◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1489647644/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome) 無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと 睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態 睡眠時無呼吸症候群の分類 閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの 中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの 混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの 治療 大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を 睡眠時に着用する治療が行われる 睡眠時無呼吸症候群の診断 睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む (1) 在宅での簡易検査 自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて 計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する (2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査) 午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する (3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。 CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。 CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。 その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる (4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。 この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。 なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。 CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
CPAPの輸入代行業者
CPAPの個人輸入の難しさから、輸入代行、輸入支援を行う業者もある。日本では、CPAPを「業として」販売
することは違法行為なので、販売するように見せかけていても実態は輸入代行であることもある。
オークションでの販売でも、落札後に実質輸入代行を行うケースもある(これはオークションの規約に抵触?)
このような業者の多くは1台あたり10〜15万円の高額な手数料をとることが多い。
また、自分が受注をできるようにするため、時々、本掲示板にも出没し、個人輸入の不安を煽り、
時にはウソも書くので、本掲示板を見る際には、注意が必要である。
●関連スレ
e-ヘルスネット 睡眠時無呼吸症候群(厚生労働省)
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/keywords/sleep-apnea-syndrome 全国診療施設紹介(運営:横浜呼吸器クリニック)
http://www.sas-info.jp/shisetsu/index.html ●関係サイト検索キーワード
無呼吸なおそう.com(運営:帝人在宅医療株式会社 2013年5月29日開設)
無呼吸ラボ(運営:フィリップス・レスピロニクス合同会社 2015年1月13日開設)
日本睡眠学会(運営:日本睡眠学会事務局)
CPAP(海外品)の自己所有の問題点 (1) 我が国では、品質を伴わない医薬品や医療機器の使用による事故を防止するため、 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」により厳しく規制されて いる。 (2) 日本で販売可能な医療機器は厚生労働省の認定機器に限られており、その販売・貸与は 認められた業者だけが許されている。海外で販売されているCPAPは厚生労働省の認定を経ておらず、 日本においてそれを販売・貸与する行為は違法行為である。 (3) 日本での販売は違法行為ではあるものの、海外(主に米国)のCPAP販売サイトでネット販売 されているため、こちらで注文を入力すると、注文内容にもよるが、日本に発送され届いて しまうケースも多い。また、これをネットオークション等で高額で販売する者もおり、 こちらも摘発が不十分なため、購入できてしまうようである。 (4) 海外販売のCPAPの使用は日本における医療としてはありえない行為であり、客観的には 「治療」と認められていない。そのため、日本では、海外品CPAPの使用を認めない医師も多い。 このため、多くのCPAP購入者は、医師の協力が得られない中で海外輸入を決行する。 購入後の医師による診察継続は当然できず、 購入したCPAPのデータをSleepyHeadというフリーソフト を用いて自分で解析し、判断することになる。 しかるに、多くの人は解析する知識もないため、 異常なあっても何ら対処できない「素人療法」を長年に渡り継続することになる。 (5) 販売している海外業者のサイトは全て英語、やりとりも資金決済もも全て英語であり、 ある程度の英語での意思疎通ができない人にはハードルが高い。 (6) CPAP販売はその国の法律により制限されるが、例えば米国の業者からの購入の場合、 米国の法律により、(英文による)医師の処方箋の提出が義務付けられる。 (日本語の処方箋に英訳付きでOKの業者や、CPAPレンタル時に貰った「CPAP使用同意書(患者控)」 但し医師のサイン入りでOKの業者もあるが、医師の協力なしに購入するのは困難なケースもある) (続く)
CPAP(海外品)の自己所有の問題点(続き) (7) 日本で多く使用されているCPAPは2大メーカーであるResmed社とPhilips Respironics社のもの であるが、その2社は、各国のCPAP販売業者が国外へ販売・発送することを禁止している。 このため、殆どの米国のCPAP販売業者は、これら2社の商品の米国外への発送を拒否している。 ⇒上記(6)(7)を無視して処方箋なしでResmed社とPhilips Respironics社のものも含めて日本に 発送してくれる業者が、現在米国に1社存在する。その情報がネット上で広まり、日本人の 多くが、ここから購入しているのが現状である。しかし、この状態が永続するかどうかは誰も わからない。 (8) CPAPの日本への輸入には、法規定上厚生労働省の発行する薬監証明を税関に提出することが 義務付けられている。実態上は、個人宛の1セットのCPAPの荷物は薬監証明を提出せずに通関できる ケースが多いようであるが、運が悪いと薬監証明の提出を要求される。その場合、多数の書類を 厚生局に提出する面倒な作業が必要となる。提出書類のひとつに「6カ月以内に発行された診断書 または処方箋」 が含まれる。このとき医師の協力が得られず。該当書類を提出できないと、 CPAPは通関できずに廃棄処分となってしまう。当然支払ったCPAP代金は返還されない。 (9) CPAPの保証は2年のものが多いが、故障時には米国の業者とのやりとりと、機器の往復の 輸送と通関が必要になり、極めて面倒である。 (10) CPAPの使用を継続するには、マスク・フィルターなどを定期的にあるいは破損時に直ちに 交換する必要があり、それら消耗品の調達も個人輸入等により行う必要がある。 以上のようにCPAPの個人輸入には多々の問題点があり、個人輸入にあたっては、そのデメリットを 十分に理解して行うべきである。 なお、過去CPAPの保険適用による使用には、毎月の受診が必須だったため、それを避けるためCPAPの個人輸入 が流行したが、2016年4月以降は、医師の判断により3カ月に1回の通院で保険適用が可能になっている。
CPAPの輸入代行業利用の問題点 CPAPの個人輸入の難しさから、輸入代行、輸入支援を行う業者もある。日本では、CPAPを「業として」 販売することは違法行為なので、販売するように見せかけていても実態は輸入代行であることも多い。 輸入代行であっても、CPAP製品を特定して不特定多数に広告をすることは禁止されているなど、 非常に制約が大きい。 オークションでのCPAP新品を販売している業者があるが、これはどう考えても違法行為であり、 このような業者の多くは1台あたり10〜15万円の高額な手数料をとることも横行している。 このような業者は、「面倒なこともなく安全・安心」というようなことを言うが、ここでCPAPを 購入したところで、「厚生労働省の非認定機器」による「素人療法」であることは何ら変わらない。 このような業者は、自分の受注を増やすために、時々、本掲示板にも出没し、時にはウソも書くので、 本掲示板を見る際には、注意が必要である。
医師に金銭的に厳しくて辞めたいと言ったが辞めさせてくれそうにない。 検査入院して云々言われたんだが、そうではなくもう完全に終わりにしたい。 どうやったら辞められる?
>>15 もう2度行きたくないなら機械を病院へ送り返すだけでいいよ
>>16 それだけでいいのですか?
検査入院の予約とか取らされたのですが、送り返してそれっきりでも問題ないですか?
>>17 続けたい訳じゃないから購入もしたくないのです。
>>19 医者があなたを拘束する権利はない。ヤメたいからヤメますとハッキリ言えば良い。
ただ、無呼吸酷いならCPAPは続けたほうが良いよ。購入してでも。
>>19 ・・・・購入もしたくないのです お前、ろくな死に方先祖っ !! (馬鹿馬鹿しいからご時のままで・・・ww) >>21 >>20 のアドバイスは適切だと思うよ。
それも嫌なら
>>20 の言うとおり、病院にはcpapを返却して…ってか検査入院の予約の状態でcpap持ってるの?
簡易検査の機械であれば病院に返して、検査入院の予約を取り消せばいいんじゃない?
予約取り消しさせてくれないなら機械を返していれば何も言われる筋合い無いでしょ。機械のレンタル費用払えくらいは言われるかもしれないが。
ま、お前が無呼吸なら何も治療しなければ早めに死ぬのはお前の方だな。
>>19 運転するなら治療は必須だよ。自分が早死にするのは自業自得だが、
睡眠時無呼吸での運転は時として殺人行為になるからな
>>20 仕事が代わり工面するのも厳しくなるから辞めたいといったら、では検査入院ですね。と
機械つけているときは平均3回だと言われているし、つけてなくても特に不自由は感じない。
>>22 元々5年近く使っている。
それでもう辞めたいと伝えたら検査入院となり
それの結果では継続ですね。と言われているところ。
>>25 運転は普段も仕事も一切関わらないです。
>>28 アホなのはお前だけ
何でって?
そんなもん無呼吸で酸欠状態になって脳にダメージ受けてるからに決まってるやんガイジ
それこそ命に関わるんだから日本もアメリカ並の値段で買えるようにすべきなんだよな
>>29 なんでスレタイが
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP2
で良いと思ってるの?
SAS/睡眠時無呼吸症候群32/CPAP
が正しいよね?
アホなの?
>>27 無呼吸からくる突発的睡眠で事故ったりしたら
治療をやめる許可をだした病院にも責任がってなる可能性があるから
CPAP治療いらないぐらいの無呼吸数にならないと辞めさせてもらえないだろうね
うちは、転勤になりました向こう行ってから病院さがすから宛名なしで病状説明の紹介状書いてって頼んで
業者にCPAP引き取りに来てもらって通院終了したよ(ちな個人輸入)
でももう止めたいって言っちゃったならこの嘘も通用しないか
治療やめるのはあなたの勝手だけど事故って死ぬなら一人で死んでほしいなぁ
なんだ 気軽に検査してみようと思ったけど、 費用負担に堪えられないから止めてとくか。
別件で救急車で病院で運び込まれた際に、ICUに入っている時に無呼吸のきらいがあるとのことで、無呼吸症候群の簡易テストを受けた。 結果、中程度の症状だとのことではさらなる検査を受ける事になった。 まだ、結果を聞いていないが、どうなることやら?
個人輸入した人は次に機械を購入したいときどうするの? 診断書は半年しか有効じゃないよね?
>>39 診断書が必要な時はホームドクターに出してもらえる
>>15 私は
>>34 が書いてくれてるパターン(転院紹介状⇒CPAP返却(同時に個人輸入))。
1年足らずで通院費等をカバーできる。
因みに、月をまたぐと余計な金が掛かりそうな気がしたんで、
月末に返却手続を強行した。 (月マタギで負担増になるかは不明)
>>40 引き際を誤って、もはや雑言しか出ないか
哀れだな
>>43 スレタイの誤記如きで一々文句しか書けないカスはすっこんどれ
自分の哀れさすら気づかない阿呆が
>>27 継続ですねって言われたって事は検査したの?
>>18 では検査入院の予約取らされたとあるけど。
実際検査してAHIが高いなら当然継続したほうがいいし
それでもどうしてもというなら、強引にでも「もう払えないので辞めます」と言って
器械を受付にでも置いてくればいいよ。医師に治療を継続する強制力はないから。
CPAPで治療を続けるも止めるのも勝手だけどな 長生きするも早死にするのも勝手だしw
>>39 例えばアメリカの大手サイトcpap.comの場合は、初めて購入する時に処方箋(英訳付き)を提出すると、
それが保存されて永久に有効。それ以降の購入は処方箋の再提出なしに、日本に送ってくれる。
問題は、日本の税関。機械およびマスクを必ず1セットだけにして、運送会社にUSPSを選ぶと
かなり高い確率で薬監証明不要で通関できている(経験的に)。運悪く薬監証明を要求されたら、その
時点で診断書を書いてくれる医者を探すか、(オレの場合は)購入したものを潔く諦める積もり。
どうしても通関できなくなったら、cpap.comからの送付先をハワイのホテルにして、ハワイ旅行中に
受け取って日本に持ち返ればいいやと思っている(まだやったことはないが)。(薬監証明とれなくて
放棄したり、ハワイ旅行しても、レンタルよりは安く済むから)
>>47 普段から風邪や下痢でも近所の開業医に行って良い感じの関係作っておくのよ
大きい所より融通効くし診断書も安くて良いよ
>>49 基本的には診断根拠となる医療記録が要るので紹介状が一番簡単
前の病院の診断書とかCPA同意書でも可の所が有るってよ
俺は専門医の検査記録と診断書をSAS扱って無い近所の開業医に持ち込んだ
スリープメイト9を使っているのだが、今後北米・欧州出張がありそうなのでバッテリー買いたいが何がいいの?
>>39 俺は野外や出張時に使いたいと思い、1月にcpap.comからZ1とバッテリーを購入し USPS(アメリカ郵便公社)の一番安いプランを指定したら、運悪く公社内で行方不明になってしまった。 50日後やっと出国を確認したらなぜか関空に降ろされたり、関税4600円払って約2ヶ月で手元に届いた。 「USPS」は国内宅配業者の常識は全く通用しない。 個人輸入は全て自分でトラブルに対処しなければならないリスクがある。 英語力を発揮して、まずはがんばってくれ。
>>39 個人輸入した人は次に機械を購入したいときどうするの?診断書は半年しか有効じゃないよね?
俺は最初にSAS認定受けてCPAP指示書が出た時に1800cpap.comで半年以内に時間をおいて1台ずつ計2台買ったよ。
消耗品(マスクのゴム、チューブ、本体のエアフィルタ)もある程度の数買いそろえた。
もし一台目が壊れてしまったら二台目があるのですぐに購入しなくても良いので、じっくりと診断書入手を試みる。
CPAPをつけないで寝ればAHIはすぐに上がるから簡易検査してあえてCPAP適用にして通院1,2カ月我慢して引っ越すから診断書書いてって持ってく。
診断書が手に入れば、購入時診断書が不要な1800cpap.comで購入する。
運送会社をFedexにして、個人宅宛てに配送先も請求先も設定して、1台だけ買えば薬監にはひっかりづらい。
引っかかっても診断書があれば全然問題ない。
面倒くさいかも知れんが、毎月通院にかかる無駄な時間、金を考えると一時のめんどくささを選んだほうがよいと思っている。
個人輸入は素人治療になって危険とかほざくやつがいるけれど、通院で医者から毎月言われることがほとんど同じ。
sleepyheadでAHIをみて、リークを見て空気の漏れが無いかみてパルスオキシメーターでSpO2が90%以上をキープしてるのチェックしていれば問題ないと思ってる。
医者がそれ以上の何を見ているのか、もっと詳しく知りたければ海外のサイトにいくらでも情報はある。
今はネットがあるからたいていの情報は手に入る。SAS治療に関して日本の医者に通院する必要性は感じない。アメリカでは診断書があれば普通に個人がCPAPを買えるわけだし。
日本だとどうして医者にかからなければならないのか理解できない。だからおれは今後も個人輸入のCPAPを使い続ける。
皆色々工夫して輸入してるんだな 個人輸入したいけどそこまでと思うと腰があがらん
海外旅行に個人で行ける程度の英語力があれば、CPAPの海外購入も難しくはないと思う。 トラブルを自力で解決する英語力がなくて、海外旅行は添乗員に依存するような人は まあ止めた方が無難だね
>>56 英語力の話じゃなく今後診断書が必要なとき
>>54 みたいな方法しかないんでってこと
英語よりコミュチカラかな。医師も人間よ。モンペは嫌い。 それでも困ってる人を助けたいと思ってる医師は居るの。
>>57 >>54 さんのように薬監の為にわざわざ医者に行って検査して診断書もらうくらいなら、
ハワイ旅行で現地で受け取る方がずっと楽だし、楽しんでCPAP購入できるよ。
そういうやり方ならある程度の英語力だけあれば、どうにでもなるというのが
オレの意見。
>>52 そういう意味じゃなくて機内の話だろ
欧米系はpc電源使わせないところもあるし
この長押しって具体的にどこを押すのか教えて ↓↓↓↓↓ スリープメイトS9は特定のボタンを長押し
コミュ障のようだから手順ぶっちぎって前の病院とも連絡取れない 可哀想な人なんだよ
あたる医者によるんで・・・・。良い或いは常識的な医者に当たった人は能天気になって そうで無い人をコミュ何とか最新馬鹿用語で無用な悪口を言うんだよ。
前スレにあったエアリングのブログ更新されててやっぱり詐欺だったらしい報告があった 買わなくてよかったよ
建築関係の仕事で医師の知り合いが多いけど 患者によって対応変えるているそうだよ
>>59 俺も医者探すくらいなら、アメリカ行ってホテルで受け取りしたほうがずっと楽だと思う。行くついでがあれば尚更。
4年前ベガス行った時、この知識があればと、後悔してる。
>>72 アメリカ国内発送だとそれこそ向こうの医者の処方箋いるんじゃね
時間と金の無駄だから個人輸入なのにアメリカまでわざわざ買いに行くってバカだろ
なんか変な話の流れになってきてるけど、薬監に引っ掛からなければ普通のインターネット通販と変わらない。俺は何台も買ってるけど一回も引っ掛かったこと無いから普通に数字のサイトで買っちゃうけどなあ。
>>54 全くもって同意。 >>通院で医者から毎月言われることがほとんど同じ。 ⇒【医師】ちゃんと使えてますね。キリッ) ⇒【会計】\4760ですぅ >>78 ほぼ同意。 薬監に引っ掛かりましたが、ちょっとスリリングなインターネット通販です。 53だけど、不安の境地に追い込まれながら2ヶ月かかって届いたZ1とバッテリーセット、外箱結構つぶれていたんで 故障してないか恐る恐る使用しているが、今のところ正常動作している。手のひらサイズで場所もとらず極めて使いやすい。 リチムウムイオンバッテリーも、今の圧で2回使用出来た。 このセットは絶対買ったほうがいいぜ
そんなに困って無い。毎年買っても3万。 引っかかっても診断書は3千円。 申請書フォーマットも作って有るし。
>>74 アメリカ行く直前に数字のところで注文して、送り先をアメリカ国内のホテルにすればいけるのではないかと踏んでるんです。
まぁなかなか行く機会も無いんですが。
>>53 も報告している通りUSPSで送るのはやめといた方がよろしいかと思います。
悪評がネットであふれてました!せっかくハワイにいくなら、高い料金払ってUPSできっちりワイキキのホテルへ送ってもらって、ゲットするのがベストかもねー。
俺も25年ぶりにハワイに行きたい(涙)
春休みにハワイに行きます。試しに買ってきてもいいんだが、 もう予備機もあるし、予備マスクも4セット位揃っているんで・・・。 死ぬまでに使いきれないかも。
NHK教育でSASの番組 CPAPはレスメドのA10かな(最近のNHKでは珍しくガムテで隠してた)
日本の電気メーカーならcpapくらい作れる技術力あるだろうにどうして作らないんだろうか。医療業界に気を使ってるのかな。
CPAP2ってなんだよw botがスレ立てしたのかw
東芝がcpap作って、医者通さずに家電量販店などで買えるようにすれば、簡単に復活できるんじゃないの?
無呼吸の治療法は。CPAPだけじゃ無い。 CPAPが合わなかったり金銭面で一生お布施的に払うのが嫌なら 手術という方法もある。 自分は手術(局部麻酔の日帰り手術)して正解だった。 このスレでは手術に否定的な意見が多いけど、 手術して無呼吸が治った。症状が改善されたという人も 確実に居るという事も事実です。 自分も術後は、熊のような大きなイビキはかかなくなったし(小音のイビキはかくらしい) 就寝中に息が止まってる事に気付かなかったし、寝起きの顔が以前は 眠そうで疲れた顔をしてたけど、術後はスッキリした顔をしてると言われたよ。 まぁ、こうゆう事書くと色々否定的は意見言う人が出て来るのがこのスレの特徴なんだけどねwww
一生通院しろって言うんだからペースメーカーみたく障害認定してくれりゃいいのに
>>95 AHIはいくつからいくつに改善されたの?
>>98 術後に検査を受けて無いから(受ける気も無い)知らない。
イビキの音が小さくなった。知ってる範囲ではあるが呼吸は止まってなかった。
寝起き顏がスッキリした顔になった。機械的には分からんけど、これが改善された答えですよ。
勿論、自分的にも朝起きた時の気怠い気分は無くなったし、日中の極端な眠気も無くなった。
>>99 手術前の値は?
どれくらいの症状に、効くのか知りたいので
>>100 詳しい症状は、検査用紙捨てちゃたから分からないけど
仰向けに寝た状態で呼吸は最高で68秒止まってる重度の無呼吸症候群と診断された。
呼吸は1時間で10回以上止まってたかな?
実際に、あまりにも呼吸が止まってる時間が長くて心配になって
身体を揺すられて起こされた事もあった。
起こされた後、横に向いて寝たら多少は改善されたらしいけど・・・
こんな事なら検査用紙捨てないで保管しとくべきだったね。
詳しい情報(正確な情報)伝えられなくてごめんね。
取り敢えず言える事は呼吸が1分以上止まってる重度の無呼吸症候群という事は確かだよ。
ん? CPAP適用にならないレベルの軽い症状ってことかな
多くの方の悩んでおられる「いびき」は軽症型であり、レーザーを用いた「いびき」の外来手術LAUPは、鼾の軽症型から中等症の人に適応があるとされています。 睡眠時無呼吸症の手術的治療としては、入院の上、扁桃摘出も含めた軟口蓋・口蓋垂・咽頭形成手術UPPPが有効な場合もありますが、それでも治癒率は60から80%位であり100%ではありません。 外来日帰り手術として行われる「いびき」のレーザー手術LAUPは、いびきの軽症型から中等症の方に適応されますから、いびきの改善率は高率との報告が多くなるのは当然ですが、いびきが100%消失することではありません。
レーザーによる「いびき」の手術LAUPは、ノドの形に問題があっていびきが発生しやすい単純いびき症の手術的治療として試みる価値のある一方法であると考えられますが、いびき症の全ての方にお勧めできるものではありません。 現時点で「いびき」の手術の最大の問題点は、手術前後での「いびき」の改善度の客観的で正確な評価が難しいこと、いびき術後の瘢痕収縮による「のど」の変形の程度に関して予測がたて難く、長期成績が不良な場合があることです。 手術的治療の適応でない、重症の睡眠時無呼吸症の内科的治療法としては鼻マスクCPAPを睡眠中に装着する方法が効果的(閉塞性睡眠時無呼吸の治療における持続陽圧の効果)です。
>>102 止まっている時間よりも、回数が多いほうがヤバイそうで・・・
>>102 医者からは、CPAP治療を勧められたよ。
CPAPしか治療方法は無いと言われたし、
医者が「私が無呼吸の検査を受けて貴方のような症状の検査結果が出たら迷わずCPAP治療します」と
言われた位の重度の無呼吸症候群だった。
CPAP保険適用だかになるAHIっていくつ以上だったっけ 10くらいじゃ適用にならないんじゃ?
>>95 気軽に手術は考えない方が良いですよ
俺の地元では手術後の晩に完全に喉が詰まって死亡して
遺族が裁判してる事例がありますw
>>109 いびき軽減では無く、無呼吸軽減としてレーザーをやった。
>>111 SASにレーザー日帰り手術は無いけどなぁ
>>106 重度ってのはAHI30以上。
一回の無呼吸で60秒ってのは特別長いわけでもない。
90秒止まる人だっている。
>医者が「私が無呼吸の検査を受けて貴方のような症状の検査結果が出たら迷わずCPAP治療します」と
言われた位の重度の無呼吸症候群だった。
おそらく、CPAP適用にしたくて半分脅しで言ったんだとおもう。
>>107 保険適用は20以上。
それ以下はマウスピースを薦められるらしい。
>>110 本人が幸せならそれでいいと思うが、術後に効果判定の為の検査をやらないって事は
そもそも重症ではなかった患者って判断ではないだろうか。
>>113 無呼吸の検査をした病院の結果用紙では重度判定の部分に丸かろ付けられてた。
実際に医師からも重度と言われてCPAPを勧められた。
手術をした病院は、紹介書関係無しの自分で探した別の病院。
その病院は術後に経過を見せる為に一週間毎に2回通院して
異常が無ければ終了。
>>112 実際にあるんだよ。受けた本人が居るんだからw
>>113 レーザー機械を導入した所は使ってなんぼなので理由を付けて使わせる >>114 イビキの共鳴振動する部分を切除するイビキ軽減術で そもそも無呼吸とは無関係 >>103 >>104 参照 >>116 けど、実際に無呼吸は改善されてるんだよね。
術前と術後では朝起きた時の気分が全然違う。
>>117 イビキの音で自分が寝不足になるのが減ったとか、気分の問題だけでしょう
計測していないのが証拠です
>>118 「私が夜中にトイレで起きた時に様子みても息が止まって無いよ」と
複数回言われてるし、日中も極端な眠気は無くなった。
気分の問題でなく実際に改善してると実感してる。
なので測定する必要は無いし測定しようとも思わない。
測定するだけ金と時間の無駄だと思ってる。
そもそも寝不足になるのが減ったという事は改善してると言う事じゃないの?
やっぱり、このスレで手術したと言うとウダウダと否定的な意見言ってくる人多いよね。www
本人が幸せなら良いんじゃないかな。騙されててもね。
痛い人が受けた痛々しい手術ね。 無呼吸症候群では健康保険適応にならない いびき改善のね。 なんかなぁ。。。
透明にされたく無いのでは いびきスレなら有効な情報かもしれないけれど
本人が納得した上で受けて症状が緩和されたって感じてるならそれはそれでいいじゃん 何でそんな噛みついてるの?
>>125 お前はこのスレから出ていけってことじゃないかな。
だったら、このスレはCPAP専門のスレ CPAP治療中、CPAP治療を辞めた中断した、CPAP治療を考えてる等 CPAP関連専門のスレにして、手術やマウスピース等別の治療法は別スレを立てれば解決じゃない? そうすれば手術体験の書き込みと、その手術体験を否定する書き込みも無くなるんだから。
次スレ検索に困るスレタイだね。 この次は33かCPAP3か。 後者ならCPAP向け派生スレになってしまうな。
夜中にピピ…と息を吸い続け、息苦しくなって眼が覚める症状が続いてるので検査をしたいのですが 旭川周辺でいい病院はないでしょうか?
スレタイ 「PPAP時代のCPAP」 っての駄目? 駄目ね。 すまんかった。
>>128 じゃ、言い出しっぺのお前が手術スレ立てれば?
新しいスレたてた所でこのスレに手術まんせー君が粘着し続ければ書き込みは無くならないよ。
まあ、とっとと手術君はそっちに移って欲しいけどね
痩せてて鼻せまくて喉ダルンダルンらしいけど、ジジイなったらもっとダルンダルンなるよなぁ… デブな人は希望あるよなぁいいなぁ 一生これ使わんとスッキリせんのかぁ…
まだ先の話しだけど、仕事も引退して車の運転もしなくなったら 免許と一緒に器械も返すよ。昼間居眠りしても困らない。
1月に初めて個人輸入(Z1 AUTO)にチャレンジして薬監行き(FedEx) 今月2台目追加購入(S10 AUTO)して再び薬監引っかかった(USPS) いずれも数字のところから購入 診断書の有効期限が切れる前にもう一台購入予定だが、薬監確定なのか? まあ少々手間掛かるが書類作成は2時間程度なのであきらめるか。
>>130 っつーか、32が荒らしっぽく立てられたから立て直したスレだろ?
CPAP2に意味などありゃせんのだし、そこにこだわる必要もなくね?
フツーに33スレでいいじゃん。
>>137 血圧とか体には多大な負担なんだけど
それはいいの?
>>138 運が悪かったね。でも、診断書が取れる状況なら多少手間はかかるけど、手元にはcpap確実に届くからいいね。
>>・・・・・診断書が取れる状況・・・ 裏山。 (診断書 ぁぁ診断書 診断書 w )
air purifierってのが届いた。
物が来ない詐欺ではなかったみたい。
ちょっと鼻にはめてみたけどピンとこないなー。
動いてるかどうかさっぱりわからない。
今度オキシメーターで記録しつつ確認してみよーかな。
単なる鼻につける空気清浄フィルターに見えるけど、気道が赤い絵から察するに、弁で気道内陽圧を保つ仕組みかね?
>>144 弁では原理的にそのようなことは不可能だろう。弁では呼気の圧は高められるが吸気はできんから
あれ?名前が違うな。 買ったのはpurewowjapanのサイト ページではエアリングと書いてあるけど、 届いた箱にはair purifierと書いてある。
>>143 >物が来ない詐欺ではなかったみたい。
おめでたい奴だなw
本家のAiringが、詐欺扱いされているのにwww
>>140 いいよ。引退して免許返上したら70くらいだ。
その年なら予後が悪化してもそう寿命に差はないだろう。
>>151 まあ、70位になってCPAPしてまで必死こいて健康でいようなんて思わないな。
40,50代の家族背負った現役世代がSASが原因で健康を損ねないようにCPAPを使うのが一番人生にとって有効だと思う。
今後は60代も現役になっていくだろうから60代もか。
>>150 ?
商品自体がキチンと動作するかは不明だけど、
実際に商品は来たからそう言っている。
日本語読めてるか?
cpap開始してからの方が昼間めっちゃ眠いんだよな、、無呼吸はだいぶ減ったが
https://purewowjapan.com/products/pj-snore-mask 特定商取引表記なしのサイトの評判とエアリングの表記はさておくとして、説明の絵をみると
呼気と吸気を弁で切り替えてる感じだから、これはひょっとするかも、と思った。呼気側の矢印減ってるし。
単にフィルターを呼気で湿らせないためだけの弁で、全体として単なる消音器かもしれん。
鼻中隔湾曲症による慢性的な鼻閉あり ↓ 簡易検査でAHIが20位 ↓ 精密検査でもAHIが20位 ↓ 鼻中隔湾曲症の手術してマウスピースも作る ↓ マウスピース有りと無しで2日簡易検査したら 両方ともAHIが20位で変化なし ↓ 結局手術もマウスピースも効果なしで C-PAP の保険適用にもならず 医者にさじ投げられた 鼻閉が直っただけでも良しとするか... 悲しいンゴ
>>157 精密検査でAHI20ならCPAPの保険適用じゃないか?
>>158 20ちょっと切ってたのと自覚症状がないので適用外だそうです
AHIが43でCPAP使い始めて体重が84キロから減量して現在74キロです AHIの再検査してみようかと思ってるけど5以下なら良いんだけどそれ以上で20以下だったらCPAPは使えなくなるのですかね あるいは10割負担になるとかw
>>160 俺も似たようなケースだったけどまずAHIが下がってなかった
ま、5を超えてたらCPAP継続できるよ(その方が儲かるし)
>>162 改善するのは間違いないだろ
AHI減少率平均で
体重減少率10%で3割落ちて
体重減少率20%で5割落ちるようです
俺の場合20%落としてもAHIは43から21程度なんだけど
首の太さも減ってるし高校時代の36cmまで後3cm
41cmから2cm縮めたわけだけどねw
>>164 個人差は確実にあるよw
減らないのは可哀想な例だけどw
体重減らしただけでもメタボ解消で健康を取り戻してるのは間違いないし
だめでも体重を元に戻すことは無いと思うw
>>166 いや、痩せればAHIが下がる場合があるよ。
医者が通院始めた頃に他の患者の治療結果について教えてくれて、体重落として無呼吸なくなってcpap卒業した奴がいるって力説してた。
そいつは食事制限して狂ったように運動してたみたいだから俺は真似できず全然体重減らないから医者も何も言わなくなったけどね。
職場でcpap使用者がダイエットしたもののガンになって体重の余力がなく抗がん剤であっという間だった ダイエットしなかったが同じガンになった同僚は生きてる 体重の余力は大事だと思った
オレも15kgダイエットした辺りから体調が悪く血液検査でドクターストップ ケトン陽性、中性脂肪標準以下、良くなったハズの花粉症が再発 AHI変化無し
俺の場合 以前は AHIが43だが 体重84キロから74キロ BMIが27から24 体脂肪が26%から17% 内臓脂肪が16%から11% 体内年齢が47歳から37歳 体重が減った分は殆ど脂肪分で体調が絶好調ですw 朝昼はしっかり食べて夜は控えめにしただけ ジムでは慢性疲労が抜けて2倍以上走れるようになりましたw
>>168 みたいだな。
横軸がBMI
標準と言われているのは18.5〜25だけど、
18.5はかなりのデブと同じぐらいの死亡率なんだな。
ちょっとびっくりした。
>>172 これはまやかし
確かに標準体重よりも小太りの方が長生きできると俺も思っていたけど
実際にやせると生活の質が全然よくなるよw
前は靴下をはくのも腹が邪魔してるような感覚があったけどそれもないし・・
体つきが20代の頃に戻って顔つきも10歳以上若く見られるようになって
良いことずくめw
現在BMIは24で最低でも22の68キロまで落とそうと思ってる
それでCPAPも卒業できればなお良いかなとw
>>172 これは逆に病気になった奴が痩せ細ってるだけじゃないのか?
>>173 腹が邪魔って小太りレベル超えてるからwww
>>172 とりあえずはBMI=26.9を目指そうかなと思っている。
>>176 典型的な内臓脂肪太りだったのでそうだっただけ
激太りではないw
帝人のカスタマー電話、ほんとにボンクラすぎる。 医療従事者ですらないわ、病院に変なこと言うわ、ロクなことしねえな。
>>180 マスクの部品の新しいのを送ってもらったら、病院に「マスクの大きさがあわないと申し出た」と伝達されてた。
コールセンターでサイズを確認されたので、どういうサイズがあって、どこに書いてあるかを聞いただけ。
なぜ不満を言ったようになってるの?日本語理解できてないよ。
>>181 言いたいことは分かるが、彼らはメーカーであって医療従事者ではないよ。
帝人の営業は上から目線の人が多くて感じ悪い。カスタマーセンターはなんでも疑ってかかるし直ぐに自分達に都合いいように作文して病院にチクる。
>>183 患者にとっては迷惑だよね。
スペア部品なら、ネットで手配できるようにしてほしい。
そしたらコールセンターも人員削減して効率化できるだろ。
レンタルなんだから 言えばS9からS10に換えてくれるのかな フクダ電子だけどw データが取り出せなかったりでトラブル続きだしw
S9になかなか慣れない。INNTELLIPAP常用だけど出張用にS9買ったんだけど圧が弱いし息を吸うときなんか違和感あるしうるさいんだよね。あとS9の上位機種にELITEがあるけど、これはautosetとどう違うか誰か教えてちょうだい。
ベーシックがescape 普通のやつがautoset さらにいいのがelite? 全部オートで固定じゃないという認識だけど間違ってる?
>>187 俺のS9はRESMEDなんだけど
何かわかりますか?
たぶんエリートは情報機能だけが追加されてるんじゃないかな。エスケープはわからんなー
寝るときに鼻詰まりで、鼻から吸えるけどはけずに苦しくて外したりしてたが、 空気圧を調整して快適になった。 朝起きたときの圧を最低圧に設定して、 スロースタートをなしにした。(最初の20分は圧が上がらないようになってたみたい)
>>187 http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.resmed.com%2Fus%2Fen%2Fconsumer%2Fproducts%2Fdevices.html
を見ると
CPAP(=escape?) 廉価な固定圧タイプのCPAP
Elite 固定圧タイプのCPAP
Autoset 自動圧タイプのCPAP
Autoset for Her 女性向けの自動圧タイプのCPAP
だと思う。
機能差は
http://www.resmed.com/us/en/commercial-partner/products/devices/airsense-10-cpap.html に書いてあるよ。
オートタイプのcpap使用しているモノです。朝方排気が苦しく上手く出来なくて目が覚めます。画面見ると圧が13とかになってます。bipap機だと排気が楽になり苦しくなくなるんですか?
9年前からCPAPマシーンを個人輸入して使用しています。 マスクの在庫も底をつきヘッドギアなんかもうボロボロになってきたため、通販またはヤフオクから買うべかどうしようか考えておりました。 何気に寄ったリサイクルショップでお宝を発見してしまいました。 ResMed Mirage FX NASAL Maskのセットが うげっ!なんと3,500円で売っているではありませんか。 あるはずのないところでのお宝発見と激安に、何の迷いもなく即購入です。 ショップの店員は何でこんなの買うのか不思議そうな顔してた(笑)
>>172 これ、両親も病院で同じこと言われたってさ
少しはふくよかな方がいいらしい?
CPAPは親父と俺が使ってるけど
俺は30歳の時に188cm/110kgで
簡易検査やってAHIが70、spO2の最低値57%で即CPAP導入になった
機器はドリームステーションAUTO、最大圧16kgになってる
あと、起きてる最中に寝落ちしそうになるので半年前からモディオダールを処方されてる
今は体重も落ちて87kgだけどCPAPは続けた方が良いそうな。
毎月、治療費は5000円行かない位だけど薬代が1万超えるのがネックだな
>>193 bipapは別の治療器ですので無呼吸には対応していません。
>>193 バイパップは人工呼吸器だから中枢性の無呼吸が酷く無いと処方されない。吸う方も吐く方も補助してくれる
なおバイパップになると毎月の管理費3倍程度、機械の点検3か月毎とかなり面倒くさいよ
iconの価格が海外サイトで半額以下に下がってるけど一時的なもの?1000ドルが400ドル近くまで値下げされてる。評判もメチャ高いのに。
icon… どこで評判が高いの?日本の医者が処方するのは帝人経由でResmed、あとフィリップス、けちな医者はインテリパップ…位じゃないの?海外で人気なのかな?
>192 全然認識違ってました。ありがとうございました。
ICONは日本ではなじみは薄いけど海外のサイトでは4.9/5でインテリやらS9と同程度かそれ以上だったと思う。標準で過湿もついてたはず。
日本で処方されてないと日本語でのユーザーサイトとか少ないし、食指が伸びにくいですね 英語分かる人なら良いんでしょうけど
オレは帝人使ってるが点検なんて全く無いぞ おまけに記憶媒体提出の診断も全く無い
>>202 icon使ってる
標準で加湿ついてるよ
もちろん加湿は切ることもできる
>>204 3か月毎点検はフィリップスのバイパップの場合です。帝人は使った事が無いので分かりません
icon買おうかな。 すごいディスカウントしてる なんか水が入れにくいらしいが評価は高い。
>>206 それは国内での取り扱いメーカーの力の差かと。勿体無いよね。
まあ、IconでもResmedでもPhillipsでも購入して医者から解放されるのならいいんじゃないの?
評価なんてアテならんよ。食べログと大差ない。 AirStart10なんか$400切ってるから、安いのが欲しいならそっちでしょ。
Airingの話題って出たことありますか?発売前ですが・・・
>>213 airstartって、固定圧、記録なし、通信なしと機能削ってコストダウンしたやつだよね。
1800cpap.comで売ってればいいんだけど売ってないよね。
他のサイトということは購入時診断書必須か…
>>215 あの小ささで、圧力の掛かったエアーを作り出せるわけがないw
残念ながら製造販売なんかされないよ。
ネットでは詐欺扱いされているからね。
「Airing scam」で検索してみw
ここは色々面白そうなものがあるんだけど、買ったことある人いる?
↓
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0& ;initiative_id=SB_20170405022639&SearchText=cpap
そんなわけわかんないとこで買わんでも素直に
購入時診断書不要の1800cpap.comで王道のCPAP買えばいいのに。
Resmed Philips なんでもござれだよ
http://www.1800cpap.com/auto-cpap-machines.aspx 俺が使ってるドリームステーションは843jだった もし買うなら10万少し超えるくらいで買えるのかな? まぁ、今通ってる病院は鼻に当てるピースとかバンドとか 加熱式チューブを物にもよるけど 年2〜3回くれるから消耗品負担なくて助かってる チューブの吊り下げ金具も貰った 本体と加湿器は2年で新品交換してくれた 毎月の治療費が4730円前後だから安いのかな?
あと、食後2〜3時間後に強烈な眠気が出てしまい 1時間位意識なくなってしまうの主治医に伝えたら CPAPの治療成績が良好でも起きる症状みたいですね 1日4時間は最低でも使うべきだが可能なら6時間は使って欲しいと言われました。 糖尿病と高血圧もあるのでそちらが原因かなと思ったけど 空腹時血糖値も食後血糖値もそこまで高い数値ではないし ホルモンとか貧血も大丈夫と言われました 今のとこ原因わからずで参ってしまってます
米食うと眠くなる。 米以外の炭水化物は大丈夫なのだが。
使ってても圧が漏れすぎてたら日中眠いし心臓痛いぞ 朝方寝返りや湿気でずれてかなり漏れる 機械診断では異常無し オレはピローで鼻に当てるだけで非常に楽 ずれないようにマジックテープはきつめにしてる 豚みたいな顔になるが漏れるよりは良い 漏れなきゃなんてこと無い
インテリを.comでれすめどマスクと解析ソフト含めてフルセット購入が 7マン位でヤッカン無し、移動用2台目はサプライで送料無料セールも れすめど含めてスルー通過、楽勝よ
>>225 狭心症が疑われるから循環器内科に行くべし
>>223 食後眠くなるなら、低血糖の症状じゃね?
白米とかGI高いもの食うとなりやすい。
糖尿なら血糖値測定器持ってるだろうから測ってみたらいいよ。
持ってないならebay.comやaliexpress.comとかで50回分で本体一式、送料込みで2000円以内で買える。
>>229 逆じゃね?食後高血糖になると眠くなる。低血糖は眠れないよ。自分糖尿病だから良く分かる
>>228 心臓の検査さんざんやって何も無し 医者なんてあてにならんから
調べまくって行き着いたのが無呼吸症候群
3年機器付けててまた 以前の時と同じ心筋梗塞の様な症状が出てきたから
循環器内科で再度一日ペンダント型心電図で検査 そして異常なし 結果は「気のせい」
そんな事はねーだろとw CPAPがきちんと動いて無いのではと機器を調べたが
6時間通常稼働で異常なし そこでピロー装着をきつめにしたら 胸痛が無くなった
ある程度横から漏れるのも想定内で問題無いと帝人は言うが
装着状態の診断機能が付いているのを見つけたので実行したら
少し漏れるだけで異常判断が出た 帝人は嘘八百言ってる
寝返りをしてずれて漏れ量が上がるから自動的に圧が上がり起こされるって事ではないのかな
>>227 ああピローね 痛くないよ シリコンが当たる部位が鼻の下だけになるから天国
穴自体がSMLあるけど米国人用なのか 合わないので死ぬほど息苦しい
だから二重になってる部分も含めて自分で切って合わせる 切りすぎに注意
噴出口も下向きだからホース吊って上向き傾向になるよう調整しないと風が自分に噴きかかる
オレは2.0oのアルミを螺旋に巻いて強度アップし頭部辺りのベッドに絡みつけて吊ってる
寝相の具合で柔軟に動いてくれる
俺的にはピロー穴に先太のチューブ二本つけれるようにしたいw 自分で造るよw
長くてごめんよ
>>231 やっぱピローって息苦しいよね
自分だけかと思って悩んでた
Lだと漏れるし
切り方参考にしたいので、切り口撮ってうpしてもらえませんか?
>>232 鼻毛切りで切ってる ギザギザだけどねw
これでも角度で苦しかったりする
国内レスピロならMJみたいな末尾Jの日本人サイズがあるけどな
>>230 食後高血糖になる。->インスリンの大量分泌 -> 低血糖になり気絶状態。睡魔ではないよ。
急遽海外出張が決まったんだけどレスメドのCPAP を飛行機に持ち込めるのかな? 1日ぐらいは我慢出来るけど向こうのホテルでは使いたい、、、。 保安検査官で引っかかったりするんだろうか。
たいていはOK 引っかかっても検査官に見せればまず問題ない。
前もって航空会社に届けるようになっている。(のが多いと思う。全部は知らん) スムースに通りたいならやっとくべきです。
>>239 機内で使いたいなら予約時航空会社に問い合わせ
ホテルで使う分には預け荷物に入れて持ってくだけ
なるほどありがとうございます。 もう明日発つので機内で一晩過ごしますが我慢して旅行鞄に入れて預けちゃいます。 心配なのは向こうの空港で突っ込まれた時だなぁ英語だし。輸入禁止のものらしいですし、行き先もモロ販売場所のオーストラリアでレンタルだから、、、。
>>238 気絶する程の低血糖だと30以下だけど、インスリン打って無ければそこまで下がらない。自分インスリン打ってるけど低血糖は独特な感覚で直ぐに分かる
寝てる時は糖新正が起こるから血糖値が下がると逆に上がる仕組みになってる
>>243 レンタルなら病院か業者に聞けば良いじゃん
わし訊いたことがある。 短期の出張ならどうでもええやんか、みたいなことをぬかし居った。w
>>243 夫がカナダに持っていった時の話でよければ。
CPAPは機内手荷物扱い。
入国時に「これはCPAPですか?(もちろん英語で)」
と聞かれ、「そうです」と答えたら、
「あなたの手でスーツから出してください、機械に通しますので」
と言われ、自分で外に出してレントゲン(だっけ)に通して問題なければOKだったらしい。
大変だよね。
夫は1泊旅行でも必要なので、東京ー横浜とかでも持っていかなきゃいけないから、スーツケースを持っていくハメになる。
初めてCPAPを外出させました ホテルで宴会、三次会まで付き合い暴飲暴食・・ その結果、珍しく中途覚醒が起きず一気に5時間眠れて 最高の目覚めでしたw こうなると毎晩、前に戻って暴飲暴食気味になりそうだけど 半年で10キロ減量が水の泡になるからそれも出来ないなw
半年で18kg減量したが主治医に痩せすぎで運動を減らせと言われ調整中 順調にリバウンドしてるがウエストは80cmキープ AHIは体重減っても同じ
4km離れたプールまでウォーキングで40分、クロールで50分2.5km 帰りはクールダウンで普通に歩くが、時間が有れば8kmコース 食事は減らさず3食、肉を増やし、週1程度でバイキングへ行ってる
シーパップとかレンタルでつける奴は情弱のバカだろ。 こんなもの詐欺と同じ。 存在しない統計や社会通念にの死ぬ死ぬ詐欺に騙されてる 低学歴医者と機械業者もうけにつきあいやっすい機械にレンタル料を払ってるだけ。 そんなもの借りるならやせろよ。 いびきなんか痩せりゃ絶対に治るのにw それが嫌なら自分で買えよ。
>>259 バカはお前だ。
お前は金儲けに騙されてる可能性を考えないのか?w
酸素が足りない〜w とか人工呼吸器みたいの長年つけて機械にいかされてるんだから 肺活量弱くなるのは当たり前だろw 痩せて腹筋鍛えて、腹式呼吸を身につければこんなシーパップなんて かなりの奴が無用になるぞ。 詐欺師業者は機械の副作用による心疾患の率もきちんと示せよ。
>>261 とか言いながら
お前は、どうせブクブク太っているんだろ。
向き合えよ、現実と。
騙されてる可能性を考えろ。
>>262 機械の副作用による心疾患の率を示してよ
存在する統計なんだろうな?
医者に騙されてる感じはもちろんあるが 具体的証拠はが皆無のくせに口で煽るだけのお前はもっとクソだわ
>>243 CPAPを中国・ドバイに持って行きましたけど何も言われませんでしたよ。
貴重品は預けれないので手荷物機内持ち込みでしたけど。
233様 すいません、切り取り画像再度お願いします。 自分も息苦しいので、切り取りたいので参考にさせて下さいませ〜 よろしくお願いします。
>>255 初めてから3ヶ月間は毎日だったが泳ぎは下手で50分1kmだった、後半は週5回
176cm86kgウエスト105cmから68kgウエスト78cmまで減少した52歳自営業
中性脂肪関係の数値が基準値の半分以下、ケトン定性陽性4+で水泳は休憩中
>>267 デブのお前が言っても説得力ないんだよ。
痩せれば無問題なのに。
お前は振り込め詐欺にもあってるアホか。
それとも騙したい低学歴の医者か業者か?w
>>271 治るとは限らないが数値が改善するのは間違いない
俺の場合AHIが43だったけど
20以下でもCPAPは止めないし
5以下でも止めないかもw
体のパフォーマンスを少しでも上げたいのでw
>>272 あれ?もう前言撤回かよw
お前はCPAPの誤動作で肺破裂させて死んどけカスwww
>>258 の言い方は反感を買いやすいけど、言ってることはごもっとも。
無呼吸治したければ痩せろ。痩せたら必ず治るとは限らないがAHIは低下するし、健康にも良い。
CPAPを使い続けるなら、日本の医療制度は医者と医療機器メーカーを儲けさせるだけのアホ制度だから、そんなのに乗らずに自分で購入しろ
こんな感じかな。
>>273 喧嘩すな、すな、すな、すな、せーへんのかい(吉本)
>>274 先天的に顎が小さい奴は痩せてても無呼吸になるの知らんのか?w
なんで太ってる奴前提なのよ?
馬鹿なの?アホなの?アスペなの?
横向きでもダメになってきたので耳鼻科行くか悩む 178センチ70キロだが10キロ程痩せたら少しはよくなりますか?
>>278 標準体型を維持してて痩せる意味は無いだろ。
258の基地害のデマに騙されるなよ(呆
>>279 もともとはガリガリでした
二十歳の時はたしか56キロ位
あまり関係ないが中性脂肪も今は400程あるんよね
>>280 顎が小さいアナゴ君顔でないのか?
だったら痩せても無駄w
顎かなりちっちゃい 痩せても無駄なんやね、ショック。
今まで薬監に引っかかったことなかったのに、3月に2回(マスク類、本体)数字で買ったらどちらも引っかかった。 厳しくなったのかなぁ?診断書取ってなんとか手元に届いたが面倒だった。
>>282 オレは20歳時58kg、maxで88kg、68kgまで落としても変化無し
>>284 かなり落とされましたね
もはやシーパップしかないのか
かなりのへビースモーカーなんでダメもとで禁煙もトライしてみます
>>285 タバコはカードが必要になった時にキッパリ止めた
CPAPは主治医の協力も有り簡単に個人輸入できるので困って無い
>>285 ヘビースモーカーが禁煙すると、食べ物が美味しくなって太るから、気をつけてね。
なお、ヘビースモーカーの方が禁煙は簡単かと思う。
いまは電子タバコとかあるから禁煙しやすい環境なのかも
意思が弱い人は禁煙外来でパッチがお勧め 安くて確実
依存だから意思関係ないよ。 関係あるのは感受性の高さ。 これが高ければやめるのが難しい。 ギャンブルとかもそう。 覚せい剤とかは誰でも感受性が高いから、ほぼやめることはできない。 最初から病院行くのが一番。
15は高いねえ。呼気で圧を弱める設定をやってても?
はい Flex 3の設定ですが苦しいです。 この3の意味は15-3 = 12って事ですか? 無知ですいません。
AHIが43有ったからCPAPはなんだかんだ言って俺の命綱 CPAPを使い始めたら疲れを知らない放射能みたいになってしまった こうなれば痩せても数値が下がらなくても恩の字だよねw
>>296 夜中何回起きてた?
そして今は何回起きる?
>>297 宴会などで大酒飲むと一気に5時間以上寝れています
ただしそれではせっかく10キロダイエットしたのが元に戻ってしまうだけじゃなく寿命を
縮めるのが分かってるからそれも出来ない
だから相談してるわけw
普段は良くて3時間ですかねあとは2〜3回中途覚醒を繰り返して
平均毎日6時間程度寝ていますw
二、三時間毎に起きてて それでも疲れ知らず感ですか 眠りの質が良くなったのかな?良かったですね
>>301 _, ._ ( ・ω・) そうなる前に ○={=}〇, 草刈るよ |:::::::::\, ', ´ .wwし w`(.@)wwww >>300 付けて0.3程度
外しては来月計測予定・・
第七艦隊のレーガンは横須賀が母港だけど 最強のカールイン損が来るとはただ事ではないなw 空母2艦体制は史上初だろw
>>295 Flex云々だからオートなんだろうけど底が15って高すぎるような
Flexは呼吸のタイミングで圧を手加減するオプションで
まさに呼気が苦しい時に役立つのだが
Flex 3は一番人間に優しい(イベントは多発しやすい)設定
それ以上は機械的にはどうにもならん
俺は1で使ってる(11-15cm)
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、 たとえ暇つぶしででも、 もし興味ある方は読まれて下さい。 『救済的真理の伝達・証明』 《神・転生の存在の科学的証明》 http://message21.web.fc2.com/index.htm >>306 コピペに反応しても、貼った人は読んでないだろーけど
難病が治った→だから神はいる!プラシーボとかじゃないレベルで!
とか書いてあるけど、そんなもん証明と言えるかよ。
やっぱり宗教はバカが引っかかるんだなと思った。
それなら統計上優位な数値をだしてほしい。
天理教に入れば、AHI30以上の10年生存率がx%向上する、とか、
ステージ5の食道ガンでx%向上する、とか。
もしあれば世界にとってビッグニュースだ。
オレも入るわ。
>>303 大体数値同じだ。検査の時AHI41、cpapつけて0.1〜1位。
外して検査したらレポ宜しく。
全部だいたい同じ数値の俺は 外して検査したら38だった 期待してただけにショックだったわ
305様 アドバイスありがとうございます。 Cpap autoのフレックス以上の快適さを求めるのなら個人でbipapを輸入するしか方法ないのでしょうか? Bipapのデメリットってありますでしょうか?
>>283 おれはまだ3回しか使ってないけど、まだセーフ
バカが、店名平気で晒すから引っかかりやすくなってるんじゃない?迷惑だよね。
>>313 もしかして、1800cpap.com のことですか?
厳しくなってるとすれば、それを商売にしてるやつが原因だと思うよ。輸入代行的なやつ。
「もしかし・・・・」。おマイ2Bって言われたことあるよね。ねっ。絶対あるよねっ。 w
>>314 鴨からの注文を1800cpap.comに代行してるといったら
いつものここ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/seikaihatsu こいつは1800の三倍の価格で代理購入してるだけの糞。
こういう輩が問題なく営業している間は個人輸入も問題なくできるってことだな。
Amazonでsuaokiのポータブル電源がタイムセールで17500円 キャンプ用に1台買ってみた
病院で渡されたCPAP、空気供給量を自動で変える。 口から少し漏れると途端に空気量増えて口から空気漏れて 肺に空気行かない。苦しくて眠れずCPAPの意味がない。 なんかなあ、相談して、機械返すか。5000円もったいない。
最初はそんなもんです。 2週間ぐらい眠れない夜を過ごしましたが マスクをドリームウエアにすると劇的に快適になりました。 Drか業者に言いましょう
>>321 フィッティングは大事だよ。設定もオートと固定が有るから相談すべし。その為の五千円じゃね?
>>321 口が開いてるって事?
俺も同じで、医者に相談したら口も覆うタイプのマスクを業者が持ってきた。
でも逆にそのマスクのごつさが苦痛で、鼻マスクで口閉じる練習した。
とにかく意識的に口を閉じる。唇だけじゃなくて顎を閉じる感じで。
そしたら鼻マスクでも快適に使えるようになったよ。
ドリームウェアそんなに良いのか〜 見た目的にあまりそんな風に見えないけど 試してみようかしら
風邪引いてしまって鼻水で鼻が詰まってcpap出来ない… 鼻をかんで、鼻水とってからcpapつけても今度は空気が送り込まれて咳き込んでしまうし、すぐに鼻水が溜まってしまう。 風邪が治るまでは無理かな
>>328 風邪は仕方ないね。自分も肺炎になったのは時1週間使えなかった
無呼吸診断されてマウスピースを作ったんだけど、顎が痛くてCPAPにしてもらおうかと思ったんだけど医者にそこまで重症じゃないと言われて困ってる マウスピースをつけてもとにかくいびきが酷いから個人でCPAP買おうかと考えてamazonで検索したらBMCというメーカーのがあったんだけど、有名なやつですか? どなたかお詳しい方教えてください
>>327 他のよりベルトのテンションに敏感だから
ちょいキツ目にすれば見かけほど漏れないよ
>>327 俺もピコ→ドリームウェアに変えたけど、凄く快適になった。
ピコのマジックテープがちょっと動きで外れて、ストレス感じてたけどそれもなくなった。
眼鏡掛けたままでいられるのは凄く助かってる。
漏れもピコと比べて大きく減ったと感じてる。
はじめまして 今日からCPAPデビューしました フィリップスのドリームステーションです iPhone6sPlus iOS10.3.1なのですが ブルートゥースのペアリングがうまくいかない or すぐ接続が切れてしまうようなのですが メーカに問い合わせをした方がいいでしょうか? 安眠前にこういうのが気になって、眠れない……
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。 とりあえず、バンドエイド口に貼ってみます。 寝ていて口開くのがどうも原因のようですね。 口閉じて寝られると、CPAP不要になる・・・わけないね。 昼間の眠気は相変わらずです
厳しくなっているとの書き込みをみて、前に通っていた頃の診断書と紹介状をもって掛かりつけの町医者に診断書を頼んだら断られたぜ 困った
>>337 機種一緒。なかーま!
>>345 もし、ここに書き込みあったら温かく迎えましょう。
CPAPを上手に使えてると目覚めが快適だよ
頭がボーっとしてる感じもなくスッキリしてる上に
加湿器付を使っているのもあるので喉がカラカラに渇いてしまうこともない
>>337 docomo iPhone6s ios10.3.1 128GBでは問題ないね
人口呼吸器使ってると思うな マイケル使ってたのより高性能やつ
ぃらは、まだS9使ってる。S10にしてくれんかなあ
S9とS10てそんな違うのかな S9でも十分そうだけど 両方使ったことある人はまだ少ないのだろうか
>>352 使用感はあまり変わらないような
もう前の機種は忘れてるけど
AHIは重症やけどspo2が90切らないからかそこまで劇的な効果がわからないんだけど spo2低い症例じゃないとそんな感じなのかな 今までもそんなに昼間眠いとかはなかった ジムとか行くと眠くなったりしたけど
Resmedが今年末にポータブルCPAP出すみたいだね。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.resmed.com%2Fus%2Fen%2Fconsumer%2Fnewsandinformation%2Fnews-releases%2F2017%2Ffda-clears-worlds-smallest-cpap--resmed-airmini.html
Resmed AirMiniというらしい。メイン使いではなく、サブでの使用を想定しているみたいだけどどんなものか楽しみだね。
>>355 へぇ、画像検索してみたけどめっちゃ小さいな
値段次第ではホスィ
皆様、質問なんですが ASV機能無しのBiPAPってCPAPと同程度の金額でレンタル可能なんでしょうか? Auto-CPAP2年目ですが寝起きに疲れが取れてなくて頭痛や午後に睡魔に襲われ CPAPする以前よりは改善してるけどAHIはいまだ10ぐらいです。
BiPAPってそういう診断出てるのかな
まずはお医者さんと相談だな
>>357 ちょっと信じられない小ささだが欲しいねえ
マスクがフィットしてないか口から空気が漏れてるんじゃないか? フルフェイスのマスクに換えてもらいなよ。
Apnea BoardにAirSense10が出た時にS9との比較が出てる。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;sl=en&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.apneaboard.com%2Fforums%2FThread-New-ResMed-AirSense-10-vs-S9
それを読むと、
A10のS9と異なるところは
1.セルラーモデム内蔵
2.加湿器は本体と一体型
3.女性特有のモデルがある。
4.AirCurve 10と呼ばれるバイレベル型のASVモデルがある。
5.眠っている時を感知しようとする "オートランプ"機能がある。
6.myAirソフトウェア
7.SDカードかモデムによってファームウェアアップデートができる?
とあるが、
恩恵があると思えるのは5のオートランプ位かな。 寝るのを感知すると一気に圧力が上がっているのがsleepyheadで確認できる。
自動圧モデルでの空気圧の制御プログラムに差異があるのかはわからない。
モデムは帝人経由の日本カスタマイズ版でないと通信できないしそもそも通信の内容がサマリーデータだけで、sleepyheadに取り込めるような詳細なデータはSDカードから出ないと取りだせない。
これに関してはS9と同じで無線SDカード(FlashAirなど)を使えば転送できる。
大きさはA10が加湿器がついているだけあってS9よりは大きい。
デザインはおにぎりを横に伸ばした感じになっていてディスプレイやボタンが斜めになっているのでS9よりは画面を見やすくボタンを押しやすい。
ボタンはS9は強く押さなければ押し込めないような固いボタンだった気がする。A10はボタンはダイヤルボタンともに押しやすい。画面の液晶もA10の方が明るくて見やすい。
肌感はその位の違い。システムとすればS9は信用のあるいい意味での「枯れたモデル」であり信用があると思う。
だから海外サイトでもそんなに新品は値段が落ちずに今でも販売されているんだと思う。
A10は不安定なんて記事も探せば出てくるが、出た当初(2014年ごろ)の記事であり、3年たった今では同じ機種とはいえ不具合は解消されたものを売っているだろうから問題は無いと思う。
自分は昨年病院レンタルでS9を半年使った後A10を購入した。使用感は特に変わらない。チューブ、マスクもそのまま使えるし。
購入するのであれば、枯れた安定モデルが良ければS9、新し物好きであればA10でいいと思う。
>>358 SAS患者に処方する場合は同じ診療報酬になるので加入している保険組合が
認めない場合があり国保などは病名足さないと難しいかも
1800でマスクだけポチったんだけど税関で引っかかったみたいなんだけど 診断書も処方箋もないんだけど 照会くるけどどう乗り切ればいいですか?
>>365 簡易検査したんだけど眠れなくて白って出た
なんで本体セット引っかからなくて マスクだけだと止められるのか意味がわからんね
363様 ご回答ありがとうございます。 同じ診療報酬とは社保だとcpapと同じ金額で大丈夫って事でしょうか? すいません。
s10違いありがとう。 s9なんだけどたまに過呼吸で起きる。改善はされてないんだな。
>>367 転売ヤーが増えたから、厳しくなったんじゃねえの。
>>364 照会ってどうやってくるの?電話?手紙?
どこから来るの?税関?運送会社?
一回も薬監にひっかかったことないんで参考までに聞いてみました。
>>367 マスクはゴムの部分まであると購入時診断書必要ってどこかで読んだことあるよ。
口の部分のゴムだけならいらないみたい。
それは海外サイトのことなので(但し1800は本体、マスク共に購入時診断書不要)、薬監で同じようにマスクはダメで口元のゴム部分はokなんて区分けはしてないと思う。そもそも箱に入ってるからわからないしね。
引っ掛かったのは運が悪かったとしか言いようがないな。
>>364 今回の輸入が1ヶだけなら個人使用でおk
ソースはちょくちょく検査される俺
>>373 >今回の輸入が1ヶだけなら個人使用でおk
USPSは1ヶでもほぼ薬監必要なんですけど、その配送会社はどこですか?
FedExで、問い合わせに「個人使用です」と答えるだけで済んだこともあったけど(1800でS9) 一個なら確実にスルーだとは思えんなあ。 S9は予備も買ってあるし、消耗品も必要十分だから、(クッションもヘッドギアもチューブも上手く使えば2年以上いける) 次に買うのは何年も後だろうけど、そのときは先に診断書を確保してから買うと思う。薬監書類って別に大した手間じゃないし。
1800で3週間前にマスク買ったんだがまだ届かない。 前は5日で届いてたのに。
>>376 レンタルを3年続けた後で、個人輸入に理解を示してくれたから、簡単に出してくれたよ。
問題は数年後だけど、PSGをもう一度やって、なんなら半年ぐらいレンタルしてもいいぐらいの覚悟でいる。
>>374 直近のヤツは、USPSが通関申請前に「薬監が〜」とか言ってきましたので…とりあえず通関して欲しい旨を伝えました。
そのときは・・・「個人使用です!万一、税関で引っかかったら、その旨を連絡下さい。厚生局からそう言われました」
「厚生局からは通関番号が出てからその番号を追跡して薬監の必要性を判断とすると言われました。とりあえず通関処理して下さい」
が先々月でした。(注:ちゃんと厚生局にはTELして判断を仰いでいますすよー)
なお、FedExは確認TELあった時に「個人使用です。1ヶは薬監の対象外です」だけで終わりました。
DHLはFedExよりももう少しだけイロイロあった様な記憶が……
ちな、全て完品のマスクです。
レンタル...というか通院が嫌だね。 通院時間、無駄な待ち時間、診療?時間1分、言われることは毎回同じ、無駄な会計待ち時間、無駄な費用...。 CPAP確定して病院からCPAP指示書が出たら速攻購入に踏み切ったわw 本体購入時にFedExから確認電話あった時、「個人で使用でするものです。自分で使うために購入しました。もちろん1セットです。」と言ったら何事もなく通過したよ。
>>376 紹介状で転院してから移動用にCPAP個人輸入したらレンタル中止でも
良いじゃんと医師から言われて中止して3年
先日、3,240円で診断書出して貰った
CPAP,4日目装着でなんとか眠れるようになってきたけど 起床時がスリープスプリント装着時より爽快感がなくて 眠い スレ見てると爽快感あげる人多いけど まだ慣れてないだけかな?
>>385 俺も
1ヶ月半経つけど、つけなかった頃の方がマシ
ピロー型に変えてズレ漏れも無くなったけど、二時間に一度起きるし、朝も爽快感無し、日中も眠い
ちなahi35だったのが1に激減してはいた
でも眠い
CPAP使用して5年、PSG検査時AHI42.5から0.1に下がってるが 今まで爽快感なんて感じたことは無いよ
>>387 俺も似た感じだが
これまでの慢性疲労が抜けて体力は倍増したわけだが・・
体は熟睡できてても、心は寝れてない、て事なのかな
慣れの問題だと思ってたけど、望みが絶たれた!
>>387 >>388 日中の眠気はどうですか?
>>389 そもそも眠気などの自覚症状が無かったので変化は感じない
イビキが無くなったのでカミさんは喜んでいるが
レンタルやめて個人輸入したいというと当然先生から嫌な顔されるよね どうしたらいいものか
直球で行ったら当然拒否られるよね。引っ越すから診断書出してくれでいいんじゃない?
オレは待合室の患者とナースや検査技師からの情報で同じ区内の病院へ 転院決めたら事務の人に、そこ評判良いってよく聞きますねと言われたな
あほくさ どうしても診断書か処方箋提出して輸入手続きしろって薬監がゆうし 税関に発送元に返送してってハガキ出して国内で買ったわ マスク一個2万だと値段変わらんがな
もう二度と1800使うことないやろね てか税関てメーカーの輸入代理店の手先みたいなもんだろ
近畿厚生局のページには 個人使用のために輸入す場合は正規代理店経由に比べて偽物つかまさらたり利用上危険が生じますって書いてあるけど 大きなお世話 こうゆうのがフリートレード阻害して日本を三等国に貶めるガン要因
多分、俺の場合はなんにも治療していない時、 寝付きが悪くて寝覚めも悪くて、眠くて眠くて夕方頃寝てしまい 夜眠れないの悪循環繰り返しだった。 かなり強い睡眠薬処方されているから、効きすぎてて寝覚めが悪いのかも知れない。 だんだん睡眠の質が良くなってきているけど、起床時のAHIがの数値が3.5前後。 スレで読んだけど、完全に0にするのは難しいんでしたっけ?
CPAP装着して寝て数時間で息苦しさで起きたのだけど圧11.8cmのサチュレーション94(普段97〜98)で装着方法間違えたのだろうか…。実はまだなれてない。寝る前のマスク等のリークテストはOKだったのだけど。
1800からマスクが届かないのは国際通関手続きの遅延が原因だそうだ。 先月末にはもう日本に届いていることが判明した。 はよせいや。
>>403 yahoo!ショッピングでポチりました。
帝人にA10に変えてくれと言ったら「A10はS9に加湿器が付いたぐらいでプログラム的には大きく変わらず ヘビーユーザーには少し弱いので勧められない」と言われた
>>399 健康体で診断前は3時間睡眠普通
会社泊まり込み椅子で仮眠1週間普通
今は自営業で3時間睡眠を2回するようにしてる
ebayで落札したcpapをイギリスから転送業者を使って個人輸入したんだが、税関から転送業者に治療用機器だから返送か滅却か選択しろとか言ってきたらしい。自動的に薬監かと思ったらそうじゃないんだな。
>>406 不規則な睡眠が原因ですね。やはりまとめて6時間程度は寝ないと身体に不調が出るのでは?
質問なんですがレンタルのCPAPっていつも新品? 他の人が使ったのが回ってくることはあるんですか?
初cpap 帝人から来たのがsystem one て書いてあるやつなんだが この機種って評判どうなの?スレ内に話題がないみたいだけど
>>408 1日を12時間にして2日分にするのさ
睡眠取るから疲れないよ
契約で行ってた会社でも2部制で業務指導やってたし
>>414 買えるよ
出張用とか別宅用にね
ただ馬鹿高い
S9は日によって音量が違うがウシガエルが泣いてるみたいに機械が鳴るんだが他の人はどうなん
S9使用開始して2年ちょっと経過しました。来年更新ですけどリフレッシュされたのが来ても良いのですが、動作音がうるさい場合は帝人に報告すれば改善してくれるのでしょうか?
>>417 帝人はモーター音だから問題無いと言ってるよ
>>415 ということは買ってもレンタルは続けないとダメなのか・・・
>>420 買ってしばらくして引っ越すからってレンタル止めればいいだけ
ただマスクなどの消耗品や機械が壊れたらどうするか対策しないと
最悪また検査から始めるって手もあるけどね
>>415 えっ買えるんだ
知らなかった
ちなみにおいくら位なのでしょうか
>>422 機種によるけど自分が病院経由で見積もり取ったときは16万から24万くらいだったよ
Resmed Philipsの自動圧タイプで16万なら、個人輸入の五割増しくらいだから、薬監のリスクを考えると日本の病院から買えるならそれもありかもね。
でも病院に行ってるなら薬監になっても問題ないのでは? 診断書書いてくれないとか、手間が面倒臭いとかの理由があるなら別だけど
>>415 出張用とか別宅用で言い訳して買えるものなの?
今使っているCPAP持っていけばいいじゃんって言われそうだが
今見積書を確認したがメジャーなとこでトランセンドEZEX固定が15万オート19万 フィッシャー&パイケルICONオート17万 マスクは別でそれぞれ1万くらい
>>428 resmedは無いのですか
病院によって違ったりするのかな
病院からレンタルしてぱくればいいよ、受診もしないし
>>435 一週間位で慣れて、効果感じられる
相性の良いマスクに出会えるかが勝負
寝れないなら最初は眠剤使うと良いよ
A10に変えてとかマスクをAirFitR P10 にしたいとか問い合わせたら「医者に言え」と言われ 医者から問い合わせすると「解析が必要」としてS9のSDカードを家に取りに来たきりかれこれ三日 こちらから連絡するのが筋だとは思わないので電話しないのだが 以前も持って行ったきり返しに来ないし連絡もしてこない帝人 不誠実すぎるので医者に「個人輸入したいから診断書いてくれますか?」と聞くと 「安くなるんだって 書いてあげるよ」と即答w 少し様子見て決めるよ
a10いいよ、高いだけある。 静かだし息がしやすい。
俺は初日からすっきりしたけどね 酒の抜けが良くなった ※飲みすぎ注意
>>436 マスクは何使ってるの?
鼻覆うやつもピローも駄目だったわ
俺はCPAP開始して寝不足になり体調不良を解消するのに3ヶ月 片頭痛を発症して治療に2年かかった
>>411 おとといまで約4年間使ってたけどスタンダードな機種だよ
長く使われている機種なので情報も豊富
純正の解析ソフトもネットで無料で手に入る
合わない人がとことん慣れない理由は 何なんだろうな? 俺も二ヶ月使ってるけど慣れる気がしない 眠り浅いし昼間も眠い
Cpapの成功は俺は静かな機械と自分に合ういいマスクに出会えるかどうかだと思う。 ドリームウエアーに出会える迄8回程マスク変えたよ。 あと 同じ機種でも帝人は中古持って来てモーターのうなり音がうるさかったんで静かなのに出会える迄機種交換してやった。
そうそう、 ドリームステーションは加湿器装着した方が本体だけでの使用より一段と静かになるのが最近わかったよ。自動スタートだから2呼吸目に風が優しくフワーッて来る感じ。 雨の日以外は水をお守り代わりに入れて設定を1 で寝ると8時間は熟睡だね〜 参考になれば。
ドリームウェアの鼻にあたるパーツをMからSに変えたら 鼻下からの排気音が更に大きくなった ドリームステーション本体の音が静かなだけに残念だ 11cmの高圧だから仕方ないのかな
>>443 マスクを装着するストレス
この対策で精神安定剤と睡眠導入剤を使用
睡眠クリックで対応出来ずに内科へ転院した
ドリームウエアーの鼻当てをSにすると空気の穴も小さくなり息苦しいよねー 穴の上の所に鼻毛切りハサミで切れ込み入れるといい感じですよー
このたび家族が無呼吸症候群との診断を受けました 機器のレンタルをすることになり営業の方が自宅へ来訪されるのですがこの時どういったことを行うのでしょうか というのも引越ししたばかりで荷物の整理が終わっていなく寝室はダンボールだらけで和室の隅に一時的に布団にて就寝している状態なのでもしベッド脇で使用方法などを教えていただくようなことになると荷物の移動などが大変負担になります リビングへお通ししてその場で説明を受ける程度で済むのかなと気をもんでいます
>>449 起動や停止の仕方、SDカードの取り扱い方、マスクの付け方や外れた場合、
口を開けた時の感じなどの説明を一通り受ける。
自宅が不都合な場合は病院の診察時間終了後に待合室で受ける事も有る。
睡眠クリニックは病室、大きな所はカンファレンスルームとか使うけどね。
>>451 検査を受けた専門医のいる大きな病院では理由はわかりませんが受け取りの予約が1ヶ月以上先だったのでかかりつけのクリニックで相談してみることを勧められました
クリニックではすぐに手配してくれてメーカーさんから電話があり、自宅へということになったようです
扱い方を教えてもらう程度であればリビングにお通しすれば大丈夫かな?ありがとうございました
>>443 原因を解消すればいいのにねw
俺はいろいろ試して
加湿器と栄養食品のL-トリプトファンと鼻腔テープを毎回貼ることでだいぶ解消したw
私ははフィリップスレスピロニクスのドリームステーションだったけど、自宅の居間で座りながらマスクのフィッティングとか操作方法教えて貰ったよ。 女性の営業マンだったから、ちと気を遣ったwww
>>443 感覚的に言えば俺も同じだった。
CPAP使い始めて一年経つが、眠りも浅い気がするし昼間も眠い。
ほんとに効果があるのかわかんなかったので、使い始めの頃からsleepyheadにデータ取りこんで数値で見てる。
AHIは検査時よりかなり減っているので無呼吸の頻度は健常者と近くなってきたんだなと思ってる。
無呼吸を抑える効果は出ているものの昼間の眠気や会議中の眠気は今でもあるので、効き目が本当に出てるのかと思ってしまうところ。
現在スリープメイトS9測定値でAHI 0。7 S9はの測定値は信用出来ないんだっけ
>>457 どの装置も信用できないよ
診断にも使われません
睡眠ステージみてるわけじゃないしな
>>455 エッチしてやれよ、なにしてんのおまえ!ストッキングビリビリにしてぱんつのわきからねじこめ
>>456 別な病気とか
オレは重症診断ストレートだがCPAP有り無しでも日中の眠気無いよ
>>446 446さんは、どこ(地方)住みですか?
オレもピリプス合同のドリームステーションを使ってますが、加湿器やヒートチューブ温についてはスレ読むに地域性が大きいようですね。
オレ(埼玉住み)はチューブの結露や吸い込む気温に難は無いので、446さんに習って今夜から加湿量を5→2に下げてみます。
>>462 446→
>>445 さんの間違えですた。
>>436 羨ましい
始めて2週間だけど付けると全然寝れない
寝れるのは泥酔した時ぐらい
このままではアルコール漬けで別の病気になってしまう
>>458 最初の診断では簡易検査機かpsgだろうけど、一旦cpap適用になったらその後の毎月の診察はcpapのSDカードに記録されたデータしか医者は見ないよね。
cpapのデータが適当っていうんなら、そのデータで診察してる医者も適当な診察をしてるってことだな。
眠剤や酒は良質な眠りを妨げる、てのが定説。 CPAPに慣れる慣れない以前の問題では。
PSG検査時の睡眠ステージは1が55%、2が18%、3と4が0% REM睡眠27%でAHI65だったが、当日も眠気無く通常業務 CPAP使用時のAHI0.1、数値なんてあてにならんね
>>435 自分は四ヶ月目で漸く、と言ったところ。
付け忘れた時との落差が凄い。
俺の通ってる所は半年過ぎるとSDも見ないし見れないし帝人も見に来ないし何もしない 唯一 聴診器と血圧測定だけ
>>468 付け忘れたほうがよく眠れる、
って話?w
>>464 眠剤使ってもダメなの?
何に違和感感じるか判れば対策できると思うけど。
自分の場合、ゆっくり深く呼吸し、それに意識を集中すると寝れる。
>>471 睡眠導入剤試したけど確実に睡眠の質が悪くなるし使い始めて七日で耐性が出来てしまい
薬が全く効かなくなってしまった・・
これでは良いこと何もないと思って止めてトリプトファンというサプリメントに換えて中途覚醒が改善して
普通に眠れるようになったw
C-PAPを使用するようになって三カ月になります。 はじめはマスクが合わなかったのかなぁ。 ネーザル→フルフェイス→ピローと試してみました。 ピロータイプは、寝返りをしても大丈夫でした。 朝勃ちが復活してビックリ(40代半ば)でした! しかも、ひとまわり太くなっていますよー。 就寝中の血液酸素が影響しているのかなぁ〜!
>>469 ナカーマ。うちも同じ。さらに血圧は診察前に血圧計で機械で測る。
医者は毎月言うことは同じ。
やってられないよ。
>>474 睡眠クリニックの時は事前室でナースに血圧、体重、日頃の調子の話をして
診察室では医師からデータの状態と、不具合などの対応方法の相談などし
指導室で検査技師とあれこれ調整したりで時間かかった割には良くなかったな
>>476 1カ月位前にS9買ったけど普通に買えたよ。買うこと自体はできるけど、日本の税関で薬監に引っ掛からないかのほうが問題だよね。俺は引っ掛からなかったけど。
今朝 S9がウルサくて中々眠れない 導入して半年以上だ だが やっと原因が分かったと思う
CPAP使ってたら口開けてるみたいでカラカラになりますって担当医に話したら、 これ使って下さいとテープ渡されたよ。 鼻にはCPAPのマスク、口にはニチバンのテープって、コントの世界だわ。
>>477 俺なんか1か月前にマスク買ったけど薬監に引っかかっていまだに届いてないよ。
マスク買うのに医者の処方箋必要なのかよ?
機械の音は本体を遠くにするとかでもダメなの? 間についたてたてるとか。
やけっぱちでスリッパの上に置いたらかなり静かになった こんな事かい! っと腹が立ちしばらく眠れなかった 柔らかい振動防止ゴムでも下に敷こう
厚生局の人は、なぜ税関で止まってるのか知りたいと言ってた 配送業者は薬監関連のことでで止まってると言ってた 結局厚生局に面倒な書類提出しなければならなくなった あぁ、いやだ 過去のは4,5日で届いてたのに...
どこかの政治家動かせたとしても、日本医師会には勝てんだろうからなぁ。 去年薬監引っかかることなく個人輸入できたけど、壊れた時のこと考えると悩むわ。
Airsense10めっちゃ静かだけど、加温チューブに変えるとうるさくなる。 皆さんのはどう?
バックレたヤツが困るだけで薬監なんて何の支障も無い
488 チューブってホースのこと? あまり感じないなあ。ちゃんとはまってる?
>>485 耳栓すればよかったのに
カモプラグおすすめ
>>489 確かに。一台も個人で買ってはいけないということではなく、薬監を通せれば買えるわけだから、診断書を取れれば良いだけ。確かに面倒くさいが。
今日の夜中、無性に息が苦しかった記憶がある。夢か現かは定かではない。 嫁によると、たまに呼吸してなくて急にゼーハー言う時が最近あるとか。 これがいわゆる睡眠時無呼吸症候群ってやつ?まだ29だし、血圧もちょい高いけど引っかかるほどでもない 何すればいいの?原因は何?
息が苦しいという自覚症状があるのは何か違う気がする。 胸が苦しいとか、他の症状はないですか。
いやいや間違いなく無呼吸でしょ 俺もよく無意図に息ドメしてて、ぶはーって起きてた 舌落ちが夢に影響してるんだと思ってる 耳鼻科行って検査するしかない。4000円くらい 直し方は痩せろとかベロ運動しろとかだけど それでもあんま治らんですよ、と医者に言われてる bmiは?血圧は俺も低い
>>493 ベッドパートナーが言うなら、無呼吸の簡易検査した方がいい。
コメントありがとう
>>496 BMIは21.68だから標準、血圧もちょい高いと言っても上が130前後ってだけだよ。
色々調べてみたけど、特に首回りに脂肪はついてないしイビキも普段はかかない。自覚症状も特にはないんだよなぁ。
>>497 簡易検査って496のいうように耳鼻科なの?
毎晩とか、毎日何回もじゃないんだよなぁ
>>498 酒飲んだ日だけ、とかなら放置してもいいかも知らんけど
正直自覚はあんま当てにならない
一回でも自覚があるなら、Gと同じで十倍隠れてる感じ
すぐ死ぬわけじゃないけど、ほっといて治るわけじゃないし、少しずつ寿命を削られてく
かと言って医者に行っても対処療法しかないという、厄介な病気
日中眠くなければ、循環器が健常なら、今はベロ運動やりつつ放置してもいいかもだけど、
高確率で、十年単位で状態はゆっくり悪化してくよ。これだけは間違いない
あとは判断して。俺なら一度検査して、現状の数値を把握しとくけどね
>>498 耳鼻科でもやってるのかもしれないけど、呼吸器科の方が専門に近いんじゃないかな。
簡易検査(問診含む)は内科でもやってるところ多いと思う。
http://659naoso.com/clinics ただ、受診前に生命保険等の見直しを先にやっておきたい。無呼吸判定されると簡保すら断られる。
輸入で買うとして薬監にひっかかったらどうなるの? それってどこから連絡がきてどこに処方箋を送ればいいの? で、日本語は通じるの?
>>499 昨日は特に酒飲んでないんだよなぁ
なるほど、こわいな
この病気のこと全然知らないんだけど、命に関わるものなの?呼吸止まったままで死亡とか
寿命が削られるの?
>>500 ちょうど結婚したばかりで保険見直しをしようとしてるんだ参考にするよ。
>>502 まあ自分で調べてほしいけど
窒息で死ぬことはない
ただ一時間に10秒以上の呼吸停止が40回とかが無意識に何夜も何年も続くので
心臓肥大や脳血管性疾患のリスクが増えるとか増えないとか
想像してほしいけど、体に酷な状況なのは確か
あと日中突然眠くなったりする
いびきのことは、指摘されたけど、日中に眠気が出るとか無いんだけど、無呼吸症候群にかかる症状の自覚ないんですけど、 ほぼ強制的に受けさせられた簡易検査で、21未満のスコアだった。 CPAPしたほうがいいんですかね。 完治する訳でもないのに、毎月5千円払い続ける価値あるのですかね?
心筋梗塞とかで数年以内に死んでもいいなら好きにすればいい 俺も自覚症状なしだったけどAHIが簡易40精密70 SpO2は最低で60%台だった CPAP無しだと死んでた確率の方が高い
俺はAHI120だけど、自覚症状なかった。 日中の眠気もなかった。 自覚症状なんて、何にもあてにならんよ。
無くても平気だよ。 儲けたい業界が作った病気だから。
高校入学時は48kgしかなかったのに今は98kgもある 50kgもよく増量できたもんだと我ながら感心してる でも、相撲取りなんてそれが普通だろうな
>>510 生きてるアピールしているあなたの影に
死んでる人がいっぱいいるみたいですよ
無呼吸が直接の原因になる心不全や、脳梗塞ってのは少ないだろうけど 太って無呼吸になるような奴は生活習慣が乱れてるから、他にも色々危険因子があるだろうし CPAPだけやってれば健康とは言えない。 ちょっとづつ寿命が削られるのは、必ずしも無呼吸だけが原因ではないが 無呼吸から引き起こされる居眠り運転での交通事故死は明日起きるかもしれない。
実際のとこ、無呼吸の悪影響はどんなもんなんだろうね 百年後の人が、「昔の人は鼻から与圧して舌落防いでましたぷげら」とか言ってても不思議じゃないわ
心不全と脳出血を起こしたときに、 原因探しをしてSASが見つかった。 C-PAPしてても起床時は血圧上がるし、 自分の場合、少なくともSASと高血圧には 何がしかの因果関係はありそうだと感じている。 SAS->高血圧->心不全->脳出血
別件で入院して、術後にICUに入ったときに無呼吸症候群の疑いありとされ、そのまま無呼吸の検査受けさせられた。
>>490 そそ、ホース。
あんま感じないかぁ、はめ方確認してみますわ。
自分が死ぬリスクより、人殺すリスクのほうがでかそう SASの人が運転する車に乗ってて、信号待ちで寝落ちされたことある
>>520 43歳。
ちなみに混合型で、中枢性7割だそうだ。
中学の時からアレルギー鼻炎でしょっちゅう鼻詰まり、いびきがすごいです 睡眠時無呼吸になってる可能性ありますよね? 糖尿病になりやすいとも聞いたので怖くなって
>>526 C-PAPをしてても今でもAHI 7〜10くらいなんだけど
そのくらい出るのは普通?
元がAHI86だったので、それでも低くはなってますが。
中枢性が混ざってるからかな。
>>530 太ってはないんです 今でも標準なんです。
昔からアレルギー鼻炎で、鼻詰まりが酷くていびきがすごいだけで…
昨日、体重が85キロから74キロと半年で減量できたので試しに簡易検査(PSG)を 去年の8月以来やってみた最初の簡易検査でAHIが39精密で43だったわけだけど 今回初めてCPAP無しで寝る検査してみたわけだけど5時間が限度だった これ以上やっら仕事に影響が出るなと思い外してすぐにCPAPを装着した・・ 結果はGW明けに判明するけどこの塩梅だとあまり期待できないな AHIが43だったから6割ダウンしても21でまだまだなんだよねw 結果待ちだけど
くそ、薬監証明受け取るのにまだ1ヶ月くらいかかりそうだ マスクごときに... この際本体も買ってやろうと思う 1800あたりで
近所のオッサン、身長160cmでウエスト110cmでも太って無いと言ってるよ
久々に8H眠れた 音が静かになって圧も下げたから 五時過ぎの圧上がりで起こされもしなくなった ちなみにAHI1 S9だから信用出来ないが 今の時期だけかな
途中でオシッコに起きたりしないの? 二回は起きるんだが、それが普通だと思ってた
>>540 明け方1回起きるよ。シーパップ前は2回以上起きてた
Cpapの機械の空気取り入れ口の向きや機械そのもののノイズによっても熟睡度が変わるよね〜 中古の機械はうなり音が大きかったんで何度も帝神に交換させた。 黙ってると中古の整備品ばっかし持ってきよるよ。 あと、少し枕元より離して置くのもいいかと。
機械はベッドの下に消音ゴム敷いて離して置いてる 氷のう吊りを自作して上からホースを垂らして寝る アルミの針金で造っておくと一緒に動いてくれるので便利 ホースカバーをしておくと結露が溜まりにくい(最初は溺れかけた)
3台持っているが、CPAP本体が五月蝿いなんて無いな 都区内マンションは結露するくらい部屋が寒くならないな
埼玉都民(埼玉在住、都内勤務)です。 こちらCPAPメーカーはフィリップス合同ですが、新品リースでマシンは静かです。自分の呼吸音がスーハーするぐらい。 チューブ(ホース)のヒート機能も必要なくなりました。加湿機能は地域・季節に関係なく、あった方が良いと思ってます。
フィリップス合同は新品リースでいいねー 加湿機能は加温機能を作動させてなくても接続して水を少なめに張ってるだけでも軽く加湿されて優しい風が出てきますよね-
活動量計を付けて寝てみたけど 脈拍や血圧が上がってきたところで目覚めてるし 起きると微妙に息苦しく心臓がドキドキしてることが多い。 主治医にはC-PAPがよく効いてると言われるけど もう少し主張したほうがいいのだろうか。
ヤフオクにcpap出品者で勘違いしてるか、SASが酷くて頭に酸素回らなくて考える能力低下してる人をみつけた。
ヤフオク出品が違法なのに他出品者のcpap落札しないようにと注意するように記載してる。
法律違反者〈ヤフーID,yuzu○un39〉が違反しないように注意してる。(笑)
yuzu○un39さんの警告文章が笑える「CPAPの新品がオークションに出品されていますが、落札後海外から送付するケースが多く、
数週間待った挙句税関で没収というケースがほとんどですのでご注意下さい。
また中古品も使用時間が分からないリース流れ品にご注意ください。」どちらにしろ法律違反者に違いはない。
掲載アドレスは
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r187963846 オクで海外サイトの三倍で鴨を募ってるキチガイと言えばいつものこいつ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/seikaihatsu こいつも1800の三倍の価格で代理購入してるだけの糞。
yuzu○un3薬事法違反者 他人の事なんか言わない方が良いのに 無呼吸で頭に酸素不足で思考能力なし丸出し yuzu○un3とseikaihatsu から落札しないのが1番良い yuzu○un3なんかバカ丸出し以前「使用中に万が一故障した場合は日本で修理は可能でしょうか?」の質問に 「当方も同じ一台のS9をすでに15000時間以上使っていますが、トラブルは一度もありません。なので国内で修理に出した経験が無ため大変申し訳ございませんが、万が一の際には一度メーカーに問い合わせするのがいいかと思います。」 メーカーに問い合わせた時点で購入先を聞かれ購入ルートばれて出品者と落札者両名ともに薬事法違反になってしまう事すら理解できない。
横向きに寝れるようになるだけで、全然違うもんですね。
yuzu○un39は随分前から相当な台数売ってる・・。 他人を蹴落としても自分のが売りたい為に書いてんだよ。 厚生省に通告するか、
>>534 関東かな?
何人居るか判らんが
俺が問い合わせた担当官も
そう言ってた。
面倒な人がいれ
ヤフオク違反者3人は1、seikaihats〇、異常に多数出品2、yuzukun3〇、自身が法律違反なのに他人を出品商品を注意 3、fm03mc2〇、CPAP以外の商品は出品地大阪だがCPAPだけ海外 3人からは絶対買わない方が良い
アメリカ行った時にでもお土産代わりに買って帰って来れないのかな?
患者がレンタルで中古品を使わされるのは病院が値切ってる所ね 普通の病院では毎回新品よ
>>558 普通の病院では毎回新品って、なんの根拠が有って言えるのかな?
医療関係者かな?
>>559 >>558 ではないが、オレの掛かってるクリニックは余り大きく無いので、貸し出し待機品(新品)やら予備品(これも勿論新品)やらが見えるところに積んである。
また新しくリースされる人へのレクチャに技師の人は新品を持ってカウンセリング室に入り、それを患者が持って帰る。
オレがリースされてるCPAP(新品)は、フィリップス合同のドリームステーション。
マスクはこれまで合うのに3回変えてもらった(無償)。今までのは自分で処分しる、とのことなので予備として取ってある。
病院によって格差でかそうだなー 自己所有だけど最近できたクリニックで試しに聞いてみたら未だにS8だったわ。。
>>560 病院に貸し出し用のcpapが積まれてるんだ…
SAS確定でcpap適用になったら、メーカーが別の日に連絡してきて、そのあと家にcpap持って訪問してきて使い方の説明とか受ける
って流れじゃないの?
メーカーによっては違うのかな?
>>562 メーカーによってじゃなくて
病院によって違う
外装だけ新品のパターンもあるよ 稼働時間をチェックした方がいい
稼動時間、新品でも0は無いんだって。 俺も気になって業者に確認したら、入荷した時点で初期不良等不具合ないかチェックの為 3〜7日連続で試運転してから持ってくるから、ある程度時間は経ってるといってた。
長年、睡眠障害に悩まされているけど、いびきは特になく 慢性鼻炎で鼻の通りが悪いのが問題かと思ってるんだが CPAPって劇的に変わるものですか? ちなみに耳鼻科で検査器具貸してもらって試したところ 軽症なので入院による二次検査よりも先に精神科で睡眠剤を 試してみてはどうかと言われた。
>>567 慢性鼻炎もちですが、かなり睡眠は改善しましたよ。
ちなみに精神科受診したら生命保険とか加入が厳しくなるので慎重に。
睡眠薬だけなら内科でもらえますよ。
本体輸入も薬監証明さえ取れればだれでもできるんだろ? 輸入してみよっと
>>569 いいね。
買っちゃった方がいいよ。医者へのお布施を続けていくのは馬鹿馬鹿しいよ。
resmedのA10を個人輸入したけど、myair に登録するにはどーすればいい? その地域では使用できませんとか出てくるし日本が選択肢に出てこない。時差の少ない国をえらんでもダメだわ。スマホでデータ見たかったのに
>>572 個人輸入おめ。
myairは使えないよ。a10に載ってるモデムが日本のキャリアに対応してない。帝人がローカルカスタムしてレンタルしてるやつはできるみたい。
いずれにしろ、myairはサマリーデータしかやり取りできない。詳細なデータを見たいならSDカードからpcに取り込んで自分でsleepyheadで見た方がいいよ。
ありがとう やっぱダメか 羊頭ソフトは使ってるけどいちいちカード抜き差しが大変なんで。あとa10だとずーっと最高圧なんだなよね。リークしてないのに。なんかアルゴがセンシティブすぎないか?おれが重症なのか? インテリpapではそんなことなかった
>>574 カード抜き差しは俺も嫌だったから東芝のFlashAirにして、データをPCからwebアクセスしてダウンロードしてるよ。そしたらSDカードの抜き差しは発生しないからね。
最高圧になるのはよくわからんけど、S9からA10に変えても特にSleepyheadの波形が変わった感じはしないなあ。最高圧に張り付く時もあれば、最高圧までいったあとなだらかに下がって行って、無呼吸が出るとまた上がってなだらかに下がっていく...の繰り返しが多いよ。
flashairという手があったか 最高圧は8にしてあるんだが普通に息してるのにすぐ8に張り付く。リークないのに。 なんか上がるとなかなか下がらない感じ s9もそんな感じはあったが。
わかるけどね。8より上にすると心臓発作夜中におこしそうになる。いまは最高圧7.8ではりついてるから確かに固定とおなじ。でもAHIはほぼ1なんだよな。
>>569 送料高いがUPSで送って貰えよ 佐川急便が運んできてくれる 間違ってもUSPSはやめとけよ わかるかな〜 わからないだろうな〜 cpap輸入しようと思ってるけど、 どこのメーカーのどんなのを買えばいいかさっぱり? ResMed社製の AirSense 10 AutoSet with HumidAir でいいのかな? これってA10てやつでうかね?
>>580 >ResMed社製の
>AirSense 10 AutoSet with HumidAir
>でいいのかな?
>これってA10てやつでうかね?
その通り。A10が最新。S9が1つ前のモデル。
誰かA10の圧力設定変更の仕方教えてください。 個人輸入したはいいけど設定方法の説明書が無くってわかりません。 もしかしてそこまでオート?
>>582 ホームボタンとダイヤルを同時長押しで
医療者メニューに入れる
通院してリースだと15,000円/月 1年で15,000円×12=180,000円 5年続けたら180,000円×5=900,000円 5年で90万円も払うのなら絶対に個人輸入した方がいいな。 通院も不要だし。
>>580 出張が多かったら
Z1トラベルCPAPマシンだな
>>585 好きにしたら良いんじゃない?他人の金だし、色々面倒くさいから毎月五千円払って通院してるだけ
保険診療なら月約5000円だな。 それでもA10が9万くらいで買えることを考えると一年半で元取れるな。 通院推しの奴は余程医者へ金払うのが好きで暇なやつなんだな。
個人輸入は俺も検討したけど予備機だの旅行用だの 加湿器だの加温チューブだのって追加もあるし マスクをあれこれ試してみようなんて考えるとねぇ 本体・回路はともかくマスクは1年持たないから面倒ってのもある どちらがいいかは人それぞれだね
レスメドのマスクを2つ買って5年目だが何ら支障無し
>>592 オレもマスク2年近く使ってるけど、ピロータイプの鼻当て以外は問題ない。そこだけは一年くらいで交換。
一年持たないって、どんな使い方してるの?
頭がデカイからかゴムがすぐヘタるw まぁ人それぞれってことで
亀頭がデカイからかゴムがすぐヘタるw まぁ人それぞれってことで
手入れによるのでは シリコンのマスクや付属品、チューブ諸々劣化無く、本体も快調 ちなみ20年前のスイミングゴーグルも支障なく使えるがデザイン性だけで 新調したくらいシリコンは何も変化しない
10年ぐらい前のマスクは額に当てる部分がよく折れた 買って2週間で折れたことがあったが無料で交換してくれた 今のマスクはなかなか折れないね 技術の進歩はすごいよ
マスク(ヘッドバンド)って、ネット通販で見ると結構な値段しやがるね。でも、そこは通院リース。 予備品は、ヘタったよ〜て行けばタダで出してくれる。古いのは自分で処分してねーって。 交換してもらった予備品の額(相当)だけで、これまで出した診察代全額を軽く越えてるよ。 で、交換扱いでもらえた方の予備品は温存しといて、古い方のを自家修理して使い続けてる。
購入組だが、ヘッドバンドは自作したよ。材料費500円くらい。
>>605 いいね。
マスクの鼻に当てるプラスチックの部分は自作難しいけれど、へたりやすいバンドの部分はDIY出来そうだよね
。バンドがへたるごとにマスク買うのは馬鹿らしいからうまく材料見つけて自作できれば安く済むね。
CPAP付けてる映像で笑うのもなあ。 テレビの民度低いわ。
>>607 うーむ…ギャグでつけてるのと違うのだが。
CPAP芸人とか出てこないでほしい。
まぁ、やったら全力で叩かれるだろうけどね。
>>605 俺も自作してみたい!
素材とか詳しい事教えてください
5,000円/月だったのね。 通院してリースだと5,000円/月 1年で5,000円×12=60,000円 5年と言わず3年続けたら60,000円×3=180,000円 3年で18万円も払うのなら絶対に個人輸入した方がいいな。 通院も不要だし。 借りたものは返さねばならんし、新品じゃない場合もあるくらいだからな。 ついさっき、1800CPAP.comで ResMed AirSense- 10 AutoSet CPAP with Humidifier and ClimateLine 買った。 税関で止められるかどうか報告するよ。
>>612 なんで個人輸入の話をしちゃいけないんだ?
俺も購入をしてみたいので
>>611 の成り行きを見守っている。
その話を読みたくなきゃお前がこのスレに来なきゃいいだけ。
>>613 自治厨っていう奴なんじゃね?
勝手に自分の主観でレスの範囲決めて人を追い出して悦に入るという。
http://1800CPAP.com は医師の診断無しでも日本から購入できるので
通関担当者が薬監にかける確率を上げているんじゃないかな
フツウに何不自由なく暮らせているのに、睡眠時無呼吸症候群だと診断され、CPAPを使うことになってしまった。
>>611 ,
>>613 ,
>>614 解ってよ。
辛うじて塞がっていない道について、先人たちが経験談として情報共有してくれてるんです。
通行止めになったら自分も含めて医者お布施コースに戻るしかない人がいるんです。
「まんま書くんでねぇ、ボケッ」ってことですよ。
>>615 卒業は基本的に無理だと思う
9月にSASと診断されて10月からCPAPを使用してるけど一生涯CPAPは切ないと思い
ダイエットを敢行して半年で体重が85キロから75キロまで落とした
そして4月末に再び簡易検査をして見たが
AHIが43から20と半減した・・・
更に体重をBMI22に当たる68キロまで落とす予定だが到底AHIが5まで落ちるかは難しいのかと
思ってる仮にAHIが7まで下がったとしてもCPAPは使い続けようと思ってるし・・
でも良かったと思ってるSAS発覚をきっかけとして暴飲暴食気味を止めることができたし
血圧・肝機能・中性脂肪が正常になったし
コレステロール値も
HDLが40から63増加して
LDLが134から108に低下した
>>619 違うよ。
分かりにくい書き方で悪いんだが、
名前を出されて困る、というより、末長く障壁が一個ないままでいて欲しい、
ということなんだ。
苦労して買った人でなきゃ分からないかもな。
転売屋さん必死ですね。
>>550 か
>>551 かな?
>>622 薬監ハードルが高くなるとしたら、それは転売屋による脱法行為が原因で、転売屋をのさばらせたのは
「数字のところ」みたいな「まんま」じゃない物言いに結構な原因があると思うね。
そもそも1800から買うのに苦労なんてないじゃない。止められても簡単な書類と診断書を出せばいい。
プロパーな診断書がとれない人は今も昔も個人輸入すべきじゃないんだよ。
1800CPAP.comでもCPAP.comでもcpap-supply.comでも簡単に買えるが 1800はレスメド製も処方箋不要で発注できる ただし薬監に掛かったら診断書が必要なので困るのは手順踏んで無い人だけ
転売屋の存在以外は誰も違法、脱法の話をしてない。薬監に至っては厚生労働省のお墨付きをもらおうって話だぜ?
>>620 一回重症判定されたら改善しても保険適用で使い続けることが可能なの?
>>629 医師の判断もあるが病院側は商売上大事な金鶴は自ら手ばさぬはずもないよねw
少なくてもAHIが5を超えればSAS症候群なんだしw
簡易検査も医師の勧めは全くなく自分の強い希望で出来たわけで
今日簡易検査の結果用紙をもらったわけだが医師の説明は何故か不信に満ちたものだった
なんで勝手に検査したんだよみたいな顔されてしまったw
それにCPAPを使ってる現在 AHIは0,2程度に収まってるから CPAPを止めてAHIをあまり上げたくない気持ちもあるし・・
どなたか「モディオダール」って薬飲んでる方います? CPAP使っても眠気取れないので先生に話したら 今までに経過確認して薬出してくれました。 一日一回朝食後3錠服用で30日処方で1万円以上かかりました しかし、効いてるのか効いてないのかわからない状況ですが 服用されてる方の人経験談聞きたいです。
>>607 >>608 いまイッテQの録画見たw
あれ何ていう機種?
>>626 個人輸入のどこが違法なんだ?
ちなみに転売屋といわれる
>>550 >>551 の奴等も通報しまくってるけど相も変わらず出品し続けている。
前に
>>550 の中の奴がこのスレに登場してどの法律に引っ掛かるんだ?と食ってかかってきたことがあった。
薬事法は転売は禁止しているけど輸入代行は禁止していない?という法の抜け穴を利用してるからしょっぴかれることなく堂々と商売している。
cpapを個人輸入するには本来は医者からの診断書が必要で、それは1.購入時と2. 空輸されて日本に入ってくるときの通関 時に必要になる。
ただ1では海外サイトで買う場合は英語版の診断書、または診断書を自分で翻訳したものが必要になるけど1800cpap.comなら診断書不要で購入できる。
2.通関は運が良ければ引っ掛からない。その場合は最初から診断書は必要なく普通のインターネット通販のように買えましたということに結果的にはなる。
通関で薬監に引っ掛かった場合は日本語で書かれた診断書またはSAS認定時に医者からもらうcpap指示書が必要になる。
転売屋というか代行屋は、鴨から注文貰うと自分が代理で1800をポチり、無事届けばハッピーエンド、薬監に引っ掛かったら診断書が必要と後だしじゃんけんで言ってくる。奴等自身にリスクはないぼろい商売。
中古のものを売るのは転売になるから薬事法違反になると思う。
購入するならそんな奴等のに頼らず有効期間内のcpap指示書または診断書を用意して素直に1800で購入するのがいいと思う。最初は英語で取っつきにくいとは思うけど過去スレ見れば購入の仕方も書いてあるし問題ない。
スリープスプリントがダメなら、CPAPしかないのですか?
>>636 オレも昨日、録画見た。
削除式で言えばフィリップス合同は外れる。
掛かり付けクリニックに展示してあった記憶では、テイジンではないかと。
これって、どうなのかなあ?
ajaflowers【 次世代ノーズピン!鼻腔拡張 鼻呼吸促進 】いびき 防止 小型 軽量 旅行 出先に最適 安眠グッズ 快眠 いびき 肩こり 不眠 防止 無呼吸症候群 CPAP 治療/aja flowers
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B017TT5TZU/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=3BKRB62QI421I& ;coliid=IXG16UX620OAM
>>636 主治医に相談してみて納得いかないなら病院替える
帝人のオートセットCを利用
http://www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/470310/21700BZY00499000_A_06_01/#WARNING 長方形のデータカードは
市販のSDカードリーダー+windows10のPCでデータを読み込めるのでしょうか?
カードリーダー見に行ったら種類が多くてどれなら読み込めるのかがわからず断念してきたところです
>>640 そろそろ替えてもらうべき。S8とS9の間にドラスチックな進化があった。
>>638 中枢じゃない無呼吸の原因って、
鼻の先じゃなくてもっとノドの方じゃね?
AHIが43から20に10キロダイエットで低減したわけだが 詳しく言うと AIの無呼吸が2回で HIの低呼吸が18回 無呼吸だけだと1時間に2回だけで正常なんだけど 無呼吸と低呼吸の違いはどのくらいあるのかな・・ その割合で見方も違ってくると思うわけだが・・
いいなー AHI は4-8を行ったり来たり 機種によるのかな
>>644 個人輸入することで、CPAP利用者には結構な金銭的、時間的(通院)なメリットがあるので
そりゃ熱くもなるさ。
cpap付ける→圧が強くなる→寝られない、なかば覚醒したままになる →AHIは下がって見える→医者ドヤ顔、俺半笑いで寝不足 こんなカラクリな気がする
>>649 俺もたぶんそれだな
全然寝た気がしないから毎日眠たい
ただ無呼吸は少なくなってるから体の負担は少なくなってるってのは実感してる
10月からCPAP付け始めてようやく最近慣れて 中途覚醒もなく4時間は継続して眠れるようになったけど AHIが0,3から1,5に増えた 気にするほどではないけどねw
寝れても 昼間眠気が来たらって ん?って話でしょ 寝れてる AHIも下がってる CPAPしないで寝ると口呼吸で口周りが 不快感だから CPAPの意味はある でも俺は昼間眠い、そんなとこだ。
>>653 春眠暁を覚えずと言われる今でよく眠るようでないと
先がまずいな
今が一番寝心地が良い季節だしw
【教えてください】 Androidスマホ向けの いびき録音(できればSASの簡易診断可能なもの) ができるお勧めのアプリのいいやつがありましたら教えてください。 有料の場合は、その課金額もお願いします。
>>645 続 今朝は8Hぐっすりものすごく眠れた 睡眠不足感無し 汗で接着力が無くなってずれて何回が元に戻したが引っ付かないので起きた それのせいでかAHIが1.0 S9だから信用出来ないが ここまで2年かかった ちなみに圧力値は9 下げたおかげで腹がパンパンで屁とゲップと胸焼けがひどかったのが取れた 親知らず抜いた辺りから喉の奥の肉が下がってくるようになった 筋肉の衰えもあるだろうからあいうべ体操やら インナーを鍛えるのをやり出した >>656 いびきレコーダPro (¥231)
>>656 ですが
さっき、658さん と 659さんに御礼申し上げたのに
書き込まれていません。
どういうことなのでしょうか?
あらためて、お二人にお礼申しあげます。
ありがとうございました。
>>649 高圧自体がストレスならどうしようもない
とじた気道をこじ開けるのに必要な圧だからねえ
圧変化がストレスなら初圧を上げると楽
自分は最初から11位でも余裕で入眠できるけど
初圧が低いと圧が結構乱高下して
圧上昇時に目が覚めるよ
固定でも悪くないけど、初圧11位の方がAHIは低いかな
>>662 >初圧を上げる…
良いこと聞いた。
今度試してみます。サンクス!
無呼吸症候群って鼻呼吸意識するだけでもすこし良くなりますか?
>>664 睡眠時の話だからねぇ…
少なくとも自分は起きてるときは普通に鼻呼吸だよ
ですよね。。 やっぱり横向き大事なんですね はやく普通に眠れるようになるといいな。ありがとうございました
SASの簡易診断だならこれがお勧めだよ
CMS50D+
安いところ探せば送料込みで3,000円位
参考URL
http://blog.livedoor.jp/nikoniko_qdk/archives/7416652.html CMS50F
安いところ探せば送料込みで6,000円位
参考URL
http://resort.travel-way.net/pulse/CMS50F.html (ここは少し高い)
二つとも同じメーカーで本体に記録できてPCで管理できる
値段が値段だけに精度はあまり信用できないけど、日々の傾向は掴める
僕は二つとも持ってるが CMS50D+ の方が CMS50F より SpO2 が2%程高く出る
脈拍数はほぼ同じ
なるほど。自前で酸素濃度測るので、ある程度分かるのか sleepy head で、直近の圧が上がらなくなってたら 医者に再測定願おうと思ってた これでもいいよね?
>>669 オレは体重減少に伴う再測定を医者に相談したが、まさに
「睡眠中の圧がMAXに近いところまで上がっているので、
再測定しても無駄だ」と言われたよ
俺S9使ってるけど、不具合が出たので®10という機種に交換する事になった。 今ので俺はいいんだけど。
されないよ、これから処方箋もらって提出すれば通してくれるよ
じゃ、ahi17の自分だと引っかかったらまず無理か…(´・ω・`)
処方箋にはSASであってCPAPが必要だ程度のことが書かれていれば通るみたい。 問題ないよ。
ありがとう、そうなんだ cpap要と書いてくれって、医師にお願いすれば書いてくれるもんなのかな? 数字的にはマウスピースにされちゃうんだけど…
日本基準でCPAP適応外の検査結果なら医師法違反になるので断るでしょう
やっぱり駄目だよね…(´・ω・`) 数字的にはギリギリ適用外でも、会議中自分が説明してる最中に突然落ちるくらいには状況は深刻なんだけど 会社が有情だから状況は理解してもらえてるけど、いつまでも甘えてらんないし
保険適用の基準から外れていても、医師が必要と判断すれば診断書書くのは問題無いのでは
薬監用に出してもらった診断書には、俺に対するCPAP治療の実績と効果云々が明記されてたんだけど それが書けないとすると、薬監が求めてる使用指示書にはならんのではないかな。 「たぶん、この人にはCPAPが有効」が通用するかどうか。
そういやあ、まだCPAPの保険適用が認められていない時代に、当時の大乃国がCPAPを輸入したんじゃなかったっけ。
診断書じゃなくて機械の圧指示書でもいいよ。 お医者の押印があるはず。しかも8年前ので証明でたよ
診断書や処方箋はコピーでいいんだよね? その辺は厚生局も甘そう。
>>679 >会議中自分が説明してる最中に突然落ちるくらいには状況は深刻
それは睡眠時無呼吸ではなく、ナルコレプシーって別の病気の可能性は?
>>683 それはいいニュース
俺の5年前のも使えるかやってみるか
>>685 sasと診断されてるんだよね…(´・ω・`)
実際どれだけよく寝たつもりでも眠いし
舌が落ちて気道を塞ぐ、と言うのなら SM的なベロ保定器具で ベーってした状態で舌を引きずり出して固定すればいいと思うんだが 誰か試して
>>688 つなぎで使ってるけど舌の固定自体はうまくいくけど、舌が大変なことになる
具体的には舌が第二ののどちんこになる
陰圧の具合や、器具に突っ込む下の深さの度合いもあるので適切な加減が分かれば良いのかもしれないけど
一週間程で慣れて眠れる様になるらしい しかも対処療法じゃなくて治療効果があるらしい ほんまかいな
「50代は転勤願出せ」女性社員らへのパワハラ認定判決 医療機器販売会社「フクダ電子長野販売」
朝、CPAPを外した直後って息苦しくないですか? 血圧も一気に20-30くらい上がる。
>>691 使ってる自分が言うのも何だが、ほんまかいな…(´・ω・`)
これ使い始めて四日目だけど、使う分には加減が分かれば気にするほど辛くないね
朝になったら舌が辛いけど
>>696 3万5千円ってw
ふざけてるな
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0& ;initiative_id=SB_20170327162352&SearchText=%E3%81%84%E3%81%B3%E3%81%8D%E9%98%B2%E6%AD%A2
ここで買えば5$強で買えるわwww
俺はこれで月5千円のお布施から解放された
>>700 自分はアマゾンで適当に買った、2000円くらい
>>702 上でSM器具とか言ってたものだけど、ありがとう!
アカウント作ってポチった
送料込みで273円w
なんでも聞いてみるものね
効くといいな
これによるとスマイルスリーバーでサイズがない奴は偽物らしい
↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=671466369721727& ;substory_index=0&id=671375169730847&__tn__=%2As
偽物でも痛みとかなくて効果があればいいんだけど、そこはどうなんだろ?
あと、口の中に入れる物なんで中華は怖い
>>705 自分のは明らかに偽物ですね、スペーサーとか付いてこなかった
一応使えてるには使えてるけど、ちゃんと調整したの貰えれば陰圧の加減、下を入れる加減とか毎回バッチリ決まるのかなぁ
cpapもbmcの届いたけど一応まともそうに見えるけど…(´・ω・`)
駄目ならまた買えばいいや(´;ω;`)
>>706 安上がりでいいね。通院や個人輸入で一流どころのcpapを苦労して買うより余程安いんじゃない?
>>707 ポチった時点ではこのスレ知らなかったから、正直しまったとは思った(´・ω・`)
まぁ無事届いたので良いんだけど
ちなみに高級なやつとかはどういったアドバンテージがあるんでしょう?
血中酸素濃度の測定器はオプションでしたが、それには手を出してないです
>>708 resmedとかphilipsは日本で医者がSAS認定したときに主に処方するcpap。
使ってる奴も多く情報が多いし、信頼性も高い。
逆にBMCとかアマゾンで買える中華cpapは情報が少ないからわからないだけ。ただ、中国製は色んな製品や国民性を見てると製品の信用性が低いよね。
でも、ちゃんと動くかもしれないしよくわからんといったとこじゃないかな。
>>709 正直そうですね、信用はちょっと
会社に外注できている中国人を見る分には本当に人によるって感じですけどね
なるほど、正式に処方ででてくる機種なら確かに安心です
使っててあまり芳しくないようであれば買い換えようと思います、ありがとうございます
>>710 BMC使ってる人ってレアだからどんな感じかレポしてほしいな。
安いこともありまともに動けばお得な買い物だよね。
まともに動いてるかは上に出てるようなパルスオキシメーターを買って暫く様子を見てみると良いよ。
>>711 測定器は持ってないんですよね
確か上のurlのは安かったと思うので買ってみますよ
BMCのCPAPって、呼気減圧機能が付いてないから、フィリップスやレスメドのCPAPに慣れた人は、使うの無理だろ。
>>713 呼気減圧って息を吐きやすくするための機能?
やったぜ、薬監証明ゲットしたぜ! 明日税関に送ろっと。
>>715 おめ。薬監証明取れば無敵だね。
なんて言って医者に出してもらったの?
もう俺は数字んとこ全部薬監止められるようになった。マスククッション、ホースだろうが。 通関は命令で動いてて判断しないんだと。多分箱にCPAPって文字が書いてあったら無思考で止めて、判断できないから薬監申請出せのループ。
数ヶ月前に別件で入院した際に、無呼吸症候群の疑いありとして、無呼吸の検査を受けさせられたんだが、未だに病院から何もいわれない。 簡易検査での結果はゼロでは無かったので、自衛的に横向き寝用の枕に替えた。
CPAP使って治るなら使うけど、実際のところどうなんですかね?
CPAPはメガネと同じ対処療法であって治療ではない
治るか治らないかの話であって、月々5千円ってのはここでは無関係
あれ保守料でしょ その代わりにマスク交換とかタダでしょ
寝初めに勃起してるとCPAPしてても最初の1時間にAHI5,5に跳ね上がってるのにびっくりした 普段はAHIが0.3ぐらいなのにねw
>>724 転売屋です。2、3日間隔で大量のパーツ類を輸入しております。だから少量(マスククッション1個等)で半年以上間隔あけて個人輸入してる人は、絶対に薬監なんかに引っかかりませんのでご安心ください。
とでも思っといて
最初の診察から一週間。午前中に受け取ってきた。 昼寝のついでに使ってみたけど、何このスッキリ感。キタこれ。(個人の感想です。)
午後にいきなり睡魔が襲ってくる これはこの病気なのかも
>>734 最初からそんなに馴染むなんて羨ましいわ
半年使ってるけど違和感異物感しかない
CPAP使い始めた頃は寝られなくて3ヶ月間の体調不良 連日の頭痛で転院したよ
とりあえず昼寝だしな。最初はいつもより寝るのに時間がかかって大丈夫かなと思ったけど起きたらスッキリでビビったのよ。 まぁ今夜、長時間寝られるか試してみるよ。
>>741 CPAPの使用のストレスと片頭痛の治療をして転院2ヶ月で眠れる状態になり
2年後に理解の有る主治医の勧めでCPAP一式を個人輸入した
今も時々処方薬出してもらいに通院してる
>>743 そうだね。独り暮らしならまだしも家族居ると音も気になるからね
同じ部屋に寝てるけど音はそんな気になるほどでもないよ
今日病院で重度の睡眠時無呼吸症候群と言われ帝人のCPAPを借りる事になったけど、帝人の人が家に設置に来るって言うんだけど、やっぱり寝室とか見られますか? 散らかってるからイヤなんだけど…
俺は玄関で受け取って自分でセットアップしたけどな 大して難しい機械じゃない
>>748 >>749
うちも玄関で済むといいな
宅配で送られてくるのかと思ってました
ものすごい簡単な説明(マスクの付け方・電源ONOFF)しかしないから玄関先で十分 それには玄関にコンセント引いとかないと使えないぞ
5/11に成田に届いていた本体が本日届いた。 これから設定に格闘するよ。
RESMEDのAir miniってどうなのでしょうか? 現在S10を使ってるのですが、良さそうなら出張用、旅行用のサブ機として購入したいなと。 気になるのは音と呼気時の減圧制御がS10に近いかどうかなんです。 普段使いと感覚が違うと、短い期間の使用ではなかなか慣れないんですよね。
>>753 慣れてくるとこれ無しでは生きていけないw
>>633 私も同じ飲み方で処方されてました
今は効果に疑問が出てきたので止めてます
確かに高いですよね!!11,000円弱払ってたかな?
病院と同じ母体の薬局でも取り寄せだったので二度手間でした
ジェネリックが出たらまた飲み始めようと考えてます
効果はどうだろう・・・効いてると思う時もあれば効いてない時もある
「意識が飛びそうになるほど眠くなるけど何とか寝落ちせず済む」って感じです
それでも薬の効果が薄くなる頃には寝落ちしちゃうこと多いですが(笑)
寝落ちする時間が5〜6時間ずれたとも言えるかな
食後3時間位に眠気のピークが来ます
>>757 禿しく同意(笑)
使いこなせるとCPAP無しでは眠れなくなります
最近は無意識の内に外しちゃうのが悩みですね
一番最初に渡されてしばらく使ってたのが
http://www.philips.co.jp/healthcare/product/HC1094050/- ウィスプ ネーザルマスクですが鼻の周囲が蒸れるというか痒くて外しちゃう
外来で先生に相談したらよく使われており評価が高いという
http://www.philips.co.jp/healthcare/product/HC1105160/- ニュアンス プロ ジェルピローマスクを渡されて使ったけど
私には合わないみたいで就寝後1時間以内に外してしまうので返しました
今は、
http://www.philips.co.jp/healthcare/product/HCNOCTN452/- ドリームウェア ネーザルマスクで落ち着きました
本体はドリームステーション Auto 加湿器付を使ってます
>>742 CPAPの使用のストレスの治療
これ、詳しく知りたい
具体的に何したの?睡眠導入剤とか?
同僚が簡易検査でAHI40と結果が出たら、検査入院なしでCPAPを使うことになったそうな。
精密検査受けて、3ヶ月経つのに、検査結果の連絡が無いというのは、良いことと受けとめることにした。
別の病気での診察・投薬が毎月6千円ある中、CPAPに5千円とか結構つらい。
いろいろ使ったがインテリパップがいちばんあうな。ニガテなのはレスメドs9人によっててだいぶ違うかも。
>>760 内科へ転院して精神安定、睡眠導入、緊張性頭痛、片頭痛対応薬、片頭痛予防薬を
漢方薬も含めて2週間毎に組合せを替えて効果を検証
マスクも自作を含めて検証し、AHI0.1で安定した所で個人輸入を勧められた
俺は初日からぐっすり眠れて効果もグンバツだったけど、神経質な人には厳しいだろうなと思ったわ。
転売屋のせいで、3年ぶりに輸入したマスク1個が薬監行きにされた。
自分はCPAP2年経過してますが、寝る時睡眠薬と耳栓で寝てます。モーター音は気にならないです。
cpapつけなかったら何時間寝ても疲れがとれない。
CPAP付けてる間は死んだように眠れるが、 目を覚ました時、心拍・血圧共に上がっていて 全力疾走したみたいに心臓バクバクしてることが多い。
774 おまえそれ最高圧高すぎかマスクからのリークやで、心臓ヤバいぞ
カッシーナとマタハラと偽装自殺について質問しよう!
Hiroki R. Ueda‏ @hiroking1975
睡眠と概日リズムの学術会議シンポジウムが10日後の5/28日曜日に近づいてきました。一般の方も、学生さんも、中高生の方も、専門家の方も大歓迎です。
?@hennayagisan1
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html 【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/ 817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
818 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/23(火) 00:15:33.98 ID:40zn747Bd
上田の名も伏せてあったから検索しても、電通マツリしか掛からなかった
ガセだったのかね、どおでいいけれど気になった
831 名前:名無しゲノムのクローンさん [sage] :2017/05/24(水) 11:12:17.04 ID:V87e2MLnd
10年以上前首吊り自殺?した人って
東大の大学生じゃなく院生だよ
bmcのcpapに昨日届いたオプション品のパルスオキシメーターつけて使ってみた ahiは26→2.5 spo2は96 素直に数字を信じれば効果出てそうね 使い心地はマスクはSを使ってるけど自分的には問題なかった パルスオキシメーターは朝になったら少し指が痛かった 13cmh2oで圧かけてるけど特に辛さもない 静音は嘘だなと思うくらいかな、他の機種がどの位うるさいか分からないけど 使い始めていびきは止まってると家族に言われた 不安だったので唯一型番が明記されてるやつを少し高いけど買った 本当はbpapだけどcpapモードで運用中 機種はT-20Sでbmcのbpapの中では一番安い機種 あまり専門用語いわれても分からんけど質問あれば回答します 英文マニュアル読みながらなので理解できてないところも沢山あるけど
>>778 autoって呼気を検知して自動的に稼働するかどうか?
それならばyes
>>774 心臓の検査するべき。心電図だけでも検査して。24時間ホルター心電図すると寝てる時の心臓の状態分かるよ
>>777 CPAPでAUTOと言えば、一般的には最低圧と最高圧と設定し
その圧の中で閉塞具合に応じて圧が変動する設定を指し
>autoって呼気を検知して自動的に稼働するかどうか?
これはオートスタートと呼ばれる。
よって寝入りばなから起きるまで13cmh2oで動いてるならautoではなく固定式となる。
>>781 そういう意味ではあれば半固定かな?
稼働開始から指定した時間間隔まで任意の圧力に下げられます
今のところ稼働開始三十分ほど4cmh2oに設定してます
呼気検知による自動オンオフ機能は切って使ってます
>>775 ,780
774です。レスありがとう。
もしかしてCPAPではあまりよくない症状なの?
圧が高すぎるといってもオートだしな…。
呼吸器の先生は順調だね、しか言わないし。
もともとCPAPは心不全治療で付け始めて、
循環器の方には定期的に通ってるので、
今のところ悪化はしてない、はず…。
今は働いてるから5000円払うのもいいけど定年したら個人輸入にする予定
CPAP使用歴5年です。 体重が90→70になったんだけど、 再検査したら症状改善してないかな?
>>787 俺は半年で
84キロから73キロになって
AHIが39から20に半減した
まだ道のりは遠いw
〉759 ドリームウエアネーザル注文しようと思ってるんですが、汎用性はありますか? 見たところコネクションは一般的みたいですが?
回路は15mmと22mmしかないから他社機でも接続はできるよ思うよ フィリップスだとマスク種別ををX1に設定するんだけど 他社ののCPAPだとどう設定するんだろうね
ありがとう 注文しますた。予備のネーザルつけて送料込み二万は高いなあ
今気が付いたけど CPAPやって良かったこと 疲れが取れて頭の回転が良くなったのか 電話番号も見た瞬間に頭に入るようになっていたw
このスレ参考に個人輸入に踏み切りました。 無事届いたのでレンタルは返却してきました。 AHI21.8保険適用cpapレンタル8ヶ月airsense10 respondW 医師指示最低圧力4.2 最大圧力6.0 レンタル8ヶ月の間に下記マスクを試しました。 ResMed Swift FX Bella Gray Nasal Pillow CPAP Mask for Men AirFit N10 Nasal CPAP Mask With Headgear by ResMed ResMed AirFit P10 Nasal Pillow CPAP Mask with Headgear ResMed Swift FX Nasal Pillow CPAP Mask with Optional Headgear 鼻の調子が良くないので6月と7月休んで8月再開する事にして5月末までに返却。 加湿器加温チューブマスク等全て返却してきました。 因みにそれ以上だと入院検査からやり直しとの説明でした。 加温チューブは高いのでレンタルでも個人負担お願いするかもしれないと脅されましたが。 数字のサイトからクーポンコード入力して10%オフ 個人輸入クレジットカード払い、fedexにて。 ResMed AirSense10 AutoSet CPAP with Humidifier and ClimateLine ResMed Swift FX Nano and Nano for Her Replacement Mask Cushion ResMed Swift FX Bella Loops Accessory ResMed Swift FX Short Tube Assembly Subtotal:$921.00 Shipping & Handling:$66.88(送料) Order Total:$987.88 近畿の税関を無事通過し日本郵政経由で5日後(愛知県)自宅に届きました。 到着から1週間後fedex請求の関税税金5100円をコンビニ払いして完了しました。
795です。ありがとうございます。 レンタル中も今もsleepyheadで見るとAHIは1位で概ね推移しています。 色々マスク試してフィットしていると思っています。 耳掛けにしてから寝つき良くなったと思います。 レンタル中はドコモ回線で病院で引っ張るのでグラフも見せてもらえなかった(診察室PC表示はしてましたが)ですし、 帝人ではなくフクダでしたので、マスク交換も宅配でした。 病院で機械の説明聞いてその場で渡されたので、返却も病院へでした。
>>718 >>733 は妄想記事ってわかるね。
転売屋は個人輸入を妨害しようと必死なんだねw 余程転売の旨味がでかいんだな
俺も最大圧10から6に下げてもらった AHIも2から0,2に下がったw
>>1 俺は簡易検査のみで精密検査しないで即CPAP治療になったのだが、そんなもんなの?
AHI41のSPO2は70重症判定だったけど。マスクが外れなかった日の効果が凄くてクリビツ。
>>801 誤差とか言うレベルを遥かに超えてるからじゃない
簡易検査なんて全くあてにならん。 精密検査でさえ重症か軽症かがわかる程度だろ。
血液検査のように完ぺきではないってことだ。 誤差は大きいと思う。
40代で脳梗塞で亡くなった人を調べてみた結果 全員、喫煙者だったそうだ 俺は30歳でたばこ止めたけど止めないでいたら 40代で死んでたと思う AHIが43だったしw
>>799 それなら
>>768 もだろ。薬監送りになったって報告は転売屋の情報操作だから気をつけろ
>>808 あと、
>>612 >>618 >>626 も転売屋の発言だな。
こいつはオクで1800の倍以上の価格で鴨を募ってるキチガイ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/seikaihatsu Resmed Airsense10 Autosetが\255,000とかほざいてるが
http://www.1800cpap.com/resmed-cpap-machine-auto-adjusting-all-models.aspx だと$859となってる。6/1のレートで110円/ドルだから94490円で買える。
関税やらオプションやらで110,000円位としても2.3倍
一台売れりゃ145,000円丸儲け。やることは鴨の注文を1800cpap.comに打ち込むだけの楽な仕事。
そりゃ妨害するわな。
たしかに見てみたいですね 別に疑ってるわけじゃないけれど後学のために
AirMiniってもう売ってるんだね。
http://www.1800cpap.com/resmed-cpap-machine-auto-adjusting-all-models.aspx $875だからAirsense10と値段変わらないけど。
商品説明のところにある写真を見るとスマホ並みに小さい。
マスクとケーブルは普通の大きさみたいだけれど。
Z1が競合になるのかな。$549だからまだZ1の方が安いね。
「Z1は送風が不安定」なんて書き込みを以前見た気がするけれど、AirMiniはRedmed製だから送風も安定してそうな気がするね。
買ってみた
SASでダイエットに取り組んで12キロやせたけど メリットは顕著だけどデメリットも正直あったな・・ 服のサイズが一回り小さくなったので普段着からスーツまで買い替える出費が増えた チンポも小さくなったような気がするw
>>820 前からジムには通ってたが慢性疲労で大した走れなかったが
CPAPを使い始めたら楽に2倍以上走れるよ言うになった
それ以外は夜は以前は好きなだけ飲んで食ってと暴飲暴食気味だけだったけど
朝だけでなく昼は外食は控えて自炊(炭水化物抜き昼夜だけのおかず)でノンアルコールビール
夜はプロテイン&牛乳と少々の晩酌w
>>821 ありがとう。プロテインのおすすめある?
JR東日本千葉支社は4日、逗子発千葉行きの総武線快速電車(15両編成、乗客約650人)が3日、津田沼駅に到着する際、50代の男性運転士が居眠りし、約30メートル手前で停止したと発表した。運転士は「ブレーキ作業中に一時的に睡魔に襲われた」と話している。 同支社によると、快速は午後2時55分ごろ停止。運転士は車掌の指摘を受けてすぐに出発させたが、乗客を全員降ろした後だと思い込み、今度は停止位置を約10メートル行き過ぎ、車掌が非常ブレーキをかけて停止した。駅には8分遅れで到着した。 運転士は昨年、睡眠時無呼吸症候群と診断されていたが、治療して医師から乗務可能と言われていた。3日の乗務前の健康状態も問題はなかったという。同支社は、この運転士を当分は乗務から外すとしている。
>>825 9月からで9か月
今は月に1キロ落とすことにしている
最終的には後8キロ落として64キロまで落として
マラソンにも出ようと思ってるw
タイムもぐんぐん上がって毎朝6キロを30分程度で走ってるが
12月までには23分切るのを目標にしている
出るのは10キロ走だけどw
個人輸入5回目にして初めて薬監にならなかった! ちなみにサプライコム&USPS
ついでに言うと 体脂肪率も9か月で 25%から15%に減少した 身軽になって良かったです 前はしゃがむだけでも腹がつっかえてるような感覚があったしw
>>826 おめ
AHIに変化は?最大圧下がった?
ひと月前に再検査したわけだが AHIが43から20に下がった まだまだだがまだまだ体重下げる予定だから見込みあるかもw
再検査でCPAP適用外ギリギリぐらいだったら目も当てられない
AHIは再検査で20まで下がったCPAPつかえば0,3程度 どんなにダイエットしてもそこまで下がるのは不可能だと思ってるし 仮にAHIが5まで下がってもCPAPは使い続けると思ってる 毎日ベストなコンデションで日々を送りたいしね サッカーの一流選手もSASでなくても試合でのパフォーマンスを上げるために 毎日CPAPを使ってる選手もいるらしい・・
176cm86kgチノパンは2タック入105cmで脂肪肝改善に水泳始め 5ヶ月で68kgスキニーパンツ82cm楽勝になったが閉塞SASは変わらないな
>>836 >サッカーの一流選手もSASでなくても試合でのパフォーマンスを上げるために
>毎日CPAPを使ってる選手もいるらしい・・
ええ何でまた?
酸素を多く取り込めるとかそういうこと?
自分はahi1.5、spo2は96だね…cpap使って
>>837 それは極端ではないかい?
AHI37でcpap始めて1週間経つんだけど、たっぷり眠れてスッキリって感じがないんだけど、まだ慣れてないからですかね?
>>842 目が覚めて起き上がる時に重かった体が
軽くなって跳ね起きるような感じで起き上がれたと思うけど・・
まだ始めて10日程度なんだが3時間ぐらいでマスク外してしまう。 娘にタオルで手を縛ってもらったけどそれでも外してた。
>>844 俺も最初の頃は鼻が詰まってよく無意識にマスク外してたな
しかし、今は鼻腔拡張テープを鼻に付けて寝てるからその問題は解消した
ダイソーで売ってるよw
>>838 俺もそんな感じ
痩せれば治る(=デブが原因)とか無責任な事を公言しないで欲しいよな
>>843 あんまり変化を感じないんですよ
日中の眠気もあるし、起きた時のスッキリ感もなく
むしろ起きた時に頭痛が…
>>848 CPAP始めてから3ヶ月間は頭痛と寝不足でフラフラ、根性で耐えた
耳鼻科系の睡眠クリニックじゃ対応出来ず、内科へ転院して解決したわ
今日からCPAP民 口開けたらすげー音する 中枢型・・・頭がんばって!
>>850 総合病院の呼吸器内科に通ってるんですが、耳鼻科系の病院との治療法の違いってなんでした?
>>852 睡眠クリニックは、機械:データを見ていた
内科は、患者:人を診ていた
>>853 なるほど!
ありがとうございます!
相談しやすい先生なので、次の通院日に相談してみょうと思います
>>839 SASと診断されるレベルじゃない普通の人でも
寝てる最中に無呼吸低呼吸はあるから
>>855 ていうかAHIが20超えないとCPAPが3割負担でレンタル出来ないし
AHIが5超えるとSASなのにねある面、中途半端なSASは可哀想だとも言えるw
>>857 自分ギリギリ適用外だったんだよね
ヤバイ自覚症状あっても事務的にマウスピースだったよ
>>856 ほんこれ、国の基準も糞だけど
治療方法も確立してないし 正直何言えばいいか分かんないんだろ
ちゃんと使えているかどうか。圧は足りなくなってないかどうか。 見るのってその程度でしょ。問題なければ「いいですね」しか言う事もないんだろう。 なんとか半年に一回の受診とかで済む様に法改定されんかね。
暑くなってきたせいか、早朝の眠りが浅い。中途半端に目覚めてマスクを外して二度寝するパターン。。。
>>703 だけど、昨夜届いたので使ってみた
普通に呼吸止まって、ブハッて起きること四回。全部6時以降
cpapなしの頃と全く変わらんかったな。舌は充分引き出してると思うが
ちなみにcpap無しだとAHI35
またレポします
6時以降というのが気になるなあ それまでは機能してるのかな
前の血中酸素濃度検査で、無呼吸だった時間帯は1,3,5時あたりだけど、 治療前にブハッの自覚があったのは五時以降だけだった 今回おしゃぶり付けての無呼吸の感じは、治療前の頃と全く変わらない感じ よって五時(6時)以前も、止まってるかもねー ちなみに、cpapつけてればブハッは一度もない ただ装着感と強制与圧に慣れなくて、熟睡感が20%もなかった おしゃぶりは、舌は痛いけど、cpapよりは全然寝れた なんか無呼吸って、舌が落ちるせいじゃない気がする 別の機構が働いてる感じ
横向いたりうつぶせになってもいびきかく人は舌が落ちるのが原因じゃないってことですよね?
スマイルスリーパー付けて効果があったと思うのでうp
被験者データ
年齢 50
身長 168
体重 56
AHI 15〜25位(簡易検査、精密検査ともほぼ同じ位)
SpO2測定器
CONTEC CMS50F
スマイルスリーパーなしでガムテープを口に貼って強制鼻呼吸で測定
http://imgur.com/a/4Iyao スマイルスリーパー装着して測定
http://imgur.com/a/9Lhdo Adjusted Index(1/hr) というのが AHI に相当
21.5 → 9.8 に改善
1ヶ月測定して10切ったのは2回目
ただ中国製の安い測定器なので目安程度
また、ほぼ同じ環境でも測定する日によってデータは割りと違う
× 「Adjusted Index(1/hr) というのが AHI に相当」 ○ 「Adjusted Index(1/hr) というのが ODI に相当」
>>867 >1ヶ月測定して10切ったのは2回目
これってどういう意味ですか?
あとの28回は?
10切りって、良いですね
俺もその機械買ってみようかな
もう10年使うの早かったら人生変わってたかも知れない。
>>870 説明不足でごめん
30日位記録とってるけど、スマイルスリーパーを装着して寝たのが最近で
朝まで外して無かった時の記録の画像が
http://imgur.com/a/9Lhdo です
僕が買ったのは
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0& ;initiative_id=SB_20170609075945&SearchText=wrist+pulse+oximeter+cms50f
のどれかで送料込みで5,000円弱だった
>>866 睡眠専門クリニックで入院検査とCPAP圧設定入院やったが
閉塞もイビキも仰向け横向きでも同じ圧力で解消するんだと
俺の場合は舌もダイエットも関係無い閉塞性
ピローのLが破損したので送って来るまでMを使えとの事 Mは苦しいのだが「まあいいか」とLが来るまで使っていた が 日中激ねむに襲われた 頭も働いてなかった AHIは1.6前後だった ふと思い出した 穴を切って広げりゃいいだけだったw Mは6時間のAHIは1.6〜1.8 日中激ねむ 頭回らず目が回る Lは8.5時間のAHIは 0.2 起きたらスッキリだがまだめまいは少しある
副鼻腔の炎症が原因で、無呼吸症候群と同じ影響がでてきてしまいました。 早速、耳鼻科に行って、治療を受けに行きました。
折れは鼻中隔湾曲 手術したいけど勇気がないから右穴は詰まりやすいまま
>>877 俺は左だけど、手術怖くてできません(^q^)
鼻詰まりで耳鼻科を3件替えたが結局は内科で治ったな
>>879 内科でおさまるってどんな治療したの?
俺は耳鼻科にレーザー手術を勧められてるのだが、本当にそれでいいか気になってるんだ
内科にも良い治療があるなら知りたい
昨日セカンドマシンとして輸入したAirMiniが届いたので一晩使ってみた感想を(あくまでも個人的な感想です) (普段はS10使いでZ1 AUTOも所有) ・S10よりも音が大きい(Z1 AUTOよりは静か) ・呼気減圧はS10同等にスムーズ(Z1 AUTOは呼気の際にかなり抵抗を感じる) ・液晶パネルが無いのでスマホとBluetooth接続しないと状況がわからない(どうせ寝ている時には見えないが起きた時のログも見れない) ・使うだけならスマホが無くても電源スイッチでオンオフするだけでも十分に使える(ボタンは電源ボタンとBluetoothボタンの2つだけ) ・ホース(チューブ)と本体の接続部が特殊なため汎用品流用不可 ※但し圧力の下限、上限の設定方法がわからない、そのまま使って(5-20cmH2OのAUTO)で特に問題なかったが。 自分はZ1 AUTOでは朝まで熟睡できずに目が覚めてしまうが、AirMiniでは問題なく朝まで眠ることができた。 これから購入を考えている人で出張や旅行等で使いバッテリーが必要ない人(電源が取れる場所でしか使わない人)にはAirMiniの方をお勧めします。
>>880 早急には鼻が詰まるストレスや呼吸できない恐怖心を取り除き、
途中覚醒の無い安定した睡眠を取れる処方薬を使う
段階的にアレルギー対応等、処方薬不要まで期間を掛けて持って行った
点鼻薬やステロイド内服薬依存から完全離脱し、今の趣味は水泳
>>882 耳鼻科での薬物治療に加えて眠剤を出してもらったのか
アレルギーによる鼻づまりも内科のほうがより良く対処できるとは驚きだ
担当医が内科だから相談してみるわ
>>881 Z1より良いのか
バッテリーが開発されたら買おうかな
そういや、レンタルCPAP(S9)交換を3→5年に延長する旨の葉書来てたな…。 まぁ、消耗品は送ってくれるし、5年は持つ、とのことだけど…自己所有だとどのくらいで買い替えてるのだろう…とふと思った。
お布施が月5000円として、5年で30万円か。おいらは個人輸入したからいいけど、みんな金持ちなんだな。
888だけど、個人輸入1台目のS9を3年使ったところで、2台目のA10を買ったね。予備機が無いのは不安だったから。今後は5年ごとに個人輸入して、旧型機を予備機にするつもり。
ピンキリだと思うけど 個人輸入するといくらくらい?
>>890 無くても今のところは1800で買える可能性が高いよ
>>888 俺の場合は健保に加えて会社の福利厚生で年間100万円まで医療費負担ゼロだよ
同様の会社(補助金額はいろいろ)は沢山あるし貧乏人だけが個人輸入してるって思い込みは良くない
買い換えや予備欲しいけど、個人輸入したときに通院やめちゃったから 薬監とまったとき診断書困るんだよなぁ 無理矢理通院やめたから前の病院にはもう行けない
保険適用なのか個人輸入なのかは排他的な選択じゃないし(俺は組み合わせてる) 個人的にはどうでもいいというか優劣を論じても仕方ないと思ってる 要は低コストで安心してCPAPを使えればいいわけ 色んな背景(前提条件)の人がいるから公共の場は難しい
>>882 恐怖心や途中覚醒って
服用で無くなるものなの?
なんかちゃんと話聞いてくれる内科医さんみたいで、羨ましい
>>898 事前室でバイタル測定と看護師と体調や世間話を20分位し要点メモが医師へ
診察も20分掛けて問診、心音、呼吸音、腕を前に上げてとか膝をコンコンとか
しながら睡眠、食事、仕事等々世間話をしながら毎回投薬効果を判断してる
精神安定、睡眠導入、頭痛、筋肉痛、アレルギー、点鼻、目薬等々全て内科で処方
肺が痛くて目が覚めることがあるのですが、よくあることなんでしょうかね? お布施をやめて個人輸入して使ってます。
>>706-713 あたりで中華cpapの話してた方
BMCのcpapに興味あるんですが、その後どうですか?
効果ありました? 吸気時の減圧機能はやっぱりないんでしょうか?
すでに使ってたら、レポもらえると助かります。
BMC,
>>777 でレポあがってんのか
気づかなかった。。
まあでも気が向いたら、その後の話聞かせてください!
月のレンタル料が5000円と言うけど 以前から毎月血圧の薬と尿酸値の薬を処方されてたから CPAPで実質的に増えた分は月3000円ぐらいですかね だからさほどの負担ではないw
突然の口からのシュゴォォォォォで目を覚ます お口チャックマン助けてー!
>>902 会社なんで簡単に
呼気減圧はないみたいですが、自分は辛いと思ったことはないです
現在は使用開始30分は6.0、以後は10.5の圧力で使用してます
効果はちゃんとあるようです、寝付きがかなり悪い方ですがちゃんと寝た時の朝、日中はcpap無しの時代とは比べ物にならないですね
マスクも装着感に難はありませんでしたよ
>>904 BMI23だけどw
お前がデブなんだろw
>>908 ありがとうございます!
オートでも固定圧でもどのモデルでも、ホムペ上はExhalation pressure reliefってあるので呼気減圧があるっぽいんですが、貴殿のモデルにはないですか?
よかったらモデル名教えてもらえますか?
>>910 型番はT-20Sです
厳密にはbpapで、それをcpapモードで使ってます
帰ったらマニュアル見返してみますが、cpapモードの設定項目にはそれのオンオフはないですね
>>881 レポ乙
下限設定がネックだなあ
初圧12にしないと値が上がるし
覚醒するのよね
>>912 空いてるとこに行けば良いんじゃね
俺のとこは30分も掛からないよw
>>911 改めてホムペ見るとBPAPモデルは、BPAPモードで作動させる時は呼気と吸気で異なる圧をかけるとあるけど、
CPAPモードの時に呼気減圧があるとは明記してませんね。
BPAPで作動させると、似た感じで作動するんでしょうかね?
というか、CPAPのオートモード(APAP)とBPAPの違いがよくわからん。。
日々息苦しさを覚える今日この頃 ふと鼻が強烈にかゆい 鏡で見たら尋常じゃ無い鼻毛が・・・・・ 剃ったら息のしやすい事しやすい事 しばらく剃るの忘れてたんだなww 毛のお手入れも大事だな
>>909 それで高血圧の痛風じゃあ生きて楽し無いなあ
>>918 意味不明・・
立ちくらみが酷くなったので血圧の薬も衣替えしようと思ってる(或いは止める)
CPAPのおかげで疲れ知らずの体が出来てしまったため月間300キロ走る生活のおかげで
健康体も取り戻し53歳だけど23歳のかわいい彼女もジムで発掘しましたw
>>920 要因はいろいろだがまずCPAPのおかげで慢性疲労が抜けて
ジムでも楽に2倍3倍走れるようになったのと外食は止めて自炊で
昼食の炭水化物抜きが出来たのが大きいかな
その代わり昼間はノンアルコール
ビールで昼酌して気分を紛らわしてるけどねw
以前は晩酌は好きなだけ飲んで食ってだったけど
今は酒は飲むけど大幅に減らしてるw
>>915 bpapはbipapで中枢性の方用、つまり自発呼吸が止まる人向けです
マニュアルみると、reslexがそれっぽい気もするんですが英語得意ではないので意味を把握しかねています、一応本文載っけておきます
this future enables the device to automatically reduce the treatment pressure when the patient exhales,so as to make the user more comfortable.
>>923 futureじゃなくてfeatureだと思うけど
この機能は呼気時の加圧を自動で緩めて、患者(の息の吐くのを)楽にします
だとさ
>>924 future転記ミス、featureで正解です
取り敢えず、T-20Sは呼気減圧機能ありってことで良いのかな
よくわかんないんだけど、BPAPは2種類(バイ)の圧力をかけられるんだよね。呼気と吸気で異なる圧力にすると。 で、呼気減圧機能のあるCPAPは、吸気時は治療圧力をかけつつ呼気時は減圧すると。でもそれって2種類かけてることにならない? つまりBPAPと同じなんじゃないの?と。 閉塞性か中枢性かって区別はわかるけど、実際の動きで何が違うの?
案外、歯の矯正をすれば、呼吸障害解消するような気がしてきた。
>>926 吹き込むのと吸い出すのがBPAP、吹き込むのと「吐き出すときには吹き込まない」の違いではないかと
CPAP使ってないから詳しく知らないけど、「呼気減圧機能」ってのは、換気モード「S」でないの? 吸気=IPAP/設定圧、呼気=EPAP/減圧・圧力なし?(設定不可?)的な動きで・・・ BiPAPは、EPAPとIPAPで数値を設定ができるし、換気モードは「S/T」とかになると思うけど。 なお、人工鼻とか使えばEPAP=0は設定できるが、肺から吸い出してはくれない。 おらはトリロジーしか使ってないから、本当のBiPAPは知らんけど、機能はほぼ一緒と思われる。
BPAPって吸い出してくれんの!? それは初耳だな 使ってる人教えてくれ
>>930 そのモード使ってないけどT-20SはSだけだね
高級機ならS/Tがあるよ
いや〜 眠った眠った ピローを加工して穴を広げたりしてたが やはり朝方露や汗で粘着力が薄れて横漏れして起こされていたが 今度はチューブを短めに切って差し込んだら8時間ビッチリ眠れた 固いかなと思ったチューブだがあれでちょうど良い 息苦しくも無い
ピローは角度が大事 俺の場合アッパーカットのようにえぐり上げるといい感じになり それ以外だと息苦しくて死ぬ
>>937 後ろから二つの穴にシリコンチューブを差し込む
二つの穴から出す長さは自分で調整 チューブの堅さ・太さも自分で調整
ナスデントみたいに奥まで入れようと思ったが
試しに鼻の穴への挿入長さ1.5pで試作したら快適 息苦しさ全く無し
>>940 イメージしにくいから、画像で見たいなー
まだスレ終わってなかったんか 正規のResMedのヘッドギアっていくらするの?
レスメドのマスク関連は最高のやつ個人輸入で二万くらい
http://www.afpbb.com/articles/-/3132411 2017年06月17日 16:54
人気SF映画シリーズ「スター・ウォーズ
(Star Wars)」のレイア姫(Princess Leia)役
で知られ、昨年12月に60歳で亡くなった米女優
キャリー・フィッシャー(Carrie Fisher)さんの
死因について、ロサンゼルス(Los Angeles)
郡の検視当局は16日、睡眠時無呼吸と「
その他の不明な要因」だと発表
誰が誰だか本文読まないと分からなかったわ
CPAPとかつけてなかったんだろうなあ
合掌
今夜のエヌスペで、睡眠負債とか言うのやるよ 寝不足の積み重なりが及ぼす悪影響とか
今日の夜9時からのNHK特番はSASのことなのかな・・
何時間寝ても眠りの質は個人差が大きいのが現実だし そこまで突っ込んでやってほしかったねw
>>944 http://www.1800cpap.com/resmed-nasal-cpap-masks-2.aspx 見ればわかるけど、65〜115ドルくらいだね。110円/ドル換算で7150〜12650円か
>>945 どこに2万のマスクがあるんだ?うそつくな。
フルフェイスマスクって大きければ大きいほどいいの?
ヘッドギアのマスクに送料個人輸入で二万くらいな。よくよめアホ マスクずれてんじゃねーのw
しかも最後にのやつな さらに税金かかる。まじ二万で釣りが来るかどうか
そんなに税金かかるのかよ?てめーはどこの国の住人だ?オメーこそマスクずれてるだろw
ヨレヨレのヘッドギアは最悪100均のパンツ用ゴムでもなんとかなる
見た目は酷いけど空気の漏れは医者も文句つけなかった
>>952 顔にフィットしないと意味ない
整骨院にあるような、完全にうつ伏せになる枕なら、 舌落ち防げないかな? 誰か試したことない?
>>940 睡眠時間8.5H AHI1.0 寝過ぎだw
最初チューブの先が当たって鼻血が出た事もあったがハサミで角を切ったら全く痛くならない
でっ 汗グダグダになてても空気漏れなし 快眠快便w
>>959 検査でイビキが体位依存的だった人には効果ある。横向きで寝ても変わらない人には効果無い。
鼻マスクがベストだろ それ以外は気分が滅入ると思うw
ちょうど鼻チューブの話しでたから質問ですけど、あれ洗えば結構持たせることできますか? たかがシリコンチューブに週四千円とか馬鹿げて興味はあっても手が出せないです
適当なシリコンチューブがないなあ マカロニでやってみるか
充填する精製水にアロマオイル入れるようにしたら、とても気持ち良いです
>>966 それ大丈夫か?
アロマに有害性あればイチコロだぞ?
その後
>>966 を見た者は1人も居なかったという…
>>967 柑橘系の天然由来のものなんですが
危ないのかな?
すごくリラックスできて寝つきも良いです
質問 CPAPマシンとマスクのメーカーって、同じでなきゃいけないの? 素人考えでは送気口の口径が同じなら大丈夫だと思うんだけど、違うメーカーでも大丈夫かな?
睡眠時無呼吸症候群 専門病院の検査技師は 大丈夫だと言ってた
すまん っていうか、口径同じかな? って聞きたかったんだ。 レスメドのマシンにフィリップスのマスクとか、やってる人いるかな?
フィリップスのcpapに レスメドのマスク。 主治医のお墨付き。 サブ機z-1autoはチューブ 径が違うのでNGでした。
マスクとホースは一般的な機種は同じ規格なので使える
cpap使い始めて25日位経つんだけど、相変わらず朝起きても眠いし、日中も眠くて昼寝無しじゃキツいんだけど、まだ慣れてないだけなのかなぁ? 早くスッキリ目覚めたい…
>>976 ウェアラブル系の睡眠計(+プリウェイクな目覚まし機能付き)を奴探してみれば?
・これまでのSASで身体がボロボロになってる ・他の病気がある レンタルなら月イチで医者に相談できるんだから効き目ありませんって言ってみたら
>>976 CPAP付けた状態で無呼吸になってないか、またチェックしないとだめかも
>>976 CPAPにAHI計測する機能ついてないか?
SDカード出さないまでも、マシンのディスプレイで見れるの
俺なんか毎日見てるぞ
>>976 です
レンタルで明日診察なので相談する予定ですが、cpapでスッキリ眠れる様になると思っていたので…
早くこの万年眠気から解放されたいです
使い始めのときはイビキ録音してた。 CPAP外さずに目覚めた時は感動的に爽やかだった。
>>981 俺も数字さえ下がれば同じ考えだったんだけどね
1.0でも眠いよ もっとも睡眠薬使ってるとか
寝る時間 起きる時間ばらばら、2度寝で質がよくないとか言われてる
んでも上の方がいうようにそれ以前にもうぶっこわれてるような気がする
夜勤17年 10年以上はおかしい状態で我慢してたから。
>>982 中途覚醒は加齢現象だともう諦めてるけどね
2〜3回は中途覚醒が有る53歳より
AHIが43から0,3に激減しただけでもうけものだよ
そもそもSASが分かってCPAPしてるのは1割の20万人〜30万人しかいなくて
残りは突然死したりして若死にしてるわけだからね・・
>>982 夜中は2時頃か4時にトイレに行きたくて目が覚めます
cpap見たらAHI3.1だったのですが、まだ高いんですかね?
>>984 1.0でも眠気とれないんですね(涙)
うちの家族も3交代勤務をしてるんですが、イヤでも不規則な生活になってしまうから大変ですよね
>>986 激しく同意。
俺も
>>976 と同じように日中眠いよ。
ただCPAPをつけるようになって明らかにSpO2は正常値になったから良しとしてる。
睡眠時無呼吸症候群で無治療の奴は
寝てる間の血中酸素濃度の低下で、血圧が上がって血管にダメージを与えて
高血圧、心臓病、脳卒中、糖尿病の発症確率が3倍になるというからね。
そっちの方が怖い。
糖質制限ダイエットでもやったほうが良いかもね。 ピザデブ多くない?
>>986 追伸
確かに俺もCPAPを始める前は中途覚醒が無かったわけだけど
それはAHIが43もあって流石に慢性疲労で中途覚醒も起きなかっただけの話だし
前からジムに通ってるけどCPAPを使い始めたら慢性疲労が抜けたおかげで
以前よりも楽に2〜3倍走れるようになりました
朝起きる時も以前は重苦しかったのが今では跳ね起きるように起きてますw
そして朝外を6キロ走るようになり10か月で14キロ痩せ
体脂肪も25%から15%に激減
デメリットは全ての衣装や靴などを捨てて新しく買う必要がでて金がかかったw
でも中年以降はちょいデブおやじの方が長生きするんだよな、 ガリはマジですぐに死ぬ
>>969 室内に香りがいくほうがよい。
鼻腔に直接はいるから、粘膜やられるかもよ。
>>984 未治療で10年生存率60%だから生きてることもラッキー
最近朝起きると鼻のマスク周りに水滴が。。 これって結露でしょうか?
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 99日 1時間 2分 48秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222040937caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1489647644/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群63/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群53/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群51/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群44/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群55/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群30/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群48/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群61/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群36/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群38/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群39/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群42/CPAP ・SAS/睡眠時無呼吸症候群24/CPAP ・いびき睡眠時無呼吸症候群SAS総合 part51 ・睡眠時無呼吸症候群【スリープスプリント専用】 ・無呼吸症候群CPAP以外の治療法 ・【韓国国立保健研究院調査】コロナ感染者の20〜79%が疲労感や呼吸困難、健忘症、睡眠障害、気分障害などの後遺症を体験 [影のたけし軍団ρ★] ・自己中心で自己満足のアスペルガー症候群は病気では無い ・慢性疲労症候群【ME/CFS】についてPart02 ・慢性疲労症候群【ME/CFS】についてPart01 ・【難病】慢性疲労症候群を語るパート31【CFS】 ・ME/CFS(慢性疲労症候群)面白ツイッター観察part1 ・【刷新】ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)で真実?part1 ・【刷新】ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)で真実?part2 ・【PMS】生理前のおかしな症状・56【月経前症候群】©3ch.net ・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part9回【stress】 ・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part6回【stress】 ・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part8回【stress】 ・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part5回【stress】 ・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part11回【stress】 ・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part2回【stress】 ・【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part10回【stress】 ・過敏性腸症候群ガス型・SIBO・腸管カンジダ症総合スレ part2 ・「いらすとや」がコミケに参加 「AIに支配される人達」「ピーターパン症候群」などをグッズ化 ・勉強時間と睡眠時間教えて [無断転載禁止] ・【MCNS】ネフローゼ症候群【指定難病222】 ・ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)を語る予定のスレッドVer1 ・POTS 体位性頻脈症候群 ・過敏性腸症候群 ガス型【FODMAP専用】 ・【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4 ・【IBS】過敏性腸症候群(混合型)15 ・恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★3 ・恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★4 ・【PMS】生理前のおかしな症状・31【月経前症候群】 ・【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 82【ストレス】NO IP ・【PMS】生理前のおかしな症状・68【月経前症候群】 ・【PMS】生理前のおかしな症状・57【月経前症候群】 ・【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 83【ストレス】NO IP ・【PMS】生理前のおかしな症状・67【月経前症候群】 ・【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 84【ストレス】NO IP ・【PMS】生理前のおかしな症状・61【月経前症候群】 ・【生き地獄】カサンドラ症候群【孤独】 Part.7 ・【PMS・PMDD】生理前のおかしな症状74【生理前症候群】 ・【PMS・PMDD】生理前のおかしな症状72 【生理前症候群】 ・【芸能】小柳ルミ子、ハンパないサッカー愛!睡眠時間は1時間半 ・謎の声明、意味不明な私見 2016年04月28日慢性疲労症候群 ・【オナニー障害】オーガズム後症候群 POIS【ヒトも動物】 ・アイザックス症候群 ・慢性疲労症候群【CFS】 ・慢性疲労症候群【CFS】其の3 ・慢性疲労症候群【ME/CFS】其の6 ・慢性疲労症候群【ME/CFS】其の4
10:51:46 up 41 days, 11:55, 0 users, load average: 88.56, 100.41, 98.38
in 0.070716857910156 sec
@0.070716857910156@0b7 on 022400