◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part31 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1519875773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なんか同じ話題がループしてるぞ?
コロコロID職人頑張れ!
職人はお酒飲まないっぽいよね?
酒ネタは完全スルーしてる
いや自分以外の書き込みにはレスしないんじゃ・・・そうでもないかゴメン
うーん前スレの過去ログも見てきたんだが
確かに酒の話題はことごとくスルーされてて草
>>11 取ってから胆管に石詰まって
重苦しくもしくは、痛くなるとか
なりました?食事はどうしてますか?
ヘルペスウイルスによる胆嚢の慢性的炎症で胆石を繰り返す?
ウルソは伝統的な民間薬熊胆、胆石溶解作用が発見されたのは1970年代
流石茶ウラジロガシの結石排出促進効果が認められたのも比較的最近
体外衝撃波結石破砕術(ESWL)がもてはやされた期間は短い
てかもう販売終了になってんじゃん
昔はこんな詐欺サイトばっかだったんだろな
あたしは、医者から胆嚢摘出を強くすすめられて取ったわ。
取らないと、胆嚢炎が何度も起こるリスクありって言われた
急性胆嚢炎で入院したけど知らない間に手術決定してた
最初から胆摘前提の治療した
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PCM9I
胆摘して3年経つが右側を下にして横になるとクリップが引っ掛かってるような感覚がする
たまに胆嚢あった頃の鈍痛に似た感じがして気のせいなんだろうけど不安になる
私も去年胆のう摘出したんだけど胆のうあった場所がジクジク痛む事があるよ。後は食事後の下痢にも悩まされてる。術後の外来で医師には伝えたけど特に何も言われなかった。
これっていつか治るのかな
こういう身体になってしまった訳だから、障害みたいな緩和ケアになるんじゃないかな
一時的な病気と違って切り取った臓器はもう生えてはこないしw
私は卵巣も取ってるから、内臓ぼとぼと落としながら生きてる気分だよ
>>31 約2年前に胆摘したんだけど、ほぼ同じ症状。
食後すぐとかの排便はないけど下痢状態、普通のは1ヶ月に1,2回あれば良い方です。
以前スレで言ってた胆汁性下痢だと思って諦めてます。
>>33 レスありがとう
胆のう手術した親戚や知り合いも術後の鈍痛、下痢でほぼ同じ症状です。
形のある便はもう見なくなりました。遠出も怖くて出来ませんね…でもあの激痛や予後の悪い胆のうガンになることは無いので後悔はないかな
私も諦めて上手く付き合って行きます。
質問お願いします、、
去年から数回激痛があるのですが
痛む場所はみぞおちとお臍の上あたりです
よく胆石発作で言われる右側や背中は一切ありません
これも胆石の痛みなのでしょうか・・・?
>>36 自己判断してません
腹部エコーも済んでます
ですが、先生に
取らないとそれが胆石の痛みかどうか分からないと言われたのでこちらに頼っただけです
>>34 食事内容はどうなってます?
脂質や消化の良いものなど気をつけてますか?
>>38 最近気が付いたんだけど、水分多めの食事だとすぐ下痢するので外出先での食事の時は汁物、麺類は控えるようにしてます。
それと、消化の悪いものを食べた時に胆のうのあった場所がジクジクするような気がします。例えばイカとかお肉です。
>>39 消化の悪い物も胆汁を多く出すので注意です。ゴボウとか
あとビオフェルミンが意外と効くよ
>>40 ありがとう
ビオフェルミン試してみます!
>>35 胆石でみぞおち痛むよ。自分は右側とか背中は痛んだことなくてみぞおちが痛かったから医者に行っても胃痛と思われてた。
みぞおちがつかまれるみたいにギュウギュウ痛かったな。
胆石があるんならきっとそのせいだよ。
>>42 そうだったんですね・・・
真剣に悩んでいたので嬉しいです
手術はされたのですか・・・?
20代の人いる?
胃痛で診断されたけど胃薬飲んでも全く治らなくて検査したら胆石とかあったっぽい。
しかも最初の診断なんて便秘からくる胃痛とか診断されて、違う病院行ってやっと判明した。
ヘルペスウイルスによる胆嚢の慢性的炎症で発生する膿が胆石なんじゃないの?
>>31 自分もそうだったけど回復した
胆嚢摘出後症候群とやらで5年続いたわ
時々重くなるけど今は定期服用なしでやれてる
摘出後に黄疸出る事ってありますか?
今年初めに摘出したんですが、度々痛むと同時になんだか白目が黄ばんでる気がします
寝不足も続いてるから気にし過ぎかな…
>>43 数ヵ月のうちに三回痛んだので胆嚢摘出手術したよ
大事な時に痛みが出て休まないといけなくなったり入院するのが嫌だったからね
>>48 レスありです
胆嚢摘出後症候群、ググってみたらまさに自分もこれでした。これだけ認知された症状なのに医師にレアケース扱いされてました…
>>49 今日いろいろ調べてたら黄疸の症状は要注意みたいです。
診てもらった方が良いと思いました。
3年前の超音波で異常なしでしたが、胆石発作の疑いで、今度超音波の検査をします。どのくらいで胆石はできるものなのでしょうか?
どうなんだろ?
できてる人で1年後にどれくらい大きくなってるか検査とか言われてる人いるからできる可能性もあるかもな
みぞおち痛だけだったのに最近吐き気もひどい
明日やっと大きい病院紹介してもらえることになったけど、来週出張だし再来週彼女の家に結婚の挨拶、、詰んでる
食生活気をつけ過ぎて痩せ過ぎる。
元々細かったけど痩せ過ぎて、去年着てた服がだぼだぼだわ。
>>54 去年の夏に人間ドックで腹部エコーかけて異常なしだったけど、先週胆嚢炎と診断されました。
胆石じゃなく、泥状のがたまってるとのこと。
13時に昼食食べてから今までずっと痛い。
明後日病院だが耐えられるのか、、
>>61 早めにしとこ、まだ治らない。
胆嚢筋腫の可能性もあるって言われてるしさっさと取りたい
耐えられるうちは切るのが恐怖だけど
大型発作きたら間違いなく死の予感がするので、予約とか検査とか待つ時間も恐怖なぐらい
早く切ってええぇぇぇぇぇ!!!になるよ
手遅れって怖いよ
>>62 救急車呼ぶと良いよ
そのまま入院になると思うけど検査は一度にしてくれるし
自分は救急車で入院になって内科に3週間お世話になった
>>64 なんとか治って明日病院行ってくるわ
最初の病院で胃痛の原因便秘って診断されて、次の病院で機能性ディスペプシアって診断されてやっと胆石判明したからかなり状態酷くなってる気がする
疝痛発作経験してからチョッとした身体の異変でも言い知れない不安にかられてしまうようになった
>>65 朝から飲まず食わずで行くと、すぐに検査受けられてスムーズかもです。
みんな検査とか手術前とか何食べてた?
木曜日にとりあえず検査入れてもらったけど食べると痛いから2日ほぼ絶食中。
さすがに仕事もあるからずっと絶食はきつい。
だから救急車呼ぶか
検査の予約入れてる病院に電話して「痛すぎて耐えられません」って言いなよ
俺も耐えまくったクチだけど「そういうときは救急車呼んでください」って逆に怒られた
自力で耐えたってロクなことないよ
我慢しても良くはならないからね
自分は救急車で運ばれた時、安堵感で気が緩んだのか痙攣して運ばれてたw
気絶する痛みが100だとしたらみんなどれくらいで呼んだるの?
自分は60位が半日続くタイプだからいつも迷うわ
7119にかけてみたら?
自分は60ならタクシーで救急行くかな
80〜90のときは救急車呼ぼうとしたらいきなり治まったからその日は寝た
>>71 疝痛なら歩けなくなる様なぎっくり腰が1番
鈍痛は足の小指をぶつけて骨折したのが人生で1番痛かった
胆嚢炎はその次くらい
何時間も続くから辛いのよね
吐き気も付いてくるタイプの人摘出したら収まった?
仕事中だがかなりきつくなってきた。手術の日まで仕事するのきついな。
胃が痛いから始まった検査です。CT.心電図、胃カメラ、採血、明日は胆石の超音波検査です。3年前の検査では胆のうポリープがあったけど何か初登場するのかな?
>>76 像映剤使う検査は二度とやりたくない
あちこち熱くなるし気持ち悪くなって下手すると気を失う
>>71 気絶はしていなかったけど、95〜97位の痛みだったのかな?今思えば。
健康時だったら頑張って10秒くらい我慢できる痛み。
午前中仕事してタクシーで自力で病院に行って待たされて脂汗が出てやっと呼ばれたときにはもう…
「うああすみませんがお願い、もう麻薬ガンガン打ってくれませんでしょうか?」って
看護士さんにお願いする発狂ぶり。
胆石胆嚢炎だったんだけどこの時点で肝機能の数値はすごいことになってた。
ドレーンで緊急で胆汁抜いて即刻入院。数日点滴絶食検査。
落ち着いてから手術。退院まで3週間かかった。
摘出して2年。毎日快調です。下痢もないです。
あっごめん。
救急車を呼ぶ痛みのタイミングか…
もちろん疝痛発作が出たら迷わず呼んでください。
自分ヘタレなんで呼べなかっただけです。ごめん。
手術きまった人って検査後すぐ決まった?
検査するにも時間かかったのに、手術までも時間かかると思うと…
患者の多い病院だと手術予約に3ヶ月〜半年待ちが普通っぽい
自分は半年も我慢出来る状態じゃなかったので紹介状書いてもらって隣の市の病院で手術受けたよ
ちょうど改築新装したばかりの綺麗な病院だったので結果的に良かった
そんな待つのか。
胆石は詰まってないっぽいけど胆嚢線筋腫?壁がすごい厚いから1年ごとに経過観察って言われたけど、手術してもいいよって言われた。
毎日痛いしとっていいよな?
去年の11月末に胆嚢摘出してからほぼ下痢しかでない
食ったらすぐ下痢で、3日前は1日で4回下痢だった
おかげで肛門が痛い
>>87 石灰化かどうかは分からないけど人よりかなり壁が厚いらしい
20代だからまだ大丈夫だと思うって言われたけど50代の患者だったら迷わず手術を勧めるって言われた
>>88 症状に年齢関係なくない?
その先生大丈夫かよ
壁が厚いって一番おっかねえんだぞ
ウチの担当医もめっちゃ気を遣ってチェックしてくれてた
>>90 そうなのか?
20代半ばだから良性だろうって判断されたけどど怖くなってきた。
夕食後痛いのが続くのと午前中の吐き気がつらくて外科の予約はとったけど、早く手術の予約取れればいいな。
>>91 そのままなら胆嚢癌になる
外科の予約って内科からの紹介じゃないの?
>>93 内科から紹介してもらった
吐き気やばいから明日早めにしんだんしてもらうことになった
ありがとう、まさか早く手術したいなんて日が来ようとは…
お腹がすごく熱くなるやついない?
さほど痛くはないけど、熱ないのにお腹だけ暑い
手術までの過程長すぎ…
内科→外科→検査→診断からの手術日決定っていつになるんだ
食事は摂れるの?
俺は入院から手術までの11日間ひたすら絶食で地獄だった...
原因不明で薬は進行を遅らせるだけです。辛いのに検査をしても、異常は全く見つかりません。困ったら「手のひら先生のリウマチ相談室」をご覧ください。解決の糸口が見つかるかもしれません。
https://tenohiras.com/nenza/ >>99 食事はなんとかとれる。少量だから半年で8キロほど落ちたが。
11日絶食って想像つかない…
胆嚢炎になっちゃくと内科入院なのか。
確かに検査だるいわ
採血失敗されたり、今度のMRIとか吐き気あるのに耐えられる気しない。
五日絶食、痛みが引いて昨日はお粥。
今朝、痛みで目が覚めた。
ドレナージかよ…orz
1月7日に疝痛発作。救急車で市立病院へ。
即日入院で3週間内科的治療。
手術を待たされ4月5日に手術。
4日で退院するも腹部に激痛+40度の高熱で一週間再入院
退院後、今度は吐き気。
手術がうまくいかなかったらしくて、胆汁が漏れて体内にたまっているらしい。
ドレナージを行うも十二指腸に傷をつけてしまい20日間入院
この間に自律神経を乱し、パニック障害、耳鳴りを併発。
仕事も失い人生狂ったわマジで
訴えようにも同意書にサインした時点でダメみたいだし
病院や医者相手に裁判って相当勝てないらしい。
運が悪かったと泣き寝入りですわ。
腹腔鏡は経験がものをいうから、これから手術の人は良く調べてください。
簡単な手術だけど合併症マジで怖いよ。
担汁が漏れてたのに退院させたことと十二指腸傷つけたことで起きた副作用で働けなくなったことへの慰謝料
別に向こうが悪って訳じゃない単なる医療事故だ
でもその上で慰謝料はまた別の話だからもらおう
両親もそう言うんだけどさ、自律神経失調症でそんな気力もないよ
生きてるのがやっとだw
ここに書き込んだら少しスッキリした
thx
エコーでは胆石っぽいのあったのにCTではなかった。
こんなことある?手術さっさと受けたいんだが
サッカー観ながらビール、サラミ、ポテチ、蒲焼さん太郎で飲んでたけど、いま鈍痛きてるわ
左側も痛いんだけど?膵臓?
胆摘済です
>>110 あるよ
俺まさにそんな状態だった
石と泥が重なってた
>>113 なるほど、とるまで分からないというわけか…
20代だし痩せてるから脂肪が邪魔してるとかはなさそうだけど泥になってる可能性ありそうだ
自分はエコーで泥って言われた
CTでも石は確認できず、下の方になんか溜まってる風情
石より脱出しやすそうで(変なとこに落ちていきそうで)嫌な感じ
ランニングしてたら右腹に「ちくっ」として、翌日急性胆嚢炎発症したよ
泥とか砂って一時的になるわけではなくて
一度なっちやうと元には戻らないからな気いつけや
砂もあるのか
みんな医者の先生には手術した方がいいって言われた?
胆石あるわけじゃないから手術じゃなくて様子見にしたらって言われてる。
月一くらいで寝られなくなるほどの痛みがやってくるけどそれ以外は普通だけど早めに取った方がいいかな?
>>117 115の泥だけど、手術します。
強い痛みがあって入院(絶食)してきた。
摘出して心配を減らすほうがマシかと。
痛みの症状出てて様子見なんて事は絶対にあり得ない
摘出して心配を減らすもへったくれもないだろ
>>118 >>119 ありがとう。
胆石診断じゃなくて胆嚢腺筋腫で胆嚢の壁が厚いから1年ごとに検査で大丈夫って言われたから迷ってたけどやっぱ切ることにするわ。
ここ見てたら2、3日で退院できるのかと思ったら5日間入院だったわ
大きい総合病院系だと長くなるのかな。暇だわ。
今日、手術の日決まった。
手術何日か前から入院だから、10日くらいの入院になりそう。
その前にいろいろ検査もあって、そのあいだに痩せそう…
自分15日間入院(内絶食12日)で57.5→52キロ
手術の日はヘロヘロで死にそうだったわ
懐かしいな
>>126 リスクマネジメントのために胃と大腸の内視鏡、MRIがある
大腸のほうは、1週間前から下剤と食事制限のお達しがあってもうね┐(´д`)┌
摘出した方にお伺いします
摘出後の痛みで、疝痛に迫るような強い痛みは経験しましたか?
自分は冬に摘出して、術後は油物や運動などで軽く痛む事はあったのですが
先程、久しぶりにあの嫌な予感の後に10分間程、動きたくないような強い痛みに見舞われました
疝痛のピークに向かうあのキツイ感じですが、当の胆嚢はもう無いので以前とは場所の違う背骨中心に横隔膜付近がぐーっと締まっていくような痛みで
腰痛もある自分にはもうどっちの痛みなんだかよくわかりません
摘出後に、後遺症としてこんな強く痛むなんて事はあり得ませんか?
>>130 まず周りの過去談を聞く以前に手術をした病院に電話して予約なり診察なり受けた方がいい
幸い今日は金曜日なので最悪でも連絡くらいは付けられるはずです
世の中には何よりも優先するべきことがあるときがあります
後悔してからでは遅いですよ
ご自分の身体です、お大事にしてください
>>131 癒着したクリップが剥離したんだろうと思ってる
術後半年間くらいは鋭い痛みは数回あったよ
絶対に病院で聞くべき
ここで聞いて安心するとか愚の骨頂
>>131-133 有難うございます
病院は明日の午前診か月曜の午後診に行けそうなので
それまでの気休めでも出来ればと、後遺症の範囲内でもありうる事なのか伺えたらと思いました
正直今すぐにでもMRIにスライディングしたいです
癒着の剥離、それであってくれるよう願ってます
元々痛めてた場所に負担を掛けてたのと、体勢を変えたきっかけで痛みが始まったのもあったので
なんとか大事に至らない程度であって欲しいです…もうドレンはこりごり
>>134 何かしらあったなら凄い痛みがずっと続くから誰でも分かるよって先生が言ってた
ずっと、ですか…微妙だ
激痛自体は10分程でしたが、背中中央右が確かにずっとツボ押しされてるような感じです
ただここ数日ワークアウトで少し調子に乗って背中を痛めてたので、弱り目に祟り目で単純に傷を拗らせたような気もするし
だけど再発の疝痛って言われればそんな気も…って、これ以上は堂々巡りですね
半年過ぎたし生活の見直しも兼ねて検査してきます
仕事の都合がついたら明日行けるんだけど、ダメでも来週中には行けるはずなので
早く要因を取り除きたい、疝痛怖い:(;゙゚'ω゚'):
今月手術したよ
摘出手術
歩けなくなるくらいの痛みで緊急手術
術後2週間くらいだけど
4ヶ所ある傷のうちヘソの傷が痛い
糞が軟便
帯状疱疹になって神経痛
今年の2月から背中とみぞおちが痛くなり
救急車には4回乗ったよ…
あの痛みは地獄だな
あの激痛が4時間以上…
でも採血、CT異常なし
エコーで胆砂と言われただけ
3回目に運ばれた病院でエコーしたら
胆嚢パンパンで石もあり激痛に高熱…
紹介状書いてもらい大きな病院へ
緊急性はないと言われ帰宅し
翌日また来るように言われる
翌日病院へ行く途中で歩けなくなるくらい
胆嚢辺りに痛みが出て救急車で病院へ
緊急手術して10日入院…
辛い上半期でした
>>136 半年経ってるのにそんなことあるんだ
何ともないといいね
自分は今月とったばかりで安心しきってたけど時間経ってそういうのあると不安になるね
>>137さんみたいな目にあってる人が結構いるよね
原因不明の時は救急車から病院まで痛い痛い痛いって大声出して原因が分かるまで言い張ったほうがいいよ
>>137 うわぁ
胆砂があった時点で取る方針の病院だったらそこまでひどくなる前に早く手術出来たのにね
病院側も薄情というか欲がないというか...
よほど経営状況も良いんだろうね
普通帰さないし離さないよ
>>136です
今朝内科行ってきました
CTと血液検査、触診して頂きましたが、石の取り残しや摘出後の場所等何も急を要するようなものは見られないとの事でした
激痛以降ずっと堪能跡の圧迫感や食後のあのイヤな感じがこんな続いてるのに(軽くはなって来てるけど)何もないと言われたらもうどうしていいやらorz
術後でもある事なんですかねと尋ねたら、いやあまり聞かないですね、だから次また激痛が来たらすぐ受診してくださいねと
とりあえず胃薬だけ処方して頂き帰って来ました
ここを見ていても経過後は定期的に調子を崩される方が多いようなので
ある意味定型ではあると思いましたが、軽メンテで済むようにこまめに受診した方がいいのかなと思いました
この半年、地味に痛くてもなんとなくもう大丈夫感で来てたので本当足救われた気分でした
改めて真剣に向き合わなければ…
金曜日から入院中です
胆石だけ取ってもらい、水曜日に一回退院して
また後日胆嚢摘出する予定です
MRCPで胆泥と砂あり
右わき腹に違和感ありだけど経過観察
MRCPだと見つかって超音波だと見つからない場合ある?
>>104 比較的簡単な手術とはいえ医者選びは重要
胆嚢取った者ですが質問します
摘出後、天候によって症候群が出やすい人いますか?
鈍痛のような違和感のような感覚
言葉足らずですみません
>>152 天候ではあんまり無いけど右側を下にして横になった時に変な痛みが出るときがある
あんまり気にするとパニック症状起こすから気にしないようにしてるが
自分的には疝痛発作経験してから多少の身体の違和感でもパニック状態を誘発するようになってしまって非常に困ってる
本当に「その状態」になってみないとわからない事があるんだよなぁ
手術したあとも、ウルソ継続ですか?
来月手術します。
退院後2週間分出て飲んだけど、それきり
あとは先生次第じゃない?
>>157 俺は飲みきってと言われて退院後も飲んでたよ
>>121 俺は10日入院したよ。大きい病院で。
暇ってより寂しいな入院は…。
>>143 自分で行った病院、運ばれた病院は総合病院。
3回目に運ばれた病院が内科と外科だけの
ボロボロの病院。でもそこでエコーしてもらい
胆嚢パンパン、石もあると分かり総合病院へ。
そして摘出手術。
運が悪いってレベル超えてるだろそれ
俺、初めて担ぎ込まれたのは某共産党系の病院で学生みたいな宿直医だったけど
エコーもない触診のみの状況で「調べてみないとわからないですけどおそらく胆石ですねー」って診断してたぞ
今週いよいよ手術だ。
暑いから手術後しばらく水飲めないの辛いな。
全身麻酔緊張する…
>>164 手術無事終わるようお祈りします
私は6月の中旬に胆摘手術して今のところ術後良好です
全身麻酔はすぐ意識なくなったから思ってたより怖くなかった
私の場合は術後、体温下がって寒くて電気毛布と布団2枚掛けてもらって水は飲みたいと思わなかったよ
全身麻酔の管の影響かしばらく喉が少し変な感じしたけど小さく咳したりしてなんとか耐えた
どうしても喉渇くときは看護師さんに頼んでうがいくらいはさせてもらえると思うよ
頑張ってください!
>>165 来月手術です。
体験談ありがとう。参考になる。
以前別の手術で半身麻酔の後、すごく寒くて辛かったの思い出した。
>>152 リハビリの先生が天候を気にしてたから個人差はあるらしい
>>165 ありがとう。手術成功してよかったね。
なるほど、寒かったりするんだね。
術後退院ってどれくらいで退院出来るんだ?
手術日は立ち上がっちゃ行けないって言われて、ドレーンもしばらくつけてるみたいなこと言われたんだけど。
>>169 俺は癒着が酷くて摘出後も高熱が続き術後1週間かかったよ
正直切ってみないとわからん
>>170>>171
腹腔鏡だわ。四ツ谷のブログとか見ると2泊3日なのかと思ったけどやっぱそんくらいかかるよな
>>106 医療過誤だろ。胆嚢摘出後に総胆管へ繋がる胆管を適切に処置してないとそこから胆汁が漏れる。
腹腔鏡下胆嚢摘出術は研修医や後期研修医が最初にマスターする術式として練習台にされるのが定番。
このスレの住民は胆嚢を摘出すれば安心と思ってる奴が多いが、
胆嚢を摘出すると胆嚢に貯まってた胆汁は総胆管が引き受けることになる。
総胆管は確実に肥大化し胆汁がうっ滞するようになる。
そこに腸内細菌が逆流してくればビリルビン結石が発生する。
術前術後にESTなどをやっていればファーたー乳頭の機能は失われているので、
簡単に腸内細菌の逆流を許してしまい、簡単に結石再発。
摘出すれば安心と思ってる「住人」なんて1人もいないだろ
摘出しない地獄の日々 > 摘出後のリスク
もう二度とあんな生き地獄は味わいたくないです
>>174 あえて言ってあげてるんだからね!
おまえらの気を引き締めてあげるために!
ってか?w
それでなくても後遺症で不安がってる人だらけなのに
さては怯える人間に興奮する変態だな?
オナニーなら他でやってくれw
摘出後おならが出ないんだが
それにしても全身麻酔辛すぎ
>>177 どんな辛さ?
男性だったらカテーテルは痛いですか?
>>178 体全体のだるさと寝たくてたなららないことかな
男性じゃないけどカテーテルは違和感を感じるかな
全身麻酔は個人差あるっぽい
覚醒後に直ぐに動き回れる人も居るみたいだが自分も覚醒後丸々1日くらいはダルくて瞼すら開けてられない状態だったよ
ちなみに全麻酔よりキツかったのが硬膜外麻酔
2日くらい吐きまくってたわ気持ち悪すぎて
>>181 それしなかったわ
ただでさえ、動けないくらい辛い、痛いのに吐くとか大変だよね
自分は麻酔に弱いのか部分麻酔でも気絶したから、全麻はまさに悪夢だったわ
術後意識戻った瞬間からえづきまくり、3日間嘔吐しっぱなしで胃ごと吐き出すかと思ったよ
疝痛に次ぐ勢いの苦しみだった
そのせいか、傷とか術後の痛みがものすごく楽勝で笑ったけどw
腕はいいんだろうけど先生が冷たい
ガッキーみたいな医者はいないのか
術後しばらくしても吐き気が治らないやついる?
胆嚢が原因じゃないのか?他は元気でも吐き気がつらい。
こんなところでいちいち聞かずに担当医に相談してみればいいのに
腹腔鏡手術(全身麻酔のみ)
担当医に聞いても適当な吐き気薬だしておしまい
そもそも入院中ってあのぞろぞろする回診のときしか聞けなくない?
自分の担当医は5日間入院中、毎日顔見にきてくれたよ
ふつうよりかなり熱心な先生だったとは思うけどね
まあ自分の予後が悪かったせいもあるかな、酷い炎症だったらしいから
>>189 いま入院中ってこと?
ドクターが捕まらないなら担当の看護師さんにでも訊いてみればいいじゃん
せっかくお金払ってまで病院にいるんだから勿体無いよ
「どうせ〜」とかいって決め付けたくなる気持ちもわかるけどまずはプロに相談
私の時は内科経由で入院して手術前日に外科に引き渡しになったのでハード面は外科の先生、ソフト面は内科の先生といい感じで面倒見てもらえましたよ
>>191 看護師さんは、親身に聞いてくれるけど結局先生にお伝えしますで進展なしになっちゃうんだよな
退院したかは次の検体検査結果の時に聞いてみる
痛み止めの副作用の可能性大だし
>>191 なるほどそれだと内科外科両方の先生に見られていいね
胆嚢取った後お腹が出てきた気がする
便秘気味だから腹が膨れているだけなのか?
>>195 医者から脂肪肝と言われてるんじゃないか?
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 手術後ってみんな体調良くなった?
退院直後は体調良かったんだけど、熱出たりムカムカしたり万全にはならない。
早く連休終わらないかな
連休関係なくて草
自分はほぼ瀕死の状態からド健康な体調に戻してもらったので病院には感謝しきれないくらいだわ
>>203 連休だと病院やすみじゃん?
いいなー。胆嚢炎とかまでなってたのかな。
でも確かに食後みぞおち痛ないのいいわ。
食後の痛みはなくなったけど、下痢と吐き気がひどい。
仕事半休とってしまった。
>>206 同じく下痢体質になったわ
冷たい水の飲み過ぎかもしれんけど
俺は下痢症体質だったのがウソみたいに治ったよ
そのかわり水戸納豆みたいな本格的な納豆食べると必ずお腹痛くなって下すようになった
スーパーで売ってるパック納豆は全然大丈夫
手術して2週間くらいだったのに右下腹部痛が増して来た。
次の外来までまだ時間ある。なんなんだこれは?
盲腸じゃね?
うちの母もやっぱり胆嚢取って3ヵ月後に盲腸の手術したよ!
>>209 ここで次の外来迄待てと言われたら待つのか?
アホクサ
>>209 外来行ってきたけど手術の傷とは関係ないし血液検査も異常なしで返されたわ
>>213 便秘とか?
術後ってちょっと体調悪くなるだけで手術の後遺症かとひやひやするよな
疝痛まじでやべえな
焼肉食ったら夜中に死ぬかと思った
朝方に和らいで疲れて寝てしまう
手術しないといけないのか?
怖えよぉ
>>216 そうそうそれ!
同じ症状あったの?
術後元気なやつと体調不良になるやつの差は何なんだ…
>>217 まさに俺、焼肉後一人暮らしだから数時間家で一人で冷房キンキンなのに、脂汗たっぷりかいて悶絶した。次の日、白い便が出たから怖くなって病院で検査したら肝臓の何かの数値が異常過ぎて手術したほうがいいと言われ、手術することになった。
>>218 胆嚢取って1年後ぐらいになったわ
腹部が張るので最初盲腸か?腸閉塞?だと思ってたんだけど、胃カメラ、腸カメラ、CTと徹底的に調べられたら、特に異常なしだったわ。
検査終えたら不思議と数日でパッタリ治ったんだよね…。 何故??と。大腸検査前日に下剤セットみたいなのやらされるのね。1日絶食で、もう透明な液体しか出ないってまで下すしめっちゃ苦しい。←恐らくこれが効いたんじゃないかな。
後に鈍痛の予感したら、休み前にコーラックのんで出しきっちゃうと軽くなる。(下剤効いてる間は1〜2日しんどいけどね)
胆嚢摘出で下痢し易いのに、張る鈍痛便秘?みたいな症状て場合は下剤で軽くなると思うよ。
整腸剤や下剤などで様子みたら良いんじゃないかな?
>>220 確かに盲腸疑って聞いたけど盲腸ではないと診断された
確かに腸が動くと痛みも強まったから腸関係か
胆石取れば終わりじゃないんだよ
老化に加えてこれまでの生活習慣のツケを払う時になってるってこと
>>218 体質(遺伝)的になった人と生活習慣(食生活)でなった人との差では?
まぁ正確には治したというより
人生終了を若干先延ばしに出来ただけだからね
無くてもいいというのは直接生命維持に関わらない臓器という事であって
実際には生命維持活動に有益な機能をひとつ失ったんだから、当然寿命も短くなっただろうな
だけど切らなけりゃ確実にあの時点で人生終了してたわけだし、この上ない幸運としか言いようがない
胆嚢摘出してから、便の量がメチャ増えた。
特に炭水化物多めに食べた後のなんて、流れるのか不安になるくらい。
胆汁垂れ流しの影響なのかね。
具体的にどう体質が変わったのかはわからないけ。
胆石は無かったけど胆嚢の壁が厚くてとったタイプだけど、術後あのみぞおちの痛さは無くなったわ
代わりに下痢とまだ疲れやすさが残ってるかな
あとさすがに腹腔鏡でも腹筋使うとお腹の痛い
>>229 それはツライな
迎え酒を飲んで乗りきろう
手術したらどうなるんだろうな
保険も入れなくなるかな
背中痛いよおおおプスコパンもウルソも痛くなってかははもう効かないよね
いつまで待てば痛くなくなるんだ
保険は手術しても一定期間すぎたらはいれるものもあるよ
特定の病気だとNGはもちろんあるけど
条件はよくないけど少なくとも同内容で継続はできたよ
>>219 まったく俺と同じ症状(笑)
しゃぶしゃぶをたらふく食べた後、朝までみぞおちと背部痛。次の日に白い便が出た。総合病院で徹底的に検査をしたら、血液検査の肝臓の値が猛烈に悪かった。悪性の物は発見されなかったので良かったが、手術を受けることにした。
>>225 これな。あってもなくてもいいとか言われてるけど
盲腸みたいに数十年後に
体内の何かに関わっていると判明したりするんだろうな
エコーで胆石がゴロゴロありました。レバーフラッシュで排出可能でしょうか?痛み等は今のところないです。
俺も90から76キロ
食い過ぎとコレステロールが怖いから痩せるな
俺も頑張って退院時の体重キープしてるわ
もうあんな思いは懲り懲り
>>244 夏休みの課題で石鹸作りをしたいならどうぞ!
この時期プール入ってお腹冷やすと夜中に来るんだよねアレが…
今ではいい思い出だわ
レバーフラッシュなんて久々に聞いたわ
まだやろうとしてる人いるんだな。自己責任でどうぞ
段々ブスコパンが効かなくなってきた気がする
そろそろ手術考えた方がいいかな?
逆に入院前みぞおちが痛すぎて5キロ痩せたから太りたいわ
でも腹筋使えないからかガリガリなのに腹がぱんぱんに出て妊婦さんのようになってる
便秘だからか?
>>251 手術は全身麻酔だから正直辛かった
けど今食後のあの激痛がなくなって手術してよかったって思ったよ
まぁ痛すぎてとる以外選択肢がないタイプだったけど
>>251 ブスコバン効いてるだけましだよ
3ヶ月程ボルタレンしか効かなかったな
それも痛みが少し和らぐ程度
胆嚢摘出手術後も痛みはあったが疝痛に比べれば余裕で我慢できた
>>253 医者から脂肪肝と言われてるんじゃないか?
昨晩、春巻食べたらお腹下って大変だった
2度としません…
手術まだだけど、みぞおちの左付近が毎日チクチクする。
別の病気なのか、それとも胆嚢に関係あるのか来月MRIの検査あるから聞いてみるかな。。
>>259 手術後にへそ周りのけが短くなってた
手術前の説明で傷着くといけないから自分で処理するなと言われました
>>259 男だけど乳首あたりからヘソ下までバリカンで剃りたよ
>>74 亀過ぎるけどピッタリ収まったよ
胃痛と間違うタイプの痛みと嘔吐だったけどなくなった
>>259 手術前にチン毛少しとヘソ周りの毛剃られたよ。
あとヘソを綿棒で掃除された。
>>258 胆嚢炎だったらチクチクじゃすまないよ。
激痛だからね…。
右のチクチクが、次の日の夜みぞおちの激痛に変わったよ
チクチクは、石が動いた違和感と自分では思ってる
>>267 胃痛と思ってガスター飲みながら一晩
まったく眠れないまま病院行くまで痛かった
救急はあてにならないし、結局翌日来てくださいになるから嫌なんだ
俺AM3:00頃自力で救急に行ったけど
エコーや血検、CTまで深夜にやってくれて涙出た
こういう時は必ず救急車呼んでくださいとも言われた
結局そのまま半月入院
>>268 おれ2週間も胃薬で耐えたよ・仕事しんどかったわ
医者がこりゃ石かもしれんね どんぴしゃ
だから、お医者さんが助けようとしてくれてんじゃないか
>>271 手術は強制じゃないですよ
嫌なら断れば良い
断ってもOK ただ繰り返してるうちに本当にたいへんなことになるってこと
肝に銘じておいたほうがいいよ
痛いぞ! 本当に!自分で救急車なんか呼べないわ
動けるうちに自分で何とかしないと
経験者は語る
末期は食事も時間も関係なく、体温血圧鈍痛が凄いから
手術終了。
ビー玉よりデカイ胆石出てきてビビった。
傷口は痛むけど手足は動くし、意外と一安心
>>277 俺も手術前は39℃まで熱出たわ…
ただ血圧は高くなかったな
胆嚢取ったらウンコがモリモリ出る
>>278 咳しただけで傷口痛いでしょ?
入院中嫌だったのが横腹の管と
咳したら傷口がメッチャ痛かったのと
寂しかったことだな…。
>>280 咳はやばいな
たんとかでちょっと咳こむと傷が痛む
今日は時間かかったけど昼飯も食えたし
週末には帰れるといいな
汚いけど取れた胆石
>>281 意外とあっさり終わるから大丈夫だと思うよ。
とりあえず胆石の痛みとは違うが術後寝れないってことはないし
下痢というか便秘気味になった
妊婦さんの間違えられそうなくらいお腹がでてるんだけど水でも溜まってるのかな?
>>284 自分は胆摘前は下痢気味だったけど、胆摘後は下痢か便秘のどちらか極端になった。
便秘の時はお腹もパンパンに張る。
自分の場合はガスが溜まってるみたい。
便秘薬時々服んでる。
エコー検査で胆石が発見された。今度CTも取りに行く。
腹が痛くならなくて、いつも背中だけが痛かったから発見が遅れたんだよな。
脂物食べたら背中が痛くなるのはここ20年くらいずっとあったのに。
胃潰瘍でかかっていた消化器科医にも相談したんだが(2人に)、背中が痛いのは肩こりでしょうって言われてな。
でも、痛くなるのは年に数回なので、手術するかどうか迷う。痛いときはめっちゃ痛いけどなあ。
ウラジロガシとかいう木のお茶が良いという噂もあるが、どんなもの?
いや20年もエコーやってなかったことの方がビックリだわ
健康診断とかドックとかやってなかったのかよ
>>287 人間ドック受けられるようなまともな仕事してなかったからね。
脂肪肝で肝臓のエコーは何回もやってるのに、胆嚢は見てくれなかったんだよな。
結構ヤブばっかり引いてたのかも。
>>288 区や市の健康診断も受けてなかったんですか?
デフォでエコー検査も含まれてますよ
私もそれで胆石見つかりました
>>289 年齢が40未満なので健診も血圧とか身長体重とか血液検査とか、ありきたりなものだけ。
エコー検査に至らなかったんだ。
今回エコーのきっかけは吐き気と背部痛と合わせて、初めて右上腹部痛が出たから、初めて医者が胆石を疑ったんだな。
さすがに設定がやっつけ過ぎる
レバーフラッシュの人かな…
ちなみに消化器科医は3人目かな。診察日の都合とか病院の廃業とかで転院した。
鍼灸師とかにも背中(肩甲骨のあたり)が痛いのはコリじゃ無くて胆石かも?といってみたことあるけど、
これまた胆嚢が悪くて痛む場所じゃないと言われたんよな。2人に。
おへその傷っていつよくなるんだ?
傷回り痒いし一部膿んできていやだなぁ
しばらく温泉行けないや
同室だったおじさんが糖尿病らしく傷口が全然くっつかないって落ち込んでたよ
お大事に
夏は傷がなおりにくい時期だからねえ
計画入院する人は涼しい時期がおススメ
ヘソの上にニキビみたいなんできてるし、おへそはでべそみたいになった
やっぱ夏はかぶれるな
>>297 そうニキビみたいな膿みたいなのがあって気持ち悪い
周りのかさぶたのか綿棒でとりたいけど自然に任せるのが一番か…
手術痕は皮膚がない状態なのかね?
3年くらいたつけどときどきかゆくなるわ
>>299 3年経っても治らないの?
でもおヘソの形変わるって言うよね
>>263 最近はそらんやろ
逆に不衛生だのなんだので。
てか、最近は右の鳩尾?の鈍痛的なものが
昨日今日で増してきた。コマネチやオナニーを出来るレベルの鈍痛だけどまた何日か
ほっといたらコマネチもオナニーも出来ないレベルの鈍痛になるのかな?一番辛いのは残便(何割かは出てる。5割は出てる?)
>>302 今日午前中市立病院に行ってきました
診察受けて医師に手術しましょうと
言われました。29日入院 30日手術
週明けに退院予定。
尿検査 血液検査 心電図(綺麗なお姉さんだった) 肺活量 レントゲンをした。
また来週月曜に口腔外科の診察に行かないと行けないし、木曜に造影検査(注射で造影入れるのかな?)して
その後何日か後にも麻酔科などの説明を
聞かないと行けないし。まあ、胆管造影が
しんどいんだろうか?
チョット、調べたが胆管造影って口からの、カメラ?吐きそうだが。アナルからに
してくれよ。口からだとおえっとなるし、呼吸できねえじゃねえかよ。
右肩甲骨周りのコリと右の背中の痛みは胆石だったよ
ずっとなやんでた。胆石は検査してあるのはわかっていたけど、関係ないと思っていた。ずっと胃の調子と逆流性食道炎のせいだと。このスレ見てもそういう人多いね。
1.5センチの胆石は大きい方ですか?また、胆石による痛みはどこが痛くなるんですか?
>>308 サイズは人それぞれ。大きいとピンポン玉よりでかくなる人も。
ちなみに俺も1センチちょいくらいのが14個入ってた。
普段の痛みはない。もしくは、307みたいになる。ご飯食べると胃のあたりが重苦しく感じたりしたかな。
石が流れて胆管炎とかになったら一発でわかるから大丈夫。痛みと吐き気でもんどり打つ。
>>305 造影検査は変な感じ?血が熱くなる感じはするけどすぐ終わったよ
検査でしんどかったことはないかな
強いて言えばMRIがながいくらいか
そして傷跡のヘソの上のニキビが潰れて血と膿がでてくる
一気に潰した方がよいのか?
>>308 出入口にピッタリハマるサイズじゃねぇ?
>>310 あれつらいよな MRI
じっとしなあかんし、長いし
動くし。
>>311 いくらみたいな膿ができてる
最近手術した人(する人)多いのかな?
術後3週間でディズニーランド行けるほど回復した
造影でCTってどんなんだろ?
しんどい?もう、エコーはやらないんだろうけどエコーは美人にしてもらいたいわ。
心電図は美人だったがエコーと違って大したことないわ。
造影剤の検査は命の危険を感じる(切実
あの部分部分が熱くなって移動するのが本当にダメ
検査後に具合悪くなる人が多いと言われてるのも分かるわ
>>318 え?体を暑いのが移動するの?
>>319 股間まで熱くなるのか。おもらしした感覚?体験したいようなしたくないような。
CTだから二十秒くらい仰向けで寝てるだけだろ?そんなにどんどんあちこち熱くなるの?
造影剤使っての検査、あれ、まっさきに股関がびっくりするくらい熱くなって、お漏らししたのかと自分も思った。
毛細血管が集まるところほど、そういった感覚が強く出るらしい。
股関の他は手足の先と顔面が熱くなった。
薬入れてほぼすぐ!にそうなったから、人間の血のめぐりってどれだけ早いんだ、と本当に思った。
>>318 検査後に具合悪くなるのは嫌だな。
股間熱くなるのは歓迎だがWwwwwwwwwwwww
>>321 お漏らしか。検査前は水分取らない方がいいのか?
>>324 実際にお漏らしするわけじゃないけど。
トイレ行きたい時にその状態になったら本当にお漏らしするかも。
月曜 口腔外科診察
木曜 消火器外科
外来注射
一般撮影
点滴注入胆道造影CT検査
術前外来(麻酔科)
腹部甲状腺エコ
再来週金曜日 消火器外科説明
初回+入退院支援
最終水曜 入院当日
腹部甲状腺エコってどんなんだろ?
一般撮影はレントゲン?
造影の注射のあとのレントゲンってしんどそうだな。
このカンジだと大腸カメラはしないのかな?親は違う病院で胆嚢摘出したが大腸カメラがあったが病院によってやり方違うのか?それとも、年齢による?
>>325 うわ、やべな。水分控えるか。CTノ時って家から着て来た服のままだよな?
そのままお漏らししたらきついわ。
てか、ほんとに漏らす人ってどれくらいいるんだ?
そろそろ寝るか
てか、お前ら今までにどんな検査した?
二度目の発作でた。やっぱり切るしかないか〜怖いよー
胆嚢とって一年になるけどすげー快適
ひどい下痢になるってひともいるらしいけど俺はなんもなかったな。
とってから背中の重苦しさとかスッキリなくなったのは感動した。
太ってるから5センチくらい切ったがその後が消えなくて恥ずかしいくらい
>>331 太ってると胆管切る必要あるってこと?
消えなくて恥ずかしいって何が?
>>327 検査着に着替えた気がする
すぐ終わるから始まる前にトイレ行けば大丈夫だよ
切ったのはお腹。その跡が消えないのよ。
>>332 >>333 そうなんふか。トイレイットか
>>334 なるほど
>>327 そういう感覚になるだけだから、大丈夫
右腕に注射して、頭〜胴〜脚って熱いのが巡っていった
本当に気持ち悪かった…
血液ってすごいスピードなんだね
>>300 ヘソからカメラ入れるから変形しちゃうね
>>301 俺剃られたよ。ヘソ周りとチン毛を少し。
>>308 俺の場合はみぞおちと背中だった。
最終的には右の腹が痛くなり
歩けなくなってそのまま手術した。
>>329 全身麻酔だから気づいたら終わってるよ。
手術室で医者と話してて
次の瞬間は病室にいてビックリした。
あれ?手術は?が第一声だった。
入院してる時ってスマホ使えるんだろうか?病室は無理だよな?
>>337 ヘソからカメラは入れないよ
ヘソから胆嚢、胆石を取り出す
>>293 内科2つ、整形外科も肩甲骨、背中の痛みは胆石じゃない
逆流性食道炎からではないかと。
健康診断のエコーで胆石があるのは知った。でも背中とは関係ないと自分では思った。胆嚢炎でてやっと入院先の病院で胆石が原因とわかったよ。
>>348 逆流性食道炎はあるけどごく軽度。
同じ日に胃カメラもしたよ。胃潰瘍を何回もやってるから。
はじめまして。初めてこのスレに来ました。
去年にテレビ東京で最新治療が紹介されましたよね。
内視鏡に胆道鏡を挿入し胆管に進ませて電気と水を流して水蒸気で胆石で砕くという方法。
これが出来るのは東京医大病院だけ? これが広く広まるのを待っているんですが。
過去レスにあったらすみません。
口腔外科の診察行ってきた
歯のレントゲン→顔のレントゲン→口腔外科の診察(器具を使って歯の調子確認など)
今のところ 心電図 歯のレントゲン 歯科衛生士 精算受付が美人だった。歯科女医は普通。
>>350 胆嚢の状態が良ければアリかもしれないが、胆摘する人のほとんどは壁が厚く硬くなってるのよ
車のオイルフィルター交換するのがもったいないので中の大きな汚れだけ取ってまだまだ使いますよ!みたいな…
いや違うよ
疝痛まで出ちゃったら胆嚢そのものの病気
いくら石だけ取っても無駄
取り出した胆嚢を見せてもらったけど
ドス黒い平板みたいになってて何じゃこりゃって思ったw
>>318 腕から手の甲にかけて、熱さといっしょにひび割れのように血管が浮き出したな。
邪気眼的には「お前は出て来るなァッッッ!」みたいなw
胆石砕いて排出は一見理にかなってるように思えるが砕いた破片が悪さするリスクも少なからずあるし(疝痛発作)
他の人も言ってるように胆石出来てしまう胆嚢はそもそも機能回復は見込めない状態迄進行してる訳だしね
まともな医者ならこんな方法もあるよと提示はしてもあんまり勧めないはず
レスありがとうございます。50代後半女性です。
病院を紹介してもらって行きましたが、ぜひ手術させてくださいという段階の
2,3歩前の状態です、と言われました。それでしなかったんですが。
ブスコパンとロキソニンは持っていますが、今のところ飲んだことはありません。
病院嫌いではないのですが今まで入院したことがないし、出来ることなら手術は
避けたい、そう思っていたのですが。
砕いてそれで終わりではなくて、また出来る可能性もあるんですかね。
それだったら何してるかわからないし。
ブスコパンもロキソニンも救急にも世話になっていないなら手術なんて考えなくていいんじゃないのかな
>>359 不安を解消する為に前持って対策を行いましょう
まず高額医療費の手続き、入院時に必要な物などは今からでも準備しておくと急に入院になっても楽です。
>>359 ブスコパンもロキソニンも全く効かないけどな。
再びすみません。レスありがとうございます。
書き方が悪かったですが、手術の2,3歩前の段階と言われたのは2年ほど前のことです。
それから2回ほど痛みがあって開業医に行って、胆石の発作だろうと言われました。
最近に行った時には、手術しなかったの? した方がいいと思うけどと言われましたが、
それ以上の話は出来ず。胆嚢炎は起こしていないと言われました。 一旦、送信します。
続けてすみません。軽い?内に胆のうを取った方が予後が軽い?
そんなことはない? 胆のうがもう機能していないと言われたら、決めようかと。
でも手術して取って、下痢が何年も続いて後悔している人もいるとか。
こればかりはしてみないとわからないことですよね。
これ余談ですが。胆石だとわかったのは新しく出来たクリニックででした。いつもいっていた
ところが休診で、新しいところに行ってみようかと。そこでわかりました。
セカンドオピニオンではないですけど、今までの所にも行きましたが、その数年前に
胆石の検査を受けていたんですよ。その時には何も言われなかったから誰も胆石があるとは
思いませんよね。それが数年前の検査結果をみて、ああその時から(胆石が)あったなと
言われて絶句しました。本当に何も言われなかった。こちらから大丈夫だったんですよねとか、胆石なかったんですよねとか、
聞くべきなんですか?
それと激しい痛みは深夜2、3時頃ですかね、それを告げると痛くなるのは
食後数時間後、一体何時に夕食を食べてるんや?と大声を出されました。
これ古い知識というか思い込み?なんですか? 不勉強? そこにはそれから行っていません。
手術するかどうか、またご報告させていただきます。 長文失礼しました。
胆嚢は結局取るしかないでしょう
自分は今月手術です
今週入院です
もう、痛くなってもいいからビール飲んだった!
全身麻酔で何かあったらもう飲めないし!
ここの皆さんありがとう
また会えることを祈ってまふ
>>364 胆石があるだけでは手術を勧めたりはしないですよ?
胆嚢炎になって手術と言う話が出ます。
深夜から早朝にかけて痛みが出てるなら胆摘でしょうね
早めに大きい総合病院に行かないと手遅れになりますよ?
若いからって保険入らなかったツケががが…
なんか入っとけばよかった
>>366 今週か。先輩だな。
無事に手術を終える事を祈ってまふ
報告はしてくれていいんだけど頭に浮かんだことそのままだらだら書くのではなく
内容まとめてからにしてほしい
いろいろ重なって不安と怒りでパニックになってるんだろ
優しくしてやれよ
医学は日進月歩だと聞くし、実際に昔は開腹だったのが
腹腔鏡で手術、3ヶ所の穴が2ヶ所にとか変わってきてるらしいけど、
これ以上 変わりようがあると思いますか?
そりゃあ新しい胆嚢を自分の細胞から作って移植でしょ
>>364 いまかかってるところはあまり対応よくないみたいだから踏み切れないのもわかるけど
2年ほど前にはなにもなく今回痛みとかあったんなら踏み切る時期ではないかな
症状出てる=機能していないと思う。
他の人もいってるけど症状でてるなら砕いたりとかは
おススメできないし 下痢云々も一部の人だけ(不具合あるからスレに来てたんだと思う)
手術しないにこしたことはないけど最悪命の危険、救急車、長期入院で
月またぎで高額ということにもなりかねないしね。
俺は大人のふりかけまで用意して万全の状態で入院したら10日間絶食だったけどな…
女性の方、入院してこれが必要だった、絶対に持ってきたら良かった物
ありますか?
>>379 なんで、10日間も絶食だったんですか?
8/6 診断して手術。
8/7 夕食を食べて点滴と腹の管以外を外し、
8/8 点滴と管も外して悠々自適。売店にジュースとキャラメル買いに行ったった。どんどんよくなるといいな
ちなみに腹膜鏡手術で、へそ・みぞおち、右肋付近2箇所の系4箇所穴が空いたわ
>>385 最初からkwsk
回復室には入りました?
大変って聞くけど。
まあ、漏れの中では回復室のことを
精神と時の部屋って読んでるけど。
へそなどの手術跡ってずっと残るんですかね?鼠径ヘルニアのは残ってるけど。小便はカテーテルで出ていくからいいとして
大便は手術後はどうしてました?
オムツ?差し込み便器?
>>381 レスありがとうございます。 タオルとか干すのに必要なのかな。
あと個室でトイレあり、これが私の絶対条件なんですが、紹介してくれる病院は
個室でもトイレは共同です。トイレありに拘る必要はありませんか?
回復室には入らなかった
発作から時間が経って落ち着いていたからかな
尿はカテーテル
大便は未だ出ていない
8/4(土) 日付が変わったばかりの頃、みぞおちあたりに筋肉痛の様な痛みが出て、どんどん酷くなる
2時間程度経過後、少し落ち着いたので眠る
8/4 (土) 11時ごろ 個人病院の内科にかかり、エコーで胆石が判明。抗生物質と胆石を溶かす薬を処方され、大きい病院への紹介状をもらう
8/6(月) 総合病院に行く
・外科で診察
・OPE前検査を受ける(血圧、エコー、採尿、採血、レントゲン、CT、肺活量の検査)
・外科で検査結果を加味して、手術するか判定
(胆嚢に石あり。1.胆管に石あるか不明。2.肝機能に異常あり胆嚢取るだけで肝機能回復するかどうか、外科だけでは判断できない)
・上記1.2.の判断を仰ぐため、消化器内科に回される。黄疸の数値が出ていないことから、胆嚢取れば肝機能回復するだろう。
胆管には石ない様に見える。発作が起きてから3日以内であれば、胆嚢を取る緊急手術をした方がよい。4日目になると臓器が炎上して癒着し、落ち着くまで3ヶ月ほど待たなければならないとの事で、緊急手術へ
手術
・事前に紙資料に色々書き込みながら説明を受けた。へそに1cm、それ以外に5mmの穴を3個開けるそう
・手首に点滴用の針を刺され、酸素吸入器で顔が覆われて以降記憶が定かではない
手術が終わり、個室で寝かされる
カテーテル、点滴(鎮痛剤)、酸素吸入用の鼻チューブ、心電図などなどが付いていて身動きが取れない
手術から丸一日はろくに携帯も触れずボーッと過ごしていた
8/6 16時ごろ手術して、次の食事が
8/7 夕食 味付けが濃く感じ余り食べなかった。酢の物はきつい
8/7 21時ごろには点滴も外してもらえた
8/8 朝食 ご飯食べられないなら点滴しますよ。と脅かされ一生懸命完食。 最後の腹の管も抜かれ、かけ湯だが風呂にも入ってきた。5chに書き込んだりゲームしたりダラダラ過ごせるようなった
>>380 金具なしのブラ、ズボン
レントゲンやエコーなどの時に脱ぎ着しなくて済み楽だった
良いティッシュ
鎮痛剤の副作用で吐き気があり、何度も口を拭ったが安いティッシュだったのでモサモサだった
耳栓
大部屋利用したが同室の方のイビキやため息吐息が気になった
利用している病院では6人部屋の出口すぐにトイレがあり、男性用・女性用別れている
トイレ利用していればすぐわかるし、隣のトイレもすぐ近くにある
個室内にトイレあればその分部屋が狭くなり形も歪になるし、車椅子の方やベッド搬入もしづらくなるだろう
そこまでこだわらなくていいのでは
>>388 2時間程度の痛みでも手術しましょうってなったんだね、それって普通なのかな(検査でなにか悪い状態が見つかったとか?)
自分は痛みで一晩苦しんで、翌日病院行ったけどエコーの検査すら数日後で、挙げ句切りたいなら切るけど様子見で。みたいに帰されたわ
ヤブかな
>>395 1回目の発作は5月ごろ
夏休みで帰省中に2回目の発作
実家に帰っているうちに手術すれば子供を見てもらえる先があるので手術希望だと伝えていた
胆石は20個ぐらい出てきた
2時間である程度収まったのはたまたま小さいのが出てすぐ取れたのだろうということだった
>>396 レスありがとう
そうか、2度目だったんだね一度目が5月っていうのも二度目なのも自分と一緒だ
20個はすごいね、わたしは9mmが1個
小さいほうが胆管に入りやすそうだからリスク高そうなイメージ
>>391 詳しいレスありがとうございます。
金具なしのブラでも、取ってくださいと言われませんでした?
金具ありませんと言っても、全部取ってくださいと言われたことがありました。
自分も最初は個室トイレありのほうがらくかなと思ったが
結局早期回復のためにはある程度歩いた方がいいし
開腹でも1週間程度 開腹でないなら1週間もかからず終わるから
あんまり色々こだわることはないと思う
大部屋だと眠れないのはデフォだし数日の辛抱だと思えば色々耐えられる
ブラは念のためじゃないかな?気づかないところに金具あるかも的に
何かあっても困るし 女性だと男性より気になる面もあるが
あまり気にしないほうがいいと思う
>>398 病院やレントゲン技師などの方針によりますよね
今の所、スロギー身につけて金具ないと言った所、
それでも外せと言われたことはないですが、
念のため外せと言われれば応じます
持って行った方がいいもの追加
割れない大きめのコップ。できれば蓋つき
トイレから独立していても、手洗い場は入れ歯洗浄に使われていたりパンツを洗っている人がいたり何が行われたかわからない
安全に飲める水分が無料で確保できるのは、朝昼夕食のお茶提供と、院内設置のウォーターサーバーのみ
コップとしたのは、高さがあるとお茶サーバーからお茶組めなさそうだから
俺の入院先は350円税別でパジャマ、タオル、高級ティッシュ、コップ、箸、スプーン…等使い放題だった
持っていく物なんて足りないぐらいで入院してからひとつひとつ揃えていくのも楽しいぞ
下着は余分に持った方がいいと思う。
それと尿取りパット(ナプキンタイプ)
病院の売店でも売っていたけれど、サイズが大きすぎたので。
>>305 造影検査は鎮静麻酔してるので寝ている間に終わる。
それより問題なのは検査する時にファーター乳頭を切開又は拡張して器具を入れる。
これは不可逆、一生戻らない、腸内細菌が侵入しやすくなり、総胆管結石の原因となる。
造影検査が許されるのは総胆管結石の場合のみだ。
ファーター乳頭の切開はやったよ
総胆管結石も併発していたから仕方ない
胆摘と同じぐらいERCPにも手間が掛かった
全然やばくない
胆石そのままのほうが100万倍やばい
今日、13時から消火器外科の説明、CT、エコーなどがあるが16時まで食えないのが辛い
入院した時に持って行った方がよかった物とトイレについて聞いた者です。
ものとものが続いて変な文ですが、レスしていただいた皆さんに
真剣に御礼申し上げます。
頼れるのは姉だけ、その姉も家族がいるし頻繁には頼めないし。
出来るだけ準備はしておきたいです。
>>411 そういう人用のおトクなサービスパックもあるから病院に聞いてみれば?
下手に揃えるよりいいかもですよ
暇を潰せるものだけは念入りにもっていったほうがいい。
胆石/胆嚢炎の入院患者ってとにかく多いのですぐに談話室で不幸自慢大会が始まると思う
めちゃくちゃ面白くて勉強になったわ
スマホは意外と光が気になるので夜はラジオがあった方が良いかもね。
>>411 男性ですか?女性ですか?
同性じゃないと分からない事もあるし、それと病院から必要な物リストは貰わなかったですか?
造影CTから帰って来ました。
消火器外科の診察ベッドで造影
剤点滴(1時間)→腹部レントゲ
ン(立って正面、立って斜め、
仰向けで斜め、うつ伏せで斜め)
→CT(ちょいぽちゃ美人お姉さん
とスレンダー清楚美人熟女が担当
)→腹部エコー(仰向け、横を3回
ずつぐらいはやった)→麻酔科医
の説明(麻酔科医師は美人熟女)→
病院内のローソンでおにぎり2個(
鮭とイクラ)と緑茶ペットボトルを
買って帰りの車で飲み食いしながら
帰宅。帰ってから塩にぎりを1個食
べた。造影剤でお漏らし
の感覚になるって聞いたがそんなに
体が熱くならなかったし、お漏らし
なかったぞ。
ただトイレ我慢しなければ成らなか
ったからそれが辛かったわ。息を止
める時に尿が出たらどうしよ?って
思った。エコーの時は膀胱ありそう
なとこを強く圧迫されたし。鼠径ヘ
ルニアの手術をしたことがあるから
だろう。
>>416 夜遅くにラジオ(アッパレやってまーす)を
聞いてたらナースに怒られないか?
>>419 テレビもラジオもゲームもタブレットもスマホも、イヤホンは絶対やぞ
>>420 いるだろ(キリッ
>>421 わかっております!!
ペンギンハイウェイを古本屋で買おうと思ったけど古本市場もブックオフも売ってなかったわ。
造影剤を1時間も掛けて注入するのもあるんだな。
俺の時はロボットアームが巨大な注射器を持っててCTを撮りながら自動で注入してた。
>>416 そう思ってラジオ持って行ったら、病室が電波入らなくてガッカリ。
結局スマホアプリのradikoがメチャ役に立ったわ。
あとふりかけあると病院食生活が捗る。
ただ病院によってはいい顔されないから、確認しておいたほうがいい。
>>424 なんだよ?
その未来都市的なシステム
ターミネーターが出てきそうだな
>>425 ふりかけ以外でこれ持っていけってのは
何がある?
>>426 今時の設備だと普通に有ると思うよ。
オシッコを漏らしそうとか言ってた人はたぶんこれ。
ロボットアームが急激に造影剤を注入するのでカーッ!とした感じがある。
>>423 電子書籍で買いました。
入院のお供にタブレットは必須でしょう。
ほぼ白米と梅干しと豆腐で暮らしてたのに、入院してからは普通の食事が出てくるからヤバイ
薬はウルソ以外取り上げられてる
痛くなったらどうしよう
>>432 ケータイは取り上げられてないんでしょ?
痛くなったらすぐに掛かりつけの病院に電話しなよ
>>435 ふつうに食べると、痛くなるから…
>>433 胆嚢摘出手術のため入院してます
麻酔医から、全身麻酔前だから鎮痛剤取り上げられてる…
>>436 なるぼと。痛くなるからか
鎮痛剤飲んでから麻酔したらどうなるんだろ?
>>437 鎮痛剤もいろいろあるけど、緊張性頭痛(血流が悪くなって頭痛や肩こりを起こす)に効く頭痛薬は血流をよくするのに血小板の作用を抑える成分がメインだったりする。
血小板作用を抑える=血液を凝固させにくくする、だからその状態で開腹手術なんかしたら血が止まらなくなる。
だから手術の一週間くらい前からは血小板に作用する薬は絶対に服むな、服んだら死にますよ、と医師に言われる。
自分は緊張性頭痛と片頭痛の両方持ちで、鎮痛剤を常用してて、胆摘する前に執刀医にそう言われた。
頭痛薬には血小板に作用しないロキソニンを処方されたけど、自分の緊張性頭痛にも片頭痛にもロキソニンはまるで効かないから、胆摘する一週間前はいつ酷い頭痛起こすかとヒヤヒヤだった。
開腹手術でなくとも、血小板に作用する鎮痛剤常用してると、事故や怪我でも出血がなかなか止まらなかったり、アザになったりしやすい。
>>432 もし疝痛起こしていい感じに胆管に石ハマったら緊急手術してもらえるよ
よかったね
疝痛あって、炎症起こしてしまったら手術延期だよ、この病院orz
今日食べすぎた自覚あって背中がムズムズしてきて夜中痛みそう
今できることはある?
ちなみに手術予定までまだ3週間あって、死ぬほどの発作はまだ出たことなくて
じんわり冷や汗程度に背中お腹が痛むのが何度かあって今もそれが来そうな感じ
今プスコパンとかウルソのんだらよ防止出来る?
>>440 うちの叔母、救急で担ぎ込まれて胆石が完全に胆管塞いでしまってて緊急手術だったよ
確か加藤一二三もそうでしょ?
>>441 ウルソとブスコパン持ってるなら飲んでみればいいじゃんw
そんなのは人によってケースバイケースとしか言えないと思うよ
>>442 ひふみんもそうだったのか
知らんかったわ
スマホってそのままでは
病院で使えないのか?
Wi-Fiについてあまりわかってないんだよなあ
>>445 SIM入っててデータ契約さえしていれば使える
但したくさん使えば請求もたくさん来ます
個室のさらに上の特別室とかだと部屋にLAN(ネットの入口)が来てる
>>442 破裂に至るくらいならどうかわからないけど、
方針として、症状があると手術してくれないって
炎症あるのと胆管ふさいでるのとでは全然緊急性が違うと思う
胆管ふさいでたらかなり危険な状態なので手術せざるを得ないと思うよ
>>441だけどなんとかセーフだった
どの食べ物がダメとかわからなくてとりあえず食べすぎたときにくるっぽいからあと数週間気をつけないとな
みぞおちと背中の痛みが頻繁になってきた。手術まで後1ヶ月、長いなぁ。
今はいいな、入院しても、ネット関係あるから
23年前は何にもなかったわ
腹腔鏡手術も始まってかた指年数だったし
今考えるとよく成功したもんだな
胆石あると、発作に怯えながら食事をしないといけないし、発作が起きたら死ぬほど痛いし、嘔吐もするし、
胆石発作を一度でも起こした人は、とっとと手術した方がいいよ。
せやな。手術しかないで。
わしも今月手術するねん。
ただ、回復室が怖いねん。
午後から手術の病院はまだ全然耐えられるねん
地獄なのは午前中に手術する病院やねん
ほぼまる一日回復室のベッドに手足拘束状態で寝かされるんやで気が狂いそうになったわ…
>>460 空たいへんやったな
精神と時の部屋(回復室)は
1日が1年だからな。
〇〇市立病院(鼠径ヘルニア)も
〇〇会〇〇病院(事故)も
午後からだったからな。
今回の市立〇〇病院(胆嚢炎)も
午後からで頼むで
◆回復室とは
左腕→点滴
右手→酸素濃度&脈拍
両足→フットマッサージャー
お股→導尿
脇腹→ドレーン
背中→硬膜外麻酔
傷口→激痛
テレビなし
スマホなし
食事なし
見れるものは時計・心電図・脈拍のみ
ある有名な武闘家が子供の頃入れられて1時間で気が狂いそうになったらしい
>>462 テレビあったよ
スマホもあったけど取り出せなかった
昨夜、鳩尾と腰が痛くて4時間くらい身悶えだんだけど、ここ読んでたら胆石な気がしてきた
お盆で病院やってないし・・
えっ?今日は平日ですよ
病院にお盆休みはないでしょ
>>469 救急対応してる大きめな病院ならあいてるよ。
個人病院は休みに入ってるとこ多い。
>>465です
レスd
午後からの手術でした。
回復室はなく、部屋に戻されました。
頭痛がやっと収まった…
浣腸は、病院によるのでは?
今日明日トイレに行かなくて済むのはありがたいことだと気づいた。
浣腸はしなかったな
手術で胆嚢取って2ヶ月経ったけど
うんこがモリモリ出るよ
俺もそうだが、ウンの量が増えるのはよく聞くね。
胆汁と関係あるんだろうか。
特に炭水化物を多く取った後はびっくりするほど出る。
胆嚢取ったら常時胆汁垂れ流しだからな
今までなら宿便になってたものまで全て出て来ちゃうんだよw
俺は胆嚢取ったら散々悩まされたIBS(過敏性腸症候群)が治ったよ
殆ど下痢しなくなった
自分も摘出後食事に気をつけるようになったのもあるけど
下痢はほとんどしなくなったな。
大が増えるのはいいことでは?腸内環境整うと体調もいいしね。
>>481 どんな食事してますか?
魚、野菜中心で肉追放?
>>473です
傷口に貼ってた絆創膏はなくなり、何も貼ってません。
ただの切り傷扱いw
動くとまだ痛いが、日中は痛み止めなしでも過ごせるレベルになりました。
>>482 肉追放してないよ 適宜食べてる
消化悪いのもある程度食べないとお通じもよくないし。
あまり脂っこい物食べられなくなったのもあるから
自然と野菜は多くなったかも。
腹八分目もう少し食べたいところでやめて
水分ちゃんととってるとお通じの質もかなりいいよ
入院前の検査が結構金かかるよね。
明日MRIとCTだけどめんどくさいな。
俺緊急入院だったから入院後にまとめてガンガン検査やられて大変だった
おかげで支払いは高額医療使えたけどね
エコーに石が写ってて食べてなくても常に違和感がある状態から、胆嚢炎までどれ位期間があるんだ?
不摂生しまくってても全然悪化しない人もいれば
ひたすらストイックに気をつけて生活してても速攻で悪化する人もいます
>>488 チキンレースでもやってるのか?
腹腔鏡で済むうちに手術しておけよ
1週間入院の場合、次の週の月曜から仕事行った?
デスクワークなんだけど大丈夫かな?
>>493 一週間とは限らんのか。
>>486 MRIはやらんかったぞ。
CTとエコーはしたけど。
入院してからMRIするのか?
再来週の水曜日入院。
どんどん近づいてる、当日が。
>>494 胆嚢摘出後、胆管に石が残ってることがあったらしくやたら細かくチェックするためにMRIをやるんだって
普通は入院中にすると思う
>>491 金曜手術して火曜に仕事復帰した俺からすれば無理しなければ大丈夫じゃないかと思う
でも休めるなら休んだ方が良いよ
今日午前中
消火器外科の説明と初回+入退院支援に
行ってきます。初回+
退院後の投薬に関する説明と食事指導じゃないの?
胆摘は殆ど制限や指導はないと思うけど
行ってきた
パジャマはどうするか?など聞かれた。
レンタルにした。
あと、入院から退院の流れを説明された。
病院のあと、市役所に高額医療費の限度額認定証の発行手続きに行ってきた。
入院は今回が人生3度目
入院先は初めての病院
○○市立病院 鼠径ヘルニア
○○会○○病院 事故
市立〇〇病院(今回) 胆嚢炎
入院当日(手術前日)
ネームバンド装着
口腔ケア
足サイズ測定
ヘソごま除去
寝る前下剤
手術当日
必要時除毛(チン毛?)
手術後
心電図モニター
酸素マスク
マッサージ機
バルーンカテーテル
腹のくだ
手術後がしんどいんだろうな。
手術の翌日
モニターなどを外す
医師が許可すれば朝から飲水OK
昼から全粥開始
そのあと、1日か2日の昼から普通食
9月4日退院予定
8月29日入院
>>496 入院は木曜日〜月曜日の5日間だったんですか?普通は一週間では?
>>502 ベテランさんですね
尿カテ外したらパンツ履かせてもらえるかもしれないので可愛いパンツを用意しとくとナースに褒められますよ
俺も去年の今頃に手術だったなぁ
正確には月末だけど
自分、月末手術して翌月退院したけど、差額数千円だったかな?
高額医療費の算定が月ごとになるので、二月にまたがって医療費が分散すると
損しちゃうのよ。
>>505 可愛いパンツってどんなの?ショーツ?
白ブリーフ?
>>506 医師が決めたからな。
>>508 何の差額?
>>506 なんで?限度額は月またぎでも退院日で計算するから同じでしょ?
例えば俺の年収だと
8月医療費…45万円
こういう場合は高額医療使えば8万円で済む
月またぎの場合
8月医療費…40万円
9月医療費…5万円
8月分は高額医療使って8万円+9月分の5万円=13万円
1ヶ月に収めれば8万円なのに月またぐと13万円掛かる
>>502 理由つけて9月入院にした方がいいよ
8月に検査全部、9月に手術なんて分断されると最悪の支払いパターンになるぞ
>>512>>513
限度額を計算する時に、
1回の支払いが2万円以上とかいう条件がなかった?
1回の支払いで2万を越えるって入院くらいしかないだろ?
30日以内に入院するなら同じ月の方が得だろうけど。
今更変えられんだろ、日付
ってか、予め言ってくれよ。
手術後のヘソなどの痛さってどんな感じ?どれくらい痛い?バルーンカテーテルの
強い尿意を消す方法があるんだろうか?
自転車こいで出掛ける場合、退院から
何日後にした方がいいですか?
>>514 支払いは1回でも医療費の計算は「ひと月単位」なんだよ
月またぎの場合は1回の支払いでも明細書は2枚(2ヶ月分)来る
詳しくはググってみなよ
半分の出費で済むか2倍支払うか選ぶのはあなた♪
2万円以上、ってのは同一月内で、
・同一人物で他の医療機関でも21,000円以上かかった
・世帯内の他の人が21,000円以上かかった
って場合に計算する医療費に加算できる、ってのなので
入院前の検査も入院後の診察も同月内なら全部算定できるよ。
>>518 えーー!!!
同じ病院で同じ病気の場合のみ?
同じ病院に他の病気で受診した場合も合算できるの?
840円損してるわー。
役所行って申請しないと返してくれないのかな−。
病院も限度額超えてるの分かってるんだから取るなよな−
>>517 ぐぐったらマジやん!
理不尽だ
健康保険汚いぞ!
>>518 あなたの書いている通り同月内なら全部加算可能だよ
だけど月またぎ分は加算不可
気をつけてね
>>520 だからそう言う話をしてるが?
月をまたがないで検査入院一月の内に済ませるのが良いよ、って。可能ならば。
入院初心者はわからんよねぇ
病院もわかってるんだから教えてやればいいのねに
>>523 それはスマンかった
緊急入院ならしょうがないけど
ちゃんと段取りを立てて予約入れるなら病院側も助言してあげるべきだよね
>>514 2万制限て会社の健康保険制度のこと言ってるかもしれないね
月またぎで計算されるのは同じ
入院手術ってのは儲かってしまうね
保険の3割負担に加えて高額医療制度使って戻ってくる上に、更に会社の健康保険制度があったら、自己負担は数万円で済む
月締めなのはどちらも同じ
そこに任意で生命保険入ってるだろうから請求すると手術一時金と入院費で10数万円入る
あとは税金の医療費免除とかもあるだろうけど、そこまではやったことない
>>515 ヘソの傷の痛さは言葉にするには難しいな
とにかく痛いのは間違いない(白目
喉にタンが絡んだりすると最悪でタン切りすると腹筋使うから大激痛
しなきゃしないで最終的に咳き込んで大激痛…な流れ
手術前の体調管理はしっかりしておかないと酷い目に遇う事請け合い
術後一週間、だいぶ痛みが和らいできた。咳とくしゃみはまだ悶絶の痛みだけど(笑)
>>528 術後、酸素マスクしてるのに、息が苦しいと思ったら、痰がからんでた。
咳して痰出そうにも、痛くて咳が出来なくて、苦しかった。
でもそれより辛かったのは、尿カテ外した直後の便意。
起き上がれない、立ち上がれない、点滴絡まる、で大ピンチだった。
一番辛かったのは硬膜外麻酔だな
具合悪くて吐きたいんだけど傷口の激痛で吐けない
吐きたい→痛い→吐けなないの無限ループ
地獄だったわ
手術しない方がいい気がしてきた
でも、サインとかしちまったし。
9月入院にしとくべきだったなあ。
>>533 大丈夫
麻酔打たれた後いつのまにか終わってるから
>>534 手術後のしんどさ、痛さが辛い
翌朝まで食えない、飲めない、動けない
>>533 手術が二週間切ってしまったorz
前日の夕食後から手術の翌日の昼まで何て
断食期間長すぎだよお。イスラム教信者じゃないから普段断食しねえのに。
>>536 俺は15日入院して16日手術したけど、胆嚢の炎症の放置期間が長かったから、炎症が酷かったらしい。
このまま放置してたら破裂して大変なことになってたらしい。
手術後は少し大変だったけど、昨日点滴や管が外れて普通に動けるようになった。
まだ、咳をしたら痛いけど。
だから手術決まったなら早く手術して治した方がいいよ。
術後しばらく苦しいのはどんな手術でもだいたい同じだしね
麻酔がアレルギーになってる人もいるみたいだから
それがある人は余計大変だろうが…。
でも今後の安心感を考えたら計画的に手術してもらうのが一番だよ。
術後のケアもとくにないから
保険に入ってる人は戻りのほうが多くなる人も多いだろう。
>>538 同じく。壊疽が始まっていたようで
緊急手術になったよ
胆汁を内蔵にぶちまけたら
多臓器不全とかになるんだろうな
下手すりゃ開腹になるところだが
腹腔鏡できる腕のいい医者が救急にいたのは
かなり幸運だって言われたよ
>>539 計画的というのは
腹腔鏡できる医者を確保する意味だから
>>540 やばかったんだな
その後は5日間くらい入院かな?
そんな急でベッド空いてるもんなんか?
>>538 来週火曜日退院かな?
所でぽまえらの入院した病室が何人部屋か知らんが同室の患者とトークしてる?
漏れは挨拶ぐらいしかしてないが。
>>542 同室だったオジさんが偶然にも同じ町内の人でめっちゃ面倒見てくれた
その人は胃がんで入院してたんだけど、退院してからも近所で飲みに行ったり共に戦った戦友のようなお付き合いをさせてもらった
今年はそのオジさんの新盆だった
本当に男気のある人だったなぁ…
>>542 最初の救急はダメで、別の三次救急病院に搬送されたよ。ICU経て一般病棟に移った
点滴の落ちる数を数えておかしいだとか、何かと看護師を怒ってるお年寄りがいたので、耳栓買って凌いだ
>>542 4人部屋
軽く挨拶、互いに詮索はしない。
だが仕事自慢、病気自慢でマウントを取ろうとする人がいると面倒。
それと術前、回復室(個室)、術後で部屋が3回変わりました
4人部屋だったけど、誰もお互いに挨拶しなかった。
通路ですれ違った時に会釈したのみ。
退院するときくらい、お先に失礼します。くらい言えよ。ガキじゃねーんだから。
ちょうど去年の今ぐらいに胆石の手術してこのスレのみんなに励まされたよ
今も胆嚢あった場所が何故か軽く痛んだりするけど、安心して食事が出来るようになったし、かなり怖かったけど手術して良かったです
>>549 なぜか軽く痛む?
胆管結石か?
病院行ったほうがいいんじゃないか?
手術中や手術後のコードまみれのときに
阪神大震災級の地震が起きたらどうなるんだ?
>>551 胆摘程度のコードなら全部自分で抜ける
導尿も硬膜外麻酔もドレーンも全部スポーン
ちなみに導尿一気抜きが一番痛い
>>553 導尿は自分で抜いたらダメだろ
そもそも簡単に抜けないだろ
前回の全身麻酔後に麻酔切れてから
強い尿意が三時間くらい続いたから
今回もそうなったらどうしよ?って感じで
怖いんだよな。尿意だけならまだましだが
強い尿意+手術部位(顔の骨)の伊丹が同時に襲ってきたからな。
今回、強い尿意+へその伊丹が同時に
襲ってきたら辛い。今回は身体に
付けてる機械や管の数が多いみたいだし。
あと、手術前日の夕食後から断食で
手術日の翌日の昼飯まで空腹が耐えられる
だろうか?めまいするだろうな。
>>554 阪神大震災クラスの地震が来ても自分で導尿パイプ抜いたらダメなの?
>>556 どの程度の油でどの程度の痛みで
痛みは何時間続きますか?
>>555 まず、針なし注射器で空気抜いて中野
balloonを凹まさないと抜けないだろ。
そもそも美人ナースとのプレイが無しに
なっちまう。
手術というか全身麻酔怖かったけど看護師さんに手を握ってもらってる間に終わった
術後はたしかに辛かったけど自分は数の痛さはさほどだったな。腹筋使うと痛いから寝返りだけでもしんどかったけど二週間したらほぼ全回かな?
奇跡的に大部屋だったのに誰も来なかったのも大きいかも
>>554 翌日の空腹は無いと思う
手術数時間前まで水は飲めるから水飲んで落ち着け
ぽまえらが入院してた病院に
からだの図書室ってあった?
10日前に胆嚢摘出したが、痛みはほとんど無くなった。ただ体調があまり良くない。胃痛、食欲不振、下痢の症状が続いている。暫くすれば落ち着いてくるのだろうか?
前からちきど背中は痛かった。
この間エコーでは所見を認めたが、血液検査は悪くなかった。昨日日中に撮ったCTをでは所見もなかった。
昨日クリニックで様子見しましょうと言われたところだった。
だが、昨晩いきなり我慢できない痛みで夜間救急受診、でかい病院で緊急入院。
>>565 CTでは映らない胆石もあるらしいからねお大事にね
自分も胆嚢摘出を検討中なのだけど、手術って親知らず炎症起こしてたりするとまずいのかな
時折痛むのでご存知の方いたら教えてください
>>566 手術で前歯が折れる事故はあるらしいけど…術前術後で親知らずが痛くなっても困るから今のうちに抜歯しとくのを良いかも
親知らずも手術する系?
痛みが過ぎ去ったらただのヒマヒマだ。
家に帰りたい……手術の決断がつかないし。
巨デブなので腹腔鏡難しいかもしれないんだよな。
絶食なので腹減った。胃酸の出過ぎで胸がキリキリする。
>>567 レスありがとうございます
親知らず、水平なんちゃらで手術案件なんですよね〜
放置してたのだけど体調悪いからか痛みはじめていてつらい
水平なんちゃらってなんだよ?
てか、ぽまえらは仕事はどうしたんだよ?
>>570 口腔外科と消化器外科がある病院に入院すると良いかも
どちらかが悪くなっても対処出来ると思うし
>>572 今回入院するところは消火器外科、口腔外科があるなあ。形成外科は無いけど。
>>572 そうですね、たぶん他の持病との兼ね合いで大学病院にお世話になるので大丈夫そうです
今日内科の医師に確認してみたら、一般的には問題ないはず、とのことでした
(心臓手術だと問題になる)
>>571 水平埋没だった。横に生えてるの
連投ごめん
>>568 痛み過ぎ去ったら、って痛み止め点滴で?
だとしたら痛み止め切れたらどうなるかな、ってとこだな。
痛み再発しなければいいけどね。
私の時と色々と似てるもので。
夜間救急、入院、絶食、点滴、、、痛み止め切れたら痛み再発⇄収まる、、、
結局5日目に今日胆のう取りましょう、ってなりました。
私も3桁目前巨デブですがちゃんと内視鏡で出来ましたよ。
ただし麻酔料が「麻酔が困難な患者」で割り増しですけどね。
>>576 今日は連投失礼。
痛み止めも打ってない。昨晩痛み始めの時に飲んだ気休めのブスコパンとイブプロフェンだけ。
その時はもちろん効かなかった。
昨晩2、3時間脂汗かいて苦しんだが、その後は和らいで、今朝は右腹部と背面部の軽ーい違和感程度だな。
今は抗生物質と輸液だけ点滴だけされてる。
>>564 下痢は治った
疲れたかもあるんでない?自分は吐き気以外全快した
>>576 ついでに脂肪も取ってもらえば
いいんでねえの?
>>575 漏れも4本のうち一本だけ横向いてるらしいわ。
お久しぶり?です
ワッチョイありでスレ立てた心筋梗塞とかしてた者です
まさか、約半年後に今度は腰のヘルニアで入院(別の病院)しました
ここのスレの方々に励まされましたし、ほんのたまに流し見する程度でしたが、みんなの胆嚢が早く良くなるか、取れますように。
約30時間ぶりに絶食解除されたが脂質制限食はいいとしてドロドロの3分食。
全粥が一番固形っぽいんだもんな。
>>581 痛まないならいいけど、痛み始めたら抜いたほうがいいみたいよ
歳とると抜歯も大変だから〜
人間ドックで胆嚢線筋腫症が見つかったんだけど今のところ痛みも胆石もなし
経過観察でと言われたけど調べたら癌化のリスクもあるみたいで怖くなってきた
エコーしただけだからもっと詳しくCTとかやるべきかな
癌だけは絶対に回避したい
>>588 痛くなったことないならとりあえず大丈夫だよ、様子見たら?
石でもポリープでも胆嚢線筋腫症も癌化のリスクがある。
治療は物理的に取るか様子見しかない
ずっとサイレントストーンの場合もあるししばらく毎年様子見だろうね
なにかあったらすぐ決断という覚悟はしていたほうがいいよ。
気持はわかるが癌はなりたくないとか胆嚢切りたくないとか
もうすでにやってるひとがいることもお忘れなく…
自分のことで精一杯でまだそこまで気を使う余裕がないんだよ
それくらい大目に見てあげな
胆石疝痛が起きたらすぐに胆嚢を取りたくなるよ(笑)
腹腔鏡の手術はするべきでないと週刊誌に載っていて、手術を決意したけど
また迷いだした。 載っていた方、胆管を傷つけられたようで胆管を広げる
手術を一生、三か月ごとに受けなければいけないらしい。
>>598 うわ、一生かよ
それも3年に1度ならともかく、3ヶ月
って
やはり、来週の木曜日の手術は
取りやめるべきなのか?
脅かすような内容を書いて申し訳ない。
週刊現代9月1日号に載っていた。腹腔鏡の手術をするべきではない、
ではなくて簡単に受けてはいけません、です。まだ書店に売っていると思います。
読んでみてください。
週刊現代ばっかじゃなくて「腹腔鏡手術 危険」とかでも検索してみた方がよくない?
もっとこうヤバイ情報いっぱい出てくるんじゃないかな!
>>582 お久しぶりです!同じくらいの時期に入院手術したので覚えてますよ。
まさかのヘルニアですか…大変でしたね。お大事にして下さいね。
ヘルニアってスレ違いじゃねえか。
もうあと5日ぐらいしかねえ。
水曜日の昼には入院。
>>604 ありがとう
ただ、ヘルニアのスレを流し見したら、胆嚢と違って取ったら終わり!
って話じゃないようで荒れ気味ですね
私も、今日から入院費が勿体無いのとリハビリだけなので自宅療養二週間を選びました
その後に手術かどうか、先生の判断待ちです
>>605 スレ違いごめんなさい
年齢と趣味によると思いますが、電子書籍や動画を大量に落としておくといいと思いますよ!
携帯ゲームとか持ってると時間潰せるかもですが
紙の漫画とか雑誌はすぐ読み終わって、かさばるだけなので不便でした
短い入院なら良いけど、何気に散髪してから行くと毎日洗髪できなかったりでストレス減るかもです
からだの図書室ってどこにでもあるの?
○○市立病院と○○会○○病院には
なかったけど。
>>608 読み放題とかのもあるけど、入院したらお金がどうとかより、有り余って進まない時間の消化に悩むと思いますよ
もちろん、編み物とか書き物とか自分が作る側の趣味ならその限りではないと思いますが
あとは、一番ベストなのはレンタルWi-Fiすることかもしれないですねー(都会に限る)
スマホが3大キャリアで、月に30Gとか50Gとかの契約に1ヶ月だけかえるのもかなり良いと思います。
>>587 自分も腺筋症で石なかったけど取った
半年か一年に一回検査すれば手術しなくていいって言われたけど、胆嚢が痛すぎてガリガリになってたからとった
痛くなかったらけんさでもいいのでは?
手術入院にWi-Fiレンタルしていきました。
手術のあとの安静で、腰が痛かったので途中から腰枕導入したら良かったです
胆嚢取ったら痩せるの?
一生太れない感じ?
まあ、太りたいとは思わないが。
胆嚢取ると食べ物に気を使わなくていいから太ると思う。
自分はそう。
まあ本人の意思一つだが
胆嚢炎で緊急入院したけど4日で退院してきた。
来週MRI取って治療方針を決めるそうだが……。
家にいると食事が難しいのな。脂質制限食って意外と難しい。
>>613 153センチ
44キロから36キロ
いろんな人に痩せたね、大丈夫?と言われるくらいにはげっそりしてたよ
ちなみに痩せたのは胆嚢とる前ね
痛くなった人はわかると思うけど激痛が長時間続くからご飯食べられなくなった
>>618-619 痩せましたね。自分は173cm、70kgから62kgになりました。確かにあの激痛があるとご飯食べれなくなりますよね。
胆摘前は焼肉無理だったけど胆摘後は焼肉食いまくりで太ったよ。
172cm56kg,5年後は66kg デブった
五十肩・左尻坐骨神経、油物を控えたが炭水化物・菓子パン・お菓子が増えて肥えた。プロテイン&筋トレすれば胆管炎になり3回入院するし何を食べればいいんだよ。
自分の身体だし
自分で試行錯誤してベストな食生活を作り上げていくしかないよね
お大事に
インドカレー食べたい。
手術が終わるまでは我慢か……。
>>624 胆管炎ってなにするの?
切除できないでしょ
最もよくみられる症状は,真の胆道仙痛ではなく,消化不良やその他の非特異的な症状である。
乳頭部狭窄は,まれであるが,括約筋周囲に線維化を伴う狭小化が生じる病態であり,おそらくは膵炎,器具の挿入(例,ERCP),あるいは過去の結石通過による外傷と炎症に起因すると考えられる。その他の原因には,胆管結石の遺残,膵炎,胃食道逆流などがあ
内視鏡的乳頭括約筋切開術は,Oddi括約筋の機能障害による再発性の疼痛を緩和し,特に乳頭部狭窄が原因の場合に有効である。
ERCPと胆道内圧測定は,胆嚢摘出後に発生する疼痛の治療に用いられてきたが,客観的な異常が認められない患者でもこの治療法に効果があることを示したエビデンスは,現在までに得られていない。このような患者は対症的に治療すべきである。
>>627 >>629 乳頭部狭窄は,まれであるが…のまれに
3回入院した。右脇上に激痛、歩行困難、意識が薄れていく 症状は急性胆嚢炎と同じでした。1週間の入院で鼻からカテーテルで胆汁?を体外に放出させてた。遠慮ぜす救急車を呼んでくださいね。直接病院に行っても外来が先で後回しにされますよ(されました)
>>624 お菓子と菓子パン以外じゃないっすかね、、
明後日入院だよ
刻一刻と近づいてるじゃねえかよorz
>>636 意外と大丈夫だ、手術は一瞬で終わる感じ。
ただ術後一週間はへその周り、みぞおち、肩が相当痛い。
>>636 手術終わったら「ドラクエの宿屋だわw」って言うのは無しな
痛みや不具合はしばらくの間は仕方ない
今後の不安を考えたら喉元過ぎればなんとやらだよ
摘出決めた後は当日を静かに待つのみ。。
前回の事故の手術の時は手術後
カテーテルで激しい尿意が三時間ぐらい
続いてたんすよ。頬骨の痛さと吐き気と尿意で手術後は辛かったんす。だから、今回は尿意が無かったらいいんすけど。
>>639 手術前→手術後=ドラクエの宿屋
手術後の絶対安静=精神と時の部屋
安静解除=仮出所
退院=出所
>>637 どのように痛いんですか?
クシャミ、笑い、力入れの度に
アイタタってなるんですか?
何もせずに仰向けで寝転んでる時でも
痛みますか?痛くなった時はどうしてますか?5分ぐらいその場でじっとしてたら
痛みが収まるんですか?
>>638 現代とポストを立ち読みしたが
福井セリナはイイね!!
>>643 最近はエロ本もエロ漫画も官能小説もエロDVDもアイドルなどの写真集も持ってねえよ。親兄弟と同居してるからもし、持ってたら処分しないとイケナイが。
>>634 2月に胆嚢摘出
4月に石が総胆管詰まらせてリターン
もう石はないはずだが、今みぞおちの右が痛い..
嫌だなぁ。
胆管炎は癖になるから気をつけてな
んでぶり返していくうちに肝炎に移行してくんだわ
したら地獄やぞ
お大事に
>>645 咳、くしゃみは悶絶。術後三日位は寝返りでも相当痛い。仰向けでピクリとも動かなければ痛くないが、先生や看護師さん達に「頑張って歩け!」と言われるので痛みに耐えながら院内を歩く。こんな感じ。
>>650 動かした方が治るの早いんだよ
最近のスポーツ治療なんかみんなそう
>>650 つれえなあ。一週間のうちの初日と最後の方の2日間だけか、楽なのは。本読む暇はあったとしても心の余裕は無さそうだな。
自転車こぐなどの運動は退院後一週間は
辞めとけですか?
>>657 40代で健康体の人なら全然大丈夫でしょ
メタボの人とか糖尿ある人だとマトモに傷口くっついてないと思う
排尿・排便・排精の時もやばそうだな。
てか、もう明日じゃねえかよ!
>>661 排尿、排便も相当キツイな。排精なんか考える余裕ねーわ!
>>615 胆嚢って、食生活食べすぎに対する
リミッターみたいな役割だったのかなと思う
>>664 入院中にセクロスもオナヌーも
するつもりは無いわけだが……
>>665 酒強い?
酒弱いと硬膜外麻酔が悲惨なことになるよ
電動ベッドの有り難みが分かるよ
絶対腹筋崩壊するわ
>>645 ズキン!とする痛み。1分も経たないうちに治るけど
病院てずっとエアコン入れてるから喉やられて
結構咳き込むんだよね。
>>636 手術は2時間くらいらしいけど
患者からしたら一瞬で終わるよ。
アレ?手術は?え?終わった?嘘…
みたいな感じ
>>666 悶絶したくねえ
>>667 普段酒飲まん
高幕外やるって言われなかった。
>>668 なるほど
>>669 OL、CA、バスガイド、エレベーターガール、美容部員、バニーガールなども頼むぜ。
>>670 1分で収まるならなんとか耐えられるな。
>>671 患者にとっては麻酔から覚めてからが
地獄の時間スタートだろ。
>>664 今夜はトンカツらしい。焼肉やステーキではなかった。
>>661 もう読んでいないかもしれないけど。
健闘?を祈ります。 無事に終わりますように。
書けるようになったらまた、出てきてね。
>>672 とにかく頑張ってこいや!
術後一週間でほぼ元に戻るから心配するな。
>>667 どう大変なの?効かない感じ?
自分硬膜外はしたことないけど、静脈麻酔の全身麻酔が本当にかなり効かないからこわい
>>673 あ、あざーっす!
頑張ります
>>674 頑張ります
一週間もかかるのか。
その間は常にへそが痛いんですか?
てか、体はずっとケンシロウみたいに
手術跡が残り続ける?鼠径ヘルニアの
跡は残り続けてるけど。
>>672 >患者にとっては麻酔から覚めてからが
>地獄の時間スタートだろ。
相手は術中の話をしてんのに
何で術後の話にスライドしてんだよ?
大丈夫かおまえw
手術後は安静が手術日の翌朝まで続くのが
辛いし、怖いって言ってるんだが。
特にバルーンカテーテル!!
11:30に自宅を出発します!!
途中で小さな神社に寄ります。
>>679 病院にもよるだろうけど、俺は尿道カテーテルは入れられなかった。麻酔から目覚めた時は挿管チューブも抜かれていた。体に付けられていたのは点滴とフットポンプだけだったな。
そんな楽な病院あるのか
俺は
>>462みたいなフルオプションで悲惨だったわ
担当ナースがおっさんorz
しかも戦国武将っぼい鼻毛を出してやがる
胆石術後1年で右肋骨下部が痛い。胆嚢があったところに、胃か何かはまり込んだのがな?こんな人いる?
胆嚢術後に検査して石無しだったけど、またできたのかな?
胆管とか…嫌だわ…
MRI受けたとこ。
ていうか、右脇より左脇腹の方が痛いのは何故だ。
膵炎でも併発してるのかなorz。
胆嚢摘出しても食生活大幅に変えない限り
石ができやすい体質なのは変わらない部分あるだろうし
あとできるとしたらやっぱり胆管だよね
でも胆管だと詰まりやすそうでつらそうだな…。
胆管ポロリ組だけど、うまいこと胃カメラで結石除去してくれたよ。万が一取れなかったら諦めて開腹手術とは言われたw
うわ〜 胆嚢摘出したらそれですべて終わりじゃないの?
また石が出来ることがあるの?
出来そうな人には退院時にそれなりの指導があるから大丈夫
>>689 だけど医師が日和ったw。様子見になったよ。
エコーでは胆石はあったけど、胆管に結石は無いってのと、
本当に痛みが胆嚢炎由来だったのかどうかわからない(自分が発症当日の数時間しか痛がらなかった)のとで、
胆嚢を摘出してもよくなるかどうか判らないからって……。
実際、季肋部?とか拳でトントンやられても全然痛くないんだよね。
高度の肥満だから手術のリスクの方が高いだろうってさ。
>>697 胆石の種類によるんじゃない
自分のは黒色の金平糖
多いのは白っぽい丸型なんだよね
このスレに来てる人の年代わからんけど
年を取るにつれ但汁がでにくくなるから
石になりやすいというのは目にした
ちなみに自分も黒っぽい石だったよ。
俺は赤茶色の梅仁丹みたいな小さな石だった
記念に貰おうかと思ったら断られて取った胆嚢も直接見せてもらえなかったな
立ち会った身内には胆嚢の中まで開いて見せてくれてたけど
俺は1〜2cmの黒い石が20個以上出てきた。1cm以下を含めると50個くらい。砂状になってる石もあった。
俺の
>>704 シャーレに入ってるの全部ですか?すごい量だ!
取った胆石をご飯炊く直前に炊飯器の中に入れたらどうなるんだろう?
>>684 きっと砂肝みたいな感じだろう
形的にはハツかな
魚だけど胆汁が当たったところはめっちゃ苦いので食えないとおも。
石持って帰れるの?みんなのところはどうだった?
うちは見せてはくれたけど向こうで処分されたようだ
昔地元に結石とか飾ってある外科があって見るの好きだった
熱が出た 7度2分
氷枕とか貸してもらって
寝てた方がいいのかな?
いつベンが出るのだろう?
胆嚢はピンク
黒い小さな石が造影剤入って
行かないほどビッシリあったらしい
>>716 便は術後3日位出ないぞ。腹筋が痛くて力めないし。必ず出る様になるから心配するな。
>>721 いつどのように出しました?
フンづまりで苦しいッす
>>713 俺は術後に部屋に運ばれる意識もうろうとしてる中、主治医に「石欲しいー?」って大声で聞かれて「うんうん」てうなづいた。
翌日プラスチックの瓶に入れてくれたよ。
病院によって違うみたいだね
石は手術前に担当医師に記念に取っておいてと頼んだら形の良い厳選の11個をプラケースに入れて翌日にくれたよ。
便はキバると傷が痛むからヤバイと思って覚悟してたけど抗生剤が大当たりして超下痢でシャーシャーだったのでキバらなくて助かったw
>>716 手術翌日、尿カテ抜いた直後に来た
点滴がからまって立ち上がれず、間に合わなくて泣いた
>>722 自分は薬局でイチジク浣腸買ってきて貰った。病院に居るのにねww
スルッと出たよ。
>>722 産後に、便が出るまで食後毎に飲むようにと、マグミット処方されたけど、きばらなくてもでて楽だったよ。もらえないか聞いてみては?
>>728 副作用があるみたいだな
下痢だけなら便秘の今は大歓迎だが
下剤は服用後何時間で効くのか?
下剤飲んだ時って激しい便意で
キタ━(゚∀゚)━!ってなるの?
さっき行ったけど出なかったが
何でそんなに排便に拘るんだ?
便よりもおならをチェックされたけどな
>>730 人によって効果が出る時間はまちまちかな。
だいたい寝る前にのんで、翌朝って感じだけど。出なければ追加か浣腸。
腸を動かす薬は腹痛を伴うことが多く、便を軟らかくする薬は比較的腹痛は少ないし、下痢度も低くスルスルでる感じかな。マグミットは後者。
術後だから、看護師に言えば副作用の少ないのを出してくれるのでは?
さっきトイレ行ったけどガスは出たが
勉そのものは出なかった
美人ナースの聴診器を自分の耳に
入れたわ。腹の音確認の為に。
聞いてみます?ってことで。
>>743 ガスが出てれば問題無い。明日になれば便も出るさ。
去年胆嚢摘出しました
おへその傷が時々服に擦れていたい
あと食事すると高確率で下痢するようになった
ならないときもあるけど、その違いが全くわからない
ものすごくいいうんちな時もあるし
いま肩の石灰化で激痛で動かせないんだけど、
注射して取れば一発で治ると言われたものの、
注射が大嫌いなので悩んでたら「まだ痛みに余裕があるんだね」
「大の大人の男性でも泣くくらいの痛みだけどね」と先生に言われたんだけど、
胆石の痛みよりは全然マシだからかなぁ
糞!今までこんなに出なかったことは
なかった。胆嚢は取るべきじゃなかった。
>>747 胆嚢いつ取ったんですか?
私は下痢ぎみになったのは、術後三ヶ月後くらいからです
それまでは、ちょっと便秘よりだったかも
事前の体験談で下痢になるとかよく読んでたから、
なんないじゃ〜ん、なんて思ってたんですけどね
もし取ったばかりなら、しばらくの辛抱かもしれません
マグミットとミヤリサンで調節するしか無いわなぁ
みんな一緒だ 心配するな
先輩美人ナースし○○の指導のもと
新人美人ナースさ○○に浣腸された。
患者さんの顔の表情よく見てとか
顔確認した?とか言われてた。
8割は出たと思う。美人ナースひ○○○か
美人ナースい○○○に摘便されたかったなあ。
今心配してるのはこの後、夕食、朝食、昼飯などと食っていくがまた便がたまっていくんじゃないかと怖くて怖くて。
もし、
CTR行動ってなんだ?
看護師たちがあわてて
その部屋に向かって行ってたが
>>757 やばいんじゃね?
(・∀・)チンポー!!見られて舞うやろ
>>748 そうなの?
先月手術したけど便秘ぎみだわ
下痢すると、すぐ体力奪われるたちだから、そうなったらしんどいわ…
>>757 俺もこのパターン
死ぬほどびっくらコイたわ
出ない原因は出しにくいからだろうな。
そもそも、腹の肉の部分が突っ張ってて
うまく力が入りにくいし、腸も緊張状態かもしれないし。毎日浣腸、座薬、摘便をするわけにはいかんからなあ。
この時間にしゃべってるババアはなんなんだよ?
音へねえだろうが。
ひふみんも手術したんだよな
術後のスケジュール考えると
内視鏡でやってんだよね
あの体格で内視鏡でできるとすると
あれよりは痩せてるのに内視鏡でできないって言われてお腹切られたことにもやっとする
>>764 その時のことできるだけkwsk
同級生って言うが高校の時?
その時はどういう間柄だった?
カテとるときやパンツ履く時など
気まずくなかった?
関係ないけど今朝もうん子でねえorz
>>768 中学の同級生
間柄は、あぁ〜いたなって程度
名前は変わってなかったから独身か旧姓で働いてる。詳しくは聞けない…
尿カテ抜く時は同級生がやって、それを見てる若いナースもいた
別に気まずくはなかったけどチンやお尻の穴も見られてたからね
ただ可愛いパンツを用意しとけばと思った思い出
>>770 その体験当時あなたの年齢は?
いたなあ程度だと大したことないかもなあ。若いナースは同級生ってことは多分知らないですよね?
同級生や若いナースの反応や表情、話した言葉が知りたいっすね。
可愛いパンツは同級生や若いナースは
気にしてないと思う。ちんちんと肛門は
気にしてるかもしれんけど。
てか、可愛いパンツってどういうやつですか?白ブリーフ?メンズショーツ?
さっきティッシュを買いにローソンに
行こうとしたら家族と一緒に見舞いに来た
アイドル系美人JKとすれ違ったわ。
>>773 こいつ、手術してねーな。おまけに在日くせぇな。
医師看護師ならそんなの日常茶飯事なんだから、仕事なんだから、と割りきっても、やっぱりシモ方面は友人知人、同級生はいやかな…
年下の友人が介護士やってて、寝たきりになったら介護士したげるから安心して、とか言われたけど、オムツ交換とかはいやだわ。
>>772 38才の時
反応なんて覚えてない
あと可愛いパンツはその人のセンスだからな
彼女に買ってきてもらえ
ずっと病室にいるのもって思って
デイルームに来たらいた。
てか、同級生ナースうらやま。
ある程度喋ったことある間柄で
ないといまいちだけど。
スマホの充電器のコードが裂けてるんだが
充電器ってどこで売ってるんだ?
今のところ、充電できると思うが。
>>781 胆嚢取った後なかなか便が出なくて
後悔した。まあ、元通り出せるようになるだろうけど。
さっき、今日入った同室の患者が
おしっこ出てるか見ますのでT字帯は
必要ですって説明されてたけど漏れも
ちんぽ見られたの?いつどのように
見たんだ?おしっこ出てるか確認するだけなら蓄尿かばん?を見るだけでいいはずだが。
うちの病院はそんなの必要なかったな
あと便秘は良い薬があるから言えばもらえるよ
>>783 T字帯は手術の時だけだった。
うんこは術後は暫く便秘だったけど、後から昼飯食うと速攻でピーピー出るよ。
>>785 ピーピー出るなら便秘じゃないだろ。
ひょっこりはんなんでテレビ出てるの?
漏れは尿管外した時にパンツに履き変えろって言われたな。
痛くなったことはなくて人間ドッグのエコーでわかって経過観察中なんだけど
いつか突然痛くなるのかと思うと怖い
それはそれで痛くなった時に考えればいいよ
必要以上に心配しないのが胆石のキモ
>>789 ありがとう
たしかに考えるだけ無駄だよね
尿管はずしたあと、しばらく尿意が鈍感になってたからオムツしてた
点滴とか痛み止めが絡まって素早く動けないし
>>791 オムツ経験してみたいわ。
管入れてる最中は尿意ありました?
>>792 たぶんなかったですね
我慢する必要がないから垂れ流しに体が適応しちゃう
通常の状態で漏らしちゃう事はないんだけど
尿意感じてから実際に出る時間が早すぎる
傷口も痛いしズボンを下ろして
便座に座る前にもれちゃうという情けないやつを二回ほどやってしまった
さっき、病院のローソンで立ち読みしてきたが塩川莉世と井口綾子はいいね!
これから推しメンにするぜ!!
>>795 素晴らしい体験ですね。
入院中オムツで退院後はパンツですか?
どれくらいの期間オムツにしてました?
仰向けに寝かされて看護師にオムツされて
漏らしたら外して濡れタオルで拭いて新しいオムツに履き返させてもらう感じでスか?なんにせよ、羨ましい。
>>788 自分はドッグで発覚してから12年後に激痛発作入院手術でした。
当たるも八卦当たらぬも八卦w
摘出後に再手術になった人いる?
今年初めに摘出したのに、この夏3度も疝痛発作が出た
なのに全部血液検査もCTも異常無しで怖くなってきたよ
こんなに痛いんだからもっと詳細検査して欲しいけど診断にケチつけるみたいでなんて言っていいかわからない…
>>788 俺は10年前にエコーで5ミリ胆石見つかって9年痛みなく去年みぞおちの激痛で緊急入院PTGBDからの腹腔鏡手術だったよ。
3センチまで育ってた
>>788 俺は発見より痛みの方が先だったよ
こっちのパターンの方が多いような気がする
>>801 私も3cm弱×3個だ。
そのドッグのエコーで見つかった時、「胆のうに石ありますねー」と医者が腹部の絵を描いて
胆のう部分に小さな丸を5、6個描いたんだ。
なのに12年後に取り出したのは大きな3個。の内2個はくっついてた状態。
小さなのが結合したのか、エコーの解像度があまり良くなくて適当な図を描いたのか。
不思議なもんだな。
>>800 きついな
胆嚢取ったら胆管に
結石詰まってまた痛くなるんじゃ?
ってのを恐れてるがどうなんだ?
>>800 うわ〜 胆嚢取ったらそれですべてクリアになると思っていたのに
そうではないんだ。 う〜ん今、手術考慮中なんだけど。
>>806 西日本の方なら台風が来ると思うけど、気を付けて帰ってね。
>>805 退院時に胆管のリスクは残るって言われたよ
対策は特にこれというのは無さそうだけど
やはり食生活に気をつける
関西在住
精算待ち
胆管リスク残るのかよorz
てか、今日退院なのに
便秘・下痢が治まってねえし。
>>809 もう無事に帰宅してる? 風が段々、強くなってきたな。
今まで胆管のリスクについては全く知らなかった。
取ればそれで大丈夫、そして取っても日常生活には何の変化もない、
胆嚢は要らない臓器だ、そうとばかり思っていたんだが。
>>810 はい、11時ぐらいに帰宅しますた。
だよな?胆嚢取ればめでたしめでたし
って思ってたわ。
>>810 ラグビーの平尾さんや、柔道の斎藤仁さん、川島なお美さんも胆管癌だよね
ただの管と思っていたが侮れない
胆嚢と胆管は別物だよ
これを一緒と言ったら肝臓や十二指腸も同じになってしまうよ
胆管がんは予後が悪いみたいだよね。
だから胆嚢とった人は一般の人よりさらに気をつけないとと思ったりしてる。
とはいえつい食べちゃうんだけどね…
次は胆管癌で入院するハメに
なるのか?
手術後のあのしんどさってなんなんだよ?
手術後のだるさは全身麻酔の影響と思ってたけど違うの?
>>815 あまりこれという予防策は無いみたいだけど
太り過ぎはダメそう
http://bunshun.jp/articles/-/5355 あと血糖値高いと炎症もしやすいとか
体質や生活習慣習慣の影響大きいだろうから
胆嚢で問題あれば胆管始め、周囲でも問題起きる可能性は高いと考えた方がいい
先に教えてくれたと思って、食生活は見直した方がいいだろう
私は今年の初めに急性胆嚢炎で1週間入院して退院した3日後に総胆管結石症で1ヶ月入院したよ…
胆嚢炎やると便意がすごく増えるよね 更に別件で入院して動けない状態だったので看護師さんにはお世話になりっぱなしだったよ
手術後って看護婦が神か天使に見えるよね(ブスは除く)
大きい胆嚢ポリープがあったんだが、この前何年かぶりにエコーをしたらポリープが無かった。
ずっと動かないからポリープだと言われていたけど実は胆石って事かな。最近みぞおちも痛いし。
今日は背中と右上腹部が微妙に痛い。
先月末、様子見となったが本当に胆嚢取らなくて良いのかな……。
様子見になるのは専門医にみてもらっていないか
本人が渋っているように見えるかどちらかだね。
症状出て気になるなら摘出してほしい旨言えば話は進むよ
>>823 神か天使ってどっちやねん?
美人系と可愛い系の違いか?
エコー検査もう嫌だわ…肋のとこゴリゴリやられたらもう地獄よ!「深く息吸ってー」とか「楽にしてー」言われても無茶振りにしか聞こえん。
3mmのポリープが胆嚢にあってこれくらい問題ないって言われたけど、右肋骨の下が
激痛ではないが裂けるように痛くなってきたわ
胆石が暴れてる可能性あるかな?
2年前から原因不明の胃もたれと吐き気で苦しんでるんだが
8月上旬に飲み行って朝激痛でお目覚め
寝たら治るかと正露丸飲んで横になるも
痛すぎて寝れんずっと痛くて動けない状態で
丸一日過ごす。翌日かかりつけの医者に観て
貰ったら胆石と判明、薬貰って翌日には痛みが消えてたが早めに手術をした方がいいと言われたので紹介状持って胆石切除の事例が多い総合病院へ行く。入院の予約と検査して
2週間後の今週月曜から入院したが脂肪肝な上に管の癒着が酷かったらしく手術が手間どったらしい。一旦切ります
発覚から手術まで1ヶ月かかりましたが無事
明日退院するので記念に書かせて貰いました
ここ15年くらいは脂っこい料理や高確率で焼肉を食べると翌日お腹の痛みと下痢で体質だと思ってました。胆石という病気があるのも
初めて知りましたし、初めての痛みで盲腸より痛かったです…私のように無自覚な症状が
無かったりする方も少なからず居るらしいので、気になる方は早めに観て頂いた方が安心だと思います 長くなりましたが参考までに
>>827 うーん、消化器科の医師ではあったのだが。
肥満とかあって手術などが煩雑になるので、外科に紹介するのを嫌がったんじゃないかと邪推している面もある。
セカンドオピニオンを取りに行くにはエコーだけならはともかくCT、MRIと撮るとなるとお金もかかるしなあ。
手術に乗り気でないのも事実だけども。
CTで映らないからコレステロール胆石なんだろうけど、ウルソでなんとかなるんかいな。
>>832 退院オメ!
癒着があったとのことですが、退院が早いようですが開腹はされなかったんですか?
盲腸ってどれだけ痛いんだろ?
鼠径ヘルニアの時に盲腸切ってないから
なることもあるかとしれんのだよな。
親知らず抜歯もいつかしなきゃだが
下の歯は大変らしいしなあ。
尿路結石はならんと思うがなったら
またなるらしいしな。
激痛って大体何時ごろに起こる?
私は深夜3,4時頃かな。痛みで目覚めた。
それが医師は食後数時間後に激痛という理論?しか知らないようで、
一体何時に夕食を食べているんだ?と怒られた。
>>836 自分も朝方になったことある。医者は天ぷらとか油もの食べた?って聞くけど、そんなもの食べてなくても痛むときは痛む
>>829 エコーなんてマシな方だろ
胃カメラはもっと酷い目に遭ったと思うし造影剤の検査やったりしたら発狂するんじゃないか?w
手術して2年ぶりに戻って来たよ
みぞおちに違和感がある
みんなも手術しても食生活も変えなきゃダメだよ!
偉そうに言ってる場合じゃなくて検査行こう
>>788 何回か、夜中に胃が痛くなってガスター10とか使いだしても治らないなら、数年後に胆嚢炎が発症して夜中眠れないほどの痛みになる。実体験だが、取るタイミングは難しいね。
エコーはマシな部類だよね。
自分は反射がきついのもあるから胃カメラは軽い麻酔してくれるところで
寝てる間にやってもらったw
いまだにウルソで溶けるとか言ってる人いるのか。試したければ
試したらいいと思うが他の病気も絡んでると踏み切れないのはわかるけどね。
エコーなんて大したことないだろ。
造影でトイレ禁止の方が辛いだろ。
昨日出先で突然胆汁大放出
誰も見てなければ尻穴指で詰めたいくらいの状態で、30分かけて帰宅した
今日も1日中、胆管辺りがシクシクズキズキ
これもう死ぬまで治んないんだろうな…つれぇわ
胆石っていうか砂みたいなのがあって
夜遅くに串カツとか脂っこいものを食べると次の日の夜中激痛
ずっと前医師に黄疸が出てないから切らなくても大丈夫だって言われて
痛くなりそうな感じになったら私は漢方を飲んで治めてる
>>845 痛みあるのに様子見で良いとその医者言ってるならお前さんを殺しに来てるぞw
>>845 漢方飲まなくても時間で治まる
末期になると24時間苦しむ
明日にでも総合病院に行きなさい
近隣の総合病院3軒、個人消化器内科2軒行ったが個人1軒除いてクソ対応で役立たずだから県外で手術することにした。
>>845 俺は痛みなく胆石発見から年1度のエコー検査で9年目にして発見時の5ミリから3センチまで育ってしまったので医者から「これ以上大きくなると良くないから切りましょう。」ってすぐ手術の手続きに入った。
>>852 胆石の種類も色々みたいだね。
うちの母も胆石で胆嚢摘出したけど粒コーンの大きさの硬いのが200個くらい入ってた。
自分は柔らかめの直径3pが1個だけ。
>>845だけどやっぱり切った方がいいんですね
最近夜中の激痛はなくて、ヤバそうだったら漢方のお茶を飲むと幾分収まるんです
切るの怖いし面倒くさいし、お腹にかなり脂肪がついてるから切ったあと肉が痛くなりそう
今度乳癌検査に行くからそのとき相談してみます
どうもありがとう
>>845 内科医は中々、取ると言わない。
外科医だとすぐ取ろうと言う。
たまに下痢になる。
整腸剤飲んでるんだが効いてないのか?
激痛、3回位かな。数時間後には収まっている。
その激痛がどの位かなんだけど、耐えきれずに救急車を呼んでくれと
いうほどか? そこまでに手術はすべきなのか。耐えきれなくなったら手術を
考えているんだけど。
そんな状態なら取ったほうがええよ
胆嚢もほとんど機能してないだろうし、
汚れてるだろうし
>>856 整腸剤は消化を整えるおくすり
排泄物は確認した?普通の下痢便?
真っ黄色の体液じゃなかった?それなら胆汁下痢かも
下痢の原因が一時的な不調なら効くと思うけど
胆汁下痢だとしたら腸が悪くてなるわけじゃないからね
まぁ腸が荒れる事には変わりないから無意味でもないか
症状が出てる時点で機能していないよね。
耐えきれなくなって救急車の時点で
命の危険も伴うこともあるからね。
>>860 胆汁下痢って何?
普通の下痢だったと思うが
救急の場合だと腹腔鏡できる医者がいるとは限らず、開腹になる可能性がある
逆に腕のいい外科医がいたりもする
確実なのは、実績のある病院で計画的にやること
あと遅れると敗血症や腹膜炎を併発するリスクも
痛くなったら取りましょうのパターンがほとんどだと思う。
取って良かったんだろうか?
必要だからあるんだろ?胆ちゃんは。
>>868 あーじゃー本当に取る必要なかったのかもしれないね!(^_^;)
あの疝痛は胆石の痛みじゃなく胆嚢の痛みだから
石だけ除いても無意味だし、必ず再発するって言われたよ
五年ぶりにエコーしたら胆石少し大きくなってた痛みはまだ出てない
出たら手術なんだよね怖い
>>869 結石だけ取り除いても意味無いって言われたけど。
とりたくない人は救急車で運ばれてたらいまわしにされたらいいよ…。
盲腸とかもそうだけどあってもなくても大丈夫だけれど
もちろんあったほうがいいものなわけで。ただ機能してないのに
あっても仕方ないってことなんだよね。
定期的にとりたくないから色々いちゃもんつける人いるね。
酷い発作は無かったものの、胆石による慢性的な右鳩尾の痛みが嫌で去年胆嚢摘出しました。しかし、ここ最近また時々食後に右鳩尾がシクシク痛むようになってきた。
手術前に医師から手術してもその痛みが取れる保証は無いと言われてたので自分だけでは無いのかなと、とりあえず様子見中です。
>>877 胆嚢とってまだ痛いとか胃とか腸や別の場所が悪いんじゃないのか
胆石ほっといたら胆菅まで悪くならないの?たんのうもうないからわからないわ
ブスコパンも効かない? 病院混んでると思うけど、早く診てもらえる
ことを祈ります。
激痛で救急車呼んで入院し検査の結果複数の石発見。手術してくれと言っても、医師が手術に消極的で食事指導して退院させようとしてる。これは手術に自信無いんだよな?転院した方が良いよな?
>>889 ありがとう。
痛みはあの後おさまったよ……。
ようやく眠れたものだから、寝過ごしてしまった。
今から行って順番取れるかな。
今日は担当医がいないし、明日の方が良いのか。
>>890 確かにその感じだと手技に自信がないのかもね
ここでやってくれないなら別のところ紹介してくれって自分ならいうかもな
1度痛くなって終わりってわけじゃないから結局取るしかないわな、腹腔鏡で。
>>892 痛み収まってよかったね。 手術するかしないかどう考えている?
あの痛みの時には早急に手術をと思うけど、収まるとまだいいかなあと思ってしまう。
寝てる間に終わるし痛くてちょっと苦痛なのが3日くらい続くだけなんだからとっとと胆摘しなさい。
1度痛みがあって放置してるといつか急性胆嚢炎になって大変な事になる
>>896 一応しない方向なんだけど、短期間に何回も疝痛発作を起こすと手術した方がいいかなあって思うなあ。
今薬局にブスコパンもらいに来てます。
ブスコパンも効かなくなり、疝痛発作が頻繁に起これば手術したくなるさ。
この前手術した、傷口はまだ痛いが今のところ問題無しかな、いろいろ悩んだ末の手術決断だったが良かったと思いながら大坂なおみに感化されてカツ丼を食べてる
初診で診察中にエコーやってもらって「これは胆石ですね」と言われたがその2ヶ月後、
エコーとMRI検査の結果、胆石見つからなかったと言われたんだがどういう事?
胆石て消えるもんなの?
羨ましいな
成長してる言われたわ
今のところ痛みは全くないから様子見だが
自分もハンバーグ弁当が疝痛のきっかけだったのは流石にダメな気がしてきてる。豚骨ラーメン食べたい。
手術したら1ミリくらいの石が6個だけだった。胆嚢の入口に6個全部詰まってて胆嚢不全、油物食べると約6時間後痛み発生、2時間後治まるを何回も繰り返してた。石は大きさだけでなく配置も関係してるんだね
>>875 胆汁が大腸癌の原因だと聞いたことあるけど、貯めた方がいいのか垂れ流しがいいのかよくわからない
石持ちだけど油もの食べても痛みはまだ出てないのは運がいいのだろうな
今は痛みなくてもいつかはかなり高い確率で来るので若いうちに手術しましょう。
高齢になると全身麻酔のリスクやら肺の機能劣化などで手術出来なくなるよ
え?大腸癌?冗談じゃねえよ。
何の為に生まれてきたんだよ?漏れは
>>910 お大事になさってください...(-人-)
全身麻酔、合併症リスクがあるから積極的に手術勧めてこない医師がいるのは仕方ない、自分のときもそうだったし結局最後は自分で決めることになる。ハンバーグ食べに行ってくる
胆石だけでは医者は手術は勧めないからね
痛みやエコーでの経過観察で初めて切りましょうとなるね
胃痛とか違和感が続くなら念のため胆石疑って早めに病院行きましょう
10年位前に黄疸が出てないから切らなくても大丈夫だって言われた時
このスレを覗いたら術後の痛みについて語ってる人がいて絶対に切りたくないって思ったわ
2年前に痛くなった時は違う病院だけどそこで大学病院を紹介されて一応行ったら
外科の先生は切りたそうだったけど怖いからやめた
後で知ったんだけど、そこの病院胆石の専門の科があったのに気づかなかった
内視鏡(開腹は分からん)なら術後痛みは言うほどでもなくむしろ麻酔による吐き気のほうがつらい、と言っても吐き気は点滴してもらえばおさまる。個人差があるから一概には言えないけどね
切りたくない宣言するためにこのスレに来る人もいるんだね…
>>920 別にいいんじゃないの?
そこまで気にすることでもない
あなた
>>909ぽいけど
自分が切ったからと症状すら現れてない経過観察中の人にまで切りましょー切りましょー連呼するのも余計なお節介だなwww
まあ絶対切らないと宣言しても痛みが数回続けばギブアップして切るしかなくなるけどなwww
痛みが出れば結局は切るしかなくなる
エコーとかの検査全くしないで、石が大きかったり複数あることに一生気付かず寿命迎える幸せな人も中にはいるんだろうな
そういえば自分は術後の吐き気はまったくなかった。
麻酔の種類?に寄ったりするのかな。
>>909です。
自分は痛みを何度か我慢し手術から逃げてたけどある日みぞおちの激痛から急性胆嚢炎になって即入院でPTGBDをして1ヶ月自宅待機後に再入院し胆嚢摘出手術をしたという経験があるから手術を迷ってる人に我慢すると大変な事になるよと言いたいだけです。
ちなみに胆石発見から8年後に初めて痛みが来ましたね。
それまで年1度のエコーで経過観察
結局
経過観察中に痛みが出たらその時に手術決断すればいいってことやね
痛みを何度も経験しても我慢してるから悪化するんやね
疝痛5年耐えた(ヘルニアと思ってた)末、死を感じて昨冬切ったけど
炎症の癒着で酷い事になってたらしい
放置しても悪化するだけだよ
>>929 それも痛みを我慢し続けた結果ですよね
痛み出たら直ぐに決断してれば違いますよね
疝痛が数回出てて、それでも経過観察になった場合、エコーってどれ位の間隔でやればいいのかね。
とりあえず胆石あると分かってたら痛み出たら胆石かも?と直ぐに関連付けられるから違いますよね
エコーもしてないと痛み出てもヘルニアとか胃痛とか違う場所考えてしまうでしょうからねえ
>>933 死にかけてても経過観察って言われた
体温39度、血圧200オーバー、黄疸の症状があってだよ
数時間後に救急車で運ばれたけとさ
確かに数時間は経過観察だった
ここ読んでると不安になるな
経過観察だけど痛みを感じたらソッコー切ってもらうわ!
麻酔は静脈からプロポフォールでスープレンが吸入だったかな。
自分は2秒でオチて目覚めた後は吐き気もなかった。喉がイガイガして咳き込みたいが傷口が痛すぎて、ひたすら我慢したくらいだわ。
>>932 無痛の方が胆嚢の壁厚くなって炎症し易いと聞いたよ
>>938 だからこそエコー等での定期的な経過観察が必要なんだろ?
痛みないから全く検査もしないわけじゃねえからな
痛みが出なくても定期的な経過観察続けてたら厚さ等の状態も分かるから
食後にみぞおちの鈍痛とかじゃなくシクシクするだけの違和感レベルが10年以上前に頻繁に起きてたが胃薬処方されて気付いたら治まってた
最近胆石あるから経過観察と言われてから、何故かシクシクが再発した
それまでは全く起きてなかったんだが、胆石気にしてネットとか見まくってたから精神的な物かも知れんが
胆石治療のガイドライン
無症状の場合は原則として経過観察であり、定期的な検査を続けていく中で症状が出現したり胆嚢壁の肥厚や石の増大を認める場合には手術を検討する
胆石持ちで痛みの症状はまだ出てないが、定期的な血液検査で三年以上前から総ビリルビンが常に基準値以上で他はほぼ問題ない
昔から顔色が黄色いと言われることはあった
最近は総ビリルビン数値が2近くなってるが、稀に基準値に収まる時もあるのが謎
ストレスで酒量が増えたのも原因な気もする、加齢もあるかも知れんが
次回検査の一ヶ月前から断酒して数値が下がってれば酒、下がってないなら胆石が怪しいか
詰まってるわけじゃないのに鈍痛があるのってなんでなん?
やっぱ石が胆嚢の負担になってるから痛むのか?
胆石持ちでも胃痛や他の臓器の場合もあるからな
胆石持ちだと胆石が原因と思いがちだが
鈍痛続くなら念のため病院行っといた方が吉よ
痛みが出てないなら気にしないで普通に生活でいいんじゃねただ一回でも痛みが出たら最悪手術も視野に入れた立ち回りを考える必要がある
>>942 個人差はあるだろうが、自分のときは胆嚢の痛みはシクシクといったものではなかった上手く表現出来ないが痛苦しい感じ
>>942 胆嚢は食後よりも、早朝にくる感じ
シクシクって感じじゃないなあ
>>952 ポリープって胆石のこと?
俺の母親はとうもろこしの粒くらいの胆石が200個くらい入ってたよ。
>>952 胆石、胆嚢炎のスレだから胆石かと思い込んでました。
胆嚢ポリープね。
ほとんどか良性みたいだし経過観察を定期的にしてれば大丈夫でしょ。
エコーで胆嚢結石が見つかった場合、被爆してまでCTやる必要あります?
意味わからないので断ったけど。
>>958 ガンで手術しなきゃ死ぬと言われても拒否するのは自由ですので好きにしたらいいかと。
CTの被爆量気にするなんて神経質な人なんでしょうね
普通はエコーで経過観察だけど慎重な医者なんだろう
最近は慎重な医者は少ないから俺ならありがたいけどな
長いこと軟便で色が黄色系
茶色い時もあるが黄色っぽい
ビリルビン高いせいかと調べたら脂肪分採りすぎると黄色くなるとか
胆石のせいかと思ったら胆石症は白い便らしいな
>>958 CTの被曝よりタバコの方がよっぽど身体に悪いけどな。
>>958 私はエコーの次はMRCPだったよ
被曝は無いです
CT取るメリットって何かな?とは思うね。石灰化しているかどうかの判断?
疝痛を起こしたような自分の石でもCTには映らないんだよね。
>>901 俺は最初の病院で砂があるねと言われた。
その後激しい痛みに襲われ
2つの病院でCT撮ったが何もないと言われた。
3つ目にボロボロの病院で横柄な爺のいる
病院に運ばれエコーしたら
胆嚢パンパン、石もあると言われ
紹介状書いてもらい手術したよ。
だから消えるんじゃない?
結局定期的エコー観察で石の成長と胆嚢壁の厚さとかの変化チェックが一番でCT無意味でオケ?
>>970 文脈と結論が一致してない様に思えるんだけど
CTでは映らないんじゃない?と俺は理解したのだがwww
紹介してくれる公立病院は個室にトイレ無し、女性の方、トイレは
部屋にある方がいいですか?
俺のCT写真見せてやりたかったなぁ
もうイカ飯だったわw
>>976 有り無しで言うならあるに越したことはない
私は個室にトイレがついている病院を探して手術したけど、内視鏡なら短期入院だしそんなに気にしなくてもいいかも
術後は主治医から癒着防止に翌日から歩きまくってと言われるからトイレは近くにないほうがいい。
あってもええやん部屋で腹痛来たらあった方がええやん
歩いたら歩いた先ですりゃええやん
病棟には、鍵のない男女共用トイレしかなかった。
入る際に使用中の札で表示する。
たまに表示し忘れる人もいるからね。
入院3日だったけど特に歩けとは言われず、退院までゴロゴロしててくださいと言われたよ
>>987 個人差と職種によるけど内視鏡ならデスクワークで4日目くらいからいけるかも、体使う仕事なら最低でも1週間は欲しいかな
内視鏡手術ってお腹に脂肪がついてても問題ないんですか?
私は石じゃなくて砂があるらしいんです
>>988 ありがとう退院しても念のため数日休んだ方がよさそうですね
>>989 脂肪も個人差があるので直に医者に診てもらって判断してもらったほうがいいですよ
砂でも石と同じように考えていいかと、まずは痛みがあるかないかが分岐点だと思います。
また疝痛。やっぱ手術だぁなあ。病院に来たけど痛み止め効かない。
疝痛鈍痛、どっちが凄いのかな。
もう胆摘済みだけど、自分は仕事疲れ等のストレスから夜中に発作を起こしてた。
真冬でも気持ちの悪い寝汗をダラダラかいて、右肋骨に沿ってぶっとい杭をグリグリグサグサ突かれまくられるような痛みだった。
溜まってた石は5ミリくらいのイガイガの黒色結石が数十個で、胆嚢の1/3に泥がたまとて
wniの鈴木里奈でしこしこして胆石を出そう
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 16時間 8分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214222347caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1519875773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part31 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part29
・胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part30 【ワッチョイあり】
・胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part34
・胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part44
・胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part39
・胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part27
・間質性肺炎(患者専用)part5
・新型コロナウイルスによる肺炎 Part7
・【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart20
・【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart21
・【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart234
・【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.73
・【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.5
・【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
・【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.37
・【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.13
・【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.8
・【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.136
・【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart31
・【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart99
・【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.102
・【武漢肺炎】新型コロナ【中国発パンデミック】part.279
・【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.121
・【武漢肺炎】新型コロナ【中国発パンデミック】六四天安門part.242
・【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.115
・【武漢肺炎】新型コロナ【中国発パンデミック】六四天安門part.238
・【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.155
・【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】六四天安門級Part.230
・【すでに】新型肺炎が世界中に拡散 コロナウイルス【パンデミック・大事件】 Part.66
・つぼ八「1号店の写真が社内にないのです持っている方いらっしゃいますか?正確な位置どんな外観内装だったのかも一切わからないんです」
・老後の資金はいくらありますか? part4
・【清潔民族】日本が新型肺炎に強かった理由★6
・今年こそ本気出そうと意気込んでたのに新型肺炎のせいで来年にせざるを得なくなった
・今回の新型肺炎にかかっても病院に行かずに家で寝てるだけだったらどうなるんだ?
・まったく繋がらない厚労省の新型肺炎の電話相談窓口、なんと3回線しかなかった
・アメリカ、正月から新型肺炎対策支援を中国に申し出ていたが6週間経った現在依然無回答
・【遠藤誉】新型コロナウイルス肺炎、習近平の指示はなぜ遅れたのか?
・大阪で死にたいと思ってる方いますか?
・すかいらーく社員の方いますか?
・脱税の指南役やってる税理士の方いますか?
・VNC使ってますか? Part11
・ヒモ男の経験ありますか? Part2
・ハゲは会社で差別されますか? Part.2
・◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?part3◆
・なぜ最近の大人はエヴァを楽しめなくなったのか?part4
・高槻かなこはいつ・何故いけすかなくなってしまったのか? Part10
・【ムサコ】武蔵小杉「マスク着用を!下水が乾いた泥が大気中を舞っており、口から細菌が入ることによって災害後肺炎で死亡の恐れ」★2
・視聴を打ち切ったアニメ Part.47
・コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part894
・【アズレン】アズールレーン まったりスレ Part13
・コミケ等で撮ったコスプレ写真うp自慰スレ part562
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part15
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part10
・【ワッチョイ無しwクレアチニン 健康診断で引っかかった】腎臓の病気 CKD part21
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part21
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part18
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part20
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part13
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part6
・【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part7
・ASDの方いますか?
・うんち姿を見せてくれる女性の方いますか?2
・糖尿病の猫を飼っている方いますか?
・シャドーボックスしている方いますか?
・クビになりそうです。法律に詳しい方いますか?
17:51:15 up 42 days, 18:54, 0 users, load average: 9.44, 8.83, 8.94
in 0.093644142150879 sec
@0.093644142150879@0b7 on 022507
|