◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)46©2ch.net ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1444743152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです。
近年は効く薬も出てきたので
>>2あたりを参考にまずは使ってみましょう。
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。
▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)45
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1439379511/ ▼関連してそうなスレ
フケ・痒みがとまらない Part20
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423227145/ 女の脂漏性皮膚炎4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1422874970/ ▼関連してそうなサイト
はてラボ はてな匿名ダイアリー 「脂漏性皮膚炎」
(規制のためURL省略)
脂漏性皮膚炎の治療まとめ
http://shirousei.ojaru.jp/ ニゾーラル総合スレまとめサイト
http://www.geocities.jp/blue1129jp/link/tenp.html 皮膚科で主に使われる治療薬
★ステロイド剤(リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。5段階の強さがあります。
かゆみに対し効果がありますが、免疫抑制作用により真菌活性化の危険もあるため注意が必要。
副作用もあるので医師と相談して短期間のみ使いましょう。
効果は劣りますが市販のより安全な非ステロイド性抗炎症薬もあります。
一覧
http://atopydo.seesaa.net/article/353864300.html ★ニゾラールローション2%(ケトコナゾール2%)
マラセチア(癜風菌)に対する効果が高い代表的な抗真菌剤です。
保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
ニゾラールクリーム(通販購入可)やジェネリックのニトラゼンもあります。
ニゾラールが効かない人は他の抗真菌剤も使ってみましょう。
外用抗真菌剤一覧(商品は一例です。市販のものもあります。イミダゾール系同士には交差耐性があります。)
http://pro.tok2.com/~k-tanaka/di/yakkou_table/sinnkinn-gaiyou.pdf
各抗真菌剤のMIC(最小発育阻止濃度)
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf http://www.shihan-mizumushi.skr.jp/select/ingredient.html フケ・かゆみの原因菌の増殖を抑える薬用シャンプー
★ニナゾールシャンプー (ケトコナゾール2%)
抗炎症作用、抗DHT作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。マラセチアに対し高い抗真菌力があります。
・同成分のシャンプー:ニゾラールシャンプー(2%)など
★コラージュフルフル (硝酸ミコナゾール0.75%※、ピロクトンオラミン) ※初期製品濃度。現在は非公表。
低刺激の抗真菌シャンプーです。リンス、ボディソープなど様々な種類があります。有効成分濃度が低いため抗真菌効果は弱めです。
・同成分のシャンプー:メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー(硝酸ミコナゾール、グリチルリチン酸ジカリウム)
★MG217 (コールタール3%)
強い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、止痒作用を持つ抗真菌シャンプーです。トリートメント(3%)、軟膏,ジェル(2%)、サリチル酸クリーム(3%)もあります。
抗真菌力はケトコナゾールに劣りますが、フィラグリンの発現による強力な皮膚再生効果があります。乾癬・アトピー性フケにも有効です。
・同成分のシャンプー他:Mill Creek, Dandruff Control Shampoo(2%)、Psoriatrax(5%)、Grandpa's, Wonder Pine Tar Soap(木タール3%)など
★Jason Natural, Treatment Shampoo, Dandruff Relief (サリチル酸2%、硫黄2%)
中程度の角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、止痒作用、皮脂抑制作用を持つ抗真菌シャンプーです。サリチル酸と硫黄の相乗効果があります。
・同成分(サリチル酸)のシャンプー他:Selsun Blue, Deep Cleansing Micro-Bead Scrub Dandruff Shampoo(3%)、SAL3 Salicylic Acid and Sulfur Soap(3%+硫黄10%)など
★ティーツリーシャンプー (ティーツリーオイル)
抗炎症作用、保湿作用、免疫調整作用をもつ抗真菌シャンプーです。タンパク質に直接はたらくため耐性がつきにくいですが抗真菌効果は弱めです。
オイルそのものを使う場合は刺激が強いためホホバオイル(保湿作用あり)などで、約0.1〜20%程度に薄めて使用してください。
・同成分のシャンプー:マジックソープティーツリーなど
★バルガスリンス (硫黄、ジンクピリチオン、ピロクトンオラミン)
弱い角質溶解・形成作用、抗炎症作用、抗酸化作用、皮脂抑制作用を持つリンスです。細菌用ですが真菌に対しても効果があります。
・その他:フケミン(硫黄1%、ジンクピリチオン1.5%) Head & Shoulders, Extra Strength Dandruff Shampoo(ジンクピリチオン2%) オクト、柳屋 薬用ヘアトニック(ピロクトンオラミン) など
☆この他、最強の角質溶解力を持つ硫化セレンシャンプーがあります。
角質溶解力の高いものはフケを剥がすのに有効ですが、刺激も強いため、リスクが高くなるので注意しましょう。
効果は時間に比例するため最低5分は漬け置きし、洗髪後はドライヤーでよく乾かしましょう。
耐性防止のためティーツリー以外は1成分につき週2回以内を目安にローテーションするなどして使用しましょう。
健康な皮膚を作るために必要な栄養素
★ビタミンB2 健康な皮膚にする、消化を助ける
★ビタミンB6 消化を助ける、皮膚障害の予防、核酸の合成を促す
★ビオチン(ビタミンB7)
ブドウ糖の再合成補助、核酸の合成を促す、皮膚を作る細胞を活性化する
皮膚炎の原因となる物質ヒスタミンのもとといえるヒスチジンを体外へ排出する
コラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の再合成を高める
★ビタミンC 皮膚や粘膜の強化に欠かせないコラーゲンの合成を促す、抗酸化作用
★亜鉛 細胞の新陳代謝、タンパク質の合成を促す
★EPA 角質層をつなぐ、中性脂肪を減少させる、炎症を抑制する
★DHA 血中コレステロールを減少させる、アトピー性皮膚炎を改善する
抗真菌剤の外用による外側からの治療だけでは完治は難しいので
上記の栄養素の摂取や食事制限と併せて適度な運動など積極的な生活改善を心掛けましょう。
アレロック飲んでるけどこれから一生この薬の副作用に悩まされ続けていくのかと思うと射精しそうになるね
同僚に生まれつきほんのり小麦色で吹き出物すら1度も出来た事無い健康肌の人が居るけど羨ましすぎて鼻水出る
症状酷くなってから自分で髪切るようにしてるんだけど気にしないで店行ってる?
頭皮見られたくないし抜け毛で薄くなってきちゃったから見っとも無くて行く気なれない
洗いすぎで脂漏なったらしくて医者から頭洗うの2日に1度にしろって言われてやってた
2日に1度だと痒くて我慢出来ないけど毎日洗ってれば痒みほとんど無い自分はまだ症状軽いほうなのかな
>>11 2日に一度、お湯でしっかり流すだけにすれば?
後、力入れすぎるのはあかんで
こっちのスレの方が立ったの早いみたいだけど
なんで分裂したの?
>>15 むこうのスレは「薬用シャンプーなんて効果ない!」と言い続けてた
常駐のシャンプーアンチが980がとれそうになって急いで立てたスレ
だからいろいろと不備がある
テンプレのおすすめシャンプーが気に入らないらしく
「余計なテンプレ」と言って削除した上で
「薬用シャンプーは効果はありません」と逆のテンプレを入れた上で急遽立てられた
あまりに極端なんで猛反発を受けて荒れ気味だけどリンクが早かったこともあって伸びてるね
このスレは既に立ってたけどリンクが遅れてこのとおり
ま、乱立はよくないしあっちが埋まってからこっちを再利用すればいいんでないかな
シャンプーのとこ指摘入って読むまで気が付かなくてあっちにいたけど
スレ立て自体こっちのが速いようだし自分はこっち居るつもり
色々やって一番効果あったのはやはりシャンプーだったからさ
そこ推奨すると向こうでは荒れそうなので
アレルギーで鼻詰まり酷いから鼻うがい朝晩やってるよ
毎晩鼻毛カッタでほとんど刈ってるから鼻くそはわからないや
脂漏性皮膚炎と鼻蓄膿症って関係あるらしいから検査してもらったけど鼻蓄膿症ではなかったので安心したよ
顔赤い
麻薬中毒の人で顔にブツブツが沢山できてる人がいるけど
中毒になるとビタミンが欠乏して、それが原因で顔に湿疹が現れるそうです
ステロイド塗った箇所って日焼けしちゃだめなんだっかけ?
数年ぶりにガンガン日焼けしたら脂漏性の部分にシミがハンパなく出来ちゃったエライコッチャ
脂漏性皮膚炎で髪の毛抜けるけど発毛剤とか育毛剤つけてる人いる?
薬塗った後に上から塗っても効果あるかな
男なんだろ? くずぐずするなよ
胸のエンジンに 火をつけろ
あれはここだぜ ひと足お先
光の速さで あしたへダッシュさ
若さ 若さってなんだ ふりむかないことさ
愛ってなんだ ためらわないことさ
ギャバン! あばよ涙
ギャバン! よろしく勇気
宇宙刑事 ギャバン!
ニナゾールシャンプーってドラックストアで売ってる?
大差ないけど韓国の方が怪しいからシンガポールので注文したわ
グリムジョーはいつまで気絶してんだよ
拳西の二の舞だけは勘弁な
耳の裏の荒れが、石鹸シャンプーや湯シャンにしたら治ったって人いる?
一時期石鹸やってたけど逆に荒れるからしっとり系に変えた
荒れだけならメンタームのメディカルマッサージが安くてお勧め
めがねのつるの部分どうしても当たるし痛すぎる
耳の前も後ろも上も下もブツブツ
私も耳の周りが赤いしプツプツしてて肌がビニール化してる
仕事上 髪の毛まとめないといけないし 人の目が気になって つらい
もぅ治らないのかな
ピーリングとかスクラブ洗顔とかパックやりすぎて顔全体がビニール肌だわ
肌が敏感になりすぎて自分の汗ですら顔に湿疹がでちゃうよ
おでこと鼻の脇が真っ赤な上、皮膚がパラパラ剥がれ落ちてウザいよお。
こすると余計赤みが増すから、ガムテープで剥がしてる。
もうイヤになってきた。 夏は良いんだけどな。
これとアトピーってなにが違うの?
皮膚が剥がれ落ちてるならアトピーなんじゃないの?
症状が同じ=同じ病気だと言う理論?
発熱=全て風邪ですか?
油分の多いところは脂漏、乾燥するとこはアトピーって感じな気がする
アレルギーって1個なると他のアレルギーになりやすいらしいね
花粉症で分かってきた事があって
ある花粉に反応するタイプはアレルゲンが増えやすい
そういや花粉症になってからおかしくなったわ。顔だけど。
長年頭皮湿疹に悩んで色んなシャンプー使って辿り着いたのがコタ セラ。
これ使い始めて二、三ヶ月後には頭皮全体にあった湿疹もかゆみも完全になくなったんだけど最近になってまた生え際に湿疹出てきたり消えたりしてる。シャンプーじゃないのかな
自分は最初スギ花粉だけだったけどどんどん増えてったなぁ
最後アレルギー検査受けた時は春夏秋花粉とか犬猫ハウスダストとか水アレルギーが少し反応してた
夏汗かくとか長い間水に触れると痒くなってやだ
水アレルギーってなんやねんと思って調べたら世界で35例の奇病"水アレルギー
すげーのなってるなw
将来的には悪化する恐れはあるらしいけどまだ症状軽いから湿疹と腫れで済んでるから良い方だよ
昔の会社の同僚で居た結構重度の紫外線アレルギーの人に比べればまだましだと思ってる
日光に当たるだけで火傷起こした感じの症状でるんだから
もう死にたい
なんでこんな気持ち悪い赤ら肌で生きてかなきゃならんのだ
脂漏治った!
秋になって脂の分泌減ったのと、ウィッチヘーゼルの化粧水のおかげかも
化粧水すごくさっぱりだから、パックとかしたほうがこれからの季節良いかな
私はアルコール大丈夫だからアルコール入りの使ってるけど、アルコールなしのやつもあるよ
おまえも一生外出時はマスクマンとして生きていこうぜ
春秋冬はマスクしてる人結構居るから気分的には楽だけど梅雨時期のマスクは結構奇異の目で見られるけどな
自分は接触性皮膚炎も患ってるからマスクこすれて尚悪化するけどしょうがない
脂漏性皮膚炎って、『炎症が頭や顔の皮膚から脂漏しているビョーキ』だから
頭部の元々の炎症を治さない限り「完治」は無理www
脳膜炎とかの重症患者を除くと、大半がオレも含めて「副鼻腔炎(蓄膿症)」な訳だ。
これで死ぬ人はおそらく皆無だろうが、気分の悪いビョーキだよなwww
シャンプーとかは「対症療法」で根治しない。
炎症を治めることが根治への唯一の道だが、「死人無し病」なので研究も進んでいない(泣
とりあえず、対症療法で軽くしておこうw
水虫の薬塗ってたら治ってきた
初めはしみたけど、今は平気
>>58 どういうこと?脂漏性の原因が副鼻腔炎ってこと?
いままさに副鼻腔炎で治療し始めたところだから気になった
蓄膿症とか虫歯をほっとくと膿の菌が血液に回ってうんたらかんたらって記事をどっかで見た気がする
>>60 オレの例
頭と顔に脂漏性皮膚炎多発。痒くて起床すると掻き毟って枕が血だらけだったw
皮膚科に行ったら、ステロイド外剤を、強い方から2番目を頭に、3番目を顔に処方。
顔は1ヶ月でほぼ収まり、頭も血だらけ状態は2ヶ月で収まった。
ここから1年以上継続していて頭は継続中。
塗るとその箇所は収まるのだが、すぐ別の箇所に出るwww
つまり、ステロイド外剤は「塗った箇所には効いているが、根治はしない。原因は別」と考える以外説明つかない。
普通に鼻呼吸できているが、片方が詰まっていることはある。寒暖差が大きいと鼻水大。副鼻腔炎だろwww
死に至る病では無いから、あまり重く考え込まないで対症療法している > 脂漏性皮膚炎も副鼻腔炎も
> つまり、ステロイド外剤は「塗った箇所には効いているが、根治はしない。原因は別」と考える以外説明つかない。
説明つかないもなにもそういうもんなんだけどw
医者に脂漏性皮膚炎と見て判断され、鼻の脇と鼻の下顎の下の赤みが治らなくてもう2年…
ニゾラールを炎症が起きているところに塗ってますが、ずっと赤いままです。
赤くなった原因は自分の手で弄りまくったことが原因だと思います。
しかしこのスレですアップされている画像みたいに瘡蓋はありません。
もしかしてただの炎症ですかね?
最近ニキビまで頬に増えてきましたし。
宜しければアドバイスよろしくお願いします。
ホホバオイルを頭に塗りたくる。頭にタオルを巻いてサウナに入る。汗だらだら
かいた後シャンプー。これの即効性すごいよ。
ニナゾールシャンプーやっと届いたわ
どっかのサイトに週2〜3回使用するって書いてあったけどその間のシャンプーはなんでもいいんかな
ニナゾールシャンプー使ってる人いるかな
67です
>>68 脂漏性皮膚炎に効くと渡されましたよ
>>69 グロいので注意してください
鼻の画像
http://imepic.jp/20151105/764340 頬の画像
http://imepic.jp/20151105/764350 鼻はずっとこんな感じで医者に処方されたニゾラールクリーム2%を塗り続けていますが変化せず…
頬のニキビも治ったりできたりを繰り返してどんどん肌が汚くなる始末
肌が乾燥しているとニキビができると色々なサイトに書いてあったので、
洗顔もきちんと泡でして
化粧水と保湿もしてるのに何も改善せず
写真からはわかりづらいと思いますが
化粧水等が刺激になっているのか
乾燥が原因なのか脂漏性皮膚炎なのか
わかる方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします
色々手を打って炎症と痒みはほぼ無くなった(油断すると出る程度)けど相変わらず脂の量が半端ないわ
ちょっとした炒め物が出来そう
その程度ならザーネクリーム(尿素入っていない方)などのグリチルリチル酸入りの保湿クリームをこつこつ毎日塗るだけでも赤みだけはおさまると思うよ
>>68 なに言ってる?
ニゾラールは脂漏性の第一選択薬だぞ?
水虫の白癬菌に対する効果はラノコナゾールとかに劣るため今や時代遅れ
そのかわり脂漏性の癜風菌に対する効果が高いのでまずこれを処方されるくらい一般的なんだが
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf >>73 ニゾラール系で最安クラスのシャンプーなので使用者は多いよ
下手なシャンプーは却って悪化させるため成分の違う抗真菌シャンプーを使うといい
>>3-4参照
>>74 ぜんぜん綺麗な肌じゃないそれくらいの症状のうちに治るといいね
自分的には4000円位するけどビタミンC誘導体化粧水の後にスキンクリームを塗る
SSS ささき皮膚科 SSS
相澤皮膚科(調布市布田)
http://homepage1.nifty.com/aizawa-h/sub01.html
このスレが出来るきっかけとなった超優良皮膚科です。
悪い噂も少なく、とにかくよいところであることは間違いなさそうです。
☆オススメ度S☆
池野皮膚科形成外科クリニック(東京都板橋区)
http://www.ikeno-derma.com/
日原皮膚科(東京都新宿区)
賛否両論がありますが、よいという意見も多い人気のある皮膚科です。
時間に余裕のある方は、試してみたほうがよいかもしれませんね
369 >>80 そりゃ脂漏性の原因がマラセチア(癜風菌)と信じてない人には無意味な表だな
信じてる医者はニゾラール出すけどね
日原皮膚科クリニックは2013年6月をもって閉院いたしました。って書いてあるけど
>>76 >>78 とりあえずニゾラールはいったん止めて
クリーム探したいと思います
アドバイスありがとうございました
やめない方がよくない?
医者に使うように言われてるなら自己判断やめた方がいいよ
ニゾはニゾで、保湿は別にするつもりでいたら?
あと医者によっては保湿クリームがマラセチアの餌になるから一気に回復させるまでは使わないで!って指示だすところもあるから、一応確認してから使う方がよいと思います
>>84 どうかな?
ステロイドの自己判断は危険だが
抗真菌剤なら「やめたとたんに」とか「続けていればいずれ」とかそういうもんでもないから
やめちゃっていいと思う
むしろ全く効果ないのに塗り続けさせる医者のほうに問題があるのであって
このままやってると交差耐性が起こって
他のイミダゾール系抗真菌剤まで使えなくなってしまう
保湿クリームうんぬんは別問題としてね
こんな知ったか知識ひけらかすのより医者に任せろよw
いつまで経っても治らないから、
自分から命を断つ人もいそうだけどね
そういう意味で言えばこれも死に至る病だよ
まぁさすがに脂漏で自殺しようって思う人はいないかな
>>88 ステロイド外剤塗ったところ「だけ」治って、別の場所に即時出るのが脂漏性皮膚炎w
◎『もぐら叩き病』
と言って良いww
これが原因で窒息したり心臓ヤラれたりしないから安心しろ > 同病の皆さんwww
__ i`:. __ ウィエッホ同病の皆さんwwwwww
(__.`ー-::... ,rt': : :\ ,::-'",...) ッホッホッホッ同病の皆さんwwww
,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ::: `┬-っ オホーホwww
(,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ オーおまえと一緒にするなw
`-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ イェッホーwwwww
`-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'" ウッホホwwww
\:.:.:.:/ `i , :く. アオーwwwwwww
`i: :i : : !": : : ) ウッヒャッホーオwwwwwww
r: :i DK:!-┬" ウッホ同病の皆さんwww
r--`:、 /000 同病の皆さんww
000O" ウーおまえと一緒にするなww
そうは言っても俺より顔赤くて顔汚いやつはそういないだろう。
(一応閲覧注意)
解りやすいようにトーン上げたりしてみた。
顔と首が紅白で笑うしかないっすわwww
もう10年近く顔赤くて、最近皮膚科行って初めてステロイド塗ってみたけど
赤み収まらないし、やっぱ辞めた方がいいなー。
まあ俺みたいに上には上がいるからお前ら元気出せよなー。
大分季節も進んだけどお前ら夏と比べて肌の状態はどうだい?
胸・腹・脇 足の付け根に赤い湿疹
小鼻周辺赤み・眉周辺と眉間と耳の付け根と周辺と尾てい骨のガサガサ
が良くなったり悪くなったり繰り返していたので
脂漏性皮膚炎を疑って冗談交じりで水虫の塗り薬を塗っていたら
4日目くらいでがさがさがなくなり
赤みや赤い湿疹も改善されてきた
今迄、ワセリン塗ったりオイラックスH・リンデロン塗ったり
風呂上がる前にペビーオイルを数滴入れたお湯を被ったりしていたのは、
なんだったのだろうか?・・って思ったよ
こういうでかい赤ニキビってどうやって直していますか?
ニベア塗りまくってみたんですが心配です
皮膚科でもらったダラシンゲルもつけてます
こういう赤ニキビが朝起きたらいきなりできるのは化粧品が合ってないから…?
八方ふさがり…
閲覧注意
http://imepic.jp/20151111/369800 面皰圧子で潰せるまで待って芯を出してから少し痛いけど強めのシャワーで患部洗ってマキロン染み込ませた絆創膏を貼る
1〜2日で腫れ引くよ
出来立てとか赤にきびのままだったら寝る前に塗り薬を塗って上から絆創膏貼ると治り早いと思う
>>97 ありがとうございます
今まで何もせず放置していたら炎症&跡が残ったままになってしまい最悪な気分に…
ニキビができたら地肌が白いせいか炎症がかなり目立つし治らないし
言われた通りやってみます
陰毛と陰部がかゆくてたまらなかったんだけど
ティーツリーが効くっていうんでぬってみたらすぐにかゆみがおさまった
こんなに簡単にかゆみがおさまるんだったらもっと早く使ってればよかったわ
ニナゾールシャンプー使い始めて1日おきに使ってるけど、ニナゾールシャンプー使用した日が余計に頭痒い、最初はそんなもんかな?自分に合わないだけかな?
洗い方はニナゾールシャンプーの日は普段使いのシャンプー後に使ってる
>>100 合ってないね
普通は痒くなんてならない
自分は痒くなることはあるがそれは何時間も漬け置きした場合他のシャンプーより痒くなるということで
洗い流した後も痒いなんてことはない
ニゾラールシャンプーなら大丈夫かどうかは分からない
皆どうやってシャンプーしてる?
何か指の腹でゴシゴシ擦るのは脂取りすぎるから揉むように洗えって言われるけど
逆に揉む洗いって脂取れなくね?
抗真菌シャンプーで泡を頭皮にすりこんで10分放置してから流す、泡つけたままで放置が重要
>>102 シャンプー売り場の頭皮ブラシみたいので洗ってる。グニグニしてるやつ。もみ洗いできる
ユーチューブで美容師の人が揉み洗いを
しましょうとか言ってるけど思いっきり
頭皮を擦ってるから混乱する
普通のシャンプーでしっかり頭の汚れ落とした後にコラフルで殺菌みたいな感じでやってるよ
キュレルの頭皮保湿ローション試してるけどいい感じ
シャンプーは低刺激のか湯シャンで済ませて、洗髪後、保湿ローションで整えるのが一番良い気がする
脂漏性のサラダ油触ったよりヌルヌル油っぽい頭皮を湯シャンで落せるの?
脂漏性皮膚炎と診断されて通院してて、
この前医者にいろいろ聞いたら知らないうちにアトピーと診断されていたことが発覚したw
曰く脂漏性皮膚炎とアトピーは同じようなものらしい。
抗ヒスタミン薬とビタミンB錠剤を根本的に治していくもの、と言っていたが...
これってほんとか?
>>110 いったいそれでどうやって根本治療するつもりなのか謎
飲んでる間だけしかよくならないだろ
>>111 皮膚科医だけど自分の脂漏治せません
とか説得力あるなー
コラージュフルフルを脂漏性皮膚炎に「少し」有効とか
的を射ている
ほんとはニゾシャン薦めたいがそれは書けないというわけだ
でもフルフルリンスに抗真菌剤入ってないとか勉強不足だな
公式サイトにミコナゾール入りと書いてあるやん
自分で色々な薬試して効果あったのを勧めるとかだったらいいかも
客で試してからとか逆もありそうでこわいけどw
何にせよ病気の苦しみを共有出来るのは良いと思う
シダーウッドっていうアロマで治るらしい
もっと早くアロマ知っておくべきだった
医療としてアロマを使うなら、せめてプラナロムあたりを使ってください。
シダーウッドは私的にはゴキブリ避けだけど…
ストレスでポテチ一気食いしたら調子悪い
やっぱり生活改善が一番だな
>>117 あんたさりげなく酷い人間だねw
良いって言ってんのを、わざわざ虫除けに使ってるって普通書くか?
別にひどくなんかないと思うけど…
>>119はナイーブすぎてきもい
私もブレンドして虫除けに使ってる
で、そのシダーウッド使い方はどうやるの?炊くの?浴槽に入れて入るの?
ティーツリーでもかゆみは止まるけど
それよりも脂性のかゆみに効くみたい。ティーツリーでは物足りないっていう人にはおすすめ
シャンプーをガイアメディにして
泡立てネット使って洗うようにしたら痒みが減った
前にヒバ油風呂半年くらい試したけどぜんぜんよくならなかったなぁ
調べたらティーツリー良さそうだから試してみるわ
(顔)脂漏性皮膚炎歴5年だけど、ほんと人生変わったわ。もちろん悪い意味で。
これは治らんわ。
色々やってきた。
んで5年目。
もう多分、一生この赤い顔と付き合ってこれが俺なんだと受け入れていかなくちゃいけないんだろうな。
ほんとに人生変わってしまった。
もともとロクでもない人生だったけど。
限界だわ。そろそろ。
>>125 らしいとかみたい、ってことは自身でまだ試してないの?
調べてみたけど確かに脂漏性に効果あるみたいね
てか精油ってさ、どのオイルの効能もすごいたくさんあるよね
んで、たいして効かない……そのわりに刺激はけっこうあったりして
濃度を間違えたり肌にあわないと大変なことになったりするw
一時期こってプラナロムとかサノフロールとかフィトサンアロームとかメドウズとか集めてたけど
結局芳香浴や虫よけにしか使ってないな
オイル炊くとか浴槽に数滴入れるとかなら良いけど、薄めるとはいえ直接塗る気にはなれないかな
>>128 おまおれ。もう人並みの生活も期待してない。
>>49 あー確かに言われてみれば
中2で花粉症になってニキビできはじめたわ
これでなんか突破口みつからんかね
1個過敏反応しだすとどんどん増えてくって医者が言ってた
てか花粉症の人
今年の2月〜4月はどうだった?今年のは全然影響なかったが
治ったのか、ただ花粉が少なかっただけなのか分からん
顔の赤みとぶつぶつは治らず
5年くらい前に顔中にぶつぶつできてから毛穴ひらきまくりだしストレスでかなり老けた…まだ20代なのに白髪あるしもてないし人生も詰んでる
皮膚科いくつか回って赤みはましになったけど普通肌には到底なれないし食事も制限してる…人目気にせず好きなもの好きなだけ食べたい
>>139 善玉菌増やして腸内環境整えるの試してみれば?
Amazonでビオフェルミンとオリゴ糖買ってき
今まで熱風ドライヤーで5分くらいやって乾かしてたが
3日前から熱風ドライヤーで3分くらいやって大方乾いたら、冷風ドライヤーで念入りに10分くらい使って乾かすようにしたら
毎日続いてた頭皮の痒みの部分が減った感じがある
後頭部の下のところ。ここが一番痒みが酷かったから特に念入りにやってたから、もしかしたら効果あるのかな?
まあいつも効果があると思っても3日後くらいにまた元通りになっての繰り返しだからさほど期待してないが・・
頭皮って意外と乾かなくて
熱風だけでやってると髪のほうが先に乾いちゃうから143みたいにやるのが普通だよね
頭皮を完全にしっかり乾かすのは基本だと思う
俺も大学1年から丸3年間、頭の脂漏性皮膚炎に悩まされた。
いきなり髪の毛ごっそり抜け始めてフケももっさり、しっかり風呂はいって洗っても
即臭くなり、高校の時の自分と比べると急激に老けていったのがわかった
あの時は毎日4ぬことしか考えられなかった
大事な青春時代ってこともあって、本当に辛かったな
今、25なんだけど当時はやっぱりこういうスレとか知恵袋とか見て情報をもらって、
フルフルとか無添加シャンプーとか使って、野菜を食べて、油ものも避けてたりしたけど
一向に治らず、1年目から3年目の前半に行っていた医者から別の医者に変えて
ステロイドも別のものにしてもらった。
そしたら半年くらいでおさまりはじめて、大学4年の中期くらいにはほぼほぼ気にならないレベルまで回復してきた。
それから髪の毛の量もだいぶ戻って、少し薄いレベルの人と同等くらいまでにはなったよ。
今思うと見た目が日に日に変わっていくストレスが長引いた原因だったのかなと思うな
気にしないとかかなり難しいと思うけどね・・・
この病気の辛さは本当にわかるから参考までに
初期の2年半
医者@ 薬:リドメックスと何か →悪化する一方 毎日300本とか髪の毛なくなるイメージ
(治り始め)後期半年
医者A に切り替え 薬:ニゾラール リンデロン →かなり収まった
でも基本的に大学卒業するまではどうしても髪の毛が脂っぽく少なかったから
隙を見て、ニゾラールローションをワックス代わりに
髪の毛にしみこませて無造作チックにぼさぼさにしないと見栄えは悪かった
今はその大学の時に住んでいた家から引っ越したんだけど、
おそらく俺が脂漏性皮膚炎になったら理由はその家にあったんだと思う。
すごい通気が悪くて、寝てたベッドどかすと壁にカビがびっしり。
しっかり落としても1か月するとびっしり(壁の向こう側とかがカビまみれだったんだろうなーと)
そこと風呂場しかカビがなかったから当時はさすがに原因がそれだなんてないよなー
とか思ったけど、やっぱりそれしか考えられないです。
潔癖だけど治らない、潔癖すぎてこの病気になったから
脂漏性皮膚炎とニキビ治ったからやったことと、ダメだったこと書いてくわ
フケと油と頭皮ニキビ
シャンプーMG217使ったらフケと油ギッシュは3日位で治った。リンスはバルガスリンス。
意味なかったのはオクト、コラージュフルフル。
ニキビは最初抗生剤のクラビットでほんの一瞬良くなったけどすぐ耐性菌でてミノマイシンに切り替えてちょっと良くなった。
マクロライドの長期投与で抗菌作用に加えて抗炎症作用を期待したんだけどそこまで良くならなかった。
ニキビが全くなくなったのは糖質制限。
何気なくライザップの真似して米だけ1/4くらいに減らして一週間くらいで肌がなんかつるつるしてきてアレ?と思って調べたらニキビの原因の一つに糖分があるってそこで初めて知って、
そのまま続けたらニキビ0になった。8年間できっぱなしだったニキビが消えて嬉しくて泣いてしまった。
とりあえずシャンプー教えてくれたやつまじありがとう。
>>153 そのうち意味ない事に気付く
勘違いマンの特徴
使って数日で結論を出す
生活に何も変化なくても数日調子いい日はいくらでもある
>>154いやもう半年経つけどフケ全く出ないよ。
それまではシャンプーしたばっかの風呂あがりなのに
ドライヤーで乾かした直後でもフケ大量で悲惨だった。
ニキビは顔にはたまにできるけど頭皮には全くできなくなった
ニキビは体質遺伝だから諦めてる
顔の3分の1くらいニキビに覆われてるけど一族で自分だけ治まらない
ニナゾールシャンプー中1日で使ってるんだけどもっと間隔あけたほうがいいかな
肥満解消のため少食にして2ヶ月、7sほど痩せた
1日2食、腹八分、炭水化物と脂質を減らし、肉・牛乳はやめた
すると副産物みたいに、脂漏性皮膚炎が軽減していた
で、風呂上りに酢を薄めたものを、発疹や痒みのあるところに掛けていたら
今は、痒み、発疹、フケ無くなり、ほとんど気にならなくなった
>>161 ありがとう
食生活は重要だとあらためて思ったしだいです
やっぱみんなハゲてきてる?
自分もあきらかスカスカな感じ
周りのそんなことないよ〜って気使って言ってくれてる感が痛々しい…
抜け毛すごくて1年位で急速に禿げた
痒みもフケもだいぶ治まったけど抜け毛だけは治まらない
目だってうっせえハゲって言われたらそれでしまいだから目立たない様に生きてる
タバコ止めれば少しは良くなるかなって思ってがんばって禁煙して1年経った
体重が10キロ位増えて体脂肪が元5%位だったのが18%まで増えた(´・ω・`)
ということは後3年もすりゃー体脂肪57%くらいってことか・・・
>>166 体脂肪5パーとかアスリートかなんかなの?
晴れた日に何を気にするでもなく大手を振って外を歩きたい
高校のときに髪を染めてから顔の赤みが出たのかも
なんか成分に含まれるのがアレルギーを引き起こすらしい
ルリコン軟膏に院内製のメトロニダゾール軟膏とサンホワイト混ぜて夜だけ塗ってる。
アクネ桿菌とは別の原因の感染症だから抗真菌かメトロニダゾールしか選択肢ないと思う。
ニゾラールはクリームもローションも基剤が刺激あるから合わない人は合わないと思う。
ニナゾールシャンプーって白髪増えない?
白髪染めしても洗浄力高いからか知らないけどすぐ色落ちするし(´・ω・`)
なる前と完治したあとだと髪の毛の量2分の1くらいになった気がする
もともと多かった方なんだけど、髪の毛洗ったあととか露骨に違う
あと、脂っぽいからしっかり洗わないと会社から帰ってくるころにはべたつく
>あと、脂っぽいからしっかり洗わないと会社から帰ってくるころにはべたつく
その程度だったら許容範囲じゃね?
完治したんだ、すごいねおめでとー
そんな油が出てる時点治ってないと思うんだけど
自分も髪の毛ごっそり抜けちゃって所々頭皮見えちゃってるよ
>>172 サンホワイト抜かないと真菌が増殖するぞ
わいもルリコン一本医者に願って貰ってきたど
とりあえずニキビは昨日オキシドールコットンで顔をふいて壊滅させた
今日からルリコンだ
乾燥するから化粧水をつけてから乾かしてルリコン塗れって言われた
一週間ぐらい塗ってると人によっては被れて痒くなるから痒くなったらこいっていわれた
>>180 おう
なんか今朝塗ったのにすでに効いてる気さえするど
脂漏性皮膚炎に普通に適用される薬だったんだなあ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/kusuri/2910/m0u/ ルリコン
真菌の増殖を抑える薬で、白癬菌(はくせんきん)の感染でおこるみずむし(汗疱状白癬(かんぽうじょうはくせん)、
趾間白癬(しかんはくせん)など)、いんきんたむし(頑癬(がんせん))、たむし・ぜにたむし(斑状小水疱性白癬(はんじょうしょうすいほうせいはくせん))、
脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)やカンジタ菌の感染でおこる指間びらん症、間擦疹(かんさつしん)、
皮膚カンジダ症、癜風(でんぷう)などの治療に用います。
因みにルリコンをPOLAのロゴがかわいいので
若い女性患者に好んで処方しています(笑)
イイネ!返信
mixiユーザー
[14] mixiユーザー
2006年06月29日 22:47
ルリコン←私の薬局でも、女性によく処方されます(笑)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=51655&id=2071676
医者達は若い女性だとルリコン出すのかw
だから女は肌が綺麗になりやすいのか…
ここは頭と顔の脂漏の人が多いのかな
陰部と耳の中が痒くてたまらん
もう五年になるけど脂漏にいいって聞いたやつは片っ端から試したけど何塗っても治らないし、体質改善しようと10`痩せて体脂肪率7%減らしても駄目だった
普段見た目に出ないのは助かるが、陰部かゆいのつらい…
鼻と口周りのカサカサがやばい・・・
この時期ほんと辛いな
>>185 そりゃ効かんだろうよ。脂漏じゃないんだから...
陰部は知らないけど多少潔癖だから入浴中毎日耳中と鼻中を綿棒に石鹸つけて洗ってたら耳中も脂漏って診断されたよ
毎日皮膚剥がれと油が混じって臭いと耳垢みたいにごっそり取れる感じだった
耳中洗わないのと綿棒で保湿クリーム塗ってたら治ったかどうかは判らないけど症状は治まってる
耳の中は1ヵ月に1回、リンデロンをポタリするだけで抑えられてる
皮膚科専門医が開業してる病院に行ってるけど、
初受診から3ヶ月目に、菌の状態を調べて貰えるか聞いたら、そんな術は無いと言われた。
後ろの顕微鏡は何のためにあるんだ・・・
自分のやり方に口出すと頑なに全否定する医者いるよね
見た目に関わる病気は人生にも影響するんだからこっちだって必死に調べてるんだよって思う
>>185 >陰部と耳の中が痒くてたまらん
自分は頭、顔、胸、陰部の脂漏性皮膚炎で、陰部は痒みがすごかったんですが
石鹸で洗った後しつこいぐらいすすぎをして残留しないようにして
ヘアードライヤーで頭だけでなく陰部も乾かすようにしたら緩和されてきました
毎日22時には布団に入るようにしてるから7時間以上は寝てるや
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!
ビオチン、ミヤリサン、ビタミンCのサプリで落ち着きました。
自分の場合は、ストレスや睡眠不足なんかでも症状が出てきます。
体調不良が原因だったら効果あるのかもね
自分は1年くらい外科入院してた時1週間1〜2回しか風呂入れなくて脂漏なったや
二ヶ月前からDHA、EPAをサプリで摂取し始めて調子よくなった。
>>204 期間は13年くらい。部位は頭皮。痒みをともなう炎症が常にある。ひどいときは頭が炎症でボコボコして、抜け毛もハンパなかった。
真菌系の治療は効かなかった。色々と試したけど改善しなくて、なかば諦めかけてたけど、悪玉コレステロール対策で飲み始めたサプリで改善しつつある。
あ、じゃ自分も質問
太ってる?
抜けちゃった髪の毛はもう生えて来なさそう?
>>206 最近太ってきたけど、比較的瘦せ型だよ。抜け毛は復活するかは分からないなー。もともとハゲ遺伝があったら駄目だろうし。まだ何とも言えない。
そっかぁ
症状良くなってくるのつれて髪の毛も戻るのかなぁって期待してた
長年、脂漏性湿疹のせいでフケに苦しんできたんだけど
皮膚科の先生に処方して貰ったニゾラールを2週間塗ったら止まった。
こんな簡単に止まるのならもっと早く皮膚科に行ってれば良かった。
>>209 よかったね
途中でやめずにしばらく続けなよ
またすぐに戻ってしまうから
>>208 抜け毛の原因がこれなら、症状良くなってくるとまた生えるよ
真菌用のケトコナゾール、ニゾラールを試しているが、なかなか効果が出ないんだな。
2年ほど前からオデコに炎症がでて風呂上りに皮がボロボロ白くなって、こするとゴソッと剥けて困っているが、
治療中は風呂上がりの白い浮き出た白い皮は触らないほうがいいのだろうか?
未だに病院行っても治らないっていうイメージが強すぎる
AGA治療のCMもずいぶんと前からやってるけど
本当に治るのなら
もっと報道番組やニュースなどで
治るから病院行ってとやるはずだ
たま〜にやってる程度だもんな
最近はぜんぜんみない
頭に脂の塊?ゴマみたいのができるのは脂漏性皮膚炎なのか?
これができるとオイルマッサージしようが溶けたりしないし、指の腹でくるくるするとポロッと取れるんだが一緒に髪の毛も1本抜けるから辛い
もうほうえんてぐぐってみたがこういう病気的なのではないわw
痒みはたまにあるし、1mmくらいのその脂の塊?は白っぽかったり黄色っぽかったりするからやっぱり脂の塊なんだろう
痒いなぁと思って触るとできてることよくあるし
なんとかしたいなぁ…
毛穴の老廃物がしっかり出きらないだけでしょそれ
若い頃から胸にそれよく出来るけど昔皮膚科に行ったらニキビになる手前って言ってた
白ゴマみたいなのが詰まって細菌が増殖すると炎症起こすらしいよ
>>217 それ脂漏性皮膚炎だと思います
自分も頭の中に、浸潤液が固まったような塊のようなものがよくできていました
頭をかいたりすると、そこにできたり。黄色っぽかったですね
自分はそれが、耳のうしろのきわの部分にも出たりしていました
>>150 そういえばおれも一人暮らしから実家に戻ってから痒みが急に増えたな
シャンプーが原因とずっと思ってたんだが
一人暮らし(安いほうの馬油シャンプー)
↓
実家(カウブランド無添加シャンプー)
これにして悪化するのも変だもんな
俺レポ
かれこれ2年ほど悪化したら変える、悪化したら変えるを繰り返してるんだけど
今1週間ほど安定してる。ほとんど痛みを感じなくなって、痒みを感じることもほとんどない
手順は
1 髪をすすぐ
2 泡たてネットでシャンプーを泡立ててから、髪にすりつけ普通に頭皮を手で洗う(もんだりしない)
3 頭皮ブラシで頭頂部から下まで念入りに隅々までこする
4 洗い流す
5 熱風でドライヤー。髪が乾いたら冷風に切り替え、頭皮を触っても水分がつかなくなるまで念入りに乾かす
6 痒くなった時にリンデロンを使う。ニゾラールやアスタッドは塗らない。
髪様シャンプーとか頭皮を揉んで洗うとか色々試したけど、今のところ頭皮ブラシとドライヤーのとこだけ慎重にやったら落ち着いてきた。頭皮から出る白いカタマリみたいなものをだいぶ減ってきた。
そしてなにより医師から処方されたニゾラールとアスタッドが一番頭皮状態を悪化させてることに気づいた
頭皮ブラシで洗いすぎ気をつけた方がいいよ
自分は頭皮ブラシ使い始めて半年後位に脂漏になったよ
毎日ゴシゴシ洗ってたけど医者に言ったらアレは毎日使う物じゃないって言われた
使ってたのはPROTECウォッシングブラシとサクセス頭皮洗浄ブラシ使ってたわ
>>223 そうなのか
確かに頭皮への刺激は大きい気がするから気をつけよう
2日に1回に減らしてみる
ただシャンプーはこれからも普通に洗うことにする
どうやらもんだりして頭皮を労ったやり方が汚れを残して逆に良くなかったみたいだ
頭皮は物理的刺激を与えるべきでは無いからな
自然に汚れを排泄する働きもあるわけだし
結構前から陰脳が痒くて、ズボンのポケットに手を突っ込んで掻き毟る毎日だったが、ネットで良さげな書き込みを見て真似した。
フェミニーナ軟膏には麻酔効果もあるので痒みも無くなるとか。
8月下旬から夜風呂上りに塗って、朝起きて塗って、昼休みに塗っての1日3回を9月末まで継続。
10月からは風呂上りと朝の2回です。
9月中旬くらいに全く痒くなくなり、フェミニーナ軟膏をお昼休み用に3本買ってしまったので、無くなるまで続けよう。
>>59だけど
おでこのヌルヌルと夕方以降肌が赤くなるの、毛穴がプツプツと詰まって半透明の角栓で肌がブツブツになるの治った
サラッサラ、肌色。前髪おろしても痒くない
水虫には完全に治るまで、症状がおさまってもプラス1ヶ月塗り続けるのがいいらしいのでまだ続けてみる
>>230 釣りかもしれないけどなんの薬?
もう自暴自棄になるくらいはだ汚いんだ
>>231 タムシチンキ。600円ぐらいの
蓋が白くて容器が茶色の
肉と魚を料理するのが面倒になって卵と植物だけ食うようになってから症状が無くなった
植物だけじゃ腹一杯食うことも無くなったし一切の疾病は宿食を本とすってのは本当かも知らんね
>>230 これまでに病院行ったり他の方法試したりした?
食事は元からベジタリアンで野菜と豆腐とか玄米とかしか食べてないから改善しようがないなぁ
飲み物もここ2年くらいジュースとか水飲むなら万能茶みたいな健康茶飲んでるし
>>235 何の味つけもされていないノーマルな水を飲むことが皮膚病には大事だよ、水は血液の元になって皮膚から分泌されるから
そのうちの何割かをミネラルウォーターにするといい
水は軟水と硬水どっちがいいんだろう
コントレックスくらいの硬水は癖がありすぎて飲めないw
>>238 硬水軟水に関わらず飲みやすい水を飲むことが続けるコツだと思う。水の味比べもなかなか楽しいよ
しばらく水分はミネラルウォーターだけにしてみるとたまにお茶とか味ついたもの飲むと味が濃いとかいろいろ気付くと思うよ
たまにジュース飲みたいときは味ついてない炭酸水とかもミネラル摂れていいよ、おすすめ
メトロニダゾールとアゼライン酸
酒さの治療法だけど、これで治った。因みに顔
今年も一度も交尾せずに終わるのか
あ、
生まれてから一度もしたことなかった
今年もよろしくしたらだめだろw
早くスレ卒業しなきゃ
顔の脂漏、お湯洗顔してる。
毛穴は閉じてきたな。
赤みは依然ある。
このままお湯洗顔、時々石鹸洗顔で汚れを落とすとしても、赤みが消えるのかと疑問で、2ヶ月ほど前にもらったロコイド(ステロイド)塗ろうかと思ってるんだけど、
ステロイド塗っても、赤みは治らないよなぁ?
赤みのためにステロイド塗るのはお門違いかな
自分は夜は石鹸で朝は水だけで洗ってるわ
炎症の赤みだったら消えるの早まるんだけどねぇ
>>185 イトラコナゾール以前医者に頼んで飲んだら全身に効いたよ
あまりに全身の人はトンズランスを疑った方がいいよ
>>205は真菌薬叩きのサプリステマだから注意して、しっかり病院行って治した方がいいよ
>>212 薬が弱いんだと思うよ
私もニゾは効かなかった
>>232 あれは荒れるから顔には辛いね
>>249 炎症のあかみじゃない、というのはつまり色素沈着?
色素沈着してるかもしれない。
かなり長年赤いから。
しかし、炎症を起こしてるのも間違いない。痒さがある。髪の毛当たるとめちゃかゆいから。
ここ数年ずっとかゆい。
かゆいということは炎症を起こしてるということだから、やはりステロイド塗るべきなのか。
まずは炎症を抑えなきゃ洗顔方法や保湿方法で何かしても、あまり効果無いと聞いたけど、ほんとかな
>>253 ステロイドより、殺菌試した方がいいよ
ミューズ効くわ
1週間くらい試しに使ってみればいいんじゃない
効くかは知らないけど使ってすごく悪化するとも思えないし年始休日中ならダメもとで試すチャンスかもね
>>255 効いたらシラクモ。
脂漏性皮膚炎では無い
>>258 上から6番目の菌が原因で脂漏性皮膚炎。
上から4つが水虫菌。
>>259 水虫薬が6番目の菌にも効いてるように見えるけど?
>>260 すぐに再発するだけwww
マセラ菌は常在菌だから一旦殺しても抵抗力弱いからすぐに再発
>>261 すごくわかりにくいけど
ようするに水虫薬じゃなくて抗真菌剤自体脂漏には一時的な効果しかないと言いたいわけね
効くことは効くと
そんなことはだいたい知れ渡ってるけどね
それでも他に抑えるような薬ないから定期的に殺しつつ使うわけで
>>263 自身の抵抗力を上げるため、ステロイド外剤使う。
滅菌しても治らない病気=脂漏性皮膚炎
>>264 やっぱこいつだったか・・
飽きないねあんたも
>>265 抗真菌剤で完治した人いるの?
オレはステロイド外剤で完治したよ、時間掛かったがw
脂漏性皮膚炎の治験とかあれば喜んで行くんだけどなぁ
>>266 じゃあそろそろちゃんと答えてくれ
脂を絶てないステロイドでなぜ完治するのかを
>>268 副腎皮質ホルモンが人並みに出るようになって、常在菌マセラ菌程度の攻撃から皮膚守れるようになるから
皮膚が皮脂に負けてる状態だから皮膚を丈夫にするしかないんだけど皮脂がないと皮膚は丈夫にならないのさ
>>269 副腎皮質ホルモンを外部から供給するから
人体から自然に出る分は下がるのでは?
>>274 むしろ一般的なことが書いてあって
ステロイドで完治するとか
>>269みたいなことは全然書いてないけど?
それどころか抗真菌剤も普通に処方されるものとして書いてあって
全然主張の裏づけになってないんだけど?
>>275 通院したら「各患者別の処方」が出るよ、当たり前だが。
君も行ってみると良いよ。
オレの場合は軽症で、ステロイド外剤+ビタミン処方だった。
もっと重症だと抗真菌剤出すんだと。
◎『炎症を軽減する=対症療法』が最も大切
だと。前の医者が抗真菌剤を処方していたから、重症化はしなかった。
しかし完治しなかった。常在菌はどこにでもいるからなwww
>>276 その主張もその皮膚科医も間違ってないんだが
問題は「水虫薬が効いたらシラクモ」とか「ステロイド外剤で完治可能」「ステロイド使用で副腎皮質ホルモン分泌増加」
とかのトンデモ主張のほうなんだけどなぁ
ステロイド外剤は副作用なしとかも言ってなかったか?
>>277 お前が通院して自分で尋ねろ
オレは完治したから健保効かないw
>>278 そこの医者は信用できそうだし薦めるのは結構なんだが
お前が自分のオリジナルで考え出したようなことを時々言ってスレを混乱させるから困るんだよ
答えられないなら黙っててくれないか?いい加減なこと言って、何か言うならソース出せよ
治って抜けちゃった髪の毛また生えてきた?
自分は相当重症だけど髪の毛生えてこないんだったらもうどうもいいかなって感じだし
>>279 お前は「自分のカネ」「自分の時間」使って、「お前の症状」治せよな。
他人のカネと時間をアテにするじゃねえよwww
>>282 なんだこの荒らし・・意味分からん
まあ答えられなくてくやしかったんだろ
皮膚科専門医 山本綾子さんも自分の患者がこんなトンデモ主張してると知ったら悲しむだろうな
>>284 抗真菌シャンプーはなかなかよく効いてるよ
定期的に使う以上完治ではないがね
ステロイドで完治って「ソース俺」だろ?
それで失敗して長期使用で副作用に苦しむ人は無視ですか?
ま、それより
「水虫薬は脂漏に効果あり」
「炎症にはステロイドが効果的だが長期使用で副作用のリスクあり」
これだけ主張できればこちらとしては十分
今のところそれを覆す反論はないみたいだし
>>285 > 定期的に使う以上完治ではないがね
完治しねえだろ、オレも同じだったw
> 「水虫薬は脂漏に効果あり」
重症患者には処方する、と言ってたよ、オレは対象外だからどの程度が知らんが
> 「炎症にはステロイドが効果的だが長期使用で副作用のリスクあり」
◎ステロイド内服薬は副作用が出る
◎ステロイド外剤は(皮膚がほんの少し厚くなる以外じゃ)副作用無い
とのことだ。お前が自分で確かめてくれ。
> 今のところそれを覆す反論はないみたいだし
反論は書いたぞwww
>>286 完治する方法は今のところないのが定説
皮膚は薄くなるだってあっちで書いただろ
副作用のソースも示したし
スレで薄くなった事例もあった
もうあとは信じるか信じないかだから話してもしょうがない
ソースがなきゃ水掛け論だからな
>>288 まあこういうことだ
ステロイドでもなかなか治らない、これが現実です
よかったな数少ない完治者になれて
266 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 19:15:30.96 ID:ANaZXhkg0
>>265 抗真菌剤で完治した人いるの?
オレはステロイド外剤で完治したよ、時間掛かったがw
468 :病弱名無しさん:2016/01/03(日) 22:03:43.13 ID:ANaZXhkg0
>>465 > この病気で入院した人います?
いないだろ、誰も「死に至る病」じゃねえから。
治らなくても全く生死に無関係。
治ることは極めて少ない模様。
>>289 確かに生死に無関係だわな > 脂漏性皮膚炎www
抗真菌シャンプー使って3年だけどかゆみなくなるからまだましだわ
自分の症状だと軽症とかぜんぜん参考にならない(´;ω;`)ウッ
治った人って症状出てたの顔?頭?体?
皆ってどのくらいの期間塗り続けてる?俺は3日か4日くらいでやめちゃうんだけど
誰か今の状態うpしてくれお前らが可哀想すぎて気になって夜も眠れないわ
1人1人どんな病状か曝け出そうぜ
言葉だけじゃ伝わらないものもあるよ
ケトコナゾールみたいな抗真菌がはいったシャンプーとかあるが効果とかどう?使ってる人どんな感じですかね。
中二日でニナゾールシャンプーで普段はオクトシャンプー使ってるけどフケと痒みはだいぶ治まってるけど抜け毛は治まってない
自分はここ見るまでシャンプーの存在知らなかったから使ってた家族用ラックスに比べれば全然マシ
今使ってるシャンプーに不満があるなら1ヶ月くらい使ってみればいいんじゃない
>>113 これって旧品だから、旧品のリンスにははいってなかったからじゃないかな?
内容が更新されてないんだね、たぶん
この旧品のシャンプーは頭の湿疹には効果なかったが
体にできたしつこい湿疹の部分を、これで洗ってからステ塗ったら
ウソみたいに治っていったなあ・・
ステだけでは治らなかったのに
懐かしい・・いつになったら頭なおるんや
いつかこのスレで副腎疲労症候群について書いてくれた人ありがとう。
おかげで全ての不調の原因が副腎疲労に起因するものだと分かった。
うつ病じゃなかった。
小鼻の脇の脂漏性皮膚炎も、まだまだとはいえ以前よりましになった。
頑張って治すよ。本当にありがとう。
>>303 このスレで「副腎疲労症候群」という言葉を知って、
気になってググったら、症状が9割方当てはまったんだ。
うつ、立ちくらみ、朝起きれない、塩気のあるものが食べたくなるなど。
で、唾液コルチゾール検査やってくれる病院探して検査したら、案の定でした。
副腎からはストレスに対処するホルモンが出ていて、長期的にストレスにさらされ続けると
ホルモン出しっぱなしで副腎が疲労して、ホルモンが出せなくなる。
つまり天然ステロイド(副腎皮質ホルモン)が出なくなり、皮膚に異常も出るというわけ。
保険効かないけど、気になる人はぜひ検査をしてみてほしい。
>>304 それで、その病院では何か治療法はあるの?
>>306 丁寧な問診や血液検査の結果なんかから、自分の体にとって何がストレスになっていて
どうすればいいのかアドバイスをしてくれるよ。
アレルギーはあるか、食物不耐性はあるか、ミネラルバランスは取れているか、
便通はあるか、胃の状態はどうか、腸の菌のバランス、睡眠に問題はないか。
それらの結果によって食事指導やサプリを出してくれる。
これ以上はスレチになりそうだから、副腎疲労症候群に対処するスレにお越しください。
/ ̄ ̄ ̄\
| | あーあ
| | ∩ \
| | | | \  ̄\彡⌒ ミ
| / | | \__ ( ´・ω・)
// | | / ///
// | | ( (// はやく育毛手当て支給されないかな
// | | \\
U U ⊂/∪
脂漏性皮膚炎になって2年
水洗いだけでがんばってるんですがこのままでいいですか?
白い塊は3ヶ月に一回とってます
頭超痒くてイライラするし抜け毛凄いし、そりゃあ死ぬ病気じゃないが地味にメンタルに来るわ…
>>311 少食、または糖質制限おすすめ
皮膚は排出器官なので代謝しきれない脂質は、皮膚から浸潤してしまう
それと、シャンプーをした後しつこいくらいゆすぐ
その後ドライヤーで乾かす、これもおすすめ
濡れたままだと皮膚が弱アルカリ性で、マラセチア菌が繁殖しやすい
乾かせば菌の繁殖しにくい酸性の状態になるので
断食してても脂って出るからなぁ
脂物たくさん食べてても乾燥肌の人もいるし
脂控えすぎてたんぱく質とらないのも体に良くないし
これが良い!って薬がないから試行錯誤しなきゃだけど、極端に野菜ばかり食べなくても良いと思うわ
マラセチアには、犬用のマラセチアシャンプーが良いよ
泡立ててから五分くらい置いてから濯ぐの
人用薬用シャンプーも、五分置いたほうが効くのかもね
自分も
>>311は少食にした方がいいと思う
1日1食にしてお菓子やめたら頭の痒みと抜け毛は多分治る
治らなくても必ずマシにはなるから
>>312 1票
食った糖質が皮下脂肪になるんだからねえ
マラセチア菌に餌やっているも同然w
とにかく日頃の習慣を見直したり、変えてみると
改善に役立つと思う
自分の脂漏性皮膚炎が改善したのは、食事の見直しと
せっけんを皮膚に洗い残さないことだった
玉袋が異様に痒くて辛かったんだけどコラージュフルフルで滅菌したらかなり落ち着いたナリィ
抗真菌薬試しているけど、中々効果出ないね。
俺もシャンプーをと思い、検索するとニュートロジーナT-Gelストロングってのが濃度が高くて効果ありそうと思うがどうだろうね?
ボディソープはフルフルぐらいしか中々無いんですが、これ一択かな。
もう1年近くニゾラールつかってるが、耐性菌とか出てくるのかな。
治らない・・・・。
>>320 T/Gel Extra Strengthね
それ4%って書いてあるけどこれは独自基準の溶液の濃度で、実際のタール濃度は1%だから
昔はそれしかなかったけど今は3%のMG217がタール系のスタンダードだよ
>>3-4にはさらに高濃度の製品も書いてあるでしょ
表記の通りタールはケトコナゾールとはアプローチが違う
どちらがどうとはいえない
タールは効く人には物凄く効くし、効かない人には悪化させることもある
タールやサリチル酸石鹸もあるから一択ではないな
そもそもニゾラール持ってるなら体の患部にもそれつかっとけばいい
そもそも真菌が原因なら、免疫を抑制するステロイドが効く意味がわからない。
同じ真菌が原因の白癬はステロイド厳禁だし。
ニナゾールシャンプー使ってるけど悪化しないで現状維持して程度にしか期待してない
シャンプーでついでだから頭と顔と体も洗ってるけど胸に出来てた大量の毛包炎がおさまってきた
頭と顔はよくなっては無い(´・ω・`)
>>318 >食事内容はどんな感じでしょうか?
糖質を抜いてみてください
白米、パン、でんぷんの多い野菜などを食べない
糖尿病や糖尿予備軍の人は、糖質制限で脂漏性皮膚炎が
感嘆に治ってしまうこともあるようなので
ケーキは美味しいけどしばし我慢w
>>328 毎日ケーキ食べてるってことは、女性ですか?
毎日ケーキ食べてたら体脂肪高めじゃないですか?
自分の場合、食事に気を使わなかった頃は体脂肪もたっぷりだったし
脂漏性皮膚炎がひどかった
今でも、チョコレートやスナック菓子食べると、症状出てきますよ
毎日の風呂は湯船で10-20分の一汗、週に1、2度の20分のランニング
これで赤みが激減した、根絶には至ってないが
どんな食事療法よりも効果が直撃したお前らもやれ、セッカチな烏の行水も多いだろ
月に1〜2回くらい甘い物や脂っこい食べ物をドカ食いする。
ポツポツと症状はでるけど、それほどでもないので気にしていない。
ストレス溜まるよりいいのかな。
ここ見る様な重度症状はその程度のような事実践してない人いないよ
症状には個人差があるんだし
それはそれ、これはこれって感じで
聞き流せばいいんじゃないの
>>226 自己レス
先週フェミニーナ軟膏が無くなったので放置にした。
でも今日まで陰嚢が痒くなることは無い。
完治したのかなぁ?
「過衛生」で検索してみ
脂漏性皮膚炎はひっかからないが、もっと重症な皮膚病が掛かって来る
抗真菌剤で殺菌しても完治しないワケがわかるよ
カユくてかいてグジュグジュになる位なら過衛生だろうがステロイドや抗真菌剤
使ったほうがましってのが今の治療のスタンダードなんだろ
体験入店RRって出勤消えてるけどやっぱり釣りだったのかな?
>333 月に1〜2回くらい甘い物や脂っこい食べ物をドカ食いする
栄養が不足すると欲求が強まり、偏食し勝ち。
ふつうは赤ちょうちんとかレストランに行く。家なら鍋、ステーキ、刺身とかで解決できる。
>>226 ↑
乳房外パジェット病の初期症状とも知らずに無駄な足掻きしててワロタwwwwww
俺、その糞の漢字見て思ったんだけど
リアルに糞という漢字書いたことないな
くそと書くとしても100%ひらがなだし
幼稚園落ちたー?
不倫団扇とかどうでもいいから保育所作れ?
働いて税金納めたいんだー?
は?
おまえが勝手に交尾して子供作ったんだろがWWW
保育所が足りねーのって何年前から言ってんだ?
子供は宝物
その宝物を手に入れといて愚痴愚痴文句言ってんじゃねえぞ。
そんなに働いて税金納めて〜なら田舎に行け
保育所もありあまっとるぞ
たやすい悩みやな〜
こちとら若ハゲて結婚どころか彼女すらできねえし
友達すらできねえよ
俺も働いて税金納めたいのに
ハゲて働けないな〜
保育所がないくらいどうってことない悩みだなWWW
>>352 チビハゲデブでも仕事をして妻子ある男もいる
てか無職ならナマポなん?
仕事できないことをハゲのせいにしてるだけで
職種を選り好みしてるだけの怠け者だろ
社会のゴミが偉そうに曰うな
最近書き込み少なめだね コラージュフルフルも効かないし
水虫薬試してみようかな 何種類か成分あるけどどれがいいんだろう。
>>357 > 最近書き込み少なめだね コラージュフルフルも効かないし
重症患者が軽減するんだがね
発症して8ヶ月、今の皮膚科に通い始めて4ヶ月。
とうとう塗り薬の中身から抗真菌薬とステロイドが消えた。
徐々に薄めていき、今回保湿剤を混ぜ合わせたもののみになった。
これが順調ならこのまま卒業できるかも。
ただ飲み薬は続けてるから、これを止めたらどうなるのかが気になるところ。
>>361 良かったですね、うらやましいです
発疹は結構消えましたか?
抗真菌薬とステロイドは何を使われてました?
>>363 診察料は約700円、薬代は2週間分で1,400円くらいです。
>>365 ステロイドはキンダベート軟膏でした。
でも残念ながら保湿剤のみだとダメみたいです(涙)
23日から塗り始めたのですが
半日でうっすら湿疹が出てきて、翌日は頬にパラパラと赤みと湿疹が。
昨日から残っていたニゾラールとキンダベートと保湿剤の配合薬を塗ってます。
来週皮膚科へ行ってニゾラールだけ出してもらおうかなと思ってます。
>>366に補足
薬代は塗り薬の他に飲み薬3種類も入ってます
次スレここ使うのか。
ステロイドって結局一時的な治療法にすぎないな。
根本治療が必要。
>>368 根本治療ってどういうことやればいいの?
>>369 なんで脂漏性皮膚炎になったのか原因を考えればわかるだろ。
俺は不規則な食生活と自慰行為のやりすぎでなったよ
今その2つを封印してる
>>370 原因はニベアやフタアミンの使いすぎ
でもそれ止めたからって治りはしてないけどね
鼻の横が1年以上赤っぽくなり全く治りません
以前はニゾラールクリームを処方してもらい塗っていましたが、治らなかったので今はやめています
現在の写真です
閲覧注意
http://imepic.jp/20160301/401870 脂漏性皮膚炎でしょうか?
化粧水とクリームを使って保湿し、
朝は水だけ、夜のみ洗顔料で洗顔しています
テカリまくっているのですが、軽くティッシュでふき取ると悪化しますか?
ニゾラールをまた塗り始めるべきでしょうか?
アドバイスお願いします
>>374 この写真で見ると違うような気がする
てか、クリームで保湿って何使ってんの?
この皮膚病は油分入ってるやつ使ったら悪化するはずだが
とにかく別の皮膚科へかかってみたら?
皮膚科ハシゴしてようやく病名が分かったって人も多いからさ
>>376 重症患者乙
自己責任だからね > 脂漏性皮膚炎
あー鼻のキワが少し赤いよね、まだ初期って感じがするけど朝に撮ったの?
やっぱ写真があると分かりやすくていいね
皆もどんどんうpしようぜ
脂漏性皮膚炎は一旦は治る。だが再発するw
「一旦治る」には、オレの場合は糖尿病を寛解させたら、抗真菌剤で随分良くなった。
だが、痒くて睡眠中に掻き毟るのは治らない程度。
医者を変えたら、ステロイド外剤になってそれから2年半掛かったが「治った」かのようだった。
だが、再発した。ステロイド外剤でゆっくり「治る」、の繰り返し。
腸内フローラとか姿勢とか言われるが、
◎血管が養分をきちんと皮膚まで届けられず、常在菌に負ける体質が根本
だから、糖尿病か高血圧か高脂血症が原因。
尚、治りがけに他の部位(尻とか腹とか股間に転移するのは初めは関連があるのが判らなかったので放置したら、頭も顔も悪化して手こずったw
みんな、頑張って治してね
オレ、また再発したので出てきましたwww
なぜかは分からんけど、ニゾ塗ってパントテン酸飲んでた時より脂漏がピタッと止まった
気候の変化かもしれないし、ぱっと思いつくのが3点
1、リプロスキンで肌の質変えた後ビタC誘導体→保湿化粧水→ワセリンorホホバでベッタベタに保湿(家にいる時は)
このケアが自分にあっていた
2、漢方の黄連解毒湯を飲むようにした(脂漏というか赤ら顔が元から酷いので)
これのおかげ?脂漏も赤みも治まってきた
3、背中、腰の筋肉がバッキバキだったので貼って血行良くするパッチみたいなのを使い始めた
また再発するかもだけど。とりあえず一時的に少し改善
何か引っかかるものあるかも知れないので共有します
ちなみに桂枝茯苓丸とか桃核承気湯も飲んでた時あったけど特に効果なかったので漢方は分からん
>>384 おめでとう
やはり「血行」が根本のようですね
しかし開いた毛穴なのかクレーターなのか分からんけどボコボコは戻らない
みんな脂漏性湿疹の人ってどんな仕事してるの?
漏れは肌の脂漏性湿疹だからかなり見映えが悪く、
眼鏡店で働いてるけど接客にかなり神経使うよ
早く治して綺麗な肌で働きたいなぁ
某飲料メーカーの営業だったけど元からアトピーで脂漏も併発して
口に入る物を売れる顔じゃなくなって辞めてダンプの運ちゃんやってる
前は土日休みでボーナス3桁万貰ってたけど今は日休みで日給月給ボーナス無しで働いてる
売り上げ減ると自分の顔のせいじゃないかとかと他人の目を見れば気味悪がってるのが判るとかあったけど今は
顔合わせるのは警備員と残土積む人位で1日中マスクしてて良いから気分的には楽になった
冷蔵庫の中で働く感じならいいのかな
でも着込むとそれはそれで悪そうだな…
汗かくと即死だわ
脂漏性でも汗かくと痒いのか
アトピーも汗・ホコリ、水仕事とかやばそうだし
ほんと限られるんだよなあ
絶対できないってわけじゃないけども
フェミニーナ軟膏野郎です。
本日まで不快な痒みはありません。
完治したと思います。
フェミニーナって脂漏とか陰金関係なく痒みには良く効くよね
夏場の蚊とか秋の毛虫でよくお世話になるわ
ビタミンC誘導体使ってたら頬の赤みは消えた
鼻は水虫薬出だいぶましになった
あとはすぐ臭くなる頭だけだー!
値段は高いけど赤み消すのに効果あるね
自分はニキビ跡いいかなって誘導体化粧水5年くらい使ってたけど大分薄くなった
無印良品の敏感肌用の美容液は安くていいよ
ビタミンC誘導体も配合されてるし
ただオンラインショップで売り切れ状態で買えない
半年くらいビオチン飲んでたら知らん間に頭皮の痒みがなくなってた。
本当に知らない間に治ってた。
毎日が晴れやかになった。
蕁麻疹かかぶれだと思ってた顔の赤みが脂漏性皮膚炎だった
ニゾラールとロコイドのクリーム一週間分もらって、ビタミンB類とビオチンもらって
治療開始
上手く治ってくれるといいけど、このスレ読むと長期戦になるんだなぁと
前途が不安だ・・・
>>408 よくなると思うよ
でも薬塗るのやめたらまたなるって人が多いね
自分もそうだし、多分死ぬまで毎日塗るよw
もう塗るのやめたよ
塗っても塗らなくてもかゆい時はかゆいしかゆくない時はかゆくない
ここ4日間くらいは痒さがあんまないね、乾燥してるからかな
もう皮膚科から処方されるものに信用ができなくなった
これって、hivと関係あるって本当?
すごい怖い。
>>411 フクシマガー 鼻血ガー
と言っちゃう人ですか?
垂れ流された情報を盲信せず
少しは自分で調べてみるといいよ
今日フケがかなり減った
思い当たるのは今日4時間交流館のフィットネスルームにこもって運動していたこと
めっちゃ汗かいたのがデトックス効果で良い効果を起こしているのかな
頭皮皮膚炎持ちで
ニナゾール今日で使用二回目だけど枕に横たわった瞬間痛烈なかゆみに襲われてる
ニナゾールニゾラール効き目あったかたどの程度で実感にいたりましたか?
>>408 頑張ろうぜ、不安を助長させるわけではないが俺は7年目だ
>>415 ニゾラール使ったら悪化した
と思ったが単純にニゾラール塗っても関係なくて
日が経つごとに病状が進行していっただけだった
いろいろ試行錯誤してるけどおさまったと思ったら再発の繰り返し
ニゾラールよりも強いといわれたラノコナゾールも駄目だった
>>415 抗真菌薬のみ?
他の薬は出されてないの?
半年以上再発しなかった人ってどんだけいるんだろう
1%もいないよねこれ、多分
>>417 効かない人もいるのか・・・このかゆみとフケと死ぬまで付き合っていくのかと考えると厳しいモノがあるな
>>418 ニナゾールは自分で買った奴
処方はされてない
処方されたのはステロイド系
>>415 即日でフケが減ったよ
そりゃ合ってないのかもね
他の薬もどんどん試していこう
>>417 イミダゾール系自体がだめなのかもね
ラノコナゾールは白癬菌に対して強いだけだよ
http://kanri.nkdesk.com/drags/sinkin.pdf でなきゃケトコナゾールが主流になるはずない
>>421 「抗真菌シャンプーは効果ない!」と主張するキチガイがいてね
そいつが自分勝手にテンプレ変えて立てちゃったんだよ
まずいことにそれと気付かずみんなそこに書き込んじゃって・・
新しく立っても、そいつも立てる・・で増えた
そいつのスレは2回続いたが
3回目はこうなってる
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456837872/ このスレはそいつが最初に立てる前に立っていた本来のスレ
>>420 自分はステロイドの用量用法と使用期間さえ守れば有効と考えてるので
処方された弱いステロイドはきちんと使ってたよ。
今はステの入ってない塗り薬に変わって様子を見てる段階。
痒みがあるなら尚のこと炎症を抑えるためにも
ステロイドは使った方がいいと思うんだけど
もしかして病院の診察内容に不信感を持ったんですかね。
>>422 そうなんか
基地外のせいで見辛くてしょーがない
>>423 ステロイドを数日使えばかゆみ取れると聞いていたのですが1週間塗ってもかゆみが取れなかったので、違う方法試すかなと思いまして
>>426 長期使用が忌避されるステロイドでそれはないわー
>>427 内服薬と外剤を混同してるだろ > ヴァカ
>>428 また「ステロイド外剤には副作用はない」とソースなしで強弁するあの人かな?
もしそうなら参照サイト貼れよ
ロコイド一週間で酒さ様皮膚炎になった人のブログ見てしまって怯える・・・
>>430 ロコイドと同程度のキンダベートを約半年使ってたけど
自分は何のトラブルも起きなかったけどな。
きっと塗る回数や量とかその人の体質にも寄るんだろうね。
本当に1週間だけのステロイドでそこまでいくとは思えないな
何か別の理由があるはず
ニナゾールの個人輸入シャンプーどうなのかな
評価は絶賛の嵐なんだけど
>>434 さんざん既出のものをどうなのかな?はないだろ
過去レスを踏まえたうえで発言してくれ
>>434 今使ってますが数回では効果はないです
当たり前かw
最近めちゃくちゃ痒くて夜も安眠できないレベルなんですけど皆様はどうなんでしょうか
>>436 ぜんぜん当たり前じゃない
即日効果があってもおかしくない
男ならまず髪を短くしろ
長くちゃろくに治療も出来んわ
ピロエース石鹸良いって聞いたけど、使ってる人いる?
頭のニオイに効くかな?
>>439 髪が硬いから短くしたら頭皮を刺激することになって逆にかゆくなる現象が
>>441 ん?よく分からんのだけど
かなりのくせっ毛とかで頭皮に向かって髪が生えてるの?
>>442 髪の毛硬かったり髭硬かったりする人ならわかると思うけど少しいじると皮膚が痛かったりする
特に短いとなんか痛い
髪を短くしたいけどボブとか肩より短くすると毛先がうなじにあたってチクチク
それが原因でポツポツが出来て治りかけが悪化した
切りたい気持ちはあるのに美容師さんに首を見られるの嫌だし、毛先があたるのも痒くなるから伸ばしたままになる
自宅ではお団子にしてまとめても、外に出る時は視線が怖くて髪を上げられない
夏が来るのが嫌だ
今の季節だと春色ショールやスカーフ巻いちゃえば首隠せるよ
>>443 ああなんかわかるわ
ヒゲまわりが痛かったりする
>>443 よくわかるよ
反発が強いというかなんかそんな感じで痛い
きょう2年ぶりくらいに板チョコを半分ほど食べたら
あっという間に頭皮に湿疹が浮いてきて痒いのなんの・・・
頼む治ってくれ。一生チョコ食べない
>>451 余計なもの使わないで食生活見直した方がいい
今日何食べた?
ニナゾールシャンプー使っても治らなかった頭皮のフケが多少改善されたのはビオチン療法を始めた頃から
昔から顔の脂漏性皮膚炎を患ってたんだけど、一昨年の秋からフケと抜け毛等頭皮にも症状が現れるようになってニナゾール、ステロイドを使ったけどあまり改善されず
しばらく諦めてて放置してたんだけど昨年の12月の頭にビオチン療法ってのを発見してすぐに開始
今日に至るまで5ヶ月続けてみたところ、まだまだ完治とは言えないものの頭皮の症状はそこそこ治った
顔については若干治ったかな?ってくらい
もちろん個人差あるでしょうから参考までに
少し話は変わるんですが、鼻の頭に脂漏性皮膚炎の症状出てる人どれくらいいるんでしょうか?
今まで他の顔の症状と同じようの捉えてたんですが、単に皮脂のつまりが原因のような気がしてきて他の部位とは別のアプローチを考えようと思っているんですが
重曹シャンプー始めて3日経つけどメチャメチャ絶好調
絶望的な痒みから解放されてもう最高だよ
お前らもやってみろよ重曹
ニゾラールクリームだされて塗ってたら、小さいブツブツが
顔一面にできてきた・・・
使い続けて大丈夫なのか聞いたら、プロトピックに変わった
治療初めて半月立ったけど、治療前は赤味とたまのかゆみだったのが
明らかな炎症と顔中のブツブツと悪化してる気がするよ
医者にはすぐ直る病気じゃないと言われているけれど不安は募るばかりだ
掃除に重曹水を良く使うけど素手で掃除すると皮膚の表面が溶けるんだけど
手であんなの荒れちゃうのに頭皮とか大丈夫なの?
>>457 アンタの頭皮が解けているか解けていないか次第だね。
重曹は「軽い」から反応したら、止めとき
俺もニゾラール合わない。使い始めのワクワクは消えた
重曹シャンプーなんて効果あって頭皮や毛髪に問題なければ市販品あっても良いと思うんだけどないのかな
市販品あるならそっちで試したいんだけど
そんなん重曹を水に混ぜるだけのものをわざわざ市販するかいな
第一市販されたら混ぜ物大量になって意味ないわ
混ぜ物皆無なのが利点なのに
ししはくひとうっていう漢方を二週間位飲んでたらフケが全く出なくなったよ。
皮膚科行ったり、色んなメーカーシャンプー試したりしても10年以上治らなかったから治すの諦めてたけど。
しかも肪漏性皮膚炎治すために飲み始めた訳じゃないのに!笑
プロトピック塗り始めて一週間、顔一面の小さいブツブツは消えて
何となく赤味も減ってきたような気がする・・・!
普通の人はどのくらいの赤味があるものなんだろう
平常時はまったく赤味でないもの?
記憶に残る自分の顔はいつも赤くて普通が分からない・・・
口角炎も患っている人はニゾラールが効くかもしれないよ
頭髪がないので働くことができません
みんなに馬鹿にされてネタにされて笑われて気持ち悪がられる不安でいっぱいです。
精神的にもきついです。
鬘や植毛にしたって
ばれる不安もありますし
公にしたとしても
みんなに馬鹿にされてネタにされて笑われて気持ち悪がられることには変わりありません。
頭髪支援はしてくれないのでしょうか?
カツラはばれたら恥ずかしいけど植毛はばれても恥ずかしくない
むしろ植毛は金持ちってイメージがあるわ
ハゲ自体は、別に仕方ないけど
ハゲの上に露出した頭皮が赤い湿疹だらけの人たまにいるよね
あれは、周囲へのイメージも悪いし本人も辛かろう
唐辛子とか刺激する系の食べ物は悪化するからやめといたほうがいい
>>476 目からウロコでした
紹介してくれてありがとう!
>>477 いえ、どういたしまして。
脂漏性皮膚炎は腸内環境が一番の原因じゃないかと疑っていて
反り腰が一時的に治ったときに腸が活発になってオナラが連発してお通じがよくなったので
姿勢の悪さ→便秘→脂漏性皮膚炎になってるのかもしれないと思って検索してみたら
この記事がでてきました。私も目からウロコでした。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140314/1055938/ ひどい便秘→まぁ普通になったけど
皮膚の方は変化なく痒い
各メーカー独自で研究して商品出してないで協力して有効な治療薬出してくれ(´・ω・`)
もうやけくそで1日おきに断食、お湯洗顔(2,3日に一回無添加石鹸)、毎日ハードな運動で汗だくになる、マルチビタミンとビヒズス菌ヨーグルトを二週間ほど継続しているが、皮脂がほとんど気にならないレベルになってきた。赤みと毛穴も軽減してきた
マウスの背中で耳の軟骨作れましたね
最先端の技術で肌綺麗する薬作って
最近出たスカルプシャンプー スカルプD オイリー(脂性肌用〕3,900円っていいのかな
試してみようと思う
赤子の頃に保湿してるとアトピーになりづらいってTVでやってたけど
脂漏性皮膚炎についてももっと取り上げてくれないかなぁ・・・
最近新聞にも書いてあったなそんな記事
理化学研究所が発表したとか
>>484 まさか2chで情報収集しておきながら
スカルプDみたいな高いだけの詐欺商品にひっかかる人がいるとはね
たしかに有効成分としてグリチルリチン酸2K、ピロクトンオラミン、サリチル酸
が含まれているが有名にもかかわらず話題に出ないことから見てお察し
それだけ金出せば海外から世界最強クラスのシャンプーを取り寄せられるよ
>>3-4 >>487 世界最強クラスで治ったのか?
高くても効果があればそれでいい
ザクロ精炭酸シャンプーを使ってます
自分には合ってたようで状態がいいです
ちなみにトリートメントは使ってません
>>488 この病気は治らないよ
効き目が雲泥の差というだけで
続けなきゃいけないことには変わりない
まあスカルプDは情報が少ない分期待がかけられるかもしれないというなら
人柱になってくれ
見た目の病気にかかってる人は結構な貧乏だから安いのしか買えない悪循環
ここ数日割と調子がいいけど何が理由なのか…
ニゾラールも塗ってないしコラフルも使ってないし
連休になって、食生活が乱れるとたちまち痒くなってきた。
やっぱり、独身は社食がないとまともな食事が摂れない・・・
昔海に入ったとき肌ツルツルになってたけど塩水とかは効果ない?
ああ海通ってた時症状軽くなってたわ
あと学生の時プールの時期は症状軽くなってたわ
>>495>>496
皮膚が乾燥してる状態で紫外線浴びると一気に老けるよ
顔の脂漏赤みとポツポツ誤魔化す為に結構な日焼けしたけど
昔やってたピーリングの部分だけシミになって消えなくなった
小鼻のガサガサ、イチゴ腫れとかの部分的な炎症なら、ハチミツが効くぞ
洗顔後にビタミンC誘導成分の入った保湿液と一緒に
ハチミツを薄く塗るだけ
抗菌作用が強いので脂漏性皮膚炎にはマジお勧め
製品に書いてる抗菌コートを自分の皮膚にもして欲しいわ
脂漏性皮膚炎で塩浴してる人いませんか?効果ききたいです。
耳垢というか剥がれた細かい皮膚と脂が混じったカスが毎日沢山取れてた時期があった
毎日耳の中綿棒で洗ってたけどやめてニベア綿棒につけて保湿してたらいつの間にかカス出なくなってた
>>511 それだ。ホントなんでこんなに?ってぐらい出てた。というか今でも出てるが頭洗うときに泡で耳洗うと出なくなる。
そのシャンプーもオクトとか真菌対応のだと効く。
普通の石鹸やシャンプーだと無駄。
やはり真菌が悪さしてんだろな。
粉っぽいフケがヤバい
オクトもメディクイックも無添加シャンプーもダメだ
イトリゾールに耐性ついた気がするんだけど、そんな人いないかな?医者は皆聞いたことないですねって言う。
医者がそう断言するならそうなんじゃないの
お金とってるのに間違った事言ってたら信用なくすしね
>>519 要するにモクタールの上澄み液でしょ
そりゃ効くよ
でもだったらモクタールを使った方がより効くし
コールタールのほうが同系統で種類も豊富だ
つまりみんな同系統で強いものほど効果もリスクも上がるということ
最近頭皮触るとボコボコしててちょっとつめでカリカリするとフケっていうか石灰化した塊のようなものが取れるようになったんだけど
みなさんも同じですか?
>>522 まさにそう、ちなみにその塊は「鱗屑りんせつ」
一番酷い時にはそんな感じだった
とにかくムズムズするし気になるしで無限カリカリ地獄
でもカリカリし続けると頭皮がもっとボコボコする
症状がひどくなる前にすぐにやめた方がいい
とは言え気になって触りたくなった時にとったとりあえずの対策
着なくなったTシャツの腹、背部分を頭の形に沿ってゆるめに切る、縫い合わせる
裾にゴムを通して家の中でかぶっとく
爪で直接カリカリするより症状が進まない、実際ボコボコするのは治まった
鱗屑も落ちない
何枚か作って毎日変える
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub6.html ”体の歪みに悩む方の中にはアトピー等、皮膚疾患を患っている方が多いそうです。
骨格を動かす事によって、皮膚にも影響が出る可能性があります。”
夜朝の風呂上りに毎日軽い柔軟とコツコツ体操してる
かれこれ10年以上はしてる
もう習慣になってやらないと調子乗れない
自分もそうなんだけど内服だけで外用塗ってない人っている?
やたら関連スレ上がってるがこの季節は発祥率が高まるのか?
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
>>527 イトリゾール飲んでたけど、ラミシールにしようかと思う。
>>531 ニゾラールは縫ってたけど、それ系の内服はまだ未経験だ
効果はどう?
自分は、ビタミンB類と、ミノマイシンって抗生物質出されて飲んでる
一応赤いブツブツは消えたけど、これでいいのかちょっと不安・・・
副作用眩暈に下痢w
ミノマイシンってすごい良く効くよね
飲み始めたら3日くらいで、顔の赤みとブツブツが消滅した
でも、飲み続けていないとダメと医者から言われて止めたわ
抗生物質を飲み続けるとか怖すぎる
>>534 1週間、10日間だけはちゃんと飲み続けなさいと言われただけじゃないの?
いや、最初に2週間分出されて、無くなる前にまた来てね。と
何年も飲み続けている人もいると言われたよ
抗生物質って飲み続けて良いものなのか!?
とりあえず2週間飲んで症状経過見て医者行けばいいんじゃない
重度の皮膚障害なら継続して飲んでる人もいるでしょ
>>539 > とりあえず2週間飲んで症状経過見て医者行けばいいんじゃない
> 重度の皮膚障害なら継続して飲んでる人もいるでしょ
脂漏性皮膚炎は軽度なんだが(苦笑
というかシロウセイヒフエンはミノマイシン効かなくないか?
症状は主に顔に出てるけど、たまに頭にプツっとできる。
そういう時はクリアレックスというボディソープで頭を洗ってるよ。
自分はこれで頭皮のニオイや痒みが治る。
髪はパサつくけどねw
よしここらで、どうやったら結局治るのか、まとめを下さい。
>>546 ステロイド外剤か抗菌薬で軽減させる。
仕上げはステロイド外剤を気長に
ロコイド塗ってた時は綺麗になっていたけれど、長期使用できないし
止めたら一週間くらいで赤味と小さなぶつぶつが復活してしまうし・・・
いまはミノマイシン一日一回服用で長期戦と言われてる
あまりに皮膚炎との付き合いが長すぎて、普通の顔色ってどんなのか忘れちゃったよ
>>551 炎症を抑えてくれるのがステロイド
それが治らないと他の塗り薬使っても効果ないからね
頭皮のかさぶた増えてきた
仕事中、無意識に剥がしてしまう
やばいやばい
コラージュフルフル泡使い始めた
少しは好転すればいな・・・
暑くなると汗で悪化する気がする
>>554 長年処方され続けてたの?
良い皮膚科に出会えないと大変だよね
ハゲって自然に抜けてなるもんだと思ってたけど病気とかガン治療でなる人のが多いんだな
さっき我慢できなくて頭皮にティーツリーの原液塗った
綿棒で少しずつだけど
若干ましになった気もしないではない
,彡⌒ ミ
(´・ω・`) もし わしの味方になれば
/ ヽ 髪の毛の半分をお前にやろう
| | ・ ・ .| |
| | .,,;,. | |
{ii| .i.uj |リ
j / | |
| | | |
(_/´ .ヽ_)
まあ、そうだよw
健康な人でもキャリアオイルの原液を直接皮膚に塗る人なんて見た事ないもの
え、目的によっては大半のキャリアオイルは別にいいでしょ
アレルギーとかないなら
坊主にしても良くなんねえな
誰かスキンにして治った人いないの
頭皮全体がまるで蚊に刺されたかのように痒いです。
ほんとうに頭皮全体がです。
気が狂いそう。
これって脂漏性皮膚炎ですか。
毛根が少しでも残っている内に早く病院へ・・・!!!
自分も痒みから始まったなぁ
なんか痒いなって思って朝晩頭洗うようにしてたからフケみたいなのに全然気づかなかった
気づいたら髪の毛の1部分がごっそり抜けてて円形脱毛症かなくらいに思ってた
脂が出すぎて2〜3回シャンプーしないと落せないくらいでやっと医者行き始めたけどもう手遅れだった
ハゲに悩みを聞かないでくれ
みたらわかるだろ
わからないやつはハエ以下の下等生物
彼氏がいるなら引きこもっていても良い
おまえがちゃんと面倒みるならな
わざわざ外に出て傷つくこともない
本人が外に出たいというのなら別だが
戦争で殺し合いをするのは人間だけ〜
プププププ
こんなこというような世の中の摂理をなんにもしらないやつばかりだぜ
殺し合いをしない生物なんて存在しない
交尾相手を奪うために同種族でも争いもするし殺し合いもする
敵ならばなおさら殺してうまければ食べる
それらもすべて己の欲のためだ
この世は弱肉強食なんだ地獄なんだ
綺麗ごと並べて偽善者ぶんじゃねええ
例えスキンヘッドが効果絶大だったとしても会社で坊主すら駄目だから無理だわ
病院の帰りに証明写真撮ったら
髭が伸びてインド人みたいになってた
証明写真は髭剃ってすぐ撮らないとダメだということを学んだ
髭よりも髪を伸ばせよとつっこみたくなるが
ないものは伸ばせないともう一度つっこみたくなったのであああああああああああああある
>>581 その歌詞、何というタイトルの曲ですか?
痒すぎて気が狂いそうなので
頭皮にカビキラー少し吹き付けてみた・・・
一瞬気持ちよかったけど、今は痛くてたまらない・・・。
コラージュフルフルのシャンプーリンスと洗顔使って
ちょっと改善したか、と思ってたらまた赤味戻ってきた
慣れちゃったんだろうか
顔がかゆい・・・
自分も痒みにイライラしてカビキラーとかハイターぶっかけてやろうか思うことあるけど実行するとはすごいなw
さくらももこがお茶の葉で水虫直したそうだけど
お茶風呂とかどうだろうか
もうだめだ、頭皮が燃えてる
先週末から仕事にならん
ダニかもしれない
さっき枕丸洗いしたけど治るかな?
>>590 +アイロンして熱でやっつけるのだ!
あとは洗えるもんは洗って、乾燥機かけると死ぬよ
ダニならプツプツっと2つ赤くなるから、鏡で確認してみて!
ないなら違う要因だから、早めに病院に行くしかない
病院行くまでの繋ぎに、薬局で買えるユースキンのトーヒルって頭皮用痒み止めが良いよ
ノンステロイドだから病院のお薬ともかち合わないし
》
ミ 《彡 ズザーーーッ
(/⌒ヽ
/ / | (;;;(
(ノ /ノ ≡≡ (
/ / / ≡≡(⌒;;≡≡
(_ノノ (⌒;;
顔が脂漏性皮膚炎です。
で、プロトピックを塗ったらすごく効くのだけど、これってずっと塗るのはまずいです?
基本家でこもってやる仕事で人に会わない。で、誰かと会うって時だけプロトピック塗るって感じでやってる。これでいいですよね?
家で鏡で肌荒れの顔を見るのは嫌だけど、プロトピックを頻繁に塗ってるのは良くないですよね。
ステロイドじゃないから塗っても問題無いだろうけど治療薬じゃなくて改善薬だから
人と合うとか外出する予定がある前日から塗って症状を抑える程度がいいんじゃない
>>596 プロトピックは日焼け厳禁だよ
皮膚科でそう厳しく忠告された
自分も使ってるけど夜のみ
朝になったら必ず洗い流すよう言われてる
既にそんなもん通ったわって人達には参考にならないのでスルーで
コラフルやティートゥリーなど散々既出だが初見の人達にも分かるように書いていく
一週間で何らかの変化が望めるはずなので是非試してみて欲しい
・コラージュフルフル(抗真菌成分が入っていないものもあるのでよく確認)
・drブロナー ティーツリー(髪の毛から全身まで洗える)
・フレッシュのティーツリークリーム
・マルチビタミン、亜鉛サプリメント
・はとむぎ粉orヨクイニン錠
・肉を辞める
・咀嚼
・姿勢(横から見た時に顎を突き出すように顔が前に出ている人は直ぐさま意識して治す)
コラージュフルフルでとにかく全身を洗う
頭だけや顔だけでなく、全身
エッセンシャルオイルのティートゥリーは菌を抑制する効果があるので、浴槽に3滴ほど垂らして半身浴するのもいい
ただし、猫がいる家庭では用いないこと
ティーツリークリームはとにかく何にでも使える上に本当に万能で効果が物凄い
評価などを見ればその効果が期待できる
メーカーはどこも良さそうだがフレッシュというところがオーガニックで良い
サプリメントは姿勢が改善されるまでの栄養補助
はとむぎ類は肌が白くつやつやになる
肉食を辞めて菜食にすると胃腸の負担が減り、皮脂分泌も正常になっていく
勿論精神作用も
咀嚼は言わずもがな胃腸の負担が減ることで肌が整ってくる
咀嚼を意識するのとしないとではかなり違ってくるので習慣にする
そして姿勢
前に、脂漏性皮膚炎の人は統計上、お腹と首に線があるとレスした人がいて根拠の無いこと言うなとスルーされていたけれど、根拠はある
詳しくはぐぐれば分かる
因みに、俺は整体にも通っていたので姿勢には自信があったが、どこへ行っても頭、顔、首が前に出ていることで及ぶ悪影響については指摘されなかった
ある日、酷い肩こりが頭の位置を正すことで少し楽になることに気付いた
それから頭の負荷がどれ程首や肩の負担になっているかを知り
横から見て頭、顔、首が一直線になるように意識し初めて数日、明らかに顔色が変わり酷い肩こりが激減した
本当に驚いた
そりゃ整体院は教えんわな
それ程姿勢は全てにおいて大事だから正して損することは一つも無い
頭の位置を正すポイントは、顔だけを引くのではなく頭から後ろに引いて正すこと
顔だけ引いても二重あごになるだけで姿勢は変わっていないので意味がない
頭の位置と強調したのはそういうこと
あと、顔が前に出ている姿勢が定着してしまった人達は、一貫して顔がたるんでいる
正せばすぐにすっきりして元の顔の形に戻るから安心して欲しい
小学生高学年頃から20年間程悩まされ良いと言われる美容、健康は片っ端しから取り組んできたがここが佳境だった
総合的な変化は
顔色が正常になり(赤味が激減)、毛穴、黒ずみ、角栓、皮脂が激減
その違いは触った感じで分かる
日に日にザラザラ、ぶつぶつとした手触りがサラサラ、つるつるになっていく
どうせ何しても治らないと思って諦めているなら試してみてもいいんじゃないかと思う
ここの人達が一日でも早く笑顔で生活できますように
あらゆることを試したけど治らない
もう疲れ果てました
明日会社休んで病院で抗生物質貰ってくる
あらゆることに病院行くことが入ってないのに驚きやわ
当然病院は何度か行ってるよ
アンテベート、ニゾラール、ネリゾナ、アレロック
出されたけど糞ほども効かんかったわ
ミノマイシン聞いてるけど、飲み続けてそろそろ一か月
副作用眩暈はないけど、お腹に来るのが困る
抗生物質このまま飲み続けていいのか医者に聞いたら、いいから
出してるんです!と言われて何も言えなくなった
>>604 それはすまんかったな、俺もまあお手上げ状態やわ、歳いったら代謝落ちて治るらしいからもうそれ待つしかないわ
言っても60過ぎとかの話やから実質終わったようなもんやわ・・
>>602 ルリコン、水虫薬、タール、サリチル酸、硫化セレン
ティーツリーオイル、ホホバオイル、ビタミン剤
試しましたか?
>>607 ティーツリーオイル、ホホバオイル
コラフルシャンプー&リンス、オクトシャンプー&リンス
バルガスリンス、各種アミノ系シャンプー、ニゾラルシャンプー
メディクイックシャンプー、ムウムシャンプー(\8000/320ml)
皮膚科で貰った各種低刺激シャンプーの試供品
石鹸シャンプー、湯シャン
オレンジ地肌エッセンス 、HG-101、すこやか地肌
アンテベート、ニゾラール、ネリゾナ、アレロック
メディクイックH、ムヒHD、その他PVA系類似薬数知れず
ビタミン剤(VC、VB2、ビオチン、リジン)
枕丸洗い、枕カバー毎日洗濯、バランスのとれた食事
以上全部効果なし
本当に疲れました。
2月頃、気管支炎で処方されたフロモックスを服用していた間は
不思議と痒くなかったのです。
だから、明日はそれと同じ薬をリクエストしてみる次第。
自分の場合、
>>572にも書いたけど頭皮全体が痒いのです。
その中で、特に痒みが強烈なポイントが絶えず移動する感じ。
食事後など、体温が高まると大抵悪化します。
フケはあまりないけど、抜け毛の毛根にはでっかい皮脂がついてます。
湿疹自体はそんなにないです。医師にもほとんど湿疹ないねと言われた。
試したってどれくらいの期間試したんだ?
たくさん試したようだけど
頭皮が乾燥しまくってて、頭皮が剥がれるんだけど、脂漏性じゃないのかな?
前はあぶらぎってて、皮膚科いったら脂漏性といわれていろいろ治療してたんだけど、最近は乾燥してる
>>611 > 皮膚科いったら脂漏性といわれていろいろ治療してたんだけど、
脂漏性皮膚炎
>>613 そう。脂漏性皮膚炎
髪もどんどん抜けてもうはげまっしぐら
ここ2ヶ月くらいでドラックストアで売ってる一般的な自然派とか無添加とかいう固形石鹸3つ使ってきたけど
結局いつもの牛乳石鹸に落ち着いたわ
アメリカでも抗菌剤とステロイドとプロトピックだった。
コラフル洗顔に再挑戦してみる。前は腫れたから2日に1回から始めてみる。
ニゾラールもかぶれて、今はプロトピックのみ。
あー
謎が解けた
髪の毛がなくなったから体重が変わらなかっただけで
ウェストが10センチ伸びた分、でぶってた・・・
夏場は禿げててもクールビズですって言い訳できるからいいよね
数ヶ月前から右目の真下が痒みが酷くて皮膚の薄皮がぼろぼろ剥がれる感じになったんだけどこれが脂漏性皮膚炎なんかなぁ
頭皮は別になんともないんだけど
>>620 両頬目の下あたりに症状が出て
皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断されました。
炎症と湿疹でカサカサになってましたが
痒みは一切なかったですよ。
皮膚科へ行った方がいいです。悪化する前に。
頭がかゆくなって、頬にニキビが出来始めて半年。やっと脂漏生皮膚炎だとわかりました!!
色々調べて、パントテン酸とビオチンが良いことを知りました!まだこれを始めて2日です。
その2カ月前から乳酸菌を始めていました。薬がしっかり効くには腸内をよくするようにと。私が飲んでいるのは、プロバイオティクス80億です。海外で2千円、2ヶ月分ぐらい入ってます。(最近は死んだ菌に注目されてるのでそれに変更しようと思ってます)
そして腸内が良くなってから始めました!パントテン酸とビオチン!2つとも海外商品です。
劇的な変化は2日後にありました!頬の皮膚がサラサラ。まだ小鼻の脂はありますがひどくはありません。かゆみはまだまだ変わらず。髪の毛がサラサラになりました。これが1番感じました。
パントテン酸は海外のものでないと含有量が低いです。
2日後に劇的ビフォーアフターとな
信じがたいから証拠はよ
600さんがかなり良い事言ってるね
姿勢はほんと大事だわ
ミノマイシン俺も飲んでいたが飲んでいる間は良くなっているよ
抗生物質なので年中飲めないのが難点・・。
飲んでいない時にひどくなるという無限地獄
今年の夏も相変わらず吹き出物がひどい
夏は開放的になって良い気分になっている人も多いのに俺はいつも悲しい気持ちだ
この病気になってから
人を避けるようになった
皮膚科へ1年通ってニゾラールクリームを試したけれど治らず現在2年目
閲覧注意
http://m.imgur.com/a3s6ift http://imgur.com/MkNZ7za もうどうすればいいかわからない
洗顔もきちんとしてすぐにハトムギの化粧水とクリーム、ビタミンc誘導体をつけて保湿しても すぐにテッカテカに鼻が脂ぎって不潔だし 何をしてもダメ ティッシュオフしても10分でまた鼻がテカテカになる ニキビもすぐにできるし
もうやだ せめて普通の人生を送りたかった
>>634 鼻をいじりまくったことが発症の原因だと思っている
ニキビが気になって手で鼻を頻繁にいじっていたのがいけなかった
気づいたら赤みが治らなくて
医者には脂漏性皮膚炎と診断された
>>633 何歳なの?症状は鼻の脇だけ?
皮脂の分泌を抑えるサプリ飲んでみたら?
パントテン酸おすすめ
>>636 今20歳
就活もうすぐ始まるし
余計気になってしまう
症状は鼻の脇と鼻の下、下唇の真下が赤くなってところどころ
固い瘡蓋っぽいものがたまにできる
人と対面するとキモイと思われていると感じてしまう
もう一種の病気なんだろうな
dhcのビタミンb、c、亜鉛は飲んでる
抗生物質の自己飲用はなあ
菌交代現象のリスク高いよ
個人的には体質による内因が8〜9割
これはどうしようもない
残りは過度なストレスの影響大だな
普段の生活で過度なストレス受けると出来やすい
でき始めると中々治らなず増悪を繰り返すから、それが気になって又ストレス…という悪循環
俺も中々治らなくて医者に「脂は年取ればだんだんおさまってくる」って気休めにもならないこと言われたから安心しろw
>>637 ビタミンCはシナールを処方してもらえば?
パントテン酸も入ってるから
>>641 ありがとう
シナールか
医者に行きたくないから市販で済ませようかと思ったら高いね
調べてみたけどこれどうかな?
ビタミンcとか見ると125mgしか入ってないけど
一日の摂取量は満たしてるしパントテン酸もビタミンe、ビタミンbも入ってる
https://www.amazon.co.jp/大塚製薬-ネイチャーメイド-スーパーマルチビタミン-ミネラル-120粒/dp/B00516RULK
ただマルチビタミンだから単体のdhcビタミンbとかと比べると
どうしても摂取量が低くなるのが気になる
脂漏の人って強引な話題転換で自分の話したい方面にもってく人多そうだな
644 病弱名無しさん sage 2016/07/18(月) 18:06:59.78 ID:Sz+qct8VO
脂漏の人って姿勢悪い人やっぱ多そうだな
他人を不快にさせたら悪いからなるべく目立たないように自己主張しないように生きてる(´・ω・`)
脂漏で自信持てなくてうつ向き気味だから当然姿勢も悪くなる。
>>645 俺に関わるなら姿勢正してから喋ろうね
どうせお前は猫背の脂漏だろうがこの馬鹿が
>>650 俺に関わるなら姿勢崩してから喋ろうね
どうせお前は背筋ピンの健常者だろうがこの馬鹿が
>>651を筆頭にやっぱ脂漏の人って姿勢悪い人多そうだな
Error:髪の毛が不足しているため金斗雲を呼ぶことができませんでした。
>>654 オウム返ししかできないアホやから放置がbestやで
どうかな?って聞く人キライ
どうって何がどうなんだよ
ききたきゃちゃんと質問しなよ
何一つ情報や薬も出さずにネガコメだけしてるやつがいるな
姿勢の悪さが原因しているってのは医者が書いてたよね
それについてはここか関連スレにURL貼ってあったよ
>>666 症状の出方や個人差はあるよね
自分は8ヶ月くらいで寛解した
もしやと思って顔にタムシチンキ塗ったらブツブツ治ってワロタ
おでことこめかみ、鼻と口の周りなんだけど
何つけても治らなかったのってニキビじゃなくてカビ菌だったのかな
>>251 タムシチンキって顔には塗らない方がいい?
>>670 サリチル酸で余分な角質溶かして、ミコナゾ−ルで真菌抑制
イソプロピルメチルフェノールがニキビ菌や雑菌を殺菌
クロルフェニラミンマレイン酸が痒み止めてくれる
傷と目に入らなければ問題なく自分には効いた
ただし刺激が強いし1日2回だからラミシールに変えた
お肌モチモチっぽくなったから自分にはラミシール液が良かった
ちな病院処方のは抗真菌薬しか入ってないからか、効いてるのかなんなのかわからんかった
ハゲうつはどうやったら治りますか?
やっぱり毛が生えないと治りませんよね?
どんなに抗鬱薬飲もうがハゲ薬飲もうがカツラ植毛帽子坊主にしようが
髪の毛が生えない限り治りませんよね?
>>671 タムシチンキはサリチル酸が4%に、ミコナゾールが1%だって?
ミコナゾールは普通だけどサリチル酸がすごいな
眼科の炎症止めで、今ステロイドの飲み薬=ブレドニン、たまたま飲んでるが
これが皮膚炎に信じられないほど凄く効いてる
塗り薬なんて比べものにならない。内服薬って意外と良いのかも。
プレドニンもセレスタミンもリンデロンも内服なので
何の為に飲んでもカラダ全部にかなり強く作用する
逆に言うと全身広範囲に皮膚炎が出てたり
複数の症状が喘息+鼻炎とかが出てたりする場合なら有用
手を洗うと
手の甲で水が弾く
水玉みたいなのがいっぱいできる
身体全身脂まみれなのか汗だくなのか・・
こりゃハゲますわ
鼻や額は女向けの化粧下地塗ったほうが皮脂が出ず痒みもマシだった
試しに3日ほど化粧下地塗って寝てみる
いやマジレスすると進化とは
進んでその形になったのではなく
その形のものが生き残っただけ
葉っぱのような擬態の昆虫とかは
葉っぱのようになれば生存競争に勝てるぞと考えて自ら進化したのではなく、
葉っぱに似たようなやつが生き残って
その葉っぱに似たようなやつ同士が交尾して子孫残して
より葉っぱに近いやつが生き残って
というような勝ち残ったやつの遺伝子だ
本やテレビでもあたかも
そうなったほうが生存競争に勝てると自ら考えて進化したみたいな言い方をするよな
タムシチンキ使ってみようかな。
首の後とか額の生え際にぷつぷつができて治らん。
潰してニゾラルクリームつけると良くなるけど面倒。
以前ダマリンL(軟膏)を使ったら添加物のアレルギーで酷い目にあった。
ちょっと気温が下がっただけでまたツートーンカラーの顔にw
華の脇と額下半分が赤くてムズ痒いよ。
落屑って言うの? これってアトピーなのかな。
イケメンが禿げるのと
ブサイクが禿げるのとでは
精神的ダメージが違うよなあ
もとからブサイクなら禿げても周りからの対応はたいして変化ないけど
イケメンが禿げたらその差も禿しいからなあ
脂漏性皮膚炎にはビオチンと善玉菌が良いと聞きました。本当でしょかね
脂漏性皮膚炎にはビオチンと善玉菌が良いと聞きました。本当でしょかね
脂漏性皮膚炎は、あらかた治る、は超早いが、2〜3個から0個が半年以上掛かる。
そしてすぐに再発><
ビオチンが劇的に効く!ということはないと思うよ
それだけで良くなることはまずない
前の人とは踏み込みすぎて
うざがられたんちゃうん?
また寛解しそう
だけど再発するんだよなあ、確実にw
仕事をしていなかったら髪を全部剃りたい。治りが速そうだし
>>682 やめとけよ。
原因も違えば、病状も違う。
タムシチンキの類は、原因菌を殺す→自己修復(自然良能)で治る・・・。
アレルギーがあるなら、一度ちゃんと調べてもらえよ。
で、日頃の食事でそれらを抜けば、病状が改善する…かもしれんし、しないかもしれん。
今年の俺をあらわす漢字は
「菌」か「黴」
最悪の年だった。
>>694 レス有難う。アレルギーは水虫薬の添加物で痒み止めの
クロタミトンによるものらしくこれが含まれない物なら大丈夫だった。
医者は頭の湿疹でもステロイドローションだけで真菌剤はくれなかった。
ニゾラルが効くのでタムシチンキとラミシールの名前が出てて興味があった。
転移する人もいるんだね
自分は顔以外に出ないからまだ良い方なのかも
>>702 多分自分はストレス関係してる気がする
鬱で休職中に発祥した
六君子湯とか治療で使われるし、ストレスは大いに関係あると思うよ
運動で治るんならこんなに悩んでる人いないでしょ
>>707 俺なら「ストレス関係してる気がする」っての聞いたら
そうなのかもなって思って否定しない
これマジな
バッサリ切られるのはどんな気持ちか分かるし、実際ストレスの可能性否定できないから
そこまでナイーブな人は2ちゃんねるやめたほうがいいのでは
君すごく粘着質な感じだよね、暗そうw
あらら、そうとうくやしかったんだねかわいそうにヨシヨシ
基本的に「常在菌」に負ける虚弱体質が原因w
抗真菌外剤でもステロイド外材でも9割までは減る。そこから寛解までが数年かかる(泣
体質が虚弱だからなあ > オレもwww
>>710 バカはお前だろ
部屋に篭ってるからストレスたまるんだよ
運動してストレス発散しろ根暗
顔にリステリン塗ったら怖いぐらい白いフニャフニャがごっそりと取れたんだけど副作用とか無いのかコレ
自分のケースでしか語れないけど
甘いもの食べ過ぎた時と
仕事上のストレスが溜まった時に
湿疹と赤みの症状が出てきて悪化する傾向がある
2、3日前にカステラ食べ過ぎて現在絶賛悪化中w
非真菌派の「腸内環境改善療法」スレに誘導して
脂漏性スレの統合を図ろうとしてる荒らしがいるので
上げておく
ここが脂漏性真菌派の暫定本スレです。
ニゾラールクリーム3日目
赤みが引いてきた気がする
マラセチアってカビだよね?
外出は常にマスクなんだけど
中の湿気で増えることはない?
乾燥してても治るわけでもないんだけどさ
>>724 その禅問答みたいなのに俺もぶち当たった
保湿>乾燥と思う
もしくは顔ダニ用洗顔で殺菌
>>725 やっぱり?
カビのくせに乾燥しても悪化するし
せっかく専用の薬で殺菌しても
マスクで湿度高いと残ったカビ増えるんじゃないかと不安になる
虫刺されかと思ってたけどこれかもしれない。
やたら髪の毛抜けるし、たまに生え際赤くなったりもするし。
マスクで蒸れてマラセチア大繁殖して皮膚炎悪化する人はクルスタルヴェール系の、マスクに吹き付けて殺菌できる奴オススメ
マラセチア大繁殖も抑制するよ
これ使う前はマラセチア大繁殖した皮脂のせいでマスクの鼻付近が臭かったんだけど、殺菌スプレー使うようになったらマスクが臭わなくなったし、湿気によるマラセチア大繁殖の皮膚炎悪化も起きなくなったわ
>>728 マスクの湿気も気になるけど
乾燥した部屋でも悪化する
なんなのこれ
>>730 別スレで次亜塩素酸水が効くって話題になってたよ
ノロウイルスの除菌に使うヤツ
ググるといろんな口コミ出てくる
celaってやつかな
トイレの除菌にも使うってのを顔にってのは抵抗あるけどどうなんだろ
>>732 釣りだよな?
キッチンハイターやカビ取りハイター顔に塗るようなもんだろ
肌に直だと薬品で荒れるよ
>>734 ハイターとは違うよ
次亜塩素酸水だから薄めたようなもので
付着した時点で水になるらしい
私は腕が赤黒くて象みたいな皮膚で数年隠してきたけど
次亜塩素酸水効いてだいぶ綺麗になったよ
今さらながらカビだったのかー、って感じ
皮膚科はどこも見抜けなかった
目の周りは怖いから顎の辺にシュッシュしたけど
特に荒れはしなかったよ、私は
さすがに直接シュッシュすると飛散するから
細かな部位にはコットンに吹き付けたやつでパッティングすれば良いと思う
次亜塩素酸水は有機物に触れた瞬間殺菌して水になるから無害らしいぞ
白血球が体内で雑菌やウイルス殺してるのと同じ仕組みらしい
>>736 ちゃんと読んでる?
コットンに着いた時点でただの水になるでしょ
そういう問題じゃねぇだろ
顔につかうものは検査基準が厳しい
それを水になるから大丈夫とお前がいったところでなんの肯定にもならねぇよ
>>739 それならば
アメリカの皮膚科がやってるハイター風呂はどうなる?
ただの民間療法とでも?
>>738 え、なんで?
説明書見てるけどウイルス除去のための清掃では
布巾につけて拭き取れって書いてあるけど。
コットンにつけたら水になるってんならこの使い方意味ないじゃん。
ノロバスターCELA
・体内好中球と同じ殺菌メカニズムの次亜塩素酸イオンのため、生体に最も安全で有効です。
・セラは菌・ウィルスのみに反応すゆので小さなお子様にも安心です。
・アルコールのような肌への刺激や臭いがありません。
・菌・ウイルス・臭いのもとに反応後「水」に戻るので安全です。
>>734 知らんくせに語感でなんか塩素キツくてヤバそうと批判
>>739 反論が来たけど言い負けるのは癪だ ちね
>>741 関係ないところで揚げ足を取ろうとするw
>>741 皮膚科がやってるんだから
根次亜塩素酸水が根拠のない民間療法ではないよね
という話なんだけど
>>742 だって製品のボトルに書いてあるんだもん
>>746 皮膚科がやってても皮膚科医全体で推奨してるわけじゃないでしょ
>>746 CELA買ってついてきた説明書には
コットンや付近に吹きかけて使うと水になるので無意味とは
一言も書いてなかったけどね
>>751 「手指の洗浄消毒に使用する際は、石鹸等であらかじめ汚れをよく落とした後、次亜塩素酸水で除菌する。」
とあるし普通スプレーで売ってたら直接かけるんじゃないの
対象物にスプレーで散布後拭き取り、
と書いてあるし
化粧かぶれと脂漏性皮膚炎になってステロイド塗ってたら、毛細血管拡張しちゃって顔真っ赤になった
今は洗顔にコラフルと、洗顔後にcelaスプレーしてプロトピック塗ってる
徐々にプロトピック減らして塗っているけど、かなり綺麗になってきたよ
小鼻はまだ赤いけど、化粧で隠れるレベルになった
>>746 問い合わせたら、コットンで顔につけるのは絶対に止めてくださいだってよ
>>754 ロコイド一週間塗っただけで毛細血管拡張したよ
薄肌だからかね
でも普通の治療で顔にロコイド塗ると思うよ
血管拡張するのか・・・
まだそういう自覚症状ないが怖いな。
脂漏性皮膚炎って、メインが最後の1ケになってから寛解までが長い
2ヶ月は最低掛かる。
あちこちに小さく転移しまくって、薬塗らないとそこへr転移
面倒くせえ!!!
>>744 塩素キツイつっても
次亜塩素酸水は水と塩を反応させて作るものだから。
以前レストランにいたころハイターよりいいって買ってくれてさ
機械で作った次亜塩素酸水でなんでも消毒してた
無害なので野菜も洗ってた。
じゃあ水道水で顔洗うなよ
次亜塩素酸ナトリウム入ってるしw
セラは頭皮の脂漏性皮膚炎にはフケが出たり寧ろ悪化したけど体のアトピーにはそこそこ効いた
細かいフケが出て頭皮が異常にかゆいんですが
乾燥肌でも脂漏性皮膚炎になりますか?
白髪が増えてきて、抜け毛も多いです。
コラージュフルフルネクストの乾燥肌用を使えばいいのかな
>>764 隠れ脂性はあるらしい
私はそのタイプ
表面カッサカサだけど補おうとして皮脂が大量に出されてるらしい
そういえば私も脂漏性が酷くなった辺りから白髪増えた
この病気になってハゲてる人ってデコが広くなるとかじゃなくて一部分に集中して抜けてるって感じ?
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
誰か治し方おせーて
顔の脂漏性なんだけど、どうしてもTゾーンが真っ赤に、鼻の横は白いコメドみたいなのが詰まる。
今は朝晩石鹸洗顔してるけど昼間も軽くしたほうがいいかな…
もうひどくて…
あさ水洗顔だけにするとコメドだけではなくウロコ状のものになる。つまり脂漏性は悪化する…
なんてこった
>>770は
以前に同じ写真貼って金クレ詐欺した奴です
気をつけてね
>>771 皮膚科でベピオ貰えば鼻の横の白いのは取れるよ
赤みは長くかかるけど
>>771 洗うのいいけど、こすってない?
2、3回さするくらいでいいと思うけど、どのくらい時間かけて洗ってるの?
眠るとリンパ液の浸出があるな。たぶん皮膚が怪我をしたようにヒビが入ってる。
この浸出液は固まって薄いながらも、カサブタのように硬い物質になる。だから触るだけで皮膚が刺激されて赤くなる。
このフィブリンは凝固血液溶解物質で溶かせればいいけれど、
できればリンパ液が漏れ出さない手段があれば、そのほうが良い。 どなたかお医者さんいらっしゃいませんか。
ドライヤー
痒い時も熱風は皮膚へのダメージが掻くよりは少ない
>>775 こするのはまったくしてないよ。
寝る前につけたニゾラールが浮いてきてる感じするから、それを石鹸で軽く取るイメージで、患部に石鹸をのせてる感じ。
その後15秒ぐらい?したらすぐぬるま湯すくってパジャパシャと取る。
そろそろニゾラールやめようかと思ってるけど。
背中の痒みが酷いんですが、水虫やインキンの薬(メンソールの痒み止め効果が高い)塗るのはよろしくないでしょうか?ニゾラールと重ね塗り大丈夫なら使ってみようと思っています。
真菌による湿疹なのかアレルギー性湿疹なのか診断してから薬を選ぶ。
真菌による場合はステロイドだけでなく抗真菌薬や抗菌剤を併用する。
アレルギー性の湿疹に水虫薬などをつけると薬の成分で
アレルギーを悪化させる場合がある。
痒み止めのクロタミトンによるアレルギー性湿疹の例もある。
2日前にニゾラールクリーム使い始めて、ブツブツザラザラは無くなったんだけど、肌のターンオーバーがおかしくなってる部分にクリームがたまる
わかる人いないかな?
ぬるま湯だけだとたまりまくってカピカピになったので今朝は洗顔料を使ったけど、白く浮き上がっただけで取れなかった
>>771と似てるかな?て思ったけど、自分は改善してると思うので違うのかな…
誰かわかる人いませんか?
遂に脂漏性皮膚炎用のシャンプーでたよ
kadasonスカルプシャンプーってやつ
ためしてみ
美容皮膚科でプラセンタ注射打つようになってから脂漏性皮膚炎が10年ぶりくらいに復活した
急にすごい量のフケと痒みで、ニゾラールシャンプー(タイ)で洗ってもすぐ痒みぶり返すし本当マイッタ・・・
注射で体質が色々変わったから関連あるかなぁと思ってるけど聞いたことないよね
肝臓は毒物の解毒をしてるが許容量を超えると免疫力がガクッと落ちる
結果全身肌が荒れる
異物を注射してるわけだから血液検査くらいはするべき
アレルギーで腫れ上がり顔を失うとんでもないことになってた人いたし
>>783 むしろイメージ的には頭皮にも良さそうだけどな
サンプル数少ないから知られてないだけかもね
>>527 ニゾラール処方されてるのに皮脂落とさずぬるま湯だけ?なんじゃそりゃ
>>789 527だけど、自分は乾燥気味の脂漏だからぬるま湯で十分だよ
>>791 洗いすぎと乾燥による、脂漏発症はよくあるタイプでしょ
この時期ヤバくないですか?外に出たくないほど悪化してますわ
この病気
フケが出なくなったのって改善に向かってると言えるのかな?
まだ汗掻いた時、入浴後などの痒みと皮脂で額がベタつくことはあるが
>>796 ありがとう
少し希望が湧いてきたよ
もう少し生活習慣に気を使って運動してみる
貨幣状湿疹を病院でもらったステロイド軟膏で、その都度治していました。
しかし、年に数回出来るので試しにノーシャンプーをやってみたら、なんと、ここ数年まったく症状が出なくなりました。
ノーシャンプーの効果かどうか分かりませんが、スレ違いでしたら申し訳ありません。
ロゼックスゲル、ニゾラル、アレグラを注文した。
届くとしても来月入ってからだろうな。
使ってみてどうだったか報告する。
ちなみに弱酸性次亜塩化水素水だっけ?
セラというスプレーは自分には効果がなかった。
アンテベートいくら塗っても効果なかったから、病院変えたところ排膿散及湯とトラネキサム酸とゲーベンクリーム貰ったわ。
ゲーベンクリームって火傷とかで使ったことあるけど、この病気にはどうなんだろう。
皮膚科で頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されているのですが、冬になると乾燥からかふけがひどくなります。皆さんは季節で症状がひどくなったり軽くなったりがありますか?
>>779 背中かゆいの治りましたか?お困りでしたら自分が治った方法おしえます
頭皮と顔両方脂漏性なんだけど
風呂入って12時間もすれば頭皮のにおいが気になってたんだけどコラージュフルフルのお試し用使ったら頭皮のにおいが気にならなくなった。
買おうと思うんだけど他候補でおすすあれば教えてください
は?コラージュフルフル良かったならコラージュフルフル買えよw
>>808 コラフルはぼったくり商品
ニナゾールの方が世界標準
>>805 私は頭皮だけなんだけど、例年たいてい夏はマシになる。
そして冬から春が一番痒さがひどいんだけど
頭皮用キュレルでの保湿は試してみたが効果がなかった…今年は何か普通の
当たり障りない化粧水試してみようと思ってる へちま水とかw
夜中無意識に頭をかきむしってるのかもしれない
かゆみ止め飲んで寝るといい
これのイヤな所は頭の痒い所掻いても靴の上から掻いてるようで気持ちよくない事
年齢的に白髪が増えてきて白髪染めしたいんだけど
何か低価格でいいものはありませんか…
皆どうしてるの?
ビゲンでいいよ
かぶれないように何か生え際に養生するクリーム塗ってから
>>818 ありがとう
ビゲンは刺激少ないのか、ためになった
春にアトピーと診断した医者死ね
先週皮膚科でこの病気と診断されて貰った
飲み薬と塗り薬のおかげで劇的に良くなったわ
>>822 顔?飲み薬って抗生物質ですか?
塗り薬はニゾかステだと思いますが…
脂漏性湿疹て診断されてコラージュフルフル青とステロイド一週間塗ったらよくなったんだけどコラージュフルフル青って長期間使用よくない?
普通のシャンプーにかえたほうがいいかな
>>824 メーカーが大丈夫と保証してるから大丈夫
でも俺は効かなくなってくるから連続使用はしない
ちゃんとした病院に行かないとわけのわからん診断されて手遅れになるから気をつけてね
はやく誰か54立てろよ
ほんとお前らは書き込むだけで立てないよな
ちなみに俺も立て方知らんしょぼぼーん
ここ使い切ればいいんじゃない?
あまりにも長期間残りすぎてて邪魔
なんか耳たぶの付け根裏と目頭の脂が酷いわ
ぬるぬる脂が頑固すぎて1回じゃ落としきれない
耳の中毎日石鹸つけて洗っても
次の日にはまたねちゃねちゃしてるんだが
これって脂漏性皮膚炎?
そうなのか・・・せいぜい綿棒で耳掻いて耳の中まで洗うという概念がなかったので驚いたまでです。
活性型ビタミンb6のサプリがいいって聞いたけど
病院で処方されてるのも活性型だよな?
痒いのはいいけど脱毛は勘弁してほしいわ...スカスカになってきて泣ける
何しても治らない
絶望する
治る人はどうやって治っているんだ?
自分もずっと耳の中麺棒に石鹸つけて洗ってたけど顔発症してからしばらくして耳の中痒みがすごくなって
脂ぽくなって皮も剥がれるから毎日ねっとりした耳垢みたいに取れるようになったわ
耳中洗うの辞めてスースー感で痒みごまかす為にメンソレータムで耳の中掃除してたら
いつの間にか脂引いて痒みが少し残ってるくらいになったわ
アトピーとか自殺する人がいるの分かる
痒みのストレスがやばい
炎症なんだから冷やす方が良いんじゃない?
私は小さい保冷剤を冷蔵庫にストックしてて、ハンカチ巻いてお風呂上がりに当ててるよ
だいぶ楽になる
>>845 経度のやけどだからダメージ大きいかと
水分飛んで余計オイリーになりそうだけど…掻くよりはましなのかな…?
冷やしの方がいいだろうけど痒みはなかなか収まらないからね
ドライヤーは数時間か半日はもつw
>>849 アンテベート処方されてるなら、寛解するじゃろ
>>850 え〜何で?
もう2〜3年、私ももぐら叩き状態
とうとう耳や耳の後ろ、うなじにも出てきた
場所が次々に移るんだよね
頭皮が赤くなっていたから5、6日間くらいアンテベートローション塗ってみたら悪化した
強すぎたのか副作用だったのか分からんが塗るのやめたら落ちついた
自分も色々な箇所に場所移動するけど、頭の生え際辺りにできるカサブタ状のが一番イヤ!
髪が邪魔でうまく除去できないし、取れて細かく分かれるとフケみたいで恥ずかしいし。
>>853 それカビだよ
頭皮 カビ で検索すれば画像が出てくる
かゆ・・・
コラフルネクストの青とステロイド塗ったらフケなくなったからコラフルだけでいこうと思うんだけど長期間使用やばい?
コラフルで滝のフケが減ってから2年使い続けてるけど特に問題はないよ。
耳の中に脂漏性からくるでっかいニキビできると物凄く聴こえづらくてきつい
脂漏性皮膚炎、粉瘤で耳の中も周りも大変なことになってる
Tゾーンは鼻と顎が酷いし
顔洗って化粧水つけて5分後には鼻の毛穴から大量の油が浮いてる・・・はあ
脂漏性と酒さっ症状にてるように感じますが、決定的な違いってなんなんですかね?
シャンプーは【髪→頭皮→髪】の3度洗い。
これなら頭皮に負担がかからないしフライドポテトみたいな匂いもしなくなる。
フケも抜け毛も激減して快適だよ♪
3度も洗ったら皮脂が異常に出る体質なって詰むよ
最初は良いだろうけどずっと続けてたら詰む
シャンプー変えたら改善した
かさぶたみたいなふけが出なくなった
やっぱ安いシャンプーは危険だな
俺は逆に安いシャンプーに戻したら治った。
一本数千円とかする高いシャンプーとか石鹸シャンプーとかさんざんジプシーしたけど
行き着いたのはその辺のスーパーでも買えるような安価なシャンプー。
ソフトインワンとかパンテーンとかアジエンスとか。
でもなぜかサクセスは合わなかったなー。
シャンプーで治った人は何のシャンプーかまで書けよお願いします
治ってないけどオクトは現状維持程度には使えるぞ(俺の場合)
悪化しないだけで治りはしないがな、もう8年目だ
脂漏性は今もだけどコラフルの青は学生時代ブレザーにフケがつきまくって悩みまくってた時に救われた。
まぁ元々洗い方が荒かったのもあるかもしれないけれど。
KADASONってどうなん?コラフル効かないんだよね
>>878 評判は悪くないけど海外シャンプーより高いのはどうかねえ
まずは海外シャンプー試してからでいいと思う
>>878 カダソンが効いたのか薬が効いたのか分からないけど良くなったよ。
少なくとも刺激は少なかった
鼻と口周りに次亜塩素酸スプレーとヒフミドを使って2週間、鼻のキワはまだ赤いけど鼻の下やほうれい線のところの赤みは減ってきた
ストレスで悪化したからセラミドが足りなかったんだと思う。ストレスでひどくなる人はヒト型セラミドの入ったクリームとか使ってみてもいいかもしれません
>>883 毎日使ってるけど、皮脂とフケがヤバい。前は同じメーカーのひまわり使ってたけど変わらず。市販で打ってるショボいアミノ酸系じゃ無意味
無添加の石鹸洗顔に変えたら顔の痒みと赤みがスーッと消えていった
自分は市販のアミノ酸系は片っ端から試したけど全部ひどくなった
一番頭皮が安定するのがh&sなんだ…
ネットに散々悪評書かれてるから怖い
んで今はコラフル使ってるけどやっぱh&sのがいい感じなんだよなぁ
どうしたもんか
>>886 h&sのグレー?
ラウリル硫酸でも気にしてんの?
頭皮を安定させるシャンプーを探すのが第一のはずなのに
風評のほうを優先させるとか本末転倒だね
大きな健康被害があるものならすぐに回収騒ぎだよ
安全安心して使えて、しかも頭皮にもいいとかそんな最強のものなんてないから
>>886 なんかいろいろ悪影響があるかもな殺菌成分が入ってるんだっけ、h&s。
自分なら、使わずにボロボロの状態にしておくダメージと使った場合にあるかもしれない悪影響を天秤にかけて、
使わずにいるダメージの方が、大きそうなら使うかな
その判断も難しいけど・・・
h&sのブルーのやつ使ってたよ
グレーのはmen'sだっけ?men'sものってどうも脂取りすぎて合わない
ラウリル硫酸使ってても痒くならないってことは自分には合ってるのかな
禿げだけは回避したいんだ
頭皮から水分(たぶん脂)がたれてきて朝起きたら髪の毛がゴワゴワに固まってる
あーあ、だよ
>>889 なぜかハゲをシャンプーのせいにするやつ発見
ラウリルだめだったらもっと高級なシャンプー使わないとダメでしょ
ラウリルを安ションプーに混ぜてばらまくのは業界の陰謀だと思う
高級なシャンプーを買わせるためのね
安物でフケが大量に出るならもっと良いやつを買おうとするもんな
脂漏性皮膚炎に突然なり早2年
顔は真っ赤、夕食後30分後くらいには口周りからほおの下が猛烈に痒くなる。鏡で見ると真っ赤でデコボコ。夕食は油物を食べなくても痒くなる。つまり原因は食事以外?
頭皮はきれいに洗っても、洗いすぎ防止のため適度に洗っても脂臭い。
この頭皮の脂漏性皮膚炎が顔になんらかの影響を及ぼしてると思い、既出だが今日からコラージュフルフルを試している。
食後の痒みや赤みが今日はなかったなー
しばらくは様子見
顔の脂漏性湿疹と、小さい吹き出物の併発型で困る
大きな赤ニキビとかは全く出来ないけど、おでこは慢性的に小さくて白い吹き出物がたくさんあり触るとザラついてる
こめかみや眉毛あたりは脂漏でカユイ
口の周りはウロコ剥がれが出やすい
やったことないけど、フォトフェイシャルみたいなレーザーで良くなるんだったらやりたいなぁ
どなたかその手のレーザー治療とか試された方はいますか?
いたら、効果を知りたいです
>>895もともとニキビ体質。軽度のニキビ跡あり+脂漏性皮膚炎の顔の赤みで
皮膚科に行ったらニキビと診断された俺は
フラクショナルco2レーザーをやったよ。
当時から絶対にニキビの赤みじゃない、って医者には言ったのにレーザー治療とピーリングをお勧めされ、バカ丸出しでどちらもやりました。笑
そこは皮膚科の中で美容皮膚科が一緒にある開業医。まーかなり珍しいタイプだよね
脂漏性皮膚炎の薬貰おうとしたらニキビだ!の一点張りだった
自分も今顔も脂漏性っぽいからと診てもらってるけどニキビと診断されて塗り薬で治療してるよ。
勿論順調に悪化して行ってる。
これ治療してもハゲ改善しないようなら、AGAとか他のやつも併発してるってことだよね
脂漏性脱毛症だし毛根があるうちに改善しなければ生えてくるわけ無い
父も歩きながら耳をほじることがあった。遺伝なのか、それとも伝染したのか。
>>902 家族は食の志向が似てくるから同じ疾患にやりやすいよ
この病気にかかった時点でイケメンと呼ばれる権利を失うんじゃないw
アトピーイケメンとか知らないしw
ここ数日のジメジメ暑さで症状悪化だわしょぼぼーんだわ
顔の脂をティッシュで拭うと黄色っぽくなる、これって脂漏性って事かな?
脂も多くギトギトで散髪行くと髪の毛が顔にくっ付いて酷い事になる。
顔で黄色ブドウ球菌飼うなよ
食中毒の元だぞきたねーなw
>>909 それわかる。だから自分は美容院にも行けない(泣)
風呂はいるたびに乾燥して顔の皮膚剥がれるんだよなあ
学生の頃可愛い子の体操着とかスク水かぶりまくってたから顔に菌が移ったのかな
>>914 顔面にマン汁ついたんだろ! 汚ねーな!吐き気がするぜ
掻き壊したくない所にこの医療用防水フィルム貼ればいいよ
風呂入っても剥がれないし一週間くらいはもつ
爪で掻いたくらいでは皮膚は傷つかない、でも痒みを紛らわせるくらいの刺激は出来る
神製品
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V2FGCY 関係無いけど可愛い娘のマン汁は興奮してクンカクンカしたくなるだろ
学生の頃に校内でぶっかけの背徳楽しんで無いとか後悔しか残らないだろw
もしかしたらシャンプーの使いすぎでハゲたのかな?毎日8プッシュ使ってる。全然泡立たないから
洗浄力強いシャンプー使わないとな。
洗浄力が不十分だとかえって頭皮をゴシゴシ洗いがちだし。
おすすめはギャッツビーのパーフェクトクリアシャンプー。
成分的には脂漏に何の効果も無いけどギャッビーのヘアワックスつけてる人用のシャンプーならネットリ脂も1回で落ちていいぞ
ハーブガーデンさくらの森って使ってる人どんな感じかな?
コラフル使ったら頭皮のかさぶた酷くなって辛い
コラフル青使ってるんだけど脂ごっそり持っていかれるね
フルフル使い始めだけど脂性だからちょうど良い感じだわ、効くかどうかはまだわかんないけど
日によって頰の油がサラサラだったりネトネトだったりするのはなんだろ
これマジで精神的にツラすぎだろ。顔はまだ我慢できるけど、頭皮がガチで精神にくる。尋常ない臭いとフケで回りの視線気になってしょうがない。
試しまくってh&sのブルーに落ち着いたわ
成分がネットじゃ酷評の嵐だけど脂漏こじらせて禿げるよりいいよね
自分にはフルフルは合わなかった頭皮ボコボコになるし痒いのなんのって
サクセスの薬用シャンプーいい感じです。 頭皮の脂も落ちてる感じでスッキリします。
頭は発症してない
ただTゾーンと耳がヤバイ
赤みやガサガサは治ったのにテカテカなるのまったく治らん
皮脂分泌が抑えられて調子良い日がまったく来なくなった
雨の日は確実にテカテカ…
これってにきび?脂漏性皮膚炎?
にきびは元々ぱらぱらあって皮膚科でべピオ貰って塗ってたけど一二ヶ月行けなくて、季節の変わり目と花粉症がひどくなってきた頃には顔全体こんな状態に
いつもの皮膚科行ってもニキビだって言っていつもの薬しか貰えない抗生剤で落ち着くけどやめたら一緒もう三ヶ月くらい治らない
以前首に湿疹ができたことがあるがそのときはニゾラールであっという間に治った
こんな酷いのは初めてでどうしてよいものか分からない何かアレルギーなのか
トイレットペーパー顔に押し当てたらめっちゃ油吸収するよ
鼻の横赤くて皮ぽろぽろ剥がれてたけどハトムギ化粧水使いだしたらほぼほぼ治ったっぽい
頭皮にも使っていいんかな?ノンアルコールのやつです
まったく日焼けしないから日焼けしないと余計に赤身が目立つけど
日焼けしたらしたで炎症箇所が色素沈着して半年は色戻らないから困る
>>936 脂漏性皮膚炎って化粧水で治っちゃうものなの?
座ってるだけで頭から脂の臭いがするんだけどいい対策ないですか?
災害避難袋買ったら水を使わないシャンプー入ってたけど効くのか気になってきた
湯シャンも結局水分がマラセチアの餌になるし
>>939 次亜塩素酸水シュッと振りかけたらどうかな
>>939 ソラレー社のマルチドフィルス+12という乳酸菌サプリメント飲んでる。
元々は脂漏性皮膚炎対策として飲み始めて、効果はそこそこ有ったのだけど、
それよりも体臭が激減したのが凄い。
頭の脂臭を始め、身体中のあらゆる体臭が激減した。
顔の脂をティッシュで拭き取ると、少し黄色く見えるんたけど、これなんなの?
ベタベタテカテカで臭いもキツいです。
>>927 よくよく考えたらハゲてなかった頃からハゲ対策として市販の安い奴からアミノ酸シャンプーに切り替えて念入りに洗い始めてから痒くなったんだわ。
その結果、脂漏性皮膚炎発症して頭皮真っ赤のフケだらけになって一瞬でハゲた。
もう何使っても治らないし、脱脂力の強いシャンプーでさっと洗うやり方に戻そうかなあ...
>>944 顔の脂はどんだけテカってもティッシュで拭き取らない方がいいよ!
拭き取るぐらいなら放置しな!これが完治への道よ
いま皮脂が激減して臭いの悩みは消えたんで、スレに書かれてることと真逆のことをして症状にどう反応出るか実験してる
結局、脂漏を根本的に治すには、免疫力を上げて弱った細胞とか菌をつよくするしかないよ
オレの場合はガッツリ休息したのがよかったのかもしれない。ずっと肉体労働で身体ボロボロだった
逆に筋トレをすると、テッシュが真っ黄色になって、筋トレ期間中は臭いもすごかった
免疫力が元に戻ればすぐに皮脂が激減して臭いも治まるからあきらめないで
俺以外にニゾラールローション塗って悪化した人いる?
>>948 塗った箇所は良くなる。
転移するがwww
>>948 俺は塗ると白い膜が張って瘡蓋だらけになる(笑)
マジで死にたくなるわ
>>951 それ剥がしてたっぷり塗る。
そこは良くなる。
転移はする。
脂のせいでくすんで見えたり脂焼けで赤くなったりする人は漢方の50番試してほしい。蓄膿やニキビの漢方だけど脂減るよ。
脂漏性湿疹20年選手(女)です
自分は妊娠中〜授乳中はホルモンバランスの関係か、なぜか症状がおさまる
しかし3人目が1歳になってまた耳の中が脂身でピチャピチャ言うようになってきた
フケと頭皮の痒みもやばい
もう子供を作る予定はないのでまた悪化するのみかな〜
脂身で鼓膜がふさがれて聞こえが悪くなると耳鼻科で取ってもらうんだが
この処置も地味に辛いのよね
皆さん朝の寝癖直しどうしてるの?
髪をお湯で湿らせるとベタつく上に痒くなるんだけど何か良い方法ないかな
高くてネットで売ってる良質のアミノ酸シャンプー買えない!いち髪使ってるけど、アミノ酸でもラウレス系と同じぐらい洗浄力強い糞シャンプーなの知って絶望してる。
湿らすくらいならドライヤーで温冷繰り返せばいいんじゃね
自分は脂とか臭いとか寝癖でイライラするの嫌だから朝シャワー浴びてさっぱりしてから出かけてるわ
>>938 私もスキンケアを変えた(っていうか手作りするようになった)らかなり良くなった。
肌に合うものを見つけられれば化粧水で治せる人もいると思う。
エバユースプライムB26つーの飲み始めたらだいぶよくなってきたよ
とりあえずご報告
>>960 新エバユースてのもあるんだけどこれでいいの?
>>961 箱にはエバユースプライムB26としか書いてないよ
エバユースも何種類かあるからね
ニゾラールポチポチ頭に植えてたけど治ってないんだよなぁ
全然治らんから皮膚科通うのやめちゃったし脂漏性皮膚炎って本当に治るのかなぁ
>>963 食べ物とか総合しないとなかなかだろうね
バルガスリンス使ってるときはよかったんやが
メディクイックに代えたらフケ出るようになった
ということは真菌やなかったんか
今ニナゾルシャンプー使ってるけど効いてない気がする。いいシャンプー教えてください。
俺には効かなかったけど、h&sのグレーのやつが効くらしい。
成分には賛否両論あるみたいだけど、フケと痒いさえのなくなればいいよね。
マジか
昨日いつもどおりh&s緑の大容量パック買っちゃったわ
コラフルネクストの青つかって1ヶ月経つけどフケなくなった
フケは色々試してシャンプーとリンスが合えば自然となくなる
そんなんより痒みと炎症による抜け毛だよ
水洗顔もいまいちなんで今日から無洗顔で地獄に飛び立ってくる
酷すぎてどうせ死ぬしかないくらい悪化してる
何してもだめだった
( ;´・ω・`)ハゲたくないお
この病気はハゲになるのかお…
頭皮真っ赤でフケだらけお
>>975 それが一年ぐらい続くと大量のフケとともに抜けてくると思う。
そっから半年で光と鏡を避けるようになって泣きたくなる。
俺みたいに手遅れにならない様に化膿性のあるものは何でも試した方がいいよ...
ハゲるくらいなら蒸れないよう坊主にして治療した方がよくないか
薬も塗りやすいし皮脂も小まめに取りやすい、シャンプーしなくてもこの季節なら蒸しタオルで大丈夫だろ
化膿してたり痒いのは菌が原因だから風通しよくして湿気は極力避けないと
CELAって言う次亜鉛素酸水で頭皮とか顔を消毒したら治ったんだけどそう言う人いる?
>>978 どの脂漏スレでも必ず話題は出てるよ
自分はそれで治るとは言わないが本当に痒みが治まるから欠かせない
何しても痒くて気が狂いそうになってイソジンぶっかけたりフェミニーナ顔に塗ったりしてたけど
セラだけが確実に痒みとめてくれた
まあ安いからまだな人はステマに騙されたつもりででいいから試す価値あるよ
CELAよく聞くけどこんなの顔に吹きかけたらやばくないの?
肌ボロボロになりそう
滅菌して直るというもんでもないと思うけど活用事例が手指の除菌だから皮膚に触れても問題はなんじゃね
滅菌目的ならハイター薄めた風呂に潜れば十分だとおもうけど
>>981 顔につけた2秒後には水になる
食品にかけても大丈夫なレベルだよ、少なくとも下地やファンデよりは断然肌に優しいレベルといえば女性ならわかるかな
自分は飲食店バイトで手指や季節の皿しまうときによく使ってたから抵抗なかったな、アルコール使うとこ多いけどこっちのが肌に優しいからね
一応洗顔後に顔にぶっかけたら5秒置いてキッチンペーパーで拭いて(自分はタオルやティッシュは繊維で痒くなる)
それからたっぷり保湿してる
たまに痒みを感じたら出先でもトイレでシュッとしてガーゼで押さえ水分とると本当に落ち着くし24時間痒かったのはもう無くなってきた、これのお陰
あと生ゴミにかけとくと匂わないよ(笑)
今使ってる分無くなったら業務用で購入予定
脂漏性皮膚炎が鼻に出て皮膚科でもらったステロイ
ド塗っても朝には鼻の穴の周りの皮膚がポロポロ落
ちて鼻くそと勘違いされるような状態で辛かったけど、CELAを購入してお風呂で洗顔後に顔中に吹き
かけて清潔なタオルで拭いて乾いた後に小林製薬の
ヒフミドエッセンスとクリームを塗ったら3日くら
いで良くなり始めて1週間で完治した
CELAでマセラチア菌を殺菌した後にヒフミドで保
湿して皮膚のバリアを作ったのが良かったんだと思
う
まずは殺菌してからじゃないと保湿しても意味が無
いと思う
CELAは300mlで1000円でヒフミドは期間限定ト
ライアルで1500円でセットが買えるからそんなに
お金かからないからおすすめ
個人差はあると思うので参考までに
>>985 スマホで書いたのか改行が酷くて読みにくすぎる、それとマセラチア菌じゃなくてマラセチア菌
>>985 ヒフミドいいよね!ローション期待でお試し買ったのにクリームが滅茶苦茶良かった、凄い少しだけのやつ
塗って翌朝には脂漏で固くなって膨らんでたところが柔らかくなって、顔洗ったらポロポロ落ちたんだよ
肌を滅茶苦茶柔らかくする気がする、ちょっと怖いくらいに
かちこち赤ら顔がモチモチ白肌になってきた
もっと話題になっていいと思ってる
しかし高い…!!高すぎる!!だからお試しを家族に名義借りして買ってるけどもうそれも尽きるw
そして小林製薬の営業電話が誰かしらに二日に1回かかってくる…
>>988 ヒフミドはすごいと思う
脂漏性皮膚炎の特効薬と言ってもいいくらいに思ってる
ローション目当てだったのは同じでローションだけだと少しカサカサする時もあったけど
クリーム重ね塗りで次の日もカサカサせずにずっと潤ってた
確かに2回目はクリームだけで3500円くらいするけど
今まで月2回皮膚科行っててステロイド貰ってて3000円くらいかかってたからそれと比べると全然良かったと思ってる
ステロイドだと肌も手もぼろぼろだったから
次スレ立てられんかった
誰かこれで立てて
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです。
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在している真菌(癜風菌)マラセチアが主な原因として考えられています。
▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)53
http://2chb.net/r/body/1490827571/ ▼関連スレ
フケ・痒みがとまらない Part21
http://2chb.net/r/body/1463608258/ 女の脂漏性皮膚炎8
http://2chb.net/r/female/1502634201/ >>992 そうです
これ間違えると大変
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)54
みんなカサカサなの?
ギトギトのテカテカなんだがそれ効くんかな
インナードライかもよ
セラミドが足りない→脂が足りないと肌が勘違い→脂出しまくって(ギトギト)それをエサにマラセチアが大繁殖→アレルギー反応(痒い)
色んなの複合してる可能性はあるけどこの病気の基本はこれだからね
乾燥のタイプどうこう以前に、この病気の時点で一生治らない
>>995 ありがとう。おれコレだったよ
なんで突然皮脂が激減したのかわからなかったけど、インナードライを調べたらこいつでビンゴだった
コレ全く知識なかったのに、偶然似たような対処法をいくつもしてたから結果的に皮脂が治まったんだろうな
>>965やけど
とりあえずインナードライとやらに賭けて
キュレル買ってきた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 741日 2時間 19分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250326071653caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1444743152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)46©2ch.net ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)42
・脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)47
・脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)48
・脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)48【腸内環境改善療法】
・脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)51
・脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)52
・アトピーと脂漏性湿疹とアレルギー性皮膚炎と
・女の脂漏性皮膚炎4
・女の脂漏性皮膚炎5
・女の脂漏性皮膚炎10
・梅宮アンナ、「脂漏性皮膚炎」を告白
・【フケ】脂漏性皮膚炎81【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎71【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎67【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎78【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎77【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎69【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎80【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎68【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎73【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎64【全身の痒み】
・【フケ】脂漏性皮膚炎58【全身の痒み】
・ハゲの9割はAGA(男性型脱毛症)ではなく頭皮脂漏性皮膚炎
・脂漏性皮膚炎が再発しまくる、仕事に影響ありまくり、たすけろ
・マジで脂漏性皮膚炎のシャンピーで頭を洗ったらフケが出なくなった。スゲーな病院。
・脂漏性湿疹で
・接触性皮膚炎
・脂漏性脱毛症きついんご
・アトピー性皮膚炎part1
・アトピー性皮膚炎のレーザー治療
・遂にアトピー性皮膚炎のメカニズムが解明されたぞ
・【医療】アトピー性皮膚炎:新薬 注射で誘発物質を遮断
・脂漏性角化症(老人性イボ)ホクロじゃないよ
・【脂漏性】全体スカスカハゲ40【原因不明】
・【脂漏性】全体スカスカハゲ42【原因不明】
・アトピー性皮膚炎だけど痒すぎてワロタwwwwww
・グロ注意!アトピー性皮膚炎の治し方教えてください
・【ニュース】アトピー性皮膚炎のかゆみ軽減 京大などが治療薬候補
・【皮膚】アトピー性皮膚炎はなぜかゆいのか、皮膚バリアが感覚神経を保護する仕組みを解明
・アトピー性皮膚炎、ここ数年で新薬が出まくる 一体何があったんです?
・【画像あり】アトピー性皮膚炎の僕(´・ω・`)カユすぎて咽び泣く。゚(゚´Д`゚)゚。
・【科学】アトピー性皮膚炎改善、寄生虫関与の仕組み解明 - 群馬大 [14/08/20]
・アトピー性皮膚炎の「かゆみの発生を抑える薬」臨床試験に成功 京都大学で世界初
・【医学】東大、アトピー性皮膚炎の尿中で濃度が上昇している脂質代謝物3種類を発見 [すらいむ★]
・【研究】アトピー性皮膚炎の"かゆみ"原因を解明し薬を発見 佐賀大学医学部の教授らが発表
・【炎症】サンゴ由来鉱物でアトピー性皮膚炎の症状改善 群馬大ら共同研究 肌水分の蒸散量を抑制 [すらいむ★]
・【炎症】アトピー性皮膚炎で大量生産されるペプチドが皮膚のバリアを低下させる、香川大などが確認 [すらいむ★]
・【研究】アトピー性皮膚炎の"かゆみ"原因を解明し薬を発見 佐賀大学医学部の教授らが発表 [シャチ★]
・【新型コロナ】ワクチン接種後に蕁麻疹やアトピー性皮膚炎 海外報告を医師が解説 接種を控えるべきではない ★5 [凜★]
・【悲報】小田さくらが重度のアトピー性皮膚炎でステロイドまみれ!口の中からマンコまでケロイド状態で秋ツアー絶望か!?
・【新型コロナ】じんま疹やアトピー性皮膚炎がコロナワクチン接種後に発症、悪化 海外報告を医師が解説 接種は控えるべきではない ★3 [ぐれ★]
・【( ´•౪•`)】中・高生のアトピー性皮膚炎率が過去最多 文科省「幼少期に清潔な環境で育ちすぎ」★3
・中国の学校で生徒に異常、隣接工場跡地の汚染か 生徒493人に皮膚炎、湿疹や気管支炎、白血病 基準値の約9万4800倍のクロロベンゼン
・【新型コロナ】じんま疹やアトピー性皮膚炎がコロナワクチン接種後に発症、悪化 海外報告を医師が解説 接種は控えるべきではない ★4 [ぐれ★]
・貨幣状湿疹part3
・陰嚢湿疹は掻いて治せ
・手の指の湿疹が全然治らない2
・コロナ後遺症で頭皮に湿疹が出ててる
・乳児湿疹をステロイドを使わずに治そう
・◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part43
・◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part52
・穴湿疹・1mmカサブタ・鳥肌タイプ集合
・◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part55
・◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part39
20:32:34 up 1 day, 2:05, 1 user, load average: 11.54, 14.82, 14.10
in 0.1233069896698 sec
@0.1233069896698@0b7 on 033109
|