◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハーメルン作者のスレ162 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1672203147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説投稿サイトハーメルンに投稿している人の為のスレです。
自晒し歓迎。sage進行。
読み専、荒らし、お断り。万一降臨してもスルー。アカBANされたら最早作者ではありませんからお引き取りを。
次スレは
>>970 スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
踏み逃げ発覚したら、ワッチョイの前半4つか後半4つが同じ者はNGしましょう。
【前スレ】
ハーメルン作者のスレ161
http://2chb.net/r/bookall/1665743440/ 【関連スレ】
ハーメルンについて語るスレ991
http://2chb.net/r/bookall/1671810672/ ハーメルン R-18★2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1643713075/ ハーメルンについてヲチスレ63
http://2chb.net/r/net/1654394384/ ※自作品を晒す際の注意事項
・晒す前にタグに「晒し中」と付け、作者本人による晒しであることを証明すること。
・分量は基本的に問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
・感想は甘口か辛口か、主にどのような点について意見が欲しいのかを事前に告げること。
・晒しは1スレにつき1人1回。他人の晒し中は一段落するまで待つ。その他、色々と空気を読むべし。晒し中の横レス禁止、受け取り方はそれぞれ。
・晒しに対する低評価は自衛する事。防げなくても泣かない。
※晒し中は評価文字数設定を行う等
・厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。
・晒す前に最低限の文法などの作法を確認すること推奨。検索すれば出てきます。
・R-18作品は上記のR-18スレで晒すこと。ここでは直接晒すのは禁止。
※R-18板で晒したことを告知するのはOK
・規約の範囲内で作者は自由に書き、読者は自由に評価や感想を送る事を理解する。
※感想・批評を書く際の注意事項
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止
・感想や批評に対して、第三者からの横レスは基本的に禁止(無用な荒れ防止)
※晒しテンプレ
【作品名】
【URL】novel.syosetu.org/??????/
【原作】
【読んでほしい点】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
コッチのスレに移行したら、指摘受けるまで踏み逃げしてたカスも書き込みして良いけど
それはそれとして最初の書き込みは誠意ある謝罪からな
結局努力せずに文句ばっかり垂れてるヤツばっかだよなココ
実際に努力して無理でしたってんならわからなくもないし同情もするわ
だけど実際には才能が全てとかそういう言い訳ばっかりでやりもしないヤツだけしかいないじゃん
>>4 アホか
クソ雑魚が努力して新着欄が駄作で埋まり続けたら暁と何も変わりはしねえじゃねえか
無能ながんばり屋は害悪なんだって分からねえか?
ここもう底辺小説サイトでイキるクズがそのさらに下の幻覚と戦うスレに改名しろよw
>>6が如何にも喧嘩も弱いチー牛顔のいじめられっ子というのは簡単に分かるけど
分かりやす過ぎて一周回って微笑ましくなるから許してあげようかなって
底辺小説サイトって暁のことだけを指すのかと思ってたんだがな
SAKATAの封印に力を持っていかれてるだけで本来強キャラだから...
前スレにいた自称UA100万超え兄貴(証拠は絶対出さない)とかの承認欲求お化け多いよな
でも認められる為の努力はしません
認められないのは毒者のせいだ低評価付けやがって糞がみたいな奴多くない?
評価10入ったら12位でした兄貴いたけど500作品更新されても見る物マジでないじゃん読者視点
日間見ても3-4日更新すらしてないいつもの顔ぶれが8割なんよ
正直こんな終わってる状況だから最低限読めるレベルの作品なら今は日間上位っていう
小細工の必要も無い
最低限読めるレベルの文章なんて才能いらない
ちょっと小説の書き方とかネットで三時間くらい真面目に勉強すればチヤホヤされて幸せになれるぞ
暁とは…
ウルヴァリン、黒の剣士、提督スナイプ、ごさーいなど、ハーメルンを追い出された作者達で構成されている
ココアとロンドベルで跳ね上げられているだけの環境
暁では比較的強かったとされる転生とらぶるはハーメルンでは雑魚キャラだったと判明した
こんなん草生える
>>13 だから普通の人が小細工しただけで簡単に上位に行けそうなのに、その上頑張っても上に行けない人って な に か が 足りてないのでは?
暁は累計読んでも詰まらないの終わってると思うわ
やっぱ詰まらないやつしかいないってのは辛い
>>15 日本語が不自由な人とかの義務教育本当に受けた?って人は対象外なんで
まぁ大抵は作品だけ書いて努力した気になってる人とか多いよね
FPSでランクマッチだけ回して射撃場でトレーニング一切しないけど努力したっていう人と一緒
日間って大体4500ぐらいがギリギリ乗るライン、50位以内なら5000、10位以内なら8000か
調整平均8.5だとその時点で+3500、そこにUAを20kで4500に乗って日間載れる感じ
同じ評点+1000はお気に入り+100でも達成可能だけどUA20kもろともなかなか難しい
ただ自分的にはそこまでやんなくても日間50位ぐらいには載るんよね
まあ調整平均9行ければ+4000でほぼ何もしなくても日間載る感じだからそこ目指すことになるのか、現実的には
やっぱ評価の比重死ぬほどデカいよなぁ
楽しく作品の執筆する
だけどネタ出しのメモ書きをどうやって書くかの勉強とかプロットの書き方の勉強とか表現を広げる為に普段は使わない熟語の勉強したりとかはしない
こういう所で凄い差が付くけど詰まらないからこういう勉強はやらない
そんで毒者ガーって文句は言う
>>18 毎回1位だったから気にした事無かったわ
それこそ評価は最低限日本語として通じるレベルで書いてお話に矛盾が無ければ大抵8は貰えるしやっぱ日間上位は楽勝やね
>>17 適切なトレーニングしたら誰でも目的通りに能力が向上するという幻想は捨てろ
それができるなら国内にFラン大なんて一つもなくなる
しかし、日間常連という割にUA100万に嘘だとか言うのが笑える
日間に乗ったり、乗らなくてもコンスタントに長編で続きを発表し、評価をもらい続ければ割と無理なく到達出来るものでしょうに
長く続けるだけなら誰にも読まれない超長編が誕生する可能性の方がかなり高い
生まれ持って人より劣ってる人に努力すれば出来るのにしないのが悪いみたいな事をいう人酷いな
というか勉強とかいうけどぶっちゃけ文章力は教養だよ、勉強で得られる付け焼刃ではなかなか長編はこなせない
熟語のレパートリーも教養だし、修辞法もそう
でもハーメルンで日間載るために求められる技術は文章力じゃないと思うけどね、文章力は足切りライン以上であればそこより上のランクはあまり求められないように思う、というかあまり精緻な描写はテンポ悪くて嫌われるから割り切って描写端折るとかも求められる。紙の小説とは違う
というかそれよりも売れ線の発想やいわゆるテンプレを察知できる嗅覚と、そのトレンド(原作選び含め)を掴んだらすぐに文章に書き起こせる瞬発力が大事、あとはどの時間に投稿するかを考える戦略眼もか
あとは評価に色がついて更に評価バーが2(欲を言えば3)に到達するよりも前に低評価爆撃の被害に遭うと詰んじゃう(挽回できないわけでもないけど)から立ち上がりの速度感もかなり大事
日間上位だって評価1~3は絶対数なら5,6個は最低でも食らってるわけで、これを食らうタイミングよりも先に8~の評価の貯金を作らないとまずい
とまあ小説の内容以外でいろいろ戦略練る必要があって、それもまあ大事なんだろうけど、まあでもそういう「テクニック」で日間に載って、それってホントにあなたが書きたい小説なんですか?って思わないでもないわ
書きたいから書いてるのか、日間載りたいから書いてるのか、分かんなくなりそうじゃないそこまで行ったら
一番いいのは自分がやりたいと思った構想をやりたいと思ったように文章に起こして、それで日間に(というか累計に)載せられる人たちよ
こういうのこそホンモノでしょ、そういう人はなかなかいないし、尊敬できる
ここで1投稿700文字オーバーなんて書いてるヒマあったら自作品書いてたほうがいいんじゃねーのー?
せっかくの持論なら誰相手に垂れるよりも実践しなよ
だいたい文量5000字くらいでいつも投稿してるんだけど、ぶっちゃけ皆どのくらいで投稿してんの?
テクニックをそれ程までに否定したい理由がわからない
別に真の実力とは違う卑怯な違反行為ではない
各人の意志で自由にやったりやらなかったりしていいことだ
やらないといけない訳でもないし、やってはいけない訳でもない
やってる方が優れている訳でもないし、やらない方が優れている訳でもない
俺はやるけどね
活動報告とか見てもリメイクに走る人って絶えないからね
賢者モードに入った人のためにテクニックとか書いてもいいんじゃないの? 作者スレだし
それを聞くか聞き流すかはそれぞれ好きにすればいい
俺はテクニックは使いたくないけど、テクニック使って優位に立った人に負けたくないっていうお気持ちコメントは無視していけ
別に書きたいもん書くのも良し、評価得る為に書くのも良し、評価得られずに愚痴りに来るも良しなんだけどな
ここの書き込みなんて便所の落書き程度の価値しかないし必死こいて講釈垂れる方がおかしい
落書き見て悦に浸る立派な趣味があるならそれも否定しないけど
>>26 テクニック使わずに好きに書いて累計乗る人こそ本物なら君は本物ではなく偽物だね
偽物の君が言う言葉に価値は無いね
>>26の誰も全文読まない程の長編コメントを全否定とか人の心が無いんかお前ら
>>22 でも批判するけど実際にやってるヤツいねーじゃん
勉強して出来なかったならまだわかるよ?
>>35 このスレには君の言う通りに君以上の努力をしても君程の結果を出せる才能がある人はいないんだわ
そろそろ気が付いた方が良いぞ?
それとも誰かに気が付いて言って欲しかったのか?
(01 o r5f)-0nMt君は凄いね
転職する時に、特技:ハーメルンって書いて良いよ
>>36 はぁー...そもそも努力してないじゃんって話よ
ここでネタ出しにメモ取って後からネタ帳に纏めるようなヤツが何人いるよ?
嫁が見てる昼ドラの面白い言い回しを偶然聞いてメモったりしてる?
才能だなんだ言われるのが正直面白くないわ
こっちは日間1位くらいなら入れるけど君らよりずっと努力してるからの結果なんよ
努力しもせずに才能だからーって言うやつマジでうぜーと思うの
残念ながら努力も才能だと証明されたからな
一生言われ続けろ
俺なんて見てわかる通りにド低脳なんだから低能なヤツが俺と同じだけ努力しただけで余裕の1位よ
無理だよ
アスペと同じ努力とか
そういう障害なんだから
結局本当に底辺のゴミカスは努力してないんすわ
才能とか無駄とか言い訳ばっかりして努力しない
そのくせ努力して上にいったやつは才能があるだけだろと僻んでくる
言い訳する前に努力してればその言い分も通るけど結局文句言うやつって言い訳して何にも努力してないのよ
才能がないから努力しても無駄ってのも意味不明だわ
努力した結果伸び幅が小さいとかならわかるけどそもそもそれが検証できるほどお前ら努力してねーじゃん
01=5f=オッペケ か。
彼の言うことは職業小説家を目指す奴が編集から言われる苦言であって、お気楽極楽ファン同人にもそれをやってないって怒り狂う時点で場違いなんだよな
例えばサンデーマラソンにも1着からビリまで順位はあるけど、その参加者にオリンピック選手目指す方法論を叩きつけておまえら努力が足りない言ってるようなもん
俺は努力してるからサンデーマラソンじゃ常に上位だ!ってね
それで得られる評価は「あいつこんなローカルな大会で何言ってんだ?元プロか何かか?え?たまに入賞するだけの変なおじさん?近づかんとこ」ってあたりか
俺は泣きごと言わずに努力してきたから実力が身についた、って言いたいのはわかるけど、それやるなら商業デビューしやすい投稿サイトでデビューしてプロになってから言いなよ
君の方法論が正しかろうが、5chに出没する怪しい自称日間一位の匿名おじさんより、うまくなりたい人はプロの言葉を参考にするから
将来、有名になった作家さんが出たとして、ネットでこういう助言をくれた人がいました、って言う話に出てくる人になるには、言葉が悪すぎw
結局文句言って行動しないやつが下で馬鹿にされてる
文句言わずに行動するヤツは上行って評価される
文句言って行動しないやつは群れて仲間増やそうとするけどその中でぬくぬく手抜きして適当にしてるヤツなんて一生毒者様の低評価にキレ芸するだけよ
>>47 サンデーマラソン上位なら職場で普通に自慢できるよ
後別に俺の言う通りにしなくていいよ
>>47 イキリ君、長文でドヤ顔してるところ悪いんだが
01と5fは端末OSとブラウザの乗算式が0nMtだけどオッペケは違うから別人なんだ
君は市民マラソンでも5時間切れないクソ雑魚君なんだから黙っておきなよ
アウアウはいじめられっ子なんだろうね
自分以外が標的になったら嬉々としてアシストしたがる
…もう自分が標的にされないように
可哀想とは思わんけどな
ごめんよ、アウアウじゃなくてワッチョイ a52a-/RRkだった
>>50 いやマラソン自慢に興味ない大多数からすればウザいだけだよ
>>8 発達障害って筋肉の成長も少ないから喧嘩弱くなりやすいらしいな
それと反応速度も遅い
全てがそうであるとは限らないが、発達障害って喧嘩弱い率高い
でも弱い奴には弱い奴なりに使い方はある
弱い奴ってその場では逆らってこない
だからどんな人だって使い方次第で価値はある
発達障害の顔してる奴って不平不満ばっかりのイメージあるけど土建屋社長相手には逆らわないのね
発達障害に言い返されちゃう俺って生物として恥ずかしい階級なのか、ショックだわ
でもその場では…ってことは、後で裏でグチグチ言ってるのか?
>>56 そう言ってる奴っていきなり顔も覚えてないような奴に刺されて人生終わることもある
わざわざ不特定多数に眉しかめさせるような発言しまくって人生順風満帆に行くと思ってるならとんだ社会不適合者
ちょっと俺相手に失礼じゃないか?
弱い人にも従順さという取り柄があるから、世の中に不必要な人はいないって、人格的なコメントだろう?
人生順風満帆に行ってほしい(又は行かないでほしい)と周りが思うかどうかと
実際にその人の人生が順風満帆に行く(又は行かない)かどうかは全く別の問題なんだ
アメリカでは正義感に駆られて素人がマフィア襲撃しまくったトレンチコートマフィア襲撃事件があるけど
日本でヤクザに素人(素人を装ったヒットマンは除く)が襲い掛かる事はないんだ
話を変えるか
楽天ってさ、スマホ、つみたてNISA、保険、楽天市場、楽天トラベルとか何でも楽天にしていると簡単にブラックカード持てるぞ
普通のブラックカードを持たない…ではなく持てない人でも多分3年位あれば取れるから試してみてほしい
こういった知識って作品に活かせそうか?
小説では小手先の技の積み重ねを気にする人間が、人からどう思われるかって言う自分の人生を大きく左右するものをガン無視してる時点で説得力ないんだ
特にプロ小説目指すなら、編集は同じくらいの能力のアマ小説家腐るほどいてより取り見取り、性格破綻した面倒くさい奴なんか拾ってやる意味ないわけだから
身の程知らずで言うこと聞かないアマ小説家なんて相手にされない筆頭
特に左翼の多い業界で人権団体刺激するような発言するバカはプロの入り口にも立てない
なろう上級スレなら分かるんだが
どうしてハメスレで書籍化目指すありきで話進めてるの?
アホなの?
えっ?
それがわかっていながらなんでハメ作者のスレで上を目指す方法論とか口にしてんの?
自分のやってること理解できてないおバカさんなの?w
こんなとこじゃなくてなろうスレで披露しなよ、努力の仕方とかw
他の仕事で金になってるから、はなっからプロは目指してない
プロにかすりもしなさそうな人が「プロになるなら〜」って謎目線で語っていても、別に俺は文句は言わないさ
でも誰にも文句言えない弱い奴が、自分の意志でヘコヘコ従ってるのを、勝手に刺激として扱って、恰もいう事聞かせている側の配慮が足りないみたいに考えていたら、それは完全に頭おかしいぞ
普通の頭していたら理解できてると思うけどね
素人がハメで読んで貰う手段として日間の上を目指すことと
プロ(素人の上)になることを一緒にしてる人がいるんですかぁ~www
どうして効率的に日間上位に入る方法をプロを目指さないハメ作者が話してはいけないのか?
ランキング上位になればたくさん読まれるのなんて、なろうもハメも同じなのに、何故なろうスレでしか駄目なのか?
もしかして俺がやらたくないから、お前らもやるな精神ですかぁ~?
別に多くの人に読ませる為に、使える手段を尽くして日間上位を目指す事はおかしい話ではないと思うんだがどうかな?
1 どうせ書くなら読まれたい
2 日間上位になると多くの読者に読まれやすくなる
3 日間上位になるためには工夫で補える部分がある
1.2.3より、読んでもらいたいから工夫する事はプロを目指さないならおかしなことなのか?
イエスかノーだけで答えて欲しい
ああ、すまん
あまりに立派な売れ小説論をぶつから、終着点がハメの効率的に日間上位に入ること程度だとは思わなかったわ
正直、努力が!言ってる書き込み見ると趣味のファン同人とかなんで存在するの?ってレベルで全否定する必死さは、全てハメの日間取るためだけに特化してたんだな?
普通に教育受けてたら、日本語使えてたら、普通の頭してたら、って自分を標準化したい欲望駄々洩れでどれだけ普段異常者として虐げられてんだよw
挙句、別回線で即座に自己援護射撃開始とか異常にも程があるw
頭に血が上っても自演するなら我慢して書き込む時間ずらした方がいいぞ
自分を批判する人は全員同一人物だから俺は1人にしか嫌われていないという自己欺瞞
付け焼き刃の知識でプロキシ通してるようだがドメイン無しだからJPになってんのバレバレだぞ
別回線使ってても思想が露呈し過ぎてて文章も破綻してるし似てるって言われてもしゃあない
年末で暇なのかもしれんがほどほどにな
1.先程の質問の答えは? 言い訳せずにイエスかノーのみで答えてくれ
2.俺が何時売れ小説理論語ったっけ?
3.努力が必要だと主張しているのは、0nMtだけでは?
構ってやるから質問だけ答えてくれ
もし俺に従わないなら-MkkFはこのスレでは無視対象とするわ
>>71 なぁ、知能使って考えてくれよ
普通に考えて俺が正しいんだから、俺に従ったり媚びたりする連中が多くてもおかしくないだろうが
意見が分かれた時は俺が決めるんだよ
そういった経験ないのかよ、はぁー
気分悪くしたらゴメンな
俺、こういう生き方だからさ
流石に俺の社長でもないから従わねえわ
顔も住所も知られてないし怖くねえw
>>73 知能使って考えてくれよって文言に知性がねえだろ
正しいから従えとか匿名掲示板で何言ってんだ
イエスノー問答もナンセンスなんだよゲボカス楽天乞食
気分悪くしたらゴメンな
俺、こういう生き方だからさ
ここで
>>69と
>>76が同一人物説唱えてみるわ
そうじゃないとワザワザ擁護する意味ないしな
それはそれとして、中小土建屋に知性期待してる人なんてそもそもここにはいませんwww
じゃあ俺もソフバ使ってシコシコレスしてるオッペケは出現するキチガイの自演説唱えてみるわ
そうじゃないとID同一なの見て気づくはずだしな
俺が書いてる作品さ明らかに作者側からの低評価が多いんだけどなんなんだろ
>>79 同ジャンルなら解釈違いとかなんじゃない?
違うならシンプルに好みに合わなかったんだろ
土建屋っつっても日雇い人夫じゃねえよ
グエン共と一緒にすんな
お前らの手取りこそ社保なしグエン共と同じくらいだろ?
>>77 自分がやってるから相手も、ってその思考はお前の恋焦がれる「日本人の標準」から大きく外れてるぞ
>>82 いきなりどうしたん?
日本人の話どこから出てきたんだ?
外国人差別か何かされたのか?
さかのぼっても話がよくわかんねぇ
ただの皮肉だよ
もっとさかのぼってみ
人格人権差別発言の嵐で日本語のできる普通に教育受けてる奴だったら誰でも日間1位なんか取れる
取れない奴はXXX!みたいな発言ゴロゴロ出てくるから
これが奴の言うまともな教育を受けて日本語がちゃんと使える標準的な人間の言葉なんだなって言うね
5fの事なんてほっとけよ
それに俺も日間1位なら取ったことあるし、あんなの威張るほど難しい事じゃない
何?5fお前日間一度取ったの?ふーんそっか、あー俺も取れたわで終わる話じゃん
ムキにならずに、自分でそれ以上の結果出して踏み越えろ
双方が変なコンプレックスで過敏になったりなんかすると、収集がつかなくなる
たかだか二次メインのネット小説投稿ぐらいで人権感じたらある意味負けだぞ?
気にすんな
01も5fも多過ぎてほんま意味わからん
そりゃあ同一人物説言いまくる奴らが出まくるのも分からんくもないわ
同一人物である証拠もそうでない証拠もないからもはや訳分からん
こんな時こそ気にすんなの精神か
TSした氷川きよしで抜いて寝るわ
日間乗るとか余裕だろって言ってるやつ多いけど、普通にムズくね?
そんな誰もがいけるもんでもないだろ。
ほっとけ
勉強なんか授業聞いてりゃ簡単だろとか言ってんのと同じだから
日間1位と週間1位は11作品で取ってる
あれは作品出せば必ず取れるもんだよ外した事ない
日間に入れないのは相当だね
3日4日前更新の作品が結構あるじゃん
ああいうUAも評価も止まってるようなのに負けるのは作品のレベルがSAKATA並って事やね
現実問題ランキングで相手にするやつなんて二三人じゃね?いつも
新規投稿だと実質すげーブースト掛かるじゃん
既存作品のバッソマンとか無茶苦茶強いように見えるけどさ新規投稿圧倒的有利の御陰で日間なら条件的にちょろっと1~2件評価付いたらもう抜けるのよ
相手になるのは既存作品じゃなくて新規だけど日間自体が昔から投稿されて結構長い10話以上の作品ばっかじゃん
こういうヤツはもうブースト緩くなってんじゃん
実質のライバルはおんなじ日に投稿開始されたやつくらいじゃん
適当に一気に6話で一万字くらいにしときゃUAも伸びて成績も伸びて日間1位じゃん
じゃんじゃん
一人称で主人公が地の文で読者に語りかけてくるやつってマジで背筋がゾワゾワするくらい気持ち悪いけどあのノリがいいって層もいるんだよなあ怖い
11000ラインの評価を四~五日キープできれば強いライバルいても日間1位は取れるじゃん
初回複数話投稿でそれなりの内容で毎日更新してれば初回で10位以内くらいでも1位は余裕で届くじゃん
ある程度評価システムを理解してそれなりに書ければ1位なんて余裕じゃん
つまり日間100位まであるけど実質的な相手はすげぇ少ないし投稿の仕方考えれば余裕で1位じゃんって話
まぁ最低限読める作品前提ではあるけど誰でも出来るでしょ
初動でブーストかけずにズルズルと続いた作品はどうなるのかって?
そら何の切っ掛けも無いなら二度と浮上しないよ
>>99 まさに想定した文体そのもので草
こういう ○○じゃないかって? 言わせんな恥ずかしい
みたいな地の文書くのってある種才能あるよな
努力だけじゃ自分では書けないわ
日間は100位まであるから10さえ入れて貰えれば乗る
オタ活してれば身につく程度の文章力と妄想力で充分って意味では簡単
でもそれって10代の作者を想定してない気はするので年寄りの妄言かも
>>84 グロメンが皮肉屋気取っても皮肉(皮肉になってない)なんだよね
もう顔面グロ感分かっちゃうからさ
とりまフル整形して、親から貰った君のグロい顔を跡形も無くしちゃお?
話はそっからスタートしようじゃないか
標準的な人間はいじめられる存在は見下すよ
>>90 ある程度の能力がある人には普通に可能
基本能力が低い人はずっと無理
>>92 着地点が地方国立位ならそれだけで十分だろ
>>101 歳取ってもうまれもってのセンスは変わらないし、劣化するだけ
つか日間1位の取り方とか書いたけどマジ無理そう?
新規有利だからブーストある内に評価貰おうって感じで一括である程度区切れる所まで纏めて投稿して評価貰いやすくしつつ
其処から3~4日はストック使って毎日投稿するだけなんだけど
理論的にも解りやすいと思うし効果もありそうやろ?
日間入れないとかやり方悪いだけでシステム理解してるなら誰でも余裕やで
・読者の低評価ムカつく
・ランキングの上げ方
・日間取れない
って話題になると嬉々として出てくる5f・01・オッペケが微笑ましくてしょうがない
生暖かい目で見守ってやろう
見守ると言いつつ、レスした時点で全然見守れていないんだけどなあ……
そんなに嫌なら他の話題提供して話そらせばいいのに
誰でも余裕なら誰もこんなとこできいたりしねぇんだよなァ…
糖質っぽいからしょうがねぇけど
なぜ続きをかけない作者は聞いてもない己の創作論を語ってしまうのか…
つまり作者スレの人達は、作者スレには来ない平均的なアクティブユーザーの下溜まりって事か
つーかもう奥の手の極みだけど友達にお願いして10評価一個貰えれば日間入りやぞ
流石にやった事無いけど
正直このレベルで日間入れるのに書き溜め投稿して無理って言うのはもうガチめにアンチ・ヘイト作品とかストーリーの体をなしてないとか日本語が大分不自由じゃないかくらいしか思いつかない
まぁ腐ったミカン理論を投稿した本人がその腐ったミカンの箱にわざわざ入りに来るんだから頭がどうかしてる
助詞をまともに使えてないから全体的な話の組み立てはひと目で理解できても細かな違和感が拭えないんよ
そんな奴が誰も聞いていないランキング云々と飽きもせず連レスかまして居座ってる時点で説得力も薄れてるし本人はQ.E.D.のつもりでもQ.E.F.だから鼻につくんだぞ
今年も終わりだな
作者として今年はどんな年だった?
楽しかったよ
それこそ日間にまず乗らないやり方とネタで好きなだけ創作出来たし
>>117 俺は今年始めて投稿したばっかの初心者だけど、感想数件もらえただけでも結構嬉しかった
日間入りとかには程遠いけど、個人的には満足してる
学生サークルとかで身内に感想貰うのはどっか忖度入ってる上に性癖見透かされる気がして恥ずいからな。
そのへん、見知らぬ不特定多数に率直な感想もらえて顔合わすこともないネット投稿サイトはありがたい。
ワイも初めて投稿した初心者やけど、ハーメルンは自分が豆腐メンタルすぎて向いてないことが分かったわ。書くの楽しかったし感想は嬉しかったけど、変に高評価貰ってしまうと、低評価来た時ダメージエグいわ。
低評価は、ワイの作品が面白すぎるんやな嫉妬乙!くらいの気持ちで見てた方がいいぞ
>>122 その気持ちで乗りこえようとしたら、星5〜8にまでモヤモヤしてしまったんや。極端にしか考えられへん自分が嫌やわ。
来た低評価も3で、ちゃんと読んだ上でダメ出しされてる気がして無理やったわ。
美人コンテストみたいな面もあるからなぁ
12歳の美少女が一番だって答える奴もいるだろうし、26歳の体重100kg超えの女性が一番だって答える奴もいる
ある程度集中するけど、例外は現れる
評価分布図を☆1から☆10までの女性で一番魅力的なのは?の投票結果だと思い込むのもアリw
日間ランキングの80位位でも、常に一定の読者が流入してくるから
まずは100位でもいいからランキング入ろうぜ
ランキングに乗ることそのものに価値はないけど
ランキングに入ると読者が読んで感想をくれる
読まれない作品には価値はないから
百位でも難しいんだよな
まず何したら乗れるんだ?教えてエロい人
もはや確定演出みたいなところあるだろw
一位余裕とか言ってるやつは、一回晒すなりして証拠上げてほしい
>>127 タイトルとタグの付け方、あらすじ欄と話別タイトルの書き方
ネタの楽しそうな期待感を読者が勝手に連想するような醸し方、誘導演出する
それで一人でも読み込んで評価入れてくれれば日間はがんがん載ってゆく
あとは公式で計算式と表示条件が明記されてるんだから把握しておくこと
https://syosetu.org/?mode=faq_view&fid=107 >>127 分かった
じゃあ
○原作orオリジナル(ジャンル)
○あらすじ
を書いてみてくれ
売れるかどうかと、どうすれば売れるか(又は何故売れないか)を説明する
エタった作品を更新することで築き上げてきたお気に入り数をグチャグチャに崩壊させるんだ これはもうセッ○ス以上の快楽だッ
セックス以上の快感って割とあると思うんすよね
忌憚のない意見ってやつっス
客を惹き付けるタイトルがいるよな
月「オギャア」
Make Over
どっちが読んでみようかと思うかって話
Make overってタイトルの作品は実在した(今はない)けど何とUA400の下級戦士以下の存在だった
本スレでも読まれない作品には価値がないと言われてるよ
俺はそれ以下だな
日間に乗ろうが赤だろうがそんなもんだよ
ハメハメは評価一個でも貰えれば日間入る世界なんで別にタイトルで釣らなくてもスコッパーが見つけて評価からのルーキー日間で其処から総合日間に入れるよ
どっちかというと内容の方で勝負したほうがええんでないかな?
内容で勝負して欲しいってのは綺麗事
興味を惹くことが出来なければ、その内容の話にすらならない
予選不合格の奴が本戦出られねえって話
考えなくていいよ
そもそもランキングにないヤツを読むんだから興味の対象は原作とかだから
タイトル目立つ方がスコッパーも拾いやすいんだ
スコッパーの誰もが清貧な修行僧のようにあるべきと思ってるところ悪いんだけど
スコッパーにも深度や範囲は色々あって、浅いところで探すスコッパーが殆どだから
美味しいお菓子作っても、パッケージがゴミなら最初は売れないんだよ
口コミでじわじわ上がってくる前に、赤字になって店畳むしかなくなるんだ
パッケージしっかりして、宣伝もしっかりすると初速から売れるから何とか生産も維持できるんだ
そこから口コミが増えれば尚良しなんだよ
キングダムの話を書こうとしたんだけど機種依存文字が多くて困る
ハーメルンで見るのならいいけどPDFで保存すると機種依存文字は?になるんだよな
機種依存文字はカタカナにするべきか
けどそうするとイメージというか雰囲気がちょっとな
ハーメルンでの投稿をお菓子屋とかの店に例えてるの草
ランニングコストないだろw書籍化して金儲け狙うなら他のサイトに行ったほうがいいぞ所詮趣味レベルの話なんだから好きにするのが一番だぞ
低評価だろうと1000話以上書く人は書くし、
折れる人は折れるから評価は高いほうが良いよなとは思う
まぁそもそも、需要が無かったり美味しくない御菓子を
作っているパターンがほとんどだろうけど…
>>146 ランニングコストはモチベーションの例えだ
二次のモチベは原作面白いだし
UAやランキングをモチベにしたいならまず選ぶサイト間違ってるし
仮にそれでいいなら努力すべきは原作の選び方から始まって、オリ主のキャラ、チート、ヒロインで文章力とかタイトルとかの優先度は低いし
作品書くモチベーションは原作じゃなくて読まれる事だろ
原作だけで維持できるモチベーションなんて、原作を読む事だけだ
二次を書くモチベーションは二次を読まれること
作品は読まれなければ存在意義は薄く
日間ランキングと色評価で読者数が激しく増減するハーメルンでは、日間ランキングと色評価を意識するのが正解
もしこれを間違いとするのなら、坂田やサクラ大戦こそが最も正解に近いということになる
作品が読まれなければ、内容なんて問題にさえならないから、まずはタイトルから考えないといけない
次に投稿時間
原作が人気出たとしても
俺の作品が全然読まれないなら、俺が作品書く意味がねえ
そのまま原作読んで終わり
ってのが普通の考え方
ハーメルンは読者数あたりの感想数が多いサイト
感想の数は読んでもらえた実感を受けやすい
ハーメルンで多く読んでもらえれば、多く感想が来る
ハーメルンで多く読んで貰うためにはランキング入りが必要
ハーメルンでランキングに入るには高評価が必要
高評価を貰うためにはまずは取りやすいところから高評価を取る必要がある
そもそも読まれないと評価はつかない
読まれやすい方法はタイトルで釣ること
では最初に拘るのはタイトル(低評価ならリセット)
良いものを書いたら成功する?
原作愛があれば成功する?
そんなものよりタイトルで評価稼いでトライ・アンド・エラーだ
本スレのクソ雑魚作者は、タイトルと匿名作者名前変えさせたらUA倍以上になったぞ
でも才能がクソだから黄色になったしランキング載らなかったからそこでおしまい
流石に無能過ぎてトライ・アンド・エラーしても無駄そうではあった
でもな、タイトルと作者名変えなかったらそもそも読まれていなくて、たった二つの感想すら来てない
オレは評価が欲しくて書いてるんじゃなえ! 同じ性癖を抱えたヤツを探すために書いてんだよォ!
(多人数プレイ好きR18作家)
ハメの18指定のトークと晒しは上に書いてある関連スレでやってね
結局の所タイトル変えて倍にしても沈んでるから結局意味なくね?
別にどんな理由で書いてても感想は欲しいでしょ
感想求めてない兄貴たまにいるけど本当にどうでも良いやつはこんな所で強がりレスしないし
無味無臭なタイトルよりは目を引くタイトルの方が読まれるのは確かだけど読まれた時に中身がある程度伴ってないと結局後に続かないんだよなあ
読まれるためにタイトルをどうするか悩む前に中身を何とかしたほうがいいんだぞ
そして中身が伴ってると無味無臭なタイトルでも案外読まれて感想もらったり日間に乗ったり出来ちゃうんだ
伸びてると思って覗くと5fオッペケがゴコーセツ垂れ流してるだけのスレ
まあ見えないんだけど
タイトルには初期チェックを倍にする効果があるかもしれない1000が2000とか
でも初期1000でも内容まともなら評価一個は入るし入ったら日間なんだよね
内容が無いと初期2000でタイトル効果スゲーって言って其処で終わりで本当に意味ないのよな
無駄に元気で邪魔なんだよ
まともにスレを使いたい人ほど目障り
主張は十分分かったから価値観押し付けて他を排斥するなって話や空気を理解できないんだろう
まぁ結局上に来れるヤツとそうじゃないヤツって同じ時間執筆してても無駄な事に時間使ってるかどうかで成果が変わるんだよな
時間の使い方が下手なヤツ程努力してもできない!時間使っても才能無いやつは無駄!
初心者だからできないとか
其処までガチじゃないからと言うんだよな
初心者の時でも勉強せず日間1位は余裕だし
ガチらんでも日間1位は余裕だし
なんなら日本語が怪しくても余裕だという事にまだ気づいてないw
>>162 ハーメルンで日間上位に入れるというのがよほど貴重な成功体験で他者にマウント取れるって自信になる大切な事柄なんやろ
結局の所簡単に日間入ってUA稼げて感想も貰える方法があって紹介されたとしても保守派みたいに自分のやり方変えるつもりは無いし文句だけ言うヤツが多いだけじゃん
俺は色んな方法試して結果を残してるけどお前らは文句言うだけで行動に移さない
結果に差がある理由はこれだけだよ
初心者だからとかガチじゃないとかそういう所で差がついてんじゃなくて行動してないだけ
>>164 上から目線で説教すんのはぶっちゃけ快楽酒の肴にはもう傑作
「それしかない」人たちって本当にいるんだよね
俺も以前は信じられていなかったけど、とある人から諭されて見方を変えることができた
下劣なマウントの取り合いだとかを、なぜそんなことをとストレスに感じる必要はない
理屈の通らなさを不可解として頭を悩ませる必要もない
「それしかない」人たちにとっては大真面目だから
まあ……住んでる世界が違うという帰結は同じになるんだけども
まぁ下劣なマウント合戦してるような場所でレッテル張りしてる時点で同格以下では?
そもそも国語すら怪しいレベルヤツが出来てるんだから君らなら適当にやって余裕なんよ
俺が晒し煽り用に書いた作品なんてトータル8時間くらいで適当に仕上げたゴミやで
そんなんで日間1位余裕で5日以上居座ってんだから君らならもっといけるやろ
>>157 ゴミはゴミなんだけど
タイトル変えなければ誰にも気が付かれないゴミだった
ゴミじゃなくて名作でもタイトルがクソなら誰にも気が付かれない地上の星になる
5fって初心者スレからプロのスレに至るまで居るけど結局何なの
ウマ娘ファンの荒らし?
追放されたチート創作作家は気ままな掲示板ライフを謳歌する。 ~俺は自作だけじゃなく、あらゆる作品のに『評価ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでもランキングを操作できるけど、劣った人たち大丈夫?
の主人公
なんかIDすら違う偽物多いけど基本ここか本スレしか見てないよ
本スレも結構レスしてないしID被ってる人やないの
>>172 こういうハメとかなろうとかを揶揄しつつ相手の事を馬鹿にできるレスとかセンスの塊やな
そういうセンスがワイも欲しい
しおんの書棚って作品完結させる気あるのかってくらい何度も筆をへし折る
揶揄しても受けなきゃただの捻くれ者なんだ
人をいじって盛り上げられるのが真の揶揄なんだ
俺は作者同士の情報交換や切磋琢磨の場だと期待してこのスレを開いたのに…
時々そういう流れもあるんだ
ただ普段からランキングの話しかしないのがいるってだけで
好きなように書いてる俺の作品(時系列順)
①長編(完結) お気に入り3000
②中編(完結) お気に入り10
③長編(エタ) お気に入り1000
④短編(完結) お気に入り1
⑤中編(完結) お気に入り100
⑥長編(今3ヶ月連載中) お気に入り90
特定できないように数字はちょっと変えてる
お気に入りが少ない方がプレッシャーがない分気楽に書けるっちゃ書けるよ
SAKATAもこんな気分なんかな?
読者からの毎日投稿しろという声が聞こえてきそうで書き上げるまで投稿できんのだけど同じやつおりゅう?
好きに書いて偶には結果を出せる人は良いんじゃない?
素質はゼロじゃないよ
素質がゼロの人は坂田と同じってことで
自堕落にグダグダ書いてたらお気に入り5000いったので気にしなーい
相変わらず5fは手段と目的が逆が至上なんだよな…
日間載ってランキングあげるために投稿してるわけじゃないっちゅーに。
読まれる為に投稿していて
その手段として赤色とランキングがほぼ必須になるってだけ
pixivの百合文芸コンテスト5今回字数上限取っ払ったんだな
ハーメルンの百合字書き挑戦してよ
スカイリムのBGMと重低音EDMを同時に流したらよくわからんが脳汁出まくってめっちゃ書けた
今日一日で12万文字って俺死ぬのかもしれん
>>189 すまん、完結してから投稿する予定だからまだ読者はおらんのや
何かラスト直前で急に書くの辛くなった
週一更新を正月もあって維持できなかった
今日中に書かないと…
ああああああ10連steamゲームガチャで一本Sランゲーム確定とか回したら持ってるゲームがSラン枠で出やがった‥・
それとSSとかは読者を掴めるかどうかの最序盤と綺麗に終わらせようとすると意図してない矛盾を見つけたりしてたためなくなるラスト直前が一番書くの苦しいよ
運対スレスレでネチネチ展開追求してくる読者様の感想消したすぎる
BL入れれば見えなくならない?
俺も完結させたら10評価しますとかウザいのいたけど相手するとつけあがりそうなんでBL入れたらスッキリしたよ
>>194 BL機能初めて知った!見えなくなって気楽になったよありがとう
ウェーイ!
オマエラまだハメのランキングだとか日間だとか人生に何も関わらないものにこだわってんのか
Yo!
そんなくだらないもんいくら情熱燃やしたって自己満足にしかならねーYo!
クソくっだらねー日間載る方法とかランキング上げる方法とか、そんなもんの為に自分の書きたいもの捻じ曲げるならやめちまえ!
それをやりたいならさっさとラノベ編集にでも持ち込め!
アマチュアのままクソサイトの日間とかランク上位だとかそれこそ意味ねーんだYo!
プロにならなければ無価値って5f以上にヤバい奴だな
書く、そして読まれる
その為にやれることは幾つもあって、それをやるかやらないかは自由
やったらズルいズルくないとかそんなものはないし
やらなかったから正道とか邪道とかそんなものもない
それで良いんだと思うが
ランキングを読んで貰うための手段として大切にしてるのは良いんじゃないか?
ランキングそのものを目的とするのはあまり意味はないと思うが…
陰キャが無理して陽キャのフリしている感をトレースしているのなら本当に上手いと感じる
陰キャが出そうとしても出せていない陽キャさと陽キャではどうやっても出て来ない陰キャ成分を見事に醸し出しているな
陽キャから見て寒く陰キャからみても寒いとかこれもう才能だろ
昔ヲチスレでみた魔法戦士なんとかってのがそんな文体だった
一つの滑り芸としては完成してたな
ランキングに固執するのはあれだけどそれはそれとして上位に行けたら嬉しいよねってくらいの距離感がベストな気がする
ランキングは読者の呼び込みに直結するからね
上位3位とかに入ったことがあれば分かると思うけど引っ切り無しに感想来るよね
ランキング外になった瞬間ピタッと感想来なくなるけど
感想、お気に入り登録が4桁に乗った長編での場合だと刺激的内容出ないと止まる感じかな
ランキングは余り関係ないと言うか
ある意味で固定客を掴んでいるから
固定客を掴んでない状態だと、ランキングに乗る効果はあると思うけども
ランキング入っても感想欄が展開批判で埋め尽くされてモチベを失いますわね……
1日に読者が1万人来るランキング3位の時と、1日に読者が5百人しか来ないランキング外の時だと感想の数が違うよやっぱ
ランキング外の時でも更新の度に感想くれる固定ファン数人はいるけど
半日経ったら感想20件みたいなのはランキング上位の時だけだね
初めて小説書いてハメにのっけたけど赤バー染まって嬉しい反面恐怖してる
>>205の言う通り新規を取り込める刺激的内容をこっから書けるかどうか不安で仕方ない
小説書きってみんな頑張ってたんだな……
>>208 安心しろ
赤色になったからって緊張するな
これまでの積み重ねとかそんな事は考えるな
たった今赤色になった瞬間に始めてステージに立ったと思え
今スタートしたばかりの君が最初にすることは
低評価でオレンジに落とされない様に、評価コメント制限を30文字以上にすることだ
>>209 けどすでに10をつけてくれた人も何人かいますし、どうしましょう……
一点爆撃はすでに数発喰らっちゃいましたけど、設定すればこういうのって変わるもんなんですかね?
固定ファンとUAとかの数字を見ると、本当に人それぞれだね
自分の長編シリーズ
ランキング上位とはもう縁遠いし、1回の更新で1日5k位のUAだけども、感想は10~20は貰えてるしね
一言評価設定すると、それ以降評価は入らなくなるよ
つまり設定すると高評価も入らなくなりランキングから消える
基本的には一言評価は設定しない方が良い
>>210 高評価一つだけが入って赤になったと思ったんだ
低評価も受けているのなら、守るメリットはあまりない
高評価一つだけを貰った日※1と
ランキングの真ん中より上にある時※2は
コメント制限つける意味はあるけど
そうじゃないならコメント制限なくてもいいかもね
※1 日間のランキングはその日に貰った評価の平均が大きく影響する
高評価一つの方が、高評価と低評価を一緒に貰うよりも価値がある
※2 コメント制限をすると評価の数が一気に減るが、低評価をされにくくなる
評価そのものがガンガン来るときには、評価の数を減らして、高評価の割合を高めるフィルターになるが
ランキングにでも入っていないと評価自体が来ない
評価コメント付けろってのよく見るけど低評価付けたい人間なんてむしろ評価コメ制限あった方が嬉々として付けにくるんだからあんまり意味無くねと思った
悪意がないと低評価なんてつけないからなぁ
「お、こいつ生意気にもコメント制限してやがる。低評価されたくないんやな」
ってなって適当な文入力して低評価してくるだろ
自分、連載中も含めて全作品に50文字設定してるけど、低評価は一件も来なくなったよ、マジでw
往々にして攻撃性が高い低評価コメントは何かしらの暴言を含む事が多くてね
通報したらその評価は無かった事に出来て再評価も不可能になるし
上手く行けばBANに追い込んで、相手が端末と回線とメアド全部変えないと再登録出来ないように出来るし
そもそも自分のアカウントバレしてまで批判しようって人は、アカウント隠したままで批判しようって人より遥かに少ないんだ
人を褒めるときは名前を隠さなくても、人を攻撃するときは名前を隠したくなるものだから
50文字も制限コメントをいれておけば、一箇所くらいは暴言判定に入る言葉が出てきたりする
逆に適当な文字稼ぎでくれた高評価は敢えて通報しない限りは保有出来るし
久しぶりに来たら空気めっちゃ悪くなってるやん
変なの湧いたらNGしてスルー、それじゃあかんのか
完結した作品は防腐処理的な意味で文字数制限かけてる
もう終わった作品だから低評価も高評価もいらん
俺が嫌いな意見はみんなスルーしろって主張したかったんだね
分かってるよ
まあでも低評価する読者は死ねってすげえ思う
関わんじゃねえよってなる
評価1つけられたのにお気に入りに入ってるとかは結構あるけど
ここの評価って5人以下だとポイント入らないよね?
前評価貰った時ランキング入ってなくて気がついた
普通に書いてそんな低評価食らう事ってあるか・・・?
大体100件に1個くらいで毎回8.8~8.9になっていつも動かない
8ギリのラインでも100件で1とかが3~4個くらいじゃないのか?
そのくらいの低評価ならまぁ100人いて全員好きっていう方がおかしいよなって思うんだが皆は違うのか?
評価の内容次第じゃない?
5評価沢山貰っても日間は入れないよ
>>229 初期の話だろ
最初に高評価が続いて赤色かつランキング上位に乗れば、それ以降は低評価も貰うがそれ以上の高評価で掻き消せる
でも最初で黄色になってしまうと、人が来なくてそこで詰む
まず二次は普通じゃないし
他人に乗っかって妄想を繰り広げる時点で低評価というか迷惑行為だし
ブラバしてる人間は評価ボタンを押してないだけだし
ちゃんと現実を見ような?
>>232 オリジナルしか書いてない作者もいるんだが、自分の価値観の世界でしか生きてない人かな?
生きてても人に迷惑かけるだけだからネットで発言などせずに家からも出ないほうがいいよ
とか書くと顔真っ赤で草とか書くんだろうねぇ
ブラバしてる人間が見えない人かって割と意味不明で草
まさか評価せずにブラバしてる人は0以下を入れられてると思えとかそういう事を言ってるの?バカだろw
ごく普通に統計の話だが
評価されないことが圧倒的で、特殊事例を挙げて普通のことってのは価値観の問題ではなく無知
評価つけない人のほうが多いなんてのは全作品そうであって評価してくれた人について話してる訳よ
それをブラバしてる人は見えてないとか統計とか言ってるの滑稽やで
見られれば見られるほど、評価された事実の何百倍も評価されてないって事実が積み上がるだけってランキング乗れば普通に気付くぞ?
気づいてないみたいだから教えてあげるけど
評価してない人多いのはそう
でもそれってなんか問題あるのか?
1位になれば承認欲求満たされて作品も見てもらえて感想も貰えて評価も増えるよ?
>>231 そういうのって大抵評価の仕方云々より作品が糞なパターンじゃない?
読者がって相手に責任押し付けてるといつまでも自分が成長せんよなー
オッペケ Sr4d-HjEgは全作者が二次しか書いてないと信じ込んでいる現実が見えていないアホってことでしょ
そういう思い込みで語るアホは迷惑だからどこにも書き込まずに消えてくださいな
統計の話だが(キリィッ)とかいいから
二次でもオリジナルでも評価とかUA気にし始めると一番目につく数だからねぇ
毎日毎日反応くれる人間の何十倍とか何百倍が自分の作品に無関心だって事実に向き合うよりも、たまに見て喜ぶぐらいが一番よ
少なくとも目的にはならないね
なんで楽しいかはそれぞれあるにしろ
楽しいから書くが正解だと思うがね
楽しみ方は人それぞれ
後は他人に押し付けなければ良いわけでね
テクニック=クンは落ち着けって思う
評価とお気に入り数とかそういうのは気にしてもモチベーションには繋がらないなぁ
寧ろ評価を上げるための内容を考えるようになるからさ
っていいつつやっぱ見ちゃうんだけどね
>>245 コイツのいいたいことだけ理解できない
テクニッククンって何?魚クンの親戚か何か?
言い方悪いけど面白いの書けない人が評価とか感想とかUAとか気にしてモチベ下がる
逆にうまい人はそれモチベにして書いてどんどん高評価貰って幸せな気分になってる
>>246みたいなこれが正解っていうのは止めようね多様性万歳って話
晒し祭りするには正直、空気が悪すぎるよ
ID真っ赤なハイテンションのランキング=クンがドヤ顔で指導するからね
少し放っておけばその内、厨二病も収まるでしょ
たまに晒し祭りやるかって話題になっても変なのが居着くようになってるからやりにくい状況なんだよな
休日によく沸いてる辺りなんとなく察するものがあるけど
話題替えついでに聞きたいんだがガールズラブのタグってどのくらいのレベルからつけなきゃいかんのかね
今書いてるのが友情ものなんだがそれでも付けなきゃダメなんだろうか
あれは検索用というより地雷回避用らしいので迷ったら付けてる
まあやっぱそうなるか
正直きららアニメくらいの友情の延長にあるいちゃつきなら付けなくていいと思ってるけど、前に感想でGLタグつけろって文句言われてさ
通報されても気分悪いし付けとくか
正直ガチな百合よ、ふわっふわっした女の友情ものぐらいの方が好き
ドロドロした闇深依存関係だけど恋愛には発展しない感じが好き
やっぱ百合とかTSとかじゃないと伸びんのかね
クロスオーバー書いてなんとかランキング食いついてるけど3日前から伸び悩んでるわ
かといって初めて書いてみた小説だから捨てるのもなぁ
テクニックありき君も
テクニックはクソ君も
どちらも落ち着きなよ
実のところランキング上位ってそんな百合もTSもないんスけどね
ぼっちちゃんに幼馴染作って恋愛させろ
なにも考えるなシンイチ
よくよく考えたら凄まじい原作崩壊と矛盾が生まれるがそれでいいんだよ
ここで読まれる作品談義しても好きな作品好きに書け派が現れてうるさくした挙げ句まともな議論は潰されるから無駄なんでその話は他所でしたほうがいい
読まれる云々はそもそも目指す方向が違うから議論しても無意味なのは同意
読まれる作品というと、やっぱり他の作品より捻った設定とか、需要はそれなりにあるのに誰も書いていないとかじゃないかな
一にも二にもスクロールしている時に「ん?」て手を止めたくなるようなのがいい。そっから読者が定着するかどうかは、まあ腕と継続の問題よな
細かい理論は置いておいてまずは自分が面白いと思える作品を投下していくことが大事だと思う
自分が読んで面白くない作品が読者に受けるとは思えんし
まあたまになんでこのクソエピソードが好評なんだ?ってのもあるけど
傾向と対策を分析しなくても面白いやつは面白い
けどそんな人は極少数で大抵は面白く無いです
適当に書いて面白く無い作品が出来上がった上でエタるのが95%ってのが現実だよ
今大体500作品が毎日投稿されてる中で実際に見られるのは5作品程度だと思う
原作愛が溢れたってヤツの勢いでバッと書いて投稿した時残りの495作品になって居ない物として扱われるならまだ良くて
低評価でクソと罵られたり読者から面白くないですねって心を抉る感想が届くっていうのが現実
自分は上位1%の作者って言えないなら作品書くだけ書いて公開しないほうが大抵は幸せになれる
>>265 >まともな議論
お前がまともな議論できたことないだろうにw
面白い作品って言っても『自分が読みたい作品を書く』のと『ランキングに載れるような一般受けする作品を書く』とじゃ意味合い違うからな
自分は前者でついでに評価感想共有出来ればいいやって感じで書いてるわ
>>269 傾向と対策を分析したからこそ面白いやつは面白い
けどそんな人は極少数で大抵は面白く無いです
その人なりに考えて研究して書いて面白く無い作品が出来上がった上でエタるのが95%ってのが現実だよ
9割エタだから〜って毎回出てくるけどこっちからするとだからなんだよって話なんだよ
見られないのも低評価もエタもこっちは百も承知で書いてるんですわ
それでも好きだから書いてんだよ
勝手に一人で筆でも折っとけよ
>>275 まったくその通り
というか、ランク上位になるための小細工とかそこまでしてランク上げたいとかいう欲求無いし
むしろ、素のままの自分の立ち位置測るならそういう小細工邪魔だし
たまに、お気に入りがその同じジャンルの上位に入るほど多いけど、評価が青とか緑とかの作品がある
評価見ると賛否両論、高評価と低評価が両方腐るほど入ってる
けどこれって芸能人と同じで、個性がはっきりしていて好き嫌い両極端だけど人気、ってことだよな
赤評価前提とかいうここのウザイ常連の言うことと真逆な存在もいるから好きに書こうぜ
別に俺がそうだと思ってるだけで君らに書くなって話じゃない
第一俺には君らの行動をああしろこうしろいう立場も権利も無いしね
評価される為に書いてるわけじゃないとか
少なくても肯定的な感想を毎回くれる人がいるとかそういう人もいるだろう
書く書かないなんて好きにしたら良い
>>274 ちゃんと対策してる人は1割いない
そういう人は大抵ランキング10位以内にいる
初心者はハメより渋投稿のが幸せになれると思う
こっちと違って肯定的な感想を出す文化があるしキツイ言葉をあまり見ないで済む上にランキングの文化が無いので心穏やかでいやすい
ハメは逆に他所のサイトより設定の矛盾であるとかネガティブな感想が着やすい
その分参考になる意見も飛んで着やすいメリットある
後はランキングがあるんで実力に自信があるなら上に行って感想とか評価を一杯貰いやすい
別に初心者はハメで投稿するなって意味じゃないぞ
「こうなるにはどうしたらいいだろう?」に対して「現実見ろ」的なクソの役にも立たないコメントしてくる奴って考えること放棄してるくせしてマウント取りたいって意識透けて見えるわ
気持ちわからんではないが、ループし過ぎて答え簡単に出るのよね
だから過疎ってんだし
ちょっと前から小説に対する意欲というか集中力が急に薄れてきて
プロットの段階で5話くらい書き溜めると飽きてしまうようになっちゃった
ここしばらく、新作のプロットに詰まると別に書きたい話が浮かんでの繰り返しだわ
1話の短編くらいしか完成させられん…
>>279 自分が思っているからランキング10位以内の人はそうだと決めつけてて何も根拠がない
自信があるなら自分はこういう方法で1位を取った、だけ言ってればいいじゃん
変なところで根拠もなく他の人もそうだ、みたいな論法でごまかすなよ
そうじゃなければその10位以内の奴全員連れてきて証言でもさせな?
>>285 多分「書かなきゃ病」だから、一回書きたくなるまで休めば?
書かないと!って言う義務感が無意識にでも湧いてると、焦りを呼んで続かなくなるのはよくある
気分転換しろなんて言われてもそんなんで治るならもうやってるわ、だろうから、一回期間決めて1か月小説はお休み!宣言でもして
小説書くことから距離置いてみるのお勧め
疲れてると創作意欲以前に単純に体力が足りないってだけもあるな
小説書くのって地味にめっちゃ体力使うんだよね
なんかここの雰囲気ぶち壊してた諸悪の根源マウント猿5fが今更紳士的に諫めるような文章書いてて草なんだが。
自分の今までの言動忘れてこんなこと書いてるって精神分裂症ジャネーノ?
松浦南北
新庄雄太郎
ハーメルンの作家
同一人物で歪んだ性癖の小説書いてる
>>286 その理論使うなら自分もランキング10位以内を集めて否定しないといけなくなるぞ
なわけねぇだろ
根拠あんのか聞いてるだけじゃねぇか
>>279 A「10位以内の人はそうだ」
俺「10位以内の人連れてこい」
B「10位以内の人はそうじゃない」
俺「10位以内の人連れてこい」
マイナージャンルで拘りがあるから自分が読みたい、求めている物がないから書くってパターンで始めた人で
書くネタが出尽くしてしまって見たいものが出ない、モチベーション皆無って人居ないかな?
自分はそれで半年更新出来てないんだけど、風呂敷畳んだ方がいいのか
放置してまたネタ沸いたら書いたほうがいいのかで最近悩んでる
正直、見たいものがないから書いたってのが根本にあると息抜きに他の人の作品見ても自分の作品の参考にならないし
オリジナルの妄想垂れ流し作品だからプロットも無い
無理矢理終わらせるゴール的な物は作ったけど、それを投稿すると作品に対する自分の関心がゼロになりそうな予感もあれば
かといってこのまま動かないとエタりそうなんだよなぁと揉み揉みしてる
同じ状況の人が居ればどう思ってるのかとか聞きたいんだけど
5f-の擁護なんてする人なんているのかと思ってワッチョイ見たらオッペケで察し
>>295 書いてるの苦しいなら辞めればいいじゃん金貰ってるわけでもないんだからエターすれば?
楽しいなら書けばいいしそれだけだよ
苦しいから書きたく無いの理由を他人に求めても無意味よ?
一つは未完
マジでマイナーだったから求めてる人間がこれだけって実際の数字で見たら満足した
ネタも先もあったけど自分の中だけで完結すればいいかなって
もう一つは誰もやらないどころかタブーだったのに公式がはじめた
じゃあ素人の俺はいらないじゃんってなったし、やっぱりプロもいるって思うよね、で満足した
ネタのあるなしじゃなく、自分が満足するまで悩んでみたら?
>>297 あー 実際苦行に感じるならやめればいいって云うのはその通りなんだけどさ
書きたくない訳じゃなくてネタが生まれないから書けないって感じなんだよね
個人的にはエタりたくないんだけど、内容が思い付かないから同じ境遇の人が居たら何感じて何考えてるのかなぁと思ってさ
>>298 どんな結果であれ満足出来たのは凄く羨ましい
自分では満足出来てないからそれがエタる気はないに繋がってるんだけど
満足出来る内容が書けているか、思い付いているかってなるとそれはまぁ別問題なんだよね
やっぱり悩むのかなぁ
でもその価値観は凄く参考になった、ありがとう
あれだったら晒してみてもいいかな
辛口でも甘口でも何でも、単純に思った事を聞きたい
マイナージャンルでその世界観への拘りがあるからかなり厳しいけど
ジャンルは貞操逆転
人に聞いてる時点で後押ししてほしいだけ
自分の中じゃ答えが決まってる典型パターン
ようするに辞めていいよって言われたいだけの女々しいやつに見える
宙ぶらりんの状態だといつまでも無駄に悩み続けそうだから自分ならサクッと終わらせるかエタ宣言したいな
それで書きたいネタがまた溜まったら別作品としてスタート
あくまで自分の性格ならって話だから当人に合うかは分からんが
思ったんだけど内容的な指摘はマイナージャンルだから求められなくて、文体的な指摘も譲らないとすると晒す意味ってあるのかな
まぁ取り敢えず晒すね
【作品名】貞操逆転世界旅行
【URL】novel.syosetu.org/278087/
【原作】オリジナル
【読んでほしい点】
コメントは並~中辛くらいを希望
作品の中身を日常パート、貞操観念逆転に対する語り、映画関連、掲示板等の茶番の4つに分けてるんだけどそれの比率が丁度いいのか 映画関連はぶっちゃけなくてもいい、もっと欲しい等を聞きたい
あとは単純に思ったことがあれば何でもいいので
ただ貞操逆転、ハレ物に近い等の人を選ぶジャンルなので嗜好違いによる否定は勘弁してほしい
書き方がキモい、合わないなどの文体的なダメ出しは貰っても修正しない為不要
>>305 感想欄に答えはあるだろ
つまり続きを早く書けってこと!
ちなみにお気に入りに入れて10評価してる一読者視点から言わせてもらうと、ちょうどいいからもっとやってくれ
そして早く続き書け、こんな便所の落書き書いてる場合じゃねえだろ
コレ、読んでた
素朴な感想としては[悪くはないけど着地点が見えない作品]かな
ダラダラと続く感じで、話の山も見えづらかった
何だかノレ無かった
悪くはないと思ったけどね
>>305 とりあえず一作目後のテレビ出演部分まで読んだけど普通に面白いし内容のバランスも自信持っていい
難点があるとすれば冒頭の特殊タグ濫用部分で読むのを面倒がられるかもしれないってくらいかな?
これもちょっと読めば映画的エフェクトの表現だってことはすぐに解るんだけど、初見だとどうしてもその辺使いすぎじゃないかと警戒しちゃうから
お気に入り数と評価見て読む気失せたわ
無茶苦茶好評じゃねえかごちゃごちゃ言ってねえで続き書けよボケ
以上だ
読んでないけどお気に入り1万超え、感想800件弱ある作品に今更批評が必要とは思えない。
必要なのは適切な話の更新周期と、伏線回収しての最終回だと思う。
半年も悩んでるなら無理やり畳んで新しいの書いた方がいいんじゃないかな
そもそも小説書くのが趣味じゃないとかならなんとも言えないけど
続き書けって言われてもネタがもう無くてモチベーション無くなって書きたくても筆が進まないから、悩んでた
終わりが見えないのは理解してて、エタるのが嫌だから一番最初に無理矢理でもぶった切れる終わりを作ってから見切り発車で始めた
大雑把な流れくらいは頭の中にあるけれど序盤に書き殴ったレベルの内容が浮かばなくて、それ未満の物は自分で読みたいと思わないから書かないって拘りが邪魔してる
特殊タグについてはノリで最初は使ったけど今見たら使われるのって読むの疲れるから新しいやつは使ってないかな
指摘の通りそこら辺も作り直すのはありかもしれない
お前さん前にも晒しに来てなかったか? その時と得られる批評同じだと思うぞ
とりあえず批評というか書くスタンスについてだけど自分が満足してないなら気にせず書き続けろ
ネタが無いなら休止中とでも言っておけ
やる気になったら書くでも読者は読みに来てくれる
自分の為に書いてるっぽいし尚更だ
Id変わってた、作者
晒したのは前スレの去年の今頃だったと思う
休止中の発想は無かった
取り敢えず休止中の方向で、続きをゆっくり書こうと思う
書くことに対する意欲は上がった、あとはネタをどうするか
取り敢えず皆ありがとう、〆でお願いします
意欲があるなら頑張れ、ネタなんか風呂入ってる時にでもふと思い浮かぶさ
あと最近はランキング至上主義みたいなのがいるから『趣味で書いてるんだけどどうしたらいい?』みたいな質問はあんまりしない方がいいぞ
的外れなアドバイスしか返ってこないのわかったろ
いやもう作品消して忘れろようぜえな
俺たちはお前のママじゃないんだよボケ
>>313 モチベーションとアイデアの問題なら、最新話を書くんじゃなくて一度「最終回」を書いてみるのも手だよ?
もちろん投稿する必要はないけど。
そうすると「終わり」が見えてるから、そこ(最終回)に向かって話を紡いでいく形になる。プロットが甘い作品は最終回の形がぼんやりしてしまってるから作者本人が書く気が起こらないケースが多い。
なんで目標(最終回)をまず形にするというのは文章作品に限らず、一般的な仕事のやり方でも有効なので試してみると良い。
他の作者さんにも言えることだけど、作品を書き始めてモチベーションが高いうちに、最新話じゃなくて最終回を先に書いてしまっておくのはオススメなんで覚えておいて。
ネタ出しのやり方とかだと、どうだろな
とにかくインプットが足りないなら、wikiだの関連するデータからものの名前まで全部調べたりする
自分の作品に関することなら、例えば映画で使う道具とか技術とか
茶番ってのはちゃんと元があって、即興の狂言だからそれ見るとか
掲示板なら伝説の板とかまとめを読んでみたり
なんなら原初と言われる女たちの王国を読んでもいい
作者はいいSF作家だから別作品もオススメ
アマゾネスの伝説を調べたりもいいな
もちろん、休止で完全に忘れるのもいいが、方法は色々あるよ
半年書けなかったらもうエタだろ
消せばいいんだよ消せば
5fの同一人物疑惑として01、オッペケの他にもう一人追加か
ブラウザF6wvってなんだこれ
マジで自分の意見否定されるのに弱いなこいつ
すぐ自演で擁護に沸いてくる
俺なんか毎回5fと上の桁まで一緒だ。
多分同じバイダで同じIPv6変換サーバーにぶら下がってる。
過程はともかくオチだけは必ず先に考えとく
むしろオチのために書いてると言っても過言じゃない
書いていてストーリーの解像度が高まってくると違うなってなったりするけどそん時はそん時
おかげで今のところ自作は全部完結させられてる
>>305 あなたは作品を投稿する価値を持つ作者だ
ダメだ。金曜だからって酒飲むんじゃなかった。酔ってると全然まともに書けねえ
酔った勢いで書いたものを次の日シラフになって読むと、誰だよこれ書いたのって笑えるからいっぱい書いとけ
何故黄色評価で20話以上更新してるやつが
青評価で100話以上更新しているやつを笑うのか
どっちも読まれないのに無駄に新着埋めてる意味では大差ないだろ
黄色までは単に文章が拙いとか内容が平凡だとかってわかるんだが、青評価ってどんなこと書けばなるのかさっぱりだ
>>334 平凡はギリオレンジまででは?
十話越えて黄色とか完全に終わってる
>>335 まあ一応五段階評価の真ん中だしそういう意味での平凡だと思ってる
過去は渋い評価が多かったが、今の中央値はオレンジになってる
逆に言えばそれをキープ出来ないのは普通よりカスってこと
青は捏造ヘイトとかがほとんどだな
キャラの理解不足とかいう次元じゃなくて名誉毀損レベルの捏造発言させたり原作のセリフや行動を曲解して断罪()したりまあとにかく酷い
なお世の中には青バーマックスで二百万字越えとかいう化物がいる模様
フィクションの登場人物によくもまあそこまでヘイト拗らせられるもんだ
ヘイトないのに黄色以下になれるのも凄くない?
というかヘイトあるなしで点数かわらなくない?
皆に楽しい時間を提供する為に練り上げられた作品と相手を罵倒する為に書いた侮辱的な文章を同列に語ってるのが理解できない
真面目に書いて青なんて中学生か同程度の知能があればあり得ないんで小学生が頑張って書いたんじゃねーの
評価なんて最低限ありゃいいんだよって思ってたけど、いざ小説書き始めると赤バーキープに毎日ハラハラしてしまっている
8点ですら高得点のはずなのに「もう一息!」ってなるし、5は平凡なはずなのに「くそがっ!」ってなるの闇に飲まれてしまった感じがする
一回平均9越えするともっときついぞ。9評価ですら平均下がるからしんどくなる
最初は6とか7でも嬉しかったのに、なんか遠くにきちゃったなってちょっと寂しくなる
>>343 9平均とか無理だわー凄い
8.5〜8.2で延々とうろうろしてる、0.3下がって「ワ……アッ……」ってなること結構ザラ
全員納得させるのも無理なのはそうだし、実力不足なのは分かってるけど辛いンゴねぇ
実質5とか微妙評価でしょ
面白いとか読みたい作品には付けないし二度と読まないけどこき下ろす程でもないなって感じ
評価数増えると9切るのはもうシステム的にしょうがないでしょ
いつも変わらず8.8だわ
投稿したいという欲求ともっと書き溜めてから投稿しろという理性の戦い
一度投稿すると完結までノンストップで走り続けなきゃいけないのがね
一度投稿してスタート切ると完結させるまで完全に気が休まらないんだよね
ま、そんなに長い話じゃないし序盤の山場まで書いたら投稿するわ
【作品名】ふたりぼっち
【URL】novel.syosetu.org/306714/
【原作】ぼっち・ざ・ろっく!
【読んでほしい点】
話の構成力、恋愛短編物としての雰囲気、スピード感、単純な物語の感想等を素直な感想で聞きたい
甘口辛口は並から辛口までどれでもOK
短編完結済み
説明とストーリーが別々にあるのでスピード感はない
必然性のあるストーリーではないので単純にじれったい
まずはなんでコミュ障ぼっちが告白するに至ったかを説明すると自然とオリ主のことが紹介出来て、なんで悩むのかという人間性も見せられる
ぼっちを見ているならぼっちのことはわかるのだから、ぼっちに説明させるように構成すると親切
これだとぼっちがオリ主を好きなことをただ受け入れろと読者に強制するようなもの
今までオリで細々書いてたけど戯れに二次書いてみたのさ
そしたら一瞬でオリ自作のポイントぶち抜いてやんの
これが人気原作の力か…
>>350 「ぼっち・ざ・ろっく」という作品を知らないし興味もないので申し訳ないけれどもググってまでは調べません。
その上での感想なのですが、「」で囲まれたセリフを誰が喋っているのかさっぱり分かりませんでした。登場人物の描写があるのはほぼオリ主だけで、それも「主人公はこんなやつです」という文章の垂れ流しで、物語の中に埋め込む努力すらしていない。そして主人公を含めた登場自分物の容姿の描写すらない。
作中の現れるキャラがどんな奴らなのか情報が一切ないに等しいので感情移入もできない。
また、オリ主の主人公の心の中の声を地の文に紛れ込む形で書いてるかと思えば、()で内心描写もするし、ヒロインの内心描写も()でしてるし、神の視点描写で一人称の内心描写が切り替わるので可読性が極めて悪い。
あと文章のリズムが極めて悪い。
例えば冒頭はヒロインとオリ主の会話から始まっているけど、すぐに「主人公はこんなやつだ」説明が延々と続く。
文章のリズムで言うと会話はダッシュで、地の文は匍匐前進。ダッシュの勢いで読み始めた読者がいきなり匍匐前進を強要されたら、ブラバする。こういうリズムの悪さが1話から最終話まで延々と続く。
正直読むのキツイ。
作者です
普段やらない書き方でやったところと元々不安だった苦手な部分がしっかりストレートに斬られていて非常に良い意見になります
あと会話のリズム自体は自分でも苦手だと自覚を持っていましたが地の文とのスピードの剥離は学びになりました
一応日付変更までは晒し中にしておきます
貴重な意見ありがとうございました
大抵駄目な作品の作者は読者視点を理解できてない
作者の中では理解できても読者は意味不明なヤツ
そんで理解できないまま読み進めてる内に嫌になって1評価付ける
一話見たけどまぁ酷いね
これは文章云々の問題じゃなくて物語の構成の問題だよ
まずさ、急に主人公出て来て告白されたじゃん、ここがまずクソ
急にプロフィール出して、こんな人なんです、はいじゃあこれからこのプロフィールだけしか知らないこの人ぼっちちゃんに告白されまーすってなってさ、読者の視点でさ、ドキドキワクワクすると思う?
まぁ当然しないでしょ?ここがもうそびえたつクソなんですよ、一話ってのは物語で一番大切な所なのにここでもう読者のほとんどを自ら選定して追い返してるわけなんですわ
何度も言うけど一話ってのは説明とか後回しにして読者を引き摺りこむ必要があるんですわ
説明なんて全部後回しにしてドキドキかワクワクさせなあかんのですよ
プロフィールとかが最初に必要になるのは結婚相談所で小説じゃないんすよ
他にはぼっちちゃんが原作とキャラ違いすぎ問題
これは主人公?と絡んでるうちにキャラ変があったのかもしれないけど、其処を描写する前から変えてたら読者視点はあーこの作者浅いなってなって期待できなくなるしょ?
一話でキスして龍頭蛇尾とか狙ったのかもしれんけど酷い結果になってる
他の人が指摘してる文章のリズムがおかしい云々もあるけどそんなん問題の1割程の些細な事(勿論改善できるならしたほうがいい)
それよりも、説明文多すぎ、構成雑すぎ、読者配慮無さ過ぎ、原作キャラの性格変えすぎのがエグい
一話でこれだともうブラバはしゃーないよ
というかこれでも評価7貰えてるあたり原作パワーすげーわ
駿ですらそうだからな
逆にそこまで考えてなかった部分を読者が読み取りはじめたりして何故か作者が置いていかれるパターンも
文章は書いてるうちにマシになるから数こなせばいいけど、構成とかはいくら書いてもうまくならないんで、このまま書き続けたとしたらSAKATAになるだけ。
読者の期待を煽るにはどうやって書けばいいかはセンスというか才能がある人じゃないとキツい、センスが無いなら構成をしっかり勉強しないと一生ドブカス底辺をさ迷う事になる。
TSってすごい
特に構成とか何も考えてないのにあっという間に日間10〜30位台まで跳ねるんだもの
総合するとTSとぼざろの組み合わせが最強なんじゃね?
TSもぼざろもド底辺が沢山いる
ランキングの上位層に見えてるのは一部のセンスある人間が書いてるだけでその下には屍が一杯あるという事を忘れてはいけない
ただ不人気原作より圧倒的にブーストが掛かるのは事実なんで人気原作で書いてダメならもうさっさと筆折っとけ
みんな当たりが厳しくね?
でも目新しさはないし同じ方向でもっと面白いのあるから評価は妥当だわ
自分は読みたいものがないから書く系の作者だけど
煽りじゃなくてこういう全く同じ展開を書いてる時の作者ってなに考えて作ってるの?
書いた理由は『告白から始まって』『くっ付いて終わる』物語をぼざろで書きたかったってだけですね
八割くらいはつい最近ぼざろにハマった後発組の衝動書きが半分あるみたいなもんでお恥ずかしい限りですが
ぼっちが自分から告白するっていう大事件を書いてるのにちょっと掘り下げが足りないんだよな
一番説明しなきゃいけないなんで男に惚れてしかも告白するところまで追い詰められたのか
ってのをちゃんとエピソードにすれば面白いのに、オリ主の設定と告白したってシチュエーションに対する周囲の反応しかないのが残念
うーん、個人的に今まで自分の事を短編が得意、長編が苦手みたいな見方をしていたのも敗因かも知れないです
意見を通して見てみると本質的には逆ですねこれは
ちょっと長編にして書き直しリベンジしてみたい気持ちが出てきました
まぁ言い方が悪いので読みたく無くなりますけど一話でフックできる要素が無いから読まれないと言われてる中でそのまま長編やったとしたら誰も見ないまま続く連載が始まりそうですね
まあ、誰かが誰かに告白するなんて日常生活でも話題のフックになるけどね
そのとき誰が誰に告白したと伝えるか、誰が誰に告白されたと伝えるかは普通、知り合いが主語になるよね
なのにオリ主が告白されたって構成の仕方は、二次としてはいきなり知らん奴の話されてるだけなのよ
それだとせっかくの釣り針が空振りになると思うわ
原作ありきの二次は読者は基本的にキャラのパーソナリティを知ってるからね
だからそいつがやらなさそうなことをさせるには何かしらの切っ掛けや理由が必要
そういうのがないと誰だこいつって言われちゃう
その恋愛だからフックになるっていうのがそもそも無いよね、リアルと小説のフィクションを同列に語るのがそもそも間違い。
ぼっちちゃんxオリ主とかいう何百とありそうな控えめに言って糞設定、恋愛だけどフック要素無いでしょ。
その糞設定の中で見られる程度にうまい設定も文章も無い。
挙げ句一話から読者が興味無いオリ主のプロフィール発表、からのぼっちちゃん糞改変の黄金コンボ。
短編、長編、恋愛、人気原作、文章のリズム、TSとかの人気要素とか言ってアドバイスしてるのはもう作者辞めたほうがいいと思う、才能とかセンス以前に入力と客観視が足りてない。
書くのが楽しいから書いてる人気いらないタイプならいいけど人気感想欲しいですタイプなら筆折って違う趣味見つけたほうが幸せになれるぞってのがアドバイスだな
社会復帰すら困難なぼっちちゃんがどう恋愛だの告白だのまで出来るようになるんだろう
その辺ちゃんと書いた作品なら面白そうだし読んでみたいかな個人的には
ぼざろは原作が結束バンドを通じて社会復帰していく過程を丁寧に書いてるからその辺適当だと違和感出るのは仕方ないかなと
探せばいくらでも転がってるでしょ
キャラ改悪でしかないから人気無くて見える位置に上って来ないだけじゃないの
いっぱいあるのに目につく場所にないって逆に狙い目とも思えるけどね
ありふれたものをうまいことやるのも腕やセンスだろうし
センス無いやつってトコトン無いんだな面白い物がどうして面白いか理解できない人はこんなにも愚かになれる
流石にそこまで言われるとは思わなかったですね
いや、下手なもん晒したこっちの責任でもありますが
無視しとけ
そいつ持論を他人に押し付けて悦に浸りたいだけだから
そもそも晒し終了してんのに後から出てきて話に混ざろうとしてくるような惨めな人間だぞ
話を聞く価値が無い
まぁ散々面白い要素ないでしょって言われてなんの反論もできない
でも同じ人一杯いるからこれってチャンス!また同じような面白く無い設定で投稿します!
あっコイツ馬鹿な上にそれがおかしいと思えるような一般的なセンスすら皆無なんだな
馬鹿だなと思ってもそれをレスするのはいけないと言われたらその通りなのでごめんなさいと謝っておくね
例えば独自設定で面白くなりそうな片鱗があるとか、文章力が高いとか、独特の描写で面白い所もあるとか、光る所があれば其処褒められるんだけど
一般的な中学生の妄想しこしこオナニーレベルの原作を無視したキャラ改変設定、文章は突っかかりを覚えるレベルで低い、量産型のパクリ型のゴミで面白い所が無いとかいう三重苦でマジで見る価値が無いのはちょっと救いがない
まぁ二次創作だしオリジナリティ求めるのもアレなのはわかるんだけどさ、そこまでハンコみたいな量産設定作品を低クオリティでお出しされても困る
量産品でもクオリティが高いとかなら勝負できるんですわ、それこそ上澄みレベルで物書きできるならの話だけど
でもそれも無いじゃん、低クオリティのコピー作品見せられてどんな顔しろってんだよ
そんで客観視できないからこれの何処を直したらいいですかだって?
もう全部としか言い様が無いんだわ、アドバイスするならもう全部一から書いて設定も捨てて別の物書けしかないんですわこのレベルは
でも作者はまたもう一度コレ書くんだって、もう自由にしたら?って感じはすげーあるよw
基本的なセンスが無いヤツには何言ってもダメだなw
5f今日も人格否定お疲れ様
お前の最新作はいつなんだ?
>>382 逆に聞きたいんだが、ここ最近の作品で何かおすすめできるものってある?
なければここ最近のものじゃなくても良いけど
お前の琴線に引っかかる作品って何か知りたいわ
>>383 今ほとんど他所で書いてるな
オリで書くと月5~10くらい金になるし二次ほとんど書いてねーわ
>>384 死ぬほど無難で悪いけどバッソマンとかの安定してるのはすげーと思うよ
設定面白くて文章力あって独特の描写があって面白くてハメで人気の要素もガッチリ組み込んであってその上で更新安定してる
ランキングに長く居座るような作品はやっぱつえーわ
なんかやべー奴いるなと思ったら案の定5fだった
あんまり強い言葉使わんほうがいいよ。いつか自分に返ってくるから
こんなスレですら嫌われる発言しかできないのは才能だね
配信+掲示板は書きやすいよな
まああんまりやり過ぎると地の分書けなくなるけど
逆に掲示板のほうがはるかに書きにくそうに思えるのは、俺がいっさいその手のもの書いたことないからだろうか
地の文と情景描写なしでどうやってストーリー書くのかまったく想像できん
面白い設定だけ考えればいいとかストーリーテーラーとしては最大の敗北宣言だよね
>>386 あの作者、ジェームズリッチマンだっけ、あの人は他の作品も安定して面白いからなぁ
>>392 ストーリーテラー(英: storyteller)は、物語の語り手、あるいは話のうまい人、筋立ての巧みな作家を意味する。
筋立ての巧みな作家を意味する。
筋立ての巧みな作家を意味する。
筋立ての巧みな作家を意味する。
???
あの発言が次の行所か同じ行で矛盾するの止めて貰っていいですか?
>>393 ぶっちゃけ商業作品読む事のが多いから二次はもうあんまり追ってないのよな
毎日500更新されたとて新規でランキング来るようなのは凄い少ないし大抵中編程度の短いので即完結かすぐエタ―
ランキングチェックしてリッチマン始めとした毎日更新の作品見て、お気に入りの更新遅い作品が来てないの確認して15分掛からないくらいだから電車の中ですら時間が余る
なろうも令嬢物で溢れかえって見る物無いし
素直に新作アニメの話題になってるやつチェックして残った時間はamazonの読み放題のビジネス本とか自己啓発本とかラノベとか技術書とか読んで暇つぶし
毎日通勤行き帰り2時間と風呂と飯の時本読んで毎日3時間2冊程読むともう読み放題でも読む物無いから新作ラノベとかの適当な本買って手を出してる
読みたい新作もまぁ読んでもいいかなレベルの読み放題も無くなったら暇つぶしに執筆みたいな感じなんで二次よりかは商業誌のが詳しい
本しか趣味ないから毎月3万くらい買ってる
物語の語り手として話のうまい人って意味で使ったんだろうけど作家の作品に大してそういう使い方するワードじゃないから使い方間違って矛盾してるよって意味です、あの、なんかマジレスすいません
>>398 面白い設定だけ考えればいいっていう発言はストーリーテラーとしての敗北と同義(綺麗な話の筋を整えるよりも設定勝負の方がウケが良いことを認めている)
こういう意図で書き込んだんじゃねえの?
何か変なとこあったか?
通勤とか言ってる割には14時過ぎにレスするような奴なんだぜ
察してやれよ
5fが意識高いのはわかったからカクヨムとかのスレ行ってくれ
もうハメで書いてなさそうだし最早ハメ作者でもなんでもないだろ
こんなとこで愚痴ってないで自己啓発本でも書いてろ
マジだ
考えるの主体を作家じゃなくて作品だって捉えてるだけだわ
ゴメンね、無知は勘違いだわ
でも、考える作品ってスゴいと思う
5fは釣り発言してるだけでしょ
そうでなきゃこんなに文章も空気も読めないなんてある訳ない
こんな場末のスレで釣りしてなにが楽しいんだろう
ちゃんと働け社会人💪
投票を貰いやすい作品と貰えない作品の違いって何なのか分かります?
面白いし赤色付いてる人の作品はそんなに投票されてないんだけど、あんま面白くないけど投票たくさんされてる人がいて疑問に思ったので
>>392 設定の発想力も文章力も低い人は黄色になっちゃうよね
>>407 ギャグ系は評価貰いやすい
コメント制限がないと、平均評価は低くなりやすくなるが評価の数は増えやすい
ランキング3位以内に入ると読者の母数が増えるので評価も増える
前書きと後書きに評価募集の旨を書くと評価が増えやすい
その作品の作者の被お気に入りユーザー数で大きく左右されている
過去作品にお気に入り数が1万超えとかあると更に加算
作者の作品群として見直すとある程度納得できるんじゃないかな?
匿名投稿の作品だと評価者数は低くなる傾向があるしね
もちろん何にでも例外はあるし、例えば流行・旬の作品に群がる傾向の強いハメ読者は、完成度が低くても旬の作品に投票する傾向が強い
>>407の言ってる投票ってアンケートの回答者数が多い少ないって話じゃないの?
でもぼざろSS見たけどみんな好きじゃない…
でもアニメは面白かったぞ
ぼざろは作品のコンセプト的に幼馴染生やすと根幹から崩壊するから難しすぎる
いたらぼっちちゃんギターやらんやろ
低評価しやすい作品としにくい作品ってのがあるからな
明らかにテキトー書いてんなって思われたらバンバン低評価来るし一旦低評価多めに着いた作品はさらに低評価付けやすくなる
単に合わないなってだけで低評価する人間はそんなにいない
ぼざろSS書いてみるか
原作とアニメとラジオは履修済みだしよゆーよゆー
>>414 話が崩れると俺も思うけどハーメルンのぼざろSSがほぼ幼馴染で占められてるじゃん
あのアニメ見てぼっちちゃんに男と恋愛させたいとか思って作ってるの?
作者を自己投影したオリ主にヒロインを絡めるのはハメの正道
それが面白いか、キャラ崩壊しないか、物語が破綻しないかは二の次
>>416 過疎スレ同時刻投稿は運命を感じる
ちなみにどんな設定のSSを?
>>415 楽しみながら一生懸命書いているのは伝わるが、それはそれとして作品の質がゴミだと判断したら3点付けるわ
0点でない理由は、作品にかける熱意に免じて……ではなくて、0点は頻繁に付けられるものでないので勿体ないからだ
>>419 配信+掲示板にぼっち突っ込むだけの簡単なやつ
>>421 普通に面白そう
結束バンドを外側から見たら勘違い要素多そうだから書くのも楽しそう
売れ要素あるな
売れる要素を好きになれるのも才能
売れない要素で書くことを尊ぶ奴は逆張り勘違いマン
ぼざろ二次初めて書いたけど凄い勢いて感想やら評価ついてびびる
最近更新するとお気に入りが何人かに外されるんだけど、これって潮時ってことか?
とりあえず〇〇原作で文章まともだから保留しとくかって感じで一旦お気に入り入れるって人はそれなりにいる
それで合わなかったから外したとかそんな感じだろ
ただその作品の読者の限界値みたいなのは存在してるからある程度までいって伸びなくなったらそこら辺かなってなる
100減って300増えるとか繰り返してるから完全に無になった
要は気にした方が負けですわ
>>428 気にする事そのものに勝ち負けはねえよ
あったとしてもお前の中だけの話だ
なるほどな。読みたいものがなかったから書き始めた系だけど、やっぱり貰えるなら評価とかは欲しいし気にしちゃうんだよな
どうしても主人公視点からじゃ説明や理解が出来なくて別キャラ視点で書かなきゃいけない場面出てきたんだけどこういう時って話の構成を見直すのと気にせず書くのとどっちがいいんだろ
一応必要と思って書いてるけど予想外に長くなりそうで『この視点続けて大丈夫か?』ってなってる
どうしても説明したいことがそんなにいっぱいあるの?
考証をしっかりさせるために一杯調べたり
設定とかをがっつり考えたり作者は説明を増やしすぎて読者を飽き飽きさせるし
考証とかてきとうで設定とかろくに考えない作者は説明が足りなさすぎて読者を置いてきぼりにする
ぼざろで初めて二次創作やったけど楽しいな
投稿して1日半で赤ゲージ満タンじょん
>>433 説明っていうか、主人公がヤムチャ同然で何が起きてるか理解してたらおかしいから他者視点にしてる感じ
言われてる通り読者飽きてそうだなって
不思議な事にお気に入りとか評価が剥がれたりはしてないけどあんま良くないよなぁって
配信ぼざろ
山も谷も目新しさもないけど徹頭徹尾、解釈一致でいい二次だわ
コメも掲示板もきららな世界観の塩梅でクドさもなくて
字数も少なすぎず、でもサラッと読める
多分、原作と似た展開に持ってくための伏線かなぁみたいなのもあって続きに期待感があるのもイイネ
いくらカスだと言われてもサイド使い消えなくて笑いますよ
これで一人称なら役満コースだな
>>434 設定長いのは短く説明したり描写の中で自然に説明できないアホなだけ
大抵ほとんどの面白い作者は設定作り込んでる
設定してないが糞なのはそう
前回のレビュー見てた時も思ったけど文章のリズムとか糞程どうでもいい所ばっかり気にするのはなんでなんだろ?
キャラ崩壊、オリ主ゴリ押し、設定を只管羅列とか自分が読者なら一個でもあればうわキツって速攻ブラバすんじゃん?
でも作者になるとやらかすヤツばっかなのよな
説明会サイドをロングで兄貴とかいたけど他人の作品ならそんな地雷作品絶対読まないじゃん
>>441 5fくんにマジレスするのもあれだがキャラ崩壊とオリ主ゴリ押しはむしろハメ民の大好物じゃん
俺は好みじゃないけど
5fは基本的に頭が良くないのにしゃしゃり出てくるから変なこともよく言うぞ
>>434とかも失敗例の話してる(つまりアホなのが前提)のにアホしかそんな事しないなんて的はずれな話してくるぐらい
>>439 サイド使いが駄目な訳じゃねえぞ
つまらない作品が駄目なんだ
サイド使っても赤色+ランキングとかそれなりにある
寧ろVtuberものやRTAや勘違いものはサイドが期待されてるまである
このスレにいる人間はみんな頭が悪い
でもそれを認められるやつと、そうでないやつがいる
>>442 オリ主プロフィールを只管書き殴る小説が好きなヤツとかマゾだわ
自分が読む時には秒で地雷認定してブラバする要素を自分の時だけは何故かセーフにした挙げ句低評価で愚痴るマン多いよねって話をしたら図星兄貴必死じゃん落ち着けよ
5fが嫌いなのは分かるが、作品に関してはフェアに行こうぜ
ゴルシのあれは二次の強み(読者が最初から原作を知っているので、細かい説明が不要)を活かした作品だったし
評価もランキングも高かった
事実を批判するのは良いと思うが、事実でないことを批判するのはフェアじゃねえな
ハーメルンの作者なんて、高卒ばかりの底辺職で働きながら、俺は周囲より頭が良いってつもりになってる連中ばかりだろ
本当に頭がよかったら有名大学卒業して大企業に入れてる
俺らと同じ頭が良いつもりの低スペだからプライドだけは高いんだろう
多分ここにいる人らも同類だから想像はつくはずなんだ
ハメ作者なんて頭いいつもりの馬鹿しかいない(偏見)
ハーメルンの作者はみんな(俺を除いて)頭が悪いって言いたいんでしょ
話変わるけど文字数減らすのってどうやってやってる?
ストーリーの厚みを残したまま文量だけダイエットさせたいんだけどなかなかむずいんだよね
まず読者に伝わらなくてもいいやって思う
で、人物の言動や思考だけ書く
なんで、を書かずに
そうした、だけ書くとかなり削れる
修飾語と周囲の情景描写を削るんだよ
そして、キャラの心情描写を間接的なものから直接的なものに変える
そうすると作品の「深み」は減少するけど、文章量あたりの物語の情報量は増える
一般的な二次創作がキャラ描写を完全に省略してるのと同じやり方
読者の事前インプット情報に頼るやり方だから俺は好きじゃないけど
美文を書こうと意識しすぎてラノベ的な淡白な文章書くの苦手だったからタメになったわ
いろいろ試行錯誤してみるよ
描写や暗喩で推し量らせるのは、読者の多くは異性と付き合ったこともなく、低学歴の無能なので諦めよう
直接心情を書き込まないと理解出来ないので
主要登場人物ごとにサイドも必要なんですね
感想が多い作品の特徴
ツッコミどころが多い作品
(勘違い系やハイテンポなギャグなど)
曇らせ系
主人公の能力に幅広く応用が利く場合
(指示厨や僕が考えた素晴らしいアイデア披露みたいなのも増える)
ミリタリー・政治系
(軍師気取りが蔓延する)
まだ更新してない日に9点以上の高評価が来たら評価コメント制限かけてすぐ更新しろ
ほぼ間違いなくランキングに載れる
まだ更新してない日に7点以下の低評価が来たら更新はそこから24時間以降にしろ
ランキングに載れなくなる
千人以下にしか読まれない作品は更新されなかったのと同じ
ランキングに載らなければ坂田と同じ
いちいち誰かを貶めないと会話ができない奴って、仮に言ってることがもっともだったとしても聞き入れる気にならんよね
もっとも?
もう完全に肥大化した自身の承認欲求に踊らされてるようにしか見えん
評価されて嬉しい
感想が書かれて嬉しい
ここまでは良いけど
評価が入らなくて苦しい
感想が書かれなくて辛い
とか思い始めたら、初心を思い出すために新作の2、3作品はランキング除外設定で
書くことをむしろお勧めするがね?
肥大化した承認欲求は身を滅ぼすからリセットしておけ
>>463 多分ランキング入っている人が自主的に数人ランキングから抜けたとしても君の席はないよ?
ランキングは読まれる手段でしかないけど
その手段として極めて有効だから求める人は多いから
>>463 悪いけど、もうちょっとちゃんと読んでからレスしてくれんか
誰もランキング云々の意見が正しいなんて言ってないでしょ
承認欲求が悪い物のようによく言われてるけど普通に生きてりゃ発生するもんだし良いも悪いも無い
そもそもそういった感情を全てコントロール出切ると思うほうが不自然
除外すると良い効果があるみたいに言ってるけどそれも意味不明
ネットに二次創作上げてる時点で全員承認欲求無いわけないだろ馬鹿かよ
承認欲求無かったらノートにでも書いてるわ
こんなとこで共感も感動も発見も無いような不快な連レスで喚く承認欲求が異常だって言ってんだよ文盲
作品Aのキャラが作品Bの世界に転生して云々って話を書いてるんだけど
これ原作はどっちにしたらいいんだろ?
Aのキャラが主役だからAにすべきか、Bの世界が舞台だからBにした方がいいのか…
二次の需要が高い方にすればと思ったけど、どっちも似たように感じられて決め手に欠ける
そんな時はHACHIMANで考えればいい
八幡がガンダムに乗って無双してたら、八幡が主人公だから原作俺ガイルが相応しいか?
八幡がNARUTOの世界で持っていた血継限界と内に宿した尾獣で無双したら原作俺ガイルと思って読者は読んでくれるだろうか?
>>474 なるほど…ものすごくなるほど!
>>473と
>>475も答えてくれてありがとう
>>472 その主人公が複数回数転生する予定ならスタート地点を主人公の世界にして主人公の原作にしてもいい
もちろん転生するごとに転生先の世界を原作にした別作品にして投稿しなおしてもいい
>>474 控えめに言って地獄で草
でも実際に似たようなのがわんさかあるという事実
>>480 フォント変更機能を使うしかない
つまり色付きの絵文字は不可能だな(単色なら色変更タグを併用すれば変えられるけど)
https://syosetu.org/font_maker/?mode=font_search ここから探すのもアリ
評価者のユーザー名が表示されハイ評価があるのですが、評価者側でそういう設定が出来るのですか?
ハイ評価って何?
アナタむつかしいニホンゴ使うネ、よくワカラナイ
表示されない評価か!今わかった
名前が空白とかなのでは?
作者が他の作品を評価するときなんかは報復報恩評価防止のために名前が消える
https://syosetu.org/?mode=readme_view&fid=30 ○作品を投稿しているユーザーかつ評価を非公開設定の場合
公開評価リストや該当小説の「評価者・被お気に入り一覧」、作者の「付けられた評価一覧」に表示されません。
※開示設定が「通常投稿」であり、匿名設定でない作品がある場合はこちら。
簡単に言うと作者(ハメで作品を投稿したことのあるユーザ)の場合は評価を公開・非公開を切り替えることができる。
誤字でした!
初めて低評価食らったので、何となくどんな評価傾向の人かなーと思って見に行ったらユーザー名表示が無かったので困惑してました。ありがとうございます。
どんな糞野郎だわざわざ低評価入れやがってとマイページを見てどんな嫌がらせしようか考えようと思ったら非表示だったと
実際のところ作者側から読者が困るような低評価への報復行動って何か出来るんか?
作者なら低評価入れ
読者なら規約に引っかからない程度のお気持ちメッセージを毎日送信(何処が悪かったか是非教えてくださいみたいなのを只管送る)
一番楽しみにしてそうなお気に入りに低評価爆撃
自作へ跳ね返ってくるデメリットの方が多くない?爆撃の定義は知らんけど複垢なら普通にアカウント停止されるし、複垢しない程度の低評価なら、読者目線だとお気に入りの作品に少し低評価が増えたところでぶっちゃけ気づかなそう。
作者のモチベ下げてエタらせ狙い
作者は匿名できるからノーダメ
ネカフェからツール使って複アカ爆撃は簡単に作者のやる気潰せるし特定は実質不可能
別に垢バン食らっても問題ない
嫌なのに粘着攻撃されてるという意識を与えてエタらせる
嫌がらせメッセージもネカフェからなら余裕やな
俺はやらんけどそういうやつはいる
今はネカフェで身分証求められるから裁判やるとバレるけどこの手の内容で開示請求される事はまずない
電車とかマックのwifi使って2000円くらいの中古雑魚ノートPCセットでもいい
こっちは完全に特定無理だからやりたい放題やな
なんていうか発想が陰湿過ぎて想像できない世界だ。その労力があれば作品のクオリティも上げられる気がする。
世間に公表するってことは理不尽な評価を受けるってことだからな
それが嫌なら公表しちゃだめだ
そんな暇があったらブラッシュアップしてる人はそもそも付けられた評価とか気にしないでレベルアップしてる
一つ二つの低評価を見てどんなヤツがしてんだよクソがとマイページチェックに行くようなのは当然上記には当てはまらない
低評価が気になるのはその割合が9や10評価を超えた時だけ。
9とか10で評価してくれる人が多いけどその半分くらいの割合で0と1評価があるんだよな
低評価はわざわざ押す人って極端に少ないから潜在的にクソだと思ってる人は10倍くらいいそうなのがな
高評価は作者の燃料の意味があるんで積極的に押そうって人が多いのよ
そんで低評価入れて30万以上投稿されてる中の一作の筆をわざわざ折らせようって読者はそうそういない
なんで100の内の1~2とかならスルーでいいと思うけど半分は作品として終わってると思う
でもそういう内容がヤバい作者程糞読者って言い出して暴れてる印象
正直低評価より偉そうなご指摘感想欄に書かれるのが一番キツい そしてだいたい暴言じみたタメ口
低評価入れられて暴れてる錯者がいる!
って暴れてる錯者がいるくらいだしな
ここで愚痴って煩いのもいれば運営にバレて処分貰ってるようなの沢山いるけど自分に不都合だからいない事にしたい
>>499 労力が成果に繋がる訳では無い
書くのに苦労するような人程、無理のある展開ばかり書いていて読みにくい
論点違くない?労力が成果に繋がるわけでは無いけれど繋がる可能性はまずまずあるよ。工作に費やした時間が作品のクオリティ向上に繋がる可能性は限りない0だけど。
何度も言われてるけど無駄な努力してもSAKATAになるだけ
無駄じゃない努力をできるような人は最初から上位にいる
無駄な努力と無駄じゃない努力ってなに?
明言できる?
少なくとも検索すればすぐわかるような事を自分で調べられるやつだな
少なくとも(無駄じゃない努力ができるやつはその質問を投げるようなやつじゃなくて)検索すればすぐわかる事を質問しないやつだな
もっと単純に説明すると
有能と無能がいて無能は努力しても結果に繋がらないという話をしてたじゃん?
で、その違いは何?って質問に少なくともその疑問を自分で調べるヤツって答えたのよ
IQが低い人は前後の文脈から推察できないからIQが高い人と話すとお互い会話が噛み合わなくなるってマジなんだな
自作の改善の為の労力と、低評価をつけた人への嫌がらせの労力の比較の話を、無能の努力は徒労だっていう毒にも薬にもならない持論にすり替えてるからこうなる。自分の持論を語りたいだけなんだから、噛み合うと思う方がどうかしてる。
論点ずらしのアホで回答できないバカなんだなって思ったらいつもの5fくんだった
無駄じゃない努力の例が検索だけ?頭悪すぎだろ
結局努力しても無駄な人ばっかりなんだし
努力の方向が足引っ張るのでも書くのでも変わらないじゃん
どっちも無駄よな
>>499の発言からこの流れになってるんだからそりゃ
>>518だわな
>>521 すまん、罵倒したいのはわかるんだけど内容が支離滅裂すぎて何言いたいかわかんないわ
きっとお前さんの中では意味が通ってるんだろ?
ちょっとわかり易く解説頼むわ
昔一生懸命頑張ったけど、よっぽど報われなかった人なんだなって思うと凄え可哀想になってきた
本スレが1000超えたけどさ
折角だから晒しやりたい奴いるか?
最近作者スレらしいことなにもしてないし
時期は今週の土曜夜ぐらいからで
このスレでいくらバトっても書いたものがないんじゃ何も言えねぇよ
ちょっとケンカ腰に書いてしまったがそういうつもりはない
ルールは無し、題材とか投稿日とか関係なし、当日タグ付けて晒すだけ
純粋に暇つぶしにどうよ
複垢つくって完全新規を装い時間も合わせて同時に投稿して純粋にランキング競ってみたらええんやないか
5fくんも参加してスレ民叩き潰すチャンスや
そういう意図はない
純粋な娯楽でやった方がいいと思う
条件とかルールーとかで縛るのもこのスレでは違う気がしないか?
まぁ空気読んで前のさらしと間を開けて作品晒した方がいい気はするがそれも適当でいいだろ
仕切るのはうざいが言い出しっぺで決めさせてくれ
作者スレにて晒し祭りあり
時期:2/11(土)19:00~
規則:作品に晒しが分かるようタグ付ける。他にはルールーなし、題材・投稿時期関係なく広く募集
俺はなんかゴリゴリの受け狙い作品を新しく作ろうと思うわ、じゃあお休み
良いサンプルになったと思うんだが
同原作、ほぼ同話数だが、やはり投稿間隔が短い方が伸びは良いんだなということが判った
2作書いてるのがスゴいな
やはりUAに比例すんだな
いや、何の指標にもならないだろ
作者違って文字数もまったく違って、どういうタグつけてるのかも不明なのに
作者が別なら比べてもあくまでも参考例止まりかな
例えば逆お気に入りユーザーが1万人の作者と10人の作者だと全然違うし
自分で匿名で全く同じタグの似たようなのふたつ書いて更新頻度だけ変えれば検証になるかな
パクリ認定食らってどっちも荒れて低評価祭りだから検証にはならない気がする
ヒロアカの殆ど同じ題材の他世界帰りのデク強化ものは二つとも同じくらい伸びてたな
web小説はテンプレものが伸びやすいっていうけどハメの場合は短期的な流行の波もだいぶ強いよな
二次創作なんだからそりゃそうだけどそれでも長期的な流行とは別の波があるだけでもだいぶ違うと思う
ぼざろの時はぼざろ書いてればランキング余裕とか思ってそう
見てくれる数が変わるけど結局流行の中で殴り合うのは変わらんってのはそうだね……
×ランキング余裕
○比較的ランキングのる確率が上がる
流行乗った方が有利なのは間違いないからな
俺は正直そうは思わない
例えばウマ娘なら2950作品あるけどランキングに乗ったのは30作品くらい?
母数が多いからランキングに一杯あるように思うだけで実際には2920作品は埋もれてる
つまり実質2950人の中でTOP層にいないと見向きもされない状態はむしろ相当難易度が高い
>>549 ハメに色んな原作やオリジナルひっくるめてどれだけの作品置いてあるか考えてみ?
例えば女神転生とかなら170くらいの投稿数だけど上位10くらいはランキングに入った事ある作品だよ10/170だからウマ娘よりも楽にいけるよ
基本的に元々の供給が少ない原作のほうが全体的に上位に行きやすいよ
ウマ娘の作品欄ざっと見て来たけど、上位200作品ぐらいまではランキングでみたことある
割合で考えれば普通といえば普通なのか……?
作者なら考えずともわかると思うけど人気原作だとまずアクセスは間違いなく増える
アクセス増えれば評価される確率も上がる
よってランキングのる確率は上がる
不人気ジャンルはまず読まれないから評価もされないからな
「くっそ何万字書いても色つかないな
同じ原作で面白いの参考にしよう」
検索→1件!
作品が多くあれば逆に埋もれやすくなるよね
母数が多いから目に付く位置に一杯あるだけだよ
加重平均なんて項目増えてたんですね。評価数幾つまで加重平均8以上維持できたら、評価が安定したと言えますかね。
ここでの晒しルール知らんけど最低限、作者であることが分かる印があればいいんでない?
他の晒しスレなら「◯◯スレ晒し中」ってタグ付けたりとか
【作品名】特級呪物ぼっちちゃん
【URL】novel/309116/
【原作】呪術廻戦
【読んでほしい点】感想でもなんでも、晒し目的で作った作品なので今後の展開のアドバイスを貰えればうれしい
>>561 文章は及第点超えてると思う。ただまだ方向性も何も見えないレベルの内容だから感想とか評価難しい。
【気になったところ(疑問及び期待)】
・呪霊の形をした人間とあるが、女の子の姿をしてるなら人間の姿をした呪霊なのでは?
(リカちゃんのように呪霊の姿があるのならスマン)
・原作を見る限り楽巌寺学長は保守派なので、思想に基づいて行動するならぼっちちゃん排除すると思われるけど、納得する理由づけがあるのか。
(ギター術式繋がりで親類だから情が沸いた?)
・人気作にあやかろうとしただけの、ぼっちちゃんである意味を全く感じられない作品になるのではないかという心配。めちゃくちゃ腕が問われそう。
孤独を元にする負の感情が結集した結果、何故かぼざろ世界の人格のまま特級呪霊として出現したぼっちちゃんが悟に拾われる自己評価の低さからくる勘違いものとかの方が書き手としては楽そう。
関係ないけどぼっちちゃんの術式って妄想のしがいあるよね。
個人の資質なら学長と同じギター術式とかあらゆるものを断絶する術式とかありそう。
ぼざろ要素を推すなら、音楽術式としてワンピースのアプーみたいな音楽を攻撃にする術式とかもありかもね。ギターの音→雷撃、ベースの音→振動、ドラムの音→打撃みたいな。領域展開で秤みたいに音楽流れて曲ごとに能力違うとか。
小説タイトルって1.2.3の数字より何の話なのかわかりやすく付けた方が良い?
ハーメルンだと章毎に分けて管理が出来るから、長編だと各話はナンバー、章で内容に関わる名前とする事も良いやり方よ
長編で3桁からの話になると、個別に命名するのが大変過ぎる
>>564 章には初、中、下 みたいなのにしてるから、初見の人にもわかりやすくタイトル必要かなって。
考えるのが面倒だったんだけど、章かタイトルわかりやすくしてみます。
ありがとう
取り敢えず1000文字書いて特徴量見たんだけど、これは何を基準に判断してるのかな
数値がデータ化した自分の文の特徴量で
これを基に上位と大小比較したのがスコアという感じなのかな?
ぼっち非公開にしたのかよ。反応して損した。結局何だったんだ。
すまんな、晒しが終ったらもともと消すつもりで個人的に読み返したいから非公開にしただけだ
返信がしなかったのは悪かったな、リアルが忙しくて気力がわかなかったんだ
わざわざ時間取って読んでくれた人に対する態度じゃないんだよねそれ
晒すなら最低限の義務は果たそうな
謝ったんだし今回は許そうよ
それはそれとして晒してたのに何も言わず非公開にするのはだいぶヤバいってのは覚えてね
謎の上から目線と別にヤバくない事をヤバいと言い張ってマウント取るのはなんだろう止めて貰っていいですか?(ひろゆき感
晒し終わったら消すつもりって、何を確かめるつもりだったんだろ。うっかり伸びてたら絶対消してなさそう。てか晒し始めて数時間で忙しくて気力湧かなくなってて草。別日にやれよ最早。
作者目線から自分の書き方とかを批評して貰いたかったんでしょ
そもそもなんで消したらいけないのか謎すぎるんだけど
暗黙の了解的なのでもそんなん無いし1スレにも書いてない謎の俺ルール持ってくるなよアスペ
句読点の打ち方からしてアホなのは全員わかってんだからいちいち人に絡んでアホアピすんなわかってんだよカス
なんか会社で朝の挨拶しろって言ったらそんな法律あるんですか?とか言ってきそうなひろゆきキッズみたいなキレかたで草
その理論で行くと極論お前は死ねって言われたら死ぬアホ丸だし理論じゃねーか
まったく正当性の無い意味不明な言い掛かりを止めろって話な
アホに注意しとくと俺が気に入らないからってのは正当性にはならんからな
4以下の低評価、批判、誹謗中傷はNGとか書いてる小説初めて見た
案の定調整評価5.75
こういう作者にならないように気を付けようと思わせてくれる小説だった
マナーとか常識の範疇の話をしてるのに極論で生き死にがどうこう言い出すの何時何分何秒地球が何回回った時だ~とか言う小学生ムーヴしだすの笑っちゃう
晒して反応もらったけどそれに対する反応はせずに消しましたってのが常識的に考えて失礼じゃないと思うならまあそれでいいんじゃない
そもそもそんなマナー無いよねって話してるんだよ
俺が気に入らない行為は全部マナー違反なんすか?ww
だからお前がそんなマナーもへったくれないってんならそれはそれでいいんじゃねって言ってるじゃん
俺はジョウシキねえなこいつって思うけど
マナーは守るべき
でも大勢の人間が周知して初めてマナーになるんすよ
で、今まで晒した作品消したらマナー違反なんて周知された事あった?
あったらごめんね?
そうじゃないなら俺が気に入らないってだけで叩いてるだけなのよ
それはおかしくない?ってなるじゃん
>>578 低評価を避けたいときは評価強制コメント50文字にしておけばよっぽどじゃなきゃ低評価は入らない
下手に書くと垢BANにつながりかねないからリスク避けて誰も低評価は入れなくなる
お気持ち表明とか低評価禁止とかよりよっぽど効果があるよ
現に自分は全作品50文字強制にしてるし
私が俺が気に入らない事してるのは非常識!マナー違反!って理論で叩いてたらそれはもうツイフェミなんよ
お前がマナー違反でもないと思うならそれでいいじゃんって言ってんのにツイフェミとか言い出してこわ
やっぱツイフェミみたいな自分が気に入らないからでしか言葉語れない人ってクソだわw
50字制限とか高評価チャンスも潰してるから一長一短所か大幅にマイナスでは?
悪評にこそ価値があるとは言わないけど自分にとって肯定的意見以外全部いらねぇ!ってのはなんか違うような
趣味だから向上心がないのよね
だから本当にいらない
うわあ なんだか凄いことになっちゃったぞ
なんか傷つけちゃったみたいでごめんね
豆腐メンタルって結構多いよね
おっこの作品おもしろいなぁ…と思ってブクマ入れてしばらく経ったあとに消えてて萎えるのよくある
豆腐ってか
作者自身なら脳内でいくらでも楽しめるんだからそれを苦しんで出力した挙げ句に文句言われるようなこと、なんの意義も見い出せないよね
そういう思考だと創作向いてないと思う
読者から絶賛しか求めないということは、わがままに自己顕示欲だけを満たしたいだけということ
作り手とユーザーが対等であるという考え方ならこうはならない
生産者と消費者のどちらが上かという話でそれは対等だと主張しているだけ
そんな難しい話ではないと思うけども
文句言われないだけで絶賛しかない状態だと思えるのは素直に羨ましい
完全に上か下しかない思考だよね
まあ、二次作者だからトレースはしても創作なんかには手を出さないよ
人気が無い人はそれでいいんじゃない?
人気が出ると一人一人を対等な相手として対応すんの無理だなと俺は実感したよ
人と人としては対等だが作者と読者としてなら作者が上や
商業ベースにのると対価に金銭が発生するから読者に媚びもするがハメは所詮無償だからな
読者さんの下知や注文なんて聞く義理も義務も無いからね
知るかバーカ
だよね
どういう基準で上下を決めているのかよく分からんな
何のために作品を公開するのかと言えば、理由はどうであれ人に見てもらいたいからだろ?
作者がいなければ作品は生まれず、また読者がいなければ作品のPV数やコメントがつかない、表裏一体の関係
きっかけ次第で今まで読者だった者が作者になることだってある
似たカテゴリで簡単に例えると、5chでネタスレを立てたらそれで偉いとは言えないだろうという話
結局は一般人と一般人だよ
見てくれたら嬉しいけど見てほしいかと言われると
むしろ見ないでと思ってタグだけはちゃんとやるから
>>604 見てくれたら嬉しいと見てほしいは同じカテゴリの言葉だよ
究極的に考えると、他者から何かしら共感を得たり反応がほしいから作品を投稿するのだから
でなければ、わざわざサイトに投稿したいとは考えないだろう
その2つ
似ているが違うよ?
同じだと言うのは、余りにも言葉の使い方が雑だね
言葉のカテゴリじゃなくて目的がなにかだから
書くという行為に公開は必須ではないけど、公開されなかったら何を読むの?
作者と読者が対等だという運営をした理想郷は滅んだ
作者を優遇したなろうは繁栄した
まあ現在ランキング制度の機能不全で作者・読者両方に不便を強いて崩壊が始まってるけど
これが答えじゃないかな
作者と読者の上下とか考えながら書いてるの怖すぎ。悪評やアドバイス(笑)が腹立つのは分かるけど別に応じる義務もないんだしスルーすりゃいい。
好評を貰える可能性と悪評が来ることだとかを天秤にかけて、それでも許容出来ないのであれば去れば良い。
>>606 意味は違うがカテゴリは同じだろう
条件反射で答えてない?
>>607 逆に読者がいなかったとして作品を公開する意味はあるの?
みんなも初めは読者で、理由がどうであれ書きたいと思ったから書くんだろう
なぜ作者になった途端に立場が上の存在になるのかが分からないね
IDコロコロしながら粘着続けるテテンテンテン怖い
作者でもなさそうだし
>>611 意図的に変えてるわけじゃないけどな?回線の問題か時間が経つと変わってる
反論してるだけなので粘着というのがよく分からんけど
意味が違うモノをカテゴリが同じだからと主張するのは、本当に雑だね
何だ、触っちゃイケナイ系のヒトか
正直、人間と言う意味では対等だけども、作品という軸では別の場所に居る
そもそも読者っていうけど、何十何百何千の読者の1人でしかない訳で
対等だと言う人って、要するには毒者だよね
読者でもあるからね
打ち切り、夭折、エタ
なんなら作者インタビューで実は裏もあるんですよ公開はしないですけど、された経験が、作者の優位性を魂に刻んだ
作者になっても作者ホントに有難い
>>614 人に見てほしいと人に見え貰えると嬉しいは根本が同じだろう?
なぜ人に見てほしいのか=反応がほしいから、嬉しいから、アドバイスをもらいたいから
といった具合に理由は様々だが、これらを内包する以上そもそも否定できないと思うが
小説を介した関係である以上その肝心要の小説に介入できるのは作者のみなんだから対等な気分であれこれ指示してくるのと読者としての批判は別問題や
一作品に何万といる読者とたった一人の作者が同じで対等と考えてるのは作者じゃないよな
ここにいるのは区別と差別を一緒にしてる典型的な藁人形論法で相手するだけ無駄だよ
感想が貰えると嬉しい=アドバイスが欲しい
って、勝手に想像してるのか
想像というか、妄想だな
アホや
マジで触っちゃアカンヤツだったわ
>>620 なぜその2つを=で結んだのか理解できない
曲解しすぎでは?
前提が間違ってる、読者は複数人万単位でいる
読者は一人消えた所で君がいう読者と作者の関係は成立してる
一方作者が消えたらその関係は成立しない
君が言うその関係をはじめるか続けるか終わらせるかの選択権も作者側にしかない
作者は君がいう関係において全て一方的に物事を決める事ができる、読者に選択権は一切ない
よって君がいう所の関係は対等ではない
>>622 消えてもその万の中の読者から作者が生まれる
役割が変わるだけだよ
>>624 それは既に作者のカテゴリー
読者ではない
こいつは漫然と作者と読者という属性しか見てないから対等だなんてすっとぼけた事を言い続けてるんだな
作者と作者であっても1つの投稿小説を介した瞬間に作者と自作を投稿してる読者どしかない
その小説に関しては書いてる作者が絶対になるってだけなのに
真面目な話
金が介在せず、趣味性だけで書かれているハーメルンの場合、割と簡単にエターナルするですからね
その上、繊細なトーフメンタルな作家さんも多い
続きが読みたいなら、感想を言ったり、評価するのも大事なんだよね
私は余り気にしないけど、そんな人間でも感想が来る方の更新を割と優先するしね
余り気にしない(結構気にする)
揶揄した言い方だけど作者大体こういうヤツやんな俺含めて
>>625 極端な話をいうと読者が消えたら作者も消えるよ
自分が投稿した作品への反応に一喜一憂しないようなヤツはそもそも投稿してないってそれ
>>630 作者が消えてコミュニティが消える事はあっても読者全体が消える事は母数的にあり得ないんでするだけ無駄な考察
それと
>>623への回答お願いします
実際読者は大事だけどね
それはそれとして対等にはならんよね
>>627 一定数の支持を得ているから一つの視点では絶対的な存在だと認識できるだけだろ
読者がつかなければ存在すら認知されない作品として埋もれるだけだし
初めに言ったけど表裏一体の関係でかつ役割が読み手か書き手かの違いしかない
>>635 例え読者がいなくても小説は成り立つけど作者がいなけりゃ成り立たねえって話をしてんだよ
埋もれるとかそんな事は関係ない
誰も読んでない小説の作者と何も書いてない読者がランキング一位の小説を読む時なら対等だ
作品と作者の関係性すら理解していない
作者じゃないね、このヒト
>>636 読者がつかなければ作品を投稿することの意味が失われる
読者にも作品を読んで批評するという選択権がある
気に入らなければ読まないし他所へ移るだけだろう
だからこそ対等を目指す必要がある
>>637 人間がいなくなったとしても概念や論理があると言ってるようなものか?
人間がいるからこそそれらを認識できるわけで、読み手がいなければ誰がその作品を読むというのかという話になるね
ないね
供給がなければオタクは死ぬ
五体投地してでも作者には働いてもらう
対等であって欲しいと思う毒者だね
阿呆草
こういう手合い、感想欄に偶に湧くけどハーメルンは良いよね
BAD評価と言うモノがあるから、やっぱりこういう主張って寝言だよねと判るから
感想返しは感想欄が荒れるからしたくないしね
五体投地!?
ンな事をされたら、続きを書くしかないよね!
まぁ
>>639の回答で読者様なのが見えたね
もしも、現実に実質ほぼあり得ない事象
極論、現実的には100%あり得ない仮定
議論してる所にこういうワードを持ち出してまともに議論する気ないの見えてるし
対等であるのを目指す必要があるとか言い出してるの見ればわかるけど
もうまともに反論するつもりも無くて面倒になってるでしょ
>>644 前まで短編とか書いてたけどね晒さないけど
あと議論の余地がないものに個人の主観を押しつけ合ってる様な状況だったので極論を出したんだよ
だって作者自身が読者だから絶対にいなくならないんだよ
だから、別に公開が必要のない作者がいる
読者が作者になるから対等なんです
・・・?
もう議論する気ないだろ
>>127>>203の矛盾したレスを見るに作者のフリしてイキってるアホだね
>>647 スレ立てする側になるかレスつける側になるかの違いでしかない
>>649 それ別人ね
このスレで書き込むのは今日が初めてだ
>>650 スレはお互いに利用するだろ
例えたいなら炊き出しとホームレスだ
ホームレスが炊き出ししてる人に俺たち対等だよなって言ってたらアホやろ
ついでに言うとホームレスが誰も並ばなかったら需要がなかったという事がわかって他の場所でやるなり内容なりを考える糧になるからやる意味はあるぞ
読者参加系のやる夫スレと一般的な創作/作品を一緒くたにしてるのか?
そら話が合わんよ
ここはハーメルンの作家スレだ
アホだな
>>652 例えとしては微妙かな
生物として食事は必要なことだし
こういう文芸はあってもなくてもいいものだから
衣食住があって暇な時に娯楽として楽しむものだから、それを利用する側の選択権は幅広くある
まじかよ同じテテンテンテンで連投癖があって、文体や上から目線がそっくりなのに別人なのかよ・・・
楽天ユーザーって怖いな
>>653 ハーメルンは誰でも利用可能な一般的な創作サイトだろ?何を言っているんだ
>>655 連没のことは反論できないがその他に関しては違うと言いたい
これが上から目線というならお互い様だろう
しかし、アレだ
読者と作家が対等で作家は読者の意見を取り入れろとか言う割に、自分は周りから散々に言われても無視してるのが草
そう云う事やぞ、とね
>>659 意見を取り入れろとは一言も発していないが……
別にどうでも言い内容はスルーすればいいだけだし
まあ平日昼間からこんな不毛な争いしても仕方ないしそろそろ消えるわ
スレ荒らしてすまなかった
そもそもこいつのいう対等ってなんだ?
もし書籍化オファーが来たとき作者と読者は対等だから著作権折半しようとか言い出すの?
表現の自由
言論の自由
他人とどれ程に違っていても問題はないのよね
その上で作品を言えば、だ
金を出したわけでもない、タダで作品を読ませてもらってる乞食が対等とか言うのは寝言
>>662 最後に返信するけどプロとしてデビューするという話ならワケが違うね
一般人の作者対一般人の読者の話だから
言葉が軽い
最初のカテゴリとかの辺も含めて、雑
或は幼稚
投稿する意味だとか読者の中から作者が生まれるからとか言っといてプロなら話は別って都合のいい主張だったな
結局、読者である私を尊重して!!!
話を聞いて!!!
って事でしょうね
只の毒者だよ
まだ若いんだろうな
コミケで売り切れですの絶望を知れば、公開する意味とか見てもらう意味とかより、読みたいという渇望に焼かれる地獄を思う
そういう読者が作者になるんだ
とりあえずIDが赤くなってるのを全部NGに叩き込んだらレスが数十ほど飛んだんだが、一体こりゃどんな状況だい?
なんだこの伸び(>人<;)
ここは過疎スレですぞ!こんな伸びちゃダメダメ🙅♂
半年ほどやる気が無くなって筆止まってたけど、最近またやる気が戻って来た
おかげで数話の短い話だけど一つ完結まで持って行けたわ
これからもぼちぼちペースでやっていこう…
自分は基本的に作者が上と思ってるけど(作者兼読者は度外視して)
たまに対等になったりたまに読者が上になったりもする
わーわー偉そうにする読者を見ると高尚気分で俺が上って言いたくもなるけど
上とか下とか、好きな女の子どうしの絡みの話なら大好物なんだがな
どっちが上とか気にしながら書いてる人は大変そうだな
他人の戯言を気にする方が大変というか、面倒くさい
つか、金も貰わぬ趣味活動で他人に阿りたくない罠
作者と読者
お互い内心見下しあって成り立ってるから何の問題もないんだよね すごくない?
上下って作品に対する絶対的な権限が作者にはあるって意味で見下すとかそういう事ちゃうやろ
海原雄山みたいに、低評価ばらまきまくってる人は何がしたいのか
低評価を入れているユーザーに毎日100通ほどメッセ送って
「評価の理由」を問いただせば、答えてくれるかもしれん
世の中には他人を評価することで自分を相対的に上に置こうとする人間が一定数居るんだよ。それに負けない数の評価を得た人だけ赤評価になるんだ
曇らせ書いてる陰険作者なんすけど、
正反対の作品(頭悪そうな勢いだけの別作品)を投稿したら、
その作品の影響で、元の曇らせのお気に入りとか減りますかね?
こいつ頭おかしなったで!みたいな感じで。
ハメでは作者読みする読者はほとんどいないからね
読者は「特定の原作」「特定のフェチ」に拘って読むことが多いから、「○○という作品の作者」という覚え方をする
例外的には10作品くらい同じ原作、同じ内容の作品を書き続けると作者名が覚えられると思う
だから
>>687の心配は杞憂だ
だからこそ赤評価にならないことに読者の質ガー!も通用しないんだよね
プライド捨ててハメの読者層()に合わせた作品ならぶっちゃけ誰でも日間に乗る
赤なんて支離滅裂だったりストーリーが破綻して意味不明だったり日本語崩壊だったりでもなきゃマジで付かないよ
赤評価って相対平均8以上のいい評価の事なのに、支離滅裂で破綻して意味不明な文になってて草w
曇らせ好きを殲滅すればそれを宣伝する作者もいなくなるんじゃないか?
まずはどうぞ
推薦書いてもらうと目に留まりやすくなるからUAは伸びるぞ
推薦を書いてもらえる作品な時点で大抵上澄みだし言い方悪いけどちょっとアレな推薦だと逆効果だったりするが
お気に入りしてくれてるってことはありがたいけど、無言より感想ほしい
読んでくれてるんだなってわかるし
他の人に感想見られるってなんか怖いんだよな…そうそうないだろうけど感想にbad付けられまくるとトラウマになりそうだし
個人的には評価の文字数を0以上にしてくれると感想の代わりになって助かりますね、そういうのは毎回長文送りつけてる
しないわ
感想じゃなくて、クソみたいな評論送って来るだけだし
なんか☆10の評価者減ってると思ったら晒し首にされてて笑った
☆0と☆1しか入れてない連中の方晒してくれよ
開示設定について相談がある
新しく書いた小説を全体公開する前に、特定の人に見てもらって客観的な意見を聞きたい
これをハーメルン上で行う場合って、匿名設定投稿かつ開示設定で「全ての一覧と検索から除外」くらいしかないかな?
単なる「全ての一覧と検索から除外」は、自分をお気に入りユーザー登録してる人には見えるっぽいし
パスワード限定や作品一覧に作品があるってことは見えるっぽいんだよね
特定ときたらパスワードしかないやろ
Googleで検索したら出るし、それ
捜索掲示板で評論してくれる人を募集して
名乗り出た人をお気に入りユーザーにする
TwitterでしてDMでパスワード配る
公開範囲を絞りつつ晒したいって話ならこれがベターかな
>>705 それ評価は別の所でしてもらわないとクラスタ扱いしてくる奴もいるから気を付けろよ
連載スピードがクソ速いうえに赤MAX感想数百を連発してる作者を見かけて泣いちゃった
がんばろ
すごいよね
総文字数2万程度でお気に入りが2万とかあるし
>>707 それが日本人として平均的な能力を持った作者
ネット作者は日本人の最底辺クラスだから、平均的な能力の日本人が無双できる
まるで異世界や古代にいって知識無双で俺スゲーしているなろう主人公みたいだ
感想欄に展開予測書かれたんだけどこれって規約違反なのかな?
FAQ読んだけどわからんかった
変に触りたくないし黙って通報して消えてもらいたいんだけどそもそも違反かどうか判断つかない
感想を書く際に、注意事項として展開予想について書いてある
明確な違反ではないが、依頼すれば対応してくれたと思う
作者として返信したり、注意したり、削除したりしにくいと思うなら頼るのもアリ
なんか感想に気持ち悪いコメント書かれたんだけど通報しても対応してくれなかった…
二十話くらい書いてから晒すかもう二、三話書いたら晒すか迷ってるんやが
ちな今三話15000字
>>715 ストックしてから始めるに越した事はないと思うよ
毎日投稿は武器になるし毎日投稿しないにしても余裕もできるし
>>717 いやもう投稿しとるんや
かなりマイペースに月一くらいの頻度で投稿しとる
>>718 ああゴメン読み間違えてた
晒すなら話数はなんとも言えないけど話がいくらか進んだかくらいは
あったほうがいいかも
>>719 あざす!
やっぱヒロインくらいは出てた方がいいよね
そう言われて限りある10評価枠を捧げた経験のある者のみが10評価を求めなさい……
年度末の業務忙しすぎてまともに配信ぼち更新できてない
マジか! 準備するから晒してもええか!? ちょっと悩んでるんだ!
ここで猛虎弁使ってるのに不安を覚えるけど、貼るなら貼ってみてよ
貼れないなら作品名だけでも読みに行くぞ
タグは付けとけよ
サンクス
【作品名】超犯罪都市デスシティ 〜世界最強の殺し屋〜
【原作】オリジナル
【読んでほしい点】単純に面白いかどうか。面白くないと思ったら、そこを詳しく聞きたい。感想は甘めで
一話だけ見た。
文章自体は見辛い訳じゃないし、ちゃんと表現するべき所も表現出来ていたと思う。
ただ、単語とかのセンスが自分には合わなかった。
ギャグ漫画にありそうなネーミングでハードボイルドやってるのはちょっと読むのを躊躇させる。
>>733 ありがとう! 一話でも読んでくれて嬉しい! ネーミング、ギャグ漫画っぽいかぁ……参考になった
とりあえず2章までは読んできたけど俺には合わなかったな
なろう系が好きな人には好感触貰えると思うからまあ人を選ぶと言えば選ぶ印象
ただハードボイルドやりたいなら言葉は選んだ方がいい
最新話とか軽く見たけど輪廻の描写とか途中までちゃんとしてるのに急に『ムチムチフワフワ』とか出されたらギャグにも見えるから
>>735 読んでくれてありがとう!
言葉を選んだほうがいい、か……確かに描写が軽いところがあるけど、それが駄目だったんだ
ありがとう! 凄く参考になった!
>>732 二話まで読みました。
その上で「ミスマッチ」が酷いので読み進めるのがちょっと厳しいかなと。
(1)ミスマッチ
体言止めを多用してハードボイルドを演出しているのに登場人物のセリフがラノベ調で非常に軽くそれが水と油のようにまったく混ざり合わずに読み手の没入感を阻害している。
(2)ミスマッチ
読者を引き込む一番大事な1話を、情報としてはほとんど触りだけの舞台説明。主人公は容姿となんとなく強そうだぞ?という雰囲気を匂わせてるだけ。
せっかくの主人公なのに1話、2話と主人公の活躍シーンがない、描写されない。
この作品は重要な序盤において「舞台装置」である魔界都市を読者に魅せる書き方もしてなく、主人公も活躍しないし、能力も開陳しないし、性格も掴ませない。
作者さんは、この作品の魅力をわざわざ読者から隠してるよね?
なぜ、主人公を1話目で活躍させない?
なぜ、舞台装置である魔界都市の魅力を描写しない?
そういう作品作りの基本を守ってないので、1話を我慢して読んで、2話になっても主人公活躍しないじゃん、と思った読者がそのあたりで読むのを止めてる。アクセス解析を見るとそんな感じ。
1章まで読んできた
基本的に悪くないと言うか、個人的には、この手のハードボイルド系は好きかな
読みにくさもない
会話文と地文のバランスも良好
只、バイオレンスなハードボイルドとしては、戦闘描写が薄味かな?
主人公が強いのは良いけど
その強さっぷりを描写し、読者へのアピールが足りないかなって思った
尤も、コレは私の趣味がコッテリ戦闘描写大好きマンだからと言う可能性も高いので、割り引いて聞いて下さい
>>737 読んでくれてありがとう!
凄く参考になります! なるほど、一話目から既に勝負に負けていたか……
一話目の重要性を痛感しました!
できる限りの改善をしていきます!
どうもありがとう!
>>738 読んでくれてありがとう!
そう言って貰えると嬉しい!
戦闘描写は、一章目だからゆるーくでいいだろう、と高を括りました
その一章がどれだけ大切なのかを痛感しています!
732です!
晒し終了します!
ありがとうございました!
今日は一日中書こうと決意しても一時間くらいで断念してしまう。
書きたい内容は決まってるけど集中力が持たない
病気かしら
身体がうずいて座っていられないなら筋トレかジョギングして適度に消耗してくるといいよ
1時間でも10分でも毎日書けるならいつか完成する
その精神でやってる
久々に低評価もらったけど、理由が原作沿いだからっておかしく無い?
>>745 低評価入れる一人より高評価入れてくれた十人を見るんだ
原作沿いにも種類がある
──オリ主などの異物がいるのにそれ以外の台詞や展開に一切の変更がない手抜き、
──原作で描写されていない部分をクローズアップして描写外はそのままと思わせる省略、
──印象的なイベント枠だけをそのままにして内容を徹底的にこれでもかと変更する再構築、
お前は──?
3番目に近いかな。
オリキャラの異物ありだけど、オリキャラ基点に原作キャラにはいろんな変化が起こってる。
徹底的とは言わないけど、細かな展開に変化が起きて、でも世界の動きというか国とかの大きな規模では変化は無いって感じ
俺も原作沿いで独自展開にならないような作品は読む気起きないからブラバするけど
態々低評価付けようとは思わんなぁ
せっかくだから晒してみようと思うんだけど、夜の方が良いかな?
晒すタイミングはいつでも構わんぞ
スレ見る人が多いのは夜だろうけどこのスレ進行遅いしそうそう流れることもあるまいて
それでは晒しでお願いします。
【作品名】 機動戦士ガンダムSEED カガリの兄様奮闘記
【URL】290925 URL弾かれる?ぽいので小説IDです
【原作】 機動戦士ガンダムSEED
【読んでほしい点】
ウルトラ長いので、序盤と紆余曲折を経てのSEED編終盤をさらっと読んでいただければと。
素直な感想かあるいは原作との乖離性、手抜きな原作沿いを感じさせるかという部分を。
ちょっと難しい注文ですが、検分してもらえたらと思います。
もしよければ前書きやタグの注意点とかもありましたらお願いしたいです。
ああ、これオリヒロだったのでお気に入りから外したな
オリヒロが出てくるまでは面白く読めたんだけど
取りあえずオリキャラやオリヒロのタグは入れた方がいいと思う
>>755 読者さんでしたか。どうもありがとうございます。タグはつけておきます。
オリヒロが出てくるのが受け付けなかっただけで、作品としては楽しめていたという事でよろしいですか。
オリヒロが出てくるまでは楽しめたのは間違いない
オリヒロが出て来てからかなりでしゃばっていて萎えたけど
日も変わったので晒しはここで終わっておきます。
もし読んでくれた人居ましたらお話しいただければ幸いです。
ありがとうございました。
主人公もヒロインもオリジナルだったらそもそもオリジナル作品でやれって感はあるな
それか世界観だけ借りて外伝ぽく登場キャラほとんどオリジナルとかにしてたまに原作キャラが絡むとテンション上がるみたいな
病は気から
病気などと軽々しく言うものではありません
あなたはちょっとしたスランプに陥っているだけなのです
落ち着いて、1日ほど執筆から離れてみませんか?
頭の中を整理する時間を設ければ、またあなたの中に素敵な文章が生まれる筈です。
焦らす、歩くような速さで頑張ってみて下さい。
自分で描いてて面白くねーなと思ったならスパッとエタッた方が良いよ
文字の出力が捗らないということは、イメージの練り上げが出来ていないか事前知識が足りていない(調べながらになってる)
困難は分割せよ
それぞれの工程は「それしか出来ない」という状態でそれぞれ専門化して時間を割り当てるとよい
身体的な負荷にも考慮はいる
座って机(パソコン)に向かうという姿勢は、本来そんなに長時間連続できるものではないし、するものでもない
まさに書き出すという「そうするしかない」工程以外においては別の状態を割り当てるべきとなる(散歩なり寝転がるなり)
俺も最近全然書けてないけど、今はインプットの時期なんだと思って本読んでる
活動報告が他の人から見えているか不安
活動報告でネタ募集してるんだけどコメントゼロ件で変化なし
感想は貰えるから作品自体は見られていると思うんだけど
>>765 活動報告は作品ではなく作者をお気に入りにしてないとマイページに表示されない
すすんで見てもらいたいなら後書きとかにアンケやってるみたいな報告いれるしかない
更新新着が、ね<表示されない
あと当然だけど活動報告は作者ページから辿るものなので作者非公開だと活動報告も非公開になる
自分で見たのもカウントされるけど、それはたかが知れてると思うけど
100も200も見ないだろうし
読者は大半が作者個人に対してどうでもいいとしか思ってないからな
活動報告の件で相談したものです
後書きで誘導したら何人かコメントくれて解決しました
ありがとうございました
バー透明で評価0だったけど完結はできたわ
でも結構自信あっただけに残念な結果に終わってしまった
同じ原作作品で、原作ストーリーも原作キャラも無視して
神様にライダーに変身できる特典貰ったオリ主と
同じくライダーに変身できる踏み台主が戦ってるだけの作品に
UAも感想も評価者数もすべての面で負けたのがちょっとだけショック
>>774 内容わからんからなんとも言えんが
なんにせよ完結おめでとう
よく頑張った
完走おつ
作者の鑑だな
俺ならスタダ失敗したら消してすぐ他の作品行っちゃうわ
完結お疲れさまでした
作品数:112005
無色:69941(62.4%)
作品の6割は無色なのがハメの現実だから落ち込む必要はないぞ
昔と違って、登録作品数が増えたせいか傑作長編であっても埋もれてしまうという、一部なろう化が始まってる
読者側からはともかく作者としては完結させるのが何より凄いと思ってるから偉いぞ
さあ次の作品を書くんだ
乙コメありがとうございます。元気出ました
新作はさっそく取り掛かってるけど
絡ませる原作キャラが法律関係の仕事についてて内容もそっち寄りになりそうで
まったく無縁の職業だからキャラを再現するのが難しすぎてつい投げそうになる
完走おつです!
評価感想がないとへこむよね
自分もやっと感想きた!と思ったら誤字報告とかで落ち込みます
感想もらえるのはすごく嬉しいけど、毎回同じ人からだとちょっとがっかりする
贅沢なのはわかってるけど違う人からももらえたらなって
連投は萎えるよな
まあ有り難いんだけど、返信とかしちゃってる作品だと億劫になってくるわ
有り難いんだけど
完結が素晴らしいとかいってるのはSAKATAだわな
自分が書きたいってだけでチラシの裏に書いてるならまだしも読者を楽しませようと書いて透明は失敗作のゴミだよね
初期のサカタ氏はともかく後期以降のSAKATAシステムは描写を省略しすぎてるから
ありゃそもそも小説として書き出されちゃいないなとなる。完結もなにも書かれていないし書き終わってもいない
完結が凄いみたいな事言う人おるけど実際そうか?
赤MAXで読了1時間で100万PVの100万時間分他人を楽しませた未完結作品と
透明で100人が頭部分をチラ見して別に面白くないなとなった読了10時間完結作品なら前者のがずっと価値あると思う
完結しただけとか価値なくない?
それってただのSAKATAじゃん
その方向に話を膨らますのは止めろ!収拾がつかなくなるという心の声を無視した結果ほんとに収拾がつかなくなることばっかり繰り返している
今回はいい感じに進んでたから完成できると思ったけど、また話を横に増やして大変な事になってしまった
このままだと今までの作品のように完結させず未投稿に終わってしまいそう
というかコイツいつもの5fか
春休みは楽しいかい?
努力しましたとか思い入れがありますとか読者には関係ないしそれでいいと思うんだよね
透明作品です面白くないですっていう作品があったとしてそれを褒めるのは馴れ合いオナニーにしかならん
大体そういう馴れ合いして面白くもない作品適当に褒めて居心地良いとしてキッショイだけだろそれ
5f
キショいというよりも必死だな
何でそんなに必死なんだ?
と言う感想だな
完結しました!誰も読んでないけど!
紙に書かないだけ資源の節約をしているか…?
貴重な電力を使って書かれている分こちらのが害悪か
「お前の小説いかがわしいコスプレ広告出るから、本文修正しろ(意訳)」
って感想きた。
うるせぇ、お前が見てるのはターゲティング広告だ。
己の行動を改めろ。
こっちは性描写はキス止まりの健全作品だ
ターゲッティング広告もあんまあてにならないこともあるから
本人の行動が原因とは言い切れないが
それをさておいても通報案件だなあ
週一で山場作れるの神の領域だな……
山場ってなんだ?どうすりゃ盛り上がるんかさっぱりわかんねーぞ
登山する作品を書けば良いんじゃないか?
神々の山嶺とか岳とかの二次創作なら毎回が山場だ
エベレストでそんな毎週のように山場シーンが発生したらすぐ死んじゃいそう
神々の山嶺、あんまり盛り上がらず山にいくわけでもない
カメラ泥棒パートあるやんけ!
平均標高3000m以上の国だからどこ行っても山だぞ
すいませんちょっと質問なんですけど
匿名で投稿した場合って被お気に入りユーザーには通知がいくのでしょうか?
ユーザーページとのリンクを切るとしか書いてないから不安になって
にくまんをお気に入り入れてても匿名の頃のバッソマン通知来なかったので通知は来ないはず
匿名は挿絵使っちゃうとそこから貫通するから注意な
多分権利関係でそういう仕様にしたんだろうけど
経験上、何を書こうかと考えた時に自分の不幸自慢ばかり浮かぶ時は少し病んでると思うようにしてる
そういう病んでいたっぽい時期の自作品を見てうわってなるのがマイブーム
大した事じゃないよ
『規約読めない人間が感想送ってくんな』って感想返ししたら規約違反で運対されただけだから
更新待ってますという二行程度の普通の感想にキレ散らかして細かく暴言を散りばめた十数行の感想返ししてただけだしな
仕事終わりの四時間の入力作業楽しいけど辛いよ
毎度書き溜めてから投稿しようとしてるのに気がつけば2万文字くらいの時点でマラソン始めちゃう
アホトレの最新の感想に付いてる1BADって作者が付けてるだろ草生える
まあそれらの感想は実際他人の感想に言及してるから通報対象に当たるんだけど直前に『感想多すぎていちいち対処してないわ』とか宣ってた奴が通報してると考えるとこれ以上なくダサい
ある作品に強く影響を受けて書き始めました。
【作品名】 こましゃくれり!!
【URL】novel.syosetu.org/310948/
【原作】 オリジナル、ラブコメ
【読んでほしい点】初めての感想が辛口でラブコメとして面白いか複数人から判断をしてをもらいたいです。
ある作品に強く影響を受けて書き始めました。
【作品名】 こましゃくれり!!
【URL】novel.syosetu.org/310948/
【原作】 オリジナル、ラブコメ
【読んでほしい点】初めての感想が辛口でラブコメとして面白いか複数人から判断をしてをもらいたいです。
強いて言うなら設定がありふれててピンとこないかも。
さわりだけ読んだけどいきなり主人公の男の部屋に女が複数屯しててやれやれって所で見るの止めた。
本スレの方が人多いし、その中のハーレム物好きな人に評価してもらった方がいいね
ヒロインそれぞれの個性アピールがもっと欲しいなと思いました
三人ほぼ同時に出てくる上に、みんな「説明文」で紹介されるから印象に残りづらい
その状態で全員揃ってワイワイやるシーンに突入されると知らない連中が騒いでるって感想にしかならない
……あぁ、これは
1話目というのは作品に登場する主人公とヒロインを紹介するための回ではないのです
主人公の話をもっと読みたいと読者に思わせる回なんです
主人公を描写するのに
・トボトボ
・憂鬱な気分になる
・この半年何もしていない
・講義の内容は理解していない
・遊ぶ金を作ってる
作品の冒頭で読者を引き込むための主人公を作者自身が全力でサゲにかかってる
ヒロインたちとの会話も「腹を抱えるほど面白い」こともなく、日常で交わされる普通のやりとり
二次創作だと原作者が魅力的なキャラを作り上げてますから、そこは苦労しませんが、オリジナルの場合は「キャラがこんなに魅力的なんですよ」と工夫に工夫を重ねる必要があります
それを1話目で失敗しています
主人公の成長物語で最初は主人公の魅力が低い場合はそれを補う何かが逆に必要になります
作者さんは一度この作品ではなく、何事にも前向きで、ポジティブでイケメンでtueeee主人公の作品を短編で書いて、読者を引き付けるキャラクター作りの方法を考えるべきかと
2話目
凝った料理、酒、洗濯
3話目
料理、酒、タバコ
特別なイベントは何も起こらず、一般的な大学生活にありがちな話をキャラたちが日常的て薄味な会話を繰り返している
ここでギブアップ
初期のげんしけんをかなり劣化させたようなイメージの作品ですね
こましゃくれり!!の作者です。
多くの感想ありがとうございます。
指摘を受けて自分の思慮の浅さを痛感しました。
もっと構想を考えるながら書いてみます
まあオリジナル作品の冒頭で主人公サゲをやらかしちゃう作者は結構いる
これは作者が主人公への思い入れが強すぎて、作者自身と同一視してしまって
無意識で謙譲的なサゲ表現を選んでしまうからなんだけど
作品を理詰めでプロットを組むか、俺TUEE系の作品をたくさん書けば自然に解消します
あと1話目に10箇所くらい誤字があります
1話目で誤字が多すぎると萎える読者も多いので気をつけましょう
確かに、俺ツエーをしっかりやろうとすると感情的な距離はとんなきゃいけないよな
読者的にはそういう主人公ほど自己投影されてると思われがちだけど
オリジナルだと初手で明確な変化球・印象がないとブラバされやすいよね
日常系だと目標もなくダラダラ過ごす系は漫画ならともかく小説だと特に厳しいし
小説数話程見たけど「ぐらんぶる」とか読んでたりするのかな?
あれは普通の常人……常人かな……?
が酒カス異常者に巻き込まれて同レベルの酒カス性格破綻者になる過程とその後の足の引っ張り合いが面白いんだけど
それには勢いがないとダメだね
数話程見させて貰ったけど淡々とした文章が続き過ぎて
ちょっとしたコメディ要素もあったけど全然感情が動かされなかった
>>827の人が言ってるように他の短編書いてみるべき
伏線散りばめてるらしいけど
いくら最後が面白くても最初が超薄々カルピスみたいに希釈されて平坦な話ばかり続くと読者はそこでリタイアするから
1万文字程度の短編で起承転結をやると作品の質あがると思うよ
原作もアニメも見ずに二次創作の知識だけで書くって遊びにハマってるんだけどみんなもやらないか?
一年間いろんな作品で試してるけど12個中7個はランキング入りできたからいかに読者がザルか分かって楽しいよ
昔書いたコナン作品が突然PV伸びてて映画効果すげえってなってる
東方とか原作ゲームはともかく書籍をちゃんと読んでる輩はどのくらいいるのやら
ハメに限らずにわかの巣窟
書籍はともかくソシャゲまで追わないと細かい設定が書いてないジャンルはホントやりづらい
設定本に纏めてほしい
俺はある程度開き直って書いてるわ
設定全部把握なんてできねーよ
東方は書籍も揃えたなあ
だいたいの読者は甘いマリアリ求めてて原作と乖離してたわけだが
原作準拠目指したやつより死ぬほど評価されたりしたわw
原作が面白くないなら仕方ない
二次作家としてどうなのというのはあるけども
エタるときは割烹に書いた方がいい?
お気に入り100の弱小作者だけど
書くか書かないかで言えば書いた方がいい
極端なこと言えばハメの読者はエタなんか気にしないけど
続きを書くのか書かないのかは気にしてる
白黒はつけたほうがいいけど割烹に書きにくいのであれば
未完設定にしてしまえばいい
マイナー原作の二次書いてるけど
突然同原作の作品が日間上位に上がってくると
自分の作品も読者増えるかなーって期待してしまう
…増えなかったけど
そう言えば、何か総合評価が一気に増えたと思ったら総合ランキングの10位以内に入ってた
割と長く連載続けてるけど、久々だった
嬉しいものだね
でも、なんで? って気分も
応援してますとか感想で言って6評価付ける奴ムカつくな
評価4でお気に入りしてるアッパラパーもいるから、ほっとけ
低評価が気に食わないならそいつの評価した作品を見に行けばいい
地雷ばかり高評価ならそういう奴だと割り切れ(大半これ)
自分も高評価してる作品ばかりを高評価してる奴なら素直に力不足認めろ
いやそれ応援してないよねって話
ぶっちゃけ9、10以外は応援してないと思ってる
今連載してるのは3桁評価あるから低評価自体は別に……
ハルウララはみんな応援してたけど実力の評価はあらかた低いだろうし……
まあ投稿側にならないとハーメルンの評価システムよくわからんし仕方ないところもあるだろう
運営も5が普通って謳ってるわけだし
ただランキング全部に低評価を絨毯爆撃するバカはBANされてほしい
気持ちはめちゃくちゃ分かるけど、前レスにもある通り運営の意図としては星5が普通だから何もおかしくはない
常識的には現状の平均評価以下をつけてくるのは低評価と変わらないけどね
ただ低評価自体は別に、って言いながら星6にムカついてるのは少し冷静になったほうがいいよ
煽り抜きで3桁評価って別に何もすごくない
オレンジ以下になったら客観的にパッと見て読む優先順位が低いんだから5が普通なんて現実見てないだけの妄言なんだよな
投稿サイトはどこも工作いりみだれてるから、無視するしかないよ
たぶん、出版業界が話題作りの為に宣伝目的で評価釣り上げてる場合もあるだろうし
何も凄くないて別に自慢で言ったわけじゃなくて立ち上げ時期じゃないよって意味
確かに読者だけやってたらランキングとか色ゲージの仕様とか分からないか
それなりに擁護してあげたけど悲しいなぁ
妄言って思い込むのはいいけど作ってる人の基準くらいは直視しようね
お気に入り10000以上や数千あるなら数人の星5や6なんて誤差の範疇だし、そのままだと錯者に一直線だよ
?と思ったけど
>>853と割とワッチョイ被ってるのな
気持ちは本当に分かるから、たった数人のやべー奴より自分の信者がこんなにいるんだって自己肯定感高めるんや
読者だけやってたらなんて言うなら、あの某ケチャップすら作者様やんけ
今見たらソイツ作者だったわ
苦言でBAD欲しくなかったから嫌味にしたって事かスッキリした
たしかに赤じゃないとゴミ風潮のせいで体感6で期待してる程度でも9・10以外付けられないのはあるなぁ
ハメの評価は細かすぎてな
あと色分けもそれに拍車かけてる
10段階もあると、人の物差しもかなり違うからな
最初のほうはオレンジでもくっそ嬉しかったけど、最近ではうーんってなるんよな
染まってきてる感あるわ
「普通未満」である1~4でマイナス効果があるのは当然としても
6~8ってハメ基準では「普通より良いプラス評価」なわけでプラスに作用してないのはなんかおかしいよな
平均の他にも6以上の総合得点と4以下の総合点を別個か相殺表示するみたいな感じならもっと納得感でるんかな
色分けが差別化助長してるだけだろ
数字で見る分には大して何も感じないか楽天
最終更新からどれくらい経ったらエタってるなぁって思う?
6評価って「お前の作品黄色並」って言ってるようなもんだよ
もう±5の十段階評価にして加点式にすればいいのに
加点式みたいな欠陥評価制度を作ってる人が選ぶわけない
なろうは金が絡んだランキング評価工作が激しすぎて、平均値評価制度を維持できなくなって、仕方なく欠点だらけの加点制の評価システムを採用してるだけなんだわ
良い悪い普通を制限なしすごく良いすごく悪いを一言&10回までの制限ありの5段階くらいにすれば
もう少し個人差が薄まるかな、相対評価とかでつくる人も対策はしているけど効果がいまいち
作る人的にも十段階は多すぎたけど今更変えられないって状態みたいだからね……
そんな事言ってもみんな大体9貰って調整平均8,8くらいじゃないの?
傑作で9超えるみたいな
オレの作品に低評価つけたやつは、みんなボデーソープとシャンプー間違えて、頭シャキシャキになって、若禿になれと思ってる
調整評価8.8は高い方だと思うの
9超えは一部のすげー人がたどり着けるほぼ幻みたいな感覚だ
調整平均8.8は相当ハードル高いぞ
ルシエドのむきむきでも8.8はいってない
調整平均なんて9からでしょ
加重平均8以上のほうがキツい
>>876 イキリすぎでしょ
完結累計でも調整平均8代のゴロゴロあるのに
>>877 8未満の作者からしたら8もイキリだしその理論は通用せんわ
そもそも完結累計なんて調整平均7台でも載るんだから過大評価しすぎ
1話平均が最低5000文字でお気に入り数千なら神
お気に入り数百はマイナー原作かもしれないから審議
一話5000以上書けてる人本当尊敬してる
そこまで詰め込められない
1話平均5000文字でお気に入り数千だけど黄色もいるよな
こういうのは最低系とかで好きと嫌いがはっきりしてる奴なんだろうけど
高評価は面白ければ普通に入れるが相当不快じゃなければわざわざ低評価しないってのが大多数らしい
これは評価傾向みるに多分ガチだから相当不快じゃなければ平均8以下ってのは早々出ないのでは?と思う
自分だと山場もオチもないしょーもないしほうさんわ書いても8切りとか一度もない
今頃顔真っ赤にして感想に当たり散らした時みたいにキレてるんだろうな
5fは処分されたからハーメルンの方ではもう好き勝手出来ない
だからここでいイキッてるんだろうな
注意されただけで別にロックかけられたわけじゃないから存命ではあるぞ
まあ『規約読めねえバカが感想書いてくんな』と読者を見下した挙句自分が運対くらってるのは事実だからあまりにも惨め
なんなら報復通報したっぽいけどそれらは不対応だしな
勘違いは恥ずかしい
ただなんか5fにされるのは謎すぎて笑うんすよね
>>894 大口叩いてワッチョイ5fなんだから
5f扱いは謎じゃないんだよなぁ
規約読めないバカが感想書いてくるなと煽ったら自分が運対
芸術点高いよなぁ、ここまでバカ丸出しはそうそういないわ
まあせっかく名前教えてくれた事だしレクハナと呼んで差し上げればええんでない
運対されると名前出るんだな
193185か
評価作品の傾向であっ(察し)ってなるの草
まあ一般ハーメルンユーザもこんな感じやけど
匿名で8以上とるのはわりとできてるが
長く続けるとどうしても下がっていくタイプだわ自分
imgur画像月末に消えるらしいから来月また貼るわ
やべー筆が進まねー
消したり打ったり繰り返して一日500文字くらいしか進まない
何でか妙に書けない時ってあるよな
逆に筆が乗ってもの凄く書ける時もあるけど
そういう時は気分転換した方がいい
筆が乗って半年ぶりくらいに更新再開したけど
一話ごとの感想数が激減してお気に入りもほとんど入らないよ
一度離れた読者は戻ってこない
そればっかりはねえ
地道に更新続けていくしかないね
ポジティブに考えれば毎日更新してればよほどのことがない限り日間に載るんだから頑張れ
復帰でも10話近く更新をサボらなかったら自然と読者も戻ってくる
ありがとう
正直、もっと書き溜めてから毎日投稿するべきだったと思ってる
マイナー原作の日刊上位に載ったことのない40万字近い長編作品って
ランキング載るチャンスありますかね⋯?
個人的にマイナー原作の作品はたまーに跳ねる印象
投稿されてるのが40話とかで初めてランキングで見かけた作品とかあったから
ランキングをそこまで見てるわけじゃないから本当かはわからんけど
そういや匿名投稿で書籍化のオファー来ることってあるんか?アラサーはいつの間にか匿名解除されてたけどKADOKAWAだからカクヨム経由っぽいし
今っさら気付いたんだけど3月頭に追加された感想非表示化機能って
今までの自分からだけ見えなくする形じゃなくて全体で見えなくできるんだね
あ、マジ?それはありがたいな
簡単な誤字報告を感想で書いて来た奴消したかったんだ
忠告しておくと、書き込んだ本人からは見えるからな
自分の書いた感想が作者によって見えない設定にされてるってことは分かるぞ
ログアウトした状態で見比べればいいだけだからな
なので揉め事の火種にしかならんよ
批判コメ見るの好きなのに
北朝鮮みたいなコメント欄にする作者とかでそうだな
>>915 まあでも気持ちはわかる
感想欄に誤字報告やら
見当違いなツッコミやら来ると消したくなる
読者が人ならいいけど、たまにヒトもどきが混ざってくるからな
たまーに感想で軽い苦言呈しただけなのにいきなりブチ切れてきた挙げ句作品内で読者を害虫とかゴミ呼ばわりしてくる作者って一体なんなん?
お気持ちする時は他の読者を味方につけるファンネル戦法が一番よ
内容は判らんけどね
赤の他人、只の読者の文句だ
黙殺されるよりは有情じゃないの?
内容は知らんけど
作者スレにも時々湧くよね
毒者風情がさ
クソ展開とかつまんねーとかいう感情的な批判なら合わなかったんだねすまんな位の気持ちにはなるけど
苦言を呈したとか言っちゃう意識高い系なヤツはテメー何様だよって気分になるのはわかる
まあなに言われたとしても、読者を悪く言うのも感心できんけどね
嫌な人に絡まれたら無視か粛々と通報よ
また水と油を混ぜるようなことを……と思ったらオッペケだったわ
作品批判とか展開批判なんてほとんど来たことないから気にならないけど
展開予想マンと強烈なキャラアンチはそこそこ来るからコイツらの反応に困る
こんな展開になるわけないじゃんとか、まぁ前回に比べればマシなほうじゃないですか、みたいなのなら来たことあるわ
嫌なら見なきゃええのにって思ってしまうワイは間違ってるんやろか
オリ主がいるのに原作と全く同じ展開になるのは原作沿いタグがあっても流れて気に不自然だとは思う
オリ主の立ち位置にもよると思う
自分も原作沿い書いてるけど、基本は原作に沿いつつ、その裏ではこんなことが起きてたってサイドストーリーを展開しながら書いてるから、本筋はそのまんまだぞ
原作から離れすぎてもじゃあオリジナルでいいじゃんってなるし塩梅難しいわね
俺もオリジナル展開で書いてたけど反応なくて
オリ主居て原作沿いの他作者の同原作作品は感想ついてたから、読者は原作沿いが好みなのかな
俺も読む側に立つとオリジナル展開はあんまり好みじゃないし
一般的な読者は間違いなく原作沿いを好んでるね
ハメ本スレで書かれるような「オリ主が混入したために発生する別ルート」というのはむしろ拒絶される
ハメ本スレの意見は基本的にノイジーマイノリティとして一切参考にしないほうがいい
二次創作なんだからどんな人気出ても1円ももらえないんだし
読者の反応より自分が見たい展開を書く方を優先させてもらうぜ
原作沿いにするよりオリ展開のが評判いいわ
たくさん感想くるし
結局は内容次第なんじゃない
結局、その原作でなければいけないと思わせれば良いと思う
「この展開その原作でやる必要ある?」って思われたら終わりだろうし
ISとか原作が酷すぎて二次創作のほうがマシとか言われてるから読者のニーズは大事よ
原作沿いだけど目に見えない裏側、ってのも原作沿いではあるからな
結局話が上手くて文章が上手いかどうかだと思うの
原作沿いなら読者が場面想像出来るから多少描写サボっても補完してくれるだけ
名前と見た目と口調だけ真似た別キャラでオリジナル展開とかしてるの結構おるしな
文章うまいって言うのも底辺作者と認識の齟齬があるよね
最低限の日本語として機能するかどうかだよな
ランキング見ればわかるけどハメの作品って純文だとか以前に小説ではないし
ていうか純文学なんてやったら読者減るしねー
ちゃんと読みやすくしてやらないと
読者は面白さを求めているんだし構成と設定とテンポが全て
自分の場合は毎日更新しようとするとどうしても字数が少なくなって逆に評価落ちたから数日に1本のペースに変えたらわりと感想貰えるようになった
毎日更新が正解とも限らないと思う
推しの子を原作アニメ見ずに二次創作知識だけで書くチャレンジしてるけど全然バレなくてウケるな
原作愛すごいですねみたいなコメントには笑った
文盲見たいな毒者様も多いしね
毎話ごとに展開が気に入ならないってお気持ち表明する奴の作品みたら何も書いてない
こっちは読みたいのがないから自家生産してんだからお前らも自分で書けよと
作品の感想じゃない世間話のようなコメント(別に不快な内容ではないしブロックするほどでもない)を書き込む人はなんなんだろうな
感想なんて全然もらえないからドキドキして見に行って落胆したわ
何か話したいならメッセージにしてくれりゃ喜んで付き合うのに
こんなの小説じゃないとか言ってお気持ちコメント入れてくる奴はラノベしか読んだことないんじゃないのかと思うことはある
作者からの評価とROM専毒者様からの評価とに分けてくれないかな
読んでて凄いと思うのがあっても話が分からない見たいな感想にいいねが沢山ついて、低評価爆撃もらって筆折ったのとか見るともったいない
低評価爆撃で浮上の芽が摘まれる面は否めないけど感想にいいねが付けられるくらいならウケなかったんだろとしか
読んでて凄いって思うなら推薦でも書いてあげたら?
作者だって「自分のライバルには低評価のペナルティね!」とばかりに爆撃する輩はいるし
ROM専だから毒者って考えは錯者の第一歩としか思えん
一話辺りの文字数少なめで話数多いパターン
一話辺りの文字数多めで話数少ないパターン
どっちが好まれるんだろう
後者
完結するなら長さは別にいいでしょう
勿論一定以上の更新頻度は必要だけど
ライバル作品に低評価つけるより高評価してその原作の界隈を盛り上げたほうが自分にとってプラスじゃね?同じ原作なら奪い合いの構図になってない気がする
>>955 これは統計で答えが出る
EXCEL持ってるなら今の総合日間ランキングの調整平均と平均文字数をx軸を文字数、y軸を評価値にしてグラフ(散布図)にしてみるといい
そして近似曲線を描かせると、右肩上がり直線が描かれる
今1位から50位までデータを打ち込んでグラフに表示させてみたが実際にそうなった
平均文字数が多い方が、高評価を得やすい
これは今日のランキングに限らずいつでも大抵右肩上がりのグラフが描かれる
今のランキングだと平均評価が9以上になるのは6000文字/話以上からだね
>>957 ところが不思議なもので同じ原作で書いてると
匿名低評価を飛ばしてくるんですよ作者が
そういう時はついカウンターでこっちも低評価ぶちこんじゃうよね
>>958 >>959 へー興味深い
文字数少なくてもたくさん投稿してランキング載るの目指すって人いるけど
長期的に見たら悪手なのかな
>>957 俺もそう思うけど
「このマイナー原作の二次創作が増えたらいいな!」と言ってた割に
実際に増えた同原作の二次に低評価ぶちこむ作者っているからね……
増えてほしいと言ってることと低評価入れることは矛盾しない
1000文字とか2000文字とかだと余程面白くない作品でもない限り切るな
文字数多め少なめの境目って微妙よね
人によるところ大きそう
人によるし、内容でも変わる
ストーリーメインなら1万でもいいけど、ギャグならそこそこ短くも纏まってないと嫌
ここすきって皆気にしてる?
今まで気にしたことなかったんだけど他の作者がどうなのかちょっと気になった
平均文字数1500文字の俺はもう少し書かないとダメなのかな
数人の主人公チームが分散してそれぞれの敵と各自で戦うって話でプロット組んだら
キャラ1がいったん負ける、キャラ2がいったん負ける、キャラ3がいったん負ける、で
まとめて逆転勝利回がそのあとに来るって構成になったんだけど
勝つ前振りとしての負けも連続してあるのはマズいかな
逆転劇に小ネタがあるから小出しにするよりまとめてやりたいんだが…
なろうなら何話に逆転勝ちしますって事前に告知するって手があると聞いたけど
ハメでも後で勝ちますって最初に書いておいた方がいいんだろうか
そこら辺の負け回だけ投稿間隔早めてみたら?
そこで不満感じる人達は長い時間主人公陣営が押されてる状態ってのがストレスの原因になるんだろうし、一気に逆転する展開まで投稿しちゃえばいい
作者の負担は考えないものとする
>>970 新スレ立ててください
あとハメの読者はランキングで作品を探す場合を除いて、作品を検索する時に大抵の場合は3000字以下の作品を足切りして読む候補から外す
1500文字/話とか自分で作品を殺す行為だよ
なぜ3000字で足切りするのか?
読者は長い、ながーい読書経験で3000字以下の作品の99%はハズレだと学習済みだから
>>971 逆転劇のために全キャラの負けシーンを丁寧に描写しないといけないの?
その必要がないなら
一人目が負けるシーン
二人目と三人目も負けていたとサクッとダイジェスト
逆転パート
で短めにまとめられそうだけど
>>972 その手もあったか…でもやるからには書き溜めが必要か…
>>975 原作でも一度主人公側が負けてから逆転するってのが
毎回繰り返してるお決まりのパターンで、ファンは様式美ととらえてるから
それに沿ってプロット組んだのよね
あと敵キャラがオリキャラで、能力やらの紹介を兼ねてるんで飛ばすのはちょっと…
でも読んでて苦にならないよう、短めにさっと流すってのは心がけてみます
オリキャラの敵が三人も一気に登場してきて主人公側をボコるシーン三連発か……
ヘイト管理難しそう
>>977 一方的にボコるんじゃなく主人公側がいい所まで行って逆転されて
そっからさらに主人公側が逆転し返すって展開だけど、やっぱマズいかな
原作でも割と主人公たちは敵にボコボコにされてるんで
ついそのノリを出してみたんだけど
>>979 規約違反じゃない限り書きたいように書け
ハーメルンの二次創作で金儲けなんてできないんだからまずはそれが正義だ
その上で、ヘイトを抑えたいなら投稿ペースか展開を巻くかで
読者のストレスを抑えよう
っていうか次スレ立ってないやんけ
980踏んだし挑戦してくる
>>980 そう言われたらそうである
ありがとうなんか吹っ切れたわ
色々注意はしつつ好きにやらせてもらうことにします
勢いのまま書き進めたほうがいいのはわかってるけど
自分の文章の拙さが気になって仕方ない……
スラスラ何千文字と書き進む時がある反面たった一文の語感や言葉の流れが気になって数時間唸るのは書き手あるあるやろ
気になって直そうとするけどそれも気にくわなくて別のことやりだすとかよくある
>>988 最近はその状態になった時、細かな文字修正やるより、そのシーンごっそり削除して、最初から書き直した方が早いことに気づいた
「何かが引っかかる」のって、自分で気付けてないけど全体のバランスが悪い文章になってることが多い
なので細部を直しても結局納得がいかないので無駄に時間だけがかかってる
部分修正していたつもりが文章の前後入れ替えたりしているうちにほぼ全文改稿
よくあることです
現地オリ主もの書いてると意外と原作の情報をスムーズかつ不自然でないように理解させるのが難しい……
全部知ってる原作知識付きオリ主って便利だったんだなあ
逆に何も知らない転生者だの世間知らずの田舎者だのをメインキャラにして、そいつに教えるという形で情報出していくってのも定番だね
ゲームだけどFF10なんかはそんな感じだったな
あれは良くできてた
逆にこういう無知キャラが居ない時ってどうやったら情報をスムーズに出せるんだろうな……
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 8時間 53分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219110430caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1672203147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハーメルン作者のスレ162 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ハーメルン作者のスレ112
・ハーメルン作者のスレ122
・ハーメルン作者のスレ64
・ハーメルン作者のスレ83
・ハーメルン作者のスレ144
・ハーメルン作者のスレ97
・ハーメルン作者のスレ96
・ハーメルン作者のスレ166
・ハーメルン作者のスレ95
・ハーメルン作者のスレ141
・ハーメルン作者のスレ139
・ハーメルン作者のスレ160
・ハーメルン作者のスレ85
・ハーメルン作者のスレ106
・ハーメルン作者のスレ116
・ハーメルン作者のスレ108
・ハーメルン作者のスレ104
・不真面目な生活保護者の残金スレ772
・不真面目な生活保護者の残金スレ322
・生活保護者の支給日を書き込むスレ192
・ハーメルンについて語るスレ702
・ハーメルンについて語るスレ542
・特撮役者の出演番組で語るスレ 26クール目
・電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
・田中将大信者の痛いレスを貼りつけるスレ ☆2
・【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ982
・淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ12
・【PSO2】初心者の質問に全力で答えるだけのスレ72
・【PSO2】初心者の質問に全力で答えるだけのスレ12
・【PSO2】初心者の質問に全力で答えるだけのスレ32
・香川愛生とかいう嫌われ者のスレ Part22 [無断転載禁止]
・もてたい男のナンパスレは 全て出会い系業者の転載目的アフィスレ2
・【つよさ4】 邪蒼鎧デルメゼ 攻略スレ その32 【聖守護者の闘戦記】
・【Dead by Daylight】配信者、動画投稿者の話題スレ【DbD】【IPあり】par42
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【ハーメルン】 Part.32
・◆ ◆ ◆ ◆共産(テロリス)党信者のパヨ戦士ワタミン、発狂してスレ乱立中wwwwwww◆ ◆ ◆ 2
・障害者の婚活スレ
・関西在住者のスレ
・生活保護者の家計簿スレ
・人形者の汚部屋スレ3
・ダテめがね初心者のスレ
・チャーハン作ってるところ1時間見られなかったら神になるスレ59皿目
・作曲初心者のためのスレ23
・行政書士多浪者のスレ
・ハーメルンの作者スレ155
・ハーメルンの作者スレ131
・ハーメルンの作者スレ135
・ハーメルンの作者スレ134
・ハーメルンの作者スレ130
・クレカ14枚主義者のためのスレ
・ハーメルンについて語るスレ740
・不真面目な生活保護者の残金スレ546
・卓球指導者の性犯罪者撲滅スレッド
・不真面目な生活保護者の残金スレ651
・転職者の筆記試験について語るスレ
・不真面目な生活保護者の残金スレ561
・不真面目な生活保護者の残金スレ545
・不真面目な生活保護者の残金スレ653
・不真面目な生活保護者の残金スレ454
・不真面目な生活保護者の残金スレ395
・不真面目な生活保護者の残金スレ347
・不真面目な生活保護者の残金スレ283
・クレカ3枚主義者のためのスレ 18
・不真面目な生活保護者の残金スレ329
・不真面目な生活保護者の残金スレ338
14:06:17 up 43 days, 15:09, 0 users, load average: 11.56, 17.24, 20.75
in 0.8543119430542 sec
@0.8543119430542@0b7 on 022604
|