◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART21【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1488741525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
脳梗塞について語るスレです
症状のみならず後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み
主治医や病院の対応の疑問点などについても語りましょう
関連スレ くも膜下出血についてはこちらへ
【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468137799/ 前スレ
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART20【脳塞栓】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481086706/ ■脳梗塞をわかりやすく解説したサイト
NO!梗塞.net-脳梗塞ネット|脳梗塞の前兆から対策、診断、症状、治療など
http://no-kosoku.net/index.html ■日本脳卒中協会
http://www.jsa-web.org/ ■日本脳卒中学会
脳卒中治療ガイドライン2009(2015年版がまもなく出る予定)
http://www.jsts.gr.jp/jss08.html ■ウィキペディア 脳梗塞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E ■rt-PA治療(経静脈的血栓溶解療法)を行っている医療機関の検索
http://www.t-pa.jsa-web.org/ ※東京都は未収録
http://byoinnavi.jp/r05 ※収録漏れの病院が多いので日頃から近所のrt-PA対応病院を把握しておくことを強く勧める
※併せて血栓回収療法(中心循環系塞栓除去用カテーテル)を実施している病院を把握しておくことを強く勧める
発症8時間以内の超急性期はこの2つの療法が使えるかどうかで予後が大きく変わる
■知っておくとよいこと
【脳梗塞の初期症状】
○ 言葉がおかしい(呂律がまわらない)
○ 半身がしびれる(力が入らず動かし難い。明らかに感覚が鈍い)
○ 頭が重く思った通りに指や手足が動かない
○ 目がかすむ(片目の視野が欠けたり暗くて見えにくい)
○ 頭痛の有無は関係ない。でも何か感覚がオカシイ
○ めまいがする。特にくるくる回っているように感じるめまい
○ 急にぼけてきた。記憶が無い、わけがわからない事を言う、簡単な機械操作が出来ないなど(認知症とは違い突然症状が現れる)
○ 「FAST」 顔の麻痺、腕の麻痺、短文の復唱障害のどれか1つでもあったら【即刻】病院に行く事
【発症した場合の対処】
○ とにかく「脳神経外科」「神経内科」「脳卒中科」とあるところへGO(救急車を使え)時間との勝負 間違っても明日にしようと思うな
○ 出来るだけ早くMRI検査を受けさせる(拒否する病院なら即刻立ち去れ)認知障害の場合病識が無いほど危ない
○ その後造影剤による血管撮影で梗塞の場所を確かめる(病院によっては本人又は家族の承諾が求められる)
○ 発症4時間30分以内なら血栓溶解(rt-PA)治療で回復の可能あり
○ 発症8時間以内ならカテーテル挿入血栓回収(除去)治療で回復の可能性あり「メルシーリトリーバー」「ペナンブラシステム」「ソリティアFR」がそれ
【その他】
○ 日常生活で喫煙はリスクが高く発症時は症状が軽くとも酒や風呂は危険
○ 高血圧、動脈硬化、糖尿病がある人は常に注意
○ 痔や前立腺肥大を我慢し水分を取らなくなって脱水で発症するケースもある。老人は特に水を飲まなくなるので注意
○ 後遺症の失語症は認知症(痴呆)ではない。患者を認知症扱いすることは鬱の発生を招くこともあるので絶対にやってはならない
○ リハビリは早ければ早いほど良いが再発を招かないよう主治医と十分な相談を
○ 発症から180日経過するとリハビリの医療保険適用条件が厳しくなる。早めに介護保険施設が使えないかも探しておくこと
みんな痩せろよ?痩せないと再発するぞ。水分たっぷり摂れ。食い物は食わなくてもよろしい。
とにかく痩せろ。ダイエットやりまくれ。発症時より30kgは痩せなきゃだめだ。
太っているとドロドロ血になって血栓できて脳梗塞・脳出血になるぞ。
下手なダイエットは血管ボロボロになって、動脈硬化を誘発するし脳内出血おこしやすくなるんだよアホ
血管の状態は肌の状態で推測できる。
肌がガサガサだったら、血管、特に末端の毛細血管も相応の状態だと思え。
みんな痩せろよ?痩せないと再発するぞ。水分たっぷり摂れ。食い物は食わなくてもよろしい。
とにかく痩せろ。ダイエットやりまくれ。発症時より30kgは痩せなきゃだめだ。
太っているとドロドロ血になって血栓できて脳梗塞・脳出血になるぞ。
たまに薬飲み忘れると体がギチギチ締まるような感じになるよね
ビール飲んで小便ジャージャー出て脱水状態だったからオレンジジュース飲んでる。
血液サラサラの薬飲んでても再発する?
マヒとまではいかないが、片手に力が入りにくいんだが。
手のひら上にして肩の高さに両手あげて目を瞑ると片方が下がる。ヤバいかな?
>>18 2chに書き込んでる暇あるならすぐ病院へ行け!!
最近救急車で運ばれて現在入院中の新兵であります!
先輩方よろしくであります!
>>20 元気そうじゃん
死にかけてから出直してこい!
>>20 頑張れ。
俺は2週間の点滴だったな。
外れた時の感激は忘れられん。
あいうえおを書けるようになったのが3ケ月後
ここに書き込み出来るんだから軽症ですね
>>20 アンカ間違えた
すまん
現在の状況はどうなの?
>>25 いまのところ一週間点滴中
ふらつきと左半身麻痺がでてるせいでまだ歩く許可が出てなくてトイレに行くのも車いすで連れていってもらってる
>>26 なるほど
じゃあリハビリはまだ無理かな
私の時は軽症だったからか入院翌日からリハビリだったが
>>24 意識もはっきりしてるし言葉もやや吃音が出てる程度だし感覚は問題ないしで先生の話によるとかなり軽いらしいです
歩くどころか何かによりかかって立つのがやっとで軽いと言われてもとは思いますが…
>>27 ベッドの上でストレッチ体操みたいなのなら…
>>28 この病気やってすぐに2chに書き込めるんだからホント軽い方だぞ
『だ』が書けなかった。横棒が縦棒になってしまって。
タクシーの運転手が家の近くの病院は脳で有名だと言ってた
何でも自分の母親が他の病院で何でもないと誤診されたのをすぐに
見抜いて手術して助かったそうだ
でも手術後の後遺症が改善するなんて無理ですかね
右半身マヒ、失語症、相手が誰かの認識も出来てない
もし可能性があるなら診せたいけど
市が違うので連れてくるのも大変
無駄足にならなければ、わらにもすがりたい気持ちなんだけど
まだ完全じゃないけど呂律が回らないのがだいぶ治ってきた。
司法試験の勉強再開するとまた再発するような気がする。平成23年の刑法論文問題は
俺の過去の体験とダブって俺の脳をショートさせた。人の脳を壊す知識もあるのだと思う。
あの頃見ていたアメリカの子供向けのテレビドラマも俺の脳を壊した。あの頃見ていたぬ〜べ〜の
テレビドラマも俺の脳を壊した。簡単すぎるストーリーのドラマは脳を壊す。
>>19 病院行ってMRI撮ったら新しい梗塞は出来てないみたいだった。医者によると、寒さの影響で以前の梗塞の後遺症が出てるのでは?という話だったけど、そんなことあるのか
左右過去に二度の卒中でダメージ前回の卒中で楽器も駄目になり、
楽器演奏が技術的に早いこの春小一の又甥に出世も抜かされつつある
ただでさえ他の問題で去年今年と散々で、人生もう絶望!
右脳は音楽鑑賞司る場所で聴くことにも影響+さらに欝も加わり
それでも生きていかねばならぬ。生きているだけでいいのか
>>46 右脳やられてから、音楽聴くことにどんな悪影響が出ているの?
おかんが脳梗塞だって。
先日会った時は全然普通だったけど
いきなり来るものなんだね。
おとんが病院に連れてったら薬を出されて
翌日まで家にいたのが良くなかったのかな…
左脳のどこらかが少し壊死してたって。
右手が少し脱力してるってのと
呂律が回らない以外は特に症状がないようだけど
これから何に気を付ければいいのかな
ゆっくりリハビリに付き合えばいい?
入院したの?まあ症状は軽そうだから静養してリハビリだね
>>49 うん 昨日から入院してる。
おとんが言うにはMRIやって点滴打ってるって。
やはりこのくらいで済んで良かったんだよね
しばらくゆっくり身体を休めなって言っといた。
気長にリハビリに付き合う事にするよ。
どうもありがとう。
>>50 脅かすようだが、これで終わりじゃないよ
取りあえず「今回の」脳梗塞はこれで収束したかも知れんけど…
血栓が出来る土台を改善させないと、再発のリスクは全然変わってない訳で
食生活と生活習慣を見直すことから地道に始めるしかない
>>51 わかった。
おかんはしょっぱい物が好きだし
お酒もすごく飲むし、煙草も吸ってたし
色々と危険な要素を抱えてたんだね。
脳梗塞について勉強して改善させないとね。
頑張るわ。
>>50 入院しても症状が進むこともあるから気を付けてね。
軽く済んでも前とは違う違和感が残るんだよね。
一昨日の報道ステーションでMUZE(ミューズ)細胞のことをやってた。
その中で脳梗塞を起こしたラットが細い棒を渡らせられるんだけど、四肢が
麻痺して動けないシーンが映った。自分と重ね合わせてラットが不憫だった。
MUZE細胞を投与して3か月後、麻痺が治って細い棒を渡れてたけどね。
来年から治験開始だってさ。
>>54 おとんが付き添ったり世話してくれてるけど、
おとんも糖尿持ちだから無理させられないね。
おとんの負担を少しでも減らすために
兄妹で協力して行かなくちゃ。
わからない事だらけだから
相談に乗って貰えただけで感謝。
本当にありがとう。
明日はおとん用にお弁当作って行くわ。
あー俺歩いて病院に行って即入院、翌日自分の左半身がわからなくなるほど麻痺進行した。脳の壊死が進むって本当なんだな。
1年前 めまい→街耳鼻科→3日でピッタリ
1週間前 同じようなめまい→街耳鼻科→おかしい、別の病院でCT→過労ですね
で、今日 おかしい→同じ病院でMRA→紹介状書くから入院してください、脳梗塞です
_| ̄|○
めまい以外はなにもないのに動けないのと、カードローンが少々…
>>47 何故か鑑賞にはそれほど影響ないけど一種の高次機能障害なのか好きな
作家や演奏者の昔の記憶が消えて分析評論力が衰えました。欝によるメンタル的
影響も起因かも
とにかくスリリングな凝ったベースラインが表現が無理になりました。
キイボードが無理でもプロツールの打ち込みによる音づくりも一種の演奏らしいですし
音作りや絵画の道は閉ざされたかな、幸運にも一回目の左は天赦で病変範囲が
狭かったんで後遺症今のところ薄い右手で普通にペン持ってスコアは多分書けるけど、
スポーテイ感覚としての楽器演奏はちょっと・・・舘野氏の気持ち理解できる
41歳の姉が脳梗塞になった
27歳の時にもなってるから、二回目。
手の麻痺は少なめだけど脚の麻痺があり、今後は杖と装具は手放せなさそう。
と言うか、姉は一人暮らしでよく自炊もするらしいのだが、
たまに飯食わせてもらうと、いつもとても肉肉しい。
野菜はほんの少しで、とにかく肉多め。
梅干しとかも好きでよく食べるらしい。
このスレ読むと食事で節制してる人も多いのに、脳梗塞二回もやってそんな食事で大丈夫なの???と心配。
本人いわく、血液検査でコレステロールとか何も問題ないし血圧も正常値だから大丈夫、との事。
姉は体型は普通だしタバコも酒もやらない。
なら大丈夫なのかな?
俺には、どう見ても野菜少なくて肉多いだろ!と思える食事なのだが
>>65 っていうか
血液検査も大丈夫、血圧も正常で
何で2度も脳梗塞になったのかな
それが知りたい
酒もタバコもやらないのは私も同じだが…
>>66 それ、うちの家族も知りたいです。
たんに「そういう体質」としか考えようがないかも。
ただ、一つ考えられるのは、姉は20代前半から精神科通いしていて統合失調症で服薬しています。
なので、その薬の副作用なのか、
統合失調症のせいで現実世界を生きるのが強いストレスになっていてそのせいなのか、とは考えられます
>>61だが、これがあるから、皆町医者行かずに、いきなり大病院集まるのか?
>>67 レスありがと
なるほど
そういう理由なのね
自分が昨年脳梗塞になって
再発しないよう
細心の注意を払っており
読んでちょっと不安になったもんで
>>68 自分は町医者に行ったら紹介状をもらって、脳外科受診→入院となった
救急車を呼ぶほど症状出てなかったし、いきなり救急車だとどこに連れて行かれるか分からないかも
退院した今は町医者で薬もらってる
何かあったらまた脳外科紹介してくれる話になってるし、色んな病院と連携とれてる町医者をかかりつけにすると便利
>>69 再発に関しては食事や運動を頑張ってても所詮は運らしい
あと家族で体質や生活習慣は似て来るから、家族の病歴が大事
うちは昔親が高血圧で脳梗塞やってたから、もっと慎重になるべきだった
豚バラ肉は脂多いからやめたほうが良い。豚小間切れが安くて美味いからお勧め。
以前に「高次脳機能障害の人は愛想がない笑わない」って書いたけど
今働いてる障害者就労施設に入社した人も
半身麻痺で高次脳みたいだけど
やっぱこっちが挨拶しても素っ気ないし全然笑わないよ
>>74 続くようなら病院へGo! くも膜下や脳腫瘍の可能性もある
椎骨動脈乖離の時も激しい頭痛起きるし
42歳でなった。MRI見せられて病名説明された時、人生終わりと思った。麻痺をリハビリで克服して復職できたのは運が良かった。
昨年10月発症
今58歳
右手に若干麻痺残るも
軽度のため2週間の入院
1週間の休みで現場復帰できた
家系的に脳梗塞が気になるけど、閉所恐怖症なのでMRIがダメ。
理解のない人は、目を閉じてジッとしてれば終わるから大丈夫と分かってもらえない。
オープン式もダメだったし、撮る枚数を減らしてやっとだった。
眠ってる間に撮ってくれるところもあるようだけど、できればマルチスライスCTしかないかな。
>>88 もう今まで5回ほどやったけど
昔に比べたら
かなり短時間になってるよ
昔は40分くらいかかってたのが今では15分程度で終わる
あの独特の機械音も小さくまるようにヘッドフォンで音楽聴かせたり工夫されてる
まあ病院の設備によって多少違うのだろうが
あのMRIの音好きでさ
ヘッドホンも要りませんって言ってるw
なっちゃったクセにMRI嫌いとかガキかよ
でも嫁もなっちゃったクセにやたら嫌がるんだよな
呂律が回らないのは調子良い日と悪い日で波があるな。良くなったり悪くなったりを繰り返して最終的に良くなってほしい。
半年超えるとなかなか良くならない それまでにどんだけリハビリするかだよ
本や新聞音読するのは一番STが推奨するリハビリ あとカラオケとかもいいらしい
高次脳機能障害の夫と暮らす日常コミック
大箱
bb38446
P=1234
腕の違和感に再発かも?と仕事早退して診てもらったけど、大丈夫だった
MRIの結果は問題無し
なんでもないのに来て申し訳ないと思ったけど、医師が次は救急車呼んでいいと
歩けるのに呼ぶのは気が引けるけど、医師がそう言うなら次は呼ぼう
>>96 歩けるのに救急車を呼び、結果なんでもなかった場合、そのあいだにも一刻を争う状態で治療が必要、早く搬送されてれば助かった命も救急車が出払ってて足りず、到着、搬送が遅れ亡くなる人が出る可能性を否定できないわけだ。
この病気は歩けるし意識もあるし救急車とか大げさーみたいな状態で搬送されて以下略が結構多いから
やばかったら呼んだ方がいいわな
俺もこないだ再発かと思ったが自分で運転して病院行ったわ。そこからMRI撮るまで時間近く待たされたけど
救急車呼ぶべきかの判断はどこですればいいんだ?
自分は意識が朦朧としてるかどうかが見極めライン
脳梗塞発症した時は回転性眩暈と嘔吐で意識混濁して手足の麻痺もあったから
迷わず救急車―と叫んで床に崩れおちた
退院後から数年、何度も具合悪くなったけど意識はっきりの時は頭が猛烈に痛くても自力
頭痛じゃなくても他の臓器が痛んで血圧が200ぐらいいって朦朧とした時は
まともな判断できないので救急車呼んだ(計二回)
脳梗塞は再発してないけどその二回は脳梗塞の後遺症が発端で起こったことだ
酔っ払いがタクシー代わりに救急車使う訳じゃないんだから
救急車は迷わず呼ぶべきだよ
>>97 そういうのを考えて呼ぶのを躊躇したけど、脳梗塞リスクの高い自分は今回のような時は呼んでいいらしい
>>102 家族の為に電話した事ある
都内は医療関係者の判断からすぐ病院紹介と行くけど、それ以外だったので自分が希望した科を紹介してくれる形だった
もしもの時に一刻を争うリスク有りの人には、時間かかるかもしれない
帰宅してから少し寝て、だいぶ落ち着いた
昨日は病院に着いて計測したら血圧180越えてて、少し動いただけで心拍数が上がる
心電図もやったけどそっちも大丈夫
脳梗塞は再発してないけど、他の原因はあるかもしれないと
わいの親脳梗塞で救急搬送されて1週間。 救急搬送先にあれこれもってこいとか元気は元気。
だがこれから先が長くて厳しいと思う。
本人と家族に待ち構える試練をエスパーしてくれ。
>>104 元気ならひと月以内に退院できるだろ?おれなんか当初2週間寝っぱなしだったよ
>>104 自分の時に思ったけど発症しても死なず、
ネット出来るここまで回復出来たんだから神様に気をつけなさいと言われたと思って
リハビリは頑張り過ぎない程度にめちゃくちゃ頑張れ
>>106 自分も血圧が落ち着くまで半月、集中治療室で安静
始めの4日間は朦朧としてたらしいけど覚えてない
生きている意味が分からない。夢や希望がほしい。もう年だしそういうのがまったくない。
今から弁護士になれるだろうか。いろんな病気抱えて無理だろうか。だったら死ぬまでの間
何をして生きていけばいいのだろうか。毎日ネット三昧の生活なんか嫌だ。
生きてる意味がわからないバカがとるべき行動はただひとつ。負け犬のクズはどうしたらいいかわかるよな?
ただし誰にもめいわくかからぬようひっそりと終活完結させてから行動してくれ。
司法試験バカメンドクセー
>>104 うちの親も救急搬送された。同じく元気なままで、検査入院後退院。
精密検査の結果、頸動脈につまりを発見され再入院して手術
ICUに1週間、その後しばらく入院して退院。
手術のすぐ後はとても消耗していて、一緒にいて涙が出た
後遺症で手術跡の痛みや、ろれつがまわらなかったり、
足をひきずっていたりはあるけど退院して3ヶ月元気で過ごしているよ
できるだけ会いにいったり、手伝えることはしている
一緒にいられる時間があることに感謝の日々。
いきなりですがオナニー、セクロスって再発しやすくなるのでしょうか・・・?!
生きている意味が分からない。夢や希望がほしい。もう年だしそういうのがまったくない。
今から弁護士になれるだろうか。いろんな病気抱えて無理だろうか。だったら死ぬまでの間
何をして生きていけばいいのだろうか。毎日ネット三昧の生活なんか嫌だ。
>>112 それ自身で再発云々はほとんどない
ただし、脳梗塞経験者だろうがなかろうが、現在、高血圧なら再発率はあがるよ
>>106 >>107 >>111 ありがとう
うちの親はパソコン持ってこさせてなんかやってるわ
病人がなに言ってんだとも思ったが、その程度なのはありがたい事なんだな
お前らなんで司法試験が嫌いなの?お前らも司法試験勉強しろよ。合格すれば先生と呼ばれて持ち上げられるぞ。
他人からの敬意の念がほしくないのか?向上心のないバカ者どもだ。
なんだか遠くでナニかが叫んでるような気がするが多分気のせいだろうな(
草
お金がないと発狂するヤツ
精神科なのか?
脳神経科なのか?
一番困るのは 早く殺してくれ〜って一日中叫んでるおっさん
頭痛いからってうるせえの何の
集中治療室は安静と言われても言う事聞かないオジサン、居たな
「俺をここに閉じ込めて、何をしようってんだ!」ってケンカ腰
看護師さん「ごめんなさいね。治療ですよ」って
別の看護師さんは「先生に言われて、ここで寝ててもらう事になってるんです」って、冷静に
病気の上にある意味で監禁状態だから、対応が難しかっただろうな
>>122 いや、119のことなんだか・・・
って気付けよ!
そういや心原性脳梗塞で死の淵をさ迷ってた義母が覚醒して初めて言った言葉が病室の天井隅に神様が見えるって言ってたな
嫁と俺が見ている目の前でそこに居るって騒いでた
そんな義母も一旦はかなり回復したのだがそれから一年で神様に召されました
自分のことで救急車呼ぶかどうかって迷うよね
一応歩けるしと思うとためらう
脳ではないけど、これ以上悪くなったら救急車呼んでと医者に言われた
足が象みたいにむくんだけど、自転車で病院行ったら即入院だった
確かに坂を自転車押して登った時には死にそうになったんだけどさ
東京土民は違うなー 小池墓知事を選んで・・・
豊洲問題を調査する都議会の百条委員会は19日、石原元知事を証人喚問し
た
冒頭、石原氏は2年前に脳梗塞を患い、その後遺症に悩んでいると話した
「そのため、全ての字を忘れました。平仮名さえも忘れました」と述べ
た
石原は右脳損傷だったのに ひらがなが読めなかった、
ということは、もともと左利きだったわけか
点滴が取れたせいか、少し言葉を発するようになった
でも意味のある言葉は言えない
うなづきはするけれど、わかってしてるのかはわからない
看護士さんに聞いたらわかってないでしょうと
親は子供のこんな姿を見たくなくて先にいってしまうのだろうか
父が見たら泣いただろう
父自身も脳梗塞の痕があって、晩年は脳出血性認知症になってしまったけど
自分の意思は言えたもの
慎太郎は数年前のテレビでの目の状態から小さな脳梗塞をやって
いるなと思ったよ。ここに書いたかも。
それにしても、行政のトップがうろうろしてて何も進まない現知事。
東京都民のバカ知事で東京沈没。それだけならいいが、国政にまで
影響して日本沈没には、くれぐれもしないでくれよ。
55才の姉が脳梗塞だと連絡があった
遠い他県なのでまだ見舞いにも行って無いが
滑舌悪いながら自分で電話もしてきたから、軽く済んで良かったなあ
と思ってたが、どうやら歩くことも出来ず
スマホで簡単な返信も打てないぐらい手が効かないらしい
3週間経ってこれだとけっこう重いんだろうか?
リハビリでどこまで回復できるから不安・・・
電話できるレベルで良かったね
手足の具合が分からないけど
話せてるなら文字はきっと良くなるよ
>>142 リハビリで回復の不安云々よりも再発させない努力が必要
>>143 口は達者でもずっと寝たきりの人もいるから
そうならなきゃ良いけど
>>146 かなりなメタボなので、その辺が心配
これを期に心と生活を改めないと絶対まずいですね
2ちゃんねるはエネルギーを吸い取られる。2ちゃんねるはなくなれば良いんだよ。
主治医に聞けよ、と言われそうだけど質問させてください
70歳の母が「軽い脳梗塞」になり入院しています。右脳に小さな塊があり左足に少し麻痺が
入院から3日間はベッドの上で絶対安静だったけど5日目からリハビリが始まりました
歩行訓練と並行して言語のリハビリや手を動かす練習もしてるみたいです
右脳でも言語に影響が出ることはあるのでしょうか?
言語のリハビリは脳梗塞になった人は誰でもやるものなの?
これからリハビリ病院を探して転院ですが、早く自宅に戻ってこれるといいなぁ・・・
右脳でも言語のリハビリをしますよ。リハビリと言うより検査ね。
喋れても記憶がおかしかったり、見え方に異常があったりするので、
専門的な検査がある。大人の知能テストみたいなもの。私は左側の
片側空間無視を疑われた。いろんな検査で2週間くらいかかった。この検査が
一番疲れてST(言語聴覚士)まで嫌いになった。
手足だけでなく口の中も程度によりますけど半分麻痺するみたいです
その為言語だけでなく食事する為のリハビリでもあります
お大事に
脳神経科にはリハビリはある
主治医の判断になるけど
>>149 何が出るかはほとんど運次第みたいなもんだ
主治医に聞けとしか言いようがない
入院の間のリハビリ
2週間〜血栓溶かしと酸素治療
3週間〜言語とリハビリ治療
急性期のリハビリで嚥下訓練(ゼリーを食う)や廊下を歩く訓練、マットで体幹トレとかもやったよ俺
今日カードライビングライセンスの更新に行ったら経歴証明書に替えるか
迷ってると言ったらうかつに詳細聞き出しに脳卒中近い過去におこったって
自ら言ってしまって面倒な事になった。Paperだから黙ってれば視力検査で
これも合格かはわからないけど,受かれば今日中に新たの入手できたのに。
タダでさえ自転車で一時間かけて行ったのに構えて士気昂めていった
視力検査もスルーされ。結局骨折り損のくたびれ儲け。
おまけに主治医師の診断書まで持って次回近日中に電車とバスで片道
二時間かかる地元の試験場まで適性検査と相談に遥々いかねばならぬはめに!
そこでなにか引っかかって更新無理なら交通費が往復損に
退院してから運転免許証のための診断書を貰うのに
診察受けてから知能指数テスト受けたりで
数ヶ月かかったから症状によっては結構大変
俺も医者に変なテストやらされた。言語聴覚士がやったんだったかな。点数取れなかったら
免許センターに言いつけるとか言っていた。点数取れて良かったよ。
事故起こしてからでは遅いが、正直、手続きは大変だもんね
>>161 同級生などがひとりも返上してないし
年少知人がこちらの事出逢ってからずっと
持ってないって思ったって言ったらよけい
>>160>>164
そうですか困った
診断書も病院ってお金いるのかなー−
公安委員の用紙は貰ってはいるけど
>>162メンタルの問題でとは書かなかったけど
脳卒中の人が全部きぐるいでっか?
>>163 その免許センターへ直に言って欲しいといわれたのです
免許失いたくないのは誰でも同じ
でも脳梗塞等運転に致命的な病歴を隠して申請するのは皆が不幸になるんだよ
単独で事故起こして自分だけで完結するとは限らないからね
75歳以上
若しくはてんかん
普通は診断書は要らない
おれは免許更新できたけど、右半身が一度は麻痺したから運転は控えている
身体障害者は診断書がいる
役所(障害福祉課)にも、診断書を2年に一回は出さないと
都市部に住んでると車が無くてもどうにでもなるけど
地方だとたいへんだろうとは思う
動かなくてもOKだよ。 運転中に発作が起きるかどうかを、公安の人がお医者様に聞いてた。
>>166 ペーパーでなんとなく持ってたいだけでした。五年後もっと気軽ないい車が出てきたり
引っ越して気が変わったり家族が乗らなくなると困るのではと
姉と一昨年夏より些細な事がきっかけで冷戦状態なので頼るわけにもいかず
>>169 親は ペースメーカー持ちだけどいりませんでした
一応駐めるときは身障者のマークダッシュボード上に置いてますけど
知人も足に器具入ってる障害何級らしいのに普通に
更新できてスクーターかバイク乗れてます。
特に不認知症と脳神経患者に対しては厳しくなってます
今日泣く泣く返納してきました
>>173 より心配してた卒中による視力低下の原因意外の近視視力は
ギリギリで裸眼でせっかく受かったから人生って皮肉と嫌味です。
今は土地柄車社会などの憎き面(公害)の犠牲になって二五年も棲んでて
乗る気が起きず何年かある意味助かりましたが、将来もしトラウマが
奇跡的に治り、車社会に迎合できたら乗りたくなり、或いは困る自体が
おきたらどないしようかと悩んでます。ダ○ワハウスのせいでハードオフ
までチャリで二〇分が八〇分の距離になったので家電運びも困ります
TAXI呼ぶ経済もないし
>>173>>161さん達は今も運転免許証持ってるのかなーー
より心配してた卒中による視力低下の原因以外の近視視力は念のための
検査でギリギリで裸眼でせっかく受かったから人生って皮肉と嫌味です。
今は土地柄車社会などの憎き面(公害)の犠牲になって二五年も棲んでて
乗る気が起きず何年かある意味助かりましたが、将来もしトラウマが
奇跡的に治り、車社会に迎合できたら乗りたくなり、或いは困る自体が
おきたらどないしようかと悩んでます。ダ○ワハウスのせいでハードオフ
までチャリで二〇分が八〇分の距離になったので家電運びも困ります
TAXI呼ぶ経済もないし
同僚が休暇日に自宅で倒れたらしく、救急車で運ばれて。詳しくはまだわからないけど、
手が痺れてる(麻痺?)のと呂律が回らないとの事。
なんか変だなと思った時点で病院行けば軽く済むのかもしれないけど、倒れてしまったらもう結構重症な方なのかな?
1ヶ月〜半年は休職してリハビリするって聞いたけど、まだ40歳くらいだからまた仕事出きるくらい回復できたらいいなぁ
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
http://message21.web.fc2.com/index.htm フライパンで肉を炒めたり野菜を炒めたり炒飯作ったりするときサラダ油ドバドバ入れると血が固まりやすくなるよね。
炒飯で卵を炒める時ドバドバ入れて脳梗塞・脳出血になった。
>>176 そうー簡単にいきませんね
>>179 そうですか 二個のレスのうち、どっちの人か知りませんが
でも私にはあえてそう言われたのですね
今度は歯の抜歯問題で苦悩 血圧で口腔外科に行かねば
抜く予定一本が増えて二本ならブリッジ無理なら義歯のおそれも
どうでもよくなったっていうか返納問題どころでなくなった
全くもってに年連続厄年
いろいろ困った問題重なる
退院時のみましだっっただけで、去年の脳卒中が厄を呼んできたみたい
あれ以来問題続きで
俺も脳梗塞のあと50肩と腰痛で苦しんでるよ 無論、後遺症はそのままだし
>>189 不幸ってなぜか次々これでもか!って重なるみたい
重なる。こればっかりはある程度誰でもで不思議。
・このサイトの他板カテゴリーで酉ップ付き私の偽物複数登場による被迷惑行為の悪化。
・ある三箇所の某スポットが使えなくなった。
・今年先月、突然のピーシー故障による五万¥以上の修理費かさむ(Necは丈夫いぃけど
費用高い!個人情報初期化で消そうにも立ち上がらなくなっても壊し捨てるのは
もったいなかった)
・同時期、自宅敷地土地有効活用利用問題の身内との揉め!事
・某2サイトの仕様変換により、低OSの関係であるサービスが使いにくくなってる。
・つい今回、泣く泣く37年連れ添ったC.D.ライセンスとのつぃに別れ
・昨夜の前述のような歯科問題も
◎このスレッドタイトル本題事項:しばらく良かった左脚の痺れと痛みの後遺症
長期再発中
◎こういった心身不安定事項による血圧の降下不能
上の最終三行は気候気温のせいもあるかもだけど、他にもキリがないほど多方面に
残念無念心配事不具合起きてる。これが末期近づいた者の人生かな
正月はじめの七日間の運気と節分前後が惡い運気の年は一年中運気惡いというし
入院中リハビリとか言って、運転能力計るテストばかりやられてうんざり。点数低くても運転しますよーだ
72歳の義父が脳梗塞で倒れて1週間、食欲もあり右手の麻痺は徐々に回復してきたらしいが呂律が回らずまだほとんど喋れない
頸動脈の手術しないといけないらしいが義母が色々術前検査の説明受けて不安がっている
でも手術以外もう治療方法はないらしい
10年近く前に軽い脳梗塞で入院したときあれほどタバコ辞めろって周り中から言われ続けてたのに
昔に脳梗塞になってからは、
自動車は一度も運転してない
自転車は運転しているが
もう三個有った。
・リアルでも内外各方面、人間関係の悪化(大人のいじめ問題含む)
・他家電の次々不具合 ほうってあるけど
・各公害問題の昨秋からのずっと悪化。
これでもまだ今年度まではマシらしぃ
今年は、ある月ごとの見方で自分の生月の運気最下位に出てたし
※六星などでは、来年から3,4年もっと怖いと出てるし。そうでなくとも弐拾年間のそれ
中で最後の数年中だし・・・
今度,もしこれ病気で倒れたら文字どおり完終わり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
以上です。脱線すみません
開き直るしかないね 無理かもしれないが出来るだけ能天気に生きたほうが得
俺は退院したあとは身体の麻痺は元に戻ったが鬱症状が酷かった。メンタル面の問題で、自殺寸前だった。
1年以上かかってなんとか社会復帰。
地獄だった。
実際今でも発症前の精神状態には二度と戻れないと思ってる。発症近々の記憶は失ったが幼少時の記憶が追体験の如く蘇った。これも後遺症か。
>>196 まじか。私は軽少だったから運転してるけどなあ
退院後に生活の中で気をつけることってありますか?
漠然とした質問で申し訳ないけど、思いつく事がなくて。
脳梗塞、先端の方だったので手術はできなく点滴治療、右半身に軽い麻痺、歩行に少し障害がある、という状態です。
>>205 まず転倒しないこと、食生活運動睡眠などの生活習慣に気を配り再発防止
家の中をできる範囲でいいので過ごしやすくカスタマイズ
うちの家族は左麻痺なので右側からベッドから降りられるようにベッドの位置を変えました
歯磨き粉も自分で扱いやすいようにトラベル用の小さいサイズに変えるなどの工夫をしています
まだ入院中なら希望すればカンファレンスで退院後の栄養や生活指導、福祉関係手続きについてのアドバイスをしてくれる病院もあります
>>210 参考になるかわからんが
昨年脳梗塞で右手が軽度の麻痺になったが
その時はリハビリで手のひらサイズのゴムボールを渡され
握力回復のため常に力を入れて握るよう指示を受けた
あとは手の指を親指に人指し指、中指、薬指、小指の順でくっつける練習の繰り返しをやって
ある程度握力、指の動きが回復出来た
長文すまん
OTにやってもらってたのはタオルでゴシゴシさすってもらうとかぐらいかな
軽度なら運がいいとある程度は戻るかもしれないが
基本難しいと言ってたよ
>>206 レスありがとう
なにぶんわからない事が多すぎてどうすればいいのか
参考になりました、ありがとうございます
>>215 ハンディキャップ板にも参考になる状態が落ちていることがあります私もずいぶん励まされたり勉強になりました
着替えや入浴など日常のことが今まで通り日常行かなくてキツイでしょうが頑張ってください
>>216 ×参考になる状態
◯参考になる情報
失礼しました
>>202 自分の場合、脳卒中で鬱というより欝になるような今までは少なかった
現実面での大変な出来事がなぜか芋づる式に起きて欝になる。全く厄の神が
大病きっかけでなぜ来たのか原因不明で
幼少期の記憶が出てくるは何故か同感。
思い当たるフシは、倒れる直前の2015年某教会で出演したライブで
撮影した動画を観たら演奏終わった時にザータンの先に矢印がついた尻尾のような物が
楽器上にすっと伸びた不気味な動画が! あまりに不気味すぎて技術的には、
たとえできてもYouTubeなどにアップする気にもなれず。
その動画写った以来、昨春のこの大病筆頭に惡い事ばっか起こる。お祓いした
ほうがいいかな
動画も削除したほうがいいかな、霊能者か動画映像の異現象変事に詳しいプロに
診せるためにとってある
すみませんが質問させてください
頭の左側がずっと痺れてます
左腕〜左小指にかけても軽い痺れが続いてます
これは別に急を要するほどではないでしょうか?
>>222 こんなところで聞いて何になる
病院で相談しろ
>>223 すみませんでした
救急に行くべきかどうか悩んでたんです
朝一で病院へ行きます
失礼しました
来週病院の人が家の視察に来る
転びやすい場所とか手すり付けた方がいいとかアドバイスくれるのだろう
退院はまだ先だけど、これからは本当の意味で親を労わってあげようと思う
あとはやっぱり食生活だよね。牛肉禁止で納豆中心の和食がいいのかな?
もともとガリガリで和食中心の人だったから脳梗塞とか寝耳ミミズだわ
おしっこが近くなるからと水分摂取量が少なかったせいで血液ドロドロになったのかな
>>227 和食中心の食生活だと塩分過多になりがちだよ
栄養指導を受けられるなら勉強した方がいいかも
>>228 一応結婚するまで栄養士の仕事してたんだけどね>親
塩分で気をつけないとダメなのは味噌汁とか汁物でしょ
栄養士からは基本和食がいいって言われたけど
とりあえず醤油を使ったりするから和食が体にいいという考えは捨てた方がいいと思うぞ
揚げ物や炒め物の洋食や中華より、煮物や茹でただけの素朴な和食のほうがそりゃ身体にいいよ
世界からも長寿食として和食は認識されてるくらいだからね
ただ気をつけなきゃならないのは塩分、漬物にしても干物にしても保存食は基本塩分多いから
それだけ注意すればいい あとは脂質代謝の悪い人は油ものは控えめにしたほうがいい
食べ過ぎればどうしても血液がネバつくからね
味噌汁だって大豆発酵食品だから塩分過多にならなければ身体にはいい食品
出汁をしっかりとると味噌の使用料大分抑えられることは有名な話
おいしい味噌汁ってダシをどうこうとかよく言うけど、突き詰めると汁の塩分濃度なんだよね。
塩分濃度と温度だけ注意すれば、他は小さな問題。
自分が最もおいしく感じる濃度を調べて、多いようなら(ほぼ塩の使用量は多すぎるといわれる)絶対量を減らして、少量をよくよく味わうしかない。
いや旨味が強いと塩分が弱くてもそんなに飲めない代物ではないということ
逆に旨味が弱いと塩分を強くしないとただの味噌湯みたいになっちゃうから
どうしてもそれを補うために味噌の量が増えるってことなんだよ
他の汁物と違って味噌汁は一番その辺りが繊細な汁物なの
鰹節や昆布の出汁とかは病院食で大活躍してるから調べてみ
医者ですら塩分神話に未だに惑わされてるらしいね
塩分に感受性が強いタイプの高血圧は別として普通の食事での塩分は血圧もほとんど上がらないみたい
最近の研究では余程塩分より油に気遣ったほうが脳梗塞の場合はいいみたいだってよ
Evaluation: Average. 4日前から喋り方が少々弱々しい、左手の軽いマヒ(本人が訴えていた)が気になっていたが
医者へ行こうと誘っても絶対行かないと言い張り救急車呼んでも同様のあり様で結局返す事に
今日強引だが無理やり抱えて車に乗せ大きい病院へ、診察の結果アテローム血栓性脳梗塞と診断
医者には左半分完全に感覚が無い人とかいるし、これはまだいい方と言われたけど怖いな
家族の1人が病院行け!脳梗塞に症状似てると深刻に言って無ければもっと症状進行するまで行かなかった…
>>236 俺は油を極力避ける食生活をしてる。ドレッシングはノンオイル、乳製品なし、豚、牛肉なし、鶏肉、魚は週2、大豆積極的摂取、炭水化物制限なし、塩分制限なしを3年続けてる。以前は血圧が上140前後あったが今は110くらいだ。
体質に個人差あるから万人に効果あるとは言わないが。
目に出る症状なのに眼科はダメ!脳梗塞をも招く「黒内障」とは?
http://www.asagei.com/excerpt/78203 一時的に片目が見えなくなったり真っ暗になるなどの
視力障害が起きる「黒内障」という病がある。ほとんどが
一過性でまもなく正常に戻るため放置されがちだが、
脳梗塞を発症する危険をはらんでいるというから、実はとても怖いのだ。
神経性疼痛だと、血管を絞める
体が痛くなる原因でもある
>>237 うちはラクナ梗塞で軽い方だと言われたけど
もっと早くに、タクシーじゃなくて救急車で来てほしかった。と医師に言われた
「少し様子を見よう」とか「安静にしてれば治る」と思っちゃう人が多いみたいね
今回の教訓として、これからは何か異変が起きたらすぐ119番する
本当に申し訳ないことした
>>20ですが約1ヶ月入院で退院しましたまだ色々残ってますがなんとか杖無しで歩けるところまで回復できました
>>242 それは何より
再発しないように気を付けて
1ヶ月で杖なしはすごいなー
うちの親は1ヶ月弱でこれから杖生活だよ。退院はまだ先だ、、、
母親がぶっ倒れて即、救急車で搬送
それでtPA投与したら、後遺症なしで回復したよ
早く病院に連れていくのが大事だね
パニックで緊急搬送されて脳のCTとったら古い小さな脳梗塞のあとがありました。主治医からは問題ないと言われましたが安心していいのかな?不安です。
>>249 但し今後もそういうのが出来易い体質ではあるだろうから、健康管理は大事よぬ
>>249 脳梗塞よりもパニックの方が長引き大変かも…
かくれ脳梗塞ある人はそんなに珍しくない ただ
>>250が言う通りで発症に限りなく近い予備群であることは
間違いないので、生活習慣は徹底してストイックに生活したほうがいい
事前にそれが見つかったのは逆に注意する機会を与えられラッキーだととったほうがいい
ストイックにって、具体的にはなにに気を付ければいい?
>>253 喫煙、不規則、運動不足、肥満、食生活(脂質と塩分、過食)、高血圧等
脚に軽い麻痺が残ったとして、鍼治療って効果あるのかな?
>>255 頭に針治療するなら効き目あるかもだが足が麻痺したからと言って足に針治療しても無意味
>>253 睡眠習慣、食事習慣、運動習慣、この 3つがすべてです。
自分は職場の過労と異常な家庭環境のストレスが諸悪の根源
それが上記の悪い習慣と合体して身体崩壊していった
自分はそんなつもりなかったけど、着実に脳梗塞心筋梗塞になる体づくりしてたんだと思う
麻痺の根本のところには無力だけどどうしても出てくる筋肉の張りなんかには効果はあるかも?と思った
CTで脳梗塞、脳腫瘍否定された場合MRIやらなくてもほぼ安心ととらえていいものですか?
安心できないけど医者がそう言ってるなら他の状況も見た上で判断してんじゃね?
自分の母はCTでは異常なしだったけどMRIで小さいのが見つかったよ
まあ問診で片側がしびれてるって話したから医者もMRI受けさせたんだろうけど
昨日、担当の理学療法士が自宅を視察し、母がどれだけ動けるかをチェックし
一応ゴールデンウィーク明けの退院が決まった(それまで入院先でしっかりリハビリ)
少しほっとした。再発が怖いけど、とりあえず元の生活に戻れそうでなにより
>>238 塩分はあまり関係ないらしいな。勿論採りすぎは論外だけど
それよか古い油を使った揚げ物や焦がした肉が一番血管プラークに悪い
あー、うち揚げ物やるときほとんど古い油使ってたわ。だからだ
これからは気を付けようっと。それ以前に揚げ物自体を控えよう
とはいえ揚げたての天ぷら、コロッケ、メンチカツ うまいんだよなぁ〜
ggrksって言われそうだけど動脈硬化が原因の場合、再発防止策を簡単に教えてちょ
1)サラサラ薬
2)油が多い食事は控える
3)血圧管理
4)水分補給
後遺症で呂律回らないと知的障害があると思われるから嫌だよね。死にたくなるわ。
呂律も麻痺も残らなかったけど片耳聞こえなくなったのと眩暈するから頭機敏に動かせなくて
どうしてもスローテンポの反応になる→頭悪い飲み込み悪い奴だと思われる
おまけに見た目健常で若者の部類だから誰からもいたわって貰えないw
人をよけて歩くことすら大変なのにねぇ
上を見上げたり下のものを拾うのもキツい
退院後8ヶ月も経ってから片足の痺れとまるで痙縮みたいな痛みが片足に再発。
この時期ぎりぎりまだ着用してる家庭用スリッパも(特に階段)脱げてしまう。
主治医に訊けば神経の再生途中の失敗?で全体の患者数のたった三分の一が
こうなるとか・・・。自分はその不幸なグループの仲間なのかな・・・。
ショック。老後はもっと悪くなるのかな。これで暫くストップしてくれればいぃけど。
けっこう自転車歩きと、返納する前も自身で運転できる自動ものには一切乗らずリハビリも
してたのに、逆にリハビリを院内時代基準より無理にしたせいって思ってたけど、実際
医師にそういわれた時もあった。どちらが正しいのだろ。
>>281 ×退院後8ヶ月も経ってから
○退院後11ヶ月も経ってから
>>281 これは自分のことだから他人には参考にならないと思うが、疼痛にしろ眩暈(平衡感覚の失調)にしろ
自分は退院後が一番よくて、一年後あたりから悪くなりはじめて今、3年経過だが一番調子悪いよ
脳も疲れやすいし、たまに誤嚥もする まさに悪化の一途。但し、リハビリは効果なくても継続したほうがいいよ
痺れや疼きで運動自体が滞ると筋力が落ちるので、麻痺側でないほうの身体に負担がかかり
違う痛みや疲労が出てきちゃうんでわけわかんなくなってくる(苦笑)
>>242 おれも1ヶ月入院したよ。むりは出来ないなお互い
>>283 参考の文をありがとうございます
後から悪化ってとこは自分と一緒ですね 後から後遺症が再発
なぜそうなるのか不思議ですねー
近所の20くらい上の年配も似た病気だけど発症より5年近くも
経っても苦労してるようだし
>>282自己レスにadd)
スリッパ脱げるどころか妙な箇所に力入って悪い方の足のスリッパの
縫い目が取れて壊れ破れてしまう弊害も いちいちボンドで貼って縫ってる
面倒くさいけど
購入しても悪い方の方はどうせすぐ同じように同じ部分敗れるだろうし
それどころか機器とかいろんなものも不具合。まあピーシー問題の不具合は通常の
故障以外もOsバージョンの問題による各ソフトの不具合はОs変えるしか無くて
仕方ないけど
体調悪いと周辺すべてに不具合伝染してくみたい
>>286 こんな言い方
酷かもしれんが再発しないように気を付けていましたか
昨年発症して再発防止を心がけてる身としては
かなり気になるのですが…
このスレに張り付いてる塩分パク基地外って毎回自演してもバレバレだな
発症時107kg、今82kg。今年の真冬に79kgまで落ちたがまただんだんとリバウンドしてきている。
再発嫌だな。俺の場合脳梗塞と併発した脳出血のほうが問題だったと思う。
明日で発症から丸4年。
40本/日 タバコ吸ってたがあの日以来吸ってない。
医者からは、多少の飲酒はOKと言われて、ほどほどに飲んでるが、
キッパリと酒も辞めれば良かったなと思うこの頃・・・。
後遺症は徐々に悪化するんだよね。
皆さんもご自愛あれ。
自販機で飲料を購入したらお釣りだけ回収して
商品を取らずに帰ってきてしまった
変な所に後遺症が出てるんだろな
>>287 一応ラーメンスープ捨てたり減塩したり気をつけてるけど、後遺症明らかに
片方側がおかしいのです。医師は漢方薬を提案しますけど治ったことにならず
血圧問題同様、元から治るのでなくその場しのぎの臭いものに蓋を療法に過ぎないので
服用は断ってます
リハビリ今少ないせいか入院時代やりすぎのどちらかでしょう
ちょっといろいろ滅入ってて身内関係、メンタル問題的愚痴で
これはわたしほどでなうともこの下流老後時代孤立時代、今後他のひとも
流行りの高齢未婚なら大なり小なりあり得る事なので
入院してる時は帰宅時もマイカーの中で手を振って優しかった家族も、
退院後日を追うごとに日に日に冷たく、さらに今では姉弟(してい)関係も
ほとんど2:1の多数決で連るんでのぃじめだし(事ここに至っては女市に関しては
入院中ですらひとくさり言葉のナイフ言って帰ってったほど)、親はこちらが
既有の病気足すこういう病気になって、気が変になったのか、今では、わけわからない事で直ぐと怒ったり虐待に近くなってきた。(物忘れはあっても不認知ではないけど)明らかに
気の病かも?明らかに気ー病んでるのに自身は棚に上げ、こちらを病気扱いで暴言言う。もうすっかり人生が変、厭になった。
入院時代、北隣のベッドの爺さんが息子とお婿に冷たくされてるの見て涙出てきた
最終的に大型福祉施設に本人にギリギリまで内緒で意志無視して勝手に無理やり入れてた。
本人は退院時急に知ってびっくりと思う。まるで悪いこともしてないひとを厄介だから
警察介入させての措置入院措置強制引っ越しに近い。最近明日は我が身感じた。今頃
そのかわいそうなおじいさんどうしてるのだろ。息子恨んで…
もう一方の我が強く幼児的で声の大きかった某おじいさんは脳病院にいったらしいけど
お兄さん優しい娘さん二人と息子さんに優しくしてもらってたけど
>>293二行目
>無縁社会
過去レスも含め読む限りでは、勝手に決めつけてはダメだけど,ここのthreのひとたちは、
病気症状の予後問題自体の件以外は、それまでの人生がこちらや、293にあげたひと
みたいでなく家族関係問題や親族関係の事、あまり関係ないみたい?で安心した。
まあー家族から,,,されてなさそうだし後期高齢ではないであろうし。
>>293の後部熟語の読み方含む
二行訂正+Addで
退院後日を追うごとに日に々冷たくなり、さらに最近では姉弟(しだい)関係も
ほとんど2:1の多数決で高齢による判断力も以前よりは弱ってる親を手上で
自由自在に傀儡コントロール同性の親と連るんでのまるでぃじめだし(事ここに
至ってはその..女市(きし)!に...
の主役どしで、刹界初年の来年以降はこれでもまだましであろう今年よりか
もうすっっかり地獄絵図が広がってる展望が、、、
通常は神経内科
どうせ、MRA&MAI検査
血液検査と尿検査
アタマを開けないかぎり、内科も同じ治療になる
脳溢血
脳出血
基本的に開頭手術
脳梗塞はカテテール手術がメイン
ごめんなさいまちがえました
脳卒中が脳梗塞と脳溢血(脳出血)の総称で
脳溢血は脳出血のことでした
みんな頭おかしくしたんだから仕方ないw
今までなかった物忘れとか出来なくなったこととか出て来て当然てつもりで暮らしてる
最初はそら自分にショックだったわ
1〜2年過ぎたとこで無理なこと(回復しないであろう部分)は色々悟った
読みづらい長文は悪かったけど内容自体は決して妄想や幻覚でなく事実ですけどね。
脳卒中しでかしちゃっったのも元の体質+自分の場合は結局主事医師にもいまだ言ってない
[言ってもこういうSnS類同様理解信用されないでしょうし]各分野いじめや生活環境上の
(生活不摂生なんかでもなく)ストレスなどが原因の動脈硬化と高血圧だったし。
一行脱字訂正です
(生活不摂生なんかでもなく)ストレスなどが原因の脳動脈硬化と高血圧だったし。
「長距離トラック運転手」が言い難い。長距離が言い難い。
なんか赤ちゃんが始めから言葉を覚えるような感じだ。
>>318 俺も。
右腕の肘から先が、1日に何回か痺れる。
なんなのこれ、怖い。
アメリカの空母が北朝鮮に向かってるー 怖いよー この間シリアにミサイル攻撃したばかりなんだから
アメリカやる気満々だろう。戦争になるぞー 場合によっては日本も集団的自衛権で出ていかなければならないぞ。
人が死ぬぞー 怖いよー 誰かトランプの糞爺を止めろー
このまま北の脅威に怯えて暮らすよりマシ てか、甚だしくスレチ
米海軍の航海演習に一週間ほど参加したことがある
駆逐艦の舵をとったり給油訓練したりミサイル発射訓練したり
空母や巡洋艦合わせて4〜5隻のオペレーションで豪華だった
当時元気だから何でも出来たけどこんなボロボロの身体だからもう二度と出来ないことだ
ましてや眩暈吐き気耳鳴りの後遺症あるからすぐさま船酔いでノックアウトされる
遊園地の乗り物とかもヤバそう
バイアスピリンだけだったのに、グロピドグレルも追加された。その方が安心なのかな?
エリキュース使ってる人いますか?
副作用は大丈夫ですか?
リハビリ病院から親の入院費の請求書がきてビックリ。1日1万円!
急性期病院(市区町村の病院)は高額療養費適用で3週間居ても6万円台だったに
リハビリ病院は高額療養費の適用外なのかね?退院まであと1ヶ月程度あるから・・・
払えるかしら
高額医療費は月を跨ぐと高くなっちゃうよね
病院は跨いでも合算出来るけど
あと1ヶ月あるなら病院と役所に確認したほうがいいよ
>>333 差額ベッドでも使わないかぎり、食事やオムツ等は別にして高額所得でも
月額15万位が普通(日額5千程度) ちなみにふつうの所得者なら月額10万位が
普通だと思うよ(食費やオムツ費、テレビ費とか別費ね)
高額療養費制度を使用しなければ一ヶ月50万円近くかかるはずだから
一応適用されてると思うけど、月額30万の内訳を病院の医療相談員とかに聞くといいかもね
当時頭逝っててさっぱり把握できなかったから手続き&会計は親が全て片付けた
項目別の点数だけみたらリハビリだけ異常に高い!と驚いた記憶
入院した病院でリハビリもやり退院したから保険と高額なんちゃら使って差し引きゼロだったらしい
リハビリ病院送りになった病室友達の親は莫大な請求に嘆きまくってた
リハビリ徹底充実も安心材料だけど平民には辛いね
ちょっと特殊な事例なのでズレるかもしれないけど
もやもや病で脳梗塞二回なった。発覚までの経緯は長くなるので略。
一回目も二回目もごく軽く今は右半身にこちらが言わなければ全く分からない後遺症がある。
今はクロビトグレルを飲みつつ定期的に検査するだけ。手術はしてない。
2ヵ所の大き目な脳梗塞の他、ポツポツと他の場所にも痕が見られる。こういうのは老人には良くある脳梗塞らしいけれど、30代では稀と言われた。
医師には聞いてないのだけど…脳梗塞になると痴呆になりやすいのだろうか?
みなさんは痴呆対策とか、心配はしてないのでしょうか?
痴呆になりやすいかもと言うのは私の勝手な推測ですが…
今から悶々としている
つうかモノホンの脳梗塞は高次機能障害になったら健忘(記憶障害)以外に
注意障害(半側空間無視をふくむ)、遂行機能障害、社会的行動障害
自己認識の低下(病識欠如)、失行症、失認症、失語症、身体障害等
大変なことになる場合もあるよ 人によっては性格すら変わるし・・・
だから出来るだけ生活習慣改めて、もう再発しないように徹底的に注意したほうがいいよ
再発すればするほど症状は重度になっていくんだから プラビックス飲んでるからって
安心しないほうがいい
>>334 あ、自分がそうだった。
救急車で運ばれたのが26日で退院できたのが11日だった
>>337 手術しないで大丈夫なの?
俺は先はモヤモヤしてないけど狭窄があって血流が低いから、薬で予防するけど再発繰り返すようなら手術した方がいいと言われてる
連休明けが退院のめど、と言われていたけどリハビリが順調なのでGW前になるかも、とのこと
病院としても重症度が低い患者には出て行ってもらって新しい人を受け入れたいのかね?
介護する家族としてはみっちりリハビリして自信付けてから戻ってきてほしいんだが、、、
でも入院費用のことを考えると敗因が早まるのも悪くないかw
敗因が早まるのはダメだろ!
回復期リハビリ入院は150日間入院する権利が患者にあると入院時に医師から説明を受けたけどな
だから退院時期を決めるのは病院側ではなく患者のはずなんだが
もしかして急性期病院のリハビリだけで退院が決まったの?
モヤモヤ病の友人は2回目の出血で幼い子供を二人残して亡くなった
あれから10年近く経ったが今度は嫁さんがモヤモヤ病の疑いでこれから精密検査だそうだ
こんな偶然というか不幸が確率的に起こること自体が不思議でならない
両親がモヤモヤ病だったら子供に遺伝してないか心配でならないそうだ
>>342 今いるのはリハビリ病院です。最長で5か月入院できるとは言われましたけど
うちの家族は比較的軽症だったので退院後は訪問リハビリになるのかもしれない
でも4月3日の時点ではGW明けだったのに10日後に連休前になるかも、と。随分急展開だわ
まだリハビリ病院に転院してから2週間しか経ってないんだけど
>>344 150日間入院していたいなら希望を伝えた方がいいかも
ただ病人本人が高齢で認知機能の衰えがありリハビリがうまくいかない場合は療養型病棟への転院を勧められる場合もあるようです
本人のリハビリへの意欲が低くリハビリ拒否が続くと早期退院を勧められる場合も
なぜ退院が早まったのか退院後のリハビリについてなどきちんと病院側と話し合った方が良さそう
病院の都合で早期退院を言い渡されているならどうかと思うなあ
なんだか、このスレ的には相応しい香りがぷんぷんしているな。
長く入院することが権利とかバカすぎるだろ。
確かに日常生活ができるように頑張って
早々にもう戻ってくるなと
追い出されるのがベストだよね
重病の場合は長く入院させてほしいと思うのが家族の本音でしょうな
寝たきりや車椅子で退院させられてもその後の介護が大変だし
軽い場合は確かにとっとと退院してできるだけ早く社会復帰が望ましいだろうけど
元気に退院ならともかく介助が必要な状態で帰ってこられると
家族の負担はかなりでかいからなぁ
毎日みっちりリハビリできるチャンスは回復期リハビリ入院期間だけなんだから本人の為にできるだけのことをしてもらいたいじゃないか
リハビリ病院の看護師がやたらフランクなのが気になる
面会に来た家族にはそこまでじゃないけど、患者には平気でタメ口だし
別にいいんだけど、急性期病院では面会者はマスク着用必須、小学生以下の面会はダメ
等々決まりごとが多かったけど、リハビリ病院では同じくマスク着用、子供はダメ
といいつつ、マスクなしで病棟に来てる人多いし、赤ん坊(患者にとってひ孫)連れてる人もいるし
結局なぁなぁになってる部分が多い。
まあ理学療法士がリハビリをきちんとやってくれてるみたいだからそれ以上を望む方がおかしいよね
脳梗塞発症して視野が欠けたらもう回復しないの?リハビリしても無駄?
>>338 肝に銘じる。原因は血栓では無いにしろ誘発させるような生活は改めようと思う。
>>340 脳血流は大丈夫、今すぐどうこうなる訳ではない、
この状況での手術はリスクの方が高い、同じく問題が起きたらと言う事だった。
でも次の脳梗塞が軽いと言い切れないですよね・・・2回もなってるのに
>>343 親戚は脳梗塞・脳出血で死亡の人が多い。遺伝の要素が高い気がします。
実は私も育児中なのでふと悲しい事を妄想してしまう時もあります。
再発しないよう健康管理頑張ります。
明日こそ呂律が回りますように。そう思って毎日生きている。
嫁さんがあさ起きたら視野が半分くらいモヤモヤしてる
30分したら直ったけど
まえから足が痺れたりしてたんだ
って連絡があったんだけど
これ脳梗塞の症状かな?
救急車よんだほうがいいのかな?
子供がいて託児所に預けてからいこうとしてるんだけど
ありがとうございます
眼科いったみたいでそこで脳梗塞かもと言われたらしいんですが
そこから子供預けてから病院探すとか言って
電池がないからと電話がきれて
電話が繋がらないんです
自分は遠くで配送の仕事中で身動きがとれずで
病院探すにしても日曜日でやってないから
救急車よんだほうが早そうなんですが
眼科ですぐ救急車よばなかったから
緊急性がないのかとか
何言ってるのかよくわからなくてすいません
>>360 #7119(救急相談窓口)に電話かけて相談員に相談すればいい
日曜診断してくれる救急病院教えてくれる 症状が緊迫してるようであれば救急車出してくれる
>>352 俺が今おる回復期リハビリ病院も同じ。
タメ口、汚い茶髪、濃い化粧、ヤニ臭い看護師が多い
自分は歩けたから近所のかかりつけのクリニックに行ったけど、あとから救急車呼んでいいのにと言われた
脳梗塞の疑いがある時こそ、堂々と呼ぶべき
むしろ今日は日曜だから自力で脳外科とか無理じゃないか?
週末当番医の病院に誘導されても専門医が居なかったりするし…
>>363 見えないところでは患者の悪口大会だよ
面会者がいない時は態度が悪い奴なんてザラにいる
リハビリだけに限らず介護士や看護婦は大変な労力だから休み時間に喫煙率高いよな
そこらへんは分かってあげよう。肉体労働なんだから一服ぐらい多目に見ても良いだろう
俺は嫌煙者だから喫煙者は絶対に認めたくないが例外もある
司法試験の勉強がしたい。弁護士になりたい。いろいろ病気抱えて無理。このまま年食って死んでいくのか。
なんて不遇の人生だ。お前らに俺の気持ちはわかるまい。
>>367 看護師と介護スタッフは全員禁煙しろとは言わないが、
休憩時間に吸ってヤニ臭いまま仕事場に
出てきて欲しくない
病院内は禁煙なんだから。
あと香水とか髪の毛が臭い奴も多い。臭いで気持ち悪くなる
またお前か
同じ病気になってる人間に毒吐いてる時点でお前は終了してるよ
どうにでもなれよ もう来るな
>>370 煙が嫌までならわかるが臭いがどうこうってのはただの我が儘だよねぇ
衣類に染み付いた匂いも副流煙と同じく有害だと言った医師もいたよ
連休前に退院したければしてもいい。連休明けまでいてもいいし
あとは患者本人と家族で決めてくれ。だとよ
いや、退院は医師や理学療法士が判断して決めてくださいよw
こちとら素人なんでどれくらい回復したとかわかんねーよ
後遺症軽め〜ほとんどない人は早く出てってベッドあけてね、ってこと?
急性期病院から毎日のように転院してくる人がいるし
もう充分退院できるレベルになってるからそう言ってるんだよ
医師・セラピストの合議でOKにならないと普通退院許可なんて出さない
>>352 受け取り方は皆違うのであくまでも自分の場合だけどタメ口について
私は結構重症で藁にもすがるような気持ちで面倒みてもらったし長期だった
だから余計タメ口で距離感近い方が親しみあって安心してぐったりしていられたよ
頭がとても疲れてるからそのほうが楽っていうのもある
理解もしやすいし
これでも生前は言葉の扱いや対応マナーを重視される仕事してたんだけど
看護士達のタメ口は一切不快じゃなかった
意味があって意図的にやってるのかもなと
無論乱雑なタメ口や馬鹿にする口調はNGだけどね
生前⁈
((((;゚Д゚)))))))
生前 ((((;゜Д゜))) とうとう霊界から書き込めるようになったか
皆さんに喜んでいただけて良かった
久し振りに賑やかに過ごせて私も楽しかったよ
また遊びにくるよ下界に
>>376 そうそう
帰宅してOKな状態って事だよね
自分の時も一時帰宅、一時外泊と段階を踏んで問題ないとなると「好きな時に帰っていいよ」と退院日を決めさせてくれた
その前の時点で自宅の様子、生活環境を詳しく聞かれて、元の暮らしに戻れるようにリハビリした
同じ時期に入院したひとり暮らしの高齢男性は、リハビリで料理もやったと
調子がおかしくなって病院へ行きCT撮ったら脳梗塞と分かり
もっと設備がある専門医が居る病院へ直ぐに紹介状を出され
家族の車で行こうとしたら、何を言ってるんだ?とばかりに
救急車を手配されてあっと言う間に転院させられた
自分自身は自力で歩けたしこのくらいで大げさだなと思ってしまったのだけど
脳梗塞と言うのは医師が救急車を手配するほどのことなんだな
自覚をしにくいから、一般人なら救急車呼ぶのためらっちゃうけど
おかげさまで後遺症も軽く生きてる
トングが敵になったけど(涙)
>>373 別に看護士や介護士に限ったことじゃないし、もっといえば喫煙だけの話でもないよね
役所で窓口対応する人が明らかに昼めし食って歯磨いてないだろ、って人もいるし
ああいう人たちって人を不快にさせてるって気づけないのかね?
そういや
>>357の奥さん大丈夫だったのかなぁ?
なにごともなければいいけど
親が起きたら足首が痺れて思うように動かないって言うもんだから
病院に連れて行ったらまさかの脳梗塞
CTでも血栓と死んでしまっている脳細胞が明確に写っていて
どんな物を司る領域なのか説明も受けたんだけど
2週間で退院して足首も動くようになってる
先生曰く足首は最も軽症な部類で尚且つ最も第一の症状として出やすいらしい
>>392 俺は手の方が症状出やすくて、医者には足はどう?と聞かれることが多かったから、足に症状出たらヤバいのかと思ってた。逆なのか
手も足も人それぞれ。脳のやられた部位によるね。手が動かないことよりも
足を引きずってたりする方が目立つから、重症と思われやすいのかも。
手よりも足首の方が動き的にも回復は早いだろうからなあ
いなげや社員が過労死認定だってさ。
接客中に言葉が出なくなり救急搬送。検査で異常が見つからず、
8日後復職。その3日後駐車場で倒れているところを発見され脳梗塞で死亡。
亡くなる4か月前の残業時間月平均76時間。これ以外にも不規則なシフト
勤務による過重労働が原因として労災認定された。
死ぬ前に仕事辞めるか、休もう! 残業させるなら人増やせ。
「残業代が無くなると給料が減る」って言ってる奴は馬鹿。そもそも、
残業しなくても生活できる給料をもらえないことの方がおかしいのに。
そろそろ奴隷根性捨てませんか。
足首からつま先にかけて初期症状として出てくれたら回復早いんだけどねー
症状として常に力が入ってしまっているような硬直状態はは
壊死して正常ではなくなった神経細胞が常に強い信号を出しているから回復が難しいんだけと
力が入らない又は突発的に力が抜けてしまう症状は
脳自身も力を入れるために色々と新しい神経回路を作ってくれる
力を抜くための神経回路は基本的に構築されないから
リハビリに多くの時間が掛かる
>>397 新しく指令を送るための神経回路が出来ても
おかしくなった神経回路が常にそれより強い指令を送り続けているからって感じかな
>>388 それまでの自覚症状など教えていただけると助かります
こんな感じ
手が震える症状でも大きく分けて2つあって
異常な神経細胞が定期的に信号を送っているのか
又は力が入らなくて力を込めた結果なのか
この2つ
後者の場合はリハビリや私生活で早期な改善が見込めるけど
前者は難しい
脳は自身で運動に関する神経回路を遮断するって事は基本的にしないんだよ
もしあったらそれは脳の萎縮で別の要因
日本語で書いてあるのにすんなり頭に入ってこない文章だ
理解するのが難しい
英語を直訳したような文章構成だけど日本語ネイティブ?なはずだよね
同名半盲のリハビリはありますか?
指先の痺れのリハビリはありますか?
ほぼ毎日ウィスキーをストレートでコップ1杯飲んでたら脳梗塞・脳出血の後遺症の呂律が回らないのが
回るようになってきた。ウィスキーはいつもストレートでコップ1杯飲んでその直後に
コップ2杯半の水を飲む。それでクラクラ酔える。ビールよりずっと気持ち良いね。
そしてしばらくして腹が減ったからといって近所のスーパーまで酔っ払い運転するのは良くないね。
サツに捕まったら逮捕されて免許取り消しにされる。飲んだら乗るな。乗るなら飲むな。これを徹底しないと。
でも飲んだ後、数時間経って腹が減ると近所のスーパーの総菜のアジフライとかメンチカツとか
ニンニクたっぷりのギョーザとか豆腐の冷奴とか食いたくなるんだよね。
酔っ払い運転は犯罪です。昔は酒飲んで運転してもたいした罪にならなかったが今は列記とした犯罪です。
酷い場合は刑務所行きになります。みなさん気を付けましょう。バカ野郎
>同名半盲
なにそれ?ググる気もない。ここで説明しろ。
ググった。気持ち悪い病気だな。自分がそういう病気にならないことを祈る。
まぁ病気なんて運命だからな。
別の病気で入院中の主人が脳梗塞になってしまいました。
元の病気の方は快方に向かっていたのですが、食事中に左手がうまく動かなくなり、CT、MRIで脳梗塞の診断…。
今は左半身がうまく動かせない状態です。
脳梗塞は2度目で、前回(2年ほど前)は右手が動かなくなりましたが、リハビリで回復できました。
別の病気がよくなってきていたのにこんなことになって、本人は本当に落ち込んでしまっています。
別の病気で手術後ということもあって、リハビリも今はあまり無理はできず、前回のように順調にはいかない気がして、とても不安です…。
逆に考えて、一度回復した経験あるんだからもう要領は掴んでる
体力復活したらばりばりリハビリして前より早く退院するぞーくらいの
ポジティブさで応援してあげてください 再発してしまったもの凹んでも
しょうがないから開き直りでいくように
>>410 レスありがとうございます。
前回は右手以外は特に何もなかったのですが、今回は左半身全体が不自由になってしまってるので、本人もどうしたらいいのかわからない状態のようで…。
発症して3日目ですが、弱気にならないようがんばります。
面会行って、帳簿に記入するとき、受付の人に「こんにちは」って言ったのにガン無視されたwww
ま、あと1週間で退院だからどーでもいいや
>>411
自分は口から食事するのに2ヵ月、右半身麻痺で車椅子から立てて歩行リハビリするのにも
2ヶ月かかったけど、3か月めで普通の生活できるようにまでになったよ まだ3日目ならこれからです
気負わずがんばってください(´∀`)ノシ つかIDがAV(´・ω・`) クローズアップ現代+「脳がよみがえる? 再生医療大国・日本の底力」
ダウンロード&関連動画>> >>413 たいへんだったのですね…
主人もがんばってくれると信じて…
今日は少し表情も明るく、スプーンを使って食事もできたそうです
体を起こすと頭が重い感じがするようなので、起き上がる時間を少しずつ増やしてリハビリしていくそうです
ありがとうございます
一度卒中で倒れたらもう-普通の循環器内科へ転院できないのだろうか
内科で今まで通ってたわけでもないし
中小クリニックに脳神経外科がないので困ってる
主治医は今回の件とは別の理由でもうー内科へ紹介状書いてもいいって
去年おっしゃってたけど、心配だからこの科に通ってた。
今回個人的に別の気まずい患者及び関係人物間問題が発生して(事情で逢ってはならぬ人との)
危険で今の総合病院に暫し居れなくなった可能性。
一度転院すると元の大病院には二度と戻れないのだろうか あと処方箋問題も
同じ薬が処方されるかという事も。取引って門前薬局が病院と相互にしてるのだろか
母親が後遺症で呂律が回らない者です。自分も精神科に行ってるんですが
精神科の先生は「外に出て母親と距離を置くべき。呂律が回らないのは
お母さんですよね。」と言ってました。しかし元々ほとんど家にいる状態なので
バイト等をして外の世界の住人になるのはちょっと無理です
母親はたまに出かけて行って友達と会ったりしてるようです。友達からは
「ずいぶん話せるようになったよ」と言われたらしいですけど私はなかなか固有名詞が
出ない母親を見て辛い気持になります。そこら辺を歩いてる人に知的障害者だと
思われたくないと、感じる人もいるみたいですが全く同意見です。仕事で話し過ぎたことが
原因の一つなのに。このスレの人はどうしてるんでしょうか?
栄養士さんによる栄養指導@退院前に同席できるかもしれないんだけど
患者本人じゃなく家族の者があれこれ質問攻めしたらウザがられるよね
でも心配だから減塩やコレステロール値さげるために控えた方がいい食べ物とか知りたいんだよね・・・
>>425 じゃんじゃん質問して良いと思います
そこでウザがるようでは医療関係者失格だし、医師でもないのにエラそうなんてもっての他
質問事項を紙にまとめて行ってもいいかもしれない
レスありがとうございます。聞きたいことをメモしていきます。
再発予防のために出来る限りのサポートはしたいので
司法試験合格したい。脳梗塞・脳出血をやった俺のために応援してくれ。頼む。
司法試験を夢見たことがない輩がどうせ自分は司法試験なんて受からないんだからとバカにするんだよな。
わかっているんだよ。司法試験を受けるより身の程を知れってか?自分と同じ身体障害者になれってか?
そして社会のみなさんに愛想ふりまいて社会の隅っこで生きれってか?
死んだほうがましだよ。死ぬくらいならそりゃ頑張るさ。可能性を諦めた死にかけのジジイならそれでいいかもしれないけどね。
俺のこれまでの人生観だがきぼうがなければ人生生きていけないんだよ。希望を捨てた人はもう終わりんだよ。
勝手に社会の隅っこで生きてろ。
脳梗塞になった親が5月の連休前に退院してくるのだけれど、
筋力が落ちてもともと細かった脚がさらに細くなってるんです
杖つかわずに院内を自由に歩けるようになったから自宅復帰おkってことで退院だと思うんだけど
正直不安なことが多いです(つまずいたり転倒しないか、と)
でもいつまでも病院にいたって元の体力・筋力に戻るまで何ヶ月かかるかわからないし
その間の入院費等を考えると丁度良い頃合いなのかな、とも思います>退院
一番怖いのは再発ですが、あまり神経質になってもストレス溜まるし難しいですね。。。
>>433 それは皆同じ 筋力をつけるのはひたすら運動して適量・適食するしかない
再発も同じ 出された薬は安定するまで飲むこと 煙草とかは吸わないこと
一般的には毎日の血圧をチェックし、半年ごとに血液検査してもらう感じかなぁ
>>433 介護認定受けてるんなら、半日型のリハビリデイサービスとか。
結構がっちり動かしてくれるよ。
通所リハビリは風呂食事あるけど、個別リハは少ない。
>>433 杖をつかわずに歩けるのは良かったですね。言語に後遺症は残らなかったんでしょうか
うちの母親の場合は発症から二年経ちますが料理をしたときに右腕がだるくなるくらいで
体は問題ないくらいに回復しました。しかし呂律が回らないのと料理の知識が
あいまいになるといった後遺症が残ってしまいました
母親は週二回デイサビースに通ってますが本の音読は少しずつできるように
なってきました。体力・筋力がなかなか回復しなくても希望を捨てないでください
>>436 幸い言語障害は大丈夫でした
本人はリハビリ病院でやった筋トレを家でも続ける、と意欲的なので
長い目で回復を待ちたいと思います
小林麻央はもうすぐ死ぬのかな。今どんな気持ちなんだろう。脳梗塞の後遺症を
抱えたまま長く生きるのと麻央みたいにすぐ死ぬとではどちらが良いのだろう。
今日は右腕の調子がいい
問題なく使えるし、こういうもんだと受け入れて生きて行くしかないとリハビリの先生は言ったけど、やっぱり調子がいいと気分が違う
>>439 後遺症を抱えてるだけの人は
生き続けるか死ぬかを自分で選べる分マシでしょう
後遺症つーても俺みたいに歩くのがちょっとよたよたになる程度ならともかく
寝返りすらうてない状態で寝たきりになる人もいるんだし…
3年前に脳梗塞出した姑がプカプカとタバコ吸ってる
きっともうじき再発するだろうと思う
病院からではなく地域包括支援センターの人から退院日知らされるとか何事w
病院やる気なさすぎ
テレビのニュースのアナウンサーのように呂律良く喋りたい。
毎日あえいうえおあおと発声練習するところから始めようか
俺も話がスムーズにできなくなった。
適当に話を合わすことが難しくなったし発音自体がやりにくい。
声の高さも高くなって掠れ気味になったから話にくいのかも知れない。
話がしにくいから上手に意思を伝達できずにちょとしたことで爆発(w
というか話しながらでは頭を回転させる余裕が無くなってるのかも知れん。
>>437 言語に後遺症がなかったのは幸いですね。半年間は回復期なので良くなる可能性が高いです
私の母親も調子がいい日が増えて読み書きがもっとできるようになると信じてます
自分には関係ないけど、なんとなく数日前からこのスレみはじめてたら、
今朝いきなり父が具合悪くなり、救急搬送されて、小脳の脳梗塞と診断。
びっくりしたー。
ふらつきめまい、片腕のしびれ、などでした。
夕方落ち着いてましたのでよかったです。
栄養指導に同席してきたけど、揚げ物控えろ、塩分減らせ等何も言われなくて拍子抜けした
本当に栄養士さんだったのだろうか。脳梗塞の再発のためには食事制限って必須ですよね?
もちろん食事だけじゃなく運動や睡眠なども大事ですが
>>455 血圧等に問題がないなら別に気にしないでいいんじゃないの?
どうしても気になるなら主治医に相談しろ
倒れて救急車で運ばれて、意識はあるものの呂律が回らない、右手が痺れる等あると
けっこう重い後遺症が残るでしょうか?
もう仕事を休職して1ヶ月ですが、復職できるのかどうか
俺は診断書書いてもらって3週間で仕事復帰した。
実はまだ左側に麻痺が少々残ってて、片足で立てない、無意識に歩くと左に寄っていく、左手でものを取る時距離感がおかしく掴みそこねる等症状があったが自分で、リハビリして3ヶ月くらいでなんとかなった。今はジムに通ったりマラソン大会にでたりしてる。
脳梗塞で倒れてから3年目の日が昨日だった。(すっかり忘れてたw)
一か月で退院し、半年程度の通院を経てから結婚をするために北海道へ・・
で、北海道で身体二級の障害者手帳の交付を受けた。
それから2年とちょっとが過ぎ・・ 自分でリハビリをしながらも
嫁のサポートを受けながらの生活を過ごして来た。
という、自分語りの記念カキコ。
>>456 主食・主菜・副菜 これを意識してバランスよく食べろ
食物繊維はコレステロールを吸収して排泄する役目があるから野菜多めに
やせすぎてるからしっかり食べて体重増やして体力付けて
まあこんな感じでした
脂肪が気になるなら豚肉の白い部分や鶏肉の皮を外して食べる
サラダ油をオリーブオイルやしそオイルに変える等すればよく
頻度が多くなければ焼肉や揚げ物を食べてもいい、とも言われました
肉料理よりは魚を食べる回数を増やして、とは言われましたが
どの説明も脳梗塞の患者向けというよりは一般の高齢者向けの話ですよね
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
誰にもバレずに借りたい方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
>>461 お疲れ様
自分はまだ半年
2年後に書き込み出来るように、食事と運動頑張る
>>462 自分もそんな感じだったよ
塩分の多い食品の紹介やどうしても食べる時の工夫とか
あとはほぼ標準体重なので、大きく太ったり痩せたりしないようにと
裏を返せばどんなに気をつけても再発はするかもしれないし、一生付き合う病気だと理解した
多発性硬化症とは違うの?
多発性硬化症とは違うの?
>>464 ありがとう 少しずつだけど改善していくと思うよ
(年単位で長い時間が必要になるかと思いますが)
諦めないで 続けることが大事なんだと思います
一緒に頑張って行こう!
>>458 今はつまんないこと考えずにリハビリがんばれ、なるようにしかならんみたいな話だな
俺は平衡感覚が狂ってまっすぐに立てない、左手足に力が入らない、コントロールできない、寝返りさえうてない
言葉は高頻度で単語が出てこない、ろれつがまわらないというところから
一ヶ月半で制限付きながら復職できた
この辺は元の仕事によるところが大きいとは思うのでとりあえずはリハビリの先生と相談しながらゆっくりと
出血の原因てお酒が大きいんだろうか
父は量を決めて浴びるほど飲んだりはしなかったけど、毎日晩酌してた
長いことしっかりしていたけど、晩年は脳出血性認知症になった
兄はビールが好きで家にいた時も缶のカラが何個もあって寝ていたことがある
その兄は結婚してお風呂に入ってる時に倒れて、右半身不随になった
夜勤と不規則なシフトだよ
タクシー運転手がやたら多い
退院から5ヶ月弱経って、いままで安定してた血圧がかなり高くなってきたんだけど、降圧剤とかもらいに行った方がいいのかな?
上山(かみやまとすなおに読めずついうえやまと読んでしまうけど)教授の名は覚えられるのに
なぜか福島教授のほうの苗字だけを忘れる、なんぜだろうーか?
別に珍しい苗字でないのに・・・
卒中後の後遺症として軽い不認知病にかかっしまったのかな
>>478 かかっしまった ×
罹ってしまった ○
母のリハビリをメインで見てもらっている理学療法士さんには感謝
退院ありきではなく、その先の生活を見越して施術をし、様々なアドバイスをくださる
体が硬いからストレッチでほぐしてくれたり、背骨が曲がってるから腹筋に力入れて歩いて
とか、筋力付けないと転倒して圧迫骨折しちゃうと大変よ、みたいな
まひが残ってる母にとってはその先生のリハビリは他の理学療法士に比べてきついようですが
厳しくやってくれたことに感謝いたします。今日退院します
まだ急性期? なら撮ってもおかしくはない(予後の確認)
回復期以降はしても1年に一度、医師によっては2〜3年に一度
今、知能テストやったらお前ら全員IQ平均以下だぜ。
t-PA投与できたんだけど、
左手足動かないんだなぁ
>>488 あれは270分以内じゃないと十分な効果を得られないからな。
>>489 すぐ救急車だったから時間的に大丈夫と思ったけど、
二度寝から起きて倒れこんだんで
寝てる時に発症してたかもしれんな
>>485 いや、慢性期。原因不明の脳梗塞なんだよね。
原因不明ならかなり慎重に見とかんといかんだろうしそんなもんじゃねの
首のエコー検査は実は重要
プラーク多い時は血液サラサラの薬飲まなきゃならない
煙草やめようかな。4月かエコー値上げされたんだよな。どうしようかな。金ももったいないし。
煙草値上げしすぎ。マイルドセブンは昔は180円くらいだったのに今は500円くらいか。
ぼったくりだわ。健康のためにもやめるか。しかし吸った時の脳の血管が収縮するときの快感がやめられない。
>>497 だろ。首のエコー撮らないののワーファリン6rのんでるよ
>>498 あなたは脳梗塞を患ったの?
それでもタバコ吸ってるの?
ケアマネのおばさんが俺(患者の息子)にタメ口きいてくるのがイラッとするんだけど
俺がカルシウム不足なのかな。それともなめられてる?
どうみても患者(親)より年下だけど親にもかるーくタメ口のときもあるし
まあチラ裏ですね
>>501 年取るとそういうの気になるよな。
おばさんって言ってる時点でお互い年配だし気にせんでいいと思う。
退院初日からトイレに間に合わず少しうんこ漏らしちゃったみたい
病院ではそんなことなく自己コントロールできてたんだけど。環境が変わって慣れないせいかな
ちょっとびっくりしたけど普通に接します
おらも漏らした なんか我慢できなくなってる 小も我慢できなくなってる
あとおらはくしゃみが発病前の3倍くらい強くなって周りの人が驚いて困る
それと唾液が器官に入って誤嚥で蒸せることも多くなった
ポテチのりしおと総菜のカキフライ買ってきて食ったら味がほぼ同じで驚いた。
旦那が脳梗塞になったー
船員で7ヶ月ぶりの休暇
次の日に発症してしまった~~( ´Д`)
ブラック業界辞めさせねば。。
脳梗塞になる数ヶ月前頃から閃輝暗点(せんきあんてん)がちょくちょく出たりしてた。
その頻度が徐々に増えてきて週に1〜2回になったことに脳梗塞発症。
これが治療退院後はぴたっと止まって1年半経過。
最近食養生してないし運動不足で太ってしんどいしマズいと思ってたら今日先ほど、閃輝暗点がお出ましに。(汗
10分くらい継続しているけどまだ治らん。
表向きには問題なしで気にする必要は無い場合が大半らしいが原因なくして症状は出てこんから絶対にマズいハズ!
俺的に警戒警報発令だから今から食養生と運動(地道なウォーキング)を再開することにした。
俺は閃輝暗点で脳外科医ってMRI撮ったけどその時は「脳に異常はない。脳は綺麗だ。」と医者に言われて
安心していたらその1年後くらいに脳梗塞・脳出血になった。あの藪医者があの時サラサラ血の薬を出してくれていれば
俺はこんなことにはならなかった。
「閃輝暗点」って何かわからなかったので
ググったら
これ凄く怖いじゃん
気を付けねば
閃輝暗点はまぁ私も出ては居たけれど
=脳梗塞じゃないし(ここにも経験ない患者ばかりだし)
だいたい一度MRI撮影した時点では発症してないのだから
薬は出せないだろう…
>>524 いや、血液検査してドロドロだったら処方できるだろう。
同名半盲目半盲なんだけど、何かリハビリありますか?
血液サラサラのお薬は脳血管疾患じゃなくても処方されるよ
血液検査して脂質異常の数値が治療の必要ありなら処方される
それをいうならワーファリンだろw ちなみにおらはプラビックス派
つまりは己の自堕落な生活習慣病を棚に上げて
医者に責任なすりつけってこと?
バイアスピリン飲んでるから脳疾患には罹らないかな?
バイアスピリンは弱い薬だから生活には気をつけた方がいいと医者に言われた
脳梗塞は実際にはかなり多い
運の悪い人が浮上してるだけで多くは気がつかないままスルーしている
血液が健全正常でない場合はいつかはババ引くロシアンルーレット
血圧(溢血)とコレステロール(詰まる)
そして…血糖値管理
降圧剤を服用してるんですが、あまり下げるのも良くないんですよね?
死んじゃうからね
低血圧(低血糖も)になったらクスリをやめて主治医と相談
>閃輝暗点
昼寝して起きたとき、さっき見えたわ。
これはちょっと怖いものがあるな。
左目の視野の一部が見えない。枝豆くらいの大きさの見えない部分がある。俺緑内障かもしれない。
こういう時に限ってゴールデンウィークなんだよな。早く眼科行きたい。
減塩とか肉の脂身を避ける、等食事に関しては徹底的に制限した方がいいの?>再発予防
退院時の栄養指導や医師の説明では特に言われなかったのだが
今年も脳梗塞の季節がやってまいりました。
熱中症じゃなくて脳梗塞かもよ??
中性脂肪とLDLコレステロール
どっちにしろ、お肉は摂取制限がかかる
>>541 私は右目が...
眼科へ行って検査したら眼底出血してました
親が脳梗塞になったんだけどクスリでコレステロール値を下げてるからか
主治医に肉類や揚げ物食べるなとか言われなくて、本人の危機感が薄い件について
今までと同じような食生活してたらまた再発しそうで怖いわ・・・
>>542 主治医に
原因や状態によってかなり違うのでネットの意見はあまり役に立たない
あと食生活にストレスがかからないようにすることもお忘れなく
一口に脳梗塞といっても発症原因や症状は十人十色だからネットや本に書かれてることよりも
主治医の意見が大切ってことか。書店に並んでる本は未発症者の予防目的としては最良だけど
再発防止という観点からするとやっぱり主治医に相談するのがベストなのね?
>>551 「そうやって自分に言い訳して発症前の生活を見直さず、
好きなもの食ってる人は再発する」ってさ。
まあ、タバコと一緒じゃないのかな。
タバコをいくら吸っても、病気知らずで元気なヤツは
一定の割合でいる。
ただし統計上、病気になる確率は格段にUPするよね。
荒れた食生活してても元気なヤツは元気だし。
ま、再発してもいいなら好きにしろ。
タバコは血圧が上がる
血管を締める
元々…タバコは吸わないけど
自分の頭の中では呂律が回っているけど、実際に喋ってみるとまだちょっと呂律が回らないで
もどかしい思いをする。まぁ死んでしまった脳細胞は生き返らないしな。
閃輝暗点が脳梗塞の前兆だって脳外科の医者はバカだからまだわかってないんだよ。
三年前に頚動脈乖離で
脳幹梗塞おこして死にかかった。
運良く復職も果たしたが
ワレンベルグの後遺症がきつい。
周りからは普通に見えてるようだが
本人にしか分からない苦悩。
復職できただけ幸せ おいらは失業して、いま再就職活動中
後遺症でめまいと疼痛もち
利き腕の右腕にわずかな違和感が残り、日常生活は問題ない
しかし利き腕が以前のように思うように使えないのは、地味にストレス
洗濯物を干す時に違和感
シャワーでシャンプーを洗い流す時にダルくなって、途中から左手で
体を洗う時も右手だけではダルくなるので、左手も使って
違和感の強弱にはムラがあって、今日はイマイチな日だ
人に「どこが悪いのか分からない」と言われるのもストレス
怠さ・違和感 本人じゃないとわからない辛さ確かにある しかし、
痛い・痺れる・動かないに較べれば10倍マシだと思うしかないよ
自分はまだラッキーな方だとね
そうなんだけどね
入院中は違和感無しの所まで回復したのに、退院後にこうなったので高望みしてるのかもしれない
食事も入院中は感じなかったけど、退院後は時間が長くなって来ると右頬・アゴだけ少し疲れる
ほうれい線も右だけ深くなったし、やっぱり病気で右半身に後遺症かという現実感
>>555 ストレスも同様に発症原因だけどな
特に家族はこの部分を無視して「体にいいもの」にこだわりがちだけど
実際のところ特に酷い状態の人以外はバランスの取れた食事+軽い運動で特に問題はなかったりする
脳梗塞と脳出血のダブルパンチを受けて以来、文字を書くと『だ』の濁点の点々の部分がまともに
書けなかったがさっきたまたま日記書いていてまともに書けたよ。発症以来初めてだよ。嬉しかった。
便秘のように、詰まった血管(壊死)を出血させる
血圧が異様に上がったのかな?
もう…ブッチャーやん
抜糸して(詰まった)も、血が吹き出る(脳出血)
【ヒデキ「何とか!」】
って言うカタワを馬鹿にした言い回しをこのスレで大笑いしたのを思い出したけと
「何とか」て何と言ってたんだっけ?
秀樹「風邪薬」
普通…処方箋に出すかね?
解熱剤だし
草刈りすると手が震える。これは筋肉だな。呂律が回らないのは脳だな。
呂律がだんだん良くなってきたような気がする。まだ早口は無理だけど普通に喋る分にはかなり良い。
このまま早口言葉が言えるくらい回復したい。
やり直し
後遺症の異常感覚(ビリビリ・チリチリした神経性の疼痛や熱もつような感じ)が出た人で、
治った人っているのかなぁ? おれはまるでよくならないや
いきなり足にふれられたりするととんでもない刺激になったりするから憂鬱
>>584 一昨年夏に発症してから、治らんなぁ
当初は皮膚温痛感覚なかったのが今はピリピリするから、いくらか回復はしているのかも知れんが
すいません MRI検査って 保険証使った場合
何円くらいかかりますか?
明日薬局にクスリもらいにいくんだけど、脳こうそくの薬って高いの?
バイアスピリンほか2種類あるんだけど2ヶ月分でどのぐらいするかな
今までは入院生活だったし退院の時は院内処方だったから金額がわからんのよ
>>588 私の場合
100日分を30日,30日,40日に分割して購入してるけど
トータルで約6000円ぐらいかな
ちなみに薬は3種類で
バイアスピリン,ネキシウム,アムロジピン
俺はとっくの昔にナマポだから医療費無料・税金無料・生活費支給。
うらやましい。
俺なんか家のローンあるから1ヵ月しないうちに仕事に復帰した。
就労不能なら返済免除されるんだが。
働かなくても生きていけるっていいよな。
すいません…… MRI検査って 保険証使った場合
何円くらいかかりますか?
数万以内に収まるだろうから
支払いは高くて1〜2万円とかじゃないの?
入院してしまうと高額医療費の範囲だろうけど
初診とか含めて8000円くらいじゃね?
病院によるだろうけど
一昨日発症入院中。ラクーナ梗塞日に日に右辺の麻痺進行中。
ありがとうございます
頭の左と首の左が熱いのですが
脳梗塞なのでしょうか……3日くらい続いてまして……
脳腫瘍って脳梗塞よりやばいですか……?
すごく心配になってきました
3割負担
1万〜1万3千円くらい
追加検査次第だろうけど
呂律が回ってないと若い人に子ども扱いされるよな。涙が出るよ。
それに俺ももう年なんだろうな。まだ47なんだけどな。
頭以外の体調が悪くなると連動して眩暈や片側顔面麻痺が出てくる
麻痺というか顔がバサッと下がる感じで手でいじると治ってハリのある顔に戻る
湿気多い梅雨や台風シーズンが色々一番酷い
急性期病院→リハビリ病院→退院(now)なんだけど
まだ少し麻痺が残ってて在宅でリハビリを続けることになるんだけど(訪問か通所かは未定)、
そのためには医師の指示書が必要とのこと。リハビリ病院の先生に書いてもらえばいいのかな?
初見は急性期の先生だけど、直近の回復具合を知ってるのはリハビリ病院の理学療法士さんなの
>>612 回復期リハビリ入院時の医師に退院後も診てもらってそのままその病院のリハビリテーション科に通院リハビリしたよ
その期間も終了したからあとは介護保険でのリハビリになるんだけど受けるかどうかは検討中
>>612 あ、退院おめでとう
自宅での生活に慣れるまで色々と大変だろうけど頑張ってね
後遺症の程度によっては福祉関係の手続きなんかで忙しくなるかもだからあんまり無理しないようにね
障害者認定が必要なら
最初の主治医から診断書が有った方が早い
イオンにあった血管年齢図る機械でプラス7歳とでて最低のE判定でした。一ヶ月半有酸素運動したりやフィッシュオイル、アルギニン等飲んだりして図っても全くかわりなかったです。そんなすぐにはかわらないんですかね?
>>621 食事は基本的にはヘルシーで減量中なのもあるのでトレーニングしながら高タンパク。塩分は気持ち人より多いと思います
>>611 やけに右のほうれい線が目立つな
発症前もこうだったっけと思ってたけど、おかげでスッキリ
よく見ないと分からないが、ちょっと垂れてるんだ
ICUに居た頃、言語のリハビリの先生が顔をマッサージしてくれたけど、始めはもっと垂れてたのかもしれないな
顔面(半面)麻痺や眼瞼下垂も疼痛に並んで治らないよなぁ
年々酷くなってくる
>>624 ドレッシングは全く食べないんですよね。あっさりが好きなのでポン酢派です。
昔から健康考えてサプリたくさん飲んでるとか血管の衰えに関係ありますかね?
>>627 食事指導でめんつゆ、ポン酢が好きだと言ったら「塩分高いから気を付けて」と言われた
>>628 あ、そうなんだ。酸味が効いてると塩分に気づきにくいよね。気を付けよ!!
29歳の時、地元の健康フェス的なイベントで指先で血管年齢測定する機械で調べてもらったら
血管年齢は23歳、と出て、測定係の人が「おっ」と驚いてた
31歳の時は29歳と出た。(生活習慣は一切変わってないけど)
1回の測定で一喜一憂するよりも定期的に図ることが大事かな
徳洲会病院の器具だったからわりと正確ではあると思うんだけど
お風呂で浴槽につかるのは5〜10分までと言われ、ずっと5分
けど右腕の違和感を通り越したお荷物感が辛くて、今日退院してから初めて10分入ってみた
そうしたら嘘のように絶好調で、風呂も夕食も皿洗いも軽々
血行良くしたのが効いたのかもしれない
ウォーキングで体があたたまった後も調子良い事が多いし、今後も自分に合った体調管理を見つけて生けたら
>>630 若いですねー羨ましい。
自分もちょいちょいはかってるけどバラけることなく、残念ながら一定の年齢出るんですよね
小林麻央はもう見てらんないな。なんだか医療器具を体に埋め込んだり。そんなに辛いんならいっそって思ってしまう。
楽に死なせてあげたほうが幸せなんじゃないか。うんことおしっこ垂れ流しながら死んでいくのはあまりに憐れだろう。
動きにくい舌の部分を指先で下に押して舌と押し合いをさせたら呂律が良くなったような気がする。
退院一年後に脚全体に痺れや痛み出てきたら本当にリハビリが再度必要なのかな
リハビリやりすぎてなったとも言われたし。どっちが正しいのだろ
医師は漢方薬がいいともおっしゃってるけど騙し騙しで治ったことにならないのかな
>>635 まさか同じ部位に再発って事だろうか
退院後任意だったんでCTやMRI一度も撮ってない
>>635,
>>636 そういう神経性の疼痛は後になってから出てくることも非常に多い
で、それはリハビリで治るものではない
それと疼痛は再発とは別のものです 対症療法として薬を飲むのが普通
耐えられないほど痛みや痺れがでるなら、それに特化したペインクリニックに
相談したほうがいい
>>637 あーーと(ありがとうございます)
老いた母親(ペースメーカー入れててお腹はオペしてストマッチ幽門部はないけど、
今も血圧薬飲んでても不認知症でもないし脳卒中脳血管イベント経験もなし)がそういう事当然知らないんで割りと近辺のリハビリ施設に通えと今日言ってきました。
>>637 自分とこの病院そういう予後の後遺症の薬はないらしいです
漢方しか
ペインクリニック
専門は麻酔だから、意味なく注射を打つ
うちの母親が呂律が回らなくて辛いです。父親が動けなくなった後は施設に入れると
言っても母親が一人で施設で暮らすなんてリスクが多くて悲しくて耐えられません
もう限界が近いと言ってもいいです。他の人はどうしてるのか教えてくれませんか
>>642 うちの父親は今月緊急搬送されたけど、
喋れないし他人の言葉を理解すらできなくなってしまったよ
今の調子じゃリハビリも意味ないし施設にも入れない
どうすれば良いのか正解は分からないけど、
喋れるうちにたくさんお話ししてあげてね
整形外科 vs 神経内科 vs 脳神経外科 vs ペインクリニック
思いきり…かぶってるやん
痛くないはずなのに痛みを訴える父は気の毒だった
何もやってあげれなかったしなあ
>>639 いやあるよリリカとかノイトロピンとか、あと応用適用だけど抗てんかん剤とか
この範囲なら脳神経外科とかでも処方してくれる(自分ももらってる)
ただこのレベルの薬で効かないような視床痛や神経障害性疼痛は
ペインクリニックや神経内科いかないと治しようがない
>>648 わかりました
ありがとうー
保険適用内かな、
来週にでも相談してみます
>>642 まーいろいろあるとは思うんだけど病院や施設と相談するのが一番いいわ
なんやかんや言って似たような状況の患者さんをたくさん見てきてるわけで
対処も慣れてるわけで
あと急なことで一杯一杯だとは思うけどあんさんもあんまり無理はせんようにね
看病する方が倒れても仕方ないし
ポリフェノールが入ってるのは間違いないんだから気にすんな
ポリフェノールは薬に比べるとたいしたことないって医師言ってたよ
そりやそうだろ
本気で薬より効果があるなら副作用も考えたうえで病院で処方されるわけで
食品なんてそんなもんだよ
でも些細なことでも継続して摂取することが大事なわけで。
病気になると相撲とかの小さい世界が見たくなる。テレビでずっと相撲見てる。
>>643 世の中の目が冷たくなるのが心配だったんですけど
最近ではやっぱり自分が母親と喋れるという自己がなくなってしまったのが辛いです
今のままでも意思の疎通はできますがデイサービスのリハビリで
これ以上良くなる可能性も少ないです
>>652 発症からもう2年以上経ってるんですよ
大変な状況で私も右手の人指し指の付け根の皮膚が少し削げてしまって治りません
病院かデイサービスの人に相談をしに行くというのはありますが
ケアマネージャーの話だと「少し良くなっていますよ」と言ってくれます
これをどこまで信じるかが問題ですけどやっぱり絶望的な気持ちになるときがあります
どうしようもなくて、わからなくなり、ふと脳の神様っていたな、って思い出し、
脳天さん(脳天神社)にご祈祷をお願いし、お札をいただき病室に置きました。
悪い状態を知っているので、それより良くなっている気がします。
どうしようもないときは、神頼みというのもありだと思います。
脳梗塞は軽くても一度やったら再発する可能性があるのが怖いな。
再発するくらいならいっそコロリと死んだほうがましだ。
>>665 体質改善できてるなら再発する理由がないです。
再発する可能性が高いのはまんまの状態だからです。
過去に発症したことがある人の死亡率は100%と統計が出ている
全ての人は死亡率100%じゃん
不老不死じゃあるまいし
五十代の親が脳梗塞になった。入院した時は軽度だったのに入院2日目から右の手足が動かなくなってBADという進行型の脳梗塞だと言われたんですがBAD、進行性と言われた方やご家族がなった方いますか?
今日入院5日目なんだけど顔見たら泣いてしまいそうだ
彼女が脳梗塞になった
しかも二度目
一度目は10年位前らしい
その時は麻痺も残らず軽く済んだらしい
で、軽く考えたのか脳梗塞についてろくに調べなかったらしい
それで今回発症して麻痺が出たのに、病院へ行くのが数時間遅れた
少しでも早く行かなきゃならなかったのに。
結果、手の麻痺はかなり回復したものの、足は装具と杖がたぶんこの先一生。
アホか!なんで早く行かんかった!となじってやりたいが、もう過ぎた事。
縁だから、もう少ししたら結婚するつもりではいるけど、再発が怖い
次なったら、もうアウトでしょ
寝たきりで言葉もろくに話せないみたいな感じになる可能性高いでしょ
はぁ・・・
もし次再発したら、どうしよう
もしかしたら俺救急車呼ばないかもしれない。病院へ連れていかないかもしれない。
ケータイ取り上げて、ただ彼女を撫でさすって「よしよし、大丈夫だからね」って撫で続けて、彼女が死ぬまでそうしてるかもしれない(泣
俺も歩いて病院行って脳梗塞と診断され入院、翌朝2日目には左半身麻痺しちゃってビクともしなかったなあ。
その後アメリカに渡って治療、リハビリ受けて回復したけど。
>>678 そんな考えなら別れな 自分本位にもほどがある
>>680 別れは何十回も切り出してる
脳梗塞になったからとか麻痺が残ったからじゃなく、よくある意見の食い違いからの口喧嘩の末に。
けど、毎回謝ってきて泣きながら別れたくないと言われ、元さや
付き合いが始まったのも向こうからのアプローチがあったから。
俺、そんなに自分本意?
どうしたらいい?
向こうが泣いてすがろうが自殺しようが、別れた方がいい?
>>682 ちょっとした外科的手術と細胞の置換、それからリハビリ、ていうかトレーニング。
事情があってこれ以上はあまり言いたくない。
今は走れるし、ギターも弾ける。
>>681 生かして置きたく無いぐらいなら別れなよ
っていうかすまないがここにも来ないでくれ
ネチョネチョ悩んでる風味で
治療としてやるべきことやらないやつ
ただただめんどくせぇ
>>681 自分のだめっぷりを正直に話して
別れとくほうがいいんじゃないですか
金銭的にもしんどいですよ
誰もあなたを責めないと思います
別れないなら、
男気とか義理とか
情とか縁とかの話になる
>>681 今時点で再発したら延命や治療しないとかお前さん本位そのものじゃん
相手は絶対助けてもらいたいと思ってるはずだろうに
そういうとこひっくるめてどんな状況になっても支えてやれる覚悟がないなら
結婚するのは卑怯だし相手や相手の家族に対して失礼だ
お前さんの意志・覚悟が曖昧だといざとういうとき周りも不幸に招くことになるのを
ちゃんと考えて結論だしな 格好つけの美談で潰れたらまるで意味ないんだから
>>684 荒らし?
いちいちID変わってるし。
荒らしなら、もうレスしないよ
>>688 かなり正直に話してます。
カッコつけたり見栄張ったりは、あんまりしてないつもり。
俺も彼女も障害者手帳持ちだし。
情と縁です。
彼女は、愛だとか恋だとか思っているようですが、
俺は依存だと思ってます。
>>690 俺は底辺ワープアです。
もし彼女が再発して寝たきりみたいになったら、
ほぼ間違いなく生保になるしかありません。
寝たきりの彼女の介護をしながら生保で生きる。
それでもいいかな、と半分は思ってます。
>>691 相手に甘えすぎなんだよ
結婚するつもりがあるなら
見殺しにしないできちんと責任を持てよ
単発IDでの非難は荒らしとみなして、以後あぼんしますね。
>>683 思い出したくないことかもしれませんが、もし大丈夫でしたら教えていただきたいです。
進行性の場合、症状の進行は何日間くらい起きていましたか?
母が2日目3日目に「どんどん悪くなってる」と言っていて5日目の今日は2、3日目より体の使い方に慣れたのか
動きがスムーズで歩行補助器具を使えば病室のトイレにも行けて夕飯も全部食べれていたのですが、血圧が高く(上180代)今より悪化したらどうしよう。と気が気じゃないです。
医師とはタイミングが合わず今日お話しする事ができず一人になると不安で泣いてばかりです...
>>695 私は高血圧でもなく高齢でもありません。動脈硬化もなく正常でした。渡米して造血システムを変えたので再発もないので他者の参考にならないのです。脳細胞も治療により死滅なく安定してます。脳血管も新生してます。
入院時一週間後は車イスへの移動も困難なほど進行しました。
>>696 ありがとうございます。一週間...。まだ5日目なので気を抜かず見守りながらサポートします
>>698 わかるよ、すごくわかる
猫も待っていてくれるからね
昨日、突然数十秒位なんだけど左半身に正座した後の痺れが起きたんだけど、病院行った方が良いのかな?
>>702 有難うございます。
本当なら症状が出た昨日行けば良かったのですが、娘がインフルエンザにかかってしまい、そっちを優先してしまったものですから。
今は、特に症状も出てないのでどうしたら良いかと悩んでいたもので。
早速、行ってこようと思います。
発病3ヶ月は経過診るのに撮るんじゃないかな そこから半年目、一年ごとくらいかな
>>696 横ですが
私も高血圧でもなく高齢でもありません。動脈硬化もなく正常でした
でも脳梗塞になって手に麻痺が残っています
病院で診断されたのは、
頸動脈の内壁の乖離から狭窄が起こって脳梗塞になった。原因と考えられるのは、しいて言えば血流が速い事くらいで、根治療法となる手立ては特にないようで、
何をどう改善すれば再発防止に繋がるのかまるで分からない状態です。
水を多めに飲む、ストレス過多にならない、くらいです
あなたはどんな診断をされたんですか?
情報が欲しいです
>>706 もう忘れたけどなんか小難しい字のなんとか絡動脈が梗塞した旨が診断書に書いてあった。なかなか太い血管のようで脳が派手にやられました。で、原因は不明と記載。素人考えですが自分はヘマクリット値が若干高めなので疑ってます。医者はまず問題ないと言ってますが。
だから予防として出来るのは水分大目に摂取するくらい。食事は気にしてません。運動は好きでジムやラン、ウォーキング。会社の健診でもコレステロール、中性脂肪、血糖値、hba1cともA判定で血管年齢は15歳若いです。喫煙はしません
>>706 頸動脈乖離の場合は血栓や塞栓でなった脳梗塞と違い、再発率は相当低いはずです
注意するのは普通に血圧と脂質のコントロール、あとは血管を丈夫にする食べ物・飲み物を
増やす程度です(※但し、プラークが標準以上の時は抗血栓薬を服用されることもあります)
ま、結果的には通常の脳梗塞とほぼ同様な生活習慣をするということになってしまうんですけどねw
頸動脈乖離によるワレンベルグ症候群はマッサージや首ボキでもなるような微妙な原因ですから
このたび75歳の母が左内頚動脈閉塞と診断されました。
この症状は脳梗塞になりやすく血行再建術という手術を行うそうです。
そこで質問なのですがこの手術の費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?
母の保険は1割負担です。
病院で問い合わせた方が早くて適切な返事が貰えると思うよ
>>713 普通に検索してみると一割負担で10〜20万円程度となってるね
ただ、症状によって違うからやっぱり
>>714さんの言う通り病院で聞くべきだね
>>713 高額上限いっぱいと、
食事10日で1万 テレビと冷蔵庫で
6万円?
>>714 >>716 返信ありがとうございます。
一応この日曜に話を聞くことになってるんですが
母が不安で気にしてたので取り急ぎ聞いてみた次第です。
ありがとうございます!
>>716 ちなみに調べていただいたサイトってどんな感じですか?
3000円で血圧計買った。
今のは凄いな、これだけの性能で3000円って買ってよかったわ。
緊急入院の桂ざこばの娘・関口まい、ブログで報告「大好きな囲碁のテレビも見ています」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000107-sph-ent こりゃ大丈夫だな ほとんど後遺症ないみたい
脳梗塞の桂ざこばさん、手術の必要なし
http://www.sankei.com/west/news/170529/wst1705290043-n1.html 現在、食事やトイレも一人でできる状態で、意識もはっきりしており、
家族ともコミュニケーションが取れているという。
ざこば師匠とたかじんはろくな死に方しないと昔からたかじんのバーで言われてたからな。
たかじんが死んでから生活環境を変えたのか知らんが、遅かれ早かれこうなるのは目に見えてたな。
小林麻央はもうすぐらしいな。彼女は良い奴なのに。他に死んだほうがいい奴いっぱいいるのにな。
顔にガンが出来たらしいからな。脳もガンに侵されてるんだろう
海老蔵が麻央のチクビ吸ったのが原因らしいぞ。
海老蔵の唾液にがん細胞があったんだよ。
>>737 何度同じ書き込みしてんだよボケカス 高次脳機能障害か?
オメガ3脂肪酸(EPA)のサプリを毎日飲んだ方がいい
血管系の予防に最も重要な栄養素
自分より
後から入った
年よりが
元気に歩き
我が家へ帰る。
有名メーカーの円形の紙容器に入ったプロセスチーズ6個入り、
すごーく塩からいんだ。血圧を考えて、減塩食になれたからかな
裏の成分表を計算したら、食塩換算で3%だった 海水並じゃん。
チーズも気を付けないと。
脳のどこが梗塞するかによって
様々なんだよなまさに紙一重で
ワシは歩く事はほーんの少し不格好だが出来るが
走る事は出来ん様になった(´・ω・`)
あまり前に進まん、フルマラソンとかは夢のお話
日常生活には困らんが
呂律はだんだん良くなってきたんだが、まだ「長距離トラック運転手」が言えない。距離という言葉が難しいらしい。
めざましの
占いランク
一位と言う
カードの数字
又ひとつ減り
気がつけば
ベッドが三つ
空きにけり
それでも麻痺は
一番重い
風呂の朝
介助ババアで
落胆す
左で洗心
捗るリハビリ
オナニーさ
こんな書き込み
オナニーさ
たたぬちんこじゃ
マスもかけねえ
夢に出た
好きな女に
振られける
悔しいけれど
それで良かった
まあ、壊死した部位がハッキリと写ってる限り、何某かのダメージは残ってるわな。
油断してるとヨダレが落ちるようになったし。
常に意識していると大丈夫だけど気を抜いてるとちょっとしたタイミングでヨダレが落ちる。
何か、徐々に微妙に変化しているようで当たり障りのできるだけ小さい落としどころを脳が探ってるような気がする。
>>754 サプリじゃなくてちゃんとしたEPA製剤を医者から処方してもらったほうがいい
サプリは精製がいい加減だし変な油や混ぜ物もあるやつがあるから注意せよ
>>769 血行障害なんだろうね。ここ1ヶ月ふにゃふにゃやわ
EPAやDHAサプリなんてバカが買うもんだよ。含有量がサバ缶よりはるかにおとるし病院で薬処方してもらうほうが安いし、たしか含有量2000mgオーバーなんてザラにあるはず。
値段は覚えてないけど病院でEPAを処方してもらってる
最初はクレストール?だったのだけど汗をかく程度に徒歩運動した後の副作用(股関節がガクガクするような異様な虚脱感)があり、
それを医師に話したら代わりにEPAを処方してくれた。 EPAに切り変えて1〜2週間で運動後の虚脱感は無くなった。
>>767 始めから
終わりになるまで
シモの句や
925 Mr.名無しさん 2017/06/06(火) 18:22:02.03
オニオンスライスとそうめんに
しゃぶしゃぶのごまだれかけて食ったわ
これで睡眠中の脳梗塞とかの心配がなくなったわ
何故か脳梗塞患ってからくしゃみが以前の3倍くらい深く強くなった
ヨダレも垂れるが飲み込むのと咳が下手くそで
ずっとむせる事がある
どうしても肺炎になりやすいよな
入院中もSTには何か飲み込んだ後
咳払い(?)する様に注意された
油と卵は食うなよ。ドロドロ血になって血栓できて再発するぞ。卵はコレステロールの塊。
食ったコレステロールはそのまま血液には流れないだろw
食い過ぎなきゃ油も卵も安全だと研究発表されとるのに・・・
最近の2ちゃんは目がチカチカするような広告ばかりだ。
何とかならないか?怒
コレステロールは食事よりも元気な肝臓がガンガン作るからな。健康番組で布施博のドック結果で、肝臓数値がすごく悪かった。たいしてLDLはすごく低かった。下限値に近かった。コレステロール気になるなら肝臓痛めれば下がるよ。
食事からは3割程度だったと思う。バランス良い食生活なら極端にストイックになる必要もないだろう。どうしてもストイックになりたいなら有機溶剤吸って酒ガンガン飲めばいいだろう。
>>785 光はまだいいんだよ。俺はADSLだからページが表示されるまでに10秒くらいかかる。ストレス溜まりまくり。
2ちゃんが広告で稼いでいるから広告自体は問題ない。
でも、チカチカする奴はダメ。止めてくれたのかな、うれしい。
コレステロールは血管をつくるので重要。日本の適正値は低く設定されていると指摘されていたぞ。
脳内出血で大事に至らない人等、コレステーロールが高めの人ではなかろうか。
自分は3回脳梗塞で入院してるけれど、コレステロール値など気にしたことはない。
ビール、ラーメンは普通によく、飲み食いしてる。運動もそれなりにしている。
塩分は気にしてない。うまいものは何でも食べる。
母親が失語症の者です。発症から2年経ってます
医者に聞いたら呂律が回らないのは喉や舌の筋肉の病気のことで
呂律が回らないではなくて失語症と言うみたいです
医者に聞いてもケアマネージャーに聞いてもだんだん良くなっていると言ってましたが
言葉に詰まる母親を見てると絶望的な気持ちになります
脳の言語で使う部分が脳梗塞になってしまったので言葉を理解はできても
話すことに支障があるので少しずつ脳梗塞の部分を回復させるしかないそうです
コレステロールを気にしないと再発するって言われてもそこまで気にしてたら
家族が共倒れになってしまいます。もう精神的弱者になったような変な人格が辛いです
それともそういう地道なことからやっていくしかないんでしょうか
少しずつ良くなるなら
いいと思いましょうよ。
良いこと探しをしていくしかない。
自分も後遺症持ちだけど、
じゃないとメンタル保ってられないし
家族のサポートほど
毒にも薬にもなるもんはないから。
家族はつらいと思うけど、
「つらいと思ってる 」のを
感じさせては
良くないと思います…
もう母親が…の奴はワーファリン、エリキュース、司法試験、ニュートラと種別は同じだな。同じカキコミの繰り返し、無限ループ
まあ、良い事もある
接客業でメンタルやられて、有給消化と休職
医師に散歩に出た方が良いと言われたが、出来ない
そんなこんなでラクナ発症
リハビリによって自然と毎日、運動する習慣が出来た
退院後はほぼ毎日、歩いてる
ウォーキングが楽しいなんて知らなかった
>>795 希望を持つしかないんですよ。医者も母親とのコミュニケーションは重要だと言ってました
とにかく病人がいる家庭では何もできないと考えるときが辛いです
本当に月ごとに回復していれば毎回違ったレスができるんですけど孤独感が辛いです
前スレからの、昨年末からの
入院の嫁がいよいよ退院になりました
スレで応援してもらったけど
結局食うのも喋るのも難儀で
残念ながら胃ろうのまま退院です
家でもボチボチと口腔運動頑張ります
トンガリコーンをおねおねと食べるのが
最近のお楽しみ(*´Д`
ここ覗いてると、若い人結構多いなぁ。
歳いってると、亡くなる割合高いんだっけ?
若い人なんていないよ。おれも40半ばだし。
脳卒中の発症年齢分布から若いとかは無しね。10代20代はいないだろ。
いたら書き込んでほしいよ。
>>805 去年の7月に元会社の同僚の黒豚デブダ君29歳が脳梗塞になって、会社首になったよ。
来月脳梗塞1周年記念だよ。
今現在30歳だけど、どうしてるんだろう?ちゃんと仕事してるのかな??
心底どうでもいいけどw
心底どうでもいいなら気にしないはずだけどな。お前みたいな黒豚好きのホモは勝手に掘られてろ、高卒
>>805 あっても交通事故がほとんどだな
福祉施設でリハビリしてるけど
60代70代の2ちゃねらーがいてもいいじゃないか。俺もそうなる予定だ。みんな一緒に年食うからね。
30代の奴も30年後にはみんな60代だ。
60歳未満での発症なら若いって印象を自分は持つなぁ。
先天性の血管奇形とか、不慮の事故を起因とする場合を除いたら、
大抵は生活習慣由来だと思うんだけど、
発症前に脳のMRIは撮ったことがない人も多いから、
詰まりやすい血管奇形があるかないかを知らない人も多いんだろうな。
司法試験諦めようと思っている。もう1年4か月も勉強やってない。もういい歳だし。脳がクラッシュしていて
知能指数も下がっただろうし。ただ司法試験諦めて毎日テレビとネットだけやって生きるというのも辛いものだ。
小説読んでもなんだか満足しないし。やっぱり法律の勉強したいんだよな。すべての法律科目の半分勉強したところで
脳梗塞・脳出血になったんだ。他にもいろいろ病気抱えていて俺にはもう無理かもしれない。
俺の行く末はどうなるんだ。明日はどっちだ。もういい歳だからな。後はもっと年食って死んでいくだけだ。
何か意味のあることがしたかった。脳梗塞でも働いている奴は活躍できて良いじゃないか。
俺みたいに毎日病気で家にいると本当辛いぜ。社会から隔離されているということが心の負担となっている。
社会の歯車とガッチリ噛み合って生きていきたいんだ。
>>817 久しぶり!
ミスター司法試験、
ていうか複数の奴が司法試験になりすましてネタでやってる噂があるんだがw
脳梗塞・脳出血を併発して以来、第二の人生を送っている。発症直後が小学生くらい。2年前が中学1年生くらい。
今が高校1年生くらい。
義姉が兄を自宅に連れて帰ってしまった
何かあった時すぐ対処してもらえるから、入院させたままの方がよかったのに
義姉に振り回された弟夫婦はよく我慢したものだと思う
自分はガラスの心のように繊細で傷つきやすいと思ってる奴に限って、人には
無神経だからむかつく
弟夫婦は自営業だから何とかなると思ったのか、平気で病院に呼び出したりして
共働きまでしているのはなぜかとは考えない
義姉とはもう絶縁した
私のメールを着信拒否にしたからだ
>>810 治療せずに居た奴な どうなったんだ? 入院したのかな?
>>825 去年の11月一杯で会社首になりましたよ。
今は別の仕事に付いてるみたいです。
今の所再発はしてないみたいです。
右半身だけ汗をかくこの季節がきますたよ・・・(;´д`)
俺は右脳が脳梗塞になったけど左右関係なく汗出にくい状態だぞ。寒さに弱くなったし、まだ毛布だ。気温25度でもヒンヤリ感じる。
四年前に脳内出血で右半身麻痺になったけど
そんなには重度じゃなくて一応歩けたり手も動く
でもあれ以来、一回だけ見た夢を何年もずっと覚えていたりするのが多くなったよ
不思議だよね人の脳って
普通は非麻痺側のほうが汗をかく 麻痺側は汗が出にくくなる
あ、間違えた
普通は麻痺側のほうが汗をかく 非麻痺側は汗が出にくくなる なるですた
脳梗塞で脳が馬鹿になっています。って前提で接してるんだよな?
だから周りの言葉は本音ではないんだよな?
脳を損傷してる人に合わせて話をするのは
差別でも偏見でもなく配慮なんだから大丈夫
俺の脳はもうだめだ。MRI撮ると脳が汚く写る。もうだめだ。
血液サラサラ剤のせいで小脳に血が溜まるようになって
回復不能な障害を負った爺さんを知ってるぞ
バイアスピリン常用してるわですが安全なのでしょうか?
球審、試合中に倒れる
ダウンロード&関連動画>> >>842 プラーク溜まってる人には有効
狭まった血管で粘度高い血液ならそりゃつまりやすいからね
小林麻央とうとう死んだな。どうして彼女みたいな良い奴が早死にするんだろう。
海老蔵が暴走族と付き合ったから麻央の免疫力が下がって癌になったんだろう。海老蔵がすべて悪い。海老蔵もあとを追って首を吊れ。
ミスター・ポーゴさん死去 66歳 大仁田とデスマッチ戦った極悪大王
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000101-sph-fight
関川さんは、腰の手術を行っている最中に、血圧が低下し、脳梗塞を発症したという。
介護疲れで妻の首絞める 殺人未遂で71歳夫を逮捕
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000103793.html 山口容疑者は妻と2人暮らしで、おととし脳梗塞を患った妻を
自宅で介護していたとみられています。
>>851 海老蔵が麻央の乳首を吸ったからだよ。
海老蔵の唾液にはがん細胞があるのさ
>>854 自分で書いた文章を30回読みのしてごらん
いかにおまえが腐ったろくでなし人間だってわかるからさー
なんで近年乳ガンが多いんだ?
むかしからあっただろうけどやはり食習慣か?
食の欧米化だろうな。
腐るという漢字は、府に肉が入ると腐るを意味している。
つまり内臓に肉が入ると内臓が腐って癌化するのさ。
ドラマ仁で、佐分利殿が、腑分けをしておりました。と言ってただろう。
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html <卵はやはり血管プラークとあまり関係ないかも>
当院受診後に、整形外科のDrに、
蛋白質をとらないといけないから・・と・・卵を勧められ・・
2ヶ月半、毎日卵4個を自己判断で食べられた方がおられますが・・
「RAP」食で・・普通にプラークは改善していました。・・
黄身はさすがに1日1個までと指導しましたが・・
たまに全卵を2個食べても問題なさそうです。
でも・・・・卵白は1日4個食べても全く問題ないでしょう。
脂肪成分がほとんど無い蛋白源として重宝ですね・・・。
サプリとしてプロテインを摂取するよりも・・
合理的でお勧めの食材です。
生の卵白を1日4個摂取すると・・
感染症のリスクも増加しますので・・
吸い物やゆで卵で食する方がいいでしょう。
>>863 このセンセは自己生産コレステロールのことは完全に無視しとるな
プラークの発生は個人差が激しいし食い物で抑えるのは無理ゲー杉
>>861 ふーんじゃああんたはイルカは海にいる豚と信じとるんやね
脳梗塞で同名半盲に もう自動車運転は諦めたほうが良いかな?
車の運転だけは自分だけじゃ済まないから諦めたほうがいい
脳梗塞になると余命宣告みたいなのされるの?
5年後の生存率は何パーセントですみたいな
一過性脳虎穴発作は脳梗塞の前ぶれとあるが どうしてなのか。
脳梗塞にもラクナ梗塞にも一過性脳虎穴発作の症状はないのに。
激痛は脳梗塞の前ぶれというより脳内出血の前ぶれではないのか。
あたたかいひとのなさけも
むねをうつあついなみだも
しらないでそだったぼくは
みなしごさ
あーあー
だけどー
こんなぼくーでも
あのこらはー
したーってくれるー
兄の容体が心配だけど、自宅に連れて帰られてわからない
病院なら義姉に会わない時間帯を狙って行けたけど
義姉はメール1つ寄こしやしない
こんな人と結婚したとは、猫かぶってて今までわからなかった
小林麻央が死んだことで死の向こうの世界を考える。死後の世界は意外と極楽なのかもしれない。
死んで帰ってきた奴はいないからどうなっているかわからない。死んだら良い世界が広がっていると信じたい。
早く死にたいものだよな。
>>879 死んだら「無」だよ。
なにも残らないしなんの思考も無くなる。お釈迦様は良い事言ったね。死んだら成仏って。つまりあらゆる苦痛から解き放たれ迷いもなく仏に成る、だから成仏。迷って霊になるなんて絶対ない。死後の世界もない「無」だ。
>>882 死んだら無になるのならなぜ森羅万象宇宙が存在するのか。存在する必要もないのになぜ宇宙が存在するのか。
説明できない癖にインチキなこといってんじゃねーよ
>>883 それが死後の世界となんの関係が?
宇宙の起源や存在知りたきゃググれカス
科学的に説明してあるから。俺はバカの相手してられないから。
だったらお前が証明しろよハゲ
いいか?無いというものを証明しろと言うのは「悪魔の証明」だからな。
死後の世界があるなら証明してみろよw
もうクズにはかまってらんないw
「無い」を証明することより「ある」を証明するほうがはるかに簡単だからな。
ほんとに「ある」としたらだが。
それが悪魔の証明
論理破綻すると捨てセリフ行って逃げるのがバカの常道。
どうやら死後の世界があると思ってるバカがいるようだ。
概念のものなのに。
お前らみたいな真性バカには理解できんよ。死後の世界がないならなぜ幽霊がこんなに目撃されているんだ?
みんな気のせいだってのか?馬鹿ども。死後の世界もなんらかの法則で動いているんだよ馬鹿ども。
理解できるか?現代の未熟な科学ではそれがまだ解明されていないだけ。死後の世界がないなんてお前ら真性バカの能天気で本当に間抜けだ。
だいたいお釈迦様が死んだら無になるって言ったのかよ。仏教には輪廻転生の考え方があって死んだら生まれ変わるはずだぞ。
誰にそんなインチキなこと聞いたんだよ。このスレは浅はかなバカばっかりで困る。知識のある奴はいないのかよ。よくそれで人様に意見できたな。
呆れるわ。おまけに親切に俺が教えてやっているのにバカとは何事か。お前らが揚げ足取りの馬鹿なんだよ。思い知れ真性バカ。
>>890 とりあえずお前は今日中に首吊って死ね。それか大阪湾に身を投げろ。わかったな!!
俺にはヤクザの仲間がたくさんいるんだぞ!!!!!!!
過去2回脳梗塞してる父親が再発防止目的でバイパス手術した
成功率80%程で家族みんなで2週間位で退院だねと送り出した
結果失敗で脳梗塞起こって、これまで若干右半身が動かし辛いだけだったのに
失語症と右手は殆ど使えなくなってしまった
病室では父を笑顔で励ましているが、帰宅したらご飯が喉を通らないし毎晩涙が止まらない
父に何がしてあげられるか何でもいいから教えてください
お願いします
死後のせかいはあるよ
じぶんの意識がなにもないところから湧いてでてきたとでもおもっているのかな
>>895 マジかよこれは辛い
手術中に脳梗塞か
これは運なのだろうか? それとも医者の腕?
自分も月曜日に身内が脳梗塞で運ばれた
本当に人ごとじゃないな
>>891 幽霊は見た人の脳内である現象が起きてるだけの事。
写真はトリックも一役買っている
>>897 血液サラサラの薬?を手術前に止める必要があった事と
繋いだ血管が思いの外、血液を流しておらず血流が足りない事が理由だそうです
うちの地元ではいちにを争う大病院ですし、合併症の説明は聞いていたので家族の誰も病院を攻めてはいません
でも、あの大手術がムダどころか本人にとってマイナスに働いた事は本人にはまだ告げられません
ただ、なんとなく気づいている表情を見せており…それが苦しいです
>>899 本人が薄々気付いてるのが辛すぎるよね
良かれと思って手術したのに
脳梗塞って繰り返すたびに重症化するんでしょ?
いずれ本人に医者から説明あるんだろうか
>>900 自分が昨日聞いて、家族にのみ今朝話しました
皆ショックを受けています
合併症が出ても、せめてこれから先の再発防止になりさえすればまだ父にリハビリ頑張ろうと純粋に励ませるのですが…
今はとりあえず面会に行っても話しかけて身体をさする事しかしてあげられてません
>>892 おい、連投バカw輪廻転生なんてお釈迦様は一言も言ってない。頭悪いなお前は。後の坊主が金儲けのために作り上げたもんだ。仏教知らないのはバカで悔しがってるお前w
お釈迦様の良いエピソードがある。
弟子がお釈迦様に聞いた「死後の世界はありますか?」お釈迦様はそれに沈黙をもって答えた。つまりお釈迦様は「あの世?死後の世界?霊?んなもんあるわけねーだろw」って心中だったという。
だから死後の世界があるなら証明しろよ。簡単だろ?あるんなら。俺もあってほしいと思うが実際ないんだ。
2500年もまえのはなしなんて信憑性ない
それよりもダライ・ラマがどうやって選ばれるのかしらないのかな
死後の世界がないと信じるバカに構ってもしかたない。バカに構うとこっちまで同じレベルのバカになるからな。
バカは放置。
あるという奴は証明しろよ。
罵倒してるだけじゃん。簡単だろ?あるなら証明なんて。罵る前に証明して懐疑派を黙らせたほうが早いぞ。
死後の世界のほうが信ぴょう性ないよ。
あると言ってるバカは簡単なことも説明できないクズ。知能に問題あんじゃねーの?w
やっぱ脳梗塞は地道な体質改善努力が必要だな。
ちょっと気を抜くとすぐに元の木阿弥に戻るけどそのときでも投げ出さずに再度継続が一番だ。
といいつつ5キロ太ってズボンのホックができなくなった自分の腹を見る。
>>909 脳梗塞に限らず大抵の病気は「それだけ」が悪い訳じゃないからな
腫瘍取り除いたら大丈夫みたいな外科的手術で再発のリスク下げられるとかは期待すべきじゃないわな
退院したらウォーキングを毎日した方がいいですよね
食事の量も減らして野菜魚中心か〜
肉ってそんなに良くないのかな
ベジタリアンみたいに全くとらない人は血管がボロボロになるって聞いたことあるからたまーに肉程度でいいんか
中卒や高卒に死後の世界の存在は難しすぎてわからないだろう。哲学もわかってないらしいし。
死後の世界がないという根拠が宗教というのは浅はかだねぇ。宗教なんてみんなでたらめなの知らないのか。バカな奴。
宗教なんて信者から金を騙し取ろうする奴らだ。知らない奴はかわそう。世の中本当にバカな奴が多い。
ブッダもキリストもただの詐欺師の人間だっただけだ。ブッタが死後の世界がないって言ったからきっとないんだって
自分の頭で考えることをしない中卒高卒のいかにもやりそうなことだよな。バカなんだろう。
さっきNHKのETV8で、湯上というTMNの木根氏とも交流があったという
元プロギタリストの事が放送されてた。数年前に脳出血で右手がマヒ
左手で通常は曲想で部分的な奏法のみのタッピング奏法というので
全編弾いてるらしい。今はほとんど着物姿らしい。tvで観る限り
後遺症も結構ひどそうだったし、独自の方法編み出され努力されたのは
感心せざる得ない事だけど二点羨ましかった。これは著名人のみならず
他の患者さんにも・・・・。
・メンタルがやられてないのはうらやましかった。
今さら既出事項だろうけど、元々これにかかってると卒中不祥事イベント後に
たとえ一命とりとめてもこういう運動作後遺症のみならず、そのメンタル問題が
かなり悪化するケース人によっては多いだろうし、
・ライフワークの演奏表現の事を言えばpianoの舘野氏(同じく左手でのみの曲演奏形態)
のギタリスト版というべきだろうか、自分のように両指でなきゃ絶対再現で
表現できない立体的アレンジング形態(舘野氏も氏と同様に)でなかったのは羨ましい
ハートネットテレビですね
再放送もあるから観たい人はデジタル番組表から辿かれてVTRを
脳梗塞で障害残して生き延びるのって「助かる」って言うの変でない?
病院が統計上、死人の数を計上しなくてよかったから「助かる」のは病院でしょうか?
祝☆会社の元同僚のデブダ君、脳梗塞一周年記念♪
デブダ君が首になったおかげで今年の昇給は何と2万円もの給料アップ!
毎年5千円だったのが嘘みたいだわw
夏のボーナスもいくら上がってるのか楽しみだ♪
まじめ
脳梗塞の半盲はワルファリンでよくなりますか?
まじめ
ワルファリンは死んだ神経再生の薬じゃありません
私もカックンカックンするけど、
電車やバスでは皆見て見ぬふりでスマホいじってる。
観光客にだけやさしい国、日本。
私今年33歳で6月に脳梗塞になって、幸い発症してすぐ救急外来に受診できたからt-PAが使えたんだ。
2週間で左半身に軽いマヒが残る程度で退院した。若干生活に支障はあるけど、なんとか家事育児もできてる。
本当に時間との勝負なんやね
でも再発がこわい。またあの時みたいに立てなくなったら口が痺れて話せなくなったらと思うと
スマートドラッグとかでてんかんとかの薬を飲むと頭良くなるらしい。本当なのだろうか。頭の良くなる薬を飲んで
司法試験に合格したい。
>>937 女性ですか?
t-PA使えるほどの早い受診って運がいいですね
うちの主人は小脳梗塞で発症から時間たってました
脳幹にも梗塞がありましたが後遺症がほとんどなく
こちらも運が良かったのかもしれません
>>938至って普通体型です
>>940女です
ご主人様、脳幹に梗塞ができたんですね。
脳幹だと重い後遺症が残ると聞きましたが、お互い運が良くて何よりですね
私は父方の家族が脳梗塞をしてまして、最初の口周りの痺れが出たときにまさか、と思い早いうちに治療ができました。
私の担当の医師曰く、t-PAが使える患者さんはあまりいないとの事でした。
天気が悪いとマヒもひどい気がします。
お互い再発なく過ごしたいですね
俺は血圧も脂質も問題ないのに原因不明の脳梗塞になった。予防策がイマイチわからないので再発上等で入院の為のお泊まりセットを車に常備している。
女性は女性ホルモンが血管を保護するから脳梗塞になりにくいと聞いたぞ
女性ホルモン云々については知らんけど男のほうが多いとは思う。
けれども実際はわからんな。
男は自分からペラペラと自分の状況をしゃべくりまくる傾向があるけど女は人に言わんから。
従姉妹が脳梗塞らしいが、手術が9月らしいんだよね
脳梗塞て手術二ヶ月後でもいいの?
叔母が高齢者のせいか詳しいことわからんらしいし従姉妹は入院中だし従姉妹の息子はまだ小学生で話かみあわない
>>950 今、起きてる脳梗塞を二か月後に手術とかありえないから
多分、他の狭窄している血管の拡張手術(おそらくカテーテル手術)の可能性が高いのでは?
詳しい説明を医師に聞くのが一番だけど
>>953 なるほど
ありがとうございます❗
半年前位に20代で発症して、右麻痺と構音障害が残った。右手の麻痺はだいぶ良くなったけど1番重いのが構音障害で全然うまく喋れないんだけどもうこれ治らないのかな、?
あと何年かで再生医療が来る
そうすれば治る可能性はある
美人で可愛い「ot」が千葉に居るよ
あの子とのリハは楽しかったな^^
脳の神経細胞が増えて頭が良くなる薬ができればいいのにな。俺が死ぬまでには間に合わないだろう。
吃音症=どもりとは違うんだよ。 酔っぱらい口調なんだよね
椎骨動脈解離って必ず頭痛を伴うの?
診断名が
右椎骨動脈解離と多発脳梗塞って書いてあって、でも頭痛はまったくなかったと知り合いが言ってた
後遺症が構音障害だけの話好きなじいちゃん
今日も元気!
心筋梗塞や肺に水が溜まって呼吸が苦しくなって死ぬなら
脳梗塞で意識失って死ぬ方がいいな。
最初だけハンマーで思いっきり殴られたような痛みなんだよな。
もう治療してくれなくていい。
下手に助かって2度死ぬ思いはしたくない。
助かったって身体は動かないし言語障害だからな。
>>979
それはくも膜下 普通の脳梗塞はいきなり痺れがくる 考えるもしくは感じる時間はいらない。
呼吸が苦しくなるのがとてつもなく恐怖。
思考能力なく意識が戻らないまま逝きたい。
お前らは死にきれなかった死にぞこない。死にきれなかった中途半端者。社会のお荷物。死ね。
そういうこと言ってるとお前も血栓できて寝たきりだぞw
元会社の同僚のデブダ君もこの時期熱中症で会社を早退したり、有給使って休んだ従業員をバカにしてたよ。
俺は暑さに強い、水分を取らなくても平気、熱中症なんてなったこと無いからわからん。その程度で普通会社休むか?などなど抜かしていたな。
そのデブダクンが、去年の7月の末に熱中症を通り越していきなり脳梗塞になったもんだからびっくり仰天玉手箱
人の事をバカにするといつか自分に返ってくるのさ。
血圧コントロール 禁煙 プラビックス服用 納豆・青魚の摂取
水分の補給 睡眠確保
>>986 ホモ野郎、そんなにデブのアナルが良かったか?
>>986 さんざん、人を不愉快にしてきた奴がいっちょ前のことをぬかすかw
出てくんな。
>>992 デブダ君はギャンブル風俗が大好きな素人童貞だよ。
>>994 今月はデブダ君の脳梗塞一周年記念だからこのスレにカンバックしたんだよ。
一年は早いね。
俺も20代30代で脳梗塞になるなんて知らなかったから、塩分、糖分、油を極力控えめにした薄味至高にシフトチェンジしたよ。
それと四千円の血圧計も買って毎日測ってる。
明日は我が身だと思って、デブダ君を教訓にするよ!
>>995 お前所詮低学歴の工場勤めやん
バカは粋がらないほうがいいよ
>>996 高卒の中小零細企業に努めてますが、お前と違って脳梗塞じゃないからw
健康が一番だよん♪
-curl
lud20241205132858caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1488741525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART21【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・:
・P
・ま
・珈琲6
・目薬
・てら
・非
・ん
・a
・.
・て
・米
・雑
・t
・笑
・o
・e
・も
・ロ
・も
・
・解散
・
・交流会
・P
・?
・禁酒67
・禁酒69
・竈
・耳鳴りで悩んでいる人…その48
・わ
・`
・2
・.
・林
・め
・珈琲3
・^
・ま
・.
・瘍
・苦
・珈琲
・鯉
・設定
・愚痴
・t
・報告
・メモ
・鯖
・釣り
・を
・~
・
・酒
・#
・ん
・わ
・
・b
・報告
・i
・K
・禁酒66
・断酒
04:11:17 up 39 days, 5:14, 0 users, load average: 6.22, 6.56, 7.31
in 0.033501863479614 sec
@0.033501863479614@0b7 on 022118
|