◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/books/1437329301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
無名草子さん
2015/07/20(月) 03:08:21.15
たてたよ
2 :
無名草子さん
2015/07/20(月) 03:11:14.20
前スレ
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ14
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/books/1436716294/
3 :
無名草子さん
2015/07/20(月) 03:45:15.96
火花は売ってないけど流は山積みだったな
もちろん買わなかった
4 :
無名草子さん
2015/07/20(月) 14:56:14.65
YouTubeの受賞会見

羽田くんてユニークな人だな
マスコミたちに逆にカメラを向けて微笑んでるのがすごい
5 :
無名草子さん
2015/07/20(月) 19:56:27.01
>>1
乙です
6 :
無名草子さん
2015/07/20(月) 23:20:44.99
電通連呼は直木賞受賞のテロリストのパラソルを挙げない時点でニワカやな
あれ作者が電通やで
7 :
無名草子さん
2015/07/20(月) 23:43:29.70
>>6

新井満のことも思い出してやれよ。
8 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 01:13:17.73
ほんま普段本読まん奴が煩くて敵わんわ
9 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 13:54:16.75
2015年下半期レースがもう始まってる

芥川賞の場合、下半期は早稲田文学新人賞作品や太宰賞作品なんかも
対象作になってくるから、混戦模様か?

ちなみに前回の早稲田文学新人賞の「abさんご(黒田夏子)」は、すんなり
芥川賞受賞。一昨年の太宰賞作品の「さようなら、オレンジ」は、
芥川賞候補となり、小川、宮本、高樹が強力に推すも、龍や詠美の
ダメダシでおしくも落選

とか、記憶に新しい
10 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 19:36:22.38
この人の予想、待ってます。
候補作から選考会の評価順(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150716-00000625-san-ent )まで完璧に的中。すごすぎる。


814 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2015/06/04(木) 21:38:21.04
◎芥川賞予想
●可能性高⇒この中から2〜4作品ノミネート
火花 又吉直樹 文學界2月号
私の恋人 上田岳弘 新潮4月号
ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス 滝口悠生 新潮5月号
スクラップ・アンド・ビルド 羽田圭介 文學界3月号
●可能性中⇒この中から1〜2作品ノミネート
朝顔の日 高橋弘希 新潮6月号
三十八度通り 酉島伝法 群像4月号
四月は少しつめたくて 谷川直子 文藝春号
軽率 中原昌也 文學界1月号
●可能性低⇒この中から0〜1作品ノミネート
夏の裁断 島本理生 文學界6月号
社会に出ない 山崎ナオコーラ すばる3月号
匿名芸術家 青木淳悟 群像3月号
スティッキーなムード 岡田利規 新潮6月号
サバイブ 加藤秀行 文學界6月号

【芥川賞】
×内村薫風「MとΣ」(新潮3月号)
△島本理生「夏の裁断」(文学界6月号)
○高橋弘希「朝顔の日」(新潮6月号)
◎滝口悠生「ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス」(新潮5月号)
◎羽田圭介「スクラップ・アンド・ビルド」(文学界3月号)
◎又吉直樹「火花」(文学界2月号)

◎は可能性大、○は中、△は小
11 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 21:59:15.47
>>10
候補作はまぁあれだけど、得票順は鳥肌もの
12 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 22:00:07.20
ひとり的中率の凄い人がいるから予想してもそれを書き込まなくなっちゃった…
みんな黙るしかない
13 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 22:10:14.15
島本じゃなくて羽田に二重丸がすごいんだよな。。
14 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 22:14:25.97
まあここまで完璧に当てるというのはある程度はまぐれだろうけれど、
それでもきちんと読みこなしていなければ絶対この予想はできないね
大森と豊崎も一回くらいこれくらい完璧な予想をしたら褒めてやる

ちなみにこれは後からの捏造ではない
その証拠に、前スレの4(発表前)で上の書き込みがされているから
15 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 22:16:17.04
どこかの文芸誌の関係者だろうね。
16 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 22:27:12.35
島本を落選ブ○芸人としてデビューさせたい吉本のエージェントだろう
もはや文壇は吉本が支配しているのだ
17 :
無名草子さん
2015/07/21(火) 22:45:05.50
>>16
そういうのいいから
18 :
無名草子さん
2015/07/22(水) 00:51:17.95
【存命中】現代日本文学者ベスト10【死後十年以内】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1437269448/?v=pc
19 :
無名草子さん
2015/07/22(水) 21:18:43.68
山田詠美久しぶりに見たが、林真理子かと思ったわ
20 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 01:19:07.84
男作家は痩せるのに女作家は肥える傾向
21 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 14:32:28.18
田中慎弥の掌劇場:神の声

田中慎弥ハ死ネヨ。ドウシテイツマデモノウノウトイキテイルンダヨ、エ? イロイロトオモイワズラッテナイデ、ヒトオモイニヤッテシマエバイイジャナイカ。ソウダロウ? 
オマエハコドモノコロカラ、ジブンハソンナニナガクイキラレナイ、チチオヤノ死ンダネンレイヲコエラレルワケガナイ、トナンノコンキョモナクシンジテキタジャナイカ。シンジテキタジブンヲジブンデウラギルノカ? 
チチオヤノ死ノネンレイヲモウナンネンモコエテシマッタトイウノニ、ハズカシクナイノカ? チチオヤニモウシワケナイトオモワナイノカ? オヤノ死ンダネンレイヲコエテイキルノガオヤコウコウダッテ? 
ジョウダンジャナイ、ソンナノオヤノ死タイヲフンヅケテイキルッテコトジャナイカ。
イマゴロオマエノチチオヤハハカノシタデオモッテイルゾ、ナンデオレノムスコハオレヨリモナガクイキテイルンダロウ、ナンデアイツハオレガアジワエナカッタジカンヲチャッカリトイキテイルンダロウ、
オレガ死ンデアイツガイキル、ナンデソンナリフジンガユルサレルンダロ・・・チガウカ? 
ソレニカンガエテモミロ、オマエノハハオヤニシタッテ、ジブンノオットノキョウネンヲコエテムスコガイキツヅケルナンテノハ、ゴウモンジャナイノカネ? イキルコトハ、オマエニトッテ、ケッシテオヤコウコウデハナインダヨ。

マダアルゾ。アイツダヨ、アノソウリダイジンノコトダヨ。オマエハアイツガキライダロウ、エ? チガウノカ? アノソウリダイジンヲシジスルトデモイウツモリカ? ソンナコト、オモッテイルハズガナイヨナ? 
アイツハダレガミタッテシミッタレタヤロウダヨ。ミゴトナホドニヨワヨワシイセイジカダヨ。タコクニタイシテガラニモナクツヨキニデルハンメンデ、ジブンノクニノコクミンヲセセラワラウ。ソウダロウ? 
アイツハジブントイケンノチガウコクミンヲ、ヒハンスルンジャナク、ジブンヨリオトッタモノトシテセセラワラウンダヨ。ワルイセイジカヤバカナソウリダイジンハムカシモイタケドモ、ココマデジコクミンヲアザケリツクシテホクソエムソウリダイジンハハジメテダロウ? 
ソウイウアイツトオナジトチノニンゲンダトイウコトガ、オマエハガマンデキナインダロウ?
22 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 14:33:48.18
シモノセキノニンゲンタチヲミテミロヨ、ヒゴロハソウリダイジンノワルクチバカリイッテイルクセニ、センキョニナルトアイツヲカタセル。
ツマリシモノセキニハジブンノアタマデモノヲカンガエルニンゲンガイナイトイウコトダヨ。ソレコソガアノソウリダイジンノリソウナンダヨ。
コクミンハモノヲカンガエナクテイイ、ソノホウガシアワセニナレル、スベテハケンリョクニマカセテオケバイイ、アタマナドイラナイ、カンガエナドイラナイ、
ジブンデモノヲカンガエルヒツヨウナンテドコニモナイ、オレタチケンリョクシャガタダシイヨノナカヲツクッテヤルカラ、コクミンハオトナシクシタガッテイレバイイ・・・
コレガアイツノ、アイツジシンモキヅイテイナイホンネダヨ。ナ? 
アノソウリダイジントオナジクウキヲコレイジョウスイツヅケルナンテ、テンカノアクタガワショウサッカノプライドガユルサナイダロウ? 
ホカノシモノセキシミントチガッテジブンハチテキナサッカダ、バカナソウリダイジンノメノマエニチテキナオレノ死タイヲブラサゲテミセテヤル、ソウダロウ? 
ヤハリソウリダイジンダッタアイツノオオオジニ、ショウキノサタトハオモエナイ、トイワセタアノ三島由紀夫ノヨウニ、田中慎弥ヨ、リッパニ自殺シテクレヨ。
チャントミテテヤルカラ、ミトドケテヤルカラ、サアサア、コンナショウセツナンカカイテイナイデ、ホラホラホラ、死ンデミセテクレヨ。ドウシタドウシタ、オマエノタマシイヲワタシニミセテクレヨ。
田中慎弥トイウニンゲンヲワタシニニンシキサセテクレヨ。ハヤク、ハヤク、ハヤク・・・
23 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 14:38:05.43
「ニコニコ生放送」は芥川賞の記者会見を生中継し、延べ26万人以上が視聴した。
運営するドワンゴによると、これまでの会見中継では、田中慎弥さんらが受賞者となった2012年1月の約7万4000人が過去最多。
24 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 15:18:43.30
週刊新潮は今週号でまったく芥川賞関連の記事なかったな。文学界ダブル受賞はおもしろくなかったんだね。
25 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 15:22:40.20
文春は選考委員の二次会に顔だした又吉との写真が掲載されてた。
龍、小川、堀江選考委員が写ってなかったな。
26 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 15:51:26.15
今日の新聞のラテ欄にも又吉の名前があるな
羽田との扱いの格差は芥川賞史上最高だろうな
27 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 15:53:43.18
>>26
だけど通常回より単行本は売れるだろうし、じゃないほうってことでメディアでもちょこちょこ取り上げられてるよ。
28 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 20:27:18.22
また島本が痛いこと書いてるな
しょうがないだろ、選考委員が羽田と又吉の作品が優れてると判断しただけなんだから
芥川賞なんて一つのものさしに過ぎないのになー
なんかオモチャがもらえなくて拗ねてる子供みたいだ

https://twitter.com/rio_shimamoto/status/623173002327257089
島本理生
@rio_shimamoto: すっかり純文学から怒って出ていく人みたいになってて周囲の腫れ物扱い感がハンパないですが、
元々この数年はエンタメ誌中心で、純文誌ではほぼ書いてなかったのです。
風の噂で昔の男が私を好きらしいと聞いて会いに行ったら当の本人は全然その気なかったみたいなオチに脱力してますが私は元気です!
29 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 21:03:19.69
受賞する自信が相当あったんだな
島本の作品群の中にはもっと優れているものがあるのにという選考委員の言うことを聞こうね
30 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 21:46:02.82
まだ読んでないのだが、そこまで言うなら読んでみようか
よければ褒めるし、よくなければ貶すぜ?

しかしこの子は裸の王様というか、よほどあちこちで「これは芥川賞ですよ!
今度こそ受賞間違いなし!」とかさんざん言われてたんだろうなあ
過去に読んだ3回目の候補作はとにかくひどかった記憶があるけどね
受賞の連絡をニヤニヤして待ってて落選を告げられたときの様子を想像するだけで笑える
31 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 22:06:17.72
S男の編集者に翻弄される作家のM女の話でおすすめできない。
SM話では羽田が勝ったんだからしょうがない。

どう読んでも羽田の受賞作の方が面白かった。
老人を介護するのはMプレイという新しさを出した。
変態羽田くんおめでとう。

羽田と島本はMなんだろうけどM勝負では羽田が勝った。
島本はMなら選考委員に叩かれて悦ぶ精神でなくちゃ変態羽田君のように獲れないよ。
32 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:03:13.54
>>29
山崎ナオコーラは厚顔にも自分が落ちた回の芥川賞授賞式にわざわざ出かけて行って
山田詠美に「なんで私が落ちたんですか」と詰問したそうな
賞にこだわるのは男というイメージがあるが、女も相当のもののようだ
33 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:05:02.34
島本が書いてるのはMの話じゃなくて「被害者」の話だからな
M的な反応を被害者に望むのは残酷というものだ
34 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:05:13.72
こういう、賞取れなかったからあー無駄な経験だった、みたいな姿勢ってどうなのよ
お前は賞のために小説書いてんのかと
読者のために書いてるんじゃないのかと
どんどん島本の評価が下がってゆく…
35 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:12:12.91
>>34
一流誌に掲載されるために書くみたいなモチベのやつは確かにいる
そういうのは間違いなくつまらないが
36 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:12:52.02
>>34
別にそういう姿勢は感じないが。逆に34はそういうところで
「評価」を決めるのかと。それってすごいダブスタのようなw
37 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:19:20.13
>>36
まあ、それは確かにね
どんなにゲスな動機で書かれていようと、傑作は傑作だからね
そりゃそうだ

まあ島本のが傑作かどうかはこれから読ませていただくよ
38 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:20:32.73
>風の噂で昔の男が私を好きらしいと聞いて会いに行ったら当の本人は全然その気なかったみたいなオチに脱力してますが私は元気です!
なんて書いてあるから、>>34みたいな勘ぐりをしてもそう的外れではあるまい
39 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:22:39.26
>>35
荻世いをらをディスってるみたいだw
40 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:23:21.81
勘ぐりは勘ぐりと自覚して書いてりゃいいけどね
41 :
無名草子さん
2015/07/23(木) 23:40:54.07
>>37
君、ダブスタじゃない? と言われたのを、
島本のが傑作だと相手が言ったかのようにすり替えているなあ
42 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 00:56:13.38
>>41
すまんすまん、確かにちゃんとした返しじゃなかったな
議論のすり替えのつもりはないよ
ダブスタっつーのは正直よくわからんが、そんなこと評価すんなよというのは真っ当な批判なので受け止めましたよ
43 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 00:56:50.51
そんなこと評価すんなよ→そんなことで評価すんなよ
に訂正
44 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 13:55:45.76
ぜんぜん島本の言っていること理解してないと思うぞ

賞なんか気にせずに書いていたいということを言ってるのに
なぜ賞のために書くと真逆の意味になってんだ
45 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 14:21:30.33
え?どっからそう読み取れるわけ?
46 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 15:03:23.77
>>45
うん、俺もそう思う。
賞のために書くとも賞を気にせず書きたいとも言ってないでしょ。
ひさびさに候補になったけど落ちました純文誌、純文賞卒業しますって言ってるだけ。問題はそんなこといちいちツイートして、さらに日を置いて同じ話題でツイートし続けてますますめんどくせーなって思われたことでしょ
47 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 15:54:23.41
>風の噂で昔の男が私を好きらしいと聞いて会いに行ったら当の本人は全然その気なかったみたいなオチ

「私を振ったくせに、後悔してんの? じゃあもっかい付きあってあげよっか?」てことだから
まあ受賞する気満々だったのかな、と思わざるを得ない。結果ダメだったから激おこだと思われても
仕方ないと思うんだけど

一番悪いのは相変わらずこんなしょーもないことツイに書いちゃう浅はかさ
純文卒業します宣言とかいらないでしょ、どう考えても
48 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 16:06:32.35
そういう被害者のイタさを書くのが島本なんだから、
そういうツィート見てがっかりしたり怒ったり「めんどくさい女だな」
と今更どうこう言うのも筋違い、っていうかどんくさい感じ
49 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 16:12:10.73
作品がほぼその作家自身を体現してるわけ?
しょうもないこと言って・やってるけど
作品はもうちょっとましなのかと思ってたはw
50 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 16:39:27.56
>>44
賞なんか気にせず書きたいなら芥川賞も辞退すればいいし、
純文学から卒業するとか訳のわかんないこと言わないですべての文学賞から卒業しますと言えばいいだけだろ
そこまで言ってないから賞を気にしないで書きたいとまでは言えないんじゃない?

>>48
痛い作品書いてるから痛いこと書いても許せよ、と?
こういう読者に囲まれてるから勘違い女作家になり果ててしまったんだな
51 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 16:43:36.73
>>30
> この子は裸の王様
> 受賞の連絡をニヤニヤして待ってて落選を告げられたときの様子を想像するだけで抜ける

オヌシなかなかのエッチマンだな?
52 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 17:05:19.72
>>50
お前はなんか読解力が自分本位なんだよな。
興味ない、自分と関係ない作家はツィッターなんか見ずにスルーすれば、
というだけのことだよ。何の仕事してんだか知らないけど
53 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 17:15:01.21
芥川賞候補だったんだからこのスレの住人とは無関係じゃないだろ
お前こそ駄々っ子かw
54 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 17:33:00.48
2ちゃんが仕事かw
55 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 18:20:18.27
>>52
お前こそ何イライラしてんだよww
Twitterが貼ってあったのを見て感想を書いて何が悪いんだ?
ちなみに仕事は自営業だ
お前もよろしくな、ろくな仕事してなさそうだけど
56 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 20:32:25.58
アジアン隅田をただひたすら賞賛したいファンは
隅田先生応援スレに移動すればよかろうに
57 :
無名草子さん
2015/07/24(金) 23:12:23.43
>>55
メンヘラに触れちゃダメ
58 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 08:25:08.61
>東浩紀 @hazuma 11時間前

>日本の純文学はたいへん特殊なところなので、その構造や歴史を知らず、
>ラノベとかエンタメ小説の類推で芥川賞は云々とか語っても無意味。
>――と、このあいだ書いたら「芥川賞とってから言え」とリプライ来たのだけど、
>いちおう芥川賞ではないけどひとつ文学賞取っています。それでいろいろわかった。
59 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 08:45:32.97
東浩紀って誰
60 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 09:45:07.03
>>59
Twitterブロックされなければならない人
61 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 13:00:55.08
マックでバイトしたことあるからKFCのことは色々わかるとか言われても
62 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 14:22:18.20
芥川賞に比べて100分の一の知名度の文学賞取ったくらいでよくこんなドヤ顔できるな
「俺も東大じゃないけど大東文化大出てるから東大のことはいろいろわかった」と言ってるようなもん
63 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 16:19:08.00
三島賞なんて佐藤友哉ですら取れる賞だからな…
64 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 18:06:43.10
遥かに格下の賞なのになんでこんな威張ってんのかね
まだ芥川賞候補の小谷野の方が凄いわ
65 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 23:43:30.73
ピース又吉、芥川賞取れなかった作家達を挑発 「今後も芸人100でやって、空いてる時間に執筆します」©2ch.net

1 :coffeemilk ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/07/16(木) 23:50:13.29 * 芥川賞を受賞したお笑い芸人の又吉直樹さん(35)は16日の受賞会見で、今後の芸能活動について「今まで通り。芸人100でやっていて、それ以外の時間で書く
というのをずっとやってきた。その姿勢は崩さないようにしようと思います」と話した。

 二足のわらじを履き続ける理由について「どちらにとってもいいと思うんですよね。お笑いで表現できないこと、コントにできないことが文章を書くときの1歩目になることが多いので」と説明した。

芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0716/mai_150716_8831694496.html
66 :
無名草子さん
2015/07/25(土) 23:48:16.46
あずまんは芥川なんて下らないって毎回受賞作が発表される時期になると突然言い出すんだよなー
67 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 00:03:34.60
そろそろ山周の時期じゃなかったっけ?
予想はないの?
68 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 00:05:33.40
ん?
山風賞とでも間違えてるのか
69 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 01:59:15.33
>>66
くだらないなら無視すればいいのにね。その話題を出す奴は全員ブロックしてさw
70 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 11:53:55.14
俺の方が頭いい
71 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 11:55:14.62
結局芥川賞の威光にすがらないとツイで注目してもらうことすらできない蛆虫ってことだあね
ほんとに価値がないと思ってたら、いちいち悪口言ったりしないんだから
72 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 12:27:01.37
>>65
作家業だけやってるやつが偉いって本気で思ってる作家なんているの?
73 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 13:30:37.80
流映画化しないのかなぁ
74 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 17:07:30.02
>>71
断言するけど、仮に東の小説が芥川賞候補になったら絶対に東は辞退しない
東はそういうやつなんだよ
75 :
無名草子さん
2015/07/26(日) 23:56:14.80
辞退するって言ってるの?
76 :
無名草子さん
2015/07/27(月) 01:59:51.38
言ってないけどここまで貶してるんだから本来なら辞退しないと筋が通らないが東はなんだかんだ理屈をこねて辞退しないだろうという話
77 :
無名草子さん
2015/07/27(月) 02:20:29.89
※「集合知の声を尊重しやむを得ず今回芥川賞候補をお引き受けいたします」
78 :
無名草子さん
2015/07/27(月) 10:23:43.09
つうか候補に挙がった時点で辞退しろって話
79 :
無名草子さん
2015/07/27(月) 13:33:00.27
東はまず文芸誌に小説載せること自体難しそう
三島賞受賞以降純文学ディスってばっかだから
80 :
無名草子さん
2015/07/28(火) 05:41:47.73
>>79
パピルスに小説連載中だぞ
81 :
無名草子さん
2015/07/28(火) 12:08:28.15
告白をしてフラれた。私が新卒として入社した同じ年の中途入社、少し年上の人で、彼女持ちの相手。1年かけた片思いだった。
知り合ってしばらくして二人で飲んだ日に終電をなくし、彼の家に泊めてもらったのがきっかけだった。素敵な人だと思っていたし、一緒に夜を過ごすことに私は少し浮かれていて、
同じベッドでひっついて寝て、セックスをした。キスもセックスもこちらからけしかけたような感じだった。
それからすぐのめり込んでしまった。同じフロアで仕事をしている姿を見て、また飲み会の席で仕事について話をするのを聞いて、私はこの人のことが好きだと確信する
ようになった。付き合ってもいないのに仕事もプライベートも頭の中は彼のことで一杯になってしまった。この連休は何をしているんだろう、会議であんなことを言っていたけど
本心ではどう考えているんだろう、今日は珍しく早く帰っていったけどデートなんだろうか、などなど。
彼女がいることは知っていたし辛い事実だった。けれどそれよりも一緒に過ごして、話して笑い合って、ふわふわとした時間を持ちたい気持ちが強かった。
彼がいるから朝7時過ぎから出社して仕事をしたし、彼が髪を切ってきていたりしたものならそれをつつきに行ってみて、照れる彼を見て楽しんだりした。
また飲み会なんかがある度に、終わった後にLINEで家に行きたいとねだった。彼女がいる手前だろうけれど何回かは断られたし、そのときは駅のホームで寂しい思い
をしたりもしたけれど、許してもらえたときは本当に嬉しかった。シャワーを借りて、首周りがよれよれになった彼の古いライブTシャツやスウェットを着て彼に抱きついて寝て、
頬や首にキスをしていると彼もしてくれて、セックスをして寝た。翌朝彼が洗濯機を回したりすれば干すのを手伝ったり、近所のカフェや蕎麦屋に遅い朝食を食べに行ったり、
そんな時間が心地良すぎてやめることができなかった。
そんな、彼の浮気相手のような立ち位置として1年ほどを過ごしたのだけど、やっぱり私の中では他の色々な思いもうっすらと積もっていった。
自分が本気で好きな相手の浮気相手をしているのだから当たり前だ。彼とカウンター席で飲んでいると彼のiPhoneの通知が光れば気になってしまうし、何より一緒に
いないときは相手がどんな幸せな時間を過ごしているのかと気が気でなかった。
82 :
無名草子さん
2015/07/28(火) 16:51:40.66
なにそのラノベ
83 :
無名草子さん
2015/07/29(水) 09:04:06.78
なんか、読んじゃったじゃん。
84 :
無名草子さん
2015/07/30(木) 04:19:40.28
オチはないの?
85 :
無名草子さん
2015/07/30(木) 16:26:24.87
つまり今の芥川賞なんかよりも>>81のほうがよっぽど引き込まれるってこと
86 :
無名草子さん
2015/07/30(木) 17:32:40.30
誰も引き込まれてねえw
こんなゲロみたいなものが芥川・直木賞受賞作のコピペだったりしたらどうしよう、とは思ったw
87 :
無名草子さん
2015/07/30(木) 17:34:44.04
火花と螢川だと
どっちが優れてるの?
88 :
無名草子さん
2015/07/30(木) 17:42:38.65
どっちも読んでないから知らね
89 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 11:35:01.36
>>21
>>22
芥川作家の文章だぞ
90 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 11:37:14.01
私はゴッホにゆうたりたい

ゴッホにゆうたりたい。
めっちゃゆうたりたい。

今はな、あんたの絵をな、観にな、
世界中から人がいっぱい集まってな、ほんですんごいでっかいとこで
展覧会してな、みんながええええゆうてな、ほんでな、どっかの金持ちはな、
あんたの絵が欲しいってゆうて何十億円も出して、みんなで競ってな、なんかそんなことになってんねんで、

パンも食べれんかったし最後のパンも消しゴム代わりに使ってな、
あの時もどの時も、あんたはいっつもおなじように、描いててな、苦しかったな、
才能って言葉は使わんとくな、なんかの誰からかの命令なんかな、
なんか使命なんかな、
多分絶対消えへんなんか恐ろしいもの、恐ろしいくらいの、美しい、でも苦しい、
そういう理みたいな、そんなもんに睨まれてあんたは、
いっつも独りで絵を、絶対睨まれたものからは絶対逃げんと、や、逃げる選択もなかったんかな、
それでもとにかく、絵を、絵を描いて、

そら形にするねんから、誰かに認めてもらいたかったやろうな、
誰かに「この絵を見て感動しました、大好きです」
ってゆわれたかったやろうな、
それでもいつまでも独りぼっちでよう頑張ったな、淋しかったし悲しかったな、

それが今ではあんたは巨匠とかゆわれてんねんで、みんながあんたをすごいすごいってゆってほんで、
全然関係ない時代の日本に生まれた私も、あんたの絵が大好きになった、

教科書にも載ってるねんで、
91 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 11:37:53.46
だからあんたの絵は、ずっと残っていくで、すごいことやな、すごいなあ、よかったなあ、
そやから自分は何も残せんかったとか、そんな風には、そんな風には思わんといてな、
どんな気持ちで死んでいったか考えたら、私までほんまに苦しい。
でも今はみんなあんたの絵をすきやよ。

私はどうにかして、これを、それを、
あんたにな、めっちゃ笑ってな、
ゆうたりたいねん。
ゆうたりたいねん


以上!芥川賞作家のポエムでした!
92 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 11:43:02.60
ゴッホは、芸術論を語り、闘わせてやまなかった人だ。それは書簡からもわかる。ゴッホは、ひじょうに知的であった人だ。それなのに、作者は、芸術という言葉を使わないことを、ゴッホに対する思いやりか何かと勘違いしている風情がある。

 また、作者は知り合いの画家とゴッホをしきりにあわれんでいるが、ゴッホの絵の理解者は身近にいた。弟で、これもよく知られていることだ。弟の妻はのちに、ゴッホの絵が世に広く知られるために多大な貢献をした。

 詩からは、物事を自己流に解釈し、そのことに満足している平凡な感性、知性の持ち主しか見えてはこない。

 こうした幼い芸術観の持ち主がどんな小説を書いたかは知らないが、それが芥川賞の候補にまでなる日本という国の甘さ、厭らしさは、もうどうしようもないところにまできているのではないかと想像せざるをえない。
93 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 11:43:59.39
小谷野の新刊読んだバカはいないの?
94 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 20:00:40.88
読んだけど?
95 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 20:02:02.51
>>92
同感
川上の書評を読むとひたすら文学観が浅いんだよな
まあ書評なんか書いてないで小説でも書いてれば良いと思う
96 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 22:00:28.03
川上はホステスで編集者や作家とバンバン寝たって噂あるし
ダ・ヴィンチの編集長が芥川受賞時に「載せて欲しいです。食事行きません」っていきなり電話来たとか
雑誌に書いてたし
お察しだろ
ダ・ヴィンチの編集長は凸電に驚いて断ったみたいだけどな
97 :
無名草子さん
2015/08/01(土) 22:15:15.87
>>96
流石芥川の授賞式で話題になる為にスカートをたくし上げてパンチラした女なだけあるなw
98 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 09:25:15.81
室井佑月を真似て津原に近づいて大炎上招いたこともあったな
99 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 10:15:00.04
川上のエッセイも書評もつまんないし
小説もいまいちじゃね?
100 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 10:22:19.61
今回の受賞作の感想はありませんか?
101 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 10:23:21.10
(東京 16日 中央社)第153回直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日、東京都内で開かれ、台湾出身の作家、東山彰良(本名:王震緒)さんの「流」が選ばれた。
台湾生まれの受賞者としては故・邱永漢さんに続き2人目。

東山さんは1968年、台北生まれ。9歳で福岡に移住した。2009年に都会の若者を描いた「路傍」で大藪春彦賞を受賞。
2011年にはアニメ映画「劇場版 NARUTO−ナルト−ブラッド・プリズン」の脚本を担当し、台湾でも注目を
(楊明珠/編集:杉野浩司)
102 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 10:24:56.81
台湾人と日本人のハーフで、昭和20(1945)年に、東京大学経済学部を卒業。
第二次大戦終結後の数年間、台湾や香港を転々とし、昭和30(1955)年には、
日本に戻り、小説『香港』で第34回直木賞を受賞。(外国人としては初の快挙)

87歳の現在でも、氏自身の主催するウェブサイト『ハイハイQさんQさんデス』に
毎日記事を寄稿しており、中国株や中国でのビジネスに興味のある人ならば、
恐らく一度は耳にしたことのある名前なのではなかろうか。

近年は金儲けの話ばかりだが、モットーは「一生書生」であり、本業は文筆業。
小説からマネー関係まで、邱永漢について語り合おう!
103 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 15:07:16.39
直木の感想ねーな
104 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 16:49:01.29
書店じゃ火花に次いで売上二位だけどな
105 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 22:06:47.11
へー
106 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 22:50:59.07
日本文学(Google Scholar検索ランキング)

1位〜20位
川端康成(10800)
夏目漱石(8640)
伊藤計劃(5340)
太宰治(4790)
宮澤賢治(4630)
村上春樹(4350)
三島由紀夫(4020)
大江健三郎(3950)
芥川龍之介(3820)
森鴎外(3350)
会津八一(3080)
井上靖(2750)
谷崎潤一郎(2460)
志賀直哉(2190)
司馬遼太郎(2120)
島崎藤村(2100)
佐藤春夫(1940)
折口信夫(1870)
遠藤周作(1720)
石川啄木(1690)
107 :
無名草子さん
2015/08/02(日) 23:06:13.06
>>106
Google Scholarの検索数?引用数?ってどうやって調べるの?
108 :
無名草子さん
2015/08/03(月) 13:15:36.00
数値を改ざんしてるのが露見するから教えない
109 :
無名草子さん
2015/08/03(月) 19:15:20.21
どうやっても何もgoogle scalarで検索するだけだろ
110 :
無名草子さん
2015/08/04(火) 17:58:10.60
純文学の作品が直木賞を獲る事は無いのですか?
芥川と直木賞を両方受賞した作家とかいないのですか?
111 :
無名草子さん
2015/08/04(火) 20:49:00.66
赤目四十八滝心中未遂だな
阿部牧郎も受賞作はかなり純文寄り
112 :
無名草子さん
2015/08/04(火) 21:46:48.23
個人的には蒲田行進曲も純文学寄りの受賞作だと思う
あれ勧善懲悪っぽい話として誤解されてると作者は嘆いてたらしい
まあ、分類はどちらでもいいけどね
113 :
無名草子さん
2015/08/08(土) 16:33:40.56
直木賞作品って、売れてるの?
114 :
無名草子さん
2015/08/09(日) 16:07:10.01
又吉直樹は水嶋ヒロを超えた――『火花』を最初に文芸誌で誉めた評論家、語る
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150808/E1438760898621.html
115 :
無名草子さん
2015/08/09(日) 16:31:31.97
ちなみに2ちゃんねるで一番初めに又吉の小説の評価を書いたのは俺
貶したけどな
このスレ↓の562

芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1419081585/
116 :
無名草子さん
2015/08/09(日) 21:41:36.73
200万部突破で歴代の芥川賞受賞作ナンバーワンか
最後まで読み通したのは何割いるんだろうな
117 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 02:30:57.52
>>115
違うな。
一番目は創芸版の文學界スレだ。
二番は文学版の文芸誌スレだ。

残念だったな。
118 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 02:48:31.46
2ちゃんねるでの火花評価書き込み日時順位

1位 文學界新人賞129
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1417482883/の660 
評価書き込み日時2015/01/07(水) 21:49:51.90

2位 純文学5誌総合スレ第10巻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1419162707/ の385 
評価書き込み時刻 2015/01/08(木) 09:25:38.14
119 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 02:56:36.97
いやよく見たら1位2位は文學界スレが独占している

2ちゃんねるでの火花評価書き込み日時順位

1位 文學界新人賞129
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1417482883/の660 
評価書き込み日時2015/01/07(水) 21:49

2位 文學界新人賞129
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1417482883/の665 
評価書き込み日時2015/01/07(水) 23:23

3位 純文学5誌総合スレ第10巻目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1419162707/ の385 
評価書き込み時刻 2015/01/08(木) 09:25
120 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 03:02:29.64
>>117
あ、そうなんだ
2/7の投稿だから発売日に読んで投稿したのかと思ってたけどよく考えたらこの号は1月発売だった
そりゃ最初じゃないやね

ちなみに俺、創作文芸板とか純文学誌スレは気持ち悪い奴がたくさんいそうで一度も見たことがない
121 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 03:03:49.88
>>119
わざわざありがとう
でも、作家ワナビーが嫌いなので見るのは遠慮しときます
122 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 03:27:10.08
2015年下半期はここまでのところどう?

地元の図書館では、各月の純文学5誌、太宰賞2015、早稲田文学秋号
あたりなんて、だぁれもまったく借り手がいない。予約すると速攻、
最寄図書館で受け取れて以降寝っころがって家で読み放題。

福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
あたりは、ひょっとして、もしかして・・・・芥川賞どうですか?
足かけ10年前(2006年)の「Melbourne1」の同人2人、柴崎友香、長嶋有は、
芥川賞を既にゲット。
残るは、この福永信のみ。当作品は、ライターである書き手と
死にかけているというか、ほぼ死体の血文字テキストの会話という
すっとぼけたもの。これまでの福永信の小説って、なんか美術くささ
というか、倫理的なノリが今ひとつというか、抵抗あったけれど、
今回は普通(とは言え「」がなく地の文と会話の区別なしズルズルと
文章が続く源氏物語みたいなタイプ。苦手な人は苦手かも)。
123 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 03:47:11.91
×倫理的なノリ
○コンセプチャルアートみたいな、倫理にノーを突きつけるノリみないな
もの(美術だと、女子中学生の手足ぶった切って、首輪を付けて犬美少女に
しても、圧倒的な普通の倫理世界とリアルと地続きだから、全然オッケ、
みたいな。文字だと、このてはエグすぎる)。
124 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 12:26:56.84
「又吉直樹『火花』の受賞はないと思う」書評家・杉江松恋が第153回芥川賞・直木賞受賞作を予想する
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150716/E1436977709021.html
125 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 12:36:54.74
杉江はメッタ斬りの2人と比べたら読めてると思う
126 :
無名草子さん
2015/08/10(月) 17:23:18.48
ジミヘン惜しかったんだな
127 :
無名草子さん
2015/08/13(木) 21:12:53.06
又吉せんせい、テレビで絵手紙絶賛されていました。
128 :
無名草子さん
2015/08/13(木) 23:00:32.67
俳句も!
129 :
無名草子さん
2015/08/14(金) 01:49:24.29
>>127
動じるな。
っていうの、よかったね
相方と自分にも向けているんだろう
130 :
無名草子さん
2015/08/14(金) 03:23:51.71
【2015年下半期芥川賞候補は?】
文学界、新潮、群像、すばるの7月号〜12月号。文芸の秋〜冬号。これらに掲載の新人。と、あと、太宰賞または早稲田文学新人賞作品。分量60枚〜300枚のもの。.んな感じか?■7月号〜8月号の該当作
高柳克弘「蟹」(文学界7月号)
岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文学界7月号)
福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
石田千「家へ」(群像7月号)
山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
山崎ナオコーラ「ネンレイズム」(文芸8月号)
山崎ナオコーラ「異性の親 「吉野葛より」」(文学界8月号)
天埜裕文「白よりやさしくてつめたい」(すばる8月号)
喜多ふあり「うつぼ公園のムツゴロウ」(すばる8月号)
小池昌代「板の顔」(群像8月号)
牧田真有子「屏風の領域」(文学界8月号)
太田晴久「かぜまち」(文学界8月号)
最果タヒ「わたしたちは永遠の裸」(文芸秋号)
金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文芸秋号)
岸川真「蹴る」(文芸秋号)
山下澄人「鳥のらくご」(文芸秋号)
伊藤朱里「変わらざる喜び」(太宰賞2015)
中野睦夫「贄のとき」(早稲田文学秋号)
桝田豊「小悪」(早稲田文学秋号)

チェック、よろしく
131 :
無名草子さん
2015/08/15(土) 11:31:28.52
田中慎弥の掌劇場:書いている、読んでいる

これをいま読んでいるあなたがもし、ほんの少しでも死のうと考えているのだとしたら、あるいは実際に決行しようとしたことがあり、いまも具体的に思い描いてしまっているのだとしたら、
このケチな小説を読んでどうか思いとどまってほしいなどと大きなことは絶対言えないんだが、そしてあなたが遺書の中に、田中慎弥の小説には結局一人の自殺を止める力さえないのだ、
自分は人生の終わりに全く下らない文章を読んでしまった、と書くのであれば、その筆に待ったをかけられないかもしれないのだが、しかしこう呼びかけることだけは許してもらえないだろうか、このバカな作家だって本当に本当に、命を絶とうとしたことがあるのだと。
何度も何度も、あと少しのところまで行ったのだと。

全くぶざまな告白になるけれども、この三、四年ばかりというものは、もともと遅かった仕事がさらに速度を失って、出てくる文章といえばとても日本語の質を保っているとは言えないものばかり。
それでも書ければまだいい方なんだが、何も出てこない時はひどいもので、たとえば夢の中でさえ書けない書けないと言って悩んでいる。
さて目が覚めて、ああよかった夢だったとほっとするのは一瞬のこと、現実の原稿はその日もたった一行さえ進まないありさまというわけだ。そんなの自己責任じゃないかって? その通り! 
お役所勤め会社勤めで社会に立派に貢献している人たちと違って好き勝手やってる作家が、書けなくなって首一つくくってみせたところで、犬の糞一つほどにも人の顔を歪ませることは出来っこないんだ。
僕は誰の目にも止まらずに、ぶら下がることになるんだ。何もかもを揺らす風でさえ、僕の死体をよけて通るだろう。

だからこそ、やってしまえばいいじゃないかと覚悟を決めて、ネクタイの片方に丁寧な輪を作って、もう片方を屋根裏の梁に結びつけるところまでは、確かに行ったんだ。
こんなこともあった。道を歩いていて、大きなトラックが走ってくるところへ、間合いを計って飛び込む、その恰好だけはしたんだけど、結局はひ弱に、周到に、あとずさりしたというわけだ。
132 :
無名草子さん
2015/08/15(土) 11:32:06.15
カミソリを持って風呂場に行ったこともある。殺虫剤を飲もうともした。
出来なかった理由は、命を粗末にしちゃいけない、生きたくても生きられない人だっているんだから自分は懸命に生きなきゃいけない、なんて思ったわけじゃなくて、ただどこまでも単純に、怖かったというだけなんだ。
その瞬間、この世のどんな不幸な人や貧しい家族や戦場で呼吸を殺して神に祈る兵士たちよりも、このチャチな我が身一つが、この世のどこにも味方のいない作家一匹が、大切だったんだ。
味方がいないなんて嘘だろうって? いやいやとんでもない、文芸誌は僕の遺書を載せたがるだろうし、血のつながった人間たちも、あのやっかいなやつがやっと消えてくれたっていうんで拍手する。人に喜ばれる。
なのに、我がちっぽけな恐怖心が、死に場所を生きる場所に変更してしまったんだ。

あなたは思ってるだろうね、どうせこの作家は原稿料のためにこの文章を書いているんじゃないか、結局死なないんじゃないか、と。そうだ、全くなんの言い訳もない。
何しろ僕は、自分のためにしか文章を書かない。誰かのためを思って書いた文字は一文字もない。
恐怖心一つで死を実現出来ないようなヤワな作家だからね、しょせんは自分のためにしか書けない。だけど正直、絶対に自殺しないとは、言い切れない。やってしまうかもしれない。誰も止めはしないんだから。
でも、いまこの文章を書いている時だけは確かに生きているんだ。死んで書ける文章ではないんだ。あなたがいまこれを読んでいるようにね。読んでくれてありがとう。礼を言うのも自分のためでしかない。だからどうか、あなたも、あなたのために。
133 :
無名草子さん
2015/08/15(土) 20:43:06.10
>>130
ナオコーラってデビューしてから10年ぐらいたってるみたいだけどまだ新人扱いなの?
134 :
無名草子さん
2015/08/15(土) 21:08:53.94
>>133
柴崎さんも1999年デビューで去年芥川とってる
135 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 00:18:41.06
あー「春の庭」の人か
あれはおもしろかったが、本当の駆け出しの新人(デビュー3年目ぐらいまで)
と10年以上選手の作品を比べるのってどーよって思う
136 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 01:35:32.59
芥川候補常連の有名どころだと・・・・・・・・・・
舞城王太郎、戌井昭人、島本理生、本谷有希子、山崎ナオコーラ、
このあたりは、デビュー15年以内なのでまだオーケー。

>>135
今回受賞の羽田圭介だって、高校生デビューしているからデビュー12年目受賞
けっこうキャリアは長い
137 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 02:22:15.93
あと、どんなに内容的に芥川賞にふさわしかったとしても書下ろしだったら、
対象にならない。
芥川賞の対象にならないのは、
長編、デビュー16年目以降、書下ろし。
実質的には、今世紀に入ってから、文学界、新潮、文芸、すばる、群像の
いわゆる純文学5誌掲載小説以外から受賞作は出ていない(例外「abさんご」
早稲田文学)。受賞できるのはここいらだけ。
138 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 03:08:38.38
芥川賞受賞に至らず、候補ということなら2013年下期候補作
いとうせいこう「鼻に挟み撃ち」は、デビュー25年目の作品
(「ノーライフキング(1988)」でデビュー)
139 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 03:58:10.68
>>137
いい加減やなあ
早稲田文学とか太宰治賞から候補になってるってことは受賞の資格があるってことだろ
結果だけ見てものを言わないように
140 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 05:25:06.27
今世紀、太宰治賞作品で芥川賞候補になったのは「さようなら、オレンジ」
だけ。6月に受賞して、8月には単行本になるほどの作品。別格。
今年2015年受賞作の伊藤朱里「変わらざる喜び」が芥川賞候補になるかな?
性的マイノリティーのお話。あっとおどろくわかりやすい叙述の仕掛けも
あって、個人的には好き。だけど、芥川賞候補までは・・
早稲田文学新人賞作品の中野睦夫「贄のとき」は、ひょっとしてもしかする
場合によっては、候補の可能性はなくはない...かな? 
落語「ぜんざい公社」+「そば清」風味の昭和感丸だしのなつかしい不条理
もの。おすすめ。おもろい。作者は、な、なんと78歳新人。芥川賞候補
ゼロパーセントではない感じ。
条件を広めにとれば、純文学5誌掲載作品+早稲田文学新人賞受賞作
+太宰賞受賞作
で、デビュー25年以内、かつ長編ではないもの。
141 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 06:34:52.97
候補6回だかがラインとかいう説もありますよね
142 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 13:38:13.29
芥川賞受賞していないデビュー25年以内の作家には、
候補6回はいない。

候補5回が最高。村上政彦、佐川光晴、戌井昭人。

なので6回ラインにはひっかからない。
143 :
無名草子さん
2015/08/16(日) 14:26:50.81
又吉直樹の文藝春秋社の編集担当、浅井茉莉子
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚

羽田圭介の徳間書店編集担当、唐川知里
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
144 :
無名草子さん
2015/08/17(月) 16:58:04.61
>>140
「別格」の使い方変
145 :
無名草子さん
2015/08/18(火) 00:45:34.13
>>130
の一覧のうち、喜多ふあり「うつぼ公園のムツゴロウ」(すばる8月号)
チェック!!

芥川賞の候補にはなるか?・・・・な?・・・・なんねえか?いやなるか?
物語なんてものは小2時に、スイミーくらいしか読んだことない、
といった吉本新喜劇とか探偵ナイトスクープのノリあふれるコテコテな
方には、ぴったり

本離れに出版界が危機感をいだく昨今、ポイント高い
146 :
無名草子さん
2015/08/18(火) 14:39:29.55
又吉直樹「芥川龍之介への手紙」掲載につき増刷、計3万部!
目に触れる可能性が高い文學界9月号。これには芥川賞下期の
候補になれるかも、の、作品ふたつ。

木村紅美「八月の息子」
佐藤モニカ「コラソン」

チェックポイント。
デビュー25年以内。芥川賞とっていない。300枚以内
(純文学5誌2段組み1ページはざっくり3枚)

マキタスポーツの小説も載っているけれど、内容うんぬん以前に
長すぎなので芥川賞の対象にならない。おそらく。
というか、連載小説が候補になった例はあるのかな?

ファクトチェックよろしく
147 :
無名草子さん
2015/08/18(火) 18:32:56.71
>>146
マキタスポーツはなるとしたら直木賞候補だろう
赤目四十八滝心中未遂も連載長編だから直木賞に回されたし
148 :
無名草子さん
2015/08/20(木) 04:34:42.77
>>146
どうもです。

朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、東京新聞、の文芸時評と、
あと、群像の創作合評で取り上げられた.....、
まだ芥川賞をとっていない、デビュー25年以内、60枚〜300枚の、
純文学五誌掲載(7月号〜8月号)or太宰治賞受賞
以上の条件の作品、調べてみました。
○触れている
×触れていない
あと、ついでに文學界の新人月評で小澤英実、藤田直哉が、
○10行以上触れている
×9行以下
も。

朝読毎東群小藤
○○○××○○岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文学界7月号)
○○××○○○石田千「家へ」(群像7月号)
×○×××××伊藤朱里「変わらざる喜び」(太宰治賞2015)
×○××○××金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文藝秋号)
××○××○○山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
×××○×○○福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
×××××○○高柳克弘「蟹」(文学界7月号)
×××××○×山崎ナオコーラ「ネンレイズム」(文藝秋号)
××××××○天埜裕文「白よりやさしくてつめたい」(すばる8月号)
×××××○○喜多ふあり「うつぼ公園のムツゴロウ」(すばる8月号)
×××××○×小池昌代「板の顔」(群像8月号)
××××○○×牧田真有子「屏風の領域」(文学界8月号)
×××××○×太田晴久「かぜまち」(文学界8月号)

タイプミス、ないといいけど。
149 :
無名草子さん
2015/08/20(木) 04:35:34.71
150 :
無名草子さん
2015/08/20(木) 19:06:34.40
すべてのジャンルはマニアが潰すという名言を噛みしめる最近の流れなのであった
151 :
無名草子さん
2015/08/21(金) 14:16:31.19
http://www.allnightnippon.com/program/zero/fri/
「朝井リョウ、加藤千恵のオールナイトニッポン0(ZERO)」で、
朝井リョウの直木賞受賞作「何者」その他の感想メール募集中らしい
本日、金曜27時〜の生放送で詳しいことを言うはず
ついでに
>>148
の、芥川賞条件クリアの「俳優してみませんか講座」著者の岩井秀人について
朝井リョウ原作の映画「桐島、部活やめるってよ」で、映画部顧問の
片山先生役やってた俳優です
152 :
無名草子さん
2015/08/22(土) 12:44:41.14
選評みたけど島田はメタモルフォシスの時と同じく
羽田君大絶賛だな・・・ついになんでも屋になったと
又吉は同じ手で次回作は書けないぞというなかなか手厳しい
火花を推さなかったのは島田、奥泉光、村上ドラゴンだけか・・・
153 :
無名草子さん
2015/08/22(土) 13:21:28.03
>>152
それ褒めてるのかねえ
154 :
無名草子さん
2015/08/22(土) 16:26:44.80
直木賞の選評、
選考委員が思う若冲像のしょうもない先入観で澤田は取りのがしたな
派手で奇想な若冲の絵を見て思い描いた像と
記録を読み込んで突き詰めた像に乖離があるのは当たり前だろうに
155 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 02:24:37.30
>>124
>「路傍の吐瀉物さえも凍える、この街を行く人々は誰も僕達のことを知らない。僕達も街を行く人のことを誰も知らない」
>といったうじゃじゃけた文章が章の切れ目に置かれたりする

この文章てどのへんがうじゃじゃけてるの?
156 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 19:07:59.08
>>155
個人的に嫌い、ってだけだろうなw
批評家失格
もしくは小谷野敦レベルの批評家
157 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 22:01:46.52
冲方の本屋大賞受賞の席に、女房が冲方の隣にしれっと立ってるな。
会場に一緒に来るとかなら分かるが、
なんで女房が写真撮影の時に隣に居るんだ? と思ったら

>>妻 (元・博報堂)

U ・ω・) ああ、本屋大賞ってそういう……
158 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 22:08:11.85
作家の冲方丁容疑者、妻へのDVで逮捕される

冲方丁容疑者
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚

 妻の顔を殴るなどドメスティックバイオレンス(DV)をしたとして、警視庁が傷害の
疑いで、作家の冲方丁(本名藤野峰男)容疑者(38)を逮捕していたことが24日、
捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、冲方容疑者は「口げんかはしたが、殴ってはいない」と供述し、
容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は21日午後7時ごろ、事務所のある港区南青山6丁目のマンション敷地内で、
30代の妻と口論になり、顔を殴って前歯を折るなどのけがをさせた疑い。

 冲方容疑者は、第2代水戸藩主の徳川光圀の生涯を描いた「光圀伝」で、2012年に
第3回山田風太郎賞を受賞するなど、歴史小説の新たな書き手として注目を集めている。

 10年には、日本初の暦づくりに挑んだ天文学者を描いた「天地明察」が吉川英治
文学新人賞と本屋大賞をダブル受賞。この作品は、「おくりびと」などで知られる滝田
洋二郎監督により映画化され、主役を演じたアイドルグループV6の岡田准一や宮崎
あおいらが出演した。

 妻が事件翌日の22日、警視庁に相談し発覚した。冲方容疑者はこの数日前にも千葉
県内で、口論になった妻を殴り警察官が駆け付ける騒ぎになったといい、警視庁が経緯を
調べている。(共同)

日刊スポーツ 2015年8月24日12時59分
http://www.nikkansports.com/general/news/1527738.html
159 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 22:44:37.72
角川とハヤカワ的には痛手だよなー
これで直木レースからもおさらばなんだろうか
冲方サミットとかやってて複数の版元が超プッシュしていた作家だけにこれは辛いね
160 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 22:50:59.71
いなかったことに
なるな
161 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 22:56:24.75
SF作家クラブでSF大賞の審査員やってたし
割と看板作家なイメージあったんだが、こりゃ駄目だな
ハヤカワは特にダメージでかいだろ
栗本死んでからは伊藤計劃しか売れっ子いないし
162 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 22:57:55.86
1 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2015/08/20(木) 10:55:35.20 0
乃木坂46の西野七瀬が出演するスペシャルムービー「ドッグハウス・カー」が本日8月20日の10:00よりYouTubeにて公開される。

この映像作品は冲方丁の短編集「もらい泣き」の文庫版が本日発売となったことを記念して公開されたもの。
「もらい泣き」は冲方が実際に出会った人々の実話を基につづったショートストーリーを33篇収録した作品で、西野が出演する「ドッグハウス・カー」は「もらい泣き」に収められた同名の1篇を原作としている。

「ドッグハウス・カー」で西野は子供からも保護者からも信頼の厚い幼稚園の先生を演じた。
西野と共演したのは、「ラブ」という役名で作品に登場するラブラドールレトリバーのマム。作中では、家族を亡くし悲しみの淵にいる主人公(西野)がラブとの交流を通し、成長していく姿がラブの目線で描かれる。


◆音楽ナタリー
http://natalie.mu/music/news/157558
◆ノンノモデル・西野七瀬さん(乃木坂46)が幼稚園の先生役で出演、“泣ける”ムービー  〜冲方丁『もらい泣き』(集英社文庫)発売記念〜
ダウンロード&関連動画>>

163 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 23:00:46.31
>>161
伊藤氏も故人
冲方はここの過去スレでも万城目と同じで実力ないのに持ち上げられ杉って叩かれてたじゃん
ぶっちゃけこいつの清少納言小説とかボロクソ書かれてたぞ
164 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 23:02:47.40
川上みえーこの最初の旦那も広告代理店関係者だったな
165 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 23:05:32.47
>>155
つーか「うじゃじゃけてる」って言葉聞いたことないんだが
どういう意味? マイナスなのかプラスなのかも分からん
166 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 23:10:33.58
暴力被害に合って苦しんでる登場人物が出てくる
→「この作者、嫁の歯折った暴力野郎なんだよなあ」とちらつく
→なんとなく作品に没頭できない気がして覚める

作品と作者は別物と考えていたが
実際に、坂東眞佐子の小説で猫を可愛がる描写が出てきた時、
「子猫を崖下に投げ捨ててたくせに」と
気持ちが引いて、読む気がなくなったことがある
作者の人となりもやっぱり影響ある

頭空っぽにして楽しめるか楽しめないかは結構重要
167 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 23:14:21.13
石原慎太郎が実生活のリアリティを書かなきゃ小説じゃないみたいなことを選評で言っていたらしいが
俺は逆だと思う
日記やエッセイじゃないんだよな
フィクションはフィクションであって、エンタメとして昇華されているべき作品で
実生活とイコールかどうかなんて割とどうでもいいわけよ
168 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 23:23:56.56
本屋大賞は広告代理店のゴリ押し大賞ですけん
169 :
無名草子さん
2015/08/24(月) 23:29:35.15
あーショックだ・・・
170 :
無名草子さん
2015/08/25(火) 14:10:12.42
アニメ関係者以外誰も冲方を庇っていない
あの噂好きな大森望でさえ話題をスルー中
171 :
無名草子さん
2015/08/25(火) 21:02:33.41
注目された作家だけにね
172 :
無名草子さん
2015/08/25(火) 21:46:30.04
流れぶった切った予想だけど、今年の谷崎潤一郎賞は磯崎憲一郎の「電車道」で決まりだと思う
173 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 01:23:54.44
おいおい、なんてこった
谷崎賞の発表は10月くらいだと思ってたら昨日発表で、しかも江國香織だったよ
大はずしの予想をドヤ顔で書き込んでごめんちゃい
174 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 01:27:17.17
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
175 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 01:56:04.92
本読んでる人が一定数いることに対する驚き
176 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 02:06:35.84
>>174
読みごたえあるね、表が

記事のわりには意外とみんな
頑張って活躍してる気がするけど
一般人の目に触れないだけで
177 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 02:57:09.28
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
2015年8月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング エンタメミックス
小説「天地明察」などの作家・冲方丁こと藤野峰男容疑者が妻の顔を殴った傷害の疑いで逮捕された。容疑者は21日、妻の口元を殴り前歯を折るなどのけがをさせ、
17日にも馬乗りになりビンタをして警察が駆けつける騒ぎとなっていた。容疑者は妻とは別居し2人の子供がいる。アディーレ法律事務所・篠田恵里香によると、
外面がいい人のストレスが家で爆発するケースが多くなっているといい、長期間・複数回暴力が行われていた可能性は高いという。容疑者は容疑を否認している。

http://datazoo.jp/w/...B9%E4%B8%81/23856735
178 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 17:08:51.29
>>174
「宝島」(な、なんと休刊号)の締切の関係か、表に新作の

金原ひとみ「持たざる者」
又吉栄喜「冥婚」

ここいらがぱっと見、漏れている。
179 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 17:50:38.94
>>174
又吉直樹は知らない、とかずいぶん失礼な見出しだな
純文学がこういう世界だなんて又吉が知らないわけないだろ
180 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 17:53:58.36
磯崎憲一郎は三井物産辞めて大学教授になるがそれも抜けてるな
181 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 18:11:34.65
なんか
ずいぶんいい加減ですね
182 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 21:57:11.57
>>174
吉村萬壱の扱い…
ボラード病と臣女で2冊だし
ちょくちょく発表してた短編が今度まとめて単行本になるのに作家活動停滞中だと…
183 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 23:24:59.21
金原ひとみは綿矢よりは書いてるだろ
朝吹は受賞後は小説全く書いていない
玄月は短編は発表している
雑なリストだなあ
184 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 23:33:06.43
>>182
増刷かかっているし
賞の候補になったりと話題になった本なのにな
185 :
無名草子さん
2015/08/26(水) 23:43:48.81
雑だなあ
この記事書いた人はろくに純文学読んでないし知らないだろ
どーせWikiで調べた程度の知識でちょろちょろって書いたんだろうね
186 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 00:08:18.36
>>182
そうだよな、なんで吉村がこの5年で1冊なのかと
綿矢もたくさん作品も書いてるのに寡作だけど美貌は健在とかほんとバカにしすぎ

なんでこんな雑なリストが、と思ったが、ウィキペディア見て書いてると思えば納得
187 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 00:53:59.83
こんな記事で金貰えんの?
188 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 00:55:00.04
他のジャンルや賞と比べると生き残り率はかなり良いと思う
189 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 01:01:25.77
海外に移住して名前を語るのさえタブー視されてる芥川賞作家って誰よ?
この文芸誌編集長も実在するの?
嘘くせー記事
190 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 01:12:54.27
又吉だけが賛否両論みたいな書き方も違うって思うよな
191 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 01:47:37.52
ここのツッコミ全部まとめて
宝島社に送ってくるわ
192 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 05:50:05.72
中島京子は立て続けに賞もらってるな
実際、作品の完成度も高いから納得ではあるけど
193 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 06:02:18.35
いつの間にか村山由佳が選考委員として加わってたんだな
194 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 08:51:44.23
宝島の記事、リストを90年以降で区切ってるけど、89年受賞の大岡玲こそこのリストに入れるべき最大の人物でしょ
このリストに挙げられてる誰よりも作家とか文学者とは呼べない人物
完全に文壇に見切りをつけてお気楽エッセイスト・文化人に成り下がった人
ちなみに三島賞と芥川賞をダブル受賞した初の人物
こいつをリストに入れてない時点で、何も知らない人が書いてる記事と分かる

>>191
よろしくな
宝島は今号で休刊らしいけど、このライターに今後こういう仕事がいかないようにしてほしい
195 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 08:55:36.98
ちなみに大岡玲は89年下半期分だけど90年1月に受賞してる
そもそも90年以降の受賞者として外すのはおかしい
同時受賞の瀧澤美恵子もその後の作家活動はたいしたことない
196 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 11:23:26.14
羽田だけが三度候補に上がったような書き方もどうよ
197 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 12:27:53.41
光圀伝の大河ドラマ化、水戸市が要望見送り 作者・冲方丁容疑者逮捕受け
8月27日(木)7時55分配信

水戸市の高橋靖市長は26日の記者会見で、「光圀伝」の作者で、作家の冲方丁(うぶかた・とう)
(本名・藤野峰男)容疑者(38)が、妻への傷害容疑で逮捕されたことを受けて、
9月に東京・渋谷のNHK放送センターで行う予定だった大河ドラマ化の要望を見送ることを明らかにした。

会見で高橋市長は「事件を起こして非常に残念。9月にNHKにお願いにいく予定だったが保留にした」と述べた。
ただ「事件を起こした人の作品が駄目なのか、NHKに確認したい」とも語り、
大河ドラマ化に向けた活動は継続する考えを示した。

光圀伝は「水戸黄門」として知られる徳川光圀の生涯を描いた小説。
水戸市など、ゆかりのある自治体や商工会、観光協会など33団体が、平成25年に
「『光圀伝』大河ドラマ化推進協議会」を立ち上げて、大河ドラマ化に向けた署名などの活動を行ってきた。

Yahoo!ニュース(産経新聞 8月27日(木)7時55分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000011-san-l08
198 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 12:34:14.24
>>196
まあ、それ以外書くことがなかったんだろうけどもうちょい書きようがあるよな、17歳でデビューとか

しかしこのリスト、ほとんど作品の内容とか作風に触れてないよね
地位とか経歴とか住所とかより大事なことだろ
まあ、ライターもここに挙げられてる作家の作品を全く読んだことないんだろうな
199 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 12:42:16.77
>>198
読んでて腹が立つ記事だよな
200 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 12:53:42.40
津村記久子と阿部和重のやっつけ感がヒドイ
201 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 13:21:04.43
全部やっつけだから
202 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 16:03:50.30
>>200
確かにw
阿部和重なんて90年代以降最重要の日本人作家の一人なのにひどすぎ
203 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 17:06:52.88
円城塔の扱いも酷すぎだろ
SF作家で唯一芥川受賞者なのに
204 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 17:31:50.84
>>203
ひどいな
・出身大学
・前職
・配偶者
しか情報がない。これらの情報は作品と何の関係もない

「SFおよび純文学誌双方でデビューし、実験的な作風で知られる。盟友の伊藤計劃の遺作を書き継いで話題に」
くらい書けっ!
205 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 17:36:28.35
明らかにWiki書き写しただけの記事に何マジになってんだかw
206 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 18:30:37.09
しかしライターの質って落ちてるんだなあ
単価が下がってるので質に拘ってられないのかな
俺がデスクならこんな記事書いてきたらボツにするけどね
207 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 18:33:54.02
>>204
せめて同じ字数に収めてから文句言え
208 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 18:54:15.65
>>207
お前何言ってんの?w
209 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 19:11:59.72
叩かれたライターが開き直って逆ギレしてるんだろ
「SFにも手を広げた実験的な作風。伊藤計劃の遺作を書き継ぎ話題に」
ほれだいたい同じ字数だろ。バーカ
210 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 19:14:53.18
2chに無償の情報落としても
しつこくソースはソースはってつっつかれるのに
金もらって書いてるライターって
情報が正しいのかどうか全く精査されないのか
211 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 19:24:40.80
>>202
「90年代以降最重要の日本人作家の一人」って
たかが四半世紀の間に最重要作家が何人いるんだw
っていうかこの年代あたりから政治的「最重要作家」がインフレ状態な感じ
212 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 19:35:17.95
>>209
字数オーバーしすぎだろ
213 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 19:42:35.26
おー確かに。
「実験的な作風でSFも執筆。盟友との共作が話題」
こんなもんでいいだろ。字数なんてどうにでもなるのよ
214 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 19:44:03.21
>>211
他に誰がいんの?
普通に考えて阿部ちゃんくらい存在感のある作家って町田康はじめ10人もいないと思うけど
215 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 21:51:12.89
最重要なんか一人で十分だろ、
そう言い切れないのに「最」とか安易に付ける奴はバカ、という意味
216 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 22:11:52.63
一人も挙げられないから負け惜しみですか?
217 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 22:19:38.64
例えば「最高級ワイン」が10本くらいあってもいいと思うけど
あんまり日本語に詳しくない人かな
218 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 23:10:10.17
スレチだし面白くないから
続きは阿部のスレでやれば?
219 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 23:11:01.60
今年の山風賞もカドカワのお手盛り感満載な受賞作に決まるんだろうか
220 :
無名草子さん
2015/08/27(木) 23:33:07.13
中央公論文芸賞が発表されたが話題なし
221 :
無名草子さん
2015/08/28(金) 00:12:04.76
中村文則は?
222 :
無名草子さん
2015/08/28(金) 06:19:58.84
http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00052015081201/1/

「真夜中のニャーゴ」、加藤千恵MC、島本理生ゲストの時の動画が見れる。
芥川賞関連の話題(羽田圭介の島本に対する非礼など)もちららほらら。

本の紹介は島本理生「夏の裁断」、本谷有希子「ぬるい毒」。
迫力の選もれ芥川賞候補作ふたつ(わけのわからん男にふりまわされる系
の痛い私ですぅタイプの必読書)
223 :
無名草子さん
2015/08/28(金) 07:06:52.56
>>220
名前が悪いよね
いちおう谷崎賞に対するエンターテインメントの賞なんでしょ
もっと中公にゆかりのある作家の名前をつけないと
224 :
無名草子さん
2015/08/28(金) 10:42:51.72
島本ってデビューしたころ
こんな顔じゃなかった気が・・・ 
気のせいだろうか 
225 :
無名草子さん
2015/08/28(金) 10:47:16.52
>>217
どうでもいいけど、ワインと「90年以降の日本の作家(文脈からおそらく)文芸誌系限定」
じゃあ、分母の数が全然違うでしょ……
226 :
無名草子さん
2015/08/28(金) 16:23:18.70
DV容疑で逮捕の冲方丁、関係者から“擁護コメント”噴出の裏に「クールジャパン利権」の影?
https://twitter.com/cyzo/status/637025558124072960
227 :
無名草子さん
2015/08/29(土) 15:28:11.94
https://www.nhk-ep.co.jp/topics/release-dna-sharaku-150805/
公演名】「DNA-SHARAKU」
【原案】冲方丁  【演出・脚本・作詞】小林香
【音楽】井上ヨシマサ  【映像】齋藤精一(ライゾマティクス)
【出演】ナオト・インティライミ 小関裕太(W主演) ほか
【公演日程】2016年1月 東京公演   ほか地方公演あり
【公式サイト】www.dna-sharaku.com
【主催・企画・制作】NHKエンタープライズ
228 :
無名草子さん
2015/08/29(土) 15:53:00.71
水戸光國題材の小説は他にもあるんだから諦めなくてもいいでしょうに。
あの博報堂売り込み作家の冲方さん込みじゃないと見込み薄い計画だったの?
229 :
無名草子さん
2015/08/29(土) 15:56:32.52
東野圭吾は売れない時代に元嫁の別れ際のセリフがトラウマで
再婚できないとかエッセイで書いてた
230 :
無名草子さん
2015/08/29(土) 22:06:07.40
別れた原因は東野圭吾の浮気じゃなかった?
231 :
無名草子さん
2015/08/29(土) 22:33:54.11
東野って浮気で離婚してたのか
再婚も銀座のクラブの女なんだっけ?
見た目、淡白そうなのにな
232 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 02:01:49.21
>>229
どんなセリフだったの?
233 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 08:54:26.84
嫁が言った台詞は不明
奥さんは売れっ子になった東野圭吾でもよりは取り戻したくなかったらしい
234 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 13:55:10.55
浮気癖は治らないからね
結局しないってエッセイに書いてたのに再婚したわけだし
235 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 13:57:35.80
あれ、冲方の母方の祖父って岐阜県知事なんだよな?
で、冲方の親父が在日朝鮮人なんだろ?
でも「もらい泣き」だと冲方の祖父って日本人で日本初のテストパイロットで、戦前は
特攻隊の教管したと描かれている
そんな人物、岐阜県知事にいないんだが。
236 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 13:59:58.10
林:ところで冲方さん、いつも白いシャツを着ているイメージがあるけど、
お好きなんですか。
冲方:いや、角川の人が「写真を撮られるときは着ろ」って。(笑)
林:こんなに背の高い作家もいないですよね。何センチぐらいですか。
冲方:180ぐらいですね。
林:久々の大型イケメン作家。
冲方:台風みたいですね。(笑)
林:車は何に乗っているんですか。
冲方:えーと、車に疎くて、よくわかってなくて......。
(キーをポケットから取り出して)これ何ですか。
林:あっ、ベンツじゃないですか(笑)。私、帰国子女の男の作家に会ったのも
初めてだし、アウトドア派の作家に会ったのも初めてだけど、イケメンで
天然という作家に会ったのも初めてですよ。(笑)

※週刊朝日 2012年9月21日号 林真理子の見た冲方丁、「イケメンで天然」な素顔

http://dot.asahi.com/wa/2012092601821.html
237 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 15:43:32.09
532 :吾輩は名無しである:2015/08/29(土) 10:16:46.86
冲方丁『はなとゆめ』

 これほどまでに帝に愛されているのかと新参のわたしは驚くばかりです。けれどもこれこそ、中宮様がまぎれもなく一族に繁栄をもたらす要であった証でした。
 帝から一番に愛されること。
 それが中宮様の責務であり、そしてまた、命に代えてでも守るべき華であったのです。
https://www.facebook.com/ubukatahanayume

うぶちんは帰国子女だからか、あまり日本語上手くないよね。
歴史ものに向いてない。
天地くらいならいいけど、平安時代が舞台の作品でこれはさすがに無くね?

533 :吾輩は名無しである:2015/08/29(土) 15:54:13.71
この作家の天地明察という本でも、中学レベルの数式を間違いまくり、題材にしてる碁も暦も理解しておらず、当時の風俗の知識もない
詳しくもない歴史物を背伸びして書こうとして誤謬だらけとボロカスに叩かれてて笑った
238 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 15:49:40.18
歴史物はどこまで改変を許すかと
文体と口調の調整が難しそうだ
239 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 16:56:43.67
>>236
林真理子を見直した
240 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 17:33:01.58
>>237
確かにこりゃひでーな
頑張ってるんだろうけど、雰囲気で誤魔化してる
大人の鑑賞には堪えないな
241 :
無名草子さん
2015/08/30(日) 18:42:15.96
ラノベなら上手く誤魔化せてたんだろうね
242 :
無名草子さん
2015/08/31(月) 12:57:33.52
似たような文体と表現を延々使い回していてワロタ
243 :
無名草子さん
2015/09/01(火) 11:09:16.28
桜庭一樹とは違って文才ねーな
244 :
無名草子さん
2015/09/02(水) 04:18:54.53
http://www.sankei.com/life/news/150830/lif1508300023-n1.html
石原千秋が、小川洋子の島本理生「夏の裁断」批判に苦言
245 :
無名草子さん
2015/09/02(水) 10:01:49.00
石原千秋いつも
見当違いなことばっか言ってる
246 :
無名草子さん
2015/09/02(水) 12:09:11.72
どう見当違いなのか書いてくれると助かる
247 :
無名草子さん
2015/09/02(水) 12:18:09.70
http://lite-ra.com/2015/01/post-813.html
小谷野敦の芥川賞落選時のツイートを思い出す
>俺は「悲望」の時からずっと、自己批評がないとか言われ続けているんだが、
>読んでいて批評的に読めたらそれは批評があるんだってことすら分からないんだな
>あのボケナスどもは

めんどくさくて痛ぁぁい語り手というつっこみは読者にまかせる芸風は、
候補にはするけど、新喜楽では最初に落とすという、芥川賞主催側の
ツンデレ芸風の餌食になりがち
本谷なんかもそっち系もあるので、落とされまくってる
248 :
無名草子さん
2015/09/03(木) 15:33:14.21
じゃん
第1回2007川上未映子
第2回2009木内昇
第3回2011円城塔
第4回2013小野正嗣、山田航(歌人)

小説家は、のち芥川賞or直木賞の受賞率100パーセント!!

第5回2015早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞の日程等、
ちらほら聞こえてくるころでは

誰が取るんでしょう?
249 :
無名草子さん
2015/09/06(日) 19:49:46.56
今日のワイドナショーに羽田が出てたけどヤバかったな
話がまとまらないし、独自の視点や信念も感じられないし、端的に面白くなかった
250 :
無名草子さん
2015/09/06(日) 22:55:46.30
羽田はテレビで言ったことを面白くおかしく編集されて不愉快と言ってたが
話がつまらないから編集されたんだろうなと感じた
テレビ局も大変やね
251 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 04:24:43.03
「女優とかアイドルとか、知り合いじゃないからどうでもやいいや。
テレビに出てるアイドルより、近くににいるいやらしい女」
「自撮り棒を街中で撮ってる人不気味。写真撮ってるときに、電話が来て
ケータイに出たときに、観光地だったりして、橋のランカンに寄りかかって
通話していると、スナイパーが狙撃しているみたいにな感じで、お、オレ
狙われてる!!  のかなぁって」

ワイドナショーの羽田は、不合格とまでは言えない。ま、ぎりぎりセーフ?
252 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 10:57:49.10
>>251
面白いか、これ?
話のつまんない奴が合コンでがんばって面白い話しようとして滑ってる感じ
253 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 11:45:51.84
羽田氏テレビどんどん出てくると思う
単独スレ必要になってくるかも
254 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 12:20:59.02
古市と比べると突き抜けた個性もなければ知性もないという感じだったな
255 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 12:35:19.03
古市が知性があるとか寝言は寝て言おう

それはそうとアメリカのヒューゴー賞をめぐる騒動が面白い
一般投票にしちゃうとまあこういう事も起きるよねっていう
http://youshofanclub.com/2015/09/06/hugo-sad-puppies/
256 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 15:18:12.34
>>252
>話のつまんない奴が合コンでがんばって面白い話しようとして滑ってる感じ
それって羽田の小説そのものだよね
257 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 16:30:06.68
>>255
奇矯な言動と知性は両立するよ
まあ、羽田との知性の差は明らかだと俺には思われたけど、
分からない君に分からせる理由もないので議論はしません

>>256
せやな
258 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 16:31:02.42
あと、>>255みたいな騒動を「面白い」と思う感性は俺にはないね
259 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 19:00:55.01
>>257
奇矯な言動と知性が両立しないなんて誰も言ってないのに、急にどうした・・・(怯え)

興味本位で聞くけど、古市のワイドナショーで話題になった奇矯な言動で
上野千鶴子師匠の下で培われた「知性」に裏付けされた事が一度でもあったか?w
260 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 19:05:34.16
まあスレ違いの話題を持ち出してあーだこーだ言ってる馬鹿の知性に関しては論を俟たないけどね。
ワイドナショー本スレがあるのに何でここでやるんだよ、ったく。
261 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 19:34:13.42
>>249
なんかものすっげえ汗かいてたな
あんなに緊張しなくてもいいのに
262 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 19:49:40.07
ワイドナショー本スレでは羽田は概ね好評のようだけど
あっちのスレでは相手にしてもらえない反知性主義連呼厨の古市信者には不評なんだ
263 :
無名草子さん
2015/09/07(月) 20:25:41.60
>>252
>>256
それが羽田の持ち味かも。松本も「全然おもろない」と何度もつっこんでる。
し、
島田雅彦しかり
>...天然ボケだろ」と読者に思わせるような、生真面目さとのギャップの
> 魅力が、私は好きです
「文學界9月号」島田雅彦×羽田圭介「天然ボケのユーモア」25ページ下段
264 :
=140です
2015/09/09(水) 13:35:59.43
【ネットで読める文芸時評(対象9月号)】
朝日新聞文芸時評・・・芥川賞選考対象作品言及なし
http://www.asahi.com/articles/ASH8S4SV4H8SUCVL00Z.html
読売新聞文芸月評・・・中野睦夫「贄のとき」、木村紅美「八月の息子」
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/news/20150825-OYT8T50065.html
毎日新聞文芸時評・・・佐藤モニカ「コラソン」
http://mainichi.jp/shimen/news/20150826dde018070015000c.html
産経新聞文芸時評・・・芥川賞選考対象作品言及なし
http://www.sankei.com/life/news/150830/lif1508300023-n1.html
東京新聞文芸時評・・・中野睦夫「贄のとき」、「小悪」桝田豊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/jihyou/CK2015083102000234.html

じゃん
2紙も早稲田文学新人賞受賞の78歳新人、中野睦夫の「贄(にえ)のとき」に注目してます。
"中から2〜4作品"サン。「贄のとき」とか、芥川賞レース2015下半期は折り返した
現時点でいかがなものでしょうか?
265 :
無名草子さん
2015/09/12(土) 00:25:52.01
http://realkyoto.jp/blog/bungakukai-shinjinshosetsu/

昨年「文學界」"新人小説月評"連載した福永信があれこれブログで言及。

>かならず芥川受賞作がある
>編集部指定作品リスト

などなど興味深かい

あと、そう、
小野正嗣「九年前の祈り」揶揄した彼が、今年は一転
「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)を発表、まな板に
266 :
無名草子さん
2015/09/14(月) 11:58:21.04
流、超つまらんかった
267 :
無名草子さん
2015/09/15(火) 15:03:36.80
>>260 >>262
ワイドナショーのスレなんか行ってないよー
わざわざ見に行ってまでご苦労さん

古市のような知性がない、とか書いただけで古市信者とか反知性主義がどうのとか怖いんですけど
論理が飛躍するやつに知性がないのは論をまたないけどね
268 :
無名草子さん
2015/09/16(水) 11:49:52.15
スレチ、スマソ
フジテレビ「バイキング」16(水)昼、今、これから羽田ナマで出る
269 :
無名草子さん
2015/09/16(水) 12:55:19.36
羽田のナマは危険過ぎるw
270 :
無名草子さん
2015/09/16(水) 13:08:29.47
自著の表紙を
でっかくプリントしたTシャツ着てた
羽田くん頑張ってw
271 :
無名草子さん
2015/09/16(水) 20:27:00.64
なんか二重アゴだつたな
272 :
無名草子さん
2015/09/16(水) 23:01:59.90
アララ、羽田ナマ、モット
http://www.houdoukyoku.jp/pc/
本日これから24:05〜26:00「真夜中のニャーゴ」
273 :
無名草子さん
2015/09/17(木) 00:10:18.38
>>271
今、二重あごについて「真夜中のニャーゴ」で触れてた
ひょっとしてこのスレを、彼が.......
274 :
無名草子さん
2015/09/17(木) 00:33:21.05
「真夜中のニャーゴ」のゲスト、まったく本を読まない阿部千代に、
芥川賞と直木賞のちがい、エンタメと純文学のちがいなど、
羽田圭介がごくていねいに説明してる。
スレチじゃなかった。よかった
後日、動画アップされるはず。必見
275 :
無名草子さん
2015/09/17(木) 01:48:27.64
○阿部知代
×阿部千代
276 :
無名草子さん
2015/09/18(金) 23:13:02.04
全国民が「ナショナル・パス」を持つ。国が割り振った番号を入力した身分証明書。健康保険証や金融機関のキャッシュカード、交通機関の切符としても使われる。

番号を持たない人間は国民として扱われず、特定の居住区での生活を義務付けられる。最低限の生活は保障されるが、パスを持てないので選挙権はない。容易に医者にかかれず、電車にも乗れない・・・
芥川賞作家の田中慎弥さんが「宰相A」で描いた「異次元の戦後日本」の姿だ

全国民に12桁の番号を割り当てる「マイナンバー制度」。来年の制度開始を前に、10月には番号の通知が始まる。番号を記した「通知カード」が住民票の住所に送られてくる。
来年以降、希望者には身分証になる「個人番号カード」が交付される。将来は税の申告などで、番号を伝えれば住民票の添付が不要になる。

企業が税務書類に記すため、就職時には番号を知らせる必要がある。各種行政手続きや生命保険の支払いを受けるのにも番号が要る。便利になる点もある半面、田中さんの小説世界ほどではないが、番号を承知していないと不都合も生じかねない。
「受取人不在」などで少なくとも275万世帯に届かない可能性がある。住民票の住所に「不在」の恐れが高い人には施設入居の高齢者や震災の被災者、虐待被害児らがいる。万が一にも不都合を生じさせてはならない人たちである。
277 :
無名草子さん
2015/09/22(火) 12:32:04.88
【出版】芥川賞獲っても食えない・・・電話は止められ息子の貯金箱から硬貨を拝借も、厳しすぎる作家の金銭事情 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441768998/
278 :
無名草子さん
2015/09/22(火) 20:32:29.99
羽田圭介、おもしろい
芸能人じゃない、天然作家の面白さがテレビに出ると滲み出る

でも、羽田さんも多分、自分の売り込み時が今だって
思ってるから出まくってるんじゃないかなあ
本人もそう言ってたし
多分、ずっと出ようとは思ってなさそう
279 :
無名草子さん
2015/09/23(水) 20:16:07.14
どんなにいい小説を書いても元々本を読まない層へのアピールにはならない
みたいな事を以前どこかで言ってたから
今テレビに出てるのは単純に本を手に取ってくれる人を増やす為なんだろうと思う
280 :
無名草子さん
2015/09/23(水) 22:29:42.73
羽田圭介は「スクラップ・アンド・ビルト」が芥川賞候補になるより
前から、フジテレビのネット番組のレギュラーやってる。
http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00052015041501/1/
ガイシュツかもしんないけど

あと、芥川賞作家、柳美里の貧乏ネタについては、藤田直哉や小谷野敦の
twitterとかも参照したほうがいいかも
281 :
無名草子さん
2015/09/24(木) 17:04:54.29
でっていうw
282 :
無名草子さん
2015/09/24(木) 20:14:23.32
内村薫風って結局誰なの?
283 :
無名草子さん
2015/09/25(金) 10:19:55.29
藤田直哉って何か頭悪い癖に知ったかするから好きになれない
岡和田の同類でSF系列の批評家ってほんと、カスばっかだよな
限界研とか解散すりゃいいのに
284 :
無名草子さん
2015/09/25(金) 13:44:10.50
藤田直哉のカスっぷり
>『火花』を最初に文芸誌で誉めた評論家
>『文學界』が、創刊以来初めて増刷
>同じ号にぼくも載っているので、ぼくのお蔭で増刷されたんじゃないか!
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150808/E1438760898621.html

ちなみに彼の上半期ベスト5は、内田薫風「МとΣ」、上田岳弘「私の恋人」、
北野道夫「旅の終わり」、又吉直樹「火花」、高橋弘希「朝顔の日」
(芥川賞候補発表前の文學界7月号「新人小説月評」311ページ)
285 :
無名草子さん
2015/09/25(金) 13:56:37.69
さらに、ちなみに、藤田直哉がこれまでのところ「新人小説月評」で
評価している2015下半期芥川賞選考対象がこのあたり。

A−
喜多ふあり「うつぼ公園のムツゴロウ」(すばる8月号)
矢部嵩「処方箋受付」(早稲田文学秋号)

ご参考までに
286 :
無名草子さん
2015/09/26(土) 07:25:58.56
退屈だ
287 :
無名草子さん
2015/09/26(土) 15:32:08.56
以下長い、超退屈!! スマソ

「文學界」『新人小説月評』"編集部指定作品リスト"(福永信によると、「かならず受賞作がある」、
藤田直哉によると「「新人小説月評」という、芥川賞の対象となる作品を全て読んで評するという欄を今年担当」)
...の四半期分

文學界=文、新潮=潮、すばる=す、群像=群、三田文學=三、文藝=藝、早稲田文学=早 en-taxi=en

高柳克弘「蟹」(文7月) 、岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文7月) 、福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(す7月号) 、
石田千「家へ」(群7月) 、山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(す7月号) 、庵原高子「海抜五・五メートル」(三夏)、
山崎ナオコーラ「ネンレイズム」(藝秋)、 山崎ナオコーラ「異性の親」(文8月) 、天埜裕文「白よりやさしくてつめたい」(す8月) 、
狗飼恭子「わたしと彼の大差ない心臓」(三夏)、喜多ふあり「うつぼ公園のムツゴロウ」(す8月) 、小池昌代「板の顔」(群8月)、
羽田圭介「迂回」(文8月)、松田青子「ゼリーのエース」(文8月)、 牧田真有子「屏風の領域」(文8月)、 太田晴久「かぜまち」(文8月)、
村田沙耶香「消滅世界」(藝秋)、 最果タヒ「わたしたちは永遠の裸」(藝秋)、 金子薫「鳥打ちも夜更けには」(藝秋)、 岸川真「蹴る」(藝秋)、
山下澄人「鳥のらくご」(藝秋)、 矢部崇「処方箋受付」(早秋)、足立陽「この膜の奥」(す9月)、桝田豊「小悪」(早秋)、
中野睦夫「贄のとき」(早秋) 、大場純子「サーティナインアンドハーフ」(en)、佐藤モニカ「コラソン」(文9月)、三輪太郎「憂国者たち」(群像9月)、
木村紅美「八月の息子」(文9月、)神慶太「歯科医の語ったシマウマについての興味深い逸話」(早秋)、太田靖久「ヘイトフル」(早秋)、
川村毅「猫旅またたび 其の三・猫雪」(en)、広小路尚祈「香典査定」(en)、高橋陽子「海の絵」(す9月)、大久秀憲「地理を追って」(早秋)
288 :
無名草子さん
2015/09/26(土) 19:38:20.14
退屈っていうか、>>10みたいな予想じゃないとあまり意味ないのでは?
データとしては役立つのかもしれないけど
289 :
無名草子さん
2015/09/26(土) 21:02:19.13
皆で
>>10
の"中から2〜4作品"さんを呼ぼう。6月と12月の年2回の降臨ではさびしい。
常駐してって願おう。アホなオレらをもっとかまって!!

さておき、
>>287
には、
芥川賞候補入りの実績がないタイプもリストに含まれている。
羽田圭介「迂回」は上半期で受賞しちゃった
20数枚とごく短いトリビュート作品、松田青子「ゼリーのエース」。
長編の村田沙耶香「消滅世界」、長編の三輪太郎「憂国者たち」。
en-taxi掲載作品は候補入りしたことはない(はず)
あと、三田文學掲載作品はかなり長いこと候補入りしていない
(大昔は、三田文學掲載の松本清張「或る「小倉日記」伝」が芥川賞受賞
とかあったらしい)
290 :
無名草子さん
2015/09/28(月) 07:52:38.79
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324090345/704
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
291 :
無名草子さん
2015/09/28(月) 19:47:45.18
中島京子は案外文壇政治がうまいという話をよく聞きます。
292 :
無名草子さん
2015/10/01(木) 00:06:55.04
気が早いけれど2015下半期の芥川賞受賞作はこれ!!.........かも?

福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)

【なぜそんな気がしてしまうのか1】
福永信、早稲田大学坪内逍遙奨励賞受賞。
https://www.waseda.jp/top/news/32338
この賞を受賞した小説家は全員、このあと芥川賞か直木賞をとっている
https://www.waseda.jp/top/news/20186

【なぜそんな気がしてしまうのか2】
福永信とともに『Melbourne1』を刊行した小説家、柴崎友香、長嶋有は芥川賞を受賞
残るは福永信だけ

【なぜそんな気がしてしまうのか3】
「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」は、普通におもしろい。
最近の芥川賞は、さわやかなものが受賞する傾向。これまでの福永信作品は、
斬新かもしれないけれど、読後的にアートアートし過ぎ(純文学度、高すぎ)

【なぜそんな気がしてしまうのか4】
福永信は、完璧に芥川賞をとりにきている。昨年「文學界」で「文芸時評」を担当。
2014年上期下期の芥川賞選考対象作品すべての書評を書いている。その上で、今年は、
俎板にのる側に回っている。福永は、小野正嗣「九年前の祈り」を「文芸時評」で、
最低と評価。が、この作品が芥川賞受賞。おそらく選考委員の好みを熟知した上での
受賞レース参戦だ
293 :
無名草子さん
2015/10/01(木) 03:45:34.39
○新人小説月評
×文芸時評
294 :
無名草子さん
2015/10/01(木) 15:02:21.48
295 :
無名草子さん
2015/10/02(金) 04:50:26.79
>>291
お見事
中島は今年だけで4つ目の受賞
柴錬賞まで登り詰めるとこれからは選ばれる方じゃなくて選ぶ方になる為の文壇政治だな
296 :
無名草子さん
2015/10/02(金) 07:04:12.52
第37回野間文芸新人賞候補作品

岩城けい「Masato」
滝口悠生「愛と人生」
古川日出男「女たち三百人の裏切りの書」
宮下遼「無名亭の夜」
四元康祐「偽詩人の世にも奇妙な栄光」

古川はもうとっくに新人賞候補から外れてると思っていたので衝撃
297 :
無名草子さん
2015/10/02(金) 07:18:28.65
最近では田中慎弥が三島賞受賞後に野間文芸新人賞候補になったりしてたので
三島賞と野間文芸新人賞はあくまでも同格という立場だからいいとしても
古川が三島賞獲ったの何年前よっていう
298 :
無名草子さん
2015/10/02(金) 12:26:23.75
中島は結構いろんなとこに顔出して繋いでる。飯田橋文学会だっけ?にまで入っているのは
ワロタ。パーティやイベントにも参加必死だし、目配りもすごそう。
両親とも大学教授のおハイソな家庭に育った51歳、それはもう上昇志向バリバリでしょう。
でも、どの作品も他の作品のパロディといえば聞こえがいいが、
要素をうまく切り貼りしているとこが気になる。サノケン的なお手軽さが。
299 :
無名草子さん
2015/10/02(金) 14:13:17.92
>>296
野間文芸新人賞は20年選手のいとうせいこうすら候補にする賞だよ
300 :
無名草子さん
2015/10/02(金) 14:40:31.81
いとうせいこうは、『ノーライフキング』(1988年)デビューから、
『想像ラジオ』野間文芸新人賞受賞(2013年)まで25年。
この作品は芥川賞候補にもなっているので、25年以内のキャリアの
作家は、新人文学賞の選考対象と見てよさそう
301 :
無名草子さん
2015/10/02(金) 23:27:59.70
ここで話題になってたので中島京子を検索した。
写真が出て来た。おばさんぷりに驚いた。
林真理子に顔が似てるけど、林真理子のほうがずっと若く見える。
302 :
無名草子さん
2015/10/03(土) 03:38:47.60
10月16日のオールナイトニッポンGOLDは、
ピース・又吉さんと芥川賞をダブル受賞した羽田圭介さんが担当…!
『真夜中のニャーゴ』、『アウト×デラックス』などでも
トーク力を発揮していた羽田さんがどんなラジオをやるのか、
今から楽しみ…!
303 :
無名草子さん
2015/10/03(土) 15:24:42.03
又吉は本について語る冠ラジオ番組が、異常にテンション低くて寝言みたいなトーンだったのが
精神安定剤的に好きだったけど、そういうマニア向け番組じゃないならやっぱり
綾部みたいな陽気なお調子者が司会進行してくれないと、色々苦しいと思う
304 :
無名草子さん
2015/10/03(土) 15:26:05.80
羽田君に綾部の役は務まるまい
305 :
無名草子さん
2015/10/03(土) 20:53:09.47
>>302
まぎらわしい書き方するから勘違いされてる。

ANNGは羽田ひとりだけ(ゲスト加藤千恵)
306 :
無名草子さん
2015/10/11(日) 08:19:39.67
山田風太郎賞の候補作発表は明日かな?
河崎秋子の颶風の王辺りが来ると予想。
307 :
無名草子さん
2015/10/14(水) 17:57:20.71
第六回山田風太郎賞候補作品は、下記五作品に決定いたしました。

『つまをめとらば』青山文平 文藝春秋
『人魚ノ肉』木下昌輝 文藝春秋
『鳩の撃退法』佐藤正午 小学館
『Red』島本理生 中央公論新社
『孤狼の血』柚月裕子 KADOKAWA
308 :
無名草子さん
2015/10/14(水) 18:23:17.19
>>307
選考委員 奥泉光、京極夏彦、筒井康隆、林真理子、夢枕獏(五十音順・敬称略)
309 :
無名草子さん
2015/10/14(水) 23:01:45.49
羽田圭介のネット・ナマ「真夜中のニャーゴ」、もうすぐ
http://www.houdoukyoku.jp/
310 :
無名草子さん
2015/10/14(水) 23:31:05.21
>>307
佐藤正午の鳩の撃退法ってたいそう評判になってたので読んだけど、どこが面白いのかさっぱり…という感じだった
その前日譚の「5」も読んだけど同様
311 :
無名草子さん
2015/10/15(木) 21:04:42.54
【週刊新潮・独占スクープ】
●1億総活躍「安倍内閣」だから「下着ドロボー」が「大臣」に出世した!●
「パンツ泥棒」の常習犯、高木毅(自民・福井2区)の不祥事を、地元実力者敦賀市長の父親がもみ消したって…

…おいおい、マジかよ?!(大爆笑)
312 :
無名草子さん
2015/10/18(日) 21:50:01.76
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)で活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)

芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚



("しゃますけ"と仲間たちによる集団イジメ)という名前で話題となった腐女子による集団イジメ事件

佐々尾@ssosstk(3069694904)/id=13325633
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント

Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)
313 :
無名草子さん
2015/10/22(木) 01:25:20.59
>>308
ぶっちゃけ選考委員は芥川賞直木賞よりこっちが良いな
314 :
無名草子さん
2015/10/22(木) 09:03:26.07
>>313
芥川賞直木賞選考委員とダブってないのが京極夏彦、筒井康隆、夢枕獏。
奥泉光と林真理子はダブり。
つまり山田風太郎賞は、6割ほどの新鮮味。歴史はわずか5年。
最初2年の、悪の経典、ジェノサイトのころはオぉッという感じだったが..

芥川賞は腐っているんだけど(直木賞はよく知らない、スマソ)、
その腐りかけ具合がンまいくて、気になってたまらない
315 :
無名草子さん
2015/10/22(木) 09:27:26.70
○ジェノサイド
×ジェノサイト
316 :
無名草子さん
2015/10/23(金) 10:54:47.66
山田風太郎賞なんて角川のお手盛り賞だろ
審査員も京極は投げやりだし、筒井が仕切ってる雰囲気だし
林は毎回浮いてるしなあ
317 :
無名草子さん
2015/10/23(金) 10:55:56.72
悪の教典は著者の貴志がバトロワを意識して書きましたって言ってたのは
角川への皮肉なんだろうか
318 :
無名草子さん
2015/10/23(金) 11:02:17.95
ジェノサイドって何で売れたのか分からん
物凄い反日小説じゃん

日本人はジェノサイドをしまくった残虐非道な連中ってことになってるし
それに比べて韓国の人は正義感が強くて真面目
319 :
無名草子さん
2015/10/23(金) 11:03:41.01
以下引用……………

関東大震災の直後「朝鮮人が放火をし、井戸に毒を入れている」などと流言が飛び交い、
政府や官憲、新聞社までがこの根も葉もない噂を垂れ流したため、煽動された日本人が
数千人の朝鮮半島出身者を虐殺したのである。(中略)当時の日本人には朝鮮半島を
武力で植民地支配した後ろめたさがあり、報復されるのではないかという恐怖が裏返って
凶暴化につながったのだという。(中略)人種差別主義者の祖父や伯父が現場にいたら、
間違いなく大虐殺に加わっていたはずだ。(中略)日本人の怖さは、日本人には分からない、
320 :
無名草子さん
2015/10/23(金) 11:06:45.65
以下ジェノサイド:P324より引用……………

レイプ被害者の性器に銃剣を突き刺して殺し始めた。
南京大虐殺の際に、日本人が中国人を相手にやった手口だ。

主人公のモノローグ引用…………

阪神大震災のときは在日韓国、朝鮮人と日本人が助け合った事だし、時代は変わりつつあるのだ。
どうか日本人を恨んでいませんようにと祈るしかない。愚かな先祖をもつと、末代が苦労する。
…………

「愚かな先祖をもつと、末代が苦労する」

アメリカ人と日本人を徹底的にsageで他の国はage(特に韓国は爆age)翻訳版が海外でかなり売れたらしいし
ウハウハですな
321 :
無名草子さん
2015/10/23(金) 17:05:34.19
反日部分は確かにひっかかる。
唐突だし、物語にほとんど絡んでないからかなり違和感を感じるよね。

だけど、それ以外の部分は凄い面白かった。
自分的にはここ1年で一番といってもいいくらい。
322 :
無名草子さん
2015/10/24(土) 15:03:02.85
ジェノサイドより虐殺器官の方が面白かった
323 :
無名草子さん
2015/10/27(火) 00:31:02.92
山田風太郎賞は佐藤正午の「鳩の撃退法」らしい
俺の感想は>>310だが、賞に恵まれなくてもずっと書き続けてきた作家がいい賞を取れたのはなんか嬉しい
この人、確か芥川賞・直木賞は候補にすらなってなかったよね
おめ!
324 :
無名草子さん
2015/10/28(水) 07:28:57.19
筒井曰く、鳩の撃退法はほぼ満票で選考会はすぐ終わったそうな。
325 :
無名草子さん
2015/10/28(水) 10:31:21.78
まじか!どこがいいのかね、あれ…
326 :
無名草子さん
2015/11/01(日) 23:55:00.63
山田風太郎賞は微妙な受賞作ばっかだからな
327 :
無名草子さん
2015/11/02(月) 12:31:25.22
この対談読んで衝撃を受けたんだが、馳星周ってデビューしてから選考会以外でほとんど小説を読んでないらしい
そのうえ、東山の「流」すら読んでないようだ
「ソウルメイト」文庫化記念対談なのに東山に「え?ソウルメイト読んでくれたの?」と言う始末

馳星周×東山彰良 『ソウルメイト』文庫化記念対談
http://bunko.shueisha.co.jp/serial/taidan/01_02.html
328 :
無名草子さん
2015/11/04(水) 03:42:59.23
ここは一般書籍板なので雑誌掲載小説の賞である芥川賞の話題は微妙に板違い
けれど群像7月号掲載の石田千「家へ」はもう単行本出た。早っ!!「火花」みたいな
エリート作

悩める表現者がぐわむばって光を求めるお話(「火花」も同系ですよね)
会話を「」でくくってなくて苦手の人には読みにくい

でもそんなジュンブンガァァァクなのにいい登場人物ばかり
田舎(海水浴&温泉の瀬波がモデルっぽい?)ののほほんアーティスト物で
ノーえろ&ノー暴力。

石田千はこれまでも2回芥川賞候補になっているし、書くたびに候補入り可能性
329 :
無名草子さん
2015/11/04(水) 05:48:41.09
あと、太宰賞2015を受賞した伊藤朱里 の『名前も呼べない』が11月25日に
単行本が出る(『変わらざる喜び』を改題)。

このあたりが2015下半期芥川賞選考対象作品のエリート
330 :
無名草子さん
2015/11/04(水) 06:19:21.34
あと、芥川賞選考対象の中でもエリート作品だぜぇ感をただよわせているのは、
新潮11月号巻頭作

本谷有希子「異類婚姻譚」

新潮10月号巻頭が筒井の「モナドの領域」で新潮異例の重版、これの次の号の
メインという重責を担った

本谷作品としては痛さが徹底してないというか、美しいナイス読後感www
"本屋大賞"テイストも押さえたクソ芥川賞ぴったりの作品

本谷ファンなので、芥川賞を受賞したらうれしいけど、
なんか、これでいいのだろうか感は残るだろうな....
331 :
無名草子さん
2015/11/04(水) 06:32:12.83
あれれれれれれれれれ、まちがった。異類婚姻譚は群像掲載だったようだ

スマソ スマソ スマソ m(_ _)m
332 :
無名草子さん
2015/11/04(水) 22:53:52.12
本谷は芥川賞候補来そうだな
三冠なるか
333 :
無名草子さん
2015/11/05(木) 02:23:05.78
>>332
本谷新人三冠には懸念要素が

芥川賞(ご存じのとおり実質的には文芸春秋社のお手盛り賞)は、
なぜか劇団主催者には冷たい

唐十郎受賞以降は、候補にはするだけして落選させるツンデレ
本谷、戌井、松尾スズキ、山下澄人らの落選が続く

もひとつ
本谷は、文芸春秋社では小説書いていないハズ。
メインは講談社と新潮。そのあたりもマイナス要因?
少なくともプラスではない
334 :
無名草子さん
2015/11/05(木) 11:32:14.52
新人賞は落とされるのに毎日出版文化賞・読売文学賞を受賞する黒川創。
(ダブル受賞してる作家はドラゴン以来)
335 :
無名草子さん
2015/11/05(木) 20:25:55.48
佐木隆三さん死去、78歳=「復讐するは我にあり」で直木賞
http://news.infoseek.co.jp/topics/151101jijiX414/
336 :
無名草子さん
2015/11/08(日) 00:58:29.33
宇江佐真理ちゃんも亡くなっちゃったね
337 :
無名草子さん
2015/11/08(日) 01:24:40.02
みんな逝ってしまうね
悲しい
338 :
無名草子さん
2015/11/13(金) 17:23:20.55
作家の宇江佐真理さん死去 「髪結い伊三次捕物余話」
http://www.asahi.com/articles/ASHC76GKCHC7UCLV008.html
339 :
無名草子さん
2015/11/14(土) 22:33:28.03
宇江佐真理あんなに候補になってたのに受賞はしてないんだな
340 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 00:23:48.13
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/news/20151110-OYT8T50062.html
>保坂さんは私見と断ったうえで、「古川さんが芥川賞を取ってないことがおかしい。
>取っていればこの作品は、私は(キャリアを重ねた作家に贈られる)谷崎賞だったと思う」と述べた。

ですよねー
341 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 10:24:05.63
>>340
取るわけない

書き下ろし、長編、舞台の人
342 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 14:06:49.64
書き下ろしは賞獲れないなんていう説、初めて見た。
古川の作品が新潮に連載してた事も知らない人の珍説なので詳しく説明は求めないけど。
343 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 15:52:38.74
>>342
書下ろしが芥川賞を受賞した例は皆無なのでは?

あと、連載物の受賞もないはず。芥川賞は純文学誌に一挙掲載の
短編中編のみですよ

ご確認を
344 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 15:58:38.09
ガイシュツですが、芥川賞は


>>各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編作品中最も優秀な
>るものに呈する賞
>主に無名もしくは新進作家が対象となる。

http://www.bunshun.co.jp/award/#akutagawa
345 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 16:13:18.90
>>341は芥川賞の話をしてるんだろ
とはいえ古川は短・中編も文芸誌に書いてるので的外れだけど

個人的にはハル、ハル、ハル辺りで獲って欲しかった
346 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 16:35:37.99
古川には、文藝春秋社の芥川賞みたいないいかげんな賞はどうでもいい
のでは?

文學界に200枚くらいの中編を載せればかなりの確率で芥川賞を受賞する
だろうけど、おそらく書かない

古川のメインの版元には、ある共通点がある。文字校正だけではなく、
ていねいなファクトチェックが入ること。古典や歴史を下敷きにして
長編を書く傾向もあるから、新潮、すばる、祥伝社など、校正に定評ある
ところが中心となる

文藝春秋社は、入れ替わりのはげしいパート校正の適当な文字校正
のみと聞く
347 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 17:15:03.73
あと、文藝春秋社は、原発広告ずぶずぶ漬かりまくり系

被災者の苦難告発系の福島出身の古川日出男とは相性悪し
348 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 20:28:20.72
古川もしょっちゅう文芸誌に芥川賞の対象になるようなの書いてるじゃん
ゴッドスターとか、聖家族の1編になったやつとか、福島原発に行く話とか
どう見ても知らないのは>>341だと思うんだが
349 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 20:37:02.30
俺はもともと古川も舞城も本質的にエンタメの人だとは思うけど、突き抜けると純文学の賞とか楽勝なんだろうな
このあたり、筒井康隆とか桐野夏生にも通じるものがある

逆はどうだろう
島本理生もどうもぱっとしないし
角田光代と江國香織くらいかな
350 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 20:52:17.56
2015下期は古川は芥川賞選考対象条件を満たす作品がない。

古川は、黒歴史でもないのに、なぜか公式プロフィールから外している
「ウィザードリィ外伝U砂の王(1)」からカウントしても、これ1994年の
作品だから、まだデビューから長く見ても21年しかたっていない。

いとうせいこうルールだと芥川賞候補はデビュー25年以内ならオッケ

だから、古川は2019年までに純文学雑誌に200枚±αの作品を載せれば、
芥川賞を受賞する可能性はある

で、これはちょっとした記録となる........
351 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 20:57:18.16
芥川賞受賞者を3人輩出した高校が全国に4校だけあり
現在同率トップ

そのうち3校は、ありそうというか、ご想像どおり
というか都内の3高校。あまり感動もなく

日比谷、麻布、九段

で、で、で、もう一校は、ぬぁぁぁぁんと




見たことも聞いたこともない






福島県立安積高等学校ぉぉ

なんじゃ、この高校はぁぁぁ。読めねぇしぃぃぃ("あさか"と読むらしい)

てなわけで、安積高出身の古川日出男が芥川賞を受賞したりすると、
な、なんと歴代で4人受賞となり全国単独トップとなる!!!

あ、ただそれだけです。スミマセン。99.9パーセントの方が興味
ないでしょう。けど、0.1パーセントだと10数万人になりますから
スクラップアンドビルド買った人数くらいにはなります。
352 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 21:37:48.41
>>351
安積は普通に有名です。
353 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 23:22:15.46
>>350
え、古川ってそんな作品も書いてたんだwウケる
354 :
無名草子さん
2015/11/15(日) 23:30:22.43
>>351
そんなのの統計があるんだw
俺の高校は芥川賞2人、直木賞1人だったなそういえば
355 :
無名草子さん
2015/11/16(月) 17:37:46.68
>>353
「アラビアの夜の種族」に出てくる作中作はこれがベースになってるらしいよ
356 :
無名草子さん
2015/11/17(火) 22:21:13.57
>>350
いとうせいこうは小説書いてない期間が結構あったから特例だろ
古川はコンスタントに作品発表してるし今後も芥川賞候補は難しいと思う
357 :
無名草子さん
2015/11/18(水) 04:05:58.70
>>356
古川本人が芥川賞に興味がないからしょうがない。

人称あっちゃこっちゃ行かせるとか、あるいは時系列がもやぁっと今?過去? とか
はたまたこりゃリアルか妄想か、とかメタ虚構とか、従順に羽田や又吉
みたいな普通に古典的ないい話...みたいな200枚前後を文學界に一挙
掲載しましたぁ的なこと、古川はたぶんしない
358 :
無名草子さん
2015/11/18(水) 06:03:23.89
ま、ここしばらくのスレの進み具合で明らか

皆、おおむね同意してる

古川クラスになると、芥川賞みたいなクソ賞どうでもいいい

359 :
無名草子さん
2015/11/18(水) 09:55:26.16
最初は間違った情報で「取るわけない!」と断言してたのに
「どうでもいい」にシフトしたんですね、改行おじさんw
360 :
無名草子さん
2015/11/18(水) 12:18:27.26
"改行おじさんw"wwww

です


ご指摘のとおりでござる

けど、"舞台の人"って点では、どう?





本谷、松尾スズキ、戌井、山下澄人とか、
361 :
無名草子さん
2015/11/20(金) 22:30:53.14
第32回織田作之助賞最終候補作品

谷川直子 『四月は少しつめたくて』河出書房新社
堂垣園江 『浪華古本屋騒動記』講談社
星野智幸 『呪文』河出書房新社
三浦しをん 『あの家に暮らす四人の女』中央公論新社
362 :
無名草子さん
2015/11/20(金) 22:43:02.28
そういや、又吉の「火花」は芥川賞は落ちて織田作之助賞になるんじゃないか?と言われてたね
いまいち新人賞なのか中堅の賞なのかわからん
363 :
無名草子さん
2015/11/21(土) 11:11:35.12
>>361
三浦しをんに決まりだな。
読まなくても想像がつくよw
364 :
無名草子さん
2015/11/23(月) 02:18:07.25
>>361
星野智幸と三浦しをんが今更織田作之助賞ってどうかと
谷川か堂垣が妥当な気がする
365 :
無名草子さん
2015/11/24(火) 02:34:00.80
>>361
織田作之助賞の選考委員には田中和生がいる。
彼は谷川直子『四月は少しつめたくて』推し

http://mainichi.jp/shimen/news/20150128dde018070018000c.html

毎日新聞の文芸時評で絶賛している

毎日新聞は織田作之助賞を主催。谷川はかなり有利
366 :
無名草子さん
2015/11/24(火) 08:42:44.99
あのさー
田中なんて選考委員の中では圧倒的に若輩者なわけで
田中の高評価ごとき湯川や辻原ら重鎮の意見に比べたらノミみたいなもんだから

実際去年とかも伊藤たかみを時評では推してたけどあっけなく落選してる
367 :
無名草子さん
2015/11/24(火) 12:05:48.05
こういうのって若いとか重鎮って関係あんの?
純粋に得票数だと思うんだが、そうじゃないと言うってことは事情通のようだから教えていただきたい
368 :
無名草子さん
2015/11/26(木) 03:26:17.96
織田作之助賞本命は谷川直子『四月は少しつめたくて』でしょう、やはり

作中キャラがこさえる詩とかまで創作、これなかなかできることではない
作中キャラ詩人が、金のために書いた広告コピーとしての詩もどき
までひねり出している。詩って何? 物語って何? 言葉って?...的な
問いかけをちゃんとしている、これ、けっこうありそうで、実はすんごく
稀有

織田作之助賞の選考委員は、文芸的なものの実作者が少ない。
おそらく、ノーガキこくことと、実作のギャップを実感してるはず

てなわけで、谷川直子『四月は少しつめたくて』はポイント高くなる
369 :
無名草子さん
2015/11/29(日) 11:14:35.80
【芸能】バラエティでイジられるピース又吉&羽田圭介に「芥川賞の権威が失墜」の声 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448759997/
370 :
無名草子さん
2015/11/29(日) 14:15:59.26
>>369
その記事を載せてる"アサ芸プラス"の徳間書店と羽田圭介はなぁなぁ

http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00052015071501/1/

身内同士の仲良しディスり
371 :
無名草子さん
2015/11/29(日) 14:56:13.04
ダウンロード&関連動画>>



ラジオ「たまむすび」で長嶋有が、羽田圭介がテレビに出ずっぱりな
理由をさぐっている(1時間43分20秒あたりから)

>どんなテレビなら出る、出ないとかじゃなくて、テレビに出たらどうなるんだ?
>っていうことをひたすら彼はいまやっている

>この後に書くテレビ業界の羽田くんの作品ももちろん楽しみ。僕は勝手に
>書くって思っているから
372 :
無名草子さん
2015/11/29(日) 18:15:32.22
失墜するような権威があるのかと
373 :
無名草子さん
2015/11/29(日) 20:58:42.37
>>372
芥川賞は、未受賞者が、半年に最大2人受賞で抜け上がって行くゆるい賞。
月間MVPほどの価値もない

ま、けど、そのゆるさが魅力
374 :
無名草子さん
2015/12/03(木) 06:11:13.99
直木賞は米澤かな
375 :
無名草子さん
2015/12/03(木) 12:37:28.47
芥川賞は、滝口悠生、福永信、このあたり?

滝口悠生「死んでいない者」の冒頭立ち読み可
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/
376 :
無名草子さん
2015/12/03(木) 17:39:04.56
福永はアイデアはありそうだけど描写力ないからないんじゃ?
滝口、村田、本谷、松波、上田あたりじゃないの?
377 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 02:39:58.66
>>376
村田沙耶香「消滅世界」は330枚の長編。芥川賞には長すぎるのでは?
他はなくもない感じ

福永信については2010年の既刊本「星座から見た地球」が、
この時期に重版されたのが何か臭う、ということもあったり
https://twitter.com/toyozakishatyou/status/666871669663756288
378 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 11:15:11.56
羽田氏は
「苦労して小説を書いて。200枚書いて僕の原稿料で80万円ぐらい。
3、4本テレビで収録すればそのくらい稼げる」と述べ、
1本あたり20万円から20数万円であることを明かした。
受賞作「スクラップ・アンド・ビルド」による印税は約2200万円という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151203-00000109-dal-ent
379 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 13:49:23.38
>いよいよ12/6(日)に開幕する第1期叡王戦決勝三番勝負。第1局は、
>芥川賞作家・羽田圭介さんに観戦エッセイをご執筆いただくことに
>決定いたしました!
https://twitter.com/nico2shogi/status/672288249348423680
羽田圭介は朝吹真理子化するのか?
380 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 20:50:57.39
◎芥川賞予想
●可能性高⇒この中から2〜4作品ノミネート
死んでいない者 滝口悠生 文學界12月号
異類婚姻譚 本谷有希子 群像11月号
ホモサピエンスの瞬間 松波太郎 文學界10月号
家へ 石田千 群像7月号
●可能性中⇒この中から1〜2作品ノミネート
異郷の友人 上田岳弘 新潮12月号
未来を生きる君へのダイイングメッセージ 福永信 すばる7月号
ネンレイズム 山崎ナオコーラ 文藝秋号
屏風の領域 牧田真有子 文學界8月号
●可能性低⇒この中から0〜1作品ノミネート
俳優してみませんか講座 岩井秀人 文學界7月号
メメント・モリ 原田宗典 新潮8月号
鳥打ちも夜更けには 金子薫 文藝秋号
幼なじみ 谷崎由依 群像10月号
八月の息子 木村紅美 文學界9月号
381 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 20:53:28.75
前回完全的中させた人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
382 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 20:55:31.43
◎直木賞予想
●可能性高⇒この中から2〜4作品ノミネート
エクソダス症候群 宮内悠介 東京創元社
王とサーカス 米澤穂信 東京創元社
つまをめとらば 青山文平 文藝春秋
世界の果てのこどもたち 中脇初枝 講談社
●可能性中⇒この中から1〜2作品ノミネート
人魚ノ肉 木下昌輝 文藝春秋
ユートピア 湊かなえ 集英社
Killers 堂場瞬一 講談社
鯨分限 伊東潤 光文社
●可能性低⇒この中から0〜1作品ノミネート
金魚姫 荻原浩 角川書店
羊と鋼の森 宮下奈都 文藝春秋
空に牡丹 大島真寿美 小学館
アノニマス・コール 薬丸岳 角川書店
花鳥茶屋せせらぎ 志川節子 祥伝社
383 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 20:59:48.05
盛り上がるなぁ
384 :
無名草子さん
2015/12/04(金) 23:06:55.73
>>380
の、完全的中さんにおうかがいしたいんですけど.....

デビューから足かけ30年の古参の原田宗典の名前が芥川賞候補の予想に
あがっているのがちょっとおどろきです

いとうせいこうがデビュー25年で「鼻に挟み撃ち」で候補になったときも
おどろいたけれど、さらにデビューからいうと原田のほうがベテラン

一昨年、覚せい剤でつかまったりもしているし、それを超える何かが
あるのでしょうね。どのあたりが?

ネットで冒頭立ち読みできます
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/tachiyomi/20150707_2.html

単行本すでに出ています
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AA-%E5%8E%9F%E7%94%B0-%E5%AE%97%E5%85%B8/dp/4103811064
385 :
無名草子さん
2015/12/05(土) 04:08:02.62
>>384
俺は完全的中さんじゃないけど、今までの作品からは考えもつかないような私小説で、確かに芥川賞候補でもおかしくはない
いとうせいこうみたいに長いブランクからの復活作でもあるし、可能性はなくはない
しかし可能性は高いということもないので、>>380あたりのポジションが妥当かな
386 :
無名草子さん
2015/12/06(日) 11:55:21.84
★直木賞作家・杉本章子さん乳がんのため死去

江戸時代を中心に情緒豊かな歴史時代小説を書いてきた福岡市在住の直木賞作家、
杉本章子(すぎもと・あきこ)さんが4日夜、乳がんのため死去した。62歳。
福岡県八女市出身。葬儀は近親者で営む。

杉本さんは福岡市の福岡海星女子学院高を卒業後、ノートルダム清心女子大、
金城学院大大学院で近世の文学や戯作(げさく)を研究した。1979年、儒学者の寺門静軒
を描いた小説「男の軌跡」が第4回歴史文学賞佳作に入ったのを機にデビュー。
綿密な史料考証に裏打ちされた物語が評価され、89年には江戸から明治への転換期に生きた
浮世絵師、小林清親に光を当てた「東京新大橋雨中図」で第100回直木賞を受けた。
九州在住の女性作家では初の受賞だった。
後年は架空の人物を主人公にした世話物を執筆するなど新境地を開いた。2002年、呉服店の
総領と周囲の人々を描いた「おすず−信太郎人情始末帖」で中山義秀文学賞を受賞。
信太郎シリーズは足かけ10年にわたる人気連載となった。
近年は乳がんを患い、一時執筆を中断したが、13年に再開。今年1月に「起き姫 口入れ屋のおんな」
を刊行した。3月発売の文芸誌「オール読物」誌上で、余命宣告を受けたことを公表。ホスピスに
入院後も執筆を続け、来年1月に「お狂言師歌吉うきよ暦」シリーズ完結編「カナリア恋唄」の刊行を
予定していた。1983年福岡市文学賞。89年同市文化賞。95年に福岡県文化賞を受賞した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151206-00010003-nishinp-soci
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
387 :
無名草子さん
2015/12/06(日) 14:53:49.28
御冥福を
杉村さん、さようなら
388 :
無名草子さん
2015/12/06(日) 14:54:19.15
杉本さん申し訳ない
389 :
無名草子さん
2015/12/06(日) 19:01:50.16
杉本章子さんは、本当に佳い作品を書かれていた。
ご冥福をお祈りいたします。
390 :
無名草子さん
2015/12/10(木) 10:26:51.98
直木賞作家の野坂昭如さんが死去 85歳
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151210-00000021-nnn-soci
391 :
無名草子さん
2015/12/10(木) 12:22:51.15
水木さん、野坂さん・・・今のような時代に必要な人が
今年はどんどん亡くなっていくな
そして百田みたいなのがご意見番として幅を利かせていくのだと思うと
392 :
無名草子さん
2015/12/10(木) 13:04:15.02
百田なんていま全然TVでてないじゃん
393 :
無名草子さん
2015/12/10(木) 15:32:05.11
百田は顧問業()で忙しいから
むしろご意見番作家部門を狙っているのは石平か
394 :
無名草子さん
2015/12/10(木) 15:49:34.47
水木は盗作野郎だったことが嫌儲でばれて叩かれた
395 :
無名草子さん
2015/12/10(木) 16:02:38.03
いや待て、まだ寂聴先生がいらっしゃる
396 :
無名草子さん
2015/12/11(金) 05:02:49.57
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1指定暴力団山口組各組織!稲川会!住吉会!広島共政会!合田一家!工藤會!極東会!殺しの軍団柳川組!伝説のヤクザボンノ!代紋バッチ代紋バックル代紋入りジッポーライターその他多数出品中画像ご覧下さいませ!
397 :
無名草子さん
2015/12/11(金) 11:12:06.43
羽田さんの活躍にはいくつかの理由が考えられますが、
最たるものは「空気を読まずに本音を話す」というスタンス。
喜びも欲もあまり発散しないキャラの又吉さんに対して、
羽田さんは感情表現から私生活まで全てが強烈でした。
受賞時は「又吉じゃないほう」という扱いだったメディアが、
「こっちのほうが面白い」「どんな番組でもハマる」とこぞって飛びついたのです。
実際、当初は朝のワイドショーでの紹介など作家としての扱いでしたが、
すぐさまバラエティー番組要員に変わりました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151211-00000005-pseven-ent&;p=1
398 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 02:02:20.85
>>391
百田なんてただのエセウヨ作家だよ

事故本・殉愛でミソつけて、鬼女様たちを怒らせた
嘘だと思うなら鬼女板見てみ
殉愛スレがもう400近く行ってるw
399 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 04:25:09.94
芥川賞とれるかも2015下半期ランキング

2ポイント
◎早稲田大学坪内逍遥賞奨励賞受賞者

1ポイント
○芥川賞候補経験者○新聞&週刊読書人の月評対象作(公募新人賞作品は2分の1ポイント)○群像合評対象作○文學界新人小説月評担当、小澤、藤田の下半期ベスト入り作○文學界にて発表作

※除く、デビュー26年以上の作家、300枚以上の作品

点坪候朝読毎産東群週小藤文
数内補日売日経京像刊澤田界
10×○○○×○○○○○○○滝口悠生「死んでいない者」(文學界12月号)
7×○×○○×○○○○××上田岳弘「異郷の友人」(新潮12月号)
6×××○○○○○○×××谷崎由依「幼なじみ」(群像10月号)
6×○×○○○×○×××○水原涼「日暮れの声」(文學界12月号)
5××○○○×××○××○岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文學界7月号)
5×○○××××××○○○松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」(文學界10月号)
5×○×○○×○○××××本谷有希子「異類婚姻譚」(群像11月号)
4×○○○×××○××××石田千「家へ」(群像7月号)
4×××○××××○×○○加藤秀行「シェア」(文學界10月号)
4×××○○××○×××○朝比奈あすか「手のひらの海」(文學界11月号)
4×○×○×××○×××○木村紅美「八月の息子」(文學界9月号)
3◎×××××○×××××福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
3×××○×××○○×××金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文藝秋号)
3×○××○×××○×××山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
3×××××××○×○×○牧田真有子「屏風の領域」(文學界8月号)
3××○○○○○×○×××黒名ひろみ「温泉妖精」(すばる11月号 すばる文学賞作)
3×××○○××××××○高柳克弘「降る音」(文學界12月号)
3◎×××××○×××××福永信「店」(新潮12月号)
400 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 05:36:44.76
>>399
完全的中の人との誤差が大きいな
401 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 08:12:08.33

でも、こういう統計だけで当たる予想はできないよな
完全的中さんとの答え合わせが楽しみだ
402 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 16:01:49.37
取り上げられていても酷評だったりするから何とも言えないな。
取り上げづらい佳作も多々あるし。
読書人入れるなら、図書新聞の文芸時評は入れない?
読書人より読み応えがあった気がするけれど。
403 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 21:25:33.40
>>402

399の"芥川賞とれるかも2015下半期ランキング"をでっちあげたものです

ご指摘の「図書新聞」の評とは、同紙連載の「〈世界内戦〉下の文芸時評」
のことでしょうか? "〈世界内戦〉下の"とテーマを絞った文芸時評の
ようですので、扱いかねまして...

また、酷評も評のうちということで同ポイントにしています
404 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 23:12:44.91
岡和田は作品の評価しないで対談や特集に紙面割いてるから何の参考にもならない。
去年の町口は良かったのに。
あと>>399は共同通信の栩木伸明の文芸時評が抜けてる。
405 :
無名草子さん
2015/12/12(土) 23:14:48.97
町口は読書人だった、池田雄一か。
406 :
無名草子さん
2015/12/13(日) 00:14:19.39
>>380を参考に芥川賞予想

死んでいない者 滝口悠生 文學界12月号
日暮れの声 水原涼 文學界12月号
ホモサピエンスの瞬間 松波太郎 文學界10月号
異郷の友人 上田岳弘 新潮12月号
鳥打ちも夜更けには 金子薫 文藝秋号
温泉妖精 黒名ひろみ すばる 11月号
再訪 二瓶哲也 すばる 12月号
屏風の領域 牧田真有子 文學界8月号

のなかから5~6作
407 :
無名草子さん
2015/12/13(日) 03:28:20.54
前回が微妙だったから今回は何でもいいよ
408 :
無名草子さん
2015/12/13(日) 04:21:48.33
芥川賞はずっとこれまでもこれからも微妙
で、もっとも有名な文学賞であり続ける
409 :
無名草子さん
2015/12/14(月) 03:33:45.56
芥川賞候補予想、380、399、406

334
890
096
○○○滝口悠生「死んでいない者」(文學界12月号)
○○×本谷有希子「異類婚姻譚」(群像11月号)
○○○松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」(文學界10月号)
○○×石田千「家へ」(群像7月号)
○○○上田岳弘「異郷の友人」(新潮12月号)
○○×福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
○××山崎ナオコーラ「ネンレイズム」 (文藝秋号)
○○○牧田真有子「屏風の領域」(文學界8月号)
○○×岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文學界7月号)
○××原田宗典「メメント・モリ」(新潮8月号 )
○○○金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文藝秋号)
○○×谷崎由依「幼なじみ」(群像10月号)
○○×木村紅美「八月の息子」(文學界9月号)
×○○水原涼「日暮れの声」(文學界12月号)
×○×加藤秀行「シェア」(文學界10月号)
×○×朝比奈あすか「手のひらの海」(文學界11月号)
×○×山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
×○○黒名ひろみ「温泉妖精」(すばる11月号)
×○×高柳克弘「降る音」(文學界12月号)
×○×福永信「店」(新潮12月号)
××○二瓶哲也「再訪」(すばる12月号)
410 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 15:28:04.88
芥川賞ノミネート予想の難易度が1だとしたら
直木賞ノミネート予想の難易度は100
411 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:08:18.99
http://book.asahi.com/clip/TKY200911140160.html
ちょっと古いが朝日の「芥川賞だけ、なぜモテる?」の記事。
事情は今も一緒

>でも、言ってしまえば「新人の賞」だ。年間ベスト作品を決めるわけでもない。
>「高校野球の甲子園と似たところがあると思う」とは、雑誌「文学界」(文芸春秋)の
>舩山幹雄編集長。「日本人は有望な新人を見つけるのが好きなんだと思う。
>時々、田中将大(楽天)のような選手が出て、世を沸かせるのも似ている」
412 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:11:19.10
意外と矢部嵩あたりが入ったりして
413 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:16:52.14
>>410
さんのおっしゃる比率もそのとおり。そんな雰囲気・・・だと思います。
直木賞は、直木賞を受賞していないエンタメ作家の全作品が対象ですから。
かなりの数でしょう.....と思います
>>411
の、記事を見ると芥川賞は、
>基準に合う約70作品を文芸春秋の編集者が予備選考し、最終候補に絞る。
と、あり、最終候補はだいたい5〜7作品だから、競争率10倍台。就職内定倍率
のトップ企業だと数百〜数千倍だから、ここらとの比較となると芥川賞候補入りの
門はだいぶ広い印象(ま、基準を満たす純文学雑誌掲載が大変というのは一旦無視。
甲子園だって地方を無敗で勝ち抜いているし。エントリー条件もあるし)

あと、直木賞は話題にしたくとも候補決定前の時点では、完全的中さんクラスの
玄人っぽい方以外、エンタメ作品何百冊に目をくばるとか不可能では?

芥川賞なら、対象がたかだか70作品程度だから、なんとか有力っぽい
作品に目を配ることが素人レベルでもどうにかなんとかなる、と
414 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:32:55.13
あとは芥川賞の候補作の方が1作の長さが短いというのもあるな
415 :
無名草子さん
2015/12/14(月) 21:57:54.17
>>412
矢部嵩って矢部嵩「処方箋受付」(早稲田文学2015秋号)のことですよね、攻めの
予想スゴすぎ。基本、ホラーの人のはず。あるかなぁ、ひょっとしたらあるかも
文學界の新人小説月評で藤田直哉がA-評価付けてた(Aだと半期ベスト入り)
私も「処方箋受付」めっちゃ好きだけど、芥川賞はそこまでフットワークが
軽くないような気も....

あと
>>406
初出の二瓶哲也「再訪」(すばる12月号) も、アリかも感も
昭和の無頼派風味の雄、西村賢太センセーが書き続ける必然性に
ここのところちょびっと迷いをみせているなか、二瓶哲也の底辺感、
時代錯誤感、あれやこれや実名丸出し、一人称小説...、読み手あった
つうか、これ掲載されてたからすばる12月号買った。単行本でねえし
416 :
無名草子さん
2015/12/14(月) 21:59:59.01
×読み手
○読みで
417 :
無名草子さん
2015/12/17(木) 03:15:50.13
3344
8901
0962
○○○×滝口悠生「死んでいない者」(文學界12月号)
○○××本谷有希子「異類婚姻譚」(群像11月号)
○○○×松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」(文學界10月号)
○○××石田千「家へ」(群像7月号)
○○○×上田岳弘「異郷の友人」(新潮12月号)
○○××福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
○×××山崎ナオコーラ「ネンレイズム」 (文藝秋号)
○○○×牧田真有子「屏風の領域」(文學界8月号)
○○××岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文學界7月号)
○×××原田宗典「メメント・モリ」(新潮8月号 )
○○○×金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文藝秋号)
○○××谷崎由依「幼なじみ」(群像10月号)
○○××木村紅美「八月の息子」(文學界9月号)
×○○×水原涼「日暮れの声」(文學界12月号)
×○××加藤秀行「シェア」(文學界10月号)
×○××朝比奈あすか「手のひらの海」(文學界11月号)
×○××山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
×○○×黒名ひろみ「温泉妖精」(すばる11月号)
×○××高柳克弘「降る音」(文學界12月号)
×○××福永信「店」(新潮12月号)
××○×二瓶哲也「再訪」(すばる12月号)
×××○矢部嵩「処方箋受付」(早稲田文学2015秋号)

例年だともうそろそろ芥川賞候補が発表になってしまうころ(20日らくまでに?)。ここは、糞以下の2チャンネルですよぉ。候補対象作を2〜3作品も読んでりゃ大いばり。例年の芥川賞受賞作とくらべてたいして見劣りしないのでは?...
とチラッとでも読後心をかすめたら候補作予想カキコミ作の資格充分。言ったもの勝ちだよ、2ちゃんねるだから。もともと芥川賞なんてテキトーだし。前に「殺人出産」が候補にすらならなくてマジメ予想系な方は去ってしまった。けれど、芥川賞はでたらめな賞なんだから、
テキトーな人間のテキトーなカキコミがふさわしい
418 :
無名草子さん
2015/12/17(木) 11:00:43.74
滝口悠生、村田沙耶香、松波太郎
あと太宰治賞の伊藤さんと文藝賞の山下さんが気になる
山下澄人は、もう新人ではないかな?
419 :
無名草子さん
2015/12/17(木) 13:03:11.34
33444
89011
09628
○○○×○滝口悠生「死んでいない者」(文學界12月号)
○○×××本谷有希子「異類婚姻譚」(群像11月号)
○○○×○松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」(文學界10月号)
○○×××石田千「家へ」(群像7月号)
○○○××上田岳弘「異郷の友人」(新潮12月号)
○○×××福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
○××××山崎ナオコーラ「ネンレイズム」 (文藝秋号)
○○○××牧田真有子「屏風の領域」(文學界8月号)
○○×××岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文學界7月号)
○××××原田宗典「メメント・モリ」(新潮8月号 )
○○○××金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文藝秋号)
○○×××谷崎由依「幼なじみ」(群像10月号)
○○×××木村紅美「八月の息子」(文學界9月号)
×○○××水原涼「日暮れの声」(文學界12月号)
×○×××加藤秀行「シェア」(文學界10月号)
×○×××朝比奈あすか「手のひらの海」(文學界11月号)
×○×××山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
×○○××黒名ひろみ「温泉妖精」(すばる11月号)
×○×××高柳克弘「降る音」(文學界12月号)
×○×××福永信「店」(新潮12月号)
××○××二瓶哲也「再訪」(すばる12月号)
×××○×矢部嵩「処方箋受付」(早稲田文学2015秋号)
××××○村田沙耶香「消滅世界」(文藝秋号)
××××○伊藤朱里「変わらざる喜び」(太宰治賞2015)
××××○山下紘加「ドール」(文藝冬号)
××××○山下澄人「鳥のらくご」(文藝秋号)
420 :
無名草子さん
2015/12/17(木) 16:08:01.32
418はtwitterのコピペと判明。ハンドルさらす強い心の持ち主の予想につき削除

3344
8901
0962
○○○×滝口悠生「死んでいない者」(文學界12月号)
○○××本谷有希子「異類婚姻譚」(群像11月号)
○○○×松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」(文學界10月号)
○○××石田千「家へ」(群像7月号)
○○○×上田岳弘「異郷の友人」(新潮12月号)
○○××福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
○×××山崎ナオコーラ「ネンレイズム」 (文藝秋号)
○○○×牧田真有子「屏風の領域」(文學界8月号)
○○××岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文學界7月号)
○×××原田宗典「メメント・モリ」(新潮8月号 )
○○○×金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文藝秋号)
○○××谷崎由依「幼なじみ」(群像10月号)
○○××木村紅美「八月の息子」(文學界9月号)
×○○×水原涼「日暮れの声」(文學界12月号)
×○××加藤秀行「シェア」(文學界10月号)
×○××朝比奈あすか「手のひらの海」(文學界11月号)
×○××山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
×○○×黒名ひろみ「温泉妖精」(すばる11月号)
×○××高柳克弘「降る音」(文學界12月号)
×○××福永信「店」(新潮12月号)
××○×二瓶哲也「再訪」(すばる12月号)
×××○矢部嵩「処方箋受付」(早稲田文学2015秋号)
421 :
無名草子さん
2015/12/17(木) 19:28:33.79
http://jp.wsj.com/articles/JJ11513368960325544081117586464592888379072
>第32回織田作之助賞(同賞実行委員会主催)は17日、堂垣園江さん(55)の
>「浪華(なにわ)古本屋騒動記」(講談社)と三浦しをんさん(39)の「あの家に暮らす
>四人の女」(中央公論新社)に決まった。

同賞は「新鋭・気鋭の作家の単行本を対象にしています。」だそうです
422 :
無名草子さん
2015/12/18(金) 10:10:48.55
>>361の候補の時点で全然新鋭じゃないもんな
谷川直子は新鋭と言えるかもしれんが
423 :
無名草子さん
2015/12/18(金) 10:11:55.65
いや、でも昔は書いてたからやっぱ新鋭じゃないな
424 :
無名草子さん
2015/12/19(土) 12:32:42.22
某テレビ局から聞いたが、今年は21日発表だそうだな
既に候補リストはマスコミ各社に届いているとのこと
それにしても、いつもより遅いな
425 :
無名草子さん
2015/12/19(土) 14:17:37.22
ごくごく最近まで年明けてからの発表だったのに
この程度で遅いとかド新規なの?
426 :
無名草子さん
2015/12/19(土) 17:10:47.00
ここ何年かは12月第3週末(20日前後)が普通か
年末年始商戦に合わせるつもりなんだろう
427 :
無名草子さん
2015/12/19(土) 17:54:54.64
150回(2013L)からオール讀物の発売(前日か)にあわせて発表
428 :
無名草子さん
2015/12/20(日) 21:01:27.06
明日、発表予定記事原稿

> 第154回芥川、直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が21日付で発表され
>た。芥川賞には劇作家、演出家としても活躍する本谷有希子さんや、今年の
>野間文芸新人賞を受賞した滝口悠生さんらの6作品が、直木賞には青山文平
>さんや梶よう子さんらの5作品がそれぞれノミネートされた。直木賞は5人
>中4人が女性で、いずれも初めて候補になった。
>
> 選考会は来年1月19日。候補作は次の通り。(敬称略)
>
> 【芥川賞】▽石田千「家へ」(群像7月号)▽上田岳弘「異郷の友人」
>(新潮12月号)▽加藤秀行「シェア」(文学界10月号)▽滝口悠生
>「死んでいない者」(文学界12月号)▽松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」
>(文学界10月号)▽本谷有希子「異類婚姻譚」(群像11月号)
>
> 【直木賞】▽青山文平「つまをめとらば」(文芸春秋)▽梶よう子「ヨイ豊」
>(講談社)▽深緑野分「戦場のコックたち」(東京創元社)▽宮下奈都「羊と鋼の森」
>(文芸春秋)▽柚月裕子「孤狼の血」(KADOKAWA)
429 :
無名草子さん
2015/12/20(日) 22:53:45.27
芥川賞と直木賞で作品数に差がある回は珍しい?
430 :
無名草子さん
2015/12/20(日) 23:30:28.26
米澤と中脇が外れたのはビックリポンや
中脇は骨太な、いい作品書いてたんだけどな
431 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 00:57:32.00
芥川賞候補
死んでいない者 滝口悠生 文學界12月号
異類婚姻譚 本谷有希子 群像11月号
ホモサピエンスの瞬間 松波太郎 文學界10月号
家へ 石田千 群像7月号
異郷の友人 上田岳弘 新潮12月号
シェア 加藤秀行 文學界10月号
432 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 01:11:59.97
>>380
加藤以外見事的中
群像から二作で、相変わらずすばると文藝からはなしか…
433 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 04:13:04.26
>>428
の記事は、日経のフライング掲載のようです。

石田千 日本経済新聞

と、検索すると

印刷 - 日本経済新聞 印刷画面

がヒットします。オリジナル記事は削除されていますが、
"キャッシュ"あるいは"▼"をクリックすると読むことができます
434 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 04:24:08.97
https://twitter.com/toyozakishatyou/status/154936452252307456

日経はフライング常習。円城とタナシンのときもフライングしたらしい

早く候補を知りたないなら、一応のぞいてもいいかも
435 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 05:21:12.33
日経は一人首飛んだな。
436 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 06:09:44.97
直木賞は評判作ことごとく候補から外した地味ラインナップで
盛り上がると思ってるんだべか
437 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 07:46:47.59
芥川:本谷&滝口
直木:該当作品無し
438 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 08:29:20.49
山田風太郎賞では青山は善戦してたけど柚月は一顧だにされず。
枠の無駄遣い。
439 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 08:50:02.24
ハロワ行ってくる
440 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 09:12:52.97
直木賞は何とも言えないノミネートだな
とりあえず迷ったら文春の本ということで
441 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 12:47:44.30
王とサーカスはミステリーの続編だし、思想色が強すぎる
中脇のも思想色が強すぎる

>>436
前回は男だらけだったから
今回は女子を盛りだくさんにしないと
442 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 13:28:05.77
直木賞は今年のこのミス2位、3位の本があるな
443 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 17:25:42.95
>>438
>山田風太郎賞では青山は善戦してたけど柚月は一顧だにされず

選評よく読め。柚月は筒井以外は2番手、3番手
一顧だにされなかったのは島本理生だろ。
444 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 17:28:00.38
選評読まずに自分の印象で語る奴いるよな
445 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 18:26:54.23
>>441
王とサーカスの思想色って何?
万人に受け入れられる作品だと思うけど

それに前作読んでなくてもほぼ関係ない内容で
シリーズ物でも最近黒川が授賞したばかり
446 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 19:35:06.63
>>441
直木は作品じゃなくて作家を評価するもの
エンタメ作家としての力量、今後も書き続けられるか否か

米澤はミステリー作家としては評価に値するが、エンタメ作家とは言えない
中脇はエンタメ作家としての経験が圧倒的に少ないし、エンタメ作家とは言えない

関係筋からのリークをまとめると、こんな感じ
447 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 19:42:19.57
深緑野分は単行本2作目のミステリー作家ですよ、関係筋さん(笑)
448 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 19:59:04.33
昔はたしかに作家に与える賞という感じがあったが
老害Wセンセが選考から消えたあたりから
作品本位という気がするがなあ
そろそろ感満載だった馳センセとか平気で落ちてるし
449 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 20:01:05.02
SFとミステリーの受賞は難しいな
450 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 20:11:31.10
全員が初ノミネートというのも珍しい気がするんだが
451 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 20:13:21.43
柚月も深緑も本格じゃねえから
悪徳警官小説と青春戦争小説。
大沢も逢坂も宮部も高村も
桐野も東野も黒川も東山も
広義のミステリー系はいっぱい取ってる。
452 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 20:14:20.95
青山文平は二回目
453 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 20:23:37.91
文藝春秋対決
454 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 21:57:06.26
>>452
今回は女を受賞させるだろうから無理だろ
455 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 22:43:10.18
大藪春彦賞の候補もそろそろじゃない?
発表された?
456 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 22:44:31.42
直木賞候補作の本をアマゾンで買おうと
思ってますが、初版かどうかは、
質問しないと分かりませんか?
457 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 23:37:39.58
今回の候補作はAmazonで一回品切れしてるから
たぶん初版は無理だと思う
青山さんと梶さんあたりは書店探せばあるかもだが
柚月さん宮下さん深緑さんは難しいんじゃね
458 :
無名草子さん
2015/12/21(月) 23:41:45.39
大藪はいろいろ変更あったらしい。
賞金も安くなったて噂だし、
候補作の発表は公式には年明けてからじゃないの。
459 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 00:35:45.90
もっちんは獲れるのだろうか・・・
460 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 03:11:56.67
>>458
いつもは読楽で発表だったのに
リニューアルとやらで発売日ずれ込んでるので本当に年明けかもね
大丈夫か、徳間書店・・・
461 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 09:45:46.62
今回は、有力だと思ったのが候補にすら入っていないからな
個人的には予測不可能な大波乱回
この中で大本命を選ぶなら青木だと思ったが
今回は女性を受からせるというなら、アウトだな・・・

だったら柚月さんにあげてほしいな
女性的な細やかな感性と男性的な骨太さを併せ持つ、
今の時代には稀有な書き手だと思ってる
311で亡くなったお父上との誓いエピソードを読んで
なおさら評価されてほしいと感じるようになった

深緑さんも評価されて欲しいけど
創元出身じゃ難しいかな・・・
462 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 11:47:09.75
今回の直木はほんと本命不在だからな
実積から言えば
一度、直木の候補実積があり、大藪を取り山風の候補になってる青山
青山の前に大藪を受賞し、山周、山風の候補歴がある柚月だろうが
文春自社本しばらく取ってないし、羊はそもそもの評価も相当高い。
梶の実力は知る人ぞ知るだし、あなどれないものと考え。
深緑がこの浅いキャリアで選出されたのは偏に作品のクオリティあればこそだろう。
つまと狼は山風のとき、鳩に喰われちまったが、今度は羊が美味しくいただくのでは
という話も、なきにしもあらず、だ。
[PR]
[PR]
463 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 12:40:42.87
本命は青山さんでしょう。
前回のノミネートで女性の使い方が上手いと評価が高かったけど、
今回はさらに深化させたように女性を機微に描いている。
文藝春秋が直木賞を獲らせたいがためにそのテーマで書かせたとすらいえる。

穴は戦場のコックたちかな。
流並に総なめする可能性がある構えの大きい作品。
「東京創元社のノミネート経験者の作品」を抑えて選ばれただけのことはある。
464 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 13:01:16.55
そもそも、今回はまたなんとも微妙なラインナップ。
頭ひとつ抜けているのは青山かな、理由は>>463の分析と同じ。
そろそろ、ここで賞を与えておかないとダメだと思う。
「戦場のコック」は約10年前の「夜市」と似た理由で落とされる予感。
465 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 15:57:30.86
梶は今まで候補にならなかったのが不思議すぎる
466 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 16:32:48.56
あんまりここで青山青山と押しまくると
選考委員がアマノジャクになって青山を落とすぞw
467 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 16:59:28.58
戦場のコックを立ち読みしたら
文章が二段になっていて読む気がうせた。
字も細かいし。
468 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 17:17:41.57
>>467
だとしたら深緑は落選だな
字が細かい&文字数が多いってのは
審査員が最も嫌う作品だ
469 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 20:15:58.88
>女優だったのがいつの間に作家に転身していたのかと思ったが
>あれは梶めい子か
470 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 21:31:23.09
若冲が落ちてヨイ豊が、ってのは考えずらい。
時代小説対決なら、男性作家ながらに女の機微を描いた青山に軍配があがるだろう。
が、その伝で言えば、女性作家ながらに、リアルに男の世界
ーー仁義なき戦い(孤狼の血)とコンバット(戦場のコックたち)ーー
を活写した柚月と深緑も加わったジェンダー対決の三つ巴になりそう。
漁夫の利は羊にあるのでは?
471 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 21:39:45.98
ジェンダー対決なら柚月の勝ちや
あの広島極道弁はガチやで
472 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 22:05:44.27
このミス大賞出身→大藪春彦賞受賞→
このミスベストテン初登場3位→直木候補

ここまで全く同じ東山と柚月

だが、
前々回黒川極道小説→前回このミス出身作家
の流れは却って逆風?

柚月はありそうでないかも
473 :
無名草子さん
2015/12/22(火) 22:26:48.19
初の3人同時受賞を予言してる声もあるな
474 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 09:56:51.46
このスレでは柚月と青山が人気だな
宮下奈都はどうなの?
475 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 12:38:41.21
>>474
協会と懇意な医師会重鎮がバックについている点は強い
青山や柚月にはない強さだ
476 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 13:34:52.94
もし三人受賞があるとすれば、
青山、宮下、柚月だろ。
もっとも、三人受賞なんて可能性は限りなくゼロに近い。
選考委員に高村薫がいる限り、ダブルさえないと思うがなあ。
477 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 17:56:43.69
米ちゃんと中脇をはずした時点で、今回の選考は信用できない
それに、なんで深緑を入れたのに恒川をはずすんだよ
478 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 18:53:31.26
ハロワ通いも疲れてきた
俺もここらで直木賞狙うかな
479 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 20:53:44.65
恒川って対象期間に新刊出してたっけ?
480 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 21:01:02.34
スタープレイヤーの続編、12月2日刊じゃん。
対象期間は11月末。
選考が信用できない云々って話じゃなくね。
481 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 21:01:52.80
スタープレイヤーの続編、12月2日刊じゃん。
対象期間は11月末。
選考が信用できない云々って話じゃなくね。
482 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 21:06:59.59
芥川賞は上田でOK?
483 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 21:10:54.16
上田より滝口、滝口より本谷の方が可能性あり
484 :
無名草子さん
2015/12/23(水) 21:28:30.99
恒川さんは、なんだか飛道具という感じがする。
485 :
無名草子さん
2015/12/24(木) 00:28:30.76
>>480
そんな単純なことすら知らないニートが騒いでるスレですので
486 :
無名草子さん
2015/12/24(木) 02:39:46.38
>>480
なんでもう1ヶ月早く出さなかったんだと
487 :
無名草子さん
2015/12/24(木) 10:02:38.27
>>483
読んで言ってる?
488 :
無名草子さん
2015/12/24(木) 11:39:55.17
女の心理に詳しい男を入れたり
男の心理に詳しい女を入れたり
同性婚やトランスジェンダーを意識してる?
489 :
無名草子さん
2015/12/24(木) 12:32:32.27
>>487
石田以外全部読んだ
490 :
無名草子さん
2015/12/24(木) 13:41:35.83
>>488
それは全くない。
柚月や深緑は女性作家が好んで手を出さない分野に挑戦したってこと。
青山のも、女の心理に詳しい男を(登場人物に)入れたわけではなく
どちらと言えばその逆。
男性作家が女心の襞をよく描き出しているという意味。
491 :
無名草子さん
2015/12/24(木) 15:18:43.18
ナベジュン先生がご存命で直木を担当していたら
青山は厳しい読み方をされたかもしれないなw
柚月は村御大に厳しい読み方をされるかも!?
492 :
無名草子さん
2015/12/26(土) 17:09:29.10
宮下奈都の羊と鋼の森
紀伊國屋書店が選ぶキノベス1位に続き、
王様のブランチの年間ベスト。
さあ、これが選考委員にとってどいいう影響を及ぼすか
吉と出るか、凶と出るか
蓋を開けてみるまでわからんな
493 :
無名草子さん
2015/12/26(土) 17:21:23.86
>>491
高村先生と宮城谷御大は全方位に辛口だから
柚月に限らん

>>492
関係ないでしょ
おそらくそんなこと、考慮しないと思うよ
キャリアの浅さ云々は思料するかもしれんが
494 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 12:37:34.04
今回は社会派が1冊もないな
社会派を意識した、というのはあるが
安倍への配慮か?
495 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 12:58:14.53
>>492
書店業界を活性化させたいから
受賞させてやってくださいと業界からの依頼に
高村御大が同意すれば、受賞はありかもしれん

ただ、他の候補と比べると
立ち位置が中途半端かなという気はする
繊細さや人間の心の機微の捉え方は青山のほうが伸びしろを感じる

今回は女性作家を受からせるという噂が正しいとすると
女性作家としての幅は柚月に軍配が上がる
女性作家にもこんな可能性があるのかという驚きを評価するなら深緑
だだ、現実的なことを考えると深緑と梶が受かる可能性はゼロに近い

吉か凶かを問う基準は、
ブランチでスイーツ臭が強まってしまったことがどう転ぶかだと思う
でも書店業界を活性化するのは、スイーツだしなあ
496 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 16:40:30.76
>>495
よくこの手の書き込み見るけど、選考委員ってそんな書店業界とか男女の別なんか考えて選んでるのかねえ
男だろうが女だろうが、いい作品を選ぶために全力を尽くしてて、売れるかとか男女のバランスなんて考える暇ないんじゃないのかな

あと王様のブランチを観て本を買う層のことを「スイーツ」と呼んで蔑むのは勝手だけど、そういう層が出版界を支えてるんだぜ
それに分かってるオレと分かってないスイーツ、みたいな物言いはいかがなものか
案外広く浅く目配りしてるあんたより深く読み込んでるかもよ
497 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 16:47:46.11
>>496
政治はどんな場所でも働くと思うよ
作品だけを見て選ぶわけがないでしょう
まあ、審査委員は作品だけで選んだと話をすると思うが
498 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 16:53:14.38
何の思惑もなく純粋に選んでるんだと思えるその無垢な心を大切にしてくれ
499 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 16:57:10.89
>>497
具体的に語って欲しいんだが、最近どういう作品が政治で選ばれたのよ
候補選考において政治が働く(文藝春秋の本が一冊も入らないことはあり得ないし)のは分かるけど、
選考でどういう政治が働くのかさっぱり見当がつかないな

まあかつての直木賞なら「大いなる助走」とか「悪魔の下回り」みたいなこともあったのかもしれんけどね
500 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:01:17.53
馳星周が落選したのは政治力学が作用したからなのか、しなかったからなのか
あの候補回数、あの選考委員の面子で受賞しないなんて夢にも思わなかった
501 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:02:20.70
うん、だからやっぱり質で見てるんだと思うんだけどね
北村薫も政治的に見たら確実、みたいな時にも2回続けて落ちたしね
502 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:06:40.49
>>497
>作品だけを見て選ぶわけがないでしょう

大きく出たね
そういうもんなの?
503 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:13:27.58
>>500
俺は桜庭一樹が受賞した時のことはよく覚えてるな
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/senpyo/senpyo138.htm

なみいるベテラン作家を押しのけて受賞したのが痛快だった
政治とかそれまでの経歴まで考えてたらこんな結果にはならんよね
504 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:25:53.49
>>499
それはわからないよ
わかるならどれだけ楽に予想できるだろう
それに、私は政治だけで選ばれると話しているのではないよ
もちろん作品の質も見て、それに加えて政治が働くわけさ
著者の経歴、容姿、性別、出版社、編集者、見えない文壇での付き合いもあるかもしれない
それに質だけで選ばれるのだとしたら
今まで選ばれてきた作品すべてが
候補になって落選した他の作品より優れていることになるわけだが自分はそうは思わない
フィギュアスケートの採点と同じで政治が働いていると見るのが妥当でしょう
505 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:26:09.83
>>503
あ、ここにも馳星周がいたんだ
『私の男』と『流』にあたっちゃうなんて対立候補に恵まれないな
506 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:28:52.94
>>503
それもまたひとつの政治と見ることが可能だろう
つまり、委員が政治で動いていると批判される前に、自分たちは政治で動いておらず質で見ているとアピールするために桜庭を受賞させる、という政治
507 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:34:15.70
ラノベ作家が受賞したのは当時衝撃だったなぁ
508 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:37:07.27
>>504
>それに質だけで選ばれるのだとしたら
>今まで選ばれてきた作品すべてが
>候補になって落選した他の作品より優れていることになるわけだが自分はそうは思わない

言ってもないことを書く〜
そんなわけないじゃん
M-1にしても直木賞にしても、本来優劣なんか完全につけられないもんを、
それでも最大限公正に見て受賞させるかどうかを決めてるわけでしょ
そこに政治が働く余地なんてあんのかねということ

もう少し具体的に書いてほしい。どういう経歴、容姿、性別、出版社、編集者の要因が働いた受賞作があるのか
まあ、例えば藤田宜永とかは情実で受賞したとかそういう噂もあるけど、それだって質があってのこと
ほとんどの回は作品の質で決まってると思うんだけどね

>書店業界を活性化させたいから受賞させてやってくださいと業界からの依頼に高村御大が同意すれば、受賞はありかもしれん
とか、ちょっと信じられないね
質問だけど、高村薫に、どこの誰がそんなこと言うわけ?
まともな作家なら「あんたは賞をなんだと思ってるんだ!」と言うのが普通でしょう
509 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:40:40.20
>>506
ふうん、選評読んでそう感じた?

俺はノーベル文学賞には政治は感じるけど最近の直木賞には感じたことないのでほんとこういう言説には違和感があって
510 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:44:31.11
まあ政治と質が両立した上で、その時々での塩梅で決まるんでしょう
どっちかに極端に偏ることはそんなにない

吉川英治文学賞とか柴錬賞に比べれば直木賞は政治より質寄りである
511 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:46:10.91
>>510
ゼロとまで言い切る自信はないけど、限りなくゼロに近づけようとしてるという感じはしてるね
まあ具体例がひとつも出てこないあたりでお察し
512 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:54:23.21
>>508
高村御大と書いているのは別な人だから私は知らんよ

本来優越をつけられないものだからこそ大いに政治が働く余地があるわけでしょう
では、本来優越をつけられないのに質で選ぶとは一体どういうことなのかな?
513 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 17:59:48.49
豊崎がメッタ斬りに書いてた「渡辺淳一がずっと東野圭吾にいちゃもんをつけてたのは銀座のお姉さんをとられた私怨かららしい」とか
島田雅彦がヤ行の選考委員に受賞を妨害されてたとかそんな話ばかり思い浮かぶ
514 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:07:42.73
>>512
なに言ってんの?

>それに質だけで選ばれるのだとしたら
>今まで選ばれてきた作品すべてが
>候補になって落選した他の作品より優れていることになるわけだが自分はそうは思わない

こんなアホなこと書いてるから突っ込んでるだけですよ

あと優越つけるじゃなくて優劣つける、な

あんたの言うことが正しいなら「優劣つけるのは難しいから書店で売れそうなこの人にしときますか」
「そうね、前回は男だから女というのもいい」「そうしましょう」て選考会で言ってるわけ?
515 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:08:20.95
>>496
そんなにムキになることないだろw
他候補押しを攻撃すると著者本人だと思われるぞ

>選考委員ってそんな書店業界とか男女の別なんか考えて選んでるのかねえ

前回の又吉がモロにそれだろ
516 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:10:09.01
まーいいや、こういう人は何言ったところで「政治が働くんだー。そういうことを認めないやつは頭お花畑」とか言ってるんだし
こんなの証明もできないんだからこのへんにしとくよ

あと>>496>>508の質問に答えてほしい
517 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:11:00.58
>>506
その理屈だと梶受賞になる
100%ない
518 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:12:32.51
>>515
又吉についてそう言ってるやつの多いこと多いこと
俺は全くそうは思わなかったよ
まあ選考委員のメンツ見てもそういうことを多少はしそうなのって島田雅彦くらいしか見当たらない
島田にしたところで職業的良心はあると思われるしね
519 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:16:28.29
政治云々を言うのであれば
>>475の発言が妙にリアリティがあって気になるところではある
520 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:19:25.96
>高村薫に、どこの誰がそんなこと言うわけ?
>まともな作家なら「あんたは賞をなんだと思ってるんだ!」と言うのが普通でしょう

はいはい、綺麗事をいつまでも信じていれば
521 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:20:52.12
>>520
そういうのいいから誰が言ってるのか教えて
522 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:22:10.79
>>521
いやだね、それすら知らないって?
523 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:33:11.09
うん知らないから教えて
なんてね、もういいよw
追いつめんのもかわいそうだし
524 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:39:00.39
>>514
そういう発言ないかもしれないが、空気としてはありそうだ
525 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:40:19.73
>>517
たまにそういう政治をやっとくわけだよ
慣例から外れた人間を選ぶということはつまり、慣例があるということであって、
慣例を破るのもまたひとつの政治であるわけさ
526 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:41:24.67
優劣と書いたつもりが優越になっていたようだ。すまんね。
しかし、本来優劣をつけられないものならば、質はどうやって判断するのか質問に答えてもらおうか?
527 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:41:56.76
政治力が最も強く働くのは、候補に挙げる段階じゃないか?
4年ほど前だったか、「なんでこれを候補に挙げてきたのか理解しがたい」みたいな
選評が出ていたことがあった
528 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:42:24.21
芥川賞では朝吹と又吉は明らかに政治が働いたよね
529 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:44:02.02
>>527
芥川賞だな
水原の『甘露』だろう
当時水原は北海道大学在学中の学生で、甘いマスクの持ち主だった
いまはひげもじゃのいかにも作家然とした風貌になったが
530 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:46:32.06
>>526
あまりに愚劣な質問だなw
そんなの各個人の文学観に照らして無理にでもどちらを選ぶのか決めるんだよ
あと、直木賞の選考システムご存知ですか?
マル三角バツをつけて点を集計し、それでも決まらない場合は決選投票をして多数決で決めるんだよ

しかし、優劣がつけられないから政治を考えて選んでるんだと信じ込んでるあたり笑えるな
531 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:46:40.72
いささか脱線するが、一番笑ったのは「ラブレス」が候補になった時に
異論を唱えた一部のやつら(自称 文学賞通)の異論根拠
「ソフトカバーが候補になるのはおかしい」これには笑った
532 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:47:11.54
>>527
それは俺も認める
>>499でも書いたが
533 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:48:02.37
>>529
ああ、それかもしれん
534 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:48:22.47
>>531
そんなバカなこと言ってたやつがいんの?
「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」なんて、ちくまプリマー新書だぜw
535 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 18:59:58.40
>>530
やっぱり政治が入る余地が大いにあるじゃないかそれ
536 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:00:06.26
>>530
全候補がほぼ及第点を取りながら
受賞者なしって回もなかったか?
記憶違いだったらすまん
537 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:06:09.22
>>530
誰も政治で選んでいるとは書いていないよ
質+政治と何度も書いているじゃないか
シャドーボクシングをしちゃいかんよ
538 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:06:45.16
>>535
まあどちらが正しい、とは言い切れんよね
俺もヒートアップしてしまったがね
ただ最近の直木賞は情実が入りにくいように努力してる感じは伝わる
渡辺淳一とかはそういうのあったかもしれんけど、俺はあの人ですら作品本位で選んでる人だったと思う

>>536
いや、すべての作品が及第点じゃなかったからこそ受賞作なしなんじゃないの?
なるべく受賞作は出したいもんらしいし
539 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:07:50.28
>>537
まあそれ言ったらどうとでも言い逃れできるけどね
で、最近の具体例まだ?
なんてね、もうこれくらいにしておこうか
540 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:08:39.78
>>539
芥川賞なら朝吹、又吉はほぼ確定的だろうなあ
541 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:12:54.91
次の芥川受賞作家が誰であれ
又吉先生の陰に隠れた存在になってしまうんだろう
542 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:13:46.32
そう?
むしろここ20年の芥川賞で朝吹と又吉は受賞作の平均点は超えてる方だと思うけど
もっと良くないもんいろいろあったよ
543 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:14:48.41
>>540
直木賞の話してんだけどね

>>542
同感
544 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:15:05.45
朝吹はたとえ政治力学の結果だとしても受賞に異論はないなあ
受賞作だけなら小島信夫や庄野潤三や森敦にすら比肩すると思ってる
長編連載決定めでたや
545 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:17:16.81
>>542
流跡ならわかるが、きことわで受賞は疑問だし、又吉はもう言わずもがなだろう
546 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:20:12.08
>>541
もう少し又吉ブームを持続させるために今回は受賞者なしにするのではないか、という話も聞こえてくる
羽田もメディアで案外頑張っているからね
547 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:23:02.82
>>546
そうなったら政治力以外の何物でもないw
548 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:28:31.57
>>544
だよなあ

>>545
あなたが「言わずもがな」と言ってるだけかもしれませんぜ
具体性が何もないけど、まあ御託はいいや
いろんな評価があっていい
549 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:29:59.49
具体性が何もないのは皆一緒だぞ
自分のその書き込みに具体性があると思うのかい?
550 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:33:27.65
芥川賞の場合、政治が働くときはダブル受賞になるからわかりやすい。
近年では、朝吹と西村、又吉と羽田等、ひとりだけでは政治力学が働いたと悟られてしまうし異論も噴出するだろう。
そのため、真っ当なもう一人を選出してお茶を濁す。
551 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:37:55.57
>>550
綿谷と金原の時は露骨だったなあ
どうせならタナシンとニシケンも同時受賞させれば面白かったのに
552 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:47:25.79
朝吹のときにも「政治」もしくは「文壇力学」という名の「受賞が選考の前から予想できてしまう空気」はあったけど
さすがに又吉の小説よりは見るべきところがある出来だったので相手は西村でよかった
(ただし西村は真っ当な、もしくは魅力のある、もう一人の受賞者だったので、流跡は売れなかったが西村の過去作はかなり売れた)
又吉のばあいは、同時に西村レベルの力がある作家を「もう一人」にすると、どうしてもアラが目立ってしまうので
羽田程度の作家がもう一人に選ばれた
羽田が必死で宣伝して受賞作がある程度売れたとしても過去作は売れないだろう
彼もそれを分かっているから今のうちにできるだけ金を回収している
553 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 19:56:19.91
>>551
あのときは純文学自体のプレゼンスが落ちていて、何か話題が必要だったからね。
まあ、いまだにプレゼンスは落ちたままで、前回の又吉の受賞につながっていくわけだが。
タナシンと円城塔もダブル受賞で、この場合は両者ともに相応の実力の持ち主だったが、
直後に石原慎太郎が選考委員を退任していることからも明らかな通り、
芥川賞が変わったということをアピールをする必要があった。
554 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 20:34:27.53
>>552
政治力が大々的に働いてるじゃないか
555 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 21:10:58.95
だから今回の直木は受賞無しでいいだろ
556 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 21:40:25.29
微妙な候補者が「今後を期待」ということで受かったり
十分実力を付けてきた候補者が「次作に期待」で落とされたり
よくわからん世界だ
557 :
無名草子さん
2015/12/27(日) 21:53:57.58
誉田哲也や遠田潤子が何故一度も候補にならないのか
平山瑞穂や福本徹三もそれそれ挙げてやれよ
558 :
無名草子さん
2015/12/28(月) 01:15:40.98
福澤徹三なら候補になってもおかしくないけど
福本徹三は候補にはならないだろうね。
559 :
無名草子さん
2015/12/28(月) 03:01:42.61
>>557
遠田の、心の深淵を抉りだす力量は今後も深化していくだろう
だが彼女は寡作だし、直木が対象とする"エンタメ"とは程遠い
ほんとにね、質の高い書き手なんだがね
560 :
無名草子さん
2015/12/28(月) 03:44:16.92
その作者は知らなかったが、そういうのこそ直木賞が得意な分野なのでは
読んでみようと思うが、何がおすすめですか、
561 :
無名草子さん
2015/12/30(水) 18:41:07.54
単に自分が好みだってだけの話だな
562 :
無名草子さん
2015/12/31(木) 21:37:19.67
スレ過疎るリア充メインや大晦日
563 :
無名草子さん
2015/12/31(木) 21:47:07.36
大晦日リア充メインやスレ過疎る???

どっち?
564 :
無名草子さん
2016/01/02(土) 19:14:10.65
直木賞…本売れない時期に売るために出来た賞だけど発掘賞みたいになる
本屋大賞…売り場からベストセラーを作る賞なのに売れ線ばかりが候補になる
565 :
無名草子さん
2016/01/03(日) 19:58:05.10
>>544
コネコネだけでえ受賞した、あの最低作品に
何を言うのかな。コネ吹本人かね。
566 :
無名草子さん
2016/01/03(日) 22:24:41.51
それはさすがに見る目なさすぎだわ
平成以降なら少なくとも三本指に入るだろ
567 :
無名草子さん
2016/01/03(日) 22:46:53.55
バカにはレスしちゃだめ
568 :
無名草子さん
2016/01/04(月) 07:45:58.60
>>566
朝吹が三本指?
入るわけねえだろ。
アンナのただのコネじゃん。
まだ「火花」の方がはるかにまし。
569 :
無名草子さん
2016/01/04(月) 16:48:48.96
また句読点の朝吹アンチが涌いてるのか
570 :
無名草子さん
2016/01/05(火) 04:38:22.21
今日からだいたいの図書館は開くはず。芥川賞候補作品掲載号は以下

石田千「家へ」群像7月号
上田岳「異郷の友人」新潮12月号
加藤秀行「シェア」文學界』10月号
滝口悠生「死んでいない者」文學界12月号
松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」文學界10月号
本谷有希子「異類婚姻譚」群像11月号

ちなみに、当方は年末に「異類婚姻譚」掲載号が全冊貸出し中なので予約させ
られただけで、他5作品は全部借りられた。「異類婚姻譚」の載っている
群像11月号も年末年始休み期間に返却があったようで、もう最寄図書館に
準備完了とのこと。本日朝9時に行けば借りられる状況

どの作品も複数回読んだけれど、これまでのところ一番読み返したのは
滝口悠生「死んでいない者」かな。5〜6回は読み返したと思う。
この作品は登場人物がやたら多いが、小谷野敦が家系図を作成して
公開している
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
571 :
無名草子さん
2016/01/05(火) 04:39:47.36
○上田岳弘
×上田岳
572 :
無名草子さん
2016/01/05(火) 10:41:56.21
>>558
ワロタ
573 :
無名草子さん
2016/01/10(日) 23:08:08.74
作家のキャラもその後の本の売上げに影響があるからなあ。
この前亡くなった野坂なんかもグラサンでひとくせありそうなキャラだったしね。
574 :
無名草子さん
2016/01/12(火) 14:13:45.46
キャラ立ちしても売れない作家も多い
「もらっておいてやる」の人なんか本見ないし、増刷もかかってないよ
室井柚木なんか、毎日TV出てるけど本見かけないし
爆笑問題の本が売れたかっていうとそんなことないだろ
575 :
無名草子さん
2016/01/12(火) 15:49:44.64
コックがまずは大薮賞か
576 :
無名草子さん
2016/01/12(火) 21:13:30.70
作家にキャラは絶対に必要だけど、やはり質が伴わないと生き残れないよね
などという当たり前のことを思ってしまう

田中慎弥は作風の問題だろ
まあ近作読んでないけど
577 :
無名草子さん
2016/01/12(火) 22:25:25.15
>>575
あららw
それを獲ると直木は獲れないというジンクスがあるのにね
578 :
無名草子さん
2016/01/12(火) 23:04:19.15
>>577
道尾秀介「せやな」
東山彰良「せやせや」
579 :
無名草子さん
2016/01/12(火) 23:05:08.88
奥田英朗「まったくだ」
580 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 00:07:19.38
ニコニコに、芥川・直木、両賞の全候補作の冒頭部分がアップされてる
581 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 00:15:54.21
あと、明けて今日になるが、

1月13日(水)21時〜
ラジオ日本
「大森望、豊崎由美が芥川賞、直木賞を徹底予想!「文学賞メッタ斬り!スペシャル」予想編」
582 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 01:02:03.16
あとからポッドキャストでノーカット版が配信されるだろうからそっちだけでいいかも
583 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 01:10:30.11
毎回はずしまくってるじゃねーか
584 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 01:15:16.38
>>583
予想と言っても当てることよりも、選考委員の悪口がメインだから当たらない
ほうが面白いよ。メッタ斬りだから。
585 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 02:36:42.86
ここ最近は選考委員がまともになったし予想もわりと当たるので「あいつはわかってねーな」ができてない
586 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 19:04:37.27
誰もが大本命だと思ってた悼む人を揃って無印にするくらいの方が面白いよな
587 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 21:42:13.46
豊崎と中日新聞はコックを押してきたか
さすがはサヨクの鑑だな
588 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 21:45:09.45
「文学賞メッタ斬り!」の予想

大豊
森崎  【芥川賞】
・○石田千「家へ」
○・上田岳弘「異郷の友人」
◎◎滝口悠生「死んでいない者」

    【直木賞】
◎・受賞者なし
○・青山文平「つまをめとらば」
・◎梶よう子「ヨイ豊」
・○深緑野分「戦場のコックたち」
589 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 21:56:27.50
>>588
素人感まるだしのひでえ予想wwww
2人とも正気か?
590 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 21:59:29.99
芥川は当たるんじゃない。
直木は知らんが。
591 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:10:58.20
コックは、女がああいうの書くのは珍しいというから評価されただけだろ
コックの受賞だけはない
大森も社長も何をサヨに媚びてるんだ
592 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:14:09.26
それより完全的中さんはよ
593 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:17:02.07
おーいお前ら静かに!
玄人の>>589さんが完全的中させてくれるらしいぞー!
594 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:19:12.28
完全的中さんは今回の予想、かなり外した
595 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:20:40.47
コックはキャリア云々の前に
あの語り口が受け付けんだろ
年配の選考委員には
596 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:22:32.98
芥川賞はまあ、滝口以外いないからな
597 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:25:54.76
選考委員のメンツを考えると
コックと羊はない
◎妻
◯狼
△ヨイ豊
だろう
598 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:26:22.05
盤上の夜がアウトだったのに
コックが受かるとか予想するのがもう
599 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:35:09.09
ラジオ聞いてた
擁護するわけじゃないけど
豊崎は一応、祈りを込めて、とか言ってたからな
取るとは思ってないんじゃない
600 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:37:56.65
もっとヨイ豊の話しようぜ
601 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:38:35.21
はい、じゃコックは選外ということで決定ですね
602 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:41:07.77
どうしてみんなそこまでコックに言及するのかが謎。
妻とかの話すりゃいいじゃん。
603 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:42:40.97
深緑は宮内や木下と同じ(個人的には以下)
将来性を評価した顔見せ枠
604 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:45:20.07
>>602
豊崎が評価したからwww
それだけ嫌われてるってことでしょ
605 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:46:11.92
>>602
今回は女に受賞させることで話がついてるのに、それでも妻の話をする必要が?
606 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:47:46.08
>>605
知らんけど、青山がとるか受賞作なしだと思う、俺は。
607 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:47:50.08
>>602
豊崎は罪なことをした
豊崎が評価しなければ
ここまで叩かれることはなかったのに
608 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:49:29.00
>>587
なんでコック押しだとサヨクなの?
609 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:52:46.20
村薫はサヨだろ
610 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:56:11.66
こうなると
勝負の決め手は政治力的の強弱ということになりそう
611 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:57:20.80
誰が一番美人なんだ?
612 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 22:58:38.63
>>611
柚月裕子
613 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:00:30.45
>>612
はあ?w
目腐ってんのか?www
614 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:01:11.85
>>608
基本、戦場の悲惨さを描いて、戦争反対、九条マンセーだから
615 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:01:33.71
政治力が一番強いのは誰だ
616 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:01:45.37
>>613
では逆にお聞かせ願おう
617 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:03:11.49
反戦と平和をテーマにするだけでサヨ認定とはね
反戦と平和はウヨでもサヨでもない、極めて中立的な思想だ
618 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:03:40.97
>>613
お前の推しメン言ってみろやwww
619 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:04:39.31
美人度で言うなら深緑だな、若いし
620 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:05:59.85
文藝春秋から候補が出なかったならまだしも
2冊も候補出してるのに創元に獲らせることは絶対ない
621 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:06:46.94
豊崎がコックを同情的に応援した理由もそこにある
622 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:06:50.27
>>617
正論
だが、そういうのを反日に利用するのが中日や朝日毎日
623 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:10:18.80
>>619
ファーw
624 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:13:20.24
顔が重要ならなぜ本谷有希子が受賞しない
625 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:15:51.67
>>624
作品の質>政治力>顔みたいな感じで重みづけされてるんだろ
626 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:16:00.20
>>595
最近はまともな審査員というんだから
自分の嗜好で判断することはないだろうよ
それに年寄りというのは
自分が理解できない作品を評価する傾向がある
627 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:19:25.52
>>619
そこは未だしも宮下か梶だろ

あ、お身内の方でしたか
628 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:19:46.58
>>626
日本人全体がそうだな
とりあえず理解できないものは凄いんだろうと考える
629 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:21:04.17
>>627
おまえの審美眼はまだまだガキだ
630 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:22:46.81
顔は関係なくても性格や人間性は影響してきそう
百田や有川を見てるとそう思う
631 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:24:49.54
顔は関係ねえだろw

歴代女性受賞者を代表して
林真理子先生と高村薫先生にごめんなさいしとけ
632 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:25:27.05
高村薫は美人だろ。
633 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:28:06.66
作品を評価するのか
作家を評価するのか
そこが分かれ道だな
634 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:42:54.64
直木候補作それぞれの弱点
妻をめとらば
唯一の連作短編集。女性選考委員の評価が表と出るか裏と出るか。
ヨイ豊
若冲との比較。後半の饒舌なテーマ語り。
戦場のコックたち
文体の幼さ。日常の謎を入れず戦争小説として真っ向から描くべし、という批判。
羊と鋼の森
村上春樹も小川洋子も取ってない直木。少女漫画的。
孤狼の血
仁義なき戦いオマージュ。ヤクザものが苦手な宮部みゆき。
635 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:45:57.29
今回は実績で青山なんだろうな
636 :
無名草子さん
2016/01/13(水) 23:51:24.87
前回は地味にレベル高かったからなあ
流がなければ若冲が獲れてたはず
今回は全部、及第点以上合格ライン未満という感じ
637 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:11:14.69
村上春樹も小川洋子も純文学じゃないか。
638 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:16:19.79
>>637
そう、だから取れない
カテゴリーエラー
639 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:24:19.43
羊は直木と芥川の中間あたりだろう
枠的には
640 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:40:54.05
羊と鋼の森は直木落ちたら本屋大賞だろ
若い女性書店員好きそうだし
641 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:44:03.61
>>604
紀伊國屋とブランチの年間ベストだしな。
ありそう。
642 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:45:49.20
小梨未婚の宮部や村に審査員する資格あるのかと
夫婦で積み重ねる歴史や子育てを知らない人間は
たとえ10万冊の本を読んできたとしても
人生に対する捉え方が浅いと思うんだよな
そういう人間が人生の深淵を描いた作品を評価できるのかと
豊崎もそうだけどさ
643 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:46:52.65
ヨイ豊は落ちたら吉川だな
講談社だし
644 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:47:54.64
本屋大賞は原点に戻ってほしい・・・
645 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:49:18.74
妻は山周が拾いそう
646 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:50:40.07
じゃあコックと狼は推理作家協会賞ダブルな
647 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:51:08.62
>>642
人生に対する捉え方が浅いって何様だよと思ってしまうなあ
そういうこと平気で言っちゃう人の方が浅そう
子育てで得るものはあれど失うものもあり、独り身で得るものはあれど失うものもある
そういう話じゃないか
648 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:52:16.52
その前に大藪だろ、コックは
649 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:55:48.33
>>642
たしかにそうだけどさあ、やはりどうしても浅さを感じるんだよな
宮部は40代あたりから成長が止まってる(限界が来た)のは明らかだしな
村は死や震災を多く目の当たりにしてきたり
キリスト教精神に支えられた人生観を感じるものの
こういうのは小梨の考え方だよなと思わされる点も多い
650 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 00:57:45.50
>>647
金太郎飴みたいな時代錯誤で誰かの借り物の家族観発表会を
勝手に披露してる馬鹿右翼は相手にしなくていいよ
651 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:03:59.37
>>650
すぐにウヨとかサヨとか、あなたこそ金太郎飴だよ
普通のOLとか主婦なら小梨でも子蟻でもどうでもいい
作家や評論家が小梨だと、やはりどうかと思うよ
652 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:05:30.81
いくら改心しようがジャニヲタや有名生主信者だった過去は消せない
653 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:11:23.29
>>652
だれ?
教えて
654 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:11:52.92
>>651
子供がいなかったらこういう価値観に違いないとかいう暴論は
家族観とやらを大切にしてる自称保守論者が念仏のように唱えてる以外
聞いたことありませんが?w

それとも誰の意見にも頼らずその持論の起源でも主張する気か?w
ん?
655 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:22:24.90
>>651
むしろ作家や評論家こそ一般ね枠外から社会を眺めて欲しいかなあ俺は。
作家にとっては作品こそ子どものようなものでしょう。
あなたの息子や娘が見知らぬ他人にボロ糞に言われるのと同じような苦しみを作家も味わっているのではないですか?
656 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:31:21.67
とりあえず、小梨は考えが浅い、小蟻は考えが深いというのは明らかに誤りなので、改めた方がいいと思いますよ。
誤りというか、想像力が足りないというか。
657 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:32:00.61
>>654
ていうか、小梨はどうしても視野が狭いんだよ
社会人や組織人としては通用しても
人間としての成長が八分止まりなのは否めない

>>655
小梨だから枠外の見方ができるというわけでもないし
子蟻だから枠にはまった見方しかできないというわけでもないでしょう
作品は作品、人間である子どもは子どもで別ものだよ
658 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:36:00.43
>>656
小梨は出産育児という、人間として当然の人生経験をしていない
人生経験の少なさは視野の狭さに直結する
DQN親よりはずっとマシだけど

宮部も村も、産みたくても産めなかったわけじゃないでしょう
最初から産むことを放棄している、それが歪
659 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 01:58:52.50
>>657
どうしても視野が狭いとなぜ言えるのかよくわからない。
出産と子育ての経験がないからかな?
それはそれでまさに視野が狭い話で、そうした産まない選択をした人の人生なんて、子どもを産んだ人にはわからないんじゃないかなあ。
結局、そこはトレードオフだから、どちらが人間として浅い深いの話ではないかとでしょう。
660 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:00:13.96
ここまで連投してこの内容の無さ、そこから透ける人間性の薄っぺらさ。
さてはお前、捨て子だな←偏見
661 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:01:33.90
>>658
人間として当然の経験と言えてしまうのがまず不思議なんだよね。
産まないという選択をする人が世の中にはこれだけたくさんいるというのに。
例えば、産む選択をした人は、自分の遺伝子を残さないという選択をしたときの感情を理解できないでしょう。
662 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:02:39.36
繰り返し言うが、金太郎飴みたいないくら切っても同じ切り口のべたついた
名無しの権兵衛がどれだけわめいても何の説得力もないくっさい家族観主張しても
馬鹿右翼の暴論は未来永劫デファクトスタンダードにならないんだから諦めろっつーの
663 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:03:00.57
>>660
捨て子こそめちゃくちゃ濃い人生を歩んでいるだろうなあ。
664 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:10:34.70
>>産まないという選択をする人

こういう選択をすること自体、人間として歪以外の何ものでもないでしょう
ろくな人間ではない
遺伝病があったり出産に耐えられない体だったりという
やむを得ない理由があるなら別として
665 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:11:26.56
馬鹿右翼とか言ってる時点でなあ...
どっちもどっち
666 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:12:08.46
>>657
あなたの話では、子どもを産むのが一般的で、子どもを産まないのが一般的ではないという話でしたよね。
つまり、子どもを産んだ人たちは一般の枠内にいて、産まなかった人たちは枠外にいるわけですよ。
子どもを産んだ人たちが枠外の思考をできるとするとそれは矛盾になるし、
そもそも枠外の思考はできないと思いますよ。
667 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:14:55.96
>>664
いまの自由主義社会において、
その考え方は非常に保守的であるどころかもはや差別なんですが、わかっていますかね?
あなたの考え方を敷衍するとおそらく同性愛者に対しても同じように差別的な考えを持っていそうですね。
668 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:29:41.20
結婚出産は女なら誰でもできて当たり前、かつ人間性に深く影響を与える特別な経験と思われてることだから
経験がなきゃ共感を得られるものは書けないという論理が成り立ちやすい上に反論もしにくいんだよね

こういうことって男性にはあまりないと思う
童貞でもエロは書けるし、犯罪歴がなくても殺人シーンは書ける
でも結婚出産となるとなぜか女に共通のファクターが重要視される
669 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 02:44:17.30
林真理子は母性絶対主義のようなところがあったっけ。
昔、何かの公募賞の選評で
「ひとりの母親としてこういう作品(ネグレクトもの)は許せない」
「こういう作品を描く人間を世に出してはいけない。母親として許せない」
という旨のコメントをしていたのを読んだ覚えがある。
670 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 08:33:45.48
林真理子は「バトル・ロワイヤル」も「たくさん人が死ぬのがよくない」という理由で授賞に反対した
これはのちに「何人までなら死んでよいのか」論争となる
671 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 08:50:35.77
CBCラジオで大矢博子が直木賞予想したらしいけど誰か聞いた?
672 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 08:51:12.35
CBCラジオで大矢博子が直木賞予想したらしいけど誰か聞いた?
673 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 08:51:13.40
CBCラジオで大矢博子が直木賞予想したらしいけど誰か聞いた?
674 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 09:34:35.24
CBCラジオで大矢博子が直木賞予想したらしいけど誰か聞いた?
675 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 10:00:12.67
母性絶対主義って嫌だなあ
出産が特別な経験であることは否定しないけど、それが人間の深みに直結するかそうでないかなんて個人によるとしか言えない
676 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 10:08:17.60
>>668
反論しにくいところがある、というのは反論になっていないよ。
677 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 11:23:22.87
>>676
同感
どんな経験のないことも書けるのが作家だと思う
678 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 12:13:35.15
>>588
大森はこのミスのベスト5に柚月と深緑入れていたのにどちらも無印かよ。
自分の好きな作品と予想作品をシビアに分けてる。
679 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 12:44:03.64
母性ものといえば、村薫は晴子情歌という圧倒的な作品を描いてる
そこらの母性ものよりも、ずっと深いぞ
680 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 13:28:59.96
母性って生んだから芽生えるってものでもないしね。
668さんは、もしかすると出産が唯一の存在意義になっている人なのかな?
自分が世の中から必要とされていないと感じたり、現状に不満を持っている人のよくする、他者攻撃、因縁のようにしか読めない。
子供のことはとてもデリケートなこと。
会ったこともなく、詳しくも知らない他人の環境を憶測でけなして、しかもその人が懸命にやっている仕事をからめて
批難するのは、どうなのかな。
681 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 13:34:21.57
上のは668ではなく658さんでした。
682 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 13:42:10.74
母性至上主義者はマザーコンプレックスかな。
溺愛されたか教育が厳しかったかネグレクトされたか。
683 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 13:49:09.83
>>664
そこまで極論を言うのならこちらも極論を言おう。
あんたは精神はレイプ犯と変わらない。
684 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 14:31:09.64
相手にすんのやめようよこんなの
685 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 15:11:11.03
この作者は女性が全然書けていないとか
女性の深遠さが全然理解できていないとか
偉そうな選評書いているおまえが一番
全然書けてないし全然理解できてないんだよ!
と言いたくなったのがナベジュン先生
686 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 20:41:12.48
子ありでも宮下の作は少女漫画と言われているし、一概には言えないよ。
687 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 21:50:19.18
加藤秀行の候補作ってどうなの?
デビュー作が死ぬほどおもんないリア充小説だったんで
もう読む気がしないんだが、相変わらずそういう路線なのか?
688 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 22:20:13.25
社会ってのは常に有為転変するものだ。若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。

口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、「老害」以外の何物でもないからね。

そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ。

本田宗一郎
689 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 22:28:01.81
>>686
それだと、少女漫画的=人間性の深みがないという意味になっちゃうぞ
690 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 23:04:44.22
>>687

ニコニコ 芥川賞候補 立ち読み 2016

...とググったトップが2015年下半期芥川賞・直木賞の冒頭立ち読みサイト

「シェア」は、ダンナと別れたて女性が明るいペトナム人女性とともに、
法的には微妙な民泊経営する話
691 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 23:26:41.09
読売新聞の文芸月評だとこんな感じ

>加藤秀行さん(32)の文学界新人賞受賞第1作「シェア」(文学界)も、
>目新しい題材の中に人物が生きていた。ベンチャー企業の社長と離婚した
>女性は、海外発のウェブサービスを使い、法律の境界を突くように余った
>高層マンションの部屋を旅行者に貸す。
>怪しげなホテル業を一緒に始めた国費留学生のベトナム人女性は、
>少し類型的にも映るが、前向きでかわいらしい。五輪に向けて高層住宅の
>建設が続く東京には、ミニバブルの空気も漂う。その風に踊らず、軽やかに
>吹かれる若い世代の像が縁取られている。

芥川賞は候補どまりっぽい
692 :
無名草子さん
2016/01/14(木) 23:48:47.66
小説の評価なので「少女漫画的」は、褒め言葉ではないよね
メッタ切りで言われてたんでしょ ほっこりとも
小川洋子は架空の設定でも重いものを突きつけてくるけどね 亜流は亜流
693 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 01:02:22.94
>>692
村さんと宮部さんは、そういうの好きそう
694 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 01:13:15.16
>>692
エンタメで重いテーマのものは、今の時代、必要とされていない。
695 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 01:25:48.68
それを言いだしたら柚月は高村薫の亜流だし
梶は澤田の亜流だし
696 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 01:29:49.67
>>694
えっ
むしろエンタメでも重いものばかりじゃないか
697 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 01:45:18.67
なまじシリアスなテーマを描くと、右とか左とかレッテル貼りされる危険がある
698 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 03:41:56.82
>>695
柚月と高村は全然違うだろ
699 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 06:45:04.48
メッタ斬り(笑)は相変わらずあらすじと印象批評だな時間の無駄だ…
700 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 16:42:25.62
2ちゃんねらーが時間の無駄を叫ぶのか。哲学的!!
701 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 21:53:04.98
未来から来ますた

第145回直木賞は史上初の三作同時受賞です
おまいら、当ててくだしゃ
702 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 22:08:04.57
145回w
お前どこの未来から来たんだよw
703 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 22:10:39.50
>>701
池井戸潤「下町ロケット」
池井戸潤「下町ロケット」
池井戸潤「下町ロケット」
704 :
無名草子さん
2016/01/15(金) 22:41:26.87
>>701
しーっ!
なんのためにメッタ斬りで情報攪乱したと(ry
705 :
無名草子さん
2016/01/16(土) 00:32:46.11
芥川賞とれるかも2016上半期ランキング2016年1月号時点(2ポイント以上作)
(ちなみに2015下半期芥川賞候補6作すべては、芥川賞とれるかもポイントが4以上のベスト12作品からノミネートされた)
>>399
ご参照のほど

2ポイント
◎早稲田大学坪内逍遥賞奨励賞受賞者

1ポイント
○芥川賞候補経験者○新聞&週刊読書人の月評対象作(公募新人賞作品は2分の1ポイント)○群像合評対象作○文學界新人小説月評担当の石田義正(誰?)と木村朗子(だ、だ、だ、誰?)上半期ベスト5入り作品○文學界にて作品発表作

※除く、デビュー26年以上の作家、300枚以上の作品

点坪候朝読毎産東群週石木文
数内補日売日経京像刊川村學
3××××○××○○未未×牧田真有子「絵姿女房への挨拶」群像1月号
3×○○○×××××未未×高橋弘希「短冊流し」新潮1月号
3×○×○××○××未未×山下澄人「率直に言って覚えていないのだ、あの晩、実際に自殺をしたのかどうか」新潮1月号
2××○××××××未未○馳平啓樹「かがやき」文学界1月号
2×○××××○××未未×滝口悠生「文化」新潮1月号

※ここにあげた2ポイント以上の作品は、文學界新人小説月評担当の上半期ベスト5次第で芥川賞とれるかもハードル越え4ポイントに達する可能性が
706 :
無名草子さん
2016/01/17(日) 03:58:48.28
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚

センター試験を受けてみた
707 :
無名草子さん
2016/01/17(日) 09:49:40.26
>>705
こんな基準で12作もあればそりゃ当たるだろ
多少外す作品が出てもいいから、6作品くらいまで絞れてかつ8割くらい当たるようにパラメーター調整できないかな?

>>706
ウケ狙いでわざといい加減にやったのかもしれないけど、羽田って……
かつての作家はみんな東大を出ていて外国語にも堪能なひとが多かったのを思うと、隔世の感がある
群像に掲載された小説をパラパラ読んでいてもかなり怪しい文章があった
「東大文学部卒の分析力は伊達じゃない」とかいう文章もあったぞ
708 :
無名草子さん
2016/01/17(日) 11:21:23.86
>>705
の書き込みに訂正あります

○芥川賞候補6作すべては、芥川賞とれるかもポイントが4以上のベスト11作品から
×芥川賞候補6作すべては、芥川賞とれるかもポイントが4以上のベスト12作品から

ちなみに、伝説の完全的中さんでさえも今回、芥川賞候補予想で13作品あげて5的中のみ。
加藤秀行「シェア」が漏れた。普通はこれ予想に入れないと思う。

作品の中身からだったら、自分も予想に入れない。福永信の「未来を生きる君への
ダイイングメッセージ」とか矢部嵩「処方箋受付」あたりが候補にならないかと
期待していた
709 :
無名草子さん
2016/01/17(日) 11:30:28.43
異常値みたいな作品がたまに候補に入ることは仕方ないし、全てが入ることより、
もっと少ない作品数まで絞って8割の的中率で当たる方が価値高いと思うけどね
これからも頑張ってください

あと完全的中さんの順位予想に期待してます
710 :
無名草子さん
2016/01/17(日) 11:39:31.79
個人的に完全的中さんの凄さは候補作予想より、選考会の順序を完璧に当てたところだと思う
>>10参照
あれだけいろいろ言われていた又吉とノーマークに近い羽田を、作品を読んだ上でなんの留保もなく最有力に推していたのが凄い

一方で、データマイニングさん(勝手に命名)はデータという客観性のあるものを元に統計的に分析するのが面白いところ
これからも精度を上げていってほしい
とはいえ、候補作選定は人為的なものなので逆張りをされたら対応のしようがないが
711 :
無名草子さん
2016/01/17(日) 12:01:00.25
>>706
東大なんて今や帝京レベルの知名度しかない。
文学とかスポーツとか政治とか経済とか、
すべて単なる知識ではない。
まして東大文学部なんて東大でも最低レベルの学部。
法学部くらいならまだましな方だがな。


羽田、又吉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大全員
712 :
無名草子さん
2016/01/17(日) 12:02:31.09
>>711
まだお前生きてたの?w
713 :
無名草子さん
2016/01/18(月) 18:35:35.47
直木賞候補の柚木裕子
おっぱい大きいよ
714 :
無名草子さん
2016/01/18(月) 19:05:43.31
柚木裕子って学歴経歴まったく不明だよな。
715 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 04:40:50.38
>>714
釣られます

成人した子供と高校卒業する子供がいる主婦みたいだから、一般人の色が今のところ濃い

あと21歳で結婚したみたいだから、大学はどうだろ?
716 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 07:57:59.46
深緑が挙がるに、なぜ梓崎は挙がらなかったのか
柚月が挙がるのに、なぜ五十嵐貴久は挙がらないのか

それはさておき、常識的な家庭人の柚月が
家田荘子なみの題材に挑んだことは評価する
717 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 14:52:15.37
18:00
〜21:00 芥川賞・直木賞発表&受賞者記者会見

lv245816168
718 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 14:52:55.55
直木賞候補のページ見てて思ったんだけど、5作中3作が、読み仮名つけないといけないタイトルってどうなんだろう
直木賞は売れ線の本を選ぶ賞でしょう一応
それなのに、本屋に行ってタイトルが読みにくいじゃ話にならないのでは
まあ、鋼に読み仮名はいらんだろとは思うけど
719 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 17:03:16.90
はあ?
720 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 17:05:34.92
>>718は下町ロケットくらいしか理解できない頭なんだろう
721 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 17:27:15.46
当日なのにとてつもない過疎w
体たらくw
恥晒しw
722 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 17:58:33.66
一部メディアが「又吉に続くのは誰!?」と見出しを付けてるけど
文学一筋で頑張ってきた芥川候補たちをバカにしているようで、イヤな感じだなあ
723 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 18:19:39.98
>>722
又吉はそういう専業作家より劣ってるのか?
お前こそ又吉をバカにしすぎじゃね
イヤな感じ
724 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:03:59.14
芥川は滝口と本谷
725 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:06:05.55
>>437
726 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:07:06.00
第154回芥川賞は滝口悠生さんと本谷有希子さんに決定! だって
727 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:12:28.49
青山は爺さんだからなあ
この先がないし、時代の感性に合わないかも
728 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:41:58.46
決まった?
729 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:43:16.32
第154回直木賞 青山文平「つまをめとらば」
730 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:49:30.70
直木賞平常運転w
731 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 19:52:53.00
青山シフトに見せつつ青山シフトじゃないと思ってたけど
青山シフトだったか
732 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 20:01:36.36
>>723
たとえばMー1でお笑いマニアのジャニの誰かなどが優勝して、
次の年「ジャニの〇〇に続くのは誰!?」とマスコミが書いたら
そのジャニがある程度優れていてもお笑いファンはかなりいやな気分になるだろうと思うが
733 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 20:02:47.14
ちなみに自分は別にいやな気分にならないがw
どっちのファンでもないから。ただ一般論として
734 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 20:43:34.94
「又吉に続くのは誰!?」なんて表現絶対嫌だわ
「あのマッチも受賞したレコード大賞、次は誰?」レベルの嫌な感じだわ
「大江や安部公房、村上龍も受賞した芥川賞、次の受賞者は?」って言ってくれ
735 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 20:47:12.67
倦怠夫婦が天ぷら食う話 つまんなかったよ
736 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 21:08:26.43
半期セールみたいに安っぽくなった
737 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 21:37:05.25
>>732
M1でグランプリ取ったらジャニーズだろうとお笑いとしては一流だろ
サラリーマン兼業作家とかたくさんいるのにそれはよくて芸人なら駄目なのか?
少しは考えて書き込めよ
738 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 21:56:29.02
ベッキー、SMAPと超大型スキャンダルの連続コンボで、受賞作決定のニュースの存在感が無くなってる
739 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 21:57:55.89
2007年 第10回鶴屋南北戯曲賞を史上最年少で受賞
2009年 第53回岸田國士戯曲賞
2011年 第33回野間文芸新人賞
2013年 第7回大江健三郎賞
2014年 第27回三島由紀夫賞
2016年 第154回芥川龍之介賞
740 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 22:00:08.12
ちなみに岸田國士戯曲賞の最年少は柳美里だが、
芥川賞と岸田賞のダブル受賞は柳以来史上3人目。
741 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 22:33:48.17
ツイッターの反応を確認しようと思ったら落ちてるなあ
SMAPのせいか?
742 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 23:24:28.78
作家としての受賞歴は完全に松尾スズキを抜いたな
743 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 23:48:10.48
例年ある産経の選考委員講評の記事がいつまで経っても上がらない
産経の存在価値なんて1年間のうちそれぐらいしかないのに
744 :
無名草子さん
2016/01/19(火) 23:52:01.43
SMAPと年金流用の記事が優先なんだよ、今夜は
745 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 00:06:58.12
松尾は岸田賞は獲ったけど鶴屋南北賞も芥川賞も候補止まりだから格が違う。
746 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 00:11:22.63
日本人独特のものを、小説で表現すれば
ノーベル賞も夢ではないのかねえ?
百田さんは、ゼロ戦を小説でかいて
見事に散ったけどな。
747 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 00:37:48.93
ケンモメンおすすめの一冊を教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net [271938301]
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453217025/
748 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 04:16:00.34
本谷 有希子(もとや ゆきこ) 1979年石川生(36歳) 既婚

最終学歴 石川県立金沢錦丘高校卒
高校卒業後はENBUゼミ演劇科で松尾スズキに師事
19歳の時に庵野秀明にスカウトされアニメ『彼氏彼女の事情』沢田亜弥役で声優デビュー
21歳の時にアニメ『フリクリ』のエンディングにモデルとして出演
同年「劇団、本谷有希子」を旗揚げ
同年「江利子と絶対」で小説家デビュー
26歳のときから1年間『本谷有希子のオールナイトニッポン』のパーソナリティを務める
受賞歴
2007年 - 第10回鶴屋南北戯曲賞(『遭難、』)
2009年 - 第53回岸田國士戯曲賞(『幸せ最高ありがとうマジで!』)
2011年 - 第33回野間文芸新人賞(『ぬるい毒』)
2013年 - 第7回大江健三郎賞(『嵐のピクニック』)
2014年 - 第27回三島由紀夫賞(『自分を好きになる方法』)
2016年 - 第154回芥川龍之介賞(『異類婚姻譚』)
※純文学新人賞三冠は史上三人目
749 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 05:08:48.17
滝口悠生
高校を卒業後、5年間、アルバイト。
保坂和志の小説論に感化され、文学について勉強する為に2006年早大第二文学部に入学。
文学批評などを学び3年半で中退し、輸入食品店に就職。
2011年新潮新人賞でデビュー、2015年10月、退職し専業作家に。
退職した翌月に野間文芸新人賞を獲り、今に至る。

青山文平
早大経済学部卒業後、東洋経済新報社に18年勤務し、フリーライターに。
同年、影山雄作名義で純文学の賞である中央公論新人賞を獲得、以後執筆活動から離れる。
20年近くのブランクを経て、2011年松本清張賞を獲得してから時代小説を書き始める。
2014年、大藪春彦賞を受賞し、今に至る。
750 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 09:35:18.52
>>737
ずいぶん素直な人なんだな
751 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 11:29:11.10
もっちんがオールナイトニッポンやってたの
10年も前なのか・・・・懐かしいなあ

受賞したから1回ぐらい復活するかな?
752 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 11:39:46.09
>>722
注目してもらえればいいじゃん、別に
小説を読むとっかかりなんか、なんでもいいんだよ
又吉を馬鹿にするくせにその又吉ごときにいつまでもネチネチちっせー野郎だな
753 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 12:27:14.15
世間はスマップで大騒ぎで大して話題になってないな
本谷や滝口が羽田みたいにテレビに出まくるとも思えない
754 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 14:03:27.19
文学に興味のない人間にとっては、又吉が受賞したのがちょうど1年前だったことにビックリ!!!!
ついこないだのように感じるのは、又吉と羽田が芥川賞ネタで1年間ずっとで続けていたからだろう。
755 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 14:39:12.91
え? 半年前じゃなかった?
756 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 14:50:09.44
>>752
>>750は俺(>>737)じゃないんだが・・・(´・ω・`)
757 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 16:01:24.07
自分が気に喰わないレスをつけるのは一人
って思い込むのは馬鹿の特徴の一つだな
758 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 17:28:03.38
今回は盛りあがらなかったなあ
大森も社長もはずしまくってるし
759 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 17:59:39.84
本屋大賞候補ワラタ
もう売上ベスト10から大賞決めろよ
760 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:05:33.33
>>759
書店勤務してた時、版元と挨拶に来た某作家に実弾を撒かれて、複雑な気分になった
個人的に推したい本があったんだけど、店長のいいなりになるしかなかった自分を今でも恥じている
俺ひとりが推したところで、その本が選ばれることはなかっただろうけど

本屋大賞が純粋だったのは、いつ頃までだったんだろうな
761 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:11:36.19
豊崎が予想時点で「本谷は川上弘美に受けなさそう」とか言ってたけど、
去年の三島賞で一番に推してて受賞記念対談までしてたのが川上なのに、
こいつの偏見は何年前の認識でストップしてるんだか。
762 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:14:40.67
本屋大賞に火花入れたのは大正解だと思うよ
「あの火花を越えた作品!!」と売り出しやすくなるからね
763 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:19:06.93
本谷は出産経験を経たから受賞できたと語っている。
女性作家にとって出産経験の有無が重要性を持つことが証明された。
764 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:25:02.84
豊崎の予想のダメさをここで振り返ってみましょう

×受賞者なし
×青山文平「つまをめとらば」
◎梶よう子「ヨイ豊」
○深緑野分「戦場のコックたち」
765 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:26:19.11
小川洋子の博士の愛した数式は良かった、本屋大賞
766 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:36:43.29
本谷の出身県の県民だけど、父親、高校の先生・後輩までが
テレビ出てるな。新聞では実家の住所(番地はさすがに)までw
767 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 18:47:44.30
>>765
変な表現だが
メインストリームじゃなくてオルタネイティブのなかから
書店員だからこそ知る"隠れた名品"を探してほしい気がする
そういう名品を知っていても推薦できない大人の事情があるのか、
はたまた刊行点数が多すぎて
書店員が話題本しか読まなくなっている(隠れた名品そのものを知らない)のか
768 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 19:52:23.88
ぜんぜん盛り上がらないな

ここ本スレ?
769 :
無名草子さん
2016/01/20(水) 22:36:50.98
関係者VIPスレ
770 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 03:59:37.64
2015上期&下期・芥川賞受賞4作品ランキングは....

年間グランプリは文句なしで
◎「死んでいない者」滝口

次点が
○「火花」又吉

ブービー
(;´Д`)  「スクラップ・アンド・ビルド」羽田

ビリ
_| ̄|○  「異類婚姻譚」本谷 ただし、これ以下の受賞作も過去に数多し

どうよ?
771 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 11:35:56.39
>>762
とりあえず入れとくのはいいよね

ノミネート作品、みんなそこそこ知ってる名前で売れてそうなのに
それでも本屋さんは瀕死なんだなあ
772 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 12:12:53.50
候補作品を決めるのが文春の社員なんだから
もう、なんつーかレコード大賞みたいなもの。
今まで騙されていた自分が恥ずかしい。
773 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 12:49:55.44
>>767
そういうのが読みたければ
図書館でやってる企画展にでも行けってことだな
図書館の企画展では
未知なる1冊との嬉しい出会いが得られること多し
774 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 13:09:54.29
>>770
火花ってそんなに評価高いのか
ダントツビリかと思った
775 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 13:26:30.08
>>774
このあとも書き続けられるかどうかでは、他の3人に大きく遅れてをとって又吉ビリ
776 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 16:39:15.99
本屋大賞のラインナップにまた「火花」

それにしても、羽田さんはもう次の小説家と火星人が戦うみたいなの
投稿済ませたみたいだし、次の連載の構想も決まってるらしいけど
又吉さんは、次いつ書くんですかね?

今度は、どんな題材でせめてくるのか興味あるんですけど
777 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 19:27:13.21
作品論作家論はこちら↓で

芥川賞総合スレ1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1374165296/
778 :
無名草子さん
2016/01/21(木) 21:44:42.60
某図書館予約数1月21日

文學界12月号 滝口悠生「死んでいない者」掲載号 30人待ち
群像11月号 本谷有希子「異類婚姻譚」掲載号 47人待ち

人気では、滝口は本谷にかなわず、か
779 :
無名草子さん
2016/01/22(金) 15:14:59.52
雑誌は待ってるより先にブックオフで108円で売られてそうだ
780 :
無名草子さん
2016/01/23(土) 19:57:41.76
2016年上半期芥川賞候補ワクはひとつ埋まったか?!

ダウンロード&関連動画>>


芥川賞ノミネート歴代最多の6回を誇る島田雅彦センセーに、
「オレを越えるんじゃねぇぞ」とおどされている??ノミネート5回の戌井昭人が
果敢に中編「ゼンマイ」(すばる2月号)発表。芥川賞候補には、またまた入りそう
相手もあるので絶対ではないけれど、面白いし、読みやすいアーンド泣ける

http://subaru.shueisha.co.jp/
>竹柴保は「ハファ」という何十年も前に出会った女性が忘れられず、
>彼女の故郷モロッコへ……。

かっちり楽しめる読後感は、純文学の賞としてはプラスにはならないかも
しれないけれど、もしかしてひょっとすると2016年上半期の芥川賞は、これか?

今、売っている号なので、ちらっと本屋で試し読みでもしてみては?
781 :
無名草子さん
2016/01/24(日) 05:47:36.29
>>376
を、今見るとけっこうすごいと気づいた

>滝口、村田、本谷、松波、上田あたりじゃないの?

これ、芥川賞候補作発表前のカキコミだからたいしたもの

>>707>>709
での「8割の的中率」は、376をなぜ評価せんのじゃぁぁ!!..と、
そういう意味だったんですね、ようやく気づきました
782 :
無名草子さん
2016/01/24(日) 06:14:51.77
芥川賞候補予想表を修正(遅ればせながら)
33344
78901
60962
○○○○×滝口悠生「死んでいない者」(文學界12月号)
○○○××本谷有希子「異類婚姻譚」(群像11月号)
○○○○×松波太郎「ホモサピエンスの瞬間」(文學界10月号)
×○○××石田千「家へ」(群像7月号)
○○○○×上田岳弘「異郷の友人」(新潮12月号)
×○○××福永信「未来を生きる君へのダイイングメッセージ」(すばる7月号)
×○×××山崎ナオコーラ「ネンレイズム」 (文藝秋号)
○××××村田沙耶香「消滅世界」(文藝秋号)
×○○○×牧田真有子「屏風の領域」(文學界8月号)
×○○××岩井秀人「俳優してみませんか講座」(文學界7月号)
×○×××原田宗典「メメント・モリ」(新潮8月号 )
×○○○×金子薫「鳥打ちも夜更けには」(文藝秋号)
×○○××谷崎由依「幼なじみ」(群像10月号)
×○○××木村紅美「八月の息子」(文學界9月号)
××○○×水原涼「日暮れの声」(文學界12月号)
××○××加藤秀行「シェア」(文學界10月号)
××○××朝比奈あすか「手のひらの海」(文學界11月号)
××○××山崎ナオコーラ「越境と逸脱」(すばる7月号)
××○○×黒名ひろみ「温泉妖精」(すばる11月号)
××○××高柳克弘「降る音」(文學界12月号)
××○××福永信「店」(新潮12月号)
×××○×二瓶哲也「再訪」(すばる12月号)
××××○矢部嵩「処方箋受付」(早稲田文学2015秋号)
※376が8割さん、380完全的中さん、399芥川賞とれるかもポイント上位
783 :
無名草子さん
2016/01/25(月) 02:01:03.52
来週は吉川英治文学新人賞の候補発表だな
今回は落選組から誰が拾われるか気になるところだ
784 :
無名草子さん
2016/01/27(水) 10:26:28.72
「羊と鋼の森」、少女漫画と言われても好きだ。
ツマランと言った選考委員誰だー!
785 :
無名草子さん
2016/01/28(木) 14:45:32.01
>>784

http://www.sankei.com/life/news/160120/lif1601200008-n1.html

>芥川賞候補作となってもいい内省的な作品。ただ、ストーリーがなく面白くない
>という委員も2人いた。

誰だろうね?
786 :
無名草子さん
2016/01/28(木) 16:47:34.47
いい本だと思ったけど直木賞かと言われると、それはどうかなと思った。
高村薫、桐野夏生さんあたりかなあ
787 :
無名草子さん
2016/01/28(木) 18:35:01.73
高村はそんなこと言わんだろ
788 :
無名草子さん
2016/01/28(木) 23:40:30.22
>第18回大藪春彦賞(同賞選考委員会主催)が28日、
>須賀しのぶさん(43)の「革命前夜」(文芸春秋)に決まった。賞金は500万円。
789 :
無名草子さん
2016/01/29(金) 06:02:50.52
戌井昭人「ゼンマイ」(すばる2月号)芥川賞とれるかもポイント、
はやくも候補入りライン(2015年下期実績)の4点超え。

「ゼンマイ」は、昨晩の1月28日(木)付け東京新聞夕刊の佐々木敦の文芸時評でも
取り上げられたので1点加算。
芥川賞候補経験あり。すでに朝日と毎日の文芸時評で取り上げられている。
それぞれ1点づつで計4点。これまでのところスルーは読売の文芸月評のみで、
このあと他紙(誌)の評の加算が見込める。

書評が出そろうのを待つと、掲載誌の発売期間が終了してしまう
(純文学誌3月号は全誌2月5日(金)発売、たぶん)なので、気が早いが
ご参考までにということで
790 :
無名草子さん
2016/01/29(金) 08:20:31.59
>>788
賞金少なくなるって噂だったのに減額はなしか
というか読楽無料配布してるらしいけど今年に入って一度も目にしてないんだが
791 :
無名草子さん
2016/01/29(金) 08:22:35.48
そういや須賀しのぶのラノベ板のスレ覗いたらちゃんと機能してて驚いた
792 :
無名草子さん
2016/01/30(土) 14:35:05.85
芥川賞候補5回の戌井昭人がさっき午前中、原作「俳優 亀岡拓次」の公開初日
テアトル新宿舞台挨拶で、安田顕にそのあたりいじられたらしい

>MCから「去年は助演男優賞にノミネートされたり、名脇役といっても過言では
>ありませんね」と称賛され、「いやいやいや……何をおっしゃいますやら」と
>恐縮する安田。「ノミネートはされるんですけどねえ。戌井さん、ノミネートは
>されるけど受賞できないってどのような気持ちですか?」と、これまで5度芥川賞
>候補に選ばれているものの受賞に至っていない戌井に質問を投げかけ、笑いを誘う

http://natalie.mu/eiga/news/174283
793 :
無名草子さん
2016/01/31(日) 17:57:49.38
▼読売文学賞予想
小説賞→宮本輝「田園発 港行き自転車」
戯曲・シナリオ賞→栗山民也「アドルフに告ぐ」
随筆・紀行賞→東理夫「アメリカは食べる。」
評論・伝記賞→宮田毬栄「忘れられた詩人の伝記」
詩歌俳句賞→平田俊子「戯れ言の自由」
研究・翻訳賞→ 鶴間和幸「人間・始皇帝」
794 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 19:01:52.46
>>788
吉川英治のほうでもノミネートされたね(柚月さんも)
コバルト時代からのファンだったので本格的な活躍が嬉しい
中脇さんもノミネートという形で評価されてて嬉しい
795 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 21:33:36.67
第37回吉川英治文学新人賞候補作

須賀しのぶ「革命前夜」文藝春秋
中脇初枝「世界の果てのこどもたち」講談社
本城雅人「トリダシ」文藝春秋
湊かなえ「リバース」講談社
薬丸岳「Aではない君と」講談社
柚月裕子「孤狼の血」KADOKAWA
796 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 21:48:05.61
古川さんが読売文学賞
野間文芸新人賞とのダブル受賞は珍しいというかたぶん初だけど、読売文学賞も新人に与えられることもあるからまあこれからもあり得るのか
797 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 22:04:34.25
読売文学賞、選考委員が川上弘美・川村湊in、山崎正和・川本三郎Outになってたな。
去年受賞したばかりの川上が早くも選考委員に。
798 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 22:06:18.43
あさのあつこや久坂部羊や海堂尊が
いまだに賞に挙げられたことがないのが不思議なのだが
799 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 22:29:05.61
あさのや久坂部は確かに、候補すらないな
海堂は山周二回、吉川新人賞一回、候補になってるが
800 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 23:09:28.56
人間性はさておき、骨太な大作を書いてた頃の百田もそうだよな
801 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 23:22:48.62
百田尚樹はまたちょっと違うだろ
大藪と吉川二回候補になってるが、
5年前くらいから文学賞の候補は辞退宣言してる
802 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 23:25:01.70
柚月さんはまた候補に挙がったか
そろそろ取って欲しいな
803 :
無名草子さん
2016/02/01(月) 23:53:54.82
うーん、でも孤狼では獲ってほしくない気が
あまり出来がよくないように感じる
804 :
無名草子さん
2016/02/02(火) 00:15:33.75
>>803
へえ、出来よくないってどのへんが?
805 :
無名草子さん
2016/02/03(水) 01:50:40.65
>>795
なかなか骨太率が高いな
806 :
無名草子さん
2016/02/04(木) 15:03:17.60
芥川賞ノミネート確率5割超(2015下半期実績)の4ポイント超え作品
2つめは「半地下」


点坪候朝読毎産東群週石木文
数内補日売日経京像刊川村學
5×○○×○×○○未未未×戌井昭人「ゼンマイ」すばる2月号
4×××○××○○未未未○宮内悠介「半地下」文学界2月号

なお、戌井昭人「ゼンマイ」は、すでに5ポイント超え。
2015下半期は、5ポイント以上の7作品から受賞の
「死んでいない者」と、「異類婚姻譚」が出た。
>>399
参照のほど
なお、1月号掲載の作品には今のところ3ポイント以下のみ

すばると文學界の2月号は、今日まで発売期間。まだゲット可
807 :
無名草子さん
2016/02/05(金) 03:04:36.70
えーっと、そうです。
宮内悠介って『盤上の夜』(2012)と『ヨハネスブルグの天使たち』(2013)で、
直木賞候補に計2回なった宮内悠介のことです。
今、芥川賞候補の圏内に居るようです

が、
「半地下」は異国生活もの。ハードルはめちゃ高く「さよなら、オレンジ」や、
「吾輩は猫になる」もノミネート止まり.....
さて
808 :
無名草子さん
2016/02/05(金) 15:06:25.70
連投スマソ
週刊読書人2月5日号ゲト。

文芸時評で触れられていたのは宮内悠介「半地下」、
李龍徳(イヨンドク)「報われない人間は永遠に報われない」、
鈴木善徳「たらちね」

点坪候朝読毎産東群週石木文
数内補日売日経京像刊川村學
5×○○×○×○○×未未×戌井昭人「ゼンマイ」すばる2月号
5×××○××○○○未未○宮内悠介「半地下」文學界2月号
4××○○×○××○未未×李龍徳「報われない人間は永遠に報われない」文芸春号
4×○○○××××○未未×鈴木善徳「たらちね」すばる2月号
809 :
無名草子さん
2016/02/07(日) 22:40:02.73
さらに連投、スマソ×スマソ...平身低頭ス

一昨日(2月5日(金曜))、純文学誌(文學界、群像、すばる、新潮)の
3月号一斉発売。芥川賞は、1〜6月号が対象だから、もう芥川賞2016上半期の
対象作が半分は出そろった。
>>808
の4ポイント超え作品にプラスして.....

3月号各誌の発表作品の中でのぱっと見の注目作は、やはり
ノミネート4回を誇る山崎ナオコーラの「美しい距離」
(文學界230枚)。枚数的にもはっきり芥川賞ねらい

ささっとめくっての感じでいうと、

恒星たちって、ゆーっくり少ぉしずつ距離が離れて行くんだよね。
さびしいね、美しいね。愛する人をなくして記憶の中の彼女が、
だんだん遠くなっていくのみたいだね.......

....的な作品(だと思う?? 好評の羽田のゾンビ物が
連載されてる「群像」3月号を買いに行ったついでに立ち読み
パラパラ。書店さん、スミマセン)

ポイント的には文芸時評を待つ間でもなく、すでに2ポイントゲット
(芥川賞候補経験者&文學界掲載クリア)してます。

点坪候朝読毎産東群週石木文
数内補日売日経京像刊川村學
2×○未未未未未未未未未○山崎ナオコーラ「美しい距離」文學界3月号

有力作品にはちがいないけれど、昨年の「ネンレイズム」や
「越境と逸脱」と同レベル? いい作品だけれど芥川賞受賞には
ほんのちょっぴり足りない感じ。
810 :
無名草子さん
2016/02/07(日) 23:45:23.44
>>809
パラパラ立ち読みでなんで「いい作品」って判断できるの?
そういう、作品に対してこんなもんだろうと適当に臨む態度ってよくないと思う
811 :
無名草子さん
2016/02/08(月) 01:15:28.32
>>810
プロの読み手たちの評価が掲載される文芸時評が見れるのは
月末〜翌月頭。これらが出そろう頃には、もう対象作品掲載号は
店頭にはならんでいない。ので、図書館に行くか、何か月も先の
単行本化を待たなければ読むことができない。

...ということで、そもそもこのスレッドの主旨の受賞作を予想しよう
として読もうしてもできない。ので、お目汚しに、つたない感想の
速報ってことです
「火花」みたく芥川賞候補作発表前に該当単行本が出ていることは、
ほんとレアケース

余計なおせっかいバカです。スルーしてください
812 :
無名草子さん
2016/02/08(月) 01:24:07.23
うん、確かにスルーでよさそうだw
813 :
無名草子さん
2016/02/08(月) 02:30:08.90
>>812
ごていねいにスルーありがとうございます

ただ以下はちょっとだけ気にしていただいてもいいかと(ご存じかも?)

山崎ナオコーラ「美しい距離」は『文學界』掲載であること。
昨年該当作「火花」、「スクラップアンドビルド」、「死んでいない者」。

あと、芥川賞ノミネート経験があること
同じく「スクラップアンドビルド」、「死んでいない者」、「異類婚姻譚」。

ちゃんと数えたわけではないないけれど、芥川賞受賞作のこの傾向は
以前から顕著

芥川賞ノミネート経験作家が文學界で中編を発表したら、
それだけで、ま、多少というかそこそこ有利、と
814 :
無名草子さん
2016/02/08(月) 08:22:07.56
>>811読んでウザくなってきたな
とりあえずお前の適当な感想とかマジいらないし速報も必要ないよ
半年に一回、点数をまとめて候補作発表の前にレポートしてくれ
邪魔です
815 :
無名草子さん
2016/02/08(月) 15:09:15.05
>>814
同感
816 :
無名草子さん
2016/02/08(月) 17:19:18.66
811だけど、ポイント集計かったるい。構造決めちゃったから、
機械的に集計するだけ。候補対象作品も書評も読む必要なし
つまんね。クソ感想書きたくなるわぁ。けど、以降自制。
消えます
817 :
無名草子さん
2016/02/08(月) 18:31:05.80
ていうか構造決めるにはまだ時期尚早だろ
パラメーターをファインチューンしながら見直してかないと精度があがらなくて意味ない
前回みたく12作品も選んで全作的中とか言われてもなあ
おまけに斜め読みしたクソ感想とかいらねーし総じてうざいんで消えてどうぞ
818 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 13:19:48.64
>>811と半年に一回だけ来る人はどう見ても別人だろ、馬鹿
819 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 15:29:37.31
>>818
誰もそんなこと言ってなくね?
820 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 16:32:15.83
は?

>前回みたく12作品も選んで全作的中とか言われてもなあ

>>811って>>399みたいな形で順に並べてるだけで自身を全作的中なんて言ってないだろw
12個ぐらいに絞って予想してる人は複数いるけどどう見ても票を集計してる>>811とは別人
821 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 16:41:57.06
あらすじだけ読んだ分析が癪に障るのはわからんでもない
だが勝手にスレの風紀委員長気取った馬鹿の方がはるかに癪に障るけどなw
まとめてレポートしろとか何でしゃばった真似してんだよw
822 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 17:20:19.79
>>820
>>708で「俺は加藤を入れたー!」とドヤ顔してんじゃん
そういうのがウザいのよ

>>821
まあ本屋でパラパラ読みして「いい作品」はさすがにカチンとくるよ
まあとにかくこいつが随時報告しても何の足しにもならんから半年に一回に自粛しろという主張は変わらない
まあ消えますと言ってくれたので良識ある人だなとは思う
823 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 17:21:10.90
↑俺の文章、「まあ」が多いなw
824 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 17:33:15.40
>>822
心狭いな
中途半端な予想を票に介在させてるならまだしも
労力分、ドヤ顔をしてようが別にいいだろ

自分が鬱陶しいと思ったら無視という選択肢をとらず排除を迫るとか何様のつもりだよ
ただ>>818に関してはレスを読み飛ばして誤読してたわ、それはすまんかった
825 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 17:40:54.82
あらすじだけ読んだ予想とか文藝春秋だから受賞します!!という予想も
癪には障るけど排除はできない
スレのルールにないし、何よりここは予想スレ
存在価値は、癪に障る予想屋>>>>>>予想もしないで排除だけ迫る奴、だから
826 :
無名草子さん
2016/02/09(火) 22:41:44.13
そうかな、過剰に意味もなく行数かかる一覧表を連投するのは荒らしと同じでしょ
俺もうざいと思うもん
まあ本人が消えるって言ってるからあえては繰り返して書かないけど
827 :
無名草子さん
2016/02/11(木) 01:10:06.08
努力は認めるが、センスがないってことか
828 :
無名草子さん
2016/02/11(木) 01:50:52.42
恋愛小説を対象とした文学賞「島清恋愛文学賞」本年の受賞作に
吉村萬壱さん『臣女』(徳間書店)が選ばれました!
829 :
無名草子さん
2016/02/11(木) 18:06:09.49
小説も漫画も雑誌もなんでも読み放題
http://goo.gl/0YLXlT
830 :
無名草子さん
2016/02/13(土) 17:46:27.86
>>809
参考になるよ。
引き続き頑張ってほしい。
831 :
無名草子さん
2016/02/14(日) 17:59:22.16
上半期・下半期と年2回あるなんて全く知らんかったわw 最近増やしたとかじゃなくて昔からなんだよね。
もう情けないわ〜。

又吉が受賞してもう1年も経つかなぁって不思議に思ってたのよw
羽田と2人でずっとテレビでまくってるから古く感じないのかなぁってずっと思ってた。
やっぱ夏頃だったよね。

それにしても、半期で2人づつだと価値が薄まるじゃんね。1年に4人も出たら・・・。









>>754
832 :
無名草子さん
2016/02/16(火) 08:59:53.95
定職に就きたいわ
833 :
無名草子さん
2016/02/16(火) 21:56:55.54
本谷有希子ってもう新人感ないよな
834 :
無名草子さん
2016/02/17(水) 11:49:35.30
誰か吉川新人賞の予想を教えてください
835 :
無名草子さん
2016/02/18(木) 15:21:25.37
ニシケンは彼女4人、年収5500万だとよ
836 :
無名草子さん
2016/02/19(金) 10:20:26.66
津島佑子は芸術選奨までで紫綬褒章は貰ってないのか
格的には貰って当然なのに逝くのが早すぎた・・・
837 :
無名草子さん
2016/02/19(金) 22:18:34.33
いや、賞を渡すのが遅すぎたんだよ
838 :
無名草子さん
2016/02/20(土) 14:03:49.34
太宰の娘だけに受賞に縁遠いんじゃね
839 :
無名草子さん
2016/02/21(日) 09:07:41.47
<訃報>作家の津島佑子さん死去68歳 太宰治の次女
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6191701
840 :
無名草子さん
2016/02/22(月) 18:15:50.72
興味ある人少ないと思うけど。
ふらんす堂代表の山岡さん、読売文学賞の詩歌俳句部門の候補作を自社分だけ公表。

http://fragie.exblog.jp/24974091/
>この詩歌部門では、ふらんす堂刊行としては矢島渚男句集『冬青集』と
>石田郷子句集『草の王』が候補としてノミネートされていたが、受賞にいたらず残念だった。
841 :
無名草子さん
2016/02/22(月) 18:26:23.17
>>840
掟破りだな
こういうので知ってるのは中原昌也が芥川賞候補になったのを連載でフライング発表したのと
筒井康隆が某作品を谷崎賞候補だったが落選したことを(作品名を明言はしなかったものの)トークショーで暴露したのしか知らない
他にあるかな
842 :
無名草子さん
2016/02/26(金) 19:14:07.05
第5回 日本医療小説大賞最終候補作が決定しました。
『ヒポクラテスの誓い』中山七里 ( 祥伝社)
『長いお別れ』中島京子(文藝春秋)
『藪医 ふらここ堂』朝井まかて (講談社)
『人魚の眠る家』東野圭吾(幻冬舎)
843 :
無名草子さん
2016/02/26(金) 20:52:29.70
門外漢の養老孟司が小説の賞を選ぶとか、何の冗談よ
844 :
無名草子さん
2016/02/26(金) 21:33:12.61
バカの壁以前から大佛次郎賞の選考委員とかやってたのに何を今更
845 :
無名草子さん
2016/03/03(木) 19:03:20.70
吉川英治文学賞 赤川次郎「東京零年」
吉川英治文庫賞 畠中恵「しゃばけ」シリーズ
吉川英治文学新人賞 薬丸岳「Aではない君と」
846 :
無名草子さん
2016/03/04(金) 01:03:11.79
薬丸岳おめでとう
847 :
無名草子さん
2016/03/04(金) 13:29:22.11
文庫賞、西村京太郎に授与する年功序列のつまらない賞だと思ってたのに。
848 :
無名草子さん
2016/03/11(金) 17:55:38.89
今度の芥川賞について誰も何も言わないのはなぜ?

そんなにくだらない作品なのか

ネットでも相手にされないって、それはひどすぎる
849 :
無名草子さん
2016/03/12(土) 06:01:28.81
■『第66回芸術選奨』受賞者

文学部門
大臣賞:乙川優三郎「太陽は気を失う」、乃南アサ「水曜日の凱歌」
新人賞:津村記久子「この世にたやすい仕事はない」
850 :
無名草子さん
2016/03/12(土) 06:06:45.80
2016.03.11
第69回日本推理作家協会賞候補作が決定しました

〈長編および連作短編集部門候補作〉
生還者 下村敦史
東京結合人間 白井智之
ミネルヴァの報復 深木章子
戦場のコックたち 深緑野分
孤狼の血 柚月裕子

〈短編部門候補作〉
リケジョの婚活 秋吉理香子
おばあちゃんといっしょ 大石直紀
サイレン 小林由香
ババ抜き 永嶋恵美
グラスタンク 日野草

〈評論その他の部門候補作〉
読み出したら止まらない!女子ミステリー マストリード100 大矢博子
マジカル・ヒストリー・ツアー 門井慶喜
サスペンス映画ここにあり 川本三郎
探偵小説のペルソナ―奇想と異常心理の言語態― 小松史生子
乱歩ワールド大全 野村宏平
851 :
無名草子さん
2016/03/12(土) 17:18:32.05
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『290,287アクセス』         【全作品は官能】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
【タブー】                晒し中
852 :
無名草子さん
2016/03/13(日) 14:26:18.89
今度の芥川賞について誰も何も言わないのはなぜ?

そんなにくだらない作品なのか

それとも、朝鮮人や中国人にとって都合の悪い点でも
あるのか?
853 :
無名草子さん
2016/03/13(日) 14:27:36.32
今度の芥川賞
チョンやチャンコロにとって
具合の悪いようにもみえないが?
854 :
無名草子さん
2016/03/19(土) 16:06:31.77
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『296,082アクセス』         【全作品は官能】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
855 :
無名草子さん
2016/03/21(月) 18:40:14.28
今度の芥川賞について誰も何も言わないのはなぜなの?

そんなにくだらない作品なのかなー

それとも、朝鮮人や中国人にとって都合の悪い点でも
あるのかな?

内容的には、問題ないと思うのだが…
856 :
無名草子さん
2016/03/21(月) 18:41:18.36
工作員に無視された芥川賞
857 :
無名草子さん
2016/03/21(月) 18:47:48.92
作者の経歴が
チャンコロにとって
勘にさわることがあったんじゃねーの
858 :
無名草子さん
2016/03/25(金) 19:08:11.03
>>855-857
自演するなら時間ぐらいずらそうぜ
バレバレで恥ずかしいぞ
859 :
無名草子さん
2016/03/29(火) 17:20:11.75
今度の芥川賞なぜ無視されるんだ?

朝鮮人や中国人を怒らせるようなことは

なにも書いてないと思うが?
860 :
無名草子さん
2016/04/09(土) 12:56:14.31
2016/04/06(水) 22:00:39.43

田中慎弥は新潮新人賞の選考委員です


446 :

吾輩は名無しである

2016/04/07(木) 13:23:36.88

しかし、マトモに選考できんのかねwただ、憧れの川上ミエコと一緒になれるから受けたんじゃねーだろな、おいw


447 :

吾輩は名無しである

2016/04/07(木) 14:42:59.50

みえこさんの意見に左右されてそうw


吾輩は名無しである

2016/04/07(木) 19:28:33.14

http://www.shinchosha.co.jp/prizes/shinjinsho/regulation.html
861 :
無名草子さん
2016/04/09(土) 13:01:00.66
佐藤あずさ(社民党の美人市議)@azusa_sato11 23時間前
田中慎弥さんがTwitterをやっていたら、日々どんなことを書くだろうか、どんなニュースをリツイートするだろうか、と想像したくなる。
けれどやらないだろう。いや、やらないでいてほしい。恐ろしい才能の人で、読むのが苦しい場面もあるが、読まずにいられない。
862 :
無名草子さん
2016/04/12(火) 12:54:21.82
次は燃え殻さんで
863 :
無名草子さん
2016/04/12(火) 20:17:16.85
http://www.asahi.com/articles/ASJ4C6QNYJ4CUCVL04G.html
全国の書店員が一番売りたい本を投票で選ぶ「第13回本屋大賞」が12日発表され、
宮下奈都(なつ)さん(49)の長編小説「羊と鋼の森」(文芸春秋)に決まった。

2位以下は次の通り。
2位=住野よる「君の膵臓をたべたい」(双葉社)▽3位=中脇初枝「世界の果てのこどもたち」(講談社)▽4位=西川美和「永い言い訳」(文芸春秋)
▽5位=辻村深月「朝が来る」(文芸春秋)▽6位=米澤穂信「王とサーカス」(東京創元社)▽7位=深緑野分「戦場のコックたち」(東京創元社)
▽8位=東山彰良「流」(講談社)▽9位=中村文則「教団X」(集英社)▽10位=又吉直樹「火花」(文芸春秋)

http://mainichi.jp/articles/20160402/ddm/012/040/080000c
第5回日本医療小説大賞(日本医師会主催)が1日、
中島京子さんの「長いお別れ」(文芸春秋)に決まった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG31H7A_R30C16A3000000/
第1回渡辺淳一文学賞(集英社など主催)は31日、川上未映子さんの「あこがれ」(新潮社)に決まった。賞金は200万円。
864 :
無名草子さん
2016/04/14(木) 22:36:29.76
http://www.sankei.com/life/news/160414/lif1604140029-n1.html

優れた短編小説に与えられる第42回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は14日、
山田詠美さん(57)の「生鮮てるてる坊主」(「群像」平成27年9月号)に決まった。
865 :
無名草子さん
2016/04/14(木) 22:44:00.86
山田は5回目の候補でようやく受賞。
866 :
無名草子さん
2016/04/16(土) 18:29:43.30
大川隆法、大いに語る!

熊本震度7の地震の神意を探る【CM動画】
ダウンロード&関連動画>>



芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚

芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚

https://happy-science.jp/info/lecture/2016/16618/

【動画】大川隆法、熊本地震を起こした神霊を召喚 「神の心を排除してきた人間は許しがたい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460788807/
867 :
無名草子さん
2016/04/18(月) 20:46:05.52
今度の芥川賞
なぜ中国人や朝鮮人に無視されるんだろう?

なにか中国人や朝鮮人の気にさわることでも
あったのかなー?
868 :
無名草子さん
2016/04/18(月) 20:49:07.26
チャンコロ工作員に無視される
芥川賞

こりゃまたどうしたわけでありんすかいな
869 :
無名草子さん
2016/04/19(火) 19:26:19.53
第69回日本推理作家協会賞(同協会主催)の各部門受賞作が19日、次の通り決まった。

▽長編および連作短編集部門=柚月裕子さん「孤狼の血」(KADOKAWA)
▽短編部門=大石直紀さん「おばあちゃんといっしょ」(「小説宝石12月号」光文社)、
永嶋恵美さん「ババ抜き」(「アンソロジー 捨てる」文芸春秋)
▽評論その他の部門=門井慶喜さん「マジカル・ヒストリー・ツアー」(幻戯書房)。
870 :
無名草子さん
2016/04/19(火) 20:37:43.43
◎三島賞予想
・悪声 いしいしんじ 文藝春秋
・憂国者たち 三輪太郎 講談社
・校舎の静脈 日和聡子 新潮社
・朝顔の日 高橋弘希 新潮社
・Masato 岩城けい 集英社
・幼さという戦略 「かわいい」と成熟の物語作法 阿部公彦 朝日新聞出版
・我々の恋愛 いとうせいこう 講談社
・メメント・モリ 原田宗典 新潮社
・イスラ!イスラ!イスラ! 神里雄大 新潮2月号
・鳥の会議 山下澄人 河出書房新社
871 :
無名草子さん
2016/04/19(火) 20:41:24.44
◎山周賞予想
・ガラパゴス 相場英雄 小学館
・波止場にて 野中柊 新潮社
・ユートピア 湊かなえ 集英社
・アメリカ最後の実験 宮内悠介 新潮社
・バベル九朔 万城目学 角川書店
・一瞬の雲の切れ間に 砂田麻美 ポプラ社
・西洋菓子店プティ・フール 千早茜 文藝春秋
・世界の果てのこどもたち 中脇初枝 講談社
・95 早見和真 角川書店
・レプリカたちの夜 一條次郎 新潮社
872 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 13:41:47.98
山本賞候補押切もえってwww
873 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 14:44:35.42
山本周五郎賞、押切もえさんの作品ノミネート 三島由紀夫賞候補作も決定
http://www.sankei.com/life/news/160421/lif1604210025-n1.html

【三島由紀夫賞】いしいしんじ「悪声」(文芸春秋)▽山下澄人「鳥の会議」(河出書房新社)
▽三輪太郎「憂国者たち」(講談社)▽亀山郁夫「新カラマーゾフの兄弟(上下)」(河出書房新社)

【山本周五郎賞】湊かなえ「ユートピア」(集英社)▽中田永一「私は存在が空気」(祥伝社)
▽宮内悠介「アメリカ最後の実験」(新潮社)▽相場英雄「ガラパゴス(上下)」(小学館)
874 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 14:49:18.26
↑×

【三島由紀夫賞】蓮実重彦「伯爵夫人」(新潮4月号)▽いしいしんじ「悪声」(文芸春秋)▽山下澄人「鳥の会議」(河出書房新社)
▽三輪太郎「憂国者たち」(講談社)▽亀山郁夫「新カラマーゾフの兄弟(上下)」(河出書房新社)

【山本周五郎賞】押切もえ「永遠とは違う一日」(新潮社)▽湊かなえ「ユートピア」(集英社)▽中田永一「私は存在が空気」(祥伝社)
▽宮内悠介「アメリカ最後の実験」(新潮社)▽相場英雄「ガラパゴス(上下)」(小学館)
875 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 15:25:22.26
なかなかとんがったラインナップだな。期待を裏切らないぜ・・・
しかしいつも思うんだけど、山本周五郎賞って直木賞と変えようとしすぎててちょっと痛々しいな。
876 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 17:45:04.30
「私は存在が空気」とかひでえタイトルだな
小説の題名じゃねえよ
877 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 17:47:15.20
ちょっと調べてみたらこの「私は存在が空気」って乙一が変名で書いた小説なんだな
ふーん。。。(読もうという気までは起きない)
878 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 18:19:27.09
働こうとも思わないわ
879 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 19:13:46.64
押切の小説はどんな感じなん
880 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 19:57:32.01
さすがに押切もえはノーマークだったけど、とりあえずタイトルが良くない
「永遠と一日」ならタイトルとして成立するし、テオ・アンゲロプロスにも同タイトルの映画があるし、
「永遠とは違う人生」とか「永遠とは違う景色」とかならその小説が訴えたいことはなんとなくわかる
だけど「永遠とは違う一日」ってのは「……うん、違うよ?で?」と言いたくなる
こういうのって編集者が意見して直させた方がいいと思う
881 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 21:47:26.77
三島由紀夫賞の選考委員大変そうだな。
去年辻原が火花も高く評価してたけど単独受賞にこだわった、という話をしてたけど、
この面子でも単独受賞にこだわる気か?
882 :
無名草子さん
2016/04/21(木) 21:55:59.86
マスコミ的には蓮実+押切の並んだ姿を撮りたいだろうな
二人の対談が企画され、映画の話で盛り上がったりして
883 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 02:41:57.39
押切の小説読む気も無いけど>>880もなんだかなあって感じだ
884 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 03:09:49.57
スレ趣旨と間違ってない、予想をしてくれる人に難癖をつけていなくさせておいて、
自分は編集者気取って的外れな事言ってるんだから笑ってしまう。
885 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 05:28:02.31
>>884
誰のこと言ってんのかわからないけどとりあえずどこが編集者気取りで的外れなのかちゃんと書いてくれ
886 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 05:46:43.14
>>880が編集者気取りの痛い奴。
スレ機能不全にさせた奴だろ、どうせこいつ。
887 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 05:53:12.83
だからどう的外れなのか書いてくれ
このタイトルはないわー、と書いてるのだからどうしてこのタイトルが良いのかを説明してもらいたいね
「なんだかなあ」は反論できない頭の悪い奴が使う便利フレーズ
あと俺はスレを機能不全になんかしてないぞ
888 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 08:39:41.77
永遠に続かない永遠
889 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 09:40:27.82
永遠には続かない一日、とか永遠なる一日、なら分かるけど、永遠とは違う一日、は確かにワケわかんねーな
890 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 09:50:56.45
あーあ880がスレ潰しちゃったよ
ワナビなのかな
891 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 10:26:16.86
編集者コンプ持ちのフリーター辺りやろ
892 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 11:29:29.85
えらい叩かれようだなw
まあ何ひとつまともな反論がない時点でお察し
つけちゃいけない、出版しちゃいけないタイトルってあると思う
893 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 12:19:12.97
俺は編集者がタイトル直させるべきだと言ったがそうしなかった
つまり、編集者は無能だってことだ
俺がスレを機能不全にしたんじゃ無い
理解力の無いお前らが機能不全にしてる
894 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 12:36:19.16
読んだら「いいタイトル!」ってなんじゃねーの知らないけど。
895 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 12:53:30.78
ぼくがおもうこのほんのたいとるはおかしい!!スレじゃないんですよ、ここw
896 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 13:46:30.14
言ったがそうしなかったって知り合いかなんかなんですかね
897 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 13:51:41.23
頭の悪いやつは反論できなくて悔しいと人格否定にシフトするねえ
898 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 13:58:00.61
人格否定とかどうでも良くてお前のタイトル批判なんて誰も興味ないと言ってるんだけど・・・
899 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 14:02:04.62
カレーライス屋で日本の政治はおかしいと思う!と叫んでも
誰もまともに取り合ってくれないのと一緒
どうぞ、別スレ立てて思う存分ご自身の主張をして下さい
900 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 14:57:18.74
>>898-899
興味ないならなんでいちいち絡んでくるんですかねえ
スルーすればいいのにな

なぜこれが良い(あるいは普通の)タイトルなのか理由とともに述べればいいのに、
答えられないから「編集者くずれ」「ワナビ」「フリーター」とか中傷して
「反論できないもんだから人格否定きましたー」と図星つかれたら
「お、お前の言ってることにはなから興味なんてねえし!」と返す
わかりやすすぎだろw
901 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 15:08:36.09
下手くそな煽りすれば誰かが挑発に乗って議論が繰り広げられると思ってるんだろうけど、
そんな2ちゃんねる甘くないっすよ、先輩。
902 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 15:22:38.67
>>892
新しいスレ立ててきてやったぞ。
感謝しろよな。

ぼくがかんがえるこのほんのたいとるはおかしい!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1461305913/
903 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 15:23:49.84
結局俺のタイトル直させるべきだって意見に具体的な反論なしか
俺の勝ちだな
904 :
無名草子さん
2016/04/22(金) 15:54:00.73
>>901
その下手くそな煽りに乗ったのは誰かなぁ〜?!

>>902
こんなスレ行くわけないだろw
レスが付かなければそれで終わりだよw
ホント煽られてこんなスレ立てるとか沸点低すぎ
責任とって1000まで埋めとけよ?

あと>>903は俺じゃないけど代弁してくれてサンキュー!
905 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 13:12:29.20
何でこいつ、一人ではしゃいでんのw
906 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 15:59:08.25
山周賞って今はなんか選考委員がしょぼいね
前はそうでもなかったと思うけど
907 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 16:55:49.85
>>905
「煽りにまんまと乗せられてやんのプギャー」
「な、なにお前はしゃいでんの?バッカじゃないの!?(プルプル)」

なお小説は読まずに言ってるので押切氏にはお詫び申し上げる
908 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 18:59:01.51
>>907
煽りっていう日本語の意味知ってる?
「相手がある行動をするように仕向ける」という意味なんだがw

それともお前の本当の目的は持論に反論してもらう事じゃなくて別スレを立てさせる事だったのか。。
「はい俺の煽りに誰も乗ってこないで反論せず逃げたー、俺の大勝利ー」とこれからは返そうなw
909 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 19:10:27.93
大体スレチと言っただけでなんで住人が図星突かれて震えて怒ってるっていう設定にしてるんだろう?
押切もえの親族か新潮社の編集担当でも怒らないだろうに赤の他人だぜw
自分が過去にこの手法を他のネットユーザーにやられてよっぽど悔しかったんだろうけど
使うタイミング間違えてるだろw
910 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 19:35:24.91
そういう反応をしてる時点で煽りに乗ってるのよ
少しは落ち着こう
911 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 19:36:43.10
住人が編集者と押切もえファンクラブで構成されてると思ってるんなら別だけど、
図星突かれて震えてるーっていう手法を全くの部外者にするのはチョイスミスだったな。

俺も中学生の時にスレを荒らす為にこの手法使った事あったけどあんま勝率良くなかったもん。
君を見てると昔の俺を見てるようで懐かしいよw
912 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 20:46:16.22
>>910
そうゆうこと
よくこんな典型的な煽りにムッキーとなれるもんだ

しかし改めて押切のはひどいタイトルだと思う
ついでに言うと今回の山本賞は5作品全部ダメなタイトル
ま、ひとつも読んでないけどな!ゴメン!
913 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 22:09:45.25
>>912
まるで今回の山本賞候補作品だけ読んでないかのような書きぶりだが
お前そもそも小説読んだことないじゃんwww
914 :
無名草子さん
2016/04/23(土) 22:30:09.72
「そうゆう」って書いてる時点でね。
915 :
無名草子さん
2016/04/24(日) 00:50:49.97
おっ、煽りに乗りまくっちゃって悔しくて今度は煽り返そうということかな?そうはいかんざき!

ハイブラウなジョークはともかく、俺が「図星」と書いたことの意味を取り違えてるあたり読解力あんま無いみたいね
916 :
無名草子さん
2016/04/24(日) 01:34:38.65
押切もえの影響ぱないの
917 :
無名草子さん
2016/04/24(日) 11:08:27.66
編集者はタイトル直させるべきだった
それが分からないお前らはバカ
まともなの俺だけのようだな
918 :
無名草子さん
2016/04/24(日) 21:09:45.41
「私は存在が空気」「アメリカ最後の実験」というタイトルも相当だわな
919 :
無名草子さん
2016/05/02(月) 09:41:49.00
今度の芥川賞はなぜ
チャンコロに無視されるのだろう?
920 :
無名草子さん
2016/05/02(月) 09:43:45.95
今度の芥川賞は
朝鮮人や中国人にとって不愉快なものだったのだろうか?
内容的にも作者の経歴にも
思い当たるふしがないのだが
921 :
無名草子さん
2016/05/02(月) 09:45:37.15
おーいチャンコロ工作員
今度の芥川賞どこが気に入らないのか言ってくれよー
言ってくれなきゃ
おれたち日本人もわからないじゃないか
922 :
無名草子さん
2016/05/02(月) 13:24:56.80
チャンコロとか書いちゃうような人がいるんだ文学板にもw
923 :
無名草子さん
2016/05/03(火) 15:26:48.46
いったいチャンコロにとって
どこが不満なんだ?
924 :
無名草子さん
2016/05/06(金) 22:53:39.18
わからん、今度の芥川賞は

中国人、朝鮮人にとってどこが不満なんだ?
925 :
無名草子さん
2016/05/07(土) 12:21:31.39
芥川賞は今回も2作品あるのだが、

両方ともチャンコロ工作員から無視されてる。

いったいこれはどうしたことだ
926 :
無名草子さん
2016/05/11(水) 20:58:41.90
両方とも
チャンコロに無視されちゃった
あらまーどうしましょう
927 :
無名草子さん
2016/05/12(木) 11:04:48.33
風○で聞いたんだけど、川上未○子って将来芥川の審査員につきたいらしいね
だから被ってても純文学の新人賞審査員2つ掛け持ちしてて、色んな賞を取って泊付しているわけか
地方の文化人のとことかよく挨拶いってるのもその根回しと地固めの為?
相変わらずしたたかだよね
付き合う相手はいつも選びまくってるし、その為に最初の旦那捨てて次に行ったんだよね?
芥川同志の初夫婦の冠が欲しかったって噂だもんなー
その前にあちこち気のあるそぶりしていたのにいい人が引っかかって良かったね
928 :
無名草子さん
2016/05/13(金) 14:36:38.44
川上って美人だけど、創作はいまいちなの多いね。
最近文芸誌に載ってたのいくつか読んだけど特別おもしろいのなかった。
衒学的な作風じゃないものを一回書いてみて欲しいね。
929 :
無名草子さん
2016/05/13(金) 14:44:38.44
授賞式でパンチラ伝説の川上さん!
930 :
無名草子さん
2016/05/14(土) 07:56:39.95
画像ください
931 :
無名草子さん
2016/05/14(土) 13:21:52.54
>>930
とくダネ!で受賞時に取り上げられてオズラが興奮していたくらいだから
ググれば動画であるんじゃない?
932 :
無名草子さん
2016/05/14(土) 13:27:39.03
ミエコの処世術は見習わんとなwりさたんみたいに、天然ボケキャラのアイドル路線じゃ持たんからなw
933 :
無名草子さん
2016/05/14(土) 15:01:51.09
元ホステスが必至になって今の地位を築いたとか胸熱
934 :
無名草子さん
2016/05/17(火) 00:17:25.21
押切もえ、0.5票差で落ちたらしい
タイトルがまともなら受賞してただろうなw
935 :
無名草子さん
2016/05/17(火) 10:17:15.68
中田永一って乙一が別名で書いてるのね・・・
知らなかった
936 :
無名草子さん
2016/05/19(木) 17:22:40.20
河合隼雄賞物語賞にいしいしんじさん「悪声」
http://mainichi.jp/articles/20160510/k00/00m/040/037000c

三島賞に蓮實重彦さん、山本賞は湊かなえさん
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20160516-OYT1T50092.html
937 :
無名草子さん
2016/05/28(土) 01:24:49.86
平野啓一郎 ?@hiranok 2時間2時間前
昨日の三島賞。僕は他の作品を推していて、『伯爵夫人』には最後まで反対でした。詳しくは来月の『新潮』の選評に書きます。僕の意見は、最後まで理解されませんでした。僕も支持した選考委員の意見には賛同しませんでした。
938 :
無名草子さん
2016/05/30(月) 22:25:55.64
なぜ今度の芥川賞は

中国人工作員に無視されてしまうのだろう

どこが気に入らなかったのだろう?
939 :
無名草子さん
2016/05/31(火) 20:01:18.63
>>870-871
この予想は何だったのか
940 :
無名草子さん
2016/06/03(金) 17:56:23.54
蓮實の「伯爵夫人」とチェ・シルの「ジニのパズル」は候補作になるだろう
941 :
無名草子さん
2016/06/05(日) 19:28:31.90
◎芥川賞予想
●可能性高⇒この中から2〜4作品ノミネート
美しい距離 山崎ナオコーラ 文學界3月号
ゼンマイ 戌井昭人 すばる2月号
ジニのパズル 崔実 群像6月号
コンビニ人間 村田沙耶香 文學界6月号
●可能性中⇒この中から1〜2作品ノミネート
私のような軀 荻世いをら すばる3月号
報われない人間は永遠に報われない 李龍徳 文藝春号
市街戦 砂川文次 文學界5月号
どんぶらこ いとうせいこう 文藝春号
●可能性低⇒この中から0〜1作品ノミネート
かがやき 馳平啓樹 文學界1月号
宝石 小林エリカ すばる4月号
天蓋歩行 谷崎由依 すばる5月号
虹のかかる行町 日和聡子 新潮5月号
絵姿女房への挨拶 牧田真有子 群像1月号
942 :
無名草子さん
2016/06/05(日) 19:33:33.00
◎直木賞予想
●可能性高⇒この中から2〜4作品ノミネート
暗幕のゲルニカ 原田マハ 新潮社
西洋菓子店プティ・フール 千早茜 文藝春秋
天下人の茶 伊東潤 文藝春秋
バベル九朔 万城目学 角川書店
●可能性中⇒この中から1〜2作品ノミネート
奥様はクレイジーフルーツ 柚木麻子 文藝春秋
アメリカ最後の実験 宮内悠介 新潮社
ガラパゴス 相場英雄 小学館
九十九藤 西條奈加 集英社
●可能性低⇒この中から0〜1作品ノミネート
家康、江戸を建てる 門井慶喜 祥伝社
海を撃つ 吉村龍一 ポプラ社
蛇の道行 加藤元 講談社
象は忘れない 柳広司 文藝春秋
代体 山田宗樹 角川書店
一瞬の雲の切れ間に 砂田麻美 ポプラ社
943 :
無名草子さん
2016/06/05(日) 20:06:42.22
>>941-942
完全的中さんキター!
戌井昭人は候補になれば6回目、山崎ナオコーラも5回目か
しかし山崎ってなんでこんなに書く場が与えられるんだろう
944 :
無名草子さん
2016/06/06(月) 14:56:54.03
文壇の姫こと押切のもえきゅんは?
945 :
無名草子さん
2016/06/06(月) 19:47:30.35
押切もえでしょ
946 :
無名草子さん
2016/06/06(月) 20:47:41.04
直木賞決定だな
947 :
無名草子さん
2016/06/10(金) 14:37:06.96
1年かけて75万円……。どんな賞を受賞しようと、いまや、作家収入のみで暮らせている人間などほとんどいないのだ。
http://lite-ra.com/2015/09/post-1467.html
948 :
無名草子さん
2016/06/10(金) 14:42:41.45
せめて倍ぐらいにしてあげてwww
出版社員の給料減らせばそれくらいなんとなるだろ?

と思ったけど売れる人は極端に売れるから倍になったら大変だな

というわけで初版の印税は20%で重版するたびに10%とか5%とかに減らしていくシステムにしよう(適当)
949 :
無名草子さん
2016/06/11(土) 06:33:12.26
なぜ今度の芥川賞は

中国人工作員に完全無視されてしまったのだろう

どこが気に入らなかったのだろう?

批判も無いとは驚きだなー

中国人や朝鮮人にとってよほど勘にさわるものだったのか?
950 :
無名草子さん
2016/06/11(土) 06:35:38.85
なあ中国人工作員

どこが気に入らなかったのか言ってくれよ

黙っていたら日本人にだってわからないじゃないか
951 :
無名草子さん
2016/06/11(土) 06:39:01.52
。・゚・(ノД`)・゚・。

芥川賞予想スレで

芥川賞が無視されちゃったよー

悲しいヨー
952 :
無名草子さん
2016/06/11(土) 06:42:08.30
芥川賞を足蹴にする

チャンコロ工作員
953 :
無名草子さん
2016/06/11(土) 07:58:06.88
押切もえは芥川賞向きだな
954 :
無名草子さん
2016/06/11(土) 15:40:34.52
>>941
戌井さんはそろそろ…。
コンビニ人間は候補にはいりそうね。
955 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/11(土) 16:06:22.81
同意、文學界はコーラと村田だろうね。
956 :
無名草子さん
2016/06/11(土) 16:08:06.59
>>941
内村薫風は入れてないのか…まぁ前候補になったのは新潮の上田枠みたいなもんだったからな
957 :
無名草子さん
2016/06/13(月) 11:41:52.14
。・゚・(ノД`)・゚・。

芥川賞予想スレで

芥川賞が両方とも無視されちゃったよー

悲しいヨー

どこがいけなかったんだよー

言ってくれよーチャンコロ工作員
958 :
無名草子さん
2016/06/13(月) 11:46:12.27
おかしいなー
今度の芥川賞は中国人や朝鮮人にとって
どこがムカついたんだろう
両方とも無視はないだろ
ひでーな
批判もなしってのは、どういうわけだ
どうもわからん
959 :
無名草子さん
2016/06/14(火) 15:36:44.39
気鋭に迫る!上京し、作風の転換期す!田中慎弥 http://mainichi.jp/articles/20160611/ddm/014/040/059000c

話題が先行したものの、安易な解決にきっぱり背を向ける純文学を書き続けてきた。昨夏には都内へ転居し、作風の転換を期している。
「家」に象徴される、地縁血縁への抵抗を父と息子の葛藤という形で書いてきた。「でも、父より10年長く生きました。もう少し外に開いていきたい」。上京のきっかけのひとつだ。

一人暮らしだ。「ごみを出して、二日酔いでなければ朝食ですね」。
960 :
無名草子さん
2016/06/14(火) 17:52:58.02
日本語で
961 :
無名草子さん
2016/06/17(金) 19:54:59.75
日本会議()
962 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 05:08:40.96
【芥川賞】
今村夏子「あひる」(たべるのがおそい創刊号)
高橋弘希「短冊流し」(新潮1月号)
崔実「ジニのパズル」(群像6月号)
村田沙耶香「コンビニ人間」(文学界6月号)
山崎ナオコーラ「美しい距離」(文学界3月号)

【直木賞】
伊東潤「天下人の茶」(文芸春秋)
荻原浩「海の見える理髪店」(集英社)
門井慶喜「家康、江戸を建てる」(祥伝社)
原田マハ「暗幕のゲルニカ」(新潮社)
湊かなえ「ポイズンドーター・ホーリーマザー」(光文社)
米沢穂信「真実の10メートル手前」(東京創元社)
963 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 05:40:41.09
来ましたね。

ここはノーマークだったな↓
今村夏子「あひる」(たべるのがおそい創刊号)
高橋弘希「短冊流し」(新潮1月号)
964 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 06:08:16.50
しかしすばると文藝の無視されっぷりすごいな笑
今村夏子を候補にするならなぜ「こちらあみ子」でしなかった、というかたべるのがおそいって笑
高橋弘希が受賞した場合どうやって本にするんだ、新潮は今から急いで何か書かせるのか。
965 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 07:42:21.71
取り敢えず、ジニとコーラの一騎打ちだな。
966 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 07:48:35.26
いや、ジニはないな。
コーラに獲らせる流れだな、受賞作なしでもいい。
967 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 08:01:57.54
それと、チキン文藝春秋及び日本文学振興会はやはり「伯爵夫人」を候補にしなかったな。
968 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 08:06:43.24
コーラでは蓮實に勝てないだろうからな。
去年の上田といい二年連続で三島賞の覇者から逃げたな、臆病者め。
969 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 08:11:54.31
>>962
新潮「押切もえが入ってない。やりなおし!」
970 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 08:13:10.48
たべるのがおそいってなんだよ。そんな雑誌あったか?
971 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 08:25:40.38
五大文芸誌以外からも候補を挙げて来た姿勢は評価できるけど、今回の新潮高橋を選んだのはやっつけ仕事だな。
本人もありがた迷惑だろう。
972 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 08:34:38.46
ポッポは文学板の純文学スレにはもう来ないのか?
973 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 08:42:52.51
俺はあのスレッドの在り方には色々と強く疑義を覚えるところがある。
それにここの方が静かでいい。
974 :
ポッポ ◆jZ7.BdWLyLNS
2016/06/20(月) 09:34:51.38
<芥川賞>九州の雑誌から候補作に 今村夏子さん「あひる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000006-mai-soci
975 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 09:35:07.25
>>941-942
完全的中とはいかないが、なかなかの的中
あとウザそうなコテハンが来たからNG入れる
976 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 09:36:08.83
>>970
買ってたけどまさかここから候補入りするとはね
そのうち柴田元幸のMONKEYからも候補入りしそうだね
977 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 10:44:13.62
「伯爵夫人」が外れたのは三島賞受賞作だから?
それとも300枚は長過ぎて対象外なのでしょうか?
978 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 11:13:38.83
芥川賞候補の対象って確か250枚までだったような、分からんけど。
979 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 12:04:35.16
ひとり日和は300枚
300枚で候補にならないことはなくて、何か他の理由があるのでしょう
ってか、三島賞受賞作で芥川賞候補になったのって何があったっけ?
山本賞受賞→直木賞候補はあるけど、そっちは思いつかない
980 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 12:13:51.43
ひとり日和は250枚以下だろドアホ。
にわかは消えろ。
981 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 12:38:57.28
>>980
ごめんあんたの言う通り
ゆるしてねテヘペロ
982 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 12:40:39.08
確か柴田翔は長かったなと思って調べてみたら280枚でした
983 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 14:39:02.62
直木賞は地味に荻原浩が最も意外性あった。
ここ数年候補に入ってもおかしくない作品が軒並み外れて、
今回のあんまり評判も聞かない短編集が候補作とはね。

あとは前回話題作がノミネートできず、同じシリーズ物が選ばれた米澤。
日本文学振興会があまのじゃくなのか、ズレてるのか。
984 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 15:17:23.18
回数多い伊東で決定でしょう
985 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 16:00:17.17
回数とかキャリアで判断するやつって頭悪いよなあ
そんなので授賞は判断されないよ
986 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 16:58:34.65
すっかり芥川賞直木賞盛り上がんなくなっちゃったね……
987 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 16:59:34.33
骨太の硬派社会派がノミネートされていないことに
失望している自分は、もはや感覚が古いのでしょう
988 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 17:07:45.83
>>987
西村健の光陰の刃とかな
どうせ選ばれないだろうなと思ってたけどやっぱり選ばれなかった
989 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 19:44:37.45
芥川賞の方は2年連続、三島賞に圧倒されて、逃げた格好だしな。
まあ、もともとただの半期優秀作を選出するだけのものだもんな。
990 :
無名草子さん
2016/06/20(月) 22:27:49.50
君キチガイ過ぎない?
991 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 00:51:20.46
村田紗耶香ねえ…
はあ…
992 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 09:48:59.26
確かに題材勝ちで、このようなテーマを持ってこられると、今の日本人は太刀打ちできないジニw
993 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 10:12:42.00
今回の直木賞は近年稀にみる
人気作家勢ぞろいだね
普段、本をまったく読まない人からは「誰?それ」だろうけど。

湊かなえと萩原浩に原田マハに米田ときた
人気作家に加え
直木賞のハクは絶対欲しいところだろうな
994 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 10:27:12.92
もう本屋大賞みたいだなw
995 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 11:58:53.06
>>994
今頃気がついたのかw
996 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 12:29:03.49
もうどっちもどっちでwwww
997 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 16:50:33.79
うめ
998 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 16:51:05.78
うめ
999 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 16:51:56.70
ウメ
1000 :
無名草子さん
2016/06/21(火) 16:52:29.66
生め
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 337日 13時間 44分 8秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
354KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170310114519ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/books/1437329301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ15 [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>63枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ16 [無断転載禁止]©2ch.net
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ24 ->->画像>4枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ22 ->動画>6本->画像>22枚
芥川賞・直木賞 文学賞受賞作予想スレ26 (409)
【奉祝】l小谷野敦先生の芥川賞受賞を祝福するスレ [転載禁止]©2ch.net (69)
直木賞受賞作予想スレ1
芥川賞選考員一覧 [転載禁止]©2ch.net (16)
【芥川賞】又吉直樹【文壇の救世主】 [転載禁止]©2ch.net (918)
【栄冠は】本屋大賞予想スレ【誰の手に】 [転載禁止]©2ch.net (421)
【サラバ!】西加奈子を語ろう【直木賞】 [無断転載禁止]©2ch.net (125)
獣姦がある文学作品 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>4枚
明治大学文学部教授の齋藤孝wwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net (303)
森見登美彦 23 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
★★★文教堂スレッド14★★★ [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>14枚
ブックカバー総合スレッド Part3 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>8枚
【古典から引き寄せまで】役に立つ自己啓発書のスレ [無断転載禁止]©2ch.net->動画>3416本
書店統合スレッド 本屋のホンネ 79刷 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>6枚
【太洋社】出版関連倒産・閉店総合スレ【芳林堂】 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>2枚
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ13 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>14本->画像>101枚
【夢と希望】故・藤本憲幸氏スレW【所詮はただの夢と希望】 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>20枚
【不正】天空のクラフトフリート【癒着】 晒しスレpart65 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>56枚
【私立恵比寿中学のミラクル マジカル マスコット】ぁぃぁぃこと廣田あいか応援スレ【Part76でしゅ】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>150枚
鈴木裕乃さんと真山とりななんと私立恵比寿中学をずっと応援するスレ(。-∀-)ノ。◯【78イッショウトモダチ】 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>506枚
一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ919【28ハロコン福岡 04ハロコン札幌】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>66枚
読みやすい翻訳と忠実な翻訳 [転載禁止]©2ch.net (158)
矢作俊彦 5 [転載禁止]©2ch.net (571)
東京の図書館 [転載禁止]©2ch.net (257)
本屋大賞はやらせ [転載禁止]©2ch.net (182)
【半沢直樹】池井戸潤を語れ2【花咲舞】 [転載禁止]©2ch.net (936)
□暴力の■スティーブン・ピンカー■人類史□ [転載禁止]©2ch.net (133)
千田琢哉を語れ [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
新書41 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>4枚
文春の本 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>2枚
AMAZONを考える [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
書評サイト [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
天狼院 1店舗目 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>3枚
面白い本を教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>2枚
苫米地英人 その27 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>230本->画像>2枚
【開店・閉店】 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
浅見帆帆子さんの本2 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>8本->画像>48枚
司馬遼太郎 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>1381枚
日販ニッパン色々 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
司馬遼太郎 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>2158枚
探してる本があるんだが [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>4枚
本を書店で万引きしよう! [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>32枚
書籍への軽減税率適用問題 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
電通のゴリ押しで売れた作家 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>6枚
【国語辞典】大辞泉【小学館】 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
百田尚樹友の会(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本
苫米地英人 その30 肯定派専用 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>15本
BOOK・OFF/ブックオフ [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>6枚
【今日も】小谷野敦66【穏やか】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>4枚
【肥満と猫と】佐藤優を語る【右翼】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>130本->画像>34枚
歴史・時代小説ファン集まれ その 10 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>4枚
三浦瑠麗、結局何を言ってるか分からない [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本->画像>16枚
【劇作家】唐沢俊一265【雑学の父】 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>12枚
【情報悲鳴体?】トーハン その7 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
天才!苫米地英人〜日本一の大天才〜 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
ハイブリッド書店 honto 55冊目 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>50本->画像>8枚
狂気を感じる小説や禁断愛がテーマの小説 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
ハイブリッド書店 honto 56冊目 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>9本->画像>12枚
【藤岡真】唐澤俊ー【チーム検証】 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>26枚
14:46:36 up 40 days, 15:50, 0 users, load average: 47.61, 85.28, 91.92

in 0.017759799957275 sec @0.017759799957275@0b7 on 022304