◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [田杉山脈★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1730223354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2024/10/30(水) 02:35:54.95ID:H0i+y17I
政府は29日、運転免許証とマイナンバーカードを一体化した「マイナ免許証」を2025年3月に導入すると閣議決定した。更新や住所変更手続きの利便性が高まる。現行の免許証は廃止されず、マイナ免許証と両方持つこともできる。

警察庁は同日、マイナ免許証導入のため関係規則などの改正内容を決めた。25年3月24日から免許センターや一部警察署で交付を申請できる。

一体化では、免許証のICチップに記録されている▽免許保有者の写真▽有効期間▽免許の種類▽眼鏡の着用などの条件――といった情報をマイナカードのICチップに加える。マイナカードの券面の表示は変わらない。

マイナ免許証は自治体で住所変更の手続きをすると、本人の同意に基づき警察庁のシステムに変更内容が反映されワンストップで済む。免許更新時の講習はオンラインで受けられる。写真撮影や視力検査は引き続き免許センターなどで実施する。

手数料はマイナ免許証のみ保有する場合が最も安く、新規取得にかかる手数料は現行の2050円から1550円に、更新の場合は現行の2500円から2100円に下がる。現行の運転免許証のみ持つ場合の手数料は新規取得時が2350円、更新時が2850円になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE281G40Y4A021C2000000/
2名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 02:50:07.59ID:OLr0Dchv
1枚でまとまるなら
管理が楽でいいわ(´・ω・`)
3名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 03:15:48.41ID:TQwXArYY
次の特別国会で総辞職が決定している内閣が閣議決定とか正気の沙汰とは思えねえな
4名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 04:58:18.46ID:IJ7aEs7J
免許証や免許情報の入ったマイナカードを
挿して認証してから
クルマが起動する制度設計をしろよ

無免許運転や車両盗難の強力な抑止力になる
5名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 05:22:39.86ID:2clauiYp
警察官はマイナカードの読み取り装置を各々持ち歩くのか?
6名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 05:36:20.72ID:csjxN11x
>>2
紛失した時に死ぬぞ。
まず従来免許証とかでおkだった本人確認書類どうすんのって問題、
で再発行まで5日程度(今は1カ月以上)は免許不携帯になるから運転したらアウトって問題。
7名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 05:58:20.86ID:/hkh9Krx
>>2
いろいろ捗るよね!(白眼
8名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 06:18:00.63ID:lSsCl/gh
身分証明はマイナとしてできるから問題ないのか・・・ううむ
9名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 06:53:19.30ID:fuS4vMz9
車に入れっぱなしなんだけど
10名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 07:33:07.73ID:IGNg/wSq
>>6
併用で従来免許は家に置いとけばいい
11名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 08:07:04.88ID:HoKwJDSB
マイナは常時携帯で免許証は車の中に置いておけばいいのかな
12名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 08:09:14.84ID:jP0Sl+F+
田舎の交番で免許更新復活させろや
国民にとって不便なことは便利とは言わないんだよ?
13名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 08:14:27.03ID:T0fC5obe
政権交代出来なかったんだからマイナ保険証が信任されたって事だ
14名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 08:26:18.80ID:zleir0MA
ウクライナへの4000億円超の支援やまいな免許とか余計な事を閣議決定して能登は放置か(´・ω・`)
15名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 08:29:32.94ID:UCnUqP5x
つか早くマイナポイント2万キャンペーンやれよ
前回役所行ったら大行列で諦めたんだよ
まだ作らず待ってんだけど
16名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 08:38:55.78ID:sDuyHt2z
次の更新の時にはなさそう
17名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 08:41:15.72ID:YLRRFBzV
>>6
良かったな
2枚共用だからどっちか無くても問題ない
18名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 09:44:03.77ID:zcV9YAuX
マイナのみだとマイナの有効期限もあるから注意しないと
免許証のみと両方持ちの更新料金差が100円なら両方持ちだな
19名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 09:56:10.20ID:pD/4wfY6
>>2  財布(免許証入れ)を落として人生詰み、そんな様が見えるのだが・・・・・
20名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 11:06:12.82ID:1iePsQiG
メリットが特に無いのにデメリットが割と大きいのがね。
更新料は大して安くなるわけじゃないし、本気で移行させたいならまたポイントで釣らないと。
21名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 12:16:26.98ID:7BbRoCN6
求む!
財布よりも安全な携行方法!

けっこう大きなビジネスチャンスだと思うんだけど
22名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 12:32:02.18ID:dlfal5Mi
一つのカードなのに機能で有効期限が違うからクソ面倒くさくなりそう
業務で使用する時の免許種別とか有効期限確認もカードリーダーないとできないし
23名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 12:42:08.53ID:9XBtXMJ3
身分証マイナ一つにまとめたら
紛失して再発行する時に自分を証明する物が無くえらい大変だったと記事見たな
24名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 12:49:47.16ID:TQAHyRMf
はよスマホに入れて
25名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 13:02:21.05ID:pD/4wfY6
>>24  中華製スマホか?
26名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 13:46:21.38ID:wHaEr8O3
>>4
マイナカードは10年に一回システム更新で新しくなるからなぁ
従来キーと併存させたら従来キーで動くし
27名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 18:17:05.75ID:ld4+udKJ
次の更新で考えてみるか。
28名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 18:18:59.99ID:jTsr9cX5
中国共産党大喜び
29名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 19:00:39.11ID:UoRJmXFB
ずっとゴールド免許だから、更新料がどうのなんて
乗り換えるインセンティブに全くならん
30名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 19:10:54.75ID:o2UBLMPo
住所変更はしなもういからいらね
31名刺は切らしておりまして
2024/10/30(水) 19:37:37.01ID:ocT5rWOA
>>29
ゴールドは更新に行く必要が無くなる予定だが
32 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/10/30(水) 21:43:08.96ID:qm7PyeUg
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ これは義務じゃないんで
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
絶対に合体させるなよ
   ↓
マイナと運転免許証を一体化したら最悪やで
33名刺は切らしておりまして
2024/10/31(木) 02:34:57.33ID:MihYjRCO
外国人には徹底的に身分証調べてから発行しろよ
34名刺は切らしておりまして
2024/10/31(木) 05:52:34.08ID:1ZjtVJmc
>>10
併用だと今までより更新料とか上がるんだよね
35名刺は切らしておりまして
2024/10/31(木) 08:15:14.67ID:q6jZGYNU
>>31
関係ないな
36名刺は切らしておりまして
2024/10/31(木) 21:50:18.32ID:n2oziStE
車手放し
免許証返納で
糞が
37名刺は切らしておりまして
2024/11/01(金) 09:33:36.83ID:VOKuN88m
>>10
>>34
Hey!You!
38名刺は切らしておりまして
2024/11/03(日) 01:31:50.07ID:EbRXyUsh
警察がOKしたってことは見返りがありそうだから、警察側がマイナンバー情報を自由に見れるようになるのかな
39名刺は切らしておりまして
2024/11/03(日) 01:41:47.94ID:LwBfXjWq
>>31
視力検査必要たろ
40名刺は切らしておりまして
2024/11/03(日) 10:23:52.87ID:lXzF2r/t
>>5
PCには今でも免許証の読み取り装置持ってるからな
今後はスマホ型の読み取り装置だしボディカメラ形式になるから常に携帯するだろ(´・ω・`)
41名刺は切らしておりまして
2024/11/03(日) 13:53:54.73ID:ik2Dj2VY
健康診断結果を免許更新にフィードバックする?
42名刺は切らしておりまして
2024/11/03(日) 14:38:12.29ID:0IklmiMF
>>41
できたらいいのにな。
そしたらてんかん持ちとかパニック障害もち、認知症に免許発行しないとか厳密にできる。
43名刺は切らしておりまして
2024/11/03(日) 17:44:27.33ID:/ZoVND0d
マイナカードのみでも
更新は免許センターなのか?
44名刺は切らしておりまして
2024/11/05(火) 17:48:05.42ID:2sDMbUF3
マイナカードをアイフォンアプリ化するって話だけどこれやったら免許証もアイフォンでいけるようになるのかな
45名刺は切らしておりまして
2024/11/05(火) 17:57:50.01ID:iNmK5IX1
>>15
前回のキャンペーンが始まる時は交付率が4割程度だったけど
既に人口の4分の3以上が取得してる状態なので、もうやらないだろ
46名刺は切らしておりまして
2024/11/05(火) 19:34:42.39ID:KBzqZVUS
マイナカードに運転免許証の機能を持たせるのも良いけど
運転免許証にマイナカードの機能を持たせるほうが何かと都合が良いような
47名刺は切らしておりまして
2024/11/06(水) 07:09:57.73ID:Rpu2dwjf
結局更新のために免許センター行くなら変わらないどころか手間増える
48名刺は切らしておりまして
2024/11/06(水) 15:03:43.63ID:SAbOStNG
警察の身分照会は、警官各自で端末を持つのか。
49名刺は切らしておりまして
2024/11/27(水) 02:32:41.76ID:wN5AKCFt
スマホから情報筒抜けなんだろうな
50名刺は切らしておりまして
2024/12/07(土) 23:41:23.50ID:A6pyGVn2
すぐにでも導入したい。
これで運転免許証手放せる

lud20241221014208
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1730223354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】マイナ免許証、25年3月導入を閣議決定 更新の負担軽く [田杉山脈★]」を見た人も見ています:
【社会】「マイナ免許証」25年3月導入へ 住所変更ワンストップに [ムヒタ★] (420)
【台湾】IC身分証、来年10月導入 閣議決定 23年までに完全移行へ[8/22]
【教育】「教員免許更新制」見直しへ…教員の負担大きく、廃止求める声も ★2 [ボラえもん★]
【簾禿】菅義偉、五輪中止の費用負担について回答しないことを閣議決定 [potato★]
電気とガス料金の負担軽減策を政府が閣議決定 恩恵感じにくく、終わり見えない支出になる懸念 [蚤の市★]
運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ2
【IT】免許証、マイナンバーカードと一体化検討 政府 [エリオット★]
【政府】マイナンバーカードと運転免許証一体化導入前倒し モバイル運転免許証検討 など報告書案 [ばーど★]
【政治】「マイナンバー」を銀行の預金口座にも適用へ…改正法案を閣議決定 ★2
健康保険証廃止、マイナに一本化 カードなしは資格確認書で診療(法改正案閣議決定) [蚤の市★]
【政治】個人情報保護法とマイナンバー法、改正案を閣議決定…預金口座にも適用、個人資産を正確に把握し、脱税などを防ぐ狙い[03/10]
【金融】マイナス金利負担に反発 信託銀が企業年金に「手数料」徴収へ
【予告】竹中平蔵氏「明日、重大発表」X投稿にザワつく「入閣?」「103万の壁委員長?」「今して」 [朝一から閉店までφ★]
【AI】「ルイ・ヴィトン」を鑑定するAI コメ兵が4月導入へ
【働き方】野村HDが就業時間中は全面禁煙に、10月導入−在宅勤務時も対象 [朝一から閉店までφ★]
【社会】タクシー・バスの運転免許、受験資格の緩和検討
【金融】アリババ系など、香港ネット銀に参入 4陣営に免許
【コロナ】経財相 運転免許の更新期限、6カ月以上の延期検討
【行政】経産省自動車課長「バイクの免許取得をより簡単に」---規制緩和に言及
【社会】公選法改正案を閣議決定 投票率向上へ駅などに投票所
【自動車】運転免許証返納、「75〜79歳」が最多…パーク24調べ [エリオット★]
五輪祝日移動法案を閣議決定 長崎原爆の日を振り替え休日に [ひよこ★]
【社会】総合経済対策が閣議決定 1世帯総額4.5万円支援へ [田杉山脈★]
【規制緩和】飲食店の酒類テイクアウトに期限付き販売免許。国税庁
【政府】公務員の給与法案、閣議決定 月給・ボーナス5年連続増
【企業】トヨタはIT企業の下請けになるのか 運転免許も信号機も不要になる日
【資格】つるの剛士ショック! 保育士免許取得に向けて勉強を始めるも受験資格満たせず 「受験資格をみて愕然…」 2020/01/14
岸田内閣「自衛隊は攻撃を受ける前に敵基地に攻撃できる」と閣議決定 強いぞ
【政治】平成27年度予算案を閣議決定 96.3兆円で過去最大
【速報】岸田政府、ユネスコへの「佐渡島の金山」推薦を閣議決定 海外からの批判は避けられない模様
【IT】情報処理促進法案を閣議決定 企業のデジタル化に指標【2025年の崖】
【速報】安倍元総理に大勲位菊花大綬章の授与を閣議決定 総理として多大な貢献 ★2 [夜のけいちゃん★]
【免許】サポカー免許、自動ブレーキ車に限定 高齢者の選択肢【飯塚防止】 [エリオット★]
【医療大麻】タイの医療大麻、栽培法拡大を閣議決定 国際市場で競争できるようになることを期待 [ごまカンパチ★]
【コロナウイルス】消毒液転売、26日から禁止 政令改正を閣議決定 新型コロナ [孤高の旅人★]
【社会】雇用保険法改正案を閣議決定 段階的に料率引き上げ―政府 [朝一から閉店までφ★]
【科学一般】研究力回復へ官民で120兆円投資…政府、基本計画を閣議決定 大学院生支援も強化 [すらいむ★]
「特異集団は旧統一教会」閣議決定 公安調査庁の05・06年報告書 [クロ★]
【東京】教員なり手不足 解消へ本腰 〝免許あと回し〟制度対象拡大 都教委 [朝一から閉店までφ★]
【原子力】プルトニウム削減方針を明記 エネ基本計画を閣議決定 
【出会い系】マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス 免許証や保険証など171万人分が流出か [田杉山脈★]
【特集】 大阪・関西万博、送迎のバスにも問題 運転手が足りず、地下鉄職員に免許とらせる「急造」作戦も  [朝一から閉店までφ★]
【自由貿易協定】日欧EPA承認案を閣議決定 最大級の自由貿易圏
安倍晋三さんの国葬経費、「2億5000万」で閣議決定 胸騒ぎがしてきたな
10兆円大学ファンド、23年度に支援大選定 法案を閣議決定 (政府) [少考さん★]
【行政】予備費103億円閣議決定 新型肺炎で緊急対策【コロナウイルス】
日本政府が違法ドローンを見つけたら網で捕獲することを閣議決定 東京五輪の安全対策で
【国際】ドイツ政府、大麻合法化へ閣議決定 [田杉山脈★]
【閣議決定】健康保険証、2024年12月2日廃止を決定 [少考さん★]
【毎日新聞】<にほんでいきる>日本語教育の推進へ基本方針を閣議決定 外国籍の子どもの就学促進など目指す [爆笑ゴリラ★]
安保3文書閣議決定 評価=自民公明維新国民米国台湾 批判=立憲共産中国 注視=韓国
【年金】年金、「70歳超開始も選択可」検討へ 大綱を閣議決定
【観光】IR施行令を閣議決定 カジノ100万円超は報告義務【ギャンブル】
【技術】体に装着 ロボット導入で力仕事の負担軽減 大和ハウス 救急現場や介護にも
【男女共同参画基本計画】閣議決定 夫婦別姓削除2030先送り(東京新聞) [蚤の市★]
【IT】楽天、ふるさと納税のポイントを自社負担に
【脱炭素】「エネルギー基本計画」改定を閣議決定 太陽光など再エネ「最優先」を初明記 原発新増設は明記せず [ボラえもん★]
【通信業界】携帯値下げ今夏にも 改正法案を閣議決定
【社会】75歳以上の医療費自己負担2割に引き上げを 財務省
【IT】AppleやGoogle念頭、巨大ITの独占是正新法を閣議決定【サイドローディング】 [エリオット★]
【ダンピング対抗措置】政府、中韓の鉄鋼部品への不当廉売関税を閣議決定
【経済】税や社会保険料、負担増は会社員に偏る
【茨城】関東鉄道 最先端バス2台導入 自動変速安全装備 運転士の負担軽減
【外為法改正】中国念頭、外資規制強化へ 外為法改正案を閣議決定
【宿泊】民泊ビジネス終了? 「民泊180日以下」で閣議決定
【電力】再生エネ参入しやすく 経産省、送電網の整備負担軽減を検討
14:36:28 up 32 days, 15:40, 3 users, load average: 91.87, 85.64, 77.62

in 0.1773989200592 sec @0.1773989200592@0b7 on 021504