◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【KADOKAWA・はてな】カクヨム235【小説投稿サイト】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1533192558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
▽カクヨム
http://kakuyomu.jp/ ・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは
>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー徹底。煽りに煽り返すのもやめましょう
・自演/相互/クラスタ認定禁止
・カクヨム利用者を名指し(あだ名含む)しての中傷、または過剰な賞賛行為の禁止
・成りすまし行為禁止。作者降臨の際はカクヨム上に当スレでのIDを明記すること
・馴れ合い・クラスタ等、不正ではない宣伝や作者同士の交流に対する誹謗中傷禁止
・運対されていない作者に対する不正認定禁止
◎関連サイト
▽公式Twitter
http://twitter.com/kaku_yomu ◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋
▽カクヨム小説投稿ガイドライン
http://kakuyomu.jp/legal/guideline ▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
http://kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231 ▽はじめてのカクヨム<読み方ガイド>
http://kakuyomu.jp/info/entry/beginners_guide_for_readers ▽はじめてのカクヨムガイド
http://kakuyomu.jp/guide ※アカウント作成時の注意点
・lDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。
▼二次創作
カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
http://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources 一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512を追加してください
前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム234【小説投稿サイト】
http://2chb.net/r/bookall/1527528308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレの奴、詩で埋めやがった……無茶しやがって……!
新しい自主企画これフツーにアウトだってこと誰か突っ込んでやれよ
時間を置いてもエラーばかりで答えさせる気のないユーザーアンケにワイ失笑
ユーザーの意見を聞くアンケでエラーっていうのまた。少々みっともない話ですな。
コネクション切りに行く鯖設定……答えさせる気がないな!(冗談)
アンケ出来る人とそうでない人がいるってことは
エラー出る勢はすでにより分けられた後なのでは?と思い始めてきた
お前の考えなぞカクヨムにいらねえんだよってな
アンケートはトップページのバナー下のやつからなら普通に答えられる
アンケート結果が公開されたらカクヨム攻略法出来そうだな
(字数は1500字までにしましょう、とか)
それで結局作品の中身っていう問題にぶちあたるわけだ
バナー下のやつとお知らせのやつで
アンケートのURLが違うじゃないか
担当はそれぐらい確認しておけよ
>>24 今日の朝に初投稿したんだけどPV15くらい・・・
こんなもんですかね?
>>25 多いほうだと思うよ
初心者はPVゼロが当たり前
>>25 結構マシな方だね。
何か手伝いはいるかい?
>>26 そうなのか……よくみんな根気続くなあ
>>27 評価とレビューほしい! けどグレーゾーンで嫌われる行為っぽいから自分の力で頑張るよ
読者が付くコツとかない?
>>28 基本マーケーティングだと思ってる
どこのジャンル?
>>29 ジャンルは異世界ファンタジー
マーケティングといっても、やっぱりここで晒すくらいしか思いつかないな
ドラゴンブックコンテスト終わっちまったー
俺はたぶん落ちたけど新しい切り口で好き勝手書いたわ
本当の狙いはカクヨムコンテストだ・・・これは練習
>>33 じゃあお言葉に甘えて
晒しのテンプレないみたいなのでURLそのまま貼りますね
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886272705 ついででいいのでアドバイスなども頂ければうれしい
>>34 とりあえずタグ編集したら
検索で引っかかるかもしれんし検索じゃなくても作品の要素とか傾向がわかりやすくなる
なるほどタグかあ
ひとつもいじってなかった
とりあえず人気のタグで内容にあってるやつみつくろいます
>>34 なろうじゃためなのって内容だった。
うーん、もうちょっと分割して、小出しで毎日更新がいいんじゃない?
なろうじゃなくて、カクヨムにした狙いは何?
>>34 状況説明が足りない、人物がいきなり登場してくるのがビックリポン
もう少し読者に優しい作り込みが必要だと感じました
>>34 似たような傾向の人でも探してレビューする、というのが一種の広告
面白いのに☆付けると運が良ければ☆貰えるかもくらい
SNSの味付けだと思ったらオッケー
逆に言うとレビューしないとスルー率上がる
レビューの例ついでにレビュー:
キャラのクソスキルをいかに悪用・転用できるかが物語の鍵。
テンポよく行かれている印象。そのままやられてみては。
クソスキルは現状クソですが、スキルをどう転がしていくのかに期待が高まります。
恐らく真っ先には毒殺とかでしょうが……乾燥毒キノコ噴霧とかもありそうですね。
こんなやつ。
強いて言うなら4話目、2回目(スケルトンとご対面して)の「死んだ」連呼は、
もっとレート上げて尿かウンコ漏らすレベルまでやってもいいかも知らんかな? 程度
今カクヨム垢潰してるからレビューは送れないけどね……
ちなみに晒しのスレ、実は別スレ
この作品についてはアレですが、別作品あらば別スレにて投下すると暇人さんが喜ぶかと
>>37 なろうにも投稿予定だけどカクヨムはまた方向性ちがうのかな?
もうちょっと分割ってこれでも一話3000字くらいだけど、2000字くらいがいいってこと?
>>38 なるほど。導入って苦手だからそこ蔑ろにしてた
>>39 作者同士の繋がりってことですね。確かに大事かも
レビューあざます! カクヨム内でもレビューつくようにがんばります
晒しスレもあるんですね。覗いてみます
貴重なご意見ありがとうございました!
>>40 ジャンルによるみたいだけど、現代 + 恋愛とか「高校生のスマホユーザー」が多そうなエリアだと
1500字以下がリミットっぽい
このジャンルが好きな人の評論だと「スワイプしなきゃだめとか読みの手間を理解していないからダメ」とか普通
ここは「エンドゾーン」ではないから気にしなくてもいいのかもしれないけれど
「カクヨム」は「なろう」よりフォント大きめにとってるから字数の制限が厳しいことは覚悟の事
異世界でも3000以下だとブラバ対象の可能性が出てくる雰囲気
「なろう」だと5000までは許容されるみたいだけど、カクヨムでは3000がリミット仮定がよさげ
たぶん、既存のラノベ読みとはユーザー層が違う
「分からない人への補足説明」とか「情景描写」を捨てて、キャラ同士のノリツッコミを主にするとイケる印象あり
つまり「昔ながらのエンタメ」じゃなくて「Web小説文体対応」必須
現状
>>40の文体はたぶん問題ないと思うのでしばらくやってみる価値はあると思うよ
幸運を祈る
エンドゾーン = 現代版ハーレクインたる「魔法のiらんど」ね
アレより短くないとダメってサイトは存在しないので、iらんどが終末であり極北でありEZなわけです
カクヨムはiらんどより長くてもイケるけど、なろうより長くしたら逝く可能性高い、くらい
印象としては、だけどね
>>34 まず最初が唐突すぎて意味不明
これをちょっとした失敗程度に考えてそうだが、致命的
何故か再度現れた女神をボコボコに殴って既にスッキリして目標達成してるのもダメ
クソスキルを上手く使って成り上がる話かと思ったら「過保護なまでの女神の寵愛によって異世界を成り上がっていく」とか書いてあるしさ
ヘイトを受け持ってる女神によろしくしてもらって成り上がるとか、ヘイトの抜けどころがなさそう
もしこれから女神と一緒に行動する話になるなら、完全にアウトだろうな
>>41 会話のテンポは意識してたけそれどカクヨム用に改変しないといけないっぽいね。なろう基準で考えてたのが甘かった
>>43 そのあたりもこれから煮詰めていきたい
根本的な部分で間違えた場合はさっさと没にして次回作への反面教師にするのがいいよ
大なり小なり面白い、受けると思ったから書いていた作品を捨てるのは難しい決断だろうけど
アンケート、異世界ものやチート、ハーレムを読む人以外には答えづらい内容だったな
>>45 まだ一日目だし根本から間違えてるとも判断できない状況だからしばらく様子見してみる
>>46 答えづらいっていうのは内容が?文章が?
カクヨムの運営に何ら寄与しないアンケートだった事を後からツイッターで、お知らせすんなし
つか、そんなんカクヨムですんなよ、カクヨムに何の影響もないアンケートだって分かってたら無視してたわ
読みたい内容を見た時点で無視した
どれもべつに読みたくないし
嘘でもいいからハイファンタジーとSFの融合した世界観とかも書いといてほしかったな
俺は「その他」の項目に
上のジャンルは読まないって書いた
気になってる作品にとりあえず自分の作品書いといたわ
電撃コン、応募数2000が見えてきたな
やっぱりブランドが違うのかね
今回のアンケートは非テンプレは売れないからイラネってことだな
お前ら乙
アンケートの項目がなろう行けばもっと読めるものばかり
カクヨム独自のジャンルがあるかと言われたら無いが、それでも選択肢の幅が浅過ぎだろう
とりあえず「現ナマと出版提案で『なろう』から書き手ギってカクヨムで連載オナシャス」って書いておいた。
>>59 それやって、くもとかなろうに戻ったじゃん
トランスヒューマンがハヤカワSF優秀賞らしいな
一次選考通過でカクヨムユーザーの名前結構多かったしハヤカワSFも作品集まらないのか
カクヨムにも草野原々とか吉田エンとかの新人ハヤカワ作家のアカウントあるし
ハヤカワSFコンテストの最終落ち作品とかが公開されているから
カクヨムは意外とSFの穴場だったりする
なろうよりカクヨムの方が作風的に受けるかと思って投稿してみたけど伸びない…
こっちで読まれるにはどういう工夫が必要かな?
>>63 言いたくはないが相互のために他人の作品に星瀑撃して
ランキング上がったところで面白ければ読者増える感じ
とにかく星が付かないと読んでもらえん
>>63 ・過疎化した晒しスレで晒してみる。
・とにかく頑張って毎日更新を目指す。
・作家間で交流を持ち自作を読んで評価をしてもらう(ただし要請や強要はNG、相手の自発性を待つ)
もし貴方が社会人で忙しい身であれば優先するのは真ん中
下を一生懸命やり過ぎて更新が疎かになると読者は離れる
読者を一番大事にした方が時間はかかるが読まれていくと思う。
カクヨムのコンテストに手当たり次第に参加するより自分の作品を腰を据えて創作する方がいい。
そういう意味で自分は失敗したなと思う。
自分の作品とコンテストの募集要項が合致すれば、もちろん参加した方がいい。
優先順位としては読者>他の作家>運営
>>64 なりふり構わずって感じかー
なろう出身の自分だと相互って言葉に抵抗があるけど、うーん…
>>65 更新頻度はちょっと遅めなんだよね
なろうで毎日更新してた時は無理して更新してたせいで質が低くなっちゃってたから…
今作はある程度の質を確保したくて週に一度5000文字以上更新って感じにしてる
コンテストは電撃スタートアップコンテストに参加してみたよ
晒しは晒しスレが結構過疎ってるっぽかったからやってなかったけど、どこかいいところあるかな?
ワンチャンあるかもと思って電撃に応募したけど
そろそろ2000にも届きそうな作品数を見て夢を見るのはやめようと思った
絶対編集の人も目を通しきれないと思うし
このスレで聞いたら相互しろって言われるし
ワッチョイない方で聞いたらなろうで下積みしろって言われるし
先生スレで聞いたらお前タイリクかって発狂されるから
どこでも好きなスレで聞くがいい
>>68 いや実際に応募要項満たして作品としての体をなしているのはその半分くらいでしょ
ハードルはかなり低いよ
上でもアドバイス貰ってる人いたしここでいいんじゃない?
>>67 相互って言っても自分と似た作風の作品読んでみて
それで向こうさんもこっちに興味持って読まれれば御の字くらいだよ
はなから相互評価しましょうって持ちかけるのはここでもアウト
>>71 ありがとう
さっそく晒してみる
>>72 なるほど、そういう感じなら気楽でいいね
まだカクヨムであんまり読んでないし面白そうなの探してみようかな
というわけで晒してみます!
こんな感じの小説を書いてて、将来的には書籍化までたどり着きたいなーって思ってる
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886400516 アドバイスいただけると嬉しいです
>>67 相互じたいは規約上セーフなんだよ
自主企画で相互するとアウトってだけ
自主企画以外でも意識的な相互はアウトだけど見逃されてるだけ
たまにアカウント停止食らうこともあるからほどほどに
今さらだけど
なろう以外の小説投稿サイトでも「異世界ファンタジー」で埋め尽くされてるのな
カクヨムはちょっと様子が違うのかと思って見てみたらガッカリ
確かになろう向きではないね
しかしここは読専がいなくて、書き手同士で読みあうしかならないから大変だよねぇ
>>77 ガイドラインにアウトと書いてあるのは自主企画のところだよね?
どこにダメって書いてある?
見たけどわからんかった
>>80 以前お知らせブログで明示してた
許されるのはあくまでも自然に相互になるケースのみで
少しでも「お願いします」と言ったり匂わせたりしたらアウト
>>75 1話読んだ
主人公は最初から最強設定ということでいいのかな
二つ名を持つ歴戦の傭兵がゴブリン程度にイキッて声を上げたことでまず?ひとつめ
群れなのに音も立てず気配だけで忍び寄るゴブリンがすごいのかな?とふたつめ
食堂で気付けば対面に少女に座られてしまうくらい、人の気配も読めないのか?とみっつめ
さっぱり気付かなかったなら、普通もっと警戒するよ?と4つめ
中途半端な量では不足するとか言いつつ勝手に料理食べられてもスルー?と5つめ
――殺す、なんて言ってもお前少女の気配も読めなかったやん?と6つめ
旨い話に裏があるのは当然なのに情報を集めるでもなく同行するとか脳筋?と7つめ
狂犬のわりに流され系のお人よし感があってチグハグしている
ハードボイルドなカッコイイ主人公課と思って読み始めたのに
ナロー主みたいで魅力がない
だから主人公の個人的な事情にも少女の裏にも興味を持ちにくい
ここまででもうプロット進めるために話書いている感があって読まなくなる
文章は読みやすいけど人物の描写や内面の深みが足りない
>>75 しっかりと地の文を書いていこうとしている気概を感じて好感度アップ
ただ、まだ書き慣れていないのか一文が読みにくくなってる箇所が多々あるのも事実
正直、カクヨムから書籍化された作品のほとんどよりも「小説」っぽくて好きだなw
俺は内容云々より文字を追いかけることが好きなタイプだから内容面については他の人からレクチャーしてもらってね
>>75 全体的に内容がチグハグに思えた。
・乾ききった大地に住む人々はなぜ悲痛な叫びを上げるのかを考えると、食料が育たない。食料を買う金が無いことに尽きると思う。
しかし商人はいい稼ぎになるほどの儲けが出る。酒場では贅沢な食事ができるほどの食糧がある。
・中途半端な食事量では不足してしまう。→見ず知らずに生命線でもある食事を奪われても平然としている。
・厄介事は御免だと言いつつ、「お前にとっても旨い話」と言われただけで情報の一端も垣間見れていないのに厄介事に首を突っ込む。
・そもそも酒場の時点で従者が聖女を単独行動させていた理由。
★あげたらくれますか?
>>83 たくさんありがとうございます
自分じゃ全然気づいてなかったからすごく助かります
主人公は「勘が働くけれど基本脳筋」という感じで書いてます
序盤で上手く伝えられなかったのが失敗だったかも…
ミスも修正しつつ、加筆して主人公のイメージが伝わりやすいようにしてみます
>>84 文体は結構時間をかけて練習してるから誉めてもらえて嬉しいです
何作か前からある程度方針を決めて、それを磨き上げようってひたすら頑張ってるところです
今作では商業っぽさを自分なりに考えて書いていたので、小説っぽいって言ってもらえて安心しました
>>85 舞台設定の記述がちょっと不足していたみたいですね…
物流はそれなりにある地域なので食糧事情に関しては飢えるほどではない、けれど余裕があるわけでもないという感じでした
そのあたりの事情も加筆してみようと思います
聖女が単独行動をしていたのは、性格から勝手に一人で行動することも多いという設定です
上手く仲間たちを出し抜いて何度も一人で行動をすることになる予定です(一人で行動したい事情がありますが、後々ストーリーで語る予定です)
あ、★はもらえたらとりあえず読みに行こうとは思ってます
確約は出来ませんが、まだカクヨムで更新全然追ってないので面白ければ★つけて継続して読みたいです
ただ自分は学習障害持ってて読書は上手くできないので、読みづらいなーと感じたら断念しちゃうかもです
>>75 読んでて思ったのは文章力高いなって
作風に合ってる文章をしっかり書けてるから読みやすく感じた
ただちょっとストーリーが淡白かなって思った
ダークファンタジーあんまり読まないから分からないけど、もう少し派手なイベントがあっても良さそう
総合的な評価はすごくいい
このレベルなら本屋で置いてあっても違和感ないと思うわ
学習障害は読むのに支障があるの?
それでここまで書けるようになるんだから俺も頑張らないとな
>>67 >晒しは晒しスレが結構過疎ってるっぽかったからやってなかったけど、どこかいいところあるかな?
なんか誤解があるようなので……別に過疎っているから晒しスレが悪いスレというわけじゃない。
そもそも過疎っている理由が晒す人が少ないってのもあるが、
最近晒してくれる作者の締めが早過ぎてレスが間に合わないという理由もある。
逆にワッチョイスレで晒すと以後マズい書き込みした場合に
(例えば特定の作者、出版社を軽くディスったり)
ワッチョイから特定される可能性があるので個人的には余りオススメしない。
まあ手遅れだったけど……今後の書き込みには注意した方がいい。
>>75 タグの鬱要素有りは「鬱」だけでいいと思う。
試しに鬱要素というタグをタップしても、この作品しか検索に引っかからない状態だ。
なにがしかのポリシーがあるわけでないなら、タグは作品に添いつつもなるべく人気のある奴を並べた方がいい。
>>82 以前のお知らせブログってのを読んでない人はどうすりゃいいの?
今はわざわざガイドラインからその記述を外しているってこと?
利用者はガイドラインを読んでそれに沿って利用するものだよね
というかそのためのガイドラインだよね
現在ガイドラインに無い以上問題にはならないはずだよね
そうでなければ、過去すべてのカクヨム運営がどこかで書いた何かを、書き手はすべて調べ上げなければいけないことになるよね
>>88 そんなに褒められると思ってなかったから嬉しい…!
過去作品もなろう関連スレで晒す度に淡白に感じるって言われてるんだよね
作風でそうしている部分もあるけど、加減は調整中です
学習障害は読むこと、聞くこと、書くことが上手くできない
すごく時間をかければ出来なくもないんだけど、脳の処理速度が知的障害者の方たちと同じレベルって言われてるから結構厳しい
でもライトノベルなら分からないところを読み飛ばしても読めるからどうにかって感じかなー
>>89 そっかワッチョイスレだもんね
ありがとう、晒し終わったら切り替わるまで書き込みは控えておくよ
>>90 そういえばタグはなろうの方で設定したのをそのまま使ってました…
他のタグも含めて検索にヒットしやすいように変えてみます
>>91 気になるなら運営に問い合わせてみなよ
ユーザー同士で話し合って解決できる問題じゃない
>>75 読みやすかった。
文体は、これでいいと思う。
物語の感想は……うーん……ゴブリンが雑魚だからアッサリ倒されるのは分かるけど
主人公の強さの描写もアッサリとした感じで、大剣を持った強い主人公の魅力というのが、あんまり伝わってこない。
これからなのかも知れないが、漫画で言えば見開きで読者の心を鷲掴みにするのに失敗していると思う。
そんな感じ。
あらすじとキャッチコピーは悪くないと思う。
でも、もっと良いのを思い付いたら積極的に変えてみるのもいいかも知れない。
>>94 ありがとうございます
冒頭の掴みが弱くなっちゃってるみたいですね
もっと主人公の魅力が伝わるように、ゴブリンとの戦いを書き直してみますね
>>92 それでこの小説書けるってマジで凄いわ
なろうの方見てきたら他作品で結構ポイント稼いでるみたいだし、努力が報われるといいな
障害があるからこその読み手への配慮が伺えるような気がする
ただ書きなぐって「ほら読めんだろ?ww」なラノベ志願者は見習うべき
長引いても良くないので、このあたりで晒しを〆ますね
色々とアドバイスをいただけたので、さっそく作品の方を修正していきます
皆さんありがとうございました、勉強になりました!
今思ったんだがカクヨム関連で一番まともなスレ状態になってるなここ
でもここ数回初心者ですって人が唐突に晒すから、
初心者を装ったクラスタかなって疑っちゃうわ
そもそもこういうとこクラスタの溜まり場になりやすいし、現に他スレはなってるし
晒すなら素直に晒しスレでやってくれ
別に犯罪してるわけじゃないしいいだろ
カクヨムだけじゃ限界があるし
ここで皆で晒して皆で票を入れる方が効果が高い
変なプライドに拘って埋もれるよりよっぽど頭がいいやり方だと思うけどね
>>102 晒しが常態化したスレは気持ち悪いからな
>>103 それなろうの大規模クラスタの打ち上げ理論と似たような理論だな
>>103 カクヨムだけじゃ限界って言ってる時点でもうね……
それならなろうに行くなり併用するなりできるし
なろうだと埋もれるなら少なからず実力の問題だろうし
実力があるなら公募にいけば最悪編集がついて一緒に作ってくれるし
少なくともスレに晒すのが頭のいいやり方とは思えないけど
というか晒すスレがあるのにここに晒すのが分からない
ごめんなんか変に熱い感じになってるけど
実際のところクラスタが悪用できるような状況をあまり作ってほしくないんだ
単純にカクヨム(全体)について語りたいんだ
何で宣伝とかクラスタを嫌う頭の悪い人がいるんだろうね
あのジ○リだって有名人に話に出してもらったりしてるし、ジャ○ーズだってオリコン操作してんじゃん
大事なのは宣伝とランキングに上げる手法だろ
>>108 SNSでもブログでも友人にでも宣伝はいいよ
ここは別に宣伝するところじゃないだろっていうだけで
クラスタについては個人的に嫌ってるだけなので仰る通り頭が悪いです
ここを相互クラスタのスレって流れにしたい回し者が来てるな
盛り上がってる場所に混ざってそして壊す
ウェイ系みたいだな
人の事を気にし出すと沼に嵌るよ
人の事は運営に任せて
自分の作品と向き合うのが最善
本を出したいんじゃなくて作家として生きていきたいならそうだよね
大した才能もないのにサボったらそれこそ終わり
このスレの雰囲気を壊したくて仕方のない人がいるね
話題変えるか
そしたら異世界転生とチーレム以外で流行りそうなのってなんだろう?
俺は最近ホラーものが来そうな予感がするんだが
特に根拠はないけど
>>115 五刷らしい、カクヨムじゃ初じゃね。佐伯さんも三刷。
髭を剃るは運営がニコ動使って宣伝してたよな
やっぱ宣伝の力が一番大事な事の証明になってる
このまま売れてカクヨムのカラーを現代系にしてほしいな
異世界系はもういいよ
作品そのものが一番大事に決まってるだろう。魔王討伐や、おっと誰か来たようだ
横浜にしても髭にしてもKADOKAWAが売っていきたい系統のは何となく見えてるな
>>120 横浜は無いと思う。ラブコメ、異世界、恋愛、ライト文芸この辺り
>>121 売っていきたいなら横浜を含めたSFもだろう
売れなかったけど
髭を剃るは真性のライトノベルというより、限りなくライト文芸に近いな。
ライト文芸路線は、出来が良ければ一般人にも訴求するし実写映画化もしやすいから、これから出版各社が力を入れるかもね。
ラブコメっていうより、現代の淡いラブストーリー+ちょっとしたファンタジー感のある話。
あるいは、セカチューから君の膵臓へつながる路線。
角川は伝統的に「読んでから観るか、見てから読むか」つまり原作小説+映画化の両輪で金を稼いできたから、カクヨムでライト文芸路線というのは、けっこう狙い目かもしれない。
モノホンのSFは実写映画化した時に金がかかるから、角川的にはあまり深入りはしないんじゃないかな。
あるとすれば可愛い女の子が出て来てアニメ化しやすいタイプか、時をかける少女みたいな「日常の中にSF的なエッセンスが入り込んで来る」タイプ。つまり比較的低予算で実写映画化できるやつ。
ノベルゼロってさ……こんなレーベルだったっけ?
先が見えない昂ぶりを、いつから怖いと思っていたんだ
立ち向かう男達へ――――――――(voice藤原 啓治)
最新刊タイトル セックス・カンパニー
キャッチコピー ラッキーエッチでみーんな攻略!!
コンテスト応募してたけどさ……こういうレーベルになるってわかってたら応募してなかったな〜
ノベルゼロって、確か最初は「大人のためのライトノベル」みたいなこと書いてあったと思うけど、
novel-zero.com/issued/
このURL見たら、アニメのノベライズ以外は見事に「サラリーマンが主人公のエロ萌えテンプレ」タイトルばっかりだな。
このURLのページは逆順時系列で下へスクロールするほど出版日が古くなるんだけど、出版日が古いほど表紙絵がハード&ダークで、新しいものほど萌え絵度が増している。
まあ、志は高かったけど、世間の荒波には勝てずに「サラリーマンのための萌えポルノ」路線に変更したってわけだ。
まあ、サラリーマンが主人公のエロ萌えラブコメも、大人のためのライトノベルと言われれば確かにその通りだからな(笑)
というか第二回のコンテストで既にセックスファンタジーとか刊行してたやん
書店にアダルト本置くならちゃんとゾーニングして欲しいわ
>>128 口だけなのはまとめサイトとかでノベゼロをヨイショしとったやつらもやぞ
異世界テンプレとか萌えを叩いてるやつらは結局それ以外を出しても何だかんだいって買わない連中なんや
>>123 そういう意味なら角川文庫のキャラ文芸がカクヨムに参戦したのは大きいな
ケータイ小説をもうちっとまともな文章にした男性向けみたいなのばっかになりそう
なろうでは振興出版社が青田買いしまくってるおかげで良作を手に入れるのはほぼ不可能になってるからな
KADOKAWAとしては、ネット系のラノベが売れてるならカクヨムに注力するしか未来がない状況
一方で異世界転移転生系も頭打ちで次の何かを模索するしかない状況もある
一般のおかたい小説は縮小傾向にあって、各社共に更に読みやすくてラノベ寄りなライト文芸に力を入れてるわけで
ライトノベルから少し大人寄りにライト文芸の方向に寄せようとするのは理解出来るし間違いじゃないはず
ライト文芸ってウェブ小説の書籍化基準になる高ポイント作品が出にくいからなぁ
結局、低ポイントを編集者の眼力で選ぶならあえてウェブから取るメリットってあんまりない気がする
>>139 へぇ。フォントの人最優秀賞か
すげぇじゃん
ちょっとずつPVとフォローが増えていくのを眺めてるとすごく愛おしい
サボテン育ててる気持ちになる
電撃文庫さすがに和久井のお漏らし発表はなしか。
漫コンの時は早売りスレで見た結果をツイッターでで流してやばかったもんな
青春ブタ野郎って、アニメ化するくらいだから人気なんだろうけど、読んでないや。
読んでなくても、A部門なら参加できるかな?
5000字っていうのもサクッと軽く書けるし。
ただ、元のラノベ読んでないから『思春期症候群』とやらがイマイチ分からないんだよな。
いわゆる超能力とも微妙に違うんだろうか。
今って自主企画参加してもランキングから消えないのか
>>145 自主企画に参加してる人同士の星がカウントされないけどランキングには載るようになったはず
向こうのスレの人達、作者同士の評価は成り行き関係なく不正行為と思ってるんだね。それは恨まれるわけだ。ちょっとびっくり。
自分の小説が評価されないのは、他の奴らが相互評価をしてるからだ!
というのが彼らの発想だから
自分の才能のなさを何かのせいにしたいだけの底辺なので、ちょっとからかうと楽しいよ
そして狂人の仲間入りか
ありきたりなストーリーだな
あんなことにばかり力を入れてないで、自分の小説の向上に力を入れりゃいいのに
とにかく人のせいにしたいんだろうな
>>149 相互評価の「打診」が不正だと煽ってる人と
「相互評価」自体が不正だって言ってる人が言い争ってる
>>153 ガイドラインには相互評価のことを不当な評価と書いてあるってのは事実でしょ
「不当な評価の要望」の一例が「相互評価の打診」なんだから
そして本当に何の成り行きもなく相互になることもごくまれにはあるし不正としてBANしろとまでは言われてない
確かに向こうのスレの人の言うとおりに運営の文は読めるなぁ、目から鱗だよ。でもそれならプラグロムで対策するだろとは思う。これは面白い、なるほどなぁ。文字だけで考えれば向こうのスレの人達の言う通りだよ。
>>154 いや、向こうのスレの人達の読み方を説明すると
相互評価の打診など、読者へ不当な評価を要望する内容
これの、相互評価の打診が、読者への不当な評価を要望するに対応してる
つまり、相互評価が読者への不当な評価であり、打診が要望って事
だから相互評価自体が読者への不当な評価にあたり
全ての相互評価が不正って事になる。
いきなり不当な評価と不正が差し変わってるんだが
まあそれはともかく運営がガイドラインにそう書いてるのは事実だろ
向こうのスレとか関係なく、それ以外の解釈ありえるか?日本語を話す日本人として
いやだから、相互評価自体を不正とする読み方と、相互評価の打診を不正する読み方がある。
「相互評価の打診」を「不当な評価」とは読みようがないだろ
じゃあ「相互評価の打診の要望」が不正なのか。意味不明じゃねえか
相互評価の打診=読者への不当な評価を要望する事って解釈
単語対単語ではなく文対文
相互評価→不当な評価ではあるが処分対象ではない(処分できない)
相互評価の打診→黒確定で不正として処分する
こうでしょ?
>>160 評価と評価、打診と要望、まで綺麗に並んでてその解釈はきついだろ
処分しろとかそういうのはともかくとして単純に文章の解釈として
>>162 文だけならそうかもしれないけど、状況的にそれならプログラムでどうにかしとけよって先入観が入るとどうなる?
開発無能の一言だ
でもこのスレではBANされなければセーフってルールだからそのくらいにしような
>>164 その通りBANされてないところを見ると、相互評価ではなく打診が不正で間違いないところが面白い。
ガイドラインの相互に関する文言って、これのこと?
「カクヨムのサイト内外を問わず、おすすめレビューを強要する行為」
他人に星を強要したっていう事実というか、証拠がなければセーフなんじゃね?
Aという作者が、Bという作者の作品を「心から」評価して星を入れ、偶然にも
Bという作者も、Aという作者の作品を「心から」評価して星を入れました。
っていうのは、充分にあり得る話で、その事実だけで意図的な相互とは言い切れないでしょ。
ツイッターなり何なりで「星をくれた人には、僕も星をあげます」みたいに公言しているという証拠がない限り。
ガイドライン
近況ノートとコメントについて
「相互評価の打診など、読者へ不当な評価を要望する内容」
応援機能・応援コメントの利用について
「不当な評価を要望する内容」
お互い評価入れ合いましょうぐへへって共謀するのがアウトなだけでしょ
>>166 >>167 ここらへんをシンプルに噛み砕いてほっぽりだす感覚がないと
面白い小説を書くなんて夢のまた夢な気がする
>>167 読み方によっては変わるって話、ちょっと面白かった。それで良いと思うよ。
わかりやすく言えばこうかな。
「読者へ不当な評価を要望する内容を近況ノートやコメントに投稿する事」が不正行為で、その一例として「相互評価の打診」がある。
うん、久しぶりに面白かった。日本語って面白いね。
相互打診はもちろんアウトだけど、自分によく星をくれたりよくコメントくれる人がどんなものを書いているのか気になって見たら面白くて星入れることはあるだろ
>>171 相互打診でBANはむしろ当たり前
相互評価でBANがないと
>>172 それはある
見返り目的で星を入れまくったり
向こうが入れたのだからとつまらない作品に星を入れるのが駄目なんだ
世の中にはトラフィック・エクスチェンジなんていう商売もあるくらいだしな。
>>172 それを狙って星入れまくったりコメントしまくる手法が一番問題なんだけどな
早く打診のない単純相互評価を無効票にしてくれ
断言してもいいが、そうしたら今度はあのスレのやつらは三店方式を提唱して難癖をつけ始める
結局、交流している作者は全員敵なんだわやつらにとって
だからどれだけ規制しても納得なんてしないんだが、それを露にする意味で単純相互を無効にしてほしい
☆が強すぎるのとSNSし過ぎの気はするので、トップページに出す出さない判定として
PV・コメントも加味したほうがいいだろ位は思わないでもないがなぁ
「☆つよつよ」ってはてなのクセでもあるけど、はてなだとGoogle流入あるからなんとかなるのよ
カクヨムはダメだけど
ログインしないと☆付けられない・感想書けない仕様が裏目に出てる印象
面白い作品だろうがスマホのユーザーはブラウザで見て☆付けずに帰ってると思うぞって意味
ログインしなくても全部見れるものをログインして見る意味ないからな
「ログインしないと10話までしか見れない縛り」とかないわけだし
現状、外部ユーザーからの投票はほぼ期待できないわけで内々で投票するしかないと
現状カクヨムが「☆」重視・ログインしないと☆付けられない、的味付けになっているので
無碍に相互フォローすんなとか言えないんで厄介
外部の人間がログインなしで気楽に☆付けて帰れるなら相互の意味は無用になるんで
それでようやっとだと思う
相互にフォローしたり星を入れたりしても、単純にその事実だけでは有罪認定はしないし、できないだろ。
どこかしらに共謀したっていう証拠がない限り。
セックスの事実だけでは、それが自由意志によるものか、それとも売春行為だったのかは判定できない。
カクヨムの場合、ランキングの算出方法を公開していないから、相互にポイントが入っていたらなんらかのペナルティを課す方法もあるんだけどさ。
>>178 作者しか星を付けられないからワナビSNSになったんだし
いまさら読み専でも星が付けられるどうこうしても遅いよ
他の部分で見ても読み専のためのサイトじゃないからね
検索にしてもそうだし、そこを方向転換すると大幅な変更が必要で金がかかる
今のカクヨムにそんな予算を入れないでしょ
ワナビ同士がなれ合うサイトでいいんだよ
別スレの人たちも楽しそうじゃん
>>178 非ログインで評価ができちゃえば
それこそ不正し放題
気持ちはわかるけどさ
自分の作品読みに来る読み専を見ているとどうも応援やフォローを評価と勘違いしているっぽい
フォロー数十数百あって星0とかの読み専とかまさにそんな感じ
作者アカの方がちゃんと扱えている感があるな
その人たちは本棚作ってるだけで別に評価してるわけじゃないから
お前らラ・ラ・ランド観てみろ
アマゾンプライム入ってりゃ観られるぞ
夢を追うってことを思い出させてくれる良作ぞ
ワナビであるほど刺さる映画だ
とりあえずフォローだけしてあとで読もうっていう使い方は普通だと思うよ。
フォローって、もともとそういう便利機能だからね。
週刊連載の漫画を毎週毎週追いかける感覚。
もちろん嫌いならフォローもしない訳だが、だからと言ってフォローすなわち星に直結するわけでもない。
基本、フォローと評価は別物だと思った方がいい。
完結するまでは評価しないっていう読者もいるだろうし。
フォローしたんなら星もくれよ、っていうのは作者の都合だろう。
電撃コン2000作品突破!
俺はもう編集ピックアップにかけるしかないけどどれくらい下まで見てくれるんだろうね
過去の例とかあったら教えてください
>>185 違うんだ完結作全部読み終わってからフォローする読み専がうちには多いってこと
その人たちのアカウントに行ってみると評価無しフォローたくさんってパターン
完結作は本当に★が入らないよねぇ
PVと作者フォローは増え続けるんだがなあ
少し怖いけども晒してみます
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885257955 短編集なのでどこから読んでも問題ありません
作風的にカクヨムにハマってないのもわかってはいます
>>189 ここでやるなって話になったばかりだと思ったが?
>>190 今さっきこのスレを発見して自己晒しがあったのでOKかとおもっていました…すみませんでした…
>>189 字下げしよう。ウェブだと字下げないと読み辛く感じるかな
>>192 あっ、字下げやってないのとやってるやつでごちゃごちゃになってました…ありがとうございます
>>189 ぶっちゃけ、これを晒してどういう反応が欲しいのか、そこからわからない作品
カクヨムにハマってないとか、そういう次元の話でもないからな
単純に詩集というか、思いついた事をとにかくぶつけてみたというか
詩とか好きな人なら好きなんじゃないの、としか言えない
>>194 ご意見ありがとうございます
仰る通りで、特に何と決めずに毎回書き始めています
小説として体が成しえていないということでしょうか…全く支持されていない訳でもないので自分でも判断が難しいです…
そもそも物語ですらないのはちょっとね
好き勝手やるならまだしも、それで人に意見求める、求めようと思うって根本からズレてるよ
>>189 最新話読んだよ。どういう読者層を想定しているのか、これを読んでどう感じて欲しいのか、どう見せたいのかが見えてこない。
意図的なんだろうけど重文も多く読みやすさを意識してるわけじゃなく詩的表現を見せたいのかなどなど目的が定まってないと思われ
>>189 http://2chb.net/r/bookall/1505743273/l50 (【自薦】カクヨム晒しスレ Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net )
いちおURL書いたほうが親切かと思うので誘導しとく
>>189 ちなみに今晒し中の人がいるけど、一応他の人が晒し中でも流れが止まっていたら晒して良いルールにはなっているから
まあ晒しスレで晒すなら事前にスレ住人に晒していいかどうか軽く尋ねてみて?
>>189 あ、あと晒しスレのルールを良く読んでおいてね?
晒しスレの
>>1以降に書かれてあるから
感想を求めるというよりただ読んでほしい系だね、気持ちは解る
>>207 やったけど増えない
PV増えないのは分かるけど理由が分からんのでぶっ叩いて欲しいという動機の方が強いかも(俺は)
俺はそもそも回答が付かなかったので自分で調べたが、単純にカテエラというかカクヨム読者層と外れのうえ
文章こなれてないというダブルコンボ
最近書いても紹介文を考えるのがめんどくさくなってきた
どうせ読まれないしいっかなって感じ
唐突で申し訳ない
カクヨムで『カルマの塔』の富士田けやきさんが再開
これで明日から生きていける!ホントに良かった
また流刑されてきたのか
いや、再開自体は喜ばしいんだけどさ
誰だか知らないけど良かったね
しかしほんと、なろう不正民の島流し場所になってんな
ポジティブに考えるなら、二番手と思われているとも言えるが
BANされて変な言い訳並べながらランキング上がってくの見るとなんだか悲しくなるな
まあ人気だったんだろうけど、なんだかなあ
なんか変な話題にしてしまってすまんな
ところでカクヨムは横浜駅SFしかよんだことないんだが、これは読んどけってオススメある?
>>221 カクヨムすげぇな
こんな小説もあるのか()
富士田けやき カルマの塔
お前らの新しいフレンズだよ
仲良くしてあげてね
カードゲーマーの人もそうだが
なんでこういう人たちは言い訳臭い長文をだらだらと書くかな
まあ良くも悪くもカクヨムは売れる作品なら何でも歓迎してるからな
そこが独立系サイトと出版社系サイトの違いというか
とにかく面白くて、書籍化出来る作品なら正義
まあ他に目ぼしいサイトがないし二番手になるのは必然やろ
アルファのほうが人多いけどなろう民にアンチが多いし書籍化もアルファからしかできないし
カクヨムって名称なんだから
登録時点で書く用のIDと読む用のIDの2つを
持つのを仕様にすれば良い
カクIDでは書評は出来ない
ヨムIDでのネームは自動採番で決定
変更は不可。自分の作品への評価も可能
読んだり、キャッチコピーをしたりするとポイントが発生し、そのポイント分のみ書評出来る。ポイントの課金や売買を出来ない。
ポイント上位者のランキングは発表される
様な感じにして欲しい。
>>220 書く用のメイン垢はパソコンからログインして
読む用としてスマホでアカウント作れば
まあ普通に複垢になるけど
ふつうに誰から星もらったかを
貰うがわがわからないようにすればいいだけなのでは
本人のレビューページを見れば分かるようにして
カクヨムって名称なんだから
アプリで執筆もできるって思うじゃん?
出来ないじゃん?ヨムヨムじゃん?でも読者いないからカクカクじゃん?
まがいなりにも言葉に関係しようとする人間が
>>1を読んで理解してないってのは
どういう了見なんだろう
>>227が
>>1を読んでいるならスルーすべきだよね
てか改めてルール見ると不正者スレと呼ばれるのも納得だな
全然納得いかんよ?
何さらっと印象操作しようとしてんの?
ここは「不正は認めていないが、確証もない不正認定でスレが荒れるのを嫌った者たちのスレ」だよ
不正とかクラスタとかって1度話題になると何度でもループするからな。いい加減やめようぜ
クラスタとか作者オチは他のふたつで楽しんでるからここは普通の話題でいいよ
食い付き良すぎるから話題が無限ループするんじゃないですかね
>>184 今現在楽しいなら夢を追う必要はないと思うけどね
まぁララランドは良い映画だけど
ネトフリ派の俺は、ララランドはnetflixでも見られるよ、と言っておく。
明後日からはカクヨムも通常営業
ドラゴンブックの中間来るか?
コンテストの読者選考によるランキング上位作品って
結果が出るまで詳細は分からないだっけ?
ドラゴンブックやけに審査期間短いけどちゃんと読んでんのかな。お盆に各自家に持ち帰って読んだりしてるのか?
読まずにランキング上位を自動通過させるだけでしょ
以前ファミ通文庫のコンテストなんて上位100作そのまま通過させてたし
中間は分担して流し読み、最終は絞って全員で審査じゃない?
ドラゴンブックは人気作に箔をつけて終わりだろ
webコンテストは割とそういう目的があるけど、今回のは選考期間が短すぎて顕著
それが悪いとは特に思わないが、新作用意してまで参加するコンテストではなかったように思う
>>247 知らないけど人気順でソートして上に来るやつじゃない
読んで楽しんでもらえることをシンプルにエネルギーにしてプロになりたいぜ
他のスレみたいに場や人に文句言う前に自分のやるべきことをやらないとね
キチガイが一人刃物をぶん回し続けるおかげでスレがここに統合されつつあるというこのアイロニーよ
>>252 それが小説を書くことであればいいんだが必ずしもそうじゃない人もいるのがこのスレだからなぁ…
>>253 富士見スレのワッチョイで痛い目見てるからねあの人。串通して来ることはあるけど丸わかりだし
お返しねらいで爆撃しろみたいなカクヨム特有のノウハウを横に置けば
基本的には小説をとにかくたくさん書くのに勝る創作論はない
>>255 まぁな。
でも見てると自分の渾身の一作(?)にしがみついちゃってる作者も結構いるように思う
上手い人は書くのも速いしどんどん新作出す
作者にとっての渾身の一作でも他人から見れば数ある一つだしね 仕方ないわな
カクヨムは人がいないから読まれないってなろうと比較して負け惜しみ言ってるやつは自作がつまらないんだってことをそろそろ自覚しろ
なろうで読まれててカクヨムで読まれない人は読者がいないからで分かるけど
カクヨムで読まれててなろうで読まれないってのは単なる相互依存という自覚はいると思うぞ?
>>256 当たり外れはタイミングや運も大きいから作品で勝負するならガチャたくさん回した方が強い
書けば書くほど作者の想定と読者の反応は全然別物やなってなる
つーか偏見かもしれないけど渾身の一作に固執する人ほど眉を顰めるような手段(婉曲表現)に出る傾向ある気がする
カクヨムで今更それを言うかってのもあるけどさ…
わたしの応援コメント欄を返してって内容のエッセイうっとおしいの俺だけ?
最近暑くて続きを書く気力も起きず、昨日久しぶりに更新したんだけど
俺の作品を唯一読んでくれている誰かが全然来てくれる気配がなくて
心がぽっきり折れてしまいそう
自分に刺さってるなら誰かにもきっと刺さるから安心せえ
人がいないから宣伝は必要だけどな!
読んでくれたら儲けものくらいでいいんじゃないか
非営利なんだから平行して賞に出せばいいし
基本的に自分の妄想を世間にさらけ出すってのは、どこか頭おかしくないとできんからな…
それこそ歴史に名を遺す文豪から、箸にも棒にもかからないワナビまで
>>265 世の中頭おかしい奴だらけで安心したわ
理想が荒唐無稽な妄想の奴なんてお前以外のほぼ全員だからな
それはなかなかこじらせてるものの見方だね
この場で言うとかなり情けないな
>>262 久しぶりだと気づくのに遅れるんだ。すまんな。
面白いものがランキング上がってくるようになったら書籍も売れるようになる
逆に言えばカクヨム発の書籍が売れるようになるまではなろうメイン安定
最近はなろうよりもアルファの方が売れてるらしいけどな
人それぞれ合う合わないは本当にあるよね
合わせに行くか我が道を行くか
悩ましいね
>>271 カクヨムはスコッパーが少ないから、埋もれてるのあるかもね
なろうぐらい読者がいれば、誰かが読んでくれるからそれ相応の評価がつくけど
>>272 カクヨム読んでみたら1位面白かった
そしてカクヨムスレ探して勢いあるな、と思ったらずっと訳の分からない話してた
あっちは作品とかの話するスレではないのか
今見た目の勢いが一番早いスレは通称先生スレ
ちょっとアレな人が延々自演で伸ばしてるスレだから無視でいい
カクヨムスレは三つに分裂してる
最近一番のびてるのは通称先生スレ(自称本スレ)
ここはクラスタ民が乗っ取って内輪の話しかしてない
内部の人間しか理解出来ない話をしてるという自覚すらないからヤバイ
作者なら、下手に関わらないために流し見して、出てくる名前を覚えて避けるのもアリ
名前出てくる人間の自主企画に参加したり、Twitterでちょっと絡むだけで火の粉が降りかかる可能性あるし
普通にランキング上位の作品はおもしろいよな、やっぱ。ランキング下位で面白いのも埋もれてるかもしれないけどそういうのは星やレビュー入れるなりTwitterで面白かったと布教するなりすればいいだけであってすぐ不正ガーとか叩くほうにもっていく向こうのスレは不毛だと思う
異世界ラブコメ現ファン辺りはランキングが正常に機能しつつある
それ以外は相変わらず
星が入ったタイミングで注目の作品に載るようになるから読まれる機会は圧倒的に増える
上にいけるかは内容次第
なろうと違ってカクヨムだと単なる新着からのアクセスは少ない
お返し民なら爆撃は来るだろうけど
相互で稼ぐ路線じゃないなら
更新ごとにツイッターで #カクヨム タグ付けて一言付きの宣伝流すなんかもそこそこ大事
異世界転生したけど日本語が通じなかったはもうそろそろついて行けんわ
大胆な展開のためにキャラ死にまくって話が膨らまんし
シャリヤにいい加減愛想が尽きた
あの話はそもそもエンタメ的な観点から見るものじゃないし
「一つの言語を作っちゃうなんて凄いです!」
っていう面白さを楽しむものだから
>>287 それならそれらしい話すればいいけど急展開が明らかに邪魔してきてるからなあ
「言語作ってる、すげー!」は所詮出落ちとか一発ギャグみたいなもんだからな
面白い小説を元々書ける人でないと出落ちの続きを面白くするのは難しい
星相互で上にあがれるが
逆に星テロができるということに気がついた。
星を入れておいて、ここぞと言うときに星を減らすとランキングが下がるぞ。怖い
>>290 一人が減らしても最高で星3じゃん
テロというには影響なさすぎない?
徒党を組んで個人を貶めるとかいう話してんの?
星テロなら第3回のカクヨムコンで起きたアレだろ
大量の複垢から無効星入れまくって運営対応で複垢一斉BAN
すると無効星でプラスじゃないのにBANされた分はマイナス評価になり
ランキング浮上不可に陥るやつでしょ
今も可能なのかは知らんがね
>>293 あれの被害者、全員ライト文芸ジャンルだったの闇深いよな
今度は講談社ノベルスが投稿サイトオープンか
マグといいこれといい流行ってんのかね
板野はテロ後も星集めて復帰してたけど、あれで落選した犠牲者とかいるの?
角川のカクヨム
講談社の新サイト
なら次は集英社だな
どうするカクヨム
ドラゴンブック新世代ファンタジー中間発表早く出てくれないと電撃新文芸に出せない。
カクヨムって最終結果でるまで応募作品落選しても、応募したコンテストに拘束されたままじゃなかったっけ?
えぇマジで?
電撃コンに出したら10月末まで他の賞に出せないってこと?
他サイトとか公募ならいけるんじゃない?
カクヨム内のコンテストの場合に、落選したコンテストに拘束されたままになってるから、新しいコンテストに応募できないみたいな声見た気がするんだけど。
あー、確かに最終結果出るまで応募できないって聞いた事ある気がする。
そして中間出とるぞ
ドラゴンブック中間発表来たけど
結局、どれを取っても新世代(笑)やな
普通にネット小説大賞やんけ
カクヨムのコンテストって出している間は編集が書籍化の打診できないらしいから、むやみにコンテスト応募しまくるのは止めたほうがいいよ
ドラゴンブック普通に上からとった感じがするな。編集ピックアップはどの程度あるのだろう
>>307 Web小説はいかに読者に夢だけを与えられるかやぞ
現実で夢に至るには当然艱難辛苦あって然るものだけど、Web小説は全てをすっ飛ばして夢だけが与えられる
そう、麻薬のようにね
Web小説なんて読書好きでも滅多な事では手を出さない代物
どんだけ人生辛くても常識人は薬に手を出さないのと同じ
>>307 新世代ってのはそもそもなろう系とかを指していて
一世代前に量産されたハイファンタジー系ラノベとの対比して新しいって意味だから
募集要領読む限りじゃ、立ち上げ当初のノベルゼロみたいな感じやん
大人が興味を持つテーマどこ? 現代社会の要素を反映もただのメタやし
魅力的な世界とキャラは触りだけじゃ判断つかんけど
ドラゴンブック大体5%が通過か
獲得☆の足きりはどの辺だったのだろうね
星の足きりは恐らくない。たくさんもらえたこっちが落ちて、あまりもらえてない人が受かっている現状、それしか考えられん。
>>315 ほー。そんなこともあるんだ
とりあえずお疲れ様。次があるさ。
>>315 じゃあ編集がちゃんと読んで審査したってことか。時間無かったろうにすごいな
>>287 でもあれ完全にオリジナルじゃなくてリパライン語だからね
一つの言語を作ってすごいです!をやるんだったらヒュムノスアレンジもってこいって感じ
異世界日本語はもともと人工言語趣味で作ってた人が創作の一環として小説書いたからそもそもそういったものは最初から範疇にない
リパライン語作った人が小説書いたんだから完全オリジナル
「もしドラ」みたいに言語学の入門書みたいな売り方すれば良かったのに変にラノベの方向を売りにしたせいで
向学心のある人からもラノベ読者からも見向きもされないという残念な結果に
wiki見たら作品で使われてる言語って作者が昔から作ってるやつだったのか
その筋では有名な言語だったのかね?
言語学やってる人から見ると小説は言語習得の過程がすごくリアルらしい
でも一般人からすればラノベ的な面白さがあるか英語習得に役立つかでないと読む意味はないよな
SNSではバズってたのに売れなかったのか
残念だ
プルップぅー、プップルルルっぷぅー
ッテッテロレロレロホニャラッペーンンンのワッハーん!
日本語訳
お前ら、能書きは良いから、カクヨムで面白い小説教えろ。
ただし、異世界テンプレ、悪役令嬢テンプレ、その他、なろう系のテンプレ作品は除く。
異世界日本語売れなかったんだ。Amazonが売り切れてたからいい線行ったのかと思ってた
>>327 気になったので見てきたら週間pos圏外だったわ
え?今って単行本の週間もあるの?そっちは月間だけだと思ってた
普通に
ラノベのへんなセリフとへんなシーンを英訳して
読めば英語の勉強になるよーみたいな売り方すればいいんではないの
「これはわざとじゃないらっきーすけべだ」
「寝言は寝て言え」
みたいなのを英訳してくれれば中学生がいっぱい買うんじゃないの
>>329 えっ、むしろ月間しかないころもあったの?
ラノベの売れた売れてないは週間で語られてないか?
>>332 ごめん。単行本にないのはデイリーだったわ
>>331 そもそも異世界日本語は人工言語を使った架空世界の創作の一環として書いていたのがたまたまバズって書籍化になったから売ることなんて考えてない
せいぜい自分の創作の宣伝としかみなしてないんじゃないの
自分の考えた言語を広めたい人であって作家になりたい人じゃないからね
人工言語捨てれば売れるなんて提案に乗るわけがない
出版社は売る気だろうけど本の作りでは間違ったことしてないと思う
ちゃんと横書きだし。ただAmazon切らしたのは配本ミス
今見てきたけど見る人ものすっごい選ばんか異世界日本語
ライトを投げ捨ててる方の面白さはあると思うけど、これはしょっぱなから書籍で出すべき
モクモク書き続けて8ヶ月、文字数は20万超えて、
★は10以下フォロワーも10ちょっとでPVはやっと2000
このまま続けるべきかやりきるのか迷うところだ…
>>337 俺はモクモク書き続けて2ヶ月、文字数は20万超えて、
☆もフォロワーも10以下でPVは300前後
大丈夫だから続けなさい
自分が書きたいか書きたくないかで決めればええやん。
読者に受け入れられるか受け入れられないかなんて考えなくてええんや。
ただひたすら自分の書きたいものを追求すればええんや。
ゴッホは売れない絵をひたすら描き続けて貧乏生活の果てに発狂して死んだけど、今では、その絵は100億円以上で取引されているやん。
ゴッホが大衆ウケを狙って陳腐な絵を描いていたら金は儲かったかもしれないし一時の名声は得られたかもしれないけど、100年後に100億円で売れるような歴史的な名画は描けなかっただろ。
持っている物差しの種類があまりに少ないんじゃないか?
自分がただ書きたくて書いてるなら星やPVは気にしなくていいんじゃないか。書籍化目指してるならキリのいいところで無理矢理完結させて次を書くべき
書いた分を別サイトに毎日投稿で掲載させていくのも手
そっちでワンチャンあるかもしれんし
俺はカクヨムを賞へ投稿する下書き兼モチベーション維持に使ってるけどな
小説は衝動が全てや!
書きたくて書きたくてたまらんという気持ちをキーボードに叩きつけるんや!
エクスタシーやで!
タイトルとキャッチコピーとあらすじで興味惹けるようにしっかりと考えて作って
最低でも10万文字ぐらいまでは1ヶ月ほど毎日投稿し続けて
3ヶ月ぐらいやってみてもまったくダメなら、その小説はカクヨムではもう無理だろう
諦めてもいい
書きたいだけで書き続けるの無理
読者いないとモチベーション続かない
俺は一人になって無心に書ける時間さえ確保できれば読者いなくても書けるなあ
仕事してると思考が明日の仕事に引っ張られて集中できないよ……
何を楽しみに書いてるんだ?
想像が形になっていくこと?
書籍化するかもしれないという期待?
ぼくのかんがえたさいこうのしょうせつ
を具現化していく面白さ。
それを他人がどう思うかは、究極的には、どっちでもいい。
ドラゴンブック結果発表は酷暑で編集部が夏を満喫し過ぎて延期だと
ドラゴン編集部がブラック編集部じゃないって証明されて良かったではないか。
ポイントのトップ陣とさらっと読んで気に入ったのをいくつかとろうと思ったら、上位がカクコンで数ヵ月前に落としたやつばっかでどうしようってなってるんじゃね
中間から最終まで短すぎたから仕方ない
だがもっと早く延期を発表しろ
もう受賞者は決まっていて内定の連絡したけど返事がないから延期したんだぞ
馬鹿の一つ覚えみたいにコメント欄で誹謗中傷が来たって騒いでる女なんなの?
コメント欄を閉じたのは通報の為だといってたけどもう元凶は退会済みなんだろ?ならコメント欄復活させればええやん
介護で忙しいという割に同じ内容で新しく作品上げる暇とツイッターやる暇はあるってww草しか生えんわ
>>344 一番賢い使い方だな
カクヨムから書籍化しても「あそこから出たのw ぜってーつまんねーじゃんっw」だからな……
ドラゴンブック気に入った作品が受賞してくれるといいんだがな
中旬って事は、今回の中間発表と同じ21日あたりか
>>362 ウェブ発って聞かされたらぜんぶなろうだと思うレベルで区別ついてないよ
如月先生がツイッター社ともめた時はなろう作家扱いされてたな
メインはなろうの人だから間違ってるわけじゃないけど
>>361 今年の9月なんて書いて無いだろ?
今世紀中の9月なんだよ
気長に待て
>>365 なろうにもってこないでずっと頭から爪先までカクヨムだろ
先生はなろうとアルファポリスで散々やらかして有名だった人だぞ
今も近況報告はなろうに割烹で書くし
>>368 つーかKADOKAWAと縁切ったらしいから、元カクヨムの人なんじゃね?
まあ現実がどうでも世間はウェブ小説=なろうとしか認識していないので…
最近では異世界に行くとウェブ発じゃなくてもなろう作品ということになる
じいちゃんばあちゃんにとっては、PS4もスイッチも全部まとめて「ファミコン」みたいな?
あと、車のミニを見ると必ず「ミニ・クーパー」って言うやつみたいな?
>>357 あーもしかして、
最近やたらレビューのこととか感想コメントへの愚痴?だか注意喚起?だかを書きまくってる人のこと?
3つくらい適当に覗いたけど、どれも書いてることほぼ一緒だったから笑ったわw
Twitter見たけど唐突な上からコメントでなんやこいつと思えどコメ欄閉じるほどではない
リプのやり取りもズレてて草
あと蘭じゃなくて欄な
読んだら星寄越せの人かな?
通報するって息巻いてたなあ
コメントした方も言葉を選ばなかったと書いて反省はしてたみたいだが
腫れ物にさわるとはまさにこのこと
電撃新文芸って人気順でどれくらいの順位に入ってれば中間通過出来るんだ?
80位以内なら、大丈夫なのかね?
>>373 全部同じ内容だよな
ついでにいうと前のコメント欄は〜ってのわざわざ消して同じ内容のものを新規であげてる
何で前の消したの?w内容同じなのに消す必要ある?wかまってちゃんなの?w
そしてそれを評価する信者たちにももうな
第一回ノベルゼロコンが応募総数半分ぐらいで中間突破40作だったっけ
>>379 介護で引きこもってるから寂しいんじゃない?
それにしても週ラン荒らしになってるから
同じ内容何作も上げるのも
それに星投げてる信者もちょっと引っ込んでろって感じ
藤浪よ
中間通過が確定してよかったな
だが最終落選も確定している
取り下げて中間通過枠をあけろ
最近藤浪降臨しないな
それともこっそり見てはいるのか?
今更だけど電撃のコンテストて9月2日までに書いた内容が選考対象になる認識でok?
要項の注意事項に応募受付期間以降の更新は〜とか書いてなかったか
読者選考期間を延ばしてそれを締め切りとしてるからややこしいんだよな
今日までの字数が選考時の判定分で2日まで結果的に8万字超えてたらエントリー
これで合ってるよね
応募受付期間終了後に作品を更新した場合、当該更新内容は選考対象外になります
って書いてあったわ普通に見落としてた
字数は問題ないけど話の区切りがつく段階まで辿り着いてない……
>>388 どうせ大賞なんて取れっこないんだけらキニスンナ
中途半端に急ブレーキ掛けて物語をひと段落させるより
続きが気になる所で引いてた方がいいじゃん
>>387 合ってない
お前の言っている締め切りはあくまでも読者選考の締め切り
応募締め切りは今日
>>390 すまん勘違いだった
読者選考期間終了時点までに本文が8万文字以上であること
一方、
応募受付期間終了後に作品を更新した場合、当該更新内容は選考対象外となります。
ともある
今日オレオの三文字で応募して来週までにああああで埋め尽くして8万行ってランキング上位になれば中間通過するが最終選考はオレオの三文字だけ有効
>>364 真夏の炎天下にコミケへ出かけるような友達さえも「なろう」っていったら?顔かえしてきたからなあw
カクヨムはカクカクだしポイント稼いでる作品の半分が変な日本語だしで世間に広まらない理由が分かるわな……
誰かワックーの新作応援してやれよ。小説教室に通いながらシナリオの課題こなしながらの力作だぜ?
>>393 ラノベというよりライト文芸だからねぇ、あの作品。
カクヨムって、次のエピソードを投稿すると順位が上がる仕組みなのな。
次のエピソードを投稿するっていう行為それ自体に意味があるっていうか。
毎日少しずつでも更新してる奴の方が偉いっていう編集部の価値観なのか。
>>397 更新が多ければトップ新着欄での露出が増える
定期更新は読者が定着しやすい
ポイントが同じなら順位は更新順
マイページとランキングに更新順のソートがある
>>397 ユニークpvが要素に入ってるんだと思うよ
更新すれば既存のフォロワーが見に来るからそこで加算されるのでは
電撃コンの応募数2440だけど質はちょっと酷いな
最低条件の文字数8万を全体の半分も満たせない気がする
いつもながら応募要項満たせないやつはなんで応募して来るのか
ランキング隔離されるから逆に不利なのに
>>401 規定満たしてないけど
俺様のスゲェ作品は審査員の目に留まり大絶賛ののちに受賞
とか考えてんじゃね?
文字数は9/2までにあればいい
完結済だったらアホとしか
またコンテストの結果発表延期だって
延期し過ぎじゃね?
>>409 別に森奈津子じゃなくても良いんだけど「っぽい作風」が他に思い浮かばなかった。
百合、GL、とかでカクヨム検索しても森奈津子っぽい作風見つからないし、
そもそも角川って商業でもののはな通信やウンターデンリンデンの薔薇みたいな感じまでで、
GLにギャグと下ネタが合わさったようなのないじゃん。それでふと思ったのよ。
>>410 森奈津子、いいと思う。
でも、そもそも今どきの子は知らないんじゃないか?
作品タイプとしては替えが利かないから世代の影響はあまり受けないと思われ。
それに先日の故・西城秀樹氏へのお悔やみで「西城秀樹のおかげです」の知名度がちょっと上がったのかも知れない。
森奈津子書くの難しくないか?
前にトライしてみたがむずいぞ
>>412 お嬢さま以外知られてるんだろうか?
>>411,413
>でも、そもそも今どきの子は知らないんじゃないか?
そこなんだよ。単に知られてないのか、それとも「マリみて」に
「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」や「聖痕のクェイサー」(スーパー乙女大戦)足したような感じ
なのが今は合わないのか、それともweb発では合わないのかわからない。
でも最近だと百合SFの裏世界ピクニックがハヤカワからあるからもしかして角川だと合わないのかねって。
>>414 知らないと思う。
てか、知ってるのってどのくらいからなんだろう?
森奈津子風書くなら、読みたいんだけど?
>>415 やっぱ知らないか。
> てか、知ってるのってどのくらいからなんだろう?
世代だけじゃなくてマイナーだからどうだろうね。
>森奈津子風書くなら、読みたいんだけど?
オ○ニーばっかしてるお嬢さまとか俺には無理だわ。吉屋信子なら。
書いてみればいいじゃん
書く前に受けるかどうか聞いたって仕方ないでしょ
そもそもクリエイターは今のブームを追いかけたところで意味はなくて
自分で新しい流れを作るくらいでないと生き残れないんだし
ちなみに俺的に次来ると思ってるのは変身ヒーロー物
でも仮面ライダーとの差別化が難しい…
マーベルみたくただのコスプレにはしたくないんだけどなぁ
仮面ライダーはコスプレじゃなくてマーベルはコスプレなんか
この手の「次に来るのはこれ」とか言う奴って、結局自分に都合がいいものがきてほしいって願望をさも分かってる風に言ってるだけだからな
単なる自分の嗜好なのか、既に書いたから流れが来て欲しいかは知らんけど、全てが主観でしかない時点で色々お察し
ランキングって、どうして星9千と7千が三位四位で
五千が二位なの?
>>419 すぐ上で「前に書いたけど難しい」→「俺にも無理」って話してんのに
いきなり書く前に云々言い出すやつにそんなこと言っても通じねぇと思うぞ。
誰か森奈津子テイスト書かないかなー。
SFでSMなやつ
8月31日は締め切りだらけだけど応募したやついる?
カクヨムから直行できる自費出版のBWインディーズってどうなの?
ラノベだったらKindleより良いらいしけどびっくりするぐらい話題になってないよね
やったことある人いる?
なろう小説だって2chだとよく叩かれてるから買ってない人のほうが多いだろうけど売れとるやん
比較対象がおかしい
BWインディーズはレーベルも売場もBW
なろう小説はレーベル色々あるし本屋でもAmazonでも買える
BWで本書う奴には売れるかもな
2chやまとめサイトでなろう叩いてる連中は購買層じゃないから
>>428 カクヨムから直輸入できるんだから、
最初にカクヨムで出して完結したけど書籍化ならなかったやつをBWで出せばワンチャンある可能性はあるじゃん
完結したものをカクヨムに置きっぱなしにしててもほぼ無駄だし、
ノーリスクでセカンドチャンスがあると考えれば悪くはなさそうなんだけど、どうなんだろう
ワンチャン狙いならやればいいだろ何を聞きたいんだよ
>>431 誰でも考えそうな事なのにこの話題がほとんどないから聞いてみた
(なんで話題にならないのかも含めて)
複垢とか相互みたいなセコイ割に効果も・・・な事はあっちこっちで話題になるしやってる人も多いわけだから、こういう王道な伸ばし方も話題になって良いんじゃないかと
複垢相互抜きで本当に実力で読者集めて伸びたいならなろう併用が鉄板だけど
このスレはそういう「王道の伸ばし方」のスレじゃないから…
無名の作者がBWインディーズで月数百円あるかないかの金でゴソゴソやるのははっきり言って労力の無駄だとは思う
万が一その作品が唐突に大うけして伸びたりしたら逆に動きを制限されるしな
>>424 応募するがPVが増えないんでキツい
毎日投稿してんのにここ何話かPVが0
冒頭の伏線部分でほぼ全滅してるから書き直そうと思ってる
>>434 まぁ正直、BWインディーズって存在意義がわからないとは思ってた
カクヨムとの最大の違いって値段がつけられるって部分だけど、
前提としてカクヨムで書籍化されたらBWには来ないわけじゃん
だから必然的にカクヨムで書籍化されなかったものがBWに来るわけだけど、そんなのが売れるのかっていうと疑問だし、
無料配布もできるけど、無料で配布するならカクヨムに載せるのと何も変わらなくね??という……
しかもその割に、カクヨムの投稿作をそのままBWへ持っていけるシステムがあるから、運営としてはカクヨム→BW、の流れはやってほしそうではあるんだよな
謎だ
それならカクヨム自体に投銭システムでも作ったほうがいいんじゃ
BWの売り上げを伸ばしたいんだろ
カクヨムはカクヨム単体で儲けるんじゃなくてレーベルが書籍化して儲けるためのサイト
>>435 読者選考ないか編集ピックアップあるならPV関係ないだろ
コンテスト応募すると流入チャネル減るからPV伸びなくなるのは避けられない
BWで自費出版した場合カクヨム外でも公開することになるからカクヨムオンリーのタグは使えなくなるの?
>>437 というかBWインディーズ自体が投げ銭システムなんだと思うよ
そんなサイトあるのか
日常的にカクヨム使ってるけど全く知らなかった
つーかほとんどの人が気づいてないだろこれ
以前コンテストしてたからカクヨムワナビはそれなりに知ってるぞ
BWそのものは普通の電子書籍ストアだからカクヨムより知名度ある気もする
一度有料でだすと出せなくなるコンテストあるよな
カクヨムって運営が認めない商用利用は禁止されてて宣伝できないんだがBWインディーズの宣伝はしていいんだろうか
BWはラノベとかマンガでたまにセールやるから買うけどインディーズはほとんど買わないな
普段から全然読まれてないから分かるんだけど
俺が電撃に応募してる作品は編集にも読まれてない
なぜならPVがぴくりとも動かないから
もしかしたらこれから読んでもらえるのかもしれないけど…
>>447 期間内に星が一個もついてないとかだったら読まれない可能性高いかもな
ちなみに俺は四時間くらいかかって全話読まれたらしい形跡があった
コンテストの審査はその期間までのデータを取り込んでやるからPVは動かないって話が前に聞いた気がするけど
>>449 今探せないけどこれ正式にどれかのコンテストでアナウンスがあったな
サイト見て選考してたら締め切り以降の変更が選考に反映されてしまうことからもサイトとは別で見ているとわかる
電撃コンの最終選考作品の数はどれくらいなんだろう
50くらいかな?
>>453 2000もあってそんな少なくはないだろって思ったけど、ひとつのレーベル主催だしそれくらいかもな
2450のうち文字数不足が800ちかく
締め切りまで待って実質1700作の応募か
電撃の公募は最終何作?
最終はまだでてないな
第24回は
応募 5088
一次 575
二次 216
三次 79
最終 9
佐伯さん5巻で完結か。
結構出たな。
カクヨムで一番長い?
>>458 佐伯さん終わっちゃうのか
まだ豚さんがいるよ
てか電撃の過去ツイ見てたらひたすら応募数が予想外とか言ってるんだが
これ発表予定延期フラグ?
最終はともかく中間はランキングに関わるから頼むぜ……
読者選考が基本だろうから作品数が予想外でも
中間の選考期間に影響はないだろう
人気順にソートするだけだろうからな
ピックアップするにはランキング外も目を通すだろ
本文も読むかは別として
さすがに審査員アカウントが応募作を閲覧してもPVには反映されんようにしているだろ。
そういう、内部者専用のスペシャルアカウントは、どんなウェブサービスにも用意されてると思うぞ。
いわゆるスーパーユーザーってやつよ。
そんで、カクヨムのコンテストで三回連続大賞を取ると、黒執事みたいなのがやってきて、
「おめでとうございます。あなた様は出版業界を陰で操る委員会の会員に選ばれました」
とか言って、カドカワ本社のあらゆるセキュリティを通過できるブラックカード会員証を渡されるの。
せっかく書いたんだから誰か読みに来てくれよ
20万文字書いて累計PVが300前後なんて悪夢だよ
ここに、あらすじ書いてみてよ。
面白そうだったら、見に行くよ。
>>465 面白そうならpv300なんてことないだろw
>>464 自分も10万字を超えてるけどPV270位だぞ
しかも、まだ物語は前半!
書き始めた以上、最後まで書き上げるけど
反省材料も多いから、それを教訓に別の物語を書き始めてるよ。
お前ら、1話分の長さ間違えてないか?
適正な1話の長さは2500文字ー4500文字くらいだぞ。
5000文字でも、まあ許容範囲だけど、5000を超えて6000、7000となると、読者に『長いな』って思われる。
仮に20万字だったら最低でも40話ある計算だ。
40話あれば100人が完読すれば4000PV行くだろ。
それくらいは軽く行くだろ?
カクヨムって読者いないからコンテストのサイトだと割りきってる
これで審査で読まれないなんていう都市伝説がまかり通ったら仏の俺もぶち切れるわ
編集部ピックアップあるって言ってもメインは読者選考だし興味持ったのしか読むわけないだろ
>>464 カクヨムでPV800だった小説をなろうに上げ直したら4000いったぞ?
他のサイトを試してみるのも良し
>>469 20万文字100話あるけど2000PVやっと超えたところだな
異世界ファンタジーでこれ
あらすじは何回も直してわかりやすくインパクトのある釣りも入れたけど全然だめ
>>473 言いたくないがそれは単純につまらないのでは?
>>473 晒したいわけじゃないんでかなりぼやかすけど、
ジャンル同じ。
文字数、話数共に似たようなもんだけど、10万PVは超えたぞ。
なろうに投稿しても評価されない小説は、本当につまらないやつだから
あっちにも投稿してみるといい
その考えもどうかと思うが
拘りが無いのなら他のサイトにも載せるのは良いと思う
カクヨムって自分がフォローしてる小説や作家を他の人から見えないようにはできないの?
電撃コン、応募した二作目が現在約3万字
今から締切までに5万字書く!
やってやるぜぇ〜
みんな応援してくれよな!
あと56時間で5万字か。
睡眠食事他の生活時間に半分割り振るとしても、2000字/hだから楽勝だな。
>>480 それ晒しといっしょ……
>>481 応募締め切り時点で字数足りてないのはアウトでは?
読者評価がまだ有効なだけで……
>>483 応募締め切りは28日で選考の対象になるのもその日のぶんまでだけど、読者選考終了までに文字数越えてればいいんやで確か
>>485 読者選考期間終了時点までに本文が8万文字以上であること。
ほんとだ。ちゃんと書いてた。
指摘ありがとう。
>>481 頑張ってくれ。
>>465 あらすじは書けないけど、異世界転移もので、雰囲気的にはナルニアっぽいお話だと思う
>>472 なろうにもあげてるんだけど、カクヨムよりはマシっていう程度で、箸にも棒にも…
>>486 三万文字までしか選考対象にならないならもう無理だろ
それで受賞したら最初の勢いが素晴らしいけど尻すぼみな作品に怒られる
「雰囲気的にはナルニア」っていうタグつけといてよ。
あとで見に行くわ。
>>481だけど
書いてる作品のランキングをさっき見たら100位にも入っていなかったから
あまりマジにならずに半分ネタとして受け取ってくれw
スニーカータイトル切りコンテストって、どう思う?
出す価値あるかな?
>>488 電撃新文芸は読者選考期間終了までの分が選考対象。
だから一応あと50時間で8万字達すればそこまでは選考対象内。
見に来てくれた人たちありがとう
そろそろタグ消すね
>>496 ちげーよ
>応募受付期間終了後に作品を更新した場合、当該更新内容は選考対象外となります。
文字数は読者選考期間判定だが選考対象内容は受付期間まで
8万行けば選考はしてもらえるが3万までの分しか読んでもらえない
>>495 いいか悪いかはおいといて、参加数が少ない
レビューに「いいね」できるようになったけど、作者が自作へのレビューに「いいね」してるのしか見たことない。
これって、そういうふうに使うものではないと思うんだが?
いや、そういうものでもあるだろ
名レビュアーみたいな読者が登場するのが理想かもしれんけど
>>497 01に誤字ー
> 「……母さん、すごく起こると思いますよ」
>>502 レビュアーとして名を馳せたあと、自分でも書いてみたくなって書き始めたら時間差の星爆野郎として粘着されるんだろうなぁ
>>498 本当だ。っつうか文字数足りてりゃ選考対象だが、更新分読まないとかわけわからんな。
たぶん応募期間終了と同時に作品をファイル保存して編集者選考入って、読者選考終了までに8万字未達なら足切り選外にするんだろうが。
何にせよ選考対象作にするには8万字にするしかないんだから、書くしかないな。
>>505 書かなきゃもしもも無いんだから
書くしかないよね
ヤバい
質はともかくめちゃくちゃ筆が進むわ
俺、覚☆醒
2万字切ったところだな
風呂敷広げているだけだから酷い有り様だがw
最近涼しくなってきたから、なんとか前までの更新頻度に戻せそうで嬉しい
暑いと生産性落ちるよな
狡いやり方だが、応募期間中のみ選考対象=応募期間終了後更新分は編集は読まない。
ってことだから、少し足りない程度なら「あ」で埋めた話をつくって8万字越えれば、編集に読まれないし要項クリアにもなるんだよね。
後ででいいからちゃんと更新もしないと行けないが、8万字越えるための対策としては使えるかも?
あと6000字
あああじゃないがいざ間に合わねえとなったらすぐ出力できるエキセントリックな文章で飛ばすわ
60時間くらいで5万字超は書いたことあるけど、後半になってくると自分でも何書いてるのかわからないくらい思考能力低下してくるんだよね。
>>513 あと一万切ったからなんとかいけそう
ちょっと手直しする時間もあるかも
8万文字達成!
一つわかったことは小説を書くには睡眠が一番大事だということ
最後の方書いてないよ、文字打ってただけw
見切り執筆チャレンジ
俺はただの意地でちょっと遊んでみたけどコンテストの仕組みとしてはマズいよね
ヤバイ先週末に照準あわせて投稿してた。
予定通り上位に入れて安心して放置してたんだが
今日見たら一気に下がってた。最悪だ。
ランキングはもうこれで決まりか?
>>523 累計で決まるから何日間か上位を維持してたなら多分大丈夫だよ
>>524 累計で決まるのか?
なら遅く投稿した奴不利にならないか?
>>522 やっぱり選考対象の締切日と読者選考期間を同じ日にするべきだったと思うし
文字数も達していなければ応募出来ないようにしないと双方に余計な無駄が多すぎるとかなと
悪ふざけみたいなことしておいて言えたことじゃないかもしれないけどね
>>526 気にしすぎじゃない?
普通のコンテストはタイミング同じだから、何が意図があったんじゃないかな
とにかく、お疲れさん!
書くの速いな
>>528 今になって気が付いた。字数超えては居たけど俺もわりと危なかったわ
>>527 まぁそうだね、考えてもしょうがないか
みんなおつかれ!
終わったー
せめて終了直前にランキング更新してくれてたらなあ
26日じゃなかったのかよ。いつから2日に延びたんだよ。
最後まで人事を尽くしたかったわー。
馬鹿みたいに天命待ってたよ
悔しい!
後は選考を待つのみか
以前からカクヨムに投稿済みの作品だから読者選考は無理っぽい
編集ピックアップに期待してるから
早く最終選考対象作品発表をしてほしい
9月中間だから、16か17日ぐらいか?
ちょ、Twitterで九月中発表とか言ってるんやが
旬を入れ忘れただけだよな……?
公式の詳細には「中旬」とあるね。
わざわざ「新文芸」と銘打ってるから、どんなのを選ぶつもりなんだろ。
これで異世界チーレムが受賞したら笑うけど。
新文芸参加してたけど諦めたわ
レギュレーション満たしてるのだけでも1500作以上あるみたいだし、星貰ってるのは相変わらずチートハーレムモノだし
俺が期間内に獲得した星は110個やったわ
これに作品フォロワー数を足した数字が人気順に反映されてるんか?
2500作くらいの電撃の中間発表が9月で
300作くらいのサイバーコンの中間が10月という怪奇現象
>>536 新文芸なのに読者選考とかいう糞方式を採用した時点で先行き怪しいな
ランキングなんて作品の質より宣伝力や知名度だとか人気ジャンルで出来あがってる
なろうみたいなもんでそれならなろうから引き上げた方がいいんだよなぁ
>>539 電撃は読者選考で実質下読み不在だからスケジュールはいくらでも縮められる
のに対し、サイコンは行政関わるしちゃんとした下読みが判定する必要がある
>>540 そもそも新文芸ってネットを発端にした小説って意味だから、そんな格式あるものじゃないでしょ
>>542 〉「これこそが今の電撃に足りなかったモノだ!」と思わせてくれる、新しさに満ちた作品を募集いたします。
>>542 新文芸宣言読んだことある?
明確に「知と美」って言ってるの
低俗すぎる下ネタがしばしば開陳される異世界チートハーレム作品を「知と美」というのは大変な誤謬があると思うが
>>542 >>543 ネット小説、ボカロやフリーゲームのノベライズが新文芸って言われとるで
あと、知と美って書いてあるとこに紹介されてるのなろうレーベルやないか
井上 我々の定義する「新文芸」とは、UGCと呼ばれる、ネット上で発表された作品を書籍・電子書籍化して出版する小説の総称であり、これが従来の一般文芸とは明確に異なる点です。
いわゆるネット小説やボカロ小説、フリーゲームの小説化といったものがこのジャンルに含まれます。
これまで自分の小説を不特定多数の誰かに読んでもらうというのは、新人賞を受賞してデビューする、偶然その才能が編集者の目に留まる…など、実力や運を兼ね備えた一部の人々にだけ許される特権のようなものでした。
しかし現在は「小説家になろう」をはじめとして、さまざまな小説投稿サイトが存在しています。少なくとも、書き上げた小説を公の場に発表するところまでは、誰にでもできるようになったのです。
もちろんこれは、どちらかが優れていてどちらかが劣っているというものではありません。
我々はこのジャンルに“新”文芸と名付けましたが、「ネット小説が新しくていままでの文芸は古い」と、新旧を比較するつもりはなく、「新しく生まれてきた文芸の形」という意味を込めて“新”という言葉を使っています。
知と美に満ちあふれたネット小説なんて見たことないや
知=現代知識チート
美=美少女ハーレム
ってことか?
新しい作品を募集すると明記してあるんだから
要は新文芸(ネット発小説)から新しい作品という意味でしょ
単なる新文芸なら既存のなろうから取れるから
万が一ネット小説としては新しくもなんともないけど電撃の人から見たら
新しいなんていうとんちんかんな理由で異世界チーレムという可能性もあるな
>>545 俺が言ってるのはこっちなんだけど
それは新文芸宣言がされる前のインタビュー記事でしょ
ボカロとフリーゲームのノベライズは最近ほとんど見なくなったな。
>>549 一連のレスで読み返して当時から思ってたけど、今読んでも自惚れんなボケって言いたい宣言文だな
>>549 よく見たら言い方がもっともらしく変わっただけで意味は一緒じゃないかw
あと、公式サイトにある知と美っていってるレーベルはmfブックスとか角川ブックスなんだが
今のネット小説投稿サイトの状況を理解出来てない人がいるが
今はなろうから良い作品を取ってくるのはかなり難しくなってるから
ネット系のレーベルの乱立で競争激化しまくりで
良い作品は投稿から一週間で書籍化決まるような時代になってる
何故出版社が小説投稿サイトを自前に作るか、その理由がそこにある
無知で申し訳ないがなろうからいい作品をとってくるのは難しいんだ?
>>552 だから「知と美」を売りにした新文芸とか言う呼称がそもそも前提としておかしいよね
素直に「読者人気の高い作品を内容を見ずに青田買いします。そのためにカクヨム作りました」でいいわ
>>554 もう、いくらポイントがあっても売れない
理由はいろいろあるだろうがランキングがダメ
>>556 まあそこは建前だからね……
ラノベの賞なんてどこも新時代がーとか見たこともないようなーとか言ってるし
>>558 理想が高いのはいいけど、言ってる事とやってる事に天と地ほどの差があるのは単なる嘘吐きだからね
ちなみに新文芸宣言で書かれてる宗教革命はグーテンベルクの活版印刷で文字の読み方と聖書の正しい考え方が人々に広がって
「聖書に書かれている事と教会がやってる事が違う」から市民に不信が募って起きた革命だから皮肉としか思えない
青田買いしなくてもいいようにカクヨムを作ったんだがな
そもそもなぜ青田買いする必要が出てくるのか考えたら分かる話だが
>>560 カクヨム以外の投稿サイトに同時掲載してるユーザーも多い中でその見解は正しいんだろうか
>>560 まるっきりのド新人の箔付け用に作ったんじゃ無いの?
角川じゃ無いけど一時期、縁故以外考えられないようなひどいのが
バンバン新書で出てたし
タイトル斬りってどうなの?
なんか面白いのあった?
大企業カドカワ様にとって
なろうの如き、木っ端な小企業のサイトにコンテンツの供給源を握られるのが我慢できなかったんだろうな
確率としては低いが、アルファポリスみたいになろうから出禁くらう可能性もなくはないし
そんな万が一のリスクに備えてってのが、カクヨム作った目的の一つなんだろうが
もっとマシなサイトデザインにできなかったんかとしか言いようがない
サイトデザインが専門学生の卒業制作の方がマシなレベルだけどな
読者にとってここまで使いにくくしたらコンテンツを生み出すわけがない
>>564 みんなが「ウェブ小説」と呼んでいたのをわざわざ「新文芸」なんて言い換えて喧伝する辺り
大企業の中小企業へのマウンティングが透けて見える事案でもある
>>564 何言ってんの?
なろうへの多重投稿やダイジェスト版改稿を作者に強いることをアルファがやめたのはアルファの判断であって、なろうがアルファを出禁にした事実なんてないぞ
アルファ系が作品をダイジェスト化しない、キリのいいところで完結、にすればなろうから排除されることはないってことすら知らないで出禁だなんだつってるだろお前
>>567 その程度のことは知ってるさ
なろうが(今まで許可していた)ダイジェスト化を突然禁止にした規約変更は、書籍化作品を無制限かつ無料で公開しない、って方針を貫いてきたアルファにとって出禁も良いところ
なろう運営が唐突に出版社にとって不利益な判断をする危険性がある、という事実は揺るがない
カドカワがそれを危惧しない筈がなかろう
>>568 知ってたらアルファポリス出禁なんて言葉は使わねえよ
アルファポリス系作品の出禁なんてことはないんだから
ダイジェストを禁止してるだけでアルファポリスで出版または掲載してる作品はなろうでは出入り禁止なのか?
お前はそれを出禁と言った
その他の出版社はアルファのように出禁になる可能性があるともな
どんな可能性があるんだ?
KADOKAWA系は小説の体を成しているし、なろうの掲げる禁を破ってもいない
KADOKAWA系がお前の言う「アルファポリス出禁」になり得るその理由を、お前の想像でいいから答えてみなよ
どんな状況ならそうなるの?
>>563 数が少なすぎる。563が一作書いてくれ。
>>561 少なくともランキング上位の多くがカクヨムオンリー作品だよ
なろうBANでオンリーになってるだけの人も多いけどな
書籍化してるのもオンリーが多いはず
基本、上位作品はあまり他サイト同時掲載してない
他のサイトを絡めた話を続けるなら
続きはこっちでやってくれ
web小説サイトの傾向を語るスレ Part.2
http://2chb.net/r/bookall/1535277557/ >>569 しょうもないレスバトルに付き合いたくはないが
>出入り禁止なのか?
事実として、無数のアルファ作品が削除されただろう
一部のアルファ作品の外伝等が残っていたりするがな
それまでダイジェスト化をメインにしてきたアルファを、ダイジェスト禁止に規約変更するなど、アルファを排除するも同然
まあ、そこは言い方の問題であるが
>どんな可能性があるんだ?
出版社にとって不利益な判断が下される可能性は幾つかある
・性描写の規制
なろうではR18描写を禁止しているが、その基準は割りと曖昧
よく「エロBANされました」などとTwitterで報告している作者が何人もいる(実際は複垢とか、エロ以外の理由もあるが)
今後、なろう運営の性描写規制が強化されて、書籍化作品や作家がBANされる危険性もゼロではない
・商用利用の規制
なろうでは書籍版がWeb版を超えてはいけないとされている
つまり「webの続きは書籍で」とweb読者を書籍購入に誘導する方法は商用利用として禁止されている訳だ
そこで今いくつかの作品でやられてるのが「書籍とwebは途中から別ルート」というやり方
web版を適当な所でエタらせるか更新遅らせておいて書籍版のストーリーを進める、これにより微妙に設定等が違うけど世界観も登場人物もほぼ同じだから実質的に「続きは書籍で」というのができる
しかし、今後なろう運営がこれを規制する危険性もなくはない
こんなところ
追加
・なろう運営が他社に買収される危険性
東芝のように、どこぞの大企業に買収されてしまえば、もうどうなるか分からん
他の出版社の直営サイトになろうがなってしまえば、カドカワがなろうで書籍化オファーを飛ばせるかどうかは不透明
>>537 一般的な解釈をすると、「今の電撃にないもの」という評価観点のコンテストに「今の電撃にあるようなもの」をいくら投稿してもまず受賞しない
にもかかわらず、金になりそうだったら「観点に関わらず」受賞させるのがカドカワだから君の不安は当たっている
まあ中間の結果を見てみて、今回もランキング重視のお粗末コンペだったら以後同様の企画には参加しないことだな
サイバーコンみたいなやつが増えてくれたらめちゃ盛り上るだろうに、カクヨム馬鹿なの?
サイコン10万字越えてる作品ほとんどないんじゃないか
自分は書き切ったけどさ
サイコンは、テーマも協賛も良かったけど……大賞受賞者は身バレするってのが物凄い高いハードルだしね
本名で最初から勝負している作家ならまだしも、カクヨムでアカウント作ってユーザーネームで書いている人達相手に、そりゃ無いだろと……。
サイバーコンはSF書きたいやつが盛り上がっただけだろ。読む方は数が少なくて審査しやすいだろうが。電撃のほうがどう考えても盛り上がってる
なんか別スレでは
タイリクが垢復活させたから大賞受賞確定って騒がれていたんだが……
ドラゴンブックもレギュレーション虫はあり得る?
どの辺が無視? ドラゴンブックのレギュってなんだっけ?
新文芸のランキングのトップ10を全部読んだ人いるか?
個人的には半分くらい微妙だったけどいいのは確かにあった
やりたいことやられて筆へし折りたくなるのもあった
ここの人達はどんな感想持ってるんだろうか
村雲や梧桐も身バレ覚悟ってことか。それとも通過させる気はなくて単なるにぎやかしなのか。
>>585 最終日のトップ10だと胡散臭いのが半分
趣味じゃないけど人気は理解できるのが1つ
残りは好き
だけど大賞は自分が取る予定
>>585 読んでくれてありがとう!
半分の微妙に入ってないと嬉しいわ。
大賞争いになりそうだからいくつかは読んで見たけど、良いのは数作品だね。
今回新文芸に応募した者ですが、中間発表(最終選考対象作品発表?)で
どれくらいの倍率で作品がふるいにかけられるものなのでしょうか?
こういう公募じゃないネット小説の賞って初めてでよくわからないので……教えて頂けると幸いです。
それにしても一次二次がなくいきなり最終なんて厳しい世界ですね。
結果を出したい……。
ランキング上位のわい、残りの微妙に入ってる自信しかない
カクヨムに限った話じゃなくてスマンが
Twitterで「web小説読むときの約束」みたいなのが回ってきた
「長編は気長に」「一話ごとに感想を」「完結したら感謝の感想を」みたいなやつ
なんか面倒臭すぎねぇ?
ぶっちゃけそんな手間暇かけて素人の文章読みたくないから本屋行ってプロの読むよ
自分は完結しない話が一番苦手なので完結作品しか読まない
感想はマメに送ってる方だとは思うけど(評価も入れるし)
という話をカクヨム仲間としてたら
「連載中に感想贈るの嫌とか言って完結してから送ってくるなんて、
そんな読者なら作家的にはいらない、迷惑」
と言われたけどそんなもん?
>>591 感想は別に毎回いらないが完結しないと読まない主義は少しウザイかな
いらないことはないけど
そういう人ばっかだと長編連載やりづらい
異世界テンプレ嫌いな過疎ジャンル読者ほどそういう人が多い印象ある
>>589 カクヨムに限ったことかもしれないけど、コンテストによって全然違うからなんともいえない。
主催した編集部の自由
複数回やってるカクヨムコンだと、文字数守ってる作品のうち2割が通過しているようだ
でも通過目安が公開されていない以上、次回も同じだけ通過するとは限らない
>>591 作者としては毎話感想くれたら嬉しいってだけで面倒ならしなくていい。応援ポチだけでも嬉しい。
完結だけしか読まないのも読者の自由
感謝の感想をってのは意味不明
読ませて頂きありがとうございますってきたら、公開してるもんをそっちが勝手に読んだんだろうが逆に読んでくれてありがとうって思う
>>591 ミステリーに関してだけは、完結作品じゃないと感想も評価も書かないな。
それまで読んだ印象が、最後の最後でひっくり返る(よくも悪くも)可能性があるのがミステリーの醍醐味のひとつだから、未完のミステリーに意味はないと思ってる。
>>588 >>590 作者がここにいたのか
一番良かったやつとまあまあと個人的にうーんな奴をここに書こうと思ったけど控えるか
微妙と言ったやつもそこらへんの有象無象よりかは全然いいし
文章の好みとかは置いといて総じてレベルは高いとは思った素直に
なんて言うか書籍の小説や映画を見慣れているせいかもしれないけど
物語って結末があってこそ面白いと思うたちなんです
終わり良ければすべて良しってわけじゃないけど
途中どんなに面白くてもラストがとってつけた感のあるお粗末なものなら駄作だと思うし
途中多少テンポが悪くなっても後半盛り上がって綺麗に終わるのなら印象はよくなるな
だからこそ完結主義だし結末がどうなるかわからないから連載中に感想言う習慣がない
>>596 書いてくれてもいいですよ。
微妙扱いされたならそれはそれで参考になるし。
実際にランキング10内でもこれはと思うのあるんで、他の人の意見も聞いて見たいですからね。
トップ10内ぐらいには入ってないと、入賞は無理なの?
>>599 そんなことないよ
通過してしまえば平等に審査されている印象
>>597 禿同
エタる作品もあることを考えると、尚更完結作ばかりになるよな
連載中の感想は、その回のここがよかったとかこれが今後どうなるか気になるっていうのがあると嬉しい
でも完結なら、最後だけでもいいかな
途中の感想は連載中にこそ効く
>>599 そもそも今表示されてるトップ10は最後にたまたま上にいただけで、選考期間通しての順位じゃないから
>>599 そういう事は無いと思うよ。最後にいただけと言えばそれだけ
ただ、読者選考期間と受付期間の一週間を計算に入れて営業もしてこの結果、と思われなくも無いよね
そうすればたまたまとはいえど納期前に余裕ある納品かつ人を集めるものという付加価値がなくも無い
選考には関係ないけど、多少の指標になる。だからトップ10を優先的に読む人がいても不思議じゃないよね
>>601 感想貰えるのはうれしいし
連載中なら励みになるからもらいたいもんだよね
でもさこの前よく感想くれる人から
「あれれ〜?ここは○○なら〜〜がこうならないと変じゃない?」とか書かれてさ…
次話以降でネタばらしするつもりだったからなんとも返信書けずにいたら
削除された上に星剥がされて二度と書き込みされなくなったんだよ
こういう場合ってどんな返信すればよかったんだろう?
>>605 素直に「次話以降お楽しみに!」でよくね?
電撃コンのあのランキングって絞り込みで人気順で表示したら表示されるランキングが
全体を通しての順位ってことでいいのですかね?
>>606 毎回長めの返信してたし他の人にも長めだったから
その人だけ一言ってのはどうなんだろう?と悩んでしまったのだよ…
そしたら星まで剥がされた
>>607 あれは普通の検索を電撃コン参加作品で絞っているだけだから違うと思う
読者選考の最終順位って外には出てないと思う
>>607 読者選考期間中に得たポイントによる順位が読者選考の順位
一方、人気順は公開された時点からの全ポイントによるもの(と思われる)
>>608 そいつは作品を見たかったんじゃないんだろ
すり寄って友達になって自分の作品を読んでもらおうとしてただけや
新文芸はカクヨムの方向性や今後の盛り上がりを決めるから、読者選考で全く注目を集めていない作品が選ばれるよ
なんて自分を慰めている
個人的には新文芸には転移転生チートハーレムの作品は選んでほしくないな
そういうのが欲しいコンテストなら
初めから亜応募条件に転移、転生、チート、ハーレムの要素を含んでいることって
書いておいてほしい
でも今の電撃にないものっていえば異世界転生とかになりそうだけど…
「マウントをしない爽やかな傾向のエンタメ全振り作品」
これはなろう以外どこも足りない感ある
そして作者やワナビが一番書きたがらない作品でもあるな
>>608 返信するのも義務じゃないから、それは読者がアレだったとしか
どうしても気持ちよく返したいなら、
ネタバレになってしまうので肯定も否定もできませんが、次回以降を楽しみにしていて下さい。
というように返事が難しいと書けばいいよ
プリンぽんって奴がTwitterで暴れてたらしいんだけどどんな奴?
>>611 そうだったのかな…
投稿し始めたときから全作品読んでくれてたから
そうだったのならとても悲しい
>>617 いいね。今度からそういう風に返信するようにするわ
なんか回を追う毎に自分語りするようになってたから毎回返信に困ってたんだけどw
>>616 「この作品を読んでいる俺は凄い」という読者の感情に支えられていない作品だよ
>>614 電撃異世界転生でググっただけで普通に出てくるぐらいはある
>>585 読んでくれてありがとう!
半分の微妙に入ってないと嬉しいわ。
大賞争いになりそうだからいくつかは読んで見たけど、良いのは数作品だね。
86作者もなろうdisってまとめられてたな
少なくないワナビが勇気付けられた模様
コンテストで週間ランキングってでてるのはあくまでも参加作のみでの通常週間ランキング
だから後半通常週間上位が駆け込みしてきた。上に載り続けられるからね。
参加作ページから絞り込みの人気順は累計ランキング
だから昔から連載していて人気の作品が基本的には上にある
問題は最終集計がコンテスト期間中の評価なのか、コンテスト参加時点からの評価なのか。
カクヨムで86のやつ読んで全然良いと思えなくて逆にびっくりしたけどなろうみたいな風潮をぶち壊してくれる作風は大いに歓迎できる
>>627 86は電撃大賞受賞作にあたる第一巻がピーク
甲子園応募作に応援コメントしたら作品がなくなったでござる
10万字とかってどうやったら書けるんだ?
どんなに頑張っても5万字くらいが限界だ
そのくらいになるとPVのなさもあわさってエタってしまう
どうすれば書き続けられるんだ?
>>630 3万字を3つ書いて足す
5万書けるなら十分
>>618 女子高生ミステリークレーマーと完全犯罪アドバイザー
2018/08/04 00:03
もんごめり〜
女子高生ミステリークレーマーと完全犯罪アドバイザー
2018/08/03 00:04
はらぺーにゃ
近森!近所の森に行ったら妖精界と繋がっていた件
2018/08/01 00:37
ぱるけえすぱ〜にゃ
五穀の器 第二章開始
2018/07/31 00:07
モンゴメリ〜
五穀の器 第二章開始
2018/07/21 00:58
ホタルイカ
女子高生ミステリークレーマーと完全犯罪アドバイザー
2018/07/20 00:30
プリンぽんが100磁界を応援しました!
モンゴリアンチョップ
エア子さんはボッチを構う
2018/07/19 00:21
プリンぽんが20磁界を応援しました!
イカ二貫〜♪
星界のエリシオン
2018/07/17 01:00
プリンぽんが50磁界を応援しました!
イカ二貫!
エア子さんはボッチを構う
2018/07/14 14:59
プリンぽんが20マグネットを応援しました!
高速スライダーぁああああああああああああああ
人喰いの魔女と闇堕ち勇者のモノガタリ
2018/07/14 00:07
プリンぽんが50磁界を応援しました!
はらしょい
415 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/09/03(月) 17:55:58.92
プリンぽんの応援コメントは意味不明なものや電波系のものが多すぎる
この作者はよく怒らないな
> プリンぽんが40磁界を応援しました!
> プライマリーバランスの変異生法則における田中浩三氏の告白。
> ?
> プリンぽん
> いみありませんw なにか言葉入れないと出来リークエストくりあできないのでw
425 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/09/03(月) 18:52:34.19
>>415 うるせーぞw
そのコメントは消したから文句ねえな?
第一コメントは作者とコメントするものの関係性でおまえになんか関係あんのか?
それと俺のコメントは公開してるぞ?
434 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/09/03(月) 19:10:04.03
>>431 なにを恨まれているのかわからんけどなにかあるならツイッターで別のアカウント取って文句があるとかなにか俺に恨みがあるなら直接って言ってこい
別に内容をさらしたりはしないから
446 名前:よくわからんちん[sage] 投稿日:2018/09/03(月) 19:22:36.94
>>444 プリンぽん@カクヨム
@nunsyousetu
なんか2ちゃんで壮絶に叩かれてこっちも参戦したw 酒のんでなくってよかったわw しかしなんか恨み買うことしたっけか? よくわからんちん><
447 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/09/03(月) 19:24:06.37
えっ・・・
自覚ないの?
うわぁ・・・
女子高生ミステリークレーマーと完全犯罪アドバイザー
2018/07/20 00:30
プリンぽんが100磁界を応援しました!
モンゴリアンチョップ
女子高生ミステリークレーマーと完全犯罪アドバイザー
2018/07/19 00:23
プリンぽんが50磁界を応援しました!
もぐもぐ〜♪
エア子さんはボッチを構う
2018/07/19 00:21
プリンぽんが20磁界を応援しました!
イカ二貫〜♪
星界のエリシオン
2018/07/19 00:19
プリンぽんが30磁界を応援しました!
ぱるけえすぱ〜にゃ
女子高生ミステリークレーマーと完全犯罪アドバイザー
2018/07/17 01:01
プリンぽんが90磁界を応援しました!
水飲み百姓><
エア子さんはボッチを構う
2018/07/16 00:13
プリンぽんが50磁界を応援しました!
ポルトガル式スープレックス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
450 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/09/03(月) 19:31:30.00
>>448 そっか〜><
まあいいねんけど代名詞が指し示すところがわからないとの部分はず〜とちょっと気になってたんだが><
じゃ逆恨みしてる人間しかおらへんやんw
酒飲んでからんだ人かな?
ともかくなんか失礼があったとかなにか納得いかないことを俺がしたとかなら直接俺に言ってきなさいよw
なんでかわからんがジェーンスタイル立ち上げるとPC固まるからワード併用はできない
言うなら直接言ってこい
批評する人がもういないならジェーンスタイルぶっちしてしまうから
455 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/09/03(月) 19:39:54.70
しらんがなw
うう〜ん>< 批評した方の返信も貰えないのならこれで終わりね〜
そもそも筆名なのにそれも非公開でしか意見言えない人と喋ってもしゃーない
ツイッターでも新規で登録してなんぞ文句があるなら直接言ってちょうだお
ちゅ〜かジェーンスタイルが固まらないようにするにはどうすればいいのかだけ教えてほしいが><
>>630 書けないのはモチベーションの問題? 内容が思いつかないから?
前者なら10万字書いてから分割投稿すればいい。後者なら10万字分のプロット立ててから書き始めればいい。
そもそも最初に10万文字程度は書き終わってからアップロードし始めるのが基本だしな
それぐらいの文量を一気にアップロード出来ないと人気出ないし
>>630 例えばキャラ同士が過去のエピソードを話し合って終わっている部分があるなら、それを回想シーンとして物語で表現すれば、そっちの方が字数を使うから水増しできるし読者も読んでいて楽しいはず。
他にも読み返すと説明不足な所や、表現が淡白すぎる部分は必ず見つかるので、より細かい描写に書き換える。
これだけでも五万字の作品が七万から八万字に膨れ上がったりする。
あと叫び声を「ぎゃーっ!」とかで終わらせている所を
「ぎいぃゃあああああああああーーーーっ!!!」
にするとか
キンキンをキンキンキンキンキンキンキンくらいに伸ばすとか
コンテストレギュレーションのための文字数水増しが目的なのか?
10万文字程度の作品が書けるようになりたいという悩みなのでは?
PVのなさもあわさって、って言ってるからモチベーションの問題だと思うんだが、ならモチベーションが低下する前=投稿開始前に10万字書ききるしかないからね。
読者の反応見ながらじゃないと書けないなら、あと10でも100でもエタ作品書いて、たくさん読者がつくくらい腕を上げるしかない。
事前に書くのは読者0で書くことになってそれもモチベーション維持できなさそう
とにかくPVさえ回れば頑張れるなら、自主企画、読み依頼、RTした作品を読みに行く、晒しスレを使ったらどうだ?
>>643 要はPVが付かなくて、やる気が失速しているんだろう?
なら結局は序盤を改稿して面白くするしかない。
>>644 エタ作品だらけなんて読者が逆に離れそうだけどな
エタった作品は取り敢えず非公開にした方がいいかも知れない
連載中以外は例え十万字に届かなくても完結している作品だけ掲載しておけば
取り敢えずエタる心配は無い作者だと読者も安心してくれるんじゃないかな?
文字を水増ししたところで、鋭い表現でもない限りうっすーくなるぞ
文章の良さを売りにしてるならともかく
>>630 一番最初に間変えるべきはエンディングなんだよ
はじめと終わりがあって真ん中を埋める
エタるのが常習化してる作者には客がつかない
まずは字数なんかどうでも良いから完結ボタン押せるところまで持っていけ
話はそれからだ
校閲と改稿は凄く大事。
平日土に書き溜めて日曜日は丸一日使って一から校閲に臨んだ方がいいくらい。
書いている途中では見えないものがみえてくる。
フリック操作による打ち間違いとか、予測変換のせいによる誤字とか。
自分は校閲時に矛盾点を見つけたらメモに記録して解決策を思いついたら、それも記録していた。
この手の履歴って案外大事。
後で、あれ? ここはどうしてこう改稿したんだっけ? って悩む必要が無くなるから
コンテストに応募するわけじゃないなら誤字脱字の1つや2つは読者の指摘待ちでもいいが、最初の2、3話は気をつけろ
そこで誤字だらけだと読む気なくす
編集者のなんちゃらいうカクヨムのエッセイに
とにかく完結させろって書いてあったなあ
五万字でも完結すればいいんだよ
質問者はその辺でエタるらしいから完結にもできてないんだけどな
俺も短編完結か連載中かになってるわ
長編で完結させるのは難しい
皆ありがとう
10万字書き終わってから投稿するようにしてみる
ただ毎度書いてる途中で投稿したくなってくるんだよな
書く→投稿したくなる→投稿する→評価されず→書く気なくなる
というのがいつものパターン
皆は書いてる最中どうやってモチベーション保ってるんだ?
俺の作品は(俺にとって)世界一面白い。
この続きを読むためには俺が書くしかない。
だから書く。
書ける。
やる気はやらないと湧いてこないと言われているので
とにかく文章を書く
モチベが無くても書く
拷問に近いけど書く
三十分くらい無理矢理書き続けていると次第にノってくる
>>657 俺も全く似たような体験をして電撃コンの為に8万字まで仕上げたけどさ
評価どころかまず読まれないって所が峠を越えたからそこに拘ると進まない
今のネット小説なんて読者の嗜好>>>>>>>>>内容>>>文章で読まれるかどうかや評価が決まるから考えるだけ無駄
まあ一番は賞レースを目標にデビューを目指すってとこだろうね
話題に挙がって86なんてネット小説なら見向きもされないけど電撃が提示したから客層が理解したという昔の流れ
もう一つ精神面のコツを挙げると、自分が考えてる世界や人物や物語は自分しか具現化させる事ができない
他人には頼れない自分がやめたらそれで永遠に終わりでいわばその世界や人物や物語やらは死ぬから
自分が頑張ってやり遂げるしか他に具現化の方法がないと考える
じゃあなろう行けばいいじゃん
環境のせいにして逃げ道探してるようじゃ無理なのは当然
読者いないと無理だから投稿しながら書くぞという意味
カクヨムに読者がいないから俺は書けないんだと言い訳しているわけではない
言葉足らずですまんな
>>663 ある意味なろうの方が過酷だぞ
PVだけなら20や30はすぐ付くが問題はそこじゃない
>>665 自分は書きながら投稿してたけど、
毎日投稿しないと読まれないなと思って、
全部書いてからの毎日投稿に切り替えようとしたんだけど……
見事に失敗して筆が進まなくなった。
今、慌ててストック分を公開しつつ書きながら投稿に切り替えてます。
>>666 カクヨムしかやってないけど、なろうってどんな感じなの?なにが過酷なの?
>>668 俺は公募のためにってモチベーションがあれば10万文字なら誰にも途中で読まれずとも書けるけど
なろうとかで読者数十人で50万文字とか書いてる人は文章書くのが本当に好きなモンスターやなって思う
>>670 ほんとそれ思う。
文字数凄いけどフォローされてない人は書くのが好きなんだろうなと。
それに比べてモチベーション云々は言い訳だよね。
文章量だけなら書けるよ。
でも、読者が読んでくれる質を維持しつつとなると途端に書けなくなるし書くのが怖くなる。
自作の小説を完結まで書きたいのか?
賞をとって書籍化目指すのか?
目的に沿ってやり方考えるのが一番モチベーション維持できる方法じゃないかな?
>>669 タイトル、あらすじが良くないと、ページを開いてすらもらえない
初日に複数回投稿しないと、タイトルすら目に留まらない
一か月は毎日投稿しないとブクマ付く前に切られる
そもそもランキングの上位がクラスターに占拠されている
>>669 過酷ではないよ。読者の反応がカクヨムに比べて非常に早い。
まあカクヨムからなろうに移ってすぐなら
PVも圧倒的に付くし最初は楽しくてモチベも上がるんじゃないかな?
あとは知らんけど
20万文字でフォロー10人ぐらい星一桁、連載そろそろ1年でやっと2000PVです(半ギレ)
このまま星一桁なのに機械のように続けている謎の小説を目指そうと思ってる
いやあモチベーションは大きな問題だと思うぞ
じゃなかったらライダーズブロックなんていう言葉が大手を振って歩いたりしないだろ
自分が書きたいシーンとかストーリーがあって書いて晒してるだけだから
読者増えると書かなきゃいけないっていう強迫観念にかられる
カクヨムなんて、更新しても誰も見てないじゃないか。
異世界とか読んだこともないから、手の出しようがない
完結するコツはしっかりとプロットと箱書きをすること。
自信がないなら、一話当たりの簡単な起承転結を書くといい。
それを完結まで書く。
あとは毎日執筆する時間を設けて、書くことを日常化する。
完結癖をつけないと、そういうのを読者は感じ取るとおもうな。
お仕事で作品を書くと、初稿できるまで基本的には誰も読んでくれない。
持ち込みや、応募もちゃんと完結した作品を提出しなきゃ論外。
読者に振り回されるんじゃなくて、自分の書きたいものをかっこよく最後まで書こう。
一緒にがんばろう
結局今のカクヨムでゼロからスタートする場合どうすれば読まれるんだ?
>>686 自主企画に参加するとか?
したことないけど
>>673 そしてすぐに来なくなる
ある意味誰も来ないカクヨムの方がましとも言える
>>686 タイトルあらすじキャッチに気を配る
タグはちゃんと考える。カクヨムのみ掲載ならカクヨムオンリータグをつける
定期更新する。定期更新であることを明記する
読まれやすいを狙って更新
16:00、20:30などぴったりではなく13:17など中途半端にする
作者の自己紹介をきちんと書く
自己紹介や粗筋で、つたない、お目汚し、処女作、不定期更新、気長に、など自分でsageない
近況ノートはコメント用に最低1記事は投稿しておく
応援コメントにはマメに返信
Twitterアカウントをカクヨムに登録
Twitterにカクヨムの自分のページをリンク
Twitterで宣伝
自主企画、読み依頼、晒しスレ、TwitterのRTしたら読みに行くタグに参加
近況ノートは更新連絡よりブログのように近況を書く
Twitterなどでリンクはる時は個々のエピソードのリンクではなく作品トップのURL
他の作品を読んで応援コメやレビューを書く(安易な爆撃はしない。ちゃんと読む)
コンテストに応募すると通常ランキングから外れるのでとりあえずの応募はしない
誤字脱字に気をつける
難しい漢字、キラキラネームはルビをふる
文の最初にスペースを入れる、三点リーダーは偶数個で使う、――はダッシュ、感嘆符の後に文字が続くならスペースを入れる、などのルールを守る
一話ブラバを防ぐために一話目二話目は特に力を入れる
各話には個別のタイトルをつける。戦闘-1、戦闘-2みたいな連番にしない
一話の文字数は2000〜5000程度
毎話続きが読みたくなるように引きを作る
さくっと読める短編をおいてまず自分の文章を読んでもらう(出来が悪いと逆効果)
連載中で放置している作品を下書きに戻すことを検討する
なろうにも投稿しているならカクヨムだけ更新時間早めてカクヨムに読者を誘導する
自己紹介や近況ノートにメンヘラ要素は書かない
カクヨムの不満のエッセイを書かない。書いて作者が集まってきてもいい気にならない。大事なのは読者
エッセイではなく作品を読んでくれる作者は立派な読者なので大事にする
交流が苦手なら無理にしない
○○コンテスト二次通過作品など、過去の結果をアピールしない。所詮落選作でしょつまんないじゃん
レビューは作者向けではなく読者向けに書く。読者はレビュワーのところにもくる
コンテストの要項違反の作品を応募しない。文字数、完結など
自主企画の要項違反の以下略
複垢、共有垢、R18、カクヨム許諾以外の二次など規約違反行為をしない
タグはしばらく人気タグをつけてたけどあれ意味ないな
多分ランダムで出るシステム的な問題だろうけど
それよりやや少な目のタグをつけてニッチな人の目につけばいいぐらいにした
>>686 いっぱい書いて定期的に公開していくとかしか無いんじゃないか
ツイッターでなるべくフォロワー増やして目に触れる機会を増やすのがシンプルに良いと思う
あと流行に異世界モノとかから始めるとか。異世界と書かれていたらとりあえず覗く層は今の所多いわけだしね
そこで最初に目に飛び込んでくるタイトルとキャッチコピーが良いものじゃないと見てもらえないし
見てもらったとしても第一話が説明だけだったり雰囲気出すためのケレン味こじらせすぎたポエムだったらブラバする
読み進めているうちに誤字脱字多かったらまたブラバするだろうしルビ無くて読めなかったらそれもまた離脱要因
……と、ほとんど読み専な俺はそう思ってるけど
とは書いたものの。でもそれ踏まえて書いても読まれないものは読まれないんだよな
んで新文芸の上位でやりたいこと書かれたら筆へし折りたくなる
最近カクヨム公式プロラノベに目を通してルビだらけのやつがあったけど読み辛いったらありゃしない
小学生でも読めそうな漢字にルビ、1回ルビ振った漢字にも何回もルビで字面がゴタゴタして鬱陶しいから読まない
ルビなんてやや一般的じゃないなって漢字の最初の1回とか人物の名前最初にルビ振るとか後は技名のルビみたいな演出の為とかで十分
>>694 それはやりすぎだな。言うとおりの量で十分といえば十分w
しっかりした時なら読めるかもだけど、疲れてて気晴らしに読みたい時に
目が止まるような漢字は最初にルビないときつい
あと修飾語と例えが多すぎて簡潔に言えハゲってツッコみたくなる文も勘弁して欲しい
>>691 これでもかと人気タグをつけたやつとタグで遊んだやつ二つあるけど人気タグつけたやつの方がPV高いぞ
カクヨムコン、読者投票ランキングロジックを変更っていうのもちょっと気になるな
カクヨムコン、読者投票ランキングロジックを変更っていうのもちょっと気になるな
前回は微妙だったし今回はどうなるんだか
改善が上手くいっていれば良いんだが
読者投票ランキングロジックの変更で
通常の星やフォローとは別の投票機能があれば良いんだけど
読者投票自体は残るから、何も変わらないと思うけどな
コンテストのルールよりもシステムの見直しをした方がいい
星とか応援で得られるポイントを相対的にするんじゃない?
作品の露出回数を係数で持って
露出が多い作品ほど星とか応援で得られるポイントが下がる
逆に露出の少ない作品に与えられる評価はポイントが上がる
このシステムだと評価される作品の天井が下がるから
ランキングの入れ替わりが激しくなるし
万人受けしないがコア向け作品にも陽の目が当たりやすくなる
星より読み専のフォロー重視とか?
それとも自主企画みたいにお互いにつけた星は向こうとか?
けもフレ2の出来栄えからkadokawaの力を見定めるわ
あれだけのものをPVの時点で腐らせることのできる企業だから期待できないけど
自作がアニメ化したときの心配か?
メディアミックス狙うならKADOKAWA一択だろ
角川系を除外したらガガガとがGAくらいしかまともなレーベルないと思うんですが……
>※求める作品傾向には一見相反する要素が並んでいるように思われるかもしれません。
>ですが、世の中には様々な作品が存在するように、各編集部のレーベルカラーによって、
>出版したいと思う作品の内容もまた変わってきます。そのため、あくまでも一例としてお読み下さい。
>また周囲の文明度を下げることによって相対的に主人公が活躍しているように見せる構造だと、
>読者に「そもそも主人公が来るまでに人間が暮らす文明世界として成立していたのか?」という
>疑問を抱かせてしまいます。
>いま生きている世界に閉塞感があり、「現実では叶えられないであろう達成感、充実感、爽快感を手に入れたい、
>いっそこの世界におさらばしたい!」と思っている読者が持つ夢や願望を実現するような作品を募集します。
確かに全然違うな
前のレーベルでお断りのようなものが、後のレーベルでは大いに求められそうだ
こういう説明されるとFFTAみたいに「今までの自分が全てなんだ!本当の自分なんて何処にもありはしない」「ゲームはゲーム。いつまでも逃げちゃいけない。みんなを現実の世界に戻すんだ!」って主人公に言わせて架空の世界に逃避することを痛烈に批判する作品を書きたくなるな
第4回の要項も出たことだし第1回と第2回の結果をまとめてみた
部数は書籍ランキングデータベースの推定値(1巻のみ)
ジャンルの一番上が大賞。☆つきは重版
【第一回】(大賞7、特別賞18)
<ファンタジー>
誰にでもできる影から助ける魔王討伐(単行本) 圏外
☆放課後は、異世界喫茶でコーヒーを(文庫) 推定6520部
食べるだけでレベルアップ! 〜駄女神といっしょに異世界無双〜(文庫) 推定6217部
☆豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい(文庫) 推定5974部
山本五十子の決断(文庫) 推定4284部
☆始まりの魔法使い(文庫) 推定3950部
ガチャにゆだねる異世界廃人生活(文庫) 推定2052部
勇者のパーティで、僕だけ二軍!?(文庫) 推定1854部
医療魔術師は、もう限界です!(文庫) 推定1434部
御伽噺を翔ける魔女(文庫) 推定194部
<現代アクション>
勇者のクズ(単行本) 圏外
<SF>
☆横浜駅SF(単行本) 圏外
黄昏のブッシャリオン(単行本) 圏外
Eje(c)t(単行本) 圏外
<恋愛・ラブコメ>
平安時代にタイムスリップしたら紫式部になってしまったようです(文庫) 推定3990部
☆佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I'll have Sherbet!(文庫) 推定4694部
愛原そよぎのなやみごと 時を止める能力者にどうやったら勝てると思う?(文庫) 推定685部
憧れの魔法少女の正体が男でした。(文庫) 圏外
おめでとう、俺は美少女に進化した。(単行本) 圏外
<現代ドラマ>
ヒーローは眠らない(文庫) 圏外
<ミステリー>
うさぎ強盗には死んでもらう(文庫) 圏外
<ホラー>
僕の妹はバケモノです(単行本) 圏外
ヴぁんぷちゃんとゾンビくん 吸血姫は恋したい(文庫) 推定445部
常夜ノ国ノ天照(単行本) 圏外
クトゥルフ神話 探索者たち 鈴森君の場合(単行本) 圏外
【第二回】(大賞4、特別賞9)
<異世界ファンタジー>
☆勇者、辞めます 〜次の職場は魔王城〜(単行本) 推定2040部
生産職を極め過ぎたら伝説の武器が俺の嫁になりました(文庫) 推定7159部
☆次元の裂け目に落ちた転移の先で 八英雄との弟子暮らし(単行本) 推定6553部
☆ホームレス転生 〜異世界で自由すぎる自給自足生活〜(単行本) 推定6406部
☆英雄の娘として生まれ変わった英雄は再び英雄を目指す(文庫) 推定6083部
☆リアルでガチな天才が異世界に転生しても天才魔法使いになって元娼婦嫁とイチャイチャする話。(単行本) 推定2358部
先輩冒険者さんが助けてくれるのできっと大丈夫なのです! 新米冒険者の日記帳(単行本) 圏外
<現代ファンタジー>
暗殺拳はチートに含まれますか? 〜彼女と目指す最強ゲーマー〜(文庫) 推定4822部
<恋愛>
雪華後宮記 宮女試験とユーレイ公主(文庫) 推定1855部
ウチの王子が可憐すぎる!(文庫) 推定1058部
☆この世界で、君と二度目の恋をする(単行本) 圏外
<ホラー>
限界集落・オブ・ザ・デッド(単行本) 圏外
格安温泉宿を立て直そうとしたらハーレム状態になったんだけど全員人外なんだ(文庫) 推定2917部
こうしてみると第1回から第2回でちゃんと成長しているのが分かる
特に第2回異世界ファンタジーの重版率5/7は立派
重版してない生産職も推定7000出しててなんで重版してないのか分からんぐらいだし
>>717 乙
第2回は単行本で初動6000部が2作、文庫で初動7000部1作、6000部1作とそれなりにヒットは飛ばしてるのね
全部異世界なのは残念だけどね。それでも単行本で推定6000はなかなか
ちなみに恋愛の「この世界で、君と二度目の恋をする」は
推定部数は圏外だけど3回重版していて今4刷目
なんだかんだでカクヨムの調子はいいのな
読者選考もまるっきり出鱈目というわけでもなさそうだが、今回アルゴリズム変えるなら、異世界以外の良作が出てくるといいな
スレでは異世界テンプレおもしれえってまったく聞かないどころか、うんざりって意見しかないのになんで実際のサイトでは真逆なの?
情報操作でスレを見た作者を騙そうとしてる工作員たちなんじゃないかと思い始めてきた
>>722 そもそもここの意見が最初から少数派だからじゃない?
否定的な言葉が目立つってだけで声なき意見はまだ異世界で良いのないかなって探してる
可能なら4部門出したいなぁ
プロットはあるから頑張れば書けそうだけど
大勢が好むからテンプレはテンプレとして成立するわけで
ただテンプレは頭打ちも早い印象
俺は異世界もTsueeeeも好きだぞ
異世界一色だとつまらんだけだ
>>689 ・自己紹介や近況ノートにメンヘラ要素は書かない
・カクヨムの不満のエッセイを書かない。書いて作者が集まってきてもいい気にならない。大事なのは読者
・エッセイではなく作品を読んでくれる作者は立派な読者なので大事にする
この辺わかるわ〜
特におおっぴらにグチグチ言ってる作者のところには近づきたくないわ
>>689 >>728 >・カクヨムの不満のエッセイを書かない。書いて作者が集まってきてもいい気にならない。大事なのは読者
>・エッセイではなく作品を読んでくれる作者は立派な読者なので大事にする
なろうのエッセイカテの世紀末っぷりを知ってる俺クッソワロワロwww
アプリの通知機能死んでない?
朝4時ぐらいから一切通知が来なくなったよ!
>>732 一応毎日かなりの応援とそれなりのフォローあるんだよね。
パソコンで見ると応援も増えてるし星も増えてるのに通知だけいきなり来なくなったからさ。
他に同じ現象出てる人いないかと思って聞いてみた
>>735 この手のお客さんが多いのもKADOKAWAなんだぜ
>>731 >>730の影響じゃね?
ちなみ少し前に自分には通知が届いたよ
>>738 フォロー増えてて応援も相変わらず増えてるけど通知なし!
混雑のせいかもね
カクヨムは自ら読み専を追い出したのに
今さら読者重視にしたって手遅れ
読み専の追い出しなんかしたか?
読み専かなりいるぞ
順調に増えてるぞ
興味ない作品には見向きしないだけだ
カクヨムの読者層ってなろう読みみたいな層と宣伝で外部から引き込んで読んでもらってる層でしょ
サイト自体を好んで読者が増えてるわけではないよね
宣伝分を除外するとなろう二軍みたいなサイトになってんのは否めない
なろうとは違うオリジナリティのサイトの特色があればなろうと差別化もされたんだろうけど
そういうのを書ける作家はいないだろうし、読者も求めてなさそう。
ちょっと上に挙げられてた書籍化作品の発行部数をみるに。
サイト自体を好むってどんな人?
外の宣伝からきた人はカクヨム独自勢では?
>>750 サイトに投稿される作品を好んで読んでサイトに住み着く人達
宣伝で読んでいく人は専らその人の作品だけで前者には余りならないけど
まあサイト自体の宣伝にはなって少数は前者には変わるかな
>>748 確かにその通りかもね
そう言った意味でも新文芸やこれからコンテストで編集部がどんな作品をチョイスするかがコンテンツの方向性を決めるだろうね
>>751 カクヨムが入り口になる人は多いと予想
公式連載や甲子園から入ってきている
その後なろうを知ってそっちメインになる人もいるだろうが、カクヨム定住も少なからずいるだろう
いまニコ動で宣伝されてる作品
1話だけpv伸びてく様は恐ろしいね
読者いないもっと読まれれば評価されるとか言ってる人たちが同じ目にあったらどう思うんだろう
ニコニコは1話のリンクになってるらしいじゃん?
作品ページ見ないとあらすじもわからないのにいきなり1話目にとばされたらそりゃブラバですわ
あらすじは読む派よまない派いるから何とも言えないけど
自分はあらすじ読まないし
>>748 完全かそうなってる
なろコンの結果と今のカクヨムの推しを比べれば歴然
なろうが捨てようとしてるものを広い集めてる、までは言い過ぎかな
でもまぁ、事実はそうだ
なろうと差別化を図るって具体的にどうしろと?
オリジナリティのサイトの特色、といってもそれに需要がなければただ過疎るだけだし、それならまだ二軍の方が
メインユーザー層が違ってこれば注目される作品も変わってくると思うが
今のweb読者層に受ける要素は踏襲しつつ、舞台が異世界ではない面白い作品が出てくるのを待っているんじゃない
>>760 それ現地人ファンタジーやない?
追放モノとか
なろうの上を行くにはカクヨムオンリーの作家が書いた作品がなろうより受ければいいんじゃないかと思ってるんだけど。
つまり、我々がなろう以上の作品書けばいいんじゃない?
やっぱり、カクヨムオンリータグがないと、編集には全く相手にされないのかな
>>763 そのつもりでつけてますよ。
初めて投稿したのがカクヨムなのでなんとなくだけどなろうに勝ちたいと個人的に思ってます!
>>764 それはないな
付けても読者に相手にされないというのはあるけど
>>766 お兄様なぁ……
あれなんでなろう発で別格扱いされてるのかわからんわ
アニメしかみてないけど
今気がついたんだけど、俺ラノベ2って星もレビューも関係ないって謳い文句なのに
読者選考期間があって、ランキング上位+ピックアップから取るって書いてあんだけど
どういう事?
フルピックアップちゃうん?
期待値が低いんじゃないの?
全部は質が低くて読みたくない
ランク上位ですら相当厳しい
それでも万が一を期待する宝くじ気分のコンテスト
数千字も読めば、その作品のおおよそのレベル(文章力、誤字脱字)は把握できるでしょう。その辺りまで読んで、「これはあかんわ」というのはどんどん切っていけばいい。
メインユーザー層はたぶん今の高校生
彼らは字数制限きっついよ
「スワイプしなきゃいけないとかユーザーのこと考えてないのでブラバ当然」級を覚悟すべき
キンキンキンキンすら通用しないというか
あるいは「なろう」か「アルファポリス」からBAN食らった奴が客引き連れて「カクヨム」に移転
最悪はクランないしクラスタ、これ叩かれるけどカクヨムでの需要は多そう
個人的印象は30,40代が多いイメージ
自分の作品のアナリティクスだと20後半から30前半だけど
ただ甲子園企画もあるし高校生も多い……はず
コンテストの時は、嘘でも良いから読んでますよアピールが必要だった
一時選考と称して星もフォローも極端に少ない作品を通すだけで出来る
なろうが露骨にこれをやり始めてるがKADOKAWAの看板があれば効果は段違い
ここまでクラスタの跳梁跋扈を許すことにはならなかった
読者選考的なものの理想は十二分に理解するが現状での実現はほぼ無理
カクヨムコン4の選考方法を見て思ったんだけど
長編
応募された作品の中から、読者選考によるランキング上位作品が最終選考にノミネートされます。最終選考ではKADOKAWA内の小説系レーベルの編集部が合同で選考委員となって、受賞作品を決定します。
短編
応募された作品の中から、読者選考によるランキングを参考に、カクヨム運営による一次選考を行います。一次選考を通過した作品が最終選考対象作品としてエントリーされます。その後、選考委員による最終選考を行い、受賞作品を選出いたします。
これって今までと違う選考方法は短編コンの方で長編は今までと同じ選考方法ってことなのか?
一次が読者選考しかないのか
じゃPV不動俺は終わったな
Twitterで宣伝しなくてもバズるの?
カクヨム内だけだとどうしようもなくね?
これつまり長編の編集ピックアップはしねーよってことでいいんだよな?長くて読みたくないと
長編って前回も編集ピックアップ無かったんだっけ?星少ないのも通ってた記憶があるけど
肝心の「読者選考」がこれまでと同じく星の数やらフォロー数やらの「数の勝負」だったらマジで運営の無能さが際立つな
>>786 じゃあカクヨムだけでもいけるのか
それなら参加してみようかな
カクヨムコンで賞取りたかったら、早い内からあらかじめ読者を集めておくのが正攻法だぞ
一年頑張った集大成に賞がもらえるんだ
>>785 何をいまさら
カクコンはそういうコンテスト
じゃなきゃWebでやる意味ないしな
>>789 ウェブでやる意味はお前が決める事じゃない
>>788 そだね
俺もそう思うわ
気づくのが遅かったし実行はできてないけど
>>791 自分は第五回用の新作を第四回の時期に合わせて公開予定
同じ発想で今年頑張ってきた人気作が恒常からいなくなるし、カクヨムコンの時期は新連載の始め時
作者読みしてくれる読み専を一定数獲得できたから、そろそろ一発当てたい
作品の出来だけじゃなくて(むしろそっちは二の次)、そういう盤外戦術、営業力、情報戦も大事。
カクヨムは、そういう姿勢こそweb作家には必要と考えているからこそ、読者選考を続けているんだろう。
>>792 俺は古い作品でPVの多い奴の改稿版を第四回に投入予定
後はPVは少ないけど星は多い短編で条件に合えば短編部門に参加かなあ?
いずれも別のカクヨム系コンテストに出して選外だった作品だけどね
長編は積み重ねが重要だけど短編はそれが出来ないから
出す人達は、どんな戦略を練っているのかね?
やっぱツイッターとかによるセルフ広報かなあ
短編コンって新作出すよりもうすでに星多い人気作品出した方がよくね?
新作短編なんてよほどのことがないかぎり浮上できないだろ
短編コンは読者選考のランキングを参考に一次審査するんだなこれが
浮上さえすればワンチャンあり得る
ランキングの上位から通過させて
クソなの弾いた分繰り上げで通過させるわけだな
今までポイント低くてもピックアップされてるし拾い上げもある
読者選考が全てだってことにしたいのは一次落ちの言い訳作りか?
ピックアップがあるコンテストは要項にピックアップって文言がある
短編コンはピックアップって書いてないからピックアップされない
ちなみに電撃コンはこうなっている
応募された作品の中から、読者選考によるランキング上位作品と編集部からピックアップされた作品が最終選考対象作品としてエントリーされます。編集部内で最終選考を行い、大賞作品を選定いたします。
読者選考期間中の読者による評価が、ランキングに反映されます。
上位通過とピックアップの比率はどれくらいなんだろう
>>803 ということは、
>>801が正しいかもしれないな
短編だと全文読まないと評価できないから上位から読んでいくってことなんだろうか
お仕事コンの時にここでも話題になった「帝王の憂鬱」が
ガッチガチの社会小説として角川から書籍化するらしい
同じく話題になった古書修復家の話もなろうコン取ったし
お前ら意外と見る目あるな
東大文学部卒で広告代理店を定年まで勤め上げた人か
そりゃ説得力あるだろう
どうせ出るならカクヨムから出てくれよ
帝王の憂鬱は拾い上げ?
>>810 近況ノートを読むに拾い上げらしい
これがカクヨムの一番上のバナーに載るかもと思うと
雰囲気違いすぎて笑えるw
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321707000546/ >>811 角川文庫やるじゃん。よく拾い上げてくれた
これこそKADOKAWAのカクヨムだからできることだ
ヒットしたらラノベ一色じゃなくなるかもしれない
俺は買うぞ
お仕事コンといえば、
当時出てた銀行ガールもエブリスタのほうで賞とってた
あちこち出してみるもんなんだな
銀行ガールもここで話題になってたな
たしかイルカの高評価もあったし、お仕事コンに関しては本当に見る目あった
アフリカは完全にノーマークだったけど
>>814 銀行ガールは面白いもんなぁ
カクヨムで感じるのは、可愛い女の子の描写、書き分けが上手い人ってあまりいない気がする
ラノベの魅力のひとつが、ヒロインやサブヒロインの可愛さだとするとその辺り書き分けも人気のひとつなんじゃないかな?
銀行は面白いけど角川文庫じゃないよなと思ってたから納得。作者もラノベの人だしラノベっぽかった
銀行ガールはライト文芸で出すみたいだけどまあ的確だと思う
一般にしては軽いけどラノベとして出すには真面目すぎた話だったし
なんにせよ、異世界系以外のWEB小説書籍化はなんだか嬉しいな
帝王はウェブ発だってことを隠すと思うけどね
そういうのが好きな人たち狙ってないだろうし
まず作者がまさかの定年越えだからな。どこでカクヨム知ったんだろう…
お仕事コンってどこが主催なんだっけ
スカレーベルじゃなくてご本尊から出すためにわざと落とさせたのかな
>>820 角川文庫
コンテストの募集要項の雰囲気にはあってない
担当が個人的に気に入ってコンタクト取ったのかもな
希望が持てるね
普通に売って爆発したあとにカクヨム発と追加で広告打って欲しい
あのさ、第一部を書き終わったんだけど、第二部までしばらく間がある場合は、完結状態にしててもいいのかな?
そんで第二部をはじめるときに連載に戻したらウザイと思う?
>>824 いいんじゃない?
しょっちゅう完結→更新→完結ってやるならウザいけど
小休止的なら誰も気にしないと思うけどなあ
あ、あらすじとかに一時完結ですとか二部はいつからで〜って書いた方がいいかも?
>>824 完結してないんだから完結にする必要なくない?
いちおう完結状態にしておいて、最後の話の一番後ろに「俺たちの戦いはこれからだ!」と書いておけばよい。
完結ブーストあるから一旦完結にするのは戦略としてあり
でも完結にするとフォロー外されるかもしれないから、あとがきに再開予定と共にどうかフォローはそのままでとでも書いておけばいい
再開するくせに完結済にするのはずるいなんて器の小さいことは誰も言わんだろう
終わってないのに完結済みにするのは
完結作品を読みたい人からすると邪魔でしかないので
止めてほしい
近況ノートか紹介文に「第二部までしばらくお待ちください」的なこと書いておけば
そのまま「連載中」で置いててもいいと思うけど
エピソード一つ増やして仮のあとがき作って、しばらく休載しますとでも書いときゃええやん
再開の予定が決まってるなら連載中で
未定なら完結で
完結にすると一覧に載るから日取りが決まってるなら完結詐欺やぞ
電撃コンの発表中旬とは一体いつなんだろう
下旬の定義がはっきりしたその日の前までって事かな
上旬01〜10
中旬11〜20
下旬21〜31
だがたまにカクヨムは破る
>>832 何度も頻繁に変えるのでなければ詐欺ってほどではないと思う
でも
>>829のような人もいるから、連載中のままが無難かね
連載中放置に見えると印象悪いけどな
>>833 別なお知らせだと9月中と書いてるんだよね。
これが正だといつになるかわからない。
続きを書くつもりではいるんだけど、第一部を書き終わったらカクヨムコン用の原稿を書こうと思っているから
結構ほったらかしにはなっちゃうんだよね。でも、とりあえずは連載のまま置いておくことにするよ
みなさん答えてくれてありがとう
>>839 最悪その可能性もあるよね。
早く週間ランキング戻してもらわないと辛いんだけどな。
ドラゴンブックは9月中だから9/28までだな
9月中旬頃なのは電撃の最終選考作品の発表
最終選考に残らなければコンテストの参加中が解除されるの?
講評会に応募できないって言ってた奴はできたのか?
締め切りまであと一時間ないぞ
>>845 出来たよー。朝と昼休みと夜は人が多かったようだ。
夕方ごろに送れた。
あれだけ混雑するってことはかなり来てそうだな。
カクヨムコン4の話題は12月になってからが本番だろう
評価方法が3段階で一様にプラスに働くのが問題だと何度思ったことか
読みやすい作品や字数の少ない作品がランキングの上に来ちゃう悪循環
1-100位で中央値弾ける方がよっぽどいい作品で埋まる
過去の受賞者を少し追って見たんだけど
あんまり作品出せてない人はもちろん
執筆に飽きたので明るく引退宣言する人とか、ツイッター凍結されてる人とか
なかなか興味深かった
豚公爵とか佐伯さんあたりは結構売れてるんじゃなかったっけ?
むしろ記念出版でいい
けどそうなると爆死作家って呼ばれるんだろうな
累計上位の作品はほとんどそれなりに売れてるはずだし
まだ明確に打ち切りになったのはほぼないはず
横浜と異世界語入門くらいじゃないか、爆死して続刊なさそうなのは
累計上位に入ってないのに書籍化した作品はどれも売れてるイメージがまったくないな
電撃新文芸なんだけど、これどれくらい特別賞とるつもりなんだろうな。応募数で言えばもはやカクヨムコンレベルじゃん。
>>856 特別賞が実質自費出版とかの形態だったとしたら嫌だ
さすがに自費出版は無いでしょ
電撃レーベルの看板に傷がつく。
>>859 そうだといいけど賞金無しの特別賞で即出版だとなんか怖さがあるのよ
今はどことも厳しいし勧誘もなんやかやとあるから
新レーベル立ち上げるにあたって、全員をコンテストから起用するのか?
コンテストの部門説明で、
「後宮を舞台にした、中華風ファンタジーを求めてます」
って、そこだけ、やけに具体的なのな。
女子向けに、そういうジャンルが流行ってるん?
>>862 KADOKAWAの女子向けラノベには十年以上前から彩雲国という作品があってだな…
富士見Lなんかは大人になった彩雲国世代ターゲットにしてるんじゃね?と思ったり
>>860 そもそも特別賞は書籍化確約されてないのでは?
大賞のみ30万と書籍化とコミカライズですよね。
コンテストの短編部門って1万文字か。
原稿用紙25枚か。
短編にしても、かなり短いほうだな。
ショートショートに近い。
女性向けファンタジーは古代中国か
古代日本をモデルにした小説に人気がある
日本ファンタジーノベル大賞も第一回は後宮ものが大賞取ってるし
そっち方面を狙ってるのはほぼ確実
その裏には背景世界をしっかり作り込んだ上で書ける第二の小野不由美を求めてるんだと思う
>>866 最近はあやかし物とかも流行っぽいよね
第二の小野不由美か…結構どっしりした感じのものだね
電撃コンの特別賞ってその賞が出る可能性があるだけで
数も具体的な内容もどこにも書かれてないんだよな
どうなんだろう
余り期待は出来ないか
>>862 ビーンズとビーズログの公式サイト見たらいいよ
中華後宮は元々人気あったけどここ数ヶ月は特に凄い
同月に中華後宮もの二作も三作も被らせまくったりしてる
まあ乱発しすぎる割にヒットしなくて単発ばかり、結果食傷気味になって飽きられ始めてる傾向あるけど
うぉっ!?
魔石グルメが書籍化!?
拾い上げかな?
一度カクヨムに投稿してなんか消して
またアカウント作って投稿してって変な動きしてたあれか
消した後に打診きたんだろうな
>>871 あれ、消したのなんだったんだろうな
他所から打診きたのかと思えばオーバーラップのコンテストに普通に落ちてたし
カクヨムで得た読者をなろうに持ってってランキングをもう一回打ち上げようとしたのかな
>>872 逆になろう読者をカクヨムに連れてきて
上位を狙ったけど結果が芳しくなかったとか
>>866 >その裏には背景世界をしっかり作り込んだ上で
よし、靖康の変を華北の勢力図が塗り替わる大事件ですと言い張ろう。
後宮っつーか、王宮や皇帝が身近にいる中華風ファンタジーってとこ
>>875 でも1巻のときは
王様の嫁になる(バイト)ってことで後宮入りしてなかったっけ?
そのあとは女性初の官吏になるって奮闘してたけど
中華後宮って、ノリとしては悪役令嬢みたいなのかな。
まあ守備範囲外には手を出さないのが吉か。
>>878 メインが官吏の奮闘だから後宮ものとは言えないんじゃないか?
1巻の時点で売れたのは後宮だったからかもしれないが、メインが官吏の話なのだから読者が後宮ものが好きだという根拠にはならない
仕方ない
手足をちょんぎってぼっとん便所にライバルの姫を放り込む中華風ファンタジーかくわ
いや、まずそれ女性作者向けだし
そして女性読者向けだし
基本的には男には関係ないからな
>>880 じゃあ逆ハーレム物か
彩雲国って男社会に入っていくからか次から次へとイケメンが出てくるから
女同士のネチネチバトルとかがありつつ
イケメンにちやほやされるような話を求められてるってことかなぁ
ニートがトラックにハネられて中華皇帝に転生して、
巨乳のチャイナドレス娘とか巨乳のケモミミ妖怪娘とかを後宮に次々ほうり込んでいく話を書けば良いんじゃね?
向こうのスレにブロマンスの話題を誤爆してしまった
プラトニックなBLって理解でいい?
まあブロマンスとBLに明確な違いがあるかって言えば、境界は限りなく曖昧だわな。
今回のコンテストが女性編集長主催であることを考えると、主催者側がブロマンスをBLの亜種だと捉えている可能性はある。
ただ原理原則から言うと、Boys Love が「Love=恋愛」なのに対し、ブロマンスの場合はあくまで「濃く煮詰まった友情」
あくまで「男同士の熱い友情」がベース。
恋愛じゃないから、それぞれに女の恋人や奥さんがいても成立する。
あと、BLの場合は(たとえプラトニックだったとしても)どちらかが攻め手でどちらかが受け手になると思うけど、ブロマンスの場合そういう役割分担は薄い。
まあ、BLの恋愛描写を全部、汗臭い男の友情描写に変えれば良いんじゃないかな。
BLは書けないけどブロマンスは書けそう
要は第三者からみたとき愛し合ってんだろって誤認させるくらいの友情にすりゃいいんだべ
少年マンガみたいな、二次でカップリングされそうな友情かな?
「絵も音楽も作れないが自分は何者かになれるはずだから文章をちょこちょこっと書く奴をぶん殴る」って喧嘩売られたから殴り返せるように今日も頑張ろう
>>891 そいつの言ってることはちょっとよくわからんが
何にしても、ペン握ったら殴るなよ
だいたい文章は「ちょこちょこっと」書くもんじゃないし
どうせ電撃は無理だから(★の数的に)今の話を早く書き上げて次の話に取りかかりたい
プロットだけは山のようにあるから、どれを書こうか悩むのも楽しみすぎる
このへんは特に変わってないね
選考方法
応募された作品の中から、読者選考によるランキング上位作品が最終選考にノミネートされます。最終選考ではKADOKAWA内の小説系レーベルの編集部が合同で選考委員となって、受賞作品を決定します。
読者選考期間中の読者による評価が、ランキングに反映されます。
ギャグコメディでおすすめおしえてください
「これくらい普通ですよね?」「そんな普通があるか!」とか
実力ないのに周囲が深読みして高評価してくるのは除外でお願いします
>>894 個人的にはそこを一番に変えてほしいんだよな
読者選考に対する不信と不満が多いんだから
>>895 毒舌少女。
主人公の頭が良い意味でいかれててすごく面白いですよ。
>>896 898
すいません どっちも好きなんですが知ってるやつだったので
もう何作か教えてもらえると嬉しいです
>>899 あんたすごく失礼なことしてるっていう自覚ある?
自覚がないならすぐ改めたほうがいいよ
>>900 どういう仕組みなんだ?
自分で削除してるのかな
電撃コンの中間発表って日程的に今日くらいなんだろうけど、まぁ延期するよなこの数じゃ
電撃コンに応募してないからよく分からないんだけど
締め切ってからどんどん応募数が減っていってるの?
運営が規定に合わないやつ弾いてるんじゃないのかな
>>905 運営がはじくことはない。BAN除く。
下書きに戻したり削除すると辞退したことになる
規定に満たなかった、読者選考通りそうにないからと自分で下げてるんだろう
>>899 変質者と壊れた美女たち、とかってやつ
下ネタ大丈夫なら
電撃コンって大賞だけ書籍化だろ?新レーベルは一冊スタートなのか?
自分で下げてるのか
何かもったいない気がするけど
はっきりするまで置いといた方がいいような
>>909 「大賞の受賞作がない場合もあります」
これで該当作なしだったら笑うけど
>>909 確約なのが大賞だけってことでしょ
今までのカクヨムコンと同じなら受賞したら特別賞でも書籍化するはず
当然、立ち上げ時はプロ作家の本がほとんどでしょ。
その中に運が良ければ1冊だけカクヨムから書籍化されるって事でしょ。
まず間違いなく、プロにも立ち上げ用作品をいくつか書かせてると思うぞ
つーかカクヨムでコンテストに応募されてない作品からもいくつか選ばれてるんじゃないの
ランキング上位でコンテストに出してなくて書籍化の話も出てない作品がいくつかあるし
既に電撃新レーベルで書籍化決まってそう
>>910 文字数足りなければどうしようもないし、他のコンテストに出したい人もいるんじゃないか?
短編とか書いてるやついる?
タイトル切りコンテストとかブロマンスコンテストとかメインのコンテストの短編部門とか、短編を出せるコンテストも色々あるけど、応募予定の奴いる?
ジャンルは?
たしかに他のコンテストに出したい人は下げないとな
>>915 メインのコンテスト用にホラー書いてるよ
短編といえばミステリー、ミステリーといえば短編……でもないか
漱石、太宰、龍之介
いま読んでも面白いと思える普遍性はやっぱりすごい
カクコン相手なら
乱歩、十蘭の「怪奇・推理」系統の
大衆・通俗小説で勝負したいな
「
>>921は心が病んでいる」といわれて東城会に入るんだな。
短編といえば星新一
ブロマンスって相棒みたいな感じか?
>>922 何のネタかわからん、『龍が如く』で合ってる?
カクコンには『横浜駅SF』を採った懐の深さに期待したいんよ
バナナフィッシュは読んだ事ないけど、たぶん女の考えるブロマンスはバナナフィッシュっぽい奴。
露骨なエロがないだけで、限りなくBLに近い感じ。てか、婦女子が好きそうな感じ。
実際のブロマンスには、北斗の拳とか魁!男塾とかジョジョとか、ああいう汗臭いのも含まれる。
強敵と書いて「とも」と呼ぶ、みたいな奴。
まあ、あれだ。
ブロマンス求む、っていうオーダーが来た時、女性の読者向けのキレイな奴の事なのか、野郎向けの臭い奴の事なのかは良く考えねばなるまい。
>>927 サンドウィッチマンも広義のブロマンスだとは思う。
BANANA FISHは読まず嫌いするのがもったいないマンガだぞ。
男女問わず薦めたい。
相棒はseason1はブロマンスだと思う
右京は本来亀山くん以外とはやってけない社会不適合者だし
あと踊る大走査線の室井と青島とか
>>930 見た感じどうなん?やっぱブロマンチックなん?
ブロマンスものとバディものの違いを教えてください。
>>932 例えるならズートピアは男女バディもの
シャーロックはブロマンス
ダイハード2だか3の二人は男同士のバディもの
まほろ駅前商店街もブロマンス(個人的には)
同性同士かつ精神的に依存しあった濃い関係がブロマンス
かな……
>>928 サンドウィッチマンは海外だと熊系カップルだと思われてるから
ブロマンス飛び越えてる見方もあるかもしれん。
>>932 相棒が文字通りバディだよ。
あとストリートファイターのドラマチックバトルのリュウとケンとか。
次のコンビを「バディ」か「ブロマンス」に分けよ。
右京と亀山(相棒)
タカとユージ(あぶない刑事)
御手洗と石岡(御手洗潔シリーズ)
土方と沖田(銀魂)
キラとアスラン(ガンダムシード)
正解は俺にもわからん。
流れぶったぎるけど心底どうでもいい
こんなことに固執するって作家としても読み手としてもセンス無いよ
コンテストのテーマなんだから、どうでも良くない人もいるでしょう。
>>935 >次のコンビを「バディ」か「ブロマンス」に分けよ。
>
>右京と亀山(相棒)
バディかつプロマンス
>タカとユージ(あぶない刑事)
バディかつプロマンス
>御手洗と石岡(御手洗潔シリーズ)
知らん
>土方と沖田(銀魂)
プロマンスではあるが脇役なのでバディものじゃなかろう
>キラとアスラン(ガンダムシード)
プロマンスだけどバディものじゃないな最後の方以外敵同士だし
バディとブロマンスって共存するから分ける必要ないだろ
勝手に総括させてもらうと・・
ブロマンス・コンテストに参加する場合、結局、俺ら男としては普通に友情もの・バディものを書けばいいし、書くしかないって事なんじゃね?
俺ら男がただの友情だと思っているものが、腐女子目線だとブロマンスに見えるっていう目線の違いでしかないっていうか。
可能な限り友情MAXな作品を書いておいて、あとは選ぶ側の判断にゆだねるしかないんじゃね?
>>940 それが正解なきがするわ。
書いてる作者もブロマンスかバディとか考えて書いてないだろうし。
俺としてはプライベートコンテストよりも4回目のカクヨムコンテストに力入れた方が良いと思ってるんだけど。
お前達の馴れ合いがブロマンスの典型だな
ツンデレ属性が多過ぎる気はするが
月曜は祝日だから電撃は早くても18日か
たぶん20日なんだろうが、九月中とか言いだしてるしなぁ
>>944 早く拘束解いてくれないと週間ランキングに復帰する時に下位になるんだが。
コンテストの縛りで読まれないから迷惑なんだよな、
>>945 それな
ランキング除外って誰にメリットあるんだか
参加した作品の伸びの妨げにもなるし、運営も高ポイント作品が増えたほうがいいはずなのに
>>948 外注だから、カドカワの中の人がシステムについて真剣に考えてるようにも思えないけどねえ……
IT業界あるあるともいう
>>948 おかしなシステムだよね
完全新作のみ受け付けます。って訳でも無いのに
誰得なの、これ
最初は、そうじゃなかったんだよ。
ところが、
「コンテスト参加作品がランキングに乗ってると、ランキングによって有利・不利が出てきて公平じゃないと思います」
って言うクレームを付けて来たユーザーがいて、そいつの意見が採用されて、いつの頃からかシステムが変更されてコンテスト参加作品はランキングから除外されるようになったんだよ。
>>950 ランクイン「以前」の実績を見たいからそうなってると予想してる
正確に言うと
「カクヨムにははてな程度の読者がいて、十分に一般人からレビューされているはずだ」
という期待がカドカワ内部にあるのかもしれない
システム的に言うならそうとしか言いようがないから
あくまでカクヨムは「もうすでに十分に読者が存在している」ってのを仮定したビジネスモデルになってる印章がある
実際読者いねーだろーに
小説でも何でもないnoteで同じものをぶっぱしたら一週間で1000PV余裕とか
そんな変なこともあったからな
……あくまでカクヨムで勝負したいなら、たぶん、なろう・アルファポリス・マグネットあたりで集客して転載が必須
なろうテンプレからやや外れるのをカクヨムで拾ってもらう感じになるんじゃねえか? たぶんだがな
>>951 マジでか…… orz
誤字ぶっぱした程度に集中力落ちてるようだ、ここは寝逃げに徹するわ
確か、コンテストに参加しない作品はランキングにのらないから、読んでもらえなくなるって要望じゃなかったかな。
コンテスト参加作品しかランキングにのらなくなるってことが続いた気がする。
コンテストに出さない人はそれはそれで困るよね
別に今のままでいいと思うけど
要するに相互連中が星入れあってランキング荒らしたせいってことか
確かにコンテスト参加してるやつら同士で一気に星入れあったらランキング上位に食い込めるもんなぁ……
企画みたいにコンテスト参加者同士の評価はランキング計算に入らなくなるとか、そういう仕様でなんとかできないかねぇ
>>952 なるほどね
そうなると益々、目玉でもある新文芸の編集部選考が今後のカクヨムの方向性を決める気がするな
ワッキューさん、マグネットに行ったと思ったらノベルデイに移ったりと作家威厳を維持するのに必死やな
コンテスト参加者は星を投げる事が出来ないってすれば解決した問題
目的と手段を履き違えた無能な技術屋の典型みたいな話だねw
電撃コン発表いつか解らない
というのを逆手にとって、何気無く自作ページを見てみたら突然アクセスや星が増大
電撃コンのページを見てみたら発表されてて最終候補に残ってた、みたいな事を夢見てる
>>959 そしたらあれじゃん
みんな一斉に複垢すんじゃん?
受賞ならともかく選考通過は何のブーストにもならない
中旬というと明後日までだね
自分のド底辺応募作はほぼPV動かなかったんだけど本当に読んでもらえたんだろうか
>>965 とりあえず、こんな感じかな?
!extend:checked:vvvvv:1000:512
▽カクヨム
http://kakuyomu.jp/ ・小説投稿サイト『カクヨム』について語るスレです
・次スレは
>>950が宣言して立てましょう。立てられなければ以降のレスを指定
・荒れそうなレスはスルー徹底。煽りに煽り返すのもやめましょう
・自演/相互/クラスタ認定禁止
・カクヨム利用者を名指し(あだ名含む)しての中傷、または過剰な賞賛行為の禁止
・成りすまし行為禁止。作者降臨の際はカクヨム上に当スレでのIDを明記すること
・馴れ合い・クラスタ等、不正ではない宣伝や作者同士の交流に対する誹謗中傷禁止
・運対されていない作者に対する不正認定禁止
※建設的なスレにしていきましょう!
◎関連サイト
▽公式Twitter
http://twitter.com/kaku_yomu ◎ガイドライン・ヘルプ・準備会ブログより抜粋
▽カクヨム小説投稿ガイドライン
http://kakuyomu.jp/legal/guideline ▽カクヨム利用規約の「著作者人格権」規定について
http://kakuyomu.jp/info/entry/2015/12/28/181231 ▽はじめてのカクヨム<読み方ガイド>
http://kakuyomu.jp/info/entry/beginners_guide_for_readers ▽はじめてのカクヨムガイド
http://kakuyomu.jp/guide ※アカウント作成時の注意点
・lDはアカウント作成時から変更不可。退会→再登録で変更する必要がある(退会機能実装済)。ペンネームは変更可能。
▼二次創作
カクヨムで二次創作が可能なタイトルの一覧です。掲載タイトルの二次創作は、カクヨムへの投稿に限ります。
http://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources 一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512を追加してください
前スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム235【小説投稿サイト】
http://2chb.net/r/bookall/1533192558/ checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
追記、修正あれば以下でレスしていき
>>990踏んだ人が立てて下さい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>966 スレ立ては980でいいんじゃないかな? 速度的に。
テンプレも950になってるけど、980に修正でいいかと。
早けりゃ明日か明後日には、電撃の中間発表あるかな?
>>966 ゴメン、950踏んでた
そしてもう一個ゴメン、はねられた
>>970踏んだ人、よろしくです
950のままでいいんじゃないの
スレ立てずにごちゃごちゃ言ってるだけで既に20レス経ってるし
とりあえず立ててみる
【KADOKAWA・はてな】カクヨム236【小説投稿サイト】
http://2chb.net/r/bookall/1537201079/ とりあえずそのまま立てた
どの段階でスレを立てるかとかを変更したい人は
次スレの950までに周りからの話をまとめて237から自分で立ててください
950から23時間でやっと20レスだからね。
即死判定ない板だから大丈夫だけど、速度的には980か、970辺りで大丈夫だろ。
コンテストの発表か〆切前後、中間発表や受賞作発表辺りでないとあんまりレス進まないスレだしね。
この次立てるときに検討すればいいことだけど。
ともあれスレ立て乙。
>>966 なんで5chのツイアカみたいなの入れた?
>>972 俺も980でいいとは思ったんだけどね
揉めることでもないのでスレ立てる人に任せます
>>973 なんかワッチョイ付きでスレ立てたら勝手に出たけど仕様じゃないのかな
>>973 Twitterのリンクを書き込むと足される。
TwitterのURLが入ってると、一次は規制で書き込めなくなったりしてたけど、いまはたぶん全部の板で5chのアカウントが自動挿入されるようになった。
http://twitter.com たぶんこれでも出るんじゃないかな?
>>938 その二人はもはやBL
御手洗さん女に興味ないし
明日こそ発表されますように。
祈りながらカクヨムコンテスト用に新しい話を書いている。
企画を考えているときの俺
「面白すぎワロタw 俺って天才かも」
プロットを考えているときの俺
「ちょっとありきたり? どっかで読んだことがある気がする展開……」
執筆しているときの俺
「予定調和すぎる上にキャラが人形のようだ……どうしてこうなった」
なぜなのか
電撃コン、もう発表間近なのに気がついたらまた10作品くらい減ってるw
複垢野郎がbanされてるのかもね
なろうと違って人気作品がbanされないから全然情報回らないけど
コンテスト中の参加とりやめって、出来ないんじゃなかったっけ?
それとも作品自体が削除されてるってこと?
>>983 企画段階で「俺って天才?」になるのはわかる
プロット段階で「ありきたりか?」は別に構わない
話の流れってのはだいたい決まってるから
問題は執筆段階の「どうしてこうなった」
これはたぶん、キャラクターが平凡だからでは
単独で話引っ張っていけるような強烈なキャラはいるのかな
>>986 キャラよりもコンセプトやアピールポイントでは?
「主人公が周囲の意見に流されずに自信の考えに基づいて行動する」
「無双させずに勝てない敵からは逃げる展開を入れる」
「ヒロインを即堕ちさせずに主人公が本物なのか値踏みする描写を入れる」
「主人公が手にした力に溺れて傲慢になっていく」
とか。
キャラ頼りでは扱えずにフェードアウト&メアリースー化が多いし
書く前に「俺の考えた話ってば面白ぇ!」って思ったのが異常テンションだったんだよ。
書いてるうちに冷静になって詰まらなく思うようになったんなら、それこそが正しい認識。
ただ、100回書いては破り捨て、を繰り返してるうちに、1作だけ、書いても書いても面白く思える作品を思いつく。
そうすると、いわゆる「ノッてる状態」とか「フロー状態」とか「トランス状態」に近い感じになって、どんどん筆が走っていく。
それこそが、お前の書くべき作品だったって事。
残りの99作は、さっさとエタらせるか強制的に最終回打ち切りにすべき。
偉大な陶芸家は、窯から出した壺の99パーセントに満足せず、自ら割ってしまうというではないか。
残った壺だけが作品として後世に残るのだよ。
>>988 一回も10万字前後すら書き上げたことがないワナビが勘違いするからやめーや……
>>988 陶芸家は焼く前のものを潰すことも多いが、焼き上げたものを気に入らずに壊すのも多い。
焼き上げて破壊だから、小説でいうなら書き上げた上でお蔵入りにしてるんだよ。
土練ってる段階で潰してばっかりじゃ、焼く技術が育たないさ。
N高校からどんどん若い作家を出すらしいな
コンテストは基本的には彼らに箔をつけるために使う感じになるらしい
自力のある作家が待たれるな
実力がものを言う世界で
「デビューが早すぎた人」の多いことといったら
983は自力をつけると思って
書いては捨て書いては捨てを繰り返してもいいんじゃない?
デビューを急ぐと後悔するからね
応募作品が思っていたより多いので選考は遅れますが許されるって
本当にいい御身分だよなぁ
-curl
lud20250202062948caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1533192558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【KADOKAWA・はてな】カクヨム235【小説投稿サイト】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【オーバーロード】丸山くがね317
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ257 【ID無し】
・【盗作】小説家になろう【晒すスレ】その113
・【ギスギスオンライン】豆類総合スレ87【ココナッツ野山/たぴ岡】
・【能力は平均値】FUNA総合スレ16【金貨8万枚・ポーション】
・【投稿サイト】小説家になろう3668
・ハーメルンについて語るスレ718
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4321【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ419
・【森羅万象】新・小説家になろう3698
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ254
・異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part241
・【オーバーロード】丸山くがね196
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3772【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【投稿サイト】小説家になろう3608
・小説家になろう出版スレ164
・【ざまぁ】悪役令嬢・なろう系乙女ゲーム・恋愛詐欺作品アンチスレその4【婚約破棄】
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 二十四村目
・童話 おやつが食べたいな〜 第9話
・【なろう】女性向け作品雑談スレ
・【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.23【腐出禁】
・【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく75
・ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【146】
・ハーメルンについて語るスレ748
・あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 13ページ目
・【投稿サイト】小説家になろう3545
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3397【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・ハーメルンについて語るスレ960
・【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ611冊目
・安価・お題で短編小説を書こう!2
・【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 727冊目
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8196【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part212
・【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 723冊目
・小説家になろう総合スレ3228
・ハーメルンについて語るスレ538
・【小説家になろう】上流作家が集まるスレ2【1万pt以上】
・【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part24
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3561【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【シャングリラ・フロンティア】硬梨菜総合スレ153【クソゲーハンター】
・【オーバーロード】丸山くがね448
・異世界設定 議論スレ part31
・【擁護】小説家になろう総合アンチスレ64【厳禁】
・【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.14
・【投稿サイト】小説家になろう3218【PC・携帯対応】
・MF文庫Jライトノベル新人賞107
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4975【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【無職転生】理不尽な孫の手 総合167【六面世界の物語】
・【魔王は世界を征服するようです】不手折歌 part5
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4159【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう1712【相互評価クラスタ・複垢ポイント付け直し】
・異世界設定 議論スレ part64
・【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その57 【テイルズオブ西野】
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7531【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう8401【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.105
・小説家になろう出版スレ153
・【小説家になろう】上流作家が集まるスレ16【一万pt以上】
・【ギスギスオンライン】豆類総合スレ98【ココナッツ野山/たぴ岡】
・【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく80
・小説家になろう出版スレ115
・【小説家になろう】底辺作者が集うスレ222
・【擁護】小説家になろう総合アンチスレ19【厳禁】
・【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ49【話題無制限】
・【投稿サイト】小説家になろう2924【PC・携帯対応】
13:12:46 up 43 days, 14:16, 0 users, load average: 6.17, 19.34, 24.11
in 0.079699039459229 sec
@0.079699039459229@0b7 on 022603
|