多分わかるやついないと思うが騙王がクッソ好き 俺が書くと茶番劇になるけど
賀東招二と今野緒雪を参考にしてる
あの2人はいいものだ
ファンブックとか資料集購入、読む
でもそのSSを描かないとかは割りとあるな
求めていたものがなかったから書くタイプなので、原作やファンブックや他作者二次などで満足できたら書かないな
ガルパンのコンプリートブックは「この戦車は何mの距離から何mmの装甲を貫通できるか」まで丁寧に書いてあるので、戦車戦を書く上で実際重宝している
あと、アニメ未登場の学校の編成や戦術が分かる月刊戦車道特別号も
>>11
「戦車研究室」ってサイトがもっとくわしいよ
たぶん、某作者のアンチョコ
最近、アドレスが貼れない しかしクロスの意味があるんですか系の感想は勘弁してもらいたいぜ・・・
あんたに意味がなくてもこっちにゃあるってだけなのにことさら言わんでも
それって『原作と何が変わったんですか』って意味が込められた皮肉だったりしない……?
>>14
クロスしてるのにどっちかの原作通りの道を歩む訳がないんだよなあ…
そんなものは最早クロスとは呼べない >>14
いやまだ原作入っとらんで
下ごしらえの段階でいろんな布石置いてるところ
多分その下ごしらえ自体が要らないって事なんだろうが俺にとっちゃ必要なんよ つまらんかったら低評価すらつけないってのが一定層いるからよほどじゃない限り低評価は入らないんだろうなと思ってても8や9が連続で入れられていくと嬉しいね
>>12
おっさんには、サイトだと「読みながら書く」が難しくてな…… 八幡みたいにキャラ単体だとキャラが薄いのは
他所に持っていった途端誰だお前になるからな
魔改造するならせめてネギまの千雨や禁書のさってんさん並みの濃さが欲しい
千雨や佐天さんは原作で少なからず力を欲する場面があってそれならばと言うifの側面が強いけど、HACHIMANは知っちゃこっちゃないからな
前スレで感想評価とか数字の話出てたけど、評価感想欲しいって思うのおかしかったのか
書きたいから書くはあるけど、認められないと虚しくなる
自分を詰め込んだ作品がスルーされれば自分を否定された気分になってしまうのだ
最近書くのが疲れてポケモンやってるんだがポケモンを書きたくなってきた
不思議ダネ
クラッシュギアターボは誰がどう見てもポケモンなんかよりはるかに名作なんだがだれもかかない
知名度ってかなしいね
>>25
それがあるから俺はサンムーンを封印してる
……すっげぇやりたいけど >>24
全然おかしくないよ
発表する以上反応が気になるのは当たり前
気にしすぎて暗黒面に堕ちないようにねってだけだ >>27
そんなこと言わずにやろうぜ楽しいぞ
匿名で書こうかなぁエタりそうだけど >>30
自分の小説に突然リーリエやマオが登場しそうだから絶対やらん!
今書いてる小説を完結させない限りは封印だ! ポケモン書いてるからむしろポケモンやったほうがネタになる
ポケモンの小説って書こうとするとバトルをどこまでガチにすればいいのかってラインがわからない
実機対戦のように夢も希望もない受けルや害悪戦術、まひるみキッスその他諸々を平然と使ってくる世界観にするのがいいのか
ぼかしてあやふやにしておくのか
どっちがいいんだろ
>>24
評価やお気に入りは自分の書いた作品の質を示すバロメーターであって、それそのものを目標としてはいけないって事よ
何かの目的のために金を稼ぐのと、金のために金を稼ぐのとの違い >>24
ああいうのは好きで自らネットに晒してるくせに評価とか数字とか全然気にならない
とかいうのが出てくるからややこしくなるだけで自作小説を
好きでネットに晒してる以上多少なりとも気になるのが当たり前だから気にすんな 現実的に考えても害悪戦術は強いと思うけど躱せや根性があるから、ゲーム通りの戦法が完全に通用するのは考えにくい。
そういう戦法もあるけど必ずしも通用しないって感じで書いてみたら?
勿論ゲーム的に淡々と決まるのでなく、遂行する過程でイレギュラーが起こって作戦が破たんしないかと言った緊迫感もあれば尚いいと思う。
なるほど軸にする戦法はあれど破られることが当たり前。みたいな考えにすればいいのか。
リアルスポーツかな?
そうそう。
ゲームで挙げられている対策もあるけど、ゲームでは成立しない対策もあったら盛り上がると思う。
例えるならフィールドを砕いて集中力を乱す。指揮するトレーナーの視界を砂嵐で遮って指示の伝達を遅れさせる。手話での指示伝達とか
現実にやりそうな要素も含めれれば、後は描き方次第だと思う
カードゲームを書いていると、ルールや処理などの質問スレはとても役に立つ
アニポケを参考にしつつリアルでやれそうな手段を考えれば良さそうだな
あざっす
数字を目的にしない、か。なるほどー
そりゃそうだよね。たしかに人気は欲しいけど、めちゃくちゃ欲しいけど、目的は自分の中の物語を読んでもらう事だし
uaの減りがきっついわ
前は更新した時間に大体800くらいあったのに、今じゃ3、400くらい
UAは何回見ても一人一カウントしかされないからいずれは頭打ちになるのよ
一日一回カウントだから一人でも別の日に見ればカウントされるんとちゃう?
俺もUAよりは評価や感想が欲しい派だけど
UAも評価も感想もお気に入りもほしいです
でもUAって感想とか書いてくれないけど見てはくれるユーザーの数もなんとなく見えるじゃん
それが低くなってるとなんか悲しいじゃん
数日前に投稿した話の総UAがお気に入りの数以下とか見るとつらいわ
一日一カウントだった^q^
FAQにちゃんと書いてあったよ……
>>48
どんなにUAやお気に入りが多くても感想が少ない作品や
逆に読者は大したことなくても感想は結構あるって作品もあるからなぁ >>49
感想は熱心な読者が出来たら更新する度にコメントくれるから増えやすいよ 感想が欲しいという人は、一人の読者だけが更新ごとにひたすら長文を書いてくる感想欄のおぞましさを知らぬのだ
>>50
これはわかるな。熱心な読者は毎回ちゃんと読んで感想くれるからすごいモチベーションわくわ。
ただし見捨てられたときのショックはヤバイが 返信の何気ない一言にカチンときて今迄書いた感想まとめて消してくとかな…
>>53
バッカまずは冷静になれ
何が正しいかはよーく落ち着いてから考え直せ
それか今話せ ああああ評価下げるのやめちくりー
なんやなんがあかんやったんやああ
>>57
人には好みがあるからね、低評価入るのも仕方ないね
自分は最早6を切らない限りどうでもよくなった
こんな微妙なメンタルならいっそ突き抜けてほしかった感は否めない 作者になってから低評価を付けるようになったな
コメ付きで☆0も3つ送りつけてるし、作者になってからだな「低評価も当然」みたいな思考になったの
最終決戦手前だからか感想が増えてきたんだが、勝ち方を考察されたり、どうにもハードル上げられている感が凄い
その期待に応えられる自信が全く無いが、それでも書かないとなあ
前書きですぐにブラバできるように冒頭でネタバレするっつってんのに
感想で残酷な悲劇を描写するんだったら前書きで予め書いて欲しいなんて書かれたらお前らどうする?
俺はブチギレた
☆0ってどんな気分の時に付けんの?
てにをはも出来てないようなのが無数にはびこるサイト内で最低の烙印を押すってよっぽどでしょ?
なんか0とか1ってつまらないだけじゃない別の要因が絶対あるよね
文章も構成もしっかりしてて人気もある作品だけど個人的に気に食わないからとか
好きな原作にHACHIMAN来て、その上原作先のキャラをsageた時
>>55
いや俺じゃないよ
返信のやり取りでゴッソリ感想消してった人がいたんよ
>>60
無難にまとめるのが一番だよ >>61
そんな少数の意見に惑わされる様ではまだまだ未熟よ >>61
そんな少数の意見に惑わされる様ではまだまだ未熟よ >>63
好きなキャラが変な扱いされた時かな
特にクロスオーバー先で他キャラに変に優しくなったりハーレム作ったり誰だよお前状態になった時
好きなキャラの小説がそういう傾向にあるだけに余計、ね >>61
慇懃無礼にならないようにネタを交えつつそいつがどれだけ頭の悪い感想を書いたか理解できる返信を書き込む >>61
そんな少数の意見に惑わされる様ではまだまだ未熟よ >>64
>>68
成る程ねー。1はともかく0は貰ったこと無いから低評価の理由って分かんないんだよね
自分は原作に忠実に書いてるつもりだし読者さん方にも原作読み込んでて違和感ないって
認めて貰えてるしHACHIMANも異世界に転生させて無いから何が気に食わないのか教えて欲しい >>63
それこそ文章自体がおかしくて、かつ原作設定もキャラもあったもんじゃないくらいにぶち壊してて、その上で展開がクソテンプレってくらいの時は0入れる >>63
誤字は送りつければ直せるから内容で
コメント送りつけたのなら
原作の内容をなぞるだけのオリ主不要なやつ
シリアス系なのにダブスタオリ主のメアリー・スー併発してる奴
あとは原作クロスのキャラ再現度がひっくいやつでキャラごとの上げ下げが激しい兼原作考察がいい加減な長期連載
この3つ >>72
片っ端からハーメルンのSSを漁って読んでいけよ
そうすりゃそのうち低評価ぶち込みたくなる気持ちが理解できるだろうさ 読み漁るだけじゃダメだ、同時に評価も確認しとけ
始めのうちは何を真似すればいいのかわからずダメな方を真似て痛い目にあったぞ俺
はじめたばっかのときになのはチーレム物を書いてオレンジ貰って、調子乗って他でチーレム書いて青だったな
あれはいい思い出だけど内容は思い出したくない
>>73
そこまで酷いと速攻ブラバするので評価する気にもなれない
逆になまじそこそこ人気があるけど自分の好みとどうしても合わないストーリーや
キャラの扱い(ちゃらいオリ主が原作キャラを無碍に扱う等)をみると無性に低評価下したくなる衝動に駆られる。
まあこれも私怨みたいなものだから結局入れないんだが >>72は読者が低評価を入れる理由が知りたいだけだから>>76は言ってる事がちょっと噛み合ってないな >>69
調子悪いから弄ってたら連投になってたんや 普通の作品や良作ほど1や0の評価はいるよね
駄作は基本的に評価すらない
良作に低評価突っ込んでる人のお気に入りとか見ると、「ああ、合わなかったんだなあ」って思う
こればっかりはもう仕方ないとしか言えない
やっぱ低評価の基本はキャラの扱いだよなー。参考になりました
クッソ、一応同原作内では原作愛が強い作者として通ってるから
キャラの扱いには十分気をつけてるつもりなんだけどなー。受け取り方も十人十色だよね
>>81
それだけ多くの人に読まれてる証拠だからな
自分の新作も、今までじゃあり得ないくらいの低評価貰ってるけど、まあそれは仕方の無い事としてまた頑張ろうって思える
高い評価も貰ってるからこそ思える事かも知れんが ランキングで除外するために低評価付ける奴も居るみたいだしな
低評価の理由なんて気にするだけ無駄
赤評価の奴は4個、橙の三作品合わせて8個
合計12個と言った所かな
自分のは新作で5未満が10個の黄色ぜよ
付けた方なら1と0だけで30個くらい、5未満なら合わせて40個くらい
1が20 0が3
でも10が28個もあるぜ
色はオレンジ
……これってどうなん
投票25で1が一つ3が一つだな
お世辞にも一般ウケする作品じゃないのにこの程度で済んでて赤評価維持してるのがありがたくて涙が出らぁ
>>92
好みが両極端に分かれる内容なんでしょ
文豪淫夢厨系とか、おっぱい系とか(偏見) 投票した方は100個超えてる
現在公開中の作品で赤には0も1も無し
橙のに5個貰ってるな
0は……報復評価貰ったやつは通報したら相手が複垢で死んだんで通算0だな
考えてみたら「報復評価です!」って通報が単発で通るわけがないから、他のところでもやらかしてて通報されてたみたい
でも怖いからそれ以来匿名評価にして評価に字数制限設けてる
報復評価()とかマジで何考えてやるんだろうねえ
入れられたのは大体三個くらいかなあ
純粋に読まれてないだけだと思うけど
完結未完9作合わせて1が41個合ったわ……
尚その9作の内、1を複数作に渡って入れてるのが5名ほど
>>99
悪いことはいわん字数制限設けなされ
今のままだと精神衛生に悪いぞ
制限設けたところで低評価が入らなくなるわけじゃないが
相手がちゃんと読んでくれての評価なのか相容れないからの評価なのか、それとも別の理由からなのかハッキリするだけで違うぞ
ちゃんと怒れるようになるだけでだいぶ変わるし、冷静になった後は作品の改善点が見えるものぜ? 1の数より、10の数を語ろうぜ
俺は一番多く10貰ってる作品だと100個超えてるぜ! どやっ!
10評価は一個だけだぜ!!! うーんもっと欲しいと思わなくもないけど8とか9とかでも充分だからいいかな!
>>99
入れる側としてはいちいち誰が書いたとかは考慮してないのが大半だと思うぞ
有名な○○書いた人とかそういうの除けば >>99
こっちは三作に渡ってお気に入り入れてくれてる人いて嬉しい
なお、全てロリコンが立ち寄っておかしくない作品の模様 そういう人が自分のことお気に入りユーザーにしてくれてると本当に嬉しいよな
新作なら10は2個
その2個がほぼ同時に入ったお陰で一瞬だけ良い思いさせて貰えたのは良い思い出
一番入ってる作品で10は10個
9と8も多くて、唯一の赤作品になってる
10くれた人が実は全員同一人物だったこともあってだね
あの人の分も入れれば通算10個になってた
今は全作品で7個だ☆
コメント必須の評価だったから仕方なく書いて評価したら報復評価で1つけられたうーんこの
お、語る流れか
50字制限かかってたから300字ほど使って改善点提示したら報復+割烹でdisられた事がある
まぁでも、評価する権利は皆にあるから報復評価が許されないというのもおかしな話である
報復評価も「価値観が相容れなかった」で最悪説明つくし
それより気になるのは相互評価クラスタだったりする
>>110→評価する権利は誰にでもあるから報復評価OK
サイト規約→作品と関係の無い評価は禁止
どう考えてもその考え方はおかしいでしょ? 対UA比の10の割合なら多分高いほうだもん(震え声
すまん、誤解を招くような言い方したな
評価理由が「あくまで価値観の違い」であると主張すれば報復評価だけど“報復評価じゃないよね?”ってこと
実際のところは知らんし、字数制限つけてなけりゃ真相は闇の中だわな
別に報復評価を肯定してるわけじゃないんだぜい
>>114
問題はそれを確認する術が無い、評価入れてくれた人の作品読んだら詰まらなかったで終了だし
よほど馬鹿じゃない限り報復評価と自らは言わないよね わしが1つけた→相手が1つけてきた
わしがもう1回見直してあまりにも酷かったので0つけた→相手も0つけ返して来た
こうなったら報復評価になるんかな?
10段階も評価できるけど普通の読者がつけるのは大抵5から9だから
一部爆撃者の1が際立つ
2から4なんて息してないんだし、4段階評価にしちゃえばいいのに
>>119
報復評価するくらいなら一言欄撤去してくれればこっちは匿名にするから衛生上問題ないって思うんだよなぁ…… 衛生上問題ない(自分の)って事じゃないですかねえ
多分報復する人はそもそも極端な低評価そのものが嫌いなのだろうし
>>122
いや流石にそれはこちらの都合の押し付けではないか?
今思ったんだが、
「報復評価ですか?こちらの評価も外しますのでそちらの評価も外してもらえませんか?」みたいなメッセージを送る
↓
相手が肯定の返信をして来る
そのメッセージ内容を運営に垂れ込んだら相手のところに警告行くんでね?
安っぽい思いつきで悪いんだけど誰か引っ掛けてきてよ もう作者からの評価を禁止
運営が今までの評価もリセットしてくらたらいいのに
そうすれば報復評価も相互評価もなくなる
評価機能って作品投稿している人には必要ないと思うんだが
>>92
最低と最高が同居してんじゃね
素敵極まりないテーマでクソみたいな文章……みたいに >>127
そしたら評価用の複垢作成祭り始まっちゃうんじゃないかって思う 評価してるんだ評価されもするさって事でええんじゃない
低評価もらったら何か改善できるところがあれば教えてくださいってメッセージ送りに行ってやる
一つずつ謎を明らかにしていくのって難しいよな
あちこちで謎が謎を呼び過ぎたんで、全部判明するエピを一つにしちまった
総合評価操作でロックされてるやつ定期的に出てるけどどんな精神状態だんだろな
激しい喜び(メッセ付き高評価)はいらない
そのかわり、深い絶望(メッセで粘着)もない
そんな匿名投稿
それは八幡が現代人のダメ野郎だから
一夏は未来人だし
自分がなりたいキャラにちょうどいいんじゃね
大体がクソつまらん
そこに山があるように、そこにおっぱいがあるように
そこにただHACHIMANがあるからなのです
『面白い』は嬉しいけど『〜が〜で面白い』はいらん派もいるぞ
改めて見て感じる自作品の星10の少なさよ…
2作品でそれぞれ三桁前程度の人に評価して貰ってるけど10は7個しかないや
1は1個だけだから、きっと無難なんだろうなぁ
これまでは一評価は大抵無言のまま入れられてたんだが、初めてコメント付きで一評価が入ってたんだ
曰く日本語に不自由な奴がそれっぽくかっこつけて書いてるから読みづらいと。
それも一話目とかじゃなくて四話でもらった評価だから読む事は読んでくれていて……
あー凹むわ……自分でも驚くくらい凹んでる
生`
すげーわかる
真摯な酷評は活かせれば成長の糧になるけど
その5倍くらいの応援メッセージと一緒に摂取しないと精神衛生上辛いんだよな……
なあに、筋肉と違って文章力は数日もあれば鍛える事ができる。そういう時は、いつか読もうと思ってた本を読んだり、
青空文庫で短編を拾い読みしたりして自分の中の言葉や表現のストックを増やして自信を付けるんだ
いやまあ今ならもっとちゃんとした文章書ける自信はあるんだ なんてったってそれ3年前に書いてた部分だし
んなもんでその部分はクッソテンプレ展開から方向転換する前の部分だからそれよりもう少し進めばもっと面白い、とか
書き直そうとすれば直せるけど量が多すぎるんだよ、とか色々と思い浮かびはするんだが、結局言い訳でしかないんだよな
それで更に凹んでさ……
直してもあまり評価は変わらないんだよ
実のところ、動機と理由が違うことがとても多いからな
評価者の他の評価作品の傾向みればすぐわかる
正直な評価理由書こうとすると500字じゃ足りないこととかあるから
>>152
だが、思いつきは生まれつきのものだし
表現力は幼児のころからの積み重ねだ
「俺も来た道、君も来い」とは簡単に言うなよ >>127
唯一の自慢だが、累計入り作者にお気に入りされてる作品あるんだよ
だからやめてくれよ…(絶望) 開き直って『俺ンゲリオン』ってタイトルでエヴァss書こうと思ったらvipのスレタイと被ってて死んだ
このスレを見てると自分の文章力が不安になってきた
てにをはとかを上手く使えているかわかんねぇ!
>>159
よし、それなら主人公を関西人にして『ワインゲリオン』、書こう! 文章に不安があるなら参考サイトいくらでもあるんだしそれを読みまくれとしか
いろんな文章を読んでインプットするしかないというか
>>101
ま?
5作足しても53しかないんだが…
しかも完結のご祝儀的な10も結構多そうだし 幼女がスマタしてもR18とは思わないつわものもいるから気にすんなよ
どうしてもエロが書けないんじゃい。それどころか恋愛というやつがまったく分からんのだ。リアルの弊害がこっちにまで来るものなのかな
マジでピッコロさん状態
ここで晒す人の作品を読むと、自分の作品とのクオリティの差に愕然とする
自分の低レベルの文章は恥ずかしすぎて、絶対に晒すとかできないわ
>>169
なら、愛のないエロをR18で書きなさい
愛も恋も知らない奴にしか、高級なネタは書けないのだ
恋愛を知っている奴は、エロ抜きのラブコメ書いて表の世界で輝いていればいい リアルな恋愛なんて読者は求めてないよ
読者は理想の恋愛を求めて小説を読むんだから現実の恋愛経験をそのまま小説にしてもウケないよ
三次元の女クソ。二次元最高!、という考えがセオリーなのがアニメやらライトノベルやらのファン層だしね
リアルは参考にできない
>>172
今の状態じゃ恥ずかしすぎて死んでしまう
とりあえず書き続けて少しでもマシになったと思ったら考えてみます 非現実的なしちゅえーそんに現実感を特盛りするのがプロっておばあちゃんが言ってた
ぶっちゃけリアルで恋愛してるやつなんてほとんどいない(偏見)から欲望のままに理想を書けばいいと思うよ
でも創作の恋愛がどの程度現実と乖離してるかは、現実の恋愛を知らないと推し量れないよね。乖離しすぎて宙を舞っちゃうと、それはそれで問題だったりするし。
片思いでも二次元でも、好きな気持ちや焦がれ憧れはそう遠いものでもないよ。同じでもないけど。
そして真面目に恋愛書こうと思うと、異性の心理も入れることになるから、結局想像で書くしかないという結論に至る。開き直りが肝心。
>>177
その状態が一番伸びるで。確かに勇気はいるけど
ソースは緑打ちきり晒したワイ
緑お気に入り100→オレンジお気に入り700→赤お気に入り2500→赤累計中盤
最初にさらしてから1年半くらいかな?
都度都度色々アドバイスもらって進研ゼミの漫画みたいな勢いで伸びた、さあ次は君の番だ(実話です) >>182
確かに他の人に読んでもらった方がいいが、良い経験になるとは思うんですけどね…
エタらないで最後まで書けると、はっきり自信が持てるようになったらまた来ます >>182
素直にすごいな。このスレが成長に役立つことあるんだ… そう聞くと晒したくなるが平均文字数で死
その内書き直すのが確定してるからその後晒しに来ようかなあ
俺今度晒そうかな…
伸び悩みというか、表現力とか描写の仕方が幼稚だなって思っているし
マイナス意見でも何だかんだ自覚していることを言われることで改善点が見えるのじゃ
単純に文法作法のミスを指摘されて改善するだけでも評価は上がる
>>184
埋もれてた良作を上げてくれたりもするし
やっぱ人目に付くか付かないかで同じ技量や愛情があっても全く違ってくるし 流れ切って悪いんだが、露骨な原作の宣伝やったら商用利用にひっかかるかな?
みんな面白いから買おうぜ! みたいな
数年前にログイン出来なくなって放置していたアカウントが今になってログイン出来るようになったのよ。それで、そのアカウントで投稿していた作品を今のアカウントの方に移したいのだが、それって規約に引っかかったりするか?
>>191
アマゾンのリンクはダメだけど宣伝は大丈夫だよ
ハーメルンが危惧しているのは、読者が原作に流れてしまうこと
二次創作(おやつ)で原作(主食)を勧めたところで立ち位置が違うから流れることはない >>193
サンクス。それで、垢消しはどうやってするんだ? 前にここで晒したら、評価の一言を最大設定してたのにも関わらず9点評価してくれた人がいてすごいうれしかった(小並感)
>>191
キャラに本文中でそれとなく説明口調でダイマさせとけば良いでしょ(適当)
例えば一話冒頭、神様に指定された世界への転生を言われた時『え!?あの最新巻が○月に出版され、現在○○巻まで刊行されていてアニメにもなった大ヒットラノベの世界に!?』みたいな >>195
「退会する」クリックすりゃいいんじゃねーの >>191
>みんな面白いから買おうぜ!
これ自体、一ファンのありがちな言動なので大丈夫だと思います
これは実体験ですが
マイナー原作で書いていた頃、あらすじに
「原作気になる奴は買え!」とほのめかした一言を書きましたが
何の注意も受けませんでした トイレ行ってた間に話終わってた……恥ずかしい///
>>203
いやいや、ありがとう
深夜通販見ながら書いてたら500字くらいまで膨れ上がったわ
サンキューマイク 今日投稿するって言ったのにまだ一文字も書いてない……
まだだ、まだ間に合うはずだ
作る人のフットワークの軽さは異常
推薦機能の変化でどうなるか楽しみやわ
作る人はSAKATA神と同じく小説用に作られたbot説
嫌いな傾向(原作自体が嫌とか、××原作の男性向けが嫌とか女性向けが嫌とか)を
全部ランキングや推薦から引きずり降ろそうとするタイプのユーザーの存在が癌だと
ようやく気付き始めた感じはあるな
そいつら跋扈させてたら、極端な人間に嫌われない半端なものしか残らなくて
幅の狭いつまらん上位並べてるサイトになってしまう
上位の振り幅が狭くて面白く感じるものが無かったらサイト全体の評価が下がるし
百人のうち九十人が上位の中で最高に面白いものを見つけられるようになればいい
現状は、百人のうち九十人がアンチしない(嫌いな要素が無いか気付かない」
ことだけが重視されてるからパッとしないものが多いけど
加点だと「こんなに勧善懲悪でノーストレスなものが!」とか
「こんなにゲスで好き放題なものが!」と真逆のユーザーが同時に喜べるような
ダイナミックさがあるけど、今の方式なら癌のユーザーの影響を地道に削っていって
平均に収斂するのをどこまで防げるか積み上げていくしかないな
今日より明日がよくなるのは間違いないけど、過去の蓄積を覆すのは大変そうだ
>>187
言ってしまうと全て。文法からキャラ付けからなにまで
後はそれを頑張って自分の書きたい表現に落とし込んだ 前回「加点式のランキングもうあるじゃん」で話を終わらせたけどまた再発するのか…
再発させたくないなら、黙って無視しているのが一番いい
みんなして違う話題をしてシカトすれば、勝手に去って行くし、一番相手にダメージになる
ケモノフレンズ見てたら褒めることの大切さに気づいた(悟り)。
欠点なんて各々よく知ってるもんだ。「ここがダメ」じゃなくて「こうしたかったんだな!いいぞ」って言えるようになりたい
>>223
そう言う時は、君はうんこを食べたいフレンズなんだね! って返せ 「うんこ食べたいフレンズなんだね!じゃあペナルティとしてウンコハンバーグ食べてもらいましょうか」
毎日3〜4千文字書いてたんだけど正直疲れてきてモチベが上がらないんだけどそういう時みんなはどうしてる?
>>228
書かずに違うことする
無理に書くと誤字脱字多すぎて読めたもんじゃねぇ >>228
遊ぶなり掃除するなり、書かない日って割りきって好きに過ごす
モチベが足りない時って進みが遅くて効率悪いし 単純に疲れてそうだからな
モチベ下がっただけなら好きな作品なりエロゲなりやって胸熱になるとあれも書きたいこれも書きたいってなってくるわ
風呂入って創作神の神託を待つ
お告げパワーは実際凄い。ダウナーな気分が一気にハイって感じになるぞ
二作同時更新は疲れた
これならしばらく文句言われんだろうよ
今見たら前に書いた短編が「短編で」同原作中2位人気だった
短編て競争率低いのね
ランキングクリックして加点式が出てくれば全て解決だな
実際、最初に何が出てくるかで大きな差がついてるわけだから
今の日刊を表示するにしても、他のものもあるということを
もっと強くアピールするレイアウトにしないと、最も有害な
「俺が嫌いなものを引きずり下ろす!」とだけ考えて参加してる奴を薄められない
嫌いなものがランキングから落とせることを重視するごく一部の馬鹿より
好きなものがランキングで見つかることを重視するまともな読者を重視してほしい
当たり前のことしか言ってないんだがね
大概見切り発車で連載させちゃうんじゃないの?逆に短編の方が難しいと思うし
こんな場末でガタガタ言ってないで機能提案すれば?
御立派なのは口だけ?
本スレで書くべき事だと思うけど、モモンガ様ひとり旅をリアルタイムで追った時あの文才と原作への愛に本気で畏怖したんだよなぁ…
>>241
被害妄想で頭フットーしてる患者さんを面倒だからって作る人に投げるんじゃあないッ 運営には感謝こそすれ特に文句はないな
使い方が浅いだけかもしれんけど
少しでもお返ししようとしょっちゅう通報してるけど、逆に運営の仕事増やしてるだけかも
でも今のところ通報は9割以上(体感)通してることが自慢
なお作品評価
カクヨムとかなろうでも書ける二次書いてくればいいのに
>>246
運対警察もウザ過ぎる
お前はゲシュタポか? それとも作者か? >>248
通報通過率9割ってことは普通に処分対象なんでしょ >>248
アンチヘイトの感想欄で中傷まがいの事コメントしてたら通報されるでしょ
それと同じ自己責任だと思うんですけど >>234
彼は休憩が得意なフレンズなんだよ(感染) ゲシュタポも何も通報は市民の義務じゃね?
違反甘く見てるとサイト吹っ飛ぶ可能性もあるから、そこら辺はキッチリしめとかないと
なんにしても他人の行為や意見にわざわざ噛みつかなくてもいいよな
気に食わないなら無視してりゃあーだこーだと騒ぎが大きくなることもそうそうないんだし
まあ単に意見交換じみたことがしたいってんなら構わんが
ただし規約違反、テメーはダメだ
>>258
幸福ではない者は市民ではありません
ZapZapZap 加点式って単純にいうと10評価が10個の赤と1評価が100個の青が同じ点数になるってことだよね
読者から見たら検索しにくいことこの上ない気がする
それでいうなら現状では☆10×10人と☆10×100人が区別できないね
10評価+10評価で星20!!
いつもの2倍のUAが加わり、20x2の星40!!
そして、いつもの3倍のお気に入りを加えれば、40x3の作者!
累計作者をうわまわる評価星120だーっ!!
が出来るのが加点式なんやろ
>>261
作る人が言うところの「普通」である数字を0点か1点にして他はポイントなしにすればいい
一人の悪意でランキングから落とせる異常な仕様よりは、辛めの加点式の方が遥かにマトモ
別に0-4点でポイントが入る必要なんて無いだろ
まして1評価をする人間の価値が9評価をする人間数人分以上なんて異常な状態は
アンチ目的でサイトに張り付く奴を喜ばせるだけだし(ここにも書きに来てるようだが) 別に0-4点がポイントなしでも、0-6点あるいは0-8点がポイントなしでも、
あるいは6点が0.1、7点が0.3、8点が1ポイントとか偏りを持たせたっていい
加点式といっても中低評価だらけの作品を浮上させない方法はいくらでもある
一人の悪意で数人から9評価が入った作品が落ちる不条理よりよほどマシ
いや、悪意どころか普通評価でもダメなわけだから、タグなんて減らしまくって
強い関心があって9を付けそうな層以外には最初から見せない方がマシだしなw
だから付けた方が検索性が上がるようなタグもつかないんだよ。損するから
2ちゃんで管巻いてないでお前が加点評価式ハーメルン立ち上げればいいじゃん
応援してやるよ、応援はな
ハーメルンみたいなサイト作るのは簡単だよ、頑張れ頑張れ
※サイトは作るより維持が大変
ポイントの匙加減次第で、高評価が多く入ったものを上に置けるのが加点式
一人の、「こういうタイプ(原作や傾向まるごと)の作品嫌い」の低評価でも
数人分の高評価が一気に無駄になるのが今の方式
266みたいなインチキ言ってるのは特定の原作や傾向のものを落とすことばかり
考えてる奴だけだろ
びっくりするくらい分かりにくい
評価うんぬん言う前にその文章をなんとなした方がいいんじゃないだろうか
文に勢いはあるので、ちょっと作品を読んでみたい気持ちはでた
ハーメルンて邪魔な作品をランキングから蹴落としやすいからいいよね
なろうは難しい
まぁ、そこまで言うならハーメルンじゃなくても良いよな
本当に不満なら自分でサイト作れば良いわけで
加点式のランキングもあるわけだし
蹴落としやすいかね? 談合でもしない限り入れられる評価は1回だけじゃない。
ランキングに入るってことはそれなりに勢いある作品だろうし、評価1個じゃ転落しないだろ。
ランキングに「載るだけ」な
3,4集まって10入れあった後50字制限でもかけりゃいいんじゃねえの?
私生活が激動したため執筆が困難になってきた
どうしよう……
>>285
暫く休みます活動報告......と言いたいけど所詮素人の趣味だからそこまでする必要は無いと思う 「累計上位の倒し方、知らないでしょ? オレはもう知ってますよ」とか言い出しそう
>>287
気持ちはありがたいが
そういうハッピーイベントではないとだけ言っておこう 字数制限って、感想文書かないとダメってこと・・・だよね?「ぬぬぬぬぬぬぬ」とかでも行けるの?(無知)
>>292
それでいける
というか、大抵の人がそれでやってる >>292
ハメの常識やで
だから何も考えずやりなさい >>292
今日は大漁で良かったな
明日も期待してるぞ 加点式君は加点式になれば俺の作品はお前らなんて余裕で抜くぜとでも思ってんのかな
ランキング乗れそうで落とされた奴のやっかみにしか見えない
加点式が良いって言ってる奴は一回別サイトで投稿すればいいんだよ
俺は加点式が嫌でハメに来たがな
292だけど、マジで知らなかったんだよ(笑)
はあ、こんなことしてまで☆1付けるとか。人間の足を引っ張るだけの機械かよォ!
更新する度に態々同じ評価付け直す奴がいるんだけど、評価が変わらない上に敢えてランキングに乗せて爆撃の対象として晒し上げてるんじゃないかという疑心暗鬼に陥ってしまう
……ランキングに乗れるような点数なら毎回応援してくれてるんじゃねーの?
そうでなくても更新毎ならわざわざ最新話の評価を毎回してくれるってことじゃん
羨ま案件にしか聞こえんのだが
評価はつけ直してもランキングに影響しないんじゃなかったっけ
影響するんじゃね
俺、高評価から低評価に変更されてランキング外になったし
集計期間内の付け直しは影響ないけど
付け直すことで対象期間に入り直す場合はその限りではない
とかじゃなかったっけか
>>306-309
■日間、週間など集計期間が決まっているランキングの
「調整平均」について
作品への評価は初回のもののみ反映されます。
それ以降は評価を削除したり、再投票しても評価値の計算には
含まれません(不正防止のため)
■累計ランキングの「調整平均」について
作品への評価は最新のものが反映されます。 >>311
変更されたのは2016/4/7〜
2016/4/9付け運営の活動報告(kid=108457)参照
311の引用元
FAQ(fid=107) 作者から原作キャラ殺すのがアンチ展開って言われて、なにいってだこいつって思ったんだけど俺がおかしいかな?
>>313
前後の文が省かれすぎてよくわからないけど
アンチ展開を指摘したらそう返されたってことかな
多分 >>315
前後省いて申し訳ない。だいたいその通り >>313
大した理由も無く死なせるならアンチだがちゃんとした理由があるならアンチじゃないと個人的に思うけどな じゃあ原作キャラの四肢切断してこの先一生治らなくても生きてるならアンチ展開じゃないんですね? とか言ってやれ
展開と理由次第ならアンチではないかもしんないけど
俺は原作キャラを勝手に死なせるのはあんまり好きじゃないな
もう1回その作品見返したけど「他人をそんな風に曲解する奴は許せん」って言って殺してたわ……
原作キャラ死亡は自分もやったが特にアンチヘイトつけろ的な指摘は来なかったな
たぶん経緯というかリスペクトが通じたんだと勝手に思ってる。もちろん死亡そのものに対する文句自体はあったけど
あとは原作にもよるだろうな
ハンターハンターやDBみたいな殺伐とした世界観なら理由があればアンチと言われなさそうだし
かと言ってラブライブとかの世界観ならどんな理由があってもアンチと言われそう
極端だけどね
基本的にグレンラガンのキタンとか格好良い散り方すれば賛否はあれど、非難されることはなかろう
ギャグ展開なのに「これリアルだったら死んでるんでそうしました^^」みたいなのはぶっ飛ばされても文句は言うなよ
戦闘系キャラが戦場で激戦の後に立ち往生→リスペクト
日常系キャラが拉致で拷問の後に惨たらしく死亡→確実にアンチ
元となるキャラからどれぐらい知った離れた地点で着地してるかでそこら辺は分かりそう
知ったってなんやねん
予測変換は意図せず変な言葉入ってくるから実際コワイ
二次作者や読者の感覚より原作の傾向が大事だと思う
どつきラブコメで「男をどつくな」とかは二次作者の感覚優先で原作無視のタイプ
死んでもおかしくない原作だけど、死なせたら自分の目覚めが悪そうで死ぬ死ぬ詐欺みたいになってる
それでも二三人ぐらい死なせたけど、アンチと言われたことはまだないな
自分も死なせたというかオリ主に殺させたけど、直前まで心理描写を細やかに書いてかつ強く描いたせいか、アンチタグ付けろとは言われなかったな
>>313の言ってる意味が微妙にわからん
ちゃんとした理由があってもキャラを殺すのはアンチだと思うっていう作者に疑問を感じたのか
原作キャラを殺さなければアンチ展開じゃないと反論されたのか
313の書いてた作品でアンチ展開をしていたところ別の作者から指摘が入りキャラが死ぬのがアンチ展開ですよとか言われて絶句したのか 死ぬ間際でも瞳の光が消えずに誇らしく散る死なせ方もあれば、原作で信じていたものを全て壊されて、自暴自棄になって薬物に逃げて
他者の言葉も届かなくなってしまって口の端から涎を垂らして終わる生かせ方もある
要はキャラの扱いに原作への理解とリスペクトがあるかよね
>>331
>>315が勘違いをしたのをさらに>>316が勘違いしたっていう形でも流れとして成り立つんじゃねって思ってさ
本気でこんがらがってきたんよ・・・ 自分の作品に高評価付けてくれている人のユーザー名が規約違反一覧にあるとまじモヤモヤする。
頼むからロックされないでくれよ〜
言われるまでもないと思うけど、あそこに載る人間って次何かやったら問答無用でロックされる奴だからな?
見当違いの長文感想がだるい……
なんでそう自分の思った通りが正しいよー的な口調でつらつらと語るのか。
そっ閉じでバイバイ、それで良いじゃねえか。
俺も困らんしお前も困らんだろうよ。
>>339
そんなこと言う奴に限って相手がお開きって言えば煽りメッセ送るんですけどね そっと評価突っ込んで閉じされたらメッセ粘着しそう(偏見)
Fate/snの言峰は死んでもアンチと言われない不思議
そういう時は三行以内の短い返信に徹するといい
その手のは「あ、この人丁寧だけど感想のノリが違うわ」と思うと自然と書き込まなくなる
>>346
成程!
あ、煽ってはいません。
煽るという行為そのものがしんどいのでやりたくないめんどうくさいって意味です。 >>347
勘違いしたわすまんな
「そんなに嫌ならブロックすればいいじゃないですか」って言った奴ほど実際にブロックされるとメッセでうだうだ文句垂れる奴が多いからその1種かと勘違いした >>338
そんな奴に好かれるお前の作品を読んでみたいから、晒しなさい 誰か晒してくれ
スランプなんで人の作品読んでグヘヘヘ……頑張ってるのは俺だけじゃないぜグヘヘヘへ
って気分になりたいんだ
晒したい作品はあるっちゃあるけど、過去に二作品も晒してるしなぁ……
だいたい晒した作品ばっかりだし
悪いところ自分で分かってるからなぁ……
あと4話で終わるので完結したら晒すわ。ラストだけに書き上げるのに時間かかりそうだが
久しぶりにまともに何か書こう
って思ったけど、自分のメイン原作の二次が全然増えていない…
ゲーム原作ってやっぱり読者や作者が絞られちゃうのかな
けものフレンズ書こうと思って色々考えてるけどやっぱり最低でもアニメ全部終わってからの方がいいよね
短編にしよーかなー
晒す気にはなれんな
更新すればお気に入りが5は増えて固定ファンもついて満たされてるし
ぶっちゃけ日刊に乗って変な奴に粘着されるぐらいならこのままダラダラ続けたい
>>357
あれまじで頭溶かされて草
短編ならサーバルちゃんがたーのしーって遊んでるだけでも話になってよさそうだねー 書いたら感想欄が、たーのしー!おもしろーい!とかだけになりそうだな
完結作のスピンオフ短編書くことにした
リハビリ代わりだけど結局連載のテーマが強固だっただけあってキャラを動かしやすい
そして今の連載の方がどうも書けなくて辛い
最新刊のせいでプロットが完全崩壊したワイ、どうすれば修正できるか絶賛悩み中
やっぱ完結してないラノベ原作にするとこういう事態も起こるよね……どうするか
>>362
そこは強引に最新刊要素取り込もうとすると逆に崩壊すると思うから、いっそ最新刊前までの設定だけで突き進む事を前書きと割烹に書けば良いと思うぞ >>362
プロット練り直しが不可な場合は吹っ切るしか。
でもそこから先は自分なりの解釈での世界作りの話作りという地獄の始まりだ >>362
何巻までの設定ですと割り切るのもありだと思うぞ。自分は同じ状況に遭ってそうした みんなの温かい言葉に涙が出るぜ……っ!
これ以上更新を止めるわけにもいかないし、わりきるか!
ぶっちゃけよう
晒しというが結局小説の書き方も知らないど素人にしか意味ねえよな
基礎的な部分以上の事はそれこそ個性によりそれぞれだし参考にする意見自体感想から集めるのと大差がねえよな
晒しは初投稿の奴だけで良いんじゃね?
自分は到底小説の書き方を覚えた人って言える気がしない…
そういった人が結構多いと思うんだけどね
後原作によっちゃ読んでる人が少なくて意見をもらいにくい人も結構いると思う
>>368
いや、埋もれた良作が上がる可能性がある
現にここの人間で何人かそのケースを見た覚えもある 一応書き方の基本は守ってるけど、第三者からで無いと見えない物とか有るからなあ
つうか見てもらいたいだけだろうが
言葉飾ってんじゃねえよと
てめえらいい加減にしろと
>>372
見て貰いたいのの何がいけないんですかね……
ここ作者スレだし 見てほしいから書くし晒すんだろ
何言ってんだコイツ
>>375
うるせえええええ
ハゲは関係ねえだろハゲじゃぐちゃぐちゃいうんじゃねえよ
まああれよ、最近叩かれるのとか考えてこじんまりまとまりすぎだからはっちゃけて行こうよってさ だって同原作だからって全力で読んで長文書いたらスルーされたし
それ以来時間の無駄だと悟ってさっと読んで長文無難なことしかいってねえな
メンタルがクロコダイーン!すると無難な答えしか返せなくなるんよ
>>379
最終的に黄色で落ち着いてたしマジで無意味だったなと
それ以来普通に読んでて好きな作品とか来ないと無難に文章作法以下略で流してる そりゃ効果があるときあればないときもあるやろ
でも一度晒したやつがもう一度もう一度って晒してるのを見る限りは意味あることの方が多いと思うから
全力で読んであげてもいいんじゃないかな
俺は流しでしか読まないけど
反応のレスすらなくスルーされたのよな
辛口って言うから辛口で言ったのに
辛口と言われたなら甘口で丁度よい、甘口と言われたなら超甘口が良い
多分言う側と受け側ではそれ程に印象の落差がある
時々本当に指摘のしようがないくらい上手い(底辺並感)
人が辛口指定で晒してきて困る とりあえず罵倒するくらいしかできない
金剛の人とか、大分前のライダークロス書いてた人とかが自分にとってのそのタイプだ
普通に褒めたれよそれは
そういう嗜好で晒してる奴もいるかもしれんが基本マゾなんじゃなくて上達が目的なんだから
スランプだから晒しはしてみたいけどなぁ……字数6万ちょいしかないから微妙な気がする
アレだな、仏教の話で転生前のサーリプッタがが菩薩行(他人に施しをして悟りを目指す修行)をしてたら悪魔が扮したバラモン僧に「目玉をくれ」と
言われて
自分の目を切り落として渡したら「臭い」と言われて踏み潰されて、キレて修行を捨てた話を思い出すな
自分の場合、自分のフォームに合わせて改行してたのに気付いて無くてそれを指摘されて、直したらUAの伸びが増えて話数が伸びても減らなくなったけど
物語の内容の指摘はほとんど貰えなかったなあ
物語の指摘は本人がその後の展開につながるからこうしてるんじゃ....?って思うからするに出来ない奴はある
Win10、書いてる途中に限ってフリーズが多くて油断ならない。小まめに保存するのめんどいし自動保存つきので書こうかな……
スマホでグーグルで書いてる
暇な時にポツポツ書けて快適やで、場所も選ばんし
PCでグーグルで書いているけど、予測変換の小窓が出なくなったり、不具合起こすんだよなぁ
グーグルが悪いのか、win10が悪いのか分からなくてしょうもないわ
(googleて検索エンジンと提供してる社名じゃないのか)
Google日本語入力だろ
スマホならATOKを上回るけど、WinだとATOK以下だな
ただ遊戯王やFateの全キャラ、カードを網羅しているから強い
PC版はドマイナーカードまで全部入ってるのすごいよね
ストーリーや設定が良いのに、書き方が悪くて、
他作品に埋もれた作品があったから、
その作者に書き方だとかのアドバイスをした。
その人は良く聞いてくれて、
実際に書き方を直してくれたりして、
作品の人気も評価もかなり上がって、
何度も日刊に乗るようになった。
なのにその後、その作者が感想とか後書きとかで、
「自分で自分の作品に感動したとか泣いた」とか
自画自賛みたいな事言い始めたから、
そういうのはあまり良くは取られないから、言わない方がいい
って言ったら、「思った事を言って何が悪い」って、
ツイッターでぼろくそに叩いてきた。
そして更新頻度も大幅に下げた。
……俺が悪かったのか、これ
読者の戯れ言程度をスルーできない作者の豆腐メンタルが悪い
>>396,397
ああ、アレか
googleがとうとう執筆ツール開発したのかと思ったわい
>>399
毒者乙されない内に帰るんだ 日常生活でも空気を読まずに場を凍らす事が多々あると見た
まあ自分で自分に感動した泣いたって言うのは正気を疑うけどわざわざ水を指すことでもあるまい
>>399
貴方は全く悪くない。
その人は評価されるようになって舞い上がっちゃったんだろう
あと連載は更新続けていくのが大変だから、書き溜めしない限りどうしても更新速度は落ちるから気になさんな なんか日本語が不自由な人が一生懸命書いたようなの見つけたんだが……
誤字じゃなく文法からおかしい場合は手直しするとピンクと緑だらけになるけど
これって誤字じゃないから誤字報告したらあかんよな?
誤字脱字衍字は間違いなくセーフ
表記揺れはグレー
文法レベルの書き直しはレベルによるが基本アウトじゃないかな、書き直しでも誤字として取れる範囲ならともかく
>>391
HDD「もうすぐお迎えがくるよ、祝って!」 文章で挙げずにわざわざTwitterに直リンする奴は嫌われるでー
だってコピペしても、こいつの場合は信じてもらえないよ
俺が嫉妬でなんちゃらと言われて終わりだ
むしろ作品リンク貼っちゃう方がまずいでしょ
>>411
フォロワーなんて勝手に増えるだろ
のほほんとしてるだけで500人超える 4作書いてて、1作だけニッチにはまって信者が増えたって人だからね
実力的にどうなのかは、あとの3作見ればお察し
そこで悩まず、思考停止して浮かれちゃった
その人より10評価多いけどハメ作品を自分の看板にしてtwitterとかとてもできない
作品性しか見せてなくても身バレの危険を感じてるのに……
えほんと増えんの?
まだ数回しか呟いてないのが悪いの?
でも、俺も「ツイッターはバカッター」って意味は良くわかった
だからやるなら「ツイッターはツイッター、ハメはハメ」って考えて、HNも別にした方がいいと思う
ツイッターってあまり宣伝にならないばかりか、やってると逆に命取りになるかもしれない
俺は作風と作者の乖離が激しい、お前が書ける訳ねぇだろ、と言われたからな
分けとくのが吉
かれこれ一年近く更新無し
最近になって何故かまだまだ待ってますコメが増え始める
投稿する書きだめはあるが昔の評価コメの久々なのにガッカリでしたがトラウマになり更新できねえ
>>419
人の感想は自分ではどうにもできません
ましてあなたが考えるあなたのストーリーと、ある読者さんが考えるそれは結構ずれていることが多いんです
だから自分でコントロールできないことに気をもむよりも、自分でコントロールできる更新や完結に向けて頑張った方がいいんじゃないでしょうか Twitterは同じ趣味の人と繋がれるから楽しいっちゃ楽しいが、何か得することがあるわけじゃないぞ
まぁ読んで感想くださいくらいなら言えるかもしれないけどな
>>421
何でもかんでも無視すると今度は裸の王様になるけどな >>423
それも大丈夫ですよ
よく見てみましょう。あなたのまわりにも「裸の王様」はいっぱいいます
それでも世の中は回ってるんですから >>421
これは言われる側が常識的なラインを
クリアしてる場合に当てはまる話で
そうでない場合に無視すると炎上になる 作者のTwitterを作者スレで晒すような人がそういうこと言うのか
というかこの人わざわざ晒す相手のTwitter垢探したんだよな……
自分のフォロワーじゃないことを祈るわ。マジで
作者のTwitterを晒してる時点で何を言っても論外だってそれ一番
なんとなく誰か察しはつくけど
アカン自分も浮かれすぎてたかも知れん
どうせ更新すればそこそこお気に入り増えると慢心していた…
まさか一話で増えたお気に入りの4分の1しか増えないとは…初心を忘れていたか
更新すれば評価やブクマが増える? それは都市伝説です
話が進んでいくと、ブクマは一回の更新で―10は剥がれていくものでっせ
>>432
どういう事なの…知りたくないけど知らないといけない気がする >>432
連載の投稿する話が多くなれば分かりまっせ…… もう結構な長さになってきたけど、俺はまだ更新すればお気に入りも評価も伸びるぞ
累計だけど
>>434
本当にあった怖い話みたいな雰囲気やめーや(震え声) >>434
更新したらブクマ剥げて、徐々に回復するとか無いの?
それだったら羨ましい
僕もあとちょっとで累計が見えるんだ…… 何だよお前ら、みんなしてエリートかよ…
原作知名度+勢い+キャラ人気が現在FGOまでとは行かないもののその下くらいにはあるのに、お気に入り四桁行かない自分が恥ずかしくなるじゃないか…
>>430
作者は、自分の言いたいことは作品でだけ書いていればいいって言いたいだけなんだけど
それとも、ご本人様?
それならごめんなさい。悪気はなかったんです
別に許してくれなくてもいいけど 他人のツイッター晒す時点でそんな台詞を吐く資格は無い
更新でブクマ剝げないようにするなんて簡単
原作が旬の時期に連載を始めなければ、それだけで実力以上のブクマが抑制される
心なし殺伐としてるな…
僕らはみんな友達! 楽しくしよう!
フレンズは得意なことがちがうんだからさ!
やめろ…あの新興宗教に嵌まったらIQどころか作風まで溶かされる…!
>>443
きみはさくふうをだいじにできるフレンズなんだね!すごーい!! >>443
とけないよ!
映像の情報量が多いアニメだし、台詞の語彙が少ない分、地の文でどうにかする技量が必要だよ!
今書いてるけどむずかしいよ! >>446
成る程…ってかけものフレンズ書いてるのか、また中々に難しい事を
上手く行けば感想欄がすごーい!か君はSSの書けるフレンズなんだね!で埋め尽くされそうではあるが ミームが広がりすぎてる。scp財団に報告して対象者たちにB級記憶処理をしてもらわないと……
ストーリーって頭に降りてくる方?
それとも練り上げる方?
まあ大抵は双方合わせてるんだろうけど、
降ってきたものをきっかけに練り上げて
また降ってきたら終わりまで書く
パッとシーンとかキャラが浮かんできて、それに設定や物語が付いてくる感じ
推薦機能を改良するらしいけど
・対象小説の平均評価制限撤廃 ってなんのこと?
今まで何か制限されていたっけ?
ベース部分を作ってたら降りてくるのが多いけど、全部降りてきた版の方がクオリティは高い
浮かんだ物をそのまま塗りたくる感じ
その後バターナイフで整える感じ
キャラクター設定だけを作って、降って湧いたストーリーに適した設定のキャラを当てはめて
少しずつストーリーに肉付けしていくなぁ
>>453と基本スタンスは同じだな 降って湧いたアイデアと、それに自分の弱みとか何かしらの”自分”を付与したら方向性は完全に固まったなぁ
内面を全開で曝け出す書き方だった
降って湧いたっていってる人多いけど、最後まで話の流れが完成してる人って少ない?
大筋は用意してあるよ
細部までガッチリ固めてはいないけど
文字書きにとっては「怨めしや〜」より「誤字脱字〜」って方がよっぽどホラーだからな
最初が決まって2,3話書く辺りで完結のさせ方が見える
その辺膨らませて、原作と絡めると大きな要所も浮かぶから
降ってくるのは日常回とか要所ごとの間の話かなぁ
いかん
書く内容は決まってるのにぽわーっとして脳が働かん
眠いわけでも熱があるわけでもないんだが無気力感がヤバい
自分は集中力がなくて書くのがすごく遅い
書き溜め十話が目標だが、いつになるかわからんな
書き溜めがないと絶対エタる気がするし
色々参考になった
短編しかまともに書けないから、自分は長編をエタらせてるんだよな…
降ってわいた起承転結の肉付けがどうしても、長編だと詰まる…
頭の中から取り出したタネを蒔いて膨らんだら綺麗に整えて、不足するなら接ぎ木したりタネ蒔き直したりしてると話ができあがる。
>>468
一度短編と同じつくり方で長編書いてみるといいんでない?
短編はおそらく最初から最後まで全部決めた上で本文書き始めてるんでないかな。だったら長編も、最初から最後まで話をつくり終えてから本文書き始めてみる。
公開するのは本文書きながらでも、書き終えてからでもいいんだし。 >>469
長編も短編も同じ様に書いて長編で何個も犠牲者を出しました
本当に申し訳ないと思っている それなら一話完結系の長編もどきでも書いて行ったら?
>>472
成る程、同じ時系列上の短編集みたいなもんか
それもアリかもな >>462
プロット派なので最後までの大筋が決まってから書き出す プロット派も思い付き派も完結してナンボよ
いや完結できなくても良いけど第1部完ぐらいにはしたい
プロットも隙間エピソードも、うなるほど溜まってるのに
その前の連載が終わらん……orz
最後の完結の仕方を決めて
次にそのために必要なキャラの成長とイベントを考えて
だいたいプロットかけたら10話ほど書いてみて
そのあと投稿始めてるわ
あと二つのエピソードで完結まで来れたのだけれど、最終回を書くのが怖い。読者の人が主人公のことを好いてくれているのは本当にありがたいのだけれど、その主人公が敗北する未来は確定しているから、ここからはビクビクしながら筆を進めるのだと思う。
最近書かれた型月警察からの感想なんだが……まったく聞いた事がない設定な上にその人が貼ってくれたURLのサイトの何処にもそんな事書いてござらん。
そんな返信を返したけど、そしたらもう二回も感想送ってきやがった。
おかげで他の読者からbad押されまくってたけど、嘘だったのかな?
他の感想に対する感想は基本規約違反だったと思うぞ
もうそれはほっとけ。そういうのは違うジャンルにもよくいる
>>480
脳内設定とか不思議な斜め上介錯送ってくる人居るから愛想笑いでスルースルー さーて、更新したは良いが今回は完全に伏線&ブリッジ回なんだよな……反応が正直怖いったらもう
そんな時は早いとこ続きを書けば、いくらか気が楽になるぞ
書く→不安なる→書く不安なる→(ry
無限サイクルでしあわせ
書く→ブクマ剥げる→嫌になる→(ry
おかげさまで素敵な日々を送っています
書く→剥げる→書きたくなくなる→感想来る→頑張る
まじ読者がテクニシャン過ぎて嫌になる
まるで目の前にニンジンを提げられた馬の気持ちを体感させてくれるからほんと好き
書き上げる→寝る→見直して鬱になる→現状の能力で直せる範囲で妥協して投稿→ry
たーのしーい(死んだ魚の目)
書く→剥がれる→萎える→ブクマ増→喜ぶ→同時刻更新された同原作がランキング入り→ふて寝
の繰り返しだな
仕事→寝る→仕事→寝る→土日はゆっくり休む
書けねぇ
プロットは完成したがタイトルが思いつかねえ
人目を引く魅力的なタイトルって難しいな
ラノベで文章系のタイトルが増える理由が少しわかる気がするわ
内容が一発でわかるし、インパクトで釣りやすい
頼むから予告無しに作品をクロスさせた上で超弩級のネタバレを喰らわせるのはやめてくれ……
もう純粋に作品を楽しめなくなるじゃないか……
お前らも是非クロス作品書く際は気を付けてくれ
その原作とクロスしてるならネタバレもクソもないんじゃないか?
原作未読者向け2次創作なんて2次として本末転倒だろ
ダンガンロンパのクロスで、V3のネタバレを食らったとかかもしれない
アレのネタバレは未プレイ者には本当に洒落にならんから
予告なしって書いてるしタグになかったか、普通に単体の原作で進行してたのが唐突にクロスぶっこまれたとかじゃないか?
後者だったら最早テロだな
ヒロインが主人公に惚れる理由付けがなかなか上手くできん
女の子ってどうやったら好意を抱いてくれるんだろうか?
>>496
どんなヒロインでどんな主人公?
正直恋にも色んなパターンあるからキャラに合わせて決めればいいよ とりあえず一緒に過ごす時間が長いこと、十分に友好的な関係が築けていること、あとは個人の好みとしか言えんのじゃないか
助けられたから〜ってのはあくまでも漫画とか創作的なもんだと思っといた方がいいと思うぞ。悪くはないがそれであんまりチョロくなるのはマズイ
そりゃ現実にもあるにはあるだろうが、必ず命を救った相手に惚れられるなら消防士やら医師は大変だろうよ
よくある話だと、なんらかの困難を共有するとかだな
身近な人間をなくしてるって共通点があるとかね
あと>>498は漫画的って書いてるけど、原作や書いてる話によっては助けられたからとかでも十分よ
チョロすぎなきゃね。読者はたぶんそういうの見慣れてるから 原作にも依るんじゃないかなあ
ラブライブ系の高評価とかを見てると「痴漢から助けました→素敵! 抱いて!」レベルのチョロい展開を望む読者が少なくないみたいだし
惚れるくっつけたりする必要は無いんじゃない(原作カップル原理主義者)
だらだらずっと一緒に過ごしてたらいつの間にか子作りしてたでもええんやで
恋愛メインだからしっかり書いてるな
最初のきっかけに、キュンとするエピソードの積み重ね、かな
エピソードは、それこそ痴漢から助けるとか意外な側面を見せるとか、話が合う、
重いものを持ってくれた、困難を助けてくれたとか、なんでもあり
んでもってヒロインが自分の恋心に気づくシーンが山場のひとつになる、と
たしかにヒロインが好意を抱いていく過程の描写が難しいよな。
うちはヤンデレばっかだから書きやすいぜ
>>504
俺も恋愛メインで書いてる、と言ってもラブコメだけど
俺の場合は最初からヒロインの好意100%でスタートしてその理由を少しづつ読者に説明してく形にしてる >>496
君のとって都合のいい、男にみんな公平平等に親切で好意的な
つまりこの世に絶対存在しない女を考えればいい
要は、どんなキモブサにも容姿や趣味や性格を理由に嫌わない女だ
現実には絶対存在しないから、小説で書くんだよ 幼馴染を勝たせる方法はttの比呂美が参考になるぞ!
>>510
>>509
ちょっと秋葉原で原作買ってくる
ちなみにLPの保科が俺の一推しの幼馴染みだから暇人かつ幼馴染み大好きマンがいたらよろしくどうぞ きっかけも理由もたいしたことなくても大丈夫だぞ。そのとき指が触れた、だけでもいい。
指が触れた→驚いてドキドキ→まさか恋?→ちょっと観察→なんか意識しちゃう!→友達に相談→やっぱり恋!→告白!!
ウブな暴走系女子は自分で理由つくってくれるから楽。普通の男子なら男子の情報すらいらないという。創作的キャラだけどさ。
幼馴染は男に選ばれなかったからこそ恋人に昇格できなかったとおもえば
選んだ時点でバッドくさいのがな
どうでもいいけど、そろそろ「ボーイミーツガール」じゃないものを考えてくれ
とはいえ少年と少女が出会わなければ恋愛なんて始まんねぇべ
高度な人工知能を作り上げて恋愛とかならともかく
ボーイミーツガール以外って、ボーイミーツボーイ? ガールミーツガール? それともボーイorガールミーツ物体X?
ブラ鎮とブラ鎮作者を面白おかしくいじくり回したいけど良い感じのネタが出ない
取っ掛かりで良いから誰かネタをくれ
>>518
てつをを面白おかしくいじり倒そうにも
お前がゴルゴムでないなら大抵のことは笑って許してくれるだろうし
お前がゴルゴムなら何もしなくてもボコボコにしにくるだろうからなぁ
まじめに言えば、そういうタイプの作品はやっぱり反発を受けるから
チラ裏ならまだしもあんまりおすすめできない なんかISでそんなのあったよな最初の方しか揶揄ってなかったが
>>521
それは分かってる
極力反発受けないレベルにまで昇華させた「ネタ」が来ないから書かない・書けない訳だし ブラ鎮か……
昔捨て艦戦法のことをアナルバイブ戦法というようになった時期があってな
それ故にその時期に捨て艦を行っていたブラック鎮守府はアナルバイブ鎮守府と呼ばれ、ブラック提督はアナルバイブ提督と言われておった
完結した時のこの開放感よ
これで完結作品赤・黄・緑・透明まで揃った
青色は今連載してるのでつきそうだよ、ははは(錯乱
>>526
安直なヘイト創作にならんようにあれこれ考える所は楽しいよ 透明で完結させるとかすごすぎる
俺だったら書いてて空しくなるから無理だわ
というか、作品を完結させられる人ってホント尊敬するわ
ラストシーンを妄想できてもそこまでの長い道のりを完走できる気がしない・・・
できるだけこまめにというか、細かく最終話までの流れを詰めておくと楽だぞ。ゲームみたいにエンディングに到達する条件を書き出しておくとかな
いざ本文を書くって時にアドリブ的に進める部分を減らしていくと詰み難くなる。気がする
自分はエピソードをまとめて書く人。どう完結して、それまでに発生する大きなイベントは思いついてるけれど。
あと3エピソードで完結予定。3エピソードのうちの最初のエピソード書いてる途中。完結までの文字数は、たぶん40万字くらい……。
SIRENだっけ?あのゲームみたいに各章や物語全体の終了条件を確認するようにすればそこに至る道筋を作るだけで済む
>>511
多分LPでラブシックパピーズ行ける人少ないと思う >>535
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" >>536
そんな気はしたけど一般スレでエロゲタイトル丸ごと出すのもなぁと
トゥルーティアーズもラムネも見当たらなかったからこの悲しみを胸にまた幼馴染み系の短編書こ… 主人公よりかなり強い仲間が必死に撃退した敵が、仲間が去った後に再襲撃してきたってシチュエーションで詰まってる…
シチュエーション作った後で、対抗策が見つからん…
ttのアニメって原作ゲームとは題名以外共通点がないんじゃなかったか
>>539
じゃあその仲間に連絡して引き返してくるまで時間稼ぎするって方向でどうだ。それが可能なのかは原作教えてもらわないとわからないけど
戻ってきたら協力するなりしてみたらいいんじゃない?プロットきちんと組んでたらそんなことにゃならんと思うけどな >>541
組んでたけど、自分で納得できなくなったんだよな…
最初は、基地の固定砲台に何とか誘導して撃退って予定だったんだけど
ふと、相手がこんな戦法に引っ掛かるか?
って思ったら進められなくなった >>542
ちなみにロボだから、ザキはない
原作上げると一発でバレるけど
1年はエタってて仕事もあるから放置してたけど、そろそろ書き出したくなってね… >>496
チーレムとチョロインの組み合わせが簡単
もしくは幼なじみ、女側から惚れる、その両方
>>509
TTの結果はヒロミの誘惑だけでなく
ノエが恋愛に積極的でなかったのが大きい >>513
そんなことない
友達以上恋人未満タイプの幼なじみも多い
>>514
今期アニメだとクズの本懐とか
ただ出会いの先を描くとドロドロしてしまう >>543
ならとりあえず、次からはもうちょっとプロット詰めるようにするとしてだ
ミリ系の原作なのか?とにかくそれ以外に撃破方法がないなら、その場面への経緯をもっと掘り下げて手間をかけるしかないんじゃないの
囮やブラフを噛ませるとかさ。構わんかったら原作教えてくれ。もう少し何か案が浮かぶかもしれん 盛大なハッタリかますか、どうしてもその場所に行かなければならない理由を作るとか?
>>547
簡単に言うとマクロス
ナイトメアプラスの5機編隊でエクスカリバー3機を撃退する
やっぱりブラフや囮の精度上げるしかないよなぁ… プラスってことはFかΔになるのか?
まぁそれなら数的優位をうまく使って敵を分断・各個撃破とか砲台への誘導自体をブラフにしてもいいだろうし……
思いつくのはそんなとこだ。済まんな、言うほどミリ系の知識はないんだ
頭を使って主人公が勝つのはいいとしてだ、思いつかないなら案を寝かせるか展開を変えたがいいんじゃね?
無理に勝たせようとしても熱くならないし一回戦闘シーンに入るのを見合わせることとかできないの?
描写不足で脚本を叩かれたカードゲームアニメとかあってだな
マクロス、そんなに詳しくないんだけどVF17と19だっけ?
性能差があるっていっても二機の差は結構なアドバンテージに思えるんだけど
対空砲台を絡めるなら、見えてるそれはハリボテとか本物だけど囮みたいにして、別に偽装砲台とか用意できんもんかと思った
二機の差ってのは確かに大きいんだけどね
19って性能が凄いんだよ
ジムIIとZ位は差があるイメージ
でも色々参考にして、もうちょっと頑張る
いざとなったら銀英伝リスペクトするし
乗ってる人間の能力差にも出来なさそうな感じだな
よし、主人公だけVF-22に乗せ変えよう(錯乱)
空気を読まずゲッターロボに載せよう(量産型うんこオリ主さん感)
>>535
逆に3文字から40万文字まで広げてみよう(提案) ざっと調べ直しててみたけど正攻法じゃ無理ゲーなのか、これ
一年戦争時にギャプランやらアッシマーが出てくるようなもんか
中の人に人間やめてもらうしかないんじゃないか……
仲間が撃退した際に相手の機体に故障が起きてたけど気付かなかった
ほんのわずかなことだけど実力が伯仲してると小さなことでも大きな結果を生み出した、とか
パイロットの腕は良かったけどメカニックはそうでもなかった、辺りでお茶を濁す
>>557
それ良さそうけど、撃退して帰った奴より撃墜された仲間の置き土産の方が絵になるから困る >>539
主人公が、もし自分がダメな奴だと思っているのなら
彼が自分の中に宝石を見つけるチャンスなのではないか? ロボものなら強敵相手と相打ち気味の勝利か撃退成功による機体ぶっ壊れからの新機体乗り換えイベントになりそうだなそれ
大昔に読んだ漫画だと一機を囮にして合流ポイントに誘い出して集中砲火浴びせるとかやってたな…(エアーウルフでも傭兵のヘリ部隊がやってたが)
ドッグファイトで破損した自機の尻を追いかけてくる相手に漏れたオイルを浴びせて視界を奪うとか
味方を死なせて良いなら特攻相討ちで主人公覚醒とか
もう少し詳しく書くと格下の非力な戦闘機が囮役だったので相手は油断してすぐには落とさずいたぶる感じだった
そして合流ポイントで仲間全員で放火を加えて隊列を乱れさせて各個撃破してた
関係無いけど戦闘機のドッグファイトのシーンだとエロゲのハローワールドで
自衛隊機を外部コントロールして無人機を叩き落とすシーンが良かった
釣り野伏せは銀河英雄伝説で多用されておなかいっぱいだわ
退却戦の苦労しらないから簡単にそんなこと多用する
トラップと心理戦、遅滞戦術駆使して地形選んで装備もパーツも徹底してリソース管理
最後は機体の破損もパイロットの限界もリソースの一部として注ぎ込んで無理矢理泥仕合の土俵に引き摺り下ろすとか
そんで鉄屑棺桶寸前に味方到着とかそんなん
主人公覚醒で強くなるのも嫌いじゃないが、強い敵にメタ張ってハメて下の土俵までご招待(強制)とか好きなんじゃ
執筆作業BGMとして原作BD再生させたのに最後まで観てしまった。執筆ほとんど進んでねぇや
やはり原作はいいね。……次からはCDにしとこかないとなぁ
銀河英雄伝説で多用されたから何なんだ
>>546さんに是非どう苦労するのか教えてもらえませんかね 釣り野伏せがいやなら、敵にやらせて
「まて、あわてるな」を……
>>533
3文字か。わかった、やってみよう。
「ザラキ」 まずふつうにやってたら引っかかる間抜けがいない
薩摩だってただ逃げるんじゃなくわざと兵隊犠牲にしてひっかけたんだからな
いやうん、だからそれと今尋ねられてることって何か関係ある?おたくの豊富な知識に基づく冷静かつ論理的な銀英伝への批判は誰にも求められてないと思うけど
ミリタリー知識があることは分かったからさ。ズレてるってことも分からんなら黙ってた方がマシよ
というか無知だからこんなこと言ってんだろ
歴史上の引っ掛かった存在を知らなきゃこんなこと恥ずかしくて言えんわ
昔太平天国の乱だったかで名将と名高い指揮官がものの見事に森に伏せた伏兵に引っかかった逸話が
あるんだが、城壁上から見物していた市民には割と伏兵がまるわかりだったなんて事もあるな
案外当事者には見えづらいとかなんとか
評価に文字数制限入れると露骨に9が増えるな
無言0がなくなったのはいいけど悲しい気もする
カカシ作って大軍に見せたりね
だがせせこましい策略より圧倒的火力と暴力で蹂躙するのが一番よ
新たな評価入って浮かれてたらお気に入り外されて悲しい……
更新しないのが悪いんすけどね
わかってんだけどね
更新したらブクマが減り、更新しなければブクマが減り、日間乗ってもブクマが減り
もうどうしろと(´・ω・`)
あとちょっとで目標達成なのに……
自分に文章レベル近いの作者ってなんとなく見ててわからない?
ここをこういう風に書きたいんだろうけどこの部分に気付いてなくてこんな書き方になってるなーみたいな
この人の文章上手いなーとかは思うけど文章レベルが近いってのはよく分からんね
違う文章の書き方をしていると思う方が多いし、明らかに日本語としておかしいくらいじゃないと文章自体に指摘しようとは思わないな
他人と自分を比べてもしかたなし
参考にはすれど己の道を行くのみよ
自分の作品読み返した時によく見つけるミスとかしてると親近感わく
>>581
4か月ぐらい前に一回晒したから遠慮しておく
ところで、みな更新したら総合評価どれくらい増えるのよ?
あたしゃ一回の更新で20ちょっとしか増えない まちまちかぁ
増えはするが伸び悩んでいる感はする
だからせっせと盛り上げ所の為にそれまでの話を積み上げるのみ
全く増えなくてもう好きな話書けてるだけで満足
セリフがいくつも続くの嫌だから2、3おきに誰某は言う
セリフ改行セリフ改行それに対し誰某は
みたいにしてるんだけどやっぱりクドイのだろうか
逆にそれがパターン化して連続するようなら同じことだろうな
まぁ自分もあんまりセリフが続くのは嫌だから間に動作とか場面の描写を入れるけど
>>585
一番多かった時は800くらい増えたぞ
本当に瞬間最大風速並にその後ふえなくなったけど >>587
サシでどんどん話してる状態なら基本いらない。とりとめなく進むならどんどんセリフを積む
途中途中、なにか特筆すべき仕草が出てきて表現したいなら何かを挟む
例えば、
Aは眉を顰めてぼそりと、
「……なんやねんそれ」
「なんやねん、もないっての」
「聞いとるんやボケ。質問にゃ答えんかい」
声を荒げさせていくAからBは目を逸らし、
「なんやもなにも、ないんだよ」
ただそう言った。唇を噛む、やりきれない表情で。
自分はこんな感じで書くな
あるいは返答の間を表現するために改行とかね
特に間が大きいとガッツリ行く 急いででっち上げたからか知らんがひっでえ文だな(暴言)
0と10にだけ評価メッセ必須の設定にしといたのに、1で意味分からん言葉付きでわざわざ送ってくるとかバカかな?
通報おいしかったですフヘヘヘヘ(^p^)
関西弁に限らず、方言って文にされると違和感通り越して不快感覚えちゃうんだよね
プロの作品読んでも思う
話す分には気にならないけど
西尾維新が関西弁は文にするとどう足掻いても胡散臭くなるからワザと嘘臭い関西弁にしてるとか言ってたな
一人だけならいいけど複数人の関西弁とはな
大阪が舞台とかでもないと違和感ありすぎ
方言は相当上手くやらないと厳しい、書きたいから書いたけども
関西弁はメディアのせいで胡散臭く見えるだけだからなあれは
野坂昭如の小説とか読んでどうぞ
作品による、やっぱり郷土に根ざした作品だとその土地々々の言葉の方がしっくりくる
方言は言葉に情感が篭ってる、同じ意味の言葉でも感じ方が全然変わってくる
まあ考証大変すぎてあれだけども
あと少し、あと少しで最初で最後の月間総合評価ランキング入りだ…
これを逃したらもうチャンスはねえ…
あと少し、あと少しで評価バーが橙色になるんだ…
次に低評価がきたらもうチャンスがねぇ…
俺もあと少しで赤バーや……
ここ最近連続で9評価付けられたからめっちゃ近づいた
何個か前のスレで一度晒したものですが、再び晒してもよろしいでしょうか?
アドバイスに従って何話か投稿したのですが、正直改善されたのか判断がつきません
UAやブックマーク数も増えないので、やはり物語として根本的に魅力がないのか、もっと他に欠陥があるのか
プロットはできているのですが、このまま進めていいものか不安で
1日中アドバイス来るかヤキモキしながら待てるなら今から
早いレスポンスを期待するなら夕方5時以降あたりがおすすめ
では一度ためしに一日中晒させていただきます
今から深夜まで仕事なのでレス返しは休み時間の合間で失礼させていただきます
【作品名】恋のリート
【URL】https://novel.syosetu.org/106040/
【原作】ガールズ&パンツァー
【読んでほしい点】
以前『らぶコメ・ウォー』という旧題で晒したものです。
あれから6話分投稿しています。改善を意識して書きだしたのは3話以降です。
前回のアドバイスに従ってラブコメ作品としてではなく『日常はコメディ調だけど最終的には真面目な恋愛ものになっていく』作品として書いています。
今回は『恋愛小説としてどうか』という観点から読んでいただけると幸いです。
また読んでみて、この点にもっと力を入れたほうがいいと感じた箇所はどこか。また取り入れたほうがいい要素は何か。
『キャラクター性』か『ストーリー性』か。あるいはもっと『ギャグ』や『お色気』が必要か。
その点もお聞かせくださると助かります。
甘口でお願いいたします。 そんなにバーの色って気になるもんか? 自分の書きたいもん書くのが一番だと思うけどなぁ
評価とかランキングとかある時点で無理やろ
人間てこの世で最も欲深いんやから
誰もがディケイディアンさんやクラナガンさんのような鋼の意志を持ってるとは限らないんやで
赤評価のssがまともなわけじゃないけど、まともなssは大抵赤評価だな
>>615
赤評価じゃないssは大抵まともじゃないと言いたいのかなそれは? そもそも赤にならないのがよくわからんけどな
6作品全部赤だし、赤以外になったこともない。
まあ読む限り最低でも7.8ぐらいから面白いのが多いよな
赤でも最低文字数とか信者票とかあるけど
>>611
ガルパンは専門外だからよく分からないけど文章自体は整然としてて読みやすいと思う
評価もしっかりもらえてるし良いんじゃないかねぇ? 作者スレだけを見てると艦これとガルパンがとにかく人気なのかと思ってくる
>>618みたいな自慢厨って間髪入れずにすぐ湧くな 赤評価の作品が全部面白いかっていったらそりゃ個人差はあるだろうし、逆に橙以下の作品が絶対つまんないかっていったらそれも違うだろうさ
ただ面白い・クオリティが高い作品である確率は評価が高いほど大きくなるだろう。他人様を貶すのはイカンけどそれは確かじゃないの
>>622
作者である以上ある程度は承認欲求があるのは当たり前、ある程度は見逃したれ
ただし、あんまりにもしつこいならブロックするがな いつも評価両極端に割れて平均評価低くなるから
吐き気するくらい読者に媚びた作品を1回書いてみたら
見事なくらい赤評価でウケて以来、なんか悲しくなって橙でも好き勝手書くようになった
自由に書くのが一番だよ
その赤6作品とやらを晒すわけでも赤の内情(評価数等)を
晒すわけでも無いのにただ赤ってだけで承認欲求って満たされるものなのん?
俺だったら累計作品を堂々と晒すくらいしないと満たされないわ(累計作者とは言ってない)
毎度思うんだが自分の書きたいことはどう書けば読者にも楽しんでもらえるか、という方向に思考がいかないんだ?
好き勝手に書くか媚びるかの二択しかないのか?それが一番わからん
ただのマイノリティの愚痴やろ
自分が書いて楽しいのが大衆にも楽しいならそりゃ一番やで
評価されてるのは読者に媚びた作品だけ、とか言い出さなければ気にせんよ
>>626
すまん、書き込むつもりの文章やなかってん。見返して糞みたいな書き込みやなと思って消そうとしたら指が触れてしまった。
煽ってすまん。荒しやないからこれでキエルワ 自分の書きたい内容で書いて、いくらか評価してもらえてるのは嬉しい限りだけど
もっと見てもらいたい、評価してもらいたいと思ってしまってなんだかなぁな気分になる
ぶっちゃけ総合評価1,000pt越えて同原作の総合評価順検索のトップページ内に載りたい
>>627
握り寿司を作りたいけど最初は上手く握れずボロボロの握り寿司になるじゃん?
ボロボロで食いづらくても作者としてはやった! 出来た! ってなるんよ。
でも読者は巻き寿司が食いたかったり、ちらし寿司が食いたかったり、もっとクオリティ高い握り寿司出せって思うわけ。
で、作者としては努力して三ッ星レベルの握り寿司を出せば、巻き寿司食べたい人もちらし寿司食べたい人もクオリティ高い握り寿司食べたい人もフレンチやイタリアン食べたい人も満足させられるんじゃないかって
思うけど難しいわな。媚びずに自分の作品に惚れさせるなんて。 >>635
仕事ならそれが正しいがハメは所詮趣味にしかならんからね
あくまでも趣味の範囲で向上して楽しむのが目的だから寿司の例えば少々ずれてると思う
そもそも読者が高いクオリティーを求めるなら「だったら金払って文庫本買えや!」って思うわ まぁ作者も読者もお互い無課金で趣味の共有をしてるだけだしな
お互い趣味で暇潰し出来てWINーWINな関係くらいに思っといた方が健康的だよね
>>635
まぁその通りだがね
俺の疑問ってのは簡単なことで、会話する時なら相手にどう言えば正確に用件が伝わるかって考えるだろう?それは配慮ってもんだ
なのに事が小説を書くってことになるとそれだけの当然のことを「媚びる」と言う人をよく見るような気がしてな >>635
花板、あんさんかてわかっとりましょ?
ヒラメが好きな人にマグロ出してもあかんし
焼き物しか食えへん人に、たとえギンポでも天ぷらはあきまへん
ハモはごっつええ魚やけど、関西もんしかよう食わんわ
ウナギが死ぬほど嫌やいうひとも、ぎょーさんおりまっせ
つまり何が言いてえっていうとだな
お前さん、和食を極めていねえうちにフレンチだの中華だの浮気すんなってこったよ
器用貧乏のできあがりでえ
逆にいやあ、たとえクラナガンでも縁したことがねえ衆生の中には面白えって奴がいるかもしれねえってことよ
それにな、色が赤だからってのぼせちゃいけねえぜ
総合評価が低いってこたあ、カルトでしかねえってことなんだぜ
もしひとりでもお気にがいて、そいつがそのカテのトップをブクマしてねえなら
そいつにとっちゃ、お前さんの作品の方が面白えってことなんだよ
データに振り回されちゃ、いつまでメンタルは育たねえぞ >>639
それはちょっとちがうな
言いたいことはわかる。たとえば俺が「鳥が好きだ」と言ったとき何をイメージする?
作者と受け手は違う環境の中で育った別人だから、すれ違いなんてしょっちゅうだ。だからその先を読むようにしようといいたいんだろ?
「媚びた作品」というのはちょっと違う
このハーメルンって言うのはいっちゃなんだが、ほとんど客層が固定している
ラノベや深夜アニメが好きな層だ。だから喜ぶものもテンプレ化してると言っていい
そのテンプレマニュアルどおり作られた、類似品がいっぱいある作品のことを「媚びている」って言ってるのではないかな おいここ板前多すぎだろ
エンガワと赤身と貝、あと適当なの2000円くらいで頼まあ
板前沸きすぎ、凄いわかる
でも嫌いじゃないわ
卵とイクラ、あと数の子ください
>>642
ああ成る程ねぇ
確かにちょっとズレてた。済まない
となるとまぁその辺の加減だよな。全く媚びてないというかテンプレにないものってのはそうそうないと思うわ
評価受けてる作品が全部媚びることを考えて書かれたってこともないだろうしさ 媚びても評価されない作品とか、テンプレにしても評価低い作品もあるから
結局は実力という結論になるんだよな
>>646
媚びても評価されねえこたあ、自分でよくわかってるさ
せっかく媚びたのに見向きもされねえ時の悲しさったらねえぜ
だから俺は今ではくさやとシュールストレミングの押し寿司しか出さねえことにしたんだよ
だって俺が大好きだから >>648
ええやんか、こだわりを貫くスタイルは純粋に尊敬するで 「あなたの作品をもっと読みたい」「次も期待してます」は本当に嬉しかった
書きたいものが尽きた今が辛いけれど
また何かを書けるなら書きたいって本当に思えた
だからネタよ降りてこい
巻きクソが流れてくる回転寿司屋のハーメルンで何を言ってるのか
原作ファンのために書いてるってのがある意味で頑固な板前なのかも
ツナマヨ? マヨサーモン? 唐揚げ軍艦? ハンバーグ握り? ふざけんな
ここは寿司屋だ帰れ! 的な意見には共感できる
原作へのリスペクトよりハーメルンテンプレを大事にする作品とか本当に最悪
原作設定守りつつ憎しみぶつけてるアンチヘイトの方がまだマトモだと思う
原作ファンのために書いてたら頑固な板前になるのか……
ちょっとよく分からん
どういうことなのだ?二次は原作ファンだから書くのではないのか!?
上の方で自分が楽しむとか読者に合わせるとか書いてあったの見たけど、自分は読者への媚び方とか全くすわ…文章の下手さも相まって、だからいつまでも黄色なのか
最近は感想で楽しんでそうな人々が徐々に増えはじめてるけど
>>611
昨日久々に見た自分にはタイムリーな晒し
ただ覚えてる内容はエリカ編だけだが
エリカとレイジのじゃれ合いが楽しそうで何よりだった(感想)
…済まない、内容についてアドバイスは無理そうだ >二次は原作ファンだから書く
そうあってほしいね
どの原作もそうでないと受けない環境であってほしい
それが当たり前の原作で書いてる人はそれが当たり前だと思い続けてください
>>655
済まねえ、原作知らない癖にアニメ情報とWiki情報とニコ百情報だけで書いてて済まねえ……! >>659
SSの形式とアニメの内容と原作の媒体による気はするな
キャラの絡みだけの短編なら原作を深く読み込む必要ないだろうし
原作の話を最初から最後までのアニメ化ならそれならアニメを題材にしたほうがわかりやすいものもあるし
まあ、どれにしても原作見てませんとか迂闊に言うべきではないけど >>659
特定しました(小並感)
それより、原作尊重はもちろんして欲しいけど
作者によって尊重度合いってのが違うよね
読者にわかるぐらい尊重してる雰囲気は伝わらせろと言うなら、反論できないけど >>660
ああ、その辺は勿論隠してるさ
本スレで隠してないやつの叩かれぶり見て、バカ正直なのもダメだと気付いたわ
まあ隠してなかったらもっと評価もお気に入りも今の半分も無かっただろうなとは思ったし >>611
(*´д`*) ウワースゴイ
文章がスラスラ読みやすくてとても上手い
評価もたくさんされてるし全体的に良いです
とくにラブコメの部分が良いと思う……
m9っ`・ω・´) シャキーン
だがしかし!
>今回は『恋愛小説としてどうか』という観点
先に結論から言うと、作者さんには
恋愛物よりラブコメの方が圧倒的に向いてると思う
> 『キャラクター性』か『ストーリー性』か
>あるいはもっと『ギャグ』や『お色気』が必要か
なぜかというと、恋愛物なのに恋愛要素が欠けてるから
「ギャグ」も「お色気」もラブコメ要素であって、恋愛要素ではない!
文章は上手いけど、どんな上手くても、これは恋愛物じゃない
中途半端にシリアスになったラブコメ。だから誰得感がある
恋愛物としては読めないけど
そもそもラブコメ路線で良いと思う
95%確信するけど、作者さん男でしょ?
読者層もほとんど男性でしょう
だから「たわわチャレンジ」みたいな
チョイエロが一番評価されてるはず
(恥ずかしいからそれを指摘する人は少ないけど)
男向けなら恋愛物よりラブコメの方が多いし
大多数の男作者はラブコメの方が向いてる
それに「ギャグ」や「お色気」を
書きたいならラブコメの方が向いてる ふと思ったんだが、累計乗った作品の続編をまた別に作品として出せば、また累計に乗れるんじゃないか?
つまり一度累計に乗ってさえしまえば、あとは好きに累計に乗れるというわけだな
>>665
SS速報で五桁アクセス越えた自分の作品の続編の末路、知りたい? 累計に載った作品の続編書いたけどそんなことはなかった
原作尊重して書くと感想とかで
貴方の書く原作キャラすごく好きですって言って貰えて
嬉しさで発狂できる楽しみある
>>665
別にそんなことせんでも一回累計にのれば次の作品も絶対ランキングにはのるよ?
そこから更に累計にいくかは作品次第だけど。言い方は悪いけど、信者たちのおかげで次回作のハードルは相当下がる筈 けものふれんずもおなかすいてるときは弱肉強食の殺し合いするんだろうな
ふだんのほほんだけど
>>611
全話読んだわけじゃないけど、いくつかかいつまんで読んでみたのだが……
ぶっちゃけ>>664の指摘のが興味深いから、参考にするならそっちのがいいと思う
自分も恋愛物としては弱いかなとは思った
というのも、キャラ同士の好感度が最初から高くて、好きあってるキャラ同士がなんとなく距離の空いたままになってるだけという感じがするから
好きになるきっかけは書いてあっても、好きになってく経緯が弱いというかないように思えた
ただしっかり評価はついてるんだし、路線的にはこれで正解なんだとは思う
恋愛物を目指して補強するならストーリー性重点でいいと思う >>670
キミは釣りが得意なフレンズなんだね、すごーい >>666
SS速報の住民は作者の名前なんて気にしてないから仕方ない ふと思ったがフレンズメンタルを身につければ
書く→たーのしー→読む→すごーい→書く→(以下略
の永久機関が完成するかもしれん
>>676
1ヵ月ほど実践してみるねー(フレンズ脳) 休み時間になったのでレス返していきます
>>620
文章は慎重に書いてるのでありがたいお言葉です フレンズネタで揶揄しては貶すのはニワカだってツイッターで言ってた(ニワカ感)
>>656
レイジは感想でも受けがいいキャラだったので、やっぱりああいうノリが理想なのでしょうかね
ありがとうございます >>664
前回は文章がラブコメっぽくないと言われ、じゃあ恋愛ものとして書くかと思ったら今回は恋愛ものじゃないと
うーん悩ましい(泣)
改善すべきはやはり作風ってことですね
読者層をもっと意識してみます
個人的には「そらのおとしもの」みたいな作風を目指してるんですが、シリアスの配分はもうちょっと検討したほうがいいみたいですね
とても参考になるご意見でした。ありがとうございます >>675
浸食が進むと、「あ」しか書いてなくても楽しくて、すごーいという反応が返ってくる状況になっているやもしれん。 >>671
経緯は自分も気にはなっていましたので、間のエピソードで惹かれ合うきっかけを描写しようと思います
ありがとうございました 引き続きご意見お待ちしております
休憩終わるので一度離れます
23時あたりにまた顔出します
>>680
あと、高校生レイジとエリカの関係はどこかD.C.の杉並と水越眞子みたいな雰囲気を感じて懐かしくもなったわ
ああいう喧嘩しながらも本当は仲良い関係なの好き >>681
>うーん悩ましい(泣)
。゚(゚´Д`゚)゚。 ヾ(ω・`;)
いや、現状でもほとんどラブコメ寄りだし
少なくとも迷うくらいであれば
ラブコメとして書いた方が読者にはウケると思います
なぜそう言い切れるかというと今のアニメ見ても
(BL/GL要素含む)ラブコメが多いのに
ガチの恋愛物は少なくて需要が違うから
その少ない恋愛物だって女作者が多いし
>「そらのおとしもの」みたいな作風
アレはラブコメ
典型的な押しかけ女房の同居型ラブコメ
シリアスパートもあるけど
その多くは恋愛より戦闘とかSF部分だから
恋愛物っていうのはアニメだと「true tears」みたいの
恋愛物は恋愛自体が目的で、恋愛の過程を描くもの
ラブコメは恋愛が手段(コメディが目的)だし
恋愛の結果だけ手に入る(ハーレムとかエロ)
恋愛物として書くなら好きになる過程を中心に描くけど
本編では最初から好きなことが決まりきっている感じ
で、それならラブコメの方が向くと思う >>611
自分も恋愛物を書いてるので読んでみた。>>664と>>671の指摘通りだと思う
どうしても恋愛描写をメインにしたいというなら、ストーリー性を重視して過程をしっかり書くことかな
ただ、いまの読者は戸惑うと思うので、別の話にしたほうがいいかも
文章は読みやすい。文章の雰囲気もやっぱりコメディタッチに向いてるんじゃないか
甘口だと以上です >>611
成功か失敗か、と聞かれるのでしたら、撃破率120%ではないかと思います
もし同じカテゴリーのHACHIMANほどのUAが稼げていないとお悩みなら、悩む必要はありません
というのは、あの原作カテゴリーにはガチ原作ファンってあまりおりませんし(ハーメルンとは層が違います)
あきらかに原作沿いでない、原作女の子キャラとの疑似恋愛というのはけっこう需要があるんですが
仮に、作品として本当にダメならば数少ない原作ファンの常連が制裁にやって来ます
(彼らはHACHIMANには当然低評価します)
あなたの場合はそうなっていないのですから、まずは成功と思います
むしろこれから、どんな感動をどんな人たちに提供していくのか、それを考える時期に来ているように思います
原作を換えるのも、検討してもいいでしょう
今の原作は、むしろ殺伐とした物語だから潤いを求める人が多いのですが、いつ原作自身が裏切るかわからないともいえます
基本的に「戦いの物語」なのですから
あともう一つあの原作には不安要素がありまして、非常識な中年ファンが増えているため、いつオワコンになるかわかりません
また、他の方が「初めから得恋状態でスタートするのはいかがか」とおっしゃっていますが
ハーメルンの現状では、そういうスタートダッシュしかないので仕方ないです
たとえば「起承転結」でいえば「結」しか見たくないらしい人が多いように思います
昔の国語の教科書にありました「先に結末を読まないと安心して読書できない」人が増えているといってもいいでしょう
ハッピーエンドを保証してもらわないと、不安になるのだろうと思います
あなたの場合は、日常とは逆にスケールの大きな話に取り組まれるのもいいかもしれませんね そうなんだよね、オヤジアニメのガルパンで、底辺でなければ大成功なんだけどね
できる人ほど真面目だから、現状では不評なんじゃないかって思いに囚われちゃうんだろね
女向けにしか恋愛ものが無いみたいな言い分になるのなら
それは恋愛向けの定義が女向けに引っ張られ過ぎて狂ってるんだよ
男の視聴者の多くが快適に思う恋愛スタイルが男性向け恋愛もの
女の視聴者の多くが快適に思う恋愛スタイルが女性向け恋愛ものだよ
江戸時代にこっそり男女逆転大奥のラブストーリーを書いてた女がいたとして
周りの奴は「恋愛じゃなくてファンタジーだ!」と言うかもしれないが
それは女に都合の良い恋愛ものなんだから女性向け恋愛ものと考えるべき
同じように今の時代の恋愛より男に都合が良くても男向け恋愛ものと認めるべき
恋愛の中身に何を望むかは男と女でかなり違うんだからどっちかに寄せるな
>>693
いや、たぶん誰もそれは否定してねえと思うけどな
とりあえず落ち着け
大昔は男が恋愛を論じるだけで軟弱者と決めつけられた、非人道的な時代すらあったんだから ×恋愛向けの定義
〇恋愛物の定義
原作が男性向けなのに、女性向け作品ばかりを参照した「恋愛もの」の感覚を
あてはめたら失敗するよ
原作を尊重するなら、その客層も尊重する
恋愛ものにしたいのなら男性向けで恋愛を扱う作品の平均値を考えればいい
女性向け作品を中心とした価値観なんて取り込んでは駄目。絶対に駄目
>>694
>大昔は男が恋愛を論じるだけで軟弱者と決めつけられた、非人道的な時代
そうだね。その時代の人のうち、それが嫌で少女漫画に流れた人たちなんかは
そこで馴染んでしまって、今の男向け恋愛ものに否定的だから結構困るんだよ
エムなのか、昔の少年漫画的なストイック価値観が融合したのか知らないが
男に不利なことをリアリティだと見なすのはホント不快
非人道的な時代ってのは本当に同意。一部犠牲者の現状がひどすぎる めっちゃ久しぶりに更新したゾォ!
達成感がなんかすごい事になってる
とりあえずこいつらが恋愛物に向いてないんだろうなということは察した
今何気なく自分と同ジャンルで検索したら二万六千文字ぐらいで青評価のがあったから興味本位で見てみた
……五人しか評価してないのに全員が一評価しか付けてなくて笑うのを通り越して哀れだったわ
>>700
いや、そこはどんな風に勘違いしてるのか書くところだと思う
といっても作者批判ではなく、やってはいけないこととして書いてもらえれば助かる >>701
そうだな
まずタイトル、あらすじが超没個性
SSみたいに「」の前にキャラ名入れてる
会話文のみで話が進み地の文がほぼ無い
更にその会話文も薄ら寒いギャグのオンパレード
一話に二千文字あるか無いかぐらいの短さなのに誤字脱字の嵐、しかも作者が直す気がないのか完全放置されてる
つまり狙ったかのような駄目小説だった 幾ら指摘されても自覚がないと直さないからな
平均評価2以下のssを量産してる奴を思い出した 感想欄でフルボッコにされても書き続けてて逆に凄いと思ったわ
文法や面白く無い云々はともかく、どんなにフルボッコされても書き続けられる精神力は見習いたい
何言われても気にならんからずっとつまらないままなんだぞ
それでも見習いたいか?
投稿しても小説の伸びが止まった
ついに限界まで来てしまったか……
大丈夫だ。日刊入ってもお気に入り1桁しか増えなくなって同じことを考えたことがあったが更新を続けたらまた増えるようになった
主観だが学校の長期休暇の時期は増えやすいぞ
>タイトル、あらすじが超没個性
止めてくれ、その術は俺に聞く
あらすじ書くの超苦手だわ
>>705
何言われても直しようがないなら、ただ前に進むしかない
それとも負け犬の烙印を押されたまま、ハメから去るかだ
あなたも誰かに小説を面白くする方法を一から教わったわけではあるまい
人から教わらなければできないようなのが、累計までたどり着くはずもない
そもそもあなたは、人から指導されたこと自体がないだろう? そろそろ日付が変わるので晒しタグを外しました
一日中独占してしまってすみません
いま仕事が終わったのでレス返しは帰宅してからにします。申し訳ありません
>>711
意固地になるのとアドバイス無視は違うだろ あと数人、あと数人でお気に入り数が4桁に届くんだが、その数人が遠い……
増えて減って増えて減っての繰り返しがここ数日続いててああもう
誤字報告もありがたいんだけど、感想かと思ってテンション上がるから結局ガッカリしてしまう
>>715
分かる分かるぞその気持ち…!
あと少しが届かないイライラはホンマストレス >>611です
帰宅したのでレス返しをさせていただきます
>>686
杉並懐かしい。確かにああいうノリに近いのかも
エリカ編は現状のままで問題なさそうですね
気に入っていただけたようで嬉しい限りです >>687
>ラブコメは恋愛が手段(コメディが目的)だし
恋愛の結果だけ手に入る(ハーレムとかエロ)
なるほど! 凄く納得しました
同原作の上位陣で高評価されている恋愛作品と見比べて何が違うのか悩んでいたのですが
そもそもカテゴリーが完全に乖離していたのですね
ラブコメでもしっかり恋愛小説のように真面目に恋愛を書かなくちゃと思い込んでいました
道理でバランスが悪くなるわけだ
おかげで指針が見えました
今の作風で始めた以上、その作風を求める読者のために書くべきですね
上位にある恋愛作品と同じ評価は貰えないことを理解した上で進めていったほうが変に力まないで済むし、きっと楽しく書けると気づけました
すごくタメになりました。晒して良かったと思います
貴重なご意見本当にありがとうございます >>715
その気持ちわかる
俺もあと数人でお気に入り500なのに増加止まった >>688
恋愛はやはりボーイミーツガールが正道ということですね
書いていて不安になる原因は
「出会いや惹かれ合う過程が書けないラブコメ脳」と思われることが怖いからなんですよね
解決するためにはやはり出会いのお話を書くしかないですね
間のエピソードで恋愛感情が芽生えたときのお話を挟もうと思います(特に継続あたり)
ご意見ありがとうございました >>689
気分転換に別の原作を書いてみるのもいいかも、とはちょっと思っていました
あくまでも趣味ですし、根を詰めすぎてもやはりアレですので
ひとまずひとつの作品でやりたいことを全部詰め込むのは良くないということが今回のことでわかりました
配分が大事なんでしょうね
ご意見ありがとうございました とりあえず指針としては
・ラブコメ作品と自覚した上で書く
・惹かれ合う経緯もちゃんと描写する(した上でコメディな日常をメイン)
・シリアスは少なめであまり前面に出さない(ただ西住編とアンツィオ編は例外になるかも)
以上を踏まえた上で進めてみます
今回の晒しは大変タメになりました
とりあえず気負わず、ない物ねだりせず、自分のベストの力でベストな形を実現できればいいと思えました
貴重なお時間をいただき誠にありがとうございます
>>720
>ラブコメでもしっかり恋愛小説のように真面目に恋愛を書かなくちゃ
恋愛要素が強いラブコメもあるにはあるけど……
男で書いてる人はあまり見ない
たとえば「とらドラ」は女作者
今期アニメの「政宗くん」も女作者
ちなみに「true tears」も女構成
「そらのおとしもの」は男作者なので
やっぱ男はラブコメの方が書きやすい 女性の方が心情描写が上手い傾向があるからな
恋愛描写なんて心情描写の塊だ。そりゃムズイさ
作者の性別によって変わるのは腕の差じゃなくて
単に作中で男女どっちのキャラがどっちに媚を売るかだと思うけど……
媚びを売るっつーかどちら向けになるかってことだろ。しかも女性で男性向けの恋愛もの書いている人もその逆もいるわけだから絶対じゃないし
感情を表現するのが女性の方が上手い人が多いってことでしょ?
恋愛は内面の感情の変化が見どころなんだから
逆にギャグみたいな思い付きと勢いがいるものは男性の方が上手い人が多い気がする
まぁどっちにも例外は存在するが
「とらドラ」は女作者
今期アニメの「政宗くん」も女作者
ちなみに「true tears」も女構成
みんなくそばかりだなw
おんなって思考法じたいきもちわるいから絵師いがいだと大体嫌われるんだよね
少女マンガも本気で好きな作品なんてしれっほふぉないだろ
人気同人絵師でも女の人は多い。オマケに半端な男より上手い
人気が出るほどの絵師なら男女問わず絵がうまいのでは?
人気のない半端な人と比べたら当たり前のこと
作品の面白さに男女は関係ないということが言いたかっただけです
>>731みたいな女性にコンプレックス丸出しな意見に賛成しているわけではない 話の流れぶった斬るけど、
ランキングにインしたら通知とか来るの? ランキング何位だった! とか見るけど通知なかったらランキングに張り付いてるんかね?
通知はこないけど朝に何気なくランキング眺めてたら自分の作品があってケツ浮いた
その後感想でランキング入ってますよーって教えて貰った
通知は来ないぞ
なんかいきなりお気に入りが増えまくったりUAが上がったりしたら見にいってみるといい
だが>>740の尻は空を飛んでそのまま織田家の本陣へと向かう そしてそのまま宮中浮遊できる>>740は、織田家に召し抱えられ
世界の歴史が変わってしまった >>731
政宗くんは女作者がリアリティゼロの男主人公書いてて本気で気持ち悪い
男のふりした女2ちゃんねらみたいな思考回路の主人公が見苦しすぎる
ttは女同士の戦いの比重が重いから女作者らしさが活きたんだろうとは思う
男視聴者で耐性無い奴は我慢せずリタイアした方がいいなw
もちろん男キャラが変なのはあるので早見、飛ばし見しないとキツい
とらドラは男が完全に女脳で、ヒロインに二人の男を絡めるせいでそれが露骨な失敗作
女同士の喧嘩の目新しさだけで当時は押し切れたんだろうけど
いずれにせよ政宗くんよりはだいぶマシ。一緒にしちゃ可哀想 男作者が書いたらリアリティゼロの女キャラがわんさか出てきて気持ち悪いし
お互い様よ
というか二次元ではたしてリアリティのあるキャラクターはいったいどのくらいいるのか……って話だよね
そもそもなにを以てリアリティがあるというんだ? 自己投影できないキャラは全部リアリティがない、なのか?
日間ランキング乗るとUA50倍になるんだよね
信者多いとすぐ乗れるだろうな
リアリティがあるかないかじゃない
大切なのはprpr出来るか否かだ
>>749
いっても最初のハードルはみんな同じだからな
信者を作るには最初の作品がランキング載らなきゃどうにもならんし
累計作者になれば、新作はまず間違いなく日刊には載る リアリティを追求して作られたそのギャルゲーは、三年間主人公が女子から気持ち悪がられ、落とした鉛筆すら拾ってくれず
クラスのフォークダンスでは汚物に触れられるような指のさわり方をされ、卒業アルバムに一緒に載れればグッドエンドという挑戦的な仕様だった
リアリティあれば面白いってわけでもないからなぁ
だいたいアニメ漫画の二次創作って時点で結局原作の雰囲気次第になるだろうに
むしろ現実がつまらなくて世知辛いから
フィクションってものができたんじゃない?
本物っぽく見えるファンタジーがいいんだよ
でも、そのためには色々知ってないと読者を騙せんってだけ
リアリティーが必要ってのも、騙すための技法として必要だから求めるんだよ
ネギまのクロスssで現実世界から迷い込んだオリ主に
世知辛い現実世界に戻らずにこっちにこのまま住んでた方がいいんじゃないですかってやり取り思い出したわ
まぁそのリアリティのさじ加減だわな
原作との擦り合わせってのもあるし、どれくらいのものを求めるかって個人差があるからな。難しいわ
激しい評価はいらない……だがアンチによる深い絶望もない……
そんな平穏な執筆生活こそが私の目標だったのに……
>>759
アンチってのは原作のアンチが沸いたってことか?そりゃキツイな >>759
人によって同じものでも求めるものが違うし
あなたと真逆な信条の持ち主もいる
クレーマー対処の修行と思えばいい
相手が感情的になってるときに、一緒になって感情的になってはいけない
怒りをコントロールしなければいけない
簡単な方法としてはその場で心の中で「100、99、98、……」とカウントダウンすることだ
たいていのことは「80」まで来れば収まっている >>762
作品は知ってるけど読んだことは無い、八幡ってどういうキャラクターなんだ? >>749
UAはたかが2.5倍くらいだったぞ
それよかお気に入りが10倍増えたけどな >>763
ぼっち、ネガティブ、非リア充思考、男の娘好きって事くらいしかわからん 原作のアンチと同時に作者としての自分へのアンチも湧いてるんだ
吉良吉影の気持ちにこんなに共感できたのは初めてだよ
>>766
どんな立派な人物でも嫌いだという人はいる
どんな最低野郎にも友達はいる
だからその人には自分を嫌う権利を行使させてあげよう
いいことの百倍返しは無理でも
いやなことの百分の一返しはできるだろう >>766
原作アンチにしても自分のアンチにしてもほっとけ
やたらと批判する自分が鋭くてカッコいいと思う奴らはどこにだっているもんだ。どんなこと言われたかは知らんけどな 自分アンチも沸いてしまったのか……経験がないから安易なことは言えないけど自分の作品を待ってる人のためにも頑張ってくれ
>>765
戸塚って子が好きなだけで男の娘が好きかどうかはわからないだろ!!!! 好きになったのがたまたま男だったってことでしょ(適当)
まあ男の娘好きはちょっとしたジョークよ
八幡普通に女の子にドキッとしてるし
それはそうとお前ら、今日は例の日だが特別ストーリーとか書いてたりする?
>>771
書こうかとは思ったがやっぱ止めた
仕事忙しすぎて書く気力が残りそうにねぇ 一瞬別スレの女嫌いカマ野郎が湧いてきたかと思ったw
作品内の時系列に沿って書くつもりはあるけど、現実に合わせて番外編みたいには書かないかなぁ
だから男向けなら現実より男に快適な方向にリアリティを崩し
女向けなら現実より女に快適な方向にリアリティを崩せばいい
逆をやる作者はカスってだけよ
超先生も言ってた、お前の感じている感情は感情の一種だから感じ方を感じるのがリアルリアティだって
>>771
公式からバレンタインの絵が出てきたからなんか書こうかと思ったけどまだくっついてるところまで書いてないから結局止めた シリアス()な話書いてんのにそういうイベント乗るのはちょっと…
それとも番外編で書くのはみんな的にありなん?
>>771
ふんどしの日だからふんどしSS書いてるぞ そういやバレンタインだなって気付いたのが昨日で、一瞬何か短編でも書こうかと思ったけど間に合わないと思ったからやめた
いや自分はね、昨日気が付いたから現在突貫作業中なんだ
そしてふと、こう言う日他の人は書いてるのかとちょいと気になったんだ
あとふんどしとか気になり過ぎるわw
今日は2月14日だっけ?
リア充を量産してたセント・ヴァレンチノが非リアの怒りを買って処刑された日だろ?
ふんどしが地味に気になるんだが
金で買われた女とか、兵役免除後即捨てられた女との結婚取り持ったりする素晴らしい聖人の日だよ
絶対に気づかれないと思ってた伏線が気づかれた
読者すげーわ
今日は太陽風からみんなを守ってるヴァンアレン帯に感謝する日だよ
>>786
どうでもいいギャグを伏線だと邪推されてな
なんか申し訳ないから本当に設定を拾い直したことならある
結果主人公の性別が変わったんだがそれで人気が出たから世の中よくわからない >>788
主人公の性別換えるくらいのことやれば、そりゃ何か起きるわ
バクチだけど >>633
1000ptと言うとショボく見えるけど
評価を受け付けてる46907中4000位以内と考えると
それなりに高く見えるな 総合評価1000とかしょぼいだろ
威張れるのは10000からだ
目標にあげた数字に対して、威張るって発想ってどうなのさ
オリジナル作品がアニメ化して初めて威張れるってばっちゃが言ってた
何ポイント稼ごうと、オリジナルでなければ所詮は他人の原作を借りて書かせていただいているだけで威張るも何も無いんだけどね
あくまで「その原作を元にして、原作ファンが楽しめるような作品をどれだけ書けたか」の指標に過ぎないんだから
>>792
言ってみたかっただけなんだろ?
白状するなら今のうちだぞ 威張るとかじゃなくて、自分の好きなことを書いて評価してもらえるのは嬉しいんよ
頑張ってくださいの一言が感想にあるとそれだけで筆が進む馬鹿作者は俺だ
>>796
だな、所詮俺等は他人の力を借りて小説書いてるんだよな
人気がある作品も原作の人気があってこそだし >>794
ワイ累計(晒し歴あるからそのうちの誰かと思ってくれ)自慢の小説を確認してみるも残念ながら未達で涙
累計乗るどころかまじで上位二桁レベルや 累計じゃないけど同原作内でそれなりに上位に入っているので満足ですわ
ワイ話数一桁で累計上位やで
誰か代わりに続き書いてもええよ
総合評価四桁とお気に入り四桁は一つの目標として悪くないだろ
兎に角自分は今、お気に入り四桁へのカウントダウンと月間総合評価ランキング入り出来るかの瀬戸際でモチベーションがおかしくなってる
空回らなきゃ良いんだが…
俺もあと一、二回の更新で今連載してるやつがお気に入り4桁に行きそうな雰囲気だから応援するよ
大丈夫、案外すんなり届くから心配するな
>>805
お気に入り5桁が見えてきて逆に超ナーバスになってる私もいる
長期連載してるのに未だにクソったれな文章しか書けないからなかなか更新できない お気に入りが五桁とかすごい羨ましい
正直お気に入りが二千くらいまでは実力でいけるがそこから上は大部分が運でそれに加え更新速度とか原作によるよね
それ以上の人気がほしいなら更新速度を上げて神さまに祈るしかない
まぁお前らなら累計は無理でも、相対評価やウィルソンなら載ってるんだろ?
書いてる原作のお気に入り数一位が4桁だからなぁ。それ以上を目指そうとは思わんしどうやっても無理だと思うわ
10000PT↑は141件しかないから、この辺は間違いなく上位
>>791
なおそのうち序盤3話くらい、もしくはそれ以下でポイ捨てされてる率 前に評価数200以上かつ平均9以上ないとクソとか言ってた奴いたけど同じ奴かな
そしてお気に入り数が10000人以上持ってる作品は27件しかいない
お気に入り数が9000↑でも41件しかいない
一番多いお気に入り所持者はお気に入り:21,439の湖の求道者
人気ジャンルだと評価が高くなるとあるけど
東方Projectは作品が4118件あって1000PT以上が135件しかいない
>>816
ちなみにその条件だと21人居たりする‥ >>817
その内のラブライブのやつのマジキチっぷりよ
無印・太陽含め12股ハーレムで生々しい下ネタ、それでいて平均9.8(276人中8以上261人、9以上254人、10が210人)とかいう魔境…… 東方はテンプレを作った作品とそれなりに独自色のある作品以外、単なるテンプレなぞりや原作知りません調べもしません勢が連なっているというか……
ラブライブは見捨てられた原作ゆえ自浄作用が働かんのや
>>817
その21作品のほとんどが人気原作である中、やたらと目立つ「原作:走れメロス」 >>821
あれはすごいよな
発想がすごいし文章力もある。納得の赤バーですわ
俺も9入れたし 投票数500以上かつ平均9以上にすれば、ちょうど10作品でキリがいいな
原作は
ハリポタ×2
オバロ×2
このすば×2
東方
名探偵コナン
マブラヴ
走れメロス
ていうかいつのまにか野望の投票者数が2000いってやがる
マジはんぱねぇな
>>823
メロスをオチに持ってくるのやめろwwww マブラヴ二次も最近見ないな
何年か前はかなり流行ってたのに
>>810
ウィルソンだったら同一原作中の上位1/10には着けてるな、相対評価は100位以内
ただランキングには一切縁がなかったが >>829
俺はあのせりぬんを読んだとき、とても悲しくて泣いていたんだ
その俺が泣きながら、あれを読んで声だけで笑っていたんだ…… 東方は数の割に評価を得られていない。確かに私もそう感じている。
だから私が評価を得て、東方のハーメルンでの存在感をさらに高めるのだ!
Fateだとかハリポタだとかには絶対負けられねぇ!
>>810
クッ…ウィルソンも相対も縁がねえ…
ただ同原作中年間総合評価なら3ページ目、同四半期なら2ページ目、同月間なら1ページ目にいる 一度は挫折した!だが路線を変えた他原作は何故か大ヒットした!
経験は十分、メンタルも十分、引き出しも伏線も十分だ!今度こそ東方でビックになってやるぜ!
……こんぐらい野心をもってるんだから未来は明るいと信じたい
ていうかウィルソンって入るの一番キツくないか
評価のみのランキングって言っても、一番下のやつでも投票数200超えの赤バーじゃん
>>836
ウィルソンも相対評価もソート機能にあるから、自分の作品の順位は小説検索でわかるよ とりあえず底辺作者の私はお気に入り100をまず目指す
ウィルキンソン? お酒割るのにいいよね。ってくらいには縁がない
一応東方で書いてたけど流行るかどうかって言ったらなぁ
とりあえずこれから書くなら古代転生・神様転生・普通の高校生の幻想入り、これらはよっぽどのことがないなら避けた方がいいぞ
多少の工夫じゃお話にならないからな
ウィルソンってどういう基準なんだ? 下の方に一作入ってたけど、他に書いてるやつの方がお気にとか評価者とかも多いんだよ
>>833
ハリーポッター全301件 1000PT↑が61件 10000PT↑が4件
Fate/ 全1693件 1000PT↑が310件 10000PT↑が18件
東方Project 全4117件 1000PT↑が135件 10000PT↑6件
バカテス 全672件 1000PT↑が15件 10000PT↑0件
このすば 全256件 1000PT↑が27件 10000PT↑2件
BLEACH 全144件 1000PT↑が36件 10000PT↑4件 ←凄い なんだかんだラブライブは一作累計に載ってるんだよね
素直に尊敬ですわぁ
>>841
お気に入りは関係ない
評価の高さと評価人数で決まる >>844
あーなるほど。お気にいりは全作品の中で少ない方だけど、平均評価はたしかに一番高いな。
つーか平均9越えてる人ってなんなんだろな。すごすぎて理解できん。 あまりにギャップがある原作のクロスを書いているせいで読み比べていると軽く頭がおかしくなってくる
でもそんな私の荒んだ心を癒やしてくれたのが
けものフレンズだったのです…
>>843
黒一点だな、累計ラブライブは
あれはまともに読める数少ないラブライブのだし、押し絵が上手く作用してる ケチャップの伝道師って人から☆5をもらったけれど
評価甘いのか厳しいのか分からんw
ニッチなもんばっか書いてるので「読むんだ、この人……」って戸惑った
>>849
見てきたら評価数がとんでもないことになってた、良作よりの普通という評価ではなかろうか >>849
俺もこの人から5評価貰ったな
その時はその原作で書いてるの俺だけだったからもしかしたらそういう層をメインに票を入れてるのかもしれない >>851
自分はnaruto二作品書いてるけど、それぞれに6と7貰ってるよ。そういう層をメインにってわけじゃないと思うがな >>849
ケチャップの人とカタミって人は5〜0を新着漁ってつけまくってるイメージ
けどその人達が好評価してる作品まじで面白いから
いつかそういう人から評価10貰うのが目標 ある意味正しく5評価を活用してるとも言えるかもしれんな
環境的に5のイメージはあんまよくない感じだけど
評価8以上:高評価
評価7:普通
評価6以下:低評価
ぶっちゃけこんなイメージあるわ
それくらい平均評価のオレンジと黄色には超えられない壁がある。UA的な意味で
微妙な髪型のキャラとか、地の文で説明する時ちょっと大変なんだよな
アカメが斬るのクロメとか、あれボブカットなのかセミロングなのか判断つかねぇ
短い髪のって表現しとけば読む方で勝手に補完してくれんで
長さで判別しにくいなら髪色だけで示しちゃうやり方もあるぞ
まず髪の説明から入る人いるけど
別になくてもいいのにね
ツインテールだらけの作品だとどうするのかちょっと気になる
オリキャラなら自業自得だが原作キャラなら別に無理せんでも
とりあえずパツキンとか巨乳とか縦ロールとかロリとかそんな感じで
〜色の髪を〜で切り揃えた、というと楽だぞ。一発でどのくらいの長さかわかる
赤茶けた土留色の髪を銀河公転半径の約17%で切り揃えた触手状の(ry
髪についてはジョジョのキャラみたいなのじゃない限り楽勝じゃない?
ケチャップに8もらったことたるわ(過去形
翌日には6になってたわ
>>869
寝て起きたら頭冷えたんだろうな
俺も二作品評価されてて5と6だわ おれツインテールになりますはあふれる髪形への愛情でみごとにつかいwっけてた
晒したいんだけど、何文字くらいからそれに値するかな?
晒したい!と思ったら字数に関わらず晒してないとダメだ
晒した!ならおk
>>873
もう少し頑張れよ
そんな中途半端だからお前はいつまでたってもマンモーニなんだ。 ありがとう。あと一話書いたら勇気を出して晒してみるよ。
何も期待しないと決めてタイトルもあらすじも適当に書いて誰の目にも触れないようにしてたけど、やっぱり誰かに見てもらいたくなるんだ。ひどい駄文だけど。
>>875
何度も声出して読んで見るんや
それで違和感なければ文としては成立してる 普段横書きにしてるならあえて縦書きに変換してみることで若干客観的に見直せる
そもそも評価って一話二話みてつけるものなの?
普通最新話まで見て決めるもんだと思うんだけど、伏線とかもあるし。
伏線云々以前に日本語としておかしい文章だったり展開があまりにもあからさまにテンプレだったりすると1・2話で付けることもあるよ
テンプレ展開自体が伏線だとしてもそれを読ませる文章や内容じゃなきゃ話にならんでしょ?
もっと後の方まで読んで!みたいなことよく聞くけど、そこまで読みたいと思わせる文章じゃないってことも考えた方がいいと思うわ
だな、そもそもネット小説は序盤が命
一話二話でどれだけ新規を呼び込めるかが重要だしな
1話〜5話まで平均5000〜6000字くらいで6話以降は10000字前後で更新するといいかもね
序盤はキャッチーな感じで
明らかに地雷臭がする文章ならともかく、まだ1,2話の時点で文章とか会話がしっかりしてる作品に1とか付けてる奴の気は知れないな
原作好きで改変されたから、みたいな理由で1付けられたことあるよ
その後0にされて、まだ読んでんのかwと笑ったが
厳しい評価の自分ってのに酔ってるやつはいると思うよ
そんなのに構わずに面白いって言ってくれる人に目を向けなあかんね
四桁お気に入りまであと三桁を切ったところで完全に増加が止まりやがった
遂に更新してからの約24時間中での増加が20件割りやがった…
なんかこのスレでよく聞くけどお気に入りって1回増えたら基本減らなくない?
更新すると直後に幾つかはげて
その後新規が最新話まできて挟んでくれるから
私は最終的にはプラスになるな
>>893
俺の場合だけど大体更新すると次の更新するまでに10〜20お気に入りが増えてその内の2〜3は剥がされる事が多い >>896
ああ俺が細かく確認してないからかな
更新して1日とか経ってから確認して増えただけと思ってるから実は更新直後は減ったりしてるのかもしれん いちいち気にしたらだめばい
続きを投稿するたび100はお気に入りが禿げるし評価も1〜3の嵐だけどワシはなんだかんだで楽しくやっちょるばい
なんか今までの思いとかが崩れていくみたいでとっても楽しい気分になるんばい
だいたい投稿して数時間で3〜5くらいお気に入りがハゲてその後で10くらい増える感じだな
>>901
語尾だけ「ばい」にしても九州訛りにはならんですたい
あんた、更新のたびにお気にが100いなくなるってえ話だが、最盛期に何人いたんだよ
ちょっくらおいらに教えてくれよ >>889
低評価付けまくってる奴に限って自己紹介+持論とか自己顕示欲が強い気はする
だけど不思議と作品は書かない ラブライブの話は出るけどアイマスはあんまり聞かないな
デレマスは人数多すぎて誰が誰だか
ガールフレンドのほうもだけど
クラスの数人にしぼったらぶらいぶはやっぱやりやすいんじゃね
ラブライブ!系は最後まで見た事ねえな
やっすい昼ドラ展開と、なよなよした男オリ主で大体切る
>>908
よっしゃ!硬派なゴリマッチョに恋するにこにーSSなら読めるやろ! >>910
にこにー四姉弟を全員片手でぶら下げても余裕で豪快に笑うガチムチ系主人公とな >>903
最盛期は7500くらいばい
ちなみにおいどんは福岡出身ばい 特徴さえ捉えておけばわからんでもないくらいになるな方言は
正直九州地方は自分の住んでるとこからちょっと離れるだけで通じなくなるからなんとも
まあ当然っちゃ当然なんだが
方言はなぁ。本当に細かく言えば地方どころか地域町内レベルでも微妙に違ってくるんだよな
そういうキャラだとしても原作で使ってる程度の訛り具合に抑えるわ。正直方言キャラは出したくないけど
そういう時は「がんばれー!(この地方の方言)」と書けばいい
三重県の方言と大阪の方言をごっちゃにして書いている人居るよね
ごっちゃというか関東側から聞くと違いがわからないんだよね
京言葉くらいの変化があれば違いがわかるんだけど
関西弁といっても滅茶苦茶分化するからねえ
播州弁とかになると広島岡山風味がまざったり
わいは生まれも育ちも九州ばってんが時々やけど「こいって関西弁やないか…⁉」と思う事がただあるけん、方言は結構あばうとっちゅうもんよ。
>>918
簡単な例を出すと、「〜〜や」って多く言うのが大阪方言に近くて「〜〜やん」って多く言うのが三重県方言に近い
ついでに言うと、大阪に近い地域と名古屋に近い地域ではまた全然違う
同じ県内なのにわからない言葉が多々ある スタンダードな関西弁を知りたければアニメ版じゃりン子チエを見るのが一番
方言はまじで手を出したらいかんと思う
関西人が書いた関西弁が違うとかなんとかって聞かない話ではないし
そげんなことであぶなかけんやめといたがええばい
大阪弁に限らず方言は世代差があるからその辺気を遣わないと中学生がオッサンみたいな言葉喋ったりすることになる
やめちくり〜 ぽっくん ゔぁい
さてどこの出身なんだろうか?
語尾「〜ですわ」で喋ってる恰幅のいい大阪のおっちゃんを、叙述トリックでお嬢様と思わせるのはどうだろうか
逆はともかくそれは無理だろ
「ですわ」以外の言葉で即バレするわ
にゃもとなにゃーにゃーとか岐阜のほうではいうのだろうか
半年以上前に完結させた作品が何故か今週に入って2000人近くに読まれてる……(先週100人弱)
どこで晒されてるのかわかんなくて不安
今のうちに字数制限付けとくべきかな?
>>930
(´・ω・`) タイトルがショボーン……
異世界転移ものなら
「現実クソゲーだろ、これ」とか
「この人生は閉店しました」とか? >>930
1を読んでテンプレ通りに体裁を整えようという気はないのか?
何を読んでほしいのかとか原作とか書かないとお話にならんぞ
というかタイトルの時点で人に読ませる気ないだろ で、どうしてこの主人公はこちらに語りかけてきてるの?
何かの説明をする時、この主人公は一体誰に説明してるの?
人称についてぐぐってくるのですよ
>>930
少しくらいは改行使わないと地文が塊になりすぎて読みにくい >>937
まず、ここに晒したという蛮勇に敬意を表したい 補足だけど
書き方がおかしいってより
主人公が何かを体験してそれについて地の文で語ってる時に読者を意識もしたのになってるのと
ただの感想とが混ぜこぜになりすぎてるから、この物語を読んでいる「自分」を感じさせられるって感じ
目次に戻ってから評価した場合、話数0と表示されるらしいけど
それでも話数0で低評価つけられてるのを見ると、読まずに単なる嫌がらせされてるんじゃないかと疑ってしまう
評価1とか2とかのやつに限って、評価話数0なんだよなあ
クソだと思うなら最後まで読めとは言わないが、せめて1話目くらい読んだ上で評価つけてほしい
>>940
2話以降の途中から戻ったかもしれないし
1話中盤でもうダメってぐらい酷い文なのかもしれないだろ
疑い過ぎだ ブラウザバックと書かれているから戻る押してから評価した説
>>937
文法やセオリー面でみると、二話以降は文頭一字下げしてるのに一話だけしてないのはおかしいのでそこは修正しておくべき
あらすじ、もしくは一話で主人公の名前が初めて出す時はルビで読み方を書いておいた方がいい。苗字の読み方がパッと思いついて当てれる人は少なそうな漢字だしね
改行がないと読み手は文調が一定な印象を受ける。地文内での切り替えやスピード感のコントロールとして必要な分を入れた方がいい
あとタグがゴチャゴチャついてるのは良くないが、流石にひとつもないオリジナル作品では読者もつきにくいからちょっとは内容を示すタグつけた方がいいよ たとえ低評価した人に何らかの瑕疵を見出したとしても、その低評価が改められることはないんだ
諦めて受け入れるんだ
でも2とか4は読んだ上での評価な気がする
>>937
まずは改行から始めましょう
改行が無いと目が滑ります
次にタグを付けましょう
自分は数行でバックしたため異世界転移か転生かは知りませんが、オリジナルでやる以上『原作ファン』はいません、原作が好きだから見に来る読者もいません
だからこの作品にあって且つ、検索して大量にヒットする言語を付け加えましょう
但し豆腐メンタル、アンチヘイトは保険、駄文等といった『不良品ですよアピール』はやめましょう
次にタイトル、全く個性を感じられません
劣化HACHIMANにしか捉えられないでしょう
タイトルは商品名です、適当ではなく、愛情を込めて付けてあげましょう
最後に、書くなとは言いませんがその手のオリジナル物はハーメルンでは読者が圧倒的に付きにくいです
小説家になろう、というサイトで書いた方が読者の入りは良いでしょう
辛口になってたら済まない 色々と感想ありがとう。明日帰ったらすぐ修正できるものは修正してみることにするよ。
覚悟を決めて感想求めてみるもんで、基礎的な事とかできてなかったんだなぁ。
あんまり酷い事言われたら全面削除しようかと思ったけど、真っ当なこと言われてると思うから、懲りずに頑張ってみるよ。
>>947
ここは酷い事は自らは言い出さない人達だぞ
但し礼儀がなってないと容赦ないからな
晒す以上見てくれた人への敬意と向上心があれば問題ない 酷いこと言われたら削除するってなんなんだろうな
逃げる気だったとか根性なさすぎじゃないか
>>949
あんまりって言うてるし、糞作品だの何だのと罵倒されたらって事なんじゃないの、と擁護してみる
でもわざわざ言う事も無かったよな >>940
読書アプリとかで見ると、そもそも目次や小説情報ページでしかメニューを出せないので高かろうが低かろうが話数0で評価付けたことになるのよ
話数0で高評価ってパターンもあるし、疑ってたらきりがない 書き始めたばかりで晒す勇気と根性あったんだし頑張るみたいだしそれくらいの発言はええやろ
俺も初めて晒した時は緊張とかで精神削れたしなぁ(酷いこと言われたわけでもなく)
0話理由なしの高評価に何も言わないなら低評価にも文句は言えないだろうな
意図せずとも0話評価になることもあるんだから言っても仕方ない。どうしてもいやならチラシの裏にでも行けばいい話だ
>>950
慣れてきたらそういうのにも気を使えるけど初心者のうちからそこまで
気を使えるもんでもないと思う >>954
まあ自分も今まで三回(全部違うやつ)晒して来たけど、思わずそういった発言しそうになった事はあるし、分からん事はない 投稿前に何巡か読み返してるにも関わらず投稿した直後に誤字やら重複表現に気付くあの現象は何なんだろうな……
別に商売でやってるわけじゃないし気に入らなかったらいくらでも改稿したらええねん
>>937
ありふれてはいるけど、丁寧だしきちんと読めるものに仕上がっていると思う。読者への説明文を入れる一人称もなくはないけど、そこにメタ視点はダメじゃないかな。
スマホうんぬんも、普通に現代で生きてる主人公が言ってるのは違和感この上ないし。
結論。
なろうならランキングに入らないこともないんじゃないかな。
文章力……というよりか、国語力があるのは充分理解できる。あとは小説の作法とかググれば参考になると思う。 商業誌でも異世界がー最強がー転生がー溢れて飽和してる時代だし
今時異世界ものって程度じゃ読まれないよ
もっとピリリとパンチの効く要素が欲しい
常に下半身が丸出しだとか
のらくろ とか CAT SHIT ONE は凄いよな
下半身丸出しケモナーで軍隊戦争漫画だもん
ダンジョン飯みたいに妹がうんこになってから再生したとか
サイキックフォースと東方をクロスさせたけど需要ないだろうと思って眠らせたものがPCにずっとあるわ
>>968
一気に楼閣を作ろうとするからアカンのや、まずは緑化事業からして地盤を固めるんや 今日投稿したわけでもないのに朝から閲覧数がぐんと伸びて日間を駆け上がってるんだがどういうことだ
1つけてるのにお気に入りするのやめーや。なんだよ、0付ける機会を窺ってるのか?
0で「糞でした」とかの方がまだましだわ
>>973
気にしないことだな
大抵は騒ぐことで傷口が広がる結果にしかならん 二つ目の10評価きててうれC
>>972
建て乙
次話を書く権利をやろう >>970 乙
更新してもブクマが剥げない呪いをかけてやろう >>973
クソ小説ハンターの仕業じゃよ、見所のあるクソにノミネートされてしまったんじゃ >>979
短編合わせて10作は書いてんだ。見所も糞も、もう成長限界だっつーの 0評価付けたあと堂々とお気に入り登録してすまんな
余りに清々しい他作品アンチだったものでつい…
>>984
ハンター「お前もクソ小説作者か? ......ならば俺が相手だ!」
更新したらお気に入りが一気に30増えて嬉しいぞ Badをどれだけ押されようとオレは感想を書く……!!
>>983
細かいんだがアンチを理由に評価ってつけていいんだっけ? ハーメルンには謎のてんぞー派閥とパメル派閥がある、気を付けよう
アンチヘイトタグが理由というならダメだけどコメントに書かなかったら分からんな
というよりもどっちかというと他の二次作品に対するアンチっつーか揶揄系だったんじゃねぇの
書いて一時間もしないうちにBad:2……
暇なヤツもいたもんだwww
>>988
骨のあるアンチ小説読みに来たのに低質な捏造断罪オリ主SUGEEE見せられた!0点!とかならあり得る >>990
他の二次作品に対してのアンチ・揶揄系でもダメなもんはダメじゃねぇか?
警告タグついてる限りはそうだとわかっていて読んだ読者に否があると思うが >>994
取説のアンチヘイトに関する項を読め。該当するのは原作キャラに対する描写だ ヒロインがどうすれば巨乳になれるのか
医学的な観点から原稿用紙3枚ほどの説明を書いたらbad20入ったよ
作者様からの返信「3行でまとめなんし」
作品の内容に関連してたらそこまでbadは付かねーんじゃないの?
rm
lud20170505115103ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1486472519/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハーメルン作者のスレ64 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ハーメルン作者のスレ52
・ハーメルン作者のスレ76
・ハーメルン作者のスレ88
・ハーメルン作者のスレ39
・ハーメルン作者のスレ78
・ハーメルン作者のスレ87
・ハーメルン作者のスレ143
・ハーメルン作者のスレ162
・ハーメルン作者のスレ160
・ハーメルン作者のスレ161
・ハーメルン作者のスレ80
・ハーメルン作者のスレ95
・ハーメルン作者のスレ146
・ハーメルン作者のスレ153
・ハーメルン作者のスレ164
・ハーメルン作者のスレ141
・ハーメルン作者のスレ84
・ハーメルン作者のスレ146
・ハーメルン作者のスレ79
・ハーメルン作者のスレ154
・ハーメルン作者のスレ142
・ハーメルン作者のスレ108
・ハーメルン作者のスレ116
・ハーメルン作者のスレ145
・ハーメルン作者のスレ165
・ハーメルン作者のスレ148
・ハーメルン作者のスレ167
・ハーメルン作者のスレ81
・ハーメルン作者のスレ152
・ハーメルン作者のスレ127
・ハーメルン作者のスレ115
・ハーメルン作者のスレ117
・ハーメルン作者のスレ100
・ハーメルン作者のスレ121
・ハーメルン作者のスレ129
・ハーメルン作者のスレ103
・ハーメルン作者のスレ119
・ハーメルン作者のスレ120
・ハーメルン作者のスレ101
・ハーメルン作者のスレ114
・ハーメルン作者のスレ126
・ハーメルン作者のスレ111
・ハーメルン作者のスレ128
・ハーメルン作者のスレ125
・ハーメルン作者のスレ106
・ハーメルン作者のスレ89 ©2ch.net
・ハーメルン上級作者のスレ145(作品評価7.0以上)
・ハーメルンについて語るスレ 450
・【ほぼ無制限】アルファポリス女性読者の雑談スレ
・【ほぼ無制限】アルファポリス女性読者の雑談スレ ★2
・ハーメルンの作者スレ134
・ハーメルンの作者スレ99
・ハーメルンの作者スレ100
・ハーメルンの作者スレ155
・ハーメルンの作者スレ131
・ハーメルンの作者スレ132
・ハーメルンの作者スレ133
・ハーメルンヲチスレ
・ハーメルンについて語るスレ961
・ハーメルンについて語るスレ350
・ハーメルンについて語るスレ781
・ハーメルンについて語るスレ774
・ハーメルンについて語るスレ760
・ハーメルンについて語るスレ897
・ハーメルンについて語るスレ336
14:31:14 up 43 days, 15:34, 0 users, load average: 6.64, 28.77, 35.34
in 0.03911304473877 sec
@0.03911304473877@0b7 on 022604
|