◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)52 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1521462327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (アウアウウー Sa94-eih8)2018/03/19(月) 21:25:27.16ID:OK0SJCOka

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)51
http://2chb.net/r/body/1513317576/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-eih8)2018/03/19(月) 21:26:19.42ID:OK0SJCOka
●豆知識●
歯周病と歯槽膿漏の違い
両方とも同じようなイメージですが、現在では歯槽膿漏と呼ばずに歯周病と呼ぶようになっています。

歯周病
歯肉炎(膿が出ない炎症)から歯周炎(膿が出て骨が溶けるほど進行している)までの広い範囲を指しています。

歯槽膿漏
歯肉から膿が出ている状態のみを指します。

歯周病(ししゅうびょう) 以下に分類される
●歯肉炎(しにくえん) ⇒ 歯ぐきだけが腫れた状態
●歯周炎(ししゅうえん)⇒ 歯と歯ぐきをつないでいる部分や歯を支えている骨が破壊される
歯周病の症状
・歯ぐきから血や膿が出る
・歯ぐきが腫れる
・歯ぐきが下がって歯が長く見える
・歯がぐらぐら動く、または歯が抜ける
・口臭(歯周病菌が出すガスの臭い)

歯周病に強い歯医者を選ぶ時
素人でも判断出来そうなポイントとしては
・歯科衛生士が患者さんごとに担当制
・歯周ポケット検査では1本の歯につき4ヵ所以上の計測(できれば6ヶ所がベスト)
 レントゲンは頭の周りをぐるっとまわって1回で撮影する方法(パントモ)ではなく
 小型のフィルム(デンタル)を口の中に入れて 10枚以上にわけて撮影する
※ 歯周病学会の認定医を取得するためには デンタルで撮影していなければならない
・デジタルカメラでも口の中の写真を撮影される。
・治療計画の説明

3病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-eih8)2018/03/19(月) 21:26:49.02ID:OK0SJCOka
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00074930.html

歯周病は複合感染で、幾種類もの細菌が同時に感染して起こる病気です。
歯周病の原因菌はほんの一部の菌しかわかっていません。

細菌の種類が分からなければ、薬の選択をしようがありません。
4種類ほど特に悪さをする菌が見つかっていますが、さらに深いところにもっと悪さをする菌が何種類もいるようです。

臨床研究でも、いろいろな抗生物質が使われ研究されていますが、薬を使った場合と使わなかった場合とでは、治りにほとんど差がありません。
私なら、治りが同じなら、副作用のことを考えれば、薬を使用せずに治療する方が良いと考えます。

特に2種類の抗生物質を同時に使用する時は注意が必要でしょう。

4人の専門家がこの回答を支持しています

4病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-eih8)2018/03/19(月) 21:27:09.99ID:OK0SJCOka
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00052010.html

今の医学常識では、歯周病の治療には抗生物質(ジスロマック等)はほとんど使われません。
さらに、ハリゾンやファンキゾンのような抗真菌薬は、効果がありません。


個人的な意見として、効果のない薬を使って、副作用のリスクにさらされるぐらいなら、使用しない方が良いと思います。
ジスロマックのような抗生物質は、命に関わるような病気にかかった時に、いざ使ってみたら歯周治療で使いすぎて、耐性菌ができていて、効果がなかった等ということにもなりかねません。

現在の医学常識で正しいと言われる治療をされてみえる先生のところに転院された方が良いと思います。

5人の専門家がこの回答を支持しています


一時良くなるけどまた再発する。

その通りですね^^;


歯科治療は毎年毎年薬で何とか治そうとする試みの商品が出てきますが、残念ながら何一つ残るものがないのが実情です。

そういった新しい治療の試みは非常に大切なことなのですが、高額な治療費を頂く以上結果がついて来ないと・・・

結局、昔ながらのやり方を丁寧に根気よく、精度よくやる方法が結局結果を出しています。

2人の専門家がこの回答を支持しています

5病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-eih8)2018/03/19(月) 21:27:58.27ID:OK0SJCOka
回答日時:2016-03-18 09:09:32
>何か飲み薬で体の中から菌を抑えていくような飲み薬はありますか?

歯周病は常在菌による日和見感染なので菌を完全に除菌する事は出来ません。


回答日時:2014-08-12 18:44:17

歯周病の原因はプラーク(のなかの細菌)です。
プラークコントロールが唯一の歯周病を治す方法です。

つまり歯周病を治すのは患者様自身です。


歯科医が行う歯周病治療は口の中にプラークコントロールしやすい状態を作り、患者様の口内にあったプラークコントロールの方法を提案、指導する事です。

除菌をしても歯周病菌は口腔内常在菌です。
除菌しても100%は無くなりません。

プラークコントロールを怠ればすぐに元に戻ってしまいます。


歯周病は胎児の時から感染している

https://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00025224.html

6病弱名無しさん (ワッチョイ e3cc-Ue6H)2018/03/20(火) 05:46:31.76ID:cAGkKF0n0
歯肉炎になったらどうやって改善してる?
特別なケアしてる?

糖質制限が一番なんだろうけど、朝だけ食べて夜食べないのがいいかな
夜は血糖値が下がりにくいんだっけあか

7病弱名無しさん (アウアウオー Sa7b-tV5j)2018/03/20(火) 10:16:46.54ID:pmOvjQG4a
変わりにケトン臭で体が臭くなるぞ

8病弱名無しさん (ワッチョイ e3c9-Ue6H)2018/03/20(火) 15:01:27.08ID:XC6EaZmV0
歯間ブラシってぴったりサイズ使う?
少し小さめでもいいんだよね、両側にこすりつけるわけだから
歯間でかすぎてサイズがない

9病弱名無しさん (アウアウオー Sa7b-tV5j)2018/03/20(火) 18:00:18.13ID:pmOvjQG4a
朝昼晩磨いても口内は粘ついてるし生臭い

10病弱名無しさん (ワッチョイ e3c9-Ue6H)2018/03/20(火) 19:51:51.79ID:XC6EaZmV0
↑舌の位置改善するとサラサラになるよ
天井にびたーっとくっつける

11病弱名無しさん (アウアウウー Sa9f-YVw8)2018/03/20(火) 20:07:47.33ID:51w5iY3Aa
俺はなた豆とかでいくらか良くなった。しかしなくなったらまたまた再発か

12病弱名無しさん (アウアウオー Sa7b-tV5j)2018/03/20(火) 20:28:02.78ID:pmOvjQG4a
>>10
舌先だけ?全面?

13病弱名無しさん (ワッチョイ e3c9-Ue6H)2018/03/21(水) 05:22:50.77ID:t8KL7mkc0
全面は無理だから、舌先だけ

14病弱名無しさん (ワッチョイ e3b0-Ue6H)2018/03/21(水) 12:19:58.23ID:gbpdK1iB0
プロスペヤングって某先生が推奨しているけどそんなに使いやすい?
ヘッド幅9.5mmは巾広すぎな気がするのだよ

15病弱名無しさん (ワッチョイ e3b0-Ue6H)2018/03/21(水) 12:21:21.13ID:gbpdK1iB0
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)52 	->画像>6枚
>>9
こうするとサラサラ唾液が分泌されるようになる

16病弱名無しさん (ワッチョイW 9a6c-mrF2)2018/03/27(火) 00:13:21.75ID:OCYiqVXL0
抗生剤飲むとベタつき口臭が減る実感があるんだけど…

17病弱名無しさん (ワッチョイ b69b-tzxi)2018/03/27(火) 02:02:51.60ID:OFN5hdxV0
30だけど歯医者でとりあえず検査して重度の歯周病歯周ポケット深いとこで12mmって言われた
全部引っこ抜いてインプラントにしたい
でもそんな金ない

18病弱名無しさん (ワッチョイ 76b0-h0dl)2018/03/27(火) 09:27:42.62ID:ZT74hWyb0
オトナになると歯周病でなくとも1年に1mm歯茎が下がるとかいう先生がいるけど、そこまで極端に下がるかな?

>>17
インプラントにしたら余計炎症が起こりやすくなるよ

19病弱名無しさん (アークセー Sxbb-sT0i)2018/03/27(火) 12:59:32.02ID:TUZhWvQMx
ポケット3〜4ミリでも下がってる方なの?

20病弱名無しさん (ワッチョイ b673-zL8s)2018/03/27(火) 13:35:02.68ID:7T1PR4i90
>>17
12_って歯茎ぷよぷよの世界だろ

21病弱名無しさん (ワッチョイ 76b0-h0dl)2018/03/27(火) 14:41:53.61ID:ZT74hWyb0
>>19
ギリ正常の範囲

22病弱名無しさん (ワッチョイ dbb0-2GNe)2018/03/29(木) 09:43:13.78ID:6jzxLr9z0
フロスって激安品は良くない?
ciの200mつこうてるよ
少し細いが

23病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-jrHD)2018/04/03(火) 06:12:47.47ID:5EcHG20Wa
>>6
酒を控える 炭水化物は夜ひかえる 間食をしない チョコレートは高級品なので食べない

ここにねんほどそうして改善してたけど 仕事が忙しくなってぜんぶ守らなくなったらはぐきかゆくなってきた!

24病弱名無しさん (ワッチョイWW 21ec-WiIU)2018/04/03(火) 22:25:22.54ID:OvbemzVX0
歯医者から歯の清掃の時にパーフェクトリペリオ勧められたんだけど、
善玉菌も殺菌されてしまうんかな?
歯周病に効果出るんだろうか?

25病弱名無しさん (ワッチョイ 21b1-2GNe)2018/04/04(水) 01:22:09.98ID:tHd0zPVi0
パーフェクトペリオって大層な名前つけてるけど、中身はただの塩水を電気分解しただけのモノだよ
効果が絶大だから高値でボッタくりたいのはわかるけど、さすがに塩水500mlに数千円出すのは馬鹿の所業

キッチンハイターやブリーチに含まれる次亜塩素酸ナトリウムでも同様の効果を得られるけどpH値がアルカリだから必ず希釈して使え

26病弱名無しさん (ワッチョイWW d951-IkiG)2018/04/04(水) 01:58:47.68ID:rAI4H9HK0
ハイターなんか進めるな

27病弱名無しさん (ワッチョイ 21b1-2GNe)2018/04/04(水) 02:51:33.07ID:tHd0zPVi0
スーパーで売られている野菜や、外食のほぼ全ての食材が食添ブリーチで殺菌されてますけど?www

歯科医師会は長年この次亜塩素酸の殺菌効果を長年無視し続けて、患者を量産し続けてきたからなぁ
虫歯や歯周病患者がいなくなったら困るのはわかるけど、絶大な効果があるにも関わらず情報を隠蔽してペットボトル1本の元塩水を3000円以上で売るってどうなのよ
つくづく医者ってのは悪魔だと思うよwww

28病弱名無しさん (アンパン f973-DIJP)2018/04/04(水) 06:37:06.55ID:JTHJ/xSw00404
>>25
キチガイ?

29病弱名無しさん (アンパン 5ba3-SvDy)2018/04/04(水) 09:12:46.67ID:GkVw+jJF00404
コップ1杯に対してハイター1滴とどっかに書いてあった
塩素臭が嫌だからおれはやらんけどな

30病弱名無しさん (アンパン Sdb3-qKfk)2018/04/04(水) 14:44:04.99ID:rBwpywSVd0404
>>25
(^O^)

31病弱名無しさん (アンパン 21b1-2GNe)2018/04/04(水) 14:49:21.68ID:tHd0zPVi00404
キッチリ測って希釈するならハイターでも良いが
殺菌以外の目的でpH調整剤や界面活性剤が微量含まれてるから
入手できるなら純粋な次亜塩素酸のみのブリーチがベターだね

家庭用次亜水(HClO)生成器も手軽で効果絶大だが、安物は買い替えを促すために電気分解の電極が意図的に長持ちしないように設計されてるから注意しろ

32病弱名無しさん (アンパン Sdb3-qKfk)2018/04/04(水) 15:32:55.97ID:xyXT3COrd0404
>>31
キッチン泡はいたー原液のまま歯ブラシにつけて磨いたら

おぇぇぇぇぇってなった(^o^)
歯茎が少しただれた
少し頭いたくなった
でも唾液の緩衝作用ってすごいなと思った
手についたらぬるぬるが暫くとれないのに
口中ならすぐ元の状態に戻るのだからね。

33病弱名無しさん (アンパン 21b1-2GNe)2018/04/04(水) 16:15:38.89ID:tHd0zPVi00404
同じ事が洗口液にも言えるけど

マウスウォッシュでどれだけうがいをしても薬剤がバイオフィルムの表面だけを剥がして、歯垢の塊の奥にいる原因菌まで到達できないが
次亜塩素酸は分子の大きさがとても小さいからバイオフィルムを簡単に通り抜けて確実に原因菌まで到達するから効果絶大なのよ

34病弱名無しさん (アンパン Sdb3-qKfk)2018/04/04(水) 17:18:58.54ID:MUc4g9zsd0404
>>33
\(^_^)/

35病弱名無しさん (アンパン c9f1-kUw7)2018/04/04(水) 20:14:40.44ID:qm9BwbrO00404
パーフェクトペリオは使わないでください
https://www.y-dc.org/wp/periodontitis-implantitis/perfectperio

「パーフェクトペリオ」について日本歯周病学会の見解
http://www.perio.jp/file/about_perfect_perio.pdf

http://2chb.net/r/hosp/1254121061/

36病弱名無しさん (アンパン 21b1-2GNe)2018/04/04(水) 20:37:51.50ID:tHd0zPVi00404
× パーフェクトペリオは使わないでください

△ パーフェクトペリオは 「歯科オーラルケア業界の仕事が激減するので」 使わないでください

〇 パーフェクトペリオは 「効果はあるが価格がボッタくりなので」 使わないでください

◎ パーフェクトペリオは 「希釈した次亜塩素酸ナトリウム水溶液で極めて安価に代用できるので」 使わないでください

情弱は一生搾取される時代です、どれを信じるかはあなた次第。

37病弱名無しさん (アンパンW c1b0-tte4)2018/04/04(水) 20:40:22.89ID:zPgBk2zi00404
ミルトンでもいいの?

38病弱名無しさん (アンパン c918-2GNe)2018/04/04(水) 21:19:36.95ID:hOzYHigo00404
ミルトン失楽園

39病弱名無しさん (スフッ Sdb3-qKfk)2018/04/04(水) 22:08:12.40ID:S0uR4arad
>>36
僕はカビハイターあるからそんなのいらない(^_^)
カビハイターは僕の友達

40病弱名無しさん (ワッチョイ fea3-PZ1/)2018/04/05(木) 00:52:49.77ID:TRDOIz9Q0
ミルトンpH 11(次亜塩素酸ナトリウム、添加物としてpH調節剤)

キッチンハイターはpH13だって

41病弱名無しさん (スフッ Sdea-z33+)2018/04/05(木) 06:51:26.18ID:1R0sS03Md
>>40
僕のお友達強いね(^_^)

42病弱名無しさん (ワッチョイ 3eb0-43s8)2018/04/05(木) 11:25:19.25ID:5JuEQKD00
歯磨きがつらすぎる
1日4時間もかかるで
歯磨きだけで疲れてしまう

43病弱名無しさん (ワッチョイ 99a5-lfby)2018/04/05(木) 20:55:28.36ID:3Bcdydmr0
イソジンしたら結構効いてる気がする

44病弱名無しさん (ワッチョイ c657-vJpg)2018/04/05(木) 23:09:05.32ID:5QHqQVBw0
純はちみつだと血糖値を上げにくいらしいね
甘くないコーヒーとかにも慣れてはきたけど、やっぱり少しでも甘いほうがいいのは確か

45病弱名無しさん (ワッチョイ c657-vJpg)2018/04/05(木) 23:11:05.04ID:5QHqQVBw0
>>42
あんまり磨きすぎると歯周ポケットが広がりすぎて抜けやすくなるんじゃない?
私もかなりしつこく磨いてた時期があってそのときかなり歯茎が腫れた
磨きすぎて歯周ポケットが深くなったのかも

46病弱名無しさん (ワッチョイWW 1532-qPsF)2018/04/05(木) 23:13:05.12ID:ArdnOyo00
正しくないやり方で歯磨きしたんだろ
歯科医行って衛生士に指導受けろ

47病弱名無しさん (ワッチョイ c657-vJpg)2018/04/05(木) 23:15:34.90ID:5QHqQVBw0
はちみつで血糖値を上げないのはアカシアとレンゲだけなんだってね
いろいろと知らないことが多すぎる

48病弱名無しさん (ワッチョイ c657-vJpg)2018/04/06(金) 04:33:55.97ID:70VT6+Zq0
一度、ちゃんと本屋の歯科医学のコーナーに歯周病の医学書が1万5千円くらいで売ってるから買って勉強したほうがいい
いい加減な知識でやったら、歯抜けるよ

49病弱名無しさん (ワッチョイ 3eb0-43s8)2018/04/06(金) 12:51:57.12ID:X4OPkArI0
口の中照らすライト何使ってる?ペンライトだと固定出来ないから、スタンドがいいかな?


lud20180406171351
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1521462327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)52 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)57
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)51
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)55
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)58
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)56
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)59
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)53
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50(ワッチョイなし)
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)47
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)45
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)48
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)46
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)49
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)48
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)44
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)42
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)46 ★2
歯周病 IPスレ 1(歯槽膿漏・歯肉炎等)
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)43©3ch.net
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)63
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)66
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)47
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)64
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)67
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)70
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)69
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)49(ワッチョイなし)
【歯周病】歯糞の目立つ有名人スレ【歯垢】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ6 【歯周病・口臭】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ4 【歯周病・口臭】
【医療】重い歯周病だと歯かみしめる傾向 岡山大病院の加藤医員ら調査
【朗報】紙巻タバコを吸うとインフルエンザと風邪予防や歯周病防止になることが明らかに 
歯ぐきのスマホ撮影で歯周病発見へ--東北大学×NTTドコモ、歯周病発見のAIを共同研究
【医学】アルツハイマー病の原因候補に「歯周病菌」が浮上、歯磨きがアルツハイマー病予防に役立つかも[01/25]
歯周病 36
【イエナイ】歯周病 2【ナヤミ】
【虫歯】糖質制限スレ【歯周病】
歯槽膿漏のカレーライス [無断転載禁止]
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ3 【歯周病・口臭】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ7 【歯周病・口臭】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ8 【歯周病・口臭】
★★緑茶、塩、重曹うがい-虫歯・歯周病・口臭予防-★★
【虫歯・歯周病が原因の副鼻腔炎】歯性上顎洞炎(蓄膿症の一種)について語るスレ
【虫歯・歯周病】 潰れかけの歯科クリニックpart1 【歯医者・歯科医院】
【虫歯・歯周病が原因の副鼻腔炎】歯性上顎洞炎(蓄膿症の一種)について語るスレ ★3
僕らの遅漏・膣内射精障害奮闘記録
32
み102
肴23102
一代102
肴23502
肴26702
04:37:04 up 20 days, 5:40, 0 users, load average: 10.67, 9.57, 8.75

in 0.039868831634521 sec @0.039868831634521@0b7 on 020218