◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★5


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1560564770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2019/06/15(土) 11:12:50.71ID:HU15zygJ0
筋膜性疼痛症候群(きんまくせい とうつうしょうこうぐん
通常我々が急激に重い物を持ったり、無理な姿勢等を繰り返し
筋肉に負荷をかけると筋肉に微小損傷が発生します。
いわゆる筋肉痛の状態です。通常、この痛みは数日で自己回復するがさらに、
繰り返し筋肉に負荷を与えたり、血行の悪い状態を作ると、
その部分が痙攣(けいれん)状態になり短期間で自己回復できなくなります。
この状態が筋膜性疼痛症候群(MPS)になった状態です。

筋膜性疼痛症候群(MPS)では一般的な筋肉痛とは異なり、
痛みやしびれの強さが相当激しいものになり
更に痛みやしびれの範囲が広範囲に発生します。(抜粋 

前スレ 

恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★4
http://2chb.net/r/body/1521017665/

2病弱名無しさん2019/06/15(土) 11:15:39.78ID:HU15zygJ0
>>1
次スレ立てる人は「#160;」を2箇所、削除してください

3病弱名無しさん2019/06/17(月) 08:10:06.49ID:gEh38KdD0
>>1
スレ立てありがとう

4病弱名無しさん2019/06/17(月) 08:50:08.37ID:TJAN5PYw0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
http://2chb.net/r/psy/1493026741/49

5病弱名無しさん2019/06/18(火) 09:03:00.38ID:4JIXeWXv0
このスレが終わるころには背中治したい

6病弱名無しさん2019/06/20(木) 19:04:28.02ID:V3GqFPiA0
みなさん好転した人いる??

7病弱名無しさん2019/06/21(金) 07:49:57.01ID:EWov/hIl0
やっぱ背中痛いので手で揉んでゴルフボールなんだよなあ
問題は筋肉の硬結じゃなくて皮膚なのかなあ

8病弱名無しさん2019/06/21(金) 15:13:48.78ID:J2UrtxSE0
全く良くならねぇ
背中がどうこうよりも肝臓とか十二指腸とかが悪いのかなぁなんて思えてきた

9病弱名無しさん2019/06/28(金) 19:47:16.63ID:ruuIDwX40
ゴリゴリ鳴るのがが無くなったわ
というかいたみが肩に移動したw

10病弱名無しさん2019/06/28(金) 21:23:32.32ID:ic40dM1e0
最近痛みはそのままだけど右の肩甲骨の下辺りが電気流れてるみたいに痺れるような感じになるなー

11病弱名無しさん2019/06/29(土) 19:28:10.98ID:Uj5fVYZT0
背中の状態が悪すぎてついに右腕が痛くて上がらなくなった
この病気のせい?

12病弱名無しさん2019/06/29(土) 21:29:52.15ID:tVvgqNyE0
背中つーか首が悪いんじゃない?
首反らせたりすると腕に来るのならばまず頸椎症かと

13病弱名無しさん2019/06/30(日) 18:46:28.29ID:DMR5jcqc0
右腕が痛くて上がらないままです
この病気は筋膜が癒着で腕があがらなくなるのでしょうか
明日は整形外科行って来ます

14病弱名無しさん2019/06/30(日) 18:50:41.60ID:HBKvt1t50
>>13
ロキソニン湿布と飲み薬でセレコックス出しときますね〜
次の患者さんどうぞ〜

15病弱名無しさん2019/07/01(月) 13:01:13.73ID:zoH+DDmv0
>>13
巻き肩による筋肉ダメージ増加 つまり40肩や

16病弱名無しさん2019/07/01(月) 16:12:41.17ID:GIJ8BUoy0
>>14>>15
整形外科で見てもらったらこの病気から無理な姿勢がたたって
肩の筋肉破損して水たまってた再び大病院の紹介状もらってきた
手術かな腕上がらないと生活できんしww

17病弱名無しさん2019/07/01(月) 17:24:05.12ID:93z5nWa+0
ここのスレにいる人達って自己診断?病院に行って筋膜性疼痛症候群ですって言われることあるの?

18病弱名無しさん2019/07/02(火) 02:46:10.14ID:u4S2FYQG0
>>17
筋膜性疼痛症候群を診断できる整形外科医はほとんどいない
要するに従来どおり肩コリだと診断されるのが関の山
もしか診断できる医師がいたとしても、その医師もただの憶測で診断してるだけ

エコーで癒着部分を見つけて、そこを剥がせば治ったという2つのことが起こらない限りは確定診断はできないんだよ

19病弱名無しさん2019/07/02(火) 10:57:37.80ID:pP4MlWia0
じゃあ自分では筋膜性疼痛症候群だと思い込んでるけど実は違う人もいるわけだ。確定診断して欲しいよなぁ
最近特に痛すぎてじっとしてられない

20病弱名無しさん2019/07/02(火) 11:10:15.10ID:8DcWixJJ0
「ハイドロリリース 地域名」でググってその治療法やってる病院行ってみれば

うちの近所だけど
http://www.musashiurawa.jp/seikeigekanaika/kinnmakuriri-su.php
2回目以降は全額自己負担/自由診療なのな
それでもまあマッサージなんかに通うより全然マシだけど

21病弱名無しさん2019/07/02(火) 11:45:03.27ID:pP4MlWia0
無駄に家から近くて気になったわw

22病弱名無しさん2019/07/02(火) 14:59:03.84ID:u4S2FYQG0
>>19
まぁ普通、確定診断じゃなくて除外診断や除外判断だよ
まず痛みの原因が椎間板ヘルニアじゃないという確定をする
これはMRLが必要
椎間板ヘルニアを除外すると神経ではなく、筋肉の炎症の痛み(いわるる肩コリ)だとされる
そうすると、湿布や飲み薬で痛みや炎症を抑える治療になる
これが普通の整形外科

で、揉んでも治らないひどい肩コリの原因ってが筋膜の癒着にあるらしいってのがエコーの性能がく良くなって分かってきた
肩甲骨周りの小さな筋肉群は奥にあるので癒着しちゃうと外からの刺激で剥がすことが難しい
そのため長期間痛みが継続する

だからエコーに見ながら水を入れたり、鍼を刺したり、鎮痛剤を打ったりするんだよ

23病弱名無しさん2019/07/02(火) 16:15:02.59ID:u4S2FYQG0
自力で剥がす方法もあるけど
癒着してるとこがどこが自分で見つけないといけないから難しい
癒着してるとこを外から抑え、そこの筋肉を動かす
そうすることによって癒着部分を剥がす事ができる
筋膜が癒着すると痛みが広範囲に出るので、どこが癒着してるのか発見するのは難しい

24病弱名無しさん2019/07/02(火) 22:29:18.22ID:+dY91+Ig0
癒着が生理食塩水で剥がれるなんて、そんな低レベルの馬鹿げた話しを本当にしている医者は間抜けな恥知らず
手術時に何で大変な癒着をメスで慎重に剥がすかそんな事すら想像出来ないマヌケ

25病弱名無しさん2019/07/02(火) 22:30:30.15ID:+dY91+Ig0
手術すれば患部は癒着する手術した患者はみな痛みで悩むのか?
癒着しなけりゃ治らないわ

26病弱名無しさん2019/07/02(火) 22:39:14.36ID:pP4MlWia0
ハイドロリリースやったことある人いる?少しでもマシになるなら行ってみようと思うんだけど

27病弱名無しさん2019/07/03(水) 02:34:34.15ID:/gB63Tqj0
まぁ、手術後に痛みが残ることは多いよ
そりゃ、一回切ってるんだから元通りにはくっつかないよな

28病弱名無しさん2019/07/03(水) 18:24:38.91ID:/62bzAUJ0
右腕上がらなかったけど内服してたら上がるようになってきたがまだ痛い
どうやら筋肉傷めてただけかな
明日仕事だけど一ヶ月くらい休んだほうがいいのかな
大体この病気持ちでヤマトの仕分けバイトなんて土台無理なんだよ
土台が腐ってるんだから

29病弱名無しさん2019/07/03(水) 19:13:33.99ID:/gB63Tqj0
>>24
いつものエセ整形外科医だなw

30病弱名無しさん2019/07/19(金) 14:58:47.44ID:0JM8JXzQ0
また整形外科に4千円も金奪われた

31病弱名無しさん2019/07/19(金) 15:40:38.68ID:uu6OgWPQ0
喋って湿布くらいじゃないの?4000円は高すぎだねー

32病弱名無しさん2019/07/26(金) 10:37:31.36ID:UabyF7f80
肩甲骨周りが痛く鈍く重い
菱形筋、僧帽筋中部、下部がメイン
広背筋や脊柱起立もそこそこあるけど

メインの場所が特に痛む
いかり肩のせいか僧帽筋上部はそこまで痛くないな
筋膜リリースやったりストレッチしても全然よくならん
肩甲骨の動きも鈍いし
前よりは動くようになったけど立甲なんて夢のまた夢だよ
前鋸筋も動き鈍い

33病弱名無しさん2019/07/26(金) 12:53:52.66ID:YIU4MdJ20
痛いとこだけほぐしてもダメじゃない?
体って繋がってるから他の筋肉が引っ張ってそこに痛みが出てたりするし
そこだけこねくり回すより全身ストレッチした方がいいよ

34病弱名無しさん2019/07/29(月) 11:32:05.07ID:v6JprzUm0
テニスボールじゃすぐへこんでうまくつかえん
アマゾンとかどっかにおススメのテニスボール代用品ない?
小さくてピンポイントでほぐせるやつ
ゴルフは固すぎだしちょっと・・・・ 壊れることはない強度だがw

35病弱名無しさん2019/07/29(月) 14:35:36.63ID:GWH3hLMf0
そこでTPボール@Amazon

36病弱名無しさん2019/07/29(月) 15:12:01.81ID:O2fHL5ga0
フォームローラー買おうと思うんだけど持ってる人どんな感じ?一応正規品でない方の小さいやつを買おうと思ってるんだけど、持ってる方や違いを知ってる方いたら感想聞きたいです

37病弱名無しさん2019/07/29(月) 18:42:48.22ID:bQYnsymU0
基礎筋力がある人は安いので良いよ。
それより床のケアを理由に消極的になるから、しっかり環境を整えて続けましょう。

38病弱名無しさん2019/07/30(火) 06:45:25.47ID:qrRnpVrP0
>>36
小さいほうってなんのこと言ってるのか知らんが
長さが1mくらいの長いやつと30cmくらいの短いやつがあるでしょ
主に長いやつは背骨に並行に使って、短いのは背骨に直角に使う
フォームローラーと言われてるのは短い方で
筋肉や筋膜に強い刺激を与えるためにクッション性がなく、中には凸凹のやつもある
長いやつはストレッチポールと言ってクッション性があり、筋膜ではなく、その名の通りストレッチにより体を伸ばす事を目的にしている

39病弱名無しさん2019/07/30(火) 07:32:38.79ID:nHgldobJ0
>>37
スポーツジムに通っているので基礎筋力は何もしてない人よりあると思います
正規品は表面に切り込みを入れて凸凹にしているようにな印象で、それ以外の製品は表面に突起物のようなものがついて凸凹にしてるタイプとあって使用感がどれくらい違うのか気になった感じです
場所を考えないと床を傷めてしまうんですかね?気をつけてみます

>>38
33cm、45cm、66cmのがあって33cmのやつを買おうと思っています。ストレッチポールは正規品を持っているのでよく知っています
ストレッチポールもいいのですが、痛みがある時にフォームローラーでアプローチしていきたいと思ってます

40病弱名無しさん2019/07/30(火) 20:16:49.56ID:GnUSJOcw0
>>39
凸凹が大きいほど、一点にかかる圧が強くて刺激がつよいよ
刺激が強くて痛くて使えないという人がいる一方で
凸凹じゃないと刺激がなくてすっきりしないという人もいる
フォームローラーの中でもより硬く、より凸凹なのが上級者用だと考えていい

フォームローラーの正規品ってトリガーポイント社のやつのこと?
ウォークマンの正規品はソニーでその他は全部まがい物って考えと同じ感じで
別のメーカーでもそれほど大きくは変わらないと思うけどね
単純なものだから、正規品とかよりも形状とか素材の硬さとかで使用感が変わってくる

41病弱名無しさん2019/07/30(火) 22:26:57.66ID:nHgldobJ0
>>40
丁寧にありがとう
中山式何たらで1番強くして背中に敷いてケツを浮かせてグリグリできるくらいなんで刺激が強い方が好みなのかもしれません

一応トリガーポイント社のことを言ってます
なかなか見比べて買うことが難しいと思うので当たりはずれありそうですねー

42病弱名無しさん2019/07/31(水) 01:41:02.03ID:Ufwez+mX0
>>41
まぁAmazonでレビューがたくさん付いてるを比べて良さそうなのを買えば、失敗しないんじゃない?
トリガーポイント社のは高いけど、他のは安いからそれほど考えこむほどのものじゃないかと

43病弱名無しさん2019/07/31(水) 01:51:11.85ID:Ufwez+mX0
>>41
ツボ押しに使用するなら凸凹タイプ
筋肉に広く刺激を与えるなら凸凹が少ないタイプ
当たり外れは、強度とか匂いとかであって、
凸凹の有り無しのどっちがいいかは個人の目的によるから、なんとも言えない

44病弱名無しさん2019/08/01(木) 11:35:01.85ID:6NIsKiwR0
TPボール
どんな感じですか?
固さはどれを選べばいいのかな
固すぎも嫌だし

45病弱名無しさん2019/08/02(金) 09:01:48.89ID:b6uus42I0
腕水平に伸ばして 手のひら揺らして(ばいばいしてるような感じ?)そのまま後ろの方へ徐々にもっていくと割と痛みが取れる
胸張ってやると尚良い
背骨だかなんかわからんがポキポキ言うけどw
金も道具もかからんし やってみ?

46病弱名無しさん2019/08/02(金) 10:33:15.35ID:wOUxJAM90
水平って前か横か分からんじゃんw

47病弱名無しさん2019/08/03(土) 23:22:50.62ID:BjmzxRX50
この病気と関係あるか知らんけど
背骨が痛い
体をねじったりすると背骨周りが痛いんだが、原因はどこ?
改善策はなんかある?

48病弱名無しさん2019/08/04(日) 02:51:03.55ID:CcqS+AIH0
>>47
背骨とは関係ないよ

49病弱名無しさん2019/08/04(日) 10:25:21.93ID:yJmmyoE30
背骨に原因ないの?
猫背でずっと背骨曲がった生活してたから原因あるのかと思った
じゃ、背骨周り(菱形筋?)が痛む原因はどこ?
改善策教えてほしい

50病弱名無しさん2019/08/04(日) 13:13:00.12ID:4ooa+rN30
ずっとこれだと思ってたら腸の癒着が痛みの原因だった

51病弱名無しさん2019/08/05(月) 06:33:28.40ID:e4NDgf3R0
>>49
猫背は骨が痛いんじゃ無くて
骨を引っ張りあげてる筋肉やそれを包んでる筋膜が原因で痛い
骨が痛いのは骨が変形してたり、折れたりしたときね

52病弱名無しさん2019/08/05(月) 11:59:22.32ID:xBDH8xg40
骨折しても骨なんか痛くねーよ
骨折することにより周りの軟部組織が炎症することによって、筋膜上の痛みセンサーが能に痛みを伝えるのな

勝手な妄想すんな医学ぐらい調べろ

53病弱名無しさん2019/08/05(月) 11:59:47.69ID:xBDH8xg40
能→脳

54病弱名無しさん2019/08/05(月) 12:00:32.34ID:xBDH8xg40
癒着が痛みの原因になる事なんてねーよ
癒着しなけりゃ外傷なんて治らないw

55病弱名無しさん2019/08/05(月) 17:41:53.93ID:inndy1jf0
>>52
またエセ整形外科かよw

56病弱名無しさん2019/08/05(月) 17:43:18.84ID:inndy1jf0
骨折しても骨が変形しても骨が痛まないなら
なおさら姿勢なんかで骨が痛むことはないよw

57病弱名無しさん2019/08/05(月) 17:44:42.77ID:inndy1jf0
癒着と傷が治るのとが同じだと思ってるやついるなw

58病弱名無しさん2019/08/05(月) 18:48:17.49ID:Zr14KAtC0
医学ぐらい調べろ(キリッ)
癒着が痛みの原因になることなんてねーよ(ドヤァ…)

癒着 痛みでググったら秒で出てきたじゃねーかwwwクッソ腹いてえwwww

59病弱名無しさん2019/08/05(月) 21:13:30.26ID:SQti+dkR0
50です
5年ほど背中痛が続いてたけど、内臓調べても大きな筋腫以外の異常がほぼ無し
筋腫摘出後に痛みが悪化して頚部や腹部にも広がる
整形外科→骨異常なし、ストレッチ勧められるだけ
整体→インナーマッスルの傷みと診断、マッサージ後に悪化
鍼→劇的に痛みが取れるがすぐに元通り
CT撮影してみたら、腸の癒着(筋腫が原因)により腸管の動きが悪くなっている(痙攣)との判断で投薬、数日で痛みが激減
まだ検査途中の段階だけど何にせよ内側の問題らしい
ここに辿り着くまで長かった

60病弱名無しさん2019/08/06(火) 05:19:58.87ID:isvFXrOQ0
>>58
ロキソニン湿布出すしか脳のない
古い整形外科は黙っとけw

61病弱名無しさん2019/08/06(火) 07:48:35.77ID:6QgPKeEH0
ググったら出てきたハイ事実とかどれだけ低能なんだよw


lud20190807082655
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1560564770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★5 」を見た人も見ています:
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★4
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★2
【衝撃】キューバの大使館で働く外交官の脳が構造的に変化する謎の症状『ハバナ症候群』 やはり音響攻撃によるものなのか[07/26] [無断転載禁止]©bbspink.com
所さん!大変ですよ「シニアを襲う燃え尽き症候群 “仕事ロス”の恐怖」★2
【急募】背中に謎の激痛があるんだけど助けて
【格闘技】なぜ、彼は背中を向けたのか “禁断のKO”にファン激怒&乱入「衝撃かつ恐怖の幕引き」=Glory
【アメリカ】閲覧注意!ビーチで人食いバクテリアに感染 壊死性筋膜炎の恐怖〔8/3〕 [無断転載禁止]
手根管症候群
過敏性腸症候群なんだけど
アイザックス症候群
過敏性腸症候群ガス型
POTS 体位性頻脈症候群
胸郭出口症候群パート4
過敏性腸症候群ガス型85
過敏性腸症候群ガス型76
過敏性腸症候群ガス型88
過敏性腸症候群ガス型86
過敏性腸症候群ガス型75
過敏性腸症候群ガス型 70
過敏性腸症候群ガス型73
過敏性腸症候群ガス型74
過敏性腸症候群ガス型84
過敏性腸症候群ガス型77
過敏性腸症候群ガス型80
梨状筋症候群 -坐骨神経痛-
睡眠時無呼吸症候群と合併症
過敏性腸症候群ガス型 71
慢性疲労症候群【CFS】其の2
副腎疲労症候群に対処するスレ★5
チック・トゥレット症候群9
SAS/睡眠時無呼吸症候群32/CPAP
チック・トゥレット症候群8
SAS/睡眠時無呼吸症候群44/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群49/CPAP
過敏性腸症候群ガス型86 NO IP
SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP
アシペルガー症候群の平塚正幸
SAS/睡眠時無呼吸症候群10/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群51/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群52/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群53/CPAP
慢性疲労症候群【ME/CFS】其の5  
SAS/睡眠時無呼吸症候群55/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群50/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群39/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群40/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群24/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群42/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群36/CPAP
慢性疲労症候群【ME/CFS】其の4  
SAS/睡眠時無呼吸症候群35/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群33/CPAP
クラインフェルター症候群※総合
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP2
【IBS】過敏性腸症候群(混合型)14
マルファン症候群についてpart3
WPW症候群と診断されて手術した奴おる?
【肛門挙筋症候群】助けてお尻の奥が痛いの
【ICD】ブルガダ症候群【意識消失】
ピクピク症候群について、話し合うスレ
茎状突起過長症【イーグル症候群】Part2
23:15:36 up 37 days, 19 min, 0 users, load average: 7.24, 15.55, 21.38

in 0.014551877975464 sec @0.014551877975464@0b7 on 021913