◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

便秘スレ77 YouTube動画>1本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1545661045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (中止 0766-UBvk)2018/12/24(月) 23:17:25.43ID:T6gyyQGw0EVE
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ76
http://2chb.net/r/body/1539934976/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://2chb.net/r/body/1388632391/

★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2病弱名無しさん (中止 MMe1-tGYA)2018/12/25(火) 03:09:18.65ID:JpDXefhOMXMAS
便所で年越しは避けたいな

3病弱名無しさん (中止 Sac9-7uwy)2018/12/25(火) 03:18:10.78ID:h1oncuoEaXMAS
昨日出たわ
出た時にすっきりしたのを更に実感したくてお腹を出したり凹ませたりして毎回遊んで喜びを感じる変な癖があるw
出づらい時は思いっきり体を捻りながらすると出やすくなるよね

4病弱名無しさん (中止WW a362-WvO1)2018/12/25(火) 06:15:43.73ID:rnRCGT100XMAS
酸化マグネシウムの薬飲んでるのに3日出ないのは流石に不安になるな、酸化マグネシウム入ってるけど違う薬にしたのが原因だったりするのかねぇ

5病弱名無しさん (中止W 4bde-MoNS)2018/12/25(火) 06:45:29.52ID:a6FRPVDg0XMAS
アミティーザの吐き気がしんどい
胃薬出されてるけど全然効かない

レントゲン撮ったら大腸までンコが詰まってたから頑張らないと!と朝晩飲んでるが、食欲がなく仕事も集中できん…
まぁ下痢だけど出てくれるからもう少し頑張るか

6病弱名無しさん (中止 e580-QrkN)2018/12/25(火) 07:45:53.73ID:AgPcT/hU0XMAS
ゴミ医者の処方する薬には ろくなものが無い
医者は 効き目の無いモノから 順番に与えて 飼い慣らそうとする
 苦しんでる人間を金儲けの道具にしやがる

7病弱名無しさん (中止WW f57b-+/wB)2018/12/25(火) 10:00:51.08ID:hQRG5fTW0XMAS
どういうネタレスなんだよ

8病弱名無しさん (中止 Sr61-H52q)2018/12/25(火) 11:34:55.08ID:VDGQXV9FrXMAS
昨日5日ぶりにちょっとトイレ行きたくなったけどあまりに気張りすぎて首や胸や腕の筋痛めて死ぬかと思った
そして断念

9病弱名無しさん (中止 2327-pJxC)2018/12/25(火) 11:46:00.95ID:I+Xc3YdE0XMAS
じゃあ医者行かなきゃええやん

10病弱名無しさん (中止 9b86-9MR5)2018/12/25(火) 12:05:31.27ID:miDDp2QN0XMAS
くしゃみ、鼻水出るけど風邪薬飲むと便秘になる〜

11病弱名無しさん (中止 MM59-e9HC)2018/12/25(火) 12:08:38.70ID:rkye8+TEMXMAS
>>1
スレたておつ
みんな便秘って完全にでないの?
自分は毎日コロコロでるけどわ出る量すくなすぎて蓄積される系なんだけど

12病弱名無しさん (中止 f57b-ESEE)2018/12/25(火) 12:24:29.79ID:J8CRqxi00XMAS
出ないよりは出る方がいいと下痢気味になってた時期があるがすまんありゃウソだった
トイレに行く回数が便秘と比較にならん&迂闊に屁も出来ない(これが一番困る。よくみる糞漏らしたwwてのは十中八九これだろ。とてもじゃないけどwwwで済ませられる程笑い事じゃないからな?)
便秘に関してはとにかく超濃センナでもなんでもいいからとにかく出して、そっからは各特化食等で対策やな。とりあえずバナナは毎日食っとけ。あと水分(温)と睡眠
一旦快便モードに入りゃ極論目覚めたらそのまま布団で1〜2時間まごまごしてるだけで便意くる。但し隙あらば便秘モードに逆戻りだから気は抜けんがね

13病弱名無しさん (中止 6d2c-q1e7)2018/12/25(火) 12:39:41.65ID:16GLLHIF0XMAS
3日にコロコロ出ればましな方
一本糞爽快に出したい一年でした

14病弱名無しさん (中止WW 7dec-o5ET)2018/12/25(火) 13:18:01.25ID:Ezz2w0ue0XMAS
うんちでた

15病弱名無しさん (中止 KK2b-qjJM)2018/12/25(火) 13:51:40.08ID:Gw/BXB+MKXMAS
固いとイボ(5ミリくらい)がこんにちは状態だったのが
固くなくてもこんにちは状態になってしまった
触っても痛くはなくて排便からしばらくすると引っ込むんだけど
切れたら悲惨なことになるのかな?

16病弱名無しさん (中止 25c6-pJxC)2018/12/25(火) 14:25:55.49ID:zXhpD9VI0XMAS
youtubeであったこの1日4分でできるマッサージが個人的には効いた。簡単でいいよこれ
ダウンロード&関連動画>>

&index=15&list=WL&t=127s

17病弱名無しさん (エムゾネW FF43-MoNS)2018/12/26(水) 09:31:45.96ID:t3/QwYbZF
デカイのでたが、また下剤の力を借りてしまった。使用頻度が高まっててヤバい

18病弱名無しさん (オッペケ Sr61-H52q)2018/12/26(水) 12:52:16.14ID:ILgOQjC+r
ヨーグルト 甘酒 青汁毎日摂ってるけど全然ダメ 

19病弱名無しさん (ワッチョイ e580-QrkN)2018/12/26(水) 15:17:57.31ID:iTPhuo6z0
ヨーグルトで便秘治る人なんかいるのかな?

20病弱名無しさん (ワッチョイWW f57b-+/wB)2018/12/26(水) 17:16:15.49ID:OgLzHAXA0
なぜ大丈夫だと思った

21病弱名無しさん (オッペケ Sr61-H52q)2018/12/26(水) 17:51:03.27ID:ILgOQjC+r
>>19
便秘解消ネタにたいてい書いてあるけど、ほんとそう思う

22病弱名無しさん (ワッチョイ 2394-Kal0)2018/12/26(水) 19:28:08.49ID:J8ugqgjw0
極度の運動不足のデスクワークの仕事なので
ちょこっとスクワットやり始めたんだけど
これのおかげなのか
よく出るんです。気持ちいいね、出すって

23病弱名無しさん (ワッチョイ 6d2c-q1e7)2018/12/26(水) 19:36:00.59ID:oDVsLZ3v0
私運動音痴だから便秘なのかな?

24病弱名無しさん (ワッチョイ 4b57-4M5M)2018/12/26(水) 21:48:24.50ID:9zBTSYUW0
運動音痴と運動をしないは違くない?
運動音痴(球技一般ダメとか走るの遅いとかリズム感ないとか)でも
ストレッチやウォーキングはできるんじゃないの

25病弱名無しさん (ワッチョイ e580-QrkN)2018/12/26(水) 22:05:36.62ID:iTPhuo6z0
体育大学に推薦を誘われるくらいの運動神経だったが
便は太くて硬くて出すのがすでに大変だった
でも気張ると出せたので筋肉はあったのかも
今じゃ・・・

26病弱名無しさん (ガラプー KK59-jLXS)2018/12/26(水) 22:16:19.39ID:0uaU/NhLK
今さっきドドーッと放出ができました。

27病弱名無しさん (ワッチョイ b12c-SF4R)2018/12/27(木) 00:49:30.93ID:ZyzMmuFH0
>>24
ストレッチとかは好きなんだけど効果ないんだよね
運動音痴とは関係ないのか・・・

28病弱名無しさん (ワッチョイW 0557-yA5x)2018/12/27(木) 05:55:56.89ID:r3qnJX1f0
半年以上便秘解消の為の食生活して、なんとか毎日コロコロだけど出るようになった
腸の機能を試したいのもあって、イブにチキンとアイスクリーム食べてお酒も飲んで、どう出るかとビクビクしてたら、
ごん太いのが龍のごとくうねうね〜っと出てきた
肉とかアルコールとか摂っても大丈夫なのか
むしろう●こ作る上ではそのくらいの栄養摂った方が良いのか
チキンの丸焼き今日食べ終わったら、今後何食べようか迷うわ

29病弱名無しさん (アウアウカー Sa4d-e9/K)2018/12/27(木) 09:27:07.52ID:Q2bgu3dwa
久々に運動したら膝痛を抱えることになったわ
苦しみが一つ増えただけだった…

30病弱名無しさん (ワッチョイW 46b2-Qmbu)2018/12/27(木) 09:39:36.79ID:nx/ARCdP0
甘酒飲んで1週間ほど順調だったけど効かなくなってきた
次何に頼ろう

31病弱名無しさん (ワッチョイWW 713e-2Iap)2018/12/27(木) 10:13:53.85ID:KH/PSKcB0
休みになって腹筋背筋を主とした筋トレ始めたら復腸してきた
ストレスと姿勢が原因かしらん

32病弱名無しさん (ガラプー KK7e-Et2D)2018/12/27(木) 12:41:03.97ID:w/07YU89K
>>30
麹から作る甘酒に切り替えてはどうか
ホカホカご飯が甘いおやつに化ける

33病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2018/12/27(木) 17:40:23.13ID:Amc3pEqPr
はぁ

34病弱名無しさん (ワッチョイ 4580-4IaR)2018/12/27(木) 19:24:44.89ID:XCxNgGZK0
オレオ喰ったらウンコ真っ黒に成った

35病弱名無しさん (ブーイモ MMde-tubn)2018/12/27(木) 19:26:49.89ID:2i1GNaLMM
マグ飲んでもコロコロ便からかわらねぇ、貯めたあと飲んでもだめなのかな

36病弱名無しさん (ワッチョイWW ae8b-sF+3)2018/12/27(木) 19:58:06.56ID:BYoxw8mb0
糸寒天食ってみる
藁にもすがる思い

37病弱名無しさん (ワッチョイ da94-7cId)2018/12/27(木) 21:18:17.00ID:Dhlrmc9b0
毎日たくさん出てるけど、最初がコロコロ合体の太い奴なので
出口がふさがっていて苦労する。
打開策が見付からなくて悲しい…

38病弱名無しさん (ワッチョイW 467a-nij5)2018/12/28(金) 00:10:18.75ID:MsSyXtmQ0
便秘歴40年の松本明子さんはどうやって治したんだろう

39病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d7b-rZGE)2018/12/28(金) 00:20:24.87ID:YGJ/es8O0
本たくさん売れたのかな?

40病弱名無しさん (ワッチョイWW 71b4-EtaI)2018/12/28(金) 08:53:54.54ID:s0FTcSMn0
その日の早いうちに大便が出たら家出るまで時間がゆっくり
感じてまだこんな時間かってなるけど全然出ないと
もうこんな時間かよみたいな感じで時間の進みが早く感じる

41病弱名無しさん (ワッチョイWW 6dfc-Pp1Z)2018/12/28(金) 13:38:49.45ID:liL5eicW0
女です
生理痛が毎月ひどいので低用量ピル飲むようになりました
そしたら何故か便秘が解消されていきました

なんでかなあ?
薬飲むときにお湯を多めに飲むことも関係してるのかな?

42病弱名無しさん (ワッチョイWW b6fe-V9Z3)2018/12/28(金) 14:02:31.65ID:pdtepFiL0
下剤で宿便出した後整腸剤使ったりしたら下剤への依存なくなったりするのかな?

43病弱名無しさん (ワッチョイ 7dec-7cId)2018/12/28(金) 15:51:45.14ID:h/SmBx+30
今年のンコは今年中に出したいので浣腸した
腹がペチャンコになってほっとした

44病弱名無しさん (ワッチョイ 4580-4IaR)2018/12/28(金) 16:59:35.06ID:6txW3kNa0
>>41
ピルは抗生物質だから腸内細菌が全部死滅してるんでしょ
悪い菌も死滅 良い菌も死滅
免疫を作ってくれる細菌も死滅
白血球が無くなって病弱に

生理痛はオメガ6が原因らしいから
鼻血が出るまでオメガ3を摂れば
そのうち治るかもよ

45病弱名無しさん (ブーイモ MM99-tubn)2018/12/28(金) 18:03:55.35ID:ckNwb453M
マグのんで3日目。相変わらずコロコロ…すぐは効かないってきいてたけどこんなもの?
コロコロ自体は徐々にでかくなってる気はするけど…

46病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-t1hW)2018/12/28(金) 18:26:28.67ID:X2l4fp2ca
>>41
ホルモンの加減で下痢したりするらしいから、それではないかな?
貴女と同じく生理痛で低用量ピルを飲んでますが、私は逆に出なくなりました以前は生理中だけは便秘解消してたんですが。

47病弱名無しさん (ワッチョイ da27-5EXd)2018/12/28(金) 20:47:19.04ID:7mYA4MUG0
ただたんに腸が慣れてないことされてびっくりしたんだろ

48病弱名無しさん (ワッチョイWW dab2-xL3j)2018/12/28(金) 23:43:14.14ID:NUkhQvpP0
下痢ばかりの体質でビオフェルミン全くきかなくて、わかもとに変えてみたら今度は便秘になってしまった

49病弱名無しさん (ワッチョイ 553e-NHNr)2018/12/28(金) 23:49:20.00ID:nLdxRlcb0
>>48
ハッキリ言う
ここにいる人達は下痢は羨ましくてたまらん!

50病弱名無しさん (ワッチョイ da96-V34k)2018/12/29(土) 01:30:39.69ID:evI3luRH0
>>19
腸内環境が良くなって〜
じゃないの?

51病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2018/12/29(土) 01:54:03.59ID:hcAfPD2Mr
>>50
なんも知らないから便秘なんだろうね

52病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d7b-rZGE)2018/12/29(土) 02:04:39.41ID:/ORovqmN0
>>51
そりゃそうだ。分かってたらここにいないし

53病弱名無しさん (ワッチョイW 9562-JCQY)2018/12/29(土) 05:32:05.38ID:6nCt4beH0
一人暮らしで周りに人が居ない排便に慣れ過ぎて
今実家帰省中だけど、家族でも緊張して柔らかいうんこでも全く出ない
無理に出そうとすると凄い残便感がして余計気持ち悪いから非常に辛い

54病弱名無しさん (ワッチョイ ee86-r2hX)2018/12/29(土) 11:00:19.68ID:p2fGgLu00
お正月休みの運動不足の便秘に9日か…

55病弱名無しさん (ニククエWW 1a62-4WWs)2018/12/29(土) 12:18:27.92ID:QhhRtOH80NIKU
薬飲んでるのにしばらくお通じ来なくなったから困ってたが薬変えたら出るようになったわ、やっぱ酸化マグネシウムだけじゃなくて他も大事なんだなって

56病弱名無しさん (ニククエ 9a8f-n9eg)2018/12/29(土) 12:24:50.28ID:Ql4iZKHG0NIKU
たまには変な細菌を喰って胃腸を脅かすといいよ
腸内フローラが活性化する
お腹がぐるぐるなるけど下痢にならない程度の摂取量が最適

57病弱名無しさん (ニククエ Sdfa-853u)2018/12/29(土) 13:15:12.26ID:VUPnCjAydNIKU
>>45
普通に初回から効いてるけど市販のマグ?
飲む量を増やしてみれば?

58病弱名無しさん (ニククエ 4580-4IaR)2018/12/29(土) 13:23:23.94ID:MN02fijK0NIKU
便秘の時は ビクビクしながら食べてるのに対して
ちょっと出ると 気が大きくなって お菓子を食べてしまう
そうすると効き目があった物も効かなくなる

59病弱名無しさん (ニククエWW 91e8-gQKm)2018/12/29(土) 13:32:41.66ID:aCO4Mt8S0NIKU
>>57
病院でもらってるやつで、もうMAXの量だといわれました。
4日目の今日ようやくミニバナナくらいが出た。毎日排便あるから効いてはいるけど緩やか

60病弱名無しさん (ニククエ Sdfa-853u)2018/12/29(土) 16:48:37.92ID:UGTcBytrdNIKU
>>59
ドラッグストアで売ってるマグしか飲んだことないけどほぼ軟便か下痢って感じで出るよ
効果は個人差あると思うけどダメ元で試してみたら?
寝る前に飲んでる?
知ってると思うけど水多めに飲んでるかな

61病弱名無しさん (ニククエ da94-7cId)2018/12/29(土) 17:12:37.79ID:PeVGGjq60NIKU
病院のマグは食後に飲んで下さいって書いてますね
市販との違いが理由不明です

62病弱名無しさん (ニククエ da27-5EXd)2018/12/29(土) 17:19:08.64ID:+C/SBwDe0NIKU
食べ物と混ぜるからじゃないの?

63病弱名無しさん (ニククエWW 91e8-gQKm)2018/12/29(土) 18:12:31.37ID:aCO4Mt8S0NIKU
>>60
上の方の言う通り食後ですね。食後なので水たらふくは飲めず…
でも今日昼に軟便になりました。食後に飲むタイプは徐々に効くとかなんだろうか

64病弱名無しさん (ニククエWW 2110-03bl)2018/12/29(土) 18:31:36.66ID:3JFJ/Z1i0NIKU
出ない
今夜マグミット飲むか

65病弱名無しさん (ニククエWW 6dfc-Pp1Z)2018/12/29(土) 19:05:03.50ID:e7A/8UjO0NIKU
昔からの便秘体質
あれこれ試して、ほとんどの食材は最初効果があってだんだんと効かなくなってくる感じだった
だからローテーション組んで回すことにした
プルーン
ヨーグルト
バナナ
アーモンド
などなど気軽に買いやすいものばかり
これと合わせてブラックコーヒーを毎朝ね
そしたら昼前にはどっさり出るようになった
これからも効く食材を探してローテーションに組み込もうと思う

66病弱名無しさん (ニククエ da27-5EXd)2018/12/29(土) 19:13:32.15ID:+C/SBwDe0NIKU
チーズトースト食べだしてから出るようになったわ、油分だからなのかな?

67病弱名無しさん (ニククエ Sac2-ZU3K)2018/12/29(土) 20:59:35.99ID:WAARKmYVaNIKU
かぼちゃにひよこ豆と大豆をたくさん入れたスープ飲んだら、便秘解消した
2ヶ月毎日ピンクのやつ飲んで出してたから、自力で出るとは思わなかった
スッキリした

68病弱名無しさん (ニククエ Sdfa-853u)2018/12/29(土) 22:00:19.30ID:YMlKpyI+dNIKU
>>63
食後なんだ、なんで市販のと違うんだろう
でも軟便で出たんならとりあえず良かったね、ゆっくり効果出るのかもだね

69病弱名無しさん (ニククエ 5a0b-5EXd)2018/12/29(土) 23:55:58.81ID:nAEPeZcY0NIKU
便秘に効くけどそれぞれちょっと副作用がある。

下痢になる
 ・オーガニックのスペルドコーヒー
 ・コテコテの濃いラーメン

こむらがえりになる
 ・六君子湯

70病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2018/12/30(日) 00:40:18.98ID:7EEN1PGBr
便秘の為に甘酒作ってヨーグルトに入れて食べてきたけど特に効かないし味も飽きて嫌になってきた

71病弱名無しさん (ガラプー KK7e-Et2D)2018/12/30(日) 05:41:36.75ID:/0z1p5ofK
>>70
麹から作る甘酒のが自生したまろやかな甘味で全然飽きないよ

72病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2018/12/30(日) 08:59:50.64ID:7EEN1PGBr
>>71
米こうじの甘酒だよ ヨーグルティアで作るやつ なんかいい食べ方ないかな?

73病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-V9Z3)2018/12/30(日) 09:24:29.12ID:X+RiL4e0a
>>72
味噌汁に入れて粕汁にするとか?

74病弱名無しさん (ワッチョイWW 2110-03bl)2018/12/30(日) 09:42:17.68ID:aQlxgKho0
>>72
自家製ヨーグルトにいれて食べてるよ

75病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2018/12/30(日) 11:17:36.18ID:7EEN1PGBr
>>73
もうけっこう甘いからなー 煮物とかに使えるのかな
>>74
やっぱヨーグルトが腸的にはいいんだろうね 効いてる?

76病弱名無しさん (ワッチョイ 451b-4IaR)2018/12/30(日) 11:40:09.75ID:PMwBqOAR0
チョコ食うと便秘悪化するかも

77病弱名無しさん (ワッチョイ daae-7cId)2018/12/30(日) 11:51:22.71ID:DK51oqQO0
チョコはココアと一緒で人によるね

チョコレート効果72%の奴を1日4、5枚食べると良い感じの便に
なる人多いんだけど、逆にカッチカチになる人もいるから

78病弱名無しさん (ワッチョイW 5515-YRCv)2018/12/30(日) 17:09:12.21ID:QQSMfc0l0
下痢出血してから下痢止めを飲んで1週間出てないわ
そろそろ出てもいい頃?

79病弱名無しさん (ワッチョイWW 2158-03bl)2018/12/30(日) 17:15:24.25ID:aQlxgKho0
>>75
毎日ではないけど便は出てる
このおかげかはわからない…

80病弱名無しさん (ワッチョイ 5a56-5EXd)2018/12/30(日) 21:54:09.35ID:3NUhx4780
おからパウダーを摂るようになったらお通じが良くなった。
下痢にはならなかったからおすすめ。

81病弱名無しさん (ワッチョイWW da0b-T1mK)2018/12/30(日) 23:35:09.15ID:IavXehgZ0
酸マグや色んな種類のオリゴ糖、水溶性食物繊維とかハーブ、スパイスサプリとか試してみたけどイマイチ改善されなかったがエビオス飲み始めてからいい感じ。
マルチビタミンミネラルとかは前から摂ってたけど、ビール酵母が便通に効く理由ってなんだろ?

82病弱名無しさん (アークセー Sx75-TWnC)2018/12/31(月) 00:41:22.88ID:474JrHdsx
酸化マグネシウムを5錠飲んだら3日下痢なんだけどこんなに続く?

83病弱名無しさん (ワッチョイWW eea5-AK/p)2018/12/31(月) 01:46:23.95ID:trLbhNpB0
900mlの食塩無添加野菜ジュースをほぼ毎日飲むようになった
そしたら毎日ンコが出るようになった
以前はコロコロが一週間に一度だった
毎日ウンコするのって面倒くさいし紙も時間もムダな気がする

84病弱名無しさん (ワッチョイ 5562-NHNr)2018/12/31(月) 01:51:57.89ID:DCuoG29V0
>>83
1行目をやめればいいだけ
バカメ

85病弱名無しさん (ワッチョイWW eea5-AK/p)2018/12/31(月) 02:20:38.68ID:trLbhNpB0
>>84
美味すぎてやみつきなんだよー

肌にもいい気がするから試してみてね

86病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-V9Z3)2018/12/31(月) 02:28:05.82ID:aPcxvtTra
>>75
今甘酒のCMでやっているんだけどアレンジでココアや豆乳に入れて飲むのをやっていたよ

87病弱名無しさん (ガラプー KK7e-Et2D)2018/12/31(月) 03:36:50.21ID:tyfdp8ZhK
>>75
麹から作る味はコーヒー以外なら何にでも合う
なぜかコーヒーだけはだめだな
和洋中何でもいい、カレーにもおでんにも合う

88病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d81-XQLL)2018/12/31(月) 08:56:01.26ID:AsbKUlzW0
>>81
弱った胃腸が復活したんじゃね?
エビオスに含まれる食物繊維が働いた可能性も少しある

89病弱名無しさん (ワッチョイWW 0d67-pGce)2018/12/31(月) 09:20:43.70ID:tdYYOwrs0
人生で経験したことないほどの便秘になった
出口付近で固い大きな塊がある感じ

忙しくて食生活がおかしくなって、トイレにもあまり行かなかったかもしれない
便秘薬と水分とオリーブオイルの大量摂取でなんとか出したけど、もう勘弁してほしい

90病弱名無しさん (ワッチョイ da35-5EXd)2018/12/31(月) 09:53:51.27ID:RxuhxcOx0
>>85
バカとしか思えないわ

91病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d81-XQLL)2018/12/31(月) 12:06:33.42ID:AsbKUlzW0
便秘スレで毎日排便って理想じゃないの

92病弱名無しさん (オイコラミネオ MM7e-829s)2018/12/31(月) 14:42:56.17ID:x0DsCg/QM
>>81
酵母・酵素が足りてなかったのが便秘の原因で
エビオスで治った

93病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d81-XQLL)2018/12/31(月) 15:02:40.31ID:AsbKUlzW0
エビオスのビール酵母は死んでるから、そういう方面ではないんじゃね

94病弱名無しさん (ワッチョイ 451b-4IaR)2018/12/31(月) 16:28:55.59ID:ygNdkCKJ0
大晦日も便秘

95病弱名無しさん (ワッチョイWW 7156-WyXJ)2018/12/31(月) 16:48:03.24ID:VP/6uTZc0
今年のウンコは今年の内に出しましょうね

96病弱名無しさん (ワンミングク MMea-eIQA)2018/12/31(月) 18:09:32.68ID:1317SW37M
餅を食べ過ぎた。糖尿病怖い!

97病弱名無しさん (ワッチョイ 5596-v93B)2018/12/31(月) 18:24:02.22ID:NBinxNL/0
平成最後の大掃除!

98病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-03bl)2018/12/31(月) 22:32:39.14ID:x4yYRcLAM
25日以来出てないから酸化マグ飲んでるけど出ない
久しぶりにヨーデル錠(センナのようなもの)2粒のんだ。
新年は快便でお願いします

99病弱名無しさん (オッペケT Sr75-4wP1)2018/12/31(月) 22:41:22.10ID:nOad2eXjr
今日出たけどやばかった
4日ぶりでショッピングセンターでもよおしてきたからトイレへ
でも出ない
トイレットペーパーで校門付近を触るとオニギリくらいのが詰まってる
これどうやって出すんか?と思いながら出すしかないからイキむ
先っぽが出たのでトイレットペーパーでつまみ出した
またイキむ
再度先っぽが出たのでトイレットペーパーでつまみ出した
そのあとは踏ん張ったら出た
切れ痔とかうっ血で倒れて呼び出しボタン押すことも頭をよぎった
あと流れず放置ってのも頭をよぎったが大丈夫だった

100病弱名無しさん (ワッチョイ 0d67-v93B)2018/12/31(月) 23:29:19.50ID:dfVCR/zN0
>>89
>>99
巨大結腸症に気を付けて。
定期的なマグネシウムや浣腸である程度良くなる。
出口で固まったら無理せずにグリセリン浣腸。

101病弱名無しさん (オッペケ Sr75-nA/7)2019/01/01(火) 02:03:33.76ID:fq0GRHy5r
キウイフルーツを1日1個、3日食べたら綺麗な一本糞が出た
たけしの家庭の医学、って番組でやってたの真似したんだけど、キウイフルーツを1日最低1個、好きなタイミングで食べるだけ

この番組けっこう便秘解消の特集やってて以前紹介してたのはエシャレットを1日6本食うだった
エシャレットはクセ強いし、匂いが残るから無理だと思ったけどキウイなら包丁で2つに切ればスプーンで食えるから楽
あとは落下腸の人の便秘解消マッサージとかも以前やってたよ
つべに残ってるはず

102病弱名無しさん (ワッチョイ 912a-z9X+)2019/01/01(火) 04:44:06.71ID:outjtws90
年明けてからコーヒー飲んだらブリブリ、初詣から帰ってきてからもブリブリ
2回も続いて腹ん中カラッポ
ふぅ…毎日こんな感じでありたい

103病弱名無しさん (ワッチョイ 451b-4IaR)2019/01/01(火) 07:09:39.65ID:UK4jgVXK0
今年の初ウンチ来た〜〜〜
思わず拝んだw

104病弱名無しさん (ワッチョイWW 2158-03bl)2019/01/01(火) 08:36:14.54ID:RwLh/muM0
便意はないけどトイレ座ってちょびっと出た

105病弱名無しさん (ワッチョイWW 9101-gQKm)2019/01/01(火) 09:10:51.32ID:QVTQG8I90
キウイは前スレでも出てたからやったけど効果なかったなぁ。
食べ物で便秘に効いたってものないわ

106病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-wRz+)2019/01/01(火) 09:27:28.55ID:VD1GMW3yM
昨日ちょっと贅沢して霜降り肉食べたらツルンときた。やっぱり油がいいのかね

107病弱名無しさん (ガラプー KK7e-Et2D)2019/01/01(火) 09:31:31.51ID:Z56aiOePK
>>105
麹から甘酒などいろいろ作ると肌も綺麗になるよ

108病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d93-rZGE)2019/01/01(火) 09:57:05.74ID:BnpwuWh+0
麹NG

109病弱名無しさん (ワンミングク MMea-MObM)2019/01/01(火) 10:50:03.90ID:6q7twYu8M
自分は紅茶で出るんだけど他にも紅茶で出る人います?

110病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e6d-FWCQ)2019/01/01(火) 10:53:21.07ID:111q5yzI0
>>106
油分で効果ある人は、オリーブオイルがかなり効くはず

111病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2019/01/01(火) 11:55:05.36ID:V7hWg0+Zr
常にお腹痛いからあまり食べられないし薬もあんま飲んだらよくないからたまにしか飲まないから12月4回からいしかトイレ行けてない しかもうさぎの糞
元旦早々お腹痛いし息苦しい

112病弱名無しさん (ブーイモ MMa1-gQKm)2019/01/01(火) 12:31:02.92ID:bei7V0YdM
便秘で死ぬ人もいるくらいだから、ヤバいなら薬飲んだ方がいいのでは

113病弱名無しさん (ワッチョイ 9a8f-n9eg)2019/01/01(火) 12:32:00.37ID:7HtVFBly0
薬飲むっていうよりとにかく排出しないとダメでしょうね

114病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2019/01/01(火) 13:06:27.53ID:V7hWg0+Zr
痙攣性便秘って薬は良くないって言うけど飲まないとダメだね〜 

115病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d81-XQLL)2019/01/01(火) 13:09:56.70ID:ZI44bGc80
生活習慣を一新しないと治らなさそう
医者に相談した方がいいんじゃね?

116病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2019/01/01(火) 13:20:31.68ID:V7hWg0+Zr
胃痛腹痛で安定剤貰いに病院行ってるから今度行ったとき相談してみる

117病弱名無しさん (ワッチョイ 451b-4IaR)2019/01/01(火) 14:53:41.75ID:UK4jgVXK0
やばい時は洗腸したらどうですか

118病弱名無しさん (オッペケ Sr75-Flop)2019/01/01(火) 15:23:02.64ID:V7hWg0+Zr
液だけ出てしまうわ

119病弱名無しさん (アウアウクー MM35-kIaZ)2019/01/01(火) 15:51:16.15ID:yP8+u+G1M
普段快便なのに一年に一回ほど便秘になってクッソ硬いうんこが出る
正月にアナルが火を吹くとは思わなかった

120病弱名無しさん (ワッチョイ da35-5EXd)2019/01/01(火) 16:11:56.61ID:KC1z2qrM0
本当にやばい時は自分で摘便するといいよ

121病弱名無しさん (ワッチョイ 7d3a-7cId)2019/01/01(火) 16:41:53.82ID:cP5MByf30
新年も同じ内容のレスばかりかよ

122病弱名無しさん (オッペケ Sr75-nA/7)2019/01/01(火) 16:46:12.68ID:3KdeEmcsr
>>110
油は効くんだけど、腹が弱いからつるっと出るんじゃなくて下痢になってしまう
つるっとバナナ状で出る人羨ましい

123病弱名無しさん (オッペケ Sr75-nA/7)2019/01/01(火) 16:49:17.02ID:3KdeEmcsr
>>120
摘便って素手でするの?
自分のでも気持ち悪くない?

124病弱名無しさん (ワッチョイ b134-SF4R)2019/01/01(火) 17:02:23.86ID:Dsd+omWr0
まだ今年初の便が出ません

125病弱名無しさん (ワッチョイ 910c-SF4R)2019/01/01(火) 17:30:33.14ID:RbJHX/720
摘便って肛門に指突っ込むのか?

126病弱名無しさん (ワッチョイ da35-5EXd)2019/01/01(火) 17:44:38.88ID:KC1z2qrM0
>>123
ビニール袋くらいはするよ流石に
気持ち悪いという気持ち以上に便が出てすっきりする気持ちの方が上回るよ

127病弱名無しさん (ワッチョイ da35-5EXd)2019/01/01(火) 17:45:26.23ID:KC1z2qrM0
連投すまん

>>125
突っ込むよ

128病弱名無しさん (オッペケT Sr75-4wP1)2019/01/01(火) 21:48:08.88ID:3RYysTmjr
自宅で30分便器に座っても出なかったときビニール袋用意してやろうとしたけど
ブツが硬すぎて無理だったなあ
そのときは結局水飲んでイキりまくって出したけど
切れ痔と言うかうっ血して1週間くらい校門が痛かった
>>99も自分だけど昨日のブツはまだ柔らかくて楽だったよ
4日目なのか1週間以上なのかの違いが出た感じがする

ちなみに踏ん張って水飲んで踏ん張ってると10分そこらで校門から水が出てくる
飲んだ水が特急で来てるような感じだったけど医学的にそうなのかは知らない

129病弱名無しさん (オッペケT Sr75-4wP1)2019/01/01(火) 21:50:12.62ID:K5rrMUf2r
あと校門から水が滴ってもぜんぜんブツは柔らかくならない
単に校門のすべりが若干良くなっただけ

130病弱名無しさん (ワッチョイ 9a8f-n9eg)2019/01/02(水) 00:58:56.04ID:mLIQY5mp0
>>123
他人に摘便してもらうよりよっぽどましだろw
病院いって他人に肛門掘られて、うんち掻きだしてもらうなんか
五体満足の人間のすることじゃないわw

131病弱名無しさん (ワッチョイ 5a56-5EXd)2019/01/02(水) 01:16:14.12ID:eQnvqAXk0
いちじく浣腸、ドラッグストアに勤めていたときけっこう売れてた。
便秘で死にそうなるくらいなら使うべき。

でも癖になると自分の筋肉で排便できなくなるからほどほどに。

132病弱名無しさん (ワッチョイW 71b7-K+Qo)2019/01/02(水) 06:11:08.87ID:TYiLpMcX0
元旦に初脱糞あって幸せな気持ちになった
その勢いで念の為と買い溜めてた下剤捨てた
もう下剤を飲むという選択肢も無くす
腸に頑張ってもらう

133病弱名無しさん (HappyNewYear!WW 05c2-T1mK)2019/01/02(水) 07:00:51.55ID:RYi2Ef4B0NEWYEAR
自分の場合、目眩するほどすんごい気張ってカチカチの出すことは結構あるけどなぜか切れることはほとんどないんだよな。
門の皮膚や筋肉が強すぎるのか知らんが、それが便秘の原因でもある気がする。

134病弱名無しさん (ワッチョイWW 41f2-rli8)2019/01/02(水) 09:35:04.72ID:G2P+mgiV0
顔(特に鼻)脂が酷いからあまり油もの摂らないようにしてるんだけど
便的には油摂る方がいいのかな?
油分全部顔に持っていかれてるような気がする

135病弱名無しさん (ワッチョイ 4578-rDRb)2019/01/02(水) 09:45:10.34ID:+bjB6V890
4日連続でいい感じのが出たよ
やっぱノーストレス効果はすげえわ
休みは明日一日で明後日から仕事始まるのが鬱

136病弱名無しさん (オッペケ Sr75-nA/7)2019/01/02(水) 11:39:09.40ID:THxHo0FUr
ストレスと睡眠不足はすぐ便秘になるよな
ストレスが無ければ自律神経が正常になって内臓がちゃんと仕事してくれるんだろうね

137病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-1/NW)2019/01/02(水) 12:47:27.22ID:Wh67Qcgka
>>40
分かりすぎる。便秘の日は遅刻ギリギリになる

138病弱名無しさん (アウアウウーT Sa39-5EXd)2019/01/02(水) 12:49:44.31ID:YzGFLJcla
連休は体内時計が狂ってダメだな

139病弱名無しさん (ワッチョイ 9a8f-n9eg)2019/01/02(水) 13:10:40.34ID:mLIQY5mp0
ストレスがない休日は出やすいっていっても
その休日が毎日のニートや退職後が出やすいかというとそうではない
要するに、便とか食べ物や腸内環境、そして交感神経・副交感神経のON、OFFが重要であって
ずっとどっちかだとやっぱり便秘になるw

140病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-kIaZ)2019/01/02(水) 13:34:25.95ID:5v7M3Dcea
今日もアナルが火を吹いた
最初が太すぎる
そこを越えればするするすると出るのだがヒリヒリして痛い

141病弱名無しさん (ワッチョイWW 9d81-XQLL)2019/01/02(水) 13:58:29.22ID:DxunsHwh0
四日間まともに寝れなかったときは、全く便意が来なくて戦々恐々だった
二時間くらい寝れた翌日に来たから、かなり影響してるんだなって

142病弱名無しさん (ガラプー KK1d-dkHP)2019/01/02(水) 17:44:02.91ID:TUqYmKguK
ここの人はそんなにイキみまくってて脱肛とかなってないの?
俺直腸脱っていうのかな、肛門の内側の粘膜一部がムニュっと出て来るようになっちゃったよ
便秘や出てもコロコロな時に必死に出そうとキバリすぎたのがいかんかったらしい
内側がはみ出たまま時間経つと括約筋で締め上げられてちぎれそうに痛むしで散々
ここでみんなが指突っ込んで摘便してると知ってからは
内側出てきたら小まめに指で押し込むようにしたから少しはマシになったけど
いつも無意識で腹圧かける癖がついてるみたいでトイレでイキまなくても油断するとはみ出してるし便秘もつらいけどはみ出しもつらい

143病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-tL8X)2019/01/02(水) 18:34:21.47ID:NEHPGUuKa
>>142
同じ様な感じだわ
出ても痛みはないけど指で押し込むのはやる

年越し蕎麦が詰まって辛かった
十割蕎麦だからか久々の蕎麦だったからか
もう固形物食べたくない

144病弱名無しさん (ワッチョイWW 0d67-pGce)2019/01/02(水) 19:15:00.87ID:ezh0sEvx0
お餅は便秘になりやすいかもしれない

145病弱名無しさん (アウアウオー Sac2-R3y7)2019/01/02(水) 21:08:40.87ID:AXCfnPyva
>>142
早めに病院行った方がいい
介護やってるんだけど、加齢で括約筋が弛むからか?戻らなくなってはみ出しっぱなしになってる人とかいるよ

146病弱名無しさん (ワッチョイW 5515-YRCv)2019/01/02(水) 21:14:54.30ID:sZyFz5Cn0
下痢に効くけど便秘にも梅干しがいいらしいよ
梅干しを水で割って飲む

147病弱名無しさん (スッップ Sdfa-853u)2019/01/02(水) 21:39:56.32ID:2y834ePSd
市販のマグ飲んでるけど10回中1〜2回は効かないで便意すら来ないんだけどなんでなんだろう
今年初うんこは明日に繰り越しだ

148病弱名無しさん (ワッチョイWW 9501-Cc20)2019/01/02(水) 22:19:52.71ID:p9W+6Yd10
水もたくさんのまないと

149病弱名無しさん (ワッチョイWW 2158-03bl)2019/01/02(水) 22:43:40.89ID:Xig3vH9t0
いっぱい出たよ

150病弱名無しさん (ワッチョイWW b618-2OsH)2019/01/02(水) 23:28:36.27ID:JB2K6Je/0
便秘薬飲んでも下痢でしか出ないな
健康的なうんち出したいわ

151病弱名無しさん (アウアウオー Sa63-3Z0u)2019/01/03(木) 00:16:26.85ID:6PYsavLma
酸化マグネシウムは下痢しなくていいんだけど効果が安定しなくてな
どうしても出したいときはコーラックハーブだ

152病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/03(木) 00:26:37.72ID:SSLreNGBM
毎回残便あって辛いわ
みちょぱが羨ましい。

153病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/03(木) 01:31:36.10ID:GnLOhytc0
便秘してると視力どんどん悪くなりませんか?

154病弱名無しさん (オッペケ Src5-ZbQL)2019/01/03(木) 08:53:26.28ID:IVK8MWbGr
>>152
毎食出すらしいね 便秘の不快感なんて感じたことなさそうだしほんと羨ましい(笑)

155病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/03(木) 10:31:59.80ID:t9qcccGcr
酸化マグネシウムって下痢にならないの?
試してみようかな
飲んでから便意もよおすまで何時間くらいかかるのだろう

156病弱名無しさん (ワッチョイWW 5101-PVZZ)2019/01/03(木) 10:33:43.64ID:UKn96aii0
ようやく今年初放出。
薬なしで行きたかったけど無理だったな…まぁ薬の量少なめで出たからマシか

157病弱名無しさん (ワッチョイ 13b7-wgGh)2019/01/03(木) 11:49:20.32ID:NHA9EfVq0
いつも便秘の人って、オナラが臭いの?

158病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/03(木) 11:57:11.06ID:t9qcccGcr
>>154
羨ましいよね
結局便秘する人としない人の違いって何なの?
みちょぱが食べるものに気を使ってるとは思えないし
太らないようにはしてるだろうけど

159病弱名無しさん (スッップ Sd33-5ZK5)2019/01/03(木) 12:08:29.52ID:VeObzxPSd
>>155
下痢になるよ、効果が個人差あるから何度か試して飲む量を調整するんだよ
例えば今飲んでる市販のは錠剤タイプで1回に3〜6錠服用で3錠から試して効かなかったら増やすみたいなね

便意来る時間も人それぞれ、市販のなら就寝前飲んで翌朝が一般的だと思う
一度試してみたら?

160病弱名無しさん (オッペケT Src5-wIHh)2019/01/03(木) 12:29:41.67ID:RolFqVHLr
>>158
生活習慣とか含めたその人の体質としか言えないかなあ

自分は規則正しい生活してたら普通なんだけど
不規則になると便秘になりやすい
朝ご飯食べて、うんkして、学校or会社〜とか
いつもやってるとぜんぜん平気なんだけど

161病弱名無しさん (ワッチョイ 8b57-mHCk)2019/01/03(木) 12:55:09.47ID:xwuvXBrz0
ルイボスティー良い感じに効いてる

162病弱名無しさん (ワッチョイ 13eb-04QD)2019/01/03(木) 14:59:01.83ID:l4wwDUbY0
休みだと9時過ぎに起きてのんびりコーヒー飲んでパン食べて、
・・・快腸だわ。

163病弱名無しさん (アウアウオー Sa63-3Z0u)2019/01/03(木) 15:36:09.97ID:kShxTkk+a
>>158
めっちゃ下剤飲むって何かで言ってたよ

164病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/03(木) 16:30:40.27ID:t9qcccGcr
>>159
やっぱ下痢になるんだね量によっては
試してみようかな

病院でセンノシド処方されてるんだけど、耐性がつくの嫌だからたまにしか使わない
使うとスッキリとバナナ状態のが出るんだけど

165病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/03(木) 16:43:52.27ID:t9qcccGcr
>>160
体質かー
以前は下痢体質でしょっちゅう下してた
体調崩して休職してから急に便秘になって直らないんだよね
飲食物は以前とか変わってないし、むしろイヌリンとか整腸剤とか飲むようになって、
運動もしてるし考えられるのは食欲落ちて食べる量が減った事くらい
医者に言ったら便の大半は水分と古くなった腸壁だから食べる量は関係ないって言うんだけど、、、
一体原因は何なんだろうか?


>>163
出すぎて困ってるってTVで言ってたから誰かと間違えてない?

166病弱名無しさん (ワッチョイWW 6956-5tWJ)2019/01/03(木) 17:28:24.86ID:mEqOSMJB0
いつもラキソベロン3錠でイマイチなので、
今晩はラキソベロン内用液15滴に変えてみるか

167病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/03(木) 17:50:22.88ID:GnLOhytc0
朝コーヒー なかなか効くかも

168病弱名無しさん (ワッチョイ c139-RM76)2019/01/03(木) 18:05:51.42ID:RDfxc+yE0
昨年11月くらいから急に渋る様な出方をするようになり中々治らなかったから
元旦から3本98円のバナナを一日一本づつ食べ始めたら
今日、ブランドバナナみたいのが出た

169病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-04QD)2019/01/03(木) 18:52:39.29ID:vIKtizfL0
マグと繊維と大黄
1種だといまいち

170病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-3Z0u)2019/01/03(木) 18:55:06.69ID:ES1dN15+a
>>165
知らねーよ
医者に言われたこと信じられないやつに言うことねーわ

171病弱名無しさん (スッップ Sd33-5ZK5)2019/01/03(木) 20:42:32.95ID:fuSoeznJd
>>164
まあ下痢になるって言ってもこれも人それぞれだろうけど俺の場合は下痢で何度もトイレ行くとかじゃなくて基本1回で残便感無く出てくれるけどね

あとマグはクセになりにくいって言うし耐性の方は大丈夫だと思うけど

172病弱名無しさん (ワッチョイ 1356-mHCk)2019/01/04(金) 04:07:33.29ID:iQf704AE0
最終兵器、いちじく浣腸は即効性あるし副作用もあまりない。
介護職員さんがまとめ買いしていく。
想像すると臭っ! て思うけど。

173病弱名無しさん (ワッチョイWW 49c9-YfKw)2019/01/04(金) 09:43:22.91ID:gO1TSd/10
12/26から今日まで実家にいました
その間よく出た…1日に2回健康うんちが出る!
食生活に関しては平常の一人暮らし時とそんなに変わってないから、やっぱり仕事のストレスが原因なんだなー
仕事始まったらまた便秘生活か…

174病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-U9c3)2019/01/04(金) 10:17:02.26ID:2KeV7oA60
年末のファットマンに懲りてピーナッツとかで脂質をとるようにしたらリトルボーイになった
油分は大事

175病弱名無しさん (ワッチョイWW 6956-5tWJ)2019/01/04(金) 10:56:46.50ID:QEHdThEy0
ラキソベロン15滴でもいつもと一緒、今日も長期戦か…

176病弱名無しさん (ワッチョイWW f9c2-m8Rj)2019/01/04(金) 11:24:43.66ID:XvLvjPHa0
メガビタ主義ではビタミンCを下痢する直前まで毎日高用量で飲むといいと言われてるけど、粉末で20g/日ぐらい飲んでも下痢になる気配はなく、ブツの性状に変わりなく固めのまま。
下痢したいわけではないがもっと摂取量増やせば性状に変化あるだろうか‥

177病弱名無しさん (ワッチョイWW 8967-jXgE)2019/01/04(金) 11:29:40.32ID:WB3SOQBg0
いつもより食べる量が増えたのと寒さで冷えたので昨日の夜は珍しく下痢だった
やっぱり便秘より下痢の方が体が軽くなっていいわw

178病弱名無しさん (ワッチョイ c139-RM76)2019/01/04(金) 13:18:19.91ID:McxpAphz0
バジルペースト自作した時は凄かった
必要量の松の実が手に入らなくて代用として庭の松から伸びてる芽の先っちょを入れてみたり
早めに植えた分が育ち切ってて勿体無いから収穫出来たバジルシードを入れてみたんだけど
完成後に独りで毒見したら下痢のような腹痛が起きた
慌ててトイレに駆け込んだら出る時は痛みが全く無くて、その後不思議な喪失感が胃腸に残った

179病弱名無しさん (ワッチョイWW 6956-5tWJ)2019/01/04(金) 13:31:03.96ID:QEHdThEy0
ラキソベロン15滴は失敗かな、全く兆候なし。
今まで3錠でなんとか出てたのに、ラキソベロン神話
が崩れるかな(-_-;)

180病弱名無しさん (ワッチョイ 938f-rnvF)2019/01/04(金) 13:36:15.92ID:qhVgQ5cD0
正月早々にノロウイルスにかかって、便秘から一気に下痢になった
出るものでても腹が痛いよ。。。

181病弱名無しさん (ワッチョイWW 1935-kfEo)2019/01/04(金) 15:53:35.94ID:mKNuuOFd0
センナリドやマグネシウム病院から出されてるけど最近3ヶ月は摘便もしてるわ
死ぬほど踏ん張っても出ない
何十年も便秘だけど最近ほんと酷い
昔みたいに一週間以上溜まって出せる気がしない
恐ろしくて震える

182病弱名無しさん (ワッチョイWW a981-NcFf)2019/01/04(金) 16:18:04.78ID:PZq4gNrC0
センナで腸がやられてるんじゃね?

183病弱名無しさん (ワッチョイ 1356-mHCk)2019/01/04(金) 16:31:34.84ID:iQf704AE0
TVでダイエットに効くと紹介された、えこま油・アマニ油たったら
便通も良くなりそう。

184病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/04(金) 16:40:29.31ID:zevIrSMC0
>>180
便秘に比べたらはるかに嬉しいはず
うらやましいよ

185病弱名無しさん (ワッチョイW 938b-s2B1)2019/01/04(金) 16:56:02.67ID:Yoe470y80
>>184
いや発症中は腹痛でかなり辛いから、便秘の方がマシでしょw
便秘の方が苦しいって人はノロでもO157でもかかってみればいい
便秘なんて摘便すれば大体解決するもんだしな

186病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-9Yer)2019/01/04(金) 17:11:45.80ID:WwX6LgOla
麦茶最高

187病弱名無しさん (ワッチョイWW a981-NcFf)2019/01/04(金) 17:13:26.17ID:PZq4gNrC0
>>184
痔瘻の要因になる。下痢も辛いぞ

188病弱名無しさん (ワッチョイWW a981-NcFf)2019/01/04(金) 18:17:53.02ID:PZq4gNrC0
>>161
切れ痔になってからずっと飲んでるけど、利尿作用があるせいか便は柔らかくなってくれないね。頻繁にトイレに立つハメになる
寝起きに飲むと便意は起きるから、便秘にはいいんじゃね?

俺は切れ痔だから向いてなさそう
水道水の割合を増やすか迷ってるわ

189病弱名無しさん (ワッチョイWW 6956-5tWJ)2019/01/04(金) 18:33:45.01ID:QEHdThEy0
ラキソベロン15滴で4日ぶりになんとか出た、
ただ量が少ない、4日分にはほど遠いわ

190病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/04(金) 18:35:42.19ID:Hmsub0tj0
バラムツ食べれば 痛みも感じないで出てくれるよ

191病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-GUr9)2019/01/04(金) 21:11:02.25ID:aq43LhtWa
肛門付近にちょっと溜まってる感じで気持ち悪く、踏ん張ったけど出て来ないのでいちじく浣腸に頼ってしまった
そしたら…便器が埋まるくらいの大量の●が……
少し溜まってるだけと思ってただけに…こんなに溜まってたのかとショック

192病弱名無しさん (ワッチョイW 11b7-sxLP)2019/01/04(金) 23:12:57.92ID:mH4kmY6J0
大量のうんこ運んで生活してると思うと馬鹿馬鹿しくなるよな
ファナモが現実になればいいのにといつも思うわ

193病弱名無しさん (ワッチョイ c139-RM76)2019/01/04(金) 23:17:43.51ID:McxpAphz0
>>189
量が少ないのは発酵不全なんじゃないでしょうか
7割は大腸菌の死骸って話ですし
腸周りの血行や体温の低下は起きていませんか?

タイミング的にも本格的に真冬入ったので(´・ω・`)

194病弱名無しさん (ワッチョイ a993-PFih)2019/01/05(土) 16:24:04.71ID:x57lslpg0
便秘もほんと隙あらばって言葉がハンパなく当て嵌まる
快便快便アンド快便だったのに唐突にくることも珍しくない
とりあえず2日出なかったら赤に限りなく近い黄信号(ちな現在進行系)

195病弱名無しさん (ワッチョイWW 7158-ahzL)2019/01/05(土) 16:40:31.39ID:SiD7v1Ww0
うんちでた

196病弱名無しさん (アウアウクー MM45-H3v+)2019/01/05(土) 18:46:59.01ID:D23xB8h/M
やっぱ水分を意識して一日の量を多く飲むと2日ぶりでもカチカチにならずに出てくるね
こたつむりだから体が干からびてるんだろうな

197病弱名無しさん (ワッチョイ 693a-wgGh)2019/01/05(土) 19:28:26.73ID:KNnkyk1L0
水をたくさん飲んでも小腸で吸収してしまって大腸まで届かないかも…

198病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/05(土) 20:16:48.77ID:tPLGWrmG0
ドライフルーツ食うと悪化しないかい

199病弱名無しさん (オッペケT Src5-wIHh)2019/01/05(土) 20:56:13.82ID:7ng7jkF2r
2年位前きり餅を毎日食べてたら便秘になった

200病弱名無しさん (ワッチョイWW 1901-Yo1t)2019/01/05(土) 22:11:30.40ID:XFhuMCBO0
毎日快便という話をきくと、宝くじ当たった話よりムカつく

201病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/05(土) 23:30:38.94ID:tAj+XJRjM
>>105
芋食え芋

202病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/05(土) 23:34:09.67ID:tAj+XJRjM
運動は腹筋運動をすればええんやろか?
1日にどれくらいやればええんや?

203病弱名無しさん (アークセー Sxc5-lCiY)2019/01/05(土) 23:35:39.19ID:wfW0FUu1x
>>200
うんうん、分かるよ分かるよ

204病弱名無しさん (オッペケ Src5-ZbQL)2019/01/06(日) 07:15:08.11ID:UCRPwCdNr
>>105
自分が効いた物を嬉々と勧めてくるからな 

205病弱名無しさん (アウアウオー Sa63-Vxoi)2019/01/06(日) 07:48:30.01ID:7aRSYqQ5a
>>202
毎日30回くらいをちゃんとやると自分はでる感じ

206病弱名無しさん (ワッチョイ 938f-rnvF)2019/01/06(日) 07:55:00.29ID:jalcdQk/0
ノロが落ち着いたらまた便秘にもどったわw

207病弱名無しさん (スッップ Sd33-8CWq)2019/01/06(日) 08:39:52.90ID:vBvcVKgHd
それまで毎朝超快便だったのが11月頃から便秘気味になり、12月は完全便秘。
年末にはひどい下痢で下腹部に変な痛みも出て焦った。
冷えがひどかったので白湯を毎朝飲むことも含めた冷え対策したら、徐々に便秘解消。
以前の快便状態に戻りつつある。
以前はお腹触ったら冷たかったんだけど(腹巻き着用)、今は暖かい。

208病弱名無しさん (ブーイモ MM33-5Jqz)2019/01/06(日) 09:16:25.98ID:oUOwS+YMM
便座の上に両足で乗ってしゃがむ体勢でやると出しやすいな
足が痺れるから15分が限界だけど

209病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-5f2x)2019/01/06(日) 10:27:30.03ID:nNo884m4a
腹筋鍛えてるけど効果なし
15分から20分くらいの強歩や少し走る程度の方が個人的には効果あり
腸に振動いくからだと思ってる

210病弱名無しさん (ワッチョイW 2b15-0sJV)2019/01/06(日) 10:40:44.69ID:E8WJ/9ED0
胃下垂って便秘関係あるのかな?
医者で言われた訳じゃないけど少し食べたら臍の左下が膨れる
普通に食べたら下っ腹全体が膨れるわ
痩せてるからお腹出ると妊婦みたいになるw

211病弱名無しさん (ワッチョイWW 1387-jAmp)2019/01/06(日) 11:10:09.93ID:Cx5KbA3b0
摘便最高。
マグ飲んでも出口付近に固いのが外から触っても分かるぐらいに蓋してた。
台所用ビニール手袋2枚重ねて食用油塗ってぶっすり。
結果長〜くて最後は便の形にもなってないのが出た。
クセになりそうでヤバイ。

212病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/06(日) 11:58:17.75ID:K0ZRy0be0
>>211
変わったオナだな

213病弱名無しさん (ワッチョイWW 1162-yZ/C)2019/01/06(日) 12:01:25.43ID:7DQzSNfs0
でもない

214病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-479i)2019/01/06(日) 13:11:21.09ID:pKunajo40
ミネラルウォーターをたくさん飲んだら、ちゃんとしたのが出てお腹スッキリ。
二日ぶり。

215病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/06(日) 13:53:35.41ID:JnoMtlrg0
>>185
食中毒はたしかに辛いけど観念して寝てればいずれ治る
便秘は観念して寝てたら確実に死ぬ
この違いは大きい

216病弱名無しさん (ワッチョイWW a981-NcFf)2019/01/06(日) 14:58:28.12ID:jtEfmFIU0
優劣つける意味がない。どちらもキツイ

ここの人って切れ痔にならないの?
ヤバイ便秘ならすぐ切れそうなものなんだが

217病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-04QD)2019/01/06(日) 15:46:14.08ID:II8jQN+t0
硬水に変えたら調子よくなったが、ポットにすぐ石が析出するのが嫌。

218病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/06(日) 16:51:06.64ID:K0ZRy0be0
ミネラルウォーターを沢山飲めば
マグネシウムの絶対量が増えるから
下剤効果になる訳だよね

219病弱名無しさん (ワッチョイW 4953-b5QE)2019/01/06(日) 17:24:09.14ID:bbYGSV540
酸化マグネシウム錠、1日3回2錠ずつ計6錠を続けているけど全く出ない。
耐えきれなくなったらラキソベロン15滴ででるんだけど、
飲んでから8〜12時間後から始まって半日くらいのあいだ、下痢で3〜5回トイレに立てこもって、なにも出なくなっても腹痛が続いてまともな生活が送れない。
薬の効果がなくなればお腹ぺたんこでラクにはなるんだけど。
少なくとも2日に1回はラキソベロンに頼らないと、便もガスも出なくて膨張感で苦しい痛いでもうヤダ

220病弱名無しさん (ワッチョイWW a981-NcFf)2019/01/06(日) 18:20:05.53ID:jtEfmFIU0
ここ、腸内環境スレとなんで分かれてるの?一緒に扱えばよくね?

俺は切れ痔とも合流すればいいと思ってる。痔スレもイボ痔の話と混じって分かりにくくなってるし

221病弱名無しさん (ワッチョイ 938f-rnvF)2019/01/06(日) 18:39:22.73ID:jalcdQk/0
別に便秘と腸内環境とは一緒じゃないからね
こっちは腹筋とか、便をする姿勢とか、摘便とか、腸内洗浄、その他、便秘にかかわることだからね

222病弱名無しさん (ワッチョイ 7bf3-Bk9+)2019/01/06(日) 18:46:50.62ID:WsUboZ0o0
ビオフェルミンSを毎食後5錠飲めば解決

223病弱名無しさん (ワッチョイWW 7b03-hsNu)2019/01/06(日) 19:18:06.84ID:0XmOKCV40
腹に貯めてたウンコが出てスッキリしたけど4回くらいトイレで踏ん張っだから肛門もっていかれた
痛い💦

224病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/06(日) 20:07:23.71ID:53LkwFzfM
>>222
2日の昼飯あとからビオフェルミンSを
1日3回食後に3錠ずつ飲んでるけど残便が治らねえ。辛いわ。アポトキシン4869を飲んで小学生の体に戻れば糞でまくりなんやろなあ。

225病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/06(日) 20:09:26.95ID:53LkwFzfM
>>205
30回を3セット?

226病弱名無しさん (ワッチョイWW 1935-kfEo)2019/01/06(日) 20:17:14.68ID:WhxwlLrU0
出ないとご飯食べたくないよね

227病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b56-4XWT)2019/01/06(日) 20:20:41.59ID:r8ZUFF+90
ギムネマ系のダイエットサプリ飲んだらお腹緩くなった

228病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-xdrf)2019/01/06(日) 23:00:07.43ID:BKyRYbnp0
おみぐしに内臓の検診うけれみたいなこと書いてあったが便秘って内科でいいんだろうかとか気になった

229病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-ok81)2019/01/06(日) 23:03:17.66ID:OZu+KaH9a
内科でもいいけど胃腸科の方がいいよ

230病弱名無しさん (ワッチョイ 6956-OVlW)2019/01/06(日) 23:04:54.28ID:5krqMFql0
ラキソベロンとヨーデル(アジャスト)ではどちらが強い薬ですか?

231病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/06(日) 23:09:57.34ID:53LkwFzfM
>>229
胃腸科でなくて肛門科だろ

232病弱名無しさん (ワッチョイ c139-RM76)2019/01/06(日) 23:37:10.55ID:orpdVOvl0
>>226
でも出た後きちんと食べないと悪循環になるね
結局食べる量が少ないと体が警戒して出さなくなる感じ
あんまり出ない時にたくさん食べると危ないかも知れない
病院で相談してからかな

233病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/07(月) 00:13:37.95ID:mhX6ldR/0
ビオフェルミンSの場合 30錠飲まないと効かない

234病弱名無しさん (ワッチョイWW 6956-5tWJ)2019/01/07(月) 00:46:32.66ID:Q8AnerFf0
ビオフェルミンは俺は逆に便秘が酷くなるわ、
下剤で下痢ぎみになった時にビオフェルミン飲むと
下痢が治る感じ

235病弱名無しさん (ワッチョイ 1335-mHCk)2019/01/07(月) 02:30:06.47ID:eAkVZpeW0
>>231
胃腸科だぞ

236病弱名無しさん (アウアウクー MM45-zrzV)2019/01/07(月) 04:24:49.41ID:GFfZBbD1M
>>231
肛門科ってのは肛門外科みたいもんだぞ
痔関係担当

237病弱名無しさん (ワッチョイ 938f-rnvF)2019/01/07(月) 08:34:03.63ID:Lef8JcXQ0
肛門科って肛門専門で看板上げてるところはほとんどないぞ?
肛門専門医が少なくて、痔の治療がうまくいかないって話きくからな

238病弱名無しさん (オッペケ Src5-ZbQL)2019/01/07(月) 12:23:28.53ID:7vwwdrpsr
オイルデルって人気ないの?

239病弱名無しさん (スップ Sd73-cJ4o)2019/01/07(月) 12:28:36.83ID:+314DCzLd
消化器内科受診してる

240病弱名無しさん (オッペケT Src5-wIHh)2019/01/07(月) 12:50:10.26ID:vyNpryZTr
キャベツ、やきいも、ポップコーンを食べたらうんkの量が多かった
出口は水分少な目だったけど毎日出し続けないとカチカチになっちゃうね

241病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/07(月) 14:15:35.58ID:mhX6ldR/0
ポップコーンは超ドボンだと思うな
口内が血豆だらけに成る
腸壁もボロボロに成ると思う

242病弱名無しさん (ワッチョイW 0b12-sxLP)2019/01/07(月) 14:15:45.42ID:y0lqXkGA0
ああもう本当に出ねえ
お腹の張りもすごいし早く出てくれ

243病弱名無しさん (ガラプー KK35-ePnH)2019/01/07(月) 17:36:32.33ID:f1cZmhJrK
一口に便秘と言っても人によって便秘の種類が違うから効果的なアプローチも当然違ってくるのに
その辺明確にせず逆効果なことやっちゃって却ってこじらせてる人もかなりの数いそう

244病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 18:01:45.26ID:SnRTcVzM0
ゴルフ始めたら治った
腸がものすごくねじれるからだろうな

245病弱名無しさん (ワッチョイWW 9367-xdrf)2019/01/07(月) 19:28:22.55ID:Vc+Mo0hv0
>>228だけど胃腸科か、ありがとう

親戚が便秘かと思ったら癌だったとか聞いてビビってるが俺はただの便秘だと思いたい

246病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/07(月) 20:24:32.20ID:D69YtgeCr
>>209
縄跳びいいよ
縄がなかったらシャドー縄跳びでも

247病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-5f2x)2019/01/07(月) 21:12:01.01ID:IcXhV9r5a
>>246
やっすい家だから外でないとできない
でもアドバイスありがとう

248病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 21:57:51.71ID:SnRTcVzM0
>>247
ゴルフしてる?

249病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-sxLP)2019/01/07(月) 21:58:11.06ID:T3Zyfr11a
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加する頭イカレテル男
氏名、岩◯ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、不潔、 顔は笑い飯の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、
一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。浪費癖があるので
銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金なし、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、 恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり、いい歳して母と実家暮らし、
わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超ドケチ。
約17年間毎週大阪のどこかの社会人
サークルに母親から貰った1万円だけ持って参加する。 コイツの参加する目的は酔った女の体に触る事と飲み会の時に女性の顔を盗撮してバイト先の人に見せる事。

250病弱名無しさん (ワッチョイWW 7158-ahzL)2019/01/07(月) 22:01:03.58ID:iWucDEv00
ちょいと出たよ

251病弱名無しさん (ワッチョイ 1335-mHCk)2019/01/07(月) 22:13:01.40ID:eAkVZpeW0
ゴルフなんていくら金かかると思ってんの
それを急に勧めるとかバカじゃね?

252病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:13:47.86ID:SnRTcVzM0
>>251
素振り0円

253病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:15:08.33ID:SnRTcVzM0
中古クラブで数百円出費するがそれで便秘が治るなら大歓迎

254病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:15:49.73ID:SnRTcVzM0
腸の捻転で俺は便秘から解消された
費用はおれは980円

255病弱名無しさん (ワッチョイ 1335-mHCk)2019/01/07(月) 22:19:51.84ID:eAkVZpeW0
>>252
素振りをどこでするの?
外でゴルフクラブをか危ないものタダで振れるとこあっていいね?
こっちは打ちっぱなしに行かなくちゃ逮捕とかされるんだが?

256病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:19:53.97ID:SnRTcVzM0
ゴルフ=18ホールラウンドするって勘違いした馬鹿か

257病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:21:04.77ID:SnRTcVzM0
>>255
素振りは空き地でできる
川でも山でも

258病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:22:01.97ID:SnRTcVzM0
>>255
打ちっぱなしでも数千円
それで便秘が治るなら大歓迎

259病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:23:16.95ID:SnRTcVzM0
実際俺は治ったんだ
数百円で

260病弱名無しさん (ワッチョイWW 7158-ahzL)2019/01/07(月) 22:24:03.34ID:iWucDEv00
素振り、どれくらいで効果出たの?
何回くらいスイング?

261病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:26:22.53ID:SnRTcVzM0
>>260
1日100回位を2ヶ月
毎日のときもあれば3日おきのときも
で、2ヶ月であんなに苦しんでたのが

262病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:27:27.57ID:SnRTcVzM0
今は快便

263病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:29:45.84ID:SnRTcVzM0
やってもいないでごたごた抜かすバカは
一回素振りしてみろよ!
腸がぐるーーーーーーーーーーーーーーーーーってまわるから

264病弱名無しさん (ワッチョイ 1335-mHCk)2019/01/07(月) 22:30:14.43ID:eAkVZpeW0
空き地でゴルフクラブ持ってたら完全不審者やわw

265病弱名無しさん (ワッチョイ 1335-mHCk)2019/01/07(月) 22:31:41.56ID:eAkVZpeW0
しかもこのスレで俺が治ったからお前も治る理論は通らないと散々言われてる

266病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:31:48.74ID:SnRTcVzM0
>>264
なら打ちっぱなし行けや!!
実行しないバカ

267病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:32:17.55ID:SnRTcVzM0
>>265
なら実行すんなや!!
一生苦しんどけ

268病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-Bk9+)2019/01/07(月) 22:36:47.94ID:SnRTcVzM0
>>265
それを言えばすべてのレスが無意味で
スレさえも無意味になるんぞ!
ものすごいバカやな

269病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/07(月) 22:43:11.27ID:qJeqbLdN0
おまえら元気だなw

270病弱名無しさん (オッペケ Src5-ZbQL)2019/01/08(火) 00:55:00.11ID:rk77gN7Br
ケンカするなよどんぐりども

271病弱名無しさん (ワッチョイ b1ae-mHCk)2019/01/08(火) 01:55:37.86ID:5FCQWB0B0
どんぐり食って便秘解消
http://www.michikusa.me/entry/2017/10/10/142700

272病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/08(火) 02:22:03.23ID:/SXE1QRd0
かなり時間がかかりそうだなw

273病弱名無しさん (スップ Sd73-YfKw)2019/01/08(火) 09:04:37.55ID:EFqu/MIQd
普段うんともすんとも言わないのに腹痛きたー!!
電車…降りたら会社遅刻する…
誰か助けて

274病弱名無しさん (ワッチョイWW 1162-yZ/C)2019/01/08(火) 09:11:17.77ID:QqeD1S4F0
今でしょ

275病弱名無しさん (ワッチョイWW a981-NcFf)2019/01/08(火) 09:18:42.05ID:/5dp/NyQ0
降りろ

276病弱名無しさん (ワッチョイ 512a-dGI5)2019/01/08(火) 09:30:11.81ID:vcDP9Z4D0
つ ストッパ

277病弱名無しさん (ワッチョイWW 7158-ahzL)2019/01/08(火) 12:12:33.39ID:r/JunoCx0
ちょいと出た

278病弱名無しさん (ワッチョイW d3a5-t6wn)2019/01/08(火) 13:00:54.94ID:BCDnNSTL0
コーラック2錠でお腹が痛くなっただけで空振りだったので、二日後に3錠飲んでみた。
冷や汗が出る激痛の腹痛が来たけど、それほど出なかった。
どうすりゃいいんだ。

ラキソベロンの水溶液は全く駄目
タケダ漢方買ってみるわ
おススメの市販薬ってある?

279病弱名無しさん (オッペケT Src5-wIHh)2019/01/08(火) 13:57:20.60ID:/OjCwupSr
今日も出た
規則正しく出さないと直腸あたりの水分がなくなって出にくくなるから
毎日出すのがいいっぽい

280病弱名無しさん (ワッチョイW 1316-vYDt)2019/01/08(火) 14:56:33.78ID:x1/Rq8fd0
出なくてもいいや〜って気楽な気持ちでいた方が良いよ

281病弱名無しさん (ワッチョイ b1ae-mHCk)2019/01/08(火) 17:00:30.63ID:5FCQWB0B0
ゴルフ荒らしは以前pa-3をしつこく押し付けてたヤツと同じ人だな

このスレは基地外が荒して、ある程度経過すると収まるんだけど
違うネタでまた出没するから注意しとこうな

282病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-ePvF)2019/01/08(火) 17:26:39.86ID:Zs+lwiI9M
うんこでたお

283病弱名無しさん (ワッチョイ 1335-mHCk)2019/01/08(火) 17:36:55.98ID:OoLgBbow0
>>268
打ちっぱなしとかどこにあるんだよ?
お前んとこにあるからこっちもあるとかアホか

人の体って個人個人なんだから俺も治ったからお前も治るはスジ通らないんだよ

284病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/08(火) 17:58:10.48ID:/SXE1QRd0
風邪を引いた ピタッと止まったw

285病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/08(火) 20:09:14.12ID:sCKuH09xM
>>246
縄跳びの詳細キボンヌ

286病弱名無しさん (トンモー MM8d-T6Wp)2019/01/08(火) 20:10:19.58ID:sCKuH09xM
>>273
そこでひり出すしかねえな

287病弱名無しさん (ワッチョイW d3a5-t6wn)2019/01/08(火) 20:56:20.38ID:BCDnNSTL0
縄跳びでふくらはぎの筋肉痛が辛すぎて、断念せざるを得なかった経験あるわ

288病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/08(火) 21:28:32.05ID:WkIlMs3mr
>>285
3分やって1分休憩で1セット
これを3セットやるだけ

初めから3分はキツイかもしれないから休みながらでもゆっくりでも
飛び方は普通に両足揃えて跳んだり、ボクサーみたいに片足ずつ(歩くみたいなかんじ?)跳んだり

ふくらはぎを刺激するのと便通って関係あると思うよ
カーフレイズやると便意もよおす人いるし
あとは、跳ぶ事による腸への刺激でダブルの効果があるんだと思う

分からない事あったらまた聞いて

289病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/08(火) 21:32:59.04ID:/SXE1QRd0
大建中湯

290病弱名無しさん (ワッチョイWW 1316-5Oog)2019/01/08(火) 21:34:27.35ID:/rcuN7k40
>>289
今テレビでやってるね。前に便秘外来で出されたけど、体質に合わなくて更にお腹張って苦しかった。

291病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/08(火) 21:34:51.61ID:WkIlMs3mr
>>287
辛くなるほどきつくやる必要はないんですよ
縄無しでその場で片足ずつリズムとるように、足がちょっと浮くくらいでも効果出ますよ
試合前のボクサーとか格闘家みたいな感じですかね

292病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/08(火) 21:39:03.14ID:SrwbUbCpr
>>289
大建中湯ってやぶ漢方の代名詞です。
はっきりいって
ですって
www.acsysun.co.jp/counseling/mailmagazine/mail150313.html

293病弱名無しさん (オッペケ Src5-USR2)2019/01/08(火) 21:40:57.74ID:SrwbUbCpr
貼り間違えたかな↑
www.acsysun.co.jp/counseling/mailmagazine/mail150313.html

294病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/08(火) 21:55:52.21ID:/SXE1QRd0
漢方って体質選別が糞だよね
医者がゴミ屑だからだろうけど

アーユルヴェーダの方が分かりやすいし正しい感じがする

295病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-04QD)2019/01/08(火) 22:02:18.04ID:hv/VKXg50
市販の酸化マグネシウムとコーラックのジェネリック、あと繊維で調子いい。
2.3種類併用してみたら?
個々の量は減らして。

296病弱名無しさん (ワッチョイWW a993-r7vP)2019/01/08(火) 22:34:59.72ID:ZfEzL6Ec0
一応。サンマグ、コーラック併用ダメ

297病弱名無しさん (ワッチョイWW 5101-PVZZ)2019/01/08(火) 22:49:00.37ID:Znp/LXMl0
しまった、すこしでもでればいいやとおもってコロコロを頑張ってだそうとしてたら痔になっちまった
無理に出すより薬のんだほうがいいよほんと、特に冬は痔になりやすい

298病弱名無しさん (ワッチョイWW 6956-5tWJ)2019/01/08(火) 22:58:17.66ID:6/EHnIAa0
>>278
スルーラック3錠いいかもよ、ビサコジル+センナで強力

299病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/08(火) 23:21:00.55ID:/SXE1QRd0
モリモリスリム飲んでる奴はいないのかな

300病弱名無しさん (スッップ Sd33-8CWq)2019/01/09(水) 00:21:29.25ID:ESwIas76d
バラムツに興味津々

301病弱名無しさん (アウアウクー MM45-H3v+)2019/01/09(水) 00:39:40.83ID:qgh1fGWSM
納豆いいぞ

302病弱名無しさん (ワッチョイ 512a-3X7q)2019/01/09(水) 06:35:49.07ID:WY0/1Sm00
ブリトニースピアーズの親父さん、結腸破裂で生死をさまよったって
ここの住人かな?

303病弱名無しさん (ワッチョイW e916-R0xT)2019/01/09(水) 19:52:49.01ID:o+WRHkwD0
去年の11月に便秘して以来、今日に限って激しい便秘に
襲われたからイチジク浣腸で溜まっていた便を全て
出した。1日3食摂っているにもかかわらず

304病弱名無しさん (ワッチョイW 8b57-6Zm7)2019/01/09(水) 19:53:54.57ID:asQd/dUl0
冬だからスレが埋まるのかと思ったけど変な人も多いね
冷えが原因で出ない、寒いのほんと無理

305病弱名無しさん (ワッチョイWW 7158-ahzL)2019/01/09(水) 20:19:09.90ID:dV3VDNdA0
今日は朝に便意きて普通に出た
でも残便感があった…

306病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-PVZZ)2019/01/09(水) 20:26:33.26ID:xFPG48jjM
軟便になったからマグやめて、また便秘になったからマグ飲み始めたらやはりすぐには効かない…
軟便になっても1日1錠ずつとか飲み続けた方がいいのかな?
マグ飲んでる方どういう風に飲まれてます?

307病弱名無しさん (ワッチョイ 1335-mHCk)2019/01/09(水) 21:27:03.88ID:TbqoaDxA0
内科で処方してるマグミットを朝晩食後に飲んでる

308病弱名無しさん (ワッチョイW c125-aTgV)2019/01/09(水) 22:17:42.98ID:GvNNvmPO0
ミヤリサンどう?

309病弱名無しさん (ワッチョイ 791b-1QBa)2019/01/09(水) 22:49:18.01ID:/klrP1zR0
>>308
自分は効かなかった
というか瓶がデカくて
効かないものを消費するのが大変だったw

310病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-8ooh)2019/01/09(水) 22:52:38.56ID:3eohjXlL0
もう!毎日快便だったのに今週一度も出てない…
ちゃんと食べてるからお腹が張りすぎて苦しい助けて

311病弱名無しさん (ワッチョイW c125-aTgV)2019/01/09(水) 22:54:33.17ID:GvNNvmPO0
>>309
そっかー
アマゾンで高評価の物片っ端から
試そうと思ってさ!

312病弱名無しさん (ワッチョイ 51ae-kZrb)2019/01/10(木) 01:49:12.64ID:v8oI0SlM0
>>304
変な人は少ない。レスが多いだけです

自分は自宅でトバにし動画みて運動してる
https://www.youtube.com/user/KuruTrainingTV/videos

313病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d56-CEwe)2019/01/10(木) 10:43:18.50ID:ksxsrwRr0
ラキソベロン3錠まだ効かない…今日は出したい

314病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-SCWe)2019/01/10(木) 16:59:07.95ID:hU0uDpEBa
朝うんこ出ると世界がキラキラ輝いて見える

315病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3d-oec2)2019/01/10(木) 17:10:59.14ID:C8zVjVLaM
今日も便意きて普通に出た
甘酒効いてるかな

316病弱名無しさん (ガラプー KK5e-zsXV)2019/01/10(木) 17:23:46.04ID:kpgElm6FK
>>315
麹で甘酒作ると神社の境内にシュミレーション出来るよ

317病弱名無しさん (オッペケ Sr85-EZ+W)2019/01/10(木) 18:04:47.66ID:5wbL056vr
米こうじ甘酒毎日ヨーグルトに入れて食べてるけど効かない 酒粕甘酒飲んだら一ヶ月以上ぶりに普通に出た 酒粕が効いたのかわからないけど

318病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/10(木) 18:51:05.35ID:XggDcVaS0
>>314
わかる
元気って うんこの有無なんだな

319病弱名無しさん (ワッチョイ dd67-VK1S)2019/01/10(木) 21:17:18.83ID:EY2V1sTT0
便秘にも色々あるのでしょうが昨年入院生活の中で「摘便」という処置法を知りました
看護師が患者のお尻に指を突込みウンチを出すという原始的だが実に合理的な方法
ただこれをやるには精神的な障害がかなり大きい
退院後お尻の筋肉が弱まってるのか入院時には問題なかった便秘になってしまいまして・・・
色々試しましたが一向に排便できません
その時「摘便」を思い出したけど自分の指を突っ込むのは手袋をしていてもためらう
考え出したのが割り箸で便をほじくり出すという方法
最初は苦労しましたが馴れたら快適でした
しかし汚れた割り箸はそのままトイレに流さないこと
詰まって大変なことになります
今では筋肉がもどってきたのかなんとか自然に出せるようになりました

320病弱名無しさん (スッップ Sd9a-BoVy)2019/01/10(木) 21:28:53.73ID:NIioaaofd
>>308
他にも書いてる人いるけど、自分も効かなかった。ていうか、むしろ酷くなった。
自分は掌蹠膿庖症患ってるんだけど、一時期ビオチン療法なるものをやって、そのときに飲んだ。
今は症状落ち着いてるのでやってないけど。

321病弱名無しさん (ワッチョイWW dd67-QJn6)2019/01/10(木) 21:28:57.25ID:SivRbyp90
割り箸なんて肛門傷つきそう

322病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d81-ruyB)2019/01/10(木) 21:33:41.56ID:As85IyMm0
手が滑ったらお陀仏だから手袋一択だろ

323病弱名無しさん (ワッチョイW 5aa5-Z0Cz)2019/01/10(木) 23:08:09.85ID:GgleDgkk0
腸閉塞が時々起こってしまう母は、手袋と専用ジェルがあれば自分で出来るよ
やらなければならない事情があれば、出来るもんだよと言ってる

324病弱名無しさん (ワッチョイW 1925-7Mna)2019/01/10(木) 23:47:41.15ID:NRAB66F20
うんこ出すぎると腹痛い
おれだけ?

325病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/11(金) 00:02:27.96ID:n5ljj2cu0
>>323
腸閉塞を自分で治すってこと?

326病弱名無しさん (ワッチョイW 8d16-arVT)2019/01/11(金) 01:05:56.99ID:ET2dlmxF0
一昨日に便秘でイチジク浣腸を使ったけど、今日も便秘で
イチジク浣腸を使った。腸の動きが悪いかな?硬便なんだよ

327病弱名無しさん (ワッチョイW 5aa5-Z0Cz)2019/01/11(金) 04:07:47.70ID:qZ8Vds6S0
浣腸できる人羨ましいわ
即効性があるから何度もトライするんだけど、あの状態をキープするのは5分が限界。
(5分じゃ全く効果なし)
気を散らそうと、あそこを押さえながら体を揺すって見ても駄目
なんかいいコツないかなあ

328病弱名無しさん (ガラプー KKad-hjeY)2019/01/11(金) 08:07:59.64ID:CZ52ssjOK
腸が痙攣するというか引きつるような違和感ある人いる?
腸にちくちくとした感覚(痛いというほどじゃない)や
内側から引っ張ってるみたいな感覚があって気持ち悪い
日や時間によって場所もまちまちだし
捻れ腸とか落下腸になって重なってる部分が癒着してたりして
移動する先々で便が狭くなってる箇所を引き伸ばして通るから
ちくちくしたりひきつれる感覚になるんだろうか?
こういうのって内科か胃腸科とかで聞いたら見てもらえるのかな

毎日快便すっきり爽快とかじゃないしすごい便秘になることもたまにあるけど
何だかんだで1週間に2、3回は排便できてるから病院で見てもらうのも気が引ける

329病弱名無しさん (ブーイモ MM71-aKQV)2019/01/11(金) 08:42:00.72ID:+cywWb4mM
>>327
むしろ5分も我慢できて出ないのか、自分は3分くらいしか我慢できないけど出る。
右だか左だか下にして、横になって使ってる?あと量が多めのやつ試してみるとか

330病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d93-gu/2)2019/01/11(金) 10:20:46.61ID:ztuEQp+S0
>>327
湯浣腸は?

331病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 10:21:48.41ID:DOQWgDaV0
>>323
ただの便秘を腸閉塞と呼んでるあなたの母親の馬鹿さかげんを
あなたは世界中に発信してる自覚ある?

332病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d93-gu/2)2019/01/11(金) 11:19:37.73ID:ztuEQp+S0
なんだこいつ

333病弱名無しさん (ワッチョイ 7a35-kZrb)2019/01/11(金) 12:07:41.46ID:khwK8jRK0
腸閉塞起きてるから便秘なんやろ?

334病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 12:32:35.82ID:DOQWgDaV0
>>333
ゴム手袋で治るようなもんかな?
便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

335病弱名無しさん (ワッチョイ 7a35-kZrb)2019/01/11(金) 13:11:05.12ID:khwK8jRK0
いやだから便が詰まってしまうから摘便するんやろ?

336病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d81-Wp7s)2019/01/11(金) 15:28:27.34ID:tW8exL/y0
>>328
過敏性腸症候群かも?
専用スレあるから聞いてみよう

337病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 15:53:05.00ID:DOQWgDaV0
>>335
便が詰まってる状態を便秘という

338病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/11(金) 16:16:33.45ID:n5ljj2cu0
バカばっかり

339病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-arVT)2019/01/11(金) 16:28:16.83ID:qXxvxXTqa
今日から新ビオフェルミンを飲むことにしたわ。今朝は
ヨーグルトにヤクルト400、昼にツナ野菜を取ったが腸に
良い影響が出ればいいけど

340病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d93-gu/2)2019/01/11(金) 16:50:58.81ID:ztuEQp+S0
>>338
むしろ知らない真実ばかりでしょーに!

341病弱名無しさん (ワッチョイ 7a35-kZrb)2019/01/11(金) 17:22:47.73ID:khwK8jRK0
>>337
だから腸閉塞で便秘になって出口で固くなって摘便してんだろ?

342病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 18:01:21.23ID:DOQWgDaV0
>>341
>>334のどのタイプの腸閉塞で便秘になってるのかな?
>>334のどのタイプの腸閉塞がゴム手袋で治るのかな?

343病弱名無しさん (ワッチョイ 51ae-kZrb)2019/01/11(金) 18:03:42.74ID:tfiP01470
注意喚起

ゴルフのときと同じ流れだぞ

344病弱名無しさん (オッペケ Sr85-EZ+W)2019/01/11(金) 18:10:32.91ID:iMszbx6Pr
>>338
何でヨーグルトで治ると思ったのかと書いてた奴が今んとこ一番バカそう

345病弱名無しさん (ワッチョイWW 7ae2-2NiX)2019/01/11(金) 18:31:54.66ID:GrToLsH80
昔イギリス行った時、引くほど出たんだよね。硬水のおかげだと思うんだけど、料理とか口にするもの全部を超硬水で作ったら改善するかな。

346病弱名無しさん (ワッチョイ 7a35-kZrb)2019/01/11(金) 19:27:02.86ID:khwK8jRK0
ああ、これゴルフか
摘便も分からないってもう知らんわ

347病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 19:44:31.59ID:DOQWgDaV0
>>334のどのタイプの腸閉塞が摘便で治るの?

348病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 19:47:16.82ID:DOQWgDaV0
もしかしてこのスレでは全員「腸閉塞=便秘」と呼んでるのんか?
>>323のおかんだけかと思ってたわw

349病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d93-gu/2)2019/01/11(金) 19:50:13.88ID:ztuEQp+S0
荒らし

350病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 20:29:00.32ID:DOQWgDaV0
ハッキリいいます
腸閉塞はゴム手袋では治りません
早急に医療機関にかかりましょう
ただの便秘なら摘便すればいいだけでしょ
以上

351病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/11(金) 20:30:46.63ID:DOQWgDaV0
追加資料
便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

352病弱名無しさん (ワッチョイ 7a35-kZrb)2019/01/11(金) 20:38:04.09ID:khwK8jRK0
まーだ意味分かってないのが草

353病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/11(金) 20:48:20.66ID:n5ljj2cu0
>>333
バカすぎwww

354病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/11(金) 21:17:35.12ID:G6k5nPfO0
>>345
やってみればいいじゃん

355病弱名無しさん (ワッチョイ 8d16-bQMx)2019/01/11(金) 21:19:49.80ID:IJApOb0X0
先程、お腹が膨らんできてトイレに行ったら今日の食べた分の便が
全部出てすっきりした。ヤクルトと野菜のおかげか?

356病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d93-gu/2)2019/01/11(金) 21:21:10.57ID:ztuEQp+S0
とりあえずみんなトイレ行こうか

357病弱名無しさん (ワッチョイ 8d16-bQMx)2019/01/11(金) 21:45:09.21ID:IJApOb0X0
便意が来た時に、トイレで排泄できなければ無理せずイチジク浣腸
すれば腸の中に溜まっている便は全て排出される

358病弱名無しさん (ワッチョイ dd67-4MHR)2019/01/11(金) 23:11:44.64ID:WxvpAKRO0
便秘するとイライラするよな

359病弱名無しさん (ワッチョイW 8d16-arVT)2019/01/11(金) 23:16:33.90ID:ET2dlmxF0
便秘するとストレスが溜まるから苛立つよ。

360病弱名無しさん (ワッチョイWW a101-aKQV)2019/01/12(土) 00:12:05.19ID:RNMAbw8k0
>>357
そればっかりやってると自分で排出する能力落ちそう
浣腸に頼ると良くないって医者には言われたよ。それから浣腸はほんとに困った時にしてる

361病弱名無しさん (ワッチョイW 3d53-Fitb)2019/01/12(土) 01:07:39.46ID:CaA1XwKg0
便意すら来ないで腹ばかり膨れて苦しいから、下剤に疲れた時に浣腸使ってる。

362病弱名無しさん (ワッチョイ dd67-VK1S)2019/01/12(土) 02:17:06.70ID:rVXgUnGq0
便秘の症状は十人十色だから正解も色々でしょう
割り箸摘便とて万人にあてはまると思っていません
私がそれで楽になったから書いてみただけです

363病弱名無しさん (ワッチョイ 5180-xKwx)2019/01/12(土) 08:09:35.76ID:2WPw6Og90
>>345
硬水は一理あるかもね。コントレックスという水はもともと「痩せる水」ということで最初はパリではやったんだよね。
便秘が治ってお通じがよくなった結果として体重が減るっていうのがあるから。枕元にコントレックスをおいて起床時に一気に飲んでは?

364病弱名無しさん (ワッチョイ fa56-kZrb)2019/01/12(土) 09:24:04.77ID:1uPJYMFn0
乾燥おからはよく効いた。
いろいろな食事にスプーン一杯かけて食べている。

おからパウダーはテレビで話題になったせいかスーパーやドラッグストアで
売切れ状態だったのが、最近は容易に手に入るようになった。
生産量が増えたのかな。

でも安心安全さがある生おからを買ってしまう。
フライパンで炒って乾燥させたらいいだけだから。

365病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d81-Wp7s)2019/01/12(土) 09:36:37.64ID:i/SWelqE0
>>350
最初にこれ言えばいいのに、変にマウント取ろうとするから悪い

366病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-aKQV)2019/01/12(土) 09:38:42.59ID:04amaSTPM
>>362
割り箸は当てはまる当てはまらない以前に危ないっていわれてるんだよ

367病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3d-oec2)2019/01/12(土) 11:26:18.89ID:vp3De9J3M
便意きて出た

368病弱名無しさん (ワッチョイWW 7ae2-2NiX)2019/01/12(土) 12:04:52.74ID:Qs9RXJVY0
便意ないもの同士励ましあおうよ。

369病弱名無しさん (オッペケ Sr85-EZ+W)2019/01/12(土) 12:05:39.28ID:ftc6ki/Hr
酒粕甘酒で出た気がしたけど気のせいだった 

370病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3d-oec2)2019/01/12(土) 12:07:39.20ID:vp3De9J3M
ヨーグルトに自家製麹甘酒、きなこ、おからパウダーで良いかんじ

371病弱名無しさん (ワッチョイW 8d16-arVT)2019/01/12(土) 12:10:41.35ID:V9lwk5fA0
今朝は便意があったから排出した、毎日一回は出ると
良いんだけど

372病弱名無しさん (オッペケ Sr85-EZ+W)2019/01/12(土) 12:17:17.99ID:ftc6ki/Hr
>>364
おから料理いいね 普通に美味しそう

373病弱名無しさん (ワッチョイWW a101-aKQV)2019/01/12(土) 12:19:49.74ID:kvysj3sC0
めっちゃ出そう!って便意がきたけど子犬レベルのコロコロが少量出ただけだったわ。血まみれだし残便感もつらい

374病弱名無しさん (ワッチョイW 8d16-arVT)2019/01/12(土) 12:24:21.92ID:V9lwk5fA0
今さっき、便意があったから排出したけど。今日は2回目
スッキリ

375病弱名無しさん (ワッチョイW 3d53-Fitb)2019/01/12(土) 12:39:10.13ID:KvJXxf8h0
>>368
うん。頑張ろう。

376病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/12(土) 12:56:52.19ID:TsEZSkos0
会社通いの時は 玄米とおからの弁当だったな

377病弱名無しさん (ワッチョイW 5aa5-Z0Cz)2019/01/12(土) 13:06:40.56ID:iyuh9WhE0
お腹が張って少々気持ちが悪くて、頭がうすら痛い。
便秘だろうが、薬飲んでもイマイチ適量が分からずここまで来ちゃった。
折角の連休なのになあ〜
薬変えてみるか

378病弱名無しさん (ワッチョイ dd67-VK1S)2019/01/12(土) 13:13:22.20ID:Rl0S2RwG0
>>366
あぶないもなにも あえて詳しいやり方言ってませんけど?
前書きしている通り便秘に症状は十人十色です

379病弱名無しさん (オッペケT Sr85-8Ob0)2019/01/12(土) 14:25:47.81ID:WMSoYkAOr
2日目出た
出口の感じが明日だったらやばそうな感じだった

ちなみにお風呂がシャワーだけだと便秘になる確立が高い気がする
推測だけど校門から少なからず水は入るわけで
カチカチが促進されるのか和らぐのかの違いはあると思う

380病弱名無しさん (ワッチョイ 1939-Fjw0)2019/01/12(土) 14:47:31.22ID:EMmoyS9c0
浴槽に浸かれば温まり方も違うし水圧がお腹全体に掛かるからね
血行が良くなれば腸の活動も良くなる訳で

381病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-arVT)2019/01/12(土) 16:15:51.82ID:Owh8E0ZIa
おすすめは毎日、必ずヤクルト400、ヨーグルト、サラダを
摂る事。これだけでも腸内清掃されるから

382病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/12(土) 17:42:43.99ID:TsEZSkos0
そういえば 俺は3日に1回くらいしか風呂に入らなかった
それが悪かったのかな

383病弱名無しさん (ワッチョイWW 8162-Ocp9)2019/01/12(土) 18:17:55.11ID:oZNj/mvG0
通りすがりの名無しです
半年くらい前から「コロコロした便」ばかり出るようになってから
食事を玄米菜食にしたり、ヨーグルトや納豆や酒粕を食べたり、エアロバイクを沢山漕いだりしたんです。
それでもほとんど効果はなくて…頭を抱えてたんですけど

ここ1週間くらい一日に最低2個はサツマイモを食べるようにしてから、毎日便が最低1回、多くて4回出てます。お腹スッキリです。
ただ、他に納豆や卵、生姜湯に黒酢を入れたものなども食べてます。
それ以外は殆ど食べてません。

サツマイモいいかもしれません。

384病弱名無しさん (トンモー MM71-L2kO)2019/01/12(土) 20:20:15.94ID:9EoO833MM
排便しても毎回残便あるけど。
っていうか出し切れんから一週間ぐらい前から新ビオフェルミンS飲んでるけど
効いてる感じがしないけど一ヶ月くらい
飲んだら改善されて出し切ること出来るんだろうか?8月に胆嚢炎の手術して
胆嚢エンなったくらいから便出にくなったんだが。直腸性便秘ってやつなんだろうか?まず、かかりつけの内科・胃腸科の
開業医に行けばええんか?市販の薬で元通りに出来るんだろうか?

385病弱名無しさん (トンモー MM71-L2kO)2019/01/12(土) 20:21:45.13ID:9EoO833MM
あと、百均で買った足つぼ青竹踏みの奴って意味あるかな?

386病弱名無しさん (ワッチョイ dd67-VK1S)2019/01/12(土) 22:50:06.97ID:Rl0S2RwG0
>>383
適度な運動が一番効くのよ
くいもんなんか二の次

387病弱名無しさん (ワッチョイW 8d16-arVT)2019/01/12(土) 23:11:20.30ID:V9lwk5fA0
さっき、トイレで排出したが今日だけで3回もトイレに
行ったが腸がスッキリ

388病弱名無しさん (トンモー MM71-L2kO)2019/01/12(土) 23:13:48.63ID:9EoO833MM
>>386
適度な運動って何すればいいんですかねえ?

389病弱名無しさん (トンモー MM71-L2kO)2019/01/12(土) 23:14:35.59ID:9EoO833MM
精子が溜まってるかもしれんけど
残便感あるときってシコる気がおきんな

390病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/13(日) 00:42:00.72ID:q2OJmJSxr
ビタミンC摂るようにしたからか黄色に近い黄土色のウンコが出るんだけど、
これって軽い下痢って事なのかな?
腸内環境が良くなったんじゃなくて

391病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/13(日) 00:49:38.75ID:q2OJmJSxr
>>383
人によって効果的なものは変わりますよね
運動不足の人は運動
食生活に問題があるなら食生活を改善て感じで
玄米は不溶性の食物繊維だから合わなくてサツマイモは水溶性の食物繊維だから効いたのかもですね
水溶性食物繊維でも種類があるんで自分に合うのを見つけるのが大切なんでしょうね
>>389
凄い分かるわー

392病弱名無しさん (ワッチョイWW ba67-IK20)2019/01/13(日) 05:29:21.25ID:cjN0NROh0
出そうな位の便意が来たのにデカイ屁がでただけとか勘弁してくれ

393病弱名無しさん (ワッチョイWW 19b7-oX9w)2019/01/13(日) 05:58:17.39ID:03v2Eq7G0
普段便秘ですが、居酒屋などでビールを飲んだ後はそこのトイレで大が出るという謎の現象が多々起きてます

394病弱名無しさん (ガラプー KKad-hjeY)2019/01/13(日) 08:09:54.47ID:2xgq8wAhK
>>393
アルコールで緩くなったり下痢になるからね

395383 (ワッチョイWW 8162-Ocp9)2019/01/13(日) 09:57:45.88ID:2g74hi3K0
>>386
勿論それもあると思っていて、エアロバイクを購入し毎日2時間漕いだりしてました。
ただですね、ここ1ヶ月以上 自分は病気でほとんど寝てばかりなんです。そして、1週間前位から毎日サツマイモを食べ始めて、次の日から何度もトイレに行くようになり、毎日1度は必ず便が出るようになったんです。
エアロバイク漕いでた時は ほとんど変化しなかったんですよね。

個人差はあるでしょうが、自分には効果絶大な気がします。

>>391
色々と個人差はあると思います。自分と同じように3~5日でないことが多い人位までには効くんではないかと思いたい!

追記なのですが、サツマイモを食べ始めたと同時期から プロテイン粉末を付属のスプーン1杯+きな粉と黒ごま粉末大さじ二杯程
これらを水に溶かしたものを朝と昼に250mlずつ分けて飲んでます。

396病弱名無しさん (ワッチョイ 8d16-bQMx)2019/01/13(日) 10:08:37.43ID:d0/xUXxD0
>>392
それも便秘の可能性あるよ。

397病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d81-Wp7s)2019/01/13(日) 10:52:25.73ID:i5djUBCu0
>>395
バイク漕ぎすぎると痔になるから注意な。一時間以上やって痔になったってブログあったよ
せめてサドルは選んだ方がいい

タンパク質も摂りすぎてない?
過剰摂取すると肝臓やられるらしいよ

398病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/13(日) 12:38:29.61ID:X8P/QrQ1r
>>383
サツマイモをどう調理してるか教えてもらえませんか
売ってる焼き芋ですか?

399病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/13(日) 12:38:52.48ID:yo5dFis/0
>>386
そのとおり
水泳やりだして1ヶ月ちょっとで便秘が治った
ただ冬場のプールは水は温いし暖房効いてて暑すぎるのが難点
それさえ我慢すれば快腸

400病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/13(日) 13:04:36.93ID:sG5hLm+g0
>>389
便の状態が黒くて乾燥したコロコロ便に成った頃から
精子が透明に成っちゃったよ

401病弱名無しさん (ワッチョイ a12a-hOH0)2019/01/13(日) 14:25:51.06ID:6N8Mh94O0
焼き芋食ったら次の日ドバドバw
ふぅ

402病弱名無しさん (ワッチョイWW 16b2-oeVf)2019/01/13(日) 17:02:14.93ID:tRiOp79O0
アミティーザ良いけど気持ち悪くなりすぎる

403病弱名無しさん (ワッチョイWW 1615-lUfB)2019/01/13(日) 17:13:23.29ID:ppG6TXhk0
168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-2yn1)[sage] 投稿日:2019/01/13(日) 08:10:31.56 ID:a20c0s0qa
糖尿で10分毎に尿意が来ていた時の
うんこはまじやばかったわ

水分が全くない鋭利なうんこが
俺の尻からこんにちはしていて
指でほじくろうにも堅すぎて
10分くらいホットコーヒーの
蓋開けてその上に穴置いて
ふやかしてようやく出たわ

404病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-BoVy)2019/01/13(日) 17:38:39.55ID:KsKHH6wId
>>383
漢方医からも便秘にサツマイモは良いって言われたから効いたんだと思う。
どういう風に調理して召し上がったのか分からないけど、そういう自分は蒸し器もないので中々ハードル高かった。
でも、今日テレビ通販で良さげな蒸し器を購入したので、蒸し器が届く週末からモグモグ食べるつもり。
蒸し器あると野菜も沢山取れるしね。
頑張ろ。

405383 (ワッチョイWW 8162-Ocp9)2019/01/13(日) 17:38:49.59ID:2g74hi3K0
>>397
昨日は1本しか食べれなかったんですが、今日の朝と昼に長い便が2回出ました。

漕ぎすぎは良くないらしいですね…当時はサドルにクッションを着けてたこともありついついやりすぎてました。
ここ2ヶ月くらいはめっきり漕いでないので、漕ぐ時は気をつけようと思います!

タンパク質に関しても、体型から計算して過剰という程までには接種してないので 大丈夫かと思われますが、まだ何とも…ご忠告に感謝します!


>>398
私はスーパーの1つ100円程で売られている片手でギリギリ持てるくらいのさつまいもを食べますが
食べる時は芋を軽く洗って、キッチンペーパーでくるんで、その状態で芋全体に水を染み込ませ、新聞紙やチラシなどで包みます。
基本、水は外側に染み出ない方がいいと思います。染み出てきたら 上から改めて包んであげる。
それをお椀に乗せて、600wで1:30、700wなら1:00チンして、その後解凍モードで20分チンします。

これで完成です。

私だけかもわかりませんが、チンしたあと 水上にでレンジに小さな水滴が着いてるので、しっかり拭いて上げてください。

406383 (ワッチョイWW 8162-Ocp9)2019/01/13(日) 17:48:40.83ID:2g74hi3K0
>>404
お医者様のお墨付きなら 安心して続けられそうです!
自分は発芽玄米が合ってないのかな?と思って米の代わりにしようと思ったのと、とあるYouTuberさんが「毎日芋食ってた時は肌めちゃくちゃ綺麗で便秘知らずだった」と言ってたのを思い出して実験したんですよね。

上に書きましたレンジの調理法、とっても楽でいいですよ。レンチン時間の加減でホクホクにもしっとりにも出来るだろうし。
ここ一週間試して、私は歌を特に食べづらさは感じてないです
レンジ調理試してみて良さげでしたら、通販のキャンセルを視野に入れてもいいかもしれませんね!

407病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-BoVy)2019/01/13(日) 18:12:47.03ID:KsKHH6wId
>>406
レスありがとうございます。
漢方医が言ってたのは「腸にある菌の餌になるから」とのことでした。
レンジでやってるんですね。
蒸し器は前述したように他の料理にも使いたいので購入します。

余談ですが、「ガールズちゃんねる」で最近便秘のトピックスがあったんですが、そのなかの効果があったものをまとめると…
・水をよく飲む(白湯とか朝イチに冷たいのとか、あと食事中)
・野菜(特にキノコ類、特に舞茸 汁ごと)
・キウイフルーツ(効いたという人多数)
・ヨーグルト、納豆含む大豆イソフラボン製品
・油物(便が柔らかくなる)
・食事を沢山とる(少食だと出なくなるとの意見多数)。特にご飯。
・腹筋
・夕食と朝食の間隔(少なくとも8時間以上あける)

408病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-BoVy)2019/01/13(日) 18:16:02.71ID:KsKHH6wId
>>407
誤:納豆含む大豆イソフラボン製品
正:納豆含む大豆製品

水は一度にドバッと飲むのではなく、1日に少しずつまんべんなく飲む。

409病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d56-8s9f)2019/01/13(日) 20:18:52.28ID:jgkDH7IB0
今晩はかなり久しぶりにスルーラックに変えてみようかな、
ラキソベロン効きにくくなってるしな

410病弱名無しさん (スッップ Sd9a-goE+)2019/01/13(日) 21:00:31.09ID:iSOFQ7CFd
普通の下剤ばかり使ってると腸が真っ黒になるというから、時々、毒だし乳糖ココア味飲んでる。一回分が高いんだけど

411病弱名無しさん (ワッチョイWW fa16-2NiX)2019/01/13(日) 23:00:56.36ID:jC6MptGr0
骨盤を外さないとカチカチ君が出てこないんじゃないだろうかと思えてくる。

412病弱名無しさん (ワッチョイW 8d16-arVT)2019/01/13(日) 23:05:16.78ID:RDRPGnHB0
さっき、トイレで1日分の便を出した。毎日三回
新ビオフェルミンSを飲んでいるせいか腸の調子
が良い

413病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-zCee)2019/01/13(日) 23:55:08.38ID:hn19i623a
>>410
黒くなったから悪いと言うことでもないらしい。イメージは悪いけど。

414病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/14(月) 01:45:48.35ID:D8RbhRmkr
>>405
作り方ありがとうございます!

415病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/14(月) 01:47:11.59ID:D8RbhRmkr
>>412
ビオフェルミン飲んだくらいで便秘解消出来るなんて羨ましい

416病弱名無しさん (ワッチョイWW e501-6hes)2019/01/14(月) 07:10:31.79ID:c/kxkfTR0

芋とかビオフェルミンとかくらいで出るなら軽症だわ

417病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/14(月) 07:34:15.84ID:CnY7VG0K0
重傷者に効く奴書いたら軽くスルーされたし

418病弱名無しさん (ワッチョイW a615-Jls2)2019/01/14(月) 10:15:00.29ID:n66sS7mj0
毎日出るけど毎回残便感があるから蓄積される
昨日の夜リセットするために久々酸化マグネシウム飲んで出したけど案の定結構詰まってた
毎日じゃなくてもいいから毎回スッキリ出したいぃぃ

419病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/14(月) 10:31:21.19ID:bJAr0NGS0
>>417
おれも

420病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/14(月) 11:05:39.65ID:nYVe91d40
重傷者に効くのは摘便でしょw
これ一択
それでも出せなかったら水浣腸
直腸・肛門で乾燥しまくってカチカチになった便に水分を与えて
少しずつ摘便で切り崩していく
どんなに長いトンネル掘削でも、最初の一堀は小さいもの
摘便も無理にはせずに手前のを少しずつ取っていこう

421病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3d-oec2)2019/01/14(月) 11:31:58.12ID:bB+AV6X6M
出た

422病弱名無しさん (アウアウオー Sae2-Debk)2019/01/14(月) 11:39:36.24ID:J2eenLaMa
少し出た

423病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/14(月) 11:48:45.83ID:RyCM2TJor
>>417
>>419
ごめん、どれ?

424病弱名無しさん (ワッチョイ 5180-xKwx)2019/01/14(月) 19:16:13.61ID:bP/waZ/L0
自分の場合はお通じが悪くなったら青汁を飲めば何とか解決できるんで
まだ重症化はしていないんだろうな。

おじの母親は若いころからお通じの悪さは慢性的だったので、食事にはかなり気を付けていて、
毎日小豆ご飯を食べて果物を朝と昼は必ず食していた。
白いご飯にしてデザートを果物でなく菓子類にするとお通じがなくなるとか。

425病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/14(月) 19:41:38.65ID:bJAr0NGS0
>>424
口と肛門から入るもので解決するうちは軽症
薬と食べ物

426病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-UD1A)2019/01/14(月) 19:53:07.38ID:unT2Z/Kfa
>>407
横ですが…
サツマイモにはヤラピンという成分が含まれています。

ヤラピンはサツマイモ独自の成分で、腸のぜん動運動(収縮運動)を活発にし、便を柔らかくもするので、便通が良くなるという効果が期待できるらしい。

また、サツマイモの皮にはアントシアニンと呼ばれる抗酸化作用が含まれています。
皮のすぐ下に、ヤラピンが豊富に含まれているので、サツマイモは皮ごと調理し、皮も食べると便秘解消効果が高まるということです。

427病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-UD1A)2019/01/14(月) 19:54:41.11ID:unT2Z/Kfa
>>407

それに、レジスタントスターチも含まれています。

不溶性の食物繊維は、便の量自体を増やし、排便を促進します。
水溶性食物繊維は、腸のぜん動運動を促進したり、便をやわらかくすることで、排便を促進する効果があります。
レジスタントスターチは、この水溶性と不溶性の両方の特徴を持っています。


蒸すか茹でるかしたあと冷やすと、レジスタントスターチが多く摂取でき、便秘への効果も大きいそうです


便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

428病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-BoVy)2019/01/14(月) 20:14:57.98ID:4G9UVEtpd
>>426 >>427
詳しくありがとうございます。
勉強になりました。
やはり便秘に効くんですね。
さらに冷やすといいんですね。
試してみます。

429病弱名無しさん (ワッチョイWW a101-aKQV)2019/01/14(月) 21:00:18.23ID:TricS0PS0
サツマイモはダイエットとかでも話題になってるよね。好きでたまに食べるが、さすがに1日食べたくらいじゃ効果なかったわ。毎日食べてみたことはないな

430病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/14(月) 21:27:36.61ID:CnY7VG0K0
>>427
焼き芋食っても効かないなと思ったのは
皮食ってないからかな
なんか汚くて避けちゃう
自分でよく洗って作るか

431病弱名無しさん (ブーイモ MMbe-Z0Cz)2019/01/14(月) 21:29:54.93ID:27fjEzXCM
自分は干し芋大好き
でも高いんだよね、芋ごときに。
私はいくら食べても出ないし、余計に詰まるだけだわ。

432病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/14(月) 21:33:43.31ID:bJAr0NGS0
>>430
土だよ
しかも100度以上に数分さらされた
超清潔

433病弱名無しさん (ワッチョイ 5123-kZrb)2019/01/14(月) 21:47:37.04ID:ilYuiKKQ0
>>427
便が硬くて出ない人はゴボウ茶の方がよっぽど効くよ
https://www.jrt.gr.jp/q%26a/s_12.html

蒸してから冷蔵に限定するとサツマイモも使えるかもな

434病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d56-8s9f)2019/01/14(月) 22:20:27.76ID:oPYU7BOu0
久しぶりにスルーラック3錠飲んでみたら、
朝イチから水下痢がたくさん出て、午前中は
水下痢出っぱなしだったわ、ラキソベロン
3錠とは比べ物にならないなスルーラックw次は
どうしようか思案中

435病弱名無しさん (ワッチョイWW a101-aKQV)2019/01/14(月) 23:40:24.50ID:TricS0PS0
>>431
このレスで思い出した、前に干し芋食べまくったら便意あるのに固くて出なくて地獄をみたんだった。サツマイモを干し芋でやろうとしてる人は水分沢山取った方がよさげ

436病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-BoVy)2019/01/14(月) 23:47:39.49ID:+pI8FWhGd
>>431
干しいもじゃダメなんだよね。
お腹張ってガスが出るだけ。
蒸かさなきゃ。

437病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-UD1A)2019/01/14(月) 23:52:49.79ID:unT2Z/Kfa
>>433
サツマイモは水溶性と不溶性双方の性質を持つ、レジスタントスターチの効果が大きいかもですね。
ゴボウ茶も良さそう。

以下、参考にさせてもらいました
私も明日から、ゴボウ茶とサツマイモ、試してみようと思います。

https://ameblo.jp/nadsattasdan/entry-12432911786.html
http://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2018/129/304405.html
http://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2018/129/304406.html

438病弱名無しさん (ワッチョイWW 3db7-mvKp)2019/01/15(火) 07:05:04.26ID:ZVl6Ah5I0
ふかしいもは炊飯器で作ると楽ですよ
ご飯のついでにも出来る

439病弱名無しさん (ワッチョイ c501-kZrb)2019/01/15(火) 08:06:37.93ID:liQwvkQX0
>>16
これすごく参考になった。
バンザイして横隔膜上に挙げるだけでも刺激あるみたい

440病弱名無しさん (ワッチョイW a615-Jls2)2019/01/15(火) 10:50:11.79ID:nMvupVv40
焼き芋はねっとりのほうが好きだけど甘いから1日1本も食べられん
何より家であのねっとり感を出すのが無理

441病弱名無しさん (ワッチョイW 5aa5-Z0Cz)2019/01/15(火) 11:18:39.11ID:uPPRua/m0
>>440
芋の種類なんだよ
教えて貰ったが、所詮スーパーで揃えるのはムズイんだわ
名もなきイモもあるからな

442病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-UD1A)2019/01/15(火) 11:48:13.63ID:+wYwGZ++a
1本も食べなくて大丈夫ですよ
1日に100-150gくらいで良いらしい
サツマイモ1本なんて普通食べきれません

でもねっとり系のほうが最近は流通が多くないですか?
ホクホクのほうが甘くなくて好きなんだけど、なかなか見なくなりました

443病弱名無しさん (ワッチョイ 951b-c3Dq)2019/01/15(火) 11:48:57.69ID:PaQu9Ile0
じゃぁ裏技を教えて上げよう
よく洗って> 水が入らない様にラップで2重に包み>
炊飯器の限界水位まで水を入れて> 芋入れてポン>
炊き上がってもそのまま放置> 6時間くらいだったかな>
どんな物かは食えばわかる

444病弱名無しさん (ワッチョイW 3a8b-kFdp)2019/01/15(火) 12:33:11.42ID:PwDCOBKL0
重傷者に効くのまだ?
というかただのハッタリだったか

445病弱名無しさん (ワッチョイ 0e8a-7+01)2019/01/15(火) 12:57:53.20ID:+1UNtGZn0
宗教上の理由で金時以外のサツマイモは食べられません

446病弱名無しさん (ワッチョイ 5123-kZrb)2019/01/15(火) 13:01:59.78ID:axrwCcIx0
>>444
ゴルフ、pa-3、ナッツ、オリーブ油、さつまいも
とか、しつこいのがそうなんじゃないのか

古いのでは断食しろ、走れってのもあるしな

447病弱名無しさん (ワッチョイ e516-kZrb)2019/01/15(火) 13:13:31.01ID:N5FeiQ2v0
まず何が原因か調べろや
うんこのかさが足りない
腸の動きが悪い
腸の形が悪く排便しにくい
水分が足りない

448病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-8AuC)2019/01/15(火) 13:30:24.83ID:iiGFeTqVM
うんこでたお

449病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/15(火) 14:47:18.29ID:/NUAs+w50
何喰っても出ないとか言ってるやつは運動しろ
運動しても出ないとか言ってるやつは食物繊維と水を取れ
それでも出ないやつは腸が捻れてるかもしれんからレントゲンなりCTなり取ってもらえ

450病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d81-Wp7s)2019/01/15(火) 15:35:19.54ID:ybCLiixJ0
重病人はさっさと病院へどうぞ
いちいちケチ付けられても困るわ

451病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/15(火) 15:48:21.82ID:/NUAs+w50
>>446
食いもんや運動レベルで治らないのが重症なんでしょw
そういうレベルのやつを治す方法を>>417>>419が知ってるらしい

452病弱名無しさん (アークセー Sx85-bXpw)2019/01/15(火) 16:24:30.33ID:soV6Fjjvx
元旦にぎっくり腰になって其れ以来糞まで出なくなった
こんなに出して無いのは初めてだ

453病弱名無しさん (ワッチョイWW 7ae2-2NiX)2019/01/15(火) 17:11:42.99ID:aB6Zl55S0
今までご飯お代わり必ずしてたんだけど、歳とって太って来たから米抜きダイエットを始めたら人生初の便秘になってしまった。米抜いて鍋料理を腹一杯食べてたから問題ないと思ってたのに。1ヶ月ぐらいまともなヤツ出てない。

454病弱名無しさん (ワッチョイWW 1618-A1l/)2019/01/15(火) 19:18:27.37ID:tg3BgUB/0
ルビプロストンって薬使ってる人いる?
病院とか行くと処方されるのかな

455病弱名無しさん (ブーイモ MMe9-aKQV)2019/01/15(火) 19:33:52.12ID:Tg2uj2VkM
マグのんで便は柔らかくなったのに便意がこない…今までは便意もあったんだけど
マグ系って便意はこないんでしたっけ?調べても便意を促すとは書いてなかった

456病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d81-Wp7s)2019/01/15(火) 19:48:21.83ID:ybCLiixJ0
>>453
どんな便か書かないと何も言えない
野菜の食いすぎで便が太くなりすぎてるんじゃね?

457病弱名無しさん (ワッチョイWW f95b-rwXe)2019/01/15(火) 20:04:52.74ID:zxqoDXuA0
おからってどこに売ってる?普通のスーパーてかヨーカドーかイオンの二択なんだが売ってるなら試したい

腹痛を伴うけど比較的即効性がある牛乳で出してきた
ごちごちになってるかと思ったけどコロコロながら水分は残ってる感じで
追加で牛乳飲んだら久しぶりのバナナとご対面だ
思わずおーと声が出た

458病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-oX9w)2019/01/15(火) 20:09:08.23ID:vC/yrmhmd
便秘でおならのにおいがヤバイ

459病弱名無しさん (ブーイモ MMe9-aKQV)2019/01/15(火) 20:09:09.09ID:Tg2uj2VkM
>>457
うちの近所のヨーカドーは、生おからが豆腐とか油揚げのコーナーに売ってた
おからパウダーは探したことないのでわからない

460病弱名無しさん (オイコラミネオ MM3d-oec2)2019/01/15(火) 20:21:22.16ID:bx33JciHM
>>457
イオンにおからパウダー売ってる
けどテレビでやったりするから売り切れのときもある
近くのとこはたまに売り切れてる

461病弱名無しさん (ワッチョイWW f95b-rwXe)2019/01/15(火) 21:07:28.87ID:zxqoDXuA0
>>459-460
詳しくありがとう!豆腐の仲間だろうと見てはいたんだが目が曇ってたみたいだ
子供の頃は嫌いだったのに大人になってから稀に食いたくなるんだよ
便秘に効くと聞けば尚更だ

462病弱名無しさん (ワッチョイ a562-kh3a)2019/01/15(火) 21:59:16.78ID:/Kzz7exp0
>>444
レスを読んで反応の薄いのを見ればいいんじゃね?

463病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/16(水) 00:39:09.33ID:wPn5Yi0zr
>>453
米の水分が便にいかないから便秘のなってるっぽいですね
それじゃ水飲めばいいと思うでしょうが、水だと小腸で吸収されて大腸まで行く量が少なくなります
糖質に含まれている水分の方が大腸に行きやすいんです

464病弱名無しさん (オッペケ Sr85-47Hz)2019/01/16(水) 00:41:05.59ID:wPn5Yi0zr
水飲むより食べ物に含まれている水分の方が効率的という事です

465病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-BoVy)2019/01/16(水) 01:36:28.48ID:bgpSGsBNd
>>453
お米はある程度食べたい方がいいよ。
自分も減らしたら出なくなったし。

466病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-BoVy)2019/01/16(水) 01:38:38.88ID:bgpSGsBNd
>>463 >>464
なるほど〜
分かりやすい

467病弱名無しさん (ワッチョイWW fa16-2NiX)2019/01/16(水) 02:32:21.73ID:ZebjiPkP0
なるほどです。
根菜とか非水溶性のものばっかり食べてたし、米抜いてたし、水分もあんまり取る方ではないです。そりゃベビーな便秘にもなりますね…(°_°)バランス大事すぎますね。。

468病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-UD1A)2019/01/16(水) 03:17:41.01ID:eMKapTsHa
>>453
炭水化物や糖質抜くと食物繊維不足になって便秘になる
他の人も書いてるけど、米なり何なり少しは主食をとったほうがいい
NHKのサイトだけど下記参考まで


http://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2018/129/304404.html

469病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-arVT)2019/01/16(水) 11:07:56.67ID:6zjSQfHba
トイレ行って便を出してきたけど、水分が不足していた
せいかかなり力んだ。新ビオフェルミンは毎日三回は
飲んでいるせいか便秘は改善してる

470病弱名無しさん (ワッチョイWW 81ac-9x5F)2019/01/16(水) 14:10:36.43ID:bDHi8qMK0
>>400
便秘のための食事管理が原因で脂質不足になってんじゃね?
脂質不足は便をかたくするし必要量の脂質を摂取できてないと
ホルモンバランスが乱れる

471病弱名無しさん (ワッチョイWW 8e15-TjG9)2019/01/16(水) 15:50:26.10ID:P4+potxe0
やっぱり薬使ってでも便は毎日だした方がいいのですか

472病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-arVT)2019/01/16(水) 16:57:20.81ID:6zjSQfHba
薬を使ってでも無理に便は毎日出さないほうがいい、むしろ
出ない事でストレスになるから。快便の為にも軽い運動は
する、例えば毎日1時間は歩くとかね。

473病弱名無しさん (ワッチョイ 3a8f-9fvU)2019/01/16(水) 17:26:38.77ID:5ghr0Ly70
とりあえず走って内蔵を上下に振動させろ
そうすれば便が下に降りてきてまとまった量になってバナナうんちになる
運動しないと短い断片のままなので便意が起こりにくくそのまま水分抜けてコロコロうんちになる

474病弱名無しさん (ワッチョイ c501-kZrb)2019/01/16(水) 17:43:58.59ID:Yn1xwOSQ0
空気が乾燥してて水分取らないと呼吸だけで脱水傾向になるって聞いた

475病弱名無しさん (ワッチョイW e567-bA7z)2019/01/16(水) 18:03:45.81ID:E4ClH7Dt0
めちゃくちゃ硬いのが出て激痛だったから血が出たかなーと思ったけど出なかった。
いつも水を沢山呑むのに昨日は少なかったからこうなったのかな。
あーまだ痛い。

476病弱名無しさん (ワッチョイW 8d16-arVT)2019/01/16(水) 18:44:18.23ID:MJegOGTR0
水分を毎日1.5リットルは摂取しないとね。

477病弱名無しさん (ワッチョイWW 6d81-Wp7s)2019/01/16(水) 18:46:54.25ID:M4nNf9tz0
俺の場合、いくら水分摂っても便は柔らかくならないわ
食物繊維の量を調整して便の太さを変えるしかないから、完治するまでカマグ必須

478病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b15-Zoh7)2019/01/17(木) 00:42:10.68ID:kmOywTZo0
>>472
あーなるほど…ありがとうございます

479病弱名無しさん (ワッチョイ 1348-k7NL)2019/01/17(木) 11:11:23.53ID:3Ke1On/F0
固い便が長期にわたり断続する場合、
ビタミンDとカルシウムの不足を疑う
ビタミンDとカルシウムが低いと補充には半年から1−2年かかることもある
用意するもの
/ビタミンD3/ビタミンK2/カルシウム/マグネシウム/
便秘のときは軟便気味になるように調整
マグネシウムは酸化マグネシウムとクエン酸マグネシウム
マグネシウムだけでは便は柔らかくなりにくくなる。これをカルシウムで補強する
体内のカルシウムが少なすぎると腸からカルシウムが吸収されて便が固めになる
といって、体内のカルシウム不足は放置できない
足りないなら足さないといけない
ビタミンDによる腸での吸収量以上のカルシウムを投入する
(炭水化物と牛乳などのカルシウムを同時に摂りインスリンを出すこと)
私の場合は血中カルシウムが高くなると満腹ホルモンが出やすくなってくる
そしたら便の状態を確認して用量を低下させる。

その他の原因の場合
アミノ酸のリジンやベタインあるいはリノール酸が多い場合
タンパク質のアミノ酸構成や食事の栄養構成を見直してバランスをとる
(私の場合は納豆や豆で便秘になった)
リジンが多すぎるときは抗リジンのアルギニンを増やす(あるいはアルギニンが増えるように食事を調整)
リノール酸が多すぎる便秘のときは亜麻仁油を増やすようにする
ベタインなら量を減らす

480病弱名無しさん (ワッチョイ 1348-k7NL)2019/01/17(木) 11:20:45.70ID:3Ke1On/F0
血中カルシウムが十分に増えると便が固くなりにくくなる

口から食事でカルシウム補給
腸からビタミンDで血中にカルシウム補給
血管からビタミンK2で血中のカルシウムを骨に補給

カルシウムとビタミンDとビタミンK2のバランスを調整する必要がある
とりあえずはカルシウムを増やして便秘を回避
次はビタミンDを少しだけ増やして低カルシウムを是正
次はビタミンK2を少しだけ増やして低骨密度を是正
一生これ

481病弱名無しさん (ワッチョイWW 13e2-1996)2019/01/17(木) 11:43:11.13ID:Yiy7oVRG0
むずかしー!笑笑

482病弱名無しさん (ワッチョイWW 13e2-1996)2019/01/17(木) 11:44:44.28ID:Yiy7oVRG0
便秘解消食堂みたいなもんが近所に出来たら通うわ…。栄養バランス難しい。。

483病弱名無しさん (アウアウカー Sa6d-GMU1)2019/01/17(木) 11:52:58.72ID:HBawMG4Xa
子どもの頃から便秘がちでよく腹痛を起こしていた
デスクワークの会社員時代はひどい便秘で毎日憂鬱だった
水商売のバイトしてた時は、出勤日の翌日まあまあ出た
冷たい水割りが効いたんだろうが体が冷えていて時々ひどく下った
専業主婦になり時間をかければ週2、3回出るようになった
毎回硬くて肛門が痛かったしトイレに1時間ほど座る毎日で時間の無駄だし出先や旅行先では絶対出なかった
入院して3日ほど出なかったら酸化マグネシウムが処方された
入院中に毎日飲んだら毎日スルスル出たから退院後も飲んだ
便が柔らかくなるから出しやすくてトイレに時間がかからなくなってとても良かった
そもそも体温が高く脱水症状になりやすく便が硬くなるのが原因のようだ
昨年たまたま体を使う健康産業で週3日ほど働くことになった
研修で足ツボなどやったら研修の日は腸が動きゴロゴロいう
毎日朝寝坊してゴロゴロしていたのが早く起きて午後から研修に行き体を動かした
朝のうちに出しておきたいので腹ごしらえしてからトイレに座ると出るようになった
忙しくて病院にマグネシウムをもらいに行く時間がなく切らしてしまったが
気づけば朝ご飯食べて1時間ほど家事をすると便意があり、トイレに座るとすぐ出るようになっていた
それから約1年、便秘に悩むことがない
何十年も便秘性の腹痛に悩んでいたのが嘘のよう、トイレがすぐ済んで煩わされないって快適
体を動かすことの大切さを知った

484病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-U+Tm)2019/01/17(木) 11:57:49.34ID:oaxp4rlXM
難しいけど良さそう。問題はそんな食事考えてられないってことだな
ピッタリのサプリとかないかな

485病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-0Knw)2019/01/17(木) 12:24:10.94ID:dSrPrP2lM
うんち出た

486病弱名無しさん (ワッチョイ eb55-/x8+)2019/01/17(木) 12:45:47.65ID:XouZQpK20
中学生の時から浣腸を使っています

487病弱名無しさん (ワッチョイWW 6181-AgWS)2019/01/17(木) 17:22:42.90ID:kGmqOgkq0
>>479
カルシウム不足による便秘は初耳だわ。実に参考になる

488病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/17(木) 17:54:05.95ID:AQcwQYkL0
>>479
カルシウムは何で摂ると良いですかね
電解カルシウムは高過ぎてお金が持たないので
貧乏人でも続けられるモノで

489病弱名無しさん (ワッチョイWW 13e2-1996)2019/01/17(木) 17:59:01.58ID:Yiy7oVRG0
エビアンが100mlあたり
カルシウム8.0mg
マグネシウム2.6mg
と書いてあるからエビアン飲んどけばいいのかな。笑

490病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-F2Ks)2019/01/17(木) 18:08:17.62ID:Hi+9BuFZ0
そこは普通に牛乳でいいんじゃないの

491病弱名無しさん (ワッチョイWW 5126-UbMl)2019/01/17(木) 20:34:40.23ID:0sLDX5lL0
野菜摂ろうと鍋食べる

お腹ゴロゴロ

踏ん張る(プスプス〜)

屁だけかよ…(´・ω・`)

492病弱名無しさん (ワッチョイWW 2901-U+Tm)2019/01/17(木) 21:18:51.33ID:SSBvzHLB0
カルシウム、マグネシウム、ビタミンDのサプリならあったわ。どうせカルシウムも足りてないのでとりあえずこれ飲む

493病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-F2Ks)2019/01/17(木) 22:07:03.04ID:Hi+9BuFZ0
カルシウムはサプリで摂ったらあかーん、とよく見聞きするよ
ご一考あれー

494病弱名無しさん (ワッチョイWW 6181-AgWS)2019/01/18(金) 00:04:06.81ID:aYiBxE2K0
普通に牛乳かヨーグルトでいいんじゃない?

495病弱名無しさん (ワッチョイWW 6943-FPhx)2019/01/18(金) 02:55:40.36ID:ynzP6Q0H0
万能サバ缶だな
それよりマグネシウムが摂りにくい問題

496病弱名無しさん (ワッチョイ 5939-G1wx)2019/01/18(金) 03:40:01.72ID:vRnOBoaK0
大豆製品かな、豆乳とか
納豆はたれを使うと味が濃過ぎるから
自前のしょうゆを使うかそのまま食べてる

497病弱名無しさん (ワッチョイW f115-s8mH)2019/01/18(金) 06:12:10.31ID:QtYP9R+50
切れ痔が悪化したのか知らんが初めて便が出口まで来てるのに出ない現象きたから摘便した
たまってると地味に苦しいもんだな

498病弱名無しさん (ワッチョイW f115-s8mH)2019/01/18(金) 06:17:32.70ID:QtYP9R+50
しかし摘便するまで8時間ぐらい我慢してたからケツいてえ

499病弱名無しさん (ワッチョイWW 2156-RliG)2019/01/18(金) 12:16:32.15ID:cgXIvSoc0
スルーラック2錠でまだ出ないよ…

500病弱名無しさん (ワッチョイ 13da-k7NL)2019/01/18(金) 12:30:59.41ID:lpi05kLh0
味噌が良さそう
足りないものは具で足してくれ

501病弱名無しさん (ワッチョイW c167-O04R)2019/01/18(金) 13:27:24.08ID:0xOkIcd20
今日出たけどコロコロの集合だし残便感ある
この状態で電車乗るの嫌なんだよなぁ…便秘だから出ないとわかってても腹がゾワゾワする

502病弱名無しさん (ガラプー KKab-xAnd)2019/01/18(金) 13:28:06.90ID:lIQVY1GRK
排便時紙で拭こうとすると肛門付近に一個ぷっくりしたイボ?のようなものが
硬くていきんだときには肛門周りが全体的にぷっくり
どちらも触っても痛くはなくしばらくすると治るし平常時はなんともない
痔なのかな?

503病弱名無しさん (アウアウカー Sa6d-fsJT)2019/01/18(金) 14:53:54.10ID:H+/rhx2Sa
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加する基地外野郎。
氏名、岩◯ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、不潔、 顔は(笑い飯)の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間
毎日履き続けてる裾を折った色落ちした
ジーパンに安全靴? ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上 の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。 浪費癖があるので
銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし。 割り勘主義、貯金なし、借金あり、話す事は全部嘘、 童貞、 精神科通い、 恋愛経験なし。LINE交換した女性に対して必ず(今日は楽しい一時をありがとう)ってメ−ルする。
(ヤリタイ、金が無い)が口癖。痴漢で逮捕歴あり。47歳で母と実家暮らし。
わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や北浜まで歩いて来るドケチ。 約17年間毎週大阪のどこかのサ−クル
に母親からせびった1万円だけ持って参加する。コイツには男としてのプライドが一切ない情け無い男。

504病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-U+Tm)2019/01/18(金) 17:26:25.08ID:5k+9bfLXM
マグミットのおかげで毎日でてるし、残便感もないけど、超柔らか細長バナナだから出してる気がしない
しかも臭いうえに便器につくし、ウォシュレットしてケツ拭いてもなかなかうんこ取り切れない
みんなこんなもん?

505病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/18(金) 18:23:09.33ID:IimUokom0
>>504
それは良いとは言えないですね

506病弱名無しさん (ワッチョイWW 2156-RliG)2019/01/18(金) 18:55:29.50ID:cgXIvSoc0
俺、マグミットだと何回か睡眠中に粗相した
ことがあって苦手なんです。本当は刺激性の
下剤よりマグミットの方がいいのは分かって
るんだけど…

507病弱名無しさん (ワッチョイWW 13e2-1996)2019/01/18(金) 19:54:06.69ID:+n6QrTOm0
オナラは博打ですよねー

508病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-bAy/)2019/01/18(金) 19:58:21.74ID:n+G/xrpU0
水分ていうより、水そのものを沢山飲んだ方がいいよ。
お茶やコーヒー、ジュースじゃ無くて、水ね。

509病弱名無しさん (ワッチョイWW 6181-AgWS)2019/01/18(金) 22:05:17.70ID:aYiBxE2K0
>>504
食物繊維が足りないか腸内環境が悪そう
それかデキストリン摂りすぎてない?

510病弱名無しさん (スッップ Sd33-4uuI)2019/01/18(金) 22:09:20.19ID:bMHt8MDnd
うんち出ないで5日目終わる... (´・ω・`)

511病弱名無しさん (ブーイモ MM45-U+Tm)2019/01/19(土) 00:30:38.46ID:cUoC/6OCM
>>509
最近乳酸菌とりわすれがちだわ
乳酸菌ちゃんととるようにしてみる。野菜はとるけどマグミット飲んでたら不溶性食物繊維のがいいのかな?

512病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b3c-r0mR)2019/01/19(土) 00:53:13.19ID:JsP7TiTT0
いきばり過ぎは大腸憇室が出来やすい。
俺はそれで沢山出来てしまったんよ。

513病弱名無しさん (ワッチョイ 1356-F2Ks)2019/01/19(土) 02:23:41.82ID:XjEHMnsG0
TVでやってたおからパウダーダイエットでお通じよくなった。
ダイエット効果は、……いまいちだったけど。

514病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b3c-r0mR)2019/01/19(土) 07:51:30.99ID:JsP7TiTT0
>>513
詳しく教え

515病弱名無しさん (オッペケT Sr1d-dCjl)2019/01/19(土) 08:59:09.10ID:a0GM+2/Br
粘膜戻せってさ

知ってた?実はあまり知られていない『正しいお尻の拭き方』がこちら
http://world-fusigi.net/archives/9319128.html

516病弱名無しさん (ワッチョイWW 6181-AgWS)2019/01/19(土) 09:02:36.25ID:Sw8NB4zh0
>>511
大半の野菜は不溶性じゃないかな
極端に摂る必要はないよ。程々でいい

517病弱名無しさん (ワッチョイ 1162-V0my)2019/01/19(土) 09:36:36.97ID:NDPnHykC0
便秘は生活習慣変えるだけで治る

518病弱名無しさん (ブーイモ MM45-U+Tm)2019/01/19(土) 09:43:02.23ID:o4vbRfGwM
ありがとう!吹き方も気をつけるわ。休みだし野菜沢山買いに行こ

519病弱名無しさん (スッップ Sd33-4uuI)2019/01/19(土) 11:52:02.60ID:/VRlbInid
昨日の夜マグ飲んだら6日目で今日出た
どうせまた最初は硬便が栓して出すの苦労するかと思ったら最初から軟便でスムーズに大量に出たから驚いた

520病弱名無しさん (ワッチョイ 139e-fAiL)2019/01/19(土) 11:54:09.15ID:m4t+copF0
猛烈に屁が臭い

521病弱名無しさん (アウアウオー Saa3-Nm3U)2019/01/19(土) 12:48:41.83ID:TGQvacQda
便秘知らずだったのに転職してストレスの日々で便秘気味になり今回は5日出てない
ガスが溜まって仕事にならないから初めて便秘薬に手を出したけど効き目が凄くてびっくり
腹痛くて起きて流せるか不安な量が出たのに30分後にまた同じ量出た

522病弱名無しさん (スップ Sd73-j38B)2019/01/19(土) 13:31:50.37ID:GNf8vFJOd
ひどい便秘体質だった
年明けから転職して平日の生活が随分変わった
内勤事務職なので好きなときにこまめに水分摂れる
ウォーターサーバーは自由に利用できるので、マイボトルにたっぷり入れて一日合計1.5リットルは飲んでる
もちろん家でも起き抜けや食事のときによく水飲んでる
たったそれだけなのにかなり改善されて本当に嬉しい
前の職場はウォーターサーバー置いてても客以外飲むなって感じだったし、そもそも水分補給すら白い目で見られる雰囲気だったからなあ
あの雰囲気は今考えると異常だわ

523病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-0Knw)2019/01/19(土) 14:02:26.98ID:HQ/Eofn1M
出たよ

524病弱名無しさん (ワッチョイ 6181-F2Ks)2019/01/19(土) 15:46:45.75ID:t2NLmRH+0
昨日ラムーで買ったイタリア産クッキー五枚食ったら大量の軟便が出た
今朝冷たい野菜100%ジュース飲んだら下痢した

525病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/19(土) 16:10:10.03ID:aTsifNUz0
>>524
何か腐ったものを食ったんじゃないですか
腐ったクリームとか

526病弱名無しさん (ラクッペ MMbd-Nm3U)2019/01/19(土) 16:37:10.71ID:WN1JJSVyM
便秘薬って半日くらい出続けてなかなか終わらないから休みの日じゃなきゃ飲めないね

527病弱名無しさん (ワッチョイ 292a-VkH8)2019/01/19(土) 18:08:26.69ID:0TrYv25F0
>>524
値段が高いとかハイソな食い物が合わないんだろw

528病弱名無しさん (ワッチョイ 938f-qaEO)2019/01/19(土) 18:37:07.09ID:Ej+JjAvO0
普段食い慣れてないもの喰ったら、翌日うんちでるのはこのスレのテンプレでしょw

529病弱名無しさん (スッップ Sd33-qVYT)2019/01/20(日) 07:35:26.13ID:bnOE5WLRd
昨夜食べたさつま芋効果かな。
1本ものではなく、とぐろ巻いてたw
(なので結構な量)。
とぐろ巻きは本当に久しぶり。

530病弱名無しさん (ワッチョイW c167-GMU1)2019/01/20(日) 08:23:08.64ID:IMaYMRFT0
干し芋いいよ
食べ過ぎてちょっとお腹痛くなったけどしっかり二回出た

531病弱名無しさん (ワッチョイW 0b15-f3Ab)2019/01/20(日) 11:48:54.77ID:rInBDaXv0
スーパーの惣菜コーナーで普段食べないゴボウの唐揚げを食べたら今朝バナナ2本分くらい出た
毎日出るけど残便感ありは分かってたがここまで溜め込んでるとは思わなかった

532病弱名無しさん (オッペケT Sr1d-dCjl)2019/01/20(日) 12:34:41.74ID:58d9j78Zr
ご飯食べないとうんkがまとまらない
バナナにならない感じ
それはそうと昨日書き込んだ>>515は有効っぽかった
まあ最近は踏ん張ってないので粘膜露出してないっぽいんだけどね

533病弱名無しさん (ワッチョイWW c167-tHtO)2019/01/20(日) 13:37:55.28ID:JZJ3BCip0
ここ3日ぐらい便秘で出そうで出ない状態でさっき踏ん張ってたら便は出ないのに血が出てパニック
痔なのかなんなのか…明日病院行くべくか…尻から血が出たの初めてだからめっちゃ不安の今

534病弱名無しさん (スッップ Sd33-qVYT)2019/01/20(日) 14:28:35.52ID:bnOE5WLRd
>>533
切れただけかもしれないけど、病院はすぐ行った方がいいよ。っていうか行くべき。
検査して異常なしであればそれはそれで安心できるし、異常があればすぐ治療。

535病弱名無しさん (ワッチョイWW c167-tHtO)2019/01/20(日) 14:35:17.90ID:JZJ3BCip0
>>534
やっぱ行くべきだよね
インフルで一週間休んだばっかだから取り敢えず明日は出社して上司に相談してから病院行くわ

536病弱名無しさん (ワッチョイW c167-WsT4)2019/01/20(日) 15:56:17.53ID:S7nQgPwX0
セブンのキンピラ食べたわ
便秘よ去れ!

537病弱名無しさん (スッップ Sd33-qVYT)2019/01/20(日) 17:00:09.83ID:bnOE5WLRd
>>535
鬼上司(ブラック企業)でない限り、出血したって聞いたら普通は病院行けって言うと思うよ。
もし何かあったらその上司のせいになるしね。
お大事に。

538病弱名無しさん (ワッチョイW 21db-0yFM)2019/01/20(日) 18:19:37.10ID:ppZHcgpq0
正常な便の表面って滑らかなものだと思うんだけど、最近小さいコロコロ便の集合体みたいな表面がぼっこぼこの便が出る
同じ人いる?

539病弱名無しさん (ワッチョイWW 6bb2-QC3n)2019/01/20(日) 18:20:38.23ID:/XYuRhHn0
腹筋鍛えて踏ん張り力を付けようとおもう

540病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/20(日) 18:31:44.56ID:IXkMJzfD0
血がドバドバドバーッと出てきた時はビビルよねw

消化できてないと思うから とりあえず肉は食わない方がいいよ

541病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-bAy/)2019/01/20(日) 18:48:45.92ID:twUQOZ+80
ごぼうはダメだわ自分は。オナラばかりで肝心の奴が出ない。

542病弱名無しさん (ワッチョイ 938f-qaEO)2019/01/20(日) 19:05:58.97ID:BAUmwfhA0
あきらかに肛門が切れて出血してるなら痔だろうけど
痛みも何もないなら大腸がんの可能性もあるから
まぁ早めに医者にいくことだろうな

543病弱名無しさん (ワッチョイWW 2901-U+Tm)2019/01/20(日) 19:54:46.84ID:PphU5ARo0
>>538
今は違うけどなったことある。コロコロ便同士がくっついてるかんじじゃなかった?便秘なのはまちがいないよ

544病弱名無しさん (ワッチョイWW 59b7-UbMl)2019/01/20(日) 21:10:00.60ID:+2x3m3cB0
メンタル系の薬で便秘に悩んでいたんだけど、酸マグに追加で麻子仁丸を処方してもらって飲んだら、水便になったわい。
ちょうどいい加減って難しいのな。

545病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/20(日) 21:47:54.62ID:IXkMJzfD0
麹水飲んでたからと思うんだけど
足が押したら凹んだままに成ってしまう浮腫みに成ってしまった
どうしたら良いんだろうか

546病弱名無しさん (ワッチョイW 21db-0yFM)2019/01/20(日) 22:16:07.04ID:ppZHcgpq0
>>543
そうそれ…
ただの便秘だった?ポリープかなって思ってるんだけど

547病弱名無しさん (ガラプー KKab-MuB1)2019/01/20(日) 22:23:56.95ID:rnP+AK8VK
>>545
麹を酒粕にして食べる
浮腫みは無い、料理で過熱してアルコールを飛ばしてツーランク上の味で…ウマー

548病弱名無しさん (ワッチョイ c167-rvwB)2019/01/20(日) 22:44:35.41ID:HChKfaEu0
リンゼスってのは刺激性下剤と非刺激性下剤のどっち?

549病弱名無しさん (ワッチョイWW 2901-U+Tm)2019/01/21(月) 00:14:56.05ID:ckrmREBl0
>>546
自分は1回それだっただけで何度もなった訳じゃないからなぁ…
調べると便秘の便としてでてくるから普通の便秘なんじゃないかとは思ってるけど

550病弱名無しさん (アウアウウー Sa15-MfQy)2019/01/21(月) 08:36:54.50ID:84DHSyx5a
なんかきしめんみたいな偏平の便が出た。
腸の形がおかしくなってるのかなあ。

551病弱名無しさん (ブーイモ MM55-U+Tm)2019/01/21(月) 12:08:13.71ID:Na2IAzx9M
先週よりちょっと固めだったからかもしれないけど、粘膜戻しを意識してから拭いたら大分改善されました。レスくれた人ほんとうにありがとう

552病弱名無しさん (アウアウカー Sa6d-fsJT)2019/01/21(月) 15:02:19.78ID:lq0ENayAa
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加する基地外野郎。
氏名、岩◯ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 特徴は短髪、背低い、
不細工、顔は(笑い飯)の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間
毎日履き続けてる裾を折った色落ちした
ジーパンに安全靴? 、ハイボールを飲む、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。浪費癖があるので銀行
キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、貯金なし、 借金あり、童貞、精神科通い、恋愛
経験なし。飲み会の後LINE交換した
女性に対して(今日は楽しい一時をありがとう) って頭悪そうなメ−ルをするクソ野郎。 (ヤリタイ、金が無い)が口癖。
痴漢で逮捕歴あり。 47歳で母と実家暮らし。わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や北浜まで歩いて来るドケチ。約18年間毎週大阪のどこかの
サ−クルに母親からせびった1万円だけ
持って参加する。この男は顔はキモイ 、常識ない、服装汚い、頭悪い、金は無い、喫煙者、話す事は全部嘘で何の取り柄もない。こんな男に彼女どころか友達すら出来るわけがないよね。

553病弱名無しさん (ワッチョイWW e9ac-5xjJ)2019/01/21(月) 15:22:35.69ID:fU2q3LlH0
>>545
2日間くらい塩抜きして体から水分抜いたほうがいい
1日2日塩分摂取量を極端に減らす。そのくらいの短期間なら問題ない
あとカリウムを摂ると体内から余分な塩分が排出される

554病弱名無しさん (トンモー MM45-cA4r)2019/01/21(月) 20:48:41.40ID:CbQ1jNesM
ベンダ仕切らずにバス、電車乗って通勤する自信が無い。
うんちぶりゅりゅを唱えてもなかなか出し切れない。

555病弱名無しさん (スッップ Sd33-qVYT)2019/01/21(月) 20:55:14.36ID:Dh35Gj8Bd
昨日とぐろ巻き出した者だけど、昨晩も蒸かしたさつま芋食べて、今朝は出なかったんだけど、昼食後(仕事中)出た。
今までは便意があっても会社では出なかったんだけど、今日はキッチリ出た。
なんか出るべきものが出ると、精神的に安定するね。
水は沢山取らなきゃっていうけど、喉詰まりしちゃうから嫌でも沢山取る。
結果それもいいんだと思う。

556病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-0Knw)2019/01/21(月) 21:32:52.56ID:W+o9+b4WM
脂っこいステーキ食ったら便意きて出たよ
まあいろいろ食べ物に気を使ってるのもある
最近は週に4回くらい出て調子良い

557病弱名無しさん (ワッチョイ 1162-V0my)2019/01/21(月) 22:13:33.31ID:QOnHwbHZ0
>>556
脂(油)が効くって人多いよね

558病弱名無しさん (ワッチョイ c167-LxSt)2019/01/21(月) 22:59:40.41ID:46wHQrVa0
ポテチ1袋食べたらすごい出た。
繊維よりも油かな。

559病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/22(火) 00:33:37.01ID:BxdbKYbm0
生クリーム 1パック飲み乾すと
真っ黄色なウンコ出るよねたぶん

560病弱名無しさん (ワッチョイ 938f-qaEO)2019/01/22(火) 00:42:34.39ID:uaKZvSck0
>>558
ショートニングがお腹に合わなかったんだろw

561病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-bAy/)2019/01/22(火) 01:11:55.42ID:cjy+Q5TC0
今日はいつもの半分以下しか食事を摂らなかった。
オナラが全然出ない。

562病弱名無しさん (スッップ Sd33-Uh0A)2019/01/22(火) 06:48:57.06ID:vOpG8QLWd
インフルエンザのせいで5日くらい固形物が食べられず便通が止まった…
まさかこんな弊害があるとは

563病弱名無しさん (ワッチョイW d3a5-ow4i)2019/01/22(火) 08:40:57.73ID:wD4EHtxf0
食べないのに出続けると思っているの?
インフル脳炎大丈夫?

564病弱名無しさん (ワッチョイW c167-WsT4)2019/01/22(火) 09:00:30.40ID:zRuiMvww0
昨日照り焼きマックセット食べたら今ヌルっと出てきた
やっぱり油も重要だな

565病弱名無しさん (ワッチョイWW 13e2-1996)2019/01/22(火) 11:18:23.19ID:foFPkIIG0
便秘になったら下腹ポッコリしてくるけど、大腸って脇腹あたりにあるのになんで下腹だけ出てくるんだろう。小腸にも便が溜まってるってことかな?

566病弱名無しさん (ワッチョイWW 2156-RliG)2019/01/22(火) 11:36:22.78ID:Q2hLTbNI0
ラキソベロン3錠でまだ出ないよ…

567病弱名無しさん (アウアウウー Sa15-v5gQ)2019/01/22(火) 13:42:49.41ID:6eayn+Zxa
朝食後に軽い運動したら便意があったからトイレで出して
きた。

568病弱名無しさん (アウアウカー Sa6d-GyE+)2019/01/22(火) 19:49:34.96ID:ponwH9BNa

569病弱名無しさん (オッペケ Sr1d-mqn4)2019/01/22(火) 20:18:10.63ID:SFRHh3u3r
たけしの家庭の医学(テレ朝)SPやってる
これ必ずと言っていいほど便秘解消の方法やるから見た方がいい

俺は前回のキウイが結構効いた

570病弱名無しさん (オッペケ Sr1d-mqn4)2019/01/22(火) 20:27:58.51ID:SFRHh3u3r
>>541
ゴボウは不溶性メインだからね
便秘体質になっちゃってる、腸内環境が悪化してる人には逆効果の可能性が高いね

571病弱名無しさん (オッペケ Sr1d-mqn4)2019/01/22(火) 20:29:55.38ID:SFRHh3u3r
>>522
水分増やしただけで便秘解消出来るなんて羨ましいわー
>>526
物によるよ
何飲んでる?

572病弱名無しさん (オッペケ Sr1d-mqn4)2019/01/22(火) 21:23:33.16ID:SFRHh3u3r
>>569
ごめん!
やらなかったっぽい

573病弱名無しさん (ワッチョイ 9b63-9TaP)2019/01/23(水) 08:47:10.75ID:wYsYlvpx0
>>550
多分切れ痔が原因の肛門狭窄

574病弱名無しさん (オッペケT Sr1d-dCjl)2019/01/23(水) 10:05:14.38ID:WvZP1eoLr
切れ痔舐めてると痛い目見るよ
下痢弁しか出せなくなる

575病弱名無しさん (ブーイモ MM45-U+Tm)2019/01/23(水) 11:51:36.01ID:EHB27TgmM
マグミット飲み忘れとか柔らかめだから減らしたりしてたらまたウサ糞に戻ってしまった…野菜も前より意識して食べてるのに効果感じない

576病弱名無しさん (ワッチョイWW 4162-Nm3U)2019/01/23(水) 13:24:49.77ID:SXhK/qNz0
>>571
そうなの?
スルーラックとかコーラックとかかな
1錠でも翌日すごい事になる

577病弱名無しさん (ワッチョイW 91b7-UoaW)2019/01/23(水) 13:44:23.95ID:oFxkuL//0
先週水曜日ごろからダルくて風邪薬飲んだらそれっきり便秘。市販の薬飲むといつも便秘になる。けど一週間は久しぶりで体操やツボを試しても音と良くておならが出るだけ。苦し〜

578病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/23(水) 14:19:53.40ID:2Sx40trs0
生クリームは 半額だと腐敗菌が増えてるのか下痢ってしまう

579病弱名無しさん (トンモー MM45-cA4r)2019/01/23(水) 14:37:03.20ID:tBc7QjKYM
ひたすら腹筋すりゃいいんだろうか?

580病弱名無しさん (ワッチョイ 9116-F2Ks)2019/01/23(水) 17:25:36.81ID:dqU7l8kN0
>>578
消化しきれない脂肪分だろ
糖度が高いのは雑菌はわかないからな

581病弱名無しさん (オイコラミネオ MMad-0Knw)2019/01/23(水) 17:34:52.60ID:2aOASC0lM
ちょいと出たよ

582病弱名無しさん (ワッチョイW 938b-Vx3a)2019/01/23(水) 19:42:28.21ID:6LpF/50M0
とにかくキャベツ食えばいいよ

583病弱名無しさん (ワッチョイWW 69e2-0dlS)2019/01/23(水) 20:13:28.05ID:2nxODF6B0
右脇腹痛みと右後ろ腰痛
便秘でこうなる?
とりあえず浣腸してみたけどガスばかりでた

584病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-DSt3)2019/01/23(水) 21:54:16.52ID:2Sx40trs0
>>580
なるほど 消化力が無いんだねw
やっぱ慢性胃炎だからかな〜
どうやって治せばいいんだか

585病弱名無しさん (ワッチョイ c167-LxSt)2019/01/23(水) 23:33:26.80ID:Son0dpAL0
風邪薬で便秘はコデインかなぁ。

586病弱名無しさん (ワッチョイ 59b7-GugK)2019/01/23(水) 23:41:06.72ID:A5XcdvMa0
マグネシウムを飲み出してから、便秘はまあまあ解消されたんだけど
鼻血がやけに出るようになった
ほかにそんな人いる?

587病弱名無しさん (オッペケ Sr1d-mqn4)2019/01/23(水) 23:57:57.25ID:B7LnUAiHr
>>576
自分はセンノシド1錠だけど一回出せばスッキリする
何回も出る人は極端に腸内環境が悪化してない証拠じゃないかな?

588病弱名無しさん (オッペケ Srf1-MUop)2019/01/24(木) 00:05:08.21ID:nsZk4s2jr
>>582
キャベツはかえって悪化する可能性の方が高い。少なくともここにいる人達にとっては
キャベツ、ヨーグルト、水分だけで便秘解消出来ればまだ序の口
運動、プロバイオティクス、プロバイオティクス、サプリとか摂っても改善しない人もいる

589病弱名無しさん (ワッチョイWW 866d-Kury)2019/01/24(木) 00:19:35.14ID:wyodkY8O0
>>585
コデインで便秘になるのは、よくあることです

590病弱名無しさん (ワッチョイW 81b7-5IGU)2019/01/24(木) 00:19:44.40ID:khzueGWZ0
ビオフェルミン届いたから昼と夜飲んでみた。お腹ちょっとゴロゴロいっておなら出るけど。しばらく飲み続けてみる。

591病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-uJ5X)2019/01/24(木) 01:07:58.39ID:BUdNBWPo0
眠いのに出そうで出なくて困っている。水のがぶ飲みしてみるか…

592病弱名無しさん (ワッチョイWW c216-TEtJ)2019/01/24(木) 03:10:08.65ID:bOXgg39N0
酸化マグネシウム飲んだら数日間お腹がむくんだ感じになって不快なんだよね…。書いてある通りに飲んでるんだけど自分にとっては多過ぎるのかな。超軟便になるし。。

593病弱名無しさん (ワッチョイW 3115-Tzgp)2019/01/24(木) 05:23:52.33ID:EHci+PR90
オナラ出そうで出ない、出ても少量

594病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d01-dZDP)2019/01/24(木) 07:47:00.98ID:g+8ecwdz0
>>592
柔らかすぎたら量へらしてっていわれなかった?

595病弱名無しさん (ワッチョイWW c216-TEtJ)2019/01/24(木) 08:08:04.50ID:bOXgg39N0
市販のやつなんだ

596病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-P8Dn)2019/01/24(木) 08:20:26.16ID:yf3g7UCI0
風邪薬、パイロンPL顆粒は便秘にならなかったよ
コデイン入ってない

597病弱名無しさん (ワッチョイW be15-Uhii)2019/01/24(木) 10:40:11.77ID:YHRkRT6W0
酸化マグネシウムってクセにならないとか言われるけど絶対無いわーと思う
初めて飲んだ時は下痢したけど今じゃ同じ量だと出るまで時間がかかるか出ない
初期は1週間に1回とか使ってたけど今は1ヶ月に1回使うくらいなのになあ

598病弱名無しさん (ワッチョイW 4115-HHjK)2019/01/24(木) 11:40:14.80ID:mdWXEgQm0
お試しのちょ〜ぐるとを夜に飲んだらガッチガチのが朝出たわ
買うべきか?

599病弱名無しさん (ワッチョイ ed63-uJAn)2019/01/24(木) 12:35:27.43ID:hnmKU32l0
食べたらストンと出るくらい緩くなりたいんだが
腸内細菌の移植しかないか

600病弱名無しさん (ワッチョイ c256-h/iE)2019/01/24(木) 13:28:46.55ID:kqJdjb/l0
腸内細菌の移植
他人の便を肛門から移植するって汚いって思う。思ってしまう。
腸内細菌バランスを劇的に変えるのに有効な方法ではあるんだけど。

そういえば腸内細菌が移植できたら、ほぼ日本人の腸内細菌だけが
消化吸収できる海苔を、外国人も消化吸収できるようになるのかな?

601病弱名無しさん (ワッチョイWW e981-xUp6)2019/01/24(木) 14:04:36.77ID:CS/Dy/oi0
>>597
ある程度連続して服用しないと効果ないでしょ
俺もたまに一回飲むの試してみたけど、全く効果なかったよ

602病弱名無しさん (ワッチョイ 8116-h/iE)2019/01/24(木) 16:11:13.60ID:Q68WJ3sY0
>>600
うんこそのものを入れ替えるわけじゃないからね
宇宙ステーションでしっこを真水に変えるくらいの処理をして入れ替えだからね

603病弱名無しさん (ワッチョイ 3d80-YlDp)2019/01/24(木) 20:42:23.40ID:quIQjvkU0
腸内細菌を移植しても最初だけじゃないの?調子がいいのは。
そのあとが問題だと思う。いいコンディションを保てるかどうか。
腸内環境をよくするために食事から何から毎日気を付けて暮らさないといけないだろうし。

604病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb0-54gY)2019/01/24(木) 21:34:17.42ID:MRFesy8/0
3日ほど便秘してたので固くなって出すのが大変だった
何とか出口付近の物を出すことができた

ふと思ったけど、ホモは便秘知らずかな
好きなアニメがBLの恰好の材料で少し見たけど、現実はこんなきれいじゃないよね
漏らすこともあるだろうし
将来垂れ流しになるだろうし

605病弱名無しさん (オッペケ Srf1-MUop)2019/01/24(木) 23:12:06.69ID:9vvAfMxEr
水を沢山飲んでも飲んだだけ小便で出てしまう
少しでも便を柔らかくしようと必死なのに
どこか悪いんだろうか?

606病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-PkG8)2019/01/24(木) 23:28:40.72ID:6WT0QRB00
飯と一緒に飲むといいとか

607病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/24(木) 23:38:28.16ID:dayTRc5n0
>>605
水はそのままだと腸から吸収されて小便になるよ
水をいったん酸化マグネシウムに含ませるとその水分は吸収されず腸にとどまるよ

608病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-dZDP)2019/01/24(木) 23:38:36.82ID:ATJETeIzM
1度に沢山じゃなくてこまめに、利尿作用のすくないもの、温かいものを飲むとか?

609病弱名無しさん (オッペケ Srf1-MUop)2019/01/24(木) 23:39:01.05ID:9vvAfMxEr
効率よく吸収されるからね
米は水分多めにして炊いてる
ただ、食事中に水分摂りすぎると胃酸が薄くなってそれも便秘の原因になると思うから食事中の水分は摂りすぎに注意してる

610病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-RaiM)2019/01/25(金) 07:54:40.61ID:AEi6I3gTa
>>605
酸化マグネシウムはHCl(胃酸)と結びつくことによって、反応が進んでいきます。
なので、食後に服用する。
食事によって胃酸が分泌されているタイミングだから。
胃酸が少ないときに飲んだり、胃酸抑制剤を飲んでると、効果が薄れます。

611病弱名無しさん (バッミングク MMe1-MT9Q)2019/01/25(金) 09:39:30.45ID:U/Wg5AiyM
1日1食にして朝昼晩エビオス飲んだら便秘治ったわ

612病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-vd3l)2019/01/25(金) 12:17:37.37ID:UiYTpm4nd
>>610
それだと市販のマグは就寝前推奨なのは何でだ?
それ守って寝る前に飲んでるけどちゃんと効果あるよ

613病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-dZDP)2019/01/25(金) 12:36:56.56ID:grT7tkJ+M
市販のマグってつるっとして溶けにくいよね。病院で出してもらうと水で飲んでる最中に少し溶けてくる

614病弱名無しさん (ワッチョイ 3dae-h/iE)2019/01/25(金) 13:41:05.12ID:UFuaDiNJ0
トンカチなんかで砕いてから飲めばいいんじゃないか
ミルマグ(マリンマグ)だと関係ないけど

615病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-RaiM)2019/01/25(金) 17:45:11.75ID:7PZ2LFa+a
>>612
市販のは知らんよー
病院で処方されるマグミットなどは食後指定になってますよ

616病弱名無しさん (ワッチョイ 8116-h/iE)2019/01/25(金) 17:48:45.76ID:D1fCPmHc0
>>615
病院で処方される薬の食後とかは飲むの忘れないように指定してある場合も多いのだよ

617病弱名無しさん (オイコラミネオ MM49-awm2)2019/01/25(金) 17:50:14.95ID:pUgy32PmM
ちょびっと出た

618病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-FfZb)2019/01/25(金) 19:36:52.23ID:K9390agi0
>>611
エビオス錠だけ食べてれば生きていけるのかな
何か不足は無いのかな?

619病弱名無しさん (ワッチョイW 81b7-5IGU)2019/01/25(金) 21:09:52.78ID:xW5yKhj30
ビオフェルミン3日目にしてゴロゴロもおならもなくなったので、キウイ買ってきて食べた。久しぶりに食べたらすごく酸っぱい!効くといいなぁ。

620病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-MT9Q)2019/01/25(金) 22:09:49.59ID:vTeW8a6/0
>>618
さすがにご飯食べないと持たない
エビオス飲んで食事回数減らすってところにポイントがありそう

621病弱名無しさん (ワッチョイWW 4956-Leyf)2019/01/25(金) 22:17:23.90ID:Uzn4PdMo0
今夜はラキソベロン4錠飲んでみよう、最大量越えてるわ(*_*)

622病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-PkG8)2019/01/25(金) 22:23:32.95ID:wGZvsSvQ0
朝しか出ない…
今日は朝用事あったからトイレタイム取れなくて今も腹が重い…
明日出ればいいけど…

623病弱名無しさん (ブーイモ MM6d-dZDP)2019/01/25(金) 22:27:41.84ID:4MhP/wABM
自分のトイレタイムは会社になっててやばい。午後ちょっとつかれたなぁってトイレに長めに座ってるとトイレでるパターン
おかげで土日ほぼ出ない

624病弱名無しさん (ワッチョイW 493c-sszp)2019/01/25(金) 22:53:49.09ID:N1YkOrny0
夕食は納豆ご飯毎日食べるようにしてエビオスも飲み始めたら下剤なしでなんとか出るようになったけど
スッキリ快便まで行かないな
残便感あるのは出ても便秘扱いなんだよね

625病弱名無しさん (ワッチョイWW e993-E97X)2019/01/26(土) 02:12:04.04ID:i4tOzMxB0
125日振りに幸楽さん。。

626病弱名無しさん (ワッチョイWW 4956-Leyf)2019/01/26(土) 10:06:41.44ID:MHf2ySjD0
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ…

627病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b7-I3Pa)2019/01/26(土) 10:31:58.20ID:0spaw0DH0
禁煙して以降数ヶ月経ちますが
残便感にびっくりです
ニコチンが効くらしいですね そこは偉大だ

628病弱名無しさん (ワッチョイWW 4956-Leyf)2019/01/26(土) 10:36:20.01ID:MHf2ySjD0
ラキソベロン4滴じゃなくて4錠だよ。液体になおせば20滴!

629病弱名無しさん (JPWW 0H92-30M1)2019/01/26(土) 10:46:35.73ID:ZNXCmr9RH
色んな種類のオリゴ糖、食物繊維を周回した結果、自分にはラフィノースが最高に合うっぽい。フラクトオリゴ糖とかイヌリン、�fキはだめだった。
とりあえず、しばらくはラフィノースを続けて今の好調が維持できればいいなあ。

630病弱名無しさん (オイコラミネオ MM49-awm2)2019/01/26(土) 11:07:44.04ID:q5hs4iSLM
今日朝から二回出た、奇跡

631病弱名無しさん (ワッチョイWW e57a-23Af)2019/01/26(土) 12:35:43.06ID:U5ajweeb0
マラソン始めて快便になった。走ってる最中におならも凄く出るが。

632病弱名無しさん (スッップ Sd62-rRc/)2019/01/26(土) 13:02:36.80ID:y7v5i9+pd
>>630
自分も。
昨日出なかったけど、今朝2日分出た。
さらにチョッと柔らか目が1本。
溜まってたみたい。

633病弱名無しさん (ワントンキン MM92-UKAY)2019/01/26(土) 14:50:33.85ID:mARXK8iSM
小腹が空いた時に胡麻をフリスク感覚でボリボリ食ってたらめちゃくちゃウンコ出たわ
しかも鮮やかな茶色で
1kg500円くらいで買えてコスパいい
やっと適合食材見つかったわ

634病弱名無しさん (ワッチョイ 028f-wvp6)2019/01/26(土) 15:14:31.75ID:iMxwxfzL0
心配しなくてもすぐ耐性ついて便秘に戻るよw

635病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/26(土) 18:26:00.58ID:+lJ5dr/40
>>631
スポーツすれば誰でも快便になる
便秘で悩むやつはスポーツしてない

スポーツしてるのに便秘だってやつ誰かいる?
いたらレスしてくれ

636病弱名無しさん (ワッチョイW a2a5-4nrg)2019/01/26(土) 20:17:17.72ID:Jq3R7lj/0
>>635
いるよ、ここに。
スポーツ位で便秘治るなら、もともとグータラな生活し過ぎてんじゃね

637病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-PkG8)2019/01/26(土) 20:22:49.28ID:q38SWTIG0
腸の形?によっては走ったりすることで腸の配置が変わってうんこでるようになるかもしれない

638病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/26(土) 20:24:10.26ID:+lJ5dr/40
>>636
なにやってる

639病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/26(土) 20:46:53.90ID:+lJ5dr/40
たったひとりか

640病弱名無しさん (ワッチョイW 028b-NSGn)2019/01/26(土) 23:02:32.07ID:t4lp2Kk70
また重病自慢かよw
スポーツをするんじゃなくて
腸に上下の振動を与えて活性化出せるんだよw

641病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-I4R/)2019/01/26(土) 23:11:46.05ID:cjM5hCA00
さっき緊急外来受診
硬いうんこが校門でストップし30分以上粘っても出る気配なし激痛
脂汗ダラダラ→パニックになり号泣してしまい119番したが行ける病院だけ聞いて家族が車出してくれて病院へ
浣腸されながら繰り返し掻き出され待合室まで響く声でギャアギャア泣き叫んだ。気が狂ってた。
さっき帰宅しぐったり。もうこんなこと二度とごめんだわ
どうすれば防げんの…もうご飯食べるのも怖い

642病弱名無しさん (ワッチョイWW c216-TEtJ)2019/01/26(土) 23:19:35.37ID:r0dDeP460
腸にコツコツと色んな菌を送り込んだり動かしたりしてると畑の土作りをしてるみたいな気持ちになってくるな。。

643病弱名無しさん (ワッチョイWW 4956-Leyf)2019/01/26(土) 23:24:39.35ID:MHf2ySjD0
ラキソベロン4錠も3錠も大して変わらないね、
たまってるはずなのになんとか1日分くらいの
軟便が出て、そのあと2回微量の水下痢が出て
おしまい、でした。。

644病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-6kti)2019/01/26(土) 23:24:39.70ID:rPNBv9Vb0
絶対排便力っていうの試した人いる?
ぬるま湯をポンプで腸に送って出すやつ
最近薬に頼ってばかりで自力で出した記憶がなくて、自然に排便できるようになったらいいな〜と思うんだけどこうか

645病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-6kti)2019/01/26(土) 23:25:29.69ID:rPNBv9Vb0
>>644
途中で送ってしまった
効果はどうなんだろうと気になってます

646病弱名無しさん (ワッチョイWW 863c-uQ64)2019/01/26(土) 23:47:58.50ID:DUEeTgRQ0
腹筋すると便秘する。

647病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-CxII)2019/01/27(日) 00:58:20.24ID:/JlrLkbIM
屁が止まらない

648病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-CxII)2019/01/27(日) 01:01:18.25ID:/JlrLkbIM
>>635
スポーツってほどではないかもしれんが
毎日2時間走ってるけど出ないよ
🌑を腹に抱えて走ってるよ!

649病弱名無しさん (アウアウオー Sa0a-glxn)2019/01/27(日) 01:02:52.35ID:YsbpXyKaa
>>587
効きすぎちゃってるのかと思うんだけど違うのかな?
中身全部出てしまう的な

650病弱名無しさん (ワッチョイW 028b-NSGn)2019/01/27(日) 01:18:48.27ID:1WGABdU40
>>644
痔には効果あるが水浣腸が癖になって
水いれないと出なくなるってのはある
排便習慣を取り戻すのと直腸に溜まった便を手っ取り早く出すのには適してる

651病弱名無しさん (ワッチョイW 028b-NSGn)2019/01/27(日) 01:20:12.08ID:1WGABdU40
>>641
便秘初心者かよw
自分でさっさと摘便しろよw

652病弱名無しさん (ワッチョイW 028b-NSGn)2019/01/27(日) 01:21:38.44ID:1WGABdU40
>>648
水と繊維が足りない

653病弱名無しさん (ワッチョイ 2e6e-h/iE)2019/01/27(日) 07:30:16.99ID:MD24fR6O0
>>641
恥ずかしくてその病院には二度と行けないな
そんな恥晒すくらいなら薬飲めばいいじゃん 

654病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-3W63)2019/01/27(日) 07:35:46.08ID:dWCfd+2Wa
>>641
狂いすぎててドン引き

655病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-qblk)2019/01/27(日) 09:03:33.42ID:OPO8OOj/a
最近2〜3日に1回なんだけど、生理前のようなガスだまり張り感、ポコポコして辛い、苦しいというのはない
これを便秘というのかどうなのか計りかねてる
前は調子いいと毎日出たんだけどね
イヌリン飲んでも難デキ飲んでも出ないものは出ない

656病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-qblk)2019/01/27(日) 09:04:46.21ID:OPO8OOj/a
>>635
毎日しっかり運動してる

657病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-qblk)2019/01/27(日) 09:07:53.45ID:D0Iwe1gUM
>>105
キウイは国産、有機のものを洗って皮ごと使うのがいい
日本でそれ言うと家畜扱いされるけどw
ニュージーランドでは皮ごと食べるのが普通
食べにくかったらスムージーにするといいよ

658病弱名無しさん (ワッチョイWW 420b-30M1)2019/01/27(日) 09:58:28.01ID:2hQinXgA0
あまりにもベタというかオーソドックス過ぎてこのスレだとほとんど話題出ないけどやっぱりカレーの便通促進効果は凄いな。
腸の調子がいい時に食べると必ず催すし、調子が良くないときでも動いてない腸が多少は動く感じがある。

659病弱名無しさん (ワッチョイWW 493a-awm2)2019/01/27(日) 10:21:27.20ID:pL3OjF4n0
便通きて出た〜けどまだ残便感

660病弱名無しさん (ワッチョイW be15-Uhii)2019/01/27(日) 10:34:54.54ID:BTM/xEW80
>>641
便秘初心者わろたw
1年前に初めて肛門まで来てるし激しい便意があるのに踏ん張っても出ないという似たような経験あるからまたなったら…ってのは分かる
同じ思いしたくないなら、ご飯を柔らかくして炊いたりこまめに水分摂ったりして3日出なかったら薬使ったほうがいいよ
あと子供用の浣腸でもいいからトイレに置いておく

661病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-I4R/)2019/01/27(日) 10:48:19.49ID:RtfeAlyE0
>>651
>>654
>>660
生まれてはじめてですこんなこと
もうどうすればいいかわからなくてほんと子供みたいにわんわん泣いて
自分でやるってなんすか絶対無理なんですけど
やろうかと思ったけどほんとカチカチで死ぬかと
別に恥ずかしくはないです緊急で命に関わることだったし病院以外解決方法なんてなかったですよ

662病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-I4R/)2019/01/27(日) 10:50:04.44ID:RtfeAlyE0
>>653
薬なんて持ってない!!

663病弱名無しさん (ワッチョイ 2edf-L3L3)2019/01/27(日) 11:27:39.05ID:dulSQxvp0
慢性便秘のみなさんこんにちわ〜
2週間だけでもいいのでグルテンフリー食生活を試してみてはどうでしょうか

664病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-qblk)2019/01/27(日) 13:11:16.94ID:Q1rPob5kM
>>658
カレー効くんだね
塩分で翌日のむくみが酷く体重増えるのが嫌で敬遠してしまう…

665病弱名無しさん (ワッチョイW 4116-tzNq)2019/01/27(日) 13:13:17.48ID:RGBzE/dD0
便やおならが出そうで我慢してると、お尻の中で爆発して音がしない?
お腹が鳴るとは違う音。
これが仕事中だとやばい…トイレ行って出すしかない

666病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-FfZb)2019/01/27(日) 15:01:29.67ID:kxX0VC8a0
>>661
>病院以外解決方法なんてなかった
じゃぁ良かったじゃん

667病弱名無しさん (トンモー MM6d-tDJA)2019/01/27(日) 15:38:18.82ID:Gh+CyoczM
便秘の時はご飯が怖い

これは分かるわ!

668病弱名無しさん (ワッチョイWW 4d01-dZDP)2019/01/27(日) 18:54:10.00ID:621Nx5lr0
>>665
便意我慢してる時ではないけど、自分は背中に近い部分が鳴る感じがする。そういう時は大抵トイレ行くと出る

669病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-TEtJ)2019/01/27(日) 18:54:50.35ID:fWXecq4fa
>>661
こわいよね。私も自分で摘出なんて絶対無理だしお腹限界になったから市販の酸化マグネシウムを規定量いっぱいいっぱい飲んだら翌日土砂崩れのように出たよ(汚ごめん)その後通常運転に戻らずすごく体調悪いけど。。

670病弱名無しさん (ブーイモ MM6d-dZDP)2019/01/27(日) 20:13:27.08ID:V7OGG9CPM
出なくて30分くらい悶絶してると、摘便無理とか言ってらんない。それくらい辛い

671病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-I4R/)2019/01/27(日) 20:55:07.14ID:RtfeAlyE0
>>669
そうなんですか!出口で止まっても、酸化マグネシウム飲めばやわらかくなるんですかね?
今度そうなったらやってみようかな…

672病弱名無しさん (ワッチョイWW 9967-I4R/)2019/01/27(日) 20:55:34.16ID:RtfeAlyE0
>>670
まず摘便のやり方がわからん

673病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-PkG8)2019/01/27(日) 21:07:40.69ID:AJyiYpSp0
やってると思うけど、入り口まで来てるならウォッシュレット浣腸でどうにかならないかな

674病弱名無しさん (オッペケ Srf1-oos7)2019/01/27(日) 21:14:00.78ID:5Ww6JdpJr
便秘の種類によっては豆類、ナッツ類とると逆効果なんだな。ストレス+食物繊維執りすぎて余計悪化してたみたいだ。

675病弱名無しさん (ブーイモ MM6d-dZDP)2019/01/27(日) 21:15:29.44ID:tZl+WIf1M
酸化マグネシウムには即効性はないからやばくなってからじゃ遅い
摘便は過去レスにもある少しは調べろ

676病弱名無しさん (ワッチョイ c256-h/iE)2019/01/27(日) 21:27:05.25ID:xFS17eQH0
便秘初心者は病院のお世話になる前にできることを知っといたら
悲劇は回避できたのに。

たとえばドラッグストア簡単に手に入るイチジク浣腸。
ぐぐってみることをオススメする。

677病弱名無しさん (オッペケ Srf1-MUop)2019/01/27(日) 21:37:36.99ID:dbcavzdFr
>>657
皮が大事なの?
あと、国産じゃないと効果うすい?

678病弱名無しさん (ワッチョイW a2a5-4nrg)2019/01/27(日) 21:38:16.41ID:X5S/3EgU0
酸化マグネットって使い勝手が悪すぎるんだわ。
効いて欲しい時に音沙汰なくって、油断してる特にガーっと催したりな
肛門って水分を我慢出来るようになっていないんよ

679病弱名無しさん (ワッチョイWW e5af-Dz4q)2019/01/27(日) 22:00:25.51ID:Tb/fHyqJ0
>>678
マグネットに便秘への効果を期待してはいけない

680病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-qblk)2019/01/27(日) 22:11:38.30ID:apvb1YqIa
>>677
皮ごとってことで農薬や防カビ剤対策で国産、輸入品ならオーガニックがおススメ

681病弱名無しさん (ワッチョイW 4d04-uIZv)2019/01/27(日) 22:17:27.92ID:U40gvXX+0
持病でたくさん薬飲んでて副作用で便秘がひどい
マグミット飲んでるけど加減が難しい、下手するとオナラしか出ないし
新しい薬のアミティーザはなぜか合わなかった

682病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-qblk)2019/01/27(日) 22:36:02.13ID:apvb1YqIa
オールブラン食べたら繊維豊富なだけあってスッキリ出た
糖質、カロリー控えめなのもいい

683病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-qblk)2019/01/27(日) 22:44:37.03ID:apvb1YqIa
>>70
今更だけど、スライスバナナ、ヨーグルト、甘酒にレモン汁たっぷりかけると美味しいし飽きずに食べられる
便秘解消にもよかった

684病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-qblk)2019/01/27(日) 23:14:08.16ID:apvb1YqIa
>>440
安納芋を洗ってホイルに包んで160度のオーブンで90分焼くだけ
ねっとり甘くて美味しくなる

685病弱名無しさん (ワッチョイW 0688-HHjK)2019/01/27(日) 23:45:38.32ID:R9oQpXoA0
落下腸マッサージ効いたわ

686病弱名無しさん (ワッチョイWW c216-TEtJ)2019/01/27(日) 23:58:05.24ID:dHeLW6bg0
>>671

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LVTUDO6/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_LoCtCbAWF6XDJ

これを寝る前に6錠飲んだら朝出たよ。1ヶ月ぐらいほとんど催さなくて腹がカチカチになって苦しくて怖くなったからちょっと飲み過ぎだったかもしれないです。。出たからいいけど。正しいのかわかんない。。

687病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/28(月) 00:07:25.49ID:pkil3E0p0
>>672
その言葉が出るうちはまだ軽症
おれは摘便という言葉もやり方も知らなかったが
あまりの苦しさに風呂場でぐったりしながらケツの穴を指でほじくってた
それが摘便だとあとで知った

688病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-mbdT)2019/01/28(月) 01:22:57.01ID:AcJCGOxza
久しぶりに出た〜
お腹が軽くなった
便秘は辛いが出た時の爽快感が堪らない

689病弱名無しさん (ワッチョイW 49b0-0xkG)2019/01/28(月) 07:32:45.06ID:hnHuTgor0
たったいま摘便初体験しました…
元々腸の弱い気はあったものの小一時間悶絶しても自力で排便できないなんて初めてのことでパニックに
運動不足による下半身の筋力低下と、昨日忙しくて水分補給を怠ったのがたたったのかも
藁にもすがる思いでトイレでスマホ開いてこのスレに来て摘便という言葉を知りすぐ実践しました
屈辱だったけど避けて通れないうんこの世話への抵抗というハードルを越えた気がするし
何よりあの永遠に続くような苦しさを思うと感謝しかない

690病弱名無しさん (ワッチョイ 0663-NKt6)2019/01/28(月) 07:47:28.02ID:mMgNdsM80
沖田×華って漫画家が酷い便秘で
たびたび摘便してるって描いてたな
一か月前に掲載誌(ほんとうに笑える話?)
でうっかり腸を傷つけて血が止まらなくなってパニック
になった後どうなったのか読んでないから気になる

691病弱名無しさん (オッペケ Srf1-oos7)2019/01/28(月) 09:16:38.50ID:yjYh0Zorr
スルーラックが一番効くね。マグネシウムはやめたほうが良い。

692病弱名無しさん (ワッチョイ 4104-uJAn)2019/01/28(月) 10:35:59.40ID:+I9w/Xe30
いつもマグネシウムで出るのに今回でないわ

693病弱名無しさん (ワッチョイ 028f-wvp6)2019/01/28(月) 12:11:48.37ID:lK/FA8Pw0
>>689
医師や看護婦の手を汚れさすくらいなら、直腸でちょっと詰まったら自分でやればいいそれだけよ
とにかく水分とって10分でもいいからランニングでもしてとにかく毎日腸をゆらし血液を回せ
こうなる前にな
便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

694病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-r2zp)2019/01/28(月) 12:34:30.13ID:jZkUDxDRa
25年便秘で、コーラックじゃないと出ない状態だった。痔になり病院で乙字湯を出してもらい「漢方でも出るんだ!」と思いコーラックから漢方になった。自然と出る事も多くなって夕食後、ヨーグルトを必ず食べて、決まった時間に朝食を取るようにしたら毎日出る!

695病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-FfZb)2019/01/28(月) 12:42:07.69ID:DomNa0WM0
便秘まんが描いたら売れそうだなw

696病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-6kti)2019/01/28(月) 13:43:11.06ID:A2PbAjZ/0
出る時はガチガチのごん太い塊がゴツンと出るんだけど、出た後すっきりというよりぐったりする
う●こと共に魂も出てるんじゃないかと思うくらい

697病弱名無しさん (ワッチョイW 49b0-0xkG)2019/01/28(月) 15:00:03.36ID:hnHuTgor0
>>693
前半は普通にしたくなるレスだと思うけどグロ貼って脅すのは蛇足だな

698病弱名無しさん (ワッチョイ 42ae-tKkQ)2019/01/28(月) 16:24:35.86ID:pK91Rli40
はちみつをたくさんなめたら便が柔らかくなると聞いて試したんだが
全く効果ないな〜。これも無理だったか

699病弱名無しさん (ワッチョイWW e993-E97X)2019/01/28(月) 16:51:16.47ID:oteuhWho0
>>694
あれ?漢方の方が体に悪いんじゃなかったか

700病弱名無しさん (ワッチョイ 028f-wvp6)2019/01/28(月) 19:47:13.29ID:lK/FA8Pw0
>>697
グロっていうか、ほんとに便秘で困ってる人にとっては
明日は我が身だぞ?
そういう危機感がまだないってことは初心者か軽症者じゃない?

701病弱名無しさん (ワッチョイW 49b0-0xkG)2019/01/28(月) 19:59:43.27ID:hnHuTgor0
>>700
いや初手レスから分かる通り言われるまでもなく初心者で軽症ですが
明日は我が身である問題と画像直貼りする必要性は無関係なので脅しとマウント正当化のためのすり替え乙ですわ
自称玄人で重症なあなた自身への自戒レスならご自由にどうぞ

702病弱名無しさん (ワッチョイ 028f-wvp6)2019/01/28(月) 20:03:37.50ID:lK/FA8Pw0
あの画像には有益な文書か書かれてるのにそれも読んでないの?
マウント取った取られたとかどうでもいいから
もっと便秘と真摯に向きあおうや

703病弱名無しさん (ワッチョイW 49b0-0xkG)2019/01/28(月) 20:12:01.39ID:hnHuTgor0
読むわけねーだろ急にあんなもん押し付けてきて
なんの抵抗もなく俺の意見を受け入れて当然とか煽り以前に自己評価高杉重すぎだわ
そもそもそんなに真摯に向きあってるお前がなんで重症になってるの?

704病弱名無しさん (バットンキン MM92-IJGc)2019/01/28(月) 20:32:32.27ID:KPNUNKMzM
ビール酵母効くよ 腹がずっと鳴ってる
ガスの栓をしていたモグサのようなクソが、バサバサバサッと出る

705病弱名無しさん (ワッチョイW a2a5-4nrg)2019/01/28(月) 21:01:58.93ID:09X3fCxC0
>>704
それも最初のひと瓶位で、その内に慣れてしまうよ

女性ならいいが、男性は尿酸値が確実に上がるから要注意な

706病弱名無しさん (バットンキン MM92-IJGc)2019/01/29(火) 00:20:31.12ID:4M5tkp3PM
>>698
油を飲んだほうがいいと思う

>>705
そう?慣れるのかな

尿酸値がもともと高いからビール酵母ヤバいかなあ

707病弱名無しさん (スッップ Sd62-mbdT)2019/01/29(火) 02:44:58.75ID:uQWtx9Ead
タケダ製薬のパンビタンハイがよかったよ
5年近くスルーラッ○依存症だったんだけど
肛門まわりが荒れに荒れて一旦やめたときに3日後くらいに普通の便がでた後に自力で排便できるようになった
量は少ないが

あと鍼の先生にきいた便秘の原因がおへそまわりと尻の肉が硬くなってること 寝る前に指の第2関節でほぐすと自分の場合は効く

708病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-qblk)2019/01/29(火) 07:42:30.54ID:/G17tAp6a
1日おきにバナナ、コロコロのローテーション
お腹の張りやガス感はないけど毎日バナナであってほしい

709病弱名無しさん (ワッチョイ 0663-NKt6)2019/01/29(火) 09:26:01.51ID:6UIEuFvw0
>>704
>モグサのようなクソが、バサバサバサッと出る

腹風邪引いて病院で処方された薬後飲んだ後
そんなインパクトあるウンコ出たわ
ここに書くつもりだったけど上手い表現が
見つからなかった
まさにあれはモグサ ウンコ

710病弱名無しさん (ワッチョイ 028f-wvp6)2019/01/29(火) 10:22:46.39ID:JU9fvAGM0
オールブランもバサバサの便でるけど
そのうち耐性がついて全くでなくなったな

711病弱名無しさん (ニククエWW e981-xUp6)2019/01/29(火) 12:40:36.76ID:cX09QFp70NIKU
>>691
センナだから依存性あるでしょ?
常飲するならマグだわ

712病弱名無しさん (ニククエ 42ae-tKkQ)2019/01/29(火) 16:01:09.46ID:luMECMbt0NIKU
おでんに入ってるような厚揚げ豆腐を7切れぐらい食べると、
大腸のお掃除状態になるよ。自分でもびっくりした
にがりの成分のためだろうか?

713病弱名無しさん (ニククエ Sa0a-Wpc8)2019/01/29(火) 16:22:41.89ID:STirAU41aNIKU
豆腐もにがり使うから、油とにがりの相乗効果とか?

714病弱名無しさん (ニククエ 711b-FfZb)2019/01/29(火) 16:55:23.34ID:l44kWvUs0NIKU
>>710
一時期オールブランやってたけど
コスパ悪すぎて安いの探すのに必死だった
当時は行き詰ってたときで
それなりに助かったので感謝はしてる

715病弱名無しさん (ニククエ 4162-DUbI)2019/01/29(火) 18:05:08.70ID:MRbGh4WE0NIKU
>>711
依存性だけならいいが
腸が真っ黒になって機能しなくなる恐ろしさ

センナは実は怖い

716病弱名無しさん (ニククエ Sa69-P8Dn)2019/01/29(火) 18:38:46.43ID:VBsyeCA2aNIKU
>>696
排便性ショック または 迷走神経反射 検索してみて

717病弱名無しさん (ニククエ Srf1-MUop)2019/01/29(火) 20:40:08.12ID:blbChTLJrNIKU
根本改善しないと意味ないんだよね
要するに腸内環境を整える
その為の運動であったり飲食物、サプリだったりするんだけど

イモ食って出たはいいけど止めたら出なくなっちゃったじゃ対処療法
イモ毎日食うなんてけっこうしんどいし
摂取水分を増やすとかなら苦もなく出来るけど

718病弱名無しさん (ニククエ Srf1-oos7)2019/01/29(火) 21:12:25.88ID:0u75lL5KrNIKU
>>711
>>715
マジか!?マグネシウムに変えようかな。高いからスルーラックにしたけどさ。しかも3日に一回はヤバいよな。2日出ないと使ってたけど、3日にしたほうが良いみたいね。

719病弱名無しさん (ニククエ 4162-DUbI)2019/01/29(火) 22:37:27.87ID:MRbGh4WE0NIKU
>>718
てゆか
自分で調べてね
センナで腸が真っ黒になって機能が失われることを

720病弱名無しさん (ニククエ 4104-uJAn)2019/01/29(火) 22:56:06.41ID:yzwA1d9e0NIKU
今日からとろろ昆布食べてみることにした

721病弱名無しさん (ニククエ Saa5-N10x)2019/01/29(火) 23:42:41.82ID:2MRt+fpPaNIKU
>>712
>>713
油との相乗効果か
いいこと聞いた

722病弱名無しさん (ニククエ 028f-wvp6)2019/01/29(火) 23:44:51.33ID:JU9fvAGM0NIKU
センナで真っ黒になった腸の画像みせたら
またグロだとか因縁つけてくるやつがいるかもなw

723病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/30(水) 00:14:50.13ID:TTW594RX0
>>722
そんなことはない
インターネットという道具があるのだから大腸メラノーシスでググれば誰でも真っ黒な腸は見れるよ
センナや大黄コーラックの危険性も

724病弱名無しさん (ワッチョイWW 4255-IJGc)2019/01/30(水) 01:16:20.39ID:dUDTC+7F0
オールブランて繊維だよね?繊維とりすぎると便秘になる
ゴボウとか最悪の野菜

ガス溜まりにはガスピタンが効いたけど、割と耐性がついてしまった
献血で尿酸値に注意しながらビール酵母を継続しようかという現状

725病弱名無しさん (ワッチョイ c256-h/iE)2019/01/30(水) 02:58:03.62ID:tLo3dK2V0
不溶性繊維とりすぎて便秘になってしまうのは、常軌を逸した量を爆食いした
場合のこと。体験者はどんだけ食べたの?

726病弱名無しさん (ワッチョイWW 8135-mf2S)2019/01/30(水) 03:23:10.05ID:r4F32WrR0
摘便最強伝説
踏ん張ってもしゃーない時間の無駄
さっさと指つっこみな

727病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-3W63)2019/01/30(水) 03:32:49.26ID:3K0fEAhKa
>>724
よかれと思って摂った繊維も渋滞に巻き込まれて苦しいだけだよな
便の材料が少なくて出ない人にはいいのかも知れんが

>>725
過去スレ見ればわかるが常軌を逸した量とかじゃなくても合わない人には合わないんだよ

728病弱名無しさん (ワッチョイ e993-h/iE)2019/01/30(水) 04:02:45.29ID:KFHUG5u70
肩甲骨を内側に締めて開くストレッチを日に何度もやってたら治った
ふだんから姿勢が悪くて、巻き肩直そうと思ってやってたらいつの間にか快便に

729病弱名無しさん (ワッチョイWW e993-E97X)2019/01/30(水) 05:52:53.38ID:26ijbSzT0
>>719
どの量でなるの?真っ黒なのはなんで?

730病弱名無しさん (ワッチョイ 2e57-oZhs)2019/01/30(水) 07:17:33.49ID:68HZP+Kl0
デキストリンやべーな
二日に一回が一日二回になった

731病弱名無しさん (ワッチョイW 2ec1-CXcF)2019/01/30(水) 08:29:32.08ID:nn4uILdu0
カマグ、プルセニド、麻子仁丸を飲んでも出なくなりました。私腸閉塞で死にますか
因みに病院で処方された三種です。

732病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-qblk)2019/01/30(水) 09:14:01.94ID:Q+p0QfM8M
>>731
食事はしっかり食べてるの?

733病弱名無しさん (ワッチョイWW 3135-xUp6)2019/01/30(水) 09:18:17.50ID:zsZ8UG830
オールブランは元が乾燥してて水分を含んでないから、便が太く硬くなりやすく最悪の部類だと思う
食うなら牛乳以外でも水分をしっかり摂っておきたい

734病弱名無しさん (ワッチョイ 028f-wvp6)2019/01/30(水) 09:28:16.21ID:uy8RO+Zf0
だいたい便がでないのに長時間便器にすわって、肛門の負担をかけてては痔にって悪循環だし時間の無駄だから、
直腸まで降りてきてるなら、さっさと摘便して次にでてくるのを柔らかくすることを考えよう

735病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-CXcF)2019/01/30(水) 09:29:24.70ID:gXujNUCrd
》732
糖尿で限られますが食べてます

736病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-CXcF)2019/01/30(水) 09:31:45.48ID:gXujNUCrd
>732
糖尿で限られますが食べてます

737病弱名無しさん (バットンキン MM92-IJGc)2019/01/30(水) 11:30:03.59ID:oCEI3XYtM
>>727
水分の無いパッサパサな藁の塊みたいなのが腸内に居座るイメージ

738病弱名無しさん (ワッチョイ 4104-uJAn)2019/01/30(水) 13:00:04.91ID:5zXiDO8M0
オールブラン毎朝食べていたら、草食性動物みたいな便が出たよ
そのうえ出づらいし
自分は水溶性の食物繊維のほうがあっているな

739病弱名無しさん (ワッチョイW a2a5-4nrg)2019/01/30(水) 13:56:36.41ID:NpT/7ZdI0
ニンニク1玉全部、そのまんまラップでふんわり包んで、電子レンジで1分チン。
食べると美味しいし、これが便秘に効く時もある
少なくともガスは出まくるので、お腹の張りは取れるぞ
ただし生ほどではないが、匂いは残るので要注意な

740病弱名無しさん (ワッチョイWW e981-xUp6)2019/01/30(水) 14:18:38.91ID:NTu0fOn10
にんにくの食べすぎって危険じゃなかった?
生で食いまくって病院運ばれた話なら聞いたことある

741病弱名無しさん (ワッチョイ 4104-uJAn)2019/01/30(水) 14:24:30.07ID:5zXiDO8M0
加熱しているなら大丈夫なはず
ただ毎日はどうだろうね、ひとかけくらいが限度だと思うけど

742病弱名無しさん (ワッチョイ 42ae-tKkQ)2019/01/30(水) 14:29:47.00ID:jlqeZDl+0
ニンニクとネギをたくさん食べると下痢になる
殺菌効果で腸内の善玉菌を殺してしまう理屈だったかな?

ある程度の量なら、丁度便秘解消に効くんだけど

743病弱名無しさん (ワッチョイWW 4216-FfDz)2019/01/30(水) 15:34:42.34ID:01o520BH0
朝からカチカチが出口にとどまってふんばっても出ない!
駅から徒歩15分くらいの病院行ったら、午前中の診療終わってた。
しゃーない午後にしよ。と、また歩いて帰って家に着いてトイレ行ったらカチカチ後大量排出に成功!歩くっていいんだね。あー疲れた。ぐったり。

744病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-P8Dn)2019/01/30(水) 16:57:06.69ID:gMfcK5tTa
運動して血行良くなると黄門周りの筋肉も弾力が増して伸縮良さそう
血行悪いと筋肉が硬くなるから出ないか出ても痛めそう

745病弱名無しさん (ワッチョイ 028f-wvp6)2019/01/30(水) 18:13:47.82ID:uy8RO+Zf0
>>738
オールブランのうんちって水の中でバラバラになるんだよね
うんちとしてのまとまりがまるで無い
カバのウンチみたいな感じだよ
最初は快便だったけど、1年くらい食べ続けてるとまるででなくなった
腸内細菌が変わったんだと思う

746病弱名無しさん (ワッチョイW a2a5-4nrg)2019/01/30(水) 19:25:15.98ID:NpT/7ZdI0
>>739の本人だけど、翌日臭う事もあるから、丁度便秘薬飲もうかな?と思った週末限定になってる。
多くて月2回程度だわ

747病弱名無しさん (スッップ Sd62-rRc/)2019/01/30(水) 19:52:12.99ID:aOtCXWK6d
>>729
以前、NHKの「きょうの健康」の便秘特集でも言ってたね。
詳しいことは自分で調べてください。

748病弱名無しさん (ワッチョイWW e993-E97X)2019/01/30(水) 20:47:53.93ID:26ijbSzT0
>>747
だめじゃん。。

749病弱名無しさん (ワッチョイWW e981-xUp6)2019/01/30(水) 20:52:34.60ID:NTu0fOn10
>>748
ちょっと検索すればすぐ見つかる

750病弱名無しさん (ワッチョイWW e993-E97X)2019/01/30(水) 21:03:12.86ID:26ijbSzT0
毎回こういうレスする俺が悪いわ。すまんな

751病弱名無しさん (オッペケ Srf1-oos7)2019/01/30(水) 21:19:32.59ID:6iObgRJ1r
糖尿病の合併症じゃないかと思えてきた。

752病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/30(水) 23:02:57.16ID:TTW594RX0
>>750
てか大腸メラノーシスって書いてあるだろw
字が読めないのかww

753病弱名無しさん (ワッチョイW 8916-9NoM)2019/01/30(水) 23:04:28.92ID:5BVpiMr40
今週の日曜の夜、何とか気張って便を出したら次の日
の昼食後にお腹が熱くなってトイレに駆け込んだら
スルッと便が出た。その日は休みで散歩で長時間
歩いたしあったかいお茶も沢山飲んだ

754病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-FfZb)2019/01/30(水) 23:23:12.29ID:P6LN+z270
>>731
病院って きっとわざとやってるよね
効かないのから順に使って飼い殺しにしようとしてるのか

755病弱名無しさん (ワッチョイWW 4255-IJGc)2019/01/30(水) 23:31:25.84ID:dUDTC+7F0
>>745
拡散系のモグサうんちか

756病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-FfZb)2019/01/30(水) 23:34:45.50ID:P6LN+z270
>>736
糖尿の人は菊芋を主食にしてしまえばば

757病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-FfZb)2019/01/30(水) 23:34:46.01ID:P6LN+z270
>>736
糖尿の人は菊芋を主食にしてしまえばば

758病弱名無しさん (ワッチョイ 711b-FfZb)2019/01/30(水) 23:40:58.50ID:P6LN+z270
>>755
釣りの時の撒き餌に良さそうだなw

759病弱名無しさん (ワッチョイWW 4956-Leyf)2019/01/30(水) 23:43:37.24ID:mak0ZYwN0
便秘症がひどすぎる、そして色々と毎日辛い。
早く死にたい

760病弱名無しさん (ワッチョイ 4162-DUbI)2019/01/30(水) 23:44:50.52ID:TTW594RX0
>>759
ちゃんと実行した?

761病弱名無しさん (アウアウウーT Saa3-gqGs)2019/01/31(木) 00:15:26.96ID:S2wtVsF5a

762病弱名無しさん (トンモー MM03-xwUa)2019/01/31(木) 03:32:30.80ID:e1yL5wOvM
センナって何?

763病弱名無しさん (アウアウクー MMb3-eAIP)2019/01/31(木) 03:56:50.12ID:TiR+BI5JM
下剤

764病弱名無しさん (ワッチョイ 7f8f-8JjD)2019/01/31(木) 11:47:30.32ID:kSQ5w1dy0
>>762
飲むと下痢になるお茶みたいなもんだよ

765病弱名無しさん (ブーイモ MM03-1fnc)2019/01/31(木) 12:22:11.33ID:plcXwyG+M
最近マグミットよく飲み忘れるのに連日サイズも硬さもベストな便がでてる…特段何もしてないのになんでだ??逆に怖いわ

766病弱名無しさん (アウアウカー Sa53-YvxG)2019/01/31(木) 13:27:36.36ID:mLgI84era
数日したら出なくなるよ
私もマグ切らしたのに出てたから体質変わって治ってたのか!?と思ったら、数日で徐々に元どおり

767病弱名無しさん (ワッチョイ ff2a-eaJY)2019/01/31(木) 13:30:07.24ID:gFqiDZh+0
結石治療にタイミングあわせたかのように、厳しい便秘になった
コーラック2粒でも効かない

768病弱名無しさん (ワッチョイ 7fcb-7IPJ)2019/01/31(木) 13:36:42.31ID:c2WZBQB00
コーラックで出すのが週課になってしまった
ふんばるとなんか肛門からプニプにした直腸がほんの少し出てるけどこれは病気かな
無意識でコロコロした小さな便が出てるし

769病弱名無しさん (ワッチョイ df1b-hgtH)2019/01/31(木) 17:04:31.92ID:weEbh1Kt0
技@> 椅子に肛門を当てないように 角のほうに斜めに座り 暖房を当てながら 
肛門の横を手でモミモミしながら 弱く排便の時の腹圧をかける
ボ〜っと続けてると キタッ! と成る時がある
便意が起きない症状の時などに有効

770病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/01/31(木) 17:31:18.65ID:+t0wqEcR0
>>765
別に気にするほどのことじゃないよ

771病弱名無しさん (オッペケ Srb3-GMTw)2019/01/31(木) 19:00:11.19ID:xy3yLnrzr
刺激性便秘薬の場合1〜3錠ですむから飲みやすい。非刺激性の場合は最低でも3錠〜だから依存性なくても躊躇してしまう。刺激性は個人的に2錠までにしたほうが良いよ。

772病弱名無しさん (バットンキン MMdf-e265)2019/01/31(木) 19:25:17.08ID:34VO27VhM
>>768
脱腸になりかけかな

めくれ上がってないなら脱肛ではないと思う

773病弱名無しさん (オッペケ Srb3-gssv)2019/01/31(木) 20:55:13.05ID:FR83HirCr
センナ茶を毎晩飲んでる友達いる
今まで知識なかったけど、心配になってきた
あの人大丈夫かな?
脱肛の手術経験があるらしい

774病弱名無しさん (スフッ Sd9f-vSEs)2019/01/31(木) 21:16:00.96ID:zk/isHyjd
ハヤシライスみたいな下痢が出たんだけど、
大丈夫だよね?なんか赤っぽかったわ

775病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f01-1fnc)2019/01/31(木) 21:39:16.63ID:JUMT7hSq0
>>774
それはちょっと怖いけど、便秘薬飲んでそうなったんじゃないなら、ここは便秘スレだから下痢スレとかいった方がいいかも

776病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/01/31(木) 22:03:53.33ID:+t0wqEcR0
>>774
仮に大腸がんでも早期なら治るから絶対病院行け

777病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/01/31(木) 22:06:08.12ID:+t0wqEcR0
>>773
センナ茶は大腸が真っ黒になって機能しなくなる
大腸メラノーシスな
コーラックもセンノシド(センナ)
大黄もセンナ
多分アローゼンもセンナじゃなかったっけ

778病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/01/31(木) 22:12:23.87ID:+t0wqEcR0
たとえば膝や肩の関節が痛くてたまらないときステロイド注射すると嘘のように痛みがなくなるが
何度も打つと関節がボロボロになるのに似てるな

779病弱名無しさん (オッペケ Srb3-g/b0)2019/01/31(木) 22:25:34.49ID:9RxrO6Xrr
グーフィス錠はどうなんかな?
胆汁酸トランスポーター阻害薬という新しい薬。

780病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-LCO/)2019/01/31(木) 23:33:15.34ID:yzH+2g4ua
>>779
食前に飲んで食後しばらくしたら出るので使いやすいですよ。出るまでの時間は個人差があると思いますが。

781病弱名無しさん (ワッチョイW df15-5aE2)2019/01/31(木) 23:51:28.96ID:Ypk+aVIr0
出そうで出ない、出ても少量で残便感もある【直腸性便秘】解消の秘策は「お尻上げ排便」
https://www.karadane.jp/articles/entry/news/007004/
便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

782病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FOyc)2019/02/01(金) 00:42:37.76ID:YcUNT45v0
ケツ肉を上に持ち上げてくぼみから便を移動させるのか
なるほど

783病弱名無しさん (トンモー MM03-xwUa)2019/02/01(金) 02:34:04.90ID:Sz9KfOp/M
効果あるんかな?
てか、酸化マグネシウム飲んだら
下痢っぽくなるけど出し切れるわけではないらしい。新ビオフェルミンS錠に
戻すわ。

784病弱名無しさん (ワッチョイ 7f56-qf6r)2019/02/01(金) 06:22:46.51ID:yQgNY7Kt0
オーガニックの有機スペルトコーヒー飲んだら下痢になった。
味はかなりコーヒーそっくりでノンカフェインで良いと思ったのに。

便秘を治すのと下痢になるのは何か違うと思う。

785病弱名無しさん (ワッチョイ 7f8f-8JjD)2019/02/01(金) 08:17:29.93ID:oG7mvPC60
>>781
女性の場合は膣があるから便が前方に引っかかりやすい
これを直腸膣壁弛緩症や直腸瘤という
この場合、便座に座った状態で太ももの裏の皮膚が後方にスライドするように力をかけると出やすい
おしりの皮膚を上に引っ張りあげるのいい
膣の中に指突っ込んで後ろに押すってのもある

便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚
便秘スレ77 	YouTube動画>1本 ->画像>20枚

786病弱名無しさん (ワッチョイ 7f8f-8JjD)2019/02/01(金) 08:20:06.17ID:oG7mvPC60
ありゃw
同じ画像だったかw

787病弱名無しさん (ワッチョイWW dfa3-VnCQ)2019/02/01(金) 09:58:21.84ID:eRZq/DLd0
マグネシウムは空腹時に飲むとこうかある

788病弱名無しさん (ワッチョイ df04-S1Ul)2019/02/01(金) 10:07:05.84ID:pMVueN3X0
処方だと食後だけど寝る前とかのほうが効くよね

ミントのハーブティーも濃く煮出して飲むと効く

789病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-DwTF)2019/02/01(金) 10:27:44.33ID:lzjLuUwm0
お前らさ。用法容量てのがあってだな

790病弱名無しさん (ソラノイロ MM53-ueJL)2019/02/01(金) 13:47:20.82ID:p+QsUQFiM
ここの住人的にどう?

791病弱名無しさん (ワッチョイ df7f-5lWN)2019/02/01(金) 14:02:48.11ID:k3Qk2kRr0
大腸メラノーシス持ちだがグーフィス錠はぜんぜん効果なかった

792病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-LCO/)2019/02/01(金) 14:14:59.10ID:zHpW1AN9a
>>791
何を飲んでメラノーシスになりましたか?
私は大黄ですがグーフィス効きました。

793病弱名無しさん (ワッチョイ df7f-5lWN)2019/02/01(金) 14:29:19.57ID:k3Qk2kRr0
プルゼニド一日二錠

794病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-LCO/)2019/02/01(金) 15:24:47.22ID:zHpW1AN9a
>>793
センナなんですね。センナは耐性がつきやすいと思って避けているんですがグーフィスも効かなくなるんですね。

795病弱名無しさん (ワッチョイ df1b-hgtH)2019/02/01(金) 16:45:08.01ID:rxWgNDak0
皆さん 慢性胃炎とかには成ってませんか?

796病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/02/01(金) 17:27:17.74ID:Gj+Ag19P0
>>789
ないよ!
適宜自分で調節することになってるよ

797病弱名無しさん (ワッチョイ df04-S1Ul)2019/02/01(金) 22:50:45.71ID:pMVueN3X0
>>795
先日胃カメラしたけど、キレイな胃だって言われた

798病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-DwTF)2019/02/01(金) 22:52:23.53ID:lzjLuUwm0
>>796
馬鹿かよ

799病弱名無しさん (ワッチョイ fff4-Skvs)2019/02/01(金) 22:54:30.75ID:ApRqzk7r0
便秘になったことがないオレから言わせると、
便秘の人は、考えることをせず、本能と欲望のままに生きている人ではないかな?

800病弱名無しさん (ワッチョイ df67-t8y0)2019/02/01(金) 23:21:19.34ID:MvaICa0K0
うんこでないとイライラするよね。

801病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb7-PoJv)2019/02/02(土) 01:09:39.64ID:/9bfR+As0
>>696これ書き込んでから出てないや
便意も全くない
腰痛くてたまらん

802病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f55-e265)2019/02/02(土) 01:21:31.06ID:zhWfnpps0
>>799
逆だろ ストレスで便秘になる

803病弱名無しさん (ワッチョイ 5fae-qf6r)2019/02/02(土) 01:30:42.09ID:WilxNebN0
>>799
脳みそが腐ってる
北京原人とか便秘してないだろ

804病弱名無しさん (ワッチョイ df1b-hgtH)2019/02/02(土) 01:39:16.61ID:v7MaJxHI0
アーユルヴェーダで言うと
ピッタの人は消化力が強くて便秘にはならないそうな
便秘になるのは消化力が強くないカファとヴァータの人だけ

805病弱名無しさん (アタマイタイー df01-qf6r)2019/02/02(土) 08:26:18.47ID:dgo+0AnO00202
2、3日便秘なんだけど妙に食欲あるんだよな。
二郎行きたい

806病弱名無しさん (アタマイタイー Sd1f-Ysl1)2019/02/02(土) 10:48:44.80ID:Trh+u0aLd0202
ザ・ガードで出るようになった!

807病弱名無しさん (アタマイタイー Spb3-xFE+)2019/02/02(土) 13:05:22.31ID:hiKnRBYep0202
旅行に浣腸は必需品
ホテルにいても全然便意が来ない
旅行だからたくさん食べるのにどこに行っちゃうんだろか

808病弱名無しさん (アタマイタイーW 7fa5-LSo0)2019/02/02(土) 14:02:22.52ID:8rNyPkiL00202
どこに行っちゃうってもうね

809病弱名無しさん (アタマイタイー 5fae-qf6r)2019/02/02(土) 14:39:15.26ID:NkIhMRdx00202
>>807
肝臓で分解

810病弱名無しさん (アタマイタイーWW df16-SIJ6)2019/02/02(土) 16:39:10.20ID:TweznIlq00202
マグミット330mg×2を毎食後処方してもらってやっと出る
大分緩いけどこれ以下にすると出ない
マグミットないと生きていけない

811病弱名無しさん (アタマイタイー df62-Du1s)2019/02/02(土) 16:52:14.48ID:HxfJfmE600202
>>798
製薬会社や医者のいいなりになってるバカもいたもんだwww

812病弱名無しさん (アタマイタイー df1b-hgtH)2019/02/02(土) 16:53:09.18ID:v7MaJxHI00202
>>807
旅行行くと緊張しちゃって
まったくリラックスできないよね
でも旅行行くと腐ったもの食うのかよく下痢に成るよ

813病弱名無しさん (アタマイタイー df3a-tBtU)2019/02/02(土) 17:37:17.89ID:/93mmhKi00202
お茶やコーヒーに、にがりを入れて飲むと快便になった
一日に3杯くらい。
便が軟らかくなるからマグネシウの効果と思う

814病弱名無しさん (アタマイタイー 5f15-kMzi)2019/02/02(土) 18:38:54.31ID:ldD/FXWW00202
週に2〜3回いろいろ複合的に薬を合わせ飲んで出すんだけど
今回は1度飲んでもガスすら出ずに1日置いて翌々日にもう一度飲んでみたら
なんというか懐中電灯3本分ぐらいの長さと重量感のあるちょっと怖いのが出た
職場のトイレが旧式の水の勢いが強力なやつなので大丈夫だったけど
別な場所だったら確実にビニール手袋で救出する事態になっていた

815病弱名無しさん (アタマイタイーWW 7f55-e265)2019/02/02(土) 19:03:06.66ID:zhWfnpps00202
会社の健康診断でもらう、バリウム用の下剤を多めにもらってる

816病弱名無しさん (アタマイタイーW 7fa5-LSo0)2019/02/02(土) 19:10:10.39ID:8rNyPkiL00202
頑固な便秘症の人はバリウムは危険

817病弱名無しさん (アタマイタイー MMdf-+Svn)2019/02/02(土) 19:56:27.64ID:VUPVAGUiM0202
にがりなんか飲んだら肝硬変になるぞ

818病弱名無しさん (ササクッテロ Spb3-PoJv)2019/02/02(土) 22:10:36.67ID:IpZrjcDZp
刺身(生肉?)食べると便秘になるみたい
でも、ネットでそんな情報見かけ無いんだけど、どう?

819病弱名無しさん (ワッチョイW 5f04-QIC4)2019/02/02(土) 22:13:42.79ID:Sq55RsQd0
マグミット飲むとガスが溜まって仕方がない
外でオナラ我慢するの大変

820病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/02/02(土) 22:20:20.64ID:HxfJfmE60
>>818
新鮮はならん
菌が繁殖したのはなる

821病弱名無しさん (ワッチョイWW df16-SIJ6)2019/02/02(土) 22:25:18.70ID:TweznIlq0
>>819
私はマグミットは大丈夫で難消化デキストリンでガスが溜まる
全然根拠はないけど逆に難デキ試してみたらどうだろう?

822病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-DwTF)2019/02/02(土) 22:38:42.49ID:6mckfZ4q0
>>811
落ち着いてよく読んで。。

823病弱名無しさん (ワッチョイW 5f04-QIC4)2019/02/02(土) 22:50:07.82ID:Sq55RsQd0
>>821
おお、情報ありがとう!

824病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/02/02(土) 22:56:29.58ID:HxfJfmE60
>>822
馬鹿かよ

825病弱名無しさん (ワッチョイ df1b-hgtH)2019/02/02(土) 23:06:54.20ID:v7MaJxHI0
>>818
どちらかというと 下痢に成る

826病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/02/02(土) 23:12:27.83ID:HxfJfmE60
>>822
いきなり馬鹿かよ

827病弱名無しさん (ワッチョイ df67-qf6r)2019/02/02(土) 23:17:06.76ID:869zy2y60
昼間52時間ぶりに少し出た
その後ちゃんと出そうとしてプルゼニド2錠飲んだけど出ない
これはヤバイんだろうか。もう便秘薬を飲むわけにはいかないし
60時間くらいまともに出てない

828病弱名無しさん (ササクッテロ Spb3-PoJv)2019/02/02(土) 23:49:46.59ID:IpZrjcDZp
>>820
なるほど菌かぁ
確かにあんまり新鮮じゃなかったかも Thx!
>>825
フツーはそうですよね

829病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f55-e265)2019/02/03(日) 02:37:54.92ID:3+dCJHxv0
便秘というより便意はガス溜まりが多かったりするね
実は柔らかくてガスの原因がチョロっとみたいな

830病弱名無しさん (アウアウカー Sa53-YvxG)2019/02/03(日) 04:25:11.53ID:hw12wQe5a
安いマッサージ行ってきた
揉んでもらってる最中から腹がゴロゴロ鳴り出して
腸が動き出したのがよくわかった
帰宅したら快便!
血行もけっこう大事だな

831病弱名無しさん (ワッチョイW df67-nqFm)2019/02/03(日) 11:51:11.80ID:P0JYNwwH0
先週医者行ってマグと座薬もらってきたけど
どっちも効果なし…
自分で摘便やってみたけど、
出口付近に見当たらず(感覚としてはありそうなのに)
一週間でウサフン3個くらいしかでてない
明日また医者行くけど下剤こわい

832病弱名無しさん (ワッチョイ 7f8f-8JjD)2019/02/03(日) 12:15:29.66ID:zKTqVxmI0
>>831
直腸の少し手前まで来てるなら水浣腸っていう手段もあるけどね
ポンプ買って来て、肛門から水かお湯入れる
入れるとしても250〜500mlくらいなので腸内洗浄とは違うね。
あくまで浣腸なので水での直腸への刺激と、水分が抜けて硬くなってる便の軟化が目的で大腸全体に水をいれるわけではない
水は煮沸消毒したり蒸留水使ったりするのがテンプレだけど、逆に冷ますのが不十分で腸内をやけどするのが怖かったから自分は水道水そのままつかってた
冬は流石に冷たすぎだから少しぬるくしたほうがいいとは思う

833病弱名無しさん (ワッチョイ dff4-Skvs)2019/02/03(日) 13:03:29.98ID:7TEPHUIz0
便秘をする人間は、ケチだという定評がある。
というより、便秘人間は、なにごとも自己本位でしか考えない。
他人のことなどどうでもいいという自己中人間なのだ。

834病弱名無しさん (オッペケ Srb3-3f+f)2019/02/03(日) 13:15:59.69ID:s3Bj5oIWr
風呂はユニットバスでシャワーで身体を洗う生活から
スポクラの湯船に浸かる生活に変わったら3ヵ月で便秘と切れ痔が改善されてきた。

835病弱名無しさん (ワッチョイ 5fae-qf6r)2019/02/03(日) 13:38:51.07ID:hqvMO3LB0
>>833 >>799
ネタ考える能力が無いんだなw

836病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f27-XxCO)2019/02/03(日) 15:45:34.12ID:DdkFj9Oo0
便秘になると背中と腰が痛くなるな

837病弱名無しさん (アウアウカー Sa53-VnCQ)2019/02/03(日) 16:29:01.22ID:cmBPJ77la
お腹重くて猫背になるから2日くらい出ないと下剤飲んじゃう

838病弱名無しさん (ワッチョイ 5f15-kMzi)2019/02/03(日) 16:55:24.38ID:wi8fDgET0
>>827
自分もはじめはプルゼニドとアローゼン飲んでたけど
プルゼニドは変な効き方するので飲まなくなった
アローゼンのようなセンナ顆粒と酸化マグネシウムと乳酸菌の組み合わせで
やっと尋常ではない量が出るように
今日も家のトイレがあやうく詰まる寸前で引いたのてしばらく水流しまくった

839病弱名無しさん (ワッチョイ df1b-hgtH)2019/02/03(日) 17:31:08.41ID:83Eu1aiJ0
>>831
医者がくれる薬って 本当に効かないね

840病弱名無しさん (バットンキン MMdf-e265)2019/02/03(日) 17:45:01.99ID:49nxsUKqM
大腸カメラやる前に飲んでこいと言われる薬はジャバジャバ出るらしいよ
出すものが無いというくらいに

841病弱名無しさん (ワッチョイ 7f8f-8JjD)2019/02/03(日) 17:53:41.30ID:zKTqVxmI0
>>840
飲む量がぜんぜん違うでしょw

842病弱名無しさん (ワッチョイWW df56-vSEs)2019/02/03(日) 19:53:24.15ID:DpUkTbS90
明日ラキソベロン4錠で出す日だけど、また
苦戦するのは分かってるから、かなり憂鬱で
頭が痛い

843病弱名無しさん (スプッッ Sd9f-ZSJN)2019/02/03(日) 19:59:40.99ID:7Xs+4vp4d
便が出ないんだよなー

844病弱名無しさん (ドコグロ MM7f-SIJ6)2019/02/03(日) 20:35:29.47ID:vEY1TKxUM
便通良くなってきたら
腹ギュルギュル音がピタっと無くなったわ
腸が捻れてたんかな

845病弱名無しさん (ワッチョイW df67-nqFm)2019/02/03(日) 22:14:13.51ID:O7GDpdWN0
>>832
ありがとうちょっとやり方とかググってみる

846病弱名無しさん (ワッチョイW df04-QIC4)2019/02/03(日) 23:45:20.96ID:nOpcrf7L0
アミティーザを試してみてセンナ系でもないしマグネシウム系でもないから期待してたんだけど、量の加減が難しいのと今ひとつ効果がなくてがっかりした

847病弱名無しさん (ワッチョイ df6d-8JjD)2019/02/04(月) 00:20:56.67ID:mobf7pB80
>>845
ここなんかが丁寧に書かれてるね
http://www.self-medicare.jp/cologneflash.html
「絶対排便力」で検索すれば、いろいろ出るかも

これもやり続けると水の刺激がないと出なくなるから、松葉杖のようなもので
いずれ自力で排便できるようになるトレーニングなので気をつけて

848病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f67-zSMh)2019/02/04(月) 01:36:13.83ID:xKk7n1P40
酸化マグネシウム先生を1.2日毎に飲めば出るにはでるんだがもうすぐ3ヶ月になるのか、一回病院行ってみるかねえ

トイレタイムが昼過ぎの仕事中に来るし和式だから色々嫌なのもあるが

849病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-c+5J)2019/02/04(月) 10:20:51.33ID:ga0m9wSQ0
1週間前まではこのまま死ぬのか?と思うくらい超快便生活が10日くらい続いたのに甘かった
ここ1週間毎日出るのに量が少ないから蓄積されていってお腹苦しくなってきた
酸化マグネシウム飲んでリセットするかな

850病弱名無しさん (ワッチョイWW df56-vSEs)2019/02/04(月) 11:02:20.42ID:x8b6cN2Y0
ラキソベロン4錠でまだ出ないよ…

851病弱名無しさん (ブーイモ MM9f-1fnc)2019/02/04(月) 12:28:37.49ID:wLHohrqlM
>>850
このレス定期的にみるな。同じ人なのか、便秘重傷者はみんなが通る道なのか…

852病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-wFB4)2019/02/04(月) 15:49:56.70ID:ygcPPtH8a
昨日は朝と昼に、今日は今さっきに便が出た。薬は
ビオフェルミンを1日3回飲むのを1日2回に変更して
様子見してるけど身体を冷やすのは便秘になりやすい
から軽い運動と温かいお茶を毎日飲んでる

853病弱名無しさん (ワッチョイ 7fae-tBtU)2019/02/04(月) 16:47:09.68ID:eChLCtnI0
杜仲茶飲んだら便が柔らかくなるけど、あれは胆汁がらみのせいかな

854病弱名無しさん (ワッチョイ df93-S1Ul)2019/02/04(月) 23:20:08.25ID:eObWo8M90
コーラック…今頃来やがった。
風呂に入れねぇ(汗)

855病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f55-e265)2019/02/05(火) 00:04:46.78ID:u9dCgFsh0
高血圧もあるからカリウムバランスというサプリを飲み始めた
カリウム不足で便秘にもなるらしいから、もしかすると良くなるかも

856病弱名無しさん (ワッチョイW df16-wFB4)2019/02/05(火) 00:38:13.21ID:qBid+PwF0
夕飯後にビオフェルミンを飲んだ後にお腹が熱くなって
トイレに駆け込んだら便が出た、しかも今日は2回も出た。

857病弱名無しさん (トンモー MM03-xwUa)2019/02/05(火) 00:40:45.37ID:tbQCNJq8M
残便感辛い!
何をすれば以前のようにスッキリ出せるんだろうか?

858病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-n6po)2019/02/05(火) 03:00:13.12ID:TOPAHnrKa
ちょっとスレの話題と変わるけどさ
胃をやっちゃって
丸二日間何も食えなかったんだけど
そしたら変なワカメみたいな便が出たわ

コレがしくべん?かな?

859病弱名無しさん (ワッチョイWW df67-MYAV)2019/02/05(火) 08:45:48.67ID:sWi6EbQJ0
節分で大豆食べまくってたら出た

860病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-c+5J)2019/02/05(火) 10:37:44.18ID:JgI0dK5t0
お腹苦しいから最後の砦の酸化マグネシウム飲んだら大して効かなかった
緊急用で常用はしてないから今まで効いてたのにこれからどうしよう
最近おへそ周りが硬いから小腸の動きが悪いのかな

861病弱名無しさん (ワッチョイ 5f3a-zQQw)2019/02/05(火) 12:27:53.03ID:KwqecB480
便が固い便秘なら
カルシウムとビタミンDで血中濃度を一度あげるといいかも
ビタミンD3は半年くらいかかるから気長にやる

862病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-rm7q)2019/02/05(火) 12:51:07.65ID:mjVP89qfa
ビオフェルミン飲みはじめて一週間経つけど全然でない。普通に食べてるのに出ない物は一体どうなってるんだろう?キウイも効かないし次は何を試そうかなぁ。あ、夏にオクラ食べたらけっこう良かったから季節きたらまた食べます。

863病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-nG4G)2019/02/05(火) 13:23:17.25ID:wbQGuvP50
1週間に4回好きなアーティストのライブ行ってから5日連続で出てる。いつも1週間に1回しか出ないのに。音楽セラピーとかあるのかな?

864病弱名無しさん (ワッチョイWW df26-SIJ6)2019/02/05(火) 13:43:07.68ID:YM8g6yC10
初心に戻って
毎日青汁、さつまいも1本、晩に酢を希釈して飲み出してから調子良くなった

865病弱名無しさん (ワッチョイ df62-8JjD)2019/02/05(火) 13:44:24.03ID:AGHydNZG0
>>863
単に動いたからでしょw
毎日ライブいったと思って体動かせばでるよ
それだけw

866病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-nG4G)2019/02/05(火) 16:15:59.19ID:1dfk3SrIa
>>865
アコースティック着席ライブだよ

867病弱名無しさん (オッペケ Srb3-XxCO)2019/02/05(火) 16:39:35.34ID:nUoKvi3zr
お尻きばっても出る気配なくて下剤使っても出口付近にある便が出るだけで残便感ある
もしかしてこれ便秘というより腸のどこか悪くて残便感あるだけなのか
胸と背中が痛いし身体自体が悪いのか

868病弱名無しさん (ワッチョイWW df16-SIJ6)2019/02/05(火) 16:40:24.33ID:jTBwQuxv0
>>866

ストレスとか関係してる便秘なのかもね?

869病弱名無しさん (ワッチョイ df62-8JjD)2019/02/05(火) 17:19:26.46ID:AGHydNZG0
ワクワクすると血行がよくなったり交感神経が優位になったりするから
うんちも出やすいよな
本屋にいって本みてるとうんこしたくなるのと同じ

870病弱名無しさん (ワッチョイ df62-8JjD)2019/02/05(火) 17:20:23.74ID:AGHydNZG0
家でパソコンで音楽流しててもうんこしたくはならないはず

871病弱名無しさん (ワッチョイ df67-t8y0)2019/02/05(火) 22:42:35.67ID:SCeK9uB50
消化管運動は副交感神経優位で促進する。

872病弱名無しさん (ワッチョイ df62-8JjD)2019/02/05(火) 22:46:29.30ID:AGHydNZG0
それは違うよw
極度の緊張状態ではでないが、リラックス状態はでない
運動するとうんちしたくなるでしょw
日ごろ便秘の女の子が登山すると急にうんちしたくなって登山道で野糞するってのはよくある話
別に森林でリラックスしてるわけではない

873病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FOyc)2019/02/05(火) 23:24:20.44ID:eZN4VtDc0
それは登山で運動してるからじゃ?

874病弱名無しさん (ワッチョイ df1b-hgtH)2019/02/06(水) 01:26:03.31ID:WKApWrWY0
>>872
森林でリラックスは有るかもよ
そういう研究してる人いるし
マイナスイオンとかの効果
呼吸だけでも肺からマイナスイオンが入ってくる

家にいると電気製品とホコリに囲まれて
プラスイオンを呼吸してしまう

便秘の人はたいてい静電気体質だし

875病弱名無しさん (ワッチョイ df62-8JjD)2019/02/06(水) 02:26:25.41ID:Gcqg8XeC0
森林でリラックスしてうんちしたくなるってのも新しい発想やなw
ただ高尾山みたいな人が多いところでリラックスして野糞しちゃいたくなるってもねw

876病弱名無しさん (ガラプー KK23-dfHB)2019/02/06(水) 02:37:12.37ID:qDRt6XPRK
寝てて屁とか出て催し、出たけど胃腸が落ち着かん。正露丸飲もうと思うけど上からも出そう

877病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-nry2)2019/02/06(水) 02:53:22.13ID:AIo9XUjad
フィトンチッド

878病弱名無しさん (ワッチョイWW df81-Gmwv)2019/02/06(水) 07:40:34.03ID:WP73HBAg0
>>874
エセ科学

879病弱名無しさん (トンモー MM03-xwUa)2019/02/06(水) 08:14:20.88ID:W/bxvQQnM
今日の朝日新聞朝刊に残便感ある人などの
サプリの広告が載ってたが効果あるんかな?

880病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f07-2E/2)2019/02/06(水) 08:45:02.56ID:yAOB7ap20
汚い話で申し訳ないのだけど今肛門の入り口付近で便が固まって出ない状況になり
仕方ないから風呂場に新聞紙広げて直接肛門に指入れてかき出した
2時間半掛かった。
慢性的に便秘なんだけどやっぱり病院とか行った方がいいのかな。
結構な量出たしのに残便感あるしお尻痛いしもういや

881病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FOyc)2019/02/06(水) 09:03:26.94ID:uSri2YZ+0
便が肛門で固まる人ってウォッシュレット浣腸とか試してる?

882病弱名無しさん (ワッチョイ df62-Du1s)2019/02/06(水) 10:57:49.31ID:t8GKLF800
>>880
1つだけ質問させてくれ
運動はどれくらいしてる?

883病弱名無しさん (ワッチョイ 7fae-tBtU)2019/02/06(水) 11:06:11.26ID:vuX+bBp70
>肛門の入り口付近で便が固まって出ない状況になり

自分は毎日それなりに出てるのに朝一の便がこれで苦労してる
無理やり出して切れ痔になっちゃうしね
初めの3〜5センチが突破出来れば残りは普通に出せるんだけど

884病弱名無しさん (オッペケT Srb3-+Svn)2019/02/06(水) 12:14:50.10ID:jJGjCJmqr
>>880
継続して通うかは別にして一度行ってみよう
たぶん硬いのが出口にあると浣腸も効果が薄いから
少なくともそうなったときの対応方法を聞いておいた方がいい

ちなみに切れ痔が続くと校門が狭くなりなお更出なくなる
肛門狭窄(こうもんきょうさく)って言うんだけど
多分ここに居る人も何人かそうだと思う

885病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-rm7q)2019/02/06(水) 12:44:11.09ID:GfAkIVNAa
二週間ぐらい前にインフルにかかってからずっと便秘。元々出にくかったけど、こんなに催さないのは数年ぶり。薬の副作用なのかなぁ。

886病弱名無しさん (アウアウカー Sa53-YvxG)2019/02/06(水) 12:57:46.82ID:hYtARrO+a
>>883
体温高くない?
寝てる間に発汗して水分が抜けるから硬便になるんだよ
寝る前に酸化マグネシウムと水をコップ一杯飲もう

887病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-FZDD)2019/02/06(水) 14:26:32.03ID:yEYFJfYJM
出口で固まる人は前回の排便時に全部出せてない証拠らしい。便秘の人が全部出し切るとか難しいよな。

888病弱名無しさん (バットンキン MMdf-e265)2019/02/06(水) 14:53:14.86ID:UWyjcHemM
実が出ると思いきやバスゥてな感じでガスが突き破って終わるとムカつく

889病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-wFB4)2019/02/06(水) 15:21:47.46ID:JaTPybbMa
昨日と同様、今さっきトイレで便を出してきた。ビオフェルミン
を様子見で飲んでいないせいか腸の動きが活発に動いているかも。
出掛ける時には歩いて駅等では階段を登り降りして軽い運動して

890病弱名無しさん (JPWW 0H4f-v5Sy)2019/02/06(水) 16:00:40.85ID:3wF1hAWMH
肛門狭窄は病院行かないと治らないのでしょうか?

891病弱名無しさん (オッペケ Srb3-XxCO)2019/02/06(水) 16:13:09.54ID:e65r62ylr
下剤使っても全部出しきれないのはなにかの病気にかかってると判断した方がいいのかな
かれこれ10年はこの症状と闘ってる
満足に日常過ごせた事ない

892病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-wFB4)2019/02/06(水) 16:19:43.59ID:JaTPybbMa
肛門狭窄は病院で治療してもらわないと重症になるよ、
それと下剤使って出し切れないなら腸に何らかの異常
をきたしていると思って病院で検査して治療して。

893病弱名無しさん (アウアウカー Sa53-wRd1)2019/02/06(水) 16:44:21.86ID:EGY0S8hQa
食が細くてかさましの為にもカットキャベツをタッパーに入れてかんたん酢に1日つけたのを食べて+マグミット朝夕2T飲んでたら毎日スルリン
だったけどここ3日ちょっと飽きてキャベツ辞めたらひどい事になってしまった…
今体を動かすことが出来ないからまたキャベツを再開してみる。

894病弱名無しさん (オッペケ Srb3-XxCO)2019/02/06(水) 16:48:56.99ID:e65r62ylr
>>892
そういう時は消火器科でいいのかな
腸検査してくださいってお願いしてみようかな

895病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-wFB4)2019/02/06(水) 16:53:30.09ID:JaTPybbMa
先ずは病院へ行って受付で症状を説明して消化器科で治療して
もらって、検査も忘れずに。

896病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-xtpd)2019/02/06(水) 17:35:05.32ID:4yjte3xv0
食生活はもちろん大切だけど
歩かないとダメだな
腸腰筋画弱ると出ないらしい

897病弱名無しさん (オッペケ Srb3-GMTw)2019/02/06(水) 17:46:13.97ID:sQpa0SVwr
スルーラック効くな。水分摂取するだけでも出る。1日に3回もトイレ行ったわ。3回目は下痢。溜まってた分が全部出る感じ。

898病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f58-45Wg)2019/02/06(水) 18:00:19.75ID:uL2brPrJ0
久しぶりにうんちゃん出た

899病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f07-2E/2)2019/02/06(水) 19:35:10.04ID:yAOB7ap20
>>882
前は自宅でバイク漕いでたけど身体痛めてから今はしてないです・・・
さすがに今日の状態はこわいので、今度病院行ってみます
親父が胃腸科の病院通ってて、便秘薬も貰ってるみたいなんでもし行くとしたらそこ行ってみようかなと思うのだけど
それとも肛門科がいいのかな。どこの科行けばいいでしょう
恐らく肛門狭窄というのになってる来がする
あと自分、平熱が37度くらいで普通の人より若干高いんだけど、それも原因っぽいですね

900病弱名無しさん (トンモー MM03-xwUa)2019/02/06(水) 21:58:24.48ID:GXo5FyqfM
肛門狭窄ってなんすか?
これからはエレベーターもエスカレーターも使わない方がいいんだろうな。
自転車も乗らずに押して歩くべきか?

901病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P0T6)2019/02/07(木) 07:06:56.92ID:WqdE9UMp0
薬じゃなくて、傷口が治るような感じで自然治癒してくれたらいいのに
下剤も整腸剤も絶って腸の力を何とかしようとあれこれ頑張ってるけど、
栗とかトリュフみたいのがいくつか出る程度で、バナナにならない

902病弱名無しさん (ワッチョイW e916-9X8b)2019/02/07(木) 10:14:07.61ID:rTVhgsaD0
ビオフェルミンを飲まなくなったせいか毎日、便が出る。
腸の動きが活発になったからかな?

903病弱名無しさん (ワッチョイW fe15-o+fz)2019/02/07(木) 11:11:50.11ID:sWpyxq5L0
ビオフェルミンはどっちかと言うとお腹が緩い人用だからって病院で言われた事ある

2日間溜め込んでるのに出たのは1日分でガッカリ
ちょっとマシになったけどまだお腹重い

904病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d58-/S9r)2019/02/07(木) 12:07:14.87ID:h467RMmi0
出た

905病弱名無しさん (ワッチョイWW a956-W7NI)2019/02/07(木) 18:30:35.52ID:In0Bh5+T0
>>897
俺は3錠飲まないと効かないけどね

906病弱名無しさん (ワッチョイW e1b7-/PVF)2019/02/07(木) 20:35:04.82ID:i4gxfk0z0
>>903
え、そうなの?3個も買ってしまった。1日3回飲んでも出ないから変だなぁと思ってたけど。もったいないけど飲むのやめよう。

907病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-EfuX)2019/02/07(木) 20:50:56.14ID:noUCMKN2M
同じくでたでた
やはりマグ飲みはじめて数日後じゃないとでない

908病弱名無しさん (ワッチョイ 46eb-HdPi)2019/02/07(木) 21:07:31.39ID:zIvgp1Sc0
イオナミンってまだ売っているかな?と検索したら、あった。
少量入りも売っているんだね。
宗教が匂う胡散臭い説明書は相変わらずのよう。
15年ぶりに試してみるか・・・効くかな。

909病弱名無しさん (ワッチョイW 4104-MSVJ)2019/02/07(木) 22:25:24.81ID:awwzX3PN0
マグミット飲んでるけど調整が難しい
なんとか出そう!と思ったらちょっと下ったのが何度か出たり
出先で困るんだよなあ

910病弱名無しさん (ワッチョイWW a956-W7NI)2019/02/08(金) 00:21:49.48ID:7Wbryhlv0
太田漢方便秘薬は4錠でも全く駄目、重症には効かない

911病弱名無しさん (ワッチョイ a162-sQyl)2019/02/08(金) 00:53:43.92ID:7uASJrhb0
>>910
重症には薬は効かないだろう

912病弱名無しさん (ワッチョイWW a956-W7NI)2019/02/08(金) 01:35:43.21ID:7Wbryhlv0
タケダ漢方便秘薬の間違いでした

913病弱名無しさん (ワッチョイWW 4267-OAug)2019/02/08(金) 01:45:04.31ID:VhaKR5gU0
こんにゃくがいいと聞いたが試してなかったからこれからはこんにゃくゼリーあたりをおやつにいただこうかねぇ

914病弱名無しさん (ワッチョイ 46eb-HdPi)2019/02/08(金) 06:49:27.77ID:IAb0b00A0
薬呑まない方がお腹グルグル動いている
おならも出ている
これは・・・
でもガチガチで栓をされているから腹痛だけかも

915病弱名無しさん (ワッチョイW f967-8Bf3)2019/02/08(金) 08:32:06.26ID:ThmB2M+90
肛門きれた
血が出た

916病弱名無しさん (ワッチョイWW f967-72VQ)2019/02/08(金) 08:49:01.98ID:UvdNEUgq0
どーも快便君です。1日だけの便秘で40センチクラスの一本が出た
2週間とかどんだけ溜まってんだろう

917病弱名無しさん (ワッチョイWW a956-W7NI)2019/02/08(金) 10:25:19.13ID:7Wbryhlv0
>>911
俺4日分出るはずなのに、ラキソベロン4錠で
1日分弱しか出ないよ…

918病弱名無しさん (ワッチョイ d11b-kcY8)2019/02/08(金) 12:02:07.87ID:3fjf1rJ80
そういえば 最近俺 血が出なくなった

919病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-EfuX)2019/02/08(金) 12:05:19.96ID:ae+Aq8L7M
そもそも滞留してる便は水分吸収されて小さくなってるんだから、普通に出たのに比べて見た目の量は少なく感じるんじゃない?
4日貯めたら、毎日出てた場合のかさ×4になるわけじゃないと思う

920病弱名無しさん (JPWW 0Hc1-e2PI)2019/02/08(金) 12:06:58.70ID:WWWijAikH
最近、出が悪くて苦しいから一昨日、寝る前に酸マグ摂って寝たら次の日はお腹が張って下腹部に違和感はあるのにモノは出ず。
昼飯後からどうしても苦しくて、グリセリン浣腸使ったけどコロコロしたものがちょっと出るだけでスッキリせず。
食欲も沸かないから夕飯食べずにピコラックス3錠摂って寝たらようやく今朝、30cm級のモノが出て一応スッキリ。
下剤に頼らなくていいように色々試してるけどなかなか腸内環境が安定しないなあ。

921病弱名無しさん (ワッチョイ a909-DOJB)2019/02/08(金) 12:38:28.18ID:cdfIdZV/0
便秘してるおまえら、全員あんまり噛まないで早食いだろ

俺は30-50回噛むから毎日バナナみたいな便がまったく力まないでするりとでるぞ
便秘コリゴリって本気で思ってる奴は30以上噛んで食べろ

それだけで治る

922病弱名無しさん (ワッチョイ a909-DOJB)2019/02/08(金) 12:42:58.77ID:cdfIdZV/0
ちなみに俺は運動殆どしてないでも噛むだけで便秘にはならない

923病弱名無しさん (オッペケ Srd1-907a)2019/02/08(金) 13:32:07.57ID:sLHsSh3Nr
>>921
俺は元々ゆっくりだけどダメだな。前は運動不足でも出てたし、ストレスと砂糖が大きな要因だと思う。

924病弱名無しさん (ワッチョイ a93a-A6H7)2019/02/08(金) 13:43:42.23ID:oD92VI8Z0
30回以上も噛んだら口の中がドロドロになって気持ち悪いだけだろ

925病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-ajWN)2019/02/08(金) 13:50:15.86ID:TxkPunuba
仕事中、何気に腹式呼吸してたら急に便意がきてトイレに駆け込んだわ
食物繊維とかマグミットとか外部からの栄養や薬も大事だけど腸の力が衰えてたらなんにもならないってことがよくわかった

926病弱名無しさん (ワントンキン MM52-Vc6s)2019/02/08(金) 14:29:04.29ID:0wLO2hh4M
>>921
あなたが噛まないと便秘になるとしてもたまたまだと思う

なぜなら基本的に消化が悪い方が便通がいいはずだから
よく分かるのが白米と麦飯を食べたときの比較で
麦飯を食うと普通の人は消化が悪いからゆるい便が出る
見てると分かるけど味噌みたいなのが出るときもある(経験あり)

927病弱名無しさん (ワッチョイWW 02e2-rlQf)2019/02/08(金) 14:40:24.25ID:QFWI1uYN0
例えはなるべく食べ物以外にしようぜ!w

味噌…

928病弱名無しさん (ワッチョイWW a162-7E3K)2019/02/08(金) 15:04:42.69ID:zILBOgGC0
毎食後マグミットを1錠ずつ飲んでも効果が全くなかったけど
夕食後に3錠まとめて飲むようになってからは
まだすっきりと出てるわけではないけど、毎食後飲んでた時よりは便意が自然と出てくるようになってきた
夜に飲んで朝食後に便意がやってくる、カチカチではなくある程度やわらかいって状態

929病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-/PVF)2019/02/08(金) 15:15:06.53ID:a151FKjPa
マグミットはクセになりませんか?

930病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)2019/02/08(金) 15:28:05.04ID:cdfIdZV/0
実は俺ずっと何年も便秘だったんだ
たまに出る便もコロコロしてて硬くて形も悪かったおまけに臭かった
でもあるころから30回以上噛むようにしたらその週から便通がよくなった
出る便もバナナ型になって匂いもちょっとヨーグルト臭がするようになった
(ヨーグルトは別にたべてない)
噛むことによって腸内環境が劇的に変わったんだと思う

931病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)2019/02/08(金) 15:30:08.02ID:cdfIdZV/0
唾液の成分におそらく腸内環境を改善する効果があるんだとおもうぜ
噛めばかむほど唾液の効果が得られる

932病弱名無しさん (アウアウエー Sa0a-dQtj)2019/02/08(金) 15:30:27.70ID:u+f7oGlva
酸化マグネシウムってお腹痛くなりづらいみたいで
買ったけど、何錠飲んでも全然出ない
やっぱりコーラックIIじゃないと出ないわ、お腹はすごく痛くなるし
何回もトイレ行く羽目になるけど

933病弱名無しさん (JPWW 0H52-e2PI)2019/02/08(金) 15:31:04.96ID:bAvqQymvH
吸収の早さを緩める食物繊維は便通にいいと聞くけど、大腸を通過する早さは遅いと便が固くなると言う。
栄養の吸収スピードと胃腸の消化過程を通過する早さはまた別のものなのかな?
自分の場合、食物繊維が豊富と言われるもの(水溶性のものでも)食べると便秘になる傾向がある気がする。

934病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)2019/02/08(金) 15:34:36.86ID:cdfIdZV/0
>>924
噛めば噛むほど味がしてきてただの冷やめしでも美味しい
さっさと飲み込むと不味いものでもな

935病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d58-/S9r)2019/02/08(金) 15:58:47.03ID:VPWJYtim0
出ました

936病弱名無しさん (ワッチョイ 02ae-A6H7)2019/02/08(金) 17:40:22.00ID:XPIK57qO0
自分は普通に50回以上噛んで食べてるけど全く効果ないね

937病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)2019/02/08(金) 17:46:10.89ID:cdfIdZV/0
本当に噛んでる?
50回以上も噛めば殆ど液体で便秘になりようがないはずなんだけどw

938病弱名無しさん (ワッチョイWW a162-7E3K)2019/02/08(金) 18:11:06.00ID:zILBOgGC0
>>929
自分はクセになりました
飲み始めた頃は効果はあった、むしろ下痢とまではいかないけど
水分過多の状態になってたけど、
飲み始めて1ヶ月も経てば効果はなくなって硬くてゴロゴロした状態に戻った

939病弱名無しさん (ワッチョイ 02ae-A6H7)2019/02/08(金) 18:41:58.89ID:XPIK57qO0
>>937
自分は出ないタイプじゃなくて最初が硬いタイプの便秘ね

うん。平気で50回以上噛んでる。それぐらい噛まないと飲み込めないから
でもカッチカチ便なんだよね。自分でも呆れるほどに

940病弱名無しさん (ガラプー KKcd-0rYl)2019/02/08(金) 19:12:23.95ID:cgNAdo7wK
大腸カメラするときの下剤で出したい

941病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)2019/02/08(金) 20:14:35.95ID:cdfIdZV/0
>>939
お前便秘のほかになにか病気患ってるだろ

942病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-EfuX)2019/02/08(金) 20:32:04.90ID:ifi3dQzMM
>>932
酸化マグネシウムはコーラックみたいに即効性はないよ。すぐ効く人もいるみたいだけど
自分のイメージだと
コーラックは便秘になったやばい→出す→数日貯めて便秘になる
酸化マグネシウムは毎日飲む→毎日出す(柔らかくなりすぎたら量を調節する)

943病弱名無しさん (ワッチョイW e1b7-/PVF)2019/02/08(金) 21:05:18.79ID:kogLO9Ml0
>>938
体質にもよるだろうけどクセになるんですね。
自分には何が合うのかなぁ。家族で自分だけ便秘症なんです。

944病弱名無しさん (ワッチョイ f967-DOJB)2019/02/08(金) 21:34:45.56ID:mty8QIVi0
>>925
便秘の人は便を押し出す力が衰えてる人が多いって聞くね
女性がもともと多いけど最近は若い男性にも増えてるらしい
腹筋等でお腹を鍛えるのは便秘解消の早道かも

945病弱名無しさん (JPWW 0H52-e2PI)2019/02/08(金) 23:18:43.23ID:bAvqQymvH
男だけど便を押し出す力は弱いと感じる。特に毎日出てはいるけど凄く力まないと出ない日が続くと最後は力む体力が無くなって浣腸や下剤に頼ることも多い。
ただ運動とか筋トレは人並以上にしてるつもりだし、アスリート程ではないにしろ腹筋はそこそこ鍛わってるはずなんだけどなあ。

946病弱名無しさん (ワッチョイWW 91f8-4XCc)2019/02/08(金) 23:41:57.82ID:1eMTMAam0
胃腸炎になって出しきった感じ!!

947病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e3e-1XfL)2019/02/09(土) 00:23:47.30ID:Zs3wLwBx0
毎回そうだけど 居酒屋でそこそこ酒飲むとトイレで便が出る。しかも沢山。。他のときは出ないのに。やはりお酒は関係してるかな〜

948病弱名無しさん (ワッチョイ a162-sQyl)2019/02/09(土) 00:33:38.83ID:ZaJYNXvG0
>>947
お前は分析という言葉を知らんのか
マトリクス化してみ
>他のときは出ないのに。
って自宅で酒飲んだ時か自宅で酒飲まなかったときのどっちだ??
きちんと切り分けてみろ

949病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)2019/02/09(土) 00:45:33.93ID:NWlikIQ10
普段食い慣れてないもの食べると胃腸がビックリして働きだすw
これが「◯◯喰ったらうんち出た」の正体だよw
別に胃腸にいいものでもないんでもないw

950病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)2019/02/09(土) 02:53:36.77ID:42q3PTuCM
オイルデルは効果あるんだろうか?

951病弱名無しさん (ワッチョイ d11b-aP+A)2019/02/09(土) 06:04:51.38ID:WpCsERZq0
禁酒した男は甘党に成り 便秘が増え
酒を飲み始めた女は 禿が増えた

952病弱名無しさん (ワッチョイWW 4981-6ugI)2019/02/09(土) 07:51:01.19ID:E26Apk+30
>>945
力むと痔になるぞ
毎日出す必要ないんじゃないの?

953病弱名無しさん (ワッチョイWW 8216-rlQf)2019/02/09(土) 08:21:44.93ID:hhLPgZkW0
オイルデル友達に勧められて飲んだけど自分は全然ダメだった。。

954病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)2019/02/09(土) 08:52:53.63ID:42q3PTuCM
>>947
普通は酒飲んだら出ないぞ

955病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)2019/02/09(土) 08:54:47.13ID:42q3PTuCM
>>953
そうか。
じゃあ、試すまでもないな。

956病弱名無しさん (エアペラ SD82-e2PI)2019/02/09(土) 09:15:50.07ID:yF4ncqaBD
>>952
ほぼいつもかなり力んで出してるけど何故か切れたことはない。ただ体力を凄い消耗する。
毎日出さなくてもいいとは言うけど、便意はあってお腹は張るし、酸マグ飲んでもお腹に溜まるだけで排便しやすくなる感じがない。

957病弱名無しさん (ワッチョイ e116-/WZR)2019/02/09(土) 10:09:59.41ID:TwJIlYPf0
>>954
酒のんだら出るだろ
飲めば飲むほど下痢に近づくだろ
まあ3Lとか飲むからな

958病弱名無しさん (ワッチョイWW 4981-6ugI)2019/02/09(土) 11:42:00.21ID:E26Apk+30
>>956
裂肛じゃなくて痔核の方な
内痔核なら自覚症状ないし、このままイキんでたら時間の問題だろうね
便意が来るまでトイレ行かない方がいいよ

959病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-YygG)2019/02/09(土) 11:46:36.15ID:RCb59Vwva
さっき激しい便意におそわれてトイレ行ったらビキビキッときて血が…
前から軽い症状はあったけどショックだ…

960病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d58-/S9r)2019/02/09(土) 13:23:33.63ID:IeaVPSag0
出たよ

961病弱名無しさん (ワントンキン MM52-Vc6s)2019/02/09(土) 15:29:46.51ID:LukF4geCM
力むとうっ血したり切れ痔になったり直腸が出たりするから力まない方がいいよ

962病弱名無しさん (ワッチョイ 46eb-HdPi)2019/02/09(土) 16:28:14.41ID:olFOUzcs0
オイルデル、小林製薬か(´・ω・`)

963病弱名無しさん (ワッチョイ d11b-aP+A)2019/02/09(土) 16:47:51.37ID:WpCsERZq0
マグネシウム効かない人はデブな人・・であってる?

964病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)2019/02/09(土) 17:56:03.44ID:ySX+0LzaM
>>963
そういうことじゃないわなあ
必ずドサッと出るやつはないんかな?

965病弱名無しさん (ワッチョイWW 2d01-EfuX)2019/02/09(土) 19:28:16.93ID:k+7uQfr60
そんな万能薬あったらこのスレ必要ないわ
マグで便柔らかくなりすぎてるとオナラが臭い。1ヶ月以上マグのんでるけどまだ適量がみつけられん

966病弱名無しさん (スッップ Sd22-KbRv)2019/02/09(土) 19:35:37.80ID:kGtnxsSfd
家族が朝食とらない健康法に心酔してて面倒…
家族自身は元々便秘じゃないから「朝食とらないから毎日出るんだ!」とこちらに押し付けてくる
いくら自分は朝しっかり食べた方が腸が動いて出る事が増えると訴えても聞き入れない

朝食とらない方が調子いい人もいるだろうが、こういうのは自分に合ったやり方があるから迷惑

967病弱名無しさん (ワッチョイWW e167-DOT6)2019/02/09(土) 20:41:53.68ID:gFNqiUY60
野沢菜のスープだって

968病弱名無しさん (ワッチョイWW 4993-PbL4)2019/02/09(土) 20:45:44.56ID:WmcaFAOq0
>>964
ピンク

969病弱名無しさん (アウアウオー Saca-nlAH)2019/02/09(土) 21:15:44.51ID:x+4WMJn8a
仕事辞めたらバナナになった
ストレスが原因なら便秘薬より安定剤とか呼吸法の方が効くんだろうな
ヨガでも始めようかな

970病弱名無しさん (ラクッペ MM41-4WzT)2019/02/09(土) 21:49:54.77ID:+FDUJtOFM
鶴太郎どんな
うんこしてるのかな?

971病弱名無しさん (ワッチョイ 1d23-/WZR)2019/02/09(土) 23:52:44.54ID:/7C7J7rH0
鶴ちゃん肉食ってないだけで普通の食事だよ

972病弱名無しさん (ワッチョイ d11b-aP+A)2019/02/10(日) 00:06:13.14ID:4EzP/8Y50
他人に勧められた食事の時は 肉も食ってるよ鶴ちゃん

973病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)2019/02/10(日) 00:09:10.21ID:t9tZFfG9M
>>968
どういうこと?ピンサロ?
>>970
出ないんじゃね?ヨガファイヤーや
ヨガフレイムが出てるんだろ

974病弱名無しさん (ワッチョイWW 2d01-EfuX)2019/02/10(日) 01:09:13.82ID:3bZALg+y0
オナラ臭いとか言ってたら下痢ったわ。マグ飲みすぎたのか何かに当たったのか区別つかん

975病弱名無しさん (スププ Sd22-UqKu)2019/02/10(日) 08:07:34.58ID:s25OZ2DAd
テレビでやってた 野沢菜漬けとオリーブオイルのコンソメスープ試してみます。
効くのかな

976病弱名無しさん (ワッチョイWW 8216-rlQf)2019/02/10(日) 10:07:32.78ID:uGEQk76w0
何を食べるかも大事だけど、代謝の良い身体を作るのが一番大事だと分かってきたかも…。整体に短期集中で通って毎日夜湯船に浸かり、寝る前にストレッチをして、朝ごはんも頑張って食べてたら徐々に毎日排便できるようになってきた。
今までは疲労で少しでも長く寝る事を最優先にしてたけど、ちゃんとメンテナンスする時間を頑張って確保する事が大事なんだなと再認識。

977病弱名無しさん (バットンキン MM52-GpEI)2019/02/10(日) 10:24:37.60ID:H6J9n8IOM
油飲めばツルッと出るよ

978病弱名無しさん (ワッチョイWW 4993-PbL4)2019/02/10(日) 11:08:48.62ID:EWGC/uIA0
>>973
ピンクの小粒

979病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d58-/S9r)2019/02/10(日) 12:42:36.69ID:JlJBXRlA0
でました

980病弱名無しさん (ワッチョイW e1b7-/PVF)2019/02/10(日) 12:44:45.17ID:9HupLE040
野菜いっぱいの餃子たくさん食べたら快便だった。また作って食べよう。

981病弱名無しさん (アウアウオー Saca-nlAH)2019/02/10(日) 13:12:41.14ID:1y4+0bUQa
キャベツいいよキャベツ

982病弱名無しさん (ワッチョイ 1d23-/WZR)2019/02/10(日) 15:30:53.72ID:54M+YHkN0
>>969
吐く息のときに数字を1か20まで数える瞑想とかやってるよ

ポーズとるヨガは普段の健康管理としてやるのはいいけど
便秘の効果を期待してやったらあんまり続かない感じがする

983病弱名無しさん (ワッチョイ 024c-Jm6D)2019/02/10(日) 16:13:09.84ID:u3+0686I0
最近便秘と思ったらチョコ食べてたわ
マジ最悪、後で在庫食べて処分しよう

984病弱名無しさん (ワッチョイ a162-sQyl)2019/02/10(日) 16:26:27.48ID:rwwGiHHU0
>>983
食うなよw

985病弱名無しさん (スップ Sd82-L9CA)2019/02/10(日) 17:41:14.62ID:m6Epxbr1d
チョコは良くないの?

986病弱名無しさん (ワッチョイ d11b-aP+A)2019/02/10(日) 18:07:18.18ID:4EzP/8Y50
>>977
オリーブ油を200ml飲んだら白いウンコ出た

987病弱名無しさん (ワイモマー MM05-nzNC)2019/02/10(日) 18:54:36.57ID:zBJk2EhAM
>>985
甘いもの(白砂糖)は腸の蠕動をストップさせてしまう
らしいですよ。

988病弱名無しさん (ワッチョイW f967-Vtgo)2019/02/10(日) 19:11:59.31ID:tOxKdJIw0
>>986
それを石鹸という

989病弱名無しさん (オッペケ Srd1-FB3L)2019/02/10(日) 19:12:21.49ID:hswdehJcr
>>981
ヘルニア持ちの奴に毎晩風呂に浸かれば良くなるって言ってるようなレベル
キャベツで良くなるならこのスレなんか存在しないわ

990病弱名無しさん (ワッチョイ a162-sQyl)2019/02/10(日) 19:14:33.41ID:rwwGiHHU0
>>989
ばか?

991病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)2019/02/10(日) 19:44:59.29ID:LOx31A3g0
毎日、キャベツを4分の1食って、運動強度80%の運動を20分やれば便秘は治る!
このスレ民はマグとか市販の浣腸とか下剤とかで便秘を適当にあしらってて、
便秘と本当の意味で向き合ってないからなw
毎日摘便してて手をうんちまみれにしたり、痔の痛みと大量出血で便をするのが怖いってくらいに重症にならないと本気で向き合うことはしないんだろうな
日頃の怠惰な生活は変えたくない、薬を飲んで出てくれればって程度はまだまだ便秘の序の口だよ

992病弱名無しさん (ワッチョイ a162-sQyl)2019/02/10(日) 20:05:46.75ID:rwwGiHHU0
そのとおり
しかも>>989みたいに否定するだけで実行しようともしないアホども
一生苦しんでro

993病弱名無しさん (ワッチョイ 46eb-HdPi)2019/02/10(日) 20:12:31.42ID:K4n1KJKX0
>>981
生を千切りで?
湯掻いてざく切り?
ポン酢かしょうゆ位は掛けていいのですか?
マヨネーズは嫌いです。

994病弱名無しさん (アウアウオー Saca-97UA)2019/02/10(日) 20:15:45.76ID:yeM/nNhza
自分はキャベツは便秘になるから食べない

995病弱名無しさん (アウアウオー Saca-nlAH)2019/02/10(日) 20:33:55.13ID:1y4+0bUQa
好きにすればいいよ
誰も強制してないのにカチ切れてる人はメンタルの影響で便秘なのかな
リラックスって大事だよね

996病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)2019/02/10(日) 20:45:35.24ID:LOx31A3g0
>>994
キャベツ+運動だよw
運動が抜けてたら何食っても便秘になるw

997病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-aiLK)2019/02/10(日) 21:19:41.33ID:/ZQQnDPaa
>>996
運動って具体的にどんな運動ですか?

998病弱名無しさん (ワッチョイWW 4981-6ugI)2019/02/10(日) 21:33:40.61ID:lMwHwp7/0
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う

999病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)2019/02/10(日) 21:36:37.83ID:LOx31A3g0
>>997
運動強度が80%になるような有酸素運動だよw

1000病弱名無しさん (アウアウオー Saca-97UA)2019/02/10(日) 21:40:51.39ID:yeM/nNhza
>>996
運動は毎日ジョギングと水泳をしてるから、キャベツ食べるのは関係ない
自分にはね
君にはあってるんだよ

mmp
lud20190725145106ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1545661045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「便秘スレ77 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
便秘スレ50
便秘スレ99
便秘スレ98
便秘スレ83
便秘スレ91
便秘スレ86
便秘スレ93
便秘スレ92
便秘スレ71
便秘スレ97
便秘スレ79
便秘スレ72
便秘スレ90
便秘スレ87
便秘スレ95
便秘スレ96
便秘スレ88
便秘スレ84
便秘スレ89
便秘スレ94
便秘スレ85
便秘スレ104
便秘スレ78
便秘スレ65
便秘スレ111
便秘スレ60
便秘スレ56
便秘スレ82
便秘スレ68
便秘スレ69
便秘スレ80
便秘スレ67
便秘スレ113
便秘スレ66
便秘スレ74
便秘スレ73
便秘スレ76
便秘スレ100
便秘スレ114
便秘スレ114
便秘スレ103
便秘スレ104
便秘スレ110
便秘スレ105
便秘スレ112
便秘スレ72
便秘スレ69
便秘スレ70
便秘スレ81
便秘スレ101
便秘スレ75
便秘スレ71
便秘スレ102
便秘スレ70
便秘スレ109
納豆で便秘になる人のスレ
★★★便秘スレ★★★
【便秘】排便障害について語るスレ【大腸がん】
【便秘】浣腸する前と後に報告するスレ【快便】
【便秘】浣腸する前と後に報告するスレ【快便】 ★2
直腸性便秘 
【IBS】リンゼス1錠目【便秘型】
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
21:40:47 up 41 days, 22:44, 1 user, load average: 55.97, 73.78, 80.13

in 0.073877096176147 sec @0.073877096176147@0b7 on 022411