最近巷で話題になってるニュース、アプリ、IT機器、流行語等・・・
全然ついていけない さっぱりわからん
もし知ってる人がいたら教えて
はぁ?…
IQ70ぐらいのボーダーじゃね?
ついてけないとかないわw
そんな努力いらんやろ
感度が悪いんだろ
情報なんて勝手に入ってくるぞ
50代にもなると何がわからないかもわからんのだろうね
そろそろガラケからスマホに買い換えたいけど、使い方が全然わからん。
最近のアイドルまったくわからん
別に知りたいとも思わんけど
たまにSNSで見かけるグルチャってなんだろう
知ったところで自分には関係なさそうなんで調べる気もないけど
バラエティー番組にゲストで出てくる若手俳優
ほとんど知らない
最近のお笑い芸人は質が落ちたな。付いて行けないよー
>>9
グルメなんとかかと思ってたらグループだったか ありがとう クジがようわからん
宝くじはわかるけどロトは好きな数字選ぶんだっけ?
スクラッチとかサッカーのクジもあったような
>>3
そんな気がする 40代板は結構わかる人がいたもんな 昨日、ラジオで「○○伝助」という芸能人が出ていた。名前に由来は、ゲームのコテハンだったようだけど、デンスケという名前で思いだしたのはソニーの録音機
そういう発想が出ない世代が主流なんだよな。
どーでもいいわ。平成の低レベルな文化に毒されて、
自分自身のクオリティまで下げるのは嫌だからな。
50代になるとわからないことだらけ
でも自分だけじゃなくてよかった
Line Twitter Facebook インスタ・・・何がどう違うんだろう?
Twitterはトランプ大統領が活用してるなくらいしか
>>17
デンスケってあったな
オープンリール、Lカセット、DAT、MD…みんな消えた >>17
おれがデンスケで思い出すのは「伝助劇場」だよ 20代の若者に聞いたら、テトリスを知っていると言われ、ある種の感動を得た。
SNSやりたいって心境が分からん
芸能人や政治家でもないのに
>>21
重症やな
1990年代初頭にUSBメモリーを予想してた俺も
2010年以降にガラ携からスマフォに移る時、店員の説明
デザリング?何、それ?
ショック遣ったな >>28
facebookは実名なんで躊躇するけど
インスタは匿名可能なんで興味はある。
無縁者の俺には、社会とつながれるんじゃないかなとな。 ラインやったら、昔縁切った知人とつながってしまい、気まずい
>>32
あれってアドレス帳を勝手に覗いて友達扱いされちゃうんだろうけど
自分のアドレス帳に入っていなくても相手のアドレス帳に自分の連絡先が入っていると
友達扱いされるっぽいんだよな 「塩対応」とか言われても意味全然分からなかったw
くだらないネットスラングどーでもいいや
現在進行形の流行り廃りの外に身をおく方が気分いい
五十代の男らしいじゃん、女子供は知らん
スマホやネットがいじめを陰湿化させたり理不尽なクレーマーを
増殖させているのは言うまでもない。
便利なアイテムを開発、製品化する時に目先のメリットばかりに
気を取られて弊害を予測できないから、社会が荒れていく。
人類の歴史はそういう愚行の繰り返し、バカな生き物だと思うよ。
何でもそうだと思うが、利便さだけで使う側の精神的モラルが成熟していないと、トラブルが絶えないものだな。
アイドルが襲われた事件でなんで運営が批判されてるんだろうか よくわからんのだよな
AKBから始まって分派してるアイドルとか全然
誰がどいつやら分からん。
秋葉も指原くらいなら知ってるが他メンバーって何してるん?
40代スレにあったときは答えてくれる人多かったけど50代だと皆無なんだな
俳優も新旧の入れ替えが早くて最近では
菅田将暉ぐらいしか分かりまへん
共通一次世代?はインターネットにギリギリ触れてない世代と被るのかな
以前共通一次試験第1期のスレを覗いたけどレベル低過ぎて呆れてから覗かなく成ったわ
スレタイのお題に答えた内容に一々イチャもん
つける50代
逃走中の小林容疑者はフェイスブックの写真も出るリア充らしいが俺はどこのインターネットにも載ってない