>>122
お金刷りすぎちゃったからもう手遅れw

125名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:11:20.80ID:9E7omq+Z
>>124
日本が一番刷ってないんだがw

126名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:12:03.72ID:MA4jPWgO
>>26
この手のアンケートは昔からかなり高めのインフレ率ばかり示される
データ見ながら考えた答えではなく思い込みとか感覚的な答えだと思われる

127名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:13:09.54ID:40Fyf4l5
>>126
どうやら人間の感覚は、実際より物価を高く見積もる傾向があるようなんだよね
だからインフレには極めて敏感な一方、デフレにはさほど関心を持たない

128名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:13:24.38ID:3ynoo2jA
通貨の発行額ってそんなに重要なの?

129名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:13:41.14ID:NHMZcQ5F
>>6
誰でも予想出来る

200円超えは決定済みだし
有名人は毎年死んでる
地震は必ず毎年起こり高確率で人は死んでる
富士山は毎年噴火するといわれ全く噴火しない

結論おまえはアホ

130名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:14:59.34ID:zwA7kG2h
>>125
これまで刷りすぎが祟って刷れないだけ

131名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:19:40.39ID:40Fyf4l5
>>130
刷り過ぎたから刷れないってどういう理屈なの
紙が足りないみたいな話じゃあるまいし

132名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:23:45.67ID:FyrqW68p
どう思うかじゃなくて、物価がどれだけ上がって、賃金がどれだけ上がったかを正しく出してくれ

133名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:26:43.62ID:+zmrVsnL
>>4
安倍と黒田が生きてる限り、緩和は終わりませんw

日銀政策委員会の会議室内から
「1円円高になったらトヨタの利益が幾ら吹っ飛ぶと思ってるんだ?」と怒号が響いてるという

134名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:28:38.46ID:3ynoo2jA
実態は実態で過去を示すもの、こう言う調査は先行きを見極めるためのもので役割がそもそも別だからね

135名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:32:08.27ID:lIRPSDen
>>131
お金刷りすぎちゃうとお金の価値が低くなるんだよw

136名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:34:15.92ID:40Fyf4l5
>>135
価値が低くなることがまさにインフレだけど、日本では3%を超えるインフレは1992年を最後に一度もない
直近最高のインフレ率は2014年の2.7%
でもこれは金を刷ったというよりは消費増税によるもの

137名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:35:05.21ID:9E7omq+Z
物価は0.6%上がってる
生鮮食料品を除くと0.5%上がってる
エネルギーと生鮮食料品を除くと0.6%下がってる
企業物価は9%上がってる

つまり原材料や電気代の高騰で生産価格は9%上がってるがそれを賃下げやコストカットで価格据え置きにして物価を0.6%しか上げてないってこと

138名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:36:03.09ID:8YBLL5wk
この前の国債、順調だったでしょう。
順調なうちに出口に向かい始めなければ、本当に誰も買ってくれなくなるよ。

139名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:37:22.55ID:lIRPSDen
>>136
バランスシートで見ると
500兆円以上の赤字になってるので
もうお金刷れないんだよw

140名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:39:53.96ID:40Fyf4l5
>>139
バランスシートが原因で貨幣(≒国債発行)ができなくるという理論的・法的な根拠は無い
国債発行を制約するのは中長期的に金利(→物価)だが、どちらも極めて低いのが現状

141名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:40:24.48ID:3ynoo2jA
通貨供給量を増やすことをお金を刷るって言うのかい?
それとも通貨の発行額を言うのかい?
俺に教えておくれよ

142名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:42:04.08ID:YMvmeNBi
減税あるのみだな。
そもそも、税金は財源じゃないからな。ついでに、公的保険料も下げろや。

143名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:45:50.89ID:lIRPSDen
>>140

赤字財政、異次元の緩和を続けて経済成長出来なかった結果だよw

144名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:48:32.33ID:40Fyf4l5
>>143
経済成長の鈍化は将来の金利に対しネガティブな影響を与える
しかし「これだけ成長率が低いにも関わらず金利が低い」とも言い換えられ、
財務次官が週刊誌で叫んでも、金利はピクリとも上がらないほどだった

145名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:54:25.92ID:lIRPSDen
>>144
物価が上がると金利も上がるんだよw

146名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:56:27.49ID:3ynoo2jA
バランスシートが赤字
金利へのネガティブな影響
俺には理解できない難しすぎるからねるねるねるね

147名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 01:58:36.18ID:boWfm1JC
>>4
できるわけない
今の日本で金融引き締めたら総量規制のときよりもさらにひどいことになる

148名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:00:06.16ID:o/MwgcHB
>>143 成長できなかった/できない理由は?
(私を含む)日本人の劣化だよ。
企業でいえは、経営者はお金ジャブジャブなのに「何に投資したらいいのか分かんな〜い。」(経営者含む)社員は競合他社より5%高く売れるものを生み出せない。繰り返し言うのは「うちの方が安いよ。」
どーする?

149名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:06:28.68ID:40Fyf4l5
>>145
本当に物価が上がるかどうかについては、>>1にあるような「感覚」はクソほど役に立たない

150名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:07:09.69ID:GguNDgXF
消費税15%って感じか

151名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:08:37.78ID:boWfm1JC
物価は上がるかもな政府がいびつな金のバラマキしてるから
1年後の経済悪化は確実中国にも負けて内政もズタボロ

152名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:11:49.28ID:GguNDgXF
>>151
ばらまきしてなくても
輸入品分だけでも上がるのは確定してる
それでも海外に比べればマシな上昇率だが

153名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:13:07.72ID:KaL97x26
30年近くもデフレ続いてたから本当にインフレになるのかまだ懐疑的ではある

154名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:17:05.94ID:boWfm1JC
売ってる食品の容量減ってのにインフレしてないはないだろ
消費者物価に容量減を反映してるとか言うけどあれは完全に嘘だろ

155名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:19:37.28ID:LVSKgtqi
金利あげろよ
せめて定期預金1%まで

156名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:21:39.26ID:40Fyf4l5
>>154
総務省の出してる消費者物価以外にも、旧東大物価とかいくつかの物価指数があるが、
細かい数字は異なるけど大きなトレンドは変わらない
長期的には賃金が停滞する以上は物価も停滞する

157名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:31:10.87ID:NTj+YdTH
時給2000円以下のアルバイトやパートは奴隷と同じ
人権を大切にする日本で人並の時給を貰うのは当然の事

158名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:31:39.57ID:j0XgnQxY
>>1
役員報酬だけ増額してんじゃねえよ
労働者賃金も上げろやバカ
死ねよ利権ゴミクズ経営者
日本を滅亡に導く利権ゴミクズはマジで今すぐ死ぬべきだ

159名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:36:28.96ID:4V4xc3Or
コロナという戦時状態なのだから、
減税して戦時国債発行で乗り切ればいいんだよ
まず、減税
これが出来ないから、岸田政権は短命で終わるしかない

160名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 02:50:12.29ID:aL/2ekcx
ようやくインフレ開始か、いいじゃないか
政府が期限付きでも消費減税したらなお良し

あとは、貯金がクソということに皆が思えば良い
働いて海外にものを売りまくれ
インフレで老人の金が相対的に減れば、若年層に活気が戻る

161名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 04:25:55.35ID:xHg/YAIZ
スタグフさんやで
国の貧しさは今後急激に加速するでぇ〜

162名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 04:56:48.79ID:vCU9ahK5
>>24
それを言うなら日本人も同じような結果になりそうだが…
体動かす仕事が軽視される傾向は日本のほうが酷そうだし

163名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 06:42:55.00ID:VLvCOsDu
おい!
日銀いい加減にしろよ
金利上げろ

164名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 06:44:22.64ID:vX7XO5pp
国債持ちすぎて政策金利上げられないからお終いだよ

165名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 06:53:06.25ID:vX7XO5pp
トルコみたいになるよ

166名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 06:53:20.94ID:EuPLHe+Z
こりゃまた安倍ちゃんGJだったよね♪

167名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 06:57:10.38ID:hVyQmWdc
配当5%じゃ全然足りねーじゃん

168名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 06:59:41.84ID:EKmz+h7t
給料据置で増税だけどなw

169名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:01:58.03ID:mjss1odS
銀行に置いといても10550円にはなっとらんわな 確実に 10050円すらないな 
かくして老人の蓄財は泡と消えるんだな 笑

170名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:05:14.44ID:VLvCOsDu
日銀が金利上げないと
庶民の預金金利は0%で物価は5%上がる
インフレ税5%課されてるのと同じ。

171名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:09:34.43ID:iSG4sPKy
消費を5.5%減らす

172名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:10:03.26ID:SjhtQuwl
>>44
しつこいぞカス

173名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:19:58.86ID:EyFP4dzh
円貯金しかしてない強欲円一点掛けアホ野郎達の資産家が減るだけだから問題無い 

174名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:24:56.12ID:H+KaAx2p
MMT 最高!

175名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:38:04.00ID:HMJyPNZ0
景気悪化するって事だな

176名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:52:15.10ID:eYYE/hiK
企業がベースアップしてくれるといいんだけどな

177名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:53:57.80ID:eYYE/hiK
安さが手段から目的になってしまった国の末路

178名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:56:09.23ID:R26psQOr
>>20
日本は定年後にやっすい賃金で働いているからな
韓国って30歳が新卒で40代で定年だったよな

179名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 07:59:25.76ID:DbaNtXoC
アベノミクス…

180名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 08:01:37.82ID:tleFpkka
これでも労働力不足で移民入れるって言うのだから笑える。欲しいのは奴隷と言う証左。

181名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 08:06:16.25ID:rOQRkZ0o
まだデフレ喚いてる知恵遅れの老害多くて笑う
昭和脳か?

182名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 08:19:30.61ID:XfKSMKpi
スタグフレーションが加速か?
没落ジャパン

183名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 08:53:29.62ID:qXmy4jU7
物価が上がっても企業の利益は増えない。
税収は増えている様だけど、税金で食っている人は危機感を感じないのかな?

184名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 08:55:05.74ID:sTb9BdXn
日銀黒田が滅茶苦茶にした

185名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:08:48.86ID:sk55M7+u
なぜか賃金は減少だろ

186名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:09:18.83ID:3T1XYi6I
物価が上がれば国の借金が減る

税金上げれば国の借金が減る

働いても給料上がらないなら
お国のためにすべて捧げましょうw

187名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:11:02.67ID:fAAgY7U/
デフレギャップが30兆あるから
間違いなくデフレなのに
コストプッシュインフレが起きている

ここで緊縮路線に転換すると国民の共同体は破壊され他国にすき放題されて終る

188名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:15:18.68ID:fAAgY7U/
コロナ禍で欧米は大量の財政支出や減税を行ったが、日本の真水はショボすぎた

そこにきて利上げだけは他国に同調して
デフレギャップは放置するなら

供給力破壊されるんだから日本政府による
テロだよ

189名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:18:07.63ID:wHHnQlj7
まずファーストフード店(牛丼系含む)は価格を2割上げろ
そして賃金も2割上げろ
これやらんと日本は終わる

190名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:21:02.21ID:wdqCJhfC
物価は上がっても年収は上げられない
だって 新卒一括採用の年功序列が無くなってないから

191名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:32:31.47ID:3T1XYi6I
>>188
残ったのは借金だけがww

国民負担確実じゃんww

192名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:46:02.37ID:qxKYKX1o
増税だな

193名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:56:18.98ID:4dYKfSMt
>>190
お爺さん現実見よう

194名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 09:58:29.54ID:rqZhrOmw
日本政府念願のデフレ脱却じゃん
良かったな^^
あれっ?ネトウヨさんどうして悲しんでるの?いつもの強がりレス頼むわ^^

195名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 10:03:02.07ID:3T1XYi6I
>>194
ネトウヨは宗教だからなw
餓死しても名誉の戦死とか言い出すだろうw

196名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 10:45:23.98ID:Gmz7Pzng
>>187
日銀と自民党の日本経済の問題→金融政策の不備
世界中から指摘されている日本の経済問題→少子化による人口減による需給ギャップ

自民党と日銀がガチ馬鹿で見当違いな事ばかりやっていて日本が本当におかしくなっている

でも、お前等頭おかしいから自民党支持して日本をよりおかしな方向に導いている自覚がないだろ
とどのつまりお前等が池沼過ぎて日本終わってんやで

197名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 11:27:42.32ID:Jicbxc6A
税金も保険料も増えます

198名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 11:28:33.50ID:GRcN5P8c
>>1
エンゲル係数が昭和30〜40年代くらいまで戻りそう

199名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 11:48:52.66ID:ehqPTvMX
税金もその位上がる事を皆さん忘れずに
苦しさは2倍増

200名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 12:04:59.15ID:Xf1n30fp
近所のパン屋、どんどんショボくなってく。
値段をあげられないのに原価は上がってるから。

201名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 13:15:11.84ID:LFLcsUgy
>>20
>円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた
> 1991年の日本の平均賃金は約447万円だったのに対し、2020年は433万円。
>まったく上がっていないどころか、減少している。

ドル円推移(年平均)世界経済のネタ帳より
--------------
1990年 144円
1991年 134円
1992年 126円

2019年 109円
2020年 106円
2021年 108円

30年前と比べると進んだのは円安じゃなくて円高だよ
日本の90年代からのデフレやら衰退やらは円高と共に進んだと言える

1980年 226円
1990年 144円
2000年 107円
2010年  87円
2020年 106円

1980年226円から2012年79円まで長期的に円高推移
2013年からのアベノミクスはリーマンショック後数年間の行き過ぎた円高に抵抗してるって程度

アベノミクス円安も2015年121円をピークに2020年106円までじわじわ円高、
そこからここ1年ほど円安だと騒いでるが数年スパンでみるとやっぱり円高
為替の原理でインフレ率の高い海外に対してインフレ率の低い日本円には円高圧力がかかる

202名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 13:29:37.10ID:BvVPP10x
>>201
実行為替レートとという概念はないのかよ…

203名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 13:31:36.97ID:gf6oiqqY
>>4
海外、特にアメリカとの違いがどこにあるのかを見れば、日本が金利を上げられない理由と、その責任の所在は明白だけどね

204名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 13:35:10.00ID:eQkAounh
少子化です

205名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 13:59:45.18ID:99zU7hcP
円高に振れた時に外貨に変えていく
円で資産を持つやつはアフォ
円資産は不動産だけで十分

206名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 14:06:46.15ID:LFLcsUgy
>>202
言いたい本質は実効レートじゃなくて実質レートだよね
(名目実効レートは長期的に円高、実質実効レートは長期的に円安)

で実質レートで長期的に円安だから〜というのは日本と海外のインフレ差が大きい、
より正確には日本がデフレ・低インフレに対して海外はずっと高インフレ、
それを為替レートに反映させたのが実質レート

日本と海外のインフレ差が大きいよということを言ってるのが実質レートで
それはそれとして現実の経済・経営の決済は必ず名目レート
だから為替がらみでいくら損したいくら得したというような金額的な影響も名目レート次第

207名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 14:31:18.10ID:99zU7hcP
円の価値は上がる要素がないから長期的に安心して外貨に投資できる環境

208名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:00:10.87ID:atw8y2U2
日本国債の格付けジンバブエ以下だろうなw

209名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:01:03.42ID:QeVNKW0w
牛丼並盛400円
学生の頃280円で毎日食べてたから糞高く感じるな

210名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:27:47.66ID:SjehyQfK
スーパーに買い物に行っても、ありとあらゆるものが値上がりしている。
今まで生きてきて、こんなことは初めての感じがする。

211名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:32:17.58ID:Gmz7Pzng
>>209
今のうちに食っとけ
2027年ころには牛丼並みが1杯1600〜2000円になるって予想になっている
尚、名目賃金は今と同じ水準w

212名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:32:56.63ID:6OzRr0az
インフレとはまた違う悪い物価高やな

213名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:34:08.57ID:YTT2O1Qv
今まで無理に物価を抑えつけた結果、一気に上がっただけだろ
まだまだ上がるぞ

214名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:36:42.92ID:Gmz7Pzng
>>212
自民党と日銀はまだデフレだと言い張っている件

まぁ自民に投票したんだ
自業自得

215名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:38:49.79ID:atw8y2U2
円高になってきたからドル買っとこうw

216名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:52:33.79ID:dZGWDW9A
黒田さん、そろそろ仕事しろよ、一度も仕事しない気かよ

217名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 15:55:02.68ID:2MjbeDDY
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治

政治家は政治献金をする大企業や業界団体のことしか考えてない
官僚は天下りを受け入れる大企業や業界団体のことしか考えてない
今後もますます移民が入国してきて、日本人労働者が低賃金競争に巻き込まれる
家畜や農作物が盗まれて、日本の治安が更に悪くなるだろう
食料品はシュリンクフレーションで更にダウンサイジングしていき、実質の値上げ
労働者の賃金は上がらないのに、物価だけが上がっていく最悪なスタグフレーション
血税の使い道を決めている自民の世襲議員共と官僚共が忖度合戦
自民党議員共と官僚共が、国の発注する事業を受注する業者と忖度合戦
如何にして血税を掠め取って私腹を肥やすか・・・この事しか考えてない
自民党議員共や官僚共が率先して仕事をする時は、政治献金や天下りで私腹を肥やせる時だけ
コイツラが『お前らの業界の規制を強化するぞー!』と言う時は、『規制を強化されたくなかったら、
政治献金をもっとよこせ!天下り先をもっと増やせ!』という合図
もうこの国は終わりです

文句があるならお前が首相になれとか言っていたお笑い芸人がいたが・・・
選挙ルールもたまたま金とコネのある家に生まれた人間が、自分達が有利になるように作ってきた
大抵の人間は、被選挙権・選挙権を得た時には、既に今の金とコネのある人間だけが
有利な選挙制度が出来上がっていただろう
この現状を覆すのは絶対に不可能
上記のように、選挙ルールもアチラ側の人間達が作っているからだ
議員定数削減の話なんて、いつの間にか霧散していた
ビートたけし氏が『東大生の親も東大卒』と言っていた
両親とも高卒なのに、東大や京大に入った人がこの世にどれほどいることやら・・・
東大卒のキャリア官僚の子供が、官僚になって退官後に父親のように天下る
今後AO入試が蔓延すると、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が
簡単に高学歴も手に入れてしまうだろう
この国はたまたま金とコネある家に生まれたアホボン共に滅ぼされます
日本は民主主義ではなくて世襲主義です
どう考えても、もうこの国は終わりです

長文を書くと、『長文乙w』とか言ってくる奴がたまにいるが・・・正論で反論してこい
この書き込みに一分の隙も無いから、まともな反論ができないんだろ?
『文句があるなら出て行けw』とかいう奴がたまにいるが・・・
この国に生まれたから、この国に住んでいるんだよ
大抵の人間は、生まれた国に住んで生まれた国で死んでいくだろ
そもそも、この国の政府関係者は奴隷が海外脱出できないように、意図的に
英語を下手くそに教えているだろ

自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党だろ
自民党は右も左も向いてない
もちろん、コイツラは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
既に色々と手遅れなので、もうこの国は終わりです

日本を世襲のアホボン共から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
まぁ無党派層には寝ておいてもらいたと思っている自民党様が、ネット投票を導入するはず無いけどな
つまり、もうこの国は終わりです

218名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:04:30.78ID:FJUz2OjP
もう財務省と首相官邸に核ミサイルでも打ち込まれればいいのにな。

国民は消費税の増税だ新型コロナだと苦しんでるのにな。

219名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:05:14.79ID:5wue5RHk
20年も収入はあがらず、しかし物価だけは上がる

高市にしておけば積極財政だったのに

河野とか岸田に投票したバカな自民党員は切腹モノだ

220名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:08:00.28ID:atw8y2U2
>>219
もう財政出動はできないんだよw

まず赤字580兆円を黒字にしないと

221名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:09:37.51ID:hzYg6tPp
>>216
"Exclusive: BOJ debates messaging on eventual rate hike as inflation perks up"
http://www.reuters.com/markets/currencies/exclusive-boj-debates-messaging-eventual-rate-hike-inflation-perks-up-2022-01-13/

そろそろ何か言っとくのかな 実行は来年4月? 今年?

222名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:15:25.81ID:CsMqkDM7
>>220
オリンピックとか万博とか
やれる事あるだろう
返上しろよwww

リニアとかも?

223名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:17:03.08ID:je5FW2Tu
>>1
どこが景気いいの?

224名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:19:34.50ID:atw8y2U2
>>223
戦後最大の好景気と嘘つきながら増税強行した
総理大臣がいたねww

225名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:26:04.37ID:Gmz7Pzng
>>222
少子化対策
1生んだら2000万プレゼントとかすればいい

財源はGoToとか海外バラまき停止で賄う
安倍政権下で200兆円近く海外バラまきしたんだ余裕
結局少子化による人口減による需給ギャップを解消しないと日本経済復活なんてない

尚、自民党は日本人増やさないで外人移民でコレを解決しようとしている
超絶売国なんやで

226名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:27:47.64ID:je5FW2Tu
>>1
積極的な財政出動が必要なのは変わらない
高度経済成長期と同じ景気じゃないと日本は変わらない

227名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:29:07.39ID:y16kms3y
ここはアホばっかりだな
一体今まで何と比較してインフレデフレを判断してたというんだ
食品の価格だけみて判断してたのか?
消費者物価指数っていう指数じゃないの?
俺は訳がわからないよ

228名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:29:21.76ID:atw8y2U2
>>226
積極的な財政出動を強行した結果
もうこれ以上は現実的には不可能なんですよ

経済成長率嘘ついてまで財政出動しちゃったからね

229名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:30:09.99ID:09JDrGhA
>>225
国民を一番憎んでいるのは保守なのにね。
これだけやられてもまだわからないのがいる。

230名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:31:30.28ID:je5FW2Tu
>1
急激な再開発だらけで日本ススまみれで街中に活気があり
金まみれ日本じゃないと日本では無い

安土桃山時代くらいの金まみれ日本にしろ

231名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:32:31.36ID:Gmz7Pzng
>>228
それもあるけど一番問題なのが
日本の経済成長率が低い理由

大正解→少子化による人口減の結果の需給ギャップ

高度成長期って結局人口ボーナスで経済膨らんだだけだし

自民党と日銀は金融政策が原因とかトンチンカンな斜め上な考えだから
自民党治世が続く限り日本は沈没し続ける

232名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:32:36.91ID:CsMqkDM7
>>227
>ここはアホばっかりだな
>一体今まで何と比較してインフレデフレを判断してたというんだ
>食品の価格だけみて判断してたのか?
>消費者物価指数っていう指数じゃないの?
>俺は訳がわからないよ

食品、不動産が物価じゃなくて
何が物価なのか?

スマホの性能か?

233名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:34:07.68ID:atw8y2U2
>>230
これからの日本は
タワマンや高層ビルが立ち並び
失業者が溢れスラム街だらけの

素敵な国になるよw

234名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:34:40.30ID:je5FW2Tu
>>228
政府と日銀は紙とかデータでしか見てないからね
実体経済とかけ離れてることには気づかない

235名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:36:26.11ID:FKFhXyUu
>>1
詐欺理論インフレデフレでままごとやってるだけだろアホか死ねwwwwww
もうカネの存在意義も存在価値もないからな!

236名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:38:15.77ID:P+CsDRDE
簡単
ドル円80円にすればOK!

237名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:38:49.10ID:je5FW2Tu
タワマンや高層ビルは建設しまくった方がいい
なぜなら働き口が増えるからね
仕事がないならヤバイ
立てて空っぽでいい
雇用の残骸

238名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:39:06.47ID:atw8y2U2
>>236
日本に積極投資する国があれば円高になるけど
もう現実的にありえないですよw

239名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:39:23.82ID:y16kms3y
食品の価格だけが実体経済を現しているわけがねーだろ
というか消費者物価指数という指標が実体経済を現していないのなら今までデフレだった事も間違っていたとでもいうのか
それってもはやキチガイレベルだろ

240名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:39:39.72ID:FJUz2OjP
日本国民にとって一番無用で足手まといなのが日本国家だという悲しい現実があるんだよな・・・

もう役立たず老害どもをバッサリとリストラして新しく「日本国民と日本文明のための新生日本国家」を作った方がいいと思うんだよな。

241名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:40:13.69ID:qfXHMEY+
でも平均年収は年収高い老人がいなくなって年収低い若い世代が押し上げてくるからどんどん落ちていくんでしょ?

242名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:40:54.84ID:FKFhXyUu
>>1
そもそも通貨詐欺、銀行金融詐欺、財政詐欺だしな!インフレデフレでオママゴトやってるだけだしな!

243名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:41:49.96ID:atw8y2U2
>>240
日本は今後デフォルトするだろうから
今後新しい政府 新しい通貨が生まれ

国民は何十年地獄を見るけど未来は明るいよw

244名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:43:11.58ID:Gmz7Pzng
>>243
仮にデフォルトしたら日本ガチで終わる件
アホな金融政策で民族資本削りまくったからもう復活の目なんてねーぞ

245名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:43:49.24ID:XJfs9TTa
金利上げないとアカン
てか上げられないw

246名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:45:19.83ID:GXxS9/xc
国内の原発はフル稼働にして電気料金の値上げを止めてくれ!
エネルギー価格上昇は全産業に悪影響

247名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:45:34.91ID:FKFhXyUu
>>1
悪徳銀行デルバンコ奴隷商人キャボットを死刑にしろ!

248名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:45:54.29ID:y16kms3y
いやいや日本のガンは個別の価格だけ見て間違った判断をしてしまうお前らだろ
だからずーっと日本はデフレだったんだな
牛丼の価格が上がったらインフレって判断するんだろアホだから

249名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:45:57.66ID:FJUz2OjP
>>237
ギザの大ピラミッドを参考にしたってわけか。

実はあれも集合住宅だったのかもな。
最上階がファラオ、みたいな?

「古代エジプト社会のヒエラルキー」を表すために、あのような形にした。

250名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:47:31.76ID:Gmz7Pzng
>>246
普通に金融緩和止めたら
・電気料金戻る件
・食糧品も値段が戻る件

意味がない金融緩和を続ける自民党
まぁ自民に投票したんだ
自業自得

251名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:47:42.24ID:CsMqkDM7
>>237
>タワマンや高層ビルは建設しまくった方がいい
>なぜなら働き口が増えるからね
>仕事がないならヤバイ
>立てて空っぽでいい
>雇用の残骸

だろうね
タワマンやオフィスビルは
あればきっと将来使うからな

252名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:48:07.25ID:Gmz7Pzng
>>248
コアコアしかみないでデフレだと叫んでいる日銀のことですね

解ります

253名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:50:32.78ID:atw8y2U2
>>251
タワマンやオフィスビルは将来外国人所有の物件だらけになるよw

254名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:51:37.51ID:Gmz7Pzng
>>251
人口がドンドン減る日本で不動産とか

ねーよ
特にタワマンはこれから一部を除いて廃墟になる

255名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:53:28.89ID:FJUz2OjP
>>243
なんとか財務省や公務員にこの責任を取らせることはできないのだろうか?
しっかり罰を与えないと新国家に移行してもまた同じことになりそうなんだよな。

256名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:57:37.43ID:atw8y2U2
>>255
責任とらすことはできないけど

国を破滅させた人間として
永遠に名前が歴史に残るよw

257名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:58:48.17ID:Q8VFcEGs
>>255
 
その官僚を案を許可したのは国会議員
 
国会議員を選んだのは国民
 
国民が負担を背負うのは当たり前

258名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 16:59:48.29ID:y16kms3y
財務省ってインフレにしたい集団なの?
俺の認識では逆なんだけど
お前らって本物のキチガイなの?

259名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:00:35.00ID:atw8y2U2
>>258
インフレになれば国借金が減るんだよw

国民は地獄だけど

260名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:02:52.76ID:y16kms3y
あれ
お前らって物価が上がって日本は破滅するって言ってなかったっけ
財務省ってどっちかというと今までデフレにしてた人達だよ
お前らの味方じゃん

261名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:08:26.83ID:CsMqkDM7
>>260
そもそも財務省は物価じゃなくて
特別会計担当だから

日銀は為替担当

262名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:09:48.92ID:y16kms3y
いやいやすごいわここの人達は
まあ物価を抑えたいなら財務省応援しておけ
俺にはそれしか言えないわ

263名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:13:15.47ID:ct1f7YtQ
>>254
安倍が日銀使ってJリート買って総量規制せずに
不動産市場に税金ジャブジャブ流したら
オリンピック前に都心のマンションの4割が空室で
日本中の7件に1件が空き家になって不動産市場が暴落w
コロナ禍で業績拡大したECサイトの巨大物流倉庫が
タワマンの側に建って住民が阿鼻叫喚w

264名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:14:59.33ID:Gmz7Pzng
少子化対策なしで日本復活とか無いんだがガンとして認めない自民党w
強力な少子化対策しても50年位掛かるからやりたくないつー亡国理論で無視しているんだよなぁ
頭おかしいわ

お前等の中にも少子化の恐ろしさ解ってない奴多いけどw
自民党は敢て無視しているw

5年後位にな、首都圏でも東葉高速鉄道廃線とか京葉線、外房線、内房線の大幅減便して不便な地域が出てくる
地価も下がるし、過疎化して産業もなくなって荒廃する地域がガンガン出てくる
23区でも今は時刻表見て駅に向かうことはないだろうが、5年後には時刻表みて駅に行く世界が待っているんだが

まぁ自民党支持したんだ
大変な未来が確定している
自業自得

265名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:15:15.04ID:5VbxNG1r
日銀もいい加減に金利を上げろ!

266名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:16:10.11ID:CsMqkDM7
>>262
>いやいやすごいわここの人達は
>まあ物価を抑えたいなら財務省応援しておけ
>俺にはそれしか言えないわ

物価上がって嬉しいなんてネトウヨだけ

もう2013年ごろから左派が言い続けてる
デフレの方が良かったと

267名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:23:31.72ID:jB2DUxem
円暴落
史上最悪のスタグフレーションに突入

268名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:25:55.54ID:QTqw/7q6
>>20
ドイツが安くてビックリだわ…

269名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:33:43.80ID:FJUz2OjP
まあ、少子化対策なんてとっくに手遅れな話はもういいわな。
「日本国家による国民削減計画」としてすでに完了済みで今からどうこうって話でもないかと。

どう財務省や公務員にこの落とし前を付けさせて新生日本国家へ移行するかという議論をすべき段階かと。
俺たち自身が反省する意味も込めて相当きついお灸を据える必要があると思う。

270名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:53:36.13ID:VSrkS7kW
原油が暴騰してるな
アマゾンブラックフライデーショックの時が底値か

271名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 17:55:50.16ID:VSrkS7kW
>>262
上がったら生活できないと文句を垂れて下がったらデフレスパイラルと文句垂れ
物価な安い高いじゃなくて自分の給料安いのが問題なだけだよな

272名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 18:09:09.95ID:FJUz2OjP
>>257
それが詭弁だと思うのよね。

例えば、消費税。
この税金は財務省が「消費税以上のスピードで賃金が上昇するので大丈夫です」とバブル景気に湧いている日本国民を騙して導入したものだ。
前提からして全くの嘘っぱちだったわけだけど消費税廃止が検討される様子もない。

君の言い分は詐欺事件で「騙される方が悪い」と主張しているのと同じ。
ま、飯塚幸三を見ても公務員ってのはこんなやつらばかりなんだろうけどさ。

何をやらかしても断罪されることもなく、だ。
教員の性犯罪なんかを見ても在日米兵よりよっぽど質が悪い。

273名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 18:48:55.35ID:Je4CsFtI
>>270
富裕層は笑い、日本の庶民全殺しだろアベノミクスの結末は

274名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 19:00:35.95ID:lnBtO9W6
>>129
まだガソリン1リットル150円くらいだろ。200超えは流石に無いだろ。

275名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 19:18:14.49ID:bkMpWnve
>>201
まったくその通りで、問題なのは日本の低成長なんだよね。低成長・低インフレなのに為替相場を事実上100円ちょいで固定してるから実質実効レートがひたすら落ちていく。どうにか成長率を上げないとどうにもならない。ただ残念ながら日本の成長率が上がることはもうないだろう。

>>264
理想とする「タフな企業戦士の父、優しい専業主婦の母、真面目な兄と妹」以外の家族像は認めないってのが自民。自分は2011年に子供手当が潰れることが確定した時点で諦めた。

276名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 19:57:17.15ID:lE1cWDcH
ありがとう自民党

277名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 21:02:40.73ID:Gy+fgj60
スタグフレーション確定じゃん

クズ企業は絶対に賃金あげないしな

278名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 21:29:34.91ID:cJF1cP0p
長期金利は5%に
預金しよう

279名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 21:37:46.58ID:cENCjcet
いいインフレと悪いインフレがある

これは悪いインフレ

280名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 22:19:30.85ID:wBrRR2gu
手取り増えないのに税金と物価だけ上がってもな

281名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 22:42:01.13ID:gAcUsc/G
これが黒田がやりたかった事やぁ

282名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 22:45:43.94ID:b2bo94oV
賃金あげないと法人税倍にして国から追い出してしまえ

283名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:09:30.96ID:54txIk30
>>281
年収4000万円の黒田さんにはこの程度どうということはない

284名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:11:55.42ID:9JIG3EP1
インフレになったら増税するんだろ
馬鹿しかいない2ちゃん

285名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:31:32.01ID:VfmaVbJN
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!
 



 

286名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:31:45.69ID:VfmaVbJN
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!

  


 

287名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:32:02.81ID:VfmaVbJN
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!

   


 

288名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:32:15.07ID:VfmaVbJN
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!

    


 

289名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:32:25.71ID:VfmaVbJN
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!

     


 

290名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:46:18.61ID:wmzSRlyt
>>284
MMTが好きな奴はそう主張してるな
インフレ率が高くなったら増税すれば良いんだ!ってさ

291名刺は切らしておりまして2022/01/14(金) 23:54:49.41ID:ll5wN7tG
利上げはできないからコアコアで判断してデフレということにする
しかしデフレ下であっても財政事由での増税は可能だろうね
PB原理主義者にとってインフレ/デフレという事は些事にすぎない

292名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 00:00:23.21ID:B6uqvoFV
コロナコロナで便乗値上げだろ公取何してんだろうな
ますます終わった感がw

293名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 00:18:18.74ID:FN7/l/bq
ま、これだけは確実に言える

自民党に日本任せていたらドンドン日本はおかしくなる

もういい加減気づいただろ
30年間好き放題してこのザマだ
もう二度と自民党に投票するなよ

294名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 01:47:00.44ID:FeG0Gsct
>>293
他に投票する党もない…

295名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 04:41:31.16ID:BeZO1MKB
11/16
【小売】格安で急成長「業務スーパー」も値上げモード、物価上昇で−神戸物産 [エリオット★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1637040421/
12/26
【経済】日本もインフレの波 11月物価、「携帯」除けば2%上昇 [田杉山脈★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1640519909/

1/5
【経済】「消費動向調査」1年後“物価上昇見込む” [田杉山脈★]
https:
//2chb.net/r/bizplus/1641370170/
1/12
【物価高】物価「上がった」、77%が実感 6年ぶり高水準―日銀の意識調査 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1641915299/
https:
//www.jiji.com/news2/kiji_photos/202201/20220111ax10S_o.jpg

1/14
【オワタ】物価8.5%上昇 過去最大 [323057825]
http://2chb.net/r/news/1642165204/

【日銀】新年度 物価見通し プラス1%台に引き上げる方向で議論へ [香味焙煎★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1642104547/
黒田総裁「物価が上がる準備が整った」 [533895477]
https:
//2chb.net/r/poverty/1642139180/

296名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 06:15:09.58ID:m3HjIKc+
はよ金利上げろおお
俺の円資産の価値がどんどん落ちていく

297名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 08:35:50.35ID:FN7/l/bq
>>294
自民以外に投票しろよ
自民野放しにしてたらより悪化するだけだろw

298名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 10:27:49.16ID:cSafD7AG
>>293
やーだよw

299名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 10:32:49.70ID:0ExzuWyf
スタグフレーションで物価上昇率目標達成とかトルコ並みの無能だな

300名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 10:34:18.40ID:M4w8yCM/
>>299
思考停止脳だから一生貧乏www

301名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 11:05:34.06ID:iHIIiI2c
日本では、
いまだに価格競争してるからね
輸入材が上昇しての材料費高騰は避けられないから
労務費や経費削減で対応せざるおえない。
国から発注者に指導しない限り
スタグフレーションになるのは間違いない

302名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 11:41:25.15ID:DIhiQsel
>>1
悪性のインフレw

303名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 11:43:48.36ID:DIhiQsel
国民に金をばら撒きながら金利をほどほどに上げるのが一番だろうな
銀行の体力削られまくってヤバいことになってるだろ

304名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 11:49:03.57ID:O5e+sSrf
舵取り次第でやばくなるだろちゃんと給与も上げて年金も少しずつあげてやらないと貧乏人が死んでいく

305名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 11:51:06.06ID:BF2ZGji4
「給料が物価ほど伸びるわけない」っていう批判にたいして猛反発するリフレ派が
たくさんいたのに、謝りもしないで消えていなくなったなw

306名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:02:40.17ID:DIhiQsel
>>304
貧乏人に対する消費抑圧要因としては消費税がある
年間240万円生活費が掛かると考えた場合、消費税10%だと24万円も更にもっていかれる
収入が300万円でも残るのは36万円
こんな状態では多少の贅沢もお金を貯めることもできなくなる

収入に占める生活費の割合は収入が多ければ多いほど低下するので、
消費税というのは貧乏人に対して広く課税しその財布から搾取する意味合いが強い悪性の税金
高所得者に課税するのであれば現行の所得税(超過累進課税)を強化していくのが良いはずなのにね(´・ω・`)

307名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:12:57.33ID:lSGFr8iK
>>1
コストプッシュ型インフレもインフレだという洗脳が始まったのか?
官僚から、これ、新聞に書いといてと紙ぺら貰って、まんま掲載?
情弱国民は、ディマンドブルインフレであっても、罹患しているインフレ恐怖症を悪化させるわけだ。
デフレのほうが、官僚には都合いいからな。

308名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:24:41.71ID:vYHeTg4t
デフレ脳が染み付いているのに、
1年後の物価が平均して5.5%も上がると予想する消費者そんなに居るかな。

309名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:24:45.52ID:poa6SeDr
>>305
安定インフレなら物価より賃金の方が上がると思う
日本も長期デフレに陥る前はそうだった

アベノミクスでもそれなりに賃金上がってるけど
アベノミクスは消費税かぶせたことでデフレに逆戻りなどと言われるくらいで
安定的なインフレとも言えない状況だから賃上げ鈍くて当然ではある

310名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:24:48.73ID:PXDBfHDM
日銀は本当にインフレや株価誘導が下手くそ
日本人のバカじゃなくてFRB大物引き抜いてこい

311名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:31:41.51ID:M4w8yCM/
>>301
金利上げたら日本国債大暴落でデフォルトするよw

312名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:35:08.72ID:poa6SeDr
>>308
はっきりデフレの時期でもアンケートの予想インフレは常に2〜3%で推移してたから
消費者の物価感覚は実際よりけっこう高めなんだろうな

逆に賃金上昇への感度は鈍いんじゃないだろうか
だから物価だけ上がって賃金上がらないっていう認識が強く出る

313名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:41:02.04ID:6cdqSStZ
賃金はほとんど上がらない
むしろ下がる可能性もあるだろうから
実質賃金が5%程度は下がるな

5%も実質賃金が下がるとかなり家計は厳しくなるだろう

これが金をじゃぶじゃぶ刷ってばら撒けと言って
インフレにしたがってた奴らの言う事を聞いて来た結果だ

この連中は日本人の生活を苦しめたい願望がある奴としか思えない

314名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 12:57:46.59ID:FcSabbaY
企業物価+9%ぐらいあるからな
小売価格に反映できなければ利益削るしかない
賃上げなんかやってる余裕ないわ

315名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 13:22:15.79ID:duInNw3t
>>53
コストプッシュによる値上げだから企業の利益確保のためには賃下げが必要なんだけど。

316名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 13:26:17.45ID:tn564GDh
輸入物価指数+20
企業物価指数+9

日銀と自民党「デフレです!」

ガチ馬鹿のキチガイに滅ぼされる日本

317名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 13:32:25.49ID:M4w8yCM/
ネトウヨ

日本はデフレ苦しんでるw
野党のせいだーーーwwww

318名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 14:14:25.01ID:STVJV88F
たまたま見つけて読んだんだけど、
「【Z世代・ゆとり世代・就職氷河期世代への調査】」ユーキャン 2021-12-08
 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000929.000007628.html

> その他、世代間で差が生まれたのは「仕事で新しいことに挑戦できること」への回答です。
> Z世代は16.0%、ゆとり世代は10.2%、就職氷河期世代は8.1%が大切な価値観と回答し、・・・
その程度なのか。米欧中韓に勝てる、いやあまり競争しようとは思ってないのかな

319名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 16:41:50.80ID:o9Nbfmhi
インフレなんだから消費税下げろよ、、

320名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 16:48:01.64ID:hSofDVSu
ガチでスタグフレーション。

321名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 20:49:14.16ID:BmBst1xQ
単なるコストプッシュインフレ

322名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 22:08:56.81ID:0DNHPx9g
今までにない少子高齢化時代の到来だからな
これまでのやり方は通用しないし何をやってもまずは失敗の積み重ねだろう

323名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 22:24:46.74ID:pmmgR94h
物価が上がるのは好景気の証し、物価を下げる為に増税ならできるな。

324名刺は切らしておりまして2022/01/15(土) 22:52:44.31ID:UqbRFP5E
>>1
で給料は1割くらい上がるの?
当たり前だけど上がった物価の分、生活にかかるお金も増えるから最低賃金と生活保護費を上げないとだめなんだが?
そろそろ上がった戦後から物価の割合分最低賃金をあげろよ。

325名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 01:03:32.23ID:GO2MSS+I
やっぱり安倍と黒田が日本を壊したんじゃないかw

はいはいwアベガーアベガーw

擁護なんて無理だわw 客観的に見ても安倍が原因だろうがw

326名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 01:25:40.48ID:cP0+AoaU
いやっほい俺たちのアヘマンセー

327名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 02:47:13.90ID:pYtwp2IS
いよいよ利上げの機運は高まっている

328名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 07:15:37.09ID:CbT6MFM9
日本は海外と違って個人消費がGDPの6割り占めている。今海外と同じく土地の値段も上がっているけど、家賃の負担が大きくなると必然とその他の消費が落ち込み日本は景気がいつまでも良くならないんだよな。どうにかしないとマジでヤバイぞ

329名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 09:38:24.28ID:M7/pyN2t
日銀怒りのETF買い増し

330名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 14:15:20.60ID:ZQwv+GUZ
激劣外道の巣窟岡山市役所
http://thebbs.fc2.com/thread/367907/
お前らの税金で飲む酒はうめぇwwww
食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う後ろ楯を持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力のあらゆる悪徳が擁護する
童謡・赤い靴の替え
市役所の受付の案内嬢〜  土木部長に犯〜され〜て〜 イーちゃった〜♪

331名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 14:20:39.56ID:LVZFd++u
これなら消費税2%は上げても問題ないな!!
まじで2024初頭には12%になってそうで怖い

332名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 14:42:39.25ID:g5yj59uM
>>328
空き地問題解決しなきゃな

333名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 15:12:25.15ID:B89m/cde
>>329
ETF買い増すくらいなら国民に金配れと
毎月お小遣い貰える状態が続けば色々意識変わってくるぞ

334名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 15:26:36.41ID:M7/pyN2t
>>333
財務省「断腸の思いで金配ったのに貯金が増えただけ」

335名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 15:55:23.20ID:IuKgwa9W
消費税とナマポ廃止しろよ

336名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 19:30:56.61ID:n0uGeahh
金利上げても上げなくても困ったことになる

337名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 20:36:23.24ID:n5iti9UJ
>>328
>日本は海外と違って個人消費がGDPの6割り占めている。

仮にGDP550兆円ならその6割は330兆円ということになる
政府支出が一般会計のみでも110兆円であり
特別会計を含めると少なく見積もってもその倍はあるな
さすがに6割はないだろう

338名刺は切らしておりまして2022/01/16(日) 22:03:35.11ID:CbT6MFM9
>>337
いやクグれば6割近くあるって内閣府の資料に出てたぞ

339名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 01:08:25.44ID:3GM8pKW3
それは独自の計算式による推計でしょう
消費税率10%で税収21兆円だから
単純計算で210兆円程度なんじゃないの

340名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 01:34:35.44ID:5oOiVtXQ
物価が上がって喜ぶのは資産を持っている人だけで 多くの人は苦しくなるだけ
バカ経済学者はいい加減に消えてほしい

341名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 01:56:32.80ID:fCvE3m25
観光
カジノ
移民
派遣
中抜き
詐欺
改竄

これが日本の成長分野

.

342名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 03:48:58.64ID:cNmvL4Rd
底辺の給料上げるために物価上昇させるならありだと思うけどな

343名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 06:03:26.11ID:K8blkyZu
>>339

GDPとは 景気動向はかる指標、日本は個人消費が5割

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA186EH0Y1A510C2000000/

344名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 06:17:20.30ID:xHLHHH8x
昔、嫌儲でこんな感じの書き込みを見たことが有る

『どの党が与党になったとしても、どうせ俺の生活水準は上がらない。だから、敢えて自民党に
投票している。これで格差が更に拡大して、中間層が下に落ちてくる。ますます国の借金とやらが
増えて、日本が財政破綻に向かう。どうせ自分の人生が駄目なら、国民全員を巻き込んでやる。
全員道連れにしてやる。みんなで滅びれば怖くない』

うーん、奥が深いねぇ・・・
たまたま金とコネのある家に生まれた運がいい連中が政治家や官僚になり
国の舵取りは勿論、血税の使い道を好き勝手に決めている
自分達に一番沢山キックバックをよこす大企業や業界団体を優遇している
選挙ルールもコイツラが作っているから、もうどうすることも出来ない
もうこの国は終わりです

自民党の政策を批判すると、左巻き呼ばわりされる意味が分からない
尖閣周辺を彷徨く中国船をスルーして、北方領土をロシアに献上して外国人を大量に入国させて、
日本人労働者を低賃金競争に巻き込んでいる自民党こそが、究極の売国政党だろ
自民党は右も左も向いてない
もちろん、コイツラは一般庶民の方なんて見向きもしていない
自民党の国会議員共は、自分達に金を持ってくる人間の方しか見てない
既に色々と手遅れなので、もうこの国は終わりです

日本を世襲のアホボン共から救うために、今すぐネット投票を導入すべき
マイナンバーor免許証番号でログインして、選挙ごとにパスワードを配布すればいい
不正ログイン・不正アクセスは最低でも懲役20年・罰金2000万にしておけばいい
まぁ無党派層には寝ておいてもらいたと思っている自民党様が、ネット投票を導入するはず無いけどな
つまり、もうこの国は終わりです

345名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 06:26:06.35ID:Vdzu5iPR
上がっても上がらなくても文句言うのね

346名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 06:26:45.88ID:ZWeBz852
スタグフレーションかな
いずれにしても日本円貯金一点賭けしてた強欲野郎達は全滅するな

347名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 06:41:11.33ID:KW02OmEz
でも年金支給額は据え置き

348名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 07:10:24.53ID:jKECTT/l
>>318
目立ったら総攻撃受けるんだから大人しくしようと思うだろ。普通

349名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 07:14:17.44ID:jKECTT/l
>>334
アレだって、会計アプリ入れてる奴限定だろ?金ない奴は生活費に
消えるって。って言うか壮大な社会実験だったんだからどの層が
消費に使ったか割り出せよ。

350名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 08:58:56.33ID:Vdzu5iPR
>>334
貯金が増えただけの証拠はどこかにあるのかな
処理を簡単するために全員にくばったんだから、金持ち層は考慮しなくていいはず

貧困層は間違いなく使ったし
一般層だって、それなりに使ったと思うよ

351名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 11:00:25.07ID:nkeB0Tdw
>>333
ほんとそれ!!!!

352名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 11:19:11.64ID:hhH82cMg
底辺は処分した方が良いのだが

353名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 11:33:14.61ID:jKECTT/l
>>352
代わりに移民入れるってか。頭の仕組みが単純な奴は幸せそうでいいな。

354名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 11:34:32.82ID:x+T96sau
ようやく庶民にも好景気感が出てきたってことか

355名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 11:56:34.46ID:cNmvL4Rd
富を生むのは労働力だから人は多いほうがいい
問題なのは東京一極集中
日本を国全体として一極にしないと

356名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 14:01:53.57ID:wb29HRvu
5.5%上昇の意識があるのに、企業のほうは
賃金3%上昇が出来るか出来ないかのレベルの話をしてるわけだから
どこかにしわ寄せがいくわな

357名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 14:02:07.06ID:jD+xVGU0
地獄の自公政権はこれからだ

358名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 14:53:09.95ID:3MWdRIzx
予想か
企業物価指数を見た判断かしら?
コストプッシュでこんなに上昇したら困るな

359名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 21:08:47.92ID:RmR44CNo
アベノミクスの成果だ!

360名刺は切らしておりまして2022/01/17(月) 23:44:12.81ID:3GM8pKW3
>>346
>いずれにしても日本円貯金一点賭けしてた強欲野郎達は全滅するな

外貨への投資を進めているから
民間貯蓄部門で外貨投資を進めて債権と収入を増やす
そうすると円の信用が少しだけ増すので
さらなる緩和による修正とこれを原資として
株価・地下の維持&銀行のバランスシート&政府財政の改善を試みる
こういう車輪に火のついた自転車操業が予想されるわけですが
もちろん一般国民は火だるまです

361名刺は切らしておりまして2022/01/18(火) 00:26:51.44ID:4nXpMsh3
>>356
だからこその奴隷輸入だろ

362名刺は切らしておりまして2022/01/18(火) 00:30:59.10ID:/7yI2a2B
ゲリノミクス2%達成おめでとう!!!
本気で2%でピタッと止められると信じてる下痢と信者の頭かわいそう

363名刺は切らしておりまして2022/01/18(火) 01:01:46.00ID:6hzldNW1
下痢ゾーはまたワケワカラン言い訳してノラクラやるんだろうけど
底辺のネトウヨ信者はマジで食えなくなるぜ?w

364名刺は切らしておりまして2022/01/18(火) 08:15:30.38ID:+G7ib5j+
国債ゼロ金利ヤメレ
給料があがらん原因だ

365名刺は切らしておりまして2022/01/18(火) 08:21:13.90ID:VepcvLCb
コアコアが0.6%+だからデフレと言い切る日銀と自民党

輸入物価指数+20%でエロイことになっているのに
頭沸いている

366名刺は切らしておりまして2022/01/18(火) 22:35:14.56ID:Wg0xpaF6
>>1
利上げで物価下げろ

367名刺は切らしておりまして2022/01/20(木) 19:11:06.74ID:v4cSTyzs
生活保護費、あげろ

368名刺は切らしておりまして2022/01/21(金) 11:19:54.33ID:XaF/SBYc
>>367
変な所に句読点打つ暇があるなら働け

369名刺は切らしておりまして2022/01/21(金) 13:45:53.67ID:zVxOM4hC
日銀緩和政策はよ終わって
預金金利上げろや!

370名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 00:06:13.99ID:UNL1HyjR
日本ってインフレにすごく弱い国だと思うのよね
金利を上げてインフレを抑制しようとすれば国債の利払いが膨大に増えて更に国債を刷る事になるし
だから増税で抑えようとするだろうけど消費がさらに落ち込むだろうし
日本インフレキケン

371名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 20:56:32.43ID:Rl14NkRQ
>>2
年収上がっても手取りは減る。一昨年と去年の源泉徴収票見比べてみたら年収減ってるのに社会保険は増えてた。すでに更に社会保険を上げると言ってるから今年は更に手取りが減るのは確定。で物価高。ゼロ金利で貯金には利子もつかず、学資保険の契約メリットもない。大学費用右肩上がりで将来どうするか悩むばかり。子育て世帯には厳しい社会。そりゃ少子化になるわな

372名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 20:59:11.53ID:Rl14NkRQ
>>111
スタグフレーションを作り上げた安倍と黒田。更には売国を進めた安倍。この二人は間違いなく日本の敵

373名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 21:05:02.06ID:Rl14NkRQ
>>274
レギュラーの全国平均は165円。長野や高知では平均175円。低く見積もっては駄目だろ。そもそも安倍が消費増税や環境税追加しなければ、ここまで高くなかったんでは?

374名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 21:07:48.69ID:Rl14NkRQ
>>369
ほんとそれ。預金金利が増えて貯金も増えていけば消費も増えるだろうに。金利は増えねえ、年収上がっても社会保険や増税で出取りは減るばかり、物価は上がるでは消費が増えるはずがない

375名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 21:15:35.12ID:Rl14NkRQ
>>370
安倍政権からの大規模金融緩和ですでに日銀は自転車操業。考えてみ、日銀はETF株買いすぎて株価2万割れれば破綻の可能性だってあるんだぜ。株価が高いのではなく無理やり高く見せてるだけ。
国の膨大な借金もあるし、金融縮小に動いて株価が下がれば日本破綻だよね?日銀は金融縮小する事ができないだけ。当然に物価上昇率が上がれば増税でわざと阻止してくる

376名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 21:18:38.66ID:Rl14NkRQ
>>364
やめたら日銀も国も破綻。だから増税や社会保険増をセットにして金融緩和を維持するために動いてくる。安倍政権でもずっとそうだっただろ

377名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 21:20:21.83ID:Rl14NkRQ
>>329
日銀の損益分岐点はどこまで上がるのだろう

378名刺は切らしておりまして2022/01/22(土) 21:22:34.53ID:2ccdrsb6
>>305
一昨年と去年の源泉徴収票を見比べてみたら年収下がってんのに社会保険は増えてた。生活悪化してるのに国にトドメを刺されてる感じがする

379名刺は切らしておりまして2022/01/23(日) 00:13:04.56ID:oik3wumU
岸田は鳩並みのゴミ

380名刺は切らしておりまして2022/01/23(日) 10:49:12.79ID:HBHIKQaX
アホノミクスのせいで日本は本格的なスタグフレーションになってしもうたな。安倍と
黒田は切腹もんだよ。こいつらはキャピタルフライトの怖さを理解してない大馬鹿者だ
わ。

381名刺は切らしておりまして2022/01/24(月) 15:09:58.84ID:Wwe6OcnL
日本債券、日本株式、外国債券、外国株式
どれ買っときゃいいの?

382名刺は切らしておりまして2022/01/27(木) 21:41:36.75ID:R70jxyAI
>>381
外国

383名刺は切らしておりまして2022/01/27(木) 21:52:29.56ID:hkUl3c36
Fedのパウエル議長はその後1年にわたり既に存在していたインフレの証拠を無視し続けた。
未だに10万円給付などと言っている日本人は本当に馬鹿ではないのかと思うが、第2次世界大戦で植民地政策の罪を被せられた日本人の真骨頂は泥舟に遅れてやってくることである。
そしてイギリス人はいつものように一番最初に脱出している。
いつものことである。

384名刺は切らしておりまして2022/01/27(木) 21:53:12.96ID:hkUl3c36
結局、インフレはアメリカで前年比6%まで上昇し、中央銀行はそれを無視出来なくなった。
金融市場はそれを事前に見透かしており、政策金利の先行きを織り込む短期国債の金利は先に上昇していた。

385名刺は切らしておりまして2022/01/27(木) 21:54:10.31ID:hkUl3c36
金融家にとってこれはいつものことである。
中央銀行は常に間違っており、金融市場はもう何年もの間、彼らがいつ間違いを訂正するかを予測するゲームなのである。

386名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 00:20:33.76ID:YD7WWOaB
スタグフレーションやん

387名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 01:42:30.07ID:ugWalvCf
最低賃金上げる→「擁護団体「じゃあナマホの支給額も上げましょうよ」
って話が通りやすくなる
うまくできてる

388名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 02:36:11.97ID:Z4uFfp5P
ヤバイな・・・スタグフレーションってやつか。
供給不足が原因だから金撒くと益々インフレするだろうし金融政策ではどもならんやつだな。

389名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 02:42:37.53ID:eZZ8co5X
>>388
インフレには金利を上げて金融引き締めだろ

390名刺は切らしておりまして2022/01/28(金) 07:04:40.26ID:4JiMddw8
>>389
国の借金利払いがとんでもないことになるから金利引き上げできない

トルコのエルドアンわらえねぇw
経済学のセオリーにならないニッポンも先進国じゃないなw 

391名刺は切らしておりまして2022/01/29(土) 21:37:55.02ID:l7owfX2A
ていうかさ、内容量減ったり服がペラッペラになったりするのを物価上昇と認めないならもう物価なんて未来永劫上がらないんじゃないか?

誰もが国の将来を悲観して溜め込むし無駄金は使わないし高齢化で食欲も物欲も落ちてくんだから。ガソリンとか誤魔化しの効かないものは上がっても、下がる時は下がるし


lud20220205060920
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1642076117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】1年後物価「5.5%上昇」 13年ぶり高水準 [田杉山脈★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【物価】都区部消費者物価12月は4%上昇、円安・食品値上げで約40年ぶり高水準【コアコア2.7%上昇】 [エリオット★]
【景況】物価、1年後「上がる」は87.5% 08年6月以来の高水準=6月日銀調査【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
【物価高】物価「上がった」、77%が実感 6年ぶり高水準―日銀の意識調査 [エリオット★]
【国債】長期金利、一時0.100%に上昇 1年ぶり高水準 日銀の政策修正観測続く
【経済指標】物価予想、1年後に「上がる」は84.3% 08年6月以来の高水準=3月日銀アンケート【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
【景況】企業の物価見通し、1年後0.8%上昇 12月の日銀短観
【経済】「1年後に物価上がる」答えた人の割合 2年半ぶり高い水準
【物価】2月の消費者物価1.0%上昇 原油高で3年半ぶり高水準
【金融】長期金利 0.975%に上昇 2013年5月以来 約11年ぶりの高水準 [ムヒタ★]
【経済】「消費動向調査」1年後“物価上昇見込む” [田杉山脈★]
【物価高騰】11月の消費者物価指数 3.6%上昇 40年7か月ぶりの高水準 [ムヒタ★]
【経済】日本の消費者物価、11月3.7%上昇 40年11カ月ぶり水準 [田杉山脈★]
【経済指標】1月の全国消費者物価、5カ月連続上昇 エネルギーが41年ぶり上昇幅【CPI】 [エリオット★]
【景気】暮らしに「ゆとりがない」、アベノミクス前の水準まで悪化 円安を主因とする悪い物価上昇がマインドを冷やす★2
【経済指標】全国コアCPIは31年ぶり3%上昇、円安や原材料高が影響-9月【消費者物価指数】 [エリオット★]
【個人の景気判断】現在の景況感5年ぶり低水準、物価「上がる」も低下=日銀【生活意識に関するアンケート調査】
【年末株価】26年ぶり高値水準…6年連続で上昇
【消費者物価指数】10月全国CPI0.4%上昇、増税・無償化除くと17年3月来の低水準【消費増税後】
【株価】日経平均反発、一時700円超上昇 29年半ぶり高水準 好材料相次ぐ[11/24] [すらいむ★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、TOPIXとともに31年ぶり高値水準【9/14 株価】 [エリオット★]
【米経済指標】米CPIは前年比8.6%上昇、予想外の加速で40年ぶりの水準更新 [エリオット★]
【債券】長期金利1.1%に上昇、2011年7月以来の高水準-日銀政策修正を警戒 [エリオット★]
【経済】物価2%上昇でも5年間の成長率は米国や韓国の1年にも及ばず、日銀大規模緩和の「嘘」 [田杉山脈★]
【国際】中国12月景況指数大幅上昇 3年11カ月ぶり高水準
【物価】1年後の物価予想「上がる」68.4%、12月から低下=3月日銀アンケート
【経済指標】失業率11月2.7%、24年ぶり低さ 物価3年ぶり上昇幅
【経済】黒田緩和の8年「正しかった」 物価上昇率2%への信念 [田杉山脈★]
【経済】物価上昇「いつか明確に答えられない」 日銀・黒田総裁
【日銀】「物価上昇2%、簡単には達成困難」 日銀雨宮副総裁[06/27]
【速報】長期金利0.255%に上昇 2016年1月以来の高水準 “上限超え”で14日に国債買い入れオペ実施へ 日銀 [田杉山脈★]
【国債】長期金利 一時0.695% 2014年1月以来の水準まで上昇 9/11 [はな★]
日銀「物価上昇率2%の達成のためには構造改革が必要。」 リフレ派…息してるか?? [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】16年度の新設住宅着工、5.8%増 貸家けん引で3年ぶり高水準
【家電】家電市場が急回復、6月の白物出荷 23年ぶり高水準 [HAIKI★]
【中国経済】中国の消費者物価、4月2.5%上昇 豚肉が押し上げ
英中銀が1%に利上げ 4会合連続、13年ぶり高水準に(5/5)【日経】 [少考さん★]
【中国】深セン市の給与指導水準、2018年は平均12.5%上昇
【物価高騰】10月電気料金 大手電力10社 過去5年で最高水準に [ムヒタ★]
【アベノミクス】物価上昇率 円安影響除くと-0.2%〜+0.3%
【韓国雇用】韓国5月失業率は10年ぶり高水準、コロナが雇用直撃 [エリオット★]
【コロナ】ワクチン需要、世界で急減速 接種1年ぶり低水準 [ムヒタ★]
【家電】3月の白物家電出荷額、6カ月連続増 20年度は24年ぶり高水準 [エリオット★]
【経済】安倍前首相が反論、物価上昇率2%「事実上到達した」 [田杉山脈★]
【ドイツ】移民流入でドイツの出生率上昇、1973年以来の高水準 ★3
【国債】長期金利が0.10%に上昇、2年3カ月ぶりの高水準 [エリオット★]
【政治】 日銀、来年度の物価上昇率下げ 1%台半ばで協議 [産経ニュース]
【経済】消費者物価2・1%上昇 円安加速なら3%予測も [田杉山脈★]
【経済】日銀 黒田総裁 “物価上昇は一時的 賃金上昇へ金融緩和継続” [田杉山脈★]
【経済】家庭の貯蓄率、19年ぶり高水準 コロナ禍で生活防衛、1〜3月期 [田杉山脈★]
【経済】昨年の実質賃金、横ばい 名目賃金上昇も物価高で帳消し [田杉山脈★]
【賃金】連合、賃上げ「5%程度」要求へ=物価上昇分反映を―23年春闘 [すらいむ★]
【経済】日本もインフレの波 11月物価、「携帯」除けば2%上昇 [田杉山脈★]
【経済】メーカーは悲鳴、家計に重圧 日本経済むしばむ「悪い物価上昇」 [田杉山脈★]
【家電】20年白物家電出荷、巣ごもりや衛生意識で24年ぶり高水準=JEMA [エリオット★]
【経済】3月の消費者物価、7か月連続の上昇…電気代など高騰 [田杉山脈★]
【業績】パナソニック、4-6月期営業利益13年ぶり高水準 上方修正は見送り【6752】 [エリオット★]
【経済】低所得層ほど物価高体感、7月2.7%上昇 高所得層は2.2% [田杉山脈★]
【物価】11月全国コアCPI0.5%上昇、伸び拡大−食料やエネルギー寄与【消費者物価指数】
【不動産】基準地価、3年ぶりに上昇 住宅地はバブル以来31年ぶりにプラス [田杉山脈★]
【経済】スーパーの店頭物価4%超上昇 10月、値上げラッシュで [田杉山脈★]
【小売】格安で急成長「業務スーパー」も値上げモード、物価上昇で−神戸物産 [エリオット★]
【経済指標】6月の企業物価指数、前月比0.6%上昇 原油や銅価格の回復で [エリオット★]
【経済指標】国内企業物価指数、8月は前年比9.0%上昇 電力などが押し上げ [エリオット★]
【物価】個人の物価見通し、1年後上がる87.1%に増加-日銀・生活意識調査【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
22:58:03 up 19 days, 1 min, 0 users, load average: 12.66, 11.27, 10.12

in 0.2070050239563 sec @0.2070050239563@0b7 on 020112