◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ13 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>53枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/books/1475947012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2015年4月〜7月にかけてテレビ放送されたアニメ「響け!ユーフォニアム」
2016年10月〜 現在テレビ放送されているアニメ「響け!ユーフォニアム2」
アニメ板では語ることの憚られる原作のネタバレ、今後の展開予想などについて語りましょう。
次スレは
>>980が立てること。
注意
このスレには宝島社出版の小説版「響け!ユーフォニアム」に関するネタバレ事項が多数含まれます。
またアニメ本編に関する内容、元吹奏楽部員の現役時代に関する雑談などは
適切な板での利用をお願いいたします。
※前スレ
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1437236952/ ◆部員一覧表 (16/08/13版 Ver.12.4)
◆部員名とGS対応表 (15/07/15版 Ver.4)
※ BD版では修正・変更されています
◆オーディション落選組 10人 (15/10/20版 Ver.6)
◆コンクールメンバー53人 (OP映像より)
◆楽器編成
◆集合写真 (名前入り)
◆チームもなか (名前入り)
◆各話のアイキャッチ (パート紹介)
◆通学経路 (周辺地図)
◆北宇治高校北棟4Fフロアマップ (※トイレ・教室の数は省略しています)
◆学校全体鳥瞰図 (モデルとなった京都府立菟道高等学校)
◆コンクールメンバー53人
参考画像
: ひな壇 後列左から
滝野純一 ・ 笠野沙菜[さな] ・ 吉川優子 ・ 高坂麗奈 ・ 中世古香織 ・ 野口ヒデリ ・ 赤松麻紀 ・ 田浦愛衣[めい] ・ 塚本秀一 ・ 岩田慧菜[けいな]
: ひな壇 前列左から
(ティンパニ) 大野美代子 ・ 岸部海松[みる] ・ 森本美千代 ・ 加橋比呂[ひろ] ・ 沢田樹里[じゅり] ・ 田中あすか ・ 黄前久美子
: 打楽器
バスドラ(大太鼓) 堺 万紗子[まさこ] ・ グロッケン(鉄琴) 加山沙希 ・ スネア(小太鼓) 田邊名来[ならい] ・ (シンバル) 井上順菜[じゅんな]
: 4列目 (右側のみ奥から)
長瀬梨子 ・ 後藤卓也 ・ 川島緑輝[さふぁいあ]
: 3列目 (右側のみ奥から)
越川純子 ・ 臼井ひとし ・ 喜多村来南[らいな] ・ 岡 美貴乃[みきの] ・ 小笠原晴香 ・ 瀧川ちかお ・ 平尾澄子(リボン色設定ミス?)
: 2列目 (左側から)
渡辺つね ・ 姫神琴子 ・ 高橋紗里[さり] ・ 三原京子 ・ 井上 調[しらべ] ・ 小田芽衣子 ・ 雑賀[そうが]頼子 ・ 鎧塚みぞれ ・ 牧 誓[ちかい] ・ 橋 弘江 ・ 岡本来夢[らいむ] ・ 宮 キリコ
: 1列目 (左側から)
加瀬まいな ・ 鳥塚ヒロネ ・ 島 りえ ・ 植田日和子[ひよこ] ・ 松崎洋子 ・ 萩原笙子[しょうこ] ・ 鈴鹿咲子 ・ 田中須加美[すがみ] ・ 高久ちえり ・ 大口弓菜
: 出てない人 10人 (退部 1人)
中野蕾実[つぼみ] ・ 中川夏紀 ・ 加藤葉月 ・ 加部友恵 ・ 吉沢明子 ・ (斎藤 葵) ・ 森田しのぶ ・ 釜屋つばめ ・ 福井さやか ・ 瞳 ララ ・ 高野久恵
ここにも書いとくか
秀一死ね
何も望まない
ただ死んでくれ
あれ?小説スレなのになんでアニメ設定が貼られ転の?
原作ではやたら清良女子がクローズアップされるけど、作者は精華になんか思い入れがあるんかな
てか小説では北宇治のステージ衣装、青ジャケットなんやね
もう俺はただの高校生のガキのくだらない諍いを真面目に考える気は起きないw
ユーフォで本当の意味で感動したのはたった一つだけ
それは原作には絶対にないアニメだけのもの
原作で満足な人はずっと原作を読んでいればいいと思うし
原作は利用するだけ利用して
アニメは原作レイプでいいしむしろして欲しい
ぶっちゃけ大して売れてる原作でもないよねというのもあるし
それくらいアニメのユーフォが好きというだけ
誰にどうとは言わないけど結構通じてると思ってる
個人的な理由はあるんだ
そうじゃなかったらこんな事書かないw
吹奏楽部日誌読み終わったけど
演奏シーンとその客の反応が描かれてないのが残念
>>15 原作者はアニメ見てから文字からは音が出ないことに気がついたんだろ
スレタイそのままで立ったか
ネタバレスレは別にあるからテンプレも変えて作者スレにしていいと思うぞ
アニメの音楽?暴れん坊将軍とYMOの選曲は狙いすぎて糞だと思いました
アニメ板で相手にされないからこっちで愚痴ってるの?
まあアニメの話題が増えるのはしょうがないよね。
原作は結構若書きの雑さもあってそれだけだとどうかと思うところがあるんだけど、
アニメ原作としてはアレンジとかしやすいんだろうな。改変も概ねうまくいってるし。
主役クラスの久美子や麗奈がどっちかというとフラットなキャラなんだけど、
香織やのぞみや優子、希美や夏紀が以外とラウンドなキャラというか、深みがあって
ドラマとして作りやすいのもあるのかも。
麗奈はうまい奴がソロ、逃げる奴が悪い、とあっさり断罪するけど、香織や希美の
事情を知ると、そんな単純なものじゃなく、ぐっとそっちに感情移入しちゃうんだよね。
それを久美子という狂言回しを通じてみせる構成はうまいわ。
ヒトダマは賛否両論ありそう
自分は、らしいなとは思ったけど
結局ユーフォニアム吹いてないんだよね
納得しちゃったかな
この作者くっそラッキーだよな
京アニにこんなクオリティでアニメ化してもらって有名になって
劇場版や2期もあって
本人もそのラッキーな風には乗っておいたほうがいい、ということで立華編書いたんだろうな。
その判断は正しいわ。
後は鳴かず飛ばずになる可能性かなり高い。
>>26 試験結果が出たら吹くとか言ってるから、辞めはしない
思う。
>>28 まぁ泣かず飛ばずになっても才能があればまた出てくるだろう
個人的にはもう少し大人向けの作品を書いて欲しいな
>>29 でも、それならなんでノートを久美子にあげちゃったのか
暗譜はしてそうだからそこは問題ないし父親記念品もおほめのお言葉貰ったからもういらない
久美子の言葉で母親と対決して全国大会に参加出来たから久美子に何か残したい
と受け取っている
あのノートは代々受け継がれていくことになるんじゃない?北宇治高校吹奏楽部で
もう吹かないということなら、父の直筆譜面を残して、ユーフォニアムのほうを譲るほうがいいような気がする
これからは父とつながるためでなく
自分が好きだからユーフォニアムを吹くんでしょう
ラッキーだけじゃ続編バンバン出せないさ
どんだけアニメ化して死んでいった作品があることか・・・
お父さんと暮らした方が柔らかく楽しい毎日が過ごせそう
ふとしたことでそんな日が来ることを願う
アリとキリギリスのどっちが幸福なのかは
よくわからないな
後編の誤植は能田先生
日誌の誤植はジャズで責める
このくらいかな?
1話もなんか想像に近かったというか、希美とみぞれ編はアニメ化の内容とかだいたい
想像がつくんだけど、あすか編がどうなるかが楽しみだな。
香織が靴紐結ぶのとかアニメでやるのかね?
原作の香織のあすかに対するやや病的な距離感どうするんだろうなあ?
あすかセンパイのくだりは「グラッツィオーソ」で似たような場面あったんで「パクりかよ」と思ってたが、武田さんは最後の締めがお洒落なんだよね
1巻以外は
見直した
アバン前の冬の久美子、イタリアンホワイトのアクセサリーつけてないのは確かに気になる
アニメの久美子が秀一麗奈ハーレムルートに行く絵が見えない
日誌良かった。
特に梓の演奏に麗奈があわせるところ。その後の久美子の心境。
翌年の久美子はさらにレベルアップするんだろう。
秀一との絡みが好き。とある冬の日は秀一視点だったから久美子視点のも読みたかった。
>>47 久美子も秀一も互いを抜けてる奴と認識してるのが可笑しい
冬の日の久美子視点は確かに読みたいわ
あと個人的にあみかと桃花の両方の視点がある先輩後輩ストーリーとかも読みたい
あずにゃんとあんま絡まなくて出番少なくいのに立華編で一番好きなんだよなー桃花先輩
冬の日は秀一視点だったので、実は叙述トリックぽく全ては秀一の妄想だったってのがいいなあ。
実際は久美子は髪留めはつけておらず、麗奈に呼ばれて校舎へ、とすると2期1話と上手く繋がる。
>>49 なんとなーくあみか視点は書かないほうが良い気がする
でも桃花先輩のあみか以外との絡みとかは読んでみたい
隠れファンもいるだろし
日誌で立華のメンバーでてくるとニヤリとしてしまう
ここまで登場人物増えてくると誰を主軸にしても
色々ストーリーつくれそう
>>51 ハハッほんとお前みたいなやつらって最高に気持ち悪いよな
>>54 どうもありがとう
これからもキモい内容でスレ埋め尽くしてくからよろしく
屋上で希美が吹くフルートってこれが良かったんじゃね?
ダウンロード&関連動画>> のぞみが調子悪くなるのに説得力が出る。
>>1 注意
このスレには宝島社出版の小説版「響け!ユーフォニアム」に関するネタバレ事項が多数含まれます。
またアニメ本編に関する内容、元吹奏楽部員の現役時代に関する雑談などは
適切な板での利用をお願いいたします。
見てないからどうつまらなかったのかわからないけど
2年のお話自体はテンプレ的
主人公が動きまくって解決する話ではない
久美子が何か前に進むエピソードじゃないしな
むしろ家政婦久美子の本領発揮
アニメやっぱり駆け足だなあ
セメント中毒をプールに持ってきた代わりに腹筋勝負なくなったな
あと夏紀との帰宅シーンのネタも使っちゃった
>>63 プールだとTシャツの下は水着だから腹筋勝負のくだりをやっても不自然じゃないんだがな
たぶん描いてみて男子水泳部と区別つかなくなってダメだこりゃでボツになったのかも
合宿でぺろんと腹を出すのは京アニはやらないんだろうね
オリコン 2016年10月3日〜2016年10月9日 文庫(2016年10月17日付)
37位 **4,545部 **4,545部 響け! ユーフォニアム 北宇治高校の吹奏楽部日誌
前作は丁寧だったのに駆け足ってことは
3巻の内容までやるのかな
だが待って欲しい。1話冒頭の久美子はイタリアンホワイトの髪飾りをつけていなかった
原作とは異なる時間軸の世界の可能性は捨てきれない
卒業式のシーン勝手に春で桜が舞ってる感じだと思ってたけど原作でも雪だっけ?
1話アバンで髪飾り付けさせたら既読組が嬉々としてあちこちでネタバレするからだろ
OPのヒマワリが実は白だということを伏せるために
わざわざモノクロにしてるくらいだからイタリアホワイトのネタは絶対出てくる
俺の予想では最終回に1話アバンの続きとなるカットがあって
ポケットに忍ばせてた髪飾りを付けて、音楽室に入っていくところでエンド
秀一からの告白シーンはやるがその場で返事をさせず、
最後に髪飾りを付けることで、告白を受け入れたという表現にすると読んだ
>>63 夏帰りシーンはじっくり観たかったなぁ
久美子の夏紀に対するモノローグが小説では丁寧に描写されていただけに
>>70 京都の公立高の卒業式は2月末か3月頭だから梅は咲いてても桜はない
雪の降る可能性は無くもない
原作は「〜桜の花びらが散らばっていた」ってなってるね
卒業式とは思えない閑散とした雰囲気だったしアニメは時系列異なりそう
卒業式に桜って定番のシチュエーションだが
リアルだとかなり無理があるんだよな
入学式ならわかるが
ようやく日誌読めた
なんつーか秀一は恋人になってからやたらイケメン度があがってんな
麗奈相手だとヘタレに戻るのはご愛敬か
短編2本はシリーズ後日談というより、大団円って感じだな
もう続きは無いのかと思うと寂しくもある
演奏会の方はもう引き出しない感じだったし正直おなか一杯
でもマーチングのほうはまだまだ俺はいけるぞ
もしくは聖女中編を
久美子「希美先輩はどうしてみぞれ先輩に声をかけなかったですか?」
希美「ここだけの話にしてほしいけど、わたしあの子苦手でさあ、一方的に
懐かれて依存してくるからちょっと距離おきたかったんだよね」
久美子「はあ」
これって学生時代に楽しい青春を送れなかった人生負け組が空想に逃げ込むためのものだろ?
キモいんだよ、お前ら!
負け組が負け組なりに楽しくしてるのにイライラするって
その負け組に嫉妬してる超敗残者だと自覚すれば
せめて負け組にレベルアップできるよ
ジャズっぽいのは「Make Her Mine」くらいかな
日誌の秀一の「お前なら出来る」のシーンほんとすき。キュンキュンするぜ
あまりのイケメンさに誰だお前と言いたくなるな
ヘアピン付けようとしたら告白の時のやつがフラッシュバックして悶える久美子にニヤニヤしてまう
日誌近くの本屋四件どこにもおいてない...
本編は置いてあるから出遅れたか入荷しなかったのかわからん
原作はB編成の出場もあるので、希美らはなんで香織先輩や晴香部長、葵ちゃんらと一緒に出場しなかったんだろうとふと思ってしまった
描写はコンクール前に大量退部しているみたいなので…
そう考えたら軽音に行った南中連中が結構薄情に感じてしまう
コンクールの審査員らが「このメンツなら府の大会突破も夢じゃないのに顧問はアホなのか?」とか思わせる演奏すればいいだけだし
>>93 顧問はB編制も嫌ったんだろう
と言うか、顧問は部活動よりも男を優先したんだろうな
男にだらしない女が顧問になると、大抵その部は駄目になる
>>92 やっと2期仕様になったか
それにしても絵がニッキ節全開だなw
原作1〜3巻の表紙絵とかけ離れちゃってる
とりあえず既刊何冊あるんや……
明日探してくるから教えてくれて
>>97 >>92のやっと更新された原作HPをみればわかる
サンクス!
これ立華シリーズとかでとるけど本編は四冊でええんか
ちなみに原作HPの一番下にあるショートストーリーズは1〜9回は文庫版の短編集(北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話)に収録されたけど10回目「それじゃあ、またね」は収録されていない。つまり原作HPでしか読めない
原作だと上級生の問題ばかりだったが新年度では久美子の代で問題が発生するのだろうか
やっぱり新入生が問題起こすのが作りやすいだろうけど
>>99 本編3冊
「北宇治高校吹奏楽部へようこそ」
「2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏」
「3 北宇治高校吹奏楽部、最大の危機」
※アニメ1期の内容は1冊目+アニメオリジナル部分。劇場版総集編のタイトルは原作1冊目のタイトルそのまま。アニメ2期は原作2+3と予想されている。
「北宇治高校吹奏楽部のヒミツの話」
宝島社サイトで連載していた短編のうち9本+書き下ろしの短編5本。
※一部エピソードはアニメ1期で採用。自分の推測だが、文化祭話や、人間関係が進展する話は、アニメ2期にも採用されるかも知れない。
「北宇治高校の吹奏楽部日誌」
公式ガイドブックとの触れ込みだが北宇治高校編と立華高校編の3年生引退後の後日譚となる中編2本を含む(全288ページ中の6〜186ページ)
お前らサンクス
とりあえず本編三冊と短編一冊買ってきたわ
本屋に行って北宇治の方は本棚にあったけど立華編がないなーと思ってたら
レジ横の特設コーナーに君の名は。の下にずらっと並べられていた…
そんなディスプレイで売れるのかなと心配になった
アニメ3話みたけど、優子と久美子が合宿の夜に話し込むシーン、去年の香織先輩の話を
1期の麗奈との会話に持ってちゃったせいでイマイチわかりづらいというか、久美子が
優子への印象変えるってシーンになりきれてないよね。
宣伝用か。アイコンの写真は北宇治高校の吹奏楽部日誌210ページの猫かな
日誌ようやく読んだわ 忙しかったんで昨日の新幹線で読了できたけど
三年生トリオの登場とかアニメからの影響けっこうあるんだね
あと、あすかとか梓の家庭環境からもしかしたら母子家庭かなとか思ってたんだけどやっぱそうだったんだなあやのん
個人的には三年生の卒業後の様子恋愛模様とか読んでみたい
今後も執筆頑張ってほしいです
>>108 久美子が優子への評価を改めるきっかけだから大事な所の筈なんだけど
会話がカットされたり、直前に夏紀がいたりで
ちょっと薄くなった感は否めないかなあ
久美子の優子の評価とかわりとどうでもいいんだけど
視聴者の評価が1期ですでに半分手のひら返されてる状態じゃ盛り上がらんのは予想通り
武田先生も最初の頃はなんか意識高い系小説家みたいなこと言ってたけど、ようやくこれが
天啓に近いチャンスと理解したのか、ユーフォ関係で稼げるだけ稼いでこうって貪欲な
姿勢になったのは評価できるな。
どうせ一発屋なんだから、BD全巻買うと揃う短編とか、イベント出席とかどんどんやった
方がいい。
1期だけだったら香織先輩の経緯をあそこに持ってきた良い改変だったが、2期も
やるし久美子にも厭わず香織先輩の話を繰り返すべきだったな。簡単でいいから。
2巻だけで1クール弱やれるのを削りまくってペース配分がよくあるクソアニメになってる
>>119 119 名前:無名草子さん [sage] :2016/10/22(土) 07:03:58.50
1期だけだったら香織先輩の経緯をあそこに持ってきた良い改変だったが、2期も
やるし久美子にも厭わず香織先輩の話を繰り返すべきだったな。簡単でいいから。
マルチポストすんなやゴミ
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/10/22(土) 06:54:15.33 ID:aUwZrhQ20
1期だけだったら香織先輩の経緯をあそこに持ってきた良い改変だったが、2期も
やるし久美子にも厭わず香織先輩の話を繰り返すべきだったな。簡単でいいから。
部員1人の覚醒のために1クール使うなんて流石に同意できんがな
合宿以外これといったイベントもないし
2巻はコンクール以外に演奏シーンもないからな
ぶっちゃけ2巻部分はもっとサクッと終わらせてもいいくらい
3巻は学園祭も駅コンもあるし、そっちに注力してもらいたい
そこなー
音楽モノの宿命で、やっぱ演奏シーンが最大の見せ場になるからな
そろそろ「はよ演奏しろ」ってクレームが付き出す頃合い
2期2巻で演奏シーン必要だってなら他校のシーンいれるなりすりゃいいんだがね
1期もご都合主義言われてたが2巻ちゃんとやらんで関西突破で全国は叩かれても擁護する気にならん
原作スレなので書くが、全国で「イーストコースト」やった中学校が金賞とったらしいな
トランペットのソロやった女子の子がえらい上手かったとか
アニメスレで暴れてる原作信者が居るけどアニメは良改編だと思うけどな
原作は色々流れが変なところあるしそのところをアニメはうまく良い流れにいてる
文句言うなら見るなと言いたい
ブーメラン刺さってんぞ
ダウンロード&関連動画>>;feature=youtu.be&t=3m34s
>>128 他校シーンも関西大まで入れようがないじゃん
アニオリで合同練習でも入れるのも府大会から関西大まで3週間しか無いから
入れたら入れたでリアリティが無いとか吹奏楽警察が暴れるぞ
>>122 マルチポストしてまで批判意見拡散してるとか工作員丸出しだなw
>>136 そもそも関西大まで演奏シーン入れられないって話なのに
関西大で連発したって意味ないじゃん
俺は
>>128のレスから思ったこと言っただけだからな
関西大会までってのは貴方で
1期のフェス相当のとこに南中の演奏もってきて
関西大会は北宇治はフル、他校短いやつ
エピローグで3巻最初
余裕ですわ
作画死ぬ?
音楽に画を合わせるのはものすごく手間がかかるらしいな
アニメが始まったからだな
何もない時期は平和なもんだよ
ヤマカン「全日本吹奏楽コンクール」
淀工は不動の金。何回目だ?
お、精華が金に返り咲き!おめでとう!
一度だけ普門館ま…
http://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/12236284.html 「石黒くんに春は来ない」は学園サスペンスです。響け!ユーフォニアムとはまた違った雰囲気のお話ですが、こちらも楽しんでいただけると幸いです。
悪人ならいくら叩いても良いって、それを娯楽みたいに感じてるんだと思うよ。
みんな、正論で人を殴るのが楽しくて仕方ないんだよ。
https://twitter.com/ayanotakeda/status/790417021586464768 スキー教室の夜、姿を消した少年は、雪山の中で救助されるが意識不明の重体。
クラスメイトとの人間関係に問題があったと申し立てる保護者は、入院したままの少年を転校させた。
バツの悪い思いをしながらも、日常生活を取り戻した生徒たちに、突然、少年からのメッセージが届き……。
『響け! ユーフォニアム』著者が贈る、衝撃の学園ミステリー
どんでん返しの連続に、あなたはついてこられるか!?
>>146 >学園ミステリー
なんでハルチカ追いかけてるの?やらなくて良いことを・・
石黒くんは吹奏楽関係ないやろ
書いてあるあらすじからは「ペテロの葬列」を連想するけど裁判やるわけじゃないよね
>>148 ×ペテロの葬列
○ソロモンの偽証
まちがえた
なんだかアニメの人間描写カットしまくりなの見てると希美が関西で吹きそうな感じ
みぞれの覚醒に希美も加入したから全国いけましたみたいな
まあ今から抜擢はないか
>>150 そこまで改悪したら円盤キャンするわ
それこそ麗奈の「辞めるから悪い」の教訓が生かされないし
ルール上、希美を関西大に立たすには
フルートの誰かが落ちないと無理やで
まあ、この前やってた仰げば尊しってドラマは
ルール無視してしれッとメンバー追加してたけどなw
ドキュメンタリーじゃないんだから、アニメ向けに自由曲変えても、希美や夏紀や葉月がしれっと
Aに入っててもいいやん。フィクションなんだから、そういうルールの世界ってことで。
そういうの腐リーの替え玉レースを思い出すからヤメテクレ
話進める為に説明的にされた台詞ばかりになって会話が違和感ばかりだったぜ
コミュ症で依存体質の女の子の話ばっかりだよなこの人の小説
あと父親の影が薄すぎる
いや、たしかアニメでもみぞれと希美は幼馴染って表現されたはず
だから中学で「鎧塚さん」呼びしてたのは疑問符が残った
姉さんが大学辞めてなりたいのが”美容師”
滝先生の奥さんは死別
なんというか自分の頭で考えることできんのかね
時間なかったというのはまあ仕方ないとは思うが
>>165 二人が接触する機会を減らす為かな
家が近所だとあすかも把握できないし
まあ学校だけでも無理があるけど
美容師は供給過多で喰っていくには厳しいらしいね
仕事量も不況で水商売の人からの需要が減ってるそうだし
麻美子はイケメンメイクしてカリスマ美容師目指すか?
ほとんどの美容室は社会保険入ってないから国民年金入らざるを得ないし
給料は月10万あるかないか だからみんなすぐ独立するがそれでさらに過当競争が加熱する
>>170 あーカリスマ美容師ね
それならあるか
出場順を変えたことから秀塔大附属のエスクラのミスをやらないっぽい感じだけどどうするのかな
北宇治は進学校ではない。
進路は、大学/専門学校/就職等、いろいろ。
しかし吹部の3年生は全員が大学進学らしいね。
引退後に「就職なので受験勉強をしないから手伝いに来た」と言う3年生はいない。
>>172 やらない方が良いと思うよ
相手のミス勝ちましたーなんて典型的塩試合じゃん
でも実力で3強に勝っちゃうと全国の結果も変わってきそうだけどその辺は心配になる
リアルでも橘が今年のマーコンで関西敗退したじゃん
全国大会は当たり前、全国金じゃなきゃ「今年の橘は弱かった」とか言われるほどのとこがさ
つまり、そんな年もあるってことで良いだろ
百合豚釣るのに秀大はカットしなさそうみたいな予想
もしくはサントラ売るためにミスしない
いやミスしたバージョンとミスしてないバージョン収録で稼ぐのもあるけど
出場順変えたのかよw
なんかもう勝手にしてって感じだなw
演奏順変わっても秀大がミスする可能性は普通にあるな
久美子が直接演奏を聴きながら失敗しろって祈って自己嫌悪しちゃうところがカットされるぐらいで
順番変えたり台詞入れ替えたりでオリジナル作ってるつもり
全国の結果も変えてくるかもという不安
そこまではやらんか
いや台詞なんか普通に変わるだろ
一切変わってませんなんて作品がどんだけあるってんだ?
一方で後半は希美の出番が皆無になるから
改変してコンクールのルールも変わったことにして
関西大会に出せと言い出す奴も居るってんだから難儀なことやなw
台詞入れ替えはAの台詞をBに言わせたりだな
けいおんでもやってた
石黒君に春は来ない【無料お試し版】電子書籍 著者名:武田綾乃【著】
パソコンで閲覧するには、”Kinoppy for Windows”が必要になります。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0368071 みぞれ関係で何がおかしんだろと色々考えた
みぞれと久美子の居残り練習とか2人の交流部分やみぞれとあすか先輩との会話のカットで
みぞれが心許してるのが優子だけになってたのがおかしいんだ
>みぞれとあすか先輩との会話のカット
これあったほうがみぞれはずるいって言葉に真実味あった
クール関係なく2年のごたごたに何話も使われてもなーw
>>171 実家が床屋だったけど、親父が64になって閉めた。
俺が後つごうか?って言ったら、もう斜陽になるから
やめとけって言ってたわ。
画面も曲も芝居も全体が小説よりシリアスになってる
コメディ要員の小笠原部長も1期で成長させたせいかいまいちだし
いちばん面白いやつは久美子
ネガティブな考えを1ページでころっと変えてたり
麗奈の正論に本当はイエスマンじゃなかったり
2年生のごたごたもハードな練習と並行して起こるからこそだと思うな
アニメだとその辺は難しいよね
石黒くんなんちゃら、ボカロ(笑)PVとか何?
きも…
1巻でもカットしまくって1クール使ってるのに頭悪いぞ
第3巻の「あすかの母親」の登場シーンが楽しみだ。
@教員室の衆人環視の中でわめき散らす。
Aあすかに平手パンチを喰らわす→あすか(身長171センチの大柄)がぶっ倒れる。
この修羅場を京アニはどの様に映像化するのか、楽しみだ。
香織が渡した栗まんじゅうは毒まんじゅうだったと改変
実はあの饅頭貰ったら、あっさり母ちゃん陥落してたりしてな
日誌パラパラ立ち読みしたんだが、久美子ってもしかして部長の器じゃね?
結局みぞれの希美に対する妄執は無くなってないから問題先延ばししただけだよね
希美にとって自分は一年以上挨拶しなくても平気な知り合いって現実を認めるしかないと思うんだけど
>>215 みぞれは馬鹿でもないから自分と希美の互いの意識の違いは分かってると思うよ
現に最新刊では希美一辺倒でなく優子や夏紀に気を遣えるようになってるし、久美子にも親愛の念を示してるしな
全国大会前も優子を意識して久美子とグータッチしてるし、希美依存はどんどん薄れてる事がわかる
みぞれは久美子をうまく操縦してるな
希美はいろいろ人間関係が忙しそうだから専属秘書にはなれないもんな
さて、そろそろ武田先生の次作発売だな
その話題もここでしてええのん?
久美子、葉月、緑は普通で夏紀と優子とみぞれは進学?
希美や香織は普通っぽいよな
秀一は理系ってあるが、北宇治は入学時に文理が分かれているのだろうか?
京都の高校はわからん
武田綾乃
友人から立華高校編の感想をもらったのです
が、とにかく佐々木梓がヤバいと言われてびっ
くりしました。個人的には爽やか熱血青春もの
の、王道系主人公のつもりで書きました。
おっ、そ、そうだな
王道主人公ってどっかズレてるし王道だと思う
王が通ったとこが道になるという
>>225 どちらかと言うと、完璧超人の魔王系主人公のような…
これみぞれ希美加入の新体制とあすか香織の旧体制じゃレベル違うのかね
第六回 あめふりコンダクター
脚本:花田十輝
絵コンテ・演出:河浪栄作
作画監督:門脇未来
文化祭の翌日、台風の影響で北宇治高校は休校になってしまう。
大学を辞めると言いだした麻美子と口論になった久美子は家から抜け出す。
雨が降るなか久美子が歩いていると、花屋の店頭で滝を見かけて……。
あすかがドラクエ・ゾーマのいてつくはどうに見える…
>>225 梓はあれ、庇護の対象が女の子だからわかりにくくなってるけど
ぶっちゃけただのダメンズウォーカーだからね。
いやまあ、そこがいいという考えもあるんだけどw
>>237 梓のヒモになって毎日を過ごしたい・・・
梓って凄いとかかわいいとかじゃなくてヤバイってのはわかる気がする
久美子と違う学校にいっても電話する仲って時点でコイツできるって思ってた
立華の梓と会話が対等な感じの久美子は実力あるんだろうなという関係
なお日誌で
立華との練習のせいでよけい久美子の実力が分かりにくくなったわ
滝にはけちょんけちょんに言われるレベルだけどただ滝が求めるレベルが高すぎるだけなのかな
>>243
あすか>久美子>夏紀
100 70〜80 50
このぐらいの差じゃないの 久美子はやれば出来るのに普通でいいやと思ってたのを見透かされてるんだよ
そりゃあ北中時代は京都府大会三年連続金賞で、中一中二では二年連続関西大会銀賞受賞
そんな久美子が駄目な訳がない。久美子自身も本気でやってないで、どこか流していたのを認めている
だからこそ持っている演奏者としてのポテンシャルは、梓と麗奈には見劣りしていない
それを滝に見抜かれて、ケチョンケチョンに言われた
>>225 梓が王道系主人公って部分よりも立華編が爽やか熱血青春ものって部分にツッコミたいw
熱血は認めるが、爽やかと表するには湿度が高すぎるだろ、あれw
>>225 立華編、私は王道モノだと思って読んだのです。
北宇治編と違って、ほとんど全ての登場人物がマーチングの頂点という一つの目標目指して努力している。違うかなぁ。
梓がヤバイというのも正直よく分からない。こじらせてはいるけれど高校生の範囲で行動しているしかわいいなぁ
とか思うのは私が歳をくったせいでしょうね。
梓のヤバさは何て言うか悟空みたいな戦闘民族的なヤバさだとおもう
北宇治に来たら秀一と一緒にお風呂入れると宣言して
ドン引きされる梓かわいいよ
>>244
ハルチカのキャラも加えたら
高坂=芹澤>あすか=成島>久美子>夏紀=チカ
190 10070〜80 50 でもあすかって楽器屋のにーちゃんに最初に吹き方習っただけであと独学でしょ?
ピアノだって習ってないでしょ?
音楽性とか含めたら幼少からの英才教育受けてる麗奈とはレベル違うんじゃね?
学校吹奏楽のなかでうまいぐらいで。
原作で麗奈があすかの技量に関心しているなんて描写ないし。
>>256 それを言うと麗奈と同格にまで成長した梓も特に専門的な教育受けてないじゃん
部活動の中で勝手に成長していっただけで
ただ久美子の評価から麗奈が北宇治で一番ではあるのだろう。
演奏技量の数字化はできないから差はよくわからんが
久美子は梓と麗奈の低音パートナーを良くやっていたんだろう、自然と二人の音の違いを皮膚感覚で理解していたに違いない
梓がダメンズって違う小説読んでんのかな
どう考えても違うだろ
>>237 は梓のことを
「ダメ男の世話をするだめんず症候群の女」
というつもりで書いたんだろ
演奏の実力は麗奈、梓、あすかが最上位で
未来、サファイア、香織あたりが次のグループのイメージ
麗奈、梓が最強クラス
次いで未来、あすか、緑
その次がみぞれかな
香織はみぞれよりワンランク落ちるイメージ
梓曰く「久美子は結構上手い」だから久美子もそこそこの実力者だよな
>>261 え、梓1年でもう未来センパイを超えちゃってるの?
麗奈には並んだけど未来を越えたかは不明だよな
未来自体は高校から始めたのに超上達が早いぐらいしかわからないし
>>266-267 未来を超えたって言及はないね
ただ梓の成長速度は尋常じゃないから超えててもおかしくはないが
麗奈は2年になったら抜かれてそう
>>265 久美子も立華のユーフォ組と演奏しても
誰にも負けるつもりはないと自負してるからかなりの物だね
7巻の吹奏楽日誌読む限り梓は麗奈に並ぶ演奏者に成長。
未来先輩の現役時代には及ばなかったものの、3年引退後の1年の冬には未来先輩超えちゃってるんじゃないかな。
今気付いたが、1巻で部長が葵ちゃんに「3年は定期演奏会で引退なんだから、それまで頑張ろう」と言ってるのに、全国大会後の定期演奏会で3年がもうみんな引退してた…
試し読み部分で予想できてた展開でどんでん返しの連続とはならなかったかな
>>271 本来全日本なんて想定になくて、9月くらいに定期演奏会やる予定だった、とか
そもそも大量退部事件だって1巻じゃあ「今の3年と揉めて辞めた」って言ってたのに
いつの間にか「去年の3年と揉めた」にすり替わってたりもするし
1巻段階での記述との整合性は、あまり気にしない方がいいぞ
続編無いつもりで書いたものをシリーズ化した場合は起きがちなことだ
>>278 それって作者のミスというよりは意図的なノイズだと思うわ
その話してるの当事者でもない秀一だし
三年生と揉めたと誰かから聴いて今年の三年生だと誤認したんだろう
別に今の3年(あすかの学年)と揉めたことはなかったことになってないはず
秀一が勘違いしてるんじゃなくて、夏紀や希美が今の3年と揉めたことをぼやかしてたんだと思うが
(278のレスは昔見た気がする)
希美「でも、いざ部活に入ってみたら全然うまくいかんかった。わたしらが一年のときの三年って人数もやたら多くてさ。
しかもほら、吹部って結構運動部に近いところあるやん?上下関係がきついっていうか。
やから、いくら一年のわたしらが一生懸命やりましょうって声かけても、みんな全然聞いてくれへんかった。
むしろうざがられてたな。二年生とかも三年生が怖いから従うしかなかったし・・・ま、陰では結構文句言ってたらしいけどね。」
2巻p148より引用
私はアニメから入ったので、1巻を読んだ時はアニメは設定を変えたのだと思いましたが、
2巻を読んであれ?ミスかなと思いました。
秀一の勘違いであれば、作中で何らかのフォローがないと読者は置いてきぼりになってしまう・・・
別にならんでしょ
それぐらいのミスはよくあることだし
>>281 秀一は「俺はこう聞いたぜ」って内容を伝えてるだけだから元々信憑性はない
一方、夏紀や希美は当事者だから彼女らの言ってる事は正しい情報
普通に読者にもわかるようになってると思うが
小説1巻2巻の夏紀は外からあれこれ言ってるポジションだからね
物語の内側に置かれて本気出すのは3巻から
石黒くん読んだけどヤバいなジャスティス
あと援交疑惑は転校しちゃったということは本当にヤッてたということか
リアルで社内でうずまいてる人間関係もあんなもんなんだろな
>>283 むーん。そうですか。
私は希美から話を聞いた久美子に
ああ、秀一は去年の1年は2年ともめたと言ってたけど、やっぱり3年ともめていたんだ
とか思わせて欲しかったです。
久美子自身、秀一の情報に少々懐疑的だった様に思われたので
そういう記述があればすっきりしたと思ったり。
石黒くんはリアリティは置き去りのホラーね
石黒くんがどうだったのかを考えたら答えは・・・・
いやいや久美子は当時3年と当時1年がもめてたのとっくに知ってるだろ
>>287 宇正を嘘ついて騙したあの人が一番やばいと思います
個人的には聖上さんのキチっぷりが怖かった
どんでん返しの連続って言うから正直久住さん単独大逆転見たかった
>>290 久美子は、
秀一「あれらしいで、なんかいまの三年生とめっちゃ揉めたらしい。」(1巻p73より引用)
というガセネタをつかまされた状態で2巻の希美の話を聞いたと思うのですけれど。
夏紀は「上回生のやつらが、潰しちゃったから」(1巻p243より引用)と曖昧にしか話してないので。
>>292 京香ちゃんアホだから
女キャラの中では一番良い子(マシという意味で)だけどアホだから
石黒くんの妊娠中の女教師がユーフォの産休顧問に重なるな
みんなでたのしく事なかれ主義で
作品内で悪者にされてるとこは似てるけど全然違う気もする
横浜のリブロって書店にサイン本あるから期になる人はGO!
ユーフォの先生はちょくちょく作者がフォローいれてると思う
清水先生は主人公恵美の他人のせいにしようという思考はいりすぎ
>>299 劇中、花の嘘に騙されなかった唯一の人物だし、頭は普通に良くて客観的で優しい良い先生だよな
しかしガキどもを怒鳴り付ける胆力(野蛮さ)がなかったのが致命的だったんだが
2−4の生徒がゾンビ化したホラー作品と見れば
あそこから出て行けたのは脱出成功ENDにしか見えないね
見た目仲好しなクラスの人間関係もぺりぺりめくればいろいろあるよね
ユーフォシリーズでどろどろしたところを楽しめた人にならお薦め出来る
何故ミステリーで売り出しているのか困惑したけど
読んだけど期待が大きすぎたかな
普通のラノベを読んだという感じ
ユーフォは題材がよかったのかな
>>302 俺は結構好き
今までで一番ブラックな話だから好き嫌いは別れると思うけど
LINEを小説に取り入れると枚数が稼げるという事実!
ユーフォを沢山刊行するのが皆の期待なんだろうけど、難しいんかね
基本テンプレなお話に取材したものを肉付けして読み応えあるものにしてるから
立華なら地方か外国に呼ばれて交流描くとか取材して書けそうだけど
学校行事とかだけだと作者のモチベも保てないんじゃないかなぁ
>>240 できるからというか色々梓のほうから一方的に心配してるような
中一のときに三年生から久美子が色々いわれてたので庇護欲かきたてられてるんじゃないだろうか
アニメ梓ちゃんは久美子心配しすぎ?1人行動で北宇治見学
武田先生も最初の頃はなんか意識高い系小説家みたいなこと言ってたけど、ようやくこれが
天啓に近いチャンスと理解したのか、ユーフォ関係で稼げるだけ稼いでこうって貪欲な
姿勢になったのは評価できるな。
どうせ一発屋なんだから、BD全巻買うと揃う短編とか、イベント出席とかどんどんやった
方がいい。
あすかも結婚して母親の轍を踏むんだろうなあ
ボッシーあるある
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴える訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
立華のような強豪との合同演奏会で
ソロを吹くって相当なんやけどな
マーチング命な高校だから
トロンボーンパートだけ未来と梓が化け物なんじゃなかろうか
宝島社の編集って3巻の原稿を読んだ時に、「久美子があすかの母親に働きかけようとするのはいいけど、
家に行っても会えなかった、で、何もしないのに問題が解決してしまうってのはもうちょっとなんとか
ならないんですかねえ?」ぐらいのコメントは言わなかったのだろうか?
ユーフォはそういう話じゃないんですけど?1巻2巻読んでないの?
で終わり
久美子の演奏の実力は1年時点じゃ香織に届いてないんじゃないかなー
とはいえ、滝先生の指導やあすかの個人練習を経て上手くなったろう
立華との合同演奏のシーンから推測するに、全国で吹くような団体のレギュラーは
とれるけど、それ以上は突出していないんじゃないかね
何もしてなくはないだろう
あすかを真っ向から否定するというのは他の誰にもできなかったこと
久美子が直接あすか母に掛け合って、とかいう展開はそれこそ無理がある
そういうリアルに寄ったモヤモヤしたのが作風みたいだな
でもベストセラーになるのは分かりやすく簡単なストーリーがいいんだろうけど
そういうのはすぐに使い捨てられちゃうからね
あすかの壁を叩いて反応貰ったのが久美子だけだったからねえ
久美子があすか本気にさせてあすかが解決
それくらいわかれよアホアンチ
>>325 香織の前に優子に届いてるのかもあやすい
>>333 佐々木梓さんから、おめでとうって言われただけでベットで脚バタバタさせてそう
駅ビルコンサートで立ってヒョコヒョコ動いてるときに限界を感じた
本スレ一応お姉ちゃん擁護もあるけど実況はふるぼっこだったらしい
美容師の件じゃなくてトロンボーン辞めさせられたほうが完全にスルーされてるなーと
あすかの母親の件があって、
お姉ちゃんも親に辞めさせられたんだと発覚して久美子がお姉ちゃん寄りになるとこだったのに
麻美子にCDの音楽嫌い言わせて
久美子に父親の台詞言わせて
喧嘩させといて
何も無かったようにCD貸したのかという
麻美子「やぁん、秀一くんすごくカッコよくなってるじゃない? お姉ちゃんつきあちゃおかなー。ねえ、久美子」
久美子「は?どーぞどーぞ」
アニメの久美子ならこんな感じ
>久美子に父親の台詞言わせて
惰性でユーフォ続けてた久美子が言っておかしくない台詞だったのかだな
「(お姉ちゃんにはああ言ってしまったけど自分は・・・)」みたいなのいれたら簡単に修正できるけど
このあとの姉エピソードとあすかとの話との繋がり次第
>>341 久美子はそこが一番ショックだったでしょ
スマホをいじる手もそこで止まってた
病人寝てたらお見舞いの品だけ置いて帰るだろ普通。
初めて家に入って部屋で待たせてもらうとかどんだけずーずーしいんだよ?
アニメオリジナル部分ってやっぱどっかおかしくなるよな。
>>346勘違いならすまんが
>>341はアニメスレでお姉ちゃんの話は大学辞めて美容師の是非ばかりで
トロンボーン辞めさせられた話全然されてないなってことでは?
>>347 風邪うつさないように一人で帰った意味もないよな
>>342 リアル姉なんてそんなもんだぞ?
ある日聴いてたCDが耳障りだと文句言って来たかと思ったら
翌日そのCDを貸せと言ってきて、そのまま借りパクされた経験が俺にはある
>>345 アニメ久美子は既に惰性じゃなくなってる点に気付こうな
1期12話でユーフォが好き「だった」と、過去も含めて肯定してるだろ
響け!ユーフォニアム2@anime_eupho 16:01
【公式サイト更新】
・ストーリー情報「第九回 ひびけ!ユーフォニアム」あらすじ、場面写、スタッフを公開!
脚本:花田十輝 絵コンテ・演出:石立太一 作画監督:高瀬亜貴子
勉強を教えてもらいに、あすかの家へやって来た久美子。
部員たちにも背中を押されて、あすかを復帰させようと説得を試みる久美子に、あすかはなぜ自分がユーフォを始めたのか、部活を続けて来たのかを打ち明ける……。
>>351 アニメは麗奈がとにかく何か変だよな
原作にない部分と原作のアイノコで何か妙な奴になってる
あすか/久美子/香織の3人が一緒に歩いている。
となると、あのシーン=香織があすかの靴ひもを結ぶ、があるネ。
久美麗が優遇されるのは円盤4巻の売り上げ(1巻から3巻はイベチケ優先券)が良かったから仕方ないんじゃね?
もちろん、自分もこの二人がノルマ的に出ずっぱでげんなりしているけど
>>353 もう少し考えてからレスしてくれませんかね
原作から改変したことの不満と
アニメだけで見ててもおかしいと思うとこがある
姉からトロンボーン奪った犯人は親でしたってなってるのに
奪われた姉が悪いって言ってたら頭おかしいんちゃうか
今の久美子ならあすか先輩が辞めても「当然だよね」って言えそうだね
母「ごめんなさい、久美子寝てるみたい」
麗奈「待たせてもらいます、部屋で。(ずかずか)」
母「ぶぶ漬・・プリンでもどう?」
麗奈「いただきます。(もぐもぐ)」
あかんで、原作の麗奈と性格かわりすぎや
>>363 アニメの麗奈は傍若無人すぎだよな
なんで部屋で待ってるんだよ
ま、いつ起きるかわかんないし普通帰るよね。プリン食うにしても居間とかさ。
病人が寝てる横で30分も待ってるってなんなんだよ?
おそらくは初めて久美子の家に言って母親とも初対面だろうしなあ。
母親も相当驚いたに違いない。
久美子から聞いてたんやろ すっごい仲いい友だちできたって
特別さんに普通の行動求めるなよw
あと久美子ママも「抹茶じゃないプリン」をオーダーされて、ほうじ茶プリン買って来るような人だぞw
ねえ?お見舞いに来て、相手が寝てるのに部屋まで上がりこんで
起きるのを待つなんてこと、普通の人はしないよね?
まあ普通はしないが、久美子への独占欲が強い真性レズビアン麗奈にい世間一般常識を求めなさんな
抹茶ラーメンすら存在する宇治だから
何でもありや!
>>368 原作の高坂麗奈や普通の人はしないだろうがアニメの特別さんは頭が残念な子だからね
抹茶プリンなら香りもよさそうだけど、ほうじ茶だとねえ・・・
OPの畳敷の和室にあるテーブルの上に置かれたユーフォのシーンは、あすかが初めてユーフォに触れるネタバレシーンでOK?
>>374 他に候補がいるか?
わざわざ現在のあすかを繋げてるじゃない
第九回 ひびけ!ユーフォニアム
http://anime-eupho.com/story/09/ 勉強を教えてもらいに、あすかの家へやって来た久美子。
部員たちにも背中を押されて、あすかを復帰させようと説得を試みる久美子に、
あすかはなぜ自分がユーフォを始めたのか、部活を続けて来たのかを打ち明ける……。
TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』 第九回 予告
ダウンロード&関連動画>> >>373 抹茶じゃない奴って言われたら普通のを買わないか?
「プリン買ってきて!抹茶じゃない奴」って言われると
お茶の種類の選択なんだなという誤解を生む余地があるかもしれない
そこは「普通のプリン買ってきて」という言い方で正解なのかな
そういえばほうじ茶ソフトが大好きとかいう設定があったような
でもこれってアニオリだよね
宇治あるある?
抹茶プリンや抹茶ソフトは普通に日本中にあるし、ほうじ茶ソフトは宇治巡礼で確認したが、ほうじ茶プリンは見たことないな
ほうじ茶ソフト好きか?
1巻1期で相手は違いこそすれやっぱ抹茶にすれば良かったって言ってるじゃん
久美子が秀一にイタリアンホワイトの話をする描写が無いってことは秀一が誕プレで久美子に渡す事も無いって事だよな?残念だわ〜
秀一の告白と、数日後に悶えつつも
「まだ?」のメールを読んだ久美子が
慌てて下の階に行くシーン好きなのにな
円盤はコンサートの動画を見るのと
同じ感覚で買う予定だから、特別さんとの
キマシタワー展開は要らないんだよね…
ダウンロード&関連動画>> 作者の母校の演奏
京都駅ビルコンサート 『宝島』
やったけどあすか先輩の顔が無表情から影で見えないになってた
久美子の性格
8話の姉のトランペット辞めさせた親サイドの台詞吐かせる改変してどうする気だと思ったら
9話は原作どおり辞めさせらそうなあすかサイドに戻っててやっぱ糞改変だったわ
久美子は香織に栗まんじゅう薦められてたけど買わなかった
香織は久美子に栗まんじゅう薦めといて自分で買って持ってきて久美子に渡す
手紙のくだりって必要だったのかな
息抜きというかちょっとしたボケかと
久美子が買ってたら後輩に買わせるのかって言われてそう(読んでるとき思った)
香織のちょっと抜けたようなそれでいて一生懸命な可愛さが出てたよ、おススメだよ!は
この子は敵作らんタイプや
8話であすかに「夜まで家に誰もいないから」って台詞いれたのが1番謎。意味不明
>>395 母親と顔会わせたくないのかと安心させたんだと思うけど有っても無くてもいい気はするな
麻美子「秀一くんはホルンやってるんだよね中学から」
秀一「いや、楽器変えました」
麻美子「へー、どうして変えたの?」
秀一「いや、昔から憧れてて、今は…」
それが恋の始まりでした
ユーフォ最高!!
京アニ最高!!
>>397 前にかけたのか
でもそしたら会えないのわかってるのに会える前提で進んでる話になんの疑問もなく乗っかるってのはちょっとおかしい
あすかの家立派になってたが絵重視だからやる気がしてたわ
けいおんで律の家が立派だったときに荒れた思い出す
そして楽器屋のお兄さんは当然消された
>>400 香織はお母さんがいないのを知らないからおかしくはないじゃん。
>>402 なんで香織がでてくるの……
久美子のほうだよ
香織が知らないから久美子に作戦持ちかけたんじゃないか。
久美子は断れんだろ。
香織「黄前さんちゃんと栗饅頭買ってくれたかなあ」
夏紀「え、買ってなかったですよあきらかに」
香織「ええー!」(ダッシュ)
香織のアドバイスなど最初からガン無視の神経だけは太い久美子であった
8話と9話の繋がりとか花田が理解できてるわけ無い
AパートとBパートでおかしくなってるのすらある
アニメスレでみぞれが「待ってます」って言うのおかしくね?希美が言うべきじゃねってレスがあった
みぞれとあすかのシーンカットしてたんだから確かにって思った
まあその一発が代打逆転満塁サヨナラ優勝決定ホームランくらいの価値があるけどな
第十回 ほうかごオブリガート
http://anime-eupho.com/story/10/ 滝が定めた、あすか復帰の期限が刻一刻と迫っていた。
誰よりも全国大会に出たいはずなのに、あすかはそれを決して認めない。
諦めようと自分に言い聞かせるようなあすかに姉・麻美子を重ねた久美子は……。
TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』 第十回 予告
ダウンロード&関連動画>> つまりは原作者本人が進路問題で悩んでて書けなくてアニメとともに
専業作家への道を選択したということかな
美容師という麻美子の進路もそれなら納得できるか…
>>413 >
本スレで家に行った久美子はあすかに殺されてバラバラにされた上、生首だけ
冷蔵庫で保存されて話相手にされてる、とかネタが書いてあってそうとしか
見えなくなった
麗奈より下手
だけど久美子のこと下に見てる
女に嫌われるタイプ
男に媚びるタイプ
強豪校でぼっちになって後悔してるwざまあ
散々な言われ方されてた梓がアニメの影響大ってなんでだろ
>>418 こんなの私の梓じゃなーい
あと京アニは下半身ばっかだったから手の描写増やしてやったわ
って意味かと
麗奈と互角の演奏技術
依存から抜け出した友人関係
的場と風呂に入れそうなほどの吹奏楽部一体感
男に媚びてる、ぼっちざまぁ、とか何を読んだのか不思議になるな
>>418は1期アニメ梓に対するアニオタの感想
最初のサンフェスで久美子と中学の知り合いのとこに行こうぜってシーンの時点で
立華行った自分と北宇治の久美子を比べさせるつもりだったとか性格悪い女とか言われてた
ユーフォニアム 11「はつこいトランペット」 12「さいごのコンクール」 最終話「はるさきエピローグ」
>>423 トランペットだからどう考えても秀一じゃないだろ。
>>420 太一と風呂入れるはチンコも見たことないくせに(多分)
生言っちゃいけないよ梓ちゃんって感じではある
>>425 ごめん秀一はトロンボーンだったね。何言ってんだろう俺
とりあえず姉関係はすでにおかしい改変してるから冷めた目で見てたんだけど
電車で泣いてるとことか「この改変茶番過ぎね」って思いながら描いてそうと思いました
久美子と秀一が学校で一切しゃべらなくなって
「こいつら付き合い始めたな」と気が付く葉月がリアルすぎて切ない
学校でイチャイチャしてて「付き合ってるの?」がありきたりの表現なんだが
>>431 久美子は一年入るまでは隠すだろう
一年が秀一にこなかけてきたら抑えられない
吹奏楽部日誌のP.99でオブリガードとなってる
やはり間違えやすいよなw
絵が原作準拠ということでこちらのが良さそうだが漫画版酷いな
母がウキウキしながら買ってきたから読ませてもらったがコマ割りめちゃくちゃ
冒頭5ページでもう意味不明、完全に素人
イラストレーターに漫画書かせたらあかん典型例だった
コミカライズ作者は自分の単行本出してるれっきとした漫画家だが…
このレストランは美味しい、あのシェフの腕はイマイチだ、とか料理談義をしているところにやってきて「何言ってんだ、美味い不味いは個人の味覚の問題だ、俺は何食っても美味いぞう」なんて奴がいたとする。
まあ本人は幸せなんだろう。
ゴミでも食ってりゃいい。
でも美食談義している人からしたらめーわく極まりないよね。
料理だけでなく、文学しかり、音楽しかり、漫画しかり。
漫画版は滝先生ラブ発言なくしたのがずっと引っかかってるし
あれだけはなくしちゃダメすぎだろって感じ
百合厨に媚び売ってそうしたのかと思いきや、
本人は秀一好きだからか秀一と久美子感だしてきてるしどうしたいねん
だからって言われても俺は
>>442しか言ってないけど
久美子が電車で気が付いたら大粒の涙流してた、ってのはちょっとあざとい
感じもしたが、アニメならではの表現という感じでちょっとジンときた
麻美子関係は原作のちょっととってつけた感じが弱まってうまい改変だな。
というか原作者が「ここ本当はいい感じにリンクさせたいんだけどなぁ」という部分を絶妙な形で再構成してた
花田乙
放送後の電車のシーンの感想全然なかった
そもそも麻美子はあすかの話の補助的役割
あすかと麻美子の話別々にしたせいで時間使って不評
この作品については原作超えてるとこも多々あると思うけど。
本では音が出ないから仕方ないかも知れんが、演奏シーンの描写とかくどくて読んでられん
逆にアニメには地の文とかがないから、アニメ見たあとに原作読み返すと、ああ、あのシーンはそういう気持ちを表現したかったのね、とか分かることがある
絵と音を追加して原作を越える部分がなければ
何のために作るのかって話になるんじゃないの?
知らんけど
TVアニメ 『響け!ユーフォニアム2』 第十一回 予告
ダウンロード&関連動画>> 絵と音のクオリティが低くて、原作ファンから無かった事にされるアニメってのもあるから、
そういう意味じゃユーフォは相当恵まれてると思うよ。
そもそもアニメがなければ続刊もなかったわけで
2期で原作から大きく変えたところで気になるが二つあって
・希美とみぞれが和解してなにか理解し合ってる親友モードに
・大会の練習に戻ってきたあすかが、夏紀に泣いて礼をいわない
ってのがあるな。
前者はまあ原作みたいに久美子視点で結局希美はみぞれの気持ちにはまったく気付かず
これからも続いてくんだな、というのにするとあまりに冷たいというか、救いがないから
変えたのかと思うけど、後者はちょっとあっさりしすぎだったんじゃないですかね?
久美子の説得シーンであすかから言われる
「(戻ってほしいって)あなたの周りの友達と仲の良い先輩が言ってるだけじゃないの?」
って言葉がアニメでは
みんなが戻ってきてほしいって言ってるのさえも「それが本当に本心で言ってると思ってるの?」
と更にきつく突っ込んだ表現になってて
ダークな部分をかなり深く掘り下げてあるなーって感心したから
音楽室に戻ってきた描写は逆に随分あっさりしてて物足りなかったかな。
あすか母からビンタ食らった跡は残しといてよかったんでは。
あと夏紀にも涙流してまでは言わんけど何かしら感謝のリアクションはほしかった。
全体的にはほんと毎回全話神回な気持ちで見てるんだけど。
>>455 あの涙って全編通してあすかが流した唯一の涙だよね。
久美子に背中を押されて母親の説得には成功した。
だが、夏紀はやっぱり本心では自分の復帰を望んでいないのでは?
そんな疑念、不安が一気に解消した美しい涙。
あれをカットするのは意味が分からん。
もしかしたら全国後の父からの伝言で涙するのかなあ?
「おかえりなさい」→「ただいま」の流れも
夏紀とあすかだからこそだと思うんだよ。
全編通して夏紀が一番格好良いシーンだと思うのに。
話の都合なのは承知で言うが、
夏紀はあすかが復帰するのを知っていて、
そのことを久美子も知っていると思っているなら、
隣にいた久美子に「あすか先輩復帰できることになってよかったね」くらい言うだろう普通に考えて
そもそも補欠のメンバーはみぞれの付き添いの希美を除いて
あの場にいないのに夏紀がいた理由がよく分からないし
あえて理由をつけるならあすかが来ないと思わせておいてびっくりさせようとしてることだろうが
意地悪なのは夏紀になってしまう
ちょっと変だなアニメのあのシーン
あすか先輩もいじわるだなあと言っている割に、あんな大事なことを知らせない夏紀が一番いじわるということか
個人的には原作どおり、夏紀も知らなくてあの場で初めて知って、それでも気持ち良くあすかに席を譲る漢っぷりが見たかった
アニメではこれから本番の練習をしようとしている夏紀をあそこで追い出すのは可哀想と思ったのだろうなあ
復帰までの溜めはカットしてほしくなかった気はする
まあアニメ化ってのはそんなもんなんだろうけど
優子の「ビッグニュースやねんけど!」からの
夏紀の「来るよ」までの流れは結構好き
まあちゃんと考えているようでいて、ヌケてんだろうな>脚本家
異論はあるかもだけど、普通に読めばあすか帰還の所が
3巻で一番盛り上がるところだと思う
でも、違う見せ方を選んだということなんじゃないのかな
先を見てみないと分からないけど
その盛り上がるところで麗奈のようすがおかしいぞなんて次回への引きをアニオリで作っちゃうんだもんな
あれはいらなかった
あすか「夏紀ぃ」
夏紀「あすか先輩! どうしたんですか」
あすか「私、大会出られることになった。今日の全体練から出るから」
夏紀「ほんとですか! よかったです!」
あすか「うん、夏紀には悪いけど」
夏紀「いいですよそんなの。みんなに知らせてきます」
あすか「いやいや、それじゃ劇的じゃないからさ、全体練始まるまでみんなには内緒ね」
夏紀「え?」
あすか「もうダメかな、ってところで登場するからいいんじゃない?」
夏紀「そうですか」
あすか「だから夏紀はそれまでは普通に練習に参加するふりしてて」
夏紀「……はい」
麗奈ファンとしてはアニメの扱いはちょっとなあ
過剰贔屓されすぎてウザいわ
アニメ11話はアニメオリジナルやりすぎというか、ほんとに麗奈がサイコパスになってるな
ハルチカみてたから久美子誘った時点で墓参り予想できたな
さすがに墓参りは気持ち悪いな
何考えてんだアニメスタッフ?
麗奈なら普通だろ
キャラ崩壊でもないし
ふつうにやりそうなこと
>>473 アニメのサイコ麗奈ならいかにもやりそうだと思ったよ
ほんと気持ち悪い
画面の向こうにいるスタッフが気持ち悪い
憧れの教師の奥さんが死別とかあまりにも安直な設定
主人公に都合よすぎる展開とか、ストーリーの組み立てはもう少し綿密さが必要でしょう
そうだよねぇ
たとえば人気歌舞伎役者の奥さんがステージ4で闘病中とかありえない安直な設定だよなぁ…
って、あれれ?
墓参りが良いシーンの作品は積み重ねがあるわけで
シーンだけやってるから気持ち悪いんだろう
アニメは10話までまずまず原作準拠してたのに急になんで変なシーン入れてきたのか
急に覚めてしまった
>>483 醒めたのはアニオリ入れてきたアニメに対してって話なんじゃないの?
俺はとっくに越えたら駄目なライン越えてたからようこそって感じだ
>>484 アニメの話しばかりしてるここにも来なくなるんじゃない?
まあでも原作を小説という媒体で楽しんでいるときには気にならなかったのが、
アニメになったら不自然に感じる(その逆も)のってあるよね。
アニメ化後は原作に露出シーンの描写が増えたような
プールに合宿にお着替えにお風呂ときたもんだぁ…あざといぜ!もっとやれ!
すっかりカップリんグみたいな扱いだが、原作の希美はみぞれの本当の気持ちには
さっぱり気づいてないってのは完全に無視されたのだな
>>491 え?
それ希美の単なる友人へのスキンシップでしょ
このスレだってアニメの放映が年内で終わったらまた過疎状態だろうな
作者は一発屋だし
>>503 危険なサイトらしいが
gurunetってなんだ?
もう一発ぐらいヒットシリーズ作って今度は京アニ
以外でアニメ化してみて欲しいね
>>506 いつもの読後はモヤモヤとする感じ
ミステリーとしては1ネタしかないからこれ以上何言ってもネタバレにしかならない
かつての新海誠みたいだな
力はあるが読者の素直に面白いと思うエンタメには吹っ切れない
ayanotakeda (武田綾乃)
急なお知らせになります。12月22日(木)11:00〜14:00頃、同志社大学の良心館ブック&ショップ店内にてサイン会を行うことになりました。当日の購入の他、既に購入された本(ユーフォシリーズ等)を持ってきていただいても大丈夫です。よろしくお願いします。
お前らいってやれ
>>511 良心館て聞き覚えないと思ったら、同志社中学の跡地に新しい校舎作ってたんだな
>>512 大丈夫やで ワイも学生時代に友達がおる京大や立命館のキャンパスよく遊び行ってたし
人来てくれた方があやのん喜ぶと思う
こういうのなんというのだろうか
ゲリラサイン会
急遽サイン会
突然サイン会
あれ、あやのんいま関東に住んでるんだっけ
首都圏でもサイン会やって欲しい
>>518 同意だが首都圏だと拠点になる場所がないのかね
どっかでやってくれんものか
>>518 関東住んでるってマジなん?
なにかで言ってたの?
アニメ12話、原作だと本当にあんまり機能してなかったサブプロットの麻美子関係を、
久美子の吹部やりたいきっかけと結びつけて最後に持ってくるのはちょっとやられたな
作者もあれには感心したんじゃないだろうか?
アニオリでお姉ちゃん追っかけるのはいいけど、先輩が話してる最中に駆け出すなよと
アニメじゃ付き合うまではやらず
これが次へつながる感じだな
秀一回じゃなかったらしいな
まあいまさら秀一回やってもって感じだが
高校生の誕プレてこんなものか?
きょうびの幼稚園児でもこれは無いわ
>>520 どっかで見たことがあるようなないような
でも今日のツイートで「『今日は』京都にいる」って書いてるからとりあえずもう京都には住んでないんじゃないか?
ていうかよくよく考えていつもTOKYO MXで放映終わったあとに観終わったって言ってるからたぶん首都圏に住んでるよ
謝罪する麗奈に対して「麗奈ちゃんのおかげで全国へ来れた」という
香織の台詞は何で改変しちゃったんだろ?
自分だって当然悔しいはずなのにそんな時でもすぐに後輩を称えられる。
香織の優しい性格とともに心の底から麗奈を認めていることがわかる名台詞。
この台詞があってこそ府大会前の再オーディションが改めて際立つのに。
たしか橘の顧問への手紙の消印が出版社の近くの郵便局だったから
「その近所に住んでるじゃね?」って話になったんだとは思うけど
どっちみち首都圏だろうけど具体的にどこに住んでるまでは分からんか
Twitterに日本、東京とあるから普通に東京に住んでると思う
全国の扱いがえらい軽かったなあ
もっとみんな落ち込んでたよな、と
原作を確認してしまったぞw
>>541 新入社員の研修で笑顔の練習を完璧になるまでやったのかもしれない
ていうか就職したのかな...
リンクサンクス
いやーとても今出川校舎とは思えない綺麗な建物やなあ
学館も自分がいたころは有栖川有栖の学生アリスシリーズに出てくるようなボロ建物で
学生運動の名残が残っていたけど、新しい学生会館はホントきれいになってるしな
あやのん応援してるで これからもがんばってな
来年、再来年と年を重ねるごとに、北宇治高校吹奏楽部は滝先生の指導によりさらに成長していくんでしょうね。
めっちゃ他人事www
武田(私は書かないから花田さんが書いてくれるといいな♪)
>>546 どこぞの作家活動に理解ある出版社に就職してたやん
マーベラスに就職してアニメ脚本書いてるわたりんみたいな感じか
アニメが気に入らない人もいるみたいだが、原作で消化不良気味だった麻美子の
エピソードの生かし方は素直にうまいと思ったわ
やっぱ花田先生は天才やね
>>547 東京でアニメを見てるとしか思えないツイートはそういうことだったのか
久美子2年生編書くだろうな
それ求められてるし売れるだろうしそれのが
またアニメ化してもらえるかもしれんし
小説の続きは読みたいけど
アニメの続きはもうええわ
>>550 麻美子関連はエンタメとしてはアニメの圧勝だと思う。
ただ、原作のあまり解決してない後味の悪さが好きだわ
>>553 過去編読みたいわ
あすか1年生編
梓みたいに周囲からヤバイ奴扱いされてそう
来年の優子部長編で、ガチ組を連れて戻って来て発言力を増した希美とぶつかる展開が読みたい
>>558 楽しく軽音やってるであろう連中が可哀想
みぞれも優子と希美なら好きなのは希美だろうが、優子を困らせるような真似は同調せんだろうし
妄想は自由だがかなり無理あるな
希美はぜんぜん悪気も優子を困らせようという気もないんだが、結果として吹部のためって行動が優子を困らせるとかありそうじゃない?
>>534 完全に同意
あの一言がなかったことだけモヤモヤしちゃった
姉の話おかしいとこあるのに京アニ信者頭トリ頭だからな
いまさらだけど立華おもしろかったわ
原作レイプされたくないからアニメ化しないで欲しいね
>>563 もうすぐ後編読み終わるけど、京アニにやらすとガチレズ演出にされるから、俺もアニメ化はいいや。キャラ絵も濃すぎるし。あの会社、やっぱりそういう嗜好の社員いるのかな。
個人的には、氷菓やRDGのコミカライズ担当漫画家に
コミック版描いて欲しい。
>>564 みぞれ秀一麗奈辺りはガッツリやられたなあ
最終回 「はるさきエピローグ」
http://anime-eupho.com/story/13/ 3年生が引退し、新体制となった吹奏楽部は新しくスタートをきった。
しかし、久美子はひとりモヤモヤとしていて……。
それが何故なのかを考えるうちに、久美子は自身のある想いに気づく。
>>566 滝のセリフも削られたり変えられたりで残念
部長あすか香織も原作の方が魅力あると思ったな
個人的には一番嫌だったのは緑輝関係の改変
自分も正直複雑
原作3巻はあすかの物語なのに、麗奈と久美子が出過ぎな印象
アニメ最終話を見ても3巻を読み終わったときみたいな感動は味わえなさそう
アニメでノート受け取るの見て、
3巻までやんの?
無理やん!と思ったけどな。
全国の演奏シーン省いた分、
秀一久美子の事だけが楽しみ。
頑張ってくれ、秀一!!
アニメ化が決まってから、原作買って詠んだときは「また、地味な話をアニメ化するなあ」と思ったけど、アニメ見たあと該当分の原作読むと、最初より面白く感じた
で、2巻と3巻の最後は読んで泣きそうやった
なので5話はアニメでどんなになるのかワクワクやったけど、期待以上のものを見せてくれた
WinWinやったね
あすか先輩はアニメの演奏描写少ないから実力的にあすか先輩が必要な感じは忘れられてて
精神的支柱な部分は1期で成長させた部長がいるし、みぞれの相談カットで何もしない先輩になってたから
ただシリアスな空気を持ってくる面倒な人に
あすか先輩は河川敷ソロであすかソロいいねって見直された
なお次の回またあすかかよと言われてた模様
積み重ねた印象の悪さは簡単には覆らなかった
小説1巻だけでは最初と最後で久美子ってたいして変われてないと思った
2巻で姉が出てきて3巻でやっぱり姉の存在があったんだと思った
んで久美子が黒歴史にしてたとこが訂正されて、やっと久美子が変わったと思った
アニメは1期(1巻部分)で成長させすぎてるから
2期で原作エピが窮屈に感じたり久美子が二重人格になってるように見えた
原作はそもそも久美子の成長譚はあんまり興味なさそうだと思ったけど。
3巻でも
アニメは綺麗に終わったと思うけど、ほんとに秀一とのアレはばっさりカットなのはちょっと驚いた
久美子は中学の先輩トラウマのりこえたし俺達の戦いはこれからだー(1巻)
↓
実は姉がラスボスだったのだ(2巻3巻)って感じか
(正確には両親が姉を苦しめてたわけだが)
かなり不満あるけど
・1期のバスの秀一と久美子
・2期のあすかソロED
・シンバルの子
の3つは良かった
さらばユーフォ
https://twitter.com/ayanotakeda/status/814177740152672256 武田綾乃
@ayanotakeda
久美子たちが二年生、三年生になり、北宇治は
どうなるのか……。続きを読みたいと言ってく
ださる方に良い報告ができるよう、執筆活動を
頑張りたいと思います。これからもユーフォニ
アムシリーズを応援して頂ければ嬉しいです。
3:34 - 2016年12月29日
久美子のその後の話だったら日誌がアニメ影響されて気持ち悪くなってたからもういいかなって
キャリアの浅い原作者とメディアミックス素人な出版社
京アニに舐められて好き勝手された印象だな
1期はまだマシだけど2期はマジレイパーだった
武田先生には消息不明になったけいおん作者みたいにならず頑張ってほしい
>>592 >消息不明になったけいおん作者
そうなの?
>>592 それマジ?
武田先生は筆早いから需要さえあれば本出せそうだろうが
まあその需要が一番難しいわな
なんとかフライさんとかハルヒの原作者さんとかは
たぶん働か無くていい身分になってしまわれたのでは
さて武田先生は….
武田先生がファントムの作者みたいに痛い人じゃなくて良かったし応援はしたいけど
ユーフォ綺麗に終わった感が強くて別に続きはいいかなってなる
>>588にも同意
マジで恵まれたメディアミックスだった
最後の別れの部分は正にイメージ通り
描いても描いても2期は無い
らきすたと同じになりそうだな
>>560 希美っぽいな
「えー辞めた子戻ってきたほうが先輩の穴うまるやん」
・・・・夏紀の胃に穴が開くな
>>588 定演の話は好きだけど、立華との合同演奏のソロ(ソリ)が麗奈に釣られて吹きたがるところとか…
ソロってよほどの大会(コンクールとか)以外は色んな人に吹かせてあげるほうが部の底上げにはいいんだよなぁ〜
あれのせいで本の購入止めて図書館で読むことに決めた訳だが…
強豪校の定演はそれこそいろんな人にパートの振り分けして、ソロも誰とかは決めてないし
希美は中学で部長やってた子なんだから
その辺は大丈夫だと思うけどなあw
復帰の仕方にしても筋は通した訳だしさ
>>591 それな。
この改変・改悪具合は宝島社が「京アニでアニメ化!」とか舞い上がって
何でも言いなりになったとしか思えない。もちろんぺーぺーの武田に発言権は無しw
なあにハルチカのアニメと映画の原作レイプっぷりに比べりゃかわいいもの
>>603 希美はみぞれに関してはキャラ違いすぎて空気読めないが、他は普通にソツなくやれそう
原作レイプとか、改悪ってのはね
原作に一定の評価があって初めて使えるもんなんだよ?
うん。だって素人目にも粗が目立つんだもん
アニメの素材としては悪くないと思うよ?
落ち着いたというべきでしょw
あとは新作を気長に待つだけですわ
部長を拝命しました、傘木希美です。
最新刊読んでるけど、知らない間にガチレズ系ラノベになってた…
読者率高い原作スレよかアニメスレでやったほうが馬鹿が釣れていいと思います
きみも死ぬまでにせめて一発でも当てられればいいね
子孫すら残せないだろうけど
物書きとしては10年くらいで喰えるようになればいいなという感じだったらしいから
突然売れてしまって「宝くじにでも当ったと思って貯金します」ってかんじらしい
小説の書き方教室みたいなところで添削うけてたとかもインタビューで言ってたな
当てられるだけ大したもんだよな
才能なきゃ無理だし
新海は人物の内面描写に拘ってエンタメはおろそかだったが名プロデューサーに当たってヒット作出せた
武田も名プロデューサー(出版だと編集)さえいればヒット作家になれるポテンシャルはある
文章はまだまだだけど、若い子の心情を切り取るのはなかなか上手いからこれからの成長には期待できると思う
kindleで読もうと思ったら宝島か
宝島はアホか
読者の利便性を考えろ
コミックもWebで連載してるのに電子書籍の単行本は無いしなw
ユーフォニアムのアニメからこの作品を知った者です
あすか先輩は卒業してから大学でユーフォニアムやらないんでしょうか
原作にあすか先輩のその後の描写があるか、あるとすればどんなものなのか教えてくれると幸いです
>>636 北宇治高校の吹奏楽部日誌にて登場するけどユーフォは吹いてない
あすかが今後吹くか吹かないかは多分明言されないんじゃないかな、そういった曖昧さを残して読者に委ねるみたいなインタビューがあったような
>>636 わからんとしか答えようがない
ガイドブックに載ってる最新の短編で、卒業式後の春に北宇治と立華の合同演奏会をやる話があるんだが、
そこであすかは「またね」って言ったやんてな具合でアッサリと再登場する。ただ楽器は吹かずにドラムメジャー。
久美子と夏紀に演奏の指導してやったりもするけど、まぁ本編以上の新情報みたいなのは無いね。
>>637 >>638 返信ありがとう
何となく吹かない気がしますね…
寂しい
今日は吹かないみたいな感じだし
あれ辞めてないだろ
天皇陛下が何を望んでおられるのかを忖度すれば、あんな
議論は要らないはずなのだが。
陛下の気持ちを「忖度」してはいけないなんて言える段階では
もうないだろう。
国民は「忖度」するべきだし、政治家が「忖度」して動いたら
憲法違反になるというのも詭弁に過ぎない。
「言論の自由」を奪われた陛下の気持ちを「忖度」もして
やらない日本人なんか、国外追放すべきだと思うぞ。
田嶋陽子のような左翼の方が、よっぽど陛下の気持ちを
「忖度」できる立派な日本人だと思う。
実写だと男女の恋愛必須らしいけど
立華ならありだと思ってる
あみかより太一の方が正直好き
武田綾乃
@ayanotakeda
久美子たちが二年生、三年生になり、北宇治はどうなるのか……。
続きを読みたいと言ってくださる方に良い報告ができるよう、
執筆活動を頑張りたいと思います。
これからもユーフォニアムシリーズを応援して頂ければ嬉しいです。
3:34 AM - 29 Dec 2016
でもその後の大事件となると想定されるのは滝先生の異動ぐらいだよな
読みたいようなそうでもないような
産休の前顧問が復帰したらって話かな。でも全国行ったし部員もやる気あるから完全スルーになりそう
アニメ版じゃ名前すら出なかったくらいだし
来年は金取りなさいって言われて「はい」って返事しちゃったんだから優子は絶対に金取らないと
香織に会わせる顔がないので夏紀とのドタバタを交えながら必死に頑張る話で1冊書ける。
>>652 それ某高校のドキュメンタリー番組で見たし...
立華編読み終わった
シリーズだとこれが一番面白かった
あずにゃんは久美子に殴られても仕方ないよね(´・ω・`)
なぜ久美子はあずにゃんを攻略しようとしなかったのか
久美子世代が3年の話も書くとなると、2年の時は全国に行けずに
関西止まりか、全国行けても銀賞以下止まりだろうね。
(重要人物(麗奈orサファイアクラス)が怪我して出れないとか、
来年に向けて関西大会での大きなミスとか)
ありそうな話としてはこんな感じかな
・重要人物が直前に怪我・病気
・関西大会での大きなミス
・生意気な1年生の入学
・後輩への指導の難しさを生々しく描く
・デカリボン世代の退部した連中からの嫉妬(主に希美へ)
・星彩セレナーデエピでの梓の急成長を見た久美子の急成長
・秀一との恋愛の発展
・麗奈の滝への恋愛感情が表沙汰になってトラブル
・重要人物の恋愛
聖女って中学で全国金賞3年連続とってるけど、高校では
吹奏楽部弱いってのも変だよね。
京都は洛秋と立華は強豪だけど関西止まりみたいに
書いてあるけど。
大阪は関西行き6枠あるから、上を目指す人はそっちに
進学するって設定なんだろうか。(大阪の強豪3校)
変じゃないと思うけどな
結局は、情熱がある優秀な指導者がいるかどうかだし
橘の場合は内部進学で高校の吹奏楽部に入るのは数名しかいないそうだ
楽器のうまい人が集まってきてるってことだろう
聖女みたいに生徒がずっと持ち上がりの学校だと新しい戦力が入らないから学院内では
吹部のレベル低下は無くても高校ではコンクールに勝てなくなるとかじゃないかな
生徒の質とかより指導者の能力が総てだと思う
高校から始める子でも戦力にしちゃうから
小説とは関係ないけど、詳しい人おるかもだから聞いてみる
現実に中学も高校も強い所なんてあるのか?
>>664 詳しくないけど私立の中高併設校だと中学生でも高校のコンクールのほうに出るんじゃないの
それで人数足りなくて中学生だけでA編成は組めないんじゃなかろか
>>654 俺も立華編が好きだわ
梓って久美子に殴られるような事してたっけ
久美子みたいにスラッとしたスタイルならマーチングの邪魔にならないのに
男主人公とか読んでみたい
ただし秀一や太一みたいなタイプの
日誌に梓とあみかみたいな関係はよくあるって書いてたけどまじかよ
>>675 スキー教室の夜、姿を消した少年は、雪山の中で救助されるが意識不明の重体。
クラスメイトとの人間関係に問題があったと申し立てる保護者は、
入院したままの少年を転校させた。
バツの悪い思いをしながらも、日常生活を取り戻した生徒たちに、突然、
少年からのメッセージが届き…。
最終章で戦慄し、ラスト3ページで涙する。衝撃の学園サスペンス。
武田先生打ち合わせで京都にいると数日前につぶやいていたけど。なにかななにかな。
異性に裸見られるのは平気なのに
同性のセンパイに汗の匂い嗅がれるのは恥ずかしいあずにゃん
作者ってもしかして無意識のうちにあすかの家庭で母子家庭の負の部分を
強く打ち出しすぎちゃったのに気づいて、自分の親に読まれてたらあれだなあ、と
梓の家庭はいい感じにしたのかもしれないと思ったりする。
立華編読んだ。
偉そうだが、小説としてはユーフォ1作目とかに比べるとずっと上手になったのが
よくわかる。文章も構成もそうだし、演奏シーンの描写もよくなった。
ただあの荒っぽさの中にある熱さがなくなっちゃった気はしたな。モデル校が
はっきりしすぎて悪いことが書けなくなったというか無難すぎるというか。
何より脇役が印象に残らない。キャラに関してはユーフォの方が荒削りだが
ずっと印象的。
立華編って結局梓の順当な成長とあみかとのちょっとした距離の取り方の
違い程度に収まっちゃってるよね。
最後まで引っ張る力はなくなっちゃった感じ。
立華編はこじんまりしすぎだよな
やっぱり一発屋だったか
一発屋というかそもそもアニメ化してなかったら知られずに消えてただけだろう
そういや「ハルチカ」のアニメ版に双子キャラいたな。印象が似てるし影響受けたのかな?
あやのん1巻の時点でオタクやしひぐらしとかかもしれん
立華のは取材をちゃんとした成果が感じられるが、モデルがはっきりしてるだけ自由に書けなくなっちゃった気がするな。
アニメの方は今日で一区切りな感じだねえ。
武田先生やアサダ先生もスペシャルイベントの事を呟いていたけど見に行ってるだけ?
今日武田先生は来てたの?
アサダ先生はいたっぽいけど。
なんだ、アニメと言ってもまた総集編商法か
BGMと声だけは取り直して、返って違和感だらけ
そのくせ新味はないという最悪パターンやな
それでも信者は尻尾振って大喜び
立花篇は小説としては上手くはなったけど、なんか話の進み方も直線的すぎるというか
意外と内容は薄くなっちゃった感じだな。
アニメ化するとしてもテレビシリーズじゃなくて、映画1本とかにした方がよさそう。
ぶっちゃけ日誌はゴミだった
原作よりに戻して欲しい
アニメに引っ張られてる感じだったよね
久美子の初めては〜ってとこが気持ち悪かった
ユーフォ原作コミカライズはコンビニで良く見かけるけど
スレやtwitterでは総スルー状態
コミカライズはネットで読んでて、内容は原作に忠実で好きだけど
作画が同人誌レベルで買う気が出ないんだよなあ…
原作の挿絵を描いてたアサダニッキがコミカライズすりゃいいのにと思ったけど連載持ってて無理だったのかな
今からでも遅くないアサダニッキによる再コミカライズを
単行本の表紙見てアサダニッキいまいちだと思ってたけどナビガトリア読んだら凄く良かった。
短編とかで良いからユーフォ描いてくれないかな?
>>712 武田先生ご自身が、原作「クリスマスプレゼント」のコミカライズについてツイートしてましたね。
しかし私の感覚が古いのでしょうけど宝島のコミック担当者のセンスにはついていけない。
「このマンガがすごいComics」シリーズとか「あっ!と驚く7つのストーリー」というタイトルとか・・・
判断するのは読み手だからそれをシリーズ名とかタイトルとかに付けることにめちゃくちゃ違和感。
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
ダウンロード&関連動画>>京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ(駄文知)ニュース
>>720 のコミカライズを読んだ人はあんまいないのかな?
オチありきな気はするけど石黒くんみたいな怖さはあったと思う
響け! ユーフォニアムシリーズ 立華高校マーチングバンドへようこそ 前編読み始めたんだが、とりあえず懸祭りまで読んでみようと思うんだけど
懸祭り何ページ目にある?
>>726 147ページだが「お祭りあったんだねー」で終わりだぞ
立華だからな
あみかの声、ゆるゆりの櫻子の声で脳内再生してるんだけど
他の人はどう?
ですね。第二楽章とかになるのでしょうか?8月と10月に前後編らしい。
新作映画の原作になるのかな?にしても宝島社の素っ気なさ・・・
ユーフォシリーズの続編を書くかどうか、本当に悩みに悩みました。ただ、作品に責任を持つということについて色々と考える機会があり、こうして執筆することに決めました。
今日、発表の映像が流れた際に皆さんの反応を見て、続きを書く決断をして良かったなと思いました。ありがとうございます。
原作の続きの2年編を書いてくれたらいいけど
映画向けにアニメの続きで書くと変なカットと改変ぶっちゃけ改悪あるからおかしくなりそう
アニメ版じゃ久美子の恋人(名前忘れた)とかどうするんだろ
響け!ユーフォニアム原作小説
波乱の第二楽章
前編:8月20日
後編:10月5日
各630円
石谷さんどうするって・・・
トロンボーンのトレーニング動画が再開でしょね・・・
あみかはうまるちゃんの海老名の声のイメージ
今日イベントで続編発表されたね楽しみ
優子と梓とあすかママはこんなん違うわってなったけど
あみかは想像と違ってもあまり文句ないかも
久美子2年生書いたら3年生も書こうぜって流れになるよなこれw
立華編みたいにエピローグで3年は飛ばしちゃうかもしれないけど
久美子が下級生を教える描写がどこまで書けるかは気になる
中学強豪校からきて教える必要なし、性格が微妙とかじゃなくて(これはよくあるお話だし)
北宇治編も立華編も主人公が教える描写は全然足りなかった
葉月は上手い奴入ってきたら
またメンバーから漏れそう
ずぶの素人がA編成になるのが読みたいなぁ
ユーフォパートじゃなくてもいいから
テンプレな作風だからあすか久美子新人の流れの可能性高いけど
>>740 通販各社が原作の新刊予約開始してるな!
立華編のときにはkonozama食らったので
今回はセブンネットを試してみる
どうやら地元でも迷惑をかけだした様子
本スレでも大吉山の夜間登山は法的に問題ないからやるのは勝手とかほざいているやつが
いるけど、地元民と本格的にもめ出すまえに、作者もツイッターでいいからそういうのは
やめてくださいね、とか呼びかけるべきじゃねえのか?
しょせん大吉山に行けなかった人の僻みだろ
あがた祭り夜の大吉山には、伊勢参りではないが、一生に一度は行くべき
案内のスタッフや、周りのファンのユーフォ大好き高揚感による特別感が半端ない
2年前は雨
去年はバカ騒ぎ
今年はしっとり新作発表の余韻を楽しめて一番良かった大吉山参拝
2年生編だと当然新1年生が入部してくるのだろうけど出身中学はどこになるんだろう
冬色ラプソディーで描写された通り北中の久美子の後輩の経験者が入ってくるのは確実として
北宇治高校に一番多いはずの東中、葉月の後輩も入ってくるのかな。東中出身が一番多いという設定はなんか忘れられている感じもするけれど。
中一の冬からチューバをやっている後藤の後輩も出てこない。後藤はあんまり人望ないのかw
それはチューバが・・・
全国銅くらいじゃすでに高校決めてるような子は北宇治には来なさそう
しかし京アニも響けユーフォニアムさらに続ける気ならヤマカンにも一本頼めばいいのにな
ヤマカンも鬼じゃないから京アニが心から詫びれば映画一本ぐらい監督してくれるんじゃないか?
演奏シーンのクオリティがすごい、とか所詮音楽がわかってないスタッフの自己満足レベルを超えて、本当の吹奏楽部アニメをヤマカンなら見せてくれる筈
原作はクソみたいな展開でどこまでひっぱんの?って感じ
お姉ちゃんのくだりとか葵ちゃんのくだりとかぶってるからくどさ半端なかったし
あすか問題も始終ふわっとした感じで展開して緊張感も面白みもなかった
一期は1巻の内容でいったから2巻で二期やって3巻で映画でもすんの?って思ってたら
2巻分ワンクールに詰め込まれてワロタw
原作の内容ってやっぱり薄かったのかなw
アニメはアニメで原作のあんまり良くないとこ中心に手直しすりゃいいのに
そこはそのまま残して安易な萌えに走った改変ばっか
しかも絵で見せりゃさらっと行くところをわざわざ台詞で説明させるし胸焼けしたわ
いくら見栄えがいいからって実力もない高校のマーチング衣装にあれはないわ
どんだけ衣装に気合入れてんだよそれより練習しろって思ってしまう
立華くらいならちょうどいい塩梅のかわいさなのに
京アニってもっとオタクとか萌えとかから切り離した考え方できないのかな
あとどのキャラも本編の扱いとこっちの感じ方の差にうーんって思う奴ばっかだけど
特にのぞみが酷すぎて笑えない
高校では絶対金賞取りたいなら今の学校普通選ばないよね
絶対この学校じゃなきゃって理由もなく入学してきて、
実力もやる気も底辺の吹奏楽部でした、そんなの無理です!って揉め事起こした上に
部員何人か引き連れて辞めるとか馬鹿じゃねーの?って思う
こんなのがいい奴扱いっておかしい
作家を気取っていたが
結局京アニタイアップだけで
売れていたことに気づいて続編執筆
友人を邪険に扱う希美と梓
武田先生、二番煎じは良くないと思いますー
ポニテという点まで共通してるし…
>>774 梓と希美は友人の扱い違うやん
みぞれみたいなのいたら梓は溺れるぞ(笑)
梓と希美が似てるとは全然思わなかった
久美子と梓のほうが似てると思った
共依存か!
でも世間でよく聞くDV夫婦とは全然違うから想像がつかん
>>778 >その性格上、「表面上のつき合いではなく、他者に深い結びつきを求める」タイプの人間を苦手としている。 
pixiv辞典の梓のとこにはこう書いてあるけど
「苦手」というとそういう人とは距離を置く感じがするから的確で無い説明のような
「鬼門」とか「弱点」とかか?
>>781 そうだとすると、本スレで言われてたようなみぞれと梓タイプの組み合わせはwinwinの関係になるの?
保護者ならよろこんでなるけど親友になるのは躊躇する感じ?
みぞれは初心者じゃないからあずにゃんの食指が動かないと思う
>「表面上のつき合いではなく、他者に深い結びつきを求める」タイプの人間
これは芹菜のことだけど
>の人間を苦手としている
はpixiv辞典に書いた人の思い込みだろう
ちなみに原作では府大会の前日に再オーデイションやるしな
拍手云々というのはアニオリ
>>767 ヤマカンの吹奏楽小説、色々ひどくて経験者に失笑されてたやん
梓も普通に特別な人を求めてるけど吹奏楽キチなんだ
「仕事と私どっちが大事なの」って言われて嘘でも「お前」って言えないタイプ
ヤマカンスレでやってくれませんかねえ
あるかどうか知らんけど
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編 (宝島社文庫) ? 2017/8/26
響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編 (宝島社文庫) ? 2017/10/5
武田 綾乃 (著)
春になり2年生となった久美子たち。部に入ってきた後輩たちの姿を見て、胸を弾ませる。
「今年の目標は全国大会で金賞です」
去年よりさらに高い目標を打ち立てた優子部長の提案に全員が挙手で応える。
北宇治高校吹奏楽部の、高みを目指した新しい一年が始まる――。
シリーズ累計102万部突破の大人気シリーズ、第二楽章のスタートです。
どうせ問題起きなきゃお話にならないんだろうけど
優子部長体制楽しみだなあ
アニメ化の話がなかったらこのままひっそりと終わってたんだろうな
作者もアニメ化なかったら1巻で終わってた言ってるしな
退部騒動の時も産休顧問の描写が少なかったのは
やっぱり作者の中でも扱いにくい存在だという意識があったのかね?
さすがに露骨に悪者扱いするわけにはいかないだろうし
かといって変にいい人っぽく描かれても見てる方が辛くなっちゃう
一般的には滝先生が異常なだけだしな・・・
産休した先生はいたってノーマルな教師
今日の近畿の暑さ指数
はみっていつもネット掲載の表紙画像見て本当はもっと鮮やかなんですぅとか言ってるけど
お前はもっと気にしなきゃいけないとこが別にあんだろと
漫画の描き方単調すぎて下手くそだし
原作沿いとか言われてるけどただ会話の上っ面だけ抜き出して
原作の感情部分を表現できてないから糞すぎるし
色がどうのこうの言う前にその表紙の久美子の顔と体のバランスの悪さを気にしろや
でもコミック版はコンビニで異常にプッシュされてるな
一般人はあまり気にしないのかも
なんか薄っぺらいというかほんと表面だけなぞってるダメコミカライズの見本
みたいな作品になっちゃってるよなあれは
キャラやお話自体は「○○のパクリ」、「××で見た」、「△△と同じ」という感じ作品
文字の量で補強されてる
漫画は文字使えないしなぞってるだけなら薄っぺらくなるさ
内容が端折られすぎっぽく見えるのはほぼ同意。
京アニはそこらへんの文字で表現できない部分を
キャラの足元とかで上手く語らせてんだけどなぁ…
浅田日記先生ならどう描くんだろう
立華の時点でなんかネタ切れ感あったから次心配だわ
梓のために未来先輩怪我させて出れなくさせるんだろうなぁとか思ってたら本当にそうだったし
ヒの宣伝アカウント(@ayanotakeda)
----
ユーフォの新刊、来月には発売ですね。小説の登場人物紹介を確認していたのですが、
三年生組の表記が卒業生になっているのを見て少ししんみりしてしまいました。
新しく加わる一年生たちも一癖も二癖もある人間ばかりですが、
なかなかに魅力のある子達だと思っています。本になるのが楽しみです。
----
未来先輩の怪我はそこからもっと膨らませて欲しかったかなー
それよりエピローグの恵理佳が他のとある作品と比べて描写不足でやらないほうが良かった
立華はマーチングってのが良かった、頭の中で動きあって楽しめた
正直北宇治には戻れない気がする、日誌が微妙だったし
日誌は演奏パート欲しかった
個人的には音楽の描写好きだし、それが一つの持ち味とも思ってるからちょっと残念
日誌読んじゃうとこれでユーフォというコンテンツが終わってしまうと自分の中で読まずにいたけど
2年生編が出るからもう読んでいいことに今さら気づいた
コミカライズ終わったけど、最終話かなり早足で余韻も何もなくて残念
単行本では卒業式のシーン描き下ろされたりするのかな…
見せ方が下手すぎるんだよな
間の取り方とかコマ割りとか
典型的なイラストレーターが漫画描いちゃいました漫画
向いてないからイラストの仕事だけしててくれや
コミカライズ、なぜあと一回分連載を確保してあげなかったのか謎すぎる。
出版時のページ数の都合なら、描きおろしで卒業式シーンの補完も絶望的だし。
帰国子女な新入部員「レッツゴーマクダーナ」
クミコ「あいどんとまねー」
いままで買ってた本屋の京都コーナーが消えてた
まあ買えるだろうけど
うちはユーフォのコーナーがあった本屋さんがちょっと前に消えた
累計だけど125万部も売れてるんだな原作
結構すごくね?
あー早く26日にならんかなぁ
双子の妹かな
わざと立華は選ばずにこっちにきたみたいな
>>831 これイラスト原案かなんかですよね?文字手書きだし塗りも影一つないしバックもシンプル過ぎる
こんなの書影で出すのか>宝島社
それともリテイクで間に合わなかったのか?どう考えても右の子が夏紀ならおかしいでしょう。ショートヘアでないと
アサダニッキがアニメ好きなのはわかるけど原作なんだから夏紀くらいちゃんとデザインしたの描けばいいのに
それともポニーテール長くないように見えるから二年生から短い髪をポニーテールにしました♪ってこと?
自分の作品のキャラの容姿久美子や秀一に持ってくるくらいだしデザインできないんだろうけどホンマ糞
アニメに寄せてきたのか?
これって夏紀先輩と梨子先輩だよね
.これが表紙の決定稿ではないと信じたい。どーみても私には手抜きに見えるw
>これって夏紀先輩と梨子先輩だよね
久美子の両隣はユーフォ持ってますよ
>>841 黒髪おかっぱの娘は新一年生だろうな、夏紀先輩はアニメに合わせて髪伸ばしてきたんだな。
マジか・・・
https://twitter.com/ayanotakeda/status/895263255932817409 >夏紀先輩の髪の毛が一年を経て伸びました!アサダ先生に素敵に描いて頂き、前編を象徴する表紙になったかなーと思います。
そこよりもずっとシリーズを続ける宣言?が地味にうれしい
原作なんだからアニメと違うことになってもどっしりしてればいいのに
京アニに媚び売りファンの顔色伺いでがっかりだわ
>>845 いつもなら印刷見本とかを上げていたような気がするので勘ぐってしまう。バックのゆがんだ窓枠も描いてないし
>>843 アニメ設定取り入れたのか
京アニの影響度ってすげーな…
久美子「お願い、夏紀先輩は最後のチャンスなの。先輩にAでユーフォ吹かせてあげたい」
おかっぱ一年「じゃあ、八百長しろって言うんですか」
>>850 二年生編が第二楽章と銘打たれてる以上
三年生編の第三楽章までやるのは確実だと思われ
波乱の第二楽章が終章なんて曲はありえないからな
だいたいのクラシックは第三楽章か第四楽章で終わる
>>838 なるほどね
それでも大分売れてない?
基準が正直曖昧だからわからんけども
事実アニメから入ったファンが多いんだし、そういう人がイメージしやすいようにってことでしょ
ぶっちゃけ読んでるときはアニメの夏紀をイメージして読んでる人がほとんどじゃないか
>>843 夏紀先輩の髪が伸びたということにしてアニメに近づけたってことか
立花が卒業したんだし北宇治も三年までやると思うけどなあ
イメージしやすくとかないやろね
ただアサダが原作ちゃんと読んでなかったってだけ
アニメ化されてないラノベでもよくあるやつ
何時ものアサダ先生の塗り方じゃないし、下がかなり空いているのは帯をつけるからかな?かなり編集者の意向が入ってるのではないかと
原作者が言うことが全てでええやん。これくらい
物語の根底に関わるような変化でもないんだから
久美子二年生編今知った
個人的に三年抜けた後の秋冬アンコンを
あの面子でどう乗り切ったか気になるんで
短編でいいから読んでみたい
と思ったけどヒミツでスルーされてたし
そもそも京都はアンサンブルコンテスト自体無かったりするのか?
夏紀先輩は、もしかしたら幼少時から今までずっと短めのショートだったのを、
コンクール時に髪をまとめた久美子やあすか先輩の姿を見せられて、心境が
変わったという設定に作者がしたのかもしれないな。
久美子とともに舞台に立つと決意した来年は、北宇治のユーフォの一員として、
自分も昨年の二人と同じようになりたい、だから今まで慣れ親しんだショートヘア
から決別し、髪の手入れに四苦八苦しながらも、若干不自然さが見受けられる
新刊表紙の状態まで持ってきた、みたいな妄想が捗る。
めちゃくちゃゲスの勘ぐりなんだけど、担当編集変わったんじゃないのかな。年齢の高い人に
超アニメ寄りになって全員が標準語話してたら大笑いだな。まぁそこまでは有り得ないでしょうけど
小説夏紀は3巻でやっと愚図から脱却したわけで
新刊の夏紀の表情はやる気満々の方が良かった
>>867 久美子も三巻でようやく死ぬほど悔しい思いをしたね
そして新入生を迎えて苦い顔w
低音パートの新人4人て書いてあるな
ユーフォ1人、チューバ2人、コンバス1人かな
コンバスの新人が長身のお姉様系だったら、部外者にはそっちの方が先輩にしか見えないパターンになりそう。
ルビー川島とプラチナダイアモンド川島が入部するのか!胸熱・・・
チューバに新人2人なのは葉月がまたオーディションに落ちそうだな
北宇治と立華の合同演奏会で志保が登場しないのが気になった。
作者は言及してる?
てか髪が伸びたってw
普通にアニメのキャラデザに寄せたって言えよ
原作としてのプライドくらい持てばいいのにねえ
べつにそこまでアニメに近づける必要ないだろ
>>852 さすがにやんねーよ
同じような話を繰り返すだけじゃん
まあ正直アニメに媚び媚びのできになってそうだな
表紙でこんなことしてんじゃ
一巻は一般誌って感じだったけど
二巻以降どんどんオタク用ラノベになってたのはガッカリ
続編はなあ
なんか変にアニメのところを拾って書いてそうで…
百合豚に媚びて無理矢理に秀一と別れさせたりしてそう
>>843 悪い予感はしてたけど
やっぱこういうことしはじめたか
様子見しとこ
髪が伸びたって無理がありすぎだろw
さすがにここまでポチになるとは思わんかったわ
キャラデザが平凡なのしか考えられないからって
アニメのキャラデザ丸々もってくるって同人誌じゃねーだからさwwwww
せめてポニーテールくらいにしとけよ
アニメの影響で売れたんだからそっちに合わせても別におかしくあるまい
だいたい挿絵も何も無い小説の、キャラの髪型に何故そこまでこだわるんですかねえ
まあ短編の時点ですでにアニメの糞みたいな感じにはなってたしな
想像はついた
秀一とは別れるんじゃなく自然消滅
話に登場しなくなるが有力と思う
関西弁
呼び捨て
この2つもアニメに寄せてたらさすがに笑うわ
元より単なるエンタメ小説で、媚だのプライド云々言うようなものじゃなかったろ。
アンチが叩くネタ見つけて喜んでるようにしか見えん。
見本誌届いてたってことは印刷所からは納品済ってことか。
神田あたりでのフライング販売も期待できるか?
>>892 だよなあ
三巻書き終えて、これ以上は難しいと考えていたのを転換させたのも
ひとつにはアニメから何らかのインスピレーション受けた可能性も高いんだしね
怒濤の夏紀の髪型についてのアンチコメでふいたわ
露骨すぎやろw
もう少し自然にようにやれば良いのに
アニメ好きは京アニ至上主義で原作なんて興味ないんだからアニメに媚びんのやめてほしいわ
ユーフォにすがんないとやっていけないのは分かるけど本当がっかり
予約しなくてもいいか
俺がいつも買ってるところ、アニメ2期のときまだ初版があって少し悲しかったw
仕事しながら石黒くんとか、短編「白線と一歩」なんかも書いて小説家としての
実績を着実に作っていってるから、別にこれだけが頼みってわけでもないでしょ。
>>900 それは「本気になるって、いいよね!」オビ?
2巻の時にタイアップがほぼきまったのかな?「放送開始予定」オビになった?
1巻はフルカバーのアニメ告知の表紙。これも「放送開始予定」
そして3巻は「放送開始」オビかな
ヒミツの話は「放送中」オビかな
この後、劇場版、アニメ2期、劇場版第2弾へと続く
しかし大きなオビだw
売れたかそうでないかは、業界に関係者ではないのでなんとも。
石黒くんは読書メーターの利用者には好評みたいだな。後味かなり悪いけど。
ユーフォでついたイメージを根底からひっくり返す作品であることは確か。
引き出しは色々あるみたいだから、また違った作風をいずれ見せてくれるはず。
「白線と一歩」も都立高入試にも採用されたくらいだからな
ただこちらも思春期女性のダークさを描いていて、なかなか良かった
何で響け!ユーフォニアム「4」じゃないんだろう。後から読む人に分かりづらいのに
>>905 元々青春全般にかなり毒気を持った内容を描く作者だからね
ユーフォのアニメはそこら改変してるけど武田先生は青春万歳的な話は今後も多分書かないでしょ
以前Twitterで「努力は実るけど本人の望むかたちで実るわけではない」
みたいなことつぶやいてた記憶がある
ネタバレ解禁はどうする?
ラノベ板ルールなら公式発売日翌日の午前0時 (8/27 0:00〜)だけど
読み終わるまで見ない、そういうのは自分で避けるしかなです
そういやここ一般書籍板だったな
ラノベ板準拠でいいと思う
ネタバレ回避したかったらTwitterもこのスレもしばらく覗かない方がよい
近所の大型書店3軒ほど回ってみたけどまだ売ってなかった…
大きな本屋はどこもルール徹底してるなとある意味安心した
キオスクはルールには縛られないのかね?
ああいうところには本が入荷したらすぐに並べる有能な売り子さんしかいないような気もするが・・・
秋葉原有隣堂にはあった、東京からの距離じゃないか?
>>162 近所のツタヤで買ってきた
結構売れてるみたい
>>921 書店のポリシーによるんじゃないかな
私の予約してある書店は入荷してても発売日まで販売しないと言ってた
チューバに2人も!?
葉月のレギュラーまたピンチじゃね?
今年の北宇治はどこまで行けるんだろうか?
全国銀くらいかな
BSプレミアムにて、10月1日より、
アニメ「響け!ユーフォニアム」を放送することが決定しました。
吹奏楽にかける少女たちの青春を描いた物語です。ぜひご覧ください。
【放送予定】
(本放送) BSP 10月1日より、毎週日曜 前7:30〜7:54 (全14回)
(再放送) BSP 10月6日より、毎週金曜 後11:45〜前0:09
>>922 ツタヤ売ってたのかよ
大きいところは駄目だろうと大阪駅のツタヤ書店スルーしてしまった
これで早くても日曜まで手に入らなくなった…
>>933 10時にはなくて11時頃また行ったら並べてた
>>930 これほんま?
西条妹は行くなら立華だろと思ってたから良かった
チソコフェラチイマラチオ精子大放出やんwwwwwwwww
>>940 下手くそというか・・・平成も29年なのに昔にタイムスリップしたような表紙
昭和の本と言われても違和感無い
立華高校編の表紙はアサダ風味を残しつつもいい感じに現代風になってたのにorz
読み終わったー
なんか旧3年生がいたのが昔に感じてくるわ・・・
後編はよ(早い)
読了
まあアニメ映画用って感じだな
キャラも逆輸入しまくりだし
よーわからんが何で加部とつばめが逆輸入されてんだ?
一応こっちにも貼っておくわ
響け!ユーフォニアムシリーズ ネタバレスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1503744589/ 前編で地区ぐらいまで話進むのかと思ったら
オーディションすらいかないとは草w
葉月wwww
アニメであんな決心してたのに落とされるとは
後編で三大会やんのか?
ちょっと新キャラ微妙だけど大丈夫か
>>955 そもそも葉月ってアニメでも小説でも空気キャラだからな
こりゃ全国いけるかも微妙な流れだな
まあ元々前作で全国いっちゃって一回落とさなきゃ三年生編なんてかけんだろうし
むしろ金とったら都合良すぎるような
良くて銀じゃね
府大会はカットするんだろ
今回も大阪トリオが手強いとクドクド説明(いいかげんここの所、はしょれよ……)
京都府レベルじゃ立華と洛なんとか以外、影も形も出てこないし
>>962 続編なんて前作みてる奴が大半なんだから
そこまで説明せんでもな
三年生編まで計画してんのなら葉月を落とすは納得だけど、そこまでネタがあるのか
まあさすがにアニメ化は今回の映画までだろうけど
変にグダるくらいならキッチリ終らせてほしいが
流石にみぞれと希美はもうお腹いっぱいだわ
後編で来るだろうけど
konozama恐れてオムニ7に注文したのだが月曜着らしい・・・
近所の蔦屋は土日の入荷が無いみたいだし
ヨドバシに頼むと発売日に届けてくれるのかな?
>>965 やんのか?
やってもショートにしてほしいわ
グダグダ人間関係のことばっかやってても
三年生編まで人気が持続しそうにないと思うが、まあそれはそれで変にアニ豚に媚びなくなりそうだからこっちとしては良いけど
アサダニッキは余計な宣伝すんなや
震えるほど面白いとか言うから期待しすぎたわ
後編の出来次第だなあ
三年生編やるにしてもまた一年キャラつくらなあいかんし現新キャラも後編でどうにかしないと難しいやろ
結局
のぞみ みぞれはアニメ設定変更でいくのか?
幼なじみ設定ではなく
ちょっとグダってるな
よく分からないカップリング進路ごっことかいらねえよ
後編で葉月が退部するうとか言い出したら
さすがに笑う
>>978 発売日間違えてるバカが何いってんだ?
今日発売日だぞアホ
ネタバレスレ見たら意外と文句多いなぁ…
おいらはもう溢れるギスギスっぷりにキターと大歓喜したのに
こういう対立展開を三年生編までやるとしたらさすがにクドいな
まあ俺もさすがに三年生編は無理があるような気がする
新1年生はまずまずだと思う
でも学年設定がキャラクターの重要な部分だったから
やっぱり新3年生は2年生の延長、新2年生は1年生の延長になってしまうなと
要はド下手くそキャラ厨の不満が炸裂してるだけかよ
まあ流石に不憫なんでしばらく暴れるだろうなw
龍聖学園が気になる
男子校だし洛南あたりがモデルなんだろうか
試験勉強もせずに遊び歩いて
練習も対して真剣にやってる感じがしない葉月はやばい
夏紀先輩がイキリ先輩でダサすぎるwwwwってのが俺の感想だけど
あれがただの夏紀age描写だったら俺はいまいちだな
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 322日 13時間 25分 59秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250214133128ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/books/1475947012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ13 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ43
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ42
・【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ56
・響け!ユーフォニアム3 681小節目
・【響け!ユーフォニアム】武田綾乃総合スレ23
・響け!ユーフォニアム2 583小節目
・響け!ユーフォニア ム2 434小節目
・【アニメ】「響け!ユーフォニアム」2018年に新作の劇場版2本公開
・響け!ユーフォニアム2 550小節目
・響け!ユーフォニアムのエロ画スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜ぶっちゃけ感想スレ
・響け!ユーフォニアム2 300小節目
・響け!ユーフォニアムシリーズ ネタバレスレ [無断転載禁止]
・響け!ユーフォニアム 229小節目 [無断転載禁止]
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪113
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪31
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪53
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪30
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪18
・【声優図鑑】「人生相談テレビアニメーション『人生』」九条ふみ役、「響け!ユーフォニアム」川島緑輝役などを演じる豊田萌絵さん [無断転載禁止]
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪74
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪25
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪68
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪83
・【朗報】「響け!ユーフォニアム」のデカリボン先輩が結婚
・「響け!ユーフォニアム」二期に望むこと
・響け!ユーフォニアムシリーズの『リズと青い鳥』、dアニメで配信開始
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう3082【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【響け!ユーフォニアム】小笠原晴香部長はみんなとの演奏楽しかったかわいい 5曲目
・スター☆トゥインクルプリキュア 第38話「輝け!ユニのトゥインクルイマジネーション☆」★6
・【響け!ユーフォニアム】小笠原晴香部長はそうかぁ〜〜!?かわいい 6曲目
・【響け!ユーフォニアム】吹奏楽部部員総合スレ13曲目
・響け!木魚 京アニファンの坊主が犠牲者を追悼する為に法要
・プレミアムフライデー体験談書け! [無断転載禁止]
・岡くん「おっ、ゴールドカードスレやんけ!自慢したろw」
・【防蟻DIY】 防蟻スタイロフォーム【シロアリ】
・ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part71 [無断転載禁止]
・関西ローカル74005ξ次スレあれへんやんけ!
・【サッカー】日本代表1−1でイラクと引き分け!!W杯アジア最終予選★10
・【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ28【話題無制限】
・【響け!ユーフォニアム】中川夏紀×吉川優子スレ [無断転載禁止]
・好きな録音エンジニアの特徴と代表作挙げてけ! [無断転載禁止]
・中華スマートウォッチ総合スレ part13
・田中義剛ボロ儲け!ラクレットチーズで年間10億 タイでも大ブーム
・10歳の妹がスマホ持ち出してからなんJの影響受けててうざいんだが
・ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part84
・ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part82
・【響け!ユーフォニアム】黄前久美子は脚ムチムチかわいい 17曲目
・ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part78
・【マターリ】クラシカロイド 第16話 働け!ベト モツ
・本田仁美ブチギレ「もえさくが『本田仁美のニックネーム何だっけ?』て公演で言うから『自己紹介聞けよ、鶏ガラが!』って言ったった」
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 39コイン目
・【響け!ユーフォニアム】吉川優子はデカリボンかわいい 6曲目
・【響け!ユーフォニアム】黄前久美子は部長かわいい 15曲目
・【アイドルタイムプリパラ】真中らぁらはかしこまっ!可愛い35
・【速報】モーニング娘。'23野中美希2nd写真集イベント&サイン本週1,896部で5位、累計2,283部
・【プロセカ】リーク情報について語る無法地帯スレ 136曲目【SEGA】
・ラブドール自作できるのエグ!
・和田あやちょ『ハロプロをぶっ壊す!』『アンジュルムはモーニング娘。を超える!』
・【俺の曲】自作曲スレ【聞け!!】
・ラグビーワールドカップ2019日本大会「イングランド×アメリカ」★7
・【響け!ユーフォニアム】傘木希美は金取ろうねかわいい10曲目
・「アイカツスターズ!」×「アイカツ!」のコラボアニメが放送決定だぞ!いちごちゃんにまた会えるね!
・∀ガンダム見たことない奴だけで各話のサブタイトルを想像するスレ
・フジテレビに文句を言いたい奴はここに書け!Part144
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13069【幸運の女神ベル】
23:31:28 up 32 days, 35 min, 0 users, load average: 11.52, 21.66, 49.86
in 0.88492012023926 sec
@0.05832314491272@0b7 on 021413
|