コンビニに捨てられる百貨店日本人の貧乏も本格的になってきたな
そごうは店舗ごとに分割して私鉄が買えば良い
大宮は東武、千葉は京成、横浜は相鉄、広島は広電
そごうまだあるんだな
店ごとアマゾンの配送センターにできないか?
最近、左翼界隈では日本が貧乏になったって言うのが流行ってるのかな
私はそうは思わない
海外みたいにDFSギャラリア、実質テナントビルしか道が無いよね。完全にイオンモールにやられた、家族で出掛けるのは駐車場無料で買物の値段が手頃で飲食店もお手頃価格のイオンモールです。何十万もする宝飾品を見に庶民は足繁く通いません。女にだけ媚びへつらい家族を無視したデパートはオワコン。
ふざけすぎだろ・・・ 西武の企業価値をとことん落としておいてやっぱ要りませんって・・。
セブンもヨーカドーもイマイチなんだよなあ
いいのはセブン銀行のATMだけ
土地なんか持ってないんじゃないの?駅前の一等地保有なら2000億円は安い。
あくまで会社の価格だろ。それなら高い、買う人はいない。
ファンドにケツを叩かれるまで整理が出来ないという
でもこれでは終わらずヨーカドーの売却を巡ってファンドとの駆け引きが続くだろうな
トイレを男女2つずつにしろよトイレのためだけに行ってるんだから
なぜか百貨店に行かなくなったよな・・・ イオンとかカインズには行くんだけどね。
本屋と家電店にも行かなくなった。
ちょっと前に香典返し買うついでに久々に総菜売り場にぶらついたけど同じフロアの近いとこに
コンビニで売ってるセブンのPB商品並べてるのはなんかちょっとあれだった
大宮はそごうといい丸井といい、なぜかパッとしないよな。
テナントが悪いんだと思うが、ただユニクロも撤退したし、何が悪いのか分からんね。
とりあえずそごうは改装してパルコが入って欲しい。
最盛期に比べ、店舗が激減。
西武(西友系を除く)
旭川、札幌、函館、秋田、つくば、宇都宮、大宮、所沢、春日部、船橋、池袋、渋谷、有楽町、八王子、川崎、東戸塚、小田原、沼津、静岡、浜松、岡崎、豊橋、富山、福井、大津、高槻、八尾、つかしん、神戸、高知
↓
秋田、所沢(SC)、池袋、渋谷、東戸塚(SC)、福井
つづき
そごう
札幌、大宮、川口、千葉、船橋、柏、茂原、木更津、有楽町、錦糸町、八王子、多摩、柚木、横浜、長野、豊田、心斎橋、神戸、西神、加古川、奈良、広島、呉、福山、徳島、高松(コトデン)、松山(いよてつ)、小倉、黒崎
↓
大宮、千葉、横浜、広島
コンビニすげえな、でももう自分はコンビニでおにぎりもサンドイッチも買わない、買うのはお茶と調理パン、これで家まで保てば一番安いし、スーパーかドラッグストアがあればコンビニなんて寄る意味無い
ネット経由で専門店から悪くない値段で買えるのにデパートとかもう出る幕ないよなぁ
目利きのバイヤーとかいてもネットで調べまくればいいもの見つけられるし
こう見ると東戸塚はしぶとく生き残ってるな
東戸塚民としては横浜に行く必要がなくて助かってるから潰れるのは困る
政府が統計を誤魔化して国民の賃金を減らして消費税と派遣中抜きだからデパートなんてまだ畳んでないリスクは計り知れないよ
三菱地所と三井不動産のどちらが百貨店を買収しても価値は上がるだろう。
西武ホールディングスにとってもイメージアップになる。