◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ニコンがフォトコンからフィルム撮影作品を排除YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1351308379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん脚2012/10/27(土) 12:26:19.42ID:fS0U8I6P

「ニコン フォトコンテスト 2012-2013」作品募集のお知らせ

部門
 A 単写真
 B 組み写真 :2-5点のシリーズ写真
 C フォトグラフィックビデオ:45秒間の動画
 D モーションスナップショット: Nikon 1の撮影機能「モーションスナップショット」の映像

作品規定
?A・B部門 ?デジタルスチルカメラ(中判以上のデジタルカメラを含む)で撮影した画像データ。
 ソフトウェア等を利用し処理・加工した作品の応募も可能です。カラー、モノクロを問いません。
(フィルムカメラで撮影し、スキャナで作成した画像データの応募は受け付けません)

(以上一部抜粋。その他詳細はソースにて)

http://www.nikon.co.jp/news/2012/1025_npc_01.htm

2名無しさん脚2012/10/27(土) 13:59:56.29ID:3p1VuDxf
フィルムだと何か困ることがあるんだろうか?

3名無しさん脚2012/10/27(土) 19:35:48.52ID:WTLKD3Bt
そりゃ現行商品でF6、FM10を残してるとはいえ
ニコンからしたら、いつまでも旧製品の銀塩使ってないで
D4やD800、D600買ってくれよってのが本音だろうからな。

4名無しさん脚2012/10/28(日) 00:53:59.28ID:aacvqcht
ついにくるときがきたんですね

5名無しさん脚2012/10/28(日) 01:30:36.81ID:Hh52WyL2
フィルムで撮ったものは写真ではないということですね

6名無しさん脚2012/10/28(日) 09:48:06.03ID:pUDovTyD
ついにニコンにも見放されたか
F6ももうそろそろディスコンかな

7名無しさん脚2012/10/28(日) 11:05:05.32ID:dhRkvaLz
おれもニコン製品は排除するわ

8名無しさん脚2012/10/28(日) 11:27:42.52ID:atZKnmte
近年デジ・銀塩双方から「贔屓すんな!」とやつあたりされて困ると、某フォトコン事務局員がぼやいてた
ニコンがそうかは知らないけれど、数の上で大勢が決して久しい今、そんな軋轢から開放されたかったのかもね

9名無しさん脚2012/10/28(日) 22:32:01.38ID:SBEDGYiY
なんか残念な制限だね。意地悪言いたくないけどスキャナじゃなくて
デジタルカメラでデュープすれば良いんでしょ。
そしたらフィルムを被写体にしたら駄目とか制限するのかな?

10名無しさん脚2012/10/29(月) 01:33:00.30ID:ZqNSjkTF
これってニコン内ではキヤノンの写真新世紀的な位置づけなのかな?
ともあれすごいことするね

11名無しさん脚2012/10/29(月) 20:27:49.51ID:rL1BqRrE
ちょっとこれ納得いかないんだけど。
今まで写真文化を担ってきたのはフィルムじゃないのか。銀塩カメラを現行製品として販売しながらフィルム写真を締め出すとはあまりの暴挙。

デジタルカメラの時代とは言え、まだまだフィルム写真にしか出せない階調感とか雰囲気とかあるはずで悲しくなります。

小規模なローカルコンテストならともかく全国公募のしかも日本を代表するカメラメーカー主催のコンテストで何故?
と思ってしまいます。残念です。

12名無しさん脚 2012/10/29(月) 21:41:49.89ID:MnhF06Lq
NIKON、もう買いません
さよなら

13名無しさん脚2012/10/29(月) 21:52:14.76ID:0ZsEJPVN
Q: プリントで応募できないのはなぜですか?
A. WEBによる応募が圧倒的に多いという現状で、世界各地から寄せられた数多くの作品を
できるだけ同じ条件で審査するために、今回廃止させていただきました。

これだと、銀塩をスキャンした画像を認めない説明にはならんね
デジタルをレタッチしたのはOKなのに

14名無しさん脚2012/10/30(火) 01:27:47.99ID:Y582r2bf
プリント不可
 → A3ノビ写真用プリンタを出しているキヤノンとエプソンの排除
フィルムスキャン作品不可
 → フィルムスキャン機能を持ったスキャナーを出している上記の二社の排除

と解釈すれば、わかりやすいかと。
まあ、私はそういう風に受け取りました。

15名無しさん脚2012/10/30(火) 08:19:27.76ID:z1+4eLJi
>>14
でも他社のカメラで撮影した写真は応募可なんだよな?
納得いかんな

16名無しさん脚2012/10/30(火) 10:18:34.71ID:FnLiKTYw
俺は単純にそろそろフィルム写真は終わっとこうやというメッセーとして受け取りました。

17名無しさん脚2012/10/30(火) 10:56:41.18ID:DTYE2hWV
まぁそういうことだよな。
それにしてもF6とか一応売ってるくせに…ケツの穴の小さい会社だ

18名無しさん脚2012/10/30(火) 14:17:22.64ID:eTDIy0YM
ここで文句付けてる奴らはフォトコンに応募したことあんのか?

19名無しさん脚2012/10/30(火) 16:24:44.10ID:Tx7PFwdo
慰安婦問題があったからじゃないですか?
流石にデジタル募集で慰安婦写真は来ないでしょう。

20名無しさん脚2012/10/31(水) 02:33:00.92ID:TvqZ7vOM
これ会社の写真クラブの人に聞いてみたが皆「えっ!なんで?。」という反応、
まあ写真文化なんか屁とも思ってないんだろうな、
最近写真始めてフィルムを使わないデジタルだけの人もそんな反応だからなぁ。

21名無しさん脚2012/10/31(水) 08:19:37.33ID:qh/+PlrT
もうニコンデジタルフォトコンテストにしちゃえばいいのに

22名無しさん脚2012/10/31(水) 09:52:11.46ID:fRYSILWX
>>21
俺もそう思う

23名無しさん脚2012/10/31(水) 22:44:44.66ID:hfPQD9iM
>>19
ああ、それかなるほど

24名無しさん脚2012/10/31(水) 23:07:44.37ID:Fpre0Y7x
ニコンユーザーだが
いくらD800で高画素化したとは言え、階調感や立体感はニコンF6に遠く及ばない事を気付いていないのか?カメラメーカーのコンテストらしくない制限だよな。デジタルは高画素化してもペッタンコな写真しか撮影出来ない事に気付いてないのか?
この会社は…。
D90の代替にD600か1v2

25名無しさん脚2012/10/31(水) 23:16:14.79ID:Fpre0Y7x
ニコンユーザーだが
いくらD800で高画素化したとは言え、階調感や立体感はニコンF6に遠く及ばない事に気付いていないのか?カメラメーカーのコンテストらしくない制限だよな。デジタルは高画素化してもペッタンコな写真しか撮影出来ない事に気付いてないのか?この会社は…。
一回D800(+AFレンズ)とF6(+MFレンズ)の両方で富士山撮影いして比較してみろ!
D90の代替にD600か1v2
を考えていたが、今後もフィルムカメラを供給してくれそうな(実際皆無?今後5〜6年間供給してくれる会社)他社のメーカーに切り替えるは。
二重カキコだったらスマン

26名無しさん脚2012/10/31(水) 23:40:29.37ID:UvkaGFfJ
NIKON、もう買いません、カメラだけじゃないよ、医療関係も閉め出すよ
さよなら

27名無しさん脚2012/10/31(水) 23:50:49.33ID:UvkaGFfJ
>>25
結局、ライツ、ツァイスに光学系で勝てないままのはそういうことかも
オリンパスにも負けてるし

28名無しさん脚2012/11/01(木) 00:21:19.75ID:ulRcDsQv
>>25みたいな銀塩原理主義者を排除するのが目的と思われる。

29名無しさん脚2012/11/01(木) 00:51:54.88ID:a/8UJ8Y4
何でF6にMFレンズなんだよ…と
釣られてみる(*^_^*)

30名無しさん脚2012/11/01(木) 03:46:08.94ID:6LpdlHi6
ショックすぎる。

こんな糞コンテストには参加しないけれど
これから先、ニコンの製品は買わないようにする。

31名無しさん脚2012/11/01(木) 04:17:11.47ID:o+X1OEp/
別にいいんじゃね?時代からして「デジタルである程度仕上げられない人はもう無用」ってことだよ
既に銀塩はもう各々の表現テクニックの一部になってる
表現の幅を更に求める奴は十分その辺も知ってるから個展とかでもこれからも時と場合で使っていくだろうしな。

コンテスト形式、という裾野の広い事をする限り反則の立体感や諧調を出してしまうブツが
同等の競争基準になってしまうというのであれば「あれはずるい、反則だ」とかほざきだすバカが現れるんだよ。

今までが「社会人選手権」だったとすればそれが
「草野球チャンピオン決定戦」になって使用球が「公式硬球ではなくゴムボールでやろうねー」みたいなもんだ


それとも、そんなにレベル低い次元のデジタルコンテスト如きが気になって気になってしょうがないの?
ならデジタルで応募して入選常連ぐらいになる上で、
ニコンサロンで個展やらせろーっていって全部「印画紙手焼き」で展示する、位になってから言えばいいと思うよ

ニコンがなにやってようが俺には関係ないわ

32名無しさん脚2012/11/01(木) 06:47:30.85ID:98BiUbZI
超空想だが、
ニコンがフォトコンテストから銀塩カメラを締め出す事を公言して
フィルムカメラに対するユーザーの反応を見ているのでは?(マーケットリサーチ的な感じで)
フィルムカメラ締め出しに対する反応が少なければ
銀塩カメラの生産から完全撤退する考えなのだろ。
フィルムカメラ生産から完全撤退するならフィルム並みの階調感を表現できる撮像センサー開発、搭載したデジタル一眼レフ発売してから撤退してくれよな。
さらばニコン。

33名無しさん脚2012/11/01(木) 08:19:58.44ID:O9CgE4B/
もしかすると審査会場なんて無くて、審査員はwebのやり取りだけで審査するとか?
写真の現物が有っては困るんじゃないの

34名無しさん脚2012/11/01(木) 09:24:38.37ID:HqCVQ1D0
>>32
流れは止まらないんだから放っておいても淘汰されるのに
それに売上実績で数字は出てる
中古の流通など知らんw

スキャンすれば同じデジタルデータなのにねえ
それすら認めないとわざわざ宣言するのが解せない
これまでにもサインは出してたのかな?
デジじゃないと全く入選しないとか

35名無しさん脚2012/11/01(木) 10:11:24.52ID:ulRcDsQv
フィルムなんて終わってる。
自分はこの味が好きだから、とういうならまだいいいが
現実を見れない原理主義者は一種の○○○○。
もう誰もフィルムの方が綺麗なんて思っていない。
なのに奴らときたら
出す方も審査する方も何が何でもフィルムが一番とうるさいのなんのって…。
ということで追い出すことにしました。

と言いたいんだと思うな。
なら気持ちは十分理解できる(w

36名無しさん脚2012/11/01(木) 11:58:01.48ID:c3tHZrvo
偉そうに言ってる奴に限って、ブラインドテストすると見分けが付けられないw

37名無しさん脚2012/11/01(木) 12:09:23.62ID:98BiUbZI
また、慰安婦問題に続いて不買運動するのか?

38名無しさん脚2012/11/01(木) 13:02:22.35ID:jD9QseQ3
プリント投稿だと
ずらーと並べる大部屋が要るし
審査員に来て貰わなきゃいけないし・・ってとこか?
余談だけど
報ステで「あちあがれ」の本部での記者会見シーンでバックボード以外まで
映っていたけど部屋が狭すぎて驚いた。

39名無しさん脚2012/11/01(木) 13:13:43.66ID:jD9QseQ3
審査員を呼んだら真水部分のギャラ以外にも
お車代とかお食事代が要る(坊さんかよw)だろうから、ソレの削減か?
審査員の事務所やスタジオへデータ転送して評価を返信して貰うだけに。
言わば旧来の葬式が家族葬にみたいな流れ。
投稿者側からすればホントに本人からの評価、コメント?と疑心暗鬼に成るかもね。

40名無しさん脚2012/11/01(木) 13:25:49.19ID:HbEjqo3I
>>39
すると写真の色合いや階調は、審査員のモニターの精度で評価が変わるな。

41名無しさん脚2012/11/01(木) 13:55:26.66ID:HqCVQ1D0
スキャンも不可の理由説明にはならんなあ

42名無しさん脚2012/11/01(木) 14:09:04.25ID:f7pquKiZ
コンテストは宣伝の為に行う物だからね
タレントのオーディションだって良い娘が見つかってからオーディション開催するのが普通だ
今更銀塩の宣伝をする意味は無いのだから排除は妥当だろうな

43名無しさん脚2012/11/01(木) 14:59:48.07ID:4UsUkjJl
じゃあ他社のデジカメも排除しようぜ

44名無しさん脚2012/11/01(木) 15:04:14.63ID:xm2hDABF
NIKKORで撮った写真を対象にしたNIKKOR賞なるものがあるけどなw
ニコンもお前らも極端だね

45名無しさん脚2012/11/01(木) 20:51:39.25ID:M9sUrzV7
つうかフィルムをデジカメで撮れば良いじゃん

46名無しさん脚2012/11/01(木) 21:25:58.77ID:5VNllVvW
廃盤になったフィルムをスキャンやレタッチされても
あんまり参考にならないし。
アスティアとかアグファウルトラとかコニカインプレッサとか
個性豊かなフィルムを冷凍ストックしてる人って今も居るんだろうけど

47名無しさん脚2012/11/01(木) 21:35:53.79ID:4iKKG1pD
プリントじゃなくてデータか

じゃあスキャンデータが同じ土俵で比較できないってのはなんとなく判る気がする

48名無しさん脚2012/11/03(土) 14:12:19.91ID:inwXNdJI
>>45
俺も思った。
ポジを撮影するアダプターがあったはずだからそれで出してみる。


レンズもMFならバレないはず

49名無しさん脚2012/11/03(土) 17:46:27.20ID:4lnlTra7
デュープでしょ。
硬調で使い物になんないよ。

50名無しさん脚2012/11/03(土) 18:27:04.52ID:MmeFre5Y
はじめから、そのデジカメで撮影しろよ

51名無しさん脚2012/11/03(土) 22:18:00.96ID:4lnlTra7
まさに暴挙だね。

52名無しさん脚2012/11/03(土) 23:16:57.41ID:hnNJvS2I
過去に別のスレでも書いたんだが
デジタルと銀塩が一緒に応募写真が来た場合は
10年前なら審査員の方も銀塩贔屓(ひいき)なとこがあったみたいですが…
ここ最近は別の意味で(銀塩でこんなへたな写真?)と評価が逆に下がる場合が多いらしいです。

53名無しさん脚2012/11/04(日) 01:08:51.08ID:EdvUnAyE
>>52
もっと昔はモノクロに厳しかったよね。
やれ「多い焼きしろ」だの、「焼きが甘い」だの、「印画紙の号数が合ってない」だの言いたい放題。
ポジやカラープリントは店に丸投げなのにね。

54名無しさん脚2012/11/04(日) 02:34:52.71ID:Sx/LLu9y
10年前のデジタルは知識も環境もまだまだだったしね

55名無しさん脚2012/11/04(日) 20:38:26.68ID:Dg1D0qJl
まぁ確かに同じモノをベルビアで撮影しても
デジタルの方が綺麗に写るよな
但し、プリントにするとデジタルはペッタンコに写るけどな

56名無しさん脚2012/11/04(日) 21:40:08.36ID:SohLe7hP
そうそう、時代は3D。
やっぱりフィルムだよね!!(w。

57名無しさん脚2012/11/05(月) 09:40:33.39ID:476SkXn9
F650台買おうと思ったその矢先・・・

58名無しさん脚2012/11/05(月) 13:25:22.31ID:9yKXtQbH
Eos650?

59名無しさん脚2012/11/05(月) 14:01:44.09ID:19EGxxSs
F6を50台だろ

60名無しさん脚2012/11/05(月) 14:23:58.88ID:Y0nCyJYr
デジタル一眼レフはD90を使っているけど、
同じモノをF6とD90で撮影してプリントにしてみると立体感や細部の描写は圧倒的にF6の方が良い(D90はペッタン子)んだよね。
F6とD90の代替として考えたD800やらD600でさえヨドバシに置いてあるサンプル画像見てもペッタン子。
これがデジタル一眼レフ購入をためらっている最大の原因。
フォトコンテストから銀塩を締め出すのは良いが
上記の問題をデジタル一眼レフで解決してからにして欲しいよな。


61名無しさん脚2012/11/05(月) 15:07:20.16ID:lr7bNv+6
Fを650台

62名無しさん脚2012/11/05(月) 15:29:10.15ID:OxmEK1gL
プリントはそれ用にきちっと仕上げないと駄目
そういうのができない、あるいは修正を禁忌みたいに思ってる輩が異常にデジに反発する
(これも過去の話か・・?)

まあデジは風景写真がいまいちってのはいまだに改善されてないけど

63名無しさん脚2012/11/05(月) 15:38:25.93ID:OxmEK1gL
そういう意味ではニコンが画像データのみにしたのは非常に興味深いな
物質として誰が見ても同じというという基準を捨て、表示媒体としては肝要に、
撮影技術という面では厳密にデジタル写真というものを評価しようとしてる

でもこれ、審査後に展示会もあるらしいから、そうなったら画一的なプリントで
やっぱりデジは平板で色が軽いって言われるんだろうなw

64名無しさん脚2012/11/05(月) 16:34:21.04ID:+eO7OBEb
フィルム(プリント)とデジタルで分ければいいのにね。
フィルムもカラープリント、白黒プリント、リバーサル(ポジ)に分ければいいし
デジタルもカラー、白黒で分ければいい。

それぞれの分野の中で最優秀作遺品を選べばいい。

デジタルのみとなった場合に、フィルムをスキャンしてJPG化して送付したって
画像のレタッチがOKならバレないだろうに。

65名無しさん脚2012/11/05(月) 17:59:17.11ID:kIWlAfqG
素人質問ですまんが、フィルムのスキャン画像って見破れるものなの?

66名無しさん脚2012/11/05(月) 18:05:39.91ID:9yKXtQbH
5年前に…某カメラ量販店で(ふつうの)女の子がプリントの仕上がり(発色)で店員さんに大声で怒鳴っていたね

『何でこんな色になるんです?あそこに置いてあるような、高いカメラで撮らないと同じ色が出ないんですか!』


67名無しさん脚2012/11/05(月) 21:40:37.58ID:JZkTPMpx
>65
画像以前の話としてはEXIFを参照するだろうし、それさえも偽装したとしても
他の同機種の画像に対して浮くことは間違いない

純粋に画像のみとしては、粒子とノイズ、ピント、平面精度による甘さが問題となってくるから
スキャン画像をデジ並の等倍画質にするには大幅な縮小が必要
つまり、純粋に色や諧調以前の部分で疑問符が付くと思う

68名無しさん脚2012/11/05(月) 22:31:32.06ID:a7AnTKN1
EXIFまで確認して、ニコンはなにがやりたいんだろ。
デジタルじゃなければ写真ではないという態度か。

フィルムのほうが改竄なんてできないだろ。
デジタル撮影作品こそ排除するべきだ。

69名無しさん脚2012/11/05(月) 23:12:31.08ID:WPHb/mHY
>デジタルじゃなければ写真ではないという態度か。
そういう事を言うのが一番嫌がられる。
こういう状況にしてしまったのはむしろフィルム使いだよ。

ていうか
フォトコンとはフォトグラフ・コンテスト
フォトグラグ=写真ではない。
フィルムだって嘘っぱちな青空だったりするだろ(w

70名無しさん脚2012/11/05(月) 23:16:45.36ID:9yKXtQbH
本当の理由はなんだろうね?

71名無しさん脚2012/11/05(月) 23:23:14.89ID:JZkTPMpx
単なる合理化じゃないかと

72名無しさん脚2012/11/05(月) 23:34:20.23ID:a7AnTKN1
>>69
何を言いたいのかわからん

ニコンはEXIFを確認してまでデジタルデータを改竄したものは受け付けないんだろ
カメラで撮った生データにこだわってる
だったらフィルムなら改竄できないのだから、拒否する理由がないだろと言ってるのだが

「嘘っぱちな空」って何?
写真が真実の無欠コピーだと思ってるの?

73名無しさん脚2012/11/05(月) 23:37:49.76ID:JZkTPMpx
EXIFって、手書きで記録してた撮影データの代わりだよ?

74名無しさん脚2012/11/06(火) 00:07:44.71ID:NsQftTSd
>>72
あんたNikonの応募ページの作品規定100回読んでから書いたら。
ソフトウエアで加工して構わないってあるでしょ。
全部読まなかったのかな?。
ブラウザでCtrl+fで出てきた入力欄に"作品規定"って入れてenter。
ダブルクオートは要らないからネ(w。

75名無しさん脚2012/11/06(火) 01:52:17.77ID:1niS1c9V
>>70
額面通り銀塩排除だろうね
技法として同じ土俵で評価する事が不合理に成ったと言う事だと思うよ
銀塩はネガプリントで有っても自分で加工出来る人は限られるけど
デジでは誰でも簡単に加工出来る
これからは加工センスが評価対象のウェイト大に成るだろう

76名無しさん脚2012/11/06(火) 08:15:24.13ID:CE3PLkPM
人の目で評価される事にあたふた様子伺って動揺してるような奴はさっさとデジタルのみにしちまえよ
いっその事フォトコンなんて名前山やめちゃって「ニコンメディアコンテスト」とでもすりゃいいのにね

最近ニコンサービス行って回り見てても「この人達はコンピュータ端末の修理に来たのね。俺は写真機の修理にきたんだ」
としか感じないしな。スーパーに食品と衣料品買いに来た人の違いぐらいにしか思わない
おまえらが何やってようが今更どうでもいいし興味もないよ

昨日もネオパン買いだめしてきた 今年も旅行代とフィルム代でD800Eを2台買える以上使ってるわw
ニコンさん、つぶれないようにせいぜいがんばってくださいねフォトコン(笑)盛り上がるといいですねー

おわり

77名無しさん脚2012/11/06(火) 08:27:08.04ID:pHU1Q9ck
お爺さんがなんかゆってる

78名無しさん脚2012/11/06(火) 08:50:28.11ID:CE3PLkPM
>>77
金さんおはよう

79名無しさん脚2012/11/06(火) 08:50:38.56ID:Dtme9zGG
このスレでもうニコン買いません!
って言ってる人の98.7%が、まだニコンを買ったことありません。

80名無しさん脚2012/11/06(火) 09:49:00.92ID:ycivGjnb
>>76
我が道を行く振りをしつつD800Eを意識してるのがかわいいw

81名無しさん脚2012/11/06(火) 12:08:05.62ID:CE3PLkPM
( ^ω^)だろ?

82名無しさん脚2012/11/06(火) 17:56:29.30ID:ENGXt7pt
価格のじじかめさんに聞いてみよう(*^_^*)

83名無しさん脚2012/11/06(火) 18:07:48.42ID:2+A/6Gz4
>>79
Nuvis Vなら持ってるぞ?w

84名無しさん脚2012/11/06(火) 18:39:43.47ID:KIhATwX0
>>79
おれは持ってるよ。アイカップだけど

85名無しさん脚2012/11/06(火) 19:53:28.13ID:t4YR6PHh
おれはホットシューカバーだけ持ってる。

86名無しさん脚2012/11/06(火) 20:34:42.24ID:+UyJKW0W
株買ったことならある

87名無しさん脚2012/11/06(火) 23:31:07.52ID:m8Fm4duE
しかし、
D800
D600
D3200
D5200
1v2
風景撮りのオレとしては買う気になれんし
F6に遠く及ばん

88名無しさん脚2012/11/06(火) 23:39:31.61ID:t4YR6PHh
デジタル特有ののっぺり写真がコンテストを飾る
ステキな話じゃないか

89名無しさん脚2012/11/06(火) 23:58:26.54ID:7SdaQrqe
ごめんな新品で買ったのはnFM2とD40とV2だけだ

90名無しさん脚2012/11/07(水) 07:37:31.86ID:gopKx/oo
>>76
「ニコンメディアコンテスト」という指摘は、上手いと思う。

そのうち、使ったカメラ、レンズ、製造番号、撮影場所、撮影日時、様々な情報が
撮影画像のプロパティに盛り込まれるようになって、ニコン以外の製品を使った
写真の応募は受け付けるけど絶対に入賞はしないしくみになったりしそうだ。

しかし、プロカメラマンとかが撮影したデータがネット上にわんさか転がっている
状況で、他人の画像を少し改ざんして自分で撮影したと嘘ついて応募するバカ
もたくさん出てきそうなのに、なんでこんな中途半端な応募要領にしたのかね?

91名無しさん脚2012/11/07(水) 12:48:22.44ID:Zl2S/frc
>>76
ネオパン使うのはいいがスキャンはしないでくれよ

92名無しさん脚2012/11/07(水) 12:53:09.31ID:jNjqdYFz
所詮カメラ屋のコンテスト
写真文化の醸成とは無関係なんだよ
入賞したかったら審査員の好みの機種で好みの写真を撮ればいい

93名無しさん脚2012/11/07(水) 16:07:39.14ID:oVuDwX8u
さあフィルム信者が捨て台詞を吐き始めました。

94名無しさん脚2012/11/07(水) 18:50:04.88ID:PWyCcoaC
いや〜
フィルム信者と言うけど
デジタル一眼レフではのっぺり、色薄い(特に草木)
写真しか撮れないからフィルムにこだわっているだけで、
デジタル一眼レフで立体感や草木の緑がまともに撮れるボディーを販売してくれればデジタル一眼レフに完全移行するよ。
フィルムとデジタル2台持って歩くの重くて大変だし。

95名無しさん脚2012/11/08(木) 08:22:45.36ID:STiL8aoC
色薄いがベルビアあたりとの比較なら、なんだかな〜って感じだがw

96名無しさん脚2012/11/08(木) 09:48:18.31ID:T8U7hsy4
フィルムスキャナも消えたしね。

97名無しさん脚2012/11/08(木) 17:52:04.48ID:BYHwuaNW
いかにデジタル画像化してもフィルムグレーンが見えればはじかれるんでないの?
ボケの風合いとか一見して違うし、同列として審査しにくいのはわかるような気がする。
フィルム部門とか作ればいいのに。

98名無しさん脚2012/11/08(木) 18:00:53.11ID:RqxbVXr9
加工もなにも
生が基本なら上位からニコン製が消えるからまずいわな。
ニコンのデジカメは色がヘンなので加工しないわけには...。
基本、イエローだよね。
ブルーもおかしくなるか。

99名無しさん脚2012/11/08(木) 20:59:47.83ID:9GlOeP7O
バカだなー
そのヘンな色じゃないと入賞できないよ

100名無しさん脚2012/11/09(金) 02:57:05.20ID:NDL68HIv
写真は文化ではありませんとメーカーが宣言したみたいだな、
どんな巨匠の作品でも並の画家の絵画の価格をこえることが出来ない現実
メーカーとユーザーそして審査員が・・・なら芸術として認知される理由はない。

101名無しさん脚2012/11/09(金) 03:31:05.22ID:VE1wlwKS
デジタルカメラ売るためにやってるんだから、そりゃそうなるわな。

102名無しさん脚2012/11/10(土) 18:03:03.06ID:ETxhZn0p
94がポジ使いなら、「やぁ ごくろうさま」
94がネガ使いなら、「やめちまえ!バカ野郎」

103名無しさん脚2012/11/10(土) 21:48:19.78ID:JZ17jehV
>>101
そうそう。
極端なフィルム信者はゴタクばかり言って機材をあまり買ってくれないものね。
逆に言えば
等倍鑑賞してアラ探しているデジ厨はいいカモになるわけだ。

104名無しさん脚2012/11/11(日) 01:00:18.64ID:o9kMt2St
実際のところニコンが現在発売しているフィルムカメラ(F6、FM10)を新品購入した上で、
ニコンフォトコンテストに応募してた人ってちゃんと居たのかい?
たぶん誰も応募したなかったんだろう。
去年居ないなら、今年はもう打ち切っても良いよな。

105名無しさん脚2012/11/11(日) 04:41:14.81ID:BXPvT/PH
ニコンのカメラを買わないとニコンのフォトコンに応募できないわけじゃないだろ
一方でフィルムカメラを売っていながら、そのカメラで撮った写真がニコンのフォトコンの参加資格がない
というのが問題なわけで

ニコンはフィルムカメラ終了しろよ。そうすりゃスッキリするんだから。

106名無しさん脚2012/11/11(日) 07:49:55.22ID:YV2pCStt
FM10を昨年に買った大学生だけど、>>105に同意

大人の事情ってヤツなんだろうけど、ユーザーから見ると不誠実だよね現状

107名無しさん脚2012/11/11(日) 11:39:20.86ID:XnQ6noZJ
>>105
F6使いの俺も同意
因みにニコンフォトコンテストって2年に一回開催だべ。
俺はF6で撮った画像を前回のニコンフォトコンテストに応募したぞ
結果は落選だがね。

108名無しさん脚2012/11/11(日) 19:40:54.43ID:kCwzrbqL
デジタルで応募している人がニコンに対して
フィルムと同じ土俵で審査して欲しくないとか…(フィルムとデジタルは別物だ!)
デジタルユーザーからの要望がニコンに届いたからじゃないのかなぁ?

109名無しさん脚2012/11/11(日) 19:49:48.96ID:DvPHOU7V
F6とFM10は3年後にはディスコンしてそうだな
おそらくキャノンも続くでしょうね

110名無しさん脚2012/11/12(月) 19:29:30.39ID:fC8v1O5N
F6とFM10をディスコンする前に
もっとまともに写る撮像センサーを載せたボディを発売してくれよな
富士山撮っても風呂屋の壁絵みたいに写る
今のデジタル一眼レフは買う気になれない。
D600やD800が発表されてもサンプル画像見ると風呂屋の壁絵みたいで買うのを躊躇う。

111名無しさん脚2012/11/12(月) 19:38:05.11ID:W4/65/w1
いやほんと、マジでデジタルだと立体感が恐ろしく消えるんだよな
アレって一体何?
どうして解決できないの?誰も何も感じていないの?
不思議なんだけど

112名無しさん脚2012/11/12(月) 20:00:13.27ID:4PZw4Frf
時代の流れだから仕方ないだろうな、
芸術家気取りたいなら自分で個展開けってこと。

113名無しさん脚2012/11/12(月) 20:32:32.92ID:xU6lrtRW
今時フィルムなんて使ってるやついんのか?

114名無しさん脚2012/11/12(月) 20:38:34.49ID:JYQnm8De
フィルムで入選するような強者が居ないから
ハブられても当然だよおね
今やフィルムってたただのファッションアイテムだしね

文句あるならF6でしか撮れないようなすげーフィルム作品をニコンに叩きつけてやれよ
フィルムスキャン後にexif適当につけておいてば良い

115名無しさん脚2012/11/12(月) 20:56:27.35ID:IFfm+egf
フルサイズのフォベオン搭載した
ニコンD一桁が出たら購入検討する

116名無しさん脚2012/11/12(月) 21:40:47.06ID:uc0a2ANW
フィルムで撮ってるっていう自己満足に終始してるやつばかりだから仕方がない

117名無しさん脚2012/11/12(月) 23:14:54.18ID:fC8v1O5N
>>115同意
有機三層式センサー載せたボディも興味あるな
σのメリル(発色は?だが)細部の描写に関しては
D800はメリルに劣ると感じている。
F6とD90の代替(+統合)はσのメリルも視野に入っとります。

118名無しさん脚2012/11/12(月) 23:40:21.50ID:G7CL2Hf0
コンテストとは関係ないけどフィルム主義のやつらがうざいんだよなー。フィルムも触ったことないやつが写真語るなって…いい写真撮ってから言えよなー

119名無しさん脚2012/11/12(月) 23:57:28.63ID:W4/65/w1
フィルム主義がウザいと言っているおまえも
かなりウザいよ。

傍から見ればどっちもどっち

120名無しさん脚2012/11/13(火) 00:13:57.71ID:7ZzkY3RL
フィルム使ったこと無い若い人ってフィルムってどんなイメージなんだろうね。
お徳用マッチでタバコに火を付けるみたいなもんかなぁ?

121名無しさん脚2012/11/13(火) 00:21:51.97ID:ZpKoMOt3
>>119イチイチウザイナー

122名無しさん脚2012/11/13(火) 00:31:44.38ID:U7P9Gl2e
さあ。
俺自身フィルム歴の方がまだ少し長いからフィルム作品やモノとしてのフィルムは好きだが、
非論理的な話でフィルムの方がデジタルより上って爺さんの与太話は大嫌い。

「デジが幾ら性能で優れてても、俺はフィルムが好きなんだよ!」
って堂々と言えばいいのに、未だに立体感だ空気感だ非科学的な事を盲信してる奴が居る。

マッチのシュボッて音とかマッチの匂いとか雰囲気が好きなんだよ!ってのは分かるが、
マッチでつけた方がタバコの香りの立体感が違う!味のまろやかさが違う!とか言ってたら俺だってそいつはバカだと思う。

123名無しさん脚2012/11/13(火) 00:52:07.03ID:gsgchItS
>「デジが幾ら性能で優れてても、俺はフィルムが好きなんだよ!」
それだって君の嫌いな非論理的な話じゃないのか?

>未だに立体感だ空気感だ非科学的な事を盲信してる奴が居る。
デジタルがフィルムを超えたとは言いがたい点を指摘してるにすぎない。
「空気感」は知らないが、立体感はない。
おそらく、粒子のノイズが作用しているのだと思うが、それがないデジタルはのっぺりする。

124名無しさん脚2012/11/13(火) 01:23:02.64ID:VhbaHpbH
>>123
その立体感というのは、官能の話であって科学ではないでしょ。
なので、それでもって超えた超えないの話をしたところで
最終的には好き嫌いの話にしかならんのよ。

125名無しさん脚2012/11/13(火) 08:05:00.20ID:ekVuF+X3
立体感は官能的な話しと言うが
同じ被写体をほぼ同時刻に同じ条件(露出モードetc)撮影してプリントにしてみな。違いが解るから。
デジタル化は時代の流れでのっぺり、平面写真を肯定している奴等は、
フォビオンや有機三層式やもっと良いセンサーを載せたデジタル一眼レフが販売され
フィルムとほぼ同等に写るようになったらどう反応するのか?

126名無しさん脚2012/11/13(火) 08:24:15.67ID:Sf5ib0Bl
>>125
実例で示せばいいじゃん

127名無しさん脚2012/11/13(火) 12:50:31.02ID:FuxOU9eX
フィルムが画質で勝ってる点なんてもう無いだろ
画質以外でも数年で劣化するし
勝ってるのは証拠性の高さぐらい?あとは使う人の気分これは結構大事だね
むしろ今更F6とか立体感がなんちゃら-とか言って風景撮りに使ってる奴が意味不明
趣味カメラとしても楽しくないしもうデジタル使えよって思う
わざわざ新しい設計のレンズでフィルムとしては極小なフォーマットに微妙な画質

128名無しさん脚2012/11/13(火) 14:30:26.83ID:GrAWD8C0
たとえば空みたいな、デジタルだとスムーズな色変化のグラデーションになるところが、
フィルムだとさまざまな色のグレーンが存在する。
ものの輪郭も、フィルムではいかにも化学的なグレーンの凝集によって形成されている。
だから感覚的なものではなく、科学的に(?)まったく質が違う画像だと思う。
だから優劣は存在しないということでどうですか。

おれは仕事だとデジタル画像を結構あつかう仕事だけど
趣味ではフィルムにしか興味は無い。グレーンが好きだからね。
現像時にデジタル化もしてもらってるけどw

考えてみると人間の裸眼視界も言わば粒子の集まりみたいなもので、
暗いところだと粒子感じたりするだろ?
だからフィルムの画像はなんていうか「誰かが見た」感じがする。うまく言えないな。
デジタル画像は抜けが良すぎて個人的には物足りないな。個人的にはなw

グレーングレーンうるさくてすまそ。

129名無しさん脚2012/11/13(火) 14:31:56.40ID:GR/ecpOC
>>127
フィルムが勝ってるのは大判だね
135は比べる意味もない状態
特に高感度では今まで撮れなかった被写体が撮れる程の違い

130名無しさん脚2012/11/13(火) 14:46:56.91ID:OH7kbrD7
>>128
態々上げて書く事か?グレーンさんよ

131名無しさん脚2012/11/13(火) 15:39:25.65ID:GSSiHEa8
F6とF100とAFレンズ5本全部売ってきた!
全部で5万にもならんかったけど。
これがニコンの銀塩に対する最終回答だと個人的に判断したので、
あとは銀塩MFとMFレンズのみでゆっくり細々と遊んで行く事にした。

132名無しさん脚2012/11/13(火) 18:54:21.11ID:ekVuF+X3
今年のニコンって高画素化一変倒だったがそれだけで良いのかな?
結局D600もD800もワイド6切位までなら大差ないんだよね。写りに関しては
ニコンも有機三層式撮像センサーを研究しているのだろうが
σのフォビオンや富士の三層式センサーなど
他の方式の撮像センサーが研究開発中という事は
現行の撮像センサーは完全ではないと言う事をメーカーが黙認している訳で
現行の撮像センサーで撮れるのっぺり、平面画像は完璧と言い切れるのだろうか?

133名無しさん脚2012/11/13(火) 19:16:48.58ID:OJADZHZP

134名無しさん脚2012/11/13(火) 20:11:26.11ID:8R2lsDWF
135版はポジのダイレクトプリントにのみ価値があるね
カラーネガ同プリなら同じ場所で撮り比べしても
2L程度の大きさですらデジに完全敗北している。

135名無しさん脚2012/11/13(火) 22:39:54.43ID:7CoIeUus
>>134
ワロタ
ダイレクトプリントなんて簡易プリントだぜwww

136名無しさん脚2012/11/13(火) 23:00:05.80ID:SrWtynsE
>>132
アフォカか。
黙認も何も技術に完璧など無い、常に進化する。
昨日まで非常識であったことが明日常識になる事もある
その逆もまた有るものだ。
現状に満足する技術者は、それは技術者ではない。

一応言っておくけど三層センサで得られるのは
立体感じゃなくて解像度な(w。
まっ、解像度だけならローパスレスでも得られるが。

137名無しさん脚2012/11/14(水) 05:12:43.99ID:nTxQFHhH
銀塩のFMのいいところは電池が切れても写せるのがイイ
たまにしか使わないので充分だった、20年で千枚も撮っていないがD300と便利
ズームを買ったら半年で20年分以上のショット数になった、フォトコンも下手な
鉄砲も・・・だから仕方ないと思う。

138名無しさん脚2012/11/14(水) 18:59:41.55ID:Yc6HR/bi
>>137
電池が切れても写せるがフィルムが無いと写せない
今や出先でのフィルムの入手は困難だぞ

139名無しさん脚2012/11/14(水) 19:10:59.71ID:yOdZW4iL
ったく自分の意見を否定されると開き直るのな
ネガがデジタルに劣るのは認めるけどな。
誰かオンラインギャラリーに同じ被写体を同時間に同じ撮影条件でポジとデジタル撮った画像アップしろよ。
少しはニコン技術陣も目が覚めるだろう。
技術陣に限らず違いが解らないボンクラには解らんだろうが

話しを戻して、だからフォトコンテストからフィルム作品を締め出すのはまだ早すぎる。
D90とクールピクス売ってSD1メリルたんを買うぞ。

140名無しさん脚2012/11/14(水) 19:40:53.24ID:1ZpvF7Nd
>>139
お前駄目だよ!
銀塩はプリントで比較しなきゃ意味無いだろw
スキャンなんて愚の骨頂だ!

141名無しさん脚2012/11/15(木) 00:28:55.09ID:9in67A1t
>>誰かオンラインギャラリーに同じ被写体を同時間に同じ撮影条件でポジとデジタル撮った画像アップしろよ。

やっぱりフィルムの時代ではないな、と再確認してしまい
銀塩原理主義者の自爆に終わるのであった。

142名無しさん脚2012/11/15(木) 08:02:01.61ID:NNbPSpfb
世の中ここまでデジタル一眼レフが普及しているのだから
後2〜3年でデジタル一眼レフの販売台数は頭打ちになるだろう。
販売台数が伸びなくなったら絶対的フィルム信者の購買意欲を刺激する撮像センサーを載せたボディーが必要になってくる。
いたずらに高画素化を進めているだけのニコンはフォビオンや三層式の流れに取り残されて
2〜3年後はカメラは売れなくなり今のキャノンみたいになるのだろう。

143名無しさん脚2012/11/15(木) 09:42:49.03ID:oxJTlAwF
>>142
それは無いは

144名無しさん脚2012/11/15(木) 14:15:38.11ID:4Mdkf5Lg
まああれこれ憤懣があるのは分かるけど、ただ単に時代の趨勢に合わせた合理化だと思うよ

フィルムメーカーや写真雑誌ならともかく、カメラメーカーだし

デジタルはいまだ完全なフィルムの代替になってはいないけど、これほど息絶え絶えになると・・・・

145名無しさん脚2012/11/15(木) 15:31:39.40ID:ak33msUM
>>144
市場が巨大化してたのが大きいね
一本100円のフィルムとか0円プリントとかスケールメリットを生かしたやり方は売り上げが少し落ちただけで赤字だからね
巨大化した工場や設備で少量生産に切り替えるのはもはや不可能な状態
正に恐竜の原理だ

146名無しさん脚2012/11/15(木) 17:41:45.03ID:vUZV5EnF
当初0円プリントの頃に
ハーフサイズで撮影したフィルムを持って行ったら嫌がられたね。

147名無しさん脚2012/11/15(木) 18:00:09.16ID:07Ztl6Jo
>>138
観光地でレンズ付きフィルムも入手困難かね
レンズ塞いで全コマ撮って送ってバラしてフィルムと電池もゲットできる
フィルムピッカーもいるかもしれない

携帯が何でもくっつけて他業種荒らしてるな
コンビニが個人商店荒らしてるのと同じ
ほかからぶんどる商売ばかりだ

148名無しさん脚2012/11/15(木) 19:04:29.22ID:NNbPSpfb
ニコンからは当分フォビオンや三層式センサー載せたデジタル一眼レフは登場しそうにもないから
(来年はローパスフィルター外したボディーばかり発表する?)
来年登場するであろうSD2メリルをD90売って買い換えるか。高画素化しても平面画像に満足しているニコンは期待出来ない。
で、フィルムを排除するならニコンフォトコンテスト→ニコンデジタル画像コンテスト
へ名称変更せよ。

149名無しさん脚2012/11/15(木) 19:08:38.27ID:PrA5f1Bx
立体プリントならカシオだな

150名無しさん脚2012/11/15(木) 19:31:12.76ID:XNTV1B+t
大量生産というのは、いつもそういう事さ。
スケールメリットで優位性を保っている製品である以上
スケールを維持不能になったら終了。

デジカメだってすでに市場飽和してきているから、
今後画期的な進化をしたとしても、いづれ今のような価格を維持できなくなる。

パソコンだって95年をピークにパイが小さくなってるだろ。

151名無しさん脚2012/11/15(木) 19:34:03.58ID:pc0YTIg0
>>147
観光地の売店でメモリーは売ってるけどフィルム類は見なく成ったね

ま、食料自給率だって消費者の意識の問題だから企業ばかりを責める事は出来ない訳だが
日本に義理人情は無くなったよな

152名無しさん脚2012/11/15(木) 19:52:46.06ID:5XPNuY6U
D90程度でデジカメを語られてもニコンは困るだろうなw

153名無しさん脚2012/11/15(木) 20:24:58.38ID:b7tUwivt
モノクロ自家現像して何枚も焼いて応募してた人はちと可哀想だな

個人的にはモノクロフィルムの粒状感が好きなんだけどなぁ

154名無しさん脚2012/11/15(木) 20:54:36.93ID:PzN3I0BB
CDが完全にLPマニアを満足させてたわけではないけど、それでも圧倒的な利便性でLPを完全に駆逐したみたいなもんだろ

155名無しさん脚2012/11/15(木) 21:48:39.23ID:4fYlhCdU
>>154
良く例えられるけどCDの普及は日本が圧倒的に早くて
デジカメはヨーロッパの方が圧倒的に早かったらしいんだよね
アグファが早々に倒産したのもそのせいだったんだね
アメリカもコダックが倒産だからデジ化は恐らく日本が一番遅れてるんだと思う

156名無しさん脚2012/11/15(木) 22:23:24.12ID:PzN3I0BB
フィルムカメラが、デジカメを買えない貧乏人の持ち物だった頃はともかく、
いまや貧乏人ほどケータイはじめデジカメが普通で、
フィルムなんて経済的に余裕のある地域がメインになってるんじゃね?

途上国だと、ケータイはあるけどトイレは無い村とか、珍しくないみたいだしね

157名無しさん脚2012/11/16(金) 15:00:09.50ID:i9nL7xsa
>>147
「写ルンです」一部製品 販売終了のご案内 2012年11月15日
http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0020.html
「写ルンです」の一部製品につきまして、需要の減少により
ご提供の継続が困難となりましたため、販売を終了させていただきます。
誠に勝手ではございますが、何とぞ事情をご賢察の上ご容赦賜りますよう
お願い申し上げます。

販売終了製品
写ルンです シンプルエース HELLO KITTY
写ルンです シンプルエース スティッチ
写ルンです 400エクストラ
写ルンです Night&Day Super
写ルンです Room&Day Super

最終出荷見込み時期 平成25年5月頃


言っているそばからこれですよ。カメラ付きスマホの影響ですね

158名無しさん脚2012/11/16(金) 15:40:11.77ID:lu73qHfW
5年以内に写ルンですを使ったことが無い奴は文句言う筋合い無し。

159名無しさん脚2012/11/16(金) 18:20:30.76ID:/KzAHh8i
別に写るんですなんて1種類あれば充分だろ。
観光地でも使ってるやつなんてほとんど居ない。
消えて当然。
信者でもなければあんな画質耐えられるヤツなんていない。

160名無しさん脚2012/11/16(金) 19:35:26.94ID:moJqDyTB
チェキの方が早く無くなると思っていたのに。

161名無しさん脚2012/11/16(金) 19:36:19.45ID:ERgp2P4B
どうせニコンフォトコンテストは入選は無理だしもう応募はしない。
ニコンが開催するフォトコンテストだから他社製品が上位入賞するのは無理だろうけど
ニコンデジタル一眼レフで撮影されたのっぺり平面ばかりの作品の中に
SD1で撮った高解像度立体感のある作品を見て審査員はどう思うのだろう。
と妄想してみた。
いっそうの事ニコンのっぺり写真コンテストに名称変更するとか…。

それとσvsニコンの特許訴訟はSD1に先を超された腹いせにニコンが喧嘩をふっかけたとか?

162名無しさん脚2012/11/16(金) 19:50:21.45ID:sZ7kL/3A
>>160
特殊需要が有るんだなw
ダンピングもないから少量生産が出来る稀な例だね!

163名無しさん脚2012/11/16(金) 20:57:54.16ID:x7jL2TKK
よかった。これでフィルム使いが純粋な趣味にまた一歩近づいてくれた

164名無しさん脚2012/11/16(金) 22:17:32.80ID:ytZ2zTjh
チェキは未だに売れまくってるよ

165名無しさん脚2012/11/17(土) 00:25:33.13ID:Z5vK6y1N
>>163
来年中には衝撃的な発表が有るかもよ

166名無しさん脚2012/11/17(土) 11:13:59.33ID:SchmYNdL
>>165
ニコンが遂に銀塩一眼レフから撤退?

167名無しさん脚2012/11/17(土) 11:49:56.12ID:NehNhFPR
>>165
ニコン、ソニーを吸収子会社化、キヤノン業界2位に転落

168名無しさん脚2012/11/17(土) 13:17:08.79ID:GqPrKiFt
ニコンはデジタルになってから敗北続きだよな
必死にソニーセンサー売ってるような物
悲しくないのかねえ

169名無しさん脚2012/11/17(土) 13:44:55.10ID:atclCp1C
いやいやそりゃさすがに無知すぎだろ

170名無しさん脚2012/11/17(土) 19:19:07.63ID:C2masBsy
フォビオンや三層式のセンサー載せたデジタル一眼レフを販売しないまま
フィルム一眼レフから撤退するなら俺はシグマに乗り換えるゾ

171名無しさん脚2012/11/17(土) 21:43:22.79ID:VDZ9nEyS
どうぞ

172名無しさん脚2012/11/17(土) 22:09:39.42ID:XsRRkRo0
この流れからすれば…
来年にはF7発表しかないでしょう。

173名無しさん脚2012/11/17(土) 22:52:24.13ID:C2masBsy
F7発表するならニコンフォトコンテストからフィルム作品を排除する事はしないっしょ
仮に発表されても60万円とかバカ高い価格設定するんだろうな

174名無しさん脚2012/11/17(土) 23:47:03.74ID:xlvMd0RL
>>167
逆かも知れんぞ、世界的にはソニーの方が価値あるメーカーだからな。
一般人が目にしないステッパ技術だのよりも、ウォークマンだ、テレビだ、CDだの方がはるかに知名度も高いし銭も稼げる。

175名無しさん脚2012/11/18(日) 00:11:48.27ID:diBGVgSz
ニコンのステッパって今赤字なんだよね。
そっちが足ひっぱって、カメラが黒字だっけ。

アルファーにFマウントが買収されるかもしれないね。

コンデジやミラーレスまで入れたトータルのシェアだと、ニコンはSONYにも負けてるし
サムソンと3−4位争いなんだよね。

SONYセンサーだからペンタックスにもアルファーにも使われるし、
ニコンのルネサスセンサーも、この先危ない。
なんせルネサスにキヤノンの投資が決まってるから、
ニコンルネサスセンサーのノウハウはキヤノンにも伝わるだろうしねえ。

176名無しさん脚2012/11/18(日) 00:33:52.26ID:MP/naftY
つまり、心臓部を自前で開発できるようにならないとダメなんだって事だね。
その為には半ば慈善事業となっているフィルムカメラ部は速やかに畳むんだと。

177名無しさん脚2012/11/18(日) 01:32:04.59ID:blg2kktk
>>176
フィルムカメラだけではなくカメラ事業そのものをやめるんじゃね?
デジカメ時代になって久しいが、コンデジも、デジ一も、所詮動画撮影の道具となった訳で
旧来のカメラメーカーより家電メーカーの方が圧倒的に有利なんだよね。

178名無しさん脚2012/11/18(日) 10:19:23.77ID:tqTUiMut
仮に出てもF7Dという名前になるでしょうな
D800Eのハイエンド版みたいな感じでさ

179名無しさん脚2012/11/18(日) 14:59:48.99ID:za4ROtOs
ニコンデジタル一眼レフの型番は数字のインフレ枯渇化で
プロ用デジタル一眼レフの末尾にDを付けたFシリーズってあり得なくもない。
但しD800程度の解像度(平面画像)でFの名称は使うのは?だが
まぁ平面になって写るけど(解像度悪)
デジタルは失敗しないから皆デジタルマンセーなんだろうね。

180名無しさん脚2012/11/18(日) 15:36:04.25ID:tj6XdlYf
VHSビデオ末期の時にも言われていた話ですが
銀塩カメラは、技術的には既に完成形なんでしょうかね?

181名無しさん脚2012/11/18(日) 16:25:39.98ID:diBGVgSz
>>180
メカはピークに来てるね。

ニコンはD3でフルサイズのAF追従秒9コマを達成したが、
その遥か昔にF5でAF追従秒8コマを達成している。
ほぼ限界に近づいている。

秒12コマは物理的に不可能と言われていたが、(ニコンD4はAF追従で10コマ)
EOS-1D XでAF追従秒12コマを実現したね。
まあ、それも流石に限度。

今後はセンサー面で位相差AFをしてミラーを物理的に排除して、
さらに連写速度を向上させてくるよ。そういう方面へ今後向かっていく。

AF性能は、まだ向上の余地があるね。
F5やF6のAFは、今のエントリ機以下の性能になっているし、
フィルム時代では考えられない高感度撮影の需要が増えて、
暗闇でも動く暗所AF性能も要求が高まっている。(現在の最高性能はペンタK-5のマイナス3EV暗所AF)

182名無しさん脚2012/11/18(日) 20:12:19.10ID:tj6XdlYf
180の者ですが…ありがとうございます。
デジの高感度の話ですが…
↑と同じようにフィルム全盛ならばASAじゃなかった(笑)
ISO20000の超微粒子フィルムが開発されていたかも知れませんね。

183名無しさん脚2012/11/19(月) 00:52:37.31ID:vwQ4wIxn
>>182
フィルムでは100年やそこりゃじゃ無理だよ
デジタルは電気信号だから出来た芸当なんだ

184名無しさん脚2012/11/27(火) 23:09:47.26ID:RCetLcSj
で、誰かフィルムスキャンして応募したヤツはいるのかい?。

185名無しさん脚2012/12/01(土) 20:07:27.00ID:H9K/CSwW
利用者登録ができない!
(ニコンから登録URLのメールが来ない!)
できなかった奴いる?

186名無しさん脚2012/12/11(火) 19:48:25.33ID:08MREKr/
銀塩爺ざまあ
後はフジがフィルムの生産やめてくれればパーフェクト。
不採算部門のフィルム切り捨てるように、フジにメールしまくるわ。

187名無しさん脚2012/12/12(水) 15:15:01.55ID:t/s3g76H
>>186
かわいそうな人ですな。
よいクリスマスが来ることを祈っているよ。

ナンマンダブ、ナンマンダブw

188名無しさん脚2012/12/12(水) 18:22:51.61ID:YbDERFr/
不採算人間の>>186が解雇されたと聞いて(ry

189名無しさん脚2012/12/12(水) 18:57:08.47ID:fdL1GoiO
デジタルは日(太陽)が低いうちは有利(便利でもある)だけど、
日が高くなればリバーサルフィルムを使えばフィルムの方が有利な気もするがなー
D800でさえ輪郭のエッジが何となくボヤけているし、微妙な遠近感までは写らない。
デジタルマンセーの奴等は失敗しないからデジタルマンセーと言っているだけでは?
まぁどちらも一長一短あるわな。

190名無しさん脚2012/12/12(水) 19:34:15.83ID:UOWJi542
フィルムの方が遠近感?
そんな事言ってるからコンテストからはじかれるんだよ。

191名無しさん脚2012/12/12(水) 22:14:56.85ID:ouQkPTMX
ISO3200でノイズレスなんてフィルムじゃあり得んでしょ
カラーに関してはフィルムを使う意味が分からん

192名無しさん脚2012/12/14(金) 00:40:37.27ID:nkF7WIij
>>191
場違いだな。他でやってくれ。

193名無しさん脚2012/12/14(金) 10:47:25.08ID:r3Gp07HS
>>191
4x5で撮った山の写真とか見てみ。
デジじゃ到底無理だから。

194名無しさん脚2012/12/14(金) 11:25:39.15ID:vkGuez1x
>191
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

195名無しさん脚2012/12/14(金) 15:34:53.32ID:Gqr7vn1P
>>193
販売されているデジの最大CCDが95mm×95mmで4×5は125mm×100だろ?
大きさ違うんだから仕方ないよ。

196名無しさん脚2012/12/14(金) 15:36:04.09ID:Gqr7vn1P
あと95mm×95mmCCD搭載のデジカメは一般用のデジカメじゃないからね

197名無しさん脚2012/12/15(土) 09:14:22.02ID:MJT7prxB
銀塩で風景とか撮ってるとたまに近づいてきて
何でデジを使わないの?
デジのが便利なのに・・・
フィルムってムダでしょう?
デジの方がうんたらかんたら〜等
ず〜っと文句言うてるヤツが居るが191てまさにそういうタイプだな。

198名無しさん脚2012/12/15(土) 09:29:20.99ID:f2w5Q4qm
そうやって他人にまでフィルムを完全否定したがるのは、
たいてい最近までフィルム信者のアンチデジだった爺ばっかだな

自分の転向を他人にも肯定して貰いたいだけだろうよ

199名無しさん脚2012/12/15(土) 17:21:42.86ID:RFGIgWFQ
フィルムをまだ使える財力へのひがみだな

200名無しさん脚2012/12/19(水) 20:08:17.17ID:1OfBpUza
二科展もデジタルばっかになったからなぁ。
しかも数年後の作品集に「仙谷由人」ってポスターデカデカ写った写真が
入選している。

カネや政治に足突っ込んじゃってるよ。

201名無しさん脚2012/12/19(水) 21:51:59.38ID:qu8h74Hy
>>191
君には使う意味がないというのが答え。
ネガフィルムの実力を引き出すには、それ相応の環境が必要。

202名無しさん脚2012/12/20(木) 04:06:13.49ID:+2kuvYT5
>>201
その通りだね
先ずは家にしっかりした暗室が必要だ

203名無しさん脚2013/01/12(土) 23:57:54.44ID:/0dTNg9c
フジの株主として、不採算のフィルム生産は一日でも早く廃止してもらわねば。
コダックと同じ運命になりかねない。

204名無しさん脚2013/01/13(日) 17:09:01.12ID:PB9994+8
203みたいな不採算社員もさっさとリストラしてもらわないと

205名無しさん脚2013/01/14(月) 06:19:28.15ID:iO7Ph/vJ
フィルム文化をなくしたところで、今更会社の経営に何の影響もないし
デジタル化をゴリ押しするための方便だもんなあ

206名無しさん脚2013/01/14(月) 14:21:38.73ID:q1rX73OV
フィルムカメラを廃止すればその時の経営は楽にはなる。
たいして売れない代物に開発費かけるのは無駄だからね。
でもこの件は
デジタル化をゴリ押しするためじゃなない。
フィルム使いのゴリ押しを避けるための方便だよ。

207名無しさん脚2013/01/14(月) 15:10:48.60ID:BTFtuFUE
つまりフィルム=悪ってことか?
ニコンはユーザー層の若返りを図ってるから、
お金にならない銀塩爺は排除したいのかもね。
時代はニコワンにD800だよ。Fなんて産廃でしかない。

208名無しさん脚2013/01/15(火) 06:11:18.94ID:derOoPHL
若返りはいいけどちょっと無理があるのよね。亀爺の巣っていうイメージはなかなか払拭できないよ。ニコン=カメラマンベスト、バカみたいに長いズームレンズなイメージ

209名無しさん脚2013/01/15(火) 09:27:13.34ID:M9C/kdQ3
実際爺どもはとっくにデジタル移行済み

210名無しさん脚2013/01/15(火) 10:54:18.10ID:bpGYlQX0
写真好きな若い世代は間違ってもニコンなんか使わんだろ

211名無しさん脚2013/01/15(火) 21:55:38.22ID:5NoLWnVK
たぶんニコンはニコンプラザに古いカメラ持ってきて
談笑始める銀爺に迷惑してるんじゃないかな
骨董品持ってきて治せとかってイチャモンつけられてるんでしょ
「時代はデジカメ」って宣言したいんだろ

フィルムカメラに骨董品レンズ付けて写真撮ってこられても、
一文にもならないし販売促進にもならない。
デジカメ買って応募してねってわけ。

212名無しさん脚2013/01/16(水) 12:44:11.94ID:k4a5OUwq
いまさらわざわざカメラ板来て必死にフィルム叩くとかうけるーww

213名無しさん脚2013/01/17(木) 15:15:47.72ID:es6PhgHS
フィルム厨のいう「立体感」を科学的に検証してみた。

人間の脳には、はっきり見えていないものに対して、それが本来あるべき状態の画像を合成して、見えていないものを補完する機能がある。
例えば、複数の物体が前後に重なっているような画像で、物体の輪郭が微妙にぼやけていも、脳はその輪郭を自動的に補完して正しい物体の形と位置関係を把握できる。

デジタル写真は鮮明であるがゆえに、この脳内の補完機能が働く余地が少なく、その結果、目の前に存在するありのままの画像=平面画像として認識してしまうのではないだろうか。

214名無しさん脚2013/01/17(木) 20:25:55.69ID:AnGib84W
脳内補完って錯覚のことじゃね?
なんか 見当違いな奴がいるぞww

215名無しさん脚2013/01/17(木) 21:29:29.99ID:WasxJPjF
微小なランダムノイズが立体感を生むんだよ。
フィルムの平面性が低いために広域にノイズが載っている。

デジタルは結局タイル画のようなものだから、空間周波数が低くて、かつノイズが載っていない。
だから立体感に差が出る。

216名無しさん脚2013/01/18(金) 13:04:12.44ID:bbvGmkA2
デジカメは早くフルサイズフォベオンセンサーと16bitのTIFFの組み合わせを
実現しないといつまで経ってもフィルムを越えることは出来ない。
画素数だけ上げてもベイヤーセンサーで8bitのJPEGに現像するとかしても
フィルムを超えたとはいえない
解像度だけが画質を語る手段ではないのだから

217名無しさん脚2013/01/19(土) 13:47:25.58ID:UZRtu5jY
>>216
あなた周りから面白い人ですね、って言われるでしょ。

218名無しさん脚2013/01/19(土) 15:47:09.07ID:vYrIj1cF
フィルムを超える越えないはどうでもいいよ。
フォトコンテストなのに撮影機材を選別するところが好かん。
写真に貴賎なし。

219名無しさん脚2013/01/19(土) 17:43:44.53ID:MqzeIpGQ
でもケータイ写真は内心で見下してるんでしょう?

220名無しさん脚2013/01/19(土) 22:15:28.67ID:2NwBVDJt
見下すっつーか、トイカメ風、クロスプロセス風のケータイ写真が
むしろデフォルトみたいになっちゃってるのが、奇妙だなとは思う。
結局みんな無意識下でデジ絵嫌ってんじゃん?と思えなくもない。
だからああいうエフェクトに走るのではないか。

221名無しさん脚2013/01/19(土) 22:46:55.05ID:vYrIj1cF
別に見下してないな。つか見下してるのはニコンに限らずフォトコンテスト全般のような。
ケータイ写真やトイカメラ風が入選することなんてないわけだし。

222名無しさん脚2013/01/20(日) 08:31:46.03ID:kQOdOWm1
>>220
それこそ>>215の意見が理由な気がする。

使った人ならわかると思うけど、ケータイカメラって本当に簡単に白飛び黒潰れするから、
情報量が物凄く少なくなっちゃうから、フィルタ掛けることで想像の幅を作ってるというか。

223名無しさん脚2013/01/20(日) 11:22:10.63ID:Swp9Gbvr
>>222
トイカメラみたいに?

224名無しさん脚2013/01/20(日) 23:23:39.81ID:GGjVcZSq
写真?

否!

光画である

225名無しさん脚2013/01/22(火) 17:00:04.40ID:alPudm0h
>>216
16bitのRAWで撮影して16bitのTIFFで現像するのが最高画質
後はシグマが35mmフルサイズのフォベオンを開発するのを待てばよい
そして、1680万画素×3=5000万画素になったら

そうなると100人中95人はデジタルの方が上と答え、4人が分からないと答え、天邪鬼な1人だけが
銀塩の方が上と答えるだろう

226名無しさん脚2013/01/22(火) 19:17:32.16ID:rdY0acEC
真面目にフルサイズフォビオンセンサーを載せたボディーが出るなら
D90 F6売ってΣに乗り換えるは…

227名無しさん脚2013/01/22(火) 19:29:06.34ID:VOZUzpx+
いくら解像しても高感度がなぁ。

228名無しさん脚2013/01/22(火) 20:18:16.84ID:rdY0acEC
今のところ暗所での撮影はほとんどないからISO400で高感度ノイズがでなければ良いや。
ほぼISO200しか使わないからねー

229名無しさん脚2013/01/23(水) 13:25:58.69ID:KxkQ5cXz
>>226
フォベオンは解像度番長のニコンD800と違って色の再現度も高いからね。
ニコンD800はフィルムに勝っているのは解像度だけだからね
フォベオンなら色の再現度でもフィルムに匹敵する
ただシグマはフルサイズフォベオンをやる気がある様子、あとは現行のSD1が12bitのRAWまで
しか対応して無いから16bitのRAWへ対応させて欲しい
ニコンのスレで言う事じゃないけど・・・・

230名無しさん脚2013/01/23(水) 22:28:23.66ID:y+OMUQfi
フォベオンの色再現度ってかなり酷いだろ(w。
あれに比べれば妙に黄色いとか青がヘンなニコンの方がはるかにましだよ。

231名無しさん脚2013/01/23(水) 23:07:00.54ID:XG0KMkzr
>>230
俺もそう思ったけど、なんとなく言っても無駄な気がした。

232名無しさん脚2013/01/24(木) 07:17:16.57ID:p7hOUuY1
同じく。
書き込もうとしたが途中で冷静になって止めた。

233名無しさん脚2013/01/24(木) 13:03:34.31ID:u4iXTgSc
フォビオンってやたら解像度高いトイカメ的な立ち位置じゃないの?

234名無しさん脚2013/01/24(木) 19:46:21.01ID:o5ZfXyJv
>>226だが、言われてみれば確かに(サンプル画像を見る限り)黄青の発色が変だ。

235名無しさん脚2013/01/25(金) 18:25:45.68ID:bI5heu0O
フォベオンならリバーサルの代わりが勤まるという説

236名無しさん脚2013/01/25(金) 19:24:19.39ID:MBItdvbB
はいはい

237名無しさん脚2013/01/26(土) 12:32:34.14ID:dYIQgcRC
一時期使っていた。フォベオン。
結論は「使い物にならない」 。

赤色の出方がヘン、色がヘン、カラーノイズが酷い、高感度が弱い。

色がヘンなリバーサルフィルムを使った感じ。

238名無しさん脚2013/01/28(月) 13:22:40.05ID:ZZgFyjM4
フォベオンってなんか評判が悪いな、本当に質が悪いリバーサル並みに叩かれている気がする
フォベオン厨はフォベオンは解像度だけじゃなくて色でもフィルムに勝るとか言っているけど・・・・

239名無しさん脚2013/01/28(月) 13:26:53.31ID:T95diHEB
フォビオンの色表現はベイヤー式のセンサーにも遠く及ばないだろ

240名無しさん脚2013/01/28(月) 22:29:31.68ID:sBWW1dEj
フォベオン信者
アップル信者
ニコン信者

通じるものがあると思ふ(w。

241名無しさん脚2013/01/28(月) 23:52:10.35ID:8ZMfz4ai
テツヲタ
キャノヲタ
アニヲタ

通じるものがあると思ふ(w

242名無しさん脚2013/02/03(日) 06:30:17.39ID:3rpDGpJR
ニコン信者
ライツ信者
ハッセル信者

一括りにできるほどのバカが揃っている(w

243名無しさん脚2013/02/14(木) 00:38:19.05ID:TmfX22d4
すまん!!!下記開いても俺のノートから応募する場所が無いのだが???
 http://www.nikon-photocontest.com/

244名無しさん脚2013/02/14(木) 13:45:37.98ID:Pf07Fjtr
オリジナルファイルサイズってどのサイズ書けばいいの?

245名無しさん脚2013/02/17(日) 23:07:10.11ID:qg/OeAw8
up

246名無しさん脚2013/02/17(日) 23:15:16.30ID:6RHLRZ7E
意味ワカンネwww

いまどきフィルムお断りのコンテストなんて普通じゃん
なんでニコンのだけ叩かれるんだ?

銀塩ジジイが必死過ぎて笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

247名無しさん脚2013/02/17(日) 23:20:49.98ID:libbgae9
銀塩カメラのメーカーだからだろ。
意味わからないなら、キミの頭が悪いだけ。

248名無しさん脚2013/02/18(月) 12:48:53.23ID:OlPWkYgm
アゲて煽ってるレス乞食の構ってちゃんに反応したらだめだよ。

意外と、フォトコン開催するのにフィルムメーカーがスポンサードして
くれなくなったとかいう大人の事情があったりして。

249名無しさん脚2013/02/26(火) 23:59:51.60ID:aLRP64yt
なんだかニコンも変わっちゃったね。
一体何所に行こうとしているんだか。

250名無しさん脚2013/03/23(土) 06:25:49.91ID:nVtZeY6U
キヤノンになりたくてなれなかったね
ただの恥ずかしいメーカーになっちゃった

251名無しさん脚2013/03/29(金) 16:20:34.70ID:cmPm6ETD
特に風景とか撮る人
立体感がとか言う人
筆をとろうとは思わないの?

所詮写真 時代が用意してくれたそこそこのカメラでいいじゃん
カメラという根本が他力本願なモノに主役きどりで拘ってる姿が滑稽すぎる
まあ趣味ですもんね

252名無しさん脚2013/03/29(金) 17:41:55.39ID:AD/APgb3
なんで筆をとらなきゃならんのか分からん

253名無しさん脚2013/03/29(金) 18:09:27.65ID:xJf0LbMQ
で、超写実的な画を描いてるとカメラ使え馬鹿!
ですね。

254名無しさん脚2013/03/29(金) 19:44:17.97ID:It92eW5J
>>251は釣りだろ。カメラカテ覗いて「筆をとろうろ思わないの?」なんて
絵画カテで「カメラを買うお金がないの?」と言っている様なもの

相手にするのがバカらしくなるほどの釣り

255名無しさん脚2013/04/03(水) 22:09:18.01ID:JxdKga4C
ニコンも酷いことするな。
もう少し年寄りも面倒みてやればいいのに。
60過ぎたらもうデジタル移行はしない方がいいと思う。
撮影はともかく画像処理とプリントが無理でしょ。
可哀想なプリントしてるデジタル爺を時々見るよ。
老眼で弱った目でレタッチして酷い色になってたり、
ソフトが使いこなせずExcelにJPEGを貼り付けてプリントしてたり。

256名無しさん脚2013/04/03(水) 22:12:33.60ID:JxdKga4C
それで下手ならどうでもいいんだけどちゃんと仕上げたら結構よさそうなのもあるんだ。

257名無しさん脚2013/04/23(火) 01:56:06.73ID:XQhjftl9
RAW撮りしたSDカードを、
手焼きしてくれって店に差し出すんではいかんの。

258名無しさん脚2013/04/23(火) 16:16:07.67ID:so8gXeLU
>>252
立体感とか毛並みの解像感とか堪能するためじゃね?

259名無しさん脚2013/04/23(火) 19:48:44.37ID:mVhq7fHF
F100スレ荒らしていた基地外ってここでフォベオンフルサイズ!って連呼してるやつだろww

260名無しさん脚2013/10/23(水) 18:43:26.73ID:6WKrIRVc
時代の波についていけなくなった旧世代の人間が淘汰されたってだけの話でしょ
いいじゃんもうフイルムなんて消滅したって

261名無しさん脚2013/10/24(木) 03:29:41.13ID:hUMJC/RP
やっぱり、フィルムスキャナの自社製品が無いからか?

262名無しさん脚2013/10/26(土) 05:25:38.63ID:lJrt6PAR
>>260
そうね、お前が消滅してもいいのと同じでな

263名無しさん脚2013/11/05(火) 23:41:25.47ID:qDTbzAow
ニコン、レトロデザインのフルサイズ機『Nikon Df』を発売
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/182/182556/

264名無しさん脚2013/11/11(月) 17:57:01.99ID:t8W7WcBZ
「旧レンズでもフラッグシップのセンサーでデジタル写真が撮れます」
という誘い文句で残り少ないフィルム派をデジタルに引き込み
フィルムに止めを刺す気満々だな

265名無しさん脚2013/11/23(土) 18:14:07.92ID:/Z/2DWvA
ここまでやるなら『ガチャガチャ』ピンも付ければ完璧だったのに。

266名無しさん脚2013/11/24(日) 10:58:29.66ID:lhO00Gpf
呼んだか?
ニコンがフォトコンからフィルム撮影作品を排除YouTube動画>1本 ->画像>1枚

267名無しさん脚2016/03/09(水) 22:54:08.62ID:SSuvGkhP
test

268名無しさん脚2016/06/09(木) 03:36:15.91ID:hZzMOvW8
ニコンもiPhoneに駆逐されるといいよ。

269名無しさん脚2016/09/20(火) 05:53:42.57ID:K7M8DPwT
デジタルも使うがムカついた

ニコンは絶対買わぬ

270名無しさん脚2016/09/24(土) 01:44:24.20ID:AG7JDu+u
ニコンのモデル撮影会の入選作を見ていつも思うんだが、モデルを風景もしくは幾何学模様の一部として扱っている作品が多い。
悪く言えば、モデルを物扱いしていて、人肌の温もりが感じられない作品が多い。
モデルの表情が死んでいるのに、なぜか高く評価されている。

審査員の先生方は、人間にあまり興味がないんだろうか?
参加者のおじいさん達は、女はもう愛の対象ではなくなったんだろうか?

271名無しさん脚2018/06/16(土) 11:24:46.02ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

89KLT

272名無しさん脚2018/09/28(金) 09:26:11.18ID:55xDE2Yp
 アダプター入門 ダウンロード&関連動画>>


273名無しさん脚2019/12/11(水) 10:26:15.98ID:DnnGM9aC
>>271
普段から持ち歩かないと上達なんかせんわなw
つまり小さくしなきゃダメよどうしたって

274名無しさん脚2020/12/28(月) 17:30:53.62ID:f5BY0l0S
はい


lud20210525231930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1351308379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ニコンがフォトコンからフィルム撮影作品を排除YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ビーズ作品の写真撮影テクニック
【画像】共和党会場外で女性100人のヌード撮影 首謀者は「ヌードと政治の写真作品」と意味不明な主張 [無断転載禁止]
【アニメ】 「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」BD-BOX 12月リリース。シリーズ各作品の廉価版コンパクトBDも登場 [朝一から閉店までφ★]
【コンゴ】ゴリラが立ち上がってポーズを……保護官とセルフィー撮影
勤務するコンビニの女子トイレの便座前にiPadを設置し黄金水を出す様子などを正面から撮影していたバイトの男(43)が捕まる
【朗報】逢田梨香子さんの親子漫才コンビ「母子家庭」の画像、見つかる 【りきゃこ 桃井梨花子 ミルフィーユ撮影会】 [無断転載禁止]
【テレビ】<TBS>「オリコン1位の50年間」から「SMAP」「排除」? 20曲以上も1位獲得あるのにナゼ
京アニの青葉くんに悲しき過去… 下着泥棒で逮捕されコンビニ強盗でも逮捕 社会から排除され、唯一の救いは「京アニ」だった…
上国料萌衣、ハロコンでの先輩との2ショット写真の数を争う企画でキレ気味に泣く「撮影したはずの13枚目が見つからない(涙」 [無断転載禁止]
【宇宙】英企業、地球以外の天体を初めて歩く「月面四足歩行ロボットASAGUMO」を発表! SF作品から飛び出してきたようなフォルム [すらいむ★]
アイドル生合戦からアンジュルムが排除されて逆に楽しみ
【悲報】アイドル生合戦からアンジュルム排除wwwwwwwww3敗北 [無断転載禁止]
フォトジョ屋内撮影会Part.5
フォトジョ屋内撮影会Part.10
公式アッチャアッチャ応援隊のMV監督コンバットRECが語る撮影エピソードと佐藤優樹
ソフマップ「お前ら撮影会やっても不細工だクリーチャーだいうからフィギュアにするわ」実物大ライザ
狼にアンジュルムの映像作品の感想が一言も書かれてないんだが
3つのキーワードから映画作品を当てるスレ
TPPからアメリカを排除しよう!
【写真】フィルムカメラの未来。キヤノン「販売終了」、ニコンはどうする?白黒フィルムは「再販」の動きも
社会から排除されるメンヘラー
カラオケ板から排除したいコテ
【サヨ悲報】政府、特定野党を議会から排除
サバイバルフィクション作品 原発事故がストーリに入らない理由を考察
SKEさんが首都圏のヲタを劇場公演から排除してしまう
2021年地下アイドル板から排除すべきもの
【指談】秋元康「AKSの運営体制変更してから作品面しか関わられんから山口は知らんww」
【芸能】『まだ結婚できない男』、最後の20分が唐突すぎる? 最終回、作品ファンから非難殺到
【音楽】ukka、桜エビ?ずからの改名後初作品「恋、いちばんめ」配信【アイドル】 [少考さん★]
発達障害のおっさんって社会から排除されるしかないよな
【速報】君島「これから出る自社ソフトや他社メーカーの作品によりスイッチはWiiに近い勢いで売れる」 [無断転載禁止]
【#室山まゆみ】『あさりちゃん』キャラが安倍首相批判?「国のトップが突然やめる…」作品ファンからは落胆の声も [鉄チーズ烏★]
【漫画】投稿サイト「マガジンデビュー」オープン、全作品に週マガ編集部からコメントが[18/02/07]
「ゲーム買うのお金勿体ないから実況動画見て我慢しよ!」って思ったけど想像以上に面白くて視聴辞めて買った作品といえば
『ギャルと恐竜』蒼井翔太が「ポプテピピック」から作品と時空を超えて登場! EDテーマは高橋洋子の”双子の姉”高橋竜子
【速報】全ての百合作品を過去にしてしまった百合漫画「やがて君になる」が10月からアニメスタート!キービジュアルが解禁!
『ブラックパンサー』、アカデミー賞作品賞にノミネート 『ダークナイト』から10年、アメコミ映画の悲願なるか
【IT】仏も5Gからファーウェイ排除 [かわる★]
【アニメ】声優・山寺宏一、ディズニー愛され作品の上位3作に出演「みなさんの愛がうれしい」 声優仲間からは「ズルい!」
「あぁ……あいつの事か、知っている、話せば長い……そう、昔の話だ」←こんな感じで主人公の事を誰かが語るシーンから始まる作品
ファーウェイとZTEの製品、政府調達から排除へ
AVって18歳から撮影できるよね。欅ちゃんなら誰の観たい?
荻野由佳さんをテレビ・メディアから排除した人たちへ
【米朝会談】会談から排除された韓国「文大統領は仲介者で名脇役!」
【アニメ】 マンガ大賞2020受賞作品『ブルーピリオド』がTVアニメ化! 高校生・矢口八虎が美術の世界へ身を投じる青春物語 [朝一から閉店までφ★]
「政治経済」を受験科目から排除する早稲田政経 [無断転載禁止]
Twitterに目についた人を片っ端から撮影して晒すガイジあらわる
【悲報】山本太郎 NHKの党首討論から排除される [無断転載禁止]
雨にも負けず、子供は風の子←こういうのマジで教育現場から排除しろ
東京都、ネトウヨを東京五輪から排除する条例制定へ!小池知事述べる
【ようつべ】YouTube、地球平面説や9.11陰謀論を推奨動画から排除
【解説】台湾はなぜWHOから排除されるのか?今後の見通しは? [ひよこ★]
【社会】東京大空襲の夜を地上から撮影したとみられる写真が見つかる 初
【悲報】 インド、国内からファーウェイ含む中国メーカー排除を決定
イギリス政府さん、5G通信網からファーウェイを完全排除へ なお日本
「城下町のダンデライオン」から男を排除した感じの漫画がきららフォワードでスタート
【ようつべ】YouTube、地球平面説や9.11陰謀論を推奨動画から排除★2
【中独同盟】ドイツさん、ファーウェイを政府調達から排除しないことを発表
ももキチを食戟のソーマ関連スレから排除する方法を考えるスレ [無断転載禁止]
【悲報】大阪のテレビ番組、美人ADに肛門からオナラが出る瞬間を超至近距離で撮影させてしまう
KADOKAWA、「山本五十子の決断」作者を謝恩会から排除。招待客作家が暴露
【サッカー】オシムが語るハリル解任「腐ったリンゴの排除か、監督交代しかない」★2
【イスラム国】日本政府 身代金、当初から排除=国連・安保理決議順守
【警察庁】銀行に暴力団情報提供 個人融資から排除狙い−警察庁データ活用
12:26:53 up 43 days, 13:30, 0 users, load average: 10.69, 33.75, 40.75

in 0.011605978012085 sec @0.011605978012085@0b7 on 022602