デアゴスティーニなら、未完成でも後から部品を出せば売れる
デザインの影響で発売は4年後の2026年になりそうです
あれ?クラウンってなくなるんじゃなかったの?
今のベンツみたいなのが最後かと思ってた
>>5
紆余曲折あったけど、カムリ、ハリアーベースの
クラウンクロスオーバーなる車を明日発表予定 そりゃジャストインタイムのカンバン方式じゃ部品がなくてヒマだわなw
>>9
事前に特許庁の意匠登録でデザイン公開して
観測気球飛ばしてたもんなぁ
いつもなら登録はしてても公式発表まで非公開にしてるのに お前らじゃどっちにしてもクラウン買えないから意味なくね?
アッパークラスはレクサスってやって
自らトヨタを大衆車ブランドに貶めたんだから
マーク2クオリスやマークXジオ的なパチモンにしてまで
クラウン残しててもしゃーないだろうに・・・
納期5年やろうな
すぐ手に入る新古車で600万やろうな
FFの18インチで回転半径5.8ぐらいか、俺もいらんわ
>>1
FF4気筒CVTだし100年位延期でいいよ アメリカで売り出すつもりか?と感じるようなデザイン
>>15
そうとも言えないよ
Volkswagenにはベントレーがあるけど
ワーゲンブランドには一応フェートンがあるしね、日本に入ってこないけど
クラウンは国内専用なんでボディサイズが絶妙
国際サイズより小さいけど取り回しが良い
どのくらい売れるか知らんけど、存在意義はあると思うよ この新型クラウンってもはやクラウンの面影ゼロな車だろ
アバロンの新型を日本でも売るだけだろうな
車高を1550mm以下に収めたハリアーだわね
米テスラ自動車のAI無人工場
ダウンロード&関連動画>>
テスラのようなAI無人工場でないから、
日本の自動車産業は総崩れだ。
岸田の、EV購入者個人に対する超巨額の政府補助金、
再エネ重視と反原子力は、すべてが無駄だったな。
米国の大統領は、トランプにしても、また現在のバイデンにしても、
大統領自らが米国内半導体産業を強力に保護支援しているよ。
観光立国の安倍(恥)や菅(恥)、あるいは岸田などでは、
無理のまた無理にしか過ぎないよ。
少しは、恥を知ればあ。
>>33
今どき 手造りのクルマの方が余程魅力的に映るんだが (ハンドメイド117クーペ)
>>20
トヨタだから当然だけどカムリ+カローラだな >>25
今やシビックが1800なのに
1800を守るわけないだろ… 大衆車で新車のFRセダン欲しくなったら
スカイラインぐらいしか残っていないのでは・・・
延期の決定が直前過ぎないか??
豊田さん大丈夫??
>>47
発表はそのままで出荷が先送りだから
今時は普通じゃね? >>47
事前に情報リークして世間の反応を見た結果と見た
ウケがいまいちだからクロスオーバーだけ先行させるのはやめて
セダンかエステートと同時発進とかなんじゃね? >>45
他社の、それも世界戦略商品と基本的にドメスティックなクラウンを比べてもなぁ 支那なんぞから撤退し、日本に工場を回帰させろ。
日本をむかしの「モノ作り大国」に戻せ。
支那や露助なの、狂産主義独裁国家など信用するな。
狂産主義者と取引するな!
近い将来人口も市場も、インドが支那を抜くのは確実なんだし。
はよ日本の工場は支那離れをしろ!
支那・露助への投資はリスクしかない。
進出する企業経営者が馬鹿。
>>50
新型クラウンも国内専用諦めて欧米に打って出るらしいで 下請けがトヨタ価格での部品納入できないと断り始めているからな
当然
日本国内の市場が縮んでいく一方だからね。
しかも、いつかはクラウン世代も、メインは70代あたりだろう。
>>20
これはSUVなの?
めっちゃ中途半端やな トヨタ自動車は、むかし輸出できるのがランドクルーザーぐらいしかなかった
それからセダンを必死で作ろうとしてたが、けっきょくトラックやSUVに
先祖返りするだけになってるな
トヨタ自動車が作りたいと思ってきたセダンが売れるような時代はもう
来ないんだろうか
誰も買わんから何の影響ないのになにを仰ってるのやら
>>57
SUVみたいにうわものを厚ぼったくはせずに
従来のセダン、クーペの佇まいのまま地上高だけ高くする
ハイライダーがこれからの流行りと踏んでるみたいやね >>61
カムリが偶然あたったのはランドクルーザー輸出のかなりあとなんだよ 新ジャンルに挑戦するのは悪いことじゃないと思うけど
初代ハリアーやrav4みたいに、よっぽどの魅力がないと
定着せずに一代限りで終わるのが関の山よな
今回のクラウンクロスオーバーは始まる前から
マークXジオやc-hrコースになる気がしてならないw
さて、発表まであと一時間切ったか
現在市場にあるクラウンを盗んで部品を使いまわせばOK!
>>28
そっちのほうが好みかな。クラウン独特のDESIGN苦手なので ずいぶんアメ車に寄せたデザインやね
奇抜さ特化の福市イズムを捨てて、ある意味無難な正攻法に回帰した感
>>52
黒電話とぼっとん便所の時代に戻せと言われてもですね、(´・ω・`) 福市サンの奇形デザインからの脱却はいいニュースだけど
EV戦略説明会の時のモックアップの使い回し感があるのはご愛敬かw
ますますEクラスとか5シリーズとかA6とかが売れてしまう
>>56
そこで、最高性能の自動運転車ですよ。
お金持ちのお年寄りに売り込めるはず。
飯塚さんのような惨事も減らせる セダンが、むかしのスカイラインのヌメヌメちんぽに見える
形のせいか、ただウスラデカイようにしか見えんな
地上高145かよ
>>83
アメリカのアバロンを日本にも導入って感じだわな
個タク、ハイヤーはともかく、パトロールカーは現行型を継続やろかね セダンの販売はしばらく途絶えるってことか
どうせならセダンから販売すればよかったのに
>>89
いや、セダンだけはFR、先代のマイナーチェンジで継続
カローラがFF化した時に、レビントレノだけFRが残ったのと同じ セダンがFRで残るってことは、パトカー供給もそれで継続ってことなんかな。
クロスオーバー、セダン、スポーツ、エステートの4種類になるらしい。
で、セタンだけがFRだとスポーツはFFなのかな?
日本人「こんなのクラウンじゃない」「売れるわけない」
↓
世界中で大ヒット ボディ肥大化 高額化
↓
日本人には買えない車になるパターン
トヨタのホームページのラインナップ
クラウンは今までのセダンからSUVに変更されてる
これならアルファードかランクルでいいだろ
まさかクラウン売るためにアルファードランクル注文停止したのか?
上級グレードはハイブリッドでもTHSじゃなくてステップATなんやね
まあTHSだと欧州WLTCの超高速サイクルで
あからさまに燃費悪化するからねぇ
クラウンブランドにして4車種構成。
セダンを見ても、70代の老人があのデザインを買うだろうか?
発表会の動画みたけど、新しくクラウンってブランド立ち上げるのかと思った。レクサスみたいに。
20ソアラが30になった感じと
今回のクラウンのモデルチェンジ似てるね。
新型クラウンをクラウンという名前を外して見たら
すごくかっこよく見える、不思議
クラウンという名前がすごく邪魔してるんだと思った
CROWNラインナップのセダンって結局FFベース
カムリに少し手を加えてCROWNのエンブレム付けるだけじゃん
>>102
グローバルモデル化して国籍不明な雰囲気になったところは
まさにそんな感じだわな スポーツは先に公開されてたcrossoverEVまんまだし
エステートは思いっきりbzシリーズだし
これでもしEVじゃなかったなら
いつぞやのEV大発表会はなんだったんだっていう
でも元から高額で人気も低調だったクラウンのブランドで
割高で需要もイマイチなEVをやろうってんなら
案外うまい所を突いてるのかも知れんね
クラウンとBEVが組み合わさっても、先進感よりも
お荷物どうしを抱き合わせしてるようにしか見えないのが悲しい所だけど
価格帯や車両重量、静粛性や応答性なんかを考えると
EVは現状じゃ大衆車よりもプレミアムカーの方が向いてるだろうし
セールスで外しても別に困らない要らない子って意味でも
クラウン派生はうってつけだわな
せっかくクロスオーバーなのに、無駄に長いボンネットとスラントし過ぎのルーフで室内空間とラゲージスペースが犠牲になってるのが残念。もう少しSUV寄りにしてくれたら完璧だったのに。
デザインダサすぎだろ
誰がこんなダサぐるま買うんだよ
50~70代の企業幹部と中小企業経営者向け。
お前らには関係無い車。
秋には日本人はますます貧しくなってるから販売中止なw
トヨタがこの30年間日本人差別をして日本人に賃金を払わず、トヨタの脱税のために日本人に負債を押し付けて
貧困化させてきたせいだから責任取れよ
>>120
日本を貧困化させたのは おまえら韓国じゃないか、統一教会さ
「国会議員減らせよ、給料減らせよ」 ってやって統一教会が自民党を乗っ取ったせいさ
代議士は統一教会みたいな組織に経済的支援を受けないと やっていけなくなってしまったからな >>121
統一教会自民党と結託してるのがトヨタだぞ?
チョンカルトのくせになんで日本にたかってるんだ? 息を吐くように嘘を吐く韓国5chは、トヨタだって統一教会にしてしまう
やはり韓国が起源なんだろう
>>100
70代の老人を以下に切り捨てるかだろ
今までは良客だったが邪魔になってる トヨタって自民系なの?
民主系のイメージだが
労組は民主、会社は自民ということ?
世界に向けて販売と言っていたが国内製造ですか?
現地生産もあるんですか?
>>97
まだ4車種でる予定の1つ
クラウンクロスオーバーしか具体的に出てないからね SUVが、ホンダ・アキュラ化してる。セダンはワーゲンが作る前に出したか。
ださいのばっか出してるから先手で食われた感じな。
よく研究してるわ
なんかモノタロウも全体的に品薄なんだよな
もう中国なしでは生きていけないことが分かった
中国制裁は無理
クロスオーバー、完全にカローラ北米モデルとかそれ系の顔やね
RSのブラックアウトしてあるケツの感じもアメ車のクーペじみてるし
思いっきり向こうの市場を意識してんのね
クラウンで四車種とかえげつないな
日産とかホンダはどうしたらいいかわからない感じになってそう
無理してまでもクラウンの名前使い倒すのか?
スカイラインへの憧れも疾うの昔に吹飛んだ。
完全に日本人好みで作る気が無いよね、本国は何処よ?
というかトヨタ自身もどうしたら良いかわからないので四車種投入なんだろう
現代が新型EVのIONIQ6発表してる裏でトヨタは新型クラウン発表。
翌日の日経でも扱いは現代の方が大きい。
なんか最近のトヨタ象徴してるねえ。
クラウンセダンの既視感はこれか
これはもはやクラウンでは無いわ。
近頃は、どの車種も似たり寄ったりの車体デザインだが
クラウンのセダンタイプまでSUVみたいな色使いと角ばった
車体... アキオさん正気ですか? 英国のベントレーを見習えよ。
ここの掲示板に限らないが、ほんとイギリス人多いな
なんでもやってあれすればいいこれすればいいで破綻する馬鹿
>>140
セダンのコンセプトモデルはこれだぞ
どのあたりがSUVみたいな色使いなんだ? >>142
それはFRカペラ・ベースの直6FRクラウンよ 新型クラウンは4形式
FFロールーフSUV アバロン(カムリ)ベース ←今回発表
FF SUV ハリアー・ベース
FRセダン FRカペラ・ベース
FR SUV CX-60 ベース
前のイメージのクラウン欲しけりゃレクサス行けってことだな
>>100
プリウスミサイルがこれに切り替わるわけね 同じ高級路線のレクサスとの棲み分けが微妙なんだけど
会社の顔の車だから残したいっていう苦肉の策でこんな感じの車に仕上がった感ある
発表するだけしてまた納車待ちの列作るなんて酷い会社だよねトヲタって
これを貼れと言われた気がする
クラウンって名前だけで何のポリシーもない
シエンタ ビッグでいいじゃないの?
発表会で歴代クラウン紹介してたけど
ワイの200系だけ飛ばされてたw
3.5のHVで350馬力
FRの素直なハンドリング
大事に乗ろう
ホントに不思議に思うんだけど新型車って地方都市においても一定数は普通に走ってるんだよね
やっぱ月産数千台の感覚での不足なんだろうか
セダン:クラウン
クロスオーバー:マークⅡ
スポーツ:チェイサー
エステート:クレスタ
老人のクルマの買い方は、新しいモデルが出たら
「じゃ、持ってきて。同じ色で同じ装備で。」
だいたいこんな感じで、乗り換える。
こんな楽な商売はないが、そんな人たちはもういなくなる。
国内向けなら軽自動車にしちゃえばよかった
クラウン660ハイブリッド
300万円から
発売するころには日本も物価高で2千万円くらいになりそう
そうなってから売った方が楽だ
カッコいいじゃん、売れそう、但し3年待ちくらいかな?
シトロエンのよりもカッコイイ
>>143
直6復活させるならヤマハ一択だよなぁ
ヤマハエンジン好きでトヨタ乗ってる勢力を裏切ったアキオ
勘違いしたら負けの法則発動する。 エステートがcx-60ベースなんていう
サイドビューをひと目見れば違うと分かるような妄想を
堂々と披露できるアホの子の書き込みを根拠に
直6と言われてもなぁ・・・
30年数年前に「最後はクラウンですよ」と元セールスマンだった同僚が昔の型のクラウンの前で他の人に話していたのを聞いたことがある。
その後はその人は中古車だったら売ることは出来ると車の販売に戻って行った。車が芯から好きだった模様。
やっぱり昔のクラシックなクラウンかっこいいなぁ
復刻出来ないものか
クロスオーバー全幅1840mm
スポーツ/エステート全幅1880mm
セダン全幅1890mm
どう見てもアメ車です本当にありがとうございました
三本爺が生きてたら何と言っただろうねぇ 今度のクラウン
セダンはサイズ的に二代目ミライをちょいストレッチした感じかいね
EV戦略発表で使ったのハリボテの流用やミライの化粧直しなんかを見てると
なんつーか、ありあわせの材料で晩飯メニューのバリエーションを確保する
やりくり上手の主婦の業を見せられてる感じ
それでいいのかクラウンw
>>1
トヨタは甘えすぎ
お前らんところの会長が経団連トップやってた時に
甘えだの散々言い放ってたからね
部品不足は甘えであり言い訳だ
怠けるなよ、クソトヨタ! >>168
おまえら統一教会系5chが言えた義理かよ?(w あまり報道されてないが、ここのところの部品不足でトヨタ方式が大打撃を受けてる
ジャストインタイムが仇になった形
トヨタは東南アジア市場を狙ってる。東南アジアと同じ賃金の貧困日本なんか見向きもしなくなった。FFがそれの証
>>169
いや、甘えだよ
あれだけ甘えるなって口酸っぱく言ってたのにさ
サボってるのか知らんけどクソトヨタは甘えすぎだ 三本和彦氏がご逝去かクラウンも静かに逝かせてやれよ。
トヨタ殿様商売の綻びが収束するのにあと何年掛かるんだ?
アキオの次が大変だろうなぁ。
>>178
カペラを知らんとは どこの田舎者だよ?
カペラを知ってるのは爺だけ
カペラベースではなく
正しくはMazda6ベース
最近のクルマ事情を知らないのに知ったかぶるから
こんな恥を晒すことになる
トヨタ開発陣はマツダ6ベースで伝統あるクラウンセダンが作られることに抵抗感は無かったのかなあ
いまのマツダのクルマって走りは確かにいいのかも知れないけどクラウンセダンとはずいぶん外れてるように思うけど
前輪の位置でFFプラットフォームなのが一目瞭然なエステートを
CX-60ベースのFR SUVなんて言っちゃう痛いツダヲタの事なんか
ほっとけほっとけ
新型クラウンの4型式
Crossover FFベース4WD アヴァロン(カムリ)ベース ←今回発表
Sport FF/4WD ハリアーベースSUV
Estate FF/4WD ハイランダーベースSUV
Sedan FR 次期Mazda 6ベース
クラウンらしくない理由
廉価優先の足回り
交通機動隊パトカーに採用されなければクラウンとは言えない。
マッダベースで実践的な評価が降りるのか⁈
こんな場所で「クラウンセダンはマツダ製」なんてガセネタしつこく垂れ流してても
マツダの株は上がんねーぞ
クラウンも廃止したかったけれどディーラーからの要望が強かったんだろうな
謎のカペラおじさんが根拠のない願望垂れ流してるけど
普通にセダンはGA-Lで他はGA-Kやろね
eアクスルの採用も始めたみたいだし
トヨタもBEVに向けて、THSの次の段階に入った感じか
アテンザとカムリが兄弟車と連呼しまくってたのと同じ人なのかな
なんでトヨタのクルマがマツダのシャシー使うのか意味分からない。妄想だろ
>>186
フレーム捨ててモノコックになった時点でクラウンでは無いぞ。 >>191
日本版ヤリスがデミオベースだと連呼しまくってたのも
似たような連中かいね
すぐにバレるような嘘ばっかついてるけど
マツダのステークスホルダーってアホしか居ないのかな? お前ら後期高齢者かよ、全くお話にならない。
令和最新版に情報更新してからカキコメ🐙
半導体生産枠を札束で叩いて、他社から奪い取ってるくせに
自社でも使わないという業界の足を引っ張るだけの会社
山上徹也容疑者の母親(69) 現在も年金から献金か [ボラえもん★]
あの茶ばねゴギブリみたいなカラーリングは誰が選んだ?
ボディカラーは好き好きだろうけど
RSのボンネットをブラックアウトさせた2トーンカラーは
人を選びそうだわなぁ
豆腐屋の86とかが好きな人の趣味なんかあれ?
今までのクラウンはかっこ悪いながらも普遍的なクラウンらしさみたいなのをがんばって残してきたと思うんだけど
今回はそういうのを完全に放棄したんだね
>>203
国産セダンの需要が死んでる日本市場で
日本でのクラウンのアイデンティティに拘ってても
先がないのは明確だから、店じまいするか
グローバルモデルにするかしかなかったんやろ
んでこのクラスは大衆車よりも圧倒的に利益率が高いから
後者になったと >>1
部品も用意できんのかよ
クソゴミトヨタ
情けないぞ 海外展開を決めたはいいけど、レクサスとキャラかぶりする訳にもいかないから
売れ線の正統派SUVからはビミョーに外して、ラインナップの補強に徹してる感じよな
4車展開はc-hr、カロスポ、セダン、ツーリングのユーザーが
上級シフトする際の受け皿って感じなんかいね
今の時代「いつかはレクサス、アルファード」だし
クラウンも、かつてのコロナやマーク2みたいに
もはや出世魚の中間段階でしかないか
カローラみたいな内装は部品不足のせいですか?そうですよね?そうだと言ってください!!
要素を盛りすぎて消化不良を起こしてたc-hrと比ると
クーペスタイルのハイライダーってコンセプトは
ストレートに伝ってくるけれど
問題はそれを求めてる客ってそんなに居るの?って感じの
隙間ジャンルを、なんで一番手に持ってきたんだっていう
>>213
ディーラーからも文句言われてたな
売れるSUVから出せと ヘッドランプより上にグリルをもってこないのは大衆車とかいう
昔の理論ならば、これはもはやクラウンの伝統ではない。
安倍事件は遣らせ、捏造
安倍は生きている。
マスコミ、警察、政府、病院を使った
壮大な茶番劇
愚民は気が付けるかな
ヘッドランプより上にグリルは30年前のセオリーだったよね
昨今はギラギラ面積で優劣つけるのが定番だけど、EV時代突入でダサい象徴になるよ。
デザイナーがガンダムUC世代に移行している背景もありそう。
はっきり言えることは、洗車しにくい無駄なデザイン止めろ
空気抵抗削減する本当のデザインで進歩させて下さい。
>>214
でもまあ70年代を思わせるド直球なクーペスタイルって
案外クラウン世代の琴線に引っかかるような気がしないでもない 今時の車は車両の先端がちょうどナンバープレートのあたりになってるから
一番走行風が当たるロアグリルに大口開けるのがセオリーだわな
昔みたいにヘッドライトに連なるアッパーグリルを一番せり出させてると
人跳ねたときに車の下に巻き込むリスクがデカいしね
あれがセダンとは思わなかった
ひどいセダンだな
やる気ないならセダンを廃止にすればいいのに
あんなカローラの上位版みたいなクラウン誰が欲しがるん?
そりぁ前モデルでクラウンの伝統破って売上減少したからの短期で路線変更だもの
国内の法人需要も時代遅れでダメなんでしょう
それならば海外展開でさばく方向性なんだよ、トヨタお得意の兄弟車が増えただけよ。
事実上のクラウンは名ばかりで終焉したお知らせだろうね。
LEDでヘッドライトが薄くなると、ライトの間にグリルを配置しても
ほとんどただの記号にしかならないという
オレンジ・黒の2トーンカラーのファストバックスタイルで
「クラウンです」と言われてもな・・・
ギャランGTOなら許せた
セダンがステータスの時代ではないけど、ボルボなんかはちゃんとしたセダンが作れているだろ
なんでトヨタにそれができないんだ
>>202
黒ボンネットはカマロやチャレンジャーとかの
真似っ子 >>229
ボルボの100倍売れないと儲からない高コスト体質だから ドイツ御三家ならまだしも、なんでボルボのセダンなんていう
マイナーなジャンルを例に上げたし
目撃頻度で言ったらマツダやスバルのセダンとどっこいやんけあんなん
>>229
ボルボなんて売れなくて中国資本に成り下がってるのに 中国資本って成り上り組じゃないのかな?
井の中の蛙大海を知らずって恥ずかしい
これが5ちゃんねるゴミくず巣窟の住人
ボルボ・ジャガー・ランドローバーはフォードが再生しようと資金や開発体制をつぎ込んだら
フォード本体が危うくなって中華&インドに売っぱらう事になっただけやで
マツダだけは日本に戻せた
ボルボは中国資本になったおかげで華麗に生まれ変わることができた
トヨタも生まれ変わったらどうなんだ?
あんなクラウンじゃだめだろ
ボルボと比べて見なよ
ボルボのブランディング手法を参考にできそうなのなんて
せいぜいマツダぐらいやろ
トヨタの相手はVWやルノーなんかだし
ごく限られた範囲で商売してればいいボルボはお呼びじゃない
きょうびコンサバ番長のベンツやBMWですら
派生車作りまくって細分化したニーズを拾いにいってるんだし
クラウンごときがデンと構えてるだけで生きていけるなら
苦労はないわな
クラウンは元々日本向けのブランドだろ。
車格としては道の狭い欧州ではやっていけたと思うけど
名前がクラウンではきついものがある。
今回SUV化して改めて世界戦略車にしているんだろうけど
国外で名前だけは変えるかと。
ボルボの成功例は世界的に負けていたけど
中国でブランド化して売れたから存命出来たパターン。日本でもそれなりだし。
世界的には微妙でも日本ではブランドイメージ維持出来たパターンがいくらでもあったけどそれと似ている。
こう言ってはなんだけどポルシェとかも
高級ブランド維持出来たのはかつての日本が少なからず影響あったかと。
北米は割と割安感あるし、SUVでブランドイメージ維持出来た側面もある。
その市場切り開いたのがレクサスだったり皮肉もあるけどな。
SUVもVWの兄弟車は売れていなかったりで車って本当にブランディングが大きいわ。
>>236
シャープも東芝も成り上がったんだな
お前がそう思うんならそうなんだろうな
トヨタが中国資本になってもそう思う馬鹿なんだろうな >>241
ローバーMINIも日本市場があったから売れ続けて
ブランド名が生き残ってるんだものな 三本翁逝去を受けて、つべで新車情報を探ったら
3代目クラウンの回が出てきた
キンコン鳴る時代からナビがあったんだな。さすがクラウン
海外でも売る新規車種にクラウンて名前付けただけだしょ
事実上セダンを諦めたくせにクラウンの名を残すことを諦めなかった謎の頑張りが問題だと思う
クロスオーバーのフロントマスクに、かつて拒絶されて短命だった
クジラさんのエッセンスを感じるのは気のせいか?w
往年のクラウンユーザーは和製ベンツっぽいのを求めてるのに
ドアパネルにBMWみたいな溝掘ったり
ニュルの走りをアピールしたりと迷走してた220は
見事に失敗に終わったけれど
そういうの全部ぶん投げたこの子は一体どうなっちゃうんやろね
北米アコード買って エンブレムだけ変えとけ
見た目は たいして変わらん