●豆知識●
歯周病と歯槽膿漏の違い
両方とも同じようなイメージですが、現在では歯槽膿漏と呼ばずに歯周病と呼ぶようになっています。
歯周病
歯肉炎(膿が出ない炎症)から歯周炎(膿が出て骨が溶けるほど進行している)までの広い範囲を指しています。
歯槽膿漏
歯肉から膿が出ている状態のみを指します。
歯周病(ししゅうびょう) 以下に分類される
●歯肉炎(しにくえん) ⇒ 歯ぐきだけが腫れた状態
●歯周炎(ししゅうえん)⇒ 歯と歯ぐきをつないでいる部分や歯を支えている骨が破壊される
歯周病の症状
・歯ぐきから血や膿が出る
・歯ぐきが腫れる
・歯ぐきが下がって歯が長く見える
・歯がぐらぐら動く、または歯が抜ける
・口臭(歯周病菌が出すガスの臭い)
歯周病に強い歯医者を選ぶ時
素人でも判断出来そうなポイントとしては
・歯科衛生士が患者さんごとに担当制
・歯周ポケット検査では1本の歯につき4ヵ所以上の計測(できれば6ヶ所がベスト)
レントゲンは頭の周りをぐるっとまわって1回で撮影する方法(パントモ)ではなく
小型のフィルム(デンタル)を口の中に入れて 10枚以上にわけて撮影する
※ 歯周病学会の認定医を取得するためには デンタルで撮影していなければならない
・デジタルカメラでも口の中の写真を撮影される。
・治療計画の説明
歯肉炎になったらどうやって改善してる?
特別なケアしてる?
糖質制限が一番なんだろうけど、朝だけ食べて夜食べないのがいいかな
夜は血糖値が下がりにくいんだっけあか
歯間ブラシってぴったりサイズ使う?
少し小さめでもいいんだよね、両側にこすりつけるわけだから
歯間でかすぎてサイズがない
↑舌の位置改善するとサラサラになるよ
天井にびたーっとくっつける
俺はなた豆とかでいくらか良くなった。しかしなくなったらまたまた再発か
プロスペヤングって某先生が推奨しているけどそんなに使いやすい?
ヘッド幅9.5mmは巾広すぎな気がするのだよ
抗生剤飲むとベタつき口臭が減る実感があるんだけど…
30だけど歯医者でとりあえず検査して重度の歯周病歯周ポケット深いとこで12mmって言われた
全部引っこ抜いてインプラントにしたい
でもそんな金ない
フロスって激安品は良くない?
ciの200mつこうてるよ
少し細いが
歯医者から歯の清掃の時にパーフェクトリペリオ勧められたんだけど、
善玉菌も殺菌されてしまうんかな?
歯周病に効果出るんだろうか?
パーフェクトペリオって大層な名前つけてるけど、中身はただの塩水を電気分解しただけのモノだよ
効果が絶大だから高値でボッタくりたいのはわかるけど、さすがに塩水500mlに数千円出すのは馬鹿の所業
キッチンハイターやブリーチに含まれる次亜塩素酸ナトリウムでも同様の効果を得られるけどpH値がアルカリだから必ず希釈して使え
スーパーで売られている野菜や、外食のほぼ全ての食材が食添ブリーチで殺菌されてますけど?www
歯科医師会は長年この次亜塩素酸の殺菌効果を長年無視し続けて、患者を量産し続けてきたからなぁ
虫歯や歯周病患者がいなくなったら困るのはわかるけど、絶大な効果があるにも関わらず情報を隠蔽してペットボトル1本の元塩水を3000円以上で売るってどうなのよ
つくづく医者ってのは悪魔だと思うよwww
コップ1杯に対してハイター1滴とどっかに書いてあった
塩素臭が嫌だからおれはやらんけどな
キッチリ測って希釈するならハイターでも良いが
殺菌以外の目的でpH調整剤や界面活性剤が微量含まれてるから
入手できるなら純粋な次亜塩素酸のみのブリーチがベターだね
家庭用次亜水(HClO)生成器も手軽で効果絶大だが、安物は買い替えを促すために電気分解の電極が意図的に長持ちしないように設計されてるから注意しろ
同じ事が洗口液にも言えるけど
マウスウォッシュでどれだけうがいをしても薬剤がバイオフィルムの表面だけを剥がして、歯垢の塊の奥にいる原因菌まで到達できないが
次亜塩素酸は分子の大きさがとても小さいからバイオフィルムを簡単に通り抜けて確実に原因菌まで到達するから効果絶大なのよ
× パーフェクトペリオは使わないでください
△ パーフェクトペリオは 「歯科オーラルケア業界の仕事が激減するので」 使わないでください
〇 パーフェクトペリオは 「効果はあるが価格がボッタくりなので」 使わないでください
◎ パーフェクトペリオは 「希釈した次亜塩素酸ナトリウム水溶液で極めて安価に代用できるので」 使わないでください
情弱は一生搾取される時代です、どれを信じるかはあなた次第。
ミルトンpH 11(次亜塩素酸ナトリウム、添加物としてpH調節剤)
キッチンハイターはpH13だって
歯磨きがつらすぎる
1日4時間もかかるで
歯磨きだけで疲れてしまう
純はちみつだと血糖値を上げにくいらしいね
甘くないコーヒーとかにも慣れてはきたけど、やっぱり少しでも甘いほうがいいのは確か
正しくないやり方で歯磨きしたんだろ
歯科医行って衛生士に指導受けろ
はちみつで血糖値を上げないのはアカシアとレンゲだけなんだってね
いろいろと知らないことが多すぎる
一度、ちゃんと本屋の歯科医学のコーナーに歯周病の医学書が1万5千円くらいで売ってるから買って勉強したほうがいい
いい加減な知識でやったら、歯抜けるよ
口の中照らすライト何使ってる?ペンライトだと固定出来ないから、スタンドがいいかな?