◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 YouTube動画>2本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe30/1526379330/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1大人の名無しさん2018/05/15(火) 19:15:30.57ID:/9L7LeH8
前スレ
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 55 【出禁】
http://2chb.net/r/cafe30/1516567605/

まったり年収額と貯金額について語り合いましょう

2大人の名無しさん2018/05/18(金) 21:09:16.80ID:fPaoUfnw
34才 医師 不動産+株式+貯金−借入金=11500万円也
年収は医師分で3200万円プラスアルファで家賃収入や配当金など

3大人の名無しさん2018/05/20(日) 13:08:21.37ID:3ggVtUqe
やたら医者やら投資家やら出てきてワロエナイ
額面の信憑性低くて引くわ

4大人の名無しさん2018/05/20(日) 13:35:40.56ID:hVMG7ZQy
俺のリアル
自営1人飲食営業 年収180万
貯金30万

5大人の名無しさん2018/05/21(月) 11:45:25.35ID:ObMoG3K3
37歳既婚 妻同い年
俺年収 1000
妻年収 650
貯金2500

インデックスの積立投信と持ち株会でコツコツやってますわ。

6大人の名無しさん2018/05/21(月) 13:19:54.27ID:YRWi5A9v
金ある奴が自慢と共に書き込むスレ

7大人の名無しさん2018/05/21(月) 21:36:13.60ID:jSqH0qmf
帝愛とか丑嶋の債務者みたいな人はこのスレに来るの?

8大人の名無しさん2018/05/22(火) 12:18:53.45ID:ewmEV68Z
>>3
安心しろ
俺は都内33歳
就職で失敗してこの歳で年収450手取り300くらいだけどミンス党時代に貯金全部叩いて株買って
持ち続けて一切贅沢せずに配当金も全部再投資して
損益通算とかもしっかりやって税金取り戻しながらそれも再投資
なんだかんだで3350万まで増えたぞ

いま本当に米国株が凄い
米国の長期金利上昇で、外人にとっては自国の高配当株買うくらいなら、米国債買った方がいいって言うことで、数十年レベルで減配した事無い銘柄が4.5%とか5%とか付けてる
アメリカのNTTのATTなんか6%だぞ
俺は日本株である程度の財を築いたから、2月から米国株も始めた
今は米国株の減配無しで時価総額兆以上の銘柄に少しずつ資金を移してる
今年の配当は額面で100万以上、手取りで85万は確定してる
それを使わずにまた高配当株に変換

はっきり言うと俺の場合、あと7年で元本は回収。減配無しの銘柄が殆どだから、もうほぼ確実なものとして考えられる
それ以降に残ってる株の残高と、今後の配当は全部利益という状態になる
俺みたいな平均よりも安月給のサラリーマンこそ投資をすることによってのみ、やっと普通の人間になれる。むしろ俺みたいな人間こそ投資で企業から配当金を吸い取らないと駄目なんだよ。
俺の場合は25くらいから始めたし、30代からじゃ遅いかも知れないが、何もやらないよりはマシだと思う
配当金の再投資はマジでやばい
元本が3000万超えたくらいから本当に次元が変わってくる

9大人の名無しさん2018/05/22(火) 12:43:22.71ID:9My85qo/
33歳ならもう少し簡潔に書けた方が良いぞ…

10大人の名無しさん2018/05/22(火) 13:39:30.41ID:kINsYvwz
>>8
アメリカ株って直接買うのはどうやるの?
俺GMOクリック証券しか知らなくて買えない。

11大人の名無しさん2018/05/22(火) 13:48:25.48ID:DD+tm12E
>>10
sbiが1番いい
証券口座開けばsbi銀行の口座もすぐ開けるからsbi銀行経由でドル展すれば手数料は4銭
楽天とマネックスは25銭でボッタクリだから辞めた方が良いんじゃないかと思う

ちなみにクリック証券でもCFDとかいうので米国株に擬似投資できるが、先物扱いだから損益通算とか出来ない詐欺仕様だから絶対にやめたほうがいい

12大人の名無しさん2018/05/22(火) 13:56:59.79ID:kINsYvwz
>>11
そうそう
CFDってのあったから見てみたけどこれはダメだって思ったわ。
やっぱSBI使わないとダメか。
銘柄は縛りなくなんでも買えるの?

13大人の名無しさん2018/05/22(火) 15:29:24.20ID:DD+tm12E
>>12
必要な銘柄はほぼ揃うよ
面白いのだと香港株のチャイナモバイルまでニューヨーク経由で米ドル建てで投資できる
俺も金曜に少し買った

14大人の名無しさん2018/05/22(火) 16:44:10.91ID:kINsYvwz
>>13
ありがとう
調べてみるよ

15大人の名無しさん2018/05/24(木) 11:30:24.14ID:KoR1lLHq
高級ブランド御用達クリーニング
【Monclerダウン、UGGのブーツを新品同様に】
染み抜き、色修正、整形仕上げ、シルエット復元 
クーポンコード D806124 で30%OFF 
https://kileina.jp/

16大人の名無しさん2018/05/24(木) 21:08:42.45ID:Qh7PPUqE
日大ブランドまで読んだ

17大人の名無しさん2018/05/24(木) 23:40:19.22ID:IxHEyZ8C
>>1 >>2 >>3

40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://2chb.net/r/cafe40/1492524206/
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://2chb.net/r/cafe30/1525615070/
【栄養】美肌・ニキビ対策・アトピー完治【治癒力】
http://2chb.net/r/ms/1518594624/l50
http://2chb.net/r/diet/1433132787/
http://2chb.net/r/ms/1452743146/
有賀さつきさん 52歳で急死 がんと闘った(癌)
http://2chb.net/r/cancer/1517866951/

18大人の名無しさん2018/05/26(土) 11:30:59.74ID:W6sapNNf
俺36歳年収470万+年間株配当約25万


>>11次開くならSBIだわ PTSあるしなぁ そんな俺は楽天証券w

19大人の名無しさん2018/05/26(土) 16:04:13.12ID:8uUufbBu
年収1100、貯金1000程度
投資は学資代わりのプルデンシャルのドル建てと、あとはめんどくさくてロボ運用のWealthNavi

20大人の名無しさん2018/05/27(日) 12:09:26.29ID:r7DtcyQe
>>19
俺もやってるわwealth navi
積立NISAよりいい感じ。

21大人の名無しさん2018/05/28(月) 17:43:17.19ID:YV2j8CXj
ロボアドバイザーは色んなブログの運用報告見てるとどうもウンコっぽいからやらないほうが良いと思う

22大人の名無しさん2018/06/02(土) 10:25:57.66ID:tE0jzHA7
もうすぐ40だから40代のこのスレ見に行ったけど金持ちしかいないんだが、俺もああなるのか?

年収は700万〜で貯金は1500万〜って感じだ。

23大人の名無しさん2018/06/02(土) 19:45:10.87ID:C8Ig8I4S
まあ年取れば何だかんだで年収も上がるし、それに伴って貯金も増えるんじゃね?

24大人の名無しさん2018/06/02(土) 19:58:53.59ID:EN0beXue
>>5
オレ35、嫁さん34、2歳児1あり。
去年の源泉徴収票金額
オレ16百万、嫁さん14百万
現資産(預金&株等)
オレ1千万、嫁さん2千万
ちな、二人とも都心外資(金融と流通)勤務、高額賃貸M住。
学歴 早と慶

25大人の名無しさん2018/06/02(土) 20:09:36.69ID:C8Ig8I4S
イマイチだな

26大人の名無しさん2018/06/02(土) 20:17:25.87ID:mP9FBGqp
共働き家庭の子供って愛情不和でいろいろと問題児になりそう。
ソースはうちの子供の学校(私立)
クラスで問題行動を起こすお子さんの両親は大概共働き家庭
お母さんたちの間ではもちろん、教師からも「またあの子が・・・」とか「あの子ならねぇ・・・」っと言われている

27大人の名無しさん2018/06/02(土) 20:22:47.58ID:C8Ig8I4S
んなーこたーない
公立の学校来てみろ

28大人の名無しさん2018/06/02(土) 20:31:25.21ID:sy5j+Htv
>>27
公立とかなはから選択肢にしか入らない

29大人の名無しさん2018/06/02(土) 20:42:59.52ID:C8Ig8I4S
頭悪そうだな

30大人の名無しさん2018/06/06(水) 00:04:31.59ID:+pXqHmVZ
37歳 自衛官 独身 持ち家なし 車なし
年収640万 貯金1100万

31大人の名無しさん2018/06/07(木) 20:17:38.93ID:NlaOJDxd
>>30
いいな結構貯まってるな、
羨ましいぜ

32大人の名無しさん2018/06/08(金) 18:06:10.95ID:TAyVGYTZ
お前ら自営もせんとそんなにかせげるわけないやろ?

33大人の名無しさん2018/06/08(金) 18:14:25.75ID:RVFXzphW
>>32
ここは上位5%が集う場所やで
まあ俺は自営業だけども

34大人の名無しさん2018/06/08(金) 18:37:14.22ID:zAKBCzL/
>>33
アホ

35大人の名無しさん2018/06/08(金) 18:53:50.78ID:PICpyLKd
>>34
アホ

36大人の名無しさん2018/06/08(金) 19:05:41.41ID:WonKNj3M
俺リーマン
年収2000万越え

37大人の名無しさん2018/06/08(金) 19:17:32.87ID:PICpyLKd
>>36
リーマンで副業無しにそれなら相当スキル高い人だよね
効率的な生き方してそう

38大人の名無しさん2018/06/08(金) 20:04:29.01ID:X8lfz6Qk
俺30歳リーマン年収1000万円前後
30代のうちに2000は無理だけど十分過ぎる

39大人の名無しさん2018/06/08(金) 20:12:48.59ID:P/Gamkdt
独身ならな
嫁子供いたらそうでもない

40大人の名無しさん2018/06/08(金) 23:49:38.72ID:6zf5IaTR
35歳年収1000万
やっと大台に乗ったから誰かに自慢したいけどリアルでは周りに言えない、なのでここでロバの耳

41大人の名無しさん2018/06/09(土) 00:50:33.81ID:HZFsyeog
>>40
その気持ち、わかるぜ
そしてそれを認めたがらない負け組の
救いようのない絶望的な気持ちも分かる

独立すると1000万リーマンにでも戻りたくないくらいの
収入と時間の高バランスを手に入れられるぜ

お前も早くここまで来いよ

42大人の名無しさん2018/06/09(土) 01:39:01.33ID:fkfIdVed
1,000万リーマンなら独立したら2,000万以上いきそうだな。
俺は元400万弱リーマンで独立で今年は1,200万。

43大人の名無しさん2018/06/09(土) 01:52:10.04ID:HZFsyeog
>>42
業種や商材にもよるけどね
いま思うのは、リーマン時代は給料をもらうというより
経験や人脈という仕入をさせてもらっていた、という事

リーマン1000万だと、ほぼ激務だろうからね

60歳になってからカネと時間を膨大にあってもねぇ
30代のときにしか出来無い事もある、と思ってる

リーマン向きな人もいるから全員に独立は進めないけど
能力と人脈ある人は是非おすすめ

44大人の名無しさん2018/06/09(土) 10:39:10.53ID:dEUv8v4b
2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

682 名無しさん sage 2017/10/01(日) 20:30:05.36
在日弁護士がらみ。
・特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
>出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>     代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
>商標名記事 : 5ch
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

原田學植(趙學植) で検索

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
ダウンロード&関連動画>>


〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)
弁護士。C.R.A.C.。

45大人の名無しさん2018/06/09(土) 11:14:37.06ID:k2boA4W4
https://kodokunopennginn.amebaownd.com/
創価学会の画像掲示板作ってみました<6,9バージョン>

46大人の名無しさん2018/06/10(日) 04:28:15.31ID:zAqd43+D
36歳年収470万 資産800万 嫁25歳年収250万 資産80万

47大人の名無しさん2018/06/11(月) 01:11:24.65ID:WXP1dK5g
>>46
羨ましいぜ

48大人の名無しさん2018/06/11(月) 09:51:17.01ID:Q1t0+3Q/
>>46
いいね!そのままいこう

49大人の名無しさん2018/06/11(月) 19:47:19.40ID:D5R+YqNl
夏ボが入ったので金融資産5000万超えた。
嬉しい、が、まだ賃貸なのと子供2人、都内住みってことで、そんな余裕な感じはしない。。。
しかも、管理職に昇格して、手取りが相当減るのもつらい。日本の人事制度やっぱおかしいよ。

50大人の名無しさん2018/06/11(月) 23:22:58.77ID:7Z48GVfi
>>49
そんでいくらの賃貸すんどんのや?

51大人の名無しさん2018/06/12(火) 01:20:25.12ID:b3m7cH7W
>>40
これすげーわかる
リアルじゃ言えないよね
だがやっぱ大台乗ると嬉しくてどこかで言いたい

52大人の名無しさん2018/06/12(火) 04:58:55.23ID:fy6S1WGg
俺は親しい友達には年収とか話すよ。

53大人の名無しさん2018/06/12(火) 05:03:40.15ID:AIHIE6xx
書き方その他ルールがあれば教えていただけると助かります。
院卒 8年目 31歳 独身
実家から通勤
月給日給制
平均収入:550〜600(最近残業に高低あるからハッキリしない)
資産:普通預金900少々
負債:奨学金約120(無利子で繰り上げ返済可能)
クルマ:ペーパーゴールド、未購入
クレカ:未作成
歯の高額治療を何年もやったから医療費控除は経験あり。未申請の年度も残ってるが。
会社の人間と週末遊ぶなんてことないし、女っ気もなく寂しい。

54大人の名無しさん2018/06/12(火) 05:20:46.69ID:DPlIwFFS
>>46
多からず少なからず、パートナーもいる
いいな

55あぼーんNGNG
あぼーん

56大人の名無しさん2018/06/12(火) 16:05:14.95ID:Yer3FlY2
>>53
無利子なら絶対に繰り上げするな

57大人の名無しさん2018/06/12(火) 16:53:58.67ID:1cNj3cYu
>>56
世話になった奨学金を早く返す
という民度の乏しい奴はそういう自分勝手な思考に固執しそうだな

58大人の名無しさん2018/06/12(火) 18:37:12.40ID:AIHIE6xx
>>57
よくわからんが早く返すなってこと?
>>56を責めてるように見えるから混乱してる

59582018/06/13(水) 11:30:54.42ID:F+r15NvG
頭悪くてごめんなさい。ようやく>>57の意味がわかった。
奨学金を返さないやつは民度が低いってことね。
資産運用に向けて手持ちのキャッシュは多い方がいいかなと考えて悩んでた。

60大人の名無しさん2018/06/13(水) 11:42:08.21ID:ehSDN2xr
道徳心まで捨ててカネ儲けに猛進する奴はゲロい守銭奴

ここにいるのは仕事も社会貢献もしっかりできる奴が多い

61大人の名無しさん2018/06/13(水) 12:07:23.40ID:2TyW/2wP
貯金1000万はたぶん今月到達する。
でも年収1000万は今の会社じゃ絶対無理。
なったらなったで確定申告とか面倒だろうけど。

62大人の名無しさん2018/06/13(水) 12:24:17.14ID:ehSDN2xr
>>61
給与収入だけなら年収2000万にならないと年調で対応できるよ
遠慮なく1000万に向かって進みなさい

63大人の名無しさん2018/06/14(木) 00:00:44.03ID:P4b7ZNtY
39歳年収720万(茄子なし月額60万)
5年前に自営廃業して現在、借金残債500万弱

廃業時には負債1000万以上あって、最後はアイ◯ル的なのにも手を出したから返済だけでも月20万
派遣で残業たっぷり重労働の工場行ってヘトヘトになりながら、それでも苦しい生活に死も考えた

地獄の生活が1年過ぎた頃に、たまたま自営の頃に身に付けたスキルが思わぬ形で役立って今の社長に拾われた
今やっと普通の生活が送れてる

とは言っても手取りにしたら月45万くらいだし、多目に返済してるのもあって20代の生活水準と変わらない
貯金はゼロだ

自営は成功すれば左団扇だが失敗すると悲惨だぞ

64大人の名無しさん2018/06/14(木) 00:15:46.87ID:uTllV2ko
独身でよかったな

65大人の名無しさん2018/06/14(木) 00:24:42.69ID:P4b7ZNtY
>>64
嫁は居たけど自営が傾き始めた頃に実家にお帰りいただいたよ
独立して初めの3年は羽振り良かったから上がった生活水準を落とすのキツくてお互いカリカリしてたから

今は向こうも再婚してるみたいだから幸せになってもらう事を祈ってる

66大人の名無しさん2018/06/14(木) 01:14:04.15ID:NZk5u/mO
>>63
万歳しとけば良かったのに
俺なんか士業だから絶対万歳できないよ そもそも負債無いけどね

67大人の名無しさん2018/06/14(木) 04:55:36.83ID:MSvTnZQJ
>>65
その書き方だと子梨かな?
また誰かと結婚する気あります?

68大人の名無しさん2018/06/14(木) 06:41:30.30ID:P4b7ZNtY
>>66
「万歳しとけば」っていうのは
負債を負う前に辞めとけばって意味かな?
自己破産しとけばって意味かな?

前者であれば
独立して3年目にリーマンショック、立て直した頃に東日本大震災と2回の大ピンチを乗り切ったんだから、もう一回イケると過信してた。
今思えば大きなマイナス要因がないのに赤字転落したのは盛り返しようがないのにな

後者であれば
独立した際に世話になった人に顔向けできなくなると思った
自分の判断ミスで招いた負債はキッチリ払わないとって
だから死は考えたけど死ななかったし死ねなかった
バカなプライドなんだろうけど

69大人の名無しさん2018/06/14(木) 06:57:18.36ID:P4b7ZNtY
>>67
もう結婚は要らないかな
家事全般は自分で出来るし寂しいとも思ってない
完済するまではそれどころじゃないし、まだ完済まで2〜3年はかかる。
それからもう一回、恋愛を1からやり直しはキツいし
かと言って、その行程をすっ飛ばしたり妥協してまでするものでもないと思うし

70大人の名無しさん2018/06/14(木) 11:08:45.56ID:QIum32pz
てす

71大人の名無しさん2018/06/14(木) 11:12:15.61ID:QIum32pz
36才 600万 妻35才専業 チビ3才
貯蓄100万
マンションローン4000万

貯金は無いけどまぁその場暮らしだね。

72あぼーんNGNG
あぼーん

73あぼーんNGNG
あぼーん

74あぼーんNGNG
あぼーん

75あぼーんNGNG
あぼーん

76大人の名無しさん2018/06/15(金) 05:53:08.38ID:VQ2bFz5X
>>61
個人事業やってなきゃ、
確定申告って別に大変でもなんでもない。
逆に、各種控除やら保険やら、ふるさと納税やら、
自分がどうやったら節税できるか、よーく考えられるようになるぞ。

77612018/06/15(金) 07:48:16.99ID:vxSZAYIQ
>>62
>>76
ありがとう。いろいろ考える機会は増えてるから
これからの人生設計に行かしたいと思う。

78大人の名無しさん2018/06/15(金) 12:59:51.92ID:N4x4VvhZ
>>68
立派やないですか

79大人の名無しさん2018/06/18(月) 18:16:27.48ID:v4ihT4e1
手取り
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

2011年
年収300万…手取281万
年収500万…手取434万
年収1000万…手取767万

2017年
年収300万…手取261万(▲20万)
年収500万…手取408万(▲26万)
年収1000万…手取719万(▲48万)

80大人の名無しさん2018/06/18(月) 19:54:13.08ID:yS7OJR77
社会保険料が半端ないからな

81大人の名無しさん2018/06/18(月) 20:06:24.17ID:NCBlt8Vc
その分未来に帰ってくるだろう

82大人の名無しさん2018/06/18(月) 20:32:53.01ID:zfIIy99x
ネットで社会保険料について調べたら、4月〜6月の残業代抑える等、
色々方法あるみたいだな。ただ、将来貰える年金が減るので痛しかゆしみたい。

83大人の名無しさん2018/06/18(月) 22:51:52.42ID:iSAndCFM
>>79
ふぁー、知ってたけどムカつくわ

84大人の名無しさん2018/06/19(火) 00:05:05.91ID:x+UATBuc
年収自体が上がってるだろ

85大人の名無しさん2018/06/19(火) 08:00:12.28ID:WIKmyooa
上がってもその分払ってるわけで

86大人の名無しさん2018/06/19(火) 09:53:20.13ID:p3hEXxyW
>>81
主に団塊のために使われると思うぞ

87大人の名無しさん2018/06/19(火) 10:03:20.30ID:WIKmyooa
んでもって物価も上がっている
普通のリーマンはどんどん税金で貧困化しとる
今の子供の数考えたら俺らが貰う頃はお察し

88大人の名無しさん2018/06/19(火) 12:42:00.26ID:mbK6Psd7
物価言うほど上がってるか?

89大人の名無しさん2018/06/19(火) 15:22:24.93ID:eG1KbL+o
名目のコアコアCPIは多少上がってるけど実質のコアコアCPIは上がらず、
むしろ実質は若干下がってるかも。最近CPI見てないから古い情報かもしれないが。

国もこの状況がわかっているから、”もはやデフレではない経済状況になった”
と、”インフレ”と明記しないで経済白書を発行しているんだと思う。

90大人の名無しさん2018/06/20(水) 15:47:54.40ID:UyywZppy
1、早起きが苦手
2、満員電車絶対嫌だ
3、そもそも働きたくない
4、搾取されるのはゴメンだ、
↓検索↓
儲かる物理

91大人の名無しさん2018/06/20(水) 17:42:22.70ID:GDnbyPSW
【冷笑される、デモ″】 無名の人たちが、国会前デモやってるときに、よく平気で安部と食事できるな
http://2chb.net/r/liveplus/1529373056/l50


選挙は不正されるので勝てない、デモだけがサヨクの武器!

92大人の名無しさん2018/06/24(日) 23:59:04.77ID:zD/tOU8Q
30代で飲食 手取り約24万
年収280万
30代で平均年収600万て...

93大人の名無しさん2018/06/28(木) 16:32:25.61ID:6ZdMz8hR
>>92
ボーナスほぼゼロ?
飲食業は大変ですね。

94大人の名無しさん2018/06/28(木) 19:01:17.91ID:xQrwg8/z
まあいいじゃん、やってけてるなら
他の人が税金いっぱい払ってくれるし

95大人の名無しさん2018/06/28(木) 19:15:24.21ID:hb5E6yWj
>>93
手取りは少ないけど40代で店出してガッポリ稼ぐための経験を得ているから凄い

96大人の名無しさん2018/06/29(金) 09:06:53.01ID:EByZWRfL
>>92
後の大手飲食グループ総帥であった

97大人の名無しさん2018/06/29(金) 13:25:08.65ID:AA94xocj
会社業績による那須変動が大きいうちの会社は、昇給しても年収下がるなんてザラ。
年々仕事の負担が増えるのに年収が下がるとモチベ下がる。
最近では組合の中で年俸制への移行提案があったよ。
愚痴ですまんね。

98大人の名無しさん2018/06/29(金) 22:39:16.60ID:Axf5K/kR
組合があるなんて歴史ある会社じゃん

自分の実績に満たない待遇だったら転職するか独立するか
早くした方がいいよ 

そうすれば気付くよ
自分の真の実力と、前の会社の良かった所

99大人の名無しさん2018/07/01(日) 09:44:35.65ID:HbqVHjq7
平均並みだと思いたいが負け組かな

f欄卒 9年目 31歳 独身
都内在住都内勤務
社宅から通勤
月給制
平均収入:500万(最近残業に高低あるからハッキリしない)
資産:普通預金500万程
負債:無し
クルマ:カーシェアリング
クレカ:楽天カード
うつ病で休職期間あり
社内外で友人無し
女っ気もなく結婚は絶望

100大人の名無しさん2018/07/01(日) 11:56:34.05ID:pafb/snA
こんなとこで発表してなんになる

101大人の名無しさん2018/07/01(日) 12:42:26.69ID:HbqVHjq7
>>100
友達がいないので 自分がどれぐらいの位置にいるかわかんない から 聞いてみようと思った

102大人の名無しさん2018/07/01(日) 14:33:29.89ID:oY4vObg0
分からん
普通じゃないか?

103大人の名無しさん2018/07/01(日) 17:14:14.69ID:F3bAtTp1
>>101
発表するスレだから良レスだと思うよ

F大 カーシェア 鬱 素人DT 楽カ あたりが今をトキめいてる感じする

外見はブー子でも性格重視で30くらいまでの女と結婚して子供2人作ればもっと幸せになれるよ

104大人の名無しさん2018/07/01(日) 18:45:19.44ID:HbqVHjq7
>>103
有難うございます
今をときめくとはどうゆうことですか?

105大人の名無しさん2018/07/01(日) 19:00:12.19ID:09qhCYsE
99と結婚力が同等な相手は

美人性格良し 40歳 バツイチ子無し 労働意欲無し
フツ子性格癖有 38歳 派遣
豚子性格良 35歳 派遣
美人性格癖有 30歳 連れ子 パート

こんなかんじかな
彼女に不自由してこなかった容姿なら、
500万稼げれば相当いい線いけるけどな

106大人の名無しさん2018/07/02(月) 08:32:09.51ID:/EghpX/I
年収低くても出会いがないとね。

107大人の名無しさん2018/07/02(月) 08:32:42.72ID:/EghpX/I
間違った、高くても。

108大人の名無しさん2018/07/02(月) 14:03:27.64ID:BkXIR0Vq
イオナズンからのー

109大人の名無しさん2018/07/02(月) 14:05:58.42ID:UlaHoc1w
メガンテ!

110大人の名無しさん2018/07/02(月) 14:37:56.74ID:eXi66CcV
>>106
彼女今まで一度もいません
どーすれば結婚できますか?

111大人の名無しさん2018/07/02(月) 15:42:53.89ID:8UzNLEE7
>>110
お見合い

112大人の名無しさん2018/07/02(月) 17:12:42.33ID:8bK8S+uy
>>110
結婚相談所に行くと化け物みたいな女から申し込まれるから
絶対に断らずに言われるまま婚姻届に捺印して、
給与口座の通帳・カードををそのまま渡せばいい

113大人の名無しさん2018/07/02(月) 22:48:12.40ID:eXi66CcV
>>112
それ地獄じゃないですかやっぱり私は負け組くそやろうだったんですね
田舎にかえります

114大人の名無しさん2018/07/02(月) 23:10:52.33ID:scXq0Zzu
>>113
もし本当に帰れる田舎があるならお前は勝ち組

田舎では相場的に三姉妹の長女って
行き遅れて実家でダラダラ・ブクブクしてるから
婿養子に行ってあげれば万事OK

童貞の精子は良質だから40過ぎのオバさんでも妊娠させられるよ

115大人の名無しさん2018/07/02(月) 23:47:57.19ID:MaUy9+/9
何の話やねん
年収と貯金の話せーや

116大人の名無しさん2018/07/03(火) 05:45:28.01ID:Urh6rRp3
>>99と似てるが別人

32歳 独身
都内在住都内勤務
実家から通勤
月給日給制
平均収入:600万(最近残業に高低あるからハッキリしない)
資産:普通預金で1000万程
負債:奨学金
クルマ:無し
クレカ:銀行系1枚(30過ぎてから作成)
うつ病で休職期間あり
社内外で友人無し
女っ気もなく結婚は絶望

117大人の名無しさん2018/07/03(火) 07:55:13.29ID:WysRpMEr
そっくりだな。当たり前だけど似たような境遇のやつはいくらでもいるねえ。

118大人の名無しさん2018/07/03(火) 08:36:25.99ID:oeTc2SvL
>>116
凄い貯金ですねお勤めは大企業ですか?

119大人の名無しさん2018/07/03(火) 08:39:09.11ID:8EPPvRb5
こういう人って周りが動いたらすぐ結婚するんだろうね
自分から動くガッツがないタイプ
おせっかいおばさんを行政がやれば案外結婚増えるかもしれない

120大人の名無しさん2018/07/03(火) 13:08:56.82ID:viRVDls5
たぶんブサイクなんだよ
モテないタイプ

121大人の名無しさん2018/07/03(火) 13:17:55.94ID:1S/T2b1I
こういうブ男でも昭和だったら結婚できたんだよな

単身生活でも不便が無くなり、
日頃からアイドルや無修正AVに見慣れ風俗もあれば
わざわざ不愉快なブスとは結婚する気はおきないんだろ

99や116は納税で日本を支えてくれている絶滅予定人種

122大人の名無しさん2018/07/03(火) 13:22:03.22ID:Urh6rRp3
>>118
大企業の子会社です。規模は中堅。
車の維持費もかからずお金のかかる趣味がないのでこんな金額に。
歯の矯正・インプラント治療で数百万の金を使っています。治療は完了しており
あとは定期メンテとホワイトニングだけなので、今後は貯金のペースが増える予定。
歯並びの汚さは子供の頃からコンプレックスでした。躊躇なく笑えるのは気持ちいい。
医療費控除もちょくちょく申請しており、数十万の還付金を得てます。

ただ、18禁物の本(主に同人)に二百万も浪費したのが今更ながら悔やまれます。

123大人の名無しさん2018/07/03(火) 13:22:30.78ID:8EPPvRb5
納税は子供に引継がせなきゃそこで打ち止めだよ
今99、116は既婚より高い税金払ってると思うけど

124大人の名無しさん2018/07/03(火) 14:03:03.90ID:kYOgaOQk
>>122
私も若いときのギャンブルと先物で700万浪費してしまいました、未だにバカなことやったと思っております
うつ病に、なってからは無趣味になりお金が溜まり始めました

125大人の名無しさん2018/07/03(火) 19:29:16.79ID:deTvVoIO
>>124
株、先物、FX、不動産やって700万取り返そうぜ!

126大人の名無しさん2018/07/04(水) 18:36:41.25ID:49KGolQH
>>125
後ろ三つは危険だ。
株式ならインデックスでいけるが。

127大人の名無しさん2018/07/04(水) 19:29:17.00ID:0YC3JDXm
>>1 >>2 >>3
ジェフ・ベゾス 脱税王
グーグル 嘘を優先してヒット (後は金次第)
スティーブ・ジョブズ 違法ドラッグ愛用→癌
マーク・ザッカーバーグ (大学から追放された)普通のハッカー
YouTube ネタ切れで可哀そう
ビル・ゲイツ 独占禁止法の覇者(法学部中退)
インスタ 写真(しかもつまらん)だけ並べられても困るし使い道がない
アリババ 昔も今も外人が嫌い (4000年の歴史たる所以)
楽天 雑魚の集まり
ソフトバンク パチンコ屋で禿げ
ドコモ 古き悪き日本
メルカリ セコイ日本人の典型(後追い・物まね・横取り)
ライン 2011年〜(whatsapp2009年〜)
Naver 95%以上デタラメ、韓国、ライブドア
アメブロ 能無ししかいない
5ch 火消し屋(旧マスゴミ)のみ必死でバカだけ騙され庶民は無視
堀江貴文 相変わらず今も日本一のペテン師
ひろゆき 分かりやすいキモヲタ
金子勇 完全犯罪達成者!→ご臨終(ご愁傷様です)
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://2chb.net/r/shop/1527216216
Lady Gaga - The Edge Of Glory
ダウンロード&関連動画>>


128大人の名無しさん2018/07/06(金) 21:06:00.79ID:Hrpw/lwx
>>126
不動産が危険って思ってる人多いのな

129大人の名無しさん2018/07/06(金) 21:23:40.20ID:FrUZ74ey
>>128
FX、先物は危険?

130大人の名無しさん2018/07/07(土) 01:21:54.61ID:fgpiSonJ
不動産は安定だけど、本当に得するとは限らない
投資向け不動産自体が新しい業界だから不動産営業やってる人ですら先はわからない
税金対策ならアリ

131大人の名無しさん2018/07/07(土) 06:39:51.72ID:AiIMwms4
長期投資ならiDeCoやNISAで投資信託でも良いと思うけどね。
iDeCoはさらに節税対策にもなる。

132大人の名無しさん2018/07/07(土) 07:19:36.02ID:0d73ykI2
FXは?

133大人の名無しさん2018/07/07(土) 08:02:41.87ID:WRQm7r8W
働け

134大人の名無しさん2018/07/07(土) 08:48:35.45ID:A0iClRGl
>>130
得するとは限らないって何を当たり前のことをw

135大人の名無しさん2018/07/07(土) 09:31:00.31ID:vnC3rWwh
不動産で投資額の元が1000万だったらまあせいぜい1000万位が返ってくるって意味だよ。

136大人の名無しさん2018/07/07(土) 12:40:35.16ID:G5ADtyiT
>>135
意味がわからない

137大人の名無しさん2018/07/07(土) 22:11:16.00ID:SrZ2k6fK
33歳 既婚
暗黒の地北陸勤務
賃貸
平均収入:850万
資産:自分のヘソクリ(株と預金)1500万
家計で600万
嫁のは知らん
負債:なし
クルマ: 2台(1人一台)
クレカ: メインはJALカード
小遣いは月2万(昼飯代は給与天引き)なのでヘソクリ減る一方
去年は株が好調で補填できたが今年はイマイチ
何か良い運用方法はないかな

138大人の名無しさん2018/07/08(日) 00:05:31.90ID:xJurirT7
32歳 既婚 子なし
首都圏
賃貸
平均収入:600万+妻が250万
資産:家計で150万くらい
負債:奨学金400万ほど
クルマ: 2台(1人一台)
クレカ: 銀行系一枚
結婚で中々貯金できなかったのと共働きになったのは最近だけど、貯金少ない
子供も家を建てる予定もないけど、もう少し貯金には力入れたいな

139大人の名無しさん2018/07/08(日) 00:40:01.89ID:bE+x4NgN
>>137-138
子供作りなさいよ

140大人の名無しさん2018/07/08(日) 07:09:10.32ID:Y3R/K1iY
>>137
10年国債かってる?イデコやNISAやってる?

141大人の名無しさん2018/07/08(日) 09:14:33.13ID:NWQRS0Rf
>>137
すげ何処で働いてるんだ
北陸で400行ってないんだが

142大人の名無しさん2018/07/08(日) 11:45:18.59ID:8tEKFyZD
38歳独身、年収850万円。貯金2500万円。
株とFXで3000万円なくなりました(´・ω・`)

143大人の名無しさん2018/07/08(日) 11:50:16.01ID:J3jeM8Nn
>>142
可愛い嫁と子供がいるだろ、そんくらいでショボくれるなよ

144大人の名無しさん2018/07/08(日) 12:01:06.47ID:8tEKFyZD
独身や言うてるやろ(´・ω・`)

145大人の名無しさん2018/07/08(日) 12:08:05.27ID:vbM+lAZf
株とFXで取り返そうぜ!
2500万でフルレバ!

146大人の名無しさん2018/07/08(日) 12:15:24.03ID:jj0GRgHO
FXは負けてるやつ多いけど株で大損て信用取引か?

147大人の名無しさん2018/07/08(日) 12:28:52.87ID:qyFeiXBd
ワイはドバイで年収1億や〜w

148大人の名無しさん2018/07/08(日) 13:00:27.51ID:9cjcpMzg
>>138
なんでそんなに資産少ないんや…?

149大人の名無しさん2018/07/08(日) 23:41:57.59ID:NcUnQpVr
>>148
結婚式、就職したのが遅かった、妻が働き出したのが遅かった、何回か引越しした、車二台買った、等が理由だけど、それでも浪費してる感は否めない

150大人の名無しさん2018/07/08(日) 23:59:09.94ID:VN70eYql
>>142
年齢も年収も貯蓄額も一緒だ!

151大人の名無しさん2018/07/09(月) 07:29:05.14ID:XBLg14cl
>>149
改めて見ると奨学金がすごいですね。
長い間借りていたんです?

152大人の名無しさん2018/07/10(火) 12:26:09.36ID:doGztQNe
分割払い・ローン=借金みたいな感覚を持ってるから
それなりに大きな買い物(車やスマホ)も一括で買ってる。
おかげで貯金がそんなにたまらない。

153大人の名無しさん2018/07/10(火) 12:54:40.03ID:Q8oG3aRk
>>152
家も一括で買ったから貯金ないってこと?

154大人の名無しさん2018/07/10(火) 13:22:04.53ID:doGztQNe
>>153
いや、そこまで大きな買い物はまだしてない。
話を大きく語ってしまったようならすまぬ。

155大人の名無しさん2018/07/10(火) 17:44:11.24ID:y5DXb6/6
銀行系カードの奴おおいなw

イオンセレクトか?w

156大人の名無しさん2018/07/10(火) 17:53:46.68ID:2G26eTiI
個人情報やから教えらるわけないやろがバカかお前

157大人の名無しさん2018/07/10(火) 22:56:16.71ID:Cnf2ilHS
>>152
スマホを一括で買うと貯金が貯まらないって…

158大人の名無しさん2018/07/10(火) 23:43:44.51ID:06sOErgP
大卒から就職成功した人じゃなきゃ年収800万は無理か

159大人の名無しさん2018/07/11(水) 00:02:16.13ID:UmNBw+uU
>>158
営業ならいける
要領良くて覚悟あれば

160あぼーんNGNG
あぼーん

161大人の名無しさん2018/07/11(水) 22:58:05.63ID:Q+gS4Z1C
>>158
人脈とスキル高めて独立すれば1000万円以上でも稼げるよ
独立しちゃえば学歴はほぼ関係ない

800万円を会社から「もらう」っていう受動的な生き方だと難しいだろうね
受動的な生き方のいい部分もあるだろうけど

162大人の名無しさん2018/07/13(金) 14:02:06.58ID:9+ES+NCx
37歳 既婚 子供2人
東京
賃貸 19万円
平均収入:1600万
資産:自分のヘソクリ300万
嫁のは知らん
負債:なし
クルマ: 無
クレカ: JCBのブラックカード
職業:リーマン&個人事業主
副業解禁となり今年から個人事業主を開業したので年収が500万円増えた
良い節税対策ないですかね?
やっぱり税理士に任せるべきですか?

163大人の名無しさん2018/07/13(金) 14:27:43.18ID:vCFNGwHm
今年開業してもう年収500万増えてるのか…

164大人の名無しさん2018/07/13(金) 14:48:49.41ID:sNMFw0Fj
>>163
開業したのは4月ですが、市場調査は1月から3月までの3ヶ月間してました
収益の見込みが十分に立ったので開業した感じですね

165大人の名無しさん2018/07/13(金) 17:40:12.60ID:Q9/T2Fcu
>>162
iDeCoで節税してる?

166大人の名無しさん2018/07/13(金) 19:55:29.35ID:rTG1nO4Z
>>165
してないですね・・・
節税の知識が全くないです
税理士に頼まないと大損しそう

167大人の名無しさん2018/07/13(金) 21:25:03.67ID:vCFNGwHm
>>164
4月からの3ヶ月分で500万年収増?

168大人の名無しさん2018/07/13(金) 21:30:45.62ID:3ZZXeYWC
見込みじゃないの?
それくらい分かってやれよ

169大人の名無しさん2018/07/13(金) 22:32:18.76ID:y2k0BDMM
>>167
4〜7月までは副業月60万円でした
500万円は見込みです

170大人の名無しさん2018/07/13(金) 23:25:07.03ID:A9A5Cz+M
>>166
自分は税理士だけど利益率の高い事業収入なら500万円程度でも
税理士を使ったほうが、最低でも税理士報酬と同等の節税効果を期待できると思うよ。

事業継続、発展させるつもりだろうし。

事務代行的な税理士じゃなくて
節税成果主義てきな税理士を見つけると良い付き合いが出来ると思うよ

多忙だと思うから健康に気をつけて頑張れ

171大人の名無しさん2018/07/14(土) 01:21:09.54ID:o9f3hkWo
>>170
ありがとう!頑張る

172大人の名無しさん2018/07/14(土) 01:31:01.81ID:Sk+uRQfV
>>171
いいってことよ!!

173大人の名無しさん2018/07/14(土) 17:49:54.24ID:iqvs+e7f
なんか気持ち悪いw

174大人の名無しさん2018/07/18(水) 08:48:36.50ID:vAUMJunW
>>142
もとは5500万あったのかよw
俺は3300万くらいだけど、日米の減配経験なしの時価総額1兆以上の会社に分散して、配当金手取りで90万あるぞ
5500あればかなり安全に毎年150ゲットできたのに

175大人の名無しさん2018/07/19(木) 03:08:21.23ID:9kmLdcJ1
ちょっとかじったぐらいの奴が語る語るw

176大人の名無しさん2018/07/19(木) 03:16:32.83ID:6Diesgyq
貯金なんか一切ないわ
資金は全部自社事業に投資して、血吐くほど頑張った結果、ようやく年収2000万円に到達
結局その資金も自社事業に投資するから手元には残らないけども
ほとんど経費になるからお金は別にいらないけどね

177大人の名無しさん2018/07/19(木) 04:38:23.49ID:RjdTGok7
意味不明

178大人の名無しさん2018/07/19(木) 08:47:42.32ID:Mh7bmJ7H
>>175
ミンス時代からやってるけど

179大人の名無しさん2018/07/19(木) 11:31:02.66ID:61XHEH1O
30歳独身地方会社員年収450万円
資産
投信 250万円
貯金 450万円
自社株 10万円
企業DC 15万円

リアルで金の話をしないので基準が分からん

180大人の名無しさん2018/07/19(木) 17:49:43.64ID:wSiQ6P4i
>>176
資本金いくらになった?

181大人の名無しさん2018/07/19(木) 17:52:01.55ID:+v+Cg5V4
>>180
資本金じゃなくて純資産だろ

182大人の名無しさん2018/07/19(木) 18:47:35.70ID:lZ6etM4G
>>181
資本金を聞いてるんだが勝手に人の質問を変えるなよwww

183大人の名無しさん2018/07/19(木) 19:23:53.27ID:4VGRLdcO
小さな株式でわざわざ増資する所って少なくね?
うちは祖父の代から50年以上細々と経営してるけど
資本金なんて設立当時から1000万で変わらんし

184大人の名無しさん2018/07/19(木) 20:00:44.18ID:o1SC6YfP
>>183
そうなんだよな
知ったかぶりってダサいよな

さらに182みたいな苦し紛れまで

素人って資本金の金額が
そのまま金庫や通帳に入ってると勘違いしてる奴、結構いる

185大人の名無しさん2018/07/19(木) 20:08:40.41ID:lZ6etM4G
>>184
いやいや、年収の2000万まで自社に投資してるって書いてるから資本金いくらまで膨れ上がってるんだろうと思ったんだが。
そんなんなら給料減らせば所得税安くて済むのにと。
苦し紛れでもなんでもなく、普通そんな意味のないことしないよねって意味で。

186大人の名無しさん2018/07/19(木) 20:34:23.72ID:J3TulBhQ
176が言ってる投資って広義の「投資」だろ

185はなぜ 投資=自社株増資 って固定観念持ってんの?

苦し紛れ感がハンパないって

187大人の名無しさん2018/07/19(木) 20:49:12.92ID:RjdTGok7
>>186
自社事業に投資っていったら、資本金の増資か、融資なんだけど?

188大人の名無しさん2018/07/19(木) 21:32:03.42ID:5YCDp17C
まぁ普通に読み取ったら増資だな
こんなんでマウント取ろうとしないで早とちりしてごめんねでいいだろうに

189大人の名無しさん2018/07/19(木) 23:12:48.72ID:7DfVX/s+
増資なら「増資」って書くよ普通は。
設備や人材、広告に金かけるから「投資」って言うわけで

190大人の名無しさん2018/07/19(木) 23:17:49.48ID:+RYLQOoy
年収2000万てことは月150万
でも
利益で年2000万だったらすごい

191大人の名無しさん2018/07/19(木) 23:22:45.76ID:lZ6etM4G
>>186
2000万使って自分磨きでもしてるって言いたいのか?www

192大人の名無しさん2018/07/19(木) 23:23:53.67ID:lZ6etM4G
>>189
それは会社の金ですることであって個人の金を持ち出すのであればまず会社に貸し付けするのか増資するのかどっちかでは?

193大人の名無しさん2018/07/19(木) 23:34:49.30ID:BIdjjq8R
>>192
自分は会社経営してるけど、他人とビジネスの話するのに
自分個人の立場と会社の立場をいちいち分けたりしないよ

経営した事ない奴が必死に擁護してるようしか見えない

エクイティなんて毎年のように触るもんじゃない

194大人の名無しさん2018/07/20(金) 00:10:31.88ID:e/uuxFpU
>>193
会社を経営してるなら明確に区分しろよ、零細。

195大人の名無しさん2018/07/20(金) 00:28:19.40ID:F6sWwK20
>>193
この流れで会社経営してるって言えるのがすごい

俺詳しくないんだけど年収って表現から一旦会社から出てった金だと思うんだけど、それを会社の金として使うのは増資とは違うの?

196大人の名無しさん2018/07/20(金) 00:35:38.11ID:7poxTGe4
小さい所だと自分の金を会社に貸しつける事が可能
もちろん利子も貰える

例えば個人名義のビルがあるとする
ワンフロアを(自分の)会社と賃貸契約をするなんて事も出来る
もちろんその逆も可能

会社にお金を貸すときは利子は常識の範囲内でアッパーギリギリまで上げる
家賃も周りの相場のアッパーと同額まで上げる
逆に会社からお金を借りる時は無利子で借りれる
家賃も相場のアンダーより更に1割程度安くする事も可能

結局は経営者は資産をどんどん増やすことが簡単
雇われで働いているのがバカらしくなるほどに。。。

197大人の名無しさん2018/07/20(金) 00:58:56.16ID:ggRq7wLi
>>195
増資って登記事項だし免許税も掛かるからね
社長が運転資金を注射するのにイチイチ増資手続きなんてしないよ

というか、給与で受け取って貸し戻すくらいなら、その分だけ給与を未払で残しておくよね
自分の会社なんだから取りっぱぐれ無いし

それに>>196が冒頭で書いてる 利子 なんてわざわざ会社から貰わないよ
その発想が労働者個人レベルだなぁと感じる。
雑所得になっちゃうし、個人と法人トータルで考えたら 行って来い だし
法人から見たら、個人からの借入には利息付けなくても問題ないし

>逆に会社からお金を借りる時は無利子で借りれる
↑法人は無利息貸付は税務的にはNGだよ 役員報酬認定&源泉追徴される
今は超低金利だからあまりうるさくないけどね

こんな書き方すると>>194みたいなストレートな僻みを受けるのは覚悟してます。

198大人の名無しさん2018/07/20(金) 03:02:19.50ID:F+6zgtlv
本業 年収1200万円 手取830万円
副業 売上1000万円 経費710万円 所得290万円

経費めっちゃかかるわ

199大人の名無しさん2018/07/20(金) 08:10:24.46ID:OpKm4yEY
>>198
転売?

200大人の名無しさん2018/07/20(金) 08:12:09.43ID:W63jUWH9
>>197
192だがほぼあなたの言ってる通りだと思う。
ただ、会社に自分の給与もつぎ込むなら2000万も支給して未払いって扱いにせず、給与所得控除受けれる上限ぐらいで抑えておくのが税務的には一番お得かなと思う。
1300万ぐらいかな?

201大人の名無しさん2018/07/20(金) 21:42:32.47ID:e/uuxFpU
未払い役員報酬を損金に計上し続けてるのか、そのやり方はそのうち税務署にやられるよ。

202大人の名無しさん2018/07/21(土) 00:50:02.95ID:EqvpUF2Y
>>201
200だけど
損金に計上するけど所得税払うから税務署は指摘してこないでしょ。
それよりも法人と個人とのトータルの税金を少なくするためには未払いにしておくよりも給与を減らした方がいいと思うけどね。

203大人の名無しさん2018/07/21(土) 02:09:07.61ID:KooT3oMj
>>199
コンサル業ですね
家賃、光熱費、従業員給与、会食、交通費、本などなど

204大人の名無しさん2018/07/21(土) 11:20:00.36ID:+C3aecpk
>>202
わざわざそのスキームやって、年収2000万円に対応する個人所得税払ってたら何の意味もないだろ、、

205大人の名無しさん2018/07/21(土) 12:37:16.69ID:HRfz+6Aa
>>204
だったら2000万ってのは何の数字?

206大人の名無しさん2018/07/21(土) 13:33:12.57ID:jIayToLn
どうでもいいけどIDコロコロのゴミはコテ付けてくれ
頭悪い経営してるくせにマウント取ってるつもりなのは見ててうざいぞ

207大人の名無しさん2018/07/21(土) 18:05:46.54ID:rVf7jVgp
地方零細
やっとボナスが50万いって嬉しい。

208大人の名無しさん2018/07/24(火) 01:20:58.54ID:HrQZow4a
>>201
源泉を未徴収ならその通りかもしれないが
それを払っておけば否認されないよ
社長からの借入金と同じだから

>>206
お前はヤジしか言えないから誰から見てもウザいぞ。
悔しいのは分かるよ、でもお前とみんなの差は歴然

209大人の名無しさん2018/07/24(火) 07:48:57.73ID:8tt0VH27
>>184で勘違いから煽っておいてそのまま突っ走る強さ
同じ経営者として見習わなければならない

210大人の名無しさん2018/07/24(火) 22:01:29.93ID:cj8YH954
はいはい そだねー

211大人の名無しさん2018/07/25(水) 12:23:50.67ID:lw+mdmH+
不動産賃貸
再生可能エネルギー
株式の配当

で億越え。
年収2000万円は一般基準で言うとすごいし、
ある程度贅沢できる。

しかし、何もすごいと思わない。
年収よりも資産で稼ぐのが一番だよ。
税金考えるとな

212大人の名無しさん2018/07/25(水) 12:43:49.22ID:V2oI1mXx
いやいや、税金で半分取られるとか馬鹿らしいわ

213大人の名無しさん2018/07/25(水) 14:21:51.08ID:t/zWY/+J
>>211
お前からしたら誰も何もすごいと思わないんじゃないの?
イチイチ「○○は凄いと思わない、俺は凄い」みたいな事、書かなくていいとおもうぞ。

そんなお前をかわいそうに思う。

自分も資産で余るくらい運用できてるが
子供にみせる親の背中としては、勤労は必要だと思ってる

214大人の名無しさん2018/07/26(木) 09:30:17.26ID:wUWLllRr
♂35、♀34の夫婦(3歳児あり)だが
二人では年収3千万、現有の資産は1億超えた。

215大人の名無しさん2018/07/26(木) 09:36:25.83ID:wFiyl1OT
ふたりとも外銀とかか?

216大人の名無しさん2018/07/26(木) 09:46:07.52ID:IWfrT7LK
ゼビオ行くの楽しい

217大人の名無しさん2018/07/26(木) 10:30:48.97ID:jaL2/0g0
37歳
本業1200万円
副業1000万円
貯金300万円

金が貯まらん・・・

218大人の名無しさん2018/07/26(木) 17:42:19.82ID:wUWLllRr
>>215
片や外資コンサル、こなた外資IT。

219大人の名無しさん2018/07/26(木) 20:06:05.60ID:KiUVE3B2
34で女性シニマネってある程度絞り込めそうなくらい少なそうね

220大人の名無しさん2018/07/27(金) 10:01:22.89ID:3U9UuGj4
>>217
何に浪費してるんだ?
生活レベルで無理してる?

221大人の名無しさん2018/07/27(金) 17:05:33.29ID:mNpaQF3O
普通400万円
定期2500万円
株、投資700万円
財形、保険300万円
世帯合計3900万円(100万円未満は切り捨て)

DINKsだったが今は一馬力 年収670万円
毎年昇給

222大人の名無しさん2018/07/27(金) 23:57:51.67ID:ZRtXowkr
>>217
年収2200万だと手取りにすると月110万くらいか?
ちょっとハイソな暮らしをすると貯金なんて出来なくなるな

223大人の名無しさん2018/07/28(土) 00:16:53.10ID:uO69fyp9
年収3,300万(手残り) 自営

預金16,000万
株・投信7,000万
自宅5,000万

ここ数年の平均投資利回りが8%くらい取れてるので
預金の多くを更に投資に突っ込みたいが相場がバブり気味に感じるので
大幅に落ちたら1億くらい突っ込もうかな、と

経済成長できない日本は投資対象外にしてます

いろいろ意見・指導してもらると有難い

224大人の名無しさん2018/07/28(土) 02:55:40.20ID:/yFpbErj
>>223
自慢したいんじゃないならスレチ

225大人の名無しさん2018/07/28(土) 10:35:05.79ID:6X8tO/cB
>>224
おそらく自慢なのでスレチではないという認識でいい?

226大人の名無しさん2018/07/28(土) 10:39:24.42ID:STXFm+nq
いやどうでもいいんじゃねw

227あぼーんNGNG
あぼーん

228大人の名無しさん2018/07/28(土) 14:46:54.26ID:MV7ZUcJd
>>223
マジレス
手取り3,300万円なら貯金しなくてもいい。
ゾゾタウンのようなことしなければ勝手に溜まっていくから。

貯金16,000万円を全て米国株にぶっこむ。
まだ30代なら20年以上は市場に居続けること出来るからタイミングは測らない。
手取り3,300万円あるから毎月100万使ってもお金あまるから余った分は
毎月米国中心に投資をしていく。
50代になって資産10億円超えたらあとは高配当株だけにしてその配当で生活をする。

こんな感じかな?

229大人の名無しさん2018/07/28(土) 15:09:29.14ID:nPCqpN8B
みんな稼いでるなぁ
年収800万、貯蓄2500万
将来を考えると投資とかした方がいいんだろうなと思いつつ手が出せずにいる

230大人の名無しさん2018/07/28(土) 15:50:17.22ID:APAzUwrm
旦那42歳会社経営、1500万。私は専業。

231大人の名無しさん2018/07/28(土) 15:53:35.22ID:KefNPj5h
>>228
ご意見、ありがとう
そうなんだよ、自分みたいな他人が居たら同じ様な強気なアドバイスするかもね

いざ自分がこれまで作り上げてきた資産となると短期的な暴落があると絶えられ無そうでさ。
実際、年始頃に突っ込んでなくてホント良かったと思う。

無いとは思うが米国一本足で投資し続けて 日本の90年代以降みたいな状況に米国がなったら
一旦ファイナンシャルフリーダム返上になっちゃうしさ

最近は貿易摩擦をネタにしたデカめのトランプショックが来るのを虎視眈々と待っている

まあ、改めて周りに言われると前よりも強気になれた、深謝です

他にもご意見あったら是非お願いします。

232大人の名無しさん2018/07/28(土) 16:41:45.90ID:MV7ZUcJd
>>231
それだけ年収あったら税金もバカにならんから
資産で稼ぐことも覚えたほうがいい。
現状で23,000万あるわけだから配当で3%もらえれば
年間550万円の手取りになる。
今後どんどん金融資産を増やしていけば配当収入はどんどん増えていくだろうね。
ここ数年の平均投資利回りは含み益だろうが、配当も美味しい。

日本の税制は労働に厳しく、資産に甘い

233大人の名無しさん2018/07/28(土) 17:48:32.48ID:KefNPj5h
>>232
配当って投資先企業の価値の一部の引出しって考えてる
社外流出させないで更に利益を出してもらった方がいいと思う。

配当の様にキャッシュが欲しければ、それに相当する分だけ売却すれば
自分の都合の良いタイミングで損益出せるし。上場株ならいつでも売れるし。
配当だとタイミングが強制的で一旦源泉されるし
何なら自分で再投資しなきゃいけないし

考え方、間違ってるかな

今の大塚家具みたいに赤字なのに無理に配当出したって
それ以上に株価下がってむしろ損失だと思う

234大人の名無しさん2018/07/28(土) 17:56:50.16ID:MV7ZUcJd
>>233
まあこれは企業の決算書を読めばキャッシュフローから配当を支払っている
とわかるから確かにそうだな。

それなら無配当の株かって上がった段階で必要な分を取り崩せば、配当と同じ扱いに
なるからね。
ウォーレンバフェットはその考えだね。
配当が欲しければ必要な分売ればいいと。

ただ、海外株は年に4回配当を支払ってくれるから精神的に嬉しいものよ。
日本株は年に2回だけだからこの2回の違いは大きい。

心理学でも同じ金額でも一度にもらうのと複数回にわけてもらうのでは
複数回にわけてもらうほうが幸せ感を感じると研究で出ているしね。

長期を見据えて無配当で行くか
長期を見据えるからこそ配当をもらって小さな喜びを感じるか
正解はないから自分が合っていると思う投資方法でいいと思いますよ。

自分は配当派

235大人の名無しさん2018/07/28(土) 18:38:01.06ID:3Ko/meHJ
投資板行けよというのと文体があまりにも似ていて自演にしか見えないことが問題だな

236大人の名無しさん2018/07/28(土) 19:49:30.80ID:KefNPj5h
>>234
そうだな、参考になるよ

自分もメンタル的に攻めきれてないから、
メンタル的に配当派って人がいても当然だな

株式分割とか配当することは喰い付きが良くなって株価上昇の効果があるしね

このまま続けると確かにスレチなので、程々にしときます

237大人の名無しさん2018/07/29(日) 00:51:51.37ID:/oiWxcMY
>>235
そんな負け犬みたいな事を書かずに
自分の数字を書いて話題をさらっていけばいいんだよ

238大人の名無しさん2018/08/01(水) 19:17:54.25ID:aUhSrohX
39で12144万円あって相当勝ち組な部類やが
流石に資産28000万円には勝てんな
去年の資産増加額3170万円やがそれすら負けてそう
10年あればぶち抜ける気もするがワイも死んでる可能性あるしな

239大人の名無しさん2018/08/01(水) 19:42:30.07ID:lpQQ/wcm
貧乏性だから年収2000万円あれば資産なくても暮らしていけてるわ

240大人の名無しさん2018/08/01(水) 21:47:46.81ID:eCx+Bpzl
>>239
金が全てじゃないよ

241大人の名無しさん2018/08/01(水) 22:33:57.66ID:u7t2SFb7
>>240
ですよねー

242大人の名無しさん2018/08/01(水) 22:46:15.32ID:vsiS5fYl
金がすべてじゃないと言いたいがその前に金を持ちたい。

243大人の名無しさん2018/08/01(水) 22:48:37.39ID:mkE6ZdbW
金はいくらあっても困らない

244大人の名無しさん2018/08/01(水) 22:49:42.67ID:eCx+Bpzl
そりゃそうだ
金がありあまっめ困るやつはいない

245大人の名無しさん2018/08/02(木) 02:12:01.96ID:81PKTDXH
金が欲しいか

246大人の名無しさん2018/08/02(木) 14:37:25.33ID:Acuakn23
金あり余っても困らないけど、
なさすぎて困るほどじゃなければ問題ない

247大人の名無しさん2018/08/02(木) 18:27:54.63ID:MnNvEjPa
大概のことは金がありゃできるからな。
30代のイベントって
結婚
子育て
マイホーム
旅行
あたりだろ。

これは全て金使えば可能だからな。

248大人の名無しさん2018/08/02(木) 18:32:29.35ID:NikoMa9r
>>247
そんな感じもするが
結婚子育ては金もそうだが相手も必要
金だけじゃ継続性は無い

家や旅行は一人旅って手もあるしな

でもやっぱ 金 健康 仲間(家族) この3つがすべて重要だと思うぞ

249大人の名無しさん2018/08/02(木) 19:18:56.25ID:MnNvEjPa
>>248
金使えば可能というと誤解を招くが
相手も金がないとできない。
低年収なら怖くて金使えないから相手も作れない。


健康
仲間

は金を使うことで手に入れやすくなるよ。

250大人の名無しさん2018/08/02(木) 20:57:11.82ID:Dx85PgdX
>>249
何事も金で解決できそうな気がするんだが・・・

実際に金持ちほど友達が多いか、恵まれているかというと
そんな相関関係は無い

裕福なるほど仲間も増える、なんて話は聞いた事ないよね
仲間が多いほと結果的に裕福になる奴はいるが。

裕福になると健康か、というとそれも相関関係は無い

金で何でも手に入れられそうでも
実際にはできないモノもあるんだよ、多くの人の場合。

そして低年収ほど支出を怖がるか、というとそれも相関関係はない
ケチは裕福度で判断できない。
貧乏であると高額支出が不可能であることは間違いないが。

むしろ収入すべてその月に支出しているのは貧乏人の方が多いのでは?

人間の性格や身体は金銭的な裕福度と相関しないんだよ

251大人の名無しさん2018/08/02(木) 21:11:45.77ID:8FdwSs01
金があれば選択肢が増える
それが全て

252大人の名無しさん2018/08/02(木) 21:58:42.75ID:w3qcKb9V
選択肢が増えたらそれで満足 ってことじゃないんだよな人生は
金だけじゃその選択肢を遂行できない
そういう究極的な話なんじゃないの?

大概は金さえあればできるかorできないかって話なのに
金によって選択肢が増えればOK ってすり替えちゃうの?

253大人の名無しさん2018/08/02(木) 22:00:30.82ID:tTtPr8iG
金があれば心に余裕ができる
ストレスのない生活

254大人の名無しさん2018/08/02(木) 22:11:35.46ID:w3qcKb9V
それは結構言えてると思う
金のゆとりは心のゆとり

何か目的物を手に入れたわけじゃないとしても
心にはゆとりが生まれるね

金が無いと心にゆとりが無いかというと
そうでは無いがね

255大人の名無しさん2018/08/02(木) 22:15:26.16ID:YRAscGVY
>>253
詰まれかけた話を逸らすの上手い!

256大人の名無しさん2018/08/02(木) 22:31:39.35ID:quBKODRY
金があってもゆとりないぞ
いつ稼げなくなるかわからんしな
そういうのは金があるとは言わんか
不労所得があるこというの?金があるとは。

257大人の名無しさん2018/08/02(木) 23:05:26.55ID:YRAscGVY
>>256
完全に一致かどうか、っていう極論じゃないよ
こういう場所では「一般的には〜」ってのが前提じゃないのかな?

残念ながらカネはあっても256みたいな人も少数ながらいるよ
本当にゆとりが無さそう

258大人の名無しさん2018/08/02(木) 23:09:17.57ID:zhf/gF0f
金があると可能性が増えるってだけだよ
結婚式なら式場の候補が増えるし
旅行なら行ける場所が増えるし
勉強なら学業できる時間が増えるし

259大人の名無しさん2018/08/02(木) 23:29:12.49ID:7rSgwQy8
完全に話がループしまくっててなぁ

式場の候補が増えたって
肝心な相手がいなきゃ金持ちでも結婚できない、続かない

旅行の候補先が増えたって著しく不健康だと遠出は無理
孤独好きじゃなきゃ敢えて一人旅なんてしてもつまらん

勉強時間を金で買うってのは、その理屈がよく分からん?
貧困でなければ、あとは学生自身の努力が重要であって
金でその努力を省略することはできない(裏口入学は除く)

260大人の名無しさん2018/08/02(木) 23:34:00.27ID:PjjWH0sZ
>>258
結婚する可能性も増える
子供の生まれる可能性も増える
幸せになる可能性が増える

261大人の名無しさん2018/08/02(木) 23:37:35.13ID:UYhEfEM+
他人の主張に対して反論できないと
その主張は認めずひたすら斜めに言い返し続ける奴

会議にいると困る奴

262大人の名無しさん2018/08/02(木) 23:44:36.37ID:NqAhOkmI
>>259
お金があれば高卒で働かなくても大学院に行けて専門性を極められるってことだね

263大人の名無しさん2018/08/02(木) 23:52:37.10ID:uP/gPawb
金は無い方がいいという事例は仮にあっても希少。金はあって困らない。
自由度が高い人生だと選ぶ悩みもあるだろうが。
やはり起業するしかないか。

264大人の名無しさん2018/08/03(金) 00:45:18.34ID:ROUU3E9j
>>263
今年起業したけど、まずはサラリーマンでいいと思うよ
サラリーマンで自信付けてから起業が安全
キーエンス1500万円
戦略コンサル3000万円
Arm5000万円

265大人の名無しさん2018/08/03(金) 00:46:53.18ID:ROUU3E9j
Google本社、Amazon本社、Facebook本社 1億円

266大人の名無しさん2018/08/03(金) 00:53:13.77ID:ROUU3E9j
中東油田本社 5億円

267大人の名無しさん2018/08/03(金) 01:15:39.94ID:McFDaf8A
>>259
金があればいい塾いける。
周りのレベルが高いと自然に自分のレベルを高めようとするよ。
アホばかりの塾と優秀なやつばかりの塾だと費用は違う。
これは金で学力を買ったと言えるであろう。
もちろん努力も認めるがね。

知人の社長はゴルフのスコアは金で買える
なぜなら金を出すことでいいスクールに通えるし、いい道具を揃えることが
できるからだ。

と言っていた。

そういう意味では結婚相手もお金が買えるぞ。
言い方は下品だがな。

だから金・健康・仲間のうち健康・仲間は金で質を高めることができる

268大人の名無しさん2018/08/03(金) 06:49:14.48ID:dWpX64Xr
金ができたら以前よりケチになったわ。それで付き合いも悪くなった。

269大人の名無しさん2018/08/03(金) 08:28:38.66ID:DlQ6ol20
金があれば選択肢も可能性も増える
金を使って結婚できる可能性も増やせるし探さない選択肢も取れる
美味しい外食に行くこともできるし自炊することもできる
金があっても幸せとは限らないとか馬鹿か

270大人の名無しさん2018/08/03(金) 08:29:31.25ID:MLVjqmQM
金持ちも貧乏も慣れたら人間お終い

271大人の名無しさん2018/08/03(金) 08:30:46.01ID:edb8Ohfd
>>264
ありがとう。でも自信がついてないや。
何かスキルがあるかというとただ仕事してきただけって感じ。
一応資格はいくつか持ってるが、金になるものじゃないし。

272大人の名無しさん2018/08/03(金) 23:35:22.05ID:Dr/JbUA6
>>247
結婚と旅行しかしてないわ

273大人の名無しさん2018/08/04(土) 00:52:57.75ID:DYM8IwI5
>>267
もうお前だけは「金が全て」という結論でいいよ

高給塾に行ったところで勉強・努力の方がウエイトが高い
ゴルフスクールも同じ。金だけ払えば上手くなるわけじゃない
練習とう努力の方が重要。

そういうことを分からず、金があれば 金があれば
って言う奴には付ける薬は無い
金をかけてもその残念思考は治らない

お前だけは「金が全て」 それでよし

274大人の名無しさん2018/08/04(土) 00:54:45.77ID:biyDwxLP
金が全てとは言わないが
人生の80%以上は金があれが有意義かつ幸福に過ごすことが出来るだろう。

275大人の名無しさん2018/08/04(土) 00:58:14.58ID:DYM8IwI5
>>274
面倒だから「金がすべて」でいいよ

もうおしまい。

276大人の名無しさん2018/08/04(土) 01:51:05.64ID:QyS+JnIc
貧乏人が『金が全てではない』とか言ってもねぇ

277大人の名無しさん2018/08/04(土) 12:23:35.12ID:E8rZlQRP
だから金が無ければスクールを受けることすらできないって話だろうに
お前だけは、面倒だから、とか恥ずかしいぞ

278大人の名無しさん2018/08/04(土) 12:50:25.23ID:tRTQB5uJ
>>273
誤解を招く表現だったようだからもう少し補足する

・お金があることで満足度の高い人生を送ることができる
・お金を使うことで努力の質も上げることができる

ということが言いたかった。
しかし、1から100まで説明されないとわからないってのは情けないから
30代ならもう少し思考したほうがいいぞ。
これが小学生なら誤解されないように多くの言葉を用いるが。

ちなみにお前さんが嫌悪している金が全てというのは
資本主義をオブラートに包まずにストレートに言う言い方だぞ。
金が全てをオブラートに包んで上品に言うと資本主義

覚えておけ

279大人の名無しさん2018/08/04(土) 19:46:09.88ID:HTA3g7BD
>>267
金がすべて、なんて書いてないのにね。
選択肢が増えるということは、高品質の物を選ぶこともできる。

280大人の名無しさん2018/08/04(土) 22:12:15.56ID:V0vy4byy
金があっても健康は買えない
歯が悪いんだけど、抜けた歯は戻ってこない
神経のない歯は神経のある歯に戻せない
金があっても

281大人の名無しさん2018/08/04(土) 22:56:28.95ID:+ESeDJim
金が重要なのは当然だが、買えないものもあるよね。
時間と健康と愛は金では贖えないから。
それらを除けば殆どの事は金カネ次第だけどね。

282大人の名無しさん2018/08/05(日) 00:46:31.63ID:MyPLpG/H
>>281
直接は買えないけど実質的に買える場合もあったり、有利にはなるよな
時間→我慢して待つ必要がない
健康→運もあるけど高度な予防や治療ができる
愛→金がないよりは選択肢増える

283大人の名無しさん2018/08/05(日) 00:51:09.18ID:QpPGJNDN
時間と健康とい愛は金では買えないが、
金を使うことで手に入れやすくなるのは事実だ

だいたい金持ちと貧乏人の結婚率と寿命が違う時点で金で愛と健康買ってると言えるだろ

284大人の名無しさん2018/08/05(日) 01:35:02.69ID:7ILPJUZR
たくさん稼いでる人はそれに見合う苦労もしてるのかな
入社以来、転職や起業は現実の選択肢と考えてなかった
普通のサラリーマンの意見だが

285大人の名無しさん2018/08/05(日) 01:47:27.62ID:0kWjVDIM
>>284
やっぱり苦労は多いよ
ようやく年収2500越えたけど色々大変だった

286大人の名無しさん2018/08/05(日) 06:09:16.16ID:Je6deAEq
>>284
転職して32歳で年収1000万到達したくらいだけど苦労はしてない
むしろ前職続ける方が苦労したと思う

1000程度はお呼びじゃねーよって話だったらすいません

287大人の名無しさん2018/08/05(日) 07:36:49.56ID:dyp4iSZf
年収800万なのに結構苦労してきたと思う
苦労と年収は比例しないんや

288大人の名無しさん2018/08/05(日) 09:15:16.44ID:8/oL5vuk
35才 開業医

年収というか家族理事への年俸含めて6000万
プラス経費が600万ほど(車両ガソリン、書籍、学会費、エトセトラ)
経費使えるから、ほとんど生活費でへらない。

不動産 1億の一戸建て+都心に5000万のセカンドマンション

車はポルシェ911とアウディQ7

ただいま趣味でfx奮闘中。おもろい。
隙間時間のパチンコでプラス年収100万
ネットビジネスで年収20万

金増えすぎ

289大人の名無しさん2018/08/05(日) 09:23:46.25ID:8/oL5vuk
おなじく35才開業医

愛人四人→三人 一人ふられた

週1でデートしてセックス
金はパチンコその他の副収入でまかない俺個人の口座は減らずに増える一方

人生楽しすぎわろた

290大人の名無しさん2018/08/05(日) 12:26:31.69ID:Je6deAEq
ID変えるのミスったにしては同じようなことを書いてるが矛盾してるしどうしちゃったのかしら

291大人の名無しさん2018/08/05(日) 12:31:41.54ID:sEUMveV8
まあおっちょこちょいさんってことで許してあげてw

292大人の名無しさん2018/08/05(日) 13:40:51.07ID:QpPGJNDN
楽しんでやれるかどうかは大きい。
他人から見ても苦労が本人にとってはやり甲斐だったりするからな。
それでも色々と目に見えない苦労はあると思うけどね。

あとよく批判されるけど、日本は意味のわからない苦労を美徳とする風潮があるからな。
まあ、段々変わってきたけどな。

293大人の名無しさん2018/08/05(日) 14:49:06.32ID:rP/sptPf
年収2000万だけど、高卒で頭悪かったが、苦労してないよ
貯金は億余裕で超えてるし、人を見下すのが好き
こいつ大学でてこのレベルって笑

294あぼーんNGNG
あぼーん

295大人の名無しさん2018/08/05(日) 15:45:33.52ID:/vXzzEPn
【 天 皇 即 位 阻 止 】 儲けた金は…35億、プチエンジェル事件、顧客リストに徳仁皇太子の名
http://2chb.net/r/liveplus/1533436136/l50

296大人の名無しさん2018/08/05(日) 17:49:11.43ID:VbyPdbk2
>>288
マジレスとしたら、余程のダメ医者だな。
真っ当な開業医(まして30代半ばで)なら、パチンコで年に100万も稼ぐほどの
時間的余裕はないよ。
全く勉強もしない医者なら別だけどね。

297大人の名無しさん2018/08/05(日) 18:14:29.71ID:CYo+gnzq
>>279
お前 トップレベルの文盲だな

あれもこれ金で買える
でも「金がすべて」なんて言ってない とか・・・

言ってるのと同じなんだよ

298大人の名無しさん2018/08/05(日) 21:34:05.52ID:t8TzJd6M
>>296
そこは時間をうまく使うのさw
その辺ができる男とパンピーとの差だな。

299大人の名無しさん2018/08/05(日) 22:57:42.12ID:bFEI/Nwc
>>288
35歳の開業医よ

質問
・お金で愛は買えるか?
・お金で健康は買えるか?
・お金で幸せは買えるか?

答えてくれ。

300大人の名無しさん2018/08/05(日) 23:47:21.47ID:QjCVPQp6
どんだけ必死なんだよ
否定されるのがいやならもう少し頭使って物事考えればいいのに

301大人の名無しさん2018/08/05(日) 23:58:22.52ID:dAubW4Yp
何でも買えるではなく、選択肢が増えると言っているのにね

302大人の名無しさん2018/08/06(月) 00:56:51.24ID:ldfuppHF
>>301
選択肢が減ろうが増えようが
お前みたいにな屁理屈な人間になったら不幸だ それは間違いない

303大人の名無しさん2018/08/06(月) 05:51:05.13ID:MHkAqm/O
パチンコで儲けるっても時給3000円レベルやん
医者がやるもんじゃないよ
株やりゃいいのに

304大人の名無しさん2018/08/06(月) 08:56:12.03ID:H28iL94n
>>299

質問
・お金で愛は買えるか?

→いわゆる家族や嫁さんが持ってくれるであろう愛情まで求めると厳しい。
接してる時間や誠実さに比例するでしょう。
ただ、女の子は本当に金が好きなのは事実で、口説くという意味では相当武器にはなる。



・お金で健康は買えるか?

→これは無理ですな。
本人の健康への意識が最重要。
定期的に検診してれば、多くのカルチは防げる。例えば消化器系やマンマ、子宮系の癌で無くなることはかなり防げる。
それのために多少は金使うけど、金持ちな必要はないだろう。

・お金で幸せは買えるか?

→深すぎて難しい質問ですな。
何を幸せとするかは本当に個個人によるだろうし。

欲しいものや行きたい所、食べたいもの等に制限がかからなくなるのは、幸せと言えば幸せ。
ただこれらはある程度揃ってしまうと満足値は下がってくるのは確か。

ポルシェの納車日より、学生の時のボロボロ中古ロードスターが来たときの喜びのほうが遥かに大きい。

答えになってなかったら申し訳ない

305大人の名無しさん2018/08/06(月) 08:56:42.51ID:H28iL94n
>>303
株やなくてfxやってるよ。

306大人の名無しさん2018/08/06(月) 09:45:30.69ID:kJTiTfYg
>>304
金に執着する女は男を愛してるんじゃなくて金を愛してるだけ
それを早く理解できるようになれよ

それに大した事を書いてないのに長文過ぎだ、おまえ

307大人の名無しさん2018/08/06(月) 10:29:07.17ID:mw4EihPv
>>306
女なんてみんなそんなもんじゃないの?

308大人の名無しさん2018/08/06(月) 11:13:46.25ID:o4Vxqzjj
>>307
お前が付き合ってきた女はみんなそんなもんだったのか
可哀想だな

もしや、お前が女に相手にされないのは金を持ってないからだと言い訳にしてるのか?

309大人の名無しさん2018/08/06(月) 11:16:04.80ID:0iyk2+dw
男は金
女は若さ

そんなもの30代ならわかるだろ。

あと
>>金に執着する女は男を愛してるんじゃなくて金を愛してるだけ
これは少し違うな。
お金を稼げる男の能力に魅力を感じてるんだよ。
男の役割は狩りだからな。
現代の狩りの能力は稼ぎだ。
下品に言うと金を愛していると言えるが。
男も同じようなものだろ。
昔から知っている女は年取ってもいいが、会った時におばさんは愛せないだろ
それと同じ

310大人の名無しさん2018/08/06(月) 11:18:03.97ID:0iyk2+dw
>>308
金ってのは魅力のうちの一つだよ
異性交友は

外見
価値観
性格


の総合力で決まるだろ
どれも優劣はないよ

311大人の名無しさん2018/08/06(月) 11:23:16.22ID:ZsiOqEX0
一般論で言えば、生物学的には以下

女は、男に対しステータス含めて魅力を感じる
つまり、その男が保有している物なども含めて魅力を感じる

男は、女に対しその人自身に魅力を感じる
つまり、その女が保有している物などには魅力を感じない

312大人の名無しさん2018/08/06(月) 11:26:44.14ID:EtzlUMRl
そうそう つまり金だけあってもどうにもならんってこと
さらに言うと総合力のうち外見や金を重視して寄ってくる人間は中身が酷いってこと

313大人の名無しさん2018/08/06(月) 11:38:55.35ID:OXWyYvcG
物金で攻めればまず落ちる
継続できるなら波風もたたん
あげ続ければ浮気したって大丈夫
女は足し引きしてプラスかどうかを良く見てる

314大人の名無しさん2018/08/06(月) 12:00:50.86ID:UIhl8HFF
>>308
そうかも。学生時代とか金稼いでないからモテないと思ってたよ。
金稼いでからだな。

315大人の名無しさん2018/08/06(月) 12:19:49.69ID:0iyk2+dw
>>312
しかし総合力が高かったら金は高くないか?

大体犯罪者やマナー悪いやつって金ないやつ多いだろ。
低所得者層と高所得者層は明らかにマナーが違う。
偏差値高い学校と偏差値低い学校もな。
だから女が低所得の男を愛せないのは当然だと思うが。

あとよくある話で身なりをきちんとしたら丁寧に接客してくれるが、
身なりがだらしなかったらきちんと接客してくれない
という話。
これも中身が醜いと言えるのか?

316大人の名無しさん2018/08/06(月) 12:24:46.99ID:0iyk2+dw
>>314
仕方ないって
女は若い時はチートだが、男は代わりに金持ったらチートだから。
理想主義者からするとそれは醜いとのことだが
現実主義者なら金より愛なんて口が裂けても言えんだろ

317大人の名無しさん2018/08/06(月) 12:28:44.73ID:EtzlUMRl
>>313
そんなので落ちる女、落ち続ける女はその程度
 何ヶ月か一緒にいれば嫌悪感が沸いてくる
沸かなければ自分もその程度の人間
自分の中身で勝負できず背伸びして見栄を張るような生き方

>>315
お前の基準はドコにあんだよ?
自分の都合のいいときだけ低レベルな例を持ち出すなよ
というか、もうお前は勝手にしていいぞ じゃあな

318大人の名無しさん2018/08/06(月) 12:37:02.34ID:0iyk2+dw
>>317
じゃあお前はドブスを愛せるか?
愛せないならお前は醜いということになるぞ。
男が好むような美人は金がかかるのは仕方ないって。
大体、ゾゾタウンの前澤社長や金持ちって彼女や嫁がみんな芸能人や美人だろ。
これはどう説明するんだ?
中身が醜いからなの?

319大人の名無しさん2018/08/06(月) 12:53:08.68ID:El8K0XKr
不屈のメンタルが凄いな
まわりにどう見られてるか考えた事なさそうだ

320大人の名無しさん2018/08/06(月) 13:37:45.03ID:0iyk2+dw
女が男の外見や金をこだわるのは醜いと思わんからな。
普通に考えれば至極当たり前だろ。

何故なら
外見が良いほうが年収が高いと研究で出ているし
金があったほうが質の高い人生が送れるしな

だから女が男の外見や金にこだわらない理由がわからないし、
現実顔と金で判断しているだろ。
そっから先はともかく第一段階では。

321大人の名無しさん2018/08/06(月) 19:26:46.88ID:UhI/oHBQ
なんだかやり取りがとても30代に見えない幼すぎる

322大人の名無しさん2018/08/06(月) 23:07:39.07ID:6SXfQVHm
706名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/22(日) 00:07:03.74ID:PTcec1TZ0
はっきり言ってモテるモテないなんか
男の場合は、金。金なきゃ始まらない。
女は、美貌。
これに尽きる。

男はデートで奢って
結婚すれば妻子の生活費だすわけ

今の時代は多少変わったといっても
原理原則は変わらん

男はモテたいなら金を稼げばいいだけだし
女はモテたいなら見た目を磨けばいい

323大人の名無しさん2018/08/06(月) 23:59:24.49ID:qXUySW3f
カネカネ言い続ける粘着キチガイが一人いるみたいだ

324大人の名無しさん2018/08/09(木) 16:24:32.53ID:iMrL19xx
与沢翼が奥さんにバーキンやらブランド物やらをプレゼントしているのをツイートしていて
奥様思いの旦那さまですねと絶賛されていた。

これってお金があるからできることだよ。

325大人の名無しさん2018/08/10(金) 00:29:17.91ID:ZtfximIi
粘着力すご

326大人の名無しさん2018/08/12(日) 12:30:44.45ID:EZgLSXbg
35才開業医 年俸6000万

新しい愛人候補と来週やっとデートの約束ができた。
30前半美人女医。
最高級レストランでもてなそう、楽しみ。

ネットビジネスが順調に延びてきて副業としても楽しくなってきた。

後は投資だな。

327大人の名無しさん2018/08/12(日) 13:22:32.97ID:3kKLox+v
36歳 法律系個人事業主 年収2800万円

流石に開業医には勝てないが、セフレは4人作った

3億円貯めたらセミリタイアして海外移住してスローライフ送るわ

328大人の名無しさん2018/08/12(日) 13:50:23.44ID:Bx0tJ8jP
32歳 サラリーマン・設計 年収550万(昨年実績)

去年までは大過なく過ごしてきたが、今年から慣れない仕事で一気に多忙になり
頭がパンクしてしまい、今はうつ状態で療養中。躁うつ病ではない模様。
もうすぐ年休使い果たすので年収の低下が心配。ある程度は健保で保証されるらしいが。

先日会社(産業医)に主治医の復職診断書を出したが、再発を恐れられて復職かなわず。
2ヶ月休んだ後に会社が定める復職ステップの詳細を説明されても困るわ。
まあ、ゆっくり一つずつ進んでいくしかないかなあ。

329大人の名無しさん2018/08/12(日) 15:47:31.19ID:I/Spm6Om
金あるやつはどんどん遊んでくれ
実質一夫多妻制だ
これが正しいあり方

330大人の名無しさん2018/08/12(日) 16:54:54.46ID:OYmCoks8
>>328
うわー
俺もまさに頭パンクしてる状態‥‥つらいわぁ‥‥

331大人の名無しさん2018/08/12(日) 17:15:11.72ID:iJzj6VPh
ぶっ壊れると完全に治らんからねー
ほどほどにね

332大人の名無しさん2018/08/12(日) 17:49:58.11ID:3kEskxUV
>>326
バレたんだから設定変えてくれよ
楽しみにしてる

333大人の名無しさん2018/08/12(日) 22:18:40.85ID:2HdnXYvE
>>332
泳がせてみても面白いよ

334大人の名無しさん2018/08/13(月) 00:20:15.63ID:UiLPXTrn
>>331
治らんの?

335大人の名無しさん2018/08/13(月) 11:40:40.58ID:AHwQwjhP
治っても8割じゃね
元には戻らん
記憶が消し飛べば治るかもね

336大人の名無しさん2018/08/13(月) 16:30:48.26ID:D9H+E5Yb
>>326
年俸制なの?

337大人の名無しさん2018/08/13(月) 22:10:31.64ID:9KzwsjRe
>>327だけど、
このお盆に仕事舞い込んできて、お盆3日間で200万円弱の臨時収入GET

338大人の名無しさん2018/08/13(月) 22:13:48.79ID:GSgAOfph
>>327
セフレって惨め。
早く結婚して子供作れよ。

339大人の名無しさん2018/08/13(月) 22:24:20.97ID:9K2OSjbN
株安で今日だけで500万近く目減りしたと思ったけど
よく考えたら1%円高になったからチャラだったわ

340大人の名無しさん2018/08/13(月) 23:27:02.65ID:Nt5/T5vB
>>336
年俸と言うか、自分の給料と嫁を理事にしてるので合算で。
法人で利益出してもしゃーないしね。

341大人の名無しさん2018/08/14(火) 00:23:20.61ID:A9um0go/
>>338
すまん、一度失敗したんだ
もう結婚はしたくない

342大人の名無しさん2018/08/14(火) 00:26:50.93ID:67t39zWR
>>341
子供は?

343大人の名無しさん2018/08/14(火) 00:48:42.15ID:9cLvSyVx
>>340
ちょっと何言ってるかわかんないです…

344大人の名無しさん2018/08/14(火) 00:52:12.77ID:A9um0go/
>>342
2人

345大人の名無しさん2018/08/14(火) 07:22:13.51ID:C5pCD4+U
慰謝料、養育費は?

346大人の名無しさん2018/08/14(火) 09:46:34.40ID:R1gfGkqB
子持ちで離婚すると基本男不利過ぎる
下手すると再起不能になる

347大人の名無しさん2018/08/14(火) 09:49:19.31ID:hUB4DQB/
>>335
そうか。もうだめなのか。

348大人の名無しさん2018/08/14(火) 11:05:27.49ID:A9um0go/
>>345
性格の不一致で合意なので慰謝料はない
養育費は2人合計で月30万円ですね

349大人の名無しさん2018/08/14(火) 12:00:56.37ID:D408u7lr
>>348
高い!

350大人の名無しさん2018/08/14(火) 13:22:10.14ID:/gbsSB08
>>349
元妻に離婚して養育費を30万円支払わないと事業継続させないと脅されたので離婚弁護士さんに相談しましたね
事業継続に必要な費用なので法的にも経費で申請できると確認出来たので、30万円でこっちが折れました

351大人の名無しさん2018/08/14(火) 14:00:23.67ID:Z6Vy0SfW
そろそろ本題にもどろうぜ さすがに飽きたよ

352大人の名無しさん2018/08/14(火) 17:49:02.47ID:iyEJp7zP
年収2000万とか3000万円あるやつは
何人か妻OKにしたほうがいいだろ。

アホな女が騒ぎ出すと嫌だから思っていてもそうしないのか?
女は敵に回すとやっかいだからな。

353大人の名無しさん2018/08/14(火) 20:26:15.83ID:ROhLwL0g
35才開業医 年俸6000万

ついに新しい四人目の愛人候補の30前半美人女医とのデートが近づいてきた。

久しぶりにホームラン級の美人。
この子とデートにこぎつけるまでに苦節一年。
良い仲になれればよいが、単なる飯食わせ野郎になる可能性大w

354大人の名無しさん2018/08/14(火) 21:49:49.54ID:hFE7hWao
>>350
そんなもん経費にできるわけねーだろ。どう考えても家事費だ。弁護士アホなやつやろ。

355大人の名無しさん2018/08/14(火) 23:50:57.44ID:UC5WQFD8
>>353
たった6000万で愛人4人とかw

356大人の名無しさん2018/08/15(水) 00:37:45.18ID:mmqX23m1
6000万あれば愛人複数人いてもいいんじゃね?一人に年500万つぎ込んでも問題ないだろう
ところで>>353は以前書いてた家とかの資産や今の病院は親からもらったのか?自力?

357大人の名無しさん2018/08/15(水) 01:33:34.76ID:99QZZSC6
6000万あっても半分税金取られるから
手取り3,000万だろ。
となると1名に年間500万円つぎ込んで複数でさらに投資となると
足りないだろう。
愛人減らすか、つぎ込む額を減らすか、投資を諦めるかだな

358大人の名無しさん2018/08/15(水) 03:20:41.41ID:HIAIYKlg
>>357
手元に残る金額じゃなくて病院の売り上げ(?)が6000万なんじゃね?(知らんけど)

359大人の名無しさん2018/08/15(水) 08:54:45.95ID:lM0sXro8
病院の売り上げが年間6000万なんて少なすぎるだろ

360大人の名無しさん2018/08/15(水) 11:08:59.36ID:PeBlucEz
ネタ満載だから適当にからかっておけよ

361大人の名無しさん2018/08/15(水) 12:38:02.92ID:BmIV6Kt8
>>356
勿論自力。

362大人の名無しさん2018/08/15(水) 12:41:31.55ID:BmIV6Kt8
35才開業医 年俸6000万

本業のほうは順調きわまりないので
投資のスキルを上げていくのが今後の目標。

昨年は年利率プラス70%
今年はちょいマイナなので、安定して年利率100%まで持ってきたい。
そうすれば福利でいらん金をどんどん投資に回そう。

まあ正直、女の子と遊ぶ以外金使うことないんだけどw

363大人の名無しさん2018/08/15(水) 12:43:58.15ID:SVjadkHL
了解でーす

364大人の名無しさん2018/08/15(水) 12:55:03.41ID:tnwGmjCj
マジレスすると、年収6000万円あったら税金45%取られるから手取り3300万円

手取り3300万円なら、1000万円使っても貯金2300万円できる

つまり投資する必要がない

残念だが設定をミスってるね

365大人の名無しさん2018/08/15(水) 12:57:12.16ID:dMKcEU9V
>>361
そうか凄いな
嘘の確率が100%になってしまった

366大人の名無しさん2018/08/15(水) 13:02:09.23ID:SVjadkHL
>>364
なんで投資する意味が無いの?
なんで超富裕層でも投資してると思う?

6000万ネタはゲップが出たわ

367大人の名無しさん2018/08/15(水) 13:38:12.37ID:99QZZSC6
投資のスキルは上がらないぞ。
どういった投資方法をしているのかが不明だが、
長期投資なら必要なのは忍耐と継続力のみ。

短期トレードのことか?
ありゃやめておけ
年間2000万も投資できるタネ銭があるなら手堅い方法で行くべき

368大人の名無しさん2018/08/15(水) 14:15:59.24ID:tnwGmjCj
>>366
すまん投資と書いたのが悪かった

自称6000万円男が書いてるような短期トレードはする必要がないって意味で書いた

仕事してる個人投資家なら、リートみたいにドカンと預けて、何も触らずに年利率5%回収するのが普通

369大人の名無しさん2018/08/15(水) 14:17:53.01ID:8B/rLdoa
>>368
そうだよな 納得 その通り 自分もそうしてる

370大人の名無しさん2018/08/15(水) 14:18:20.24ID:tnwGmjCj
3億円預けりゃ年間1500万円回収
余裕で海外移住できる

371大人の名無しさん2018/08/15(水) 14:42:13.16ID:8B/rLdoa
>>370
3億を元本リスク資産に突っ込むには全体にはその倍は持ってないと

やっぱ半分から頑張って7割くらいだよ リスク資産に向けれるのは

資産所得で年平均1000万くらい増やせても、
勤労(経営)所得で3000万くらい稼げるなら
労働辞めて資産所得だけで暮らそうってマインドにはなれないんだよね

自分は結構なビビリだと自覚はあるんだけど

リアルな超富裕層の意見を聞きたいね

372大人の名無しさん2018/08/15(水) 14:57:52.90ID:99QZZSC6
3億円あって元金に手をつけるつもりなければ全額リスク資産にぶち込めばいいだろう。
5%以上ある高配当銘柄に20銘柄くらいに投資をすれば大丈夫。
つまり1500万円ずつぶち込めばよい

銘柄をあげるとすると
フィリップ・モリス
アルトリアグループ
ブリティッシュアメリカンタバコ
エクソンモービル
IBM
アッヴィ
AT&T
Verizonコミュニケーション
サザン
デゥークエナジー
BP
ロイヤルダッチシェル
ナショナルグリッド
ボーダーフォン
BT
グラクソスミスクライン
香港上海銀行
ウエストパック銀行
日本タバコ産業

という感じや。
これなら3億円あれば毎年税引後1000万円以上入るから余裕

373大人の名無しさん2018/08/15(水) 15:01:35.28ID:99QZZSC6
>>371
勤労することが人生の+になっているんだったら勤労したほうがいい。
お金たくさんあっても話相手やパートナーいないとつまらんから。

つつましい生活なら年間1000万あれば余裕すぎるけど、
ある程度派手に遊びたいなら年間1000万円じゃ少ないだろ。
いいところ住んで、いい飯食って、いい女と遊んで、海外旅行も行って
となるとやっぱ2000万は欲しい。
だから運用する元本は5億円は欲しいね。

374大人の名無しさん2018/08/15(水) 15:03:27.41ID:99QZZSC6
>>362
35歳開業医年棒6000万に質問

どんな投資スタイルをしているの?
昨年は+70%とのことだが、お前さんならインデックス運用が一番じゃないか?
医者やりながら投資も学習しながらやるって本業に支障でるだろ

375大人の名無しさん2018/08/15(水) 15:20:32.83ID:z+8ezRQn
>>372
参考までに自身の2010年あたりと今の資産構成は?

想像的助言じゃなくて、自身のリアルな状況を参考にさせて欲しい

376大人の名無しさん2018/08/15(水) 15:53:40.51ID:ffUKBgQK
>>374
開業医だから時間あるんじゃね?

377大人の名無しさん2018/08/15(水) 16:02:35.96ID:99QZZSC6
>>375
2010年は株式投資はやっとらん。
不動産投資のみ。

今は不動産投資と株式投資をやっている。
運用額は億超えじゃ

378大人の名無しさん2018/08/15(水) 16:12:29.32ID:BmIV6Kt8
>>374
35歳開業医年俸6000万

俺はfxのデイトレード〜スイング
1時間足レベルのデイトレードの中でスキャルでとってる部分もある。

インデックスとかしょーもなすぎてやってらんない。
金は本業で増えるんだし、利回り数%とかでちょこっと増えてもしゃーない。

目指すは億トレ。レバレッジ10倍で月間100pipsを福利で回す。

379大人の名無しさん2018/08/15(水) 16:17:13.00ID:BmIV6Kt8
>>374
医者やりながらでもいくらでも勉強する時間ある。
風呂入ってるときとか歯磨いてるときとか移動中とか寝る前とか、音声や動画に落として勉強してる。
結局ネットビジネスも投資スキルも、パンピーならぼーっとしてるその隙間時間で全部得たもの。

パンピーは普通無駄にしてる時間だから本業には何ら支障はない。

380大人の名無しさん2018/08/15(水) 16:26:41.68ID:+D9JiLjj
>>377
具体的に 具体的に!

説得力が出るよ

381大人の名無しさん2018/08/15(水) 16:29:03.14ID:Lmp48L6U
27歳で既に不動産投資始めてたのはすごいな
医師になって2年ぐらい経ってるだろうから融資も出たんだろうか

382大人の名無しさん2018/08/15(水) 19:58:30.61ID:zmhz46Yk
2800万外科医と同じ匂いがするな

383大人の名無しさん2018/08/15(水) 22:13:05.38ID:I0dte9os
>>382
どれそれ?

384大人の名無しさん2018/08/15(水) 23:19:19.96ID:bfd+CR03
自分はペイオフ対策を意識するまで金を普通預金に塩漬けしてた。

385大人の名無しさん2018/08/15(水) 23:33:26.70ID:srPJtWpr
>>384
ペイオフよりインフレ対策を意識した方がいいよね 特にこれからは

386大人の名無しさん2018/08/17(金) 07:51:16.76ID:ivQ+skWB
メガバンクの普通預金0.001%、定期預金0.01%に比べれば、個人向け国債や
ネット預金のほうがいい。国債暴落して経済破綻したらメガバンクも耐えられんだろうし。
投資信託はたしかにリスクあるけど、毎年茄子等でコンスタントに7桁預金が増えるなら
ちょっとばかりリスクとってもいいと思う。

387大人の名無しさん2018/08/17(金) 12:05:56.12ID:hykiS5ff
34歳男性独身 賃貸
地方公務員(出世無コース)
年収510万(今年の額面見込み)
定期預金750万、終身保険の解約返戻金140万、第一種奨学金▲40万、その他生活資金が数十万
カード 銀行系・交通系・福利厚生系の3枚

お盆最後の休みで気が狂いそうになってさ迷ってたらこんな所まで来てしまった。皆レベル高杉ワロタ・・・ワロタ・・・

株や投信、個人年金やらなきゃと思って各種手続きが終わったんだが動き出せん・・・

388大人の名無しさん2018/08/17(金) 14:52:20.00ID:NOlSMaq8
>>387
地方でそんだけもらってれば十分だろ。仕事も楽そうだし。

389大人の名無しさん2018/08/17(金) 16:53:12.60ID:/GCPNYb3
【年齢/性別】 39/男
【職業職種等】 SE
【会社等業種】 ソフトウエア
【勤続開業年】 17年
【免許や資格】 運転免許
【地域/住居】 地方/賃貸
【相続の有無】 なし
【世帯年収等】 400万円(株の配当+350万円)
【毎月支出額】 30万円くらい
【貯金/借金】 5万円/3385万
【その他資産】 株式11830万円
【一番高い買い物】株
【今一番欲しい物】 株
【定退後の予定等】 あと数年で会社辞めて新会社起こす

もうすぐ30代終わるわ
来年にも株の配当金が本業を超えてしまう

390大人の名無しさん2018/08/17(金) 21:02:01.96ID:IBdXe2ju
>>387
ほぼネタか、副業か株で儲かったやつが書き込んでいるだけだからね

391大人の名無しさん2018/08/17(金) 21:15:01.75ID:nlgeAgke
>>390
こらこら ちゃんと本業で稼いでるオレもいますよ
投資でもリーマン以上の収入になってるけど

庶民的な奴が多いと思うけど書く意味が薄いからなぁ
でもココでしか書けない内容も見れるからいいと思うよ

友人や嫁には収入や資産の全ては言ってない 言う機会も無い

392大人の名無しさん2018/08/17(金) 21:33:08.38ID:IBdXe2ju
>>391
本業なんて500万〜600万くらいで御の字でしょ
今の30代が40代になっても700万行かないの多いんじゃない?
昔は残業代あったから30代でも700万、800万が多かったけどね
さらに、高収入サラリーマンだと手取りがかなり減っている(年収1000万円だと2011年より50万も手取り減ってるし、今後もさらに減る予定)

あと、投資とか副業は波があるからいつまでも稼げるわけじゃない
いま地合いが良くてたまたま稼げている人が他に言えないからココに書き込んでいるだけ

393大人の名無しさん2018/08/17(金) 21:43:01.56ID:d4SDhYxD
俺は逆で本業で6000万あるし、回りの環境見てると、需要>>>供給だから、これからも延びそうだ。

て、いうか、需要ありすぎて人材確保に大変。

投資や副業は俺にとっては遊びだな。

394大人の名無しさん2018/08/17(金) 22:11:46.34ID:IBdXe2ju
>>393
経営者は労働者(サラリーマン)とはお金の稼ぎ方が違う
まず年間粗利で6000万稼ぐには、最低億単位の資本が必要になる
銀行からお金を借りるのだって土地などの担保がいる

粗利で年6000万稼ぐとなると、たいていは何人も人を雇い、さらに事務所も借りる必要があるけど、
会社をはじめても数年は利益が出ないから、その間の従業員の給料や事務所家賃+本業の事業への投資の資金数千万〜億のお金は持ち出しになる
親が社長とか開業医とか、親戚が1億出してくれたとかなら可能だが、30代のただの一般人がそれをはじめから持っていたのかという話になる

395大人の名無しさん2018/08/17(金) 22:20:02.58ID:2cd+SD3X
>>392
リーマンなら残業1hくらいで土日も休めるなら500万(都心600万)で充分だよね
よほど能力高いか、大企業で会社自体に収益力が無いと800万以上は難しいとオレも思う
オレは経営側だからリーマンとは稼ぎ方が違うけどね


>>393
なかなか凄いね
自分はバイトさんに庶務をしてもらう程度で
社員は雇わない程度でこれからも気楽に>>393の半分ちょいくらいを稼がせてもらうよ

投資に本気にならないようにするのも同感
今週みたいに急落したら普段以上に買い増しして
ひたすらガチホするのみ

396大人の名無しさん2018/08/17(金) 22:31:30.59ID:JnTySFOb
7月に起業したばかりの1人スタートアップだけど、まだ月250万しか稼げてない・・・
景気悪いねー

397大人の名無しさん2018/08/17(金) 22:39:14.63ID:yTIkDKzb
>>396
上手くいってないとしたら景気のせいじゃない
自分のコミュ能力の無さだよ

何が言いたいのか全く伝わらないぞ

398大人の名無しさん2018/08/17(金) 22:44:16.65ID:JnTySFOb
>>397
少し前に起業した時は同じような感じでも月400万円ぐらいは稼げてたんですよね
それが半分ぐらいになってるから景気悪いなぁと
確かに伝わりにくい職業ですが、連続起業家をしてます

399大人の名無しさん2018/08/17(金) 22:49:22.85ID:yTIkDKzb
ごくろうさまでした

400大人の名無しさん2018/08/18(土) 00:29:58.28ID:5qj9Bya7
>>398
年寄りに儲け話して金を集めるビジネスだよね?

足がつかないように会社も頻繁に作り変えるしな

「儲かった」しか言えない奴ってたいてこんなもん

401大人の名無しさん2018/08/18(土) 04:52:40.43ID:uwMbKB0F
>>400
それか投資(株・FX・仮想通貨等)で儲ける方法(実際は同じことやっても儲からない)を情弱な若者に情報に売りつけるツルハシ商法ビジネスね
さらに、そのツルハシ商法で月収数百万稼いだという手法も売りつけるという...
今後はネットの儲け話に対する規制が厳しくなるから、その手のビジネスは厳しくなると思うけど

402大人の名無しさん2018/08/18(土) 14:29:21.47ID:y/Q6zspU
いよいよあと数年後には年収1億か。
なんの後ろ楯もないところから、己の頭脳一本でよくここまできたもんだ。

普通の医者でおわるとおもってたが、とんでもないステージまできたな。

まあ無理だと思うようなレベルの高い女も今は口説ける。
やっぱり男は成功しないと駄目だなw

403大人の名無しさん2018/08/18(土) 14:53:44.53ID:fpXI09tM
>>401
ツルハシ商法っていうのか

他人を不幸にしてでも自分さえ儲かればいい って奴は
ゴキブリみたいに生命力ありそうだもんな

404大人の名無しさん2018/08/18(土) 16:04:14.94ID:f+YeAOp2
>>402
結婚してないの?

405大人の名無しさん2018/08/18(土) 16:06:23.37ID:y/Q6zspU
>>404
してるよ!
浮気相手てことね!

406大人の名無しさん2018/08/18(土) 16:12:32.87ID:f+YeAOp2
>>405
国立?私立?

407大人の名無しさん2018/08/18(土) 16:24:30.63ID:y/Q6zspU
>>406
国立

408大人の名無しさん2018/08/18(土) 19:52:55.46ID:3/ns8WXo
それならえらい!
私立なら親の金で医師免許だよな!

409大人の名無しさん2018/08/18(土) 20:04:04.69ID:9LgbnTJJ

410大人の名無しさん2018/08/18(土) 20:12:07.61ID:7q4+/C59
【ハロワよりボランティア】 高齢ニートの尾畠春夫さんが子供を救出、安倍は内心穏やかではないだろう
http://2chb.net/r/liveplus/1534557759/l50

411大人の名無しさん2018/08/18(土) 21:27:59.14ID:KiH3Z+iP
>>408
私立医学部は偉くないのか

412大人の名無しさん2018/08/18(土) 22:02:28.35ID:3/ns8WXo
私立医学部入試なんて不透明じゃん
裏口あるんでしょ?

413大人の名無しさん2018/08/18(土) 22:03:51.32ID:wnXbSrCa
木を見て森を見ず

414大人の名無しさん2018/08/19(日) 00:30:23.74ID:8GVrkwYL
>>412
マジレスするなら地方国立でもあるけどな。

415大人の名無しさん2018/08/19(日) 01:00:32.15ID:3UjEyqWh
>>402
こういうタイプは金持っててもあまりモテないんだよねぇ。内側から滲み出る人間性がね…。

416大人の名無しさん2018/08/19(日) 01:08:02.37ID:xx93v/B9
僻み

417大人の名無しさん2018/08/19(日) 02:01:51.69ID:wmXLZOLO
6000万とか1億とかはまるで現実性がない

418大人の名無しさん2018/08/19(日) 05:54:06.53ID:xXd8P6WH
30半ばなんて医師としては経験浅いのにその時点で家を買えるほど利益を出すのは単純に不可能なんだよね
医師になったらすぐに高年収稼げると誤解してる人多いけど

419大人の名無しさん2018/08/19(日) 07:30:17.88ID:VhPF2Via
5000万とか1億とか、いない事はないけど
どうみても下手糞な成りすましだからゲロ臭しかしないんだよな

やっぱ頭の悪い奴って稼げないもん
犯罪でもしない限りは

420大人の名無しさん2018/08/19(日) 08:02:51.98ID:LPmDIF6/
>>418
医師になったらというより開業医になったらが正しいのかな
大学の医局員がそんな高給取りとは思えない

421大人の名無しさん2018/08/19(日) 14:23:54.02ID:yEoWqG6b
>>415
年収1億円でモテないやつとかあり得んやろ。。本人が極度のコミュ障で出会いすらなければ別だけど。

422大人の名無しさん2018/08/19(日) 17:07:40.69ID:b7oBiZjY
>>415がモテないタイプなのでは…

423大人の名無しさん2018/08/20(月) 08:21:13.15ID:l18zFl3d
金はモテるよ

424大人の名無しさん2018/08/20(月) 11:10:53.70ID:X53pw2b5
男は基本的に金があるほどモテる
女が若いほどモテるのと同じ理論

但し、金以上に欠陥がある男や、若い以上に欠陥がある女は、例外だが

425大人の名無しさん2018/08/20(月) 12:31:38.24ID:YqXJzte+
金持ってればモテるぞ。
腹が出てなくて、髪があれば余裕でモテる。
ゾゾタウンの社長見ろって。

腹出てなくて、髪の毛あって、金がある
女でいうと
スタイルがいい、顔が可愛い、若い

426大人の名無しさん2018/08/20(月) 13:03:49.93ID:79zAk6Wp
金持っててもハゲはダメですか?

427大人の名無しさん2018/08/20(月) 14:12:43.65ID:z8xXnOqT
ヅラを万札で作れば🆗✌

428大人の名無しさん2018/08/20(月) 15:43:46.64ID:48Vjes/7
年収2000あるが、モテナイ
貯金は億あるのに

429大人の名無しさん2018/08/20(月) 15:59:54.35ID:0wxbwxYO
年収3000万円弱あるけど、貯金含めた資産は300万円ぐらいしかないわw

みんな貯金好きすぎるだろう

430大人の名無しさん2018/08/20(月) 16:55:44.54ID:ZQSyzfoq
貯金が好きというよりそんなにお金を使う方法を知らない
寂しく生きてきたせいかあまり遊ばないから勝手にお金が貯まる

431大人の名無しさん2018/08/20(月) 17:15:18.40ID:YqXJzte+
金あるけど女に持てないってやつは
金の使い方が下手なのか
よっぽど終わってるかどちらかだろ

432大人の名無しさん2018/08/20(月) 18:01:08.92ID:ZJhTIeat
>>429
最近年収3000万になったの?
5年前の年収は?

433大人の名無しさん2018/08/21(火) 01:11:07.47ID:4uHjfr4I
>>432
相手にするな 3000万稼げるような書き方してないじゃん

高所得層は 資産=キャッシュ なんて思考は持たない
「貯金」は庶民向けの言葉

434大人の名無しさん2018/08/21(火) 01:38:37.86ID:Yk5by5OL
いやそういう意味じゃなくてさ。
402みたいなのは利用されるだけで愛されないタイプって意味。
愛人がどうとかすかしてる男を女はすぐ見抜くからね。
金持ってればそりゃ寄ってくる女は多いけど好きになられるケースは少ないよ。経験上のお話です

435大人の名無しさん2018/08/21(火) 01:44:44.98ID:8O3Z6W6d
>>402の書き込みだけで判断できるのか・・・

436大人の名無しさん2018/08/21(火) 08:20:15.14ID:QXVSL5G1
>>428
フェラーリでも乗ってナンパしてみ

437大人の名無しさん2018/08/21(火) 08:35:33.39ID:NV2altsL
もてるもてないとか時間の無駄

438大人の名無しさん2018/08/21(火) 08:38:56.21ID:2fQGnDhI
>>428
金あるならプレゼントで攻めまくれよ
対人恐怖症ならあきらめろん

439大人の名無しさん2018/08/21(火) 12:12:50.27ID:PL9GrwLS
35歳開業医年俸6000万 数年後1億

なんといっても経営者は経費使えるのがでかいね。
生活費がほとんど減らない。

勤務医時代も年収高かったが可処分所得が全然違う。

440大人の名無しさん2018/08/21(火) 12:36:01.73ID:JCqj1dz+
俺も医者だけど年収10億な

441大人の名無しさん2018/08/21(火) 12:52:49.87ID:jdpVGTD4
実家が総合病院で父と母がそれぞれ院長してるけど俺はニート
一応病院に席があるらしい(行った事ないから知らないけど)
毎月400万程振り込まれてる
マンションから殆ど出ない
身の回りの世話は父の病院から誰かしら来てしてくれる
正直働いたら負けだと思ってる

442大人の名無しさん2018/08/21(火) 13:08:37.08ID:MfG/kAOx
>>439,440
いくらリッチでも面白味の無い生き方だね。
友人に医師は数人いるが金の多寡よりも使命感や倫理観のあるリスペクト
できる奴ばかりだけどね。 まぁ医者も色々なんだろうがね。
>>441
ホントにお馬鹿さんだよね、親もバカ息子も。
死に際に後悔しないように、バックパックかついで1年くらい
開発途上国を回って来いよ。

443大人の名無しさん2018/08/21(火) 13:13:40.96ID:GnCg0lDk
>>442
439は虚言癖だけど、いいの? 開業医なのに年俸って痛い

444大人の名無しさん2018/08/21(火) 13:30:43.49ID:Ah00wO/r
金持ち(エアーかも?)が現れ始めたか。
しかし、金持ってわかるけど、結局金使ってできることって大したことないな
というのが感想。

美味しい物、女、高級品を手に入れることもできるけど、
学生時代に部活で頑張ってたときのほうが幸せだったわ。


金持ちの皆様はどのようにお金使っている?
やっぱ欲望?
正直たまにむなしくならない?
ゾゾタウンの社長がsnsにセレブ画像投稿してるけどあれは素でやってるのか
計算してやっているのかどっちだろう。
あの好意に幸せを感じれるのであろうか?
貧乏人のヒガミを嬉しく感じるタイプなのかな?

445大人の名無しさん2018/08/21(火) 13:35:22.80ID:HjQ+joVF
>>443
なんで開業医だと年俸がおかしいんだ?

446大人の名無しさん2018/08/21(火) 16:42:32.50ID:HpkyFhum
年俸とは、所属団体から1年間に支払われる給料

つまり代表者の所得は年俸とは言わない

447大人の名無しさん2018/08/21(火) 16:43:18.69ID:HpkyFhum
年俸は従業員

448大人の名無しさん2018/08/21(火) 16:45:02.42ID:HpkyFhum
従業員というか、労働者か

449大人の名無しさん2018/08/21(火) 16:52:32.63ID:awjh/wp+
雇われに使う言葉だよなあ年俸は

450大人の名無しさん2018/08/21(火) 17:17:26.76ID:XqkK0YUc
サービス業
高卒勤続12年
基本給 263000
残業代 66000
各種手当 53000

ボーナス 140万/年

もう少し条件いい会社に転職したい

451大人の名無しさん2018/08/21(火) 17:26:23.24ID:/X/b89k5
35才既婚子ども1人
年収:530万円
貯金:1,100万円くらい(株とかも含んで)
他に母親の遺産で1,400万円くらいあるけど、使う気になれないのでほったらかし

10月から年収530+残業代満額でる会社に転職するわ

452大人の名無しさん2018/08/21(火) 20:44:13.59ID:U3PDncbz
36歳運ちゃん
年収620だが残業毎月100h超え年休わずか75日で昇給の見込みなし
独身友達0
負け組すぎる

453大人の名無しさん2018/08/21(火) 20:47:46.90ID:nuCyrtPS
せやね(^_^)

454大人の名無しさん2018/08/21(火) 20:58:09.04ID:+VQsYs6+
それなりの会社役員の場合、定期同額給与にしている場合が多く、会社から年間決まった額を受け取ると言う意味では年俸でも間違いとまでは言えない。
身内だけで回してる自営は知らん

455大人の名無しさん2018/08/21(火) 21:19:24.75ID:Bynzwywi
>>452
37歳
年収400万
土日祝休み
ほぼ常時定時退社
独身友達0

ネットと酒に入り浸り

456大人の名無しさん2018/08/21(火) 21:23:18.87ID:U3PDncbz
>>455
残業除いたら俺より給料いいなw

辛くない?
31くらいまではまだギリギリ明るい未来が想像できなくもなかったけど
リアルに一生独身このままで何のために生きてるんだ?って最近思えてしまう

457大人の名無しさん2018/08/21(火) 21:29:22.07ID:Bynzwywi
>>456
トーチャンカーチャンの最後を看取るのが生きがい
上から順番に逝かないと、だめなんやで(´・ω・`)とトーチャンに言われました

458大人の名無しさん2018/08/21(火) 22:04:49.48ID:QXVSL5G1
>>451
子ありかつこの位の年収でこのレベルの貯蓄ある人すごい。初任給600で現在1200だけど、貯金なんか100。

459大人の名無しさん2018/08/21(火) 23:02:45.93ID:8O3Z6W6d
>>446
法人設立してるなら普通に有りうると思うが

460大人の名無しさん2018/08/21(火) 23:09:10.46ID:/Pkr/dKy
>>445
ほぼ正解なのは>>446

開業医でも医療法人化しているから とか反論されるかと思ったけど
そういった実務的な話も本人や他からも出てこない

つまり本物の医者はこのスレには常駐していない。

自分は資産家や経営者相手にずっと仕事をしているから
書いてる内容をみれば妄想的なハッタリか
能力や経験に基づいてるか大体わかるよ

461大人の名無しさん2018/08/21(火) 23:10:09.77ID:/Pkr/dKy
>>459
わかってるね

462大人の名無しさん2018/08/22(水) 00:05:35.96ID:Hh9Ub+lb
35歳開業医 年俸6000万 数年後1億

細かいことだが、勤務医時代は給料全額渡してたので自分の口座から生活費として渡せるようになったのはデカイw

副業、投資は趣味で続ける感じになるよな。

勤務医→開業医は基本的にはいいことしかないけど、コストとか勤務医時代には考えなかったこと細かく考える必要あるのがめんどいような、新鮮なような。

3-0バイクリル8本セットとか高いから、単品オペポリでやろうとかw

最後必ず機械結びにしようとかw

この辺が雇われと経営者の違いかなー

463大人の名無しさん2018/08/22(水) 00:59:36.30ID:+QYCkUQL
医学部落ちの浪人生の妄想でしたとさ

464大人の名無しさん2018/08/22(水) 03:19:40.29ID:jc8OnU6U
>>459
年俸6000万円
経費で生活費を落とす

このことから、
法人設立してるなら自身の役員報酬が6000万円
法人経費として生活費を落とす(もちろん役員報酬からは経費は落とせない)

となるから、矛盾してるよ
それに所得税で45%持っていかれるとかアホすぎる

代表なら普通は、
生活費を法人経費にして法人税を少なくし、
役員報酬0円に近づけて所得税を少なくする

465大人の名無しさん2018/08/22(水) 07:28:21.23ID:+UTqaNfY
>>464
報酬0円にして法人税増えたら元も子もないだろうに
実効税率が法人税より安い範囲で個人の収入に付けるのが定石

466大人の名無しさん2018/08/22(水) 09:25:38.42ID:FFyw79/O
>>465
おれも同意見
ただし、法人の経費にできないような個人的な支出が多くなりそうだったら
法人税率を上回っても個人の収入にしてる

法人で内部留保しても全ての支出を法人でやっていいわけじゃないからね

467大人の名無しさん2018/08/22(水) 10:25:03.03ID:dV7xxwCx
>>458
借上げ社宅に住んでるから家賃がほぼかからないのと、俺も嫁も割と生活が質素だからあまり金を使わないからだけどね
1,000万超えは素直に羨ましい

468大人の名無しさん2018/08/22(水) 18:22:25.68ID:LNVjB91u
>>465
所得税45%持っていかれるのに役員報酬6000万円にしてる方があり得ないでしょう

469大人の名無しさん2018/08/22(水) 18:46:34.36ID:Ink4fbBI
どっちが有り得ないって言ったら報酬0円の方だろw

470大人の名無しさん2018/08/22(水) 18:54:06.52ID:WA+bqa9W
どっちかといえばネタにそこまで付き合うほうが 無し でしょう

経費で生活費を落とす なんて初めて聞いたよ

生活費を経費で落とす なんだよね

471大人の名無しさん2018/08/22(水) 19:03:21.28ID:+UTqaNfY
>>468
なぜ0円と6000万の2択?

472大人の名無しさん2018/08/22(水) 21:46:13.13ID:8SSVCOBY
賃貸不動産
再生可能エネルギー
株の配当金

で億越え

高級品やら女関係はもう飽きてきた。
気の合うやつらと遊びにいくのが一番楽しいよ
あとは2ch
2chって最高の娯楽だろ
さすがひろゆき氏

473大人の名無しさん2018/08/22(水) 21:48:09.25ID:8SSVCOBY
賃貸不動産
再生可能エネルギー
株の配当金

で億越え

最近の楽しみは株式の配当を全てETFの
・SPXL
・CURE
に投資をし、毎日値動きの動きを眺めることだな。

474大人の名無しさん2018/08/23(木) 07:58:22.32ID:1uQRHdsO
男の年収を誇示する時代が終わった
30代以下は男女共働きでないとやっていけない時代
ある程度の生活をしようとすると男女フルタイムで共働き
それかもともと資産家

475大人の名無しさん2018/08/23(木) 10:32:15.15ID:KmHZEWam
共働きって生活苦で強いられてるというより
家事負担の減少と女性の労働環境の向上で
希望して就業復帰している人が増えたと思うよ

生活費の足しにというより、嫁自身が好きに使う収入が欲しいって感じ

476大人の名無しさん2018/08/23(木) 11:33:55.90ID:1uQRHdsO
働き方改革で、夫の残業代減って年収が500万〜600万くらいになっている今の30代は一馬力ではやっていけないでしょ
田舎で生活費が安いところならやって行けるかもしれないけど

477大人の名無しさん2018/08/23(木) 12:36:47.82ID:qn4Pr7eZ
田舎は生活費安くないからな
物価は都会より高くて車も必須
家賃も1R4〜5万、家族用なら10万超える
東京まで2駅の千葉に住んでた時の方が生活費遥かに安かった

478大人の名無しさん2018/08/23(木) 12:48:46.71ID:qn4Pr7eZ
30前半で500、周りよりは貰ってるが給料上がる見込みなくてギリギリ
嫁に働いて貰いたいが小さい子供いて働けない
コンビニすらなくてガチで働く場所がない
俺も毎日通勤片道30kmの田舎で困ってる
過疎の田舎捨てたいが病気の両親が…もうやだ

479大人の名無しさん2018/08/23(木) 17:56:49.46ID:PHdLbk1J
まあその給料に見あった努力しかしてこなかったんだろ
子供の頃から

480大人の名無しさん2018/08/23(木) 18:04:57.83ID:ICJxQn6F
35歳開業医 年俸6000万 数年後1億

自分の使ってる新しい手法の為替の検証作業がやっと終わった。
月間200pips取れる計算だが、検証どおりにいくかどうか。

美人女医落とすの時間の問題になってきた。こうなると飽きるんだよな…

今日は前の勤め先の飲み会にお呼ばれ。
何人か可愛いナースや研修医に唾つけてこようw

481大人の名無しさん2018/08/23(木) 20:37:55.39ID:kIIgXpfP
年俸で毎回うけるw
経営者なら自分の所得を年俸とは表現しないのにw

482大人の名無しさん2018/08/23(木) 21:12:27.18ID:dMTzvqHY
法人からの役員報酬のことを指しているのでは?

483大人の名無しさん2018/08/23(木) 23:40:51.62ID:SpWLHEIZ
>>482
常識的に経営者の役員報酬は年俸とは言わない
常識が無い人なのかもしれんけどw

484大人の名無しさん2018/08/24(金) 00:00:52.98ID:/NiqIbLR
年俸制って会計上の支払い方式のことで経営者かどうかは関係ないぞ

485大人の名無しさん2018/08/24(金) 00:59:10.42ID:36DSo1px
>>484
会計上は報酬だぞ

486大人の名無しさん2018/08/24(金) 01:47:50.42ID:wu8s+dIA
別に真偽なんてどうでもいいし、何かしら矛盾してても単に間違ってるのかもしれないし、厳しく追及する意味あるの?
ほーん、そうなんだー(ハナホジー
程度よ

487大人の名無しさん2018/08/24(金) 08:48:45.71ID:MmxLkgKu
>>454-485
ワラタ

488大人の名無しさん2018/08/24(金) 09:02:16.74ID:Ara0iM/q
役員報酬を年俸制とするのは全額を経費扱いにするためでしょ

489大人の名無しさん2018/08/24(金) 09:28:23.73ID:1hHS4+xI
小さいながら会社やってるけど、ネット見てると色々勘違いしてそうなレスがポツポツあって誤解を生んでる気がする

490大人の名無しさん2018/08/24(金) 11:39:36.85ID:36DSo1px
>>488
役員報酬、専従者給与、従業員給与などは最初から全て経費なんだが

491大人の名無しさん2018/08/24(金) 11:58:41.87ID:1hHS4+xI
>>490
役員賞与と勘違いがあるのかも
予想より儲けたからって期初に設定した報酬に上乗せしたら経費計上できなかった気がする。

従業員にならできるけども。

492大人の名無しさん2018/08/24(金) 22:06:23.40ID:fEQtz9dG
役員報酬は一定額にしとくか、あらかじめ決めた算定方式での業績連動にしとかないと税務上の経費にならないよ。
税金のこと考えずに会社の金は俺の金な勘違いはよくいる。
経費も報酬認定されて個人所得として課税されたりするのにね

493大人の名無しさん2018/08/24(金) 22:22:11.06ID:ODeGdUFv
100歩譲って仮に年俸6000万円だとして、
それだと所得税45%も持っていかれるからアホ

経営力が無いね

494大人の名無しさん2018/08/24(金) 23:31:27.88ID:PQ4gRg1T
>>493
節税策を全く取ってない前提?

495大人の名無しさん2018/08/24(金) 23:51:01.85ID:nYf/lErp
>>450
何系の業種なん(´・ω・`)?

496大人の名無しさん2018/08/25(土) 01:28:06.78ID:WeMTuMvh
>>492
よく分かってるね、会社経営者だね?
利益連動でなくても事前確定で届出すればいいけど
普通は定期同額にする社長が多いよね
少しだけ後だしジャンケンできるし

>>493
何度も6000万とか書いてる奴はただの妄想。
いちいち相手にする奴って6000の自演か余程の節穴か

497大人の名無しさん2018/08/25(土) 11:28:25.95ID:A89ApeNx
35歳開業医 年俸6000万 数年後1億

開業するときに最大に悩んだのは全麻のオペができなくなること。
これは相当悩んだ。

しかし何かを捨てないとと、開業を決意。
今はヘルプで前に働いていた病院へオペをしにいってるので、何も捨てずにスキルも高めつつ、金も莫大にゲットして理想の人生を生きれてる。

498大人の名無しさん2018/08/25(土) 11:38:21.11ID:pFY28rVN
何年前に開業したんだ?

499大人の名無しさん2018/08/25(土) 11:41:52.76ID:Av2YPrZB
わりとどうでもいい

500大人の名無しさん2018/08/26(日) 00:52:50.77ID:W/KaGRch
>>498
最初にボロ出しまくったからもう質問には答えません

501大人の名無しさん2018/08/27(月) 11:29:43.71ID:TQFYbSDX
大喜利みたいになってきたな
35歳開業医w

502大人の名無しさん2018/08/27(月) 17:53:28.21ID:FZ4CBn7+
ネタはあるとおもうが、自身も年収2000万越えてるしあながち嘘じゃないかもしれんぞ

つーか、年収1000万越えてないやつはいちいち書き込むなよ
そうすればこんな荒れないだろ

503大人の名無しさん2018/08/27(月) 18:47:17.34ID:IDJeZV/a
俺からすれば6,000万未満は書き込み禁止にしてほしい(俺が6,000万だから自己都合で申し訳ない。)

504大人の名無しさん2018/08/27(月) 19:22:52.69ID:1KlhWhb6
ウンコ味の35歳開業医6000万 と 35歳開業医6000万のウンコ

どっちを選ぶ?

505大人の名無しさん2018/08/27(月) 19:47:48.58ID:y0IVvAzI
年収1000万超えてるのに
こんなとこに執着してる人がいるのにびっくりする
暇なのか?

506大人の名無しさん2018/08/27(月) 20:02:00.79ID:GFq9J2rK
まぁ実際1000万てそんなでもないからな
周りに居てもまず気付かない
そのくらい普通の人よ

507大人の名無しさん2018/08/27(月) 20:44:25.51ID:Twi6YTIz
>>506
その通り
1,000万あるけど小遣い2万や

508大人の名無しさん2018/08/27(月) 20:52:29.64ID:y0IVvAzI
>>507
マジで?
貯金がすごいんか?

509大人の名無しさん2018/08/27(月) 21:43:28.55ID:Twi6YTIz
>>508
いや、この給料になってそんなに長くないから大したことないで
正確には年収1200万
今は毎月最低36万貯金してて自分でもウソくせえなって思うよ。

現預金のみで見ると1,000万くらい
株とか保険とかかき集めても2000万はないと思う。
俺は金管理したくないし、嫁も節約とか貯金とか苦手なんだな。

510大人の名無しさん2018/08/27(月) 22:09:44.81ID:t4QK6Ax/
35歳以前 年収600万円
36歳 年収900万円
37歳 年収1200万円
38歳 年収2960万円

35歳まで糞みたいな人生だったけど、36歳から俺の人生始まったわ
目標は40歳で年収1億円

511大人の名無しさん2018/08/27(月) 22:44:52.63ID:y0IVvAzI
>>509
もう雲の上の世界やな
毎月5万貯金するだけで精一杯やわ

512大人の名無しさん2018/08/28(火) 00:12:22.45ID:6saShIBk
>>511
多分労働時間も雲の上や
仕事行って帰るだけの毎日よ
こうやって5ちゃんする時間はあるけどね

513大人の名無しさん2018/08/28(火) 12:49:10.33ID:U2Xe1GLh
年収1000万以下のやつは隅っこ歩いて欲しい

514大人の名無しさん2018/08/28(火) 12:58:10.52ID:hvVsJq/I
不動産
再生可能エネルギー
株式の配当

で億超え

金があっても時間ないのは不幸だ。
少し仕事をセーブして金よりも時間を得ることのほうが良くないか?
あ、でも40歳で1億円だから更に頑張る的な感じか
貴方みたいな働き蟻は世の中に必要だよ。

515大人の名無しさん2018/08/28(火) 13:01:23.45ID:6saShIBk
>>513
こういう奴嫌い
冗談でも言えないわそんなん
面白くもないし

516大人の名無しさん2018/08/28(火) 13:20:00.15ID:79Yp9N3n
まあ閻魔様に査定厳しくされるだけだからw

517大人の名無しさん2018/08/28(火) 13:37:39.88ID:pcT/WteH
>>512
書き込み時間ヤバいね
月の労働時間どれくらいなんだろう

518大人の名無しさん2018/08/28(火) 13:57:25.94ID:6saShIBk
>>514
働き蟻は俺の方で、1億は別の人よ?

>>517
朝が8時起き9時出社と遅め
ここ1ヶ月くらいは0時に帰ったら早い部類かな
まあ2時に寝れば6時間は寝れるからそんなに大変じゃない
リーマンじゃなくて1人だから仕事中も束縛ない
俺の能力はリーマン換算だと月収20万そこそこだと思うよ。リーマン時代はそのくらいだった。

519大人の名無しさん2018/08/28(火) 14:20:14.35ID:QsrEf983
なんだかんだ暇そうw

520大人の名無しさん2018/08/28(火) 17:15:56.74ID:yP5fLsgY
>>510
35歳以前は、月180時間
38歳の今は、月260時間

なんだかんだ言って、仕事が好きになって仕事時間が増えると、仕事が好きな分年収の高くなるね

521大人の名無しさん2018/08/28(火) 17:48:34.24ID:P34BFX4j
たまに終電で1時半帰宅、2時半就寝、6時半起床って日が続くけど
20代より30代のほうが頭を使う仕事が増えて精神的につらくなってる
体も参ってしまうよ

522大人の名無しさん2018/08/28(火) 20:21:36.58ID:tmBr4gjG
>>521
日常的にそういう時間まで頭使って仕事してると、会社から出て気が抜けたタイミングで脳味噌揺れ出すからな。その時間がつらかった。

523大人の名無しさん2018/08/28(火) 22:07:23.30ID:EB53j3JJ
リアルに可処分所得を増やすことよりも
可処分時間を増やすことの方が幸せ度が高まらんか?
睡眠をきちんと取れる
好きなことができる
ってかなり大事だぞ。

524大人の名無しさん2018/08/28(火) 22:18:12.06ID:W0Yxc4XQ
>>523
それは人や立場によるんだよ
自由時間が増えても、今まであった所得が下がってしまう方がストレスが大きい人もいる
価値観の押し付けは良くない

525大人の名無しさん2018/08/28(火) 22:19:53.86ID:yP5fLsgY
>>523
高所得の人は仕事大好きだから、仕事する時間が多い方が幸福感がある
好きなことが仕事だと幸福だよ
だって人生の1/3は仕事する訳だし

526大人の名無しさん2018/08/28(火) 22:25:26.60ID:6saShIBk
そもそも幸せってなんだっけ
俺は毎日嫌な思いをしないだけで結構楽しく過ごせるよ

527大人の名無しさん2018/08/28(火) 22:31:42.32ID:QsrEf983
人生の1/3も仕事しないやろ…

528大人の名無しさん2018/08/28(火) 22:47:50.49ID:cRYvxNKq
某職人の世界に入ったら仕事はわりと楽で収入も平均より多い
でも人付き合いが辛い
風俗パチンコ酒タバコばかりのやつらと集まりが頻繁にあってもう嫌
仕事より遥かに辛い

529大人の名無しさん2018/08/28(火) 23:36:03.35ID:aF3eQmhe
>>523
35歳開業医年俸6000万数年後1億

高収入だが、一日平均7時間は寝れてるし、好きなこともやれてるぞ。
みんな要領わりーんだよ。
無駄な時間大杉

530大人の名無しさん2018/08/28(火) 23:40:32.47ID:yTwTwV75
>>529
俺34歳で1億だぞ雑魚

531大人の名無しさん2018/08/29(水) 11:04:24.97ID:XJbDvTlK
ウンコ味の34歳1億 と 34歳1億のウンコ

532大人の名無しさん2018/08/29(水) 11:05:11.18ID:m3CV2DCf
久々に来てみれば
淡々と晒していくスレだったのになんでこうなった

ザクラスとかいうやつのせいなのか?

533大人の名無しさん2018/08/29(水) 11:07:24.02ID:JQt4Fi1R
35歳開業医 年俸6000万 数年後 1億

今日はヘルプのオペ日。
本業は文句なしに順調で、ネットビジネスもショボいがまあそこそこ。

投資がやっぱり最難関だな。

これだけのハイクオリティな仕事こなしながら兼業で、アクティブトレーダーとしてどこまでやれるか。

バフェットやソロスとまでは言わないが、目指すはBNFさんレベル。

534大人の名無しさん2018/08/29(水) 11:16:28.03ID:Y8pxQ7pd
>>532
俺も久しぶりにきたわ
6,000万の奴は始めに見たときは「ほーん、凄いなー」だったけど
さすがに何度も書いてると「あっ、気の毒な奴だ」って思うようになった

535大人の名無しさん2018/08/29(水) 11:53:10.39ID:l7Un0c47
手口からして民事再生エネルギー億肥えと35歳開業医は同一人物の別人格だと思われる

536大人の名無しさん2018/08/29(水) 14:15:22.27ID:2ZnjOy5N
2800万外科医と2000万越え精神科医もじゃね?

537大人の名無しさん2018/08/29(水) 14:38:46.67ID:+rd3k9qP
実際いんだろ
現実逃避すんなよ

自分は年収2100万あるけど、開業医とかあな
がち嘘とは思えんし
コピペはただの荒らしやけどさ

538大人の名無しさん2018/08/29(水) 14:42:11.23ID:epKOahTM
↑こうはなりたくないですねぇ

539大人の名無しさん2018/08/29(水) 14:51:26.36ID:Y8pxQ7pd
>>537
いやいるのは当然だし逃避してる訳じゃないよ
つかネット上でどんだけお金持ちに会ったからって俺の資産が増えるわけでもないし真偽なんて割とどうでもいい。
6,000万の奴も真偽は知らんが行動から気の毒な奴だって思っただけよ。
金があっても残念な奴だし、嘘だったとしても残念な奴w

540大人の名無しさん2018/08/29(水) 15:48:11.96ID:BhGi7k08
>>539
たし蟹

541大人の名無しさん2018/08/29(水) 16:14:46.19ID:wpSRGe1d
再生と開業医は今度から残念じゃない書き方でよろしく
ってことだな

542大人の名無しさん2018/08/29(水) 17:31:55.06ID:ONy+pk9U
開業医さんは40過ぎにするか親から引き継いだって設定なら現実味があった

543大人の名無しさん2018/08/29(水) 17:46:10.19ID:WVCq0tgR
真偽以前にマンガで覚えられる程度の知識で繰り返し書くのはどうにかした方がいいよね

自分で稼ぐ能力や経験がある=それらしい文章になる
だからね

544大人の名無しさん2018/08/29(水) 20:34:26.42ID:2ZnjOy5N
医師への成りすましガ多いから多浪だろ
医師への執着心が凄そう

545大人の名無しさん2018/08/30(木) 12:00:27.84ID:e+UN0bU4
医師兼大学院生
学費払いつつ年収1100万です
以上自己紹介でした

546大人の名無しさん2018/08/30(木) 12:56:11.96ID:Lq0J4eFD
学費辛そうだけど頑張れ
学費回収できるといいな

547大人の名無しさん2018/08/30(木) 14:44:18.98ID:lr46OoFi
国立だから大丈夫!

548大人の名無しさん2018/08/30(木) 16:29:28.44ID:2eSoVYio
不動産
再生可能エネルギー
株式の配当

で億超え

アメリカS&P500とNASDAQの株価が史上最高値を更新した。
また儲かってしまった。
利確をして債券へ移動をしたわ。

年収高くて金余っているやつは株やれよ、アメリカに投資をすれば儲かるぞ

549大人の名無しさん2018/08/31(金) 13:32:42.86ID:XxPNbeDc
35歳開業医 年俸6000万もうすぐ1億

先日のオペは癒着がひどく600も出してしまった…。
カルチはoozingがどうしても止まりにくいんだけど、サージセル大量にさらにタコシートも使ってしまったが症状証記書かないと。
やはりオペはやり甲斐あるね。

今日は外来も少なくまったり、午後からfxの手法のバックテストでもしよう。

そろそろ新しい愛人欲しいから、動き出さんとな。30代美人女医が完全にこちらに傾いてきたw

550大人の名無しさん2018/08/31(金) 14:18:35.91ID:LaNL3+hg
用語の使い方間違っててワロタ
墓穴掘りすぎやん

551指南する童貞2018/08/31(金) 14:33:24.37ID:f3PlbjeO
コピペ誕生の瞬間に立ち会えた。

552大人の名無しさん2018/09/02(日) 00:20:19.19ID:G4eolTmH
ここは医者ばっかりなのか?

俺くらいのまったりサラリーマンも
結構美味しいと思ってる


勤務先:大手メーカー
だいたい8:30→18:30くらいの勤務で
32歳 年収900万
+マンションの家賃補助100万


大手メーカー(定時退社)
年収500万

子供1人

553大人の名無しさん2018/09/02(日) 00:26:24.24ID:1JefMCtM
>>552
32でその年収って嘘だろ

554大人の名無しさん2018/09/02(日) 00:27:06.58ID:1JefMCtM
大手の割に少なすぎる
30で1000万未満ですらご愁傷様って感じだというのに、可哀想なやつだ…

555大人の名無しさん2018/09/02(日) 01:02:04.45ID:G4eolTmH
本気で言ってるなら世間知らずの僕ちゃんだな

国内大手メーカーはこれくらいが上限だよ!
一部キーエンスみたいな例外はあるが

556大人の名無しさん2018/09/02(日) 01:12:36.64ID:fDaSaSPp
上限は言いすぎ

557大人の名無しさん2018/09/02(日) 01:36:54.88ID:oeyOfLv8
他人の所得金額自体よりもその所得に見合うような事を書いてるかどうかを楽しむようにすればいいんだよ

能力低い奴が数字で嘘付いてもそれなりの事か、何も書けないから

558大人の名無しさん2018/09/02(日) 01:54:26.96ID:k7P4lfWc
上限とは言わんが良い方に少数派じゃん、間違いなく。
すーぐオークション始めるんだから困るねー

559大人の名無しさん2018/09/02(日) 01:56:26.69ID:uER3bXNG
>>552
同じく超大手メーカー独身32歳

残業しないなら、年収680万だ。
残業するなら800いくかいかないか。

900万は嘘だな。


ちなみに俺のちょきんは悲しいことに1300万しかない。結婚は、結婚式がマジでしたくないから、踏み止まってる。

560大人の名無しさん2018/09/02(日) 02:18:01.04ID:zta6UNlg
>>559
お前 仕事は優秀そうなのに結婚観が残念極まりないなぁ

皆が言うように大手メーカーになると
30歳くらいまでの給与水準って一定のレンジ内に収まっちゃうからね

逆にキーエンスにしては労働時間も給与も少なすぎ??
それか特殊な職種?

552に追加で語ってもらいたいねぇ

561大人の名無しさん2018/09/02(日) 06:46:19.29ID:XJha2oNH
>>559
結婚式は海外挙式で親族のみという技もある

562大人の名無しさん2018/09/02(日) 10:03:55.33ID:vaz2b0DD
会社は1000人規模の中堅企業。
最近仕事が暇でついに先月残業0になり、給与が10万くらい減った。
32歳で支給約30万、手取り22万はかなり少ないと思えてショック。
ここ数年は年収550〜600で安定してたけど、今年はちょっと減るかも。
残業ありきの生活したくないんだけどなあ。

すれ違いだったらすまん。

563大人の名無しさん2018/09/02(日) 10:27:49.25ID:Z4+y7del
転職した俺の1年目の給料wwwwwwwwwww

250万円(総支給20万*12+ボーナス5万*2)
毎日残業4時間夜勤あり年間休日65日(有休込み)

大金払って国家資格取るための学校行った結果がこれだぜ
後援企業に絶対就職しろ言われてその後援企業が最底辺
仕事できないんだから安くて当たり前、育ててもらうお礼奉公最低3年とか冗談じゃない
最低賃金余裕で割ってんのwwwwwww
院卒で大企業入ったのにやめて親の介護してた結果がこれwwwwwwww

564大人の名無しさん2018/09/02(日) 10:58:29.73ID:G4eolTmH
>>559
なぜ嘘と言える?

32歳900万は製造業でも可能だし、事実貰ってる。8:30→18:30くらいが標準だから少し残業も含めてだが。
ちなみにほぼ年功序列だから同期はみんな同じくらい。家族手当や勤務地手当とかで50万くらいの差はつくが。

貴方も大手製造業で給与高めの会社なら
数年経てば近い水準までくるんじゃない?
ちょうどそろそろ職位上がるでしょ。

565大人の名無しさん2018/09/02(日) 11:03:47.54ID:xsvqw36t
>>563
税込だよな…?
それで働けるならウチに来てほしいわw
絶対にそれよりは条件いいわw

566大人の名無しさん2018/09/02(日) 12:06:17.26ID:JX1z3LVy
>>563
介護系かなー
もとの仕事に近い業界で探したら?

今は転職市場好調だし、3倍貰えるかもよ

567大人の名無しさん2018/09/02(日) 12:30:25.44ID:Z4+y7del
もちろん税込みだゾ
働けるわけないから資格取ったら即やめ予定
幸い休みももう少し多くて400万で来ないかって誘われてるからもうちょいしたらそっち行く

568大人の名無しさん2018/09/02(日) 13:05:58.13ID:1JefMCtM
>>564
インセンティブとかじゃなくて年功賃金の基礎的な上がりでその水準なら定年間際の平均年収は2000万くらいってところか
もっともらってたらすまん

569大人の名無しさん2018/09/02(日) 13:32:56.85ID:yGXoFrHe
年収1000万プレイヤーが趣味5ちゃんw

570大人の名無しさん2018/09/02(日) 13:52:15.27ID:6BRgg6l7
>>568
もちろんインセンティブなんて大手メーカーにはないな。
40超えたら皆で一律昇進じゃないから、定年間際の年収は差が大きいからなんとも言えんな。

1100万くらいでくすぶる奴もいれば社長になって億超える人もマレにいる。
まぁ部長止まりで1500ー2000万が現実的に狙えるラインかな

571大人の名無しさん2018/09/02(日) 14:52:20.30ID:Z1oRQN3P
年功序列メーカーほぼ定時32歳で900とか日本で上位5社に入りそうだね
子供でも知ってるような超大手では軒並みそんな年収には届かないがどこだろう
あとその年収帯で部長で1500って少ないね

572大人の名無しさん2018/09/02(日) 15:38:58.07ID:1JefMCtM
32のヒラで900なのに部長で1500て確かに不思議だね

573大人の名無しさん2018/09/02(日) 15:43:11.70ID:6K02P4ab
くすぶっても1100万貰えるのに部長で1500万しか貰えないってどんな会社だよ…

574大人の名無しさん2018/09/02(日) 16:01:09.80ID:IyikQyvp
大企業の社員の平均年収の上限はこんな感じだよね

平社員 1000万円
マネージャ 1200万円
部長 1500万円
本部長1800万円
執行役員 2000万円

取締役まで行ければ言い値だろうけどね

575大人の名無しさん2018/09/02(日) 16:02:48.59ID:9tsHi51j
年収2000万越えてるけど5ch大好きだよ。
月1ペースでオフ会もしてるし。

576大人の名無しさん2018/09/02(日) 16:43:15.56ID:zta6UNlg
>>574
その数字に平均年齢も加えた方がいいぞ
ほとんどの企業は平均年齢40歳オーバー

メーカーで30歳で1000万到達は超例外的待遇を受けないと無理だし
超大手はそんなことしない

逆に中小企業の方が超絶待遇をもらえる可能性がある。
かなりごく僅かだが。

577大人の名無しさん2018/09/02(日) 16:51:21.50ID:6BRgg6l7
>>571
BtoC比率そんなに高くないけど
子供でも知ってる人は知っているメーカーだよ
ビジネスマンならほぼ知ってるかな

そうね、若手が恵まれてるけど上がり幅はそんなに高くないかな。
でも国内製造業なら部長で1500-2000は高い方だと思う

>>573
年功序列で降格ない企業はそんなもんだと思うよ。

578大人の名無しさん2018/09/02(日) 18:38:04.88ID:64bvJVvV
>>577
社名か絞り込めるレベルの情報出したら?
別に出して困るもんでも無いし

579大人の名無しさん2018/09/02(日) 18:53:52.10ID:pTRLEXoY
>>549>>552=50代無職荒らし

580大人の名無しさん2018/09/02(日) 21:53:34.88ID:G4eolTmH
>>578
本人には社名だすメリットもないけどな

581大人の名無しさん2018/09/02(日) 22:01:46.53ID:JVfMQsTR
>>580
おまえ無職呼ばわりされてるぞ
頑張って書き込んだ意味無くなるけどいいのか

582大人の名無しさん2018/09/02(日) 22:15:40.26ID:Z1oRQN3P
誰一人信じてない状態で業界すら言わない理由が無いと思うが
まぁこんなとこで信じてもらっても仕方ないというならわかるが、それならこんなとこ来てる意味もわからんな

583大人の名無しさん2018/09/02(日) 22:52:18.02ID:6BRgg6l7
>>581
別にここで無職呼ばわりされてもデメリットないしな。ただの暇つぶしだろ?

>>0582
まぁ高すぎる!って方向で信じてない奴と、低すぎる!って方向で信じてない奴がいるように見えるな。
全員同一人物のような気もするが!笑

業界は素材だよ。製造業の縁の下の力もち

584大人の名無しさん2018/09/02(日) 23:00:41.17ID:xsvqw36t
なるほど、東レか

585大人の名無しさん2018/09/02(日) 23:17:11.92ID:fxTnULH+

586大人の名無しさん2018/09/02(日) 23:27:02.54ID:JVfMQsTR
>>583
性格の悪さはアピールできているぞ 何しにきてんだ?

587大人の名無しさん2018/09/03(月) 00:11:58.13ID:7neeOTt6
>>572
残業代で稼いで
残業代出ない部長との待遇差が埋まっているならまだしも
ノー残業で900なら部長はもっと待遇いいよな。

588大人の名無しさん2018/09/03(月) 00:13:26.98ID:7neeOTt6
総合商社なら残業ない部署でそれくらい( もうちょい多い?)って想像できるが
部長は2000は下らんかと

589大人の名無しさん2018/09/03(月) 00:40:11.65ID:JaQM/i2G
>>588
国内トップレベルでも商社とメーカーじゃ給与水準は全然違うよ
業績にもよるけど商社なら30歳で1000万超えてる

590大人の名無しさん2018/09/03(月) 06:08:52.30ID:Y3EKSn+5
>>586
上にも書いたけど暇つぶしだよ
何度も書かせるなよ

>>587
一日平均1hくらい残業あるけどな
まぁ待遇で商社とまったりメーカーを比べる事がナンセンスだよ

591大人の名無しさん2018/09/03(月) 06:23:06.16ID:rb+xYmWT
ヒラでくすぶった奴が1100万で部長1500万って部長の待遇悪すぎw

592大人の名無しさん2018/09/03(月) 07:10:20.12ID:Y3EKSn+5
>>591
まぁそうゆう見方ももちろんあるが、
同期でめちゃくちゃ待遇違ったらギスギスするぜ?
皆程々で差が少ないのが日本企業よ!
居心地いいよ。

あと部長といっても1つの部がそこまで大きくないから(10ー30人くらい)、そんなめちゃくちゃ出世した人って訳じゃない

593大人の名無しさん2018/09/03(月) 08:03:37.70ID:P4Xkuz0M
10人の部とかって課長とか係長とか主任とかどうなってんだろ

594大人の名無しさん2018/09/03(月) 08:24:11.11ID:0hslmPHZ
>>592
そりゃ下の立場で見たら居心地良いかもしれないが
部長にしてみりゃ責任だけ増えて給料大して増えないのは居心地悪いだろw

595大人の名無しさん2018/09/03(月) 13:15:49.78ID:4qWiGNJS
37歳、売り上げ数兆円のメーカー
残業は月20〜30時間で年収900万
絶対クビにならないしコスパは良いと思う

596大人の名無しさん2018/09/03(月) 14:01:09.47ID:vZ+a+W++
34歳、年収1200万

597大人の名無しさん2018/09/03(月) 14:41:18.40ID:G5jpN2AC
源泉徴収晒せない奴は全部嘘

598大人の名無しさん2018/09/03(月) 15:56:13.51ID:GniF+Xe/
信じたくないって言えよw

599大人の名無しさん2018/09/03(月) 16:49:38.09ID:o15nlu6z
やはりこの年代になるとさかでますね
現実を受け止めるのはしんどいですが‥

600大人の名無しさん2018/09/03(月) 17:21:57.04ID:nqR12Hvm
36歳で創業10年社員2桁の会社に転職したら年収200万アップの700万
社長が超有能で会社どんどん大きくなる
給料良くてやりがいあって最高だわ

601大人の名無しさん2018/09/03(月) 17:36:24.32ID:2dJcw/IH
自分も経営者になったけど、
会社は経営者が全てだと思うよ

602大人の名無しさん2018/09/03(月) 17:48:55.66ID:+/kdLCVb
>>593
課長はいるねー
係長はいなくて係長級の主任がそこそこいる

10人だと部長1人、課長・課長級2にん、係長・係長級 3人、平社員 4人くらいじゃないかな

一般職が多い所は平社員の割合が増えるけど

>>594
給与は500万違えば月40万の差だ(額面で)
比率で言うと差は多くないかもしれないが、絶対値だと充分違う気もする。
ただ、それ以外にも仕事の裁量権も増えるしその辺にも魅力感じるかもね

603大人の名無しさん2018/09/03(月) 17:49:47.02ID:+/kdLCVb
>>597
信じても信じなくてもいいと思う。
都合のいいように解釈した方が精神衛生上いいよね

604大人の名無しさん2018/09/03(月) 17:50:01.21ID:TYfAbTDv
食品メーカー営業35歳
年収530万
家賃は借上げ社宅だから月1万円

みんなスゲー稼いでるんだな

605大人の名無しさん2018/09/03(月) 17:53:56.37ID:nqR12Hvm
ホントにな
周りも頑張っても頑張らなくても給料同じだから最低限しか仕事しない
10年後600届くかどうかって感じだったのが
頑張ったら頑張っただけ金貰えるから頑張る
会社のために無駄な経費も減らす俺たちがこの会社を大きくするんだってやる気満ち溢れてる
不景気な業界なのに業績右肩上がりよ

606大人の名無しさん2018/09/03(月) 18:10:22.99ID:PmRlapGC
>>604
自分は仕事柄、食品メーカーから製薬メーカー、大学、病院、いろんな業種に出入りしてるけど飲食メーカーは超大手以外どこも給料安そうだね。
駐車場に停まってる車や設備備品の格差がすごい。
あと中小食品メーカーは末端作業員がほぼアジア系。

607大人の名無しさん2018/09/03(月) 18:16:54.92ID:+/kdLCVb
>>604
年収は低いかもしれないが、
借上社宅が都内の新しいマンションならそれだけで月15万以上の価値がある!
うちも借上だが補助が年110万くらいで都内だから手出しがそこそこ多い

608大人の名無しさん2018/09/03(月) 19:34:24.18ID:xgrH8Aoy
【対米純投資、ゼロ!】 中国に噛みついたトランプ  <ポストアメリカ>  中国が米国債を売りそう
http://2chb.net/r/liveplus/1535939242/l50


マ1トレーヤが出てきたら、脇役トランプなんか直ぐ消える。

609大人の名無しさん2018/09/03(月) 19:38:18.31ID:iLY52KCZ
確かに家賃補助はいいな
年収1200万だけど
家賃月20万払ってるからな

610大人の名無しさん2018/09/03(月) 20:57:08.52ID:SjCjKDLL
>>609
そうだよねー
1200万でも20万の家賃払ってその分の税金等々考えたら300万くらいマイナスで
実質年収900万だよね

611大人の名無しさん2018/09/03(月) 21:03:32.80ID:kUDqAtbE
>>597
源泉票なんて簡単にエクセルで作れちゃう時代だが

612大人の名無しさん2018/09/03(月) 21:45:28.43ID:cqbu678+
俺も31歳
年収680万のリーマンだが
家賃手当、会社交通費補助入れるなら年収750万てことか。
貯金差1200万しかない、独身クズだが

613大人の名無しさん2018/09/03(月) 21:52:11.66ID:SjCjKDLL
>>612
交通費はふくめるなよ
流石にそれはおかしい

614大人の名無しさん2018/09/03(月) 21:52:23.41ID:Y5nWEJip
>>612
その歳で人並みの稼ぎがあるのに結婚しない子供作らないのは国賊のクズだわ。
子供2人以上作って国に貢献しろよ。

615大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:00:50.83ID:PuXd22NQ
>>612
今はただのリーマン独身クズかもしれない
でも本当にクズかどうかは最終的に自分が決めるもんだ

まだ諦めんな 顔を上げろ
這い上がって来いよ

616大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:35:55.85ID:iLY52KCZ
>>610
勝手に年収900万にすんなw
ワシは年収1200万だ

617大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:38:32.34ID:RZSabHZi
>>616
900も1200も大差ないだろ
どっちもけっこう頑張ってる

618大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:39:13.57ID:tpDFxs+S
>>613
交通費を年収に含めるのは別におかしいことじゃないぞ

619大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:48:11.32ID:iLY52KCZ
>>617
いや900の時より1200の今の方がしんどい

620大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:49:06.25ID:RZSabHZi
>>618
流石にそれはおかしいんじゃないの?

通勤費も人件費予算に含める っていう会社側の話なら分かるんだが

621大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:51:58.09ID:+/kdLCVb
>>618
交通費の多くを占める非課税分は多くの人は年収に入れないでしょ
課税分はまぁ源泉徴収にも乗るし年収に入れて良いんじゃね?
電車通勤とかだと実費だから課税分ないだろうけど

622大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:54:12.96ID:RZSabHZi
>>619
リーマンはかわいそうだな
自営だと900も1200もほぼ変わらなかったぞ

むしろ2000超えたくらいからスタッフが動いてくれる範囲が増えてラクになっちゃった

メンタル的な負担は増える一方なんだけどな
でも戻りたくない

623大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:55:15.02ID:SjCjKDLL
>>616
借上社宅で会社負担でマンション住んでる人から見たら家賃分引いて実質年収900万でしょ!笑
借上かどうかって影響大きいよね。

今の状態で家賃なくなったり、1/3くらいになったらかなり影響大きくね?

624大人の名無しさん2018/09/03(月) 22:58:35.34ID:nqR12Hvm
年収以外に社宅無料、電気ガス水道無料、朝昼食無料で食えるからでかい

625大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:04:41.64ID:iLY52KCZ
>>623
は?家賃補助のある会社の人なんて知らんわ
勝手に実質年収900万にすんな
そんなら実家暮らしで家賃なければ、実質1200万になるんかい

626大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:04:59.15ID:SjCjKDLL
>>624
個人の好みだけど、社有社宅は嫌なんだよね
会社の人と週末まで会いたくないのと、古めのトコ多いから、、、
社宅我慢できる人には良い環境だと思う!

627大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:06:42.80ID:SjCjKDLL
>>625
実家の話は違うだろ
まぁ可処分所得って意味では近いかもしれないが、別に会社から貰ってる訳ではないからな

628大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:09:06.10ID:iLY52KCZ
よく分からんやつやな
実質も糞もないだろ
家賃安けりゃ実質年収高くなるのか?
家賃高けりゃ実質年収下がるのか?
持ち家ならその実質年収とやらはどうなるんだ?

629大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:11:06.95ID:O3WbfvTC
レベルの低い喧嘩すんなよ  ファィ!

630大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:12:49.44ID:SjCjKDLL
>>628
とりあえず会社から持っている報酬の総額で考えてるだけだよ。
納得出来るかは別にして理解出来ないかな??

家賃補助や借上社宅の話を上でしてたから、
その人は現物支給で別途報酬貰ってるからそれと比較したら、、、って仮定の話だよ。

もしかしてちょっと複雑で理解出来ないかな、、、?

631大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:14:17.08ID:o15nlu6z
なんでみんなマウントをとりたがるのかな?

632大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:16:07.70ID:iLY52KCZ
よく分からんがまあいいや

633大人の名無しさん2018/09/03(月) 23:26:56.84ID:O3WbfvTC
>>632
お前みたいに地頭は悪くても小さいことに拘らない奴が本当は勝ち組なんだよ

634大人の名無しさん2018/09/04(火) 01:58:24.50ID:HFrqVqzh
細かい事にすごくこだわってるような、、、

635大人の名無しさん2018/09/04(火) 02:32:01.82ID:pE0Ya28P
20万の部屋と社宅を同列に扱ってるようなのがマウント取って馬鹿にしてるのは少し面白かった

636大人の名無しさん2018/09/04(火) 02:32:11.33ID:nUhC+H09
ハッタリ馬鹿には「お前凄いよ お前勝ち組だよ」って言っておけば丸く収まるんだよ

637大人の名無しさん2018/09/04(火) 10:09:15.58ID:0qIR/6dR
>>635
借上社宅だから普通のマンションでしょ
自由に好きなマンション契約できるよ!
節税にもなるし結構良い制度。会社によって出してくれる家賃上限はあるが

638大人の名無しさん2018/09/04(火) 10:22:41.90ID:8ExA8+Ay
ここにいる時点でみんな兄弟みたいなもんなんだから気にすんな

639大人の名無しさん2018/09/04(火) 10:34:57.79ID:pE0Ya28P
>>637
自由に好きなってなんだそれ
普通は会社が契約して確保してるとこだけだが

640大人の名無しさん2018/09/04(火) 10:54:21.53ID:Q/mOJRjR
>>639
うちの会社は家賃と平米数の規定内なら好きなところに住めるよ
次に転職する会社も同じ

641大人の名無しさん2018/09/04(火) 10:56:40.75ID:V1lvfzrj
社宅というか家賃(住宅)補助でしょ

642大人の名無しさん2018/09/04(火) 10:59:42.67ID:BkwqYxnT
借上社宅と家賃補助の違いが分からない奴はさすがに居ないよな?

643大人の名無しさん2018/09/04(火) 11:54:46.40ID:t1ay2yrK
>>639
個人が選んで会社が契約する借り上げ社宅のパターンもあるけどな

644大人の名無しさん2018/09/04(火) 12:52:00.70ID:AyCz8mR3
>>642
ごめん、よくわからない。
うちの会社では、指定された基準(広さ・設備の有無j等)の中から
契約してる不動産会社が選別した物件を社員が下見して選ぶ形。
家賃総額のうち7・8割を会社が負担してるね。
社内では借り上げ社宅って呼んでるけど違うのかな。

645大人の名無しさん2018/09/04(火) 12:59:53.94ID:0qIR/6dR
>>639
>>644

会社の選択肢の中のパターンもあるけど最近の主流は自由に住宅選ぶ形式。

自分で仲介業者へ行って普通に好きなマンションを選ぶ。
そのマンションを会社(又は会社の依頼先の代行会社)が契約者となって契約結ぶ。
そこに社員が住むって仕組み!

契約者が会社だから借上社宅っていう。

646大人の名無しさん2018/09/04(火) 13:00:22.90ID:0qIR/6dR
>>641
契約者が会社だから家賃補助とは言わない

647大人の名無しさん2018/09/04(火) 13:26:55.13ID:AyCz8mR3
>>645
うちは契約者が会社だからやっぱり借り上げ社宅でいいようだ。
教えてくれてありがとう。

648大人の名無しさん2018/09/04(火) 13:46:38.41ID:pJwA9Xn+
>>644
バカな会社だなあ。7・8割会社負担ってメリットも捨ててる上に中途半端だろう。

649大人の名無しさん2018/09/04(火) 14:14:13.27ID:DkbKsdnI
見込み給与扱いにはならないのか?

650大人の名無しさん2018/09/04(火) 15:47:10.89ID:t1ay2yrK
>>648
会社が契約して家賃の2〜3割を社員の給料から天引きするやり方はおかしくないぞ

651大人の名無しさん2018/09/04(火) 16:17:02.02ID:iDW5na8C
>>650
よくあるよな
つか全額会社負担は社長にその気があっても税務署が認めてくれんぞ

652大人の名無しさん2018/09/04(火) 16:43:19.22ID:AeSDjbFm
うちは家賃3000円だ
電気ガス水道も使い放題

653大人の名無しさん2018/09/04(火) 17:09:31.56ID:TPQ+3jc4
>>649
少しややこしい計算式があってそれ以上を自己負担にすれば非課税になる。
7、8割会社負担なら課税されない事も多いと思う。

家賃補助とか住宅給にすると、年収次第だが税金、社会保険料でかなりの割合持っていかれるし、会社負担の社会保険料も増えるから会社も痛い。
まぁ年金が増えるのは良い事だが。

654大人の名無しさん2018/09/04(火) 22:31:56.27ID:HFrqVqzh
自由に物件選べるタイプの借上社宅は美味しいって感じでまとまったかな
最近多いタイプだよね

礼金/敷金/清掃費/更新料等々も会社負担の場合多いから助かる
さすがに自己都合での住み替えは諸経費は自己負担だろうが。

655大人の名無しさん2018/09/04(火) 22:53:04.12ID:tWwnbqkm
既婚者社宅だと妻同士の付き合いが面倒みたいね
上司の妻と、部下の妻が同じ社宅だったら、部下の妻は居場所ないかもね

656大人の名無しさん2018/09/04(火) 23:21:22.54ID:HFrqVqzh
そーそー
人間関係面倒だよね
家を会社のコミュニティとくっ付けたくない
まぁ好きな人も居るかもしれないが

あと社宅ってなんか古いor狭いor駅近じゃないイメージがある

657大人の名無しさん2018/09/05(水) 03:23:22.75ID:4ccoCEXZ
>>648
その捨てちゃってるメリットって何?
どうするのがベストだと?

>>651
会社都合での一時的な転勤ということにできれば
全額会社負担でもイケるけどね

>>655
超優良企業だと社員夫婦の人間性も良くて
全員ではないけど結構仲良くなって誰かがピンチの時は子供を預りあったり
協力しあえて楽しいらしい
転勤やマイホーム購入とかで卒業した後も
みんなで定期的に同窓会やってるって話してた
あくまで優良企業の話ね

658大人の名無しさん2018/09/05(水) 07:02:26.54ID:VbAlKhtN
>>657
優良企業だと人間性良くなるのはすげーわかる。
仕事柄色んな企業に出入りするけど、待遇悪そうな会社の従業員はだいたいギスギスしてて当たりが強い。

659大人の名無しさん2018/09/05(水) 07:15:14.04ID:tyzYCuc2
人間関係良くても
家でも会社でも近いコミュニテイは嫌だなー
別にしたい

まぁこの辺は好みで人それぞれだから何とも言えないが

660大人の名無しさん2018/09/05(水) 20:40:51.53ID:X8V+QTyS
ウチはいわゆるパワーカップルで高所得だけど、社会保険はともかく
税負担が大きいのにはウンザリしてる。
合計では6百万以上払っているよ。

661大人の名無しさん2018/09/05(水) 20:59:03.71ID:dxnrKD5n
↑前にも書き方変えて何度か登場してくれてる人だよね

662大人の名無しさん2018/09/05(水) 21:05:07.75ID:tyzYCuc2
>>660
2人合計で税金で600万はすごいな。
年収1000万で税金(所得税住民税)140万くらいやから、一人あたり年収1500万超で世帯年収3000万超えくらいかな

もし社会保険と税金合計で600万って意味なら
一人1000万×2で世帯年収2000万超くらいか
こっちの方が東京とかでそこそこ見かけそうだな

663大人の名無しさん2018/09/05(水) 21:11:39.09ID:0d9jpyfV
>>662
660なりにストレスが多いと思う
仕事のプレッシャーも凄いし、
外で稼ぐ嫁さんって家庭でも勝ち気で支配的

経済依存してないから不満があれば離婚

円満に言ってる夫婦は見たこと無い

664大人の名無しさん2018/09/05(水) 22:45:29.10ID:z81tuD6B
>>663
そんなに妬まなくても
素直に羨ましいと言えばいいのに
離婚してほしいの?

665大人の名無しさん2018/09/05(水) 22:57:25.79ID:kApT0nBW
定期的に発生する残念な自慢大会 妬み大会
自慢も妬みもなくスマートに書ける奴が最高だな

666大人の名無しさん2018/09/05(水) 23:52:15.26ID:8uG17GoJ
>>661
50代毒無職荒らし

667大人の名無しさん2018/09/06(木) 00:14:25.70ID:YYoWeCdm
所得から直接引かれる税金以外に固定資産税や自動車税
更には消費税まで考えたら毎年どれ程の税金を払っているのだろう・・・怖くて計算したくないけど。

668大人の名無しさん2018/09/06(木) 00:29:59.18ID:SN7f9tfP
まぁ税金を払う一方
その恩恵も受けてるからね

年収900万くらいが払う税金と受けるサービスが一致するって言われてるよね
高所得者は損だね!

669大人の名無しさん2018/09/06(木) 00:33:20.55ID:MUAZ9UGb
>>667
だいたい、収入の4割くらいだよ

知ってると思うけど、税収だけじゃ足りなくて借金(返すのは将来の自分達)してるから
いずれは5割を超えてくるだろうね

インフレ政策が上手くいけばいいけど

670大人の名無しさん2018/09/06(木) 00:37:38.78ID:YYoWeCdm
>>669
給与から引かれるだけで4割弱なんだが・・・

671大人の名無しさん2018/09/06(木) 00:50:03.24ID:waHkER4/
>>670
年収いくらだよ…

672大人の名無しさん2018/09/06(木) 00:51:45.96ID:9volnqX8
所得税45%引かれて辛い
税金払うために働いている感じだよね

673大人の名無しさん2018/09/06(木) 00:57:09.21ID:YYoWeCdm
>>671
月200で手取りだとだいたい126万
子供も幼稚園から公立には通わせてないし
確定申告はしなきゃいけないし

給与から引かれる分で年間880万弱・・・
そんなに国からも都からも区からも面倒みてもらっているとは思わないのだが・・・

674大人の名無しさん2018/09/06(木) 01:01:39.99ID:kmug2YGl
>>673
社会保険料と税金は区別しようぜ…

675大人の名無しさん2018/09/06(木) 01:02:33.51ID:7WUz5BIC
それだけ稼いでるならもうちょっと頭の良さそうな書き方しよう

676大人の名無しさん2018/09/06(木) 01:04:53.24ID:YYoWeCdm
>>674
社保は上限打ち止めがあるから・・・
月約12万だっけ?

677大人の名無しさん2018/09/06(木) 01:07:13.55ID:kmug2YGl
社会保険料が何なのかも理解してなさそう…

678大人の名無しさん2018/09/06(木) 01:07:52.72ID:+0bx8HL4
どうでも話題で2000万程度の雑魚リーマンが金持ちアピールすんなよ みっともない

まぐれで稼いでるのかもしれないけどリテラシィは年収250万レベルだぞ お前

679大人の名無しさん2018/09/06(木) 01:13:18.59ID:trW/L0Ta
実際は2割ちょいの税金でも4割近く払ってると思い込んでる奴おるんか

680大人の名無しさん2018/09/07(金) 15:46:49.64ID:mQTW1WvY
株が一番だな
どんだけ稼ごうが税金20%だし。

681大人の名無しさん2018/09/08(土) 03:54:52.87ID:Z1TWp5+5
配当原資になる前に法人税30%が控除されてるけどね

682大人の名無しさん2018/09/08(土) 05:13:00.72ID:Lxk6/nYS
38歳会社員独身

年収800万円。
金融資産3800万円。
年末には4000万円になるだろう。
小金持ちくらいにはなったか。

10年前の今頃は
年収550万円。
金融資産600万円ぐらいかな。

嫌らしい話だが、この10年で金銭感覚と性格がかなり変わった。
資産が増えると共に、自信がついてきて以前よりもふてぶてしく図々しい人間になったと思う。これが俺の本質(銭ゲバ野郎)なんだろうな。

683大人の名無しさん2018/09/08(土) 06:23:33.70ID:ViBD5YzG
>>682
独身は独身貴族であって、小金持ちってのはなんか違うな…
家庭あれば年収800万はザ・庶民だしな。

684大人の名無しさん2018/09/08(土) 08:37:28.39ID:k/Bm+CVO
35歳開業医 年俸6000万数年後1億

俺ぐらいになると、だいたい欲しいものは何でも買えるので、もはや物欲がなくなる。
やりたいことに挑戦することが生き甲斐になる。
現在の目標は億トレ

685大人の名無しさん2018/09/08(土) 09:10:23.04ID:3IOIZZhS
>>684
儲かってるね!
ちなみに開業医で
数年で収入が6割増えると思う根拠は何なの?

686大人の名無しさん2018/09/08(土) 09:14:01.06ID:3IOIZZhS
>>682
>>683

32歳会社員 年収900万
妻子1人
貯蓄 3000万

今後の貯蓄の増え方は子供にどれだけお金かけるかとか子供に人数で大きく変わりそう。
会社員だと年収以外にも福利厚生充実しれれば、年収以上には余裕ある

687大人の名無しさん2018/09/08(土) 09:43:24.83ID:x72qoK0q
>>686
貯蓄多いな
家まだ買ってないの?

688大人の名無しさん2018/09/08(土) 11:27:51.65ID:NnGuUTw8
>>687

買ってないよ。

借上社宅として年収とは別に会社が家賃を結構負担してくれるから買うメリット見出せなくて。
分譲マンションに賃貸で住んでる。

689大人の名無しさん2018/09/08(土) 11:56:15.38ID:x72qoK0q
あーちょっと前に言ってた
家賃補助、実質年収君か

690大人の名無しさん2018/09/08(土) 12:10:34.01ID:ogibS06/
家賃補助と借り上げは違うやろ

691大人の名無しさん2018/09/08(土) 14:12:29.84ID:NnGuUTw8
>>689
年収とは別だろ

>>690
そうそう。家賃補助じゃなくて借上社宅。

692大人の名無しさん2018/09/08(土) 15:40:10.57ID:2u/z0shm
>>662
税金だけで>600だよ。
年収はオレ1600、ワイフ1400。
港区住まいだけど住民税負担も大きい。
金融資産は二人で丁度1億だけど。

693大人の名無しさん2018/09/08(土) 16:06:09.42ID:x72qoK0q
>>692
仕事何してんの?

694大人の名無しさん2018/09/08(土) 19:23:51.43ID:HnyW5slm
>>692
港区は住民税高いの?笑

695大人の名無しさん2018/09/08(土) 19:44:44.19ID:mEvJvXif
世田谷区だけど今年(昨年)の住民税は1,793,700円だったよ。
港区なら更に高いのか!?
港区民って大変なんだな。

696大人の名無しさん2018/09/08(土) 20:03:30.01ID:8DUTAqyM
ほぼ変わらんだろ

697大人の名無しさん2018/09/08(土) 20:08:51.06ID:yX11ebH4
住民税179万って所得どんだけ少ないんだよ

698大人の名無しさん2018/09/08(土) 20:14:03.16ID:mEvJvXif
>>697
子供三人と細々暮らす程度
自宅は狭小住宅で車は国産2台
雇われの身だとこの程度が精一杯

699大人の名無しさん2018/09/09(日) 01:23:47.58ID:xUCKLwM0
早くBIGで6億円当たらないかなー

700大人の名無しさん2018/09/09(日) 08:01:48.01ID:0zOHz5rL
>>693
オレはIT外資、ワイフは金融外資。

701大人の名無しさん2018/09/09(日) 08:45:39.81ID:7NwccTP6
>>685
経営権が自分一人になるから。

702大人の名無しさん2018/09/09(日) 08:48:04.07ID:7NwccTP6
>>698
そうそう、雇われで年収3000万くらいあってもしれてるよ。
経営者のそれとは可処分所得が全然違う。

703大人の名無しさん2018/09/09(日) 14:15:27.52ID:uSfBAwz6
>>701
パパが引退するのかな?

704大人の名無しさん2018/09/09(日) 20:29:02.48ID:saOidwu8
>>703
いや、両親共に医師ではない。

705大人の名無しさん2018/09/09(日) 21:49:25.83ID:xUCKLwM0
>>704
実家が病院じゃなくて
35歳で開業して利益結構出てるってどうゆう流れで来たんだ?
歯科医以外でイメージつかない
まだ大学病院や系列の総合病院にいるパターンが多い気がするんだが

706大人の名無しさん2018/09/09(日) 22:00:59.95ID:saOidwu8
>>705
詳細は言えない。
あまり詳しく話しても身バレもやばいからな。
チャンスをつかむ力さえあれば色々やり方はあるんだよ。

707大人の名無しさん2018/09/09(日) 22:02:17.17ID:xUCKLwM0
色々調べてみるとイメージと違って若くして開業する人も増えているんだな
あと利益出るまでに時間がかかるイメージもあったけど、結構早くに利益でて開業5ー9年目が利益のピークむかえて少しずつ減るのが標準的という調査結果もあった。

やっぱり業界違うと意外な発見があるな

708大人の名無しさん2018/09/09(日) 22:03:32.98ID:uSfBAwz6
>>706
詳しくどころかザックリとも言ってない気がする

709大人の名無しさん2018/09/10(月) 01:04:19.75ID:dyarlYDG
何だ開業医って言っても歯医者か
コンビニより多いやん

710大人の名無しさん2018/09/10(月) 02:22:07.39ID:YJzY2Knj
>>706
もうちょっとチャンスを掴んだ奴らしい事を書いた方がいいぞ

711大人の名無しさん2018/09/10(月) 07:38:40.70ID:hci9ELyr
そんな事書いたら嘘がバレるだろ

712大人の名無しさん2018/09/10(月) 18:43:43.70ID:4dGFDT18
億超え言ってる奴はザクラスだから出禁

713大人の名無しさん2018/09/10(月) 22:42:06.68ID:y9Ua5Ag/
>>700
流通からITに転職したのか

714大人の名無しさん2018/09/11(火) 01:37:12.73ID:QXnG7drr
>>712

>>700も飽きたから出禁にしていいかな

715大人の名無しさん2018/09/11(火) 08:44:56.24ID:PqHfQO8H
そだねー。

716大人の名無しさん2018/09/11(火) 11:20:42.57ID:49zALtQw
そだそだ

717大人の名無しさん2018/09/11(火) 15:42:53.09ID:LXltV9fh
どっちでもいいけどね

718大人の名無しさん2018/09/12(水) 23:07:23.65ID:xOleAhZz
面白んない話終わったから
通常運転に戻しましょか

719大人の名無しさん2018/09/12(水) 23:10:31.72ID:xOleAhZz
33歳 地方住み
昨年の年収820税金込み
貯蓄1500くらい
結婚してから金がなかなか貯まらん

720大人の名無しさん2018/09/13(木) 06:19:19.08ID:39gIw8Dy
>>707
普通はそうだよ。
ただうまくやれば早めに俺みたいに高年収を得ることもできる。
流石にいきなり6000万もいくとは想像してなかったけどね。
人やとってるのでそれなりに勤務医よりめんどくさいことは多いが。

721大人の名無しさん2018/09/14(金) 00:00:35.52ID:m7k+xsEs
>>719
結婚式した??いくらだった?
年収多いなぁ、、、
残業多いの?

722大人の名無しさん2018/09/14(金) 13:09:38.25ID:wDPhKnYR
39男 独身 九州
年収490 預金400万
落ちぶれてすまん…

723大人の名無しさん2018/09/14(金) 13:48:11.09ID:bPrAgVvh
>>722
昔はもっと稼いでたんです?

724大人の名無しさん2018/09/14(金) 17:53:34.32ID:cmAHd/oG
前半分しか生地がないスーツ着ない限りは落ちぶれてない

725大人の名無しさん2018/09/15(土) 12:58:22.19ID:3zv2wDvl
>>721
結婚式しましたよ!
450万くらいでした
残業は月40くらいでちょい多めですかね

726大人の名無しさん2018/09/15(土) 19:16:13.25ID:sWp8s5T5
>>725
高いわー、、俺結婚式無理無理

727大人の名無しさん2018/09/15(土) 19:33:42.23ID:A1Y2TYEq
それは貧乏人の思考だよ

いい結婚式は高いけど参加する人も高収入が多ければ
祝儀も多くなって持ち出しは少ない

もちろん自分が呼ばれる結婚式での支出も多くなるけど
そういう仲間が多いのは財産になる

728大人の名無しさん2018/09/15(土) 20:09:30.91ID:fb2aakWE
ここでいう貯蓄貯金って結婚後は家族の合計を言うのかね?

729大人の名無しさん2018/09/15(土) 20:20:13.62ID:w9hRMJyB
収入が多ければご祝儀が多くなると思ってる中学生かな?
それともそんな慣習の地方があるのかな?

730大人の名無しさん2018/09/15(土) 20:45:33.56ID:ztAKRK84
【ちびまる子、乳ガン】 モー娘がヒキ逃げなら  <急に基準変更して逃走>  トー電はベク逃げかな
http://2chb.net/r/liveplus/1536979182/l50


関東の子供が、東電にベク逃げされて、棺桶が売れてる!

731大人の名無しさん2018/09/15(土) 22:44:37.42ID:EuBW5kpg
>>729
マウンティング本能か

732大人の名無しさん2018/09/15(土) 23:14:55.35ID:3zv2wDvl
>>728
そうでないか?
分けて書くとより親切だが

733大人の名無しさん2018/09/15(土) 23:29:45.71ID:cxFPYa/g
>>728
子供の名義で貯金している分とかあるんじゃね?
うちはこども3人(小5、小2、年中)いて現段階でこども名義の預金がそれぞれ1000万以上あるよ

734大人の名無しさん2018/09/16(日) 01:12:37.75ID:52KY0c4k
>>732
なるほど!

それなら
30代前半 年収900万前後
貯蓄 3000万強

くらいかな。貯蓄の内自分名義は2000万くらい

貯蓄は1000万超えて位が上がった時は達成感あったが、次の位まで遠すぎる、、、

>>733

うちの実家も俺とかの子供名義でやってくれてる!
まぁ結局相続する時は、税務調査入れば名義預金って扱いになって相続税かかる事になるんだが。
死ぬ前に使っちゃえ問題ないだろうが。

735大人の名無しさん2018/09/16(日) 01:53:33.17ID:bjKy2jPd
>>729
800万以上の収入あるなら友達の結婚式とはいえ
3万円じゃみっともないだろ 新卒じゃないんだし

最低でも5万か7万 身内ならいつも30万包んでる

729は誰でも3万くらいしか包んでなさそうだな
ドケチだと思われてるよ絶対 

736大人の名無しさん2018/09/16(日) 01:58:14.60ID:ZVBzFb04
スレタイはJCBザ・クラスに由来してる?

737大人の名無しさん2018/09/16(日) 10:07:12.25ID:cciRrcta
>>735
すげーな
年収900だけど3万しか包んだことない
大体包んだ分結婚式で返ってくる感じじゃないん?

738大人の名無しさん2018/09/16(日) 10:15:40.74ID:ghqeLE6E
知り合いレベルなら3万、親友レベルで5万かな。
一般的にはそれ以上は相手が恐縮するだろう。

739大人の名無しさん2018/09/16(日) 10:17:29.61ID:mdPkGU+S
俺も30歳でギリ1000万くらいだけど祝儀は基本3万だな
多く払うと気を遣わせるから別にプレゼント渡すわ
というか祝儀の額なんて収入で決めるもんじゃない

740大人の名無しさん2018/09/16(日) 10:47:43.28ID:9TXrqsXP
何を当たり前のことを語ってるんや

741大人の名無しさん2018/09/16(日) 11:42:24.76ID:XLDwSvWp
俺は3万出してるけど貰ったのは1万なw

742大人の名無しさん2018/09/16(日) 13:45:35.37ID:uTJlXrIG
>>735
すげーな。
年収6000万あるけど、包むの3万だぞ。

743大人の名無しさん2018/09/16(日) 14:15:57.22ID:kA5x9r6W
というか今の時代、結婚ってめでたいことなのか?

結婚する理由がわからん。

744大人の名無しさん2018/09/16(日) 14:34:30.34ID:p+lnm+ZP
高度成長期の面影を残すスーパーが遂に建て替え
https://ameblo.jp/apple-gumi1998/entry-12404696497.html

745大人の名無しさん2018/09/16(日) 22:19:35.26ID:n0g76oE6
>>742
もう飽きた
君いらんわ

746大人の名無しさん2018/09/17(月) 00:33:47.78ID:pUXED4Zp
ここで現実的高給取りの月給100万登場

747大人の名無しさん2018/09/17(月) 00:51:12.06ID:0+u9ZMKI
>>746
手取りで100なら評価する

748大人の名無しさん2018/09/17(月) 02:09:47.03ID:0YjJ1rSh
祝儀3万って20代半ばの社会人が友達や先輩の結婚式で渡す金額だよ

とくに30代後半になったら収入は増えてくるし
年下の結婚式ばかりなんだろうし
5万くらいは渡してるだろ ちゃんとした会社に勤めてるか自営なら

3万って欠席して祝儀だけ渡す時の金額じゃん

749大人の名無しさん2018/09/17(月) 07:31:48.22ID:KjvFNAlK
そういうのは収入によって金額が変わっているのではなく
相手との関係によって変わっていると言う

750大人の名無しさん2018/09/17(月) 08:20:15.30ID:rv8Pws6T
>>748
いや、医者仲間の結婚式でも普通にみんな3万だぞ。

751大人の名無しさん2018/09/17(月) 09:56:04.26ID:qZxAdQEB
ウチは普通の友達付き合いの範囲なら3万、夫婦で出る場合は5万が基本。
特に世話になった相手とか、近い親戚だと5万と10万。

752大人の名無しさん2018/09/17(月) 10:36:52.60ID:bHnIFBGl
岡三オンライン証券

【2018年9月末まで500円⇒4,000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円
https://matsunosuke.jp/okasan-online-securities-campaign/

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計16,000円

.

753大人の名無しさん2018/09/17(月) 10:48:31.79ID:ndYmCfKM
若い頃、付合いの多い友達が6月に結婚式集中して月収の倍以上に祝儀払ったの思い出した
そいつは今でも未婚という皮肉

754大人の名無しさん2018/09/17(月) 11:54:20.70ID:Cx8QPd/d
>>749
収入と立場の両方だと自分は思うけど
仕事が絡まないと>>751の感覚に近いと思う
でももう40近いし誰の式でも最低5は渡すだろうな

>>753
その日の料理代とはいえ結婚しないと払うだけだもんな
友達が多いって良い事じゃん
セコい知り合いは高収入の奴から招待してたな

755大人の名無しさん2018/09/17(月) 16:59:01.89ID:Re8/BkBV
憲法違反の「在日特権」を撤廃すべきだろ。
日本人様が身を削って、乞食脳・犯罪者脳のエベンキ在日チョンを養ってやる必要はない。

★東京独立戦争(だれも書かなかった日本)★
    ↓
http://slib.net/77259
 上松 煌(うえまつあきら)作


  プロフィール
http://slib.net/a/21610/

756大人の名無しさん2018/09/23(日) 14:48:04.70ID:3HpFWzei
普通の人間もいるってことで
 
39歳 男
妻 子1人 来年2人目

年収 750万 妻のは知らん
金融資産 2500万 奨学金150万 妻の個人資産は知らん

757大人の名無しさん2018/09/23(日) 15:16:49.92ID:drpoaKFC
年収500万いく人はもう成功者にしか見えない。

758大人の名無しさん2018/09/23(日) 15:40:07.78ID:8wSHvPhV
>>756
どこが普通なんだか意味わかんねーわ

759大人の名無しさん2018/09/23(日) 15:52:33.73ID:drpoaKFC
日本人はいつも収入に関して「大したことない」っていう弱みがある。

760大人の名無しさん2018/09/23(日) 16:02:14.98ID:3HpFWzei
確か東京の男性30代の平均年収が600万だった。なら、39で750ならミドルクラスじゃないか?

761大人の名無しさん2018/09/23(日) 20:10:30.19ID:XNnzYaqn
>>760
俺もそう思うよ
つーかこういう年収の話は地方か自分が底辺という自覚がない人がケチつけるだけだよ

762大人の名無しさん2018/09/23(日) 22:12:19.43ID:BiugLMtq
東京正社員版 年齢別平均年収
30 500万円
31 533万円
32 566万円
33 600万円
34 633万円
35 666万円
36 700万円
37 733万円
38 766万円
39 800万円

763大人の名無しさん2018/09/24(月) 08:33:39.78ID:Ej7d8AfP
>>762
少ねえw
俺の1/10くらしいかねえ。
よくこんなので暮らしてるぜ。

764大人の名無しさん2018/09/24(月) 09:10:12.41ID:HF2kk/Ka
>>762
適当に作るにしてももう少しがんばれよ

765大人の名無しさん2018/09/24(月) 13:57:20.89ID:8xaIfwBy
>>763
お前億万長者かよw

766大人の名無しさん2018/09/24(月) 13:58:08.48ID:8xaIfwBy
>>764
こんなもんか、もうちょい上か、じゃね?

767大人の名無しさん2018/09/24(月) 15:29:07.12ID:wd6PLMMc
もうちょっとあるだろ

768大人の名無しさん2018/09/24(月) 17:43:15.87ID:8xaIfwBy
こうじゃね?
年収低くて嘆いてる奴は、東京出てきたら間違いなく上がるよ

東京正社員版 年齢別平均年収
30 566万円
31 600万円
32 633万円
33 666万円
34 700万円
35 733万円
36 766万円
37 800万円
38 833万円
39 866万円
40 900万円

769大人の名無しさん2018/09/24(月) 18:07:07.76ID:A0xzXZ9F
>>768
こんなもらえねーわ

770大人の名無しさん2018/09/24(月) 19:02:14.34ID:WFXkoleM
>>768
こうゆうのみるとへこむなぁ
平均より200万も低いなんて
俺は働いてる意味があるのかな

771大人の名無しさん2018/09/24(月) 19:24:49.59ID:DjfCO7qG
ググれば出てくるのになんでわざわざウソ情報を信じるのか謎だわ

772大人の名無しさん2018/09/24(月) 19:43:03.52ID:8xaIfwBy
厚生労働省が発表した東京都の平均年収
42歳 615万円

非正規/パート/フリーターも入っててこの金額
全うな正社員だけに限定したら1.5倍はあるのは確実

773大人の名無しさん2018/09/24(月) 20:11:15.77ID:ts5UhX/a
>>772
お前は馬鹿か

774大人の名無しさん2018/09/24(月) 20:15:57.63ID:A0xzXZ9F
>>773
お前が馬鹿だ

775大人の名無しさん2018/09/24(月) 20:16:05.21ID:XGMb2pgG
でも東京で生活するのに年収1000万以下は奴隷だよね。
楽しい事いっぱいあるのに一部しか享受できないもん。

776大人の名無しさん2018/09/24(月) 20:44:21.24ID:ts5UhX/a
>>774
ID変えるの失敗したのか?
1.5倍は確実とかどんな知能してるんだ?考え方的に30代じゃなくて10代だろ
あと真っ当と全うは違うぞ

777大人の名無しさん2018/09/24(月) 21:50:31.49ID:X7BUlJEs
>>770
200万低いのは本当に低いな…

778大人の名無しさん2018/09/24(月) 22:59:25.81ID:yC8f7F8a
>>775
具体的に楽しいことって?

779大人の名無しさん2018/09/24(月) 23:00:42.13ID:WFXkoleM
>>777
31歳で350万
会社は一兆くらい売り上げあるだけど

780大人の名無しさん2018/09/24(月) 23:20:03.88ID:wd6PLMMc
200万低いってことはそれだけ働かずにすんでる
楽ってことじゃん
羨ましい

781大人の名無しさん2018/09/24(月) 23:45:53.89ID:WFXkoleM
そうなのか俺が無能だから少ないんだ
普通の人は賢くどんくらい働いてるんだろう

782大人の名無しさん2018/09/24(月) 23:59:12.86ID:8uBnt0N3
友達に給料アッパーなのいるけど
責任も重いらしくストレスでハゲデブになってる
あれはあれでしんどそうだ

783大人の名無しさん2018/09/25(火) 00:22:01.05ID:DallogjJ
>>780
なんで全員の労働生産性が同じ前提なんだよ

実際には生産能力の違いであって
労働時間は大差ない


>>782
労働者という立場のまま高所得をつかもうとすると
義務・責任も大きくなるよね

784大人の名無しさん2018/09/25(火) 01:35:36.48ID:VGBqrmCj
>>783
それ自営でもおなじなんじゃないか

785大人の名無しさん2018/09/25(火) 03:01:09.29ID:0EbMhVb3
>>776
誰と間違えてんだ?
だからお前は馬鹿だといってんだよ
わかる?

786大人の名無しさん2018/09/25(火) 04:41:13.15ID:fiQe6VgS
>>779
350万か
平均的な新卒2年目の年収より低いと考えると切ない

787大人の名無しさん2018/09/25(火) 07:50:13.56ID:Fn1jWO4r
この頭悪い妄想からの流れは一体なんなんだ
全部自演か?

788大人の名無しさん2018/09/25(火) 11:45:45.45ID:dS5cTDCw
転職で年収下げてない東京の正社員
年齢別平均年収
30 566万円
31 600万円
32 633万円
33 666万円
34 700万円
35 733万円
36 766万円
37 800万円
38 833万円
39 866万円
40 900万円

789大人の名無しさん2018/09/25(火) 11:52:41.80ID:dS5cTDCw
転職で一度でも失敗しちゃうと、この年収にはならないだろうけどね
プロパーのままか、転職で現状維持以上なら、この年収は普通だよ

790大人の名無しさん2018/09/25(火) 12:17:29.81ID:nmN1PFs7
>>788
すくねえw
俺の1/10しかねえw
こんなんじゃ、家族旅行もちょっとした高級な外食もむりなんじゃね?

791大人の名無しさん2018/09/25(火) 14:33:39.36ID:d9DzcIdz
そだねー

792大人の名無しさん2018/09/25(火) 15:25:38.60ID:hvuIQ6Qm
>>788
それ統計から大卒者抜いたやつだよねたしか
大卒限定だと40で1600くらいだし、高卒含めて40で1300いかないくらいだった気がする。

793大人の名無しさん2018/09/25(火) 15:37:05.29ID:dHBhjqNU
>>792
大卒限定だと40歳で1600万円も行くんかよ・・・
大学卒業しとけば良かったわorz

794大人の名無しさん2018/09/25(火) 15:47:51.41ID:4aIlj65q
>>793
友達大卒だけどそんなにないぞw
地方だけども500万あったりなかったりのアラフォーばかり

そのレベルの大卒は周りにはパチ屋のエリアマネージャーの奴しか知らないわ

795大人の名無しさん2018/09/25(火) 15:50:53.35ID:4aIlj65q
てか一部上場企業だってヒラのままでそのレベルになる会社ほぼない
役員になる前提だよ

796大人の名無しさん2018/09/25(火) 16:07:41.36ID:dHBhjqNU
>>794
東京の大学エリートの話かと

797大人の名無しさん2018/09/25(火) 16:10:20.07ID:dHBhjqNU
厚労省だか国だかか調査してる平均年収のレポートって、
非正規やパートが入ってるからやたらめったら低くて見えるけど、
東京の大卒正社員に限定したら平均年収めっちゃ高いのな

完全に数字のマジックで国に騙されてたわ

798大人の名無しさん2018/09/25(火) 16:12:48.75ID:dHBhjqNU
非正規やパートの方が数が多いから、平均年収だと数字のマジックやばいわ

799大人の名無しさん2018/09/25(火) 16:22:40.76ID:4aIlj65q
いや平均年収.jpでも見てごらんよ
正社員限定とか色々カテゴリ分けて見られるよ

800大人の名無しさん2018/09/25(火) 17:39:21.18ID:pRnNNi0f
底辺からエリートまでごちゃ混ぜの平均のが皆幸せになれるだろ。
エリートは平均よりだいぶ多いなって優越感あるし、底辺は平均と比べてもそんな悪くないなって感じられる。

801大人の名無しさん2018/09/25(火) 18:17:09.52ID:d9DzcIdz
いや、底辺は平均と比べたら絶望すると思うよ
つーかそういう人が景気は良くなってないだ給料上がらんとか文句言ってるわけで

802大人の名無しさん2018/09/25(火) 18:59:21.94ID:a1GUxKZS
そういう人がいないと高給取りも生まれないわけで

803大人の名無しさん2018/09/25(火) 20:33:47.94ID:wkm2V2qE
>>792
ないないw
大卒ったってほとんど東大とか京大みたいな大学じゃなくてアホ大学なんだから。
大卒40で700程度だろ

804大人の名無しさん2018/09/25(火) 23:09:25.92ID:BdgutLTh
>>792
大丈夫?
頭でも打ったか?

805大人の名無しさん2018/09/25(火) 23:56:32.40ID:cv0PSY1H
>>778
5ちゃんねるでマウンティングだよ

806大人の名無しさん2018/09/26(水) 00:28:01.22ID:/YnGNGJl
早慶卒の文系、37歳、一部上場の
売上高数兆円のメーカー勤務で年収900万。

大卒としてはちょい勝ち?

807大人の名無しさん2018/09/26(水) 00:37:24.40ID:SFEUNF01
うん

808大人の名無しさん2018/09/26(水) 00:54:56.28ID:KEqGfl5i
>>806
月の平均残業時間はいくら位?

809大人の名無しさん2018/09/26(水) 02:00:05.03ID:GPavvrR0
>>806
残業何時間?&基本給は?

810大人の名無しさん2018/09/26(水) 02:34:11.11ID:yKGh+LeW
>>806
これみると100万円ぐらい勝ってるね>>788
早慶出てるとやっぱり勝てるね、流石やん

811大人の名無しさん2018/09/26(水) 07:39:13.52ID:+GOtmGrV
わけのわからん適当な一覧貼ってるやつの目的が全くわからない

812大人の名無しさん2018/09/26(水) 08:26:52.73ID:gA96rF4r
むしろその一覧を信じる奴の思考回路のほうが理解出来ない

813大人の名無しさん2018/09/26(水) 08:30:38.51ID:J1Rr3mSH
つかここを真剣に見てる奴がいることが信じられない

814大人の名無しさん2018/09/26(水) 08:46:29.32ID:G6Yb+CPr
>>808
残業10〜20時間
基本給約50万+ボーナス約4.5ヶ月分

815大人の名無しさん2018/09/26(水) 08:50:49.63ID:6tnLurWv
>>788
これマジか…
今度転職して東京の上場企業で働く35歳だけど
やっと600万に届くかってところなのに…

816大人の名無しさん2018/09/26(水) 08:52:47.62ID:FKjarU3q
>>805
それって東京いなくてもできるんじゃね?

817大人の名無しさん2018/09/26(水) 11:19:47.45ID:4FI0vJ8b
底辺を彷徨う37歳
年収450万
残業しないで仕事が終わるようになり、年収100万ダウン。

818大人の名無しさん2018/09/26(水) 12:20:32.12ID:emyQP/iB
みんなすごいな
31歳、年間残業150くらいで470くらいしかない
専業嫁と子2人だからきついわ

819大人の名無しさん2018/09/26(水) 12:30:03.37ID:d/pTRd3j
>>815
転職組ならしゃーない。頭一つ以上抜きん出た実績出せないと一生搾取される側だよ。

820大人の名無しさん2018/09/26(水) 12:42:52.22ID:VuKw6EX7
>>812
見ればわかると思うが自演だぞ

821大人の名無しさん2018/09/26(水) 13:21:07.42ID:hM+IVeaj
>>815
基本的には転職したら負け濃厚だからなぁ
仕方ないわ

822大人の名無しさん2018/09/26(水) 13:24:18.13ID:6tnLurWv
>>821
恥ずかしながらこれでも前職より年収上がったんだわ

823大人の名無しさん2018/09/26(水) 13:58:01.34ID:hM+IVeaj
>>822
地方から東京への物価上昇の分だけ上がった感じ?

824大人の名無しさん2018/09/26(水) 14:27:38.87ID:6tnLurWv
残業込みで530→600だからどうだろう?
地方企業から東京企業への上がり分になるのかな?
今後の賃金カーブから見て現職の方が明らかに将来の収入は増えるから別にいいけど

825大人の名無しさん2018/09/26(水) 15:34:48.02ID:d/pTRd3j
>>824
ところが同じ会社の新卒組同い年の年収や出世を横目に見て、以前より年収増えたはずなのに相対的な幸福度は低くなるんだぜ。

826大人の名無しさん2018/09/26(水) 15:43:45.18ID:6tnLurWv
>>825
それはしゃーない

827大人の名無しさん2018/09/26(水) 15:45:19.74ID:MOhyVD/I
>>825
よっぽどな大企業でない限り
そんなに影響ないと思うが

828大人の名無しさん2018/09/26(水) 16:00:05.07ID:d/pTRd3j
>>827
東京の上場企業やで。

829大人の名無しさん2018/09/26(水) 16:46:58.95ID:6tnLurWv
>>828
まぁ一応1年下の代と同じ給与体系にはしてもらってる

830大人の名無しさん2018/09/26(水) 22:51:54.84ID:k+USZQ+u
33で700弱
貯金はこの前1000万いった
人よりは少し多くもらってるかもだけど、
残業がっつり、業界の将来性も暗い
転職するなら今しかないけど、もともと高給な業界だから、業界変える踏ん切りがつかない
すごい迷うわ

831大人の名無しさん2018/09/26(水) 22:53:25.61ID:xP/QQQsH
決められない人は転職向いてない

832大人の名無しさん2018/09/26(水) 23:12:18.15ID:VuKw6EX7
大卒で並の職歴あれば今は30代年収800余裕

833大人の名無しさん2018/09/26(水) 23:33:07.71ID:xZKd7IIx

世間知らずと紙一重の強引なマウンティング

834大人の名無しさん2018/09/27(木) 02:50:16.14ID:CiRz19CM
>>833
紙一重って言ってるけど
明らかに世間知らずだよ。

年収800何てキッチリやってきてる
トップ10%のエリート。

835大人の名無しさん2018/09/27(木) 20:41:26.86ID:rH6eXpXn
>>834
えっそうなの?
33歳で860万ってエリート?
ただ地方なんでやる事なくて幸福度は低い

836大人の名無しさん2018/09/27(木) 21:37:06.17ID:T9uBlIVy
>>792
異世界から来た方ですか?

837大人の名無しさん2018/09/27(木) 22:19:09.98ID:T9uBlIVy
>>772
しらべたけど、正社員限定で年収730万くらいだな。しかしまぁ、東京はすげーな。

838大人の名無しさん2018/09/27(木) 23:05:37.18ID:JODicNZd
>>835
そういう人はどんな条件でも幸福度低いと思うから心配しなくていいぞ

839大人の名無しさん2018/09/28(金) 04:56:06.02ID:18eepgY7
SPA!より抜粋
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・2位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・3位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)

・4位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)

・5位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)





俺達オワタ...

840大人の名無しさん2018/09/28(金) 05:45:59.60ID:ETj3dZbB
>>839
ちなみにどれに該当するの?

841大人の名無しさん2018/09/28(金) 07:26:07.40ID:2e98kzha
SPA…SPAなあ…
最近はシルバー人材の年収別、孫に買い与えるランドセル特集とかやったらしいじゃないの
購読層の高齢化よなぁ

842大人の名無しさん2018/09/28(金) 11:16:32.82ID:8TYgDHF9
『彼女いない歴=年齢』に引っ掛かる
昔からそういう関係になる女はみんな『遊びならいいけど彼女にはなりたくない』だとさ
自分ではわからんが大きな問題があるんだろうな

843大人の名無しさん2018/09/28(金) 11:38:39.12ID:yThvitmC
>>842
もっと大きな欠陥に気付いて無さそうだな

844大人の名無しさん2018/09/28(金) 18:00:37.69ID:078tRvnB
>>842
それ結構厳しい指摘だね
なんでか聞いてみたらよかったのに

845大人の名無しさん2018/09/28(金) 18:03:08.63ID:5kDZ2Yvx
羽振りはいいんだろうな
根本的におかしいとこを見抜かれているんだろうけど

846大人の名無しさん2018/09/28(金) 19:38:22.97ID:FmIoisXw
飯屋脚屋呉服屋としてなら利用価値って言われてるようなもんだな
言ってもらえるうちが華だ

847大人の名無しさん2018/09/28(金) 22:43:32.03ID:078tRvnB
そんな馬鹿にされてるような発言を華だと思ってたら終わりだろ
自分がどう見られてるかちゃんと考えないと
自分の発言行動振り返ってさ
なにより女には自分の見せ方をうまくしないとだめだからね

848大人の名無しさん2018/09/29(土) 13:08:57.90ID:7/+ANEjE
https://news.careerconnection.jp/?p=60191

このランキングとここの平均値とどっちが正しいと思う?

849大人の名無しさん2018/09/29(土) 13:39:20.22ID:+RTci/3K
ここの平均値って一人が自演しながら妄想してるやつだろ
誰も相手してないぞ

850大人の名無しさん2018/09/29(土) 15:46:25.80ID:QMT+VWUK
いやあながち間違いではないからな
30代は平均1000万
最近どこかで平均1000万だと見た

851大人の名無しさん2018/09/29(土) 15:54:45.81ID:9uLHBj0y
正確には1200ちょいくらいだったろ

852大人の名無しさん2018/09/29(土) 16:38:31.97ID:Eb64Y5fD
実際、家庭持ちはそんくらいだろうな

853大人の名無しさん2018/09/29(土) 19:10:05.02ID:O63W152C
大卒 大企業正社員 転職歴無
この条件なら、35歳1000万円、40歳1500万円だしね
32歳ぐらいで幹部社員になって平均年収の集計対象からは外れる
集計されている平均年収は、幹部社員になれなかった残り半分の一般社員の平均年収だから現実より低い

854大人の名無しさん2018/09/29(土) 19:25:56.09ID:Eb64Y5fD
景気も良くなって
賃金も上がってきてるしね

855大人の名無しさん2018/09/29(土) 23:05:18.90ID:WiJ9TGFJ
>>853
ぼく?
大丈夫でちゅか?
誰にそんな嘘教えられたの?

856大人の名無しさん2018/09/29(土) 23:33:42.58ID:O63W152C
四季報とかネットとかに載ってるのは、幹部社員を除外した一般社員の平均年収

857大人の名無しさん2018/09/29(土) 23:35:39.23ID:2SzglXaw
幹部ってw

858大人の名無しさん2018/09/30(日) 00:30:32.53ID:J92KuSrb
卒業校、業種、職種、残業時間あたりまではっきりさせた上で年収いくらと言うのならば、ハッタリかどうか大体ハッキリするな。

859大人の名無しさん2018/09/30(日) 00:34:38.97ID:OiU+C7iX
はっきりしないだろ・・・

860大人の名無しさん2018/09/30(日) 00:39:14.03ID:Gw2wfEkY
せめて職種よ

861大人の名無しさん2018/09/30(日) 01:18:39.78ID:EW4DfCyO
大学院卒 36歳 男 エンジニア
一部上場の精密機器メーカー勤務

プロパーで一般職の最上位階層まで
昇進してる状態
(もう一段上がると管理職)

年平均で月40〜50時間残業すると、だいたい年収900万〜1000万の間くらい。

正直、体力的にもキツイし、プレッシャーとかで精神的にもキツイ。ハゲそう。

862大人の名無しさん2018/09/30(日) 01:22:20.76ID:Zwg8M/n6
まぁまぁだな
同世代の中の上くらいか

863大人の名無しさん2018/09/30(日) 02:01:25.96ID:J92KuSrb
>>861
この位情報出してほしい。信憑性ある。

864大人の名無しさん2018/09/30(日) 02:35:46.55ID:nF7pAPGW
>>861
ドクター?

865大人の名無しさん2018/09/30(日) 03:52:13.19ID:our9+3Cc
MARCH大卒 37歳 男 コーポレート部門
東証一部上場の化学メーカー

プロパーの幹部社員(=管理職)
幹部社員になる時に労働組合から抜けて会社経営側の立場になる
経営側と言っても、担当役席とディスカッションする程度だがw

労働組合から抜けることになるので残業手当は無くなる
ボーナスは完全業績連動型になるので、ボーナスが一般社員の時に比べて2.5倍ぐらいになった

去年は年収1400万円ぐらい
今年は去年より景気が良いからボーナス増額で年収1500万円行くかも

8666822018/09/30(日) 04:25:49.10ID:3C8eSAcJ
>>683
せやな。

>>686
その若さで家族がいてその金融資産は凄いと思う。



財産の70%近くが米国株で、このところのドル高円安により、円換算の資産が増えた。来月の給料貰ったら資産が4000万円超えるわ。
今の給料と投資の成績が続けば、あと6年で7000万円行くんじゃないだろうか(超楽観的予想)。予想配当金は年間100万円超?

もう生涯独身確定だし人生の目標も希望もないし、というか既に生ける屍と化してるし、もしそうなったらアーリーリタイアでいい気がしてきた。
ただし年100万円で生活しないといけないけど。

867大人の名無しさん2018/09/30(日) 06:04:00.15ID:afvieH9a
結婚できてもこれが現実らしいぞ  
昔は妥協でくっついてたんだから凄いよな・・・


理想の夫婦
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

現実の夫婦
【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

868大人の名無しさん2018/09/30(日) 08:53:33.10ID:OiU+C7iX
>>865
>労働組合から抜けることになるので残業手当は無くなる
なんか勘違いしてそう

869大人の名無しさん2018/09/30(日) 09:40:44.82ID:GwyyeTKj
ぽまいらすごいな
俺一生年収1000万は無理だわ
30歳550万、35歳600万ちょっとみたいな相場だようちの会社
まあ子会社だから仕方ないか

870大人の名無しさん2018/09/30(日) 10:51:22.04ID:FiYumZZT
1000行ってないのはもう色々アキラメロン

871大人の名無しさん2018/09/30(日) 11:42:53.21ID:MKAVn43E
>>864
マスターです

872大人の名無しさん2018/09/30(日) 13:16:47.27ID:our9+3Cc
>>868
労働組合から抜ける手続きするんだけど、その時に労働組合が交渉する残業手当からは外れますと言われたよー
会社経営側からすれば労働組合の交渉に含まれていない人間なんぞに残業手当を払う必要がないしね

873大人の名無しさん2018/09/30(日) 13:17:51.85ID:nF7pAPGW
それは雇用賃金形態の問題であって組合云々は関係ないな

874大人の名無しさん2018/09/30(日) 13:35:33.96ID:dj9wdcun
>>872
管理職と役員とその他もろもろ一般的な知識が足りてなさそうだな
もう少し会社の資料読んで理解したほうがいい

875大人の名無しさん2018/09/30(日) 14:10:52.28ID:ymsbT+pL
電機メーカーだけど、電機業界も幹部社員になると労働組合から脱退しないといけなくなるよ
残業代の時給は労働組合が会社と交渉して決めてるから、その残業代が適用されなくなってしまうよ
幹部社員の中には自分で会社と交渉して残業代の時給を決めてる人も模様(笑)

876大人の名無しさん2018/09/30(日) 14:59:35.82ID:EW4DfCyO
>>875
管理職に残業代出してる会社なんてあるのか。まぁダメじゃないけど。
普通は完全裁量労働制だろ。

877大人の名無しさん2018/09/30(日) 15:47:30.59ID:J92KuSrb
>>865
まじか。39歳東大卒上場化学で事務間接部門の俺は700万なんだが。。なんでこんな差がついとるんだろうか?

878大人の名無しさん2018/09/30(日) 15:49:52.84ID:n2hTbG0i
>>856
幹部社員の定義を教えてくれ

879大人の名無しさん2018/09/30(日) 17:22:29.80ID:mW/GdBG9
865はネタだろうよ。
化学メーカーのコーポレート部門とか、プロパーの幹部社員とか、
担当役席(?)とディスカッションとか、、、。
一見それらしく聞こえるが、実際にはありそうもない内容だね。

880大人の名無しさん2018/09/30(日) 17:40:10.11ID:OiU+C7iX
組合員と非組合員
非管理職と管理職
残業代対象と残業代非対象

ごっちゃにしてる人いるが全部別のことだぞ

881大人の名無しさん2018/09/30(日) 19:27:54.98ID:6h/nE5jo
幹部社員って言ってるやつは自演ランキングのやつだろ
こいつスレの大多数と話が噛み合わないし社会人じゃないわ

882大人の名無しさん2018/09/30(日) 19:44:18.14ID:2Nj/Yqji
>>881
幹部社員=年俸6000万円開業医=他高学歴高所得マン=50代無職高卒荒らし

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

883大人の名無しさん2018/10/04(木) 11:35:42.43ID:bHd7MORY
>>882

久しぶり6000万開業医だけど
あってる部分と違う部分あり

〇人より優れていると信じている

×権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
現実、事実を追求する

×業績や才能を誇張する
ありのままを話す

×絶え間ない賛美と称賛を期待する
雑魚の評価などどーでもいい

〇自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する

?人の感情や感覚を認識しそこなう
これはわからない

〇人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する

〇人を利用する

〇劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる

×嫉妬されていると思い込む
雑魚はどーでもいい

×他人を嫉妬する
雑魚はとーでもいい

×多くの人間関係においてトラブルが見られる
わりと円滑にやる方

×非現実的な目標を定める
実現可能な目標を立てる、かなりの割合で達成する

×容易に傷つき、拒否されたと感じる
こんなやつは成功しない

×脆く崩れやすい自尊心を抱えている
こんなやつも成功しない

〇感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

884大人の名無しさん2018/10/07(日) 10:12:19.70ID:7kWlpv5f
月5万、30年間積み立て投信
eMAXIS Slim米国株式S&P500
楽天バンガード全米株式

年利4%だと、利益1670万
年利6%だと、利益3222万
年利8%だと、利益5651万

もう分かるよな

885大人の名無しさん2018/10/07(日) 12:43:19.87ID:Zmwty0Sk
>>884
わかんねーよカス
マルチしてんなクズ野郎

886大人の名無しさん2018/10/10(水) 14:55:41.84ID:7mvX3/1t
このスレ見てるとみんなスゲーなと思う。自分も同年代では稼いでいる方とは思ったけど全然だな。
彼女できないのもしゃーないな。
ちな31歳、大手メーカー年収600万くらいや。
資産は貯金株合わせて1800万くらい。

887大人の名無しさん2018/10/10(水) 15:31:00.71ID:4pP4bV/9
>>886
中小メーカーのうちの後輩29歳高卒でも600万だぞ。

もしあんたがそこそこの大卒ならはっきり言って負け組の部類だ。

888大人の名無しさん2018/10/10(水) 16:28:49.59ID:ZovqD0UM
29歳 男、非上場化学系メーカー勤務
職種は営業職、全国転勤有り
今年の年収は750〜780万に落ち着く見込み
(家賃補助、交通費は含まず)

家族は嫁のみで、貧乏ではないけど人より裕福な暮らしをしている自覚はありません
(特に浪費はなく節約気味です)
こないだ友人と話している中で、750万〜は一般企業の部長クラスの収入と言われ
世の中のお父さん方はこの収入で子供を大学に通わせ、仕送りもしているなんて…
なかなかショッキングでした
恐らく35を目処に900〜程度の年収を狙えますが、子供のことを考えると少し不安です

皆さんは教育と家計についてどんな準備をされていますか?

889大人の名無しさん2018/10/10(水) 16:31:07.85ID:/dhr9UG2
生活崩したくないなら子供は諦めるという選択もある
バンバン作って欲しいけどね、それも茨の道だしな

890大人の名無しさん2018/10/10(水) 16:51:27.12ID:jfdcCHJS
>>888
教育なんてお前らの子供なんてどーせアホなのにバカみたいに塾いかせて、あげくにくそみたいな私立大学行かせるから金かかんだよ。

東大やら国立医学部ならまだしも、旧帝大の普通学部くらい参考書で勉強するだけでいけるから、無駄に金かけんな。

ましてや早慶以下バカ私立に入れるために教育費とかアホの極み

891大人の名無しさん2018/10/10(水) 16:59:44.55ID:3UlheB5v
>>890
あんまり自己紹介するなよw

892大人の名無しさん2018/10/10(水) 17:08:07.89ID:ZovqD0UM
>>891
言葉遣いはアレですけど、でも言ってることはその通りかなと思いました
私が憂いていたのは学費とか仕送りの事なので>>860はちょっと的外れなこと書いてますが、たしかに国公立・MARCH以下なら塾の費用は無駄ですね

893大人の名無しさん2018/10/10(水) 19:33:46.04ID:hrdu8/Ht
>>887
メーカー高卒って工員?

894大人の名無しさん2018/10/10(水) 21:58:41.53ID:y/NB1crG
>>887
高卒学歴コンプニートかな?

895大人の名無しさん2018/10/10(水) 22:34:22.95ID:CsjFLP1Q
>>886
残業無しで600だったら勝ち組やな。

896大人の名無しさん2018/10/10(水) 23:39:03.62ID:YKxXTkFT
>>892
国公立、マーチ未満にしてやれよ
一応その辺出てるとソコソコの企業に引っかかる

897大人の名無しさん2018/10/10(水) 23:42:58.63ID:4s9ZjiaI
塾は無駄とか極論だなぁ

898大人の名無しさん2018/10/10(水) 23:52:09.38ID:1wTQ99pC
>>893
セールスエンジニアやで。

899大人の名無しさん2018/10/11(木) 09:09:03.46ID:vf7ZUsNk
子供生まれる前からあーだこーだ言っても意味ないよ
まずは子供作るがいい

900大人の名無しさん2018/10/11(木) 12:54:07.13ID:b0LSVfjY
>>891
低学力おつ。
お前みたいに馬鹿な大学しか行けずに人生終えたら、どうやったらトップレベルの学力が身に付くかわかんねーから、俺のいってる内容は理解不能だと思うわ。

>>892
そうゆうこと。
本当に学力の高い東大やら国立医学部にいくような連中は自学自習がほぼすべて。
金なんてかけても全く意味ねーよ。

塾やら予備校やらの講義バカみてーに受けて満足してるアホはせいぜい早慶みたいなうんこ大学。

901大人の名無しさん2018/10/11(木) 13:12:52.10ID:l/HMezIp
まぁそりゃ塾行かなきゃ出来ませんてことだからな
頭がいい人はそもそも能力があるから行く必要ないやね

902大人の名無しさん2018/10/11(木) 13:57:53.48ID:sP//iJKu
高学歴でも1面からしか物事見れないんじゃ意味ないなあ

903大人の名無しさん2018/10/11(木) 13:58:34.94ID:Ckqwv/Ca
>>900
特別な勉強しなくても合格する天才層としっかり受験勉強して合格する層は別だと思うぞ
キミが言ってるのは前者に限った話だし

904大人の名無しさん2018/10/11(木) 15:14:46.38ID:lqWesmwx
勉強出来ても頭悪いヤツだね

905大人の名無しさん2018/10/11(木) 20:47:30.77ID:J9aAOHNG
37歳 男 非上場会社 情報通信業 経理職 年収1200万円

残業は月20時間程度、難易度が高い仕事でいいから40歳までに年収2000万円まで上げたい。外資かコンサルみたいなとこじゃないと無理か。

906大人の名無しさん2018/10/11(木) 23:40:10.15ID:S3Qjbrua
年収1000万ってことは福利厚生、年金や諸手当を考慮すると一人あたり年間で1200万位の金がかかる
人間って金がかかるんだな…
2000万の設備買うのを渋るのに、将来1000万以上賃金を払うことになる人間はたった2、3回の面接で買うんだもんな

907大人の名無しさん2018/10/12(金) 08:13:50.50ID:kpcaAxq0
でも人使わないと稼げないからね
増やすたびに収入増える

908大人の名無しさん2018/10/12(金) 11:02:13.83ID:tcfgj68B
>>906
ちょっと違うなぁ
2000万の設備は仮に5年の焼却とすると年収400万程度の人と考えるべき
年収1000万の人は5000万の設備と比較すべき

909大人の名無しさん2018/10/12(金) 11:09:12.79ID:5PfMgoMy
>>908
買ったんだから燃やさず使えw

910大人の名無しさん2018/10/12(金) 12:35:12.94ID:ehANe2Z2
>>909
ご指摘ありがとう
大切に使うわwww

911大人の名無しさん2018/10/12(金) 13:30:00.02ID:917j4+tI
人材紹介会社は実態を反映していない有象無象を適当に紹介してくるくせに、一度採用するとなれば数百万円払わされる。

転職が一般的になった時代でも手数料維持もしくは上昇してるから、紹介ビジネス美味しいよなあ。

9126822018/10/14(日) 03:25:48.11ID:oGH7aC3L
この2週間で米国株安に見舞われ、資産が3980万円→3830万円に減ってしまった。
これだと年内4000万円突破はないな。
この先、もっと減るかもしれんな・・・
株を売る気はないが・・・

913大人の名無しさん2018/10/14(日) 08:44:52.25ID:qxjbFEVv
>>912
テクニカルでやらねーから、そうなるんだよ。

914大人の名無しさん2018/10/14(日) 16:25:16.56ID:Zs6eMC+H
派遣薬剤師
時給 ¥6,000
月収 90〜110万円
住居費、交通費、光熱水費全て会社負担だから金たまり放題だわ。amazonやイオンがあるから生活には全く困らん。

915大人の名無しさん2018/10/14(日) 17:07:21.36ID:HZDI8IXF
>>914
文字化けしててわかんねーよバカ

916大人の名無しさん2018/10/14(日) 20:53:33.43ID:EX3dUsYS
ここ年収と貯金額かく場所なんだから書くのそれだけでいいからさぁ。
貯金額とか書かないで余計な事だけベラベラ書く人やめてくれない?

917大人の名無しさん2018/10/15(月) 08:46:25.58ID:OFGj97Xo
おじさんって自分語りたがりだからね
リアルじゃはけ口なくて相当寂しいんだろう

918大人の名無しさん2018/10/15(月) 16:21:19.13ID:F5k8mRdN
飲食で手取り24x12 280万
ボーナス10万 orz
貯金500万 orz
頑張っても結婚までできない

919大人の名無しさん2018/10/15(月) 17:11:30.65ID:LH+L+dCG
むしろ、そういう人ほど結婚してダブルインカムになったほうが良さそうだけどね

高所得男狙いのグータラ女と結婚すると消費活動しかされないと思うぞ

飲食業で生きていく覚悟なら独立するか、
ビジネスオーナーを組んで店を任せてもらって成果報酬にするとか

意識の持ち方、頑張り方次第だよ

そんな薄給でも働いて自立してるのは立派だよ

920大人の名無しさん2018/10/16(火) 08:57:34.17ID:M51ZoeA+
>>914
田舎いくとそんな案件あるのか。嫁を行かせるかな。

921大人の名無しさん2018/10/16(火) 09:41:34.94ID:LNkRqpLM
>>918
それくらいの底辺で500万貯めたのは評価できる。

922大人の名無しさん2018/10/16(火) 09:45:35.16ID:2tF4bYNZ
>>921
そんな高スペックなあなたの年収と貯金をどぞ

923大人の名無しさん2018/10/16(火) 10:50:51.43ID:LNkRqpLM
信じないだろうけど。

所得が1300万
預金 2700万
それ以外資産 株、外貨保険、不動産 2億3000万

負債が2000万

924大人の名無しさん2018/10/16(火) 10:54:41.76ID:LNkRqpLM
それ以外資産は、かなり抑えて書いてる。
不動産も株も時価は1.3倍くらいだし、
外貨保険はレート変わらなければ満期時に1.4倍で帰ってくる。

細かい内訳は勘弁。

925大人の名無しさん2018/10/16(火) 12:04:53.39ID:s2tn2bF0
俺は預金が11億
細かい内訳は勘弁。

926大人の名無しさん2018/10/16(火) 12:10:00.55ID:2tF4bYNZ
これじゃネタを書いたもん勝ちだなw

927大人の名無しさん2018/10/16(火) 12:27:54.26ID:Z2fS87OP
金の話をするだけで勝ち負けの話じゃないだろって言ったら底辺扱いですかね

928大人の名無しさん2018/10/16(火) 12:34:50.55ID:P69Yeov6
事実なんだからしゃーない。

929大人の名無しさん2018/10/16(火) 12:59:39.70ID:jUWl1YTJ
高千穂交易、入退室管理システムが好調

930大人の名無しさん2018/10/16(火) 13:42:25.16ID:dI0s2tM2
株式投資で損しっぱなし塩漬け辛いもうだめぽなんてほざいてたやつが
金富子の株ブログ読み漁って爆勝ちしてるの知ってしまった。。。。
株なんてもうやらんとか投資ブログなんてあてにならないとか散々言ってたのに

931大人の名無しさん2018/10/16(火) 15:37:18.74ID:iSSg5dRh
>>923
そんな、しょぼい年収でよく資産つくれるなー。
譲渡か遺産?

932大人の名無しさん2018/10/17(水) 17:13:27.19ID:3OEqPnGN
雲か霞みたいな話ばかりだと飽きるね。

933大人の名無しさん2018/10/18(木) 12:31:55.03ID:lbzKTA1E
僕は結構資産あるけど、投信へ丸なげです。

934大人の名無しさん2018/10/18(木) 12:51:55.43ID:a/akxAXA
【世界教師マ@トレーヤ】 ニート親子共倒れ、トレーダーはビルから投身自殺、貧富ダブルノックアウト
http://2chb.net/r/liveplus/1539828384/l50

935大人の名無しさん2018/10/18(木) 15:52:35.72ID:RucbvDWb
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【第1位】Jメール https://goo.gl/XZrVRs.info
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし
☆登録無料☆

【登録無料】で、日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。

936井口千明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!2018/10/18(木) 19:01:37.91ID:3MJxmpzH
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

937大人の名無しさん2018/10/19(金) 16:08:46.03ID:PvCFrHqD
僕は結構知能ないので、投信へ丸なげです。

938大人の名無しさん2018/10/19(金) 16:53:00.82ID:D3MDKXKd
高齢童貞諸君は 女子アナやアイドルとは
SEXできない現実を受け入れるべきです!

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 56 【出禁】 	YouTube動画>2本 ->画像>24枚

君ら童貞達は自己投資出来ないの?
企業だって設備投資しないと
業績が下がり続けるんだぞ!

http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/

939大人の名無しさん2018/10/21(日) 14:58:09.80ID:2cK0YzQ1
ライブスター証券

口座開設するだけで3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円もらえる
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1030
条件 : 申し込みから60日以内に口座開設を完了
期間 : 2018/04/01(日) 〜 2018/12/31(月)

※取引コストは0円
※家族で4口座作れば最大合計18,000円

940大人の名無しさん2018/10/24(水) 23:36:08.61ID:4FN4hoYT
【アベノバイコク定期/賃金】安倍首相『外国人人材即戦力受け入れ。日本人と同等の報酬(給与)を確保。補償します』所信表明★3
https:// 2chb.net/r/newsplus/1540389259/

941大人の名無しさん2018/10/25(木) 21:57:02.22ID:Pql3zOIH
>>938
ないすぱいおつ

942大人の名無しさん2018/10/27(土) 08:48:44.37ID:PPPdphS+
33 700万
貯金がようやく1000万いった
用事あってこの前久しぶりに銀行行ったら、いろいろ金融商品勧めてきてびっくりした
やっぱ桁が変わると待遇も変わるね
投信もすすめられたが、すまんがネット証券で買おうと思う

943大人の名無しさん2018/10/27(土) 09:56:48.31ID:e6+JNS5F
1000万を運用せずに貯金で持ってる人は無知だと思われても仕方ない

944大人の名無しさん2018/10/27(土) 10:23:40.97ID:fDgdMotx
みみっちい話だなw
前澤貯金いくらだよ

945大人の名無しさん2018/10/27(土) 10:28:52.40ID:e6+JNS5F
>>944
無知乙

946大人の名無しさん2018/10/27(土) 10:42:22.31ID:QzHT2iDW
>>942
正解
銀行の勧めてくる投資信託を買う理由がなさすぎるわアレ
手数料高過ぎ
インデックスすらノーロードじゃないやつ持ってきた
既にネット証券やってる自分からすればギャグなのこれ?としか言えないわ
利点は自分が動かなくても向こうから来てくれるぐらいしかない

947大人の名無しさん2018/10/27(土) 11:49:45.92ID:Rkbxh8gM
>>942
待遇ではなく営業されてるだけよ

自宅まで御用聞きに来るレベルになって初めてゴミ預金者卒業だ

948大人の名無しさん2018/10/27(土) 15:33:26.60ID:gzzjOLCy
>>942
自分も、1000万越えてから国債購入しに窓口に行ったら待ち時間中に言い寄られた
ノーロードだったけどハナから相手する気なかったし、信託報酬高くて断ったわ
まあ最近の株価下落で含み損発生してるんだけどね

949大人の名無しさん2018/10/27(土) 15:36:35.60ID:AdbDHYKt
窓口に行く情弱

950大人の名無しさん2018/10/27(土) 18:17:52.26ID:8F3vkQ7O
1000万くらいでそんななるかよ
気のせいだよ
銀行なんてもっと預金ある奴みてるだろ

951大人の名無しさん2018/10/27(土) 19:17:59.26ID:wB1VQdRw
預金口座に塩漬けにしてるから上客と見られてるんじゃなくてカモと思われてるんだろ

952大人の名無しさん2018/10/27(土) 19:43:30.06ID:WbN8V33J
営業は1000万でもあるんじゃない
メガバンも3000万くらい置いてると営業電話くるし
まぁ銀行の商品なんて録なものない

953大人の名無しさん2018/10/27(土) 19:44:41.42ID:WbN8V33J
碌なものな

954大人の名無しさん2018/10/27(土) 21:40:04.62ID:diiUKZZG
結構、投資やら何やらで数百万円単位で個人口座に入出金繰り返してんだけど、突然銀行から電話かかってきた。

デカい金額出し入れ頻繁にしてるけど、平気か?的な。

ちなみ、三菱東京UFJ。こんな電話かかってくる事あるんやと思うた。

955大人の名無しさん2018/10/27(土) 21:56:19.72ID:QzHT2iDW
頻繁どころか1回200万下ろしただけで聞いてきたぞw
メガバンじゃなくて地銀だからかもだけど

956大人の名無しさん2018/10/27(土) 21:58:47.27ID:QzHT2iDW
銀行員ですら銀行の投信あり得ないと書いてるぞw

【押売り】銀行をやめたい行員【働き方改革】63人目
http://2chb.net/r/job/1539818493/

469 名無しさん@引く手あまた sage 2018/10/27(土) 19:24:12.55 ID:v1vZLL650
まあ、銀行員から投信買う奴なんて情弱しかいないわけだし、あと10年もしたら誰も買わなくなると思うな。
銀行員の知識なんて証券会社にメチャクチャ劣るし、銀行員から買うメリットなんて何もない

957大人の名無しさん2018/10/28(日) 02:49:52.43ID:IebdSsT+
最近の乱高下でだいぶやられたので一旦銀行口座に資金戻したら若いおねーちゃん行員から投信営業されまくったわ。あんな案件誰がのるか!

みんなどこに資金投下してるの?
俺は1100くらいの貯金(500を証券口座から戻した)と500くらいの株式、400くらいのドル建て保険+DCって感じなんだが運用とバランスって難しいなと常々思う

958大人の名無しさん2018/10/28(日) 03:57:46.98ID:IcNWmsJ9
メインバンク等の預金350
ネット定期600
一般ニーサ120
個人向け国債100
イデコ(サラリーマンで満額)

資産運用の話に移るなら投資板がいいかも

959大人の名無しさん2018/10/28(日) 04:05:38.62ID:QhxUT0Wi
お前らやられまくってんなら銀行のやつでええやろ。

960大人の名無しさん2018/10/28(日) 07:47:27.70ID:Dnmz9bE+
人に頼まず自分でアクティブ投資やれ。
アホみたいに手数料だけとられてバカじゃねーの?
あいつらカモることしか考えてねーよ

961大人の名無しさん2018/10/28(日) 10:04:57.59ID:BTG5uvgW
>>957
狼狽売り乙

962大人の名無しさん2018/10/28(日) 13:05:38.45ID:NoVYw5IN
>>957
このレスだけで運用下手がわかるな

963大人の名無しさん2018/10/28(日) 15:22:30.56ID:hPq0tgAq
>>957
SBI証券 
投資信託eMAXIS Slim米国株式S&P500

1,000万投資、20年間長期保有
年利が
4%だと、2,191万
6%だと、3,207万
8%だと、4,660万

40年間だと
4,800万
1億285万
2億1724万

964大人の名無しさん2018/10/28(日) 22:06:37.09ID:JwxVINSF
>>957
株価下がったら底なし沼なんじゃないか?って気がして怖いよな

そこで勇気を出して前進できる奴が勝つ
貴方は幸運にもまだ余力があるんやから
そこで突っ込まな男が廃るで

965大人の名無しさん2018/10/29(月) 01:06:34.71ID:m5ssPNau
とりあえずチャート見て出来高みて買っとけはいいよ。

966大人の名無しさん2018/10/29(月) 12:03:18.58ID:NNYDZ4tb
>>949
国債含む資産運用残高残高あり(金額指定なし)で素晴らしい特典がつくメガバンクがあるのだよ
メガバンクは初めての国債取引を窓口に限定してるから仕方ないのさ
銀行窓口に行くのは危険くらい知ってるよ

967大人の名無しさん2018/10/29(月) 12:39:15.72ID:efu0O6EY
国債は初心者向きだしね

968大人の名無しさん2018/10/29(月) 13:37:06.60ID:NNYDZ4tb
余計なこと考えなくていいからね。国の元本保証もあるし
利率がネット預金より低いのが難点だが

969大人の名無しさん2018/10/29(月) 21:56:42.41ID:7kjJUT3u
情弱やんw

970大人の名無しさん2018/10/29(月) 21:57:26.01ID:k4gATROd
>>961
>>962
新興株で資産増やしてたから大変だわ
狼狽売りしてよかったよ。。

>>964
余力はあるけど今突っ込むのは怖いねー
過去退場しかけたし。

運用投資の話はスレ違いだね
すいません。

971大人の名無しさん2018/10/30(火) 12:49:52.06ID:RvdtHqjv
狼狽売りして良かったってどういうこと?

972大人の名無しさん2018/10/30(火) 13:14:06.25ID:jobGtkYC
致命傷になる前で良かったってことじゃないの
負けは負けだけど立て直せる

973大人の名無しさん2018/10/30(火) 16:33:04.40ID:cX/UmUJb
日本株はバブル崩壊後に始めたならデイトレーダーみたいなことをしなくてもいいよ。
目先の上げ下げは気にせずに大型株の長期保有で十分に国債よりは浮く。
配当だけで2〜3%上げられるから。
狼狽売りは余程の時以外は損を確定させるだけになる。

974大人の名無しさん2018/10/30(火) 16:49:43.31ID:E6+xcbfk
【ジョニー・デップが水俣病映画】 水銀公害が起きていた同じ頃に、歯に水銀を詰めてた歯科を告発せよ
http://2chb.net/r/liveplus/1540866142/l50

975大人の名無しさん2018/10/30(火) 18:49:45.71ID:RvdtHqjv
>>973
狼狽売りする人はその辺が理解できないんだろうね

976大人の名無しさん2018/10/30(火) 21:29:02.73ID:9YiH3519
共働き、お互い30歳、
世帯年収1100万、
年間貯金300万って少ない?

977大人の名無しさん2018/10/30(火) 21:31:52.28ID:cVP2hoqo
>>970
狼狽売り
初心者にありがちな失敗

978大人の名無しさん2018/10/30(火) 22:25:53.97ID:1iZ1Pz67
>>976
高卒ニート夫婦よりは少し多い
質問自体に知性が無い

979大人の名無しさん2018/10/30(火) 23:07:28.81ID:1GfkHdjV
高卒ニート夫婦の収入はナマポだろ?
1100万ならそれよりかなり多いと思うがね

980大人の名無しさん2018/10/30(火) 23:12:40.20ID:0w41lFyp
>>972
その通りです
先週金曜までで-250、今週持ち越してたら-300位だったので損切りしてよかったという表現です

>>973
仰る通り、東一のメジャーどころをずっと持つのがいいんだろうね

981大人の名無しさん2018/10/31(水) 00:16:10.95ID:iG/iZIfP
>>976
俺一人の年収より少ないやん

982大人の名無しさん2018/10/31(水) 00:16:44.12ID:iG/iZIfP
嫁さん働かせてダサいな

983大人の名無しさん2018/10/31(水) 00:34:48.91ID:34Rw1QQ0
>>980
結果論で草w
投資向いてないぞ

984大人の名無しさん2018/10/31(水) 01:15:32.57ID:VvG0ENBP
>>982
お前の戦前思考も目糞鼻糞のダサさだけどな

985大人の名無しさん2018/10/31(水) 11:03:26.88ID:SbRxR+F5
>>984
稼いでないんだから戦前戦後に関わらずダサいだろ。
てかむしろ、稼いでないくせに偉そうとかくせー。

986大人の名無しさん2018/10/31(水) 11:34:11.85ID:PTtX06qn
配当3%貰ってそれ以上に株価下がっても
配当あるから大丈夫!
って思考が理解できんわ

987大人の名無しさん2018/10/31(水) 13:15:49.65ID:TKNDDQT+
>>986
長期保有(少なくとも5年以上)が原則だから、目先の上げ下げは気にしないだけのこと。
俺は平均で8〜10年保有だよ。
なかには塩漬けの銘柄もあるけどね。

988大人の名無しさん2018/10/31(水) 13:18:02.84ID:duAnrlBT
ここは年収2000万以下は発言権ないからな

989大人の名無しさん2018/10/31(水) 13:18:55.83ID:OYny6ouF
配当ありゃあんま気にならないよな
貯蓄してるよりはマシかって感じで
余った金でやってるからかね
全財産だと上げ下げ気になるのかも

990大人の名無しさん2018/10/31(水) 14:03:12.36ID:OsqFicUb
そもそもお前ら金なんかねーだろ?

991大人の名無しさん2018/11/02(金) 21:26:38.78ID:+a+84gA9
次スレ立てました

【ザクラス】30代の年収額と貯金額 57 【出禁】
http://2chb.net/r/cafe30/1541161539/

992大人の名無しさん2018/11/03(土) 01:12:28.91ID:5sPs8BSM
ところで何に金使ってる?

993大人の名無しさん2018/11/03(土) 11:17:25.94ID:Y/KQL4vK
一番は子供かなぁ
小遣いで、時計と万年筆

994大人の名無しさん2018/11/03(土) 15:57:27.53ID:uKk3Y7hm
何の意味があるの

995大人の名無しさん2018/11/04(日) 22:27:50.70ID:CypPcbLU
34女
年収500万
金融資産の内訳は
普通預金100、定期預金200、株200、投信100、外貨預金100、一時払保険300
車1台保有(2台目)
貯蓄額ほぼ0の人と同棲する予定なんだけど(年収は同じ位)、家計を握りたい衝動に駆られているのを我慢するのがツラい

996大人の名無しさん2018/11/05(月) 00:51:21.44ID:J0WL5JLR
>>995
金残すの上手い方が家計握ればいいよ。

997大人の名無しさん2018/11/05(月) 01:35:03.58ID:gev+bQ6E
残すだけじゃアカン

998大人の名無しさん2018/11/05(月) 12:13:39.75ID:w+rcCL9E
>>995
結婚考えてるだろうし握ったほうがいいでしょ
まともな男ならむしろ感謝する

999大人の名無しさん2018/11/05(月) 14:04:26.09ID:HNiiIaEX
>>995
100万の預金見せるだけでいい
な?おまえ貯金してないだろ?あたいに任せなよ!って

1000大人の名無しさん2018/11/05(月) 15:24:39.01ID:8pt1lLS5
ひがんじゃう奴は来ないほうがいいよ

mmp
lud20190702044653ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cafe30/1526379330/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
友達のいない30代がこの先生きのこるには
【おはおじタカタカ】アンドレのギャンブル日記【自爆記念日】 ★4
  30代人生繰り返し状態60定年その後死亡  
ひとまわりも年下の彼女ってアリですか?
【アメリカ】 感謝祭やクリスマスで大勢の人が移動したり、会食をしたりしたことがコロナ感染者の急激な増加につながったとみられている [影のたけし軍団★]
【リアル】30代の年収額と貯金額 52 【のみ】
30代で普通免許のない人達が集まって雑談するスレ
30代が自分語りするスレ
正直、国際結婚が頭をよぎってる人→
さっき失恋してきた
【芸能】週末レースクイーン 国内3大レース全てにレースクイーンとして参戦する『今井みどり』[08/24] ©bbspink.com
年収300万の独身男
 親が宗教の信者  二世信者
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 19
30代男性っておっさん過ぎるよね・・
【芸能】週末レースクイーン Fカップ巨乳&お姉さんキャラで注目『吉見あや』&バイクに乗るのも見るのも大好き『佐藤ようか』[11/10] ©bbspink.com
【1978-79年】昭和53年度生まれが集うスレその13
森口博子が彼女や奥さんだったら Part3
【岐阜】エステ店と称して客に性的なマッサージ 中国籍の女2人逮捕 マンション近隣住民から「知らない人が何回も訪ねてくる」と通報 [シャチ★]
【芸能】週末レースクイーン ベリーダンスとフラメンコが踊れる『岡村真依』&趣味はFXで特技は早着替えの『田中彩央里』[12/21] ©bbspink.com
【独立】30代の起業・脱サラリーマン【個人事業主】
三十路で漫画家志望者が雑談するスレ45
【野党】工藤国交政務官の辞任を要求
30代で非正規の奴あつまれー
【悲報】日本さん、新型コロナウイルス感染者数が世界二位になってしまう
■■思考盗聴装置■■
【S57年組】1982年生まれ〜1983年生まれの集合!! Part.24
神田うの(32)
怖いので相談を聞いてください
05:58:40 up 30 days, 7:02, 3 users, load average: 155.77, 155.65, 158.32

in 0.077187061309814 sec @0.077187061309814@0b7 on 021219