1 :
大人の名無しさん
2016/11/08(火) 12:53:28.75 ID:EHdt54zO
わいの事なんだが…
給料が全て毎月使い切る。遊びなんてしてない。子供二人、上の子幼稚園
子供が幼稚園出たらその分楽になるかなぁ、とたかをくくってる。
下の子幼稚園入ったら妻も働くみたいなのでそのぶん楽になるかなぁ。。
2 :
大人の名無しさん
2016/11/08(火) 14:43:12.74 ID:TqipVbrl
>>1 うちも同じ感じだったわ
小学校あがれば毎月の払いは給食費くらいだから少し楽にはなる
低学年までがどんと貯めるチャンスだ
3 :
大人の名無しさん
2016/11/08(火) 16:35:19.97 ID:EHdt54zO
レスあざっす
ちなみに37歳
勤続7年、まもなく主任へ昇格予定…
現在年収税込450万ほど…
妻が病気がちで今まで働けずに居ました。
月収は手取り22万ほど、家賃68000ですが来月ボーナスで58000のとこへ引っ越し予定。幼稚園へも今まではバス代払って送迎してましたが、今度は近くなったのでバス代4000円も浮きます。
4 :
大人の名無しさん
2016/11/08(火) 18:11:02.84 ID:TqipVbrl
年齢まで一緒だわw
22だとけっこうきついねー
ただ公立の低学年までならそれでもいけるいける
嫁さん働いてくれるなら嫁の収入全部貯金できるんじゃね
うちの場合だけど、高学年からミニバス、ダンス
中学から部活、塾ときてる
今でも少しはできてるけど、どんと貯めるなら低学年までだったと痛感してるよ
5 :
大人の名無しさん
2016/11/08(火) 20:47:59.63 ID:XH8QxLpx
低学年までに溜め込む努力します!
自分の幼少期を振り返ると、ヤル気さえありゃ塾などいかなくても!と自己流受験したので(塾行かせてくれないとかではなく)受け継いでくれると助かるんですが(笑)
6 :
大人の名無しさん
2016/11/12(土) 10:27:48.24 ID:8GN1FhBJ
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
7 :
大人の名無しさん
2016/11/12(土) 10:34:59.97 ID:8GN1FhBJ
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
8 :
大人の名無しさん
2016/11/14(月) 15:06:38.16 ID:3caR2qs7
よく話していて「教育費がかかる」というお客さんが多いんだけど、
正確に表現するならそれは「教育費をかけている」だよね
塾や家庭教師なんかを頼むのは、言い換えれば自分が勉強を見る手間やその精度とか
子供が勉強する環境を作ることを委託してる状態ってだけだし
まぁ俺はすでに分数の掛け算とかすら怪しいレベルだから子供に教えられないけど…