◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハーメルンについて語るスレ750 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1588332142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは
>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
踏み逃げは以降NG
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること
■関係のない雑談はほどほどに
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
■前スレ
ハーメルンについて語るスレ748 (実質は749)
http://2chb.net/r/bookall/1588134420/ ■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru ■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/sp/ ■関連スレ
ハーメルン作者のスレ139
http://2chb.net/r/bookall/1585508531/ ハーメルンR-18スレ09
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1581863353/ ハーメルンについてヲチスレ52
http://2chb.net/r/net/1583737698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
小説晒し用テンプレです。晒す時はタグに晒し中と入れましょう
URLを張れない場合は以下の×部分に小説IDを入れてみましょう
【作品名】
【URL】novel.syosetu.org/XXXXXX/
【原作】
【読んでほしい点】
【地雷要素又は注意事項】
スレ民はツンデレなので厳しいレスを貰っても凹まないように
厳しくても怯まずにじゃんじゃん晒して行きましょう
・レビューをする際には以下のテンプレのご利用を
快適なレビューライフをあなたにも!
【作品名】
【作者名】
【URL】novel.syosetu.org/XXXXXX/
【原作】
【長さ】長編or短編 話数
【状態】完結 連載中 休載中 長期休載中
【概要】or【紹介理由・感想】
【地雷要素又は注意事項】
・簡易テンプレ
【作品名】
【原作】
【概要・感想】
こ .鳥 効 こ. 食 鳥 鳥 ___ i
の 類 率 の べ 類 類 | ___ / | ヽ す
砂 は よ 器. た に の. ノ.| ! ┘/
肝 砂. く 官 エ は 胃 ´ |__! _/ な
に や す で サ 歯 に
た 小 り. す .は が あ ┌┐‐┬‐ ぎ
め 石 つ り 無 る. ├┤__.|__
て を. ぶ つ .い 器 ├┤ .! も
お .食 .す ぶ の 官 ' .┘ .!
く べ た. さ で
て め れ
る ー。<
);;, ⌒)‐‐ ―‐ ズサー ー ―――彡 ⌒ ミ ,'´ ,,.ヽ
;) ;;) ;;;`ヽ⌒`)⌒ _ __ _ (ヽ ( ´・ω・) ....,,,,___i''´ ・ >
;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___ ⊂、__,づ づ ! 、ー‐- !
゙、ヽ ノ
゛'' 'ェ-ェ"
ー。< ゲプ
,'´ ,,.ヽ
....,,,,___i''´ ・ > -3
! 、ー‐- ,:;! i
゙、ヽ ノ' ゚
゛'' 'ェ-ェ" .,::;彡 ⌒ ミ
ー。< しまった、食ってしまった…やり直しだ!時間を戻すぞ
,'.,,..,,,.ヽ
....,,,,___i・Θ・| )) グルン
! 、ー‐- ,::;:;:.,!
゙、ヽ ノ
゛'' 'ェ-ェ" .,::;彡 ⌒ ミ
前スレのバーチャファイターでハーレムと言えばアニメで明がラウにラッキースケベしていたような
あとOPで「人は彼をバーチャファイターと呼ぶ!」って下りが非常に違和感
え、明さんセクハラしてんの
雅様も幻滅ものだなこれは……
>>1乙
マジかよ明さん最低だな那珂ちゃんの薄い本で抜くわ
結局鬼滅の薬で終わりそうだけど
縁壱に釣り合う強さの存在っているのかなあの世界
無惨も雑魚相手には強いけど縁壱には全く相手にならなかったし
鬼の王とか言ってるくらいだから他に沢山無惨より遥かに強いのがいるのかねえ
無惨様より強いのがいたとしても無惨様より頭無惨様な奴は出てこないであろうという確信
単純に強いだけなら寿命勝ちするまで引きこもるだけだし…
伝説の勇者みたいなのがいるならどうして魔王が封印されるだけで生きてるんですか?問題に終止符を打った男鬼舞辻無惨
士郎のシャツダサい言われるけどチャン一が着ると普通にイケてるように見える不思議
無惨と縁壱を無駄に強く設定しすぎた
それぞれもう少し強さを抑えめにしたら薬に頼りきりな状況も緩和されて薬メイン鬼殺隊時間稼ぎの肉壁要員の構図にもならなかったのに
今週の無惨通信がガン無視されて死者と生者に助けられて戻る主人公は良かったわ
上弦三にも無視されただろうに再度やって失敗ナノはもうラスボスの無様な最期として伝説に残るわ
草葉の陰で無様ラスボス一位のエンブリヲがよっしこれで二位だと喜んでいるよ
話のバランスは良くなったかも知れんけど尖ってた方が面白い場合もある
エンブリヲと無惨様のどっちが情けないかのディスり合い
…聞いてみてぇ
情けなさなら奈落も結構なものだったんだが
もはや遠く及ばないわな
マサは情けないとか関係ない面白い人だし
>>26 あいつは敵が現代兵器だから一箇所に留まれないゲリラのような生活してるだけだから
上からの爆撃はまぁアーカードとかでもたいへんだろうから
でも逃げる敵ってのは情けない様に見えて結構厄介だろ
私を置いて行くなァァァ!!僕を連れて進めェェェ!!
>>31 ポルポトが1998年まで生きててゲリラ戦してたという衝撃
彼岸島の間違い探しすき
ポルポトって字面だけだと南米あたりの田舎料理っぽい名前だと思いました
薬で弱る前の無惨様を身動きすらできなくさせた浅草の人の血鬼術強すぎない?
ラウ・ル・クルーゼといいエンブリヲといい木原マサキといい無惨様といいアレイスター=クロウリーといい
関俊彦が演じるラスボスはなんで変態ばかりなんだ?
味方キャラだとイルカ先生とか土井先生とか好青年ばかりなのに
あんな理不尽な目に合わされりゃ気合と根性で限界突破くらいしてもおかしくはないし…
>>35 こういうセリフの言い回し改変って小説書いてるとよくやるよね……やらない?
関俊彦ラスボスの中で無惨様が一番変態度が低く人間味溢れるな…
ただ現実にいそうなクズなだけで変態ではないからな…
まぁ女装程度で変態と呼べるかと言われるとそんなことは無いよね
無惨はクズでもないような
根本的に考え方がおかしいというか人類と違ってるし
見た目だけ人間の宇宙人の方がしっくり来る
無惨様はクズとか小物というより無惨様っていうジャンルだから……
ただ生きたいだけだからな無惨は
なおクッソ小さなプライドで太陽克服を目指して周りに多大な迷惑をかけた挙げ句死んだ模様
現実にいそうなほどリアリティのあるどクズに見えて実は異星人なのでは?というズレっぷりが無惨様の魅力かも
癇癪で医者をバックスタブしたのが結局なんもかんも悪かったのでは
禁書アレイスターの変態歪みっプリはスゴいよね
史実通りらしいが…
奈落→怪我のせいで動けない体や半妖であるコンプレックス、桔梗への愛で歪んだ
無惨→病気が治らないので医者殺したら、実は治ってたけど中途半端に副作用残った
雅→弱い人間も人間と慣れ合う一族も嫌いだから、滅ぼしたいと思った
なんかこう見ると敵っぽさは雅、ドラマ性は奈落で
無惨は無惨というオンリーワンだな
無惨様は現実にいる会話の通じない宇宙人ってタイプだと思ってる
雅ですら復讐の面があったりするんだけど無惨様は病弱に生まれたという一点くらいしか悲しい過去がなくて
献身的に治療してくれた医者を癇癪起こして殺すわ通りすがりのクソどものちょっとした愚弄で癇癪して殺すわ
すぐ癇癪起こす我儘な子供でしかない
西方視点で延々アカギさんにからかわれるVRとか出ているのな
微マゾにはたまらないな
夢小説をVR化したら一部に人気出そう
こっち一人あっち一人じゃ卓囲めないからあと二人ほしいな
御無礼言ってくるワカメヘアーのあんちゃんと…あとは誰がええか
なんかニコニコしてるうすらでかい兄ちゃんか、なすびみたいな頭してるグラサンの兄さんでどうだろう
ナウシカの兄削除してR18として始めるとかすげーもったいないことするな
エロシーンだけ別枠で書けばよかったのに
まさかエロの無いナウシカの兄はナウシカの兄じゃないって思ってるわけじゃないだろ
エロとか糞どうでもいいわ
作者は融通の効かない発達障害か?
ごめん詳しく調べたらR-18移動でこれからは濡れ場多くするとかそういうレベルじゃなくて
全消しでR-18要素のみで再構成()とかあらすじに書いてあったわ
発達障害とまでは言わないがこれはちょっと擁護できないな
>>37 多分珠世さんにめっちゃ改造されてそう。呪いも外れてたし。
別に金払ってる訳でもないし好きにさせてやればいいと思うんだがな
そりゃ糞対応なのには変わりはないが……
まあ短編で終わらせとけばよかったのにってタイプの作品だし
>>36 フランス料理のポトフみたいな名前だね
>>38 一見普通の好青年が、変態的な犯罪を起こす事は現実でもたまにある
ギャグは勢いが大事だからな
人口の少ない風の谷では近親相姦も若いころからの子作りも普通!
クソ環境に耐えられる改造人間だから遺伝子的にも問題ないぜ!
とか勢いで押し通せばよかったのだ(よくない)
規約違反じゃなくても、複数名で通報して、それが作者の目に止まるようにすれば、自主的な作品削除に追い込めるという前例になったな
特にR-18じゃないがR-15程度の性描写がある作品に対して、お前の作品R-18だから削除だなって脅かしてやるのは効果的だろう
真面目に考えると、陰性の欠陥遺伝子同士が重複して陽性になりやすいのが近親相姦が危険な理由だから
先史のオリジナル人類によって、遺伝子操作で整えられたDNAである新人類であるナウシカ達には、陰性の欠陥遺伝子が直されている可能性も高い
よって、近親相姦のリスクが現実の人間より著しく低い可能性もある
>>19サキエルの人か。他にもエヴァだとゼルエルさんも好きだった
アンケートに答える時この選択しでいいですか?って表示されるようになったのね
ちなみにスマホ版
普段からランキングの赤で自分が興味ある作品が関わるものしかお気に入りに入れない勢だけど、こういうのってなろうでランキングに入ってるのを好む人達と同じなのかな
いやちと気になってね
俺の好きな作品はハーメルンだと赤でお気に入り2500超えてるが
なろうだとお気に入り15しかない。なろうとハメの読者層は全然違うから安心していいぞ。
なろうは普通に狂ってるから。読むに値しないゴミばかりがランキングにあるし
オリランが作れるのもそうだけど
ノーガードに上がってくる作品の質もなろうよりは上だしね
ハメはカッスカスの作品が上がってくることってあんまないし
>>74 なろうで日間ランキング入りして書籍化した追放ものの作品が
ハメでもマルチ投稿されていたんだけど緑評価だったよ
Sランクパーティーから追放されたおっさん商人、真の仲間を気ままに最強SSランクハーレムパーティーへ育てる。
っていうアルファポリスからの書籍化なのでもう作者が削除した作品
FGOで剽窃騒動か
あれだけ金儲けてるんだから、監修スタッフ付けた方が良いと思うんだがな
余りにも糞過ぎると低評価食らいまくって基本沈んで行くからなあ
五点未満は実質マイナス点なハーメルンと1点でも加点されるなろうだと
同じ傾向の作品が上に上がってくるわけもなく…
主人公やキャラに読者がイラッとすると容赦なく低評価が付くからな
なろうは加点方式で低評価もポイントになるけど、ハメは沈む一方なのと数値よりも色で判断される
読者層的にも、なろうは加点方式、ハーメルンは減点方式があってると思う
ハメスレも良い所を褒めるより、悪い所をあげつらう方が盛り上がるし
なろうとは言わなくてもネット小説って主人公の立ち位置とかを穿ってみると何か嫌な設定ばかりだよな
転生する時の前世は辛かったですアピール、追放された主人公の身勝手さと自業自得感、説教とかする時に都合良く引っ張り出す前世基準での常識の押し付け
ハメスレとハーメルンは違うと思うが。こっちの方がより拗らせた奴らが多い
なろう小説はストーリーとかじゃなくて、如何に主人公に読者が親近感や自己投影をしてまるで自分のことの様に感じさせるのが大事だから
要するにhacimanみたいなもの
なんでハメスレは、なろうをサゲようとするんだろう?
なろうもハーメルンも良いのもあれば悪いのもある
にじファンの頃にあれだけあったアンチヘイトが激減したのは
評価システムの変化もデカいと思うわ
勿論、原作叩くよりはなろうのオリキャラでやった方が良いってのもあるんだろうが
まあハメだって見るに堪えない原作キャラアンチヘイトや原作キャラハーレムとかあるからな
不快感だとこっちの方が上
でも管理局はいまだに傲慢で腐った強盗組織で
ギーシュさんはすべての邪悪を背負ったラスボスで
家元はチャラ男と汚いおっさんの餌食なんでしょう?
「SAKATAは(邪)神」
だけはどのスレでも揺るぎない価値観なんだよなぁ
>>78 おっ祭りかと思って見に行ったら
発端のツイートが1000RT&ハート程度で全然勢いないじゃん
にじファン時代だったら、ヒロアカ教師陣アンチ・ヘイトも一大ジャンルになったと思う
にじファンも評価システムはなろうと同じだからな
しかも規約はハーメルンよりも緩々だから総合評価が上位の作品と同じ設定や展開の盗作が出ては、そういう作品も上位入りすると言う何故状態だったな
アンチヘイト作品の総合評価がトップの原作は似た様なオリ主とアンチヘイトまみれ
管理局は名前が悪いからしゃーない
まず管理と言う名前が云々
なろうスレではハーメルンは馬鹿にされ
ハメスレではなろうが馬鹿にされる
なろうスレではカクヨムが下位互換扱いされ
ハメスレでは暁が下位互換扱いされる
カクヨムは単発スレしかなく
暁スレは今日も荒れている
ってマルコ・ポーロも言ってる
なんか赤作者とかでも心折られる人が時々見受けられるので減点方式ももう少しマイルドに
出来ないものかと思わないでもない
何嫌何好自語ってルヒーがいってた
嫌いなSAKATAより好きなSAKATAを騙るのだ
>>98 そんな事をされると、心を折りたい人は困るだろう
このスレにも嫌いな作者の心を折りたい人は多いと思う
暁は下位互換じゃないだろ、邪神の住む都と思われてるだけで
>>98 心を折られると言うか、そもそも低評価が入らない作品ない
それで「低評価が入って悲しいよ。もっと評価欲しい」や「こいつに低評価入れられた!許せねえ!」なんてのをやり始めたら規約違反予備軍
海鳴は誘拐多発してたり幼女が公園に居続けたりしてるしな
行き倒れの幼女もいるし幼女による少年の誘拐事件も多発してるよ
魔都の作者はなろうではかなり叩かれてる
作風じゃなくて盗作疑惑とかそういった素行の方でな
向こうではロンド・ベル並の扱いだぞ
咲夜泪の作風は新グロモントと変わり無いとは思うんだが、スレ民がまだ若くてアンチも嫌いじゃなかった時代の作品だからスレでも高評価なんだろうか?
書かれたのが最近ならスレの評価も違ったかも
>>94 ハーメルンの場合デフォでお気にいり+評価を除外設定にしとけば何であの作品がこんな高評価なんだよ!みたいな心理があんま共有出来ないってのもデカい気がする
追放は墓地に落ちないから辛いって黒単使いから聞いた
墓地に落ちてからが本番なやつらも多いし
単独で墓地から場に戻ってくるやつもいるしそら追放安定よ
どうせそのうち追放されたカードもリソースにするようなの出てくるやろ
もう出てるかも知らんが
そういえば魔都の作者はいつだったかこのスレに現れてたな
カクヨム開設してしばらくした頃に「向こう全然ウケないんでやめた方がいいです」みたいな弱音吐いてた覚え
遊戯王は裏側除外
ただの除外だと使いまわす奴がいる
>>117 ダクバニは再生できない破壊
白の剣を鍬にや消去の「ゲームから取り除く」効果が今では追放のキーワードになっている
なろうは幼なじみざまあが流行ってると聞いて踏み台転生者の踏み台転生者の踏み台転生者みたいなのが出てきてたリリカルなのはみたいだと思った
>>119 人様楽しませるための娯楽なのに独りよがりじゃそりゃウケ悪いのは当然では?
>>119 当たり前だと思う
同じ値段のお店が2つあるとして
接客される時にへりくだって“お客様”扱いしてくれるお店と
勝手に作って置いてるから、欲しいなら“客”として金出して買えよってお店なら
お客様扱いしてくれるお店が良いでしょ?
>>120 歴史は回る
USAが20年ぶりにカバーされた様に
ラノベ単行本と違って1巻単位ではなく、その場その場の1話しか見てくれないから
>>106 37歳になって質の方も下がったが…それでとばっちり食らったと思うのは
正当防衛と証拠隠滅しかやってない一つ前の犯人と
少年時代と比べても悲惨な過去と救いのない結末に終わった今回の犯人
初っ端の方のやらかしと自分でゼウスwとか言っちゃったアレのせいで
未読者にはネタ扱いされてるぞ
(特に今回の犯人、例のアレにアポロンとか呼ばれてるし)
なろうで俺TUEEE・イージーモードなんて極一部だよな。例外といっていいくらい
ごく一部は言い過ぎだけど逆張りオタクが多いから意外と少ない
ハリー・ポッターも今みると血筋もあり最初からみんなから(一部除く)愛され俺杖大活躍しているしなぁ
恋愛とかミステリーとか全ジャンル含めたらTUEEEはごく一部になりそう
ランキング上位に来るのはTUEEE系だけど
ハリー強くなくね?結局お辞儀には分霊箱含めて全く手も足も出ないし
ハリーは運命力極振りみたいな奴だから本人の強さはそれほど
ハリーはお辞儀の魂とグリフィンドール系の血で強装備の条件を最初から満たしてるだけで、あとは箒の才能に全振りしてるような
人によって「俺TUEEE」の定義や雰囲気は違うからな
個人的には主人公のメチャクチャ強いのにそれを全然自覚(弱過ぎるとかの勘違い)や周りが痴呆だったりすると「俺TUEE」認定
ハリーはネビルと入れ替わってもダンブルドアがなんとかするから誰でもよかったんだろうね
血筋、才能とか言われているけど、多くは力を引き出す為にちゃんと努力したり学んでいる
問題はそういう修行描写を省いて、あっさり数年後とかするからお手軽チートとか言われるんだよ
後付けでも修行時代は何をやっていたのかを書いたりしないと
確かにみんなの愛や運命力は強いけどハリー自身の強さはそこまでないか
>>119 質的なこと言い出す人は評価も辛いしレスポンスも悪いからしゃーない
でも原作前の修行シーン長々とやるくらいなら原作行けとか言うやつもいるし
過去回想とかどうでもいいからストーリー進めろって言うやつもいるから
どっちかしか立たずにもう片方が離れていくくらいなら最初から人口が多いお手軽チートに手を出すのも仕方ないのでは?
俺TUEEのわかりやすい例を例えるとポケモン二次でのオリ主だけ廃人知識有り、それ以外はジムリーダー含めてフルアタ脳筋扱いとかだな
ウィーズリー家本当にいい人ばかりだよね
そりゃハリーもロンと結婚するわ
>>141 ポケモンバトルのプロが育成の知識に乏しいってのは原作キャラ馬鹿にし過ぎじゃねーかと思う
ジムリーダーとかもガチ編成だと強いんだよなぁ
お手軽チートでもキャラの性格や行動次第では受け入れられたりはする
修行をしたけど過程を省いたので、「俺はこれだけ修業したんだ。お前は甘い」とか言われても説得力が無いと言うか状況次第ではただの説教マウント
漫画の修行の代名詞扱いされてるドラゴンボールも修行シーンは基本数コマなんだよな
>>141 一時期はそういうのが結構流行っていたな
今も知識持ちはいるけど、廃人程じゃなかったり、ジムリーダーも地位に相応しい強敵感とかもあるから今じゃそういうアンチヘイトの類は衰退気味
ハリーがハー子に変身してる間にポリジュース薬の効果が切れたらどうなるの?
ロナウドさんのロナウドくんがハリーのポッターを内側から破裂させるの?
ドロホフ君のポリジュース入れ替わりプレイは変態の発想だったわ
まるで通常のポリジュースプレイが変態じゃないみたいな言い方はやめなさい!
作者の脳内に架空の物語を用意して
その想定される主役よりも2周り以上強くしている感じかなあ
そこから逆張りで、通常より3周り強い敵を出したぞとかはあるけど
僕はドラコ・マルフォイを今読んでいるけどこれ癖強いな
恵まれた血筋と師匠から糞みたいな戦績のジャンプ主人公
何人か思い当たるな……
男女がポリジュースキメセクしてるときに効果が切れたら膣と陰茎はどうなるのか
このすばの書籍版が完結したからこのすばShortの原作終了後のやつ読んでみたけど、いいですねこういうの
一護は才能や潜在能力の割には戦績がアレとか言われるけど、相手が毎回悪過ぎるだけなのと主人公故に強敵でも戦わないといけないから仕方ない
あんまり楽な敵と戦ってばかりだと雑魚専とか言われるし大変だよ
友情努力勝利がいつの間にか血統覚醒勝利になってるからな
奈落とかの敵側さえも逃走とかを選んだらネタにされるのに、主人公が格上相手に戦略的な撤退とかをしたらもうネタにされるどころしゃないからな
ゆうてジャンプで友情努力ある漫画昔からそんなあったけ?
アクア様なら無惨様だろうが遊戯王のダークネスだろうがエンブリヲだろうがディオ様相手だろうが
価値観理解せずまま受け入れて転生させそう
>>165 アクア様の価値観で説法したらコトミネが救われる短編好き
努力が好まれたというより
レベルアップで強敵にリベンジというドラクエブームの影響は大きい
>>164 ジョジョ1部2部は普通に友情努力勝利じゃないか
3部以降はSBR以外努力要素なくなったが
強敵と戦うことが強くなるための近道みたいなところはあるから……
死にかけからの復活を民族特性化したのがサイヤ人だな
ここぞというところで逃げるラスボスならともかく
奈落は毎回逃げてたじゃないか
2部は修行もあるけど、機転勝利じゃないのかな気質的に
3部からは相性バトルになるから
ほぼ持ってる能力で頭脳戦になるからな
え?唐突に空飛び出した承太郎とDIO?
>>156 チャン一は優しすぎるし…
ただまあだから力貸してくれるのもいるしそれでバッハ倒せたってのも
>>163 たとえ強敵相手にも撤退を選ばず立ち向かうミストさんは主人公の鑑
違うんだ、一護はルキアや織姫、劇場版ヒロインとか身近な人間を助けるときは死ぬほどかっこいいんだ
ただ、世界の滅亡とか話が壮大になると途端に頼りなくなるだけなんだ…
>>176 主人公の優しさと一番苦しい戦いに挑む勇気
それらがご都合主義的な設定でも受け入れられる要素なのかも
逆に言えばそういう人格が無い主人公にチート持たせたら反感買うしそういう人格でもチートが無いと主人公にはなれないのかも
一護、一夏、一誠
「一」付き主人公をシャッフルするか
いやー、俺から奪っていくやつを絶対許さねぇ!と言って十三の頭を持つ九頭の龍に完全詠唱の月牙を食らわせた場面はヤシの木なしでは見られない感動シーンでしたね
>>170 死にかけから蘇生したら普通身体ボロボロで弱くなるよね
最終章の役立たずっぷりはどうにかならんかったのか…
手下相手にも絨毯になってたし
バッハ倒せたのガチで月島さん達のおかげだったし
最後の一撃叩き込む役割って霊圧がアホ程デカくて鏡花水月を見ていないことが条件なんだから別に銀城でもよかったんだよな
主人公とは一体なんなのか
一護は外見不良ではあるけど、一応振る舞いとかも含めて常識はあるのと主人公らしく優しいから身近な範囲内なら頼りになる高校生だとは思う
後どうでもいいけど、鰤は初期の死神代行編での学生生活とのゴタゴタが一番面白かったような(ツッコミやギャグも含めて冴えていた気がする)
今のジャンプ主人公だと呪術の虎杖の性格が一護に近いよね
友達にしたいジャンプ主人公双璧だわ
一護の親父の一心はハイテンションオリ主みたいにやる時以外はハイテンションだけど、何でかあんまり不愉快に感じないどころか愉快に感じてしまうのか不思議
>>185 ギャグも入る媒体だと序盤にギャグを多数入れて後半シリアスってのはそれほど珍しくないからね
幽々白書でも幽助が序盤で宇宙空間に投げ出されたりとかあったし、NARUTOでもナルトとサスケがキスしたりもあったし
久保先生はなんとなく最初から強いキャラを格好よく描くことはうまいけど
徐々に強くなっていくようなキャラを格好よく書くのはあまりなイメージ
悪っぽい外見なのに中身はマジメ君って少女漫画の正ヒーローみたいだな
ナルサスで検索したら変な画像とコラボ失敗って出てきたんだけど…
一心はハイテンションの時のボケに対して一護か花梨のツッコミが入るからね
ナルサスに対抗できるのは分身してみかん投げる邪仙だからな
週刊少年ジャンプ最強の主人公は、条件有りでならラッキーマン
幸運の星が見えている状態でなら(ギャグ空間補正も有りで)どんな敵でもラッキーで倒せる
というか一護の代わりは他の誰にもできない
一護がデフォで隊長格の倍以上の霊圧で(天鎖斬月服)
霊圧には高い時と低い時の波があって高い時はウルキオラより高い
石田曰く霊圧の蛇口がずっと閉じてて終盤までそれがずっと開いてない
斬魄刀は滅却師の力などででっち上げたものだから終盤まで本当の斬魄刀も卍解も持ってない独力で似たもの作ってるだけの素手状態
そりゃフルパワー状態の一護とユーハバッハの負けた方を霊王の代わりにしようと和尚も考えるわ
>>187 一心と浅野(一護の同級生)のハイテンションは過剰なくらい行動や言葉で表に出していて周りもそういう人間って認識しているから(後すぐに立ち直るけど同級生や身内からも雑に扱われる)
ハイテンションオリ主は、内心ではハイテンションなのに行動や言葉では表に出さないからオリ主のキャラを周りが勘違いするだけならまだしも、持ち上げるから読者との認識の差異がストレスになる
ちょっとでも悪いやつだと即死のアックマンがさいつよじゃねえの?
ハイテンションなオリ主が嫌われる理由が行動や言動が表に出ていないってのは何かわかるかも
ハイテンションキャラ全てがそうあるべきとは言わないけど、適度にツッコミや指摘は欲しいね
一心を例にすると
一護→何時もちょっかいを出して返り討ちに遭う(その度に反撃方法を褒めたりしている)
遊子→初期は少し怒るか慰める立ち位置だったけど徐々に冷たくあしらう
夏梨→適当にあしらいつつ場合によっては実力行使
冬獅郎→そういう人間と認識された対応を取られている
>>198 根本的にそういうの無視できる奴が最強なんだって愛染様が言ってただろ?
>>133 なろう風にすれば
ステータス最弱の僕は、スキルと装備で最強になる
って感じか
マジでありそうなタイトルだったからちょいと検索してみたが
やっぱり無くて残念やらホッとしたやら
>>139 数が少ないのに声がデカく評価の期待値が低い人に向けて作品書くのはコスパ悪いからね
評価を厳しくして評論家ぶってる人は自分で好みの作品が伸びないようにしてる
>>130 オレンジ髪が地毛なのに教師に睨まれてたからな
「だから試験は良い成績心がけてるんだ。そうすりゃ教師って連中は文句ないみたいだからな」
どの業界でも玄人相手の商売はするなと言われるもんだな
まあ華道とかの由緒正しい系はある程度玄人相手の部分を競わなきゃいけない面もある
二次は特にそんな話は無いが
>>144 昔サカキのペルシアンが、赤緑仕様のきりさくでクリティカル出してくる小説があった
サカキってやっぱり最強のジムリーダーだよなって
>>195 ラッキーマンは負けるパターンもあるぞ
勝利くん相手のときとか、ヒーローとしてふさわしくない自分を恥じて降参したからな
ペットショップとかヴァニラさんとか強いスタンド使いはだいたい飛べる説
>>204 BLEACH人間メインメンバーみんな頭いい・・・というよりは環境跳ね除けるために真面目に勉強してんのよね
一護は生まれのせいか髪の毛が変だから不良扱いされてるからそれを跳ね除けるために一学年322名中23位
チャドは外国人の血のせいで差別されるからせめてと322名中11位
織姫は両親が家庭内暴力者と淫売で兄も交通事故で風聞が悪くて学年トップクラス
石田は学年トップクラスだけどあいつは真面目なだけだな・・・
>>213 最強ハーレムオリ主のゴミ小説書いてシコシコしてる駄作者どもとは大違いだね
しかもあいつら学力最低のくせにマナーもなってないから不良なんかよりずっとタチが悪い
鰤二次はなんかポツポツ活気あるね
追ってるのあるわ
チャドって最終的にプロボクサーになったんだよな
ちょっとでも力入れたら相手ミンチになってそう
チャド序盤の生身でも鉄骨降ってきても無傷とか聞いた
>>222 噛ませ犬とか言われるけど、漫画的描写であっても滅茶苦茶な耐久度だからな
・落ちてきた鉄骨を背中で受け止めて友人達を庇う(流石に血が流れるくらいの負傷)
・オートバイと正面衝突するも本人よりもバイクの運転手の方が重傷
・電柱を引っこ抜いて振り回す
・まだ見えていない虚の攻撃を受けても耐えたり反撃をする
ちなみこれら全部初期の一巻と二巻の間の出来事
>>205 玄人は出し惜しみはしないのでは?
出し惜しみするのは玄人のつもりになっているだけの人
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?
ジャンプ的に考えるとボクシング界で戦う相手はギャラクティカファントムとかしてくるだろうからチャドでもKOされうると考えられる
>>203 それなんだよなぁ
日刊が強い以上9以下の評価はその作品のチャンス潰してるだけだからしたり顔で8やら7やら入れる自称評論家は作者からすれば害でしかない
>>216 これで『学校では何故か目の敵にされて虐められてた』的な設定があったり……
そういう『どうぞ蹴って下さい』と背中に貼り紙してある様な態度で何言ってるんだコイツと思う
>>229 クラスのマドンナは好意を抱いてるから…
いや、クラスのマドンナってなんだよ
クラスになぜかちとトウが立ってるが結構な美人のアメリカ人女性歌手がいて、なにくれとダメ人間のオリ主の世話を焼いてるんやろ
そらなんだこいつともなる
嘘だぞ葛飾柴又生まれのテキ屋がどストライクの女性のことだって世界史の教科書に載ってたゾ
マドンナって毎回変わるヒロインの事だよな?
外に出れない暇潰しに寅さんみて覚えた
マドンナって二口以上で食べるとぼろぼろ崩れて食べにくくてお菓子をまとめてレジ袋に入れてるといつの間にか粉になってるやつだよ
>>232 そのレスで士郎がエディ・マーフィのFate思い出した
マドンナメイト文庫って聖母マリアのママ友達の話だった?
マドンナという言葉を聞くとカブトボーグを連想する身体になってしまった
>>229 設定というか作者たちがそうなんだろうね
そりゃああの性格だからそうなるのも必然だわ
いじめられた鬱憤をハーメルンで晴らさないでほしい
>>236 士郎どころかアーチャーまで面白黒人になったSS?
>>237 聖母マリア「これは私のママ友の話なんだけど、旦那とはまだヤってないのに妊娠した人がいるんだって。でもアレだけバチェラーパーティーの二次会でパコパコやってたら妊娠するよね…」
>>228 ほんと害悪。投稿してまだ5話とかの段階で、8.9が十個ついても低評価一つでオレンジ転落だからな。評価の平均だすときはそういう外れ値は除外して計算して欲しい。
>>244 それが調整平均で色は調整平均出されてますよ
>>228,244
俺が言い出したことに乗っかって貰って悪いけど、7,8点を付ける読者はランキングに乗せてあげようと思ってその点数を付けてる訳じゃないぞ
そりゃあ作者はランキングのりたいだろうけど
読者はランキングに乗せるつもりで高評価している訳じゃないことは覚えておいてくれ
自称玄人向けに合わせてもコスパ悪いって話と
高評価のつもりで7点を読者から貰ってもランキングには乗れないってのは
全く別の話だ
素人童貞をプロ専用ちんちんと言い換えると可愛くなるな
寅さんとかまともな職につかないダメ人間じゃん(現代観
赤の他人を祝うのに自分の金じゃなくて勝手に親の金使って宴会開くダメ人間だな
しかも、それを叱ると「なんて心の狭い人間なんだ!恥ずかしい親だ!」と逆ギレする
>>228 ほんとこれ
結構良いけど引っかかる部分もあるし今後に期待…7
とかやったら自分が読んだ作品より自分が題名で弾いた作品の方が評価高くなるの自覚した方が良い
>>208 その世界のナツメ、ゴーストタイプの攻撃効かなそう
なんなら寅さん自身も自分がダメ人間だって自覚してるから
作品評論家VS読者評論家か
めんどくせーこっちゃな
ダメ人間の自覚に関しちゃ毎度毎度のOPテーマで刷り込みよろしく語られてるしね
でもダメ人間だから好きなんでしょ?
いうて俺は寅さん見たことないけど
マナーは広まったら売れないからクソどうでもよくて面倒なだけな新しいマナーを作り出して売り出して定着させてるって聞いた
別にハーメルンのマナーだとかは規約違反にならなければ如何でも良い
好きな作品な作風は広まって欲しいことを願って高評価や感想を送る
嫌いな作品や作風は消えてることを願って低評価や批判文を送る
それだけのこと
世間はゴールデンウィークだけど、家の外に出れないこともあるから何人このスレやハメ本家にキチガイや錯者が現れるかな
>>265 消えてほしいって思いながら書いた批判文は高確率でハメの規約に抵触するもんになると思うから黙って低評価がいいと思うわ…
>>265 広まって欲しいとか消えて欲しいとか考える人多くないと思うぞ
良い作品と思ったから高評価、良くない作品と思ったから低評価だ
高評価した結果や評価した結果なんて読者には関係ないし
ごめん、最後のところは
高評価した結果や低評価した結果なんて読者には関係ない
だ
脳内コンピューター姉弟子の扱いで割と賛否だったから雑にテコ入れしたようにしか見えねぇ
三次創作って許可必要って以前スレで見かけた気がするんだけど
規約のどの辺に載ってる?
>>271 時ナデの頃から三次創作なんて実は勝手にやられまくってるんだ
なのはの誘拐とかの二次創作でしか見られない展開を使ってるのは実は全部三次創作なんだぜ
でも許可取った方がマナーというか無難だな
>>272 個人的には二次創作メインのサイトで三次に許可必要とかアホかと思う
作者自身にヤメロ言われたら削除せなアカンとも思うが
まぁ管理者だったら無用なトラブル避けるために規約化も当然か
とも思ったからそん時はスルーした
にじファンで作られまくったネギまのエヴァ助けて真祖になるとかの展開はもう三次だか四次だか五次創作だかって感じだったな
聖杯戦争かよ
ハーメルンはトラブル関係は未然に防げる様に規約を整えているからね
感想欄での他の感想に対する感想とかも無用な喧嘩や炎上を防ぐのにかなり効果的
>>277 5chで言えば、互いにレスバせずに
>>1相手にしかレスしないって環境だからな
そりゃあ乙以外は中々無い
平和だ
つまんなかったら低評価
面白かった高評価
微妙だけど読めたなら中間
好きに評価すればええんじゃ!
自動推薦先生…!!好みにガッツリ合ったSSが読みたいです……
なんで俺の好みと真逆のブツばかりなんスか
内密ダンジョン削除されてしまった
続き楽しみにしてたんだがなぁ
(評価は)好きにしろ裁定は管理人がくだすそれがハメのすべてではなかったのか?
>>265 こちらの思惑がバレないようにして相手の急所や理屈の通った批判点をいくつも上げまくってそれを定期的に繰り返したほうがいい
特に駄作者の頑張った点や盛り上がりのシーンを見極めてそこを批評すると効果的だよ
そういや秘密道具であれやこれやする話地味に流行ったよな
それで思ったのが、さらさらっと道具チート無双するのが良いのにいきなりメカトピア編で力入れないで欲しい
なんでロボット編だけまともにロボ対抗戦になってるんだ……
>>274 時ナデの場合、その大半がヒロインへのアンチ・ヘイトだったよな
……今やったら炎上モノだな
マシンチャイルドってなんだよ
認識阻害結界ってなんだよ
お、今日はナデシコのマシンチャイルドの話してもいいのか?
ググったらIFSのwikiに当然のようにマシンチャイルドって言葉が使われてた
逆行した銀髪シンジ君の第二特務機関の話していいのか?!
>>271 その他違反に入ってて運営に問い合わせると確認できて実際何人ものアカウントが無断三次で即BANされてる
常識なってないやつを篩にかける未明言規約の一つ
>>288 ドラえもんのいないドラえもんだっけ?
個人的に雲の王国編が好きだったな
鉄人兵団編は長すぎた
今見てきたけど本当にマシンチャイルドがWikiでも使われてるんだな…
>>285 ネットで喧嘩のやり方を教える人みたいでふふってなった
>>296 見てきたけど4件しか引っかからなかったぞい
(探し方間違えてたら申し訳ないが)
この件数だと見つけ次第BANじゃなくて
作者による通報って感じかね
問い合わせ結果あればスクショかコピペしてくれるとラスカル・エリオン
>>288 たぶんあの作品だと思うけど番外編のNARUTO編の出来がやけに良くて笑った
なんか変なとこで力入れる作者だよな
チェンソーマンのデンジタイプのキャラ達が
デビルマン言われているようなもんだな
>>288 他の返信見て頭に思い浮かんだけど、ドラえもんがいない世界でひみつ道具使って物語をトリアージして介入する話だよな
クモの王国で政治介入するのはちょっと興味深かった
>>297 俺もそこら辺が1番面白いな
まあ鉄人兵団も質はそこそこいいし数話だけなら何も言わずに読んでたけどそこだけかける話数がダンチなのはなんでだよって叫びたくなるぜ……
まさに作者の趣味全開フルスロットルだった
>>307 見に行ったら鉄人兵団>他全部で草生えた
趣味全開スギィ
秘密道具であれやこれやするのはアルカディアのネギまの奴ぐらいしか印象に残ってないな
秘密道具は何か縛りでも無いとこれ使えよになってしまうから
どうしても冷めた目になっちゃうんだよなあ
このままじゃ地球が滅ぶ!とかやっても
じゃあ地球作ればええやんとか出来てまうし
>>312 愉快型局地殲滅用ヒューマノイドじゃねーか!
神のみの桂馬に憑依転生して秘密道具を使うSS好きだったけどエタってしまった
>>306 ジンメンとかおっかないデザインだよね…
明さんはマルタ使いだから…
>>317 デビルマンより目立つとはさすが明さん凄ェ
誰か幼馴染組全員生存、雅殺害RTA書け
なんだかんだ言ってあいつらがいた方が面白いんじゃ
>>316
その手の画像はなんかゾワゾワする
>>285 Youみたいなのは3回無視して粘着でBAN
>>296 未明言って、その他の部分や許可の無い盗作の部分で十分名言されてるような
まあ、あまり名言し過ぎると二次自体がね…
全く作者の許可なく勝手に設定やキャラを拝借して
作品を描くなんて最低の所業だよな!
コンテンツ食って糞を捻り出してるだけだぞ
糞を食うやつは知らん
>>325 勝手にうんちにされる原作者さん可哀そう
お前はうんこ製造機だ!と学生時代呼ばれた人もいるし多少はね
ガンプラ掲示板、掲示板読むのが面倒になってきて本編しか読んでないわ
内密ダンジョンってなんやねんって思ってたけど
異世界ダンジョンで繋がった気がした
消えたんか?
マジか……
>>334 つまらない作品をお気に入りにする癖を持ってるのか?
それかお気に入りしておいて低評価のタイミング狙ってるとか?
>>335 7話くらいまで連続更新されてる小説発見
ええやん!
そのご感覚が伸びてエタ
このパターン嫌い
よくあることだよ
だから10話くらいまでは様子見する
勢いで更新するより、投稿時間や頻度を決めて投稿している作品は信頼度は高い
5万文字以下で日間に上がってきた作品はお気に入りじゃなく栞につっこむけど
ほとんどが更新止まるね
ISで掲示板というかチャットもので面白いのあったなぁって探したけど見つけられなかった
なんかヘタレな一夏がチャットで助けを求めるみたいなやつで簪が必殺技を募集するスレの話もあったんだけどなんでタイトルだったろうか
見つけられたわ
お気に入りしてたやつを探してたけど古いやつだと黄色がチラホラあってよくもまぁこんなもの読めてたなぁって感慨深くなった
>>345 そんなことはない
黄色は黄色、赤は赤だ
ISでチャットといえばチャット相手が天才うさぎだっただな
ガンダムのクラウス、ハマーン様死ぬのはぶっちゃけ予想通りだったけど、まさか死に方が小説版アムロと一緒とは思わんかったw
チャットといえば相手でアナベベであとがきインターネット老人会だな
最近―(ダッシュ)を_(アンダーバー)にしてる作品が増えてきて凄く気になる
なんか読みにくいわ
--心か。
__心か。
ーー心か。
好きなのを選んでね
○――心か。
△━━心か。
×ーー心か。
×__心か。
×----心か。
【作品名】【悲報】クラスごと異世界に拉致られた件について【マジやば】
【作者名】ライかぐ推し
【URL】
https://syosetu.org/novel/222066/ 【原作】ありふれた職業で世界最強
【長さ】長編 2話
【状態】連載中
【感想】何故、掲示板に悪意がないのかという問い対して答えてる掲示板形式を初めて見た。そこだけは評価してもいいと思う
まだ色がついてない新しい作品
【地雷要素又は注意事項】掲示板形式、ご都合主義がかなり強め、自演感が少しある
ダッシュ線、三点リーダ修正は誤字じゃないと判断されて警告くるって聞いたけどどうなんやろ
整形使うようになってからは気にならなくなったけど
>>355 うーんまぁまぁ?
古武術修めた二次元オタクとかいう劇臭設定も、掲示板形式のおかげか多少マイルド
あと最後の「自演感が少しある」は自虐なのかと思ったわ
全世界接続式の掲示板と言うと
迷宮と掲示板がそうだったなネットスラングとかも即時意訳されてるやつ
まあなろうだけど
>>343 ワンサマーのSOSじゃないかと思った。必殺技というか武装を安価してんだけど
コテ付けるまでもなく誰が建てたか丸わかりだったやつだっけ
ベーコングは書いたり消したり何がしたいんだ
ただの評価リセットか?
アンデルセンとゼロ魔のやつ書いてた人だっけ
他にもゼロ魔と獅子心王のやつとか書いてた気がするけどなんか消えてるな
古武術やってて「かーっ!本気出せばみんな殺せちゃうのになー!」は一周回って新鮮に思える
日間ランキングに他作品要素があるのにクロスオーバータグついてないやつあるんだが通報した方がいいのか?
通報したことないから分からん
>>366 そこそこな出来だし2話しかないしで紹介レビューされるような作品か微妙だったから
355が軽く作者のレスっぽいって意味
そこまで真剣に考えんでもええで
>>367 異世界から帰ってきた原作主人公が日本で似た様な事やってたような……いや、実際ボコボコにして銃突き付けて脅して「ここが法治国家で良かったな」だっけ?
>>368 した方がいい
>>369 そういうことか
力があると何でもかんでも好き勝手にやったり無茶苦茶な理論を押し付けたりするのがお決まりだからな
>>370 銃を突き付けている時点で銃刀法違反だろ
本気出せば皆殺しとかウルトラスーパーデラックスかよ
タークスのふたり優秀すぎない?
ソルジャー以上にソルジャーなんだが
>>339 投稿日数間隔と言えばクオリティの高いFAを読者から貰うと急激に投稿頻度が上がる作者もいるのだ
作者の励みにもなるからエタって続きが読みたい読者は作者に絵を送ろう!
>>377 残念クオリティのFAを持ち上げなきゃいけない気遣いで疲れてそうなパターンもあるぞ
FGOなりアズレンなり流行りのソシャゲ版権絵をSNSに上げて3桁いいね貰えるくらいのカラテは欲しい
エタ作者なら残念クオリティはスルーするか軽く触れるくらいで済ませそう
更新もそこそこにSNSチェックしたらFAを貰ってしまいカステラ食いながらスルー
胃に穴があきそう
カステラとピザは美味しいからカロリーゼロだってイマジナリーデブが言ってた
>>350みたいなやつっていちいちそんな細かい事気にしてて小説楽しめるのかな
「。」とかにも文句言ってそう
いやアンダーバーはかなり気になるくね
かなり違和感感じると思うが
小説で…を。。。にしてるのはアンダーバーと同等かそれ以上にヤバい
作品の内容はともかくとして。。。や///はもう慣れてしまって認識の過程で脳内変換余裕だが
アンダーバーはかなり気になるわ
>>386 不吸収糖のカステラと、寒天を焼いた生地のピザならカロリー低いぞ
ピザの方は俺の主食だ
ダッシュ―と罫線─なら気にしすぎだろとはなるけどアンダーバー_はちょっとな
>>364 https://syosetu.org/?mode=kappo_view&kid=237090&uid=78971
別の作者も評価リセットくさいのがいるね
しかもこっちは作品が消えた言い訳が酷い
カステラは絶妙にもそもそして美味しくないから困る
やっぱプリンだわ
稀に――の使い方として
「やがて前方には奇妙な形の建物――初めて見たオリ主には一瞬巨大な生き物のように見えた――が現れた」
みたいな説明を挿入するような書き方するの見かけるけど
よくある書き方なの?
>>395 よくあるけど、それ間に挟む必要ないよね読みにくいだけだよね、てのがほとんど。普通に二文にわけりゃいいのに。
誤字報告した作品が別の人に感想でツッコまれた上で全く直さないのに感想返しだけしてるのちょっとモヤモヤする
>>359の例だと地の文や台詞の状況で───と()を別ける人も見かけるな
そう視えるだけで割と気分で使ってるだけなのかもだが
原作:美少女になってちやほやされて人生イージーモードで生きたい! (5件)
赤:3
黄:2
無色:1
原作カテゴリ追加なるか?
上で紹介されてたありふれの二次みたいに安価で戦うss昔あったな
途中でエタッたけどそれなりに好きだった
ダッシュでも罫線でもいいけど、表記揺れでコロコロ変わるのは誤字報告するかちょっと悩む
>>409 突いてイきます────ッッ~~~~んほぉ
ブリーチ沖田のやついつの間にか消えてるな
低評価に耐えられなかったんかね
ファブルの――は癖になる
伸ばしてるようにしか見えないけど違うんだよな
下弦ですらない雑魚二匹に元上弦みたいな立場っぽい珠世様と実は上弦くらい強かったユシローを狩ってこいとか無惨様無茶振りすぎない?
珠世様もなんか追い詰められたみたいな顔してないでさっさと殺そうよ
二人とも非戦闘要員やろ
絡め手使えば格上狩れるだけで
>>387 どうやら細かいことじゃなかったようで安心したわ
あと「。」は別に文句は言わないけどこれ書いてる人きっとネットの二次創作ばっかり読んでてプロの小説読まないんだろうなーとはいつも思ってるw
字下げしてないだけで俺は読む気なくすぞ
更に会話文と地の文の間に空白がなくてもだぞ
こっち側で弄くれるのほんと最高だわ
メイドインアビスとのんのんびよりがこどもの日から無料配信されるとかクロスオーバーが書かれるんだろうなぁ…
>>428 黙れドン太郎は漫画化ガチャハズレの様な当たりの様な……話題には事欠かないよな
ニチャァ笑いとか、氷砕重牙(腹パン)とか、オムツライオンとか、お前の妹さんは絶対に俺が孕ませるとか
あと、ちょっと男とモンスターとアクションシーン描くのが苦手っぽい?
黙れドン太郎の漫画の人は絵自体は可愛いと思う
あの人の邪神ちゃんほんま可愛い
どうして邪神ちゃんの二次がハメで1つもないのか
あの人アトリエのイラストあげてたけど足太すぎてビックリした
>>432 いや鞠はともかく、矢印の鬼の矢印はゆしろーでないと見えないし瞬きだけで相手に矢印付けられるし、重ねて付ければパワーすごいしで間違いなく強キャラ。それで索敵までできるんだからすごい
ゆゆゆ杯でゆゆゆのアニメに興味持ったんだけど、面白い?
アニメソムリエの人、オススメな点教えてくれ
黙れドン太郎の漫画の人は典型的な女性しか描けないタイプの人だったから任せたのが間違いだったな
まぁ原作が糞だから誰に任せてもクソ漫画になっただろうけど……
マジレスするなら鬼は人を食い続けないと弱体化する
少量の血を飲んでるだけの二人じゃ地力が違いすぎるんだろ
>>445 好みにもよるが結構面白い
そうだな…シンフォギア辺りが好きなら自信をもってお勧めできる
勇気ある女の子たちが頑張って世界を救うほのぼの新日常系アニメだよ
>>445 女の子の友情と東郷さんのキャラが受け入れられれば
SNSでぼた餅しか言わなかったりα波を異常に推してくる女
ドン太郎のコミカライズ作者は生粋の百合厨だったから糞みたいなハーレム漫画描かされてやる気無かった説がある
実際作画クオリティはオリジナル百合漫画とドン太郎じゃ雲泥の差があったし
まあ話はどっちもつまらなかったけど
見た目は清楚系黒髪巨乳美少女なのに中身がネタキャラな女
過去の自分が見た時にこんなのが未来の自分とか嫌だって拒絶されてた模様
ハリーポッター二次書くのに長すぎる…賢者の石から死の秘宝当たりまでカットしてもいいかな
今ワノ国編をやっている影響なのか、最近のワンピースはカイドウと対峙するモリアの描写に力が入っているのが多いな
どれも最後は絶望に叩き落される主人公みたいな感じだけど
過去編でカイドウの株が下がりすぎてな…
確かに影吸収モードのモリアと良い勝負してそうだわ
グエー
読んでたSSでいきなりガチレズ展開が始まったでござる
まあタグにR-15付いてるし作者の好きに書けばいいんだけどね
そりゃあモリアさんは何かあった未来のルフィですから
でもカイドウ陣営、モリア陣営のどちらがメインでも結局仲間を失っているのは流石に悲惨だけど
???「覚えてるよなァ……俺との力の差もわきまえず大勢の家臣とお前の母を死なせた、父のことをよ」
「俺との力の差(はあんまりないから初手で戦いを挑んでいればワンチャンあったのにそれ)も弁えずに」だったらセーフ
最近更新している百獣海賊団所属オリ主物では能力の解釈も相俟ってメチャクチャ主人公をしていたな
他にもモリアと一緒にワノ国から逃げ出すオリ主だと、逃走道中で一緒にバレットを倒していたりとかなり優遇されている
あの切れ者の錦えもんがついていながら何故かババアの出たとこ勝負なつまらんハッタリにはまったバカ殿だからな
最近は展開早いけどキャラ多いから決戦だけで一年以上かかりそう
敵も味方も多すぎる
ぬえの奴はなんかガンガン出してるけど
>>463 寧ろ5年間裸踊りしてただけのおでんに100倍の兵力を揃えて待ち伏せしたのに人質無しなら負けてたから当時はカイドウが負け確なほど実力差があったと思われる
ワンピは物理的に退場しないキャラクターが多いからしゃーない
ワポルとか死んでてもおかしくないキャラなのに
偽聖女の完結を皮切りに読んでいた奴が続々と更新ストップしたり完結したりで
急に読む物が無くなった…
碁石アレルギー湿っぽいけどいいなと思ったら社畜の人か
珍しい三角関係になるんだろうか
>>474 ヒカ碁二次ってなんでヒカルがやたら自罰的なんだろうな
色々抱えながらも立ち直ったヒカルの良さが全部台無しになってると思うんだけど
まあそれはそれとして碁石アレルギーは面白かったけど
なんでどいつもこいつもあかりに塔矢と打たせようとするんだろうな
塔矢が元々天才で恵まれた環境にいたから同年代に敵がいないって設定なのに
ちょっとヒカルが教えただけで原作でも別に天才でもなかったあかりが塔矢レベルになるとか他のキャラがアホみたいじゃん
ロックマンのボスのダストマンは
デザイン公募で採用されたのは村田雄介君らしい…
村田…雄介…?
>>479 アレルギーのヒカルは伊角さんと対局しないまま逆行したんだから立ち直るのはこれからじゃね。
まぁほか作品で、立ち直って碁を再開して本因坊やらタイトル取ったヒカルが自虐的になってるのはなんでだよとは思ってた。
>>481 ガチ本人で採用された奴しか持ってない特別製のカセット今でも大切に保管してるぞ
>>481 やっぱこういうのって子供の頃から絵上手いんだなあ・・・
まあでもプロが毎日毎日付きっきりで指導する環境なんて本来ありえないしな
子供の柔軟なATAまで五年間もそれやったら強くはなるんじゃない?
>>481 レオパルドンの子にもこれくらいの画力があれば即堕ちダブルピースせずにすんだのかな…
現実の囲碁はアマチュアより弱いプロが大勢いるからな
現実の関西棋院ならアレルギーのあかりちゃんでもすぐプロ入りできる
あかりちゃんでも教えを受ければ赤井秀一を超える狙撃の腕になると聞いて
実家が青果店の一般人でも島で半年修行したら世界最強クラスになれるんだ
プロぐらいなにさ
下着デザイナーの女性でも洗脳してから教育すれば有能スパイになれますよ
>>459 タイミング的に美っち生イきのことか?
俺もついていけなくなりそうだ
数ヶ月で世界上位の魔法使いになった武器屋の息子もいるしな
半年でかなりの事件が起こりまくるし爆発しまくる街とかあるな
リアル系格闘漫画を標榜するのは少し苦しい>最近のタフ
>>487 井山裕太とかいう現実にいるチート主人公は正にそれだな
>>477 途中からそういう雰囲気あったけど
最近のコレジャナイ感がすごい
10日くらいで暗殺部隊のナンバー2に勝つ野球少年もいるしな
皮肉をいうようだけどvのやつは
それこそ全力でvtuberを楽しんでそうな
初期の方が好きだったよ
NARUTOの新作
鬼滅の時もだけど、新グロモントはネジくれた解釈するのがデフォなんかな
紹介した作品が日間に乗ったり赤ゲージマックスになると嬉しくなるね
>>506 原作に特に強い思い入れがない読者に取っては良作者
強い愛を持っている人に取っては天敵
レビューした作品は例え一人だけでも面白かったって声が
あれば嬉しいぞ
>>509 正義感が強い新聞記者がぶちギレて心底ゲスなクズ人間をぶん殴る話
Vの奴二次創作が増えてきてて笑う
作者の対応がいいのもあるんだろうね〜
vtuber物読んでる人って実際のvtuber見てたりするの?
vtuberは犬の汎用アバターのゲーム実況しか見たことないわ
捻くれた解釈と言うか思い込みの理屈と言うべきか
そもそもアンチヘイト書いている作者はそんなもんだろ
ツイッターやまとめサイトで流れてくるのを読むくらい
質の悪いアンチヘイトは嫌がっていた筈なのに都合の良い時に前世の価値観や思い込みの常識とかを押し付けて説教するからな
わかりやすい例を挙げると今のコロナの自粛状況でも営業している飲食店に罵倒の張り紙をして意見する俺カッケエエと思い込んでいるのと同じ
Vtuberはよく知らんけど薄い本ではお世話になってます
なんとかミクちゃんとか何でも言うことを聞いてくれるなんとかちゃんイイですよね
漫画版エヴァのゲンドウ糞親父そのものなのに
それが一周回って清々しいと感じるのは何で何だろう?
最初に乗れって言った時にシンジがノリノリでエヴァに乗ってたら
ゲンドウはどんなリアクションしたんだろうか?
銀魂が終わってからあんまり聞かなくなったなマダオ
銀魂みたいなリアクションをする作品が一時期多かった様な
マンガの方はシンプルにクソ親父キャラとしてわかりやすいし……
変なサイクロップスみてぇなグラサンかけ始めた方はもうよくわかんねぇし……
>>522 アニメ版だと後ろめたさを感じて
漫画版だと内心で舌打ちしてそう
>>520 漫画ゲンドウは屑のマダ男だったが
ここまで独占欲全開だといっそ清々しかったからまあ
息子に寝取られ属性を感じるとかもうほんま
格好良い
>>528 オナニーせずにヒモにしてもらってるOLお姉さんとSEXしてそう
>>524 漫画はシンジが歩み寄ろうとしても
「私を理解しようなどと思うな…人は分かりあえない。そんな悲しい生き物だ」
って言って突き放すだよなあ
親父としては最低だが1人の人間としては終始一貫してると思うわ
シンジもここまではっきりしてると親として何も期待できないから色んな意味で諦めがつくんじゃないかもと思う
最近vでシャニマスの実況が流行ってるから色々見てる
vtuberってクライミライが連想されるような名前の子のエロMMDなら見てる
エヴァのエンディングは(今のとこ)漫画版のが一番好きだわ
漫画版でのクズっぷりがあったからこそ今際の際での回想と
どこかの船長が同じく子供に向けた「生きろ」の言葉が際立つとも言える
>>534 新劇版そのものが違う世界線の話だから序から違う
弐号機喰われるシーンにマジンカイザーとかロム兄さんが助けに来る世界が1番だな
突如現れた正体不明の敵、倒すために父から託された巨大ロボットって書くと普通に王道スーパーロボットなんだよね<エヴァ
>>536 漫画はシンジと綾波、カヲルの儚い関係も好きだったり
アニメでは非人間的な2人だったけど、漫画では徐々に感情を得て良くも悪くも人間臭いキャラだった
昔見た色んなキャラの配置変えたエヴァ二次でカオル君がアスカの立ち位置になって普通の人間してるやつ好きだったわ
>>539 きっと主人公がピンチになったらロボットに込められた親父の魂が目覚めるんやろなぁ…
>>538 ブライト「まさかリンホースJr.で使徒を倒せるとは…」
王道系ならピンチの時に急に真っ白な空間で母親と対話してからの覚醒展開やろなぁ
>>539 エヴァンゲリオンが人気になったのは出来のいいバトルシーンだからな
久しぶり見に来たらTS百合よりTSメス堕ちの方が多くなってる気がするんだけどお前らホモなの?
TS百合がそもそもメジャーにも主流にもなったことないわ
>>548 いわゆるギャップ萌えって奴じゃないか?
元男だから男に惚れるはずがないからのこいつが好きだの即オチ2コマ
一瞬勘違いした
>>551が
>>550に言ってるのかと思ったら違った
>>550はグロ画像
>>541 エヴァはカヲル君だけループしてるって説あるけど
1週目が漫画版からだと考えると、なぜシンジに対してベストコミュ取れて執着するのかの理由にしっくり来る
>>548 最近流行りのわからせでしょ
ホモじゃないんだなァお前がメスになるんだからなぁ、だよ
初期の方のハメのTS主人公って男意識の最強TS主人公が女侍らせるだけって感じだったから百合というと微妙な感じ
最近雌落ちって言葉が流行りだした
バ美肉の影響かな
のじゃおじのせいか
>>553 漫画版で失敗した経験から「今度こそは上手くやろう」と考えて対シンジの攻略方覚えたんなら
途端に人間臭いキャラに思えてくるわ
仮にこっちが地なら今のカヲルは相当猫を被ってる事になるが
ネット小説でのTS最大手はTS百合でも精神的BLでもなく昔から一貫して恋愛無しだよ
>>558 でも漫画版が1週目だと仮定すると
漫画版ED(1週目)→世界はリセットされ雪が降る世界でシンジが前向きに高校受験エンド
アニメ版(2週目)→赤い海の崩壊した世界で拒絶されるのが怖いシンジがアスカの首を締めてエンド
劇場版(3週目)→サードインパクトをシンジが起こして、綾波は助けられず周りから孤立しカヲル君は首輪爆破で死亡(Qまで)
…何かループを繰り返すたびにシンジの状況が悪化してね?
シンジくんはまどかだからな
因果が積み重なってどうにもならなくなってる
TS――狭義には女体化の事である―は全てを内包している、そこには派閥の別などない
>>562 ほむらがカヲル君ならシンジが不幸になってる根本的な原因ってカヲル君のせいなんじゃあ…
ゴクドルズやプリティフェイスみたいなTSギャグが好きです
>>565 でもある意味エヴァらしくはあるわ
足の引っ張り合い的な意味で
カヲルをカオルと書いてしまった
ちょっと月読されてくる
個人的にはバラン・ドバンみたいな豪快なオッサンが主人公なのが好みだがあんまり受けないだろうなというのもわかる
シンジ君という碇ゲンドウという最低の親がこれでもかと子供の心をへし折るのに心が壊れない強メンタルな少年
はっきりシンジを突き放してる貞元ゲンドウのがまだマシな方ってどういう事なんだってばよ!?
まどか「ほむらちゃんは馴れ馴れしいのがちょっと・・・」
ほむほむ「めがほむだった時のまどかの方が距離感の縮め方エグかったとおもう」
>>572 漫画版はある意味シンジに対して本音をぶち撒けてるという意味では向き合ってるからな
「シンジお前なら私の気持ちがわかるだろう。もう誰も苦しまない様に苦しみしかないこの世界を消し去るのだ」
シンジを苦しめてはいるけど、皮肉にもその気持ちがわかる理解者でもあるという
やはり本音で語りつつ距離を縮めるには催眠と媚薬しかないやなって
>>573-574 格下陰キャは心の中で見下してるから余裕たっぷりで距離詰められるけど
ミステリアスなクーデレキャラに変貌したら警戒して距離取るとかキョロ充じゃん
>>578 だってまどかって色んな意味で世渡り上手だし
QBや魔法少女に関わらなかったら5人の中で一番真っ当な人生送りそうなキャラだと思う
AV女優からソープ嬢まで何でも出きるマミさんなめるな
そりゃまあ魔法少女になってないまどかって自分に自信がない子だし
>>575 嫁に愛されるの超妬ましかったって言うクソキモい事息子に言った直後に心なしかいつもよりハイライト入った目で説得してくんのマジでクソめんどくさいんだよなぁ…
カイリューってポケ姦の中では割と初心者向けじゃね・・・?
やめろ
ハメスレをわけのわからない流れに持ち込むんじゃあない
>>585 そこがゲンドウの人間臭い所だよ
漫画で一周回って好きになったキャラだわ
初心者向けといえばイッシュのドスケベ三柱ゼクロムレシラムサザンドラですかねぇ
ウツボットベロリンガモンジャラが一番ビギナー向けかと
俺の持っているエヴァ漫画と違うなと思ったら
作者がトニーたけざきだった
>>587 わかる。生殖行為の想像しやすさで結構違うよな
ギギギアルで抜けとか言われても相当物語が必要になる
人類は二種類に別けられる
ながしま超助が好きな人と苦手な人
ドラポケはボリュームあるからまじで初心者向けだと思う
あまり言いすぎるとプラズマ団に補足されるからこの話題はここまでにしておくことにする
現実は非情だな
ポケ姦はドククラゲやモジャンボの触手だろ
ついでに犯しているトレーナーがボテ腹なら尚良し
ドククラゲやモジャンボの雌は卵生だから腹ボテにはならないのが残念
聖剣伝説3でケモナー趣味拗らせる人いそう
>>520 この手のやつリアルでも稀にいるけどその個体お前のセーシでできたんじゃん
なぜ作ろうと思ったのか
キャッツは舞台の実績があるから大ヒット間違いなしやろなぁ
>>609 マダオ「娘が出来てハーレムになるって思った」
>>612 妻そっくりの娘ができてりゃ子煩悩なデレゲンドウが見れたんだな。
え、ハニーポッターならぬ碇桜ですか?
主人公TSさせるとヌルゲーになる原作多すぎ問題?
ゲンドウ「シンジはシンジでも息子がワカメ頭の慎二なんですが…」
女装させられたシンジを冬月副指令が押し倒してる場面にばったり遭遇すれば解決しそう
女装男子を拒否すると無惨様がキレるからな
そういやハメのエヴァでこれ読んどけっていうの効いたことねえな
完結作だとエヴァだけ強くてニューゲームくらいか
他は評価が良くてもだいたいエタってる、今世紀エヴァとか
シンジ「なにがQだよ!!」がエヴァ二次で一番有名な気がする
比較的最近の更新で評価高いのって言うと原作前シンジとアスカが巨大ロボット世界で戦って戻ってきた設定のやつかな
シンジくんがエヴァに感情を教えないと精神コマンド使えないって設定だったと思う
俺の知ってるエバは
もし初日からシンジが乗るエヴァがスパロボに出てくる初号機でフル改造を受けたものだったというものと
シンジが超やる気のプラス思考だったらどうなるかというものだな
エヴァは逆行物が多いイメージ
ナデシコもそうだけど
>>619 ここで自信満々に「穴があれば大丈夫です!イけます!!」と本心から言えば……
この精神だったら死ななかった……?
ハメが出来たのが10年前でエヴァが流行ってたのが20年前だぞ
仕方ないわ
>>628 エヴァの場合は逆行したシンジが過去の自分にアレコレ口出ししてる印象
外見は母親似とよく言われるシンジだがゲンドウの面影もちゃんとある絶妙な造形
ながちゃんが好きがまだ生き残ってるの笑う
当時はまだアンチヘイトの概念も知らずクロス作品楽しんでたわ
二次創作にランキング負ける原作があるらしい
あの作者調子乗ってる感が……特殊タグ使いこなしてるのは素直にすごいけど
>>634 (元の歩む末路よりは)イージーモードだぞ
ナデシコは部分的に誰か助けられても大局的にどうにか変えられる気がしねぇ
十分上手くやった方であの結末ってイメージやし
世界観をギリギリ飛び出すレベルウルトラスーパーハイパーミラクルパイロットオリ主だとどの辺が限界なの?
ゲキガンガーの制作陣に加わってハッピーエンドにする
冷静に考えて主人公とヒロインの新婚旅行で飛行機爆破して拉致って人体実験とか
企画考えたやつ病んでたんやないか
スネイプさんとゲンドウと間桐慎二はTSすると一気にヒロイン化するな
・木星vs地球の片側ドローン戦争の図を変えられない
・一番の癌の火星の遺跡に開始時点で手を出せない
・火星の遺跡が破壊できない上にどこかに渡すと悪用の未来がまずい
・元から本編ナデシコ側の犠牲がガイ、キノコ頭以外出ない最低限。あと火星で潰したモブくらい
・未来の語られない時期の被害がショッキング
この辺あるから悲劇の未来から逆行してきましたって暗い雰囲気しながら逆行してもすることが大してない
物語開始時点で詰んでるからパイロットじゃ何にも出来ん
>>646 忘れ去られたイツキ・カザマ
本編じゃ名前出ないしゲームでしか救済ルートないけど
>>646 割とマジでオリ主が来てもハーレム作るくらいしかやることねえな
後は新婚旅行でアキトたちさらわれないように頑張るぞいくらいか
セガサターンのゲーム好きだったな
アキトとユリカが攫われた後
二人残されたオリ主とルリが支え合ってるエンドが良い
木連がボソンジャンプに使う時は必ずちんちん亭語録で伝える必要がある
面白かった作品の評価を確認したら黄色だったときの衝撃
百合ゲーロリエルフは面白いけど引っかかるなって部分はちゃんと後半で拾うのな
まだ読んだの途中までだけど主人公の元男でなのです口調はどうなのとか自己犠牲精神が行きすぎだなとか
あとヤンデレはやっぱ二次創作でたまにあるインスタントヤンデレみたいなのよりまともだったのにクソデカ感情に押しつぶされて曇るがいいね
鬱々としすぎて心折れて読むのやめたから多分似たような人が多いんじゃないかな
あるキャラクターに憑依して
そのキャラとはまったく別の原作で活躍って何が面白いんだ。
クロスもの探してる時にこれあるのうんざりだわ
鬱展開が好きな作者は鬱書いてて楽しいんだけど容量用法を間違えて読者の許容量オーバーする事が多々ある印象
あ、もうダメだコレってなる
主人工をいじめるのがとにかく大好きってタイプの作者も居るからな
鬱書いても良いけど鬱終わりまで一括投稿できるように書き溜めよう
それだけで感想欄は荒れない、と思うんだけど実際に見た事はないから分からない
>>638 別に二次創作のガイドラインくらいよくない?
実際増えてきてるんだし
ロリエルフは然程でもなかったけど黒神の聖女って作品はちょっと生々しいというか胸糞というか
すっきりしない展開が多くて読むのやめた
キャラ達に苦難があってそれを乗り越えること自体は好きだけど、
だいたいそれで読者からのウケがいいせいかどんどんエスカレートしていくのよね、量的にも質的にも
感想書き込むだけのめり込んでる層からはそれでも評価されやすいけど、
ついていけなくなったライトユーザーが離れていく
救済したら(作者への)アンチヘイトになるレイフォンさん…
鬱で思い浮かんだKomeiji's Diaryとか狂ってしまったとこまで読んでこっちまで頭おかしくなりそうになったからそれ以降怖くて読めてないな
ストーリーそのものが一貫して鬱々しいのは別にして話のスパイスに鬱はやるなら逆転のカタルシス解放まで一気にやるべき、特にハメみたいなお手軽にさくっと読みたい読者の集まりでは
ソースは今なおペロペロされてるヴィヴィオ
鬼滅の社畜の人が書いたネギまのやつが、死者ゼロでネギの精神へし折ってて笑った。
レイフォンさんは日常回からして世界にヘイトされてる時があるのほんま
家畜世話してたときの幸せそうな時間からのラスト好き
まあぐうかわパイセンと駆け落ちエンドしてるし結果ハッピーエンドやな()
原作者と違う云々でアンチヘイトだとガンダム系なんかアンチヘイトだけになるじゃん
主人公に地獄を見せる関係で好きなのはやっぱ藤田和日郎やな
デビルマンなんかも熱量は凄くて良いけど
やっぱ報われるのが好きや
>>666 あれ苦さは残るけど途中の伏線回収しつつ綺麗に終わってるから最後まで読むのおすすめするよ
途中から読むの辛いのは分かる
>>666 最後まで読んだ後に挿し絵みたときに涙でますよ
地獄を見せるのはそこから這い上がって欲しいみたいな親心がほとんどだけど、レギオスの場合は家にゴキブリが入ってきたから叩き潰すみたいな感情を主人公に向けた結果の地獄だから
原作主人公を救済すること=二次創作での原作主人公アンチヘイトになる意味不明な作品
>>666 俺も途中で脱落した
後にどうなったか気になるけど読みたくないなあ…
>>666 文章ストーリー共に上手いよね
気分悪い時に呼んだらリアルに影響する人もいるかもしれないから
体調良い時に読むのオススメ
レギオスはなんだったんだろうな
作者がレイフォンに愛着とか無かったのかな
編集とかからごり押しされた気に入らないキャラだったり展開だったりしたのか?
それとも愛してるからいじめたい系か
>>660 あれは作者が主人公をいじめるアピールする事で読者に同情させて、TUEEEやハーレムを鼻につかなくするテクニックだ
>>660 あれは作者が主人公をいじめるアピールする事で読者に同情させて、TUEEEやハーレムを鼻につかなくするテクニックだ
>>660 あれは作者が主人公をいじめるアピールする事で読者に同情させて、TUEEEやハーレムを鼻につかなくするテクニックだ
>>660 あれは作者が主人公をいじめるアピールする事で読者に同情させて、TUEEEやハーレムを鼻につかなくするテクニックだ
>>660 あれは作者が主人公をいじめるアピールする事で読者に同情させて、TUEEEやハーレムを鼻につかなくするテクニックだ
バランスは大事
落とす前には上げる落としたら必ず上げる これでみんな幸せになれる
ニーナ主人公で書こうとしたけど編集に駄目だしされてレイフォンてやつを主人公にして書くことになったけど
書いてるときも苦痛で苦痛で仕方なくてどうやって○そうかと考えたけど普通に○したらつまらないから永遠に戦わせたろってなったのがアレ
最近は読者側からしたらヒロインが主人公が好きなのわかる作品多すぎだろ
読者も主人公が告白したらヒロインOKするの?とわからないようなのないのかね
>>685 ひでーな
人気出たから好き勝手するよパターンか
レイフォンで人気出て役目は終わったから途中で捨てて他のやつらの方が主軸したけどファンからの反応見て最終巻はちょっと優遇してお茶濁したか
ヒロインが、主人公を好きになる理由として説得力のあるイベントって何だ?と考えてんだけどよくわからん。
現実の女性だってそんなわかりやすいイベントを挟んでるわけじゃないじゃん?話が合うからとか。でもそれだとストーリーを描く場合に都合が悪いというか。
確かにヒロインが主人公を好きになるのに説得力のある理由付けは難しい
その癖して嫌いなチョロイン化するイベントばかり浮かんでしまうのが癪ではある
>>688 ぶっちゃけるとイベントそのものは重要ではない
読者に主人公好きになってもらえれば
ヒロインが惚れても違和感はない
逆にどんなイベント挟んでようと
その後読者から見た主人公の好感度下がったら
なんでこんなやつを好きなんだって気分になる
出会って即合体とかの青年漫画みたいなことしなければ
なんとなくでもええよ
何やったってチョロインになるのよな。例えばある男が女の子を命がけで助けたとしても、現実だったらあざっしたーこれ治療費と菓子折りですーじゃあ失礼しまーす、で終わるじゃん。そんなイベントで惚れたのなんだの言うのって違和感強いわけよ。
だから話書く時は幼なじみとかにして、明確なイベントは書かないでお茶を濁すというか、なんとなく好き、にしちゃうことが多いんだけど自分では納得してないんだよね。じゃあどんなイベントならいいのかもわからん。
イベントよりも交流過程や主人公のキャラが大事だろ
どんなに良くあるヒロインのピンチを救ったとか、どん底から助けてあげたとかやっても主人公の性格が打算的だとか好感を抱けないタイプだと何やっても反発される
いきなり惚れるよりも交流を重ねている内に意図せず意識する様になるとかも有りだけど、やっぱり主人公の性格次第だね
>>691 あー。
そっか現実の女として違和感がーとかでなく、読者が納得すればいいのか。
>>694 現実でもそれが元で付き合う結婚するなんて例はざらにあるが
いわんやカリカチュア化されたフィクションにおいてをや
それヒロイン→主人公ってパターンだけでなくて、主人公→ヒロインとか
もっと普通の、なんでこいつと友達なんだ?ってのにも当てはまるけど
それ明確に説明してるほうが、作者が作り出したお人形ごっこに見えてくる
違和感?
棒高跳びで数人の女を惚れさせる主人公のゲームの外伝が国民的ソシャゲになってるからな
違和感なんて投げ捨てろ
徐々に惹かれる系はまず悪印象から入るというのもラブコメの定番やな
というのも最初から好意的だとドラマが起きないので
>>696 確かにそうだけど、その結果がお手軽に惚れるチョロイン化だぞ
感想欄でもヒロインは誰とか聞いて要望する様なのだぞ
>>697 実際助けられると女性は惚れやすいので医者とかは注意しましょうって話はあるな
特に精神科医は凄くて昔から転移関係の論文はたくさんある
>>700 さっき更新された綱手の兄貴が正にそれだった
ていうか他にもドロホフ君とかもあるんだから、そういう作品での主人公とヒロインのやり取りを参考にするのが良い気がする
本来のツンデレは誤解や勘違いで悪感情から始まってデレるヒロインだからなぁ
>>696 自分が読者として好ましく思えた商業作品の
恋愛展開でも参考にすればいいかもね
>>698 なんでこいつと友達?てのは、「なんでこんなクズと友達なんかやってるの?」という意味か、それとも友人関係全般のこと言ってる?
お人形ごっこに見えるかは演出とか表現の仕方によらない?
>>706 普通のことをくどいくらいやるって作風か、異常かのどちらかくらいやん
>>703 どっちも読んでなかった。ちょっと読んでみるわ。
悪感情から好感に変換される瞬間ていつとか条件とかわかる?ゼロの使い魔のルイズとかどうだったっけ?
共依存の心理ちゃんと言語化して書けてる人とかすごいと思った(小並感)
アライ2次のヤツが企画ものやりだしてガッカリなんじゃが?
>>698 「これこれこういう訳で一見相性最悪の様だけどオリ主と○○○は親友です」と無理矢理に苦しい理由付けしても大抵穴が目立つだけだしね
>>699 棒高跳びで惚れたの三人だっけ
プリヤで一人増えて
いや二人だっけ?
ドロホフ君は傍から見るとハーレムっぽい感じなのに全然不快感を感じないのは作者の腕なんだろうな
天才過ぎる系、絵に描いたツンデレ系、理知的な肉食系、年相応な女子系で四人で仲を深めた過程もそれぞれ異なっている上に丁寧
原作:ハーメルンの破壊力
3作品もあったなんて知らなんだ
>>715 三人か……以外と少なく見えなくもないな
五等分の花嫁の四葉は上手く主人公が惚れる理由付けしたと思うわ
主人公と一緒に楽しい思い出作りましょうと終始一貫してたから、恋人にするならこの子がいいと思わせれたし
>>718 過去編で京都の子と判明した時点で勝ち確定してるし
京都の子で無いがそれが理由で花嫁選ばれたらそりゃ認めるけどさあ
俺の印象は逆だったな
実際に主人公のために頑張ってるシーン多いのは他の子だったし
四葉は裏で主人公盛大に傷つけてたのに、そのこと自分が原因だと言わないままだしで印象最悪になった
ムードなく恋人にキスしようとして拒否られる間抜けな男みたいなのがないからね
ゲーム的に特定の行動とるとポイント上がってイベント以外じゃ好感度の乱高下が起きないというか
ヒロインのトロフィー化人形化ってのは些細なやり取りで機嫌損ねたりご機嫌になったりといった微妙な機微が書けてないからそう感じるんじゃないかね
面白い作品って人間交流もっと端的にいったら会話が面白い
地の文で暗示させたりといった部分も大事ではあるけど
五等分は全員それぞれに悪いところがあるっていうやつだからいいんじゃないかな
士郎の高跳びはよくネタにされるけど
それこそ読者の好感度問題のいい例だと思う
UBWまででガッツリ士郎を掘り下げて、好きになるやつは士郎を好きになってるから
きっかけが高跳びでもまあええかってなる
>>721 小説に現実の女みたいなめんどくささ求めてるやつは少ないってだけだと思うけど
>>724 別に女だけの話じゃないんだけどな
主人公こそ心情変化は大事だし
>>725 メリハリは必要だけど
意味もなく乱高下する主人公なんて読者の大半は求めてないだけでは
意味もなくハイテンションになったり鬱になったり攻撃的になったり発情したり……それは病気では?
心情変化とか書ければそりゃ凄いけど書くの大変だし評価もされ辛いから
粗が見えやすくなるし
意味もなく感情が乱高下しないってなると、恋愛感情が生まれるにはイベントが必要という話に戻るのでは。
>>729 恋愛って別に好感度が乱高下するわけではないだろ
女キャラ出てないのにガールズラブタグつけてんじゃねえよ
男主人公ハーレム物でガールズラブタグ付ける奴死滅しろ
ガール共がラブしとるからGLなんじゃ!
こういうことなんだろう
百合を囲って眺めて愛でるのが好きなのか……
そこから更に間に挟まりたいのかも知れないが
ランキングにシルヴァリオラグナロクあるやんけと飛び付いたらまたこいつかってなっちまったよ
そんなとこまで原作踏襲しなくて良いのにってくらいこの作者の読みにくい
どうでもいいけどシルヴァリオって単語ランキングで見かけると
いつもシルヴァニアファミリーのことかと一瞬勘違いしてしまう
そこらへんのガールズラブって必須タグだった気がするからまぁ
>>716 原作ハーメルンの新作短編で共感性羞恥に悶えたのは俺だけでいい
ヒロインとは別に仲良くなったけど惚れない女キャラも出せばいいよ
比較対象があれば、フラグを踏んでも惚れるかは彼女の意思だとはっきりするから
>>738 必須タグを検索用途に使う方が無茶なんだよなぁ
艦これでもアズレンでもドルフロでもグラブルでもおよそあの手のゲームには
百合っぽいキャラが設定されてるけどそれらが登場しただけで必須になるのか否かがよくわからん
ゴロゴロの実で街に大量の被害者が…おのれウソップ…!
わかりやすい俺TUEEEがハーメルンで無駄に奇をてらうのがなろうって印象
共通なには敵がバカすぎるってこと
異世界原住民「オリ主とかいう奴が来てから妙に頭がダルくなった気がする…」
短編日刊見てたら神様転生杯とかいう馬鹿みたいなタグあって草
無惨は一周回ってギャグキャラになれるけど
奈落はただ不快なだけだから奈落だな
これからは無残様みたいなみっともないラスボスが流行るんだろうか
>>751 あれツイッターでは前々からかなり話題になってたぞ
ラスボスじゃないけど残念女幹部ブラックジェネラルが好き
>>754 そうなのか知らなかった
自分たちで黒歴史増やしてくとか物好きもいたもんだ
暇潰しに読んでくるかね
無惨様もいいけどたまには油断も慢心もしないタイプの黒幕が見たくなる
ピサロとかいうう油断せずに勇者を子供の頃から消そうとし
最終的には自らレベル1の勇者がいる村を襲って目的達成するラスボスの鑑
シルヴァリオ ラグナロクのラスボスが油断も慢心もしないとか
鰤の藍染もどうやって攻略すれば良いんだだったけど、最終的に本人が馬鹿になって負けたのが何とも言えない
>>761 あそこまで徹底的にオサレだったのにいきなりオサレポイント投げ出して、決戦編でオサレポイントチャージしてきた感有る
ボスキャラの唐突な知能の低下や油断は、倒す方法思いつきませんでしたってのが透けて見えてちょっと萎える
主人公側を真っ当に覚醒させるか知略と連携プレイで乗り切ってほしい
覚醒させたらご都合主義だと非難されるし
知略と連係プレイで勝てるなら、それは倒す方法が思いつく程度のモノでしかない
つまるところ設定の段階で調子にのってインフレさせず見通しをつけておけということ
クレイジーサイコホモのマダラとかは結構暗躍していたけど写輪眼での幻術ゴリ押しだったから、能力はヤバくても策略とかの細かな頭脳面はラスボスとしては微妙だな(カグヤ?ポッと出過ぎるから除外)
>>763 最終章のボスのユーバッハも能力無効は有れど結局そういう感じだったな
そもそも完全催眠と未来改変のどちらもまともな攻略法が無いのが問題
未来改変とかいうユーハの勝てる確率が1%もない相手じゃないと打ち破れないクソ能力
藍染は悲願達成してテンション上がった状況だからそんな違和感なかったな
あとアイツ鏡花水月そんな好きじゃないだろ、本人的には総隊長みたいな圧倒的な力で絶対勝つ的なのが好きっぽいし
ワンピースのカイドウも気を付けて欲しいよな
経歴や過去描写で倒せない訳では無いとしても弱体化無しでルフィらしく正面から打ち負かして欲しい
斬魂刀無しでも鬼道だけで隊長格瞬殺できるくらい強い上に完全催眠とかいうチートあるし
ぶっちゃけどうやって勝てばいいんだあいつ
週刊漫画は強い敵を出してから攻略方法考えるのが基本と聞いた
そうしないとハラハラ感が出せないと
一護に斬魄刀の名前がちゃんと聞こえてたら
・ユーハバッハという名の斬魄刀を所持した死神(キメラ)
・絶滅したはずの滅却師の生き残り
・事象の拒絶ができる完現術者
・チャド
が旅禍として侵入してきてたという
夜一さんも斬魄刀無しで隊長やってたし斬魄刀の必要性
神様転生杯?いくつか読んで来たけど心が痛い
いや、面白いのはいくつかあったけどさ
面白いと思ってしまったのが痛い
誰だよこんな企画考えたやつ
>>772 山爺が周りの被害無視して卍解してすべてをやきつくす
卯ノ花さんが催眠とか一切気にせず敵味方全部斬り殺す
崩玉と完全一体化する前ならこういうのでも普通に殺せた
というか崩玉パワーなければギンの神殺槍でも死んでた
意外と無敵じゃないよヨン様は
面白いなら気にせず楽しんでええのよ?
むしろ構わず凸してなお楽しめたことに羨ましさを感じるわ
いくつか見繕って読んでみたけどヤバいな心当たりがありすぎて刺さる
これ二次創作読む人間なら作者読者問わず刺さりそうで頭おかしなるで
あとシルヴァリオとか原作の時点で誰が書いてるかほぼ特定できるのチラホラあってずるいわ
>>774 チャドは弱いってネタにされてるけど
ハゲ位なら普通に倒せるでしょ
今までだと相手が悪かっただけで
俺TUEEEが嫌われるのは敵YOEEEと同義だから
ジョジョや北斗は敵も強い
チャドは強いんだけどね……
尸魂界では京楽と遭遇したり、虚圏では十刃落ちと戦って疲弊してる時にノイトラと会ったり
とにかく運が悪すぎる
完現術者編の敵の泥んこブーツくらいなら普通に勝負になりそう
あいつら途中から出てこなくなったよな
活躍はしてるんだろうけども
は?ハゲ舐めるなよ?
卍解を使える事を知られたら隊長になっちまう(妄想)男やぞ
チャドにくらいはさすがに勝てるぞきっと
卍解使えるって一応歴史に残るレベルの偉業だからな……
せめて再生できるとか卍解するたびにフル回復とかなんかないと
一般隊士って始解すらできないからな
ハゲもハゲもどっちも変わらず雲の上の人だよ
??「本当は三がいいけどハゲのために三っぽい五にしてる」
完現術使えるだけの人間にも劣る一般死神隊員は恥を知るべき
組織運営は戦闘力が全てじゃないけど、尸魂界は無能が多すぎる
実はS級だが目立ちたくないから弱いふりをしている
こうやって書くとなろう主人公のハゲ
でも完現術なしの人間だとドン観音寺くらいが限界なんやろうし
>>793 実際のハゲは別に実力を隠してるわけでも目立ちたくない訳でもないからまあ……
>>792 長年雑魚虚狩りするだけなら
あんなもんなんじゃね
相手がいいやつだから人間的に負けたわ、だから全員通してやる
とか言い出す門番は無能だが
>>770 鏡花水月って催眠するにしてもシチュエーションとかセリフとかは全部手動入力しなきゃいけないからな
そんなクッソダルイ能力使わなくてよくなったらそら捨てるよねっていう
RPGかな?
作中描写見てても卍解は呼び出すのが異常に困難なんだろうし習得が出来てる奴らおらんのはわかる
始解に関してはもうちょっと頑張りましょう感がある
ハゲはもう「習得」しただけ感が半端無いからどうしようもない
せめて使いこなす訓練ぐらいしろ
>>799 そんなことしたらバレて隊長にさせられちゃうだろ!
そう思えばガワだけ愛染になったから頑張って鏡花水月再現してロールプレイするぞ!って考えのオリ主はその時点で決定的に愛染から乖離してんだろうな
憧れは理解から最も遠い感情だとはよく言ったものだ
>>796 あの門番に関しては冷静になって見てみると藍染関係なく死刑にしてもいいレベルの大罪よな
頭がおかしすぎるしギンがむしろ優しすぎる感
>>800 一番隊の副隊長のせいでその逃げ道すら塞がれてるのなんなのほんと……
一番隊は隊長が総大将だから
副隊長が実質の隊長と解釈
剣心が認めた新撰組1と2と3の隊長
3と1はよく知られてるが2番隊隊長は知らない奴が多い
>>798 子供の頃はギン酷いなって思ってたけど
今から考えるとこの門番ほんと職務放棄全開の屑過ぎて笑える
マジでこんな物言い死刑もんやわ
>>798 >>802 「負けた門番が門を開けるのは当たり前!」
「──何を言うてんねや?(困惑)」
負けた結果門を突破されてしまう→わかる
負けた門番が門を開ける→?
精霊邸では当たり前な可能性が微レ存
門番倒せる奴なら扉壊すのも楽勝だから破壊防ぐために自ら開けるマニュアルになってるとか
「憧れとは 理解から最も遠い感情だよ」とか「あまり強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ」とか
そう言う気取った言い回しを平然とサマになるキャラで入れてくるの、改めてオサレを極めてるなと思うよ
作品のテーマを最後に語るとかいうオサレポイントリミットオーバーにしか許されない役割
グリムジョー・ジャガージャック、アーロニーロ・アルルエリ、バンビエッタ・バスターバイン
口に出して言いたいセンス、カコルキスト・イストハンやユースフ・トパロウルくらい言いたい
今更だけど油断も慢心もないラスボスが欲しいならトライガン読めばいいよ
>>817 セイバー、アーチャー、キャスター、アサシン、セイバー、ライダー、バーサーカーそれぞれの役割に分かれてお互いに殺しあうんだろ?
転生杯いくつか読んだが二次創作を黒歴史と揶揄してるやつほどなんの面白みもない
豆腐の白さばかり詳しく説明して何が楽しいの
>>805 あれだ女装するおじいちゃんってのは覚えてる
>>816 ナイブスさんは目的が目的だから慢心しようがないのがほんま
唯一の慢心要素までストーリー上で解消されてるし隙がなさすぎて最終バトルでのラスボス感半端ないの好き
能力だけで見たら持ってくる力(万物生成)とか主人公か味方サイドぽいやつなのも当時は珍しいかった気がする
神様転生杯はそもそも神様転生が死ぬほど駄目な主催者が「過剰摂取すれば大丈夫になるかもしれない」という願いから開催したやつだから毒をぶっこむ作者と薬をぶっこむ作者でコンセプト真逆な感じする
>>821 北海道編では史実wの池田屋事件書こうとしてたな
「最初はお前対沖田の美剣士対決。でその次は斎藤との対決な」
「だから俺も斎藤も池田屋には行ってないって言ってるでしょう!?」
剣心はそのころ巴ちゃんといたし、斎藤が池田屋行ってないのは史実らしい。
「この世には曲げちゃいけないものがある」
「池田屋の真実」「いや悪かったって」
ファ美肉おじさん、漫画だけど完全にこのすばの後継者だわ
変人ハーレムではなくtsモノという違いはあるが
>>826 あの漫画見て思ったのは、まあ背丈が変わってないのはともかくとして御剣流学んでない斉藤まで何でそんなに見た目年齢変わってないんだと
新選組の真の最強の男、服部武雄
内部対立で新選組隊士40〜50名に囲まれながら壁を背にして一人孤軍奮闘した二刀流剣士
敵の死に方ならマイナーだけど「屍姫」のリオンっていう中国人が少し上手かったな
あらゆる武器と死因を克服したはずが、自分の手で死ぬのを忘れていたってやつ
人撃ちガトリング斎の名前の元ネタも本来は新撰組なんだよな
>>831 語呂とキャラが強すぎるガトリング斎に元ネタまであるとか最強かよ
武田観柳斎のwiki見たら
上にはおべっかを用いてへつらい、下の者には意地悪くねちねちと絡みつくような性格であった
に加えてショタホモで裏切り者疑惑みたいなことかいてあった
佐之助や宗次郎どころか、姓名からして武田観柳とかそのまんまなのに今更タウンすぎんだろ
間違えてちんちん亭おじさんwikiでも開いたのかと思うくらいのろくでなしやな
新選組って漫画やゲームに大河も含めてメディア化が非常に多いから結構有名だと思うけど
武田観柳斎も知らない人って結構いるんだな
いわゆる試衛館と食客組なら大体知ってるんだろうか
いやパンピー的には近藤・土方・沖田くらいなのかな
神様転生杯ってタグの後付けありなんだ
二ヶ月更新してない神様転生八幡鬼滅クロス(平均評価2)が参加してるわ
>>820 揶揄路線のやつに好きな作品の作者がいたらと思うと怖くて読めてない
幕末史で重要なのは幕府首脳と維新側でぶっちゃけ新撰組って知らなくてもなんの問題もない木っ端だし
教科書で日本史やったっきりって人は知っててせいぜい北海道まで戦ってた土方知ってれば上々でしょ
あー銀魂なぁ、そうなるとまさかの山崎のネームバリューが強いのか
局長の近藤より副長の土方の方が活躍する作品多いが、土方が近藤を慕っているのは変わらないよね
しかし実際の所局長の近藤って活躍してんのかよくわからんわ
俺の読んだラノベだと原田は脳みその中に長くて太いのぶちこんであへあへしてた
大河ドラマの新撰組を銀魂の真選組で吹き替えする奴は違和感が殆ど無い上に完成度が異様に高かったな
>>852 池田屋で沖田や藤堂といった面子が激戦でダウンする中、怪我一つなく平然として一番キルスコア多かったのが近藤と言われている
>>857 土方や沖田のいる道場で実力で後継者になった男だからな
本来は武士の身分じゃないのに浪人相手とはいえ新撰組のメンバーって強すぎる
農家の方が身体を動かしてたから栄養取れれば強かった説
農家だからハングリー精神があった説
単に天才が集まってた説
行殺新撰組は何だかんだ言って本物の新撰組にもっとも近い物語筋だと聞く
坂本龍馬の扱いは別だろうけども
ケツの穴で繋がることで能力値を共有してたから強かったんだぞ
アニメオタクはアニメ声に慣れてるせいで、アニメ声以外の声が下手に思える
宝塚オタクはヅカ喋りになれているせいで、ヅカ喋り以外の喋りが下手に思える
でもアニメ声もヅカ喋りも普通の人が聞いたら変に聞こえる
>>833 >>835 和月先生はそこらへん正直に単行本に乗せてるから
「新撰組関連で悪役やる奴は4人ほど決まっててうち3人は思想とかの違いでの敵対なんですけど
武田は非常に便利な『普通に小物の悪役』なんですよね」
「因みにこいつホモ疑惑あるんですがさすがにそれは使えなかった」
…うん当時腐人気があってお誂え向きに蒼紫なんていたらそりゃそのネタ使えないわな
>>798 一見してかっこいいこといってるように見えるが
結局命乞いで草
神様転生杯、Twitterから始まった聞いて色々と調べてみたら
なんか此処で話題になってると騒いでて
なんか、それらしいやつが楽しむためにそういうことしてんだなぁて温かい目になった()
以前はツイッターや割烹でスレ見てるっていう奴は痛い奴って扱いだったのにいつの間にか層も入れ替わってんのかね
【作品名】過去に神様転生を書いたことのある作者が読むと、昔を思い出して「うわぁぁぁぁぁぁぁゴロゴロ!」ってなるお話
【作者名】セントヴィンセント田中
【URL】
https://syosetu.org/novel/222737// 【原作】オリジナル
【長さ】短編
【状態】完結
【概要】or【紹介理由・感想】
スレで話題になってる神様転生杯の総合評価順で検索したら1番上に出てきたのでレビュー
内容はThe地雷小説を注釈でぶっ叩く自虐ネタ小説
何処かで見たことあるようなクソ展開でオリ主が神様転生した所まで進む
ツッコミ注釈芸が本体
個人的には中々面白かったと思う
【地雷要素又は注意事項】
感想欄が地獄
ハメ作者でツイッターをやっている系はあんまりロクなのがいない印象
ハメの外なら規約のルールは適用されないとかで、低評価者の名前や一言の内容を晒したりする奴が居るから
>>872 紹介しようと思ったら被ってて笑う
少し前のオリ主批判が大体詰まってる感じする
ツッコミ注釈芸で草生えた
注釈が面白い作品って海外小説のバーティミアス以来だわ。こういうの良いな
>>872 本当に面白いよこれ
9.9割の作者が死ぬ致死毒をもってる
(本編よりも前書き後書きに特にやばい毒があると思う)
>>872 これすき
多分最後のキャラとの会話はみんな悶えると思う
>>129 むしろ大半モブから白眼視されてるし仲違いもしてる印象
賢者の石は大減点のせい、秘密の部屋は継承者疑惑、炎のゴブレットはセドリックディゴリーを応援しよう&ロンと仲違い、不死鳥はアンブリッジ政権で大ストレス&最後は行動裏目、プリンスは行動裏目の結果ロンとハーマイオニーが仲違い、秘宝はレジスタンス状態
>>872 黒歴史ノートを赤ペン先生に添削された気分になったわ
作者じゃなくても共感性羞恥で死ぬ殺傷性の高さ
遅レスすまん書き込み欄の下書き今更送信しちゃってたわ
>>877 くぅ〜疲れましたw これにて完結です!
>>872 草
初っ端からキレッキレの注釈がおもしろい
そんな作品書いたことないし読む前に基本ブラバしてるのになぜか読んだことある感全開で頭抱えてる気持ちになったわw
>>872 将軍様スタイルでさすがに耐えきれなかった
実際ここまでヤバいのって実在するんですかね
にじファンの消滅で黒歴史が葬られた過去の二次創作作者たちは幸福である。
過去がネットの海に放り出されて永遠に漂うことがないのだから。
>>891 たまにメモ帳にコピペ保存された奴とか発掘されるんだよなぁ…
>>872 子供を助けようとしてトラックにはねられたのに子猫の心配をしてて序盤から笑った
触れられてはいなかったが、俺には
"神堕武流古武術の後継者だ。
そんな俺も、文明の利器にはかなわなかった。"
↑これがきつかった
後継者と文明の利器の因果関係が不明なやつ
>>894 古武術の後継者だから強い
でもそんな強い俺でも文明の利器(後述されるトラック)にはかなわなかった
んだろう
多分
ここまで酷い作品は古いの漁ってる時くらいしか遭わないから……
そういう始まりのオリ主で未だに現役で続けてる作品だってあるよ
魔を滅するとか……
感想欄が本当に地獄
自分に刺さったと自分語りしてる奴までこの作品だろ
>>896 >>895 ああ、なるほどそういうことか
サンクス
>>894 きっとスマホの角っこにでも頭をぶつけたんだな
俺もよくそれで死んだし
そもそも古武術やってても10代くらいじゃたかが知れてるよな
神様(土下座)転生と古武術は今でも大量にいるからなぁ
ここに灘神影流というミサイルとも戦えると豪語する古武術があるんですけど
日本の古い武術を使えたらどんな状況でも戦えるだろうという印象を与えたにじファンは罪だ
昔他所のスレで晒されてたやつのあらすじで
「若くして剣を極め武神と呼ばれた主人公が異世界で云々」ってあったの思い出したわ
ASMRと戦うとか最近のサラリーマン変な方向行ってない、
サラリマン「卵をかき混ぜる音になんて絶対負けない!」
>>906 などと言っていたキー坊に悲しき現在……
>>911 単身赴任のお父さんとかいう強キャラ補正
ライトノベル書きがライトノベルは会話で話が進むから嫌い
親しい間柄なら会話なんて要らない動作や雰囲気で察するだろと言っていてたが
そういうものか?
>>919 ガッシュベルなら清麿とアイドルが視線で意思やり取りしてたからそういうのはアニメとかでは可能だぞ
>>919 そこまでは無理でも指示代名詞だけで通じると思う
会話を多くして話を進めるのはテクニックだから単にできる人とできない人がいるだけ
そこにひねくれた感情抱くところまで行くとその人の問題でしか無い
>>872 紹介ありがとう
すごくおもしろかった
作品を書いたことがあれば、誰しも必ず一つはやったことがありそうだね
古武術は割と筋力と反応速度重視だから、10代後半はかなり良い時期だよ
女だとそもそも筋力的に不向きってのもあるくらい
>>923 そもそもラノベだからって会話が多いわけじゃないからね
ラノベっぽい描写
------
彼女はとても美しかった。天使が舞い降りたと思えたほどだ。
端正な顔立ちに上品さが滲んでいる。涼やかな目元も、瞳に影を落とす長い睫毛も、
ほんのり染まった薄紅の頬も、彼女の美しさを余すことなく表現していた。
------
文芸っぽい描写
------
彼女はとても美しかった。天上から降り注ぐ光は彼女の為で、
気品に満ちたその微笑みをまぶしく照らし、時間すら止めてみせる。謎めいた眼差しは見る者の心に深く印象を残す。
挑むような不敵さと、こちらを睥睨する尊大さ、
彼女の内に在る嫌悪すべき素質さえもが、彼女の造型を飾る魔法と変わった。
------
こんな感じで上の例だとラノベは女性は美しいという事を伝えることが目的なので主観はほとんどない
逆に文芸寄りにすると作者の価値観や文章そのものを読者に想像力を刺激させるのが目的なので作者の価値観の欠片がちりばめられているの
会話で
話が進む云々はあまり関係ない
文芸は台詞以外の描写の部分に、欠片をこめられやすいから自然井会派の割合が少なくなるだけ
最近ヒカルの碁やりゅうおうのおしごとが増えてるのなんでかね
ヒカ碁は相変わらずヒカル逆行多いしりゅうおうはオリ主多いしで傾向は大分違うけど
>>927 そりゃ人気作品出たからでしょ
人気作品読んで俺も書きてぇ〜となるのは極めて普通
異世界転生してロリ拾って育てて嫁にしてヤりたいってタイトルで拾ったロリを娘として育てて最終的に嫁にやっておしまいっての思い付いたから神様転生なんちゃらで使っていいよ
>>928 ハメスレ民なら人気作に便乗して評価貰いたいだけの承認欲求に飢えているクズぐらいは言わなきゃ
承認欲求だろうがなんだろうが楽しませてくれればそれが正義よ
最初の一歩がアレでも書き続けてりゃ良作の一つも書いてくれるかもしれん
ダメなら普通に無視するだけだしな
>>931 脳内ハメスレ民定義きっしょ
脳内ハメスレで延々レスバしててくれや
>>933 ある
知っている限りだと鰤の「席官」の奴がランキングで何日も一位に居座っていたら鰤の二次が急増したし
にじファン時代まで遡ると各原作の総合評価が上位の作品の設定や作風をパクるのが大量に出ていたから、承認欲求を満たす為に書いていると言われても仕方ない
たとえTSしても男と恋愛したらホモだよね
TS転生して男と恋愛ってそれホモじゃん
ボーイズラブタグついてないとおかしいじゃん
TS娘はもうメスになってるからホモじゃ無いんだよなぁ
一番最悪な便乗作品大量出現のパターンは切っ掛けになった作品がアンチヘイトの場合だな
にじファン時代もそういう作品がたくさん出て、にじファン崩壊の切っ掛けになったのと未だにそういうアンチヘイト設定を公式と思い込む奴が出る原因にもなった
TSしてアルトリアに転生して衛宮士郎と恋愛する二次が読みたいです
ネギまでネギくんぼっこぼこにされまくってたの思い出した
>>936 人気作があったとして、それと同じジャンルで書いただけで評価上がる?つまんなかったらお気に入りも評価付与もしないじゃん。
あと、ヒカルの碁で便乗したがるほど面白いのって別になくない?
元紅き翼メンバー! よし!
共和国アンチ! よし!
正義の魔法使いアンチ! よし!
認識阻害結界! よし!
TSしてアルトリアと百合百合する作品なら見たことある
でもチンポが足りないからおすすめしない
>>940 ホモの人が昔そんなの書いてた
士郎の子供妊娠して終わったはず
序盤のラブコメ展開は別として後半は割とひどいもんだししょうがない
アンチヘイトって、キャラの改悪とかもそうだけどオリ主が常識を押し付けるリアリスト気取りが「はい論破」「はい正論」している様なイメージ
>>937 ハメの神が否定してるからな 強要したら規約違反や
副担任オリ主がネギの失敗シーンに居合わせてSEKKYOUする展開ばっかだったな
流れによってはネビクビに、そしてエタ
そもそもTSさせる意味って重要じゃない?
とりあえずTSさせるけど主人公最初からメスくさいとか
主人公とヒロインの馴れ初めとかいちゃいちゃシーンがないNTR並みの「わかってない」じゃないか?
>>909 古武術無双系の作品はにじファン以前のスパシンやU-1時代からすでに広まっていたぞ
>>952 ありがとう
どうでもいいけど950にアンカー刺さってなくないか?
>>952 迅速なスレたて乙、褒美にエロゲー世界にTS聖女転生の権利をやろう
あらすじに原作のあらすじそのまま載せる奴は何考えてんだ
読ます気ねえだろ
>>950 アレ、原作の展開からして1学期でクビにした方が良いダメ教師っぷりだったしなぁ……
英雄にはなれても教師としては最低だった
>>952 転生特典は全身柱間細胞と全身縁壱細胞のどっちがいい?
>>952 乙
見た目怪しいけどナレーションが言うには善良な医者にお薬を処方してもらえる権利をやろう
効果がちょっと遅いからって後ろから頭をカチ割っちゃだめだゾ☆
ネギのクラスメイトの半数がよくわからんまま終わったなあ
>>957 初期はコメディ系漫画ということを忘れてはいけない
コメディだったから最初はスルーしてたけど、そもそも10歳にんな仕事させるなって話にまで戻るな
何か最初の時点ですら失敗してもエグいセクハラしても子供だからって卑劣な逃げ道作ってるみたいで鼻に付いた
バトル路線に入ってガチで命の危険が出てからは尚そう思った上に実質職場放棄だし
>>960 教師やる段階で自分じゃ責任持てませんって言えよ…
メタ的にはシナリオの都合上や商品展開でどうしようもないんだけどさぁ
生き返ってみればなるほど生き返らせるつもりだったからあっさり殺したのかとなるが、生き返るのか……息子
やっぱガキに力持たせたらダメだわ
下手なテロリストよりやべーやつになる
さすがにギャグシーンを根拠に叩くのはどうなんって思うよね
シリアスシーンだとちゃんと自分の行動の責任問われたりしてるし
ギャグコメディに現実視点からのツッコミてなんの意味もねーよな。なんで両津は警察クビにならないの並の無意味さ。
10歳を教師につける学園長がクソだわ(アンチ的思考)
まあ魔法世界編とか生徒教師って設定明らかに邪魔だよねうん
作中の生徒でネギがダメな教師だと思ってるの多分初期アスナくらいだろうしなあ
頭の出来は大人よりいいし真剣にやっとるし生徒への影響も悪くないどころかかなり良い
魔法世界にドカーンは流石に気の毒だ
>>967 いや教師やらせようとしたアホだよ
信用してる大人にお前ならできるって言われて
10歳がいや無理ですなんて言えるわけがないし
そういやなんでコメディ路線を放棄したんだろう?
最初から路線変更の予定だったのか龍玉よろしくこっちのが売れると圧力かかったのか
子供が教師と聞いて
バトル物としても部分部分を切り取れば出来の良いところもあるんだけどとにかく世界観とかバランスとかリアリティとかがめちゃくちゃだった
タイムトラベルまとめる力量ないよ
作者がやりたいのがラブコメじゃなくて元からそっちだったからじゃないの
何も考えなくてもいいラブコメはできたけど
ちょっとシリアス入ると途端に作者の能力を超えるということがはっきり晒されたという
>>978 赤松がやりたいから路線変更したっていう根拠のない噂
バトル展開でも絵はイケてるから惜しいんだよなぁ…
>>974 まあ、科目担当だけならまだしも担任はやりすぎだわな
そうか? 少なくとも超編まではめっちゃ面白かったぞ
細かい矛盾はあるんだろうけど、そんなの関係ないくらいには熱かった
魔法バレ世界から連れ帰ったメンバー以外全員見捨ててるっていう事実
重複存在がつじつま合わせで抹消されてるのも忘れてはいけない
周りに恵まれた10歳で教師vs周りに恵まれなかった俺は悪くねぇ!の7歳児
ファイッ!
7歳児さんは実際そこまで悪くねぇからそろそろ許して差し上げろ定期
7歳児さんは俺が悪くねぇ!が悪かっただけで実際そこまで悪くない
タイミングがね…
>>989 じゃああそこからどうすりゃよかったのよ
もうこれでいいやでぶん投げとけと?
10歳教師はアレだけ周囲からフォローやら擁護やら貰って尚そういう評価だしなぁ
そういやルークがネギに説教してるクロスあったな
ネギの攻撃が本屋に当たりかけてルークが助けるとかいう捏造もマシマシで
教師陣にもすげえ上から目線で、300万ドルの賞金首とかいう設定もあり、エヴァにだけは対等とかいうすごいものだった
>>993 作者があの展開に持ち込んだ時点で詰みです…
猫の世話した後の茶々丸への攻撃の所はギーシュさんの決闘並にオリ主の説教テンプレポイントだな
>>989 あれほんま酷い設定よな
マジで屑過ぎる所業だからそもそもあんな展開か設定にしなきゃよかったのに
>>993 あくまで立場を副担任にしておけば大分違ったと思う
他に責任者がいれば、手に届く範囲だけを助けれられれば及第点だし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 23分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211055918caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1588332142/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハーメルンについて語るスレ750 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・ハーメルンについて語るスレ728
・ハーメルンについて語るスレ762
・ハーメルンについて語るスレ729
・ハーメルンについて語るスレ723
・ハーメルンについて語るスレ761
・ハーメルンについて語るスレ775
・ハーメルンについて語るスレ768
・ハーメルンについて語るスレ756
・ハーメルンについて語るスレ757
・ハーメルンについて語るスレ776
・ハーメルンについて語るスレ799
・ハーメルンについて語るスレ744
・ハーメルンについて語るスレ753
・ハーメルンについて語るスレ737
・ハーメルンについて語るスレ767
・ハーメルンについて語るスレ781
・ハーメルンについて語るスレ730
・ハーメルンについて語るスレ741
・ハーメルンについて語るスレ719
・ハーメルンについて語るスレ765
・ハーメルンについて語るスレ766
・ハーメルンについて語るスレ751
・ハーメルンについて語るスレ785
・ハーメルンについて語るスレ754
・ハーメルンについて語るスレ932
・ハーメルンについて語るスレ912
・ハーメルンについて語るスレ828
・ハーメルンについて語るスレ253
・ハーメルンについて語るスレ266
・ハーメルンについて語るスレ823
・ハーメルンについて語るスレ852
・ハーメルンについて語るスレ821
・ハーメルンについて語るスレ682
・ハーメルンについて語るスレ942
・ハーメルンについて語るスレ802
・ハーメルンについて語るスレ290
・ハーメルンについて語るスレ620
・ハーメルンについて語るスレ804
・ハーメルンについて語るスレ903
・ハーメルンについて語るスレ961
・ハーメルンについて語るスレ839
・ハーメルンについて語るスレ894
・ハーメルンについて語るスレ915
・ハーメルンについて語るスレ830
・ハーメルンについて語るスレ843
・ハーメルンについて語るスレ871
・ハーメルンについて語るスレ800
・ハーメルンについて語るスレ345
・ハーメルンについて語るスレ864
・ハーメルンについて語るスレ807
・ハーメルンについて語るスレ913
・ハーメルンについて語るスレ978
・ハーメルンについて語るスレ336
・ハーメルンについて語るスレ956
・ハーメルンについて語るスレ975
・ハーメルンについて語るスレ834
・ハーメルンについて語るスレ891
・ハーメルンについて語るスレ974
・ハーメルンについて語るスレ930
・ハーメルンについて語るスレ819
・ハーメルンについて語るスレ378
・ハーメルンについて語るスレ976
・ハーメルンについて語るスレ359
・ハーメルンについて語るスレ878
・ハーメルンについて語るスレ838
・ハーメルンについて語るスレ906
17:28:47 up 43 days, 18:32, 0 users, load average: 6.08, 6.43, 7.43
in 1.2086210250854 sec
@1.2086210250854@0b7 on 022607
|