◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハーメルン作者のスレ83 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1500888412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。
読み専、荒らし、お断り。万一降臨してもスルー。次スレは
>>970 【前スレ】
ハーメルン作者のスレ82
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1500103089/ ハーメルンについて語るスレ401
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1500805519/ ハーメルンR-18スレ02
http://mercury.bbspi...erocomic/1490458597/ ※自作品を晒す際の注意事項
・晒す前にタグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・晒しに対する低評価は自衛する事。防げなくても泣かない。
※晒し中は評価文字数設定を行う等
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない
・晒す前に最低限の文法などの作法を確認すること推奨。検索すれば出てきます。
・R-18作品は上記のR-18スレで晒すこと。ここでは直接晒すのは禁止。
※R-18板で晒したことを告知するのはOK
※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止
・感想や批評に対して、第三者からの横レスは基本的に禁止(無用な荒れ防止)
※晒しテンプレ
【作品名】
【URL】
http://novel.syosetu.org/xxxx/ 【原作】
【読んでほしい点】
>>1乙
前スレに貼られてたの長いから第一回のテンプレに前スレの一部をくっつけた改変版はっとく
ハーメルン作者スレ 第二回晒し祭の概要(仮)
1.「俺はこんな作品を書いてるぞ」と自己紹介するようなもの
2.晒し祭りのルールが適用されるのは以下の開催期間
・晒し祭 8/19 20:00〜23:59
・感想受付 8/19 20:00〜8/20 11:59
3.晒す前に作品内のタグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
4.晒す作品の文量・完結・未完は問わない
5.連続晒しを可とする(複数の作品を晒して良い)
6.他人が晒している最中でもどんどん晒して良い
7.指摘がいらない人は「指摘なし」や「指摘なし感想あり」を備考欄に書く
8.指摘する側や感想をつける側は普段よりマイルドに
9.晒し中タグは感想受付期間終了までに忘れずに削除すること
10.みんなで楽しい晒し祭りを
晒し祭りテンプレ
【作品名】
【URL】 http://novel.syosetu.org/xxxx/
【原作】
【備考】 ID名で誰や
と思ったけど今晒すのワイしかおらんやんけ
2度目だし、単なる流れだけんいいよね?
初めてスレ立てしたが、ミスは無かったようでホッとしている
ところで、今晒してもいい?
ほれ
【作品名】私はIS
【URL】
https://novel.syosetu.org/88607/ 【原作】インフィニット・ストラトス
【読んでほしい点】
テンポのよさ
地の文
晒すだけ晒す
前回は軒並み説明書と言われたぞい
>>12 先ず思ったことは主人公がISである意味がない
目新しさに惹かれて読んだ読者は困惑するくらい人間でしかない主人公の逃走劇から始まり、海外で既に戸籍等居場所を作ってIS開発しながらIS学園入りして戦う
個人的な意見でいうと魅力が一切なかった
ユニークでオリジナリティに溢れた創作物の外見をしたテンプレ
あと!の後は空白するのに?の後は空白しないのは何故なのか気になった
辛口になったのとまだ序盤のストーリーしか評価してないのが申し訳ないが説明書と言われたのは仕方ないと納得するくらい淡白
>>15 なるほど、参考になる
記号のあとの空白は途中で指摘されて全部修正したつもりだけどまだ残ってたか……
正直、学園入りは悩んだけど、ストーリーを考えると他にやることがないんだよね……
あと主人公周りの話は単に自分の感性の無さかな……
最新話書くにあたってISらしさ、機械らしさを見つめ直してみる
前にも読んだなこれ
フジキドに宿ったナラクみたいな主人公を期待して開いたらただの自立ロボ娘でずっこけた覚えある
>>17 ごめんよぉ……感性不足で
以前は地の文に色々言われ、今回は主人公
穴ありすぎやんけ
>>16 ミュウツーとかロックマンゼロみたいな生まれた生命としてのテーマがあれば良いと思う
それが人間のようで機械の冷たさがあるのか、あるいはそんなもん気にしないのか
今の主人公は何をしたいのか謎過ぎて悪い意味の人形・機械みたいになってるから直したほうがいい
あと戸籍とりましたーあたりの話が軒並み説明表現があやふやで適当なのもなんとかしたらいいと思う
>>12 isが人にってのはインパクトあって良いと思うんだけど、すぐに「なんで逃げたの?」とか「このis人化主人公はなんの目的があるの?」が疑問として浮かんだ
で、それがわからないまま描写が続いていくから読みごごち悪くて諦めてしまうかな
>>20 指摘ありがとう
7話以前は地の文はマジでガバガバすぎるから今度しっかり修正しよう
主人公については考えれば考えるほどいきつく性格が自己中心的がしっくりくるんだけど……
あくまで自分がやりたいようにやるを据えているけど明らかに悪い方向に伸びてるか
あと感性は一応は考えているけど上手く描写できてないか
課題がまた見つかったからありがとう
ミュウツーとかゼロでなくても、エックスみたいに悩む、という路線はどうだろう?
着眼点は素晴らしい。伸びる余地のある作品だと思う
>>24 悩むタイプ……やっぱり機械らしさを出すならそこですかね?
大体の課題が露見したんで、晒しを取り下げます
皆さんのご指摘ありがとうございました
課題は、
・物語の開始直後
・ストーリー性
・主人公の性質
致命的な欠陥レベルですが、頑張って立て直してみます
日刊のカミーユ一夏なんかはキャラが魅力的なら面白いの最たるものだからな
やっぱり基板とか方針は大事よ
とりあえず自分のしたいことが確立してるならあとはこのスレの意見を取捨選択したら手直しは結構簡単に進むと思うぞ
取り敢えず最早序盤の流れはもう治せないとして、
今から直せるのは
・テーマ
・主人公
の二つ
あれ?物語の根幹じゃ・・・?
結局のところ主人公も機械という感じでやってこうかなと
自分だったら、自我が芽生えて動き出したら追われ、逃亡生活を送っているうちに
荒んでいって、原作キャラの前に敵として立ちはだかる、ぐらいの流れにする
大きな修正するしないは好きにしたらいいよ
じゃあ次の方どうぞ
では
【作品名】 MOKOCCHIが行く遊戯王GX
【URL】
https://novel.syosetu.org/117355/ 【原作】 遊戯王
【読んでほしい点】
・遊戯王GXの二次創作として読めるレベルか否か
・女主人公が不愉快でないかどうか
>>1 おつー
堕落させるならガヴリールドロップアウトのような感じにすればいいんじゃね
内容見てないから的外れかもしれんけど
>>34 HACHIMANが許されるならこれも有りだろ、と思って書いているから
もこっち成分が薄いのが難点
でも原作のもこっちが使いそうなデッキをチョイスしている
TSヒロインを原作主人公と結ばそうとと思うけど原作ヒロイン差し置いて結ばれるからには相応な積み重ねとか必要だよね
読者は原作ヒロイン蔑ろにしたと嫌がるか不安
大丈夫、大丈夫、HACHIMANも八幡成分薄れているし(大丈夫じゃないが)
>>32 読めるレベルである
ただ、デュエルが淡々としているイメージ
地の文が少ないから、デュエル中のキャラ達の心情があまり伝わらない感じ
ピンチになったら焦るとか、勝利を確信して蔑む笑みを浮かべるとか
そういうちょっとの地の文を入れるだけでも、結構内容は良くなると思うよ
もこっちについては、なんとも言えん
地の文にもこっちという文字があって笑ったぐらいだわ
個人的には、この作品を書いているであろうもこっちの描写とかがさり気なくあったらいいなとは思った
地の文で過剰にもこっちを賞賛させる描写を盛り込むとか
参考程度に
>>36 俺の経験だけど一回か二回イベント挟んで軽く正妻ムーブさせれば
むしろくっつけろって声の方が多くなると思うよ
>>38 サンクス
心情として地の文を入れるよう心掛ける
確かにもこっちは自分の小説で自分自身に対して過剰な称賛をさせそうだ
自己満足で書くのか、読者目線で書くのか、はたまた日課で取り敢えず書くのかわからんけど、作品に個性(自分らしさ)が出ていてて、自分でも読み返してある程度納得できる作品は立派だと思う。
>>32 GX漫画を箇条書にして差し障りなくもこっちを入れた印象
それくらい地の文も味気ないし文章量も少ない
不愉快以前に主人公の存在感が薄すぎるからもこっちを入れることでどうしたいのかがまるで伝わってこない
>>32 個人的にかなり好き、さくさく読める
その上で好みを押し付けるような指摘になってしまう上に自分でもできてない事なんだけど
もこっちならMOKOCCHIだったとしても最後の最後で残念感がどこかで漂うようなイメージがある
後はデュエルがリアルよりなためか単調気味なのと心情を匂わせる描写が少ない
ちょっと淡々としているから盛り上げる部分と溜める部分を意識して作るとさらに良くなるかも
>>43 残念感、それが無いからもこっちらしさが無いのか…
デュエル構成はガードブロックとかメタポと言った架空デュエルの神器を
使った方がいいのかなぁ?
日付も変わりましたし、晒しを取り下げさせていただきます
地の文と心情について練る事にします
どうも読んでくださってありがとうございます
じゃあ流れに乗って
【作品名】 藤尭×切歌恋愛SS
【URL】 
https://novel.syosetu.org/127614/ 【原作】 戦姫絶唱シンフォギア
【読んでほしい点】 心情描写、整合性
【地雷要素又は注意事項】恋愛要素
>>47 数日前見たわ
タジタジでリアリティのある童貞っぽさで笑った、そして読み終えたあと童貞の自分は泣いた
>>47 おもしろかった。シンフォギア一ミリも知らなかったけど、公式サイト見た限りだと切歌が一番好みだったから期待
男側のノリが社会人というよりも高校かそれよりちょっと上くらいだな、とか思ったけどそれのおかげで女性経験の少なさというか童貞臭がしていい塩梅
つまり自分と同じ匂い(白目)
整合性については、原作見てないからよくわかんない。
心情描写については、過不足なくって感じでいいと思う。男の結論に至った過程も上手くかけてると思う
ほんっと個人的なこと言えば、初対面の時というか過去話で、お互いがどんな印象を持っていたかーとかどんな風に仲良くなっていったのかーとかがほちぃ…
あ、別にプロローグに追加して欲しいとかじゃないです
つか、ここでお願いすることじゃないな。すまん
>>51 童貞臭さを出したいなーって思ってたから、出来てるようで安心
>>52 過去話とか印象についてはおいおい追加していく予定だけど、やっぱ少し急かな?って悩んでた
マイナー作品のステマのために有名作品とクロスさせてみるかと試しに書いたら
3話までクロス側の有名作品まったく出てこない
駄目だこれは……
どう考えてもブラバされる……
分量による
1万で3話と5000で3話だと進行速度が全然違うし
>>56 構成を変えてみればいけそうな気がするけどデモンベインみたいにいきなり決戦シーンから始めるとか
活動報告ってどんな風にかくのがいいんだろうか
書かなくてもいいのかな。
完結させたときにその作品の裏設定とか書いてて一番楽しかったところとかつらつら書いてる
>>60 書いたら地獄
やめておくが吉
ましてアンケートなんか取った奴は、皆ことごとくエタっている
一番最初にやったエロゲのタイトルを挨拶がわりにして書き込むアンケートやったらかなり伸びて面白かった
おかげでエンジン回って完結出来た めでたしめでたし(太田牛一感
その二つって本当に因果関係があるのかな?
書いてなくてもエタってるケースの方が多くないかな?
考えすぎるとエタるから、始めは大雑把に1話でも話でも完結させてから、納得の行かないところを訂正する方がいい
ちゃんと続けるためにはプロットとか無駄に凝った設定とか考えない方がいいと悟った
今まではすぐエタったのがここんところちゃんと更新できてる
ここ数日新作の書き溜めをしてる最中なんだけど
急に、俺の書く話なんて誰も読んでくれないんじゃないか
それどころか罵声を浴び去られるんじゃないかって不安が湧きあがって拭えない
考え過ぎなんだろうけど、岸辺露伴ですらこの不安に捕らわれるんだよなぁ…
どうしようもないね(諦念)
ハメで書き始めてから初の0評価に思いの外衝撃を受けたから
この勢いに任せて晒して持ち直したいんだが……
よろしいか?
随分前に完結したやつがブクマ100になったよ!やったね!
まあそのうち2桁に戻るんだろうけど
上のは晒し終わり宣言してないだけのルールブレイカーだから無視して良いと思うぞ
ごめん取り下げるの忘れてた
晒し中外すんで宣言遅れてすまない
急かしたようで悪いな
【作品名】 落第騎士の師匠《グランドマスター》
【URL】
https://novel.syosetu.org/111557/ 【原作】 落第騎士の英雄譚
【読んでほしい点】
・内容、展開を理解できるか。また理解できない部分は何か。
展開が意味不明で状況説明と語句説明がないと理解できないとの評価をいただいたのでその辺りを中心に。
取り下げても良い頃だとは思ってたけど、別にルール違反って程じゃないだろう。
真夜中と日中なんて人がいないんだし。
すまないが、俺にもなにが書かれているのかよく分からんかった。しかもそのなにがってのがうまく説明しづらい……すまん
まあ取り敢えず大衆に受けそうな文だとは思う。ついでにFateとクロスさせることで色々とブーストがかかってんな。羨ましいもんだ
クロスな分そりゃアンチも湧く。けど300人の中の一人が0をつけたぐらいでガタガタ抜かすんじゃあない! てか赤評価の中でも平均評価は低い方なんだからそこまで気にすることじゃない。お気に入りの数でも見ながらモチベ回復しやがれ豆腐野郎!
とまあ、文の内容よりもお前の晒しの動機の方に目がいってしまった。すまん
>>77 多分小次郎が何でいるのかわからないとかじゃないかな?(後で書いてるのならごめん)
文章的には普通に読みやすいと思う
>>77 とりあえず8話まで読んだ
原作を知らんが、それでも普通に読める文章だと思った
ロクに原作知らない人間が読んだからじゃない?
少なくともまったく知らない俺はちんぷんかんぷんだった
クロスだし片一方しか知らないけど見に来たって読者じゃないかな
>>77 ☆0がひとつじゃさびしいなら
俺は第1話でブラバしたからつけてあげようか?
つーか最近どっかで見た名前だと思ったらあれか、正義の味方の原材料の人やん
あれ好きやで
タグがまずうるさい
あと紅蓮の皇女が驚いたって書いた後にステラって名前で表記してるけど原作知らなくて初見で読む人もいるし、イッキとステラくらいはルビ振れば?
>>77 俺も82と同意見かな
一応読んだことある作品だったけど、改めて最初の方を読んでみたらFateの佐々木小次郎を知らなかったら『何言ってんだ』って思うだろうし、落第知らなかったら小次郎と比較してるコイツは誰?ってなる
展開が意味不明ということはないけど、一話一話の繋がりが薄いかもしれんね。一話の最後で場面が完結して次の話で別の場面、っていう構成が多いのかな
書いてる側からしたらそんぐらい読み解いてくれよって思うしほとんどの読者は読み解けるだろうけど、流し読みするような人ならわかりにくいだろうな
確かにタグは鬱陶しいな。評価とは関係ないけど、それだけで読む気なくなるわ
まあ、ニッチにはまって伸びた作品みたいだから
末永く執筆活動がんばってくれ
終わらせたら終わりだよ
作品外のことになって申し訳ないが完結させる気で書いてくれ
続きが気になるのに他作品書き始めて、さらに別の作品とか辛いわ
>>77 10話ぐらいまで読んでみました
読みやすい文体で、文章で特に引っかかるところは無いかな
どちらの原作も知らない・興味ない自分とすれば、固有名詞とか出ても分からない
スルーして調べるほどの気力もわかないけど
ただ、終始Fate世界ageに走ってる感じを受ける
そういや、Fate設定による他作品蹂躙が多すぎて、Fate物を読まなくなったんだっけ……
>>79 モチベ落ちてるとかは無くて、相手に突貫しそうだから何処かで吐き出したかったんだ……
>>80 そこを言われると弱いんだが……少しでも面倒な型月厨の攻撃を減らそうと思って曖昧にした
>>81 文章が読めると言っていただけるなら安心できる。文章力にはあまり自信がないんだ
>>82 まあ正直、せめてどちらかを知らないと楽しめない内容ではある
クラスで細かいとこまで書くの面倒だし
>>84 落第師匠が原作に近くなったぶん、最近はあっちに力を入れてるからな
楽しんでくれてるなら良かった
>>85 初期の頃にだいぶ攻撃されたからタグは増やしたんだ
あらすじに余分なものを付け足したくなかったからタグで誘導した
>>86 確かに1話ごとで場面を変えることは多い
原作のサイドで小次郎が動くようにしてるからな
分かりにくいと言ったら分かりにくいのかもしれないが……正直、貴方の言う通りの感想だ
>>77 まさかのWbookさんで驚いた。
落第騎士はアニメをなんとなく見てた程度しか知らないんだけど、何となく「展開が意味不明で状況説明と語句説明がないと理解できない」って言うのも分かる。
まず、ルビが全然ないから音でしか知らない単語を変換できない。世界観も何となくしか把握してないから誰が誰でどういう関係性なのか説明不足に感じる。
アニメしか知らない中途半端な読者だからこその感想に感じた。
>>89 小次郎SS少ないからな
>>90 出来れば新章に進めたいんだが、9月に出る予定の新巻を待ちたいのもあってな
完結させる気はとてもある。俺の愛のバロメーターを比較に表すなら
エミヤを100として。小次郎は53万だ
もし前作とか前々作についてなら申し訳ない
>>91 クラス先を蹂躙っていうのは嫌いだからやりませんな。基準は人によるけど
固有名詞については正直書くのが面倒だっていうのが大きい
>>77 読んでみた
古き良き最強系って感じだし好き嫌いはどうしても分かれると思う
細かいところ気にしなきゃ全然楽しめる
俺も昔だったらこういうのすごくありがたがって読んだだろうなあ
>>93 確かにルビとか原作の世界観の説明とかを面倒がって怠っているのは俺の悪い点だと思う
その点を突かれると痛いな……
>>96 趣味嗜好による別れは仕方ないと思うんだ
しかし内容が分からないと言われるとどうしようもない
>>77 読んでみてfateはともかくもう片方は全然知らないから俺も分からない部分はあるな
世界観やその世界の専門用語っぽい説明が少し足りてない気がする
自分は流せる程度だけどその辺気になる人なら気になって疑問が積み重なるのも分かる
全然違う原作同士のクロスだし読者の知識レベルが異なるから難しいんだろうけど
>>99 そんなに底辺が読みたければ、この累計が下げたら晒してやるよ
ド底辺だがなw
>>98 気持ちはわかるけどどんな文章でも人によっては理解できないってなるのは仕方ないから諦めて精進するしかないなぁ
あと、他の人に言われてるタグだけど
独自解釈・独自設定・独自展開
って全部書かなくても良くないかな?
粘着対策で二つ書くとしても独自設定・独自展開だけで良いと思うけど
じゃあがんばって50字頼むわ
で? 知ってる原作ってどんなの?
>>77 全話読んだ
晒しで全話読む気になれたのは久しぶりだ
正直原作は読んだことないのを前置きして感想を書く
改行が多いがまあラノベの読みやすさ的な感じでいえば問題ない
先ず作中の用語を一切解説してない点、状況説明の少なさはあまり気にしなくて良いくらい説明がないからこそのテンポの良さがある
展開は主人公の師匠としてのストーリーだからそこまでおかしい点は感じなかった
ただ一話の中で***で区切って話の脈絡を無理やり生み出してる部分があるとは思った
落ち着いた時に作者が一話から読み直して加筆修正したら直せる類のマイナス点だと思うから是非して欲しい
>>100 正直それを書くのは面倒くさいという部分はあるが……足りてないのは事実だな……
初めはそれほど多く読まれるとは思ってなかったから(ニッチかなと
>>103 何を言われるか分からないという警戒心が付いてしまってな
二次小説だから解釈は人それぞれなんてのは通じないって理屈があるようだよ
>>100 正直それを書くのは面倒くさいという部分はあるが……足りてないのは事実だな……
初めはそれほど多く読まれるとは思ってなかったから(ニッチかなと
>>103 何を言われるか分からないという警戒心が付いてしまってな
二次小説だから解釈は人それぞれなんてのは通じないって理屈があるようだよ
すまん。sage忘れた。急いでストップかけたけど間に合わなかった
>>77 関係ないけどユーザーページのTwitterリンクが切れてるぞ。取り敢えず@を消せ
>>109 すまん。気づかんかった。教えてくれてサンキュー
>>105 建設的なアドバイス感謝する
暇が出来た時にでも何とか出来ないか考えてみる
俺は文章作法やストーリーさえあれば必ず評価は基礎点として2以上つけるから今の晒しが0になる理由が思い当たらない
タグの詐欺や不当なアンチヘイトしてるわけでもないし余程気にくわない何かがあったんじゃなかろうか
この0は気にしても仕方ない評価だと思う
ある程度指摘が来て晒したい奴がいるんだし下げては?
そろそろ晒し取り下げようと思う。色々と意見してくれてありがとう
>>112 手が滑った……
>>112 そう言ってくれると助かる。
意味不明と言われてしまうと文章に問題があるのではと考えてしまったんでな
小次郎の人晒してたのか
あのレベルでも悩むとは大した向上心だやはり天才か…
>>116 いや、もちろん全く問題ないわけではないよ?
《風の剣帝》に敗れ、強さを模索していた時の話だ。
降って湧いた衝撃に《紅蓮の皇女》は驚嘆の声を響かせた。その大きさたるや、目の前に居る《落第騎士》が思わず耳を抑える程である。
プロローグの始めの切り抜きだけど誰が敗れて強さ模索してるんだ、いきなり二つ名かって突っ込みはあるし
二つ名は登場人物が二人しかいないからわかるけど始めの文は主語が必須なのにない
そういう小さい失敗が随所に見受けられるから評価も落ちるところは落ちるのでは
採点基準は個々人に委ねられるわけだし
低い評価よりも、高い評価をしている人の方がよく見ている気がする。
低い人は本当に極端に低いけど
高い人は10と9の評価を決めるのにしっかり考えるから。
10は一言必要だから9でいいやって人はだいぶいるぞ
晒し見てて思うのは感想とか前書きの受け答えの感じでマイナス評価されてるの多いだろうなってこと
もちろん規約違反なんだろうけど分からないしなぁ
もう作者は感想きてもむしればいい
する人一人ぐらいいるだろうし
ファン活動の一種として考えるなら自己満足
自分の作品として捉えるなら読者目線も考慮
短編で投稿していた短編連作が完結した場合、状態を短編から完結にしたほうが良いのだろうか
究極的にはどっちでもいいで終わる事だが、連載完結しかないし、短編完結があればなってもにょる
クロスもの書こうとしたけど主人公に据えた奴が曲者すぎてまったく筆が進まねえ
ギルとか球磨川以上に書くのキツすぎる
ギルとかハメで上手く書けてるの見たことないぐらいむずいだろ
それよりってどんなキャラだ
遅レスだけど
クロスオーバーもの読んでどっちかの(或いは両方の)世界観の説明がわかり辛いとかぽっと出で固有名詞出し過ぎとかそういう系統の批判がなんか的外れだなあって思うの自分だけ?
文章力とか内容の面白さ以前に、片方の原作しか知らないのにその辺批判するのはどうにもズレてると感じた
>>130 ダンロンの王馬
いや狼少年的な面だけなら比較的マシなんだけどな…シリアス成分の王馬っぽさ出すのがむず過ぎる
>>131 それを事前に告知しておいたのなら妥当だけど
片方の検索で巡ってきた人にそれを言うのか?
>>133 どっちかの検索で辿り着いたにしろタグなりあらすじなりでクロスものかどうかは判断できるでしょ それがなかったら流石に作者の手落ちと言わざるを得ないけど
クロス物でもある程度説明していたりゴリゴリの固有名詞を使わないっていう書き方をしている人もいるし読んで見ないとわからん
作者的にはは? 避けろよって思うけど丁寧にやる人もいるからそれを基準にされちゃうのはしょうがない
1話の書き方を見て読者はついてくるんだし、書き方は一貫したほうが
その辺で言えば、二次創作の中にあって一次創作的な読まれ方をするサイトだからね
じゃなきゃ原作未見作者は出てこない
同人誌に代表される様な、原作を分かってて当然の空気とは求められる物が違うわな
>>131 世界観が説明不足と書いた者なんだが、言葉不足だと思ったので追記する
まず、クロスオーバーだし、世界観とかキャラの説明を省くのが悪いとは思ってない
その上で落第騎士をアニメだけしか見ていない人にとって分かりにくく、そう言う感想が書かれたんじゃないかって事が言いたかっただけで批判するつもりはなかった
どこまで説明するのかは作者の判断だし、読者を選ぶこともできないからある程度はしかたないと諦めるしかないと思うってのが結論になるのかな
どっちの原作も知ってないとダメならクロス読む人かなり減りそうだけど
その辺を理由に批判とか低評価されたくないなら両原作知識前提って書いとく方が良いでしょ
それが嫌なら受け入れるしかない
それにしてもelonaとか知ってる人少ないだろうにこのすばelonaはその辺すげえな
>>134 クロス読者で片方原作知らない人はいっぱいいると思うよ
もしその人達からの批判が的外れと思えて嫌なら「両原作既読推奨」なりなんなり書くしかないと思うわ
まあ読者には原作未読の人も多いし、それを投げ捨てた結果が評価に返ってくるのも当たり前では
>>132 ダンガンロンパはわからないな…
ただギルを引き合いに出してたから書いたことあるのかと思ったんよね
ギル好きだけど自分で書くの難しいし良い二次も殆どないからもし上手くかけてるなら是非読んで見たい
オリ主やオリキャラに名前をつけるときに悩むことってある?
そう言えば評価10とかに添える一言欄ってあれ作者以外は見れないよね?
おもしろかった作品で一言欄でつい熱入った感想書いちゃったので他の人に見られるとちょっと恥ずかしい
>>144 大丈夫ありがとう
一瞬引いたけど嬉しかったよ!
>>145 そうかよかった
いや感想欄だと皆に見られるのでなるべく紳士を気取るけど
作者以外誰も見てない一言欄ならと思わず野生を解放してしまってな
でもここまで言っといてあれだがお互いがお互いを全くの別人と勘違いしてたりする可能性もあるがまあいいやね!
>>139 フリゲ界隈ではトップクラスに有名だろ
SS界隈での知名度は無いだろうけど
言ってもelona十年近く前だからなあ。同期のらんダン、Ruinaとあの当時の話題作の連発具合は凄い
多分2トップだろうゆめにっきと青鬼もかなり前だし
フリゲっていったらラミィの大冒険か麻雀はやる気の問題が真っ先に思い浮かぶ
>>148 Ibと合わせて3トップだろう
RinaらんダンElonaはプレイヤー人気
青鬼Ibにっきは実況人気と層が別れてるし
原作:アホガール 0件
タグ:アホガール 1件
何かしらあると思ってたんだがあのアホを再現するのが難しいのか…?
>>132 王馬は難易度イジワルだろ
原作っぽさだそうとしたら言動ほとんどを色んな解釈できるようにしなくちゃいけないし
>>150 あーあれもあったね懐かしい
頭一つ抜けた人気の新作フリゲを最近見なくなったなあ
主人公ど畜生じゃねえかって感想が幾つか来て、は? って最新話見直したら遠回しに「周りは雑魚ばかりでした」って言ってた
>>147>>150
言うてハメの層的にはほぼ知らないでしょ
フリーゲーム界隈の話しても意味ないだろうに
才能に限界を感じた
丁寧に伏線考えて時間かけて書いた自分の中で傑作と思ってた奴が低評価でほぼ伸びなかったのに
次の大作の合間埋めに適当に書き殴ったのがグングン伸びて前作ぶっちぎった
夢だったランキング入り果たしたのに、なんか切ない
そりゃ伏線とか直接評価に関係しないからねえ、あとでおっとなるけど即効性が無いと言うか
力抜いたらかえって評価が高くなるのはあるあるだからそれも才能じゃない
エロマンガ先生読んだら中高校生でプロになってるの多いからラノベプロ楽勝だと思いました
どんなものでも、良く思われたいなどと言う雑念をなくすことが
本当に良いものを作り出す第一歩だってさ
わりとよくある現象
あれだ 作者とか玄人には人気あるけど一般層からの評価低いとかよくある
多くの読者さんはそんなにきっちりしたモンより
見た目華やかな アイデア勝ちとか分かり易い物語に目をむがち
まあ…自分だって読者初心者だったころはにこぽだなでぽだ主人公最強とかで楽しめてたわけでして…
文庫本とかなら一気に読むから伏線とかなるほどって思えるけど、更新形式だと伏線から回収まで時間かかって忘れちゃうよなぁ
丁寧に地道に続けているときちんと読まれることもあるし、伏線を回収するってのも完結する頃に評価されるさ
あんまり作者と読者で差はないと思うけどな
作者と読者に差がないわけがない
読む時の意識から違っちゃうわけだし
いや、それは分かるが単に読む読まないの話
長いから読まないとか伏線を気にするしないってのはそこまで差があるのかなって。感覚の話だけどさ
自分の場合読み専とか作者にしても殆ど作品投稿してないような人の方がよく読んで感想を書いてくれたからかもしれんが
読者と作者で差がないなら青だ緑だにはなってない筈だからなぁ
面白い と思ってかいてるだろうし
それはまた話が違わないか?別に作者でも読者でも低評価は入れるだろ
読む場合に読者と作者で差はないかという話が、ある作品の作者とそれを読む読者の話に変わってないか
表現技法多すぎてかきわけられない
一体いくつあるんだよ
わからんのかいw
ちょっとかわいいなとか思っちゃったじゃねーかw
整理して考えてみようと思ったんだけどなんか整わなかった。騒いですまない
ハンバーガーは手軽に作れて世界で一番売れてるけど
通から評価されるような手の込んだ料理は作るのに手間がかかるし
それ故に数も作れないから評価の数が減るのは当然
でも好きな人はハンバーガーよりも好きだと言ってくれる
色んな人にいっぱい食べて欲しいならハンバーガーみたいな作品作ればいいし
しっかりした物作りたいなら手の込んだ料理にすればいい
両立するとしたら質を保ちながら更新速度も保たないといけないが
そんなのできるのは一握りの天才だけよ
上手いたとえだなぁ
手間暇かけても美味しいかどうかはまた別の話ってのが悲しいところだけど
シェフのこだわりの一品 よりも日替わり定食とかの方がよく注文はいるとかそんな感じかね
作者「こんなに一生懸命書いたのにどうして評価してくれないの!?」
読者「だって面白くないし」
努力に対して作品の質が比例しないのは当たり前のことだしなあ
頭空っぽにして雑に書き散らしたものが評価されるときもあるし
2日前に投稿した最新話のUAが伸びずに悩んでる私が通りますよっと
次の話はギャグ話だがどうなるんだろう
今まで非ログインでも感想を書ける様にしていたけど、なんか非ログインの感想が辛辣な物しか書かれなくなったからログインだけにしたわ
というか批判意見が決まって非ログイン勢というのはどういうワケなんだか……その批判に関してもあのキャラを勝たせろみたいな好き勝手言ってるものばかり
お前がそう思ってるならそうなんだよ
お前の中ではな(AA略
本気でUA伸ばしたいなら二日の内に5話投げて日刊入りしましたとかしないとな
>>186 前スレで粘着してくる非ログの感想のやつが通報されて
運営からIPか何かで垢特定されて注意食らってたのが居たな
こういう事はあまり言いたくないが好き勝手言うのに非ログは便利なんだろう……
一日一話をしばらく続けてれば日刊は入れるで まあ下の方ウロウロしてるだけだが
「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」という言葉もあるしな。結局書きたいものを書くしかない
下セカの二次のプロットを組んでいるんだけど、愛液入りシュークリームはR15の範疇で大丈夫だろうか
それやるとしても血液とか位にしておけ
入れて渡すのはいいけどそれを表記すると危なそう
>>178 ラーメン発見伝の芹沢さんがそんな感じだったね
大衆向けのジャンクな味付けのラーメンで金を稼いで地位を築き
それで稼いだ金で自分の本当の理想のラーメンを作って
それを美味しいといってくれる人に振る舞うという
……やっぱ超人じゃないと無理だこれ
晒します!
【作品名】何故か書いたクロスオーバー
【URL】
https://novel.syosetu.org/92257/ 【原作】クロスオーバー
【読んでほしい点】文章が伝わりやすいかどうか
>>198 個人的にはわかりやすいし、続きが楽しみ
>>198 やべぇ
タイトルが伝わらないとか、文章が読みにくいとか以上に、感想欄を見て怖くなったわ
ホラー小説かな?
内容はよくわからん
唐突すぎて俺はついていけなかった
その疑問を流すほど文章が上手いわけでもないので、2話で限界
結論として、目が滑る文章だった
一つ一つの事柄を、もう少し丁寧に描写した方がいいんじゃないかな
>>199 あざっす!
時間が無くてあまり書かないんですよね……
>>198 発想は嫌いじゃないしむしろ好き
でも改行一文字下げしてないとか三点リーダーの単独使用とか現実の描写の不足とか気になる点は多め
これからに期待したい
ああ、タイトル変えた方が分かりやすいかもしれん
『正義の味方、始めました』というのはどうだろう?
>>202 技術は勉強します
これから、勉強していきます
>>203 そのタイトル良いですね
でも、丸パクリは良く無いと思うので参考にします
取り敢えず次夜更け〜朝くらいからちょっと晒してみたいから予約しといていい?
>>204 これ自体がパクリなんですが…『魔法少女、始めました』というキャッチコピー
>>206 パクリというか原作のオマージュに当たるんじゃないか?
>>198 ちょっとあんまりにも描写というか展開を飛ばしすぎていると思う。自分の書きたい部分・シーンが先行し過ぎじゃないかな
文章の作法はググれば分かる程度のもので大丈夫だからそこから対応していって、もう少し丁寧に心情や場面を描写するようにした方がいいと思う
それから2話の前書きにこだわりがないなら消しておいたら?スマホだとスクロールしないと本文に辿り着かないのは個人的に結構ストレス
ついでに全く本編に関係ない作品を持って来てその主人公をdisる必要性があるのかも疑問
伝わりやすいか否かとなると否、1話と2話の展開速度の差が大きすぎると思う。全体的にもっとしっかり場面を書いて不要な部分は削ることを考えた方がいいんじゃなかろうか
>>208 分かりました
場面の取捨選択をして、1話からもう一度、書き直して見ます
>>198 二話まで読んだ
ちょっときついこというと前置きしておく
文章が伝わりやすいかというけど
描写の量が色々と足りてないと思う
例えば一話の冒頭、何が起きてるかかなりわかりづらい
Fate知ってる人なら、ゲームなりアニメなりのシーンをなのはに置き換えるだけだが
リリカルなのはしか知らない人でも伝わるくらいには描写するべきかと
なのはの目にはどういう光景が飛び込んできて、どう感じたか
あるいは凄惨な光景を見ても感じられないほど麻痺してしまったのかとか
詳細に描けば印象変わると思うよ
同じシーンを描くのに、文字数を二倍にするくらいのつもりでやったほうがいいと思う
>>210 自分としては余り直接的な表現をしすぎても軽くなっちゃうと思ったのですが、少なすぎましたか……
増やして見ます
上で内容についてはある程度書かれているからそれ以外の気をつける部分を
fate系だけど前書きにFGOの内容書く意味ってある?
取り下げたなら次自分行きますわ
【作品名】もしもガリィちゃんがちょっとだけ優しかったら
【URL】
https://novel.syosetu.org/127335/ 【原作】戦姫絶唱シンフォギア
【読んでほしい点】
主人公とガリィちゃんの掛け合い、地の文
一応辛口で
>>213 FGOやってるアピールすると
感想という名のガチャ報告が増えるという噂は聞いたことがある
本当かは不明
俺ならガチャ報告とか絶対いらないからやらんが
>>192-194 ありがとう。普通に気持ち悪いとは思うんだが、原作キャラでそれに類するアイテム(“愛情”入りドリンクやら“愛の雫”入りクッキーやら)を
普通に主人公に食べさせてくるヒロインが居てな。書くからにはその辺も再現しようと思ったのよ
とりあえず表現に気をつけつつ書いてみる
>>216 アニメ見てたから知ってるゾ
何処ぞのISみたいに警告受けないように頑張れ
しばらくのあいだどんどん増えてくれたお気に入りが頭打ちになりつつあるな
投稿時間ずらすのは有効なんだろうか
ごめん流石に一時間放置は効くわ
取り下げるから次、どうぞ…
お気に入りの頭打ちはマジで根気よく更新を続けてランキング入りを待つしかないぞ
一度ランキングに入ってもお気に入りが増えないという状況にまでなったが山場まで書き進んでじわじわ勢いを取り戻した
すまん、シンフォギアは全く見てないんだ
パッと見、そう悪くないように思えたが、元のキャラの性格をどう改変したのかよく分からないから何とも言えない
書くの久々でちょっとルールを忘れちゃったんだけど
会話文が続く場合1行開けるんだっけ?
地の文と会話文を開けるのは覚えてるんだけど
作品によって空いてたり空いて無かったりで混乱してる
書く人の好きにしていいのかな?
そらそうよ
俺はTNPを考えて空けたり空けなかったり
効果があるかは微妙なところだけど
ごめん久々でタグマジで忘れてた
もう一時間追加したいんですが良いすかね?
>>228 改行自体ネット上で見やすくするための工夫だから具体的なルールはない筈
個人的にはスマホの画面半分を越えるぐらいの分量ができたら適当に区切りが良い所で改行してる
>>225 成る程、悪い様に見えてないなら良しとするか
改変に付いては説明下手だからどうにも…
>>230 晒し続行するのは問題ないと思うけど
今、晒しても居る人間が変わったわけじゃないから、あまり意味ないかも?
何か人少ないみたいだし
>>234 取り敢えず次の人が来るまでちょっと粘らせてもらうわ
流石にあんな失態してはいそうですかで消えられねえよ…
マイナーとメジャーのクロス(メジャーな原作が舞台)書いてるんだけどさその場合ってマイナーの方の用語の説明とかって書いといたほうがいいのかな?
>>236 あったほうがいいと思う
ひと目でわかるようなものでもない限り
やっぱりあったほうがいいか
……このジャンルがメジャーなら言わなくてもわかると思うと少しやるせない
>>214 原作読んでないから、かけあいについては、他の人待ちでよろしくです
また、原作読んでないこともあって、作品の雰囲気が分かってないので、トンチンカンなこと書いてたらごめんなさい
地の文読む限り、微妙に読みにくい漢字を多用しているように感じた
「思い出」ではなく「想い出」という文字を当てている
「いくら」ではなく「幾ら」と漢字で書いている
読んだ限り、若干ダークながらもギャグっぽい感じがするから、もうちょっと漢字を開く方が、読みやすくなっていいかもしれない
文章も同様に、クドいというか、一文が長いせいか、読みにくさを感じる
【何故アイツの想い出を搾取した途端、自分の身体はドキリと跳ね上がり、顔は熱くなり、搾取し尽くすのをやめてしまったのか。】
この文章、搾取した途端、搾取し尽くすのをやめた
という風になるので、ちょっと時系列というか、時制が一致しない感じ
例えばだけど、
【アイツの想い出を搾取した途端、心臓がドキリと跳ね上がり、顔が熱くなった。何故、搾取し尽くさずに止めてしまったのか。】
とかでちょっと読みやすくならないかな?
身体がドキリと跳ね上がると、キスは続けてられないだろうから、キスを媒体とした搾取は中断されるだろ、と思っちゃったよ
きつめに書いたけど、俺はこういう作風を書けないし、上手く書けば味になるだろうし、今の時点で好きな人は好きだろうから、修正すればいいっていうものでもないから、俺みたいな意見もあるって程度でどうぞなのですよ
>>214 原作知らないけど読んでみた
知らないんで、掛け合いについて自然な口調なのかどうかはノーコメントで
地の文については硬いかもしれんね。語尾が〜だった。〜であるが多い
男側についても女側についても心情描写が物足りないかな
読んで欲しい点とは別だけど、ヤマもオチもなしって感じ。
ギャグやりたいならギャグで統一したほうがいいし、恋愛やりたいなら男をもっとまともにして恋愛ものすればいいと思う
長編ならギャグやりつつ交流深めていって恋愛をーって展開にできるけど短編だと厳しくない?
まぁ原作知らないくて女側の過去話とかを把握してないせいかもしれんし、個人的な意見だから軽く考えてもらえれば
>>239 俺もクロスだが、メジャーの用語でも最低限わかるように書いてるなあ
もう一つの原作目当てで来た人がわかんなかったら可哀想だし
>>240 作者じゃねえけど想い出とか幾らの表記の方がそれっぽくなるんだよ)
声優ネタってアウトなんかね?
急にヒロアカで個性:若本を書きたくなった
>>244 大分前に釘宮ボイスの能力全て使える主人公が時を超えた遭遇したりして無双するヤツがあったからセーフじゃない?
>>243 その作品なり原作なりの雰囲気に合うんだったら良いけど
そうじゃないなら変換で出てくるから使いたくなっちゃったんだねという感が
>>243 なるほど、じゃあそこは無視してもらったらいいね
情報ありがとう
>>214 まずガリィはあの時が初めての殺人じゃねえってことはわかってる?
ナンバリングはレイア、ファラ、ガリィだけど聖杯的機能である想い出の分配があるから一番はじめに起動させられた
だからこそレイアとファラの分の想い出採集をしていたはずだから何十も殺してる
独自設定ならいいけどあとはオートスコアラーには良心という考えはインストールされていないし、性根の腐った残虐性が一番高いガリィの思考回路としては些かおかしく感じる
あとガリィは☆とか使った話し方とか大体人を舐め腐った話し方をするからそれをもう少し意識した方がいいかな
お話が盛り上がっているところの割って入る様ですみません。
僕はゲンムゲンという名前で活動しているものですが、今さっき書いている小説の最新話を含め、ある部分まで削除したのです。
皆さんはもしもそうなった時、削除の理由を何処でお話しになっているのでしょうか。
>>214 上の人はあらすじを読んでねえと思うけど
書き出しで設定矛盾を起こしてるなこれは
ちょっと優しくなった程度ではこれにならんだろうから良心とか優しさがインストールされてたらとかかね
>>249 まず質問するのにアカ名なんて要らん
成りすましだったら大変だろ
それは活動報告に書くなり
残す最新話の前書き後書きにかくなり
消した話の代わりをすぐに投稿してそこの前書きとかに書いたりすれば?
>>249 割烹使うか何食わぬ顔で続けるか最新話の前書きにでも書いとく
>>251 あ、すみません。至らぬ点をありがとうごさいます。
前書き、後書き……ありがとうごさいます。
>>249 本人かどうか知らんけど、活動報告に書くのが良いと思うぞ
うん、心当たりしかなかったから調べたけど匿名なら前書きでやるしかない
あらすじでもいいかもしれないけど、読者にとっては邪魔にしかならない
>>249 一夏カミーユの人か、本スレから誘導されて来たのかな?
最新話にその旨を載せれば十分だと俺は思う。気になるのなら活動報告も。それで十分。
こう言っちゃなんだけど所詮趣味なんだから気に病む程気にする必要はないかと
二次創作は気楽にやるのがコツやで
一読者として楽しみにしとるから、自分の物語を書いてくれたまへ
うーん、取り敢えず皆さんの意見聞いてみて設定矛盾とガリィのキャラ把握しきれてなかったのが大きいって感じですかね
あと殺人に関してはこれも設定の把握ミスですかね…ここはどうにか修正か何か入れておきます
それと優しさ云々はチョロっとキャロル出して遠回しに言及したけど…うーんこれもダメか
オートスコアラーって確かキャロルの性格インストールしてるはずだからキャロル自身に『優しさ』が多少あったら自ずと反映されると思ったんですが
一夏ミーユか
本スレの話題作だし、成り済ましに見えるが…
もし本人なら割とマジで自分の安全の為に半年ROMった方がいいぞ
ネットリテラシーガバガバ過ぎて炎上の種にしか見えない
>>253 あと、2chのスレには独特の空気感や不文律のようなものがあるので、
それを知らずに書き込むと無用な反感を買ったり場の空気が悪くなることがある
まずは書き込まずにしばらくその場の雰囲気を理解してから利用した方がいいよ
>>259 本スレ見てきたけど晒しタグ付けて作者証明した流れあるし本人確定
>>258 キャロルの性格というか内蔵AIがキャロルの記憶をベースにして、性格の方向性を決めた感じだからありっちゃありだけど
キャロルがそれを残す意味がないんだよね
>>261 なろうの作者スレにしてもそうだけど、あからさまな2ch初心者って感じの人がスレで書き込もうという発想にどう辿り着くのか
>>262 まあ本来のキャロルなら残す意味無いですよねー…
なんというか、キャロルの価値観と方向性を大幅に改変してご都合主義(聖遺物錬金による生命創造可能、但し…)ぶっこんだみたいなもんですからね、もう根本からおかしいんですかねやっぱり
あ、取り敢えず晒しは24時取り下げで
2チャンや感想は忘れて自分の好きに話を続ければええのに
読者の声聞いて右往左往せんでも、自分の趣味なんだから自分が一番好きな話を書けば良い
その結果騙されただの期待外れだの詰まらなくなっただの言われても「知るか、俺が面白いから良いんだ」と開き直れるくらいのメンタル無いと読者に才能潰れるぞ?
以前受けた指摘の通りに書いたら自分でも読みやすくなって助かりました。
皆さんありがとう
読者は好き放題言うよ、だって責任無いのだから
赤の他人の戯言なんて気にするな
その上で誤字脱字の報告はありがたく受け取ればいい
自分に誤字脱字の報告をしてくれる読者は居ないが
まあ右往左往する気持ちもわかる
好き勝手書いて投稿して人生初の感想貰った時の「え、読者なんていたの? やべー読ませる工夫とかしてないぞ」感は凄かった
人に期待されるのとか今まで生きてて数えるくらいしか経験なかったから感想とか一言で期待をかけられると精神が持たない
以前勢いで非公開にしちゃった作品があるんだけど、非公開解除しても大丈夫かな…
再公開を期待してお気に入り外してない作品いくつかあるから公開してほしい
一度世に出したからには何かの形で作品を公開し続けるのが創作者の責任だと思う
もちろん、その辺はスタンスの違いだろうけど
自分は更新停止して匿名投稿に切り替え、ユーザーページとリンク切った。
久々に評価欄を見たら感想くれた方がゼロ評価していて心の中で詫びる
何も考えずに書いた良く分からん作品に9評価と10評価付いてて驚いたわ
こう言うのって都市伝説じゃないんだな…
>>275 すまないOPにツボってる時にあんなの呼んだから入れちまった
>>272-273 そうだよな
お気に入りをつけたままの読者がいるんだから、非公開より公開した方がいいよな
サンクス、気持ちに踏ん切りがついたわ
あー面白い作品読むと同原作を書いてみたくなる
でも自作がまだ完結してないし、そもそもそのアイデア面白い?ってなって結局書けないんだよなぁ
>>276 評価入れた人降臨しててワロタ
諸にそれに影響受けて書いたからそう言うのは嬉しい
>>279 アホガファフナーを書こうとしたらあったから先越されて悔しかったわ
しかも同ジャンル書いてる人だったし
>>280 同ジャンル被りにアフォナー書こうとしてたとかマジかよ発想似すぎでしょ
もう一人の僕とか言われてもしんじるレベルだぞこれ
>>214 作品のタグから晒し中外れてるけど、スレでちゃんと晒し終了宣言した方がいいと思うよ
ごめん
>>264で取り下げ宣言したるの見落としてた
初めて評価を一言必須にしてみたらやっぱり他人からの評価なんてアテにはならないんだなぁって思った
モヤモヤしたから低評価とか原作の解釈に納得いかない部分があったから評価落としますとか、なんかもう自由だよね
自分の思ってた解釈と違ったら評価下げられちゃうとか、一言必須にしなかったら分からないままだったわ
モヤモヤしたってのはアレだが設定の解釈に関してはどうとも言えないなぁ。流石にコレはナイってレベルだったりすると少し評価を下げるかもしれない
自分は読者を納得させるだけの独自解釈の根拠を示せなかったと思うことにしているよ
5評価付けられて何か5って珍しいなと思いつつ付けた人のユーザーページ見たら1000作品以上に5評価付けてて草生えたわ
読んだけど至って普通って意味なのか……?
評価付けた作品を検索から除外する機能ってあるだろ?
普通に除外作品に追加するよりも評価付けるほうが早いからな
今日1付けられたんだが、その人1付けたくせにお気に入りに入れてくれてて何か頑張ろうという気になった
お気に入りつきの1が9にばける事もあるらしいぞ
ソースはここ
正直どんな評価入れられようとお気に入りに入れててくれるとイラってくることがなくなる
感想欲しくはあるけど匿名感想開けるのは躊躇するなぁ
じゃあ☆0作品みんなお気に入りにしている俺はイラッとさせてないな
本スレで低評価入れたけどひどすぎるから逆に続きが気になってお気に入れたとかいう話を聞いたな
【作品名】ありがちな物語
【URL】
https://novel.syosetu.org/128709/ 【原作】イリヤの空、UFOの夏
【読んでほしい点】
文章力や構成力、原作の空気の再現率などのご指摘。
「こうした方が、もっと面白くなる」といったアドバイスは大歓迎です。
辛口でお願いします。
>>299 晒し終了の目安になる時刻は、あらかじめ告知しておいた方が良いかもしれない
>>300 分かりました。17:00に下げたいと思います。
>>301 早すぎるね。20時頃でいいんじゃない?
>>302 分かりました。ほかに晒したい人がいなければ、20:00までこのままにします。
>>299 イマイチわからんが面白いとは思う
多分原作を知ってたらわかる面白さだと思うんだけど俺にはわからん、読んでないから
あとネット小説だし詰めて書くよりも改行入れた方がいいと思うけど原作の雰囲気がこんな感じならこれでいいのかな?
>>299 いままでの「女の子しかいない原作に作者自身を送り込んでご自身の思いを成就する」という小説よりずっと良いとは思います
ただ、貴方の場合成長に時間がかかるタイプのようですから、結果が出なくても倦まずたゆまず、十年単位での変化を待った方が良いと感じました
得意なジャンルはむしろ純文方面のオリジナルではないかと思います
ここ最近、艦これの勘違いものが増えてないか
全く同じテーマで話数も同じだったからタイトル変わったのかと思ったら別作品だったわ
>>299 先ず文章は悪くない
構成は後半になると原作未読はついていけなくなるからなんかふわふわっと途端に曖昧になって終わる
ただ今より原作について説明を濃くするとそのせいで未読受けしなくなる可能性もある
原作が特殊過ぎるせいで難しいだろうが、今より評価を上げたい、集めたいなら一万字だとおさまらないと思う
あるいは未読でもなんかわからないけど面白いと感じられるような素晴らしいものを書くしかない
>>304 ありがとうございます。原作後の話なので、原作を読まないと「?」になるところは多かったと思います
改行に関しては、個人的にはちょうど良いと思っていましたが、これからは修正しようと思います
>>305 恋愛小説が好きなので、恐らくはこのままの路線になると思います
>>308 ありがとうございます
原作は「分からないこと」もテーマでしたから、塩梅が難しいんですよね
説明しすぎると長くなりがちですし、テンポも崩れてしまいそうなので、あくまで続き物として書くことにしました
詳しいレビュー、助かりました。
>>299 原作既読済みのからの感想としては
原作読み直しのために本棚から全巻取り出すくらいには良かった
新規獲得狙いでなく原作気読者狙いであるなら
ラーメンについてもう少し無駄だとしても描写しておくとか
ラーメン屋でのテレビとかで基地縮小の描写にしてしまうとか
もう一段読みにくくなっても文章の長短いじってあのリズム?再現するとか
で、なによりもせっかく短編なのだから投稿時期を6/24か8/31にするべきだったかと
主人公のメンタル強化回だから前半情けなくてお気に入りが減る減る
晒し終えました。色々な評価をくださり、ありがとうございました
>>310 その意見を聞いて、早速追記させていただきました。参考になりました
ありがとうございます
原作のラスボスで心が折れる谷を初めて作ったけどやっぱり減るのね
次の1時間で取り戻したけどさ
>>299 良い物を読んだ、イリヤの空をもう一回読みたくなった。
原作のビターエンドも良かったが、こういう希望があると思えばそれもまた良し。
ただの感想になってしまったが、これは原作既読じゃないと楽しめないし、そうであるべきだと思った。
人気が欲しいのでなければ、タグに原作既読推奨ぐらいあっても良いかも知れない。
このまま行くと祭りのときに晒すもの無くなるんじゃ…
というか祭りを気にすると晒しにくい…
そうだよね
駄作者の俺が意を決して晒しても「駄作」という反応しか返ってこないから
俺も祭りの時にする
最近詰まってるので意見を伺いたい
【作品名】宮藤芳佳の孤闘〜第二次ネウロイ大戦異話〜
【URL】
https://novel.syosetu.org/106601/ 【原作】ストライクウィッチーズ
【読んでほしい点】
話の展開
上にも書いたのですが、なにぶん勢いで始めたので詰まりぎみです。ここが駄目、こうしたら良くなるなど辛口でアドバイスいただけると嬉しいです。
23:00頃まで晒す予定です
祭りの規模にもよるけど、祭りのときに晒しても反応自体無いこともあるぞ
ちゃんとした感想もらいたいなら普通に晒した方が良い
>>219 作品は読んでなかったがおたくのことは知っている
まず多機能フォームで段落一字落としがワンクリでできるからやっておこう。細かいことだけど損はない
話としてはどうかなぁと。ちょっと公式資料を追いきれてないからひょっとして公式ならスルーして欲しいけど、宮藤が仕方がないとはいえ人殺しに加担するとは思えないかな
劇場版の芯の強さがあって更に年月を経たとなるとむしろ人質を助けに行きそうな気がするし
軍部の行動もだけど宮藤のメンタルからして死にたいってのも少し違和感があるかな
やりたいことはわかる。でもそれが先行し過ぎて原作での人物像や人間関係が崩れていやしないかね
3話(サブタイの)まで読ませてもらったけど解釈の違いがあるとは分かるが、一度原作を見直してはどうだろうか
>>321 段落の機能は知らなかったです。有難うございます。
宮藤の心理については自分でも疑問がありました。なので今進めている過去編で回収していこうと思います。
やりたいことが先行しすぎている、というのには以後気を付けます。アドバイス有難う御座いました。
キツイ言い方で済まない
ストパン二次少ないから頑張ってな
ハメでオリジナル作品読む人となろうの読者って被ってんかな
両方ブクマのブーストの仕方もブクマの数もほぼ同じになったんだが
>>319 個人的には好きな物語
性格改変?だから気になる人は気になるかも、読む前はもっと前向きにより良い世界を目指すのかと思った
成長して清濁併せ呑む宮藤を期待してたら、壊れかけなのは受け入れ難いかも
まぁ、物語の根幹だから変えようはないし、変える必要もないと思うけどタグぐらいはあってもいいかも
文章は読みやすいし、心情描写も十分、詰まりぎみとの事だが、目標のエンディングとかシーンに必要な要素を書き出して、逆算していくと書きやすいと思う
>>325 アドバイス有難うございます。
参考にします
時間なので晒し止めます。アドバイス有難う御座いました。
僅か五千字の短編が一五万字近い長編の評価をあっさり抜き去っていった……
メジャーな原作の力って凄いな
TS書いてる人に質問
なんでわざわざ前世男でその記憶がある設定にするの?女だったら女のままでよくね?
幼女戦記みたいのはまだギリギリ分かるんだけど、そのまま好意抱かれたりラブコメに走ったりするやつは一番よくわからん
まあそういうのが個人的に無理だっていうのもあるけど
>>332 別に書いてるわけじゃないが記憶ないとTSさせた意味ないだろ?
で、まして前世あるのに記憶ないとそれこそ原住民でいいだろって話
ちゃんと属性の特徴は知っておくべきだと思うぞ
連投ですまんが、TSは元男、元女ってのが一番重要だと思ってる
だから、記憶ないとそのときの感性のズレとか表現できない
そもそもTSが苦手って人もいるけど、そういうのは結局好みだからなぁ
作者の女体化願望に読者も乗っかって一緒に
気持ち悪い顔をしながら気持ちよくなる為のジャンルだよ
TSジャンルで、身体の変化や恋愛観の葛藤を取り扱った作品はある?
>>331ナカーマ
自分の場合は逆にニッチな原作だったからか高評価をポンポン落としていただいた
UA以外のがほぼ全てがあっさり長編を上回って泣き笑い
技だけクロス同様、「この要素を持ったオリ主で話を展開する」という作品の目的から自然にTS転生の設定へ繋がるんだと思う
考え方は男性的な女主人公→転生した元男となる
また、作者が男性なら女性キャラを主人公にすると感性の違いやらで割と女性から違和感を持たれる
男性からは主人公の性別が感情移入の壁になって支持を得られなかったりで修羅の道になる
これらの問題がTS転生だと
違和感のある内面→元男だから
感情移入しづらい→見た目は女、頭脳は男
と、解決できる
>>332 色々理屈を付けることはできるが
俺にとっては必要だからっていうそこに行き着いちゃう
TSFこと自己女性化愛好症って確かDSM-5のGender Dysphoriaに区分されたんじゃなかったっけ?
性的傾向の側面が強いけど精神医学会ではLGBTなどと同じか。あまり実感沸かないな
TS転生はハメについては先代録とどうしてこうなったが概ね定着させた気もする
先代は前世の性別不明だけど内面描写が典型的なオタクオリ主のそれだし
もっと根本的な話だろ
『TSが好き』これに尽きる
BLじゃんとかキモイとかの意見は知ってるし結構特殊な性癖なのは自覚してるから、同好のよしみで細々楽しんでたのがランキングとか乗り出して表に出てきたってだけ
嫌いな人はまぁ申し訳ないが検索除外するなりして自衛してくれとしか
それこそセクシャルマイノリティに向かって理解出来ないと言ってるモノだしな。
中には女性キャラが分からないので中身は男にしようみたいな軽率なモノも多いけど。実際ハメのR-18ではTSFは少ないし
>>336 しょっちゅうここで出てる気がするけど逸見姉妹
ただしメインはスポコン物
>>340 自分をTSって思考でTS子書くことは無いな・・・
むしろそういう人は女装ものとか男の娘も満遍なく書くような気がするね
女性的かつ男性的でもある様に書くのはやっぱ映像媒体とかのが強いよなあ
TS自体が理解できない性癖なのかな
転生オリ主とTSを組み合わせる意味を問いかけてる物かとばかり
女オリ主を書いてたのに何故かTS物だと思われていたと知った時の衝撃
誰だって普通に「自分が逆の性だったら、あんなことやこんなこと」と考えることはあると思う
TSじゃないけど拗ねらせた性癖全開の小説が評価されて嬉しい
ツイッターに「作品が面白かったからフォローしました」ってリプ飛ばされたんだけどコレって何か返すものなの?
好きな絵師さんのイラスト見るために登録してるだけだから基本呟いたりしないんだけど
読み専だったころはお気に入りのを毎日更新確認して2日目もされてないとおっそいなぁ〜とか思ってた
書く側になってからの時間の経過のなんて早いことよ
もう更新止まって数ヶ月だぜ……やばぁ
>>351 特定されたって事はプロフに著作品を載せたりユーザーページにリンクを貼ってるって事だろ。嫌ならそれ全部切れば良いと思う。ROM専に徹してるなら必要ないし
それが嫌ならふぁぼっとくか感想返しっぽくお礼のリプで良いんじゃね
>>353 リンク張ってないしプロフにも書いてないんだよ
アカウント名が同じなのと作る人のツイートをリツイートしてたからだと思う
ふぁぼで済ませておくよありがとう
日間の更新時刻って
6時.14時.22時っていう認識でいい?
シリアス系書いてた時は感想が少なかった上に展開予想ばっかりだったけど、ギャグ系は感想多い上に大喜利みたいな感想しかこないから精神的に楽だな
一話につき平均どのくらいの感想が来たら満足する?
5きたら満足で10きたらモニター前で拝で20きたら裸になって踊りだす
何度も書かれてるけど但し原作によるをしっかり書くべきだな
一件でも嬉しいよ
「このキャラと恋愛させてください」とかだとクソだが
マイナー原作なもんで一回3つも来れば大満足ですわ
自分の場合シリアスな時多くてギャグの時は少ないから謎 単純にギャグの才能がないんだろうか
ちょっと質問を
一撃で仕留めたいので確認をよろしいだろうか
>>363 話に登場するキャラと恋愛させてくださいって感想だったなら魅力的に書けているんだなと嬉しくなるけど、そういう話じゃあないな
まあ感想欄で感想もそこそこに自作の宣伝とか始める人もいるから平和平和
すみませぬ解決した
証拠抑えたのでまとめてきます
ノシ
わざわざアピールしに来たのか連鎖爆撃
これで先方への攻撃が激化したら責任とれんのかお前
特定の個人を攻撃する書き込み、出会いを目的とした利用、特定ユーザーへの粘着、差別を助長推奨する書き込み、好きなもん持ってけ
連鎖爆撃
どんな話だろうとユーザーネームを出すのはいくないと思うよ俺(´・ω・`)
でもちょっと気になる点があるにはあるね。
もしかしたら「ちょっとした気晴らし」のお手伝いくらいはできるかもしれん。
日時:2017年07月28日(金) 09:58
>>365 >>368 ▼その他運営が不適切と判断した行為(禁止事項・注意事項違反等) 2017/07/28 10:43 受信(未開封
連鎖爆撃
あれである。
15人目を逃がしたらしい。ウ プス(´・ω・`)
でもなんかイベントが発生していたのでそっちの方で仕留めるからいいのだ(言い訳)
といっても気づくのが遅れてそのイベントとやらも終わりかけているのだけれど(´・ω・`)
いえいえ、ゲームの話ですじゃ(´・ω・`)
日時:2017年07月28日(金) 10:48
そろそろ続きを……。
もうすぐ新アニメ「遊戯王VRAINS」の時期。
ゲームばっかしてるけど、そろそろ心機一転作品の続き書かなきゃ(´・ω・`)
新アニメも面白いといいな(´・ω・`)
そして攻略中のゲーム、クリア状況10人……考えてみたら1年かけてこの数字は正直あまり芳しいものではなかったり。
このゲーム難易度高すぎ(´・ω・`)
でも投げ捨てようとすると「せっかくここまでクリアしたのに……」って感じてしまうゲームあるある(´・ω・`)
日時:2017年03月09日(木) 13:18
連鎖爆撃
イソギンチャク型のフラッグターゲット収容しようとしたら着ぐるみでで、中身が《つちのこ》だった件。
……蛇が着ぐるみとかこのゲームの世界観謎すぎる。
仕留めたと思ったフラッグターゲットが繰り返し蘇る様はある意味ホラーだったり。夏だし。
諸事情あって今回は自分の手柄とも言いがたいけど、ハズレ引いたらやっぱりがっかりする(´・ω・`)
さておき15人目のフラッグターゲット発見である。
と言っても、あくまで情報を貰っただけで実物はまだ見てないのだけれど(´・ω・`)
なんでも、「刺激を与えると無抵抗で寄ってくる生物」なのだとか。なんのこっちゃ(´・ω・`)
日時:2017年07月06日(木) 15:44
連鎖爆撃
フラッグターゲットの逃亡の話マジだった模様(´・ω・`)
何故マジとわかるのか? いや、だって逃げられてたもん(´・ω・`)
頑張ってとらえ直したけど心臓に悪いや(´・ω・`)
でもここまでカオスな世界観だと逆にネタにしやすそうって開き直ってみたり(´・ω・`)
日時:2017年05月24日(水) 01:59
連鎖爆撃
友人の話によると捕獲したフラッグターゲットに逃げられることがあるんだとか(´・ω・`)
そんなシステムまであるのかよと突っ込まずにいられない。いられなかった(´・ω・`)
日時:2017年05月23日(火) 17:44
連鎖爆撃
せやん、野良モンスターにクレジット付いてるわけ無いじゃん。
〈つちのこ〉ってフラッグターゲットだったのかよ(´・ω・`)
14人(?)目。14人目まで進めたはいいがやっぱりこのゲーム納得いかん(´・ω・`)
あとどうでもいいけどジェネラルって響きがカッコイイよね。
いや、行きずりで仕留めた15人目のことなんだけど(´・ω・`)
このゲームなんかツッコミどころ多い(´・ω・`)
ネタになるかと思って始めてみたけど、アクが強くてちゃんと作品のネタにできるかどうか自信ない(´・ω・`)
日時:2017年05月20日(土) 12:57
連鎖爆撃
フィールド周回してるとリポップしてるヘビ型の敵。
アプケロス的なあれで倒す必要もないけど倒しておくのが礼儀かなと。
いえゲームの方の話なんですけども(´・ω・`)
そしてときどき混じってる2本足で歩いてる蛇。
クレジットが〈つちのこ〉なんだけど何かがおかしい(´・ω・`)
日時:2017年05月19日(金) 02:09
連鎖爆撃
「手がたくさんあっても足は2本だろ。地雷使え」っつうアドバイス貰った。瞬殺だった(´・ω・`)
何より驚きなのはゲーム中に地雷があったことである。なにゆえ(´・ω・`)
「背後からヘッドショットなり罠にかけるなりはじめから頭使え」だって言われてちょっと反省(´・ω・`)
だが13人目は13人目である(´・ω・`)
他にも釣果が無かったわけじゃないがここでは割愛。
イベ参加でPTでの記録は個人スコアとは別の扱いにするべきだと思う(´・ω・`)
モンハンも願わくはそういう扱いでの記録を残して欲しいと思ったり思わなかったり(´・ω・`)
いえこちらのゲームの話ですじゃ(´・ω・`)
日時:2017年05月09日(火) 21:40
連鎖爆撃
手がいっぱい生えてる敵とのマッチングである(´・ω・`)
手に手に武器持ってるし盾なんか装備してるせいで銃弾が通らん(´・ω・`)
いえ、こちらのゲームの話なんですけどね(´・ω・`)
手がいっぱい生えてる敵ってどう対応すりゃいいんだろ?
掴まれたら負けだもんね(´・ω・`)
日時:2017年05月08日(月) 22:59
連鎖爆撃
実に12人目である。わお(´・ω・`)
いえこちらのゲームの話ですじゃ(´・ω・`)
わりと幸先いい。この調子なら今年中に30人だって行けそう。
俺がどうこうしたところで増える数字でもないけれど(´・ω・`)
それにしても今回のこれ何て意味なんだ……?
ときどきカタカナ表記の意味がわからない文字列ってあるよね(´・ω・`)
日時:2017年04月03日(月) 21:13
連鎖爆撃
爆焔特攻ドワーフさん、安生頼夢さん、(´・ω・`)パルメさんさんコメント感謝です。
>爆焔特攻ドワーフさん
新シリーズ。ルール変更。ARC放送終了。
色々な混乱もあったけど僕は元気です。
>安生頼夢さん
諸事情あって名前をお出しできません。申し訳ない(´・ω・`)
>(´・ω・`)パルメさんさん
どうお呼びすればいいのかかなり混乱しました。
そして仕留めてしまった11人(?)目(´・ω・`)
通りがかりに擬態していたモンスターを撃ったのだが、こう擬態の仕方が雑だったというか何と言うか……。いえゲームの話ですじゃ(´・ω・`)
日時:2017年04月01日(土) 16:25
こんなことに血道を上げるよりか書いてる小説ちょっとでも面白くするように精進したらいいのにって思いましたまる
ときどき入る
ゲームの話ですじゃ(´・ω・`)
のウザさに草
連鎖爆撃はヲチ対象に突っかかるクセにパルメには尻尾降るのに草生える
流れ悪いから、ここで助言聞くために投稿したら高評価でビビった作品を晒す
【作品名】 僕と君のヒーローアカデミア
【URL】
https://novel.syosetu.org/129186/ 【原作】 僕のヒーローアカデミア
【読んでほしい点】予想外に高評価を貰ったのでその要因が知りたいです。
また、個人的には最後の一歩で物足りない作品だと思っており、それをどうすれば良いか助言が欲しいです。
辛さは辛口で、どんな事でもOKです。
時間は最長で20時まで
それ以前でも次の人が来たら下げます
自慢か とか思っちゃったけど正直この流れは作者スレじゃなかったから助かる
ちと読んでくるのぜ
>>380 クロス物で蹂躙とかもしないでうまく設定を擦り合わせていて面白いと思う
オールマイトの力を借りないから完全なIfで作るの難しいと思うけどがんば
>>380 読んできたのぜ
面白いとは思った ただ個人的にはこれが序章なのか短編完結一話なのかでちと評価は別れるかな
なんかこうパンチが弱いというか物足りないというか
もうちょい食べたいのに皿がもう空っぽというか
まあ自分が短編書きで起承転結ないと満足いかないタイプだから物足りないんだけども
でも悪かなかったのぜ ってことでちと点数いれてくる
>>380 文章読みやすいし蹂躙にはなってないからそこはいいんだけど、
話の都合上仕方がないにしても茶々丸が丸いというか、チョロインとまではいかなくても軽い気がする
村正やったのがだいぶ前だからうろ覚えで悪いんだけど同じ姿で同じ能力を持った別人というか。なんとなく
>>383 ワンフォーオールの扱いが最大の問題だったりする
そこが定まれば書きたいシーンはあるんだが……
>>384 まさにそう感じている。でも付け足すと微妙な感じになってしまってな……
もう自分だけじゃ分からんってなって助言欲しく晒すために上げたんだ。後、評価ありがとう!
>>385 茶々丸には景明、異存はない。だけど、茶々丸が人間として救われるのか?って考えると思うところがあってこんな形に
>>387 やはりチョロイン気味だったか……もうちょっと過去話入れても良かったかなとは思う。
今、書いてて思った足りないのは茶々丸サイドの心情の移り変わりだな、と、そこを上手く描ければ良くなる気がしてきた。
晒して良かった。自分の感覚がおかしいのかとちょっと疑ってたんだ
どうも、R-18スレの方で晒し中です。
こちらで晒してる方の邪魔になってたら申し訳ない。
よければ、あちらの方でコメント頂ければと思います。
普段一話につき感想5個ぐらいしか来ないのに、以前半年ぶりぐらいに更新したらその回だけ40以上感想が来た
そしてそのあとはまた感想数戻る
いつも感想書いてほしいと思ってしまうのは贅沢なのだろうか
後書きとかで悪手なのは自分語りとかだけど
SSの原作がマイナーなので後書きでさりげなくダイマとかやっぱ駄目かな
自分としてはむしろステマの為にSS書いている部分もあるんだが
わいもやで
秋から始まるのにろくに更新してるのないから泣ける
そんなことより美少女のパンツの話しようぜ
絹糸のような純白より、幼さの残る水玉やシマシマより、スポーティなスパッツの下に履いてある簡素な使い込まれたパンツこそ至高だと思うんだ
後書きに頼らずとも本文で引き込むんだ、それで感想欄で、この作品をきっかけに○○の原作買いました、と言ってもらえれば貴方の勝ち
>>395 だよね…
書いてる途中の後書きでそんなこと書いてエタったら最高にかっこわるいし…
せめて完結させた後の後書きでやるべきだな
完結させてから投稿すれば後書き山ほど書いても全く問題ない
ガチャ発表会とかじゃなくて原作の話しかしてないし大丈夫大丈夫
やっぱ何はともあれ完結だね
原作のダイレクトマーケティングをする為になんとしても完結しようという決意に満たされた
そもそもそんなにマイナーなら作品読まれないだろというツッコミ
個人的に、作品に没頭したいから、前書きと後書きが少ない作品の方が好き
だから自分の作品は、短編は前書き後書きなし
長編は第1話の前書きで挨拶と、最終話の後書きで挨拶のみにしてる
時間が来ましたので取り下げます。
皆さん、ありがとうございました。
感想欄でなく人から見えないメッセージを使う必要に駆られ
回答はメッセージによろしくってやったら普段の感想数の倍以上メッセージがきてすっごい嬉しいんだけど複雑な気分になった
メッセージの中に感想が含まれてたりして楽しく読んだけどそんなに感想欄には書きづらいだろうかと
そういうもんなのか
贅沢な悩みなのは分かってるんだけど
>>403 アイデア募集でもしたのかな?
自分は滅多に感想書かないんだけど、アイデア募集の時だけはメッセージ書いたね
正直、特別な感想がないと感想は書かないって人の方が多数派だと思う
>>403 まあ多数の人から見られてるから馬鹿なこと書き込みにくいってのはある
でもその御蔭で下手な事言うと消されるから気を引き締める効果があるわけだが
読者の頃は他人が送るから、頑張ってくださいだけなら送らなくてもいいか、と思ってたけど
作者になってわかる、例え一言だろうが簡素だろうが感想は貰えるだけで嬉しいという
それに気づいてからは好きな作品には必ず感想書いてるな
やっぱそういうものなんだね
自分も気に入った小説に必ず感想書くようになったのは作者になってからだし人のこと言えないか
感想一つでも狂喜乱舞できるからこの気持ちを大事にしようと思う
感想はあんまり書かないけど評価コメントは欄さえあれば必ず書くようにしてるね。やっぱりどんな評価でも理由は知りたいだろうし
こんなクソつまんねーのがなんでうけたんだよと思った事、あるよね?
あるある過ぎるけど気にしないようにしてる。気にしたらキリがない
作者としての気持ちと読者としての気持ちは分けて考える方がいいよ
正しいハーメルンの読者らしい気持ちをしっかりと持つのが大事
まあ自分が書いてる原作のSSだけは読めないんだが
こういう物語が書きたい、俺はこういうのが好きだ、読みたいと思うものを書いているから意外とたくさんの人が同じように考えているんだなって感じだな
自分がつまらないと思うようなものを書くのは苦痛だしやらないねぇ
主人公の学力と一般常識を少し落として描こうと思うのだが、スレ民的にはどこまでなら許せる?
まずどれくらいをおたくとしては想定しているんだ?
割と学力とか一般常識って個人で認識が違ってくる。逆の話だけど頭がいいキャラを考えるなら結局その頭の良さって作者の認識できる範囲ってのと同じさ
学力はコメディならのび太クラスでも気にならない
一般常識は、周りの人間にリアルな迷惑がかかるレベルになると嫌かな
自分の周りにいたとして不快にならないレベルに収めとけばいいと思う
>>415 あんまり落としすぎると狂人認定されるで
チラッと意識はしてたけど、まさか皮肉混じりに長文感想されるとは思わなかった…
一応
学力は英語ならYesとNoとSorryしか話せないレベル
一般常識は現代なら2020年に東京でオリンピックがあるって知らないレベルを想定してる
世間知らずって感じかな?
主人公の設定がわからんけど、きちんと読者を納得させることができるなら良いんじゃない
異世界ものやファンタジーでそれやるのは意味が無いけど
TRPGをごちゃ混ぜにしたクロス書きたいけどシステムと設定の把握が一部まだ出来てないな…
まぁ、面白いかはさて置き
学力は好きにすればいい、どういう改変をするのか知らないが、
原作で常識人を非常識にし過ぎると確実に批判されるだろうから、そこは割り切れ
>>422 遊戯王の王国編を参考にするのはどうだろう?
オリ主だがありがとう、いただきます、ごちそうさまは言える様にする
ただ直情的で理論より感情論を言ってしまうタイプで作りこんでみるよ
皆ありがとう
ウタカゼとゆうやけこやけはマッチしそう
個人的には少女展爛会と何かを混ぜてほしいけど
世界観で異世界の存在が示唆されてるシノビガミを根幹に据えよう(提案)
メインヒロインの誕生日だってこと忘れてて急いで書いてギリギリ間に合ったぜ
プロットに書く内容書いてなかったら即死だった
もうシノビも探索者もオーヴァードもドールもリンゲージも剣と魔法の勇者も一緒でいいと思っている
けど探索者と勇者以外碌なのいねぇよな……
……キルビジの世界なら平等…?
ああ、パラノイアに突っ込んでも同じかと思ったけどドールが有利やな
ドールは死なんけどグチャってした後にうまく清潔度を保てるかわからんね
シノビとか冒険者なんかは判定ミスっても死ななそう
>>415 いっそのことintelligence1にして「あー」と「うー」としか喋れずミュータント扱いされるレベルはどうだ?
認知症の息子を介護する母親のハートフルドラマか
とりあえず遅レスな上にその路線が全く望まれてないのは
>>424をみてわからなかったのだろうか
設定程度は把握してるからせめて資料用の自分のPCも欲しいからな……作るのは当分先だな
>>433 そりゃ
>>424を見てないからな
それに認知症とは失礼だな、これでもちゃんと浄水チップを探しに行くぞ
>>401 遅漏だけど
作品に没頭したい人は前書き後書き隠す設定するのおすすめ、というかなんでしないのか
自作の本編にちなんだ公式設定の考察とか語りたいし
割烹じゃなくてみんなが見る場所でこう解釈しましたと書いておけば、感想欄で面倒くさいツッコミにいちいち対応せずに済む
多分嫌われるのはガチャ報告とかしょうもない自分語りであって作品の注釈とかは読みたいんじゃないですかね
>>437 後書きについての話があったから、俺は無い方が好きって書いただけで、設定で消せるどうこうの話じゃないつもりだった
他の人が後書き書いてるのに文句があるわけじゃなく、自分のスタンスとしては書かない派ってだけ
後書きで語りたいことがあれば、語れば良いと思うよ
あとがきも読み終わった後に台無しにするようなのは好きじゃないし、前書きがだらだらと続くと本編読む気をなくすね
設定の補完や解説ならわかるけどさ
今はしらんけど昔の作家さんはあとがきを書かされてたみたいだからなぁ
よくあとがきとタイトル考えるので困ってた卵王子の人とか
名前忘れたけど毎回何書いていいか分かんないとか書いて編集さんにあとがきのページ数減らしてくれって交渉してた人とか
>>441 ページめくらなきゃ読まなくていいラノベとは話が変わってくると思う。時雨沢のは完全にあとがきという名の何かだし
でも普通の小説だと一巻の最後に後書きがあるわけだしそんな一話ごとに細かく後書き入れられてもね
章の節目とかに入れる程度ならいいんだけど
あとオリジナルの設定とかを後書きで補完するのは止めてください非表示にしてるんです
てか自分で考えた設定くらい作中でしっかり描写してくれ
注意喚起していてそれが嫌な人はブラバ推奨していたんだけど
評価コメでそれが嫌だから0とか書かれた
1話前書きにも書いてあるんだけどこれってどうなの?
ようやく総合1000超えたわ 長く苦しい戦いだった……
1評価が他の何十倍もある人は何が楽しくてハメ見てるんだろうな
1評価の人達はみんなそんなだけど
>>449 おめおめ
俺も後100くらいで1000いけるけど道のりは遠いなぁ
>>449 おめでとう。次は目指せ総合2000!
>>450 低評価ぶち込み用の複垢の可能性
>>450 本当に面白くなかったか
嫌がらせが趣味みたいな人もいるから……
その人の10評価した作品が、ク○みたいなやつだった時は、胸糞悪くなるけど
いうても実際低評価貰う様な作品の方が圧倒的に多いからなハメ
低評価貰うのは一向に構わないんだけど
評価者が見えないのは止めて欲しい
報復が怖いってのも分からなくはないんだけど、納得感がないし、何が悪いのかも分からない
つまらないから低評価なんだよ
いい加減見苦しいぞ神経質共
作者が気に入らないからって書いてある評価は通報案件なのだろうか
>>455 まさか何が悪いか律儀に教えてもらえると思ってんのか…
んなもん教えてもらえたらラッキー程度の価値だぞ、少し驕ってんじゃないの?
評価最低文字数を設定すれば解決
良い評価がなくなるから…とか言うなら良評価の文字数を書かせる力もないって認めることでよろしいかな?
>>462 そしたら一言コメ付きにしたらいいよ
評価は貰いにくくなるし、高評価も同時に貰いにくくなるけどその分低評価の理由もわかるし
評価たくさんもらうか、評価の詳細を知りたいか、どちらかを選ぶ
多くの人に読んでもらうか作品のクオリティを高めたいかのどっちかだね
>>450 評価済みで除外出来るのが1番の理由だと思うよ
この展開きらいなんですよねーとか定期的にコメントしてくる人いるんだけどなんて返すのが穏便に済む?
>>466 感想ありがとうございます
で流して去るのを待つ
文句言いつつも居座ってたら変な人なので運営へ
>>461 別に積極的に教えて欲しい訳じゃないんだよ
ノーガードだし、低評価もまた評価だから一向に構わない
ただ、姿が見えないのが嫌なだけ、評価傾向が分かれば勝手に分析するし、粘着されてるなら放っておける
エスパー魔美だっけ?批判するのは自由、でもそれに怒るのはこちらの自由ってのと近いかな
姿を現さずに一方的に殴られるのはイヤ、怒る自由が侵害されてる感じがする
コメ付きにしなよ。五文字くらいに設定すればいいじゃない
読者は作者の教師じゃないんだし
それなら上で何度か言われてるコメント必須にしたら?
低評価にコメントは必ず欲しいけど評価沢山貰いたいから必須にしない、そんなんじゃコメントを書かないのも自由、それを批判するのはその自由を無くしてるって事になるって少し考えれば分かる話なんだけどね、普通は
一個低評価もらったら十個高評価もらえる作品を書けばええだけやん(ハナホジー)
そりゃ低評価は欲しくない、する理由がほしい
でも高評価も欲しいから一言必須にしたくないってそとだろ
気持ちはわかるけど妥協しなきゃ
あなたの作品に肯定的な人ばかりではありません。
中には厳しい評価や、言葉遣いの荒い人、酷いときには誹謗中傷もあるでしょう。
しかし、基本的に全ては自分の作品に対する評価です。
作品を投稿して大勢の前に公開するからには、自分の作品に責任を持ち、自分の作品に対する評価にも責任を持ちましょう。
あなたが偉大なSS作家になることを祈ります^^
>>472 まあ贅沢の極みだよな
自分で努力したくないけど上手くなりたいって事だし
>>468みたいな低評価した作者に粘着されたくないから非表示にするんだぞ
他人の評価って気にしないといけないの?(素朴な疑問)
>>476 それは自分の自由だぞ
>>468みたくいつまでもネチネチ言うのにならなきゃ気にするのもある程度しっかりと向上心になるし
とマジレスしてみる
気にしてしまう人もいればそうじゃない人もいる。どっちが正しいってわけでもないだろ
理由が欲しいならコメ付きにすればいいし、そうしないなら匿名無言に文句は言えないってだけじゃない?
コメントが欲しいわけじゃないんだ。いや欲しいけどさ、そんな事は問題にしていない。
「読者は作者の教師じゃない」まさにこれを問題にしてるつもりなんだ。
読者と作者は対等であるべきだって事が言いたいんだ。
評価するなら名前ぐらい知りたい、言いたいことはこれだけ
匿名投稿と非公開設定、コメント必須がベターな仕組みであるのは分かっちゃいるけど名前すら表示されない微妙なモヤモヤ感を愚痴っただけなんだ
ヒートアップしてすまん、しばらく消える
話が長いし要領を得ない
仮にも何かを投稿しているならもう少しまとめてくれ
評価するなら名前を知りたいという割に匿名掲示板を使うとはなかなかいいギャグだと思うぞ
馬鹿ほど増長するからな
低評価という一方的な武器を持ってればそりゃなおさら
でも匿名については諦めろ
報復怖すぎるわ
で、知ってどうすんの?って話
あとコメント欲しがってる様な事最初に言ってそれは見苦しい
まあ万に一つにも晒してくれたら評価入れる入れないは別にしても何かしらメッセージでコメント送るけど
>>483 相手するお前もいい加減ウザいんだが……
せっかく推薦してもらったのに間違って参考にならない押しちゃった!
スマホめ許せん
消えると言ってまた出てきてすまない
>>481 納得した俺は匿名が嫌いなんだ、要はそれだけなんだな
>>483 多分
>>462の事だと思うが、俺じゃない。
今度こそ消える。何度もすまない
一々低評価に対して低評価爆撃が〜無言低評価が〜非表示低評価が〜なんて言ったり思ったりするのはなんなんだろうな
寧ろ低評価付けられた話を見直してどこで付けられたか探るチャンスになると思うんだが
実際スコッパー体験してみると分かるけど検索除外を考慮して評価付けてくと低評価に偏るのは当然なんだよね
偏ってるの見るとすぐ爆撃だ〜って判断するのはかなり危ういと思う
>>493 これ そりゃ入れられもするわなって感じ
一作者としては
どんな作品でも1は入る
低評価は不当もあれば正当もある
でもいいものを書けば、低評価を押しつぶすほど評価される
くらいしか言えない
あとは見えてる景色が違うからそりゃ話が噛み合わないとしか言えん
累計レベルなら評価消せるとか言えるし、逆に低評価沢山貰うよなう作品書いてる人は低評価の理由欲しいと思うだろ
どちらも正しい
まあ、評価を消せようが低評価の理由が知りたいだろうが俺達作者はただ書くだけ
低評価でもいいんだ
ただアニメ設定と違うといって文句言うのはどうにか注意したい
原作小説とアニメとで描写や設定が違うのは俺のせいじゃねぇ
原作小説とアニメとで描写が違うのは見栄え重視もあるんだろうな
マブラヴの戦術機がTEで飛びまくってて原作者が苦笑いしてたとかあったらしいし
オバロだとデスナイトがカンストプレイヤー倒してたな
評価の一言欄無しと一言欄0文字ってどっちが評価が付きやすいんですかね?
今まで一言欄無しの設定にしたままだったんで気になって
一言設定なしの方が評価は入りやすい
ただしノーガードなわけだから覚悟は必要
>>503 すみません、「評価の一言に必要な文字数」の設定で
「0」にした時と「一言欄無し」にした時の比較の話です。
>>504 そら無しでしょうな、0だと10と0評価にコメント必須になるからな
感想欄使うのは少し気が引けて評価時に一言で賞賛コメント送ることが多い身としては
無しよりは0に設定してくれてたほうありがたいな
まあ良くない声も他者の目に触れずダイレクトに届くようになるわけだから良し悪しだけど
どうせ1と0の差はほとんどないし、一言欄なしにしてる
俺は、他の人の完結作に10入れようとしたら一言必要で、面倒で9にしたこともある
厳密に何点か考えて評価してる人もいるだろうし、してもらいたい人もいるだろうけど、俺は10でも0でも気軽に評価してもらいたいわ
評価する時に書きたい人は書く一言欄みたいのってないよね
評価したから感想にその一言を書いてくれた人がいて欲しくなったわ
あと1話から追ってきました! のコメントはくっそ嬉しいな
自分の作品に低評価入れるためだけに作られたようなアカウントがあると流石にえぇ…ってなるわ
わざわざアカウント作って低評価させるほどにつまらなかったてことだもんね
そりゃえぇ…ってなるな
感想返しを800文字も書いてしまった…
これを本編に回せれば!
一話目投稿してお気にいりゼロなんだが、二話目から伸びるって有りうるかな?
原作によって変わる
その他原作なら有り得る
文字数とかあらすじとか前書きがやばくなければ来るでしょ
話数だけではなんとも
平均文字数とか総文字数でも集客力は違うし
>>516 ギリギリ及第点かなあ
fateくらいのビックタイトルだとその話数で無色でも2桁珍しくないし
3話まで投稿してお気に入り9だった作品が4話目で爆発してランキング載ってたぞ
我ながら良いスコップ出来たもんだ
ハーメルンでお気に入りがいくつあれば中堅に思われるんだろ? 1000あれば一人前?
最近だと序盤七話くらいで艦これの我が世の春を、を見付けて(当時100ちょい)そのまま継続したらそこそこ大当たりになってたまげたわ
>>520 原作にもよる
同じソート内にある原作でも、四桁で漸く一人前の物もあれば四桁なら最高峰のものもある
前者のメジャー原作ならfate、このすばとか
後者なら駄作の宝庫バカテスとか作品数二桁台とかのソート下位作品
まぁどんな原作でも4桁有れば底辺脱出出来たと思って良いのかね?
絶対数は置いて、順位ならばジャンル内で一位である(なお、一人しかいない)
お気に入りが1000なら到達者、2000越えたら踏破者と呼ばれる
よく評価1つけまくってるやついるけどそいつら一言欄ありの作品にはどうしてるのか?
お気に入り数より相対評価やウィルスコじゃね?
最近も更新した途端に評価が一気に下がって該当話を削除した後も下がり続ける作品あったし
ダメ元で言うけど全然ウケなかった一話目を晒したら貶してもらえますか?自分の中で諦めがつかない
総合でも相対でもお気に入りでも安定の2位
同原作の1位が強いわ
どんな1話かは知らないけどそんな酷い話読んでイライラしたくない
次に生かすためにダメなところ教えて欲しいとかじゃないなら読まないよ
>>529 君に才能がないと証明してあげるということでいいなら、引き受けよう
夏だから致し方無しよ
>>529 別にいいけど貶されること前提に考えるのはやめとけ
https://novel.syosetu.org/129351/ 折角なんで晒します
火焔猫燐の一話目を読んだ印象を率直に、お願いします
>>532 お前のような人に優しくない奴は、作者スレに要らん
>>532 まず呼んでもないのに決めつけてる時点で才能ないぞお前
何で毒者が作者スレで書きこんでいるんですかねぇ…
>>535 それはそうと、テンプレ通りにやって、どうぞ
>>535 テンプレも読めない意識他界系か…私怨か?
夏だなぁ…馴れ合いしたいならTwitterいけばいくらでも作者と馴れ合えるからそっち行って
>>535 はっきり言えることは一つある
君より受けていない作者はごまんといる
まだ自分を見捨てたりしないように
>>542 テンプレ読み損ねて晒す人だって夏じゃなくてもいるのに一々変な事書くなよ
飛行機マンだと思われるぞ
>>542 お前もテンプレ読めねのかよ
感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止
晒してまもないのに私怨とか決めつけるのは自己中だな
>>532 >
>>529 > 君に才能がないと証明してあげるということでいいなら、引き受けよう
何か典型的チートオリ主様の、上から目線の説教のテンプレぽく見えてきた
笑いを提供してくれてありがとう
あなたが作者なら、晒してくれればあなたの才能が証明されるよ?
>>532 >>546 これ作者スレなんだから作者なんだろうし晒せよ
って言われたら困るんだろうし喧嘩腰はやめろ
>>546 君が自分の才能を証明した後に、私のような小物の出番はないなあ()
>>535 さすがに
>>1のテンプレ通りにやってくれないと他人がやってる可能性もあるから何も言えんよ
>>535 この人の別の作品が晒された時にレビューした記憶があるから初めて晒してるわけじゃない
にも関わらずテンプレも守らずに晒し中のタグもないんだから本人じゃないんだろ
つられてる人多すぎじゃありません?
>>547 おっと、ヒートアップしてすまない
殴られたら当然殴り返されることを伝えたかっただけなんだ
>>548 あなたもごめんね?
横合いから殴りつけて
だからそろそろ、他人を下において優越感に浸るの止めたら良いと思うよ?
そんなことしても、貴方が上になったことにはならないんだし
>>550 わかんないじゃん
本物かもしれない
>>548 もう少し日本語をかけ
てかそのままの意味なら自分が小物以下なのに才能云々言ってたことになるが?
タグがついてからどうぞ
夏だから色々疑ってしまうわ
>>544 >>545 書き込み時間も読めない辺り大丈夫か?
それとも俺のレスも全部ひらがなにしたりside使った方がいいか?
20分近く経って動きないし釣りだろ
>>556 誰だか知らんがお前のレスなんて全部英語だろうがスペイン語だろうが関係ないぞ
わざわざ書き込み時間なんてもん気にしてるとこ悪いけど、2chなんてそんなに気を張って使うもんじゃない
晒しタグ忘れました。
というかこれは出直すべきですかね?
>>561 ちゃんとテンプレくらい確認しとけやオラァ!
別に晒したい人いるわけじゃないし大丈夫だと思うぞ
>>535 まぁ、釣りにしろ釣りじゃないにしろワシは9評価かね
まだ全部は読んでないが、実に面白い
ただ、・・・・・・は三点リーダですか?
三点リーダは …を2つ使って……
するのが正解ですよ
そしてID変わってたでござる。もういいや
>>535 前作で「これ東方でやる意味ある?(意訳)」みたいに書き込んだけど、今回は「実は怖い幻想郷」みたいで期待持てた
>>535 読んだで、自分は割と好き お気に入りないのが意外だわ
どんな酷い話が飛んでくるのかと思ったら普通に読める文章、身構えて損した
ウケなかったっていうか投稿して日が浅いから人が集まってないだけじゃないの?
よく見たら投稿したの昨日だし
東方ってそんなに爆速スタートできるジャンルだっけ?
>>535 さとりの妖怪としての能力を使いながらうまく話を作れてると思った
結構好き
>>570 ワシが書いた時は(約三年前)は爆速で伸びてたな。東方オワコンが始まった時期でもあるけど去年の東方紺珠伝でまた人気上がったからな。今年は人気出るんじゃない?
>>572 触れてない原作だから助かるわ、ありがとう。
作品自体に問題はないと思うけどキャッチーかって言われると別だから
読者が“良さ”に気づくまでに時間がかかってるだけじゃないかね
しんどいかもしれないけどちょっと我慢して書き続けたら伸びそう
>>567 すんません、コピペしてもおかしくなるんです
なんか行の底にひっつく
あとテンプレとか説明書はちゃんと読め、迂闊さは火種の元だ
いつか変なことに巻き込まれても知らないぞ
連投すまん
ここの反応見る限り俺の感性が違ってるようだけど、一応率直な感想を
ぶっちゃけると冗長に感じて退屈してしまった
いらない言葉や文章が多いように感じた
俺も同ジャンルで2話まで投稿した時点でブクマ0だった作品あるけど、
>>535 の他の作品と同程度のブクマにはなったから焦る必要はないと思う
皆さんおつきあい頂きありがとうございます。もしかしたら投稿時間のせいもあったかもしれません。ともあれもう少しくよくよせず頑張ろうかと思います。
夜中にお騒がせするのも申し訳無いので、もうさげます。ありがとうごさいました。
>>574 ああ。その点なら大丈夫だと思う。ワシもなるから(見る電子機器によって変わる?)。コピーよりSimejiっていうキーボードアプリとって、クラウド変換を利用して、三点リーダって打ち込むと…が出るはず。二回目以降は三点もしくは、さ行を打ち込むと出るはず
https://imgur.com/OUSf71k 失敗は次に活かしたらいいんだよ(オリ主並感
だから次晒す時あったらテンプレ使うんやで
タグ付け面倒くさいなぁああ
女の子同士がべったり仲良くしてたらGLのタグつけてってくるし
でも自分はそのつもりで書いてないからGLタグに期待してきた人からは嘘つきってなるし
TSも精神的同性愛とかつけなくてもTSという言葉で全て説明できてないか?
いっそこれはGL!って言えるようなものなら堂々とつけれるんだがね
わざと曖昧にして読み手の数だけ考えが〜みたいのは出来ないな
風呂敷広げすぎてちゃんと畳めるのか不安になってきた
ヤバい
なんか新しいのが出てる
うわん君はもういなくなったのか
ちなみにワシは一話目で最終話までプロット組む(それが短い小説だろうが長い小説だろうが)
で、足りないところは後々付け足す感じ。重要なのは大事な回は、もう先に考えとく
まぁ、アンチのせいで挫折はしたが。ファンの方には申し訳ない
なるほど
いざとなったらデウスエクスマキナオチでいいや くらいの気持ちで書けばいいか
>>516 にわかには信じられない程度にはヤバい
でも運って事もある、たったの3話投稿した程度じゃあ付いた数字は当てにならんさ
>>582 デビューおつ
がんばれー
俺もがんばるー
>>591 明日が休みなら、とりあえず問題ないよ
明後日のために睡眠時間を整えるのは難しいかもしれんが
おなじくやっと書き終わった…
眠い…
感想0だしもお気に入りも4しか無いけど、自分の書きたかった話を書いてるのって充実感すごいね。
二次創作はじめてみてよかったわ。
おお、何気なく見たらUAがちょうど1000だったw
ちょっと展開が無理やりすぎるかなと思いながら書いてみて、保存したやつをスマホで読み返したらまぁ許容範囲だった
とりあえず書いてみるもんやね
昨日ハーメルンにはじめて来たばかりで何もわからないまま作品公開してしまった
ここで作品晒してもいい?
18禁なんだけど、あまりに情報がなさすぎてどうしたらいいやら
R-18はR-18スレで晒すんだぞ。そのことについてこちらで宣伝するのは構わないけど
ちょっとは
>>1を読もうよ
>>598 18スレのリンク死んでるけど移転した?
>>599 移転したかは知らんが確かに繋がらないな。自分が繋げる限りURLが違うけど
しかし何故自分で調べないんだ?
昨晩寝る前に書いたメモの意味が分からない
どこでどう使おうと思ったものなのか察しもつかない
>>601 よくあるよくある
寝る直前に最高のネタが浮かんでスマホにメモったのが「パルスィート」
カロリーゼロなのか何なのか……
コラボって受けるべきかな
読者は期待してないと思うけど、せっかく誘ってくれたのに断るのもなぁ
>>603 同レベルの評価なら考える
向こうが下なら断り、上なら喜んで乗っかる
>>603 読者にとって面白くないってことは分かってるんだな
コラボ相手と設定の擦り合わせをしてある程度の文章を書き上げて、そこまでして新規の読者はスズメの涙、離れる方が多いと思った方がいいぞ
やるのは自由だが割に合わないし個人的には評価を落とすまであるな
>>599 R18なんだから、ここから直リンじゃないぞ
Google先生に相談して、ちゃんとしたアドレス教えてもらいなされ
昨日初めてハーメルンに来て、今日初めて投稿したのなら、サイトの規模どころか、本当に何も知らないでしょ
俺、最初来た時、ハーメルンって企業サイトだと思ってたもん
まずは、マイページ右上あたりにある利用規約とFAQ、ついでに取扱説明書もちゃんと読んだら良いと思う
それと、R18は一切触れてないから知らないけど、投稿直後なら、感想やお気に入りが少しは入るかガンガン入るか、ちょっと様子見してからの方が良いと思う
ここは作者スレで、書いたから読んで!っていうのは基本的に受け入れられないと思うべし……ピョン
>>581 自分が同性愛のつもりで書いているなら付けるという程度の気持ちでいいよ
運営からタグを付けるよう促された場合は別だけど
うっひよおお!
初めて感想がついた!しかも褒められて応援された!
いまちょっと踊りながらうってる。
>>609 あれ、ごめん、そっち未確認だった
何スレか前に、次スレの話の時に直リンじゃないだなんだってあったから、わざと途中をぼかしてると思ってた
>>610 おめでとう!
感想嬉しいよねぇ!
>>611 めちゃくちゃ嬉しいですこれ!
3行くらいの感想なのにもう20回くらいニマニマしながら読み返してる。
ハーメルンはじめて本当によかった……!
晒し祭りもあるだろうから貼っとく。次のテンプレに入れておいて
【通称は】ハーメルンR-18スレ02【洞窟】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1490458597/ >>612 おめでとう!感想貰えるとやる気が違うよね!
評価やお気に入り数でギャーギャー言って居る人が良くわからん
それよりも感想の方が大事だと思う。個人的にだが
お気に入りや評価より感想の方が実感湧くよね
投稿始めて半年ちょっと、始めてこのスレの存在を知ったけど、住人はレベル高い層の方々なのかな……?
上は累計、下は青作家。なりたての書き手も居れば読者も毒者もいる。まあごった煮だよ
アドバイスを求める時とかも自分をしっかり持って取捨選択しないと、変な意見に左右されたりするので注意
結構とんちんかんなアドバイス長々と垂れてる奴とかいるからな
キャラクター視点を分かりやすくする様にSideを使ってはどうでしょうか?
台詞の横にキャラクターの名前を入れると誰が喋ってるか分かりやすいですよ!
5000文字一話で文量多すぎ減らして毎日更新してって言われたことはあった
オリ主の設定をトラックに轢かれて転生したとかにした方が人気出ますよって言われた時は流石に驚いた
そんなテーマはハメじゃ受けないよ青評価がいいとこ
それが嫌ならハメから出て行ったほうがいいよ
だいたいはなろう産だからスルーで安定よ
毎日更新なんて狂ったことがデフォなんておかしいやろ...
主人公が作中上位の強者倒したのに主人公が雑魚すぎてツラいって言われた事がある
なろうは2000〜3000文字くらいの毎日更新してないと埋もれるから…
僕はこのキャラが嫌いなので虐めてください
ざけんなこの野郎
612です。
けっこういろんな人がいるものなんですね…
自分をしっかり持ってやっていこうと思います。
そこでお願いなのですが、今日の16時過ぎに作品の最新話を更新する予定です。
作家歴の長そうなスレの皆さんにぜひ批評をして頂きたいです。
16時30分から20時まで、晒させてもらってもいいでしょうか?
その時はテンプレ通りの手順を踏みたいと思いますので予約だけ
ちなみに原作はインフィニット・ストラトスです。
長編2作目を完結させたら達成感と疲労感が凄い。おれは頑張れた……
ハーレム作品の場合ヒロイン多過ぎてもて余す
均等に出番与えるの無理
しかもオリ主作品だからオリ主と仲の良いキャラばかし出番多くしてしまうし
ISとは。晒していただけたら読みます
書いてみたいのだけれど、戦闘シーンが書ける気がしない
ホントIS二次書いている人は尊敬する
IS短編書いた事あるけど
戦闘シーンばっさりカットしたらあっさりし過ぎになったから
頑張って戦闘シーン付け足して書いたなぁ…
皆さんありがとうございます。
それでは4:30ごろにまた参上しますので、その時は宜しくお願いします。
IS二次とは、ナカーマ
もうボロックソに叩かれて喜んでいる俺がいるし、大丈夫大丈夫
6万文字も書いてから書きたいものと読みたいものに認識の差に気付かされたし
>>632 ガルパンで一発の砲弾も打たずに話を進めてる俺みたいなのもいるから
へーきへーき
何とかなるさ
書きたいもの…原作の上方改善&補完、掘り下げ
読みたいもの…オラ!○○をアンチ・ヘイトしろや!フルボッコしてオレたち読者様をスカッとさせろやぁ!
この溝は永遠に埋まらないんだろうな
「私だって甘えたい」みたいに完全にキャラとのイチャイチャに舵切って戦闘捨てても成功してるISはあるからな
大丈夫だ
>>632 俺はポケモンだがバトルが全く人気なく代わりに日常シーンが異常なほど人気あるぞ
俺は好きに書いて、読者様からもそこそこ好評な感じで
アンチヘイトしろとかそういう無体な要求は受けてないから
割りと幸せな方なんだろうな
たまに酷評されると辛いけどめげない
前書きでも後書きでも本編中でも原作の登場人物は上げまくり、オリキャラは下げるスタイル
>>605 >>604 ありがとう
もう少し考えるわ
まずコラボって言葉の使い方からおかしいことに注意しよう
そもそもIS二次ってそんなに戦闘シーン書いてる作品の方が少なくない?
オリ主が無双する作品じゃないなら戦闘シーンそこまで重要なのか?
最新話更新しましたので宣言通り晒します!
よろしくお願いします!
作品名
インフィニット・ストラトス -アンチテーゼ-
URL
https://novel.syosetu.org/126002/ 原作
インフィニット・ストラトス
見てほしいところ
作風、シナリオに関しては自分の中である程度方向性が決まっています。
ですので「文中のつじつま」や「読みにくい、わかりにくい描写」など、小説として読めるかどうかの批評をしてもらえるとありがたいです。
じぶんではなかなか気づけない部分なので。
自分から言っておいて逃げ腰ですが、評価は中辛くらいでお願いします。
あ、あと「次回予告」についても賛否あると思いますが、ここは私の趣味として続けていきたいと思いますw
>>647 最新話で人質全部取ったが、それをショーに仕立て上げているのはともかく、
その後一般人がどうやって脱出したのか、という描写がわかりにくかった。
ある程度時間が進んでから、本編を描写するというのは好きな手法です
次回予告は趣味なら何も言いません
>>647 中辛か
草生やすな、というのは置いといてまず中身を見ないでの第一印象
・タグが長い
・あらすじが長い
・サブタイトルが長い
・厨二病まっさかり感
厨二病はともかく総じての印象はとにかく長い、特にあらすじに自己紹介入れてスクロールを長くするのは個人的には悪印象
出版物参考にもう少しタグもあらすじもスリムにした方が読みやすいと思う
あらすじやタグで本文に行く前に疲れる
ざっと読んだけど、一字下げとかやってるし文章に関しては悪くはなくむしろまだ良い方のレベルだとは思う、思ってた
ところどころ会話文率が一気に増えたりするのが気になった、ひたすら会話するのではなく簡潔に表現できそうな場所やキャラのリアクションもなくただダラダラ会話してる感じが強い、もう少しテンポとかキャラの動きを意識した方がいいと思う
早い段階で盛り上がりのあるバトルに持ち込むストーリー展開は良い
次回予告は賛否あると分かってるなら触れない
パロディもオマージュも自分からわかってねアピールするのはわかる読者からするとあまり面白くない、ウォーリーを探せで最初からウォーリーに赤丸がついてるようなもの
描写の方はそこまで指摘したくなるほど読み込む気にはなれなかった、ってのが正直な感想
タグやあらすじが長いのに次回予告で更に精神力までも削られる
褒めるとするなら一話の掴みのやり方は悪くはないんだけど引き込む力がやや弱い、登場人物はわかっていても読者には何故彼ら彼女らは危険人物にこだわるのかっていう感じが伝わって来にくい
こんな感じか、一応中辛
>>647 1話読んだ、原作未読だからそっちは他の人頼む
印象付けたいのは分かるんだけど約物に頼りすぎじゃないか、特に傍点が多い
文章は普通に読めるから使い方を絞ってもうちょっと文章のパワーを信じてほしい
指摘欲しいところじゃなくてごめんな
>>648 >>649 ありがとうございます。
なるほど、たしかにタグやあらすじはもっと簡潔にしたほうが良さそうですね…
オマージュの注意に関しては「パクリ」と言われるのにビビって先手を打ったつもりでしたが、たしかにわかってくれる人にはウザかったかもです。
本文のテンポの悪さは完全に自分の力不足です…すこしずつ勉強してもっといい文が書けるようがんばります!
御二方とも、ありがとうございました!
>>650 いえいえ!
自分でも傍点つかいすぎかなぁ、とは思っていたのでありがたいです!
そうですね。もっと ここぞ、という強調につかうものだと再認識できました。
ありがとうございます、
>>647 他の人も言っているがあらすじの自己紹介は何か意味があるのかね。プロフィール欄に書けばいいんじゃないか?
タグにしても色々書きたくなるのは分かるけど長過ぎるのも損だと思うぞ
辻褄というか文章が長い割に中身がないというかな。短縮できるところは削った方がいいと思う
あと主人公まわりはもっと描写した方がいいんじゃないのかね。正直こいつら何がやりたいん?という印象が強い
その疑問を解消する前にあらすじやらタグやら後書きやらで読む気が削られるし、原作ファンからしたら知らない連中が何か暴れてるってだけだからさ
本文が悪いとは言わないけどそれ以外の部分でゴリゴリ読む気を削ってしまっていると思う
>>647 一通り読みました。
好みとしては大好きな作品です。ただ総じてハメ読者の視点からでは受けにくいという印象でした。
原作キャラ人気ありきな作品ですので、ほぼオリジナルの物語なこれは評価を受けるにはハードル高いのではないかなと思います。
文章に特に目立つ部分もなく、読み進めることができたのですが、ところどころ地の文が間延びしていたり、上の方が言うように会話が増えたりといった部分で少し読みづらい印象を受けたぐらい。
少し区切りとして会話と地の文の一部を順番を入れ替えて織り交ぜてみると良さそう。
あらすじに作者の自己紹介はいらない。注意事項もまとめて一話の前書きに入れるか、もう少し簡潔に。行間も取り過ぎ。あらすじを無駄に長くするのは良い事ないです。
あとは二次作家として何故この作品を書き始めたのか聞いてみたい。
原作の物語とはほぼ絡まないようなので設定だけ拝借、技だけ拝借みたいな。いうならば世界観だけ拝借といった作風なので原作を好きでいた身としては少し嫌な気分。
個人的な価値観ですが、作風からは原作愛を感じなかったです。文章からは細かい描写に愛を感じましたけどね
色々書きましたがほぼ作者さんの問いには答えてなくて申し訳ないです。
>>647 あとがきを除けば少なくとも俺の作品より面白い
割と引き込まれるし、シリアスな感覚はひしひしと伝わる
あとはタグとあらすじかな?
個人的にはもう少し会話を削れると思うし、テンポもよくできると思う
総評は「本文だけ」なら評価9出せる
失礼だけど、確かにアンチヘイトをしたいが為にこの原作が選ばれた感が強く印象に残る
作者さん自身がそうでなくとも、原作キャラがほぼ出ずにその世界へのアンチヘイトをしているとそう感じてしまう
作風や文は上手く感じるし、設定もオリジナリティがあって良いと思うだけに上の人と同じくISでやる意味と言うのを問いたいかなと
これならなオリジナルでやった方がウケそうな気がするし
みなさんありがとうございます。
この作品を書き始めた理由は聞かれると思っていました。
自分語りはウザイかも知れませんがちょっとお話したいです。
自分はアニメを見て興味を持ったクチで、小説も買って読んでみました。
その時点でいろいろ言われてはいましたが、個人的にはすごく面白いと思いました。
それでふと思ったのが「学園の外ではISはどんな扱いで、どんなものとして存在するんだろう」ということでした。
そこから妄想が止まらなくなって、10年で世界がどう変わったのか、それに反発する人もいたのではないか、って風にどんどん考えが広がっちゃって。
最終的にISを憎む人達が原作の外で戦う、というまあ原作好きな人からは怒られそうなストーリーを練っちゃったんです。
でもけっしてISが嫌いなわけじゃなくて、ISの世界観というか設定がすごく好きで、勝手に妄想を広げてできたのがこれなんです。
って言ってもやっぱり傍から見れば喧嘩売ってるようなストーリーなんで、たぶんIS好きな人からは白い目で見られると思っています。
それでも自分の中で出来てしまったオリキャラたちの活躍を形にしたいと思ってハーメルンを始めました。
長々とごめんなさい。
みなさんアドバイスほんとにありがとうございます。
何を表現するかなんて二次にかぎらず自由だからな
世界観を借りてオリジナルストーリー展開するのなんていくらでもあるし
表現も創作も自由だけど、だからこそ人の目に触れる場に出したなら相応の反応があるよって話
もちろんこんな内容ですのでストーリーへの批判反発は覚悟の上!
それでも作風に関しては自分を貫いて、書いていきたいと思います!!
そしてその反応を作品に組み込むかはちゃんと取捨選択しろよと
>>660 文章見るだけで原作好きなのは理解できるから頑張って。
原作愛が見えたから、何でこの作風にしたんだろうなって思っただけなので、言い出しておいてなんですが重くとらえずに思うように書いてください。
妄想から作品を書き始めるなんて二次に限れば当たり前の事だしね
俺もIS二次書いたのは唐突に妄想が広がったからだし
後書きに関してちょっとだけ。やっぱり99%くらいの人に要らないと言われそうですね。
ただこの後けっこう暗い展開になったりするので、せめてこの娘達だってふざけながら楽しくお話できるっていうif空間でも描きたいと思ってはじめた次第です。
各話を書き終わったあとにちゃらけたやり取りを考えるのはいい自分的にはいい清涼剤になってます。
考えてみれば、場所がネットだからね……ある意味ではあとがきは正しいのかな?
読者にシリアスばかりでストレス与えたあとの清涼剤的なものでは
あとがきは時雨沢恵一さんが自重しないから、いっその事ここまで突き抜けるのも
アリだと思う
創竜伝のあとがきでキャラクターが座談会しているのがあるけれど、これは自分が
やると技量不足で駄作になるだろうなぁ
作品の空気を壊す、ともなりかねんぞ
特に台本形式の掛け合いなんてコピペになるレベルじゃないか。ウケ狙いにしてもやらない方がマシだと思うがねぇ
いや、本人がやりたいのであれば止めない方がいい
モチベが下がってエタる可能性があるから
どちらかと言うと本文の雰囲気をぶち壊すために書いてるのかもしれません。変な話ですが。
そろそろ20時なので晒しを取り下げたいと思います。
アドバイスをくれた方、話を聞いてくださった方、あともしかしたら読んでくれただけの方々、本当にありがとうございました!
自分のやりたいことを再確認できてやる気もでてきたので、これからもがんばって行きたいと思います。
うーむやっぱり執筆で自分の考える世界が回るのは楽しいな……高評価が入ればもっといいんだけど
しかし戦闘シーンより誰かの思考とか状況描写の方が気軽にかけるから戦闘シーンうまい人すげえな
せっかくの晒しだったけど俺は本文まで辿り着けなかったわ
キツくて
伏線布石の全部を拾って考察、完璧な展開予想をかます
そんな感想がひとつでいいから欲しい
しかしながら展開予想はタブー
IS二次書いてるけどトーナメントを真面目にやってみようと思うが、セシリア鈴不在でラウラ箒ペア倒したらどのみち一夏シャルペアに敵がいないことに気付いた
7巻はまだ先過ぎだけどよう考えたら会長と箒とレズカップルのどっちかが優勝するのが妥当な気もするし真面目にやらなくてもいいのか?
イズル自体が真面目に書いてないから別にいいんじゃね?
2巻のトーナメントをやる作品は結構あるが7巻のトーナメントをやる作品はマジで極僅かだが、だいたいオリ主無双で終わる
セシリア・鈴出場ルート頑張って書こうかな、やろうと思えば出来そうだし……
にじファン時代に好きだったオリ主モノのトーナメントが好きだった
一夏とタッグを組めた箒が足手まといになりたくないと山田先生に特訓してもらって活躍するのが青春してて楽しかった
久しぶりに新しい作品書こうと思っても中々文字数増えないな
1400字で止まってしまう…やっぱ継続は力だな
ISのトーナメントは考えたことはあるが
>>679にも出たけどラウラ箒ペアに勝った時点で優勝確定だもんな
専用機トーナメントは設定上会長が代表候補生に負けるとかヤバくね?
ロシア国家代表の維持見せて優勝が妥当かなと思ってしまい、無人機襲撃はある意味妥当な展開
コメ付き評価を感想のようになんか返信すべきかどうか迷って結局しないけど、せっかく書いてくれたのにいいのかなーとも思ってしまう
>>682 デカァァァァァいッ説明不要!!
(ピー)cm!!! 山田真耶だ!!!
>>684 戦績で考えれば会長が負けてもおかしくないんだよなぁ
アンチテーゼ作者ですけども、昨日のUAが普段の倍くらいになっててビックリ。
お気に入りも4人増えててモチベーション上がりましたわ
頑張ろ。
むう、投票者が減ってしまった。減るケースって退会かロックだけだったっけ?
一度入れた評価は上下は出来ても無しにはできなかったと思うんだが
評価をつけた作品 だかなんだかから評価の削除が出来た筈
評価の削除は出来るぞ
間隔かわったときにそれで全部リセットしたからな
お気に入り1000なきゃ人権ないようなもんだよね?
何度目だよそのお気に入りうんぬんとか…
作品の原作によって入り方とか違うし短編だってある
作品の立ち位置がしりたいなら原作指定してお気に入り順にするとか総合評価順で見ればいい
まあここは底辺と頂点はROMってるだけだからな
七合目ぐらいであがいているのだけが書いてる感じ
>>700 趣味なんだから自分が書きたいことを書いて楽しめるならそれで良いんやで
もちろん、評価やお気に入りを貰えて嬉しいからって執筆してるって奴も良いんやで
俺は書きたいものを書く!でもお気に入りも評価も感想も全部欲しいんだよ!って姿勢でも本来は何も問題はないしな
複垢やらなんやらいろいろあった結果承認欲求は悪、ストイックにやれ!みたいなことを言われやすいが
書きたいものを書いてお気に入り評価感想を貰えるのは幸せやなって
というかネット小説で自分の書きたくないものを書く気は知れないが
好きなもの書いてチヤホヤされたいとかいうクッソ欲望にまみれた奴はここにおるぞ
趣味なんだしどんな理由で書いてもいいだろ
ただし複垢や報復評価はなしな
更新続ける→日刊載る→お気に入り増えてしばらく載り続ける→お気に入り増えなくなる→日刊落ちる→見る人自体が減る
これなんか解決法ある?
評価や反応を貰いたい人は文芸書籍サロンって2chの板のハーメルン作者のスレ83ってスレで晒すと良いらしいぞ
>>705 今までと一風変わった展開をしてみればいいと思うよ
そしたらお気に入りはしてるけど評価はしてなかった読者が9評価入れてくれて、日間に乗るかもしれないハーメルンの日間システムは加点じゃなくて平均評価なわけだし
お気に8件とかもうそれ態々文字に起こす必要無くない?
>>705 どんなものを書いても構わないのは確かなんだが、テコ入れの一風変わった展開が自分の作品の強みを消さないようにしっかりと読者が何を求めているか把握はしておいた方がいいぞ
赤評価から一気に黄色手前まで連打されたものもあるからな
>>705 一番の方法は「完結させる」。真面目な話、これ以上の方法は無い
完結するまで評価を保留している人もいるので、評価者は一気に増えるよ
サンクス とりあえず作風がぶれないようにしつつ完結まで頑張ってみるわ
無口無表情なキャラをメインに据えるときみんなはどうする?
ただしそのキャラの心の声も使えないとする
ハンドサインとかのジェスチャーで済ますか
相方に勝手に代弁してくれるくらい五月蝿いキャラを配置する
逆に徹底して非描写を貫き通すのも一つの手。リスクたっかいけど
>>712 地の文のナレーターさんにさりげなく代行させる
どこぞの賭博漫画並みのナレーターに任せとけば問題ないな!
>>712 ゲームのリプレイ記のような小説が向いていると思う
お気に入り数が少ないとか完結させてから言おう
ただ何年も同一原作で書いてるとと年々UAが落ちていって寂しい
同レベルの内容で文字数も同じだがUAは半分になってる
>>720 完結させてるなら言っていいんだな?
お気に入りが少ない
>>720 完結させるまでもないんじゃない
10話やって2ケタだったら、明らかに極少でしょ
「七合目基準」では
エロ漫画先生みたいなメッセもくれて絵も書いてくれる美少女義妹欲しい
というか、やっぱり作者が楽しんで書いてナンボだよな
エロ漫画先生のおかげで初心に帰れた気がする
>>723 >エロ漫画先生みたいなメッセもくれて絵も書いてくれる美少女義妹欲しい
お前が美少女義妹になるんだよ!
12話くらいまでお気に入り2桁だったけど
そこから日間はいって飛んでいった同期の作品みたことある
なんかこう勝手に お互い頑張ろうぜ
とか思ってたからポカーンってなったわ
ちょっと転生方法か、美少女に変身できる魔法のステッキを探す旅に出てくる。
ともあれ。
お気に入り2な作品は、ハメの中どころか世の中に二時小説書いてる人が希少なくらいマイナーな原作だから、そもそも伸び代がない。
別の原作で書きたいってのもあるから、10万字くらいで一区切りつけて完結させるけど。
そこそこの話数と文字数だけどUAが少なめ
でもこの数にしてはお気に入りも良い評価も結構貰えたので満足だが
同時にこれ以上読者が増えることはないんだろうなって頭打ち感を感じる時はある
あぁ…日刊ランキング入ってバブルったら伸び方凄いからな…
似たような事があった
ほぼ同時期に連載始めて、全く同じタイミングで日間に乗った。順位は抜きつ抜かれつ
お気に入りはこっちの方が多いけど、高評価人数は向こうの方が多くて総合評価は結局同じくらいだった
向こうは知らないけど、こっちは勝手にライバルだと思ってた
なのに急にエタって…今では話数も総合評価も大きく差がついてしまった寂しい
ちなみに急にエタったのは僕の方です
>>728 本当に行くときは1日で1000行くときもあるからな……それでもそこから必死に書いても累計だとまだ100人はいるわけで
そいつらはいったいどんなバブルを経験したのかと考えるとそこまでいきたくなる
承認欲求「だけ」で書くと糞になりやすくモチベ続かないからやめれ定期
>>731 二次の場合、まず作品が好きで自分の妄想を文章化するという前提があるよね
人気あるからその原作に飛びつけ! だと、そもそも書いててあまり楽しくなさそう
ただ、その一方で思うわけですよ
それこそマイナー作品を読んでもらうには、人気ある作品で作者のネームバリュー取ってから、本命のドマイナーをぶっ放すとどうか、とかね
承認欲求だけはまずいけど、読んでくれる人がいないと、それはそれでモチベ維持難しいよね
俺は書き溜めてて投稿すらまだだけど、投稿しちゃいたい病と、投稿したらエタっちゃうだろうという懸念でユラユラ揺れてる
クロスで片方マイナー片方メジャーで
メインをマイナー側にしてたら案の定だけど読まれないわな
そもそもクロスというもの自体がアンタッチャブルという認識を持たれてそう
もし読んでほしければメジャー原作、
クロスという縛りを背負うならメジャー側を主体にすれば良いのかな
二次の場合、原作ありきなわけだから、メジャー書いてからどマイナー書いても、読者は総入れ替わりになるだけだよね。
もちろん一部の読者はその人の作品が好きだからってどマイナー作品も読んでくれるだろうけど、かなり少ないだろうからね。
希に二次を読んで原作に興味を持ったなんて人もいるけれど、極々少数だよ。
書きたい気持ち100%で書いてるってわけじゃなくて、読みに来てくれる読者以外のとこで承認欲求満たされてたりするから、それで書けるってのもあるけどね。
感想でお気に入り外しました報告ってホントにあるんだな…それもちゃんと読んでないのか間違って捉えられてるし…なんか複雑…
>>736 感想であるキャラと主人公が結ばれるか聞かれ、教えませんと返したら感想削除と低評価くらい、活動報告で名前は出さなかったけどボロクソに文句言ってたの思い出した
2年くらいかけてやっとお気に入り4桁いってフィーバーしてたよ
夢が叶って嬉しいからこのまま完結まで頑張ってこじつけよう
原作「こっから二次作者皆殺しの超設定展開やで」
やめてください死んでしまいます
一作目は完結させたら透明からオレンジに
二作目は完結させたらオレンジから赤に
そしてお気に入りとかもだいぶ増えたから完結補正はすごい
とはいえリアル事情とかもあるしエタらないって難しいわな
エタりそうで投稿しないってガッツの一流になるまで練習するつもりか、気の長い話だなってのを思い出すな
エタらないに越したことはないけど仕方ないもんは仕方ないよ
でもひたすら新しいものに飛びついて似たものを量産もどうかとは思う
>>741 俺あの作者が晒し祭りにきたら作品じゃなくてその辺りのこと聞き出したいのよな
いやあかんのかもしれんけど あれはない
完結まで書き溜めてから一日一話予約投稿
最終話投稿までハメを開かずに完結日の夜に評価と感想を見るってのをやってみたい
>>743 三十万字完結、感想ゼロ、ブクマ50以下
俺はこうだ。頑張れ
>>743 実際にやった
結果は悲惨だった
見たければ晒すけど
絶対にエタらない方法なのに、実際にやると駄目なのか?
反応見つつ、修正すると歪みが大きくなるし、結局のところ楽しては駄目なのかもしれんね
恋愛展開が一番盛り上がるが成就しちゃったらある意味話が終わってしまう
更新は遅すぎやエタられたりしても困るが一度に大量投稿されても読者としてはついていけなくて反応に困る
>>747 ブクマにブーストがかかる作品ってライブ感を大事にしてる印象が強いからね
完結まで書ききってるとライブ感は出しにくいかも
エタらなければいいというものでもないらしい
「汚い艦娘を見つけたので……」を読んで思った
結局原作に関係なく、誰にでも共感してもらえる物語が一番良いのだなと
連日投下だとそれこそ「投下が終わってから見てみよっ」みたいになってそのまま傍観されるだけじゃね
>>752 艦これ総合評価順だと2位で、おいおいスゲーなとは思った
>>752 艦これは今一番乗ってる作品の一つだろ
日間上位独占してるし
無職転生みたいに章ごとに毎日投稿するのがリスクとリターンが釣り合ってるのかな?
>>755 いや……、言いたいことが伝わらないのならいい
割と好き勝手に期間を気にせず書いても読まれるといえば読まれる。ただし定期更新の方が有利といえばたぶんそう
その上で出来るだけ完結した方がいい。完結ブーストはあるぞ
読者にとっては面白いかどうかが全てだよ
俺らだってつまらんのが完結したって読まないだろ
明らかにもっとつまらんのグダグダ書いてた時より途中段階でのお気に入りも感想もUAも少ないんだが、何がいけないんだろう
原作も同じでここ最近で衰えたような様子ではないのだが……
緑以下でなければ「完結」になっていたら触れてみようと思ってくれる層は居るよ
ちゃんと物語として終わらせているってのは、それだけで貴重だからね
>>761 sage忘れてた
こういうガバさが作品にも影響しているのか……
自分が書きたい!って思ってたところを投稿するとあからさまに感想の量が増えて笑う
やっぱ作者と読者の感性は似てるもんなんだな
やったぜ!
総合評価が2000pt超えた
マイナー寄り原作でこれはすげえ嬉しい
昨日更新してやっと10評価が一つ入ったんだけどその人のお気に入り、評価が自作品の一つだけ。複垢と思われそうで恐い…
>>766 おめでとう 俺も2000目指して頑張るか……
>>768 ありがとう
日間ブーストの大事さがわかった
自分のとある短編に起きた現象
お気に入り10人、評価者9人
特段良い評価でも悪い評価でもなく6点台の黄色なんだがどうしてこんな奇妙な事になったのか
ガハマの原作での所業
・犬のリードを離し事故の原因を作り八幡を大怪我させる
・犬を庇った八幡に一年間も直接お礼を言いに来ない
・御礼と称して木炭クッキーを渡すなど人の常識としてあり得ない事をやる
・面識が殆どない八幡に「ヒッキー」と失礼な渾名を付けてキモいなどの暴言を吐く
・事故の事がバレても謝るでもなく落ち込むだけ、終いには「馬鹿」と吐き捨てる自己中ぶり
・夏祭りの時も八幡が居た堪れなくなってるのにそれに気付かない
・文化祭の時もクラスの手伝いばかりで奉仕部は放置してたくせに雪乃を責め八幡に責任を背負わせる
・修学旅行の依頼の件で戸部の依頼を強引に押し切り厄介事を奉仕部に持ち込む
・アニメ2期の冒頭で事情を知っていてクラスの連中と一緒に八幡の事を笑っていた
・空気読めるとか説明されてる割にはクッキーや夏祭りの件の様に八幡を困らせてばかり
・加えて八幡と雪乃が進展するのを邪魔して自分の恋愛感情を八幡の気持ちも考えずに押し付けてばかり
・材木座の事も汚物の様に扱って、依頼も殆ど放置の無責任ぶり
・優しいと言ってもそれは自分が都合がいい時だけ、都合が悪くなれば手の平返して保身を優先する上っ面の偽善
・11巻で雪乃に弱みに付け込んで八幡への恋愛感情を封じる提案をする
普通の神経を持った人なら嫌いになって当然じゃないですかね
これほど「ガイジ」という言葉が似合う糞女いなくね性根が何もかも腐り切ってる
だからpixivでも人気がないし八結よりアンチガハマの方が勢いあるんだよなあ
というかファンの殆どがガハマは八幡と雪乃の前から消えて欲しいと思ってる人が大半だと思う
pixivやTwitterでのコメントが全てを物語っている
短編はuaやお気に入りはそれほどでもないんだけど
スコップ片手に読む人が多いから評価はいりやすい
>>772 成る程、短編はお気に入りと評価の比率が近いのはそこまで気にする事でもなかったか
ありがとう
今日投稿したらキリがいい20話目、ストーリーも中盤に差し掛かると言ったところ
さーここから書くのが楽しくなるぞーわざわざ用意したオリモブをぬっころじゃー
本編に適当に入れた小話が感想欄で大喜利を読んでいる
普段真面目に書いてもコメ5から10しか来ないのに……
>>772 長編より短編の方が遥かにお気に入りもUAも上でちょっと泣いてます
>>775 主人公が死ぬのは物語終盤だけでいい
エグゼイドのあいつみたいに残機ある訳ではないしな
>>743 最後まで書きためてから投稿は今一週間ごとに投下という形でやってる
ちょくちょく覗いているが大体10話超えた辺りからUA数とかが安定しはじめた
逆に言えば伸びしろがなくなったぽいので書きながら投稿だとここでモチベなくしてたかも
あと投稿した後もう一度見ると書いてる時には気が付かなかった誤字脱字やミスや改行やらに気がつくので投下したらしっぱなしはオススメできない
投下前に何度もチェックしてたはずなのになんだろうねあの現象は
毎話細かいところまで見て誤字脱字報告してくれる人がいるんだけどメッセージでお礼言ってもいいかな?
言葉の使い方をミスってたりする所まで直してくれててめちゃくちゃお礼が言いたい
>>777 自分も短編の方が評価高くて嬉しいけどちょっと泣きそうになってる
まあいいように考えよう うん
一月ぶりに新しい話投稿できた・・・。書きながらってきついわ。時間過ぎるのが早く感じる
>>780 自分の場合
誤字報告にお礼は期待してないので言わなくても全然構わないんだけど
お礼言われたら凄く嬉しいので言いたいなら送ってもいいのよ
>>783 わかった
しっかりお礼を言うわ
大雑把な誤字は見えるんだけど細かいのはわからんのよね 脳が変換してんのかね
人間はけっこう悩内で勝手なフィタルーかけてるからね。
自分では気づかないことが多い。
人ってのは一度でも大丈夫って思っちゃうと脳の方で勝手に理解しちゃうらしいからしゃあない
久しぶりに来た感想が誤字報告だった時の切なさは異常
ありがたいことではあるんだけどね
何故か自分も大半の読者も見逃す時もあるよな
毎回誤字報告してくれる人がいるけどその人が最近になって半年前に投稿した二話目の誤字報告して来て驚いたよ
>>789 大半は気付いても言わないだけじゃないか
一度も言った事ないわ、明らかな誤用とかでもまあこう言いたいんやろうなって脳内補完して読んでる
更新なしがちょうど1年続いてエタったかと思った作品を読み返して誤字報告したら適用された、なんてことがあった
原作でイマイチ不遇だったキャラの出番を増やしたいと思ったけど、原作での描写が少なめで、行動理念というか、考え方とかyく分からないんだよね
ご都合主義で良い方向へ持っていくか、諦めて原作に近い無難な立ち位置で行くか、悩ましいわ
よくわかないなら好きに設定を付け足しちゃっていいってかっちゃんが言ってた
アムロがガンダタンクに乗ってアレックスガンタンクが作られる展開になってもいい
作品アンチや踏み台やわしが育てたにならない範囲なら好きにやればいのよ
まじすか、かっちゃん凄えな
オリックスガンタンクはキャタピラの存在感凄そう
それはともかくありがとう、ちょっと気が楽になった
よい方に転がすには問題も少なそうだし、よいものとしよう
オリキャラなしの、登場人物の一人が逆行で、それ以外が元キャラそのままだから、キャラの考え方とか原作をできるだけトレースしたいんよね
今日はこのすば新刊発売日か
しかも二冊同時とは
楽しみな反面自分の二次創作がぶっ壊れる新設定でないかビクビクする
あったら書き直さないとなあ
ちなみに雑魚作者です
現行設定で行けばいいじゃん
てかぶっ壊れる設定なんてこのすば来るっけ?
このすばでなくとも設定が変遷したり増えたりするラノベはあるから新刊に懸念するのはわかる
まぁ主に思い浮かべているのはインフィニット・ストラトスって言うんですけど
>>797 NARUTOなんぞ終盤怒涛の設定追加で二次作家達は【原作とは違う設定】とタグ付けて書いてたぞ
自分は八幡が考えた事なら基本肯定するけど
周りに妥協して馴れ合うに様になるのは八幡が絆されて妥協した様に見えるから薄っぺらく感じる
八幡が周りに流されて変化を受け入れるのはコレジャナイと思う
八幡自身が独特の価値観で「孤高」を貫いてきたキャラであるからこそ人気があるんだから、周りに尻尾ふって馴れ合うに様になるとは違うと思う
周りや親しい人間を敵に回しても自分を貫くから八幡はかっこいい
>>798 このすばは新巻出るたび特典出るたびガンガン設定盛ってってそのたびに設定矛盾してるけどギャグで許されてるタイプの作品だから
「○○はこの世界には無い」って設定が出たと思えば数巻後か数巻前に普通に出て来たりする
設定に準拠するなら漫画も小説もアニメも全部特典集めて矛盾してる中からどの設定使うか選ばないといけない
このすば原作の方だと大変だな
web準拠にしてノベルもちょいちょい入れるくらいしかしてなかったからわからなんだ
設定の矛盾を突かれるのが嫌だから書く小説の原作はもちろんスピンオフや特典小説も手に入れてるし、ソシャゲシナリオ、コラボしたゲーム内のシナリオら辺を全部書き出してる
今回に限って言えば本編で設定的に大事な物はなかったし外伝はダスト関係で大事そうな設定あったけどダストの設定を真面目に考察してるやつとかいないだろうし大丈夫じゃね
ロリサキュバスとダストが仲良いって設定は困る人もいそうだけど修正は簡単な方だし
東方二次みたいに原作に無い設定やカップリングが普通に定着している作品もあるし、その辺りは読者層や原作によって違うわな
ガルパンみたいに、呼称ひとつ間違えると物凄い勢いでガルパンおじさんが飛んでくる原作もあるし
>>806 飛んでくるのは流水郎とパフェの老害コンビだけだろ
東方は原作設定を全部把握するのが疲れる上に二次設定を正しいと思っている人も多いのがな
まぁ全把握が厳しくても調べるくらいはするし、してもらいたいものだが
評価人数変わってないのに9評価増えてて、どうも今まで8に入れてた人が9にしてくれたらしい 嬉しいわ
東方をどこまで東方にするか? ってのもあるしな
紅魔から? それ以前から? 二次設定はどれ位入れる? 鬼達が遊び基質にするかガチ基質にするか。
色々変えられるからある意味楽よね
初めから決めてないと地獄見そうだけど
クロスssは設定把握の難易度が倍となる訳だな
だからか俺はクロスssは短編しか書けないんだが…
東方はまず原作キャラの口調が鬼門すぎる。一人称やら語尾やら色々不安定
ラオウ並みにコロコロ変わるからなぁ
あああ感想貰えてめっちゃ嬉しいけど型月わかんねぇ……
むずかしい専門用語多すぎぃ
剪定とカルデアの関連ってなんすか
剪定と奇跡はssでは取り入れるべきじゃねえな
剪定は消えるはずだった有り得ない分岐世界線の事柄がカルデアの世界線に影響を及ぼすこと(ありえないことでも剪定世界といえば文句が言えなくなる)
奇跡は根源以上の訳分からんご都合
>>814 剪定事象にカルデア関係なくね?
剪定事象世界線で話作ってもカルデア絡める必要は別にないような
とりあえず剪定事象だ!って言っておけばクロス系の言い訳が効くんじゃね?
なおホームズ体験クエストで剪定事象の話が飛び出しそうになった模様
英霊が存在したことは事実なのか仮想なのかみたいな話だったか
>>814 えーっと、カルデアはFGOのことだよな
じゃあ一夏が一夏ちゃんになった剪定世界が、FGOの世界にやってくるみたいなこと?
細々と連載を進め続けて、今日遂に10評価を貰えた。
一言の内容も嬉しかったけど、評価してくれた人の評価した作品は自分だけで複垢って思われそう・・・
ていうか情報提供で複垢の情報提供がたまに上がるけど、他者から見て複垢の可能性って判断出来るものなの?
一人の作品しか評価してない
お気に入りがそれだけ
IDが若い
この三つが当てはまれば大体複垢
半端なく読解力のない子が毎回とんちんかんな感想ぶち込んでくるんだけど新手の嫌がらせなのかなって思ってしまう
>>821 確かに複垢と聞くとそういう気はするけど、幾ら何でも間抜け過ぎないか?
まあ報告しなくても、作る人はたまに報告されていない複垢を処分したりはしているけど
>>822 よくある
そして大抵bad大量にぶち込まれるから見てていたたまれなくなるところまでがセット
懺悔します
実は複垢を作って自分の作品に10評価入れたことがあります
でも怖くなって入れた次の日にアカウント削除した半端者が私です
>>825 中途半端はいけない、30アカぐらい作って感想欄で批判と擁護をしつつ運営への通報まで自作自演するべき
大体本気で複垢作る奴なんていないだろう。
判断基準を見ると、違うパソコンを複数用意してもインターネットアクセスポイントが同じのを経由してたらアウトっぽいし
本気でやるとしたら、それこそ普段利用しているパソコンと回線があるネットカフェに行かないといけない。
>>821 昨日入った10評価がこのパターンなので自演とか思われそうで恐い…
平日より土日祝日の方がやっぱ伸びやすいのかね。
今は夏休みだから学生はあれだけど。
もうID20万超えてるけど、今はどのぐらいまでが若いIDなんだろう
>>833 マジか、20万越えてるなんて知らなかった
そうなると自分でさえ半分より上なのか…
ユーザーIDはギリギリ10万いってないなぁ
久々に新作始めたら作品IDが6桁になってて時代を感じた
土日の方が伸びやすいと思う
まぁ、更新出来る時に更新すればいいだろ
複垢はなぁ。そこまでして評価やお気に入り数が欲しいの?
自分で自分に感想を書いて、それに返信するの?虚しくならないの?
クラナガンに10評価が一つ入ってて複垢疑惑で通報されてたな(今見ると無いけど)
マジ話そのレベルのことをやっても恥と思わない連中はたくさんいる
無言匿名評価にキレるやつ、付けられたコメントや評価基準を設けた人に突っかかるやつ、珍しくもないだろう
ID2桁の人とか見つけると羨ましいわ
4桁辺りまでも羨ましい
お気に入りしてくれた人にID3桁の人がいたりするとちょっと驚く
Twitterで評価者を晒しながら愚痴って信者ファンネルさせる様なのがいるからなぁ
IDなんてスタートが早いか遅いかの違いしかないからあんまりな…
ID2桁とかハメ立ち上げの時にリアルタイムでスレにいた連中だから間違いなくねらーだよ
>>846 同じ原作カテで晒す奴がいると、こいつもねらーだったのかと驚く一方で
できればねらーだというのは隠して置いて欲しかったという気持ちも湧く
そもそも二次小説の投稿なんて(一般的に見て)ディープなことやってる時点で
ねらーだろうととしあきだろうと大した違いはないのでは…
>>847 確かに。自分のブクマ漁ったら2012年の8月だった
ここと本スレしかみないけどネラーって言えんのかな
まぁ…いわれるよな
俺に一ヶ月の休みをよこせばSSなんて毎日更新してやりますよ
と思ってた時期が俺にもありました
微妙に過剰なストレスと微妙に足りないぐらいの時間が一番筆が進むな
泥で書いてたのにGoogleアプリ開発なんたらのアプリ更新が入って勝手にちょろめが落ちた
バックアップ機能が停止してて3000が消える
あははははは
本スレの方の新着お気に入り晒しを見てやはり自分の作品は糞雑魚だと再確認してしまった
長編二つ完結させたら現在書きたいものはあるのになかなか筆が進まないプチ燃えつき症候群
脳内から外に出力できん
>>864 初心とたまにはマジレス
何か表にだしたいから書いたんだよお前は
「分かりやすく」を心がけてるかな
わずかを僅かって書いたり無駄に難しい表現をするのは、作者の自己満だと思って、極力常用漢字だけ使うようにしてる
あと「一日一回修行する」みたいに漢数字が並んだ時は「一日1回修行する」みたいにしてるかな
迷ったら自作を最初から読み返すんだ
……100万文字かあ^q^
>>862 俺もちょうど更新したぐらいの時間にその流れ始まってドキドキした
結果はもちろん誰にも挙げられてなかった
複数人に挙げられてる作品とかすげぇもはや妬ましいわ
一人だけだけど挙げててくれて嬉しかった
職場のストレスで死にたくなってたから、こんな何気ないことが本当に嬉しい
作者のお気に入りを晒すってのもアリかも知れないな。んでもって自作品が混ざってるオチ
こうなりゃ晒すしかねえな(錯乱)
既に晒したことある作品とかって皆どうしてる?半年くらい開けたりするのか
作者が非アクティブで年月が経っても名前が出てくる作品は素敵だよね
お気に入りは多いので高評価を付けた作品からなら…
ゆうかりんか
魔法の世界のアリス
姉サイヤ人の日記
リーリエ「どうしてお母様と裸で抱き合ってるんですか!?」
だな。
正直最近は読むものがなくてお気に入り登録は疎かになりがちだなぁ
じゃあ俺も高評価付けたやつで本スレとかじゃあんまり見ない奴を
ダンまち世界樹
狸とグルメ
サザエ「BLAME!でございま〜す!」←短編
この素晴らしいダンジョンに祝福を
とかかな。みんなに好まれるかどうかは知らん
じゃあ俺も便乗して
深遠なる迷宮
ぶりぶりざえもんって、本当に最低の屑だわっ!
高坂穂乃果の廃校回避RTA【完結】
第三次盤面戦争
見返したら色々と懐かしいわ
じゃあこっちもオススメのお気に入りを
・課金厨のソシャゲ廃人がリリカルなのは世界に神様転生してまた課金するようです(リリカルなのは)
・その想いは夜空に(ポケモン短編)
・3007日間(ガルパン)
・とある少年が、全女性ジムリーダーのおっぱいを揉むという夢を抱いたそうです(ポケモン)
・ヴィータちゃんは男友達が少ない(リリカルなのは)
マテリアルズRebirth(リリカルなのは)
・百合が見たいだけです(切実)(シンフォギア)
ちょっと偏り過ぎな気もしなくはないけど修羅金とヴィータちゃんのやつはここ一週間でお気に入りに入れたやつ(主に100%映画を見て再燃したのが原因)だし多少はね?
10評価もらったけど評価コメントが「abcd」だった
何かの暗号か……?!
ずいぶん前にお気に入りしてくれてるし、しばらくエタってたからたぶん鼓舞してくれてんだな
頑張るわ、今のとこ何も思いつかないけど
妙なやつが挙げられている作品に爆撃したり荒らしに行かなきゃいいな
>>871 同スレ内は1回というのがルールだね
前回晒し時から更新ないとかだと、晒す行為が宣伝でしかないように見えて、あまりおすすめ出来ない
もしくは、指摘や意見をいただいても一切の改善しないなら、それはもう意味ないよね
晒した後にいただく指摘を全部採用というか反映なんてもちろん不要だけど、何一つ意味がないなんて滅多にないからねぇ
ものすごいスランプ
文章も絵も、書いても他人から見ればこんなのゴミ。と思えて筆が進まない
光るところがあればいいのだろうが、ゴミしか書けない
エディターや描画ソフトを開いては閉じるの繰り返し
それでもまだ未練があるというのが度しがたい……
>>879 もう4ヶ月くらい立って話も増えたし、是正もかなりしたからいいかなとか思ったけど、完結してからにしようかな。モチベにもなるし
評価される際に尊敬する作者や大御所に評価されたい…宣伝されたい…
新章のために登場人物整理したけど登場人物紹介として投下すっかな
最新話だと思ったら登場人物紹介だった時のガッカリ感を与えるのはなぁ…
登場人物紹介とか番外編とかは、本編更新と一緒にした方がいい。あくまで読者が求めているのは物語が進むことだ
>>880 趣味なんて他人からすれば大抵価値が無いよ、未練があるなら何が何でもひとつ完結させるんだ
そうすれば一歩前に進めるさ
ところで夏だけどみんなUAいつもより高くなったりした??
感想欄で「盗作されてますよ」ってのが来て見に行ったら主人公の名前以外文が一緒で草生える
……自分の作品が盗作されてるってのに、なんだこの嬉しさは
>>886-889 なるほど、確かにその通りなので割烹にでも投稿します
盗作されて嬉しいという感情が出た事はないなぁ
まあ同人のあれなサイトで自作品がうpされてるのを見て
苦笑いする人もいるらしいからわからんでもないが
自分の作品名でぐぐってみたら韓国の自動翻訳SSサイトの転載されてて驚いた覚えはある
すげーなアレ
ハメの作品全部拾って翻訳してるのかよ
お気に入り調べたら自分が小説書くきっかけになった人にお気に入りされてて心底ビビった
>>897 同じ物を指してるか分からないけど確か紹介だけで本文は訳されてなかったと思う
何気なくエゴサしたら韓国でスレ立っててめっちゃ驚いた
なんで俺の作品がスレになってるんだよぉ…
typemoon.netかい?
俺のもあるぞ
そしてボロクソ言われてるっぽいぞ
>>901 そうそれ
Googleさんに翻訳してもらったけどよくわかんなかった
>>901 翻訳したら「よ羅元提督と前カーンムースの日常」ってタイトルが出てきて吹いた
やっぱり韓国人は日本語できる人多いんかな
日本人も韓国語が一番学ぶのに簡単な言語って聞くけど
Google先生にがんばって貰ってるかもしれん
だとしたら殆どの作品がニンジャスレイヤー状態だろうけど
>>905 Google先生でも日本語から韓国語は漢字と句読点さえしっかりついていれば可読性が非常に高い
逆にハングルのみだと日本語に訳すと同音異義語が多すぎて意味不明になる
繁忙期で残業・休日出勤が蔓延してる中、「うわ、エタッたのかよ(笑)」的なメッセージ。
まだ前回更新から1ヶ月くらいだけど。久々に早く上がれたのに何だろ、こう、疲れました……
割烹に仕事が多忙で執筆時間が取れないとか書いときゃいいんじゃね
ちょっとビックリしましたが、そもそも時間の長さの感じ方は人それぞれですし、事前に報告しておいた方が良かったですよね
アドバイスありがとうです。書いてきます
>>902 あれで自分の作品見たら翻訳ミスだろうけど
ランサー=トキオ米
と出てきたときはいよいよ韓国やべえなと思ったわ。まさか去年の時点でアイドル風農家と兄貴のタイアップを予見していたとは
匿名だからこそ って場所で特定されたがってる奴ってなんなんだろうな…
おっと、更新を人質に高評価を要求したCCAにありそうな人の悪口はそこまでだ
更新してから感想が付くまでの数十分は落ち着かねぇなぁ
昼飯が逆流しそう
>>916 (さっきまで書いてたからまだ夕飯食って)ないです
盗作されたら嬉しい気持ちは理解できる
CCみたいに堂々とコピペできるルールがあればいいんだけどね。自由さが創作を盛り上げる
二次創作だとSCP除けばCC使える作品がそうないけど
評価数やお気に入りが頭打ちになってきたんだけどこれから一気に増える事はある?
ランキングには更新する度に載るからこれ以上伸びがない気がして…
>>920 完結させるのが1番の方法。自分の場合、完結させたらそこから投票者が20人増えた
ランキングにのってる時点で恵まれてるよ
どうしても評価が欲しいなら どっかの鈴ならして踊ってるあれの真似して人間性を捧げて評価集めるしかない
あとは地味にいままで通りやって完結しかないと思う お気に入りは…
まあこれも地味にやっていくしかないと思うなぁ…
ランキングとか数年載ってないなあ
ユニークも最新話投稿しても月で1500人程度だし
評価数やお気に入りが頭打ちで更新するたびにランキング載るって、UA数だけでランキング入りしてるってことなのかな
スマン、R-18の方
あっちは加点式だから比較的上位に載りやすいんだよ
id変わってるけど
>>920 あと特定も何も今はランキング載ってないぞ
ちまちま更新してたらお気に入りがようやく3桁に届いた……めちゃくちゃ嬉しいけどこれ以上伸びるかって不安もある
>>929 大丈夫、数年間更新し続ければランキングに載らなくてもいつの間にかお気に入り1000越えれるよ
投稿するたびに日刊上位に食い込んでくる化け物もいるからな……
投稿してから一週間は日刊に載っててそのまた一週間後には最新話が投稿される作品のことかな?
ハーメルンで作家にクズ感想や低評価を送り続けて潰して、感想で喧嘩売って暴言を引き出し、
作家側のアカウントまでロックさせ、「シミにしてやった」 と言い続けていたハーメルンヲチスレの住人が、
たったひとりの多重人格自演、統合失調症から来る妄想人格と会話している基地外だと判明。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1490463634/ 自演を止めて、作家潰しのような荒らし行為を止めるように言っても交渉決裂。
こちらもアカウントを捨てて、現在殺し合いに突入。
昨日のログでVPNの接続に失敗、自演バレして生き恥を晒し、日本語が書けなくなるほど狼狽。(複数IDで)
統合失調症で多重人格の自分と掲示板上で会話しているのも判明。
普段は自分の妄想人格に肯定され続けて、ブツブツ言いながら会話できるが、人格が完全に切り替わり
日記帳やブログで別人格と会話していると、自分で解約したりパス変えたり捨てたりして会話不能になるので、
2CHのような「自分では改変できない場所」で別人格と会話している模様。
こちらも少し書き込んだだけで絡まれ、趣味でやっている自演荒らし潰し、多重人格基地外との共通点を見つけ、
喧嘩になって自分のアカウントロックさせたのも、こいつと判明したため交戦中。
小説のネタとして読んで見るのも良し、以前こいつに潰されたり罵られたりアカウントロックを食らった人物は見て下さい。
言葉遣い、改行の仕方だけで、どの作者かを特定してきて、ハーメルンスレの書き込みを全部記憶しているようなので、
「コイツ、ハーメルンの管理人本人じゃね?」とも思われますが、もの凄いサヴァン症候群で、作家を覚えているようです。
汚言症に塗れた汚い言葉だらけですが、多重人格で統合失調症で発達障害、自分の記憶を書き換えて嘘記憶で
勝利宣言する基地外がいますので、小説のネタとしてどうぞ。
↑、これも自演荒らし多重人格の自演です。
vpnサーバや、携帯、スマホ、タブレットでもの凄い自演をしてきます。
貴方に来た低評価もコイツの仕業で、もちろん複数アカウント持ちです。
まさかまだ書き込まれるとは思わなんだ
これはNG安定ですね…
久しぶりに更新したら待ってましたや復活嬉しいの感想が来た
数自体は少ないけど、暖かい思いが沢山あってめっちゃ嬉しかった
そういえば、仙水忍って、随分前だけどいいキャラだったよな
ああなったベースに、人間の底辺を見たというのもあいまってさ
良い作品は敵も魅力的
そういうものをわたしもかきたい
すみません、最近二次小説を書きたい衝動に駆られてしまったのですが、初心者が長編に手を出すのは、やっぱり無謀ですかね?
それとも、一回別に短編でも書いてからの方がいいでしょうか?
皆さんはどうでしたか?
>>940 俺の場合
オリジナル長編完結→短編いくつか→オリジナル長編エタ→二次短編→二次長編(継続中)
ハメの投稿は、二次以降だけどね
>>940 処女作長編なう
一年半前に投稿開始→三話で何これむずい→一年エタ→また書き始めて半年位
やっぱ書きたいものがあると戻ってくるのかね。エタっといて言うセリフじゃないけど
短編一回書いてみるのオススメ
初めは1000字書くだけでもわりときつかったりするから、終わりが遠い長編から始めると精神にくる
>>940 短編から始めるのオススメ
長編から始めると高確率でエタるからな…(マイページにエタった長編が一つだけ置かれてるマイページをいくつも見ながら)
短編からのがいいよ。文を書くというのがどんなものかやってみないとわからんしね
自分だと、したらばの固定原作二次スレで短編いくつか投下
→ss速報vipで短編三作→初の長編作品完結→二作目長編作品完結→考え中なう
みたいな流れだな
どうしても連載したいたら1話完結型のオムニバスにするとかね
まぁ結局はやる気と根気と経験がものを言うから、自分のしたいことを書いて好きなようにしたらいいよ
不安だったらチラシの裏に投稿してみるのをおすすめする、書き終わって客観的に見ると気付く点も多いから。それで大丈夫だと思ったら通常原作の方に移動する
>>940 それで長編完結させられる人って最初からかなり筆速いイメージ
途中で減速はするけど毎日3000から5000字は書くような
自分の場合は長編からだったな
書きたいものが止まらなければ初心者とかは関係ないと思う。むしろ意欲が落ち着いてきて今のほうが完結させるのがキツイ
ありがとう、短編から書いてみます。
やっぱ、アイデアがあるからって、いきなり長編はきついよね
自分がどれだけ書けるかって案外分かってないもんだからねえ
初心者だと主人公の容姿設定とか戦闘スタイルとかの設定しか無いのに設定いっぱい考えたと勘違いしちゃう
超初心者だとその設定だけ投稿して本文何も投稿しないことに疑問が持てない
そして中級者になっても序盤とクライマックスシーンと最後の部分の展開だけ考えて書き始めてそれらのシーンが繋がらないというパターンが……
感想全くつかねえ!と思ってたけど原作が何巻かあるうちの一巻ぶんまで完結させたらいくつかきた
やっぱり部分的にでも完結してるってのは重要なのか……
評価数減ってたから調べたら、いなくなったのは高得点いれてくれてた人だった
失望されたのかと思ったが退会したみたいだな
慣れれば一日10万文字ぐらいかけるようになるよ(大量の誤字)
23,000文字書いても評価が一つに感想一件、お気に入りは70人台
まあまだまだ序盤だししゃーないと割り切るのが精神安定上好ましいね
100話以上ある自作品に下から順に誤字報告
以前も同じようにやってくれた人だから明らかに何周かしていると分かる
嬉しいんだけど疲れないのかな?とちょっと心配になるわ
お気に入り減っても泣いてはいけない
−47を経験して削除した俺からの忠告だ
正直路線変更とかしたら人もっと減るしな
>>951 それどれも小説じゃないよな。俺は基本的な設定プロット会話で五〜十万万字くらい書きためてる作品がいくつかかるが、どれも投稿してないわ…
エタ前提なら可能なんだけども…。
エタしてもいいやくらいの気持ちで投稿してみな
読者もお前が思う程ちゃんと完結するとは思ってないから
書き始めたばかりの頃は、赤評価なんて簡単にもらえて、お気に入りは直ぐに三桁越える。そんな風に思ってました。
3桁は平均5000字以上で10話くらい書けば行けるやろ(初心者にそれができるとは言ってない
全然違う原作と作風で七千字書いて放置しているのが23……書いてるうちにアイデアが次々出てきて辛い
書きたいシーンと言わせたいセリフだけを考えてプロット組んでるから破綻するんじゃないの
主人公の性格設定もきちんと考えておかないと中身ブレブレの魅力がないやつになって、設定が面白くても話はつまらなくなっちゃうぞ
赤評価なんて簡単に貰えるし、お気に入りはスグに3桁超えるよ(暴言)
>>957 47減ったって、翌週には470増えとるわ
キャラ作りは創作の難関の一つだから、二次では原作キャラで書くほうが本当は楽なんだけど、オリ主多いよな。
原作キャラだと自分の好きな展開に持ってけないやんけ!
そう思ってオリ主に挑んで挫折した作者がどれだけいるのか...
オリ主にするだけでUA跳ね上がるじゃあないですかぁ
主人公を殺して自分が原作を踏襲するんやぞ。そしたらUAも評価もウハウハや
感想もたくさん来るで!
まっこと申し訳ない……今から就職面接なんや。誰か代わりにスレ立ててくれんやろか?
>>939 正直、仙水は強くし過ぎて台無しになったよな〜
魔球使いでよかったのに
>>977 乙。R-18スレのURLは追加してないんか
自分でも考えてたんだけど、こんがらがってきたので質問させてくれ
例えば「BはAのように死んでいない」って文があったとする
この場合Bは生きてるのか死んでいるのか?
教えてくれ
>>981 Bは死んでいるが、Aとは死因が違う
あるいはAは誰かをかばうとか立派な死に方をしたが、Bは普通に死んだ
など
「死んでいない」っていう表現が生きてるとも死んでるともとれるから、文脈がなければ確かにわからんな
holicの占い師「あなたの両親はなくなっていませんね」に通じるものがある
>>981 前後の内容次第で
1・Bは死んでいるが、Aのような状態で死んではいない
2・Bは死んだAと違って、まだ死んではいない(生きている)
のどちらでも取ることが出来る。読者を混乱させたくないのであれば、書き方を変えてみるのも手段
Aが生きてるんならAと同様死んでいないともとれる
まあそれ単体だとあんまよくない文に思えるな
どうとでもとれるな
Aは死んでいる。Bも死んでいるが、違う死に方。
「Bは(Aと同じく死んだが)Aのように(立派なかたちでは)死んでいない」
Aは死んでいる。でもBはAと違って死んでない。
「Bは(深手を負っているが、同じ傷を負った)Aのように死んでいない」
Aは死んだと思われてたが生きている。Bも死んだと思われてたが生きている。
「Bは(死んだように思われたが、実は生きていた)Aのように死んでいない」
ややこしやー
死んでるのを強調したいなら
「BはAのように『は』死んでいない」
Bが生きているなら
「Bは死んでいない」だけで終わり
あと二週間ちょっとで祭りか
オリジナル短編間に合うか?
BはAのように死んでいない
・AもBも死んだが死因が違う(BはAのようには死んでいない)
・AもBも同様に生きている(BもAも死んでいない)
・Aは死んだがBは生きている(BはAと違い死んでいない)
かな?
死んで、いない (死んだので存在しない)
死んでいない (死んだの非定型)
男色芋さんの プレシアなのはフェイト のトリックはすごかった
ハーメルンで作家にクズ感想や低評価を送り続けて潰して、感想で喧嘩売って暴言を引き出し、
作家側のアカウントまでロックさせ、「シミにしてやった」 と言い続けていたハーメルンヲチスレの住人が、
たったひとりの多重人格自演、統合失調症から来る妄想人格と会話している基地外だと判明。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1490463634/ 一昨日のログでVPNの設定に失敗、自演バレして生き恥を晒し、日本語が書けなくなるほど狼狽。(複数IDで)
統合失調症で多重人格の自分と、掲示板上で会話しているのもバレて生き恥。
普段は自分の妄想人格に肯定され続けて、ブツブツ言いながら会話できるが、人格が切り替わり
日記帳やブログで別人格と会話していると、自分で解約したりして会話不能になるので、
2CHのような「自分では改変できない場所」で別人格と会話している模様。
こちらも書き込んだだけで絡まれ、趣味でやっている自演荒らし潰し、多重人格基地外との共通点を見つけ、
自分のアカウントロックさせたのも、こいつと判明したため交戦中。
小説のネタとして読んで見るのも良し、以前こいつに潰されたり罵られたりアカウントロックを食らった人物は見て下さい。
言葉遣い、改行の仕方だけで、どの作者かを特定してきて、ハーメルンスレの書き込みを全部記憶しているようなので、
「コイツ、ハーメルンの管理人本人じゃね?」とも思われますが、もの凄いサヴァン症候群で、作家を覚えているようです。
汚言症に塗れた汚い言葉だらけですが、多重人格で統合失調症で発達障害、自分の記憶を書き換えて嘘記憶で
勝利宣言する基地外がいますので、小説のネタとしてどうぞ。
叙述トリックってどういうタイミングでぶっこめばいいのかわからん
叙述トリックって基本はミステリー向きだよね、地の文の三人称が実は犯人の視点とか
小説じゃないが探偵とテレビクルーが孤島に行ってそこで事件が起きる
探偵が犯人を特定するが視聴者があなたが犯人だと指差す
↓
鏡にカメラを構えるカメラマンが映ってオチ
みたいな
グラビアイメージビデオに裸のおっさんが写り込んでる的な?
エロゲだけど車輪の国、向日葵の少女叙述トリックはマジで憧れる
>>1000ならここにいる作者は明日最新話を投稿する
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10日 2時間 15分 28秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250212103237caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1500888412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハーメルン作者のスレ83 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ハーメルン作者のスレ81
・ハーメルン作者のスレ87
・ハーメルン作者のスレ89 ©2ch.net
・ハーメルン作者のスレ86
・ハーメルン作者のスレ103
・ハーメルン作者のスレ143
・ハーメルン作者のスレ98
・ハーメルン作者のスレ78
・ハーメルン作者のスレ97
・ハーメルン作者のスレ90
・ハーメルン作者のスレ91
・ハーメルン作者のスレ120
・ハーメルン作者のスレ102
・ハーメルン作者のスレ108
・ハーメルン作者のスレ128
・ハーメルン作者のスレ115
・ハーメルン作者のスレ124
・ハーメルン作者のスレ37
・ハーメルン作者のスレ75
・ハーメルン作者のスレ64
・ハーメルン作者のスレ41
・ハーメルン作者のスレ39
・ハーメルン作者のスレ76
・ハーメルン作者のスレ160
・ハーメルン作者のスレ166
・ハーメルン作者のスレ162
・ハーメルン作者のスレ139
・ハーメルン作者のスレ156
・ハーメルン作者のスレ157
・ハーメルン作者のスレ161
・ハーメルン作者のスレ152
・ハーメルンの作者スレ132
・ハーメルンの作者スレ100
・ハーメルンの作者スレ155
・ドラマ「セクシー田中さん」の主演俳優、インスタグラムのストーリーズで原作者を追悼
・ハーメルンについて語るスレ813
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ443
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ483
・ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart33
・やる夫スレ作者作品用ヲチスレ43
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ543
・ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart13 ©bbspink.com
・柴田亜美、『セクシー田中さん』原作者・芦原妃名子さんの訃報に涙の訴え 「脚本家の方を責めるのはやめて」★3 [冬月記者★]
・【イスラム国】「最悪のクソコラ」作者がメディアにも取り上げられTwitterで怒り「無許可で掲載、違法だコメントするな」★3
・真の作者乙スレ
・好きな作者教えて
・漫画の作者=主人公
・女の子作者に萌えるスレ
・【悲報】わたモテの作者、3箇所骨折
・ハーメルンについて語るスレ846
・ハーメルンについて語るスレ836
・【漫画】原作者と作画者が出会うスレ
・やる夫スレ作者作品用ヲチスレ30
・製作者スレ SRPG Studio 26章
・ハーメルンについてヲチスレ33
・Web制作者が愚痴るスレ 47クレーム目
・【朗報】キン肉マン作者に認知される
・【小説家になろう】上流作者の集うスレ15
・【小説家になろう】上流作者の集うスレ12
・【小説家になろう】上流作者の集うスレ16
・かぐや様の作者、ツイッターだんまり状態になる
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ337
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ408
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ452
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ431
17:24:55 up 43 days, 18:28, 0 users, load average: 6.05, 6.91, 7.82
in 0.70245695114136 sec
@0.70245695114136@0b7 on 022607
|