◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1453402481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 03:54:41.61 ID:pPLNcvFI
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、?国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系とも言う人もいるくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまない。
VWのNox不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。
前スレ★ゲスの極み朝鮮S4コーションランプ祭り@チャンゲ国沢548★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452307732/
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 03:58:25.25 ID:pPLNcvFI
◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html

自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html

※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。

◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
ダウンロード&関連動画>>


・国沢笹薮特攻
ダウンロード&関連動画>>


・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
ダウンロード&関連動画>>

;feature=related
・国沢珍走w
ダウンロード&関連動画>>



◇関連スレ
☆国沢さん、それは村八分だろう【休憩所】517.5☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416271939/
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校8▼
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1430989422/
自動車評論家 国沢光宏
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1443021535/
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 04:00:05.51 ID:pPLNcvFI
◇コラム(TOP)、日記を統合して昔の名前に戻ったデナイノ(テンプレの版権疑惑が指摘されている)
http://kunisawa.net/

◇飽きちゃったエコカーアジア、放置された国沢学校ブログ等はこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
http://ecocar.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/
http://kunisawagakkou.seesaa.net/

◇国沢スレ関連のまとめ
http://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)

◇鰻屋「美登里」の食べログ(美登里は休業という名の実質廃業となりました)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/

◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
http://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 04:01:32.53 ID:pPLNcvFI
伏木悦郎 @fushikietsuro
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
11:40 - 2015年10月6日
http://twitter.com/fushikietsuro/status/651225369857552384

美味しい話に乗っていれば困ることはなかったとは思う。
生き方の問題だから、どう選ぼうが自由だが、アンフェアに?被りをしてバレないと
高を括る輩がメディアの健全性を損ねていることに憤りを覚える。
どこまで我慢したら世の人々は目を覚まし真実に目を向けてくれるのだろう。
風評に流されず手を差し伸べてくれた方に手を合わさずにはいられない。
http://www.facebook.com/etsuro.fushiki/posts/10207664148384390
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

国沢 光宏 センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為
伏木 悦郎 雉か?
国沢 光宏 少なくとも私のところには、そんな話は来ていないです。
国沢 光宏 この件、はっきりさせないとまた大きな問題になるかと思います。
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

国沢 光宏 キジは私でなくセンパイかと。明日のWebでキッチリ否定させて頂きます。
伏木 悦郎 私は、あなたのことは一言も書いてはいないし、そのつもりもありません。
そこに友達申請もうけていない御仁からの茶化すようなコメント。
公開設定なので構わないのですが、もう少し配慮があっても良いでしょう。
かまってほしいのかなと思い、雉?と書いたまで。
他意はありません。
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 04:03:14.76 ID:pPLNcvFI
伏木悦郎 @fushikietsuro
皆が口を揃える話は怪しい。意見は人それぞれが当たり前。
言い回しから全て一緒なんておかしい。生き死に以外は賛否両論あるのが自然。
間違いでも自分の意見を吐く人の方が信じられる。
実名が溢れているので敢えて書きますが、国沢さんは信念に基づき行動し成功している。
私はそれを認め尊敬する者です
13:16 - 2015年10月7日
http://twitter.com/fushikietsuro/status/651612028210012160

国沢がスズキを売った(6日) 2015年10月7日 [日々是修行]
 「VWジャパンもそんな依頼を出したとなればあまり気分良くない」

国沢さん@秘密の暴露は自白ですw

天中殺! 本日はパンクだぁ(8日) 2015年10月9日
 VWジャパンに連絡したら「検討します。私たちはスズキとの提携も、
 解消も全く知らないうちに行われていたこと。

国沢さん@何度も言うけど、それは自爆テロですw

プリウスの技術発表会。同業の皆さん、伏木さんの件について憤っている
「2011年時点でVWはスズキの株をたくさん持っていた。
ネガティブキャンペーンやって株価が下がったら損をするからそんなこと
するワケない」。

 それってVWがスズキを敵対的買収をしようとしていた裏付けです。

ちなみに今回のように真っ黒い依頼、ウワサでも聞いたこと無い。

 「センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為 」
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 04:04:48.62 ID:pPLNcvFI
kunisawa.netの日記から見る国沢光宏のVWエビカニの流れ
2013年02月21日 アルトエコ凄い!
2013年06月26日 軽も自動ブレーキ >ワゴンRというウワサも。本当だとしたら凄いこと。
2013年07月17日 ワゴンRに自動ブレーキ! >間違いなく被害低減効果はあると考えます。
2013年11月15日 少し雰囲気の違う『ハスラー』(スズキ)の人気ぶりを見ても解る通り...
2013年12月16日 自動車業界にウネリ>(スズキとVWの解消に対して肯定的 )
2014年01月17日 (試乗会でハスラーの燃費を絶賛 )
2014年02月19日 スズキの功績は、コンパクトカーにもミリ波レーダーを使ってきたこと。

◎2014年3月12日 ※日記内容からVW接待旅行を受けている
 >駅前がVWの本拠地、VWの自動車文化施設で観光名所にもなっている。
2014年07月11日 CX−5自動ブレーキ事故その後
 簡易式の自動ブレーキは30km/h以上でも稼働すると思っていたんだろう。
 スズキなど何度も申し入れているのに依然としてレーザー使う簡易式ブレーキを
 「レーダー」と称し営業マンすら混同させるような広告を行っている。
 マツダだったので援護したけれど、スズキならどうだったろう。
2014年07月24日 ワゴンRハイブリッド(なんちゃって)
 何のことは無い。日産セレナのなんちゃってハイブリッドと全く同じコンセプトだ。
2014年08月10日 スズキ、何でそこにこだわる?
 そんなスズキが「なんちゃってハイブリッドはハイブリッドじゃない!」と言ってるというのだから
 腹を抱えて笑う。堂々と「ワゴンRハイブリッド」でいいのに。
 安全面の影響ない分、レーザーをレーダーと偽装するよりずっと許せる。
 セレナもそうだけれど、こら便乗商法レベル。

※2014年春のドイツ現地取材を境にしてスズキ叩きが始まる。
>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。
>「ウソを付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、
>レーダーを使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 04:06:08.76 ID:pPLNcvFI
スズキの嘘つき『レーダーブレーキ』自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/?p=17441  2015年10月1日

>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。「ウソを
>付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、レーダー
>を使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。



※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

強制するものではありませんので、誤字、誤表記、誤変換等
その場所などは指摘せず、それとなく臭わす程度に留めるよう
ご協力をお願いいたします。
8 :
オートックワン保全移行
2016/01/22(金) 04:11:16.83 ID:pPLNcvFI
2016年1月21日
日本の公道でも自動運転機能解禁!テスラ・モデルSのオートパイロット機能を試す!
http://autoc-one.jp/tesla/model_s/report-2542003/
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

・日本でも法的に問題ない手放し運転可能なクルマが出てきた!

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
ついに日本でも手放し運転を可能としたクルマが出てきた。

写真を見て頂ければ解る通り、ハンドルから手を離した状態でクルマはレーンをキープ
したまま理論的には何時間でも走れる(今回テスラ・モデルSに組み込まれたソフトでは
5分以内にステアリングを触らないとカットされる)。もちろん法的な問題なし。
推奨は「いつでも補助できるよう、手をヒザの上くらいの場所」にしておくことになっている。
この状態、後述する通り“あわや”というケースに遭遇した私からも推奨しておく。

ちなみにアダプティブクルーズコントロールを使っている時の足も同じ。
シートの上のあぐらをかくなど、すぐに補助できる状況じゃなければ危険。
道交法ではアクセルもブレーキもハンドルも、適切に操作できる状況(装置)を
確保出来ていれば、常時ドライバーが操作することを求めていない。
アダプティブクルコン付きならブレーキから足を離してもいいし、今回のようにハンドルの操作を
してくれる機能持っていれば、ハンドルから手を離していても、すぐ補助できればOKです。

ダウンロード&関連動画>>


オートパイロット機能を動画でチェック(YouTube/オートックワンチャンネル)

長い前置きになった。ココをハッキリさせておかないと、手放し運転の写真を使うと
文句続出になっちゃいますから。
もしモデルSの試乗レポートで手を上方に挙げバンザイした写真など使っているメディアや
同業者を見つけたら、遠慮なくクレーム付けて欲しい。
カンペキなミスリードだし、危険な行為だ。そもそも道交法違反である。

 続く
9 :
オートックワン保全移行
2016/01/22(金) 04:12:54.22 ID:pPLNcvFI
>>8 続き

さて。今回テスラ・モデルSで可能なのは、渋滞などで一旦自動停止した時も自動で
再発進するアダプティブクルーズコントロール+レーン内をキープする機能。
つまり高速道路の渋滞など、5分置きにハンドルに触れていれば自動運転出来る。
試してみたら超楽ちん。
高速道路でのタイクツな制限速度巡航だってストレス無し。

・すでに普及しているセンサー類だけで自動運転!?

もう一つ。自動運転時、ウインカー出すとクルマが自動でハンドル切り、隣のレーンに移る。
この機能、ドライバーが後方の安全を確認し、それからウインカー出さなければならないため、
半自動運転です。使ってみてもあまり便利さは感じなかったため、あまりスゴイと思わず。
ただレーン内での自動運転は素晴らしいと感心しきり。

センサーは単眼カメラとレーダー、そして車庫入れ警報などに使われているソナー(超音波)
の三つ。これらのセンサー、すでに普及しており、どんなクルマでも実現出来そう。
例えばボルボなどは日本で販売している全ての新車にこの3つのセンサーが付いている。
モデルSで大きな問題起きなければ、イッキに普及するか?

ソナーを使った自動バック機能も加わった。こちらは縦列駐車が出来る。
試してみると、ありゃま!操作は超簡単だし、私より上手だったりして。
これなら縦列駐車も全くストレス無しで出来ることだろう。
今まで自動バック装置はオモチャのようだったけれど、新型プリウスとモデルSについていえば
運転上手な人でも使いたくなるレベルを持つ。

・私はいつもレアケースに出くわします。。。

前に書いた“あわや”について。
先行車に追随し、手をヒザの上に置き自動運転していた。すると道路に大きくて硬そうな
物体が落ちている!急いでハンドル握り事なきを得ました…。と、手を頭の後ろとかで
組んでいたら確実に激突してましたね。

私の場合、自動運転を取材してると必ずこんなレアケースに出くわします。
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 06:37:50.76 ID:eXfaRJUQ
超客観的に>>1乙してみる
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 06:44:21.13 ID:sq3Idpx1
テンプレ長過ぎ
>>1乙デナイノ
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 08:18:08.02 ID:MNx7bwyI
1乙。上手いこと朝鮮というワードも入れてくれてサンクスです。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 09:51:20.21 ID:pMSPj7V1
ある程度>>1に対する知識ないと乙出来ない内容が少なくありません。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 09:58:22.07 ID:i9em+3FC
超匿名でケンカ腰に>>1乙と言わせてもらう
15 :
移行用日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 10:21:07.18 ID:28r3n4mg
現代自動車のパクりプリウスの試乗記が出てきた。タイしたことないが悔しい (20日)
2016年1月22日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=18955 2016年1月22日 8:28

「燃費でプリウスを抜く!」という開発目標を立て、実際22,4km/Lと旧型プリウスの
カタログデータ(現代自動車によれば21km/L。アメリカモードか?)を凌ぐアイオニックの
試乗レポートが韓国のメディアを賑わせている。
ただ試乗時の燃費は20km/L程度でプリウスに届かず、ドライバビリティも評判良くない模様。
おそらくアメリカ市場ではカタログ燃費に届かず問題になるかと。

ただ一つだけウなった技術が使われていた。ナビ情報から上り坂と下り坂を引き出し、
上り坂に差し掛かる前は電気を貯めておき積極的に使う。逆に下り坂が近づいたら電気使い、
回生する容量を確保するという。この制御を取り入れれば確実にハイブリッドやPHVの燃費を
伸ばせます。当時初代プリウスを開発した内山田さんに何度か「やならいのですか?」
と聞いたことを思い出す。

当時は「考えてみたい」という返事でした。その後、2代目も3代目もこの話をしてみたが、
あまり興味なさそうでした。そんな制御入れなくても素晴らしい燃費を引き出せるという
自信あったのだと思う。でも上り坂や下り坂を考慮した制御は確実に効果を引き出せると思う。
4代目のマイナーチェンジでこの制御を取り入れたら実用燃費を伸ばせると考えます。
先に実用化され悔しい。

 続く
16 :
移行用日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 10:21:36.89 ID:28r3n4mg
>>15 続き

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
昨晩コナに移動。フネのジャーナリストでも皆さん取材したことないと思われる
(最近、記事を読んだことないです)大型客船の救命艇に乗る。
下の写真の40フィート程度のフネなのだけれど、驚くことに150人乗れるという! 
普通の40フィートなら30人乗ると左右のバランス取れなくなってしまう。というか危険です。
なのに救命艇は150人乗せて荒海を走れるそうな。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
プライド・オブ・アメリカという全長280mのクルーズ船に搭載されているタイプで、
エンジンはヤンマーのディーゼル二機。最高速10ノット程度で速くないものの、
150人乗って横波受けたって転覆しないというのだから素晴らしい! 
起き上がりこぼしのような重心バランスになっている。
私の夢である「沈まないフネ」に近いものの、残念ながら乗っていて楽しくないです。
17 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 10:27:03.53 ID:28r3n4mg
無記名ですが保全しておきます


[試乗]サーキットをそのまま走れるフレンチ・ホットハッチの決定版!
投稿日: 2016年1月22日 投稿者: 『WEB CARTOP編集部』
https://www.webcartop.jp/2016/01/31615

・ルノースポールがセットしたスポーティなシャーシチューニング

ヨーロッパ車の面白さは、必ずスポーツモデルをラインアップする点にある。
「流行っているから作る」ということじゃなく、当たり前の存在なのだ。加えて競技車両として使う。
ルーテシアR.S.も、国際ラリーで使われる『R3t』クラスのベース車両になっており、
高い競争力を持っている。今回試乗した『トロフィー』の場合、サーキットをそのまま走らせても
イケるという足まわりと、標準のルノースポールより20ps高い出力をもつ本物のホットハッチである。

搭載するエンジンは日産ジュークGTと共通ブロックの1.6リッター直4ターボで、ルノースポールの
手によって220psにパワーアップされている。270psのプジョー308GTiバイプジョースポールの
1.6リッター直噴ターボと比べると大人しいスペックだが、低い回転域から使いやすいトルクを
出しているうえ、なかなかスポーティなエンジン音を轟かせる。シフトアップのときなど、
点火カット制御の「パンッ!」という軽いアフターファイアーまで起きるから気持ちよい。
トランスミッションはタイムラグなしの6速DCTだ。

ハンドリングやいかに! 一般的なスポーツドライビングレベルなら「素晴らしい!」とか
「楽しい!」と絶賛されることだろう。実際、サーキットモードに切り替えると変速時間も
大幅に短くなるなど、クルマ通をウナらせます。

唯一の「もったいない」点がトルコ製のノーブランドダンパーを使っていること。
構造こそ凝っているが、日本製ダンパーと同じく、動き出しの減衰特性が課題でチョロチョロ
するのだ。オーナーになった瞬間、ラリー車にも使われるザックス製に交換するか!?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 11:07:14.57 ID:E1LDOeit
>>15
おいおい、プリウスにおよばない燃費でたかが知れてるのにどうしてアメリカで燃費詐欺と叩かれる心配するんだよ
むしろ「韓国にしては下駄はかせてないな」となるだけだろ
それともその20ですら現実と乖離するくらい上乗せしてんのかよ
どんだけ低性能だ

あと坂道前にー、っての
それ程度の差はあれアシストなんて元からあるわけだが。
ワテシが進言した、みたいな作り話はいいから。
それに日本語になってないセリフでは通じないから。

いい加減自分を過剰に大きくみせるのやめろよ
虚言癖もひどい

韓国車とりあげるその民族意識も日本人相手には無意味
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 11:07:58.56 ID:E+hcV5Z7
ルーテシアRSオーナーですが、この国沢って人は何も知らないうえに素人丸出しのことしか書いてなくて呆れ果てる
そもそもろくに試乗してないことが丸わかり
あと運転が下手すぎ
ダンパーのメーカーくらいちょっと調べればわかるだろうに
トルコだとバカにしてるけど、ルノーの主力工場はどこだか知らないだろ
それにルーテシアRSだけは工場は別だぞ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 11:11:37.63 ID:E1LDOeit
ワテシが考えた坂道前に貯めて登り坂で使うと好燃費を得られるデナイノー
韓国車に先にとられて悔しいデナイノー

でもそれとりいれてもプリウスに遠く及ばない現実
国沢は少しは論理的に物言えるように自分に進言しろよ
21 :
オートックワン保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 11:16:13.81 ID:28r3n4mg
2016年1月22日
【動画】とにかく軽い、とにかく速い!復活のスズキ「アルトワークス」これぞ軽最強スポーツだ!
http://movie.autoc-one.jp/suzuki-alto-2551264/

ダウンロード&関連動画>>


乗り心地悪いだけのアルト ターボRSより圧倒的に楽しい。
興味深いのは“サーキットで走らせたらS660とドッチが速いか?”

コーナリングスピードからすれば、本格的スポーツカーにすら勝てるミッドシップスポーツの
S660が勝るだろうけれど、立ち上がり加速の速さで160kg軽いアルトワークスのほうが優位。

トータルのラップタイムではアルトワークスの勝ちかもしれない。 
とにかく軽自動車と思えないくらい速いぞ!
(2016-1-22)
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 12:16:43.34 ID:5tlxdLRj
>>15
ワテシの偉大なる祖国のヒョンダイは凄いデナイノ。

羽合でホルルル中デス。
こっちの羽合は寒いデナイノ。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 12:29:29.98 ID:MgHZ8DXW
やっぱりアタシだけによくある>>1びっくりなコトが起きま乙!
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 12:54:23.66 ID:wBUXoAQS
つまり韓国のプリウスモドキは後出しジャンケンで負けててダセーって事か
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 13:02:33.66 ID:MgHZ8DXW
>>23
だ、ダメだ…どうやっても↓の破壊力には勝てないorz

>>また、この手の技術を試すと必ず私だけに、やっぱし「ありゃま!」がありました。

こんな文章書けるようになるためにはニホンジン辞めないとアカンのかも
26 :
オートックワン保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 13:07:26.38 ID:28r3n4mg
2016年1月22日 日産、DDoS攻撃でwebサイトのファイアウォールは破られなかった!
情報漏れやウィルスも無し
http://autoc-one.jp/nissan/special-2551268/

日産のWebサイトのファイアウォールが破られた、というニュースを書いたら、
日産から「破られませんでした」という連絡入った。
確かに自動車メーカーに代表される大きな企業のファイアウォールは強固。
抜かれたら戦争に突入する可能性ある軍事関係と同等の強さを持つと言われている。

なぜ抜かれたと書いたのか。ネット関係の人達のウワサになっていたからだ。
もっと言えば、抜かれたか抜かれなかったかは、当事者でなければ解らない。
外部からすれば状況で判断するのみ。という点では今回日産の信頼できる筋から
「抜かれていない」という情報貰ったのは興味深い。

今回日産が抜かれたというウワサになったのには二つ理由がある。
一つは6日間も再開できなかったこと。
日産の公式Webのようなアクセス量を持つサイトの場合、多少のアクセス集中なら耐えられます。
というか日産の公式Webくらいの規模のサイトが6日間閉ざされていたケース、非常に珍しい。

これが飛行機会社だったら6日間仕事にならない。JRだって同じ。
決定的なダメージと言っていいだろう。したがってファイアウォールを抜かれない限り
修復に6日間掛かるなどというのはあり得ないこと。
この点を持ってしても、ネット関係の皆さんは抜かれたと判断しているのだった。

この段階では「抜かれたかも」だったが、再開された日産の公式Webに「セキュリティを強化した」
と書いてあったため、ネット関連からすれば、抜かれたという判断になったようだ。
DDoS攻撃ならセキュリティと関係ない。さらに「情報漏れやウイルスもありません」で
決定的になった。結果的に間違った情報でした。

 続く
27 :
オートックワン保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 13:08:12.00 ID:28r3n4mg
>>26 続き

さすがに日産のファイアウォールは抜けなかったようだ。おそらく「セキュリティを強化した」は
激しく攻撃されたため、さらに防波堤を高くしたということなんだと思う。
このあたり、詳しく聞いても機密だろうから不明。抜かれなかったことは間違いない。
ただネットは安心かとなれば、全く別問題、車々間通信などのセキュリティについちゃ日産の
Webほど安全じゃないし、ニセ情報だって流せる。

ITSの導入や、地上局と車両の情報交換で自動運転などの制御を行うことの危険性は
全く変わらない。悪意ある組織や人間は必ず存在する。
28 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 13:09:11.26 ID:28r3n4mg
>>26-27
コメント欄付きYahoo!配信版はこちら:

日産、DDoS攻撃でwebサイトのファイアウォールは破られなかった!情報漏れやウィルスも無し
オートックワン 1月22日(金)11時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00010000-autoconen-ind
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 13:10:03.61 ID:+U0qSJlp
出鱈目なことをして壊しただけじゃない?

マーフィーの法則に
『真のフールプルーフ(馬鹿でも使える)はありえない。
 何故なら馬鹿は我々が想像する以上に馬鹿だからだ。』
って感じの法則があるのを思い出した。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 13:24:10.96 ID:E+hcV5Z7
ファイアウォールを抜くなんて表現を初めて見た
あんたが足しげく通ってる川口のヘルスじゃねーぞ
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 13:28:13.90 ID:NsCvqwo/
愛嬌あるバカなら俺は好きだけど
この御仁は偏見を持った悪口を言うからなぁ
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 13:28:27.77 ID:gPjaO02m
ファイアウォールって装甲だったのかw
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 13:29:08.45 ID:NJIyq++/
>>16
なんだ、現地でのクルーズツアーか

コナは港の関係で大型船が入れないからテンダーボートを
利用してるだけの話やんかw

仕事の振りした嫁の荷物持ちお疲れさん
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 13:37:52.30 ID:aQ24axZw
>>26
> 日産から「破られませんでした」という連絡入った。

日産の総務部から連絡入ったんだろw
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 14:01:46.04 ID:c/iYiCAw
>>26
一企業の広告サイトが軍事用と同じレベルかよ
どこ情報だよ
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 14:04:04.11 ID:c/iYiCAw
>>27
要するに「ワテシはよくわかりません、騒ぎにつられて騒いでマシタ」かよ
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 14:06:54.46 ID:c/iYiCAw
>>993
今回の発言はそれこそ酸素欠乏症のテムレイ発言だよなあ

「クニさん、こんな時代おくれの発想で…酸素欠乏症にやられて…」
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 14:36:26.53 ID:MrmqqOPE
>>26
なら、クニザワさんとこのFWはとっくに抜かれて漏れ漏れですね
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 14:40:07.08 ID:MgHZ8DXW
>>26
>>日産から「破られませんでした」という連絡入った。
いよいよ日産からも総務対応かvw

>>日産の公式Webくらいの規模のサイトが6日間閉ざされていたケース、非常に珍しい。
>>これが飛行機会社だったら6日間仕事にならない。JRだって同じ。

こいつマジに業務系のシステムと混同してるんだな。
日産がいつからホームページで新車販売やチケット予約するようになったんだよ。
広報用のページが一週間くらい見られないからって業務にほとんど支障なんか出ないわvwvw
シッタカ低脳雉哀れvw
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 14:41:41.55 ID:UDX78EY2
>日産から「破られませんでした」という連絡入った。

日産総務部/法務部から、オートックワン編集部宛にクレームが入った、だろな。

オートックワン編集部はまだ相手にされてるってことか。
「チャンゲ国沢氏の記事なので、我々は知りません」とか言いそう。
そのくらいでないと、なかなか奴の記事は載せられないw
41 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 14:53:55.33 ID:28r3n4mg
>>26-28
>日産のWebサイトのファイアウォールが破られた、というニュースを書いたら、
前スレのこちら


http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452307732/766-767
2016年1月19日 日産webサイトのサーバー攻撃でみえた現在の自動運転技術の問題点
http://autoc-one.jp/nissan/special-2545873/http://autoc-one.jp/nissan/special-2545873/

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452307732/768
日産webサイトのサーバー攻撃でみえた現在の自動運転技術の問題点
オートックワン 1月19日(火)12時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160119-00010004-autoconen-ind

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452307732/783
ハッキング対策は不可能か? 役所主導の自動運転技術は即刻見直しを
2016年1月19日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18935  2016年1月19日 16:29
42 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 15:07:05.23 ID:28r3n4mg
>>41
2016年1月19日 日産webサイトのサーバー攻撃でみえた現在の自動運転技術の問題点
http://autoc-one.jp/nissan/special-2545873/

文末に追加有り:

※最新情報(1月21日):ファイアウォールは突破されていなかった模様。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 15:16:54.97 ID:YvSSuVIp
>>41
>・厳重に守られている自動車メーカーのWebサイトが攻撃される!
>御存知の方も多いだろうけれど、日産自動車の公式Webサイトが6日間もアクセス出来なく
>なっていた。いわゆる「DoS攻撃」と呼ばれるアクセスを極端に多くする嫌がらせをされたため
>ながら、驚くべきことにファイアウォールをくぐられ内部に侵入された模様。
>ウイルスの確認などに手間取ったらしい。これ、大問題である。



>>26
>なぜ抜かれたと書いたのか。ネット関係の人達のウワサになっていたからだ。

>再開された日産の公式Webに「セキュリティを強化した」と書いてあったため、
>ネット関連からすれば、抜かれたという判断になったようだ。
>DDoS攻撃ならセキュリティと関係ない。
>さらに「情報漏れやウイルスもありません」で決定的になった。
>結果的に間違った情報でした。

全力でクソワロタw
しかも、ネット関連の人たちwwwウワサwwwという判断になったようだwww

アテクシも釣られただけですってか、死ねカス
44 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 15:27:10.23 ID:28r3n4mg
日産の公式Webサイトのファイアウォールは強かったが、6日間閉鎖は異例
2016年1月22日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18957  2016年1月22日 13:38

日産のWebサイトのファイアウォールが破られた、というニュースを書いたら、
日産から「破られませんでした」という連絡入った。
確かに自動車メーカーに代表される大きな企業のファイアウォールは強固。
抜かれたら戦争に突入する可能性ある軍事関係と同等の強さを持つと言われている。
なぜ抜かれたと書いたのか。

ネット関係の人達のウワサになっていたからだ。
もっと言えば、抜かれたか抜かれなかったかは、当事者でなければ解らない。
外部からすれば状況で判断するのみ。という点では今回日産の信頼できる筋から
「抜かれていない」という情報貰ったのは興味深い。
今回日産が抜かれたというウワサになったのには二つ理由がある。
<続きを読む>
>>26-28
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 15:36:53.91 ID:YvSSuVIp
>>44
日産、DDoS攻撃でwebサイトのファイアウォールは破られなかった!情報漏れやウィルスも無し

日産の公式Webサイトのファイアウォールは強かったが、6日間閉鎖は異例

タイトルに悔しさがにじみ出ててワロタw
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 15:43:20.35 ID:on+HcZTh
>>44
>今回日産の信頼できる筋から
>「抜かれていない」という情報貰ったのは興味深い。

記事を書く前に取材していれば、良かっただけの話。

記事を拾い食いし食あたりしてから、捨てた人間が悪いデナイノって
ただのバカだろ。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 15:47:28.17 ID:trWVC+gP
内容なんでどうでもいいザンス、狙い通りPV稼げてホクホクデナイノ!
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 16:20:36.24 ID:HMSjDCU4
便所の落書きを盲信して「これ、大問題である。」ってvwvw
国沢さん恥ずかしすぎます ゴーン社長に出禁にされそうな大失態ですね
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 16:29:29.22 ID:zCGSWIQE
給料良いとこ転職してレクサス買お♡
http://blog.livedoor.jp/itoen33-tensyoku/
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 17:43:53.54 ID:Y56xEVml
国沢君が考えるようなことはとうの昔にトヨタは考えている
トヨタを甘く見過ぎだろう
ほとんどメリットがないから採用しないだけ
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 18:04:53.04 ID:5tlxdLRj
抜けたデナイノ〜抜けたデナイノ〜。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 18:08:25.99 ID:i9em+3FC
3つのwebニュースの使い分け。確証が弱かったりする内容は自分のwebに(キジッ
と書いた直後に確証弱かったネタ(ソースはウワサとかw)を商業サイトに載せて自爆ww

アテクシのニュースはどれもジジイの戯れ言デナイノ!
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 18:26:41.52 ID:pPLNcvFI
>>15
>ただ一つだけウなった技術が使われていた。ナビ情報から上り坂と下り坂を引き出し、
>上り坂に差し掛かる前は電気を貯めておき積極的に使う。
>逆に下り坂が近づいたら電気使い、回生する容量を確保するという

電気を使って回生する容量を確保してたらエネルギー損失するだけのような‥
意味がよく解からないけどw、わざわざGPSやジャイロでマッチングしなくても
踏み込めばモーターアシストが増えるし、アクセルオフなら回生するし
ほとんど意味ないんじゃ?

>>9
>高速道路でのタイクツな制限速度巡航だってストレス無し。

制限速度が退屈なのか、巡航運転が退屈なのか解からないけど
いずれにせよ運転が嫌いなのは確かだな。

>ソナーを使った自動バック機能も加わった
>自動バック装置

また勝手にメーカーのものと違う機能名を命名するw

>すると道路に大きくて硬そうな物体が落ちている!
>急いでハンドル握り事なきを得ました…。
>と、手を頭の後ろとかで組んでいたら確実に激突してましたね。

路車間通信(V2I)なら車線規制情報や落下物情報によって
あらかじめ安全な車線に移動できます。
また、突発的な状況でも10回以上/秒の通信によって情報交換する
車車間通信(V2V)により、前走車のアクセル・ブレーキ状況や
ステアリングの状態を認知判断し、共に回避行動をとります。

国沢さんは知らないだろうけど、セキュリティーもバッチリですヨ。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 18:28:48.13 ID:4HJ+furi
ないことないことばかり言うので釘をさされたデナイノ
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:01:56.95 ID:H/tgajSa
http://japanese.joins.com/article/057/211057.html

この辺を読むと文化の違いを感じるね
なんか国沢先生をほうふつとさせる

高速道路込みのコースで自称燃費運転しても20キロしか走らないらしいよ?
コラモウエンジンとかがオタンコですね、といったイメージ
平均車速をわかってる時点で国沢先生よりは賢いけどw
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:06:08.04 ID:HMSjDCU4
国沢センセのネタ先はいつも中央日報なんだなvwさすがニホンジン
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:12:27.45 ID:qGFI6xlA
聞きかじり程度のネット知識しかないのによく書けるよな…
何時ものことか
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:21:16.70 ID:RhXaRHTa
この程度の知識、思考力、文章力の人間が
「評論家」を名乗って誤った情報を撒き散らす危険。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:23:54.92 ID:ybavdfI5
リーフに搭載のEVITシステムは、日産のwebサイトがクローズしている間も普通に使えてたぜ。
雉沢さんも乗ってるんだったら、その辺を記事にすりゃ良かったのにvw
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:39:09.19 ID:1UqwPM0C
>>27
根拠のなく自動車会社のサイトのセキュリティーは強固とか書いて官公庁のセキュリティーは危険とか喧伝してるけど
一昨年に日産はサイトを改竄されたのにも関わらず2ヵ月近くも気がつかなかったんだよなぁ
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:43:41.14 ID:fJFp+kw2
坂道を利用した回生ねぇw
最低でも数十パーミルの勾配、しかもかなり長い坂でないと回生効果<駆動ロスになるのは素人でも容易に想像つくが。
箱根駅伝5区6区みたいな山登り山下りコースをよく走る人なら効果あるかもしれんが、そんな人はそうそういない。
それならたった1%でも駆動系のロスを減らした方が全域で燃費に効くからそっちが優先だろ。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:51:01.57 ID:0A7OWP3+
チャンゲは中央日報の特派員。そう考えると全ての疑問が解ける。
ニホンゴが堪能なんで抜擢されたけどやはり日本人を騙す迄の
読み書きは出来なかったって事。まぁ、いわゆる間諜ってやつだな。
メーカーに接触するにはヒョンカが1番と踏んだが、国民性がもろに
出て隙あればだまくらかす、威す、タカル、知ったかぶり等々の
人間性を会う人会う人に見抜かれ肝心な情報は取れない三流間諜。
間諜で現地に溶け込むために、草として色々頑張ってはみてるが
結果が出てないので帰還命令も無し。

ま、こんなとこだろう。このクニザワとかいうのは。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 20:59:25.72 ID:VxYxG0aO
>>62
単なる特別永住権持ちの朝鮮進駐軍、でしょ。もしくは背乗り野朗と(・∀・)ニヤニヤ
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 21:17:33.87 ID:feHK644z
国沢君はとりあえず人より先に
なんにもわからないが適当なこと言っておいて
一番最初はワタシ!というやり方なのよ
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 21:22:12.21 ID:4uAv4bTd
−−−と思う。
と書けば何でもアリだもんな後で修正すればいいし
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 21:33:21.33 ID:HMSjDCU4
国沢さんは背乗りは得意だよね
ただ日本人に化けるのは完全に見抜かれてるけどw
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 21:36:36.16 ID:Zg7PuHil
>>27
> ITSの導入や、地上局と車両の情報交換で自動運転などの制御を行うことの危険性は

地上局ねぇ?ホント無知だねぇ、無知なら語らないで害悪しかないから
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 21:47:16.87 ID:8/zQmh2z
>>47
その分国沢バカ認知度もアップしてるけどね
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 21:57:28.18 ID:2YLXPh9Z
風説の呂布は法律で禁止されてるんでしたっけ?
70 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/22(金) 22:09:16.40 ID:28r3n4mg
アルトワークスの試乗動画。レカロと価格以外は絶賛の近い?
2016年1月22日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18962  2016年1月22日 20:34

やっぱり軽いのが素敵!
ダウンロード&関連動画>>

71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 22:13:28.29 ID:0A7OWP3+
そういえばナガタ君最近影が薄いようだが、86のいやゴメン、中古の86
の燃費レポートとかしないのか?ナガタ君と言えば燃費でしょ。
早く86の、もとい中古の86の燃費レポート報告してくださいよ。
もしかしてライザップに行ってユニクロでバイトしてたりして。
ククク(・∀・)ククク
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 22:30:38.24 ID:rqi4cACA
呂布やない流布や
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 22:32:30.01 ID:EYDk3q6n
それにしても、ベッキーの件は、すごい法則だった。
くにざわさんがアルトを褒め始めたとたん、あんなことになってしまった。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 23:20:03.83 ID:GODxIM1k
>>26
ウワサって…裏も取らないでウワサで雉書くなや
>>27
>ニセ情報だって流せる。
お前がな
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 23:23:29.53 ID:+fcED7e1
ユーザーのスタンスは「自動車評論家はウソを付いちゃいけない」。
「ウソを付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそ国沢のように、
VWが不正なソフトで消費者を欺いたのに「VWのNOxで人が死ぬようなことはない」
と不正を擁護するような姿勢の評論家は全て信じられない。
国沢なら平気でウソを付くだろうな、と思う。
国沢が不祥事を起こしたら遠慮なく「そういうことをやるニンゲンです」と言い切る。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 23:29:32.13 ID:eslN91kw
永田は86は新車で買えよ
なんで中古なんだか
貧乏ならデミヲで我慢しとけ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 23:42:49.66 ID:VyZ/QfJy
雉とベストカー
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 23:44:01.33 ID:eslN91kw
そういや松下さんは十勝で三菱の接待ですが、我らがチャンゲ親方はホルルル逃亡中なので参加できませんね
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 23:49:26.34 ID:VyZ/QfJy
雉とベストカーを客観的に見たら…↓
909: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2016/01/22(金) 18:33:00.92 ID:sBRZZsG/

>>906
ベストカーなんて水野がプロレス記事、国沢が嘘記事書いてる東スポみたいなもんだろ。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1359022242/909

間違って書き込んじゃったのでホルルル探しの旅に出ます。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 23:56:19.34 ID:zQRIVV3b
そういや、1/26のBC読者投稿欄見ると「21世紀最高の評論家と残念な評論家」特集希望って
投稿があったけど、あれ書いたの黄昏だろ。匿名だったけど、残念な評論家=誰を指しているか。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 00:00:43.56 ID:tVtotpJA
雉がようやくWRCの番組から消えてくれたみたいで嬉しすぎる。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 00:04:25.76 ID:uhZf7Jn/
J SPORTSからチャンゲいなくなったの?
今までこいつがいるから見たくなかった
消えたのならこんなに嬉しいことはない
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 00:05:45.34 ID:i3+VYr5R
>>79
国沢さんはなめだるま親方のポジション、といったイメージ
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 00:31:37.78 ID:hv+saFjV
>>79
意外と的確でワロタw
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 00:31:37.86 ID:NThIscHi
>>81-82
マジで消えるの? JスポのWRC放送、国沢のせいで全く盛り上がってないもんなw

コガッチと福井さんでいいんだよw
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 01:14:10.09 ID:WFiDOW+8
まだわからん、最終日のライブステージだけしゃしゃり出て来るかもしれんし…
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 08:03:39.84 ID:6InC1HoO
ベストカーってなんで存続できてるの?
誰も読んでないだろうと思うが
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 08:45:22.49 ID:sMs54qg3
>61

位置エネルギーの活用ということなら、登って降りて元の所に戻れば仮にロスがないとしても
トータルでゼロじゃないの?雉沢さんの文章が分かりにくいので間違った理解をしているかも
知れないけれど。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 08:46:51.25 ID:WFiDOW+8
>>87
広告料収入
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 09:06:42.27 ID:+45xnL0/
>>88
雉の悪文を何とか読み解いて、こういうことじゃないかと理解した。
下り坂を検知して自動で抑速ブレーキをかけ、その力で回生をかける。
このとき蓄えた電力で上りでアクセルを踏み足す分の動力のアシストをする。
ということなんじゃないかな。
そんな回りくどいことをしなくとも、無条件でブレーキ回生を入れた方がシンプルかつ効果が高いはずだが、
所詮ヒュンダイだし、その程度の技術力しかないのかなと。
まっすぐ走らない・雨漏りする・ピストン(コンロッドだったっけ?)が飛び出す車を作る会社だからね。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 09:18:03.45 ID:wz6Fj4P0
>>88
電池に残量があって、坂道を下りきる前に満充電になると、
位置エネルギーや減速エネルギーを回生しきらない。
なので登り始める前は積極的にモーター駆動して電池の残量を減らし、
下りでは位置エネルギーを最大限回収してガソリン消費を抑える。
そのためにGPSとナビの地図データを照らし合わせて
モーターとエンジンの駆動配分を連動制御する。

現実にそういうシチュエーションにマッチする状況があるかどうかだけど
ほとんど無いだろうね。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 09:44:49.29 ID:+45xnL0/
>>91
あー、そういうことか。
でも今どきのハイブリッドは80%くらいまでしか充電せず、狭い範囲で充放電を繰り返すようになっているから、
地形の関係で多少オーバーシュートしても問題ないはずだけどね。日本車ならば、だが。
でもこれはヒュンダイなんで、どんな斜め上があるか分からんw

どっちにせよ、位置エネルギーを有効利用しようとしたらそれなりの高低差が必要で、
たとえば丘の麓から中腹にある職場(半導体工場などにある)に毎日通勤するとかでもないと難しいだろうね。
93 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/23(土) 09:48:34.52 ID:/p1Jf8cM
事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い
2016年1月23日 9時34分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160123-00053709/

事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い。
おそらく坂道に差し掛かった際、シフトダウンしようとしたことだろう。
もしかしたら運転不慣れでギアが1段高かったかもしれない。

この時点でブレーキを踏んで減速できれば、全く問題はなかった。
けれど何らかの理由で減速出来なかったのだろう。
そこで考えつくのは、さらに低いギアを選び、強い排気ブレーキ
(ディーゼルエンジンのエンジンブレーキに相当)を掛けること。

バスの場合、ギアレバーは単なるスイッチになっており、例えば4速から3速にシフトダウン
させようとすればドライバーはクラッチ踏んでギアの3速をセレクトする。
この信号を受け、バス後部にある変速機のアクチュエーター(ギアを変える機構)が稼働し、
3速に入れる‥‥のだけれど、受け付けてくれない場合もある。
バスの速度が高すぎて3速だとオーバーレブしてしまうときだ。

普通の乗用車のATをイメージして欲しい。2速レンジを選んでも、100km/h出ていたら入らない。
乗用車なら3速をキープするものの、バスのギアは構造的に4速からニュートラルを
通過しなければ3速に入らない。その際、3速に入れてしまったらレッドゾーンに入ってしまう
ような時はニュートラルのままになってしまうのだった。

この状況でもフットブレーキで減速してやれば、何ら問題なく3速にシフトダウン出来る。
ここで問題なのは、なんで減速しなかったという点だ。ブレーキが効くなら踏めばよい。
下り坂になったばかりだから、ブレーキの過熱は考えられない。

国交省や警察は事故を起こしたバスのブレーキで使う空気タンクの残圧なども解っているはずだ。
このあたりのデータを公表して欲しい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 10:02:51.60 ID:Ko84GzF2
>>70
車重について語るならRSは何故駄目だったんだろ?
AGSについては未だにシフトチェンジが遅いとか言ってるが、他誌のレポではそんなことを言ってる人を見たことない
あとRSとは設定が異なるわけでその辺の比較はないのか?


VWからの賄賂がなくなったのが見え見えだろw
95 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/23(土) 10:03:28.00 ID:/p1Jf8cM
テスラ・モデルS。自動運転への大きな一歩! 手放し運転公認される!
2016年1月23日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18966  2016年1月23日 7:53

ついに日本でも手放し運転を可能としたクルマが出てきた。
写真を見て頂ければ解る通り、ハンドルから手を離した状態でクルマはレーンを キープ
したまま理論的には何時間でも走れる(今回テスラ・モデルSに組み込まれたソフトでは
5分以内にステアリングを触らないとカットさ れる)。もちろん法的な問題なし。

推奨は「いつでも補助できるよう、手をヒザの上くらいの場所」にしておくことになっている。
この状態、後述する通り“あわや”という ケースに遭遇した私からも推奨しておく。
ちなみにアダプティブクルーズコントロールを使っている時の足も同じ。
シートの上のあぐらをかく など、すぐに補助できる状況じゃなければ危険。

<続きを読む>
>>8-9
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 10:19:16.46 ID:GMruRlJv
>>88
最終的にはそうなるよね
それが自然の摂理

国沢はバカだから何回指摘されてもわからんのだよな
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 10:21:20.76 ID:GMruRlJv
>>93
なんで不思議でないのか理由が結局書いてない
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 10:30:52.96 ID:wz6Fj4P0
>排気ブレーキ(ディーゼルエンジンのエンジンブレーキに相当)

まだ言ってるよw
ディーゼルはスロットルバルブが無いからエンジンブレーキが利かないだっけ。
最近のクリーンディーゼルにはインテークにスロットルバルブがあるし、
仮に無くても排気側の抵抗(後処理装置)もあるし、エンジンブレーキとなる
ピストン抵抗は発生する。

5 ブレーキの種類:補助ブレーキ

トラックは、車重に比べて相対的にブレーキ容量が小さいため、「排気ブレーキ」
「リターダ」などの補助ブレーキが装備されています。補助ブレーキには、
ドラムブレーキのライニング摩耗を低減し、フェードを防止する効果もあります。

排気ブレーキ
排気ブレーキは、エ ン ジ ン ブ レ ー キ の 効 果 を さ ら に 高 め る
補助ブレーキとして、ほとんどのトラックに装備されています。排気管内に設けた
シャッターバルブを閉じて、エンジン内の排気圧力を高めることで、
より強力なエンジンブレーキ力を発生させます。
http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/06_4.html

ディーゼルエンジンはアクセルペダルから足を離すと燃料が無噴射状態に
なるからです。したがって燃料無噴射状態を多用することで究極の省燃費運転に
つながるのです。長い下り坂はもちろん、いずれにしろ止まるような赤信号や
一時停止なども、早めに足を離し、エ ン ジ ン ブ レ ー キ を 活 用 
することで燃料消費量が大幅に低減できます。
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/technique_5.html
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 10:34:53.36 ID:+/+eDRO5
国沢がワークス(レカロ以外)褒める
 ↓
ベッキーにブーメラン突き刺さる

スレタイにつかえそうデフネ
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 10:43:49.03 ID:wz6Fj4P0
>>99
恋愛経験の浅いベッキーがチャラい男に騙されたんじゃなくて
有名占い師のアドバイスまでデッチ上げて騙したのはベッキーの方。
昔から実況ではベッキーが出る度に必ず「ベッキー死ね」と書き込まれるほど
以前からその腹黒さが認知されてたんだよ。
だから今回の騒動はクニの法則発動ではなく、不倫ゲス女の自業自得。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 10:58:16.41 ID:0ljiGyjH
>>93
昨日、Twitterで流れていた情報の劣化コピーですなぁw
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 11:55:42.59 ID:p5xzyvce
クニサウェが出演できなかった、ひるおびで放送したパクリだな。
103 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/23(土) 12:05:56.87 ID:/p1Jf8cM
事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い
2016年1月23日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18970  2016年1月23日 9:52

事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い。
おそらく坂道に差し掛かった際、シフトダウンしようとしたことだ ろう。
もしかしたら運転不慣れでギアが1段高かったかもしれない。

この時点でブレーキを踏んで減速できれば、全く問題はなかった。
けれど何らかの理由で減速出来なかったのだろう。
そこで考えつくのは、さらに低い ギアを選び、強い排気ブレーキ
(ディーゼルエンジンのエンジンブレーキに相当)を掛けること。

<続きを読む>
>>93 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:10:13.83 ID:8vbwcsNM
>>102
っつうか後出しジャンケンなら誰でもゴタク並べられるよね。
N走行の可能性って報道が出た時点で、ドライバーならこのクニザワつかいう
奴が言ってるような事は瞬時に想像出来るんだけど。
こいつ予想外しまくって今更何偉そうにグダグダ言ってんだか。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:10:44.02 ID:9MPdLbgJ
他の評論家やテレビでもシートベルトの重要性伝えてるけど、国沢先生の意見を聞きたいなぁw
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:13:44.59 ID:zEZ1sV2S
他人の情報は朴りまくるのに己の劣化コピーが朴られると文句を言い出すんだよなぁ
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:15:49.22 ID:5xUPF8h7
>>69
ジヤーンジャーン げえっ雉沢!
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:20:54.00 ID:fx5ucdpM
2chのバス板でも以前から指摘されてた事だよね
チャンゲは現役の自動車ジャーナリト、しかもネット検索で真っ先に名が挙がる第一人者なのだから
報道をもとに推測を垂れ流すんじゃなく、真っ先に現場へ飛んで検証取材すべき
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:24:40.47 ID:+/+eDRO5
車ころがす評論家ごっこの方が好きだもんな
広い知見が必要な社会派評論はムリでしょ
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:29:30.43 ID:00bg7Ttv
現場を見に行くための試乗車が必要です!(`・ω・´)
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:33:25.29 ID:YURQ/ftM
おーい
こらもう簡単ブレーキの故障です(キリッ
は何処行ったんだよw
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:37:26.50 ID:dVQKnG4/
頭の故障デナイノ
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 12:45:43.67 ID:+/+eDRO5
なんかラノベみたいだなと思ったもので…


タイトル: 「事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い」

著者: 国沢密宏

イラスト: チャン☆ゲ

出版: 拒蜉リ汽車出版
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 13:21:38.07 ID:KTRcvKbD
>>109
そのクルマ転がしすら、コイツは下手くそだからね〜。フフフ(・∀・)フフフ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 13:37:03.77 ID:8Ax1SNaz
>>79
東スポは競馬とプロレス以外フィクションだからなwww
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 13:54:03.51 ID:HB4R9fN/
>>115
日付は正確だぞ。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 13:58:18.07 ID:+45xnL0/
火病を起こしたキジーサワのアタマはアブノーマルだった件は、全く不思議では無い。
おそらく事実に突き当たった際、トーンダウンしようとしたことだろう。
もしかしたら理論不慣れでバカが1段高まったかもしれない。

この時点で雉スレを読んで修正できれば、全く問題はなかった。
けれど何らかの理由で修正出来なかったのだろう。
そこで考えつくのは、さらに酷い火病を起こし、強い黄昏アレルギー
(2ちゃんねるのアンチの書き込みに激怒)を掛けること。

<続きを読む>
>>104-
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 15:20:30.39 ID:uuh6+kjY
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 15:39:22.87 ID:s9N8H+LR
>手放し運転公認される!

誰に公認されたんですか??国沢さんってホントーにバカでキチガイですねvw
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 16:24:06.00 ID:7fhxEP8a
>>113
ワロタ

つかラノベ以下だよ
この程度の文章でも日本語がオカシイ
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 16:33:15.70 ID:+/+eDRO5
>>120
「ワテシならニュートラルでも上手く止まれたのになと思ったから、日記に書いてみた件。」
なら評価したのにw
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 16:33:47.62 ID:EvPLRNFA
ということはセンセが笹薮特攻した時もNになってたんデフネ
      シコウカイロガ(・∀・)ニュートラル
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 16:55:57.72 ID:A/sIyBDG
4速での排気ブレーキの効きが甘い(=大して回転数が上がっていない)状態で、
3速に落として、オーバーレブするとは思えない。
逆に、オーバーレブしそうなくらい4速で回転数が上がっていたら、わざわざシフト
ダウンしようとしないでしょ。大型バスは不慣れでも、ディーゼル車の経験はあった
のだから、タコメーターが右半分にあるときに、シフトダウンはしないだろ。

シフトダウンよりも先に、必死でフットブレーキを踏むでしょ、普通。
だいたい、排気ブレーキは駆動輪にしかかからないじゃん。旋回中だと、かえって
バランスを崩すかもよ。

>バスのギアは構造的に4速からニュートラルを
>通過しなければ3速に入らない。

4速MTじゃあるまいし。3速4速間で、ニュートラルを経由しないほうが珍しい。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 16:57:02.73 ID:CuLdEiii
>>8-9
ダウンロード&関連動画>>


オートパイロット機能を動画でチェック(YouTube/オートックワンチャンネル)

この動画中で「オートレーンチェンジ」を試してる部分があるんだが、
ウィンカーレバーを操作してステアリングを少し切った後、国沢は両手を離してるんだが・・・

Tesla Motors のブログ
http://www.teslamotors.com/jp/blog/jp_autopilot0115_2
 >・オートレーンチェンジ:
 >オートレーンチェンジは、米国ではステアリングにまったく振れずに車線を変更できますが、
 >日本を含むその他で承認された国では、各国の規制に合わせてハンドルを握っている必要があります。

マイナビニュース 日本の公道で自動運転が実現! - テスラがソフトウェアの提供を開始
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/15/259/
 >同機能は米国ではステアリングに触れずに車線を変更できるが、
 >日本では規制によりハンドルを握っている必要がある。

impress テスラ「モデルS」の自動運転を米国本社で体験
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/ces2016/20160110_738397.html
 >また、オートレーンチェンジは、日本では規制に合わせてステアリングに触れている必要があるが、
 >米国ではステアリングにまったく振れずに車線を変更することができる。


国沢、アウトじゃね?
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 17:00:00.68 ID:a0ptY2+J
日産ファイアウォール抜かれてました→やっぱり抜かれてなかったです
抜かれたと言ったのはネット民が言ってたから

どうなのこれ?職業文筆家としてさ
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 17:06:24.03 ID:Ve9ACJQv
>>125
朴李は民族特性なんで、治りようがありません(・∀・)ニヤニヤ
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 17:06:48.48 ID:pr+9sZ1m
「ありゃま!大変な事故でナイノ!
原因はこらもうカンタン!制御系デフ!!!!!」
チャンゲのTV怪説マダ〜vwvwvwvwvwvwvw
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 17:09:54.48 ID:+/+eDRO5
バスはもうマスコミも飽きたろ
チャンゲの怪説見損ねたなクソッww
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 17:41:17.78 ID:zEZ1sV2S
>>124
さあ、保全して通報しようか
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 17:53:05.45 ID:uhZf7Jn/
720pの動画を保存した
これで消されても大丈夫w
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 18:10:11.74 ID:3FWG3ZII
どこに通報すればいいんだろう。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 19:29:59.25 ID:00bg7Ttv
警察に言えばここに連絡が行くだろうねー
https://www.teslamotors.com/jp/
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 21:09:33.42 ID:DLQfxr/W
前スレのこれ貼っとくか
>>93 ニュートラルの件はヤフーに書いてるってことは

>Yahooに書くニュースは読むのが超匿名君達でも、
>便所の落書きのようなコメントをされても広く知っておいて欲しいことだけ書いてます。


ニュースはオートックワンとYahooと自分のWebでどう違う? 2016年1月20日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=18942  2016年1月20日 13:45

ニュースを自分のWebとオートックワン、Yahooの三つに書いている。どうやって分けているか?

収入を考えればYahooが最も厳しい。というのもアクセス数ゼロならギャランティ無し。
一般レベルで評価すればソコソコ多いアクセス数たって晩飯代くらいにしかなりません。
TOPに貼られても日給程度。
加えてコメントの大半は超匿名上等のアニメ君ばかりで、ほとんどケンカ腰です。
そんなこんなでYahooに書くニュースは読むのが超匿名君達でも、
便所の落書きのようなコメントをされても広く知っておいて欲しいことだけ書いてます。

クルマ好きや、最低でもクルマを所有できる社会的な地位を持っている人のためのニュースは、
オートックワンに書かせて頂いている。
ある程度クルマに対する知識ないと理解出来ない内容が少なくありません。

そしてオートックワンだと過激だったり、確証が弱かったりする内容を自分のWebに書いてます。
もちろん読む人の対象は自動車の達人レベル。シロウトさんが読んだらサッパリ理解出来ない
ことも多いんじゃなかろうか。ただ書いていて楽しい。
ちなみに自分のWebだと収入ゼロかと思いきや、そんなことありません。
世の中いろんなシステムが出来てきた。何とか食えるのだった。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 21:44:42.52 ID:GnBK3gs8
>>133
コイツ何様だよ
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 21:47:31.88 ID:GnBK3gs8
自動車の達人て何?
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 21:51:45.88 ID:O8+BATnD
>>134
悪気があってやってるのだが、姦国人だから許してあげて。ウルウル(・∀・)ウルウル
137 :
「やならいのですか?」「やらないでください!」
2016/01/23(土) 21:52:49.50 ID:x5DXwaCP
>>93
無責任な憶測と妄想で、事故原因についてとやかく言うのはいい加減に止めなさい。
エア試乗での燃費予想や、開発中の新型車のスペック予想とは次元が違うのです。
アクシデントの発生原因と言うものは、あくまでも科学的な理論に基づいて、現場で得られた調査結果を元に究明していくものです。
専門家でも技術者でもないクセに、プライドだけは一丁前の半可通が触れていい問題ではないのです。
国交省や警察にデータの公表を要求するなど勘違いも甚だしく、ただただ関係者に不快感を与えるだけでしょう。
素人未満の部外者は黙ってくちばしを閉じるべき。
身の程知らずも程々にしたら如何ですか、この恥知らずが!
国沢光宏さん、アナタのことですよ?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 22:18:47.64 ID:YtJSEXUG
> くちばしを閉じるべき。

ワラタ
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 22:24:16.00 ID:aR//F6OH
>>133
ていうと何か?yahooでコメントする奴らは車も所有できない「社会的地位」の連中だということだよな?

ま、社会的地位のない雉がいうことだからほっときゃいいんだがww
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 22:28:18.97 ID:+/+eDRO5
> くちばしを閉じるべき。

スレタイに使えそうメモメモ
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 22:29:12.75 ID:swqgi0BD
>>133

>便所の落書きのようなコメントをされても広く知っておいて欲しいことだけ書いてます。

自分の記事が便所の落書きレベルなのを自覚するべき
ろくに取材もせずに憶測の記事が多すぎ

>ある程度クルマに対する知識ないと理解出来ない内容が少なくありません。

自分の知識の無さを棚に上げて、プライドだけは高いから救いようがない
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 22:39:20.01 ID:aR//F6OH
>>141
顔と名前を晒した便所の落書きデナイノww

いや正味の話。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 23:19:05.93 ID:82glo/bd
便所に住んでる+思いつきを目の前に書く=便所の落書き

ってことだよなw
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 23:32:55.44 ID:A/sIyBDG
>>143 座布団1枚!
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 23:35:32.80 ID:ySorqaJK
とんでんの隣は公衆便所か。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 00:51:16.56 ID:X0W/CbXV
>>135
サイド引いて笹藪特攻する達人デナイノ。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 00:59:02.70 ID:p2fX4JII
コメント欄ひでえw
ヤフーニュース枠へのコメントはFBからだけなのにこの燃えっぷり
炎上PV作戦大成功でウハウハデナイノw


スキーバス事故の件、原因はブレーキの可能性大
国沢光宏(Yahoo!ニュース 個人)-人気
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160115-00053434/

スキーバス事故の原因はブレーキの可能性が高まる
国沢光宏(Yahoo!ニュース 個人)-人気
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160120-00053600/

事故を起こしたスキーバスのギアはニュートラルだった件は、全く不思議では無い
国沢光宏(Yahoo!ニュース 個人)-
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160123-00053709/
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 01:49:00.98 ID:MhIlgsqp
炎上PV作戦大成功で今頃は口臭まき散らしながらホルホルしてるんだろうなwww
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 03:24:39.78 ID:Y1xPiHdc
>炎上PV作戦
国沢は自分の人間としてのプライドまで捨てて嘘ついてまでPVの小銭稼ぎ
偽僧侶が人を騙して托鉢で小銭稼ぐのと何ら変わらないな
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 05:32:59.82 ID:+KX9t9yV
小銭稼いでホルルル
というほど達観してないよな国沢
ただの小山の大将すらもったいない無能のバカが威勢をはってでかくでかく見せようとしてよりバカをさらしているだけ
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 06:20:17.05 ID:hUSErQHg
>シートの上のあぐらをかくなど、すぐに補助できる状況じゃなければ危険。

あぐらをかくのはすぐ補助できる状況なのですか?

>もしモデルSの試乗レポートで手を上方に挙げバンザイした写真など使っているメディアや
>同業者を見つけたら、遠慮なくクレーム付けて欲しい。
>カンペキなミスリードだし、危険な行為だ。そもそも道交法違反である。

道交法違反をしないとビジネスベースに乗りません(キリッ
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 06:23:00.30 ID:LmzL1UYg
>先行車に追随し、手をヒザの上に置き自動運転していた。すると道路に大きくて硬そうな物体が落ちている!
>急いでハンドル握り事なきを得ました…。と、手を頭の後ろとかで組んでいたら確実に激突してましたね。
>私の場合、自動運転を取材してると必ずこんなレアケースに出くわします。

素直な疑問
先行車はどうなったの?
何でコレは動画に入れないの?

結論
脳内ですか???
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 07:44:30.87 ID:fjrOidll
ちょっと揚げ足を取っているように思われるけど

>>8
>すると道路に大きくて硬そうな物体が落ちている!

硬いものでなく、人や動物のように柔らかいものなら跳ね飛ばして構わないんですか?

硬いものに衝突したら自分の車にダメージが及ぶ。
この「硬そうな」という表現をワザワザ書くところに、自分さえ良ければ
他はどうなっても構わないといった自己中心的な心理が現れていますよね。

>道交法ではアクセルもブレーキもハンドルも、適切に操作できる状況(装置)を
>確保出来ていれば、常時ドライバーが操作することを求めていない。
中略
>長い前置きになった。ココをハッキリさせておかないと、手放し運転の写真を使うと
>文句続出になっちゃいますから。

形式上でも法さえ遵守していれば問題はないし、批判を浴びなくて済む。
裏を返せば脱法バンザイ、抜け道上等で良心の呵責はないんだよね。

チャンゲは踏み切りで取締りを受けた動画をウプして警察批判をしていたけど、
一時停止するのは警察の取締りから逃れるためではなく、安全確認をするためです。
シートベルトをするのも取り締まり対策ではなく、自分や同乗者を守るためなのです。

バス事故解説にも原因追求ばかりで、安全担保の視点が全く欠けていますよね?

常に自己中心的で他人の安全は二の次。
やはり腹黒でゲスな性格は隠せませんねといったイメージ
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 10:01:42.61 ID:hYCdL4T+
>>153
たまたまエヒカニをタカる手段がクルマだったってだけで、少なからず自動車の進化を願う他の評論家とは違います。クニザワさんにとってはクルマは単に
手段。他人の安全?まっさかぁ、有り得ないですよ。他人の不幸も喜んでネタに
するカス、クズの類ですから。カネカネカネ(・∀・)カネカネカネカネ
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 10:02:47.53 ID:LUml1iko
高速に落ちてた大きくて硬そうな物体って具体的に何よ?
ラリーチャンピンの動体視力なら明確に認識できたでしょ? 言ってごらんよ。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 10:19:18.51 ID:c0d6Gm/T
>オートパイロット機能を動画でチェック(YouTube/オートックワンチャンネル)
はじめて見てみたけど、壁に向かって寄せてくとこ、怖いなw
よくこんなオモチャ、市販車に実装したな。

>もしモデルSの試乗レポートで手を上方に挙げバンザイした写真など使っているメディアや
>同業者を見つけたら、遠慮なくクレーム付けて欲しい。
ひざの上に置くのと大差ない気がするが。
「ふざけてるから」ならチャンゲと同じだし、ひざの上においてウトウトするより何倍もマシ、とも思うw
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 10:48:37.24 ID:XIN6C/kA
>>155
アウディとの衝突を2m前で回避出来た李雉宏先生なら、確実に認識出来たはずですよね

ホラフキ(・∀・)チョンスケ
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 10:59:45.85 ID:FtRHjbRx
そこはもう
脳内友達や脳内体験豊富なセンセイですから
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 11:05:30.86 ID:+WLMsKnF
ランドローバーディスカバリーにも(ry
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 11:37:41.15 ID:pGTVPN+4
タイトル: 「いい加減にしろ、と言われそうですが修行が続いています。(21日)」

著者: 国沢密宏

イラスト: チャン☆ゲ

出版: 拒蜉リ汽車出版

怪説: 空想自動車ファンタジー最新刊!巨匠の妄言が炸裂!


このシリーズで当分遊べそうデフニヤニヤ
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 11:49:48.68 ID:Hkrmu16/
そういったものはこちらで
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1416271939/
162 :
ワーカーホリック日記保全2-1
2016/01/24(日) 11:56:20.34 ID:fjrOidll
いい加減にしろ、と言われそうですが修行が続いています(21日)
2016年1月24日 [日々是修行]

ハワイと言えば皆さんホノルルのあるオアフ島というイメージだろう。
知ってても意味の無いウンチクなど。ハワイ諸島は太平洋の真ん中にある
地殻の裂け目からマグマが噴出している場所で、プレートテクトニクスにより
西へ移動している。したがって東のハワイ島が一番新しく、火山活動も活発。
キラウェアは現在も溶岩を出しており、ハワイ島は東に拡大中なのだった。

本日訪れたカウアイ島は、ハワイ諸島の中の大きな島で一番古い。そして雨も
多いため浸食が進んでいる。結果としてド迫力の地形など全島に存在してます。
格好のロケ地になっておりジュラシックパークやアウトブレーク、TVドラマのLOST
の撮影地として有名。島の雰囲気は超ノンビリしてる。オアフ島を沖縄本島だとしたら、
ハワイ島が石垣島。カウアイ島は久米島といった感じ。

ここで取材したのは、ハワイに多いカタマラン(双胴艇)。日本でも日産が最近まで
作ってましたね。水の抵抗少なく、小さいエンジンで速度出るし、結果として燃費良い。
ただ日産のカタマラン、燃費と速度で期待値に届いておらず。
私はハル(艇体)がカタマランの割に太すぎると考えているのだった。
せっかくのカタマランなのに、普通のフネを二つ並べたようなカタチです。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
163 :
ワーカーホリック日記保全2-2
2016/01/24(日) 11:57:19.50 ID:fjrOidll
ハワイのカタマランは思い切り細いハルを二つ並べている。アウトリガー付き
カヌーの延長のようなもの。写真を見て頂ければ解る通り、驚くほどハル細い。
聞いてみたら、ハワイのコンセプトだとハルは細い方がいいのだという。乗って
納得! 日産のカタマランと全く違う乗り物だった。日産タイプだと26フィートに
225馬力とかセットするけれど、細いハルだと75馬力×2機で十分とのこと。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

燃費だって3分の2くらいだという。やがてフネも今以上に燃費を考えるように
なるだろう。ハワイに多い細いハルを二つ組み合わせたカタマランはアリです。
ここまで読んで「まだハワイに居るのか」と思うかもしれません。海の取材は
予備日を必ず入れる。本日、海況に恵まれ取材終了したので、明日は時間空いた。
世界で最も有名なナパリコーストにでも行こうかしら?
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 11:58:34.95 ID:jQUFYvSn
またネットで拾ってきた情報を意味も知らずに書き殴っているだけか
そんなんだからシッタカと笑われるんだよ
もう二度と来日しないでいいよ
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 12:15:23.60 ID:c0d6Gm/T
観光客だから、手渡されたパンフの丸写しだと思うよ。

年に何回も行く人や、ほぼ住んでる人の紹介、宣伝が有り余ってる時代に、
なんでおのぼりさんの感想がありがたいものかw

>ジュラシックパーク
何度も見返したが、もしかして書けてる?むしろビックリw
まあ、隣(ry
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 12:30:57.48 ID:uzsGGXV/
>>162
オアフの話してたのにカウアイに唐突に話が跳んでござる

いやマジ国沢は痴呆進んでるよな
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 12:31:48.67 ID:L1/r5ZJM
>>160
休憩所でどうぞ
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 12:45:01.87 ID:RrqzakRF
>>163
クルーズツアーのコースに入ってるだろうがw > ナ・パリ・コースト
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 13:01:55.63 ID:zS7GXUPM
>>やがてフネも今以上に燃費を考えるように
なるだろう。

雉沢さんにはあまり知られていない事ながら、とっくに燃費向上に取り組んでおります。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 13:07:43.69 ID:jx4fg1px
>>162-163
停泊したナウィリウィリ港に置いてあったボートを勝手に撮ったというイメージ

なんで、こうも仕事だと強調するんだろう?税務署対策か?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 13:24:41.59 ID:3LwzCj3e
どうしてそんなに威張っているのかわからない。小さい犬ほどよく吠えるを体現している人だと思う
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 13:29:41.85 ID:pGTVPN+4
犬じゃなくて雉ですよ(小声
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 13:41:24.12 ID:k8E4qyvJ
確かサポーター特典って、俺様の撮った写真つかってもいいよってのと、俺様の
ブログ毎日観ると、そこいらの車マニアなんか裸足で逃げ出す程専門知識が身につくって売りだった気がするが。

う〜ん、使い回しの記事を目的に応じて使い分けるなんて息をつくのうに
嘘をつく位だから写真もアブネ〜な。

これに有り難がって献金する奴って、何の疑いもなく幸運のネックレスとか
悦んで買いそうだ。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 13:46:51.13 ID:pGTVPN+4
国沢先生、そろそろSEVヨイショで稼ぐべきだとオモイマスヨ
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 13:56:42.06 ID:WZdWkHWQ
>>170
祖国の命令による工作活動デス。
そういった意味では仕事なので、ウソではアリマセン!
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 16:36:10.40 ID:5jPS8OKy
風さえあれば水と食料の心配だけですんだ帆船の時代が終わって、蒸気を作り出す燃料が必須となった蒸気船の時代が始まったその時から、船舶の燃費向上の研究と工夫、実践と理論の乖離を埋める試行錯誤は現代まで連綿と続いてきたのですが?
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 19:14:17.91 ID:zKfLjmbz
国沢センセvwコスプレなんて言われちゃってますよ まるで痛車扱いで笑える

707 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/01/24(日) 12:41:46.94 ID:kOuNchi9
今日雪道で555のステッカー貼ってあるキモオタブルーのインプレッサ見てワロタ。
一瞬WRCのステージに来たのかと思ったわ。
708 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/01/24(日) 12:50:28.05 ID:rmQk48lF
>>707
あれは要するにコスプレだからね
中の人は青いヘルメットに青いツナギ着てなかった?
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 21:15:36.58 ID:K4DuIgnY
555ステッカーはデーラー純正オプションでありましたが。
それと、レースカーのレプリカは列記としたカスタムの1ジャンルですよ。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 21:16:59.13 ID:AoF6g4Bc
わざと誤字を混ぜるあたり、さすがです。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 21:17:47.05 ID:6JviMHTW
国沢さんはインプレッサを556にしてヌバルから怒られたんだよな
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 21:26:40.02 ID:63HVtsen
道端で煙草を吸ってそのままポい捨てする糞老人を未だに見かけるけど、
競技車両で公道を走りたがる国沢もそんな糞老人どもと同じく
時代錯誤というか過去に囚われた汚物というかとにかく目障りだから早く消えていなくなって欲しいの
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 21:29:24.33 ID:zKfLjmbz
>>178
列記としたヒョウンカの国沢光宏氏はデーラーでニューカーの試乗をします、こうですか?センセvw
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 21:49:00.74 ID:Y1xPiHdc
星野一義さんが公道でレースカー乗るやつは頭がおかしいって言ってたよ
あんなめんどくさいものはレースの時だけで充分だってさ
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 22:44:27.25 ID:6JviMHTW
JスポのWRCは藤本吉郎さんの解説がよかった
1990年代の裏話をいろいろ聞けたし、
チャンゲにはドライバーの英語インタビューをその場で翻訳なんて不可能だろ
もう来なくていいよチャンゲ
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 22:52:01.57 ID:mwwdlCmS
>>180
556と勝手に貼ったのに、呉からスポンス料を取ろうとしたら拒否された。
そこでたまたまスポンス料を出したカーニフテーに貼り替えた。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 22:54:35.38 ID:6JviMHTW
>>185
クズだなwwwww
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 23:06:26.23 ID:wWRSLL8k
しかも、car@niftyの記者がスポンサードを知らないという不透明さ
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 23:07:25.24 ID:HkWDhWEg
>>185
クレだけに
ギブミースポンス!か
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 23:27:33.09 ID:qBtl/22y
>>178
純正OPTは555じゃなくて)))の方な

レプリカwww
カスタムwww
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 23:31:01.01 ID:MO8aFNdN
自宅では雉ポーズ無しか。
http://ascii.jp/elem/000/001/109/1109017/
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 23:35:24.55 ID:KeYaAXHe
>>190
あー元北森君の雉ねw
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 23:40:08.64 ID:6JviMHTW
> 新城ラリーでも2位入賞のMIRAI

2位の内容をちゃんと書けよwwwww
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/24(日) 23:41:00.65 ID:54F4KBMD
車が汚いなぁ。特に給水素口(?)
日常の足じゃなくてドイツの思い出自慢のために補助金搾取か。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 03:47:37.93 ID:zq4SB60D
生粋の日本人である清水先生は、こんな事書く余裕が有るのにねえ
https://www.shimizusouichi.com/tsurezure/2016/01/22/15231

我らが国沢センセは朝鮮人とか李光宏とか言われるだけで、
「差別ニダ」とか「証拠を見せろ」とかファビョっちゃうのはナゼ?チョン国沢vw
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 08:16:46.48 ID:ZQ0z2CVN
>>183
実際おかしい李雉宏先生(・∀・)バカチョン
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 08:40:23.64 ID:ZQ0z2CVN
>>194
最近では陛下が半島の血筋とか言い出す始末。なんで朝鮮寄りの拡大解釈を鵜呑みできるんですかねえ(・∀・)チョンスケ
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 09:18:03.37 ID:awaykAkF
今の半島はエベンキ族や穢族がルーツと言われてる
弥生人の頃とは全く違う
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 09:44:28.28 ID:N1DIgbA7
>>189
555はSTi ver2の時にあったが?
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 09:49:48.06 ID:mR6wypq3
>>198
純正のステッカーセットで10万位だったっけ?
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 10:05:12.50 ID:N1DIgbA7
>>199
確か50万くらい。しかも張り作業の工賃別。
201 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:11:18.49 ID:95bn5mad
やっぱし今シーズンは寒さと暖かさが交互でしたね(23日)
2016年1月24日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=18980  2016年1月24日 18:11

冬シーズンは北極の寒気が強まり、それでいて2010年まで続いた温暖化傾向のため
海水温は高め。そんなことから寒さと暖かさが交互に訪れる、と書いた。しかし予想以上に
エルニーニョ強く予想ハズレの玉砕宣言出したものの、やっぱし北極の寒気は超強かったっす!
日本とアメリカ東海岸に降りてきたら、100年規模の寒さになった。
ただ南の暖気も強い。寒さは続かぬ。

気になるのは次の寒気が来るタイミングと強さ。エルニーニョ終わったこともあり、
今回と同じ規模の強い寒気は、今シーズン何度かやってくると覚悟しておくべきだと考えます。
それくらい地球の寒冷化傾向は強い。北緯20度のハワイ諸島方向に寒気が降りてきたら、
ホノルルの裏山に雪降るかもしれません。
しかぁし! 本日相変わらず好天! 今年はどうしちゃったの、と思うほど。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
取材終わり「タマには違うタイプのアブないフネに乗りませんか?」と誘われたので試す。
このフネ、簡単に転覆しちゃう。でも楽しい。ECOだし。カウアイ島にはいくつかの川があり、
カヌーで遡った場所にある『シダの洞窟』は結婚式を挙げる日本人も多いそうな。
一説によれば2万組以上とのこと。よくぞこんな場所まで来たモンだと感心しきり。
ちなみに有名人も多いです。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
海が荒れたら難しかったが、午後からナパリコーストへ。ここ、地上からは行けず、
ヘリかフネで見るしかない。上の写真の場所はジュラシックワールドで使われた場所。
なるほどプテラノドン飛んでてもおかしくないワな。マウイ島もクジラだらけだと思ったら、
カウアイ島だって負けてない。走ってるとアチコチで潮吹いてる! 
クジラ、こ?んなにたくさん居るのね!
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

 続く
202 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:11:52.79 ID:95bn5mad
>>201 続き

明日の朝イチの便でホノルルに戻ります。
ジツは昨年末、本格的にガンを覚悟し、再び人生を考えてしまいました。
やはり切ってから10年すると覚悟もユルんでいる。
可能な限り自分の好きな時間を取ろうと思った次第。
十分好きなコトやってるでしょ、と言われるかもしれませんが‥‥。
そんなこんなで2日間ほどホノルルでお休みを取ります。
仕事は休まないです。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 10:15:37.72 ID:NxU2gZwq
>>201
オプションツアーで何言ってんだ?

>>202
ツアースケジュールのまんまですなぁw
204 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:26:05.10 ID:95bn5mad
水素自動車でラリー! 全日本ラリーに参戦したトヨタ・MIRAIに乗った!
2016年01月23日 15時00分更新 文● 松永和浩 写真●松永和浩
http://ascii.jp/elem/000/001/109/1109017/

・全日本ラリー選手権最終戦の新城ラリーでも2位入賞のMIRAI

昨今、自動車に環境性能が重視されているのは皆さんもご存じのとおり。環境性能というのは
いかに有害物質を出さずに自動車を走らせられるかという性能で、そこには窒素酸化物や
微粒子などのほかに二酸化炭素も含まれる。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
いわゆるエコカーといわれる自動車たち。ディーゼルエンジンが最近注目を集めているのも、
微粒子問題を解決して黒煙を出さないクリーンディーゼル化し、燃焼効率の良さからガソリン車
よりも二酸化炭素を排出しにくい、つまり低燃費であることがクローズアップされたからなのである。

また異論は多数あるだろうが、発電や製造過程のことを棚上げして考えれば、自動車そのもの
から有害物質を出さない電気自動車や水素を燃料とする燃料電池車は究極のエコカーといえる。

そんなエコカーの中でも、特に最新のカテゴリーと言えるのが水素を燃料とする燃料電池車。
日本ではトヨタのMIRAIが他社に先駆けて昨年、一般市販車として登場したことは記憶に新しい
ところだが、そのMIRAIの競技車両が存在することをご存知だろうか。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
2015年の10月31日〜11月1日にかけて愛知県で行なわれた全日本ラリー選手権最終戦の
「新城ラリー」でJN-1クラス2位に入賞したのがこの燃料電池車「MIRAI」だ。

MIRAIの競技車両は一昨年の新城ラリーで競技車両が走り出す前にコースを競技に準じた
速度で走行してチェックする「0(ゼロ)カー」としてトヨタが提供し、その後東京オートサロン2015
などで展示されたものがあるが、今回取材したクルマはそれとは全くの別車両。

 続く
205 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:26:22.24 ID:95bn5mad
>>204 続き

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
このMIRAI、自動車評論家の国沢光宏さんが、自身で購入したMIRAIをラリーカーに仕立て
たもので、なんと納車当日にラリー車にするべくショップに持ちこんだという。
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

国沢さん曰く「エコカー同士のレースに出るよりも、既存のガソリン車と戦ってこそ、そのエコカー
の真価や問題点が見えてくる」。その言葉どおり、以前は日産の電気自動車「リーフ」で
全日本ラリーに出場し、2013年の新城ラリーではJN-1クラスの優勝をはたしている。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
このMIRAI、基本的に外観はほぼノーマル。リアにカーボン製のウィングが装備されている程度だ。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
タイヤはなんとエコタイヤ、YOKOHAMAの「ブルーアース」! マーキングがしてあることから、
競技で使ったタイヤであることがわかる。「Sタイヤ(競技専用タイヤ)も用意したんだけど、
こっちが調子よくて、結局Sタイヤを使わなかった」と国沢さん。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
これが水素流入口。水素タンクを積んだトラックを用意し、
補給はそのトラックから他の競技者の給油と同じタイミングで行なったとのこと。
「電欠の心配が無いから電気自動車よりは気を使うことは無かった」という。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
このゼッケンは、WRC(世界ラリー選手権)のドイツラリーで0カーとして走ったときのもの。
このMIRAI、デビューはなんとWRCだったのだ。

 続く
206 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:26:47.16 ID:95bn5mad
>>205 続き

内装はラリーカーそのものだが、ドアの内張りは市販車のもの。パワーウィンドウもついたまま。
そして張り巡らされたロールゲージは圧巻だが、室内高が高いので意外にも乗り降りはラク。
リアシートが外された床下には、水素タンクが入る。そして燃料電池本体はフロントシートの
下にある。ボンネットの中にはインバーターと走行モーター、そして補機類が入る。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
自動ブレーキ用のカメラは付いたままだ。機能をキャンセルしなければ立派に動作する。
ロールバーを通すためにダッシュボード下部は切断されていた。
むき出しのトランクルームにも水素タンク、そして燃料電池から来た走行用の電気を
溜めておくニッケル水素電池のセルが鎮座する。

運転席の写真を見ればわかるように、このMIRAIはオートマティック車である。水素で発電し、
その電気で走行モーターを駆動するので、基本的にトランスミッションは存在しない。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
今回アシスタントを務めてくれた小林未来ちゃんでも簡単に運転できたのは、
シフトやクラッチ操作が皆無なMIRAIだからこそ。

 続く
207 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:27:07.82 ID:95bn5mad
>>206 続き

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
筆者も1時間ほど運転したのだが、存外に乗り心地がいい。外環道を走っていると、
ほぼフラットな乗り心地だった。競技車にありがちな突き上げなどはまったくなく、
言ってしまえば1〜2世代前のクラウンよりも乗り心地がいいほど。
そのうえ、カーブなどでも車体が傾くことがなく、街乗りレベルでは四輪のタイヤのすべてに
均等に荷重がかかっている印象だ。上半身はラリーカーに乗っている気分なのに、
下半身は高級輸入車、それもかなり高額なクルマに乗っているような気分になる。

車両を返却する際、その印象を国沢さんに伝えると「これはダンパーがいいからね」という一言。
MIRAIは競技用のパーツが皆無なために、すべてがワンオフ、つまり一品製作なので、
サスペンションのダンパーはかなりこだわって作っているとのこと。
なお、スプリングの固さは10kgf/mmのようだ。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
コンビニも躊躇なく行けそうな乗り心地と、最先端のテクノロジーを併せ持つ
トヨタ MIRAIのラリーカー。これからの活躍にも期待できそうだ。

 続く
208 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:27:52.09 ID:95bn5mad
>>207 続き

・アシスタントの小林未来ちゃんはSUPER GTのレースクイーン!

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
MIRAIだけに未来ちゃん! というわけで、今回のアシスタントをお願いしたのは、
SUPER GTで48号車 DIJON RACINGの日産GT-R NISMO GT3と、スーパー耐久で
2号車 Team BOMEXのレースクイーンを務めていた小林未来ちゃん(@mirai_ko)。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
昨年の1年間、TVの自動車番組でレポーターを務めていたのでご存知の方も多いはず。
イベントコンパニオンとしても有名で、モーターショーやオートサロンなどにも参加していた。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
今年の予定はまだ発表できないとのことだが、間違いなくサーキットで、
またイベント会場で会うことができるだろう。
209 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 10:29:13.01 ID:95bn5mad
松永さんがオートアスキーに書いたラリー・ミライ試乗記です
2016年1月25日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18983  2016年1月25日 8:28

昨今、自動車に環境性能が重視されているのは皆さんもご存じのとおり。環境性能というのは
いかに有害物質を出さずに自動車を走らせられるかという性能で、そこには窒素酸化物や
微粒子などのほかに二酸化炭素も含まれる。

いわゆるエコカーといわれる自動車たち。ディーゼルエンジンが最近注目を集めているのも、
微粒子問題を解決して黒煙を出さないクリーンディーゼル 化し、燃 焼効率の良さからガソリン車
よりも二酸化炭素を排出しにくい、つまり低燃費であることがクローズアップされたからなのである。

<続きを読む>
>>204-208
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 10:49:08.44 ID:4dSHG9Jf
おめーはずっとガンだろ。業界の。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 10:58:19.61 ID:o41GibjW
ロールゲージだの自動ブレーキ用のカメラだのひでぇ記事だな。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 11:04:14.80 ID:ZCHb5b46
雉沢さん、人生の最終コーナーのネタができたね。
死ぬ間際まで闘病記でも書いて本にしてよ。
遺稿ってことで黄昏が買うかもよw
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 11:12:56.43 ID:czV+MyzV
誤:「Sタイヤ(競技専用タイヤ)も用意したんだけど、
こっちが調子よくて、結局Sタイヤを使わなかった」と国沢さん。

正:「Sタイヤ(競技専用タイヤ)も用意したんだけど、
使いこなせなくって、結局Sタイヤを使わなかった」と雉沢さん。


誤:外環道を走っていると、ほぼフラットな乗り心地だった。

正:外環道を走っていると、ほぼフラットな路面だった。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 11:36:07.33 ID:8JDa05n9
>>201
交互に、なんて当たり前の意見すぎてそれで何か言ったつもりの国沢はホントにバカだな
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 11:39:45.89 ID:8JDa05n9
>>203
ほんとそれ。
ホルルルオプショナルツアー参加の老夫婦のジジイだけが妄想してるだけだよな

あげく転覆する船がエコとか笑わせる
つか転覆する船に観光客なんてのせねえよ
ドラゴンボートと同じでスリル感じてくれってだけだバーカ

つかまたガンとかいってるがならば生活態度あらためろ
ゆるんでるのはまさにそれだ
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 12:30:22.90 ID:lALa1mp/
松永名でおめーの提灯書くの初めてだろ?
まずは誰なのか説明ぐらいしてやれよw
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 12:59:10.40 ID:kOX8yI1s
ガン再発したん?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 13:00:38.89 ID:ZQ0z2CVN
>>210
癌と言うよりは痔、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 13:01:04.91 ID:mR6wypq3
松永って誰ぞ?と思ったらAKIBASpec?アニメ君お馴染みの本書いてる人やねw
確かアスキーってモタスポ担当の契約ライター居るけどそっちには相手されないのかw
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 13:13:29.42 ID:PLkbLoGL
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 13:43:16.07 ID:p4rwwwv5
>>219
北森って名乗ってクニザワ邸のEV用混戦と工事とかしてた奴だよ
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 13:47:38.23 ID:ZCHb5b46
>>220
ワロタ
国沢さん、家で小さいニンゲンと一緒にやるデナイノ!
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 13:52:11.59 ID:mR6wypq3
>>221
あ、アレと同一人物だったん?w

しかし全日本のエントラントだったライターに思いっきり相手にされてないのなw
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 14:18:35.41 ID:zq4SB60D
>>220
vwvwでも「日本人も大好きさ〜♪」って歌詞がひっかかるなあ
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 14:32:35.54 ID:yHp5lXCM
あんれぇ〜?
アスキーってジドウシャギョウカイなのぉ?
センセの理屈だとスズキもダイハツも白物家電業界だよね。
ワタシの認識だとアスキーはパソコン屋なんだけどいつからクルマ造ってたの?
あとオートアスキーってなあに?そんなの未だあるのかな?
アスキーのHPのホビー欄に載せて貰ってホルホルしちゃったんだ。
なんかぁ、センセのゴミライってぇ、業界は皆無視してる気がするのだが。
強いて言えばゴシップ誌のベストなんじゃらとかいう三流誌が申し訳程度に
ページ割いてたかな。
センセ、ちゃんとギョウカイの権威あるメディアでゴミライ紹介してるの
教えて下さいね。ヒャッヒャッヒャ(・∀・)ヒャッヒャッヒャ
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 14:44:55.25 ID:aPoE8TVY
オートアスキーはレスポンスに名称変更したんだっけ
しかしレスポンスといえば…
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 15:09:43.56 ID:TkNHFlcq
またブログで意味不明なこと書いてるよ
大井さんのロールケージ発言は皮肉だろ
228 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 15:37:33.13 ID:95bn5mad
一般道でもシートベルト着用を強制すべきか(23日) 2016年1月25日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=18987  2016年1月25日 13:59

軽井沢のスキーバス事故の件、一般道でもシートベルトの着用を強制せよという声が出ている
ようだ。先日、北海道からエアドゥに乗った際、シートベルトサインが消えた後、
上のストレージからコンピューター取り出して仕事を始めた。
するとキャビンアテンダントが来て「シートベルトをしてください!」と厳しい口調で言われた次第。
確かに巡航中もシートベルト着用を推奨している。

タクシーはチャイルドシート使用が義務づけられている幼児を乗せるときも、チャイルドシート無し
で乗って良い。しかも幼児をどうやって保持してればよいかという啓蒙すらせず。
けれど二種免許持っているタクシードライバーがタクシー仕様車よりずっと衝突安全性高く、
事故を未然に防止出来る装備付きのマイカーに乗っているときは、
チャイルシートを使わなければならない。

路線バスはシートベルトどころか、立って乗っている人もいる。衝突に至らない急ブレーキ
ですら死亡事故となる可能性大。個人的に一番大きな問題だと思っているのは幼稚園の
送迎バスだ。これまたシートベルト無し。動き回ることを防ぐ意味でも、幼児の時から
ベルトを習慣づける意味でも、着用させるべきだと考える。
幼稚園バスの死亡事故が起きたら大問題になるだろう。

軽井沢のスキーバスの件、フェイスブックでシートベルトをしてれば助かった、
と書いた人に対し、大井センシュがシートベルトの有用性を認めた上で、
今回のケースはロールケージも必要でしたね、とコメントしていた。見識である。
競技をする場合、シートベルト着用はもちろんのことながら、競技の内容に見合った
ロールケージが必要。シートベルトだけでラリーをするなんて無謀だ。

 続く
229 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 15:38:12.93 ID:95bn5mad
>>228 続き

原理主義からすれば、シートベルト着用は正義である。
個人的にもシートベルトの有効性を認める。
その上で、現時点の法規となっている「高速道路は着用しなければ違反。
一般道は罰則無しの着用義務」で問題ないと思う。
ただし幼児の時から着用を教育(幼稚園バスや小中学校の遠足時にシートベルト着用を
学校に通達して守らせる)すべきだ。自分の安全は自分で守るという教育こそ重要です。

今回の事故「シートベルトをしていれば助かったのに」で終わらせたらいけないと思っている。
事故が起きないシステムをキッチリと作り上げた上、それでも発生してしまったリスクに備える
ためのシートベルトであることを自動車業界としてしっかり考えたい。
もっといえば、もし我が子が事故に遭遇した際「シートベルトをしていたら助かったのに」
では気持ちの持っていき場所が無いです。

バスのような公共性の高い乗り物は航空機事故と同じく原因をハッキリさせ、
二度と同じ事故が起きないような対策こそ必要だと思う。
警察担当の記者さん達が警察からの情報を元に書く記事を見ていると、
キチンと原因追及出来るのか心配になってくる。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 15:49:38.86 ID:b/KH2rp3
>>228
>>133 の自分で書いたテンプレに当てはめると
自分のWebに書いたってことは

>そしてオートックワンだと過激だったり、確証が弱かったりする内容を自分のWebに書いてます。
>もちろん読む人の対象は自動車の達人レベル。シロウトさんが読んだらサッパリ理解出来ない
>ことも多いんじゃなかろうか。

検証が弱いのに過激だからってことで良いのかな?
誰が読んでもさっぱり理解できないって所はすぐに納得したけど
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 15:51:34.49 ID:WS7GPMEd
>>228
クニサウェという輩は、矛盾という言葉を知らないらしい。

原理主義者を軽蔑しておきながら、原理主義を主張しているんだから。
こういう輩は、さっさと一ブロガーになってもらいたい。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 16:08:06.72 ID:12ibiFgK
レースクイーンとキャンギャルを混同してるギョウカイ人じゃなぁ。
Sタイヤが競技専用なんかもね。
バネレートだけ載せてもレバー比も書いてくれないと。
そのギョウカイを続けたいならオートックワンレベルの記事読んで勉強しなさいな。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 16:53:11.45 ID:Ihm3mcS5
>>228
松下の背乗りかよ
ほんと節操ないな
せめて先輩の松下氏が啓蒙していました、ワテシもそれに同調シマスくらい書けよ
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 17:23:26.51 ID:2aUqy3s2
>>217
もう一週間もハワイで取材中だからねー

ほら、小学生がズル休みする時のアレですよ
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 17:44:57.93 ID:Ihm3mcS5
素直にレジャー楽しんでたらいいのにね
ガンだからアピールもよっぽど自分に自信がないんだろうな
不安でああいう言い訳くさいことを書く
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 18:02:26.34 ID:apLOXsvt
>>228
>一般道でもシートベルト着用を強制すべき(23日) 2016年1月25日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=18987  2016年1月25日 13:59

>ロールケージが必要。シートベルトだけでラリーをするなんて無謀だ。

埼玉の県戦があった頃にバケットシート装備、ロールケージの無い車両で参戦してましたが何か?

うちのドラは笹藪特攻するバカ様のようなヘボじゃなかったからな(笑)
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 18:34:28.44 ID:12ibiFgK
>>236
初年度は東京シリーズに
KYBのラリーSPとGR17とアンダーガードと4点ベルトだけで出てましたよ。
ほどほどの車なら、ほどほどに楽しめばいいのよ。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 18:37:43.42 ID:f+obab3U
>>204-208
>「Sタイヤ(競技専用タイヤ)も用意したんだけど、
> こっちが調子よくて、結局Sタイヤを使わなかった」と国沢さん。

大嘘吐き!

【以下、昨年の日記の抜粋】
ミライで全日本ラリーに出場します(17日) 2015年10月18日 [日々是修行]

 >一番の「う〜ん!」はタイヤ。
 >舗装路のラリーだからして皆さん当然ながら『Sタイヤ』と呼ばれる”ミゾ付きの
 >スリックタイヤ”を使うのだけれど、ミライ用のサイズを探したら無し! 
 >もちろん履けるタイヤもあります。されどレギュレーションで許されない。

 >最大のリム幅が7Jまたは純正サイズまでと決まっているのだった。ミライの
 >純正は7Jなので、215/45R17までしか履けず。それでいいでしょ、と思うだろう
 >けれど、ロードインデックス87Wときた。ミライ、1850kgもあるためロードイン
 >デックスが91Wないと合法的に公道を走れない。ドイツで履いたタイヤは海外用
 >サイズのため、これまた日本国内だと車検通りません。


BBCトップギアの取材です(27日) 2015年10月28日 [日々是修行]

 >ということで試乗。新しいサスペンションがバッチリ仕上がっており、
 >とっても高評価でございました。実際、すんばらしいです! Sタイヤ履けないのが悔しい!


いよいよミライの初陣です!(30日) 2015年10月31日 [ラリー修行, 日々是修行]

 >ドイツではSタイヤで全開走行出来たけれど、母国でそれが出来ないって寂しいです。


あわや水素切れ(31日) 2015年11月1日 [日々是修行]

 >SS4とSS8だけ全開してみました。Sタイヤ履けば下を見て2秒。
 >一般的には2,5秒くらい速くなることを考えたらミライ君もなかなかです。



どう読んでも新城ラリーにSタイヤを持ち込んでないだろ。
何でこんなつまらん嘘を吐くんだ?ゲスが!
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 18:42:00.41 ID:H/osk9Xf
>>238
「超汚染人、息をするようにウソを吐き」を具現化したヒトですから。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 18:55:55.07 ID:W1H97nZV
2,5秒wwwwwww
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 19:01:07.02 ID:gW7JkYTU
設定がブレブレなんよね
ミライだって公道で5点式で安全!なんてほざいてた気がするけど
あのへんの周りのルール変わってないハズなんだけどなあ
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 19:08:57.01 ID:f1Wg4PYI
>>201
トンデモ地球寒冷化説が黄昏含めあちこちから馬鹿にされたのがよほど悔しいようですvw
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 19:19:40.28 ID:TY53oO2E
本当なら
・足の形が変わるくらいの事故
・試乗中におカマ掘る
・車上荒らし&クレジットのキャッシング盗難
・腸癌?
と、かなり同情できるくらいのトラブルに見舞われてるんだけどねえ
本当なら
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 19:31:51.87 ID:f1Wg4PYI
>>196
半島方面の連中のトンデモをおかしいと思わない時点でもう同類項だよな。
まず百済の時代の半島と今の半島では民族が全く別だし、
そもそも千年以上前の話を持ち出したところで、だから何?でしかない。
千年恨ミンジョクには大事かもしれんが。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 19:57:38.87 ID:/qhrcnpC
日記で「○○だワな」みたいな表現って昔からしてたっけ?
竹ちゃんマンのイメージがあるんだけど。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 20:13:24.66 ID:Ihm3mcS5
>>244
結局朝鮮人が日本人より上デナイノー、と主張したいだけのトンデモだしね
日本の皇族に対する信奉もよく理解してない
日本人の儀礼にたいする心情を朝鮮人はやはりどうしてもわからないんだろうな
247 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 20:30:41.03 ID:95bn5mad
軽井沢のスキーバス事故の原因はエアブレーキ系の凍結か?
2016年1月25日 18時44分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160125-00053801/

軽井沢のスキーバス事故の原因について私は最初から「フットブレーキが効かなかった」
と考えている。ただブレーキ系に使う空気圧が足りなくなると警報鳴るし(警報が壊れて
いたことも考えられる)、空気抜けたら停止出来るかどうか難しいけれど自動ブレーキも
掛かるシステムになっている。原因を考えている最中、現場を走るバスの運転手さんから
連絡を頂いた。以下、内容を紹介したい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

現在の検証の流れからいきますと単純に運転手の技量不足で片付けられそうですが、
バスに乗り現場を知る者としてあくまで仮説ではありますが事故に至るまでの状況を
以下に記します。

この運転手さんは碓氷バイパスを群馬県側から4速でずっと登って来たと思われます。
4速ですとアクセルだけで速度調整できます。この場合、操作するのはアクセルだけですので
ブレーキのエアは全く使いません。そこで問題になるのがエアで作動する部分の凝水です
(空気タンクには水が溜まる)。

30年程前よりエアドライヤという除湿装置が装備され凝水はほとんどなくなりましたが
全くゼロでははありません。どの場所か解りませんけれど、外気温は低かったでしょうから
凍結することは十分考えられます。坂を下り始めて排気ブレーキなりクラッチなり
フィンガーシフトなりを操作した際にエアが流れ氷の固まりがどこかに詰まったと考えられます。

 続く
248 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/25(月) 20:31:20.59 ID:95bn5mad
>>247 続き

それによりフットブレーキが作動しなかった可能性があります。おそらく峠の頂上で5速に
シフトアップしてひとつめの坂を排気ブレーキを使いながら下ったのではないでしょうか。
この状態でひとつめのカーブまで排気ブレーキを使っても、乗客の人数を考慮すると
70〜75km/hは出ると思いますので、もっと早い段階でフットブレーキを使い効かないことに
気付いたでしょう。

250m手前のカメラがテレビやネットの映像のためスピード感がつかめませんが、カーブのRと
傾きかたから判断するとスピードも合致すると思います。ブレーキ効かないことに気付いた
段階でシフトダウンを試みるのですがはいらなかった。

この場合エアータンクの水ぬきをしていなかった事は点検不良と言えないと思います。
最近は気温の下がる長野でも水抜きをしている人はほとんどみたことがありません。
エアドライヤの利きが多少悪くても整備不良ではないですし、運転手さんも技量不足
といってもシフトダウンをこの状況でできる人は居ないでしょう。

いろいろ複合的要素が絡みあっての惨事だと思いますが真相究明をしてほしいです。
運転手さんの技量不足で片付けて欲しくない。再発を防ぐ為にもよろしくご尽力をお願い
したい次第です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長い時間、エアを使わなければコンプレッサーも動かず、タンクの温度は冷えるたことだろう。
エアブレーキ系の配管が凍結したことによる事故であれば、溶けた時点で原因全くわからなくなる。
しかも全て正常に見えてしまう。警察はこのあたりの検証をぜひとも行って頂きたいと考えます。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 20:42:51.49 ID:4UBBK8vc
事故当時、現場の気温は路面凍結も無い位の気温だったはずだが…
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 20:45:46.62 ID:S5q40eVk
>>247
また妄想か
そもそもブレーキランプ点灯してない説だろ
凍結がありうるならもうとっくに何十件もの凍結事例があるわバーカ
いったいどんだけスキーバスでてると思ってんだこのバカは
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 20:47:18.64 ID:OtCAh4vp
凶器は氷なので犯行後に融けて消えたデナイノ!
まさに三流探偵チャンゲの本領発揮というイメージ。
ブレーキに異常なしのニュースみて相当ファビョってるとみた。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 20:55:00.99 ID:aEvF1j5n
>>246
先祖代々がない国ゆえのコンプレックスだろうな。
中国には孔子の末裔が今も生きている。
日本では天皇家が伝承で二千七百年弱、確実な記録が残っているだけでも千数百年以上続いている。
歪んだ華夷秩序の影響で日本に負けると悔しいニダ→ウリナラの血が〜って騒がずにはいられないと。
ノーベル症とか桜の起源主張と同じ思考。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 21:03:43.30 ID:gW7JkYTU
エアトラブルは割と最初の方にそこそこ考えられてたけど
大本が逝かれて警告音がなったという話も分岐が全部壊れるなんて神業もなかったので
とっくに無くなってる話なんですよw
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 21:04:25.44 ID:9c/F9StQ
真冬、深夜の軽井沢の峠、だもん。
誰だって真っ先に路面凍結、路面ドライとなれば
次はブレーキ各可動部の凍結を思いつくわ。
2chとかいう便所の落書きでも当初から疑われてたじゃん。

非公式だったと思うけど、「凍結した痕跡もない」って漏れてきてたと思うぞ。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 21:14:08.52 ID:b/KH2rp3
ヤフーニュース(ぷっ)はアニメ君向けの内容だからこんなもんでいいんだろw
facebook経由のコメントしかできないのにボッコボコだぞ

ああ^〜炎上狙いのPV小銭稼ぎ美味しいんじゃぁ^〜
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 21:23:30.75 ID:S9cErzt0
コラもう簡単。制御系デス。ぐらいにしときゃ良かったのにねw
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 21:26:48.23 ID:ZggWR4dQ
>自動車業界としてしっかり考えたい。

ボヤッとした物言いだな
こんなん言う奴は確実に何もしない
オレは考えときますって言う時は
めんどくさいから何もしたくない時だ

違うというなら具体的に何するのかを言ってみてほしい
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 21:35:49.41 ID:aEvF1j5n
足らない頭でよくもまあ毎回毎回邪推を繰り広げられるもんだな。
脊髄反射でその時々の思いつきをそのまま書き殴るから、後で辻褄が合わなくなるのもお約束。
こんな輩を食わせている業界が理解できない。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 21:38:21.31 ID:jNclOUCW
>>257
>自動車業界としてしっかり考えたい。

なぜか古館のしたり顔が浮かんだwww
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 22:09:49.93 ID:rISXKkaT
エア運転手でホルルルデナイノ
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 22:13:55.15 ID:avKpIZAe
自動車メーカーにいる人間から言わせてもらうと、メディアだのヒョウンカだのは自動車業界じゃないよ。
自動車メーカーとサプライヤー、あと関連団体だけだね。
ヒョウンカと一緒にされたら迷惑ですわ。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 22:20:09.40 ID:+CCOdjEP
そもそも総務対応されるヒョウンカなんて、メディアでもないわなw
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 22:25:30.53 ID:veTnzdFO
>>261
コバンザメとかそういう類だよね
誰かさんはそんな上等なもんじゃなくて寄生虫とかウィルス(こう表現してもそれらに失礼かもw)だけど
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 22:27:17.97 ID:a+mYm2P1
国沢先生はどうも排気ブレーキとエアブレーキを混同してるな。
あっ、自称バス運転手さんだっけw
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 22:32:07.98 ID:aEvF1j5n
ギョウカイのヤブカラシ、デナイノ
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 22:43:22.20 ID:piOXlsmY
>>261
いち物書きに過ぎないのに自分を本職側の人間だと勘違いしてるのは両角某だけかと思ったけど雉もだったか・・・
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 23:17:07.84 ID:H+0Wr7Z1
>>264
国沢先生は大型二種免許をお持ちでいらっしゃいますぞ!
口臭排気ブレーキもエア嫁ブレーキにも詳しいのではナカロウカと思うかもしれない?
なにしろフルエアブレーキのバスは下り坂で加熱してペーパーロックを起こすのですから!!
こらもう北海道を走ってるバスは全部ブレーキが凍って壊れてマフ
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 23:28:58.34 ID:RNgi7r7G
なんか、至る所に、変換ミスや助詞抜きが見られるので、
ネット取材からムラムラっと来た、脳内バス運転手だろう。

コンプレッサーで圧縮するから凝結水が出来るんですよ。
コンプレッサーが動いてなけりゃ、凝結水はできません。
(タンクに貯めた時点よりも低くなれば、多少は水が出ますが
大した量ではない。圧縮エアを除湿すると、露点が-50℃とか
平気でなるから、結露などしない。)

結論から言えば、高校生からやり直せ。
(相対湿度と絶対湿度、ボイルの法則など。)
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 23:31:58.18 ID:H+0Wr7Z1
国沢さんが断熱圧縮や飽和水蒸気圧を知ってるわけないだろwwwww
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 23:35:03.50 ID:kmfC/Iga
こんだけバカ晒しまくって恥ずかしくないのかね?


あ、恥の概念のないクニのヒトでしたね。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 23:50:13.67 ID:mhlKHIKF
この老害早く消えないかね
ほんと目にするのも耳にするのも不愉快
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 23:55:05.41 ID:34gc1Cir
>>247
前から思ってたんだけど、これが「ニュース」か?
編集権が無いからと野放しにしているヤフー側にも問題あるけど、こんな雉をニュースとして掲載していいのか?
少なくとも掲載基準は明確にしないと
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/25(月) 23:58:01.88 ID:H+0Wr7Z1
これもけっこうチャンゲ並だと思うがwww



Eiki Ogawa

私はアクセルワイヤーが結露から凍結に至り、
アクセルが戻らなくなった可能性もあると見ている。
この場合は、スピードが出てからでないと異常に気づかない。
まずベテランでもパニックになる。
そしてニュートラルにするしか打開できないことに気づく。
その間時間が過ぎる。
フットブレーキを掛けてもカーブの連続となりハンドル切るのが精一杯。
バランス崩していたこともありブレーキが十分効かなかった。
この場合のみが全ての説明がつくと思われる。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 00:22:57.76 ID:EvEcZZCx
国沢光宏:WRCに出場している車は世界中で黙っていても売れる。
                    ↓
フォード:WRC出てるけど日本では売れないので撤退しま〜す
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 00:48:31.89 ID:SIcg85K6
この手の事故がある度に意識障害を原因に挙げるのに、
何で今回に限ってハード面ばかり疑うんだろう。
MRJや客船をトボスし、三菱に嫌がらせをしてエビカニタカろうとしてんのかね?

>>252
これ凄いよな。

日本にある老舗企業の数は膨大である。
 西暦1300年以前に設立され、今も続く企業50社のうち24社が日本にある。
 また、200年以上の歴史を持つ企業は世界に5586社存在するが、
 そのうちの半数以上となる3146社が日本企業である。
 100年以上続く日本の企業は、2万1000社以上にのぼる。

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1755.html
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 00:53:58.10 ID:+b6/W+qd
中野の美登里だってなあ…
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 01:48:27.41 ID:bw3OVwyQ
>>267
二種じゃねえだろ
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 07:00:11.00 ID:5eFS+3Y1
毎度毎度のことではあるが、なんで雉沢さんはスレタイ通りの言動をとり続けるんだろう。
前スレでもゲスの極みとスレタイに書かれたらいつも以上にゲスな邪推をし続けるし、
このスレでもバス事故の怪説を続けるし。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 07:05:21.08 ID:ikQtRTF6
> 長い時間、エアを使わなければコンプレッサーも動かず、タンクの温度は冷えるたことだろう。

こんなこと現実的に起きないから
エア車は使おうが使わなかろうが一定間隔で抜いて再度圧かけるんで
コンプレッサーが動かず、なんて前提条件がありえない
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 09:04:50.51 ID:TVqNlLhV
国沢さんてさ、要はヒモでしょ。


>原因をハッキリさせ、二度と同じ事故が起きないような対策こそ必要だと思う。

>キチンと原因追及出来るのか心配になってくる。


ばいくやマフ倒産の原因も追及出来てたら学校や鰻屋も存続出来てたかもしれないのにねえ。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 09:10:10.17 ID:7PAj338Z
しかし炎上マーケティング犬当たりだな。
本人が意図した以上の成果だろw
282 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/26(火) 09:39:31.70 ID:rOIbLq3I
軽井沢スキーバス事故のブレーキトラブルはエア系に溜まった水の凍結の可能性大
2016年1月26日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18989  2016年1月26日 7:20

軽井沢のスキーバス事故の原因について私は最初から「フットブレーキが効かなかった」
と考えている。ただブレーキ系に使う空気圧が足りなくなると警報鳴るし(警報が壊れて
いたことも考えられる)、空気抜けたら停止出来るかどうか難しいけれど自動ブレーキも
掛かるシステムになっている。原因を考えている最中、現場を走るバスの運転手さんから
連絡を頂いた。以下、内容を紹介したい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

現在の検証の流れからいきますと単純に運転手の技量不足で片付けられそうですが、
バスに乗り現場を知る者としてあくまで仮説ではありますが 事故に至るまでの状況を
以下に記します。

<続きを読む>
>>247-248
283 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/26(火) 09:42:25.69 ID:rOIbLq3I
フォードの日本撤退はまったく売る気がなかったため。GMも時間の問題か?
2016年1月26日 7時42分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160126-00053817/

販売不振のためフォードが日本市場から年内に撤退することになった。当然だと思う。
フォードの日本法人は、日本でクルマを売る気があるように見えなかったからだ。
同じく全く売る気を感じないGMの撤退もあり得る。納得出来ないのは、通商&貿易のトラブルが
発生する度に「日本の非完全障壁のためアメリカ車が売れない」と文句を付けられること。
以下、状況を説明しよう。

現在、日本の輸入車市場は決して悪くない。むしろ微増という状況にある。
VWはディーゼル問題で販売台数減となったものの、ベンツもミニを含むBMWも好調。
そんな中、フォードやGMは全く売れていない。なぜか? 販売努力を全くしていないからだ。

何回かフォード・ジャパンに「どうして売ろうとしないのか?」と聞いたけれど、
返ってくる答えはいつも「販売台数が少ないため宣伝予算を確保できず何も出来ません」。
本当に何も出来ないのか? 

例えば広報部門は、メディアに貸し出す広報車を少なからず持っている。
広報車の稼働率と言えば低く、しかも本当の意味での広報活動には使われていない状況。
つまり仲の良いお友達メディアが借りるのみ。
宣伝部門は予算ないと言って動かず、少ない予算で動ける広報も開店休業状態。
同じく決して予算多いと思えない(仏)ルノーなど存在感を出すべく頑張っている。

海外での試乗会にだって日本からメディアを連れて行けるだけの予算も確保できているの
だけれど、これまた費用対効果というより「広報の言うことだけ聞いてくれるメディア」が対象。
広報が努力しないと記事にならない『ベストカー』や『カートップ』など発行部数の多いメディア
とは全く付き合おうとしない。

 続く
284 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/26(火) 09:43:07.31 ID:rOIbLq3I
>>283 続き

加えて日本で販売しているフォードのラインアップも酷いモノだ。
クルマ好きからすれば全く魅力の無いエンジンを搭載したタイ工場生産のモデルを、
安全装備万全のボルボと同じような価格で販売したって売れるワケがない。

ベンツやBMWに代表される「ブランド力」を持っているメーカーは、強気のPR活動で十分
販売台数を確保できる。けれどフォードやGMなど欧米でも普通の人が買うようなカテゴリーの
クルマは日本車と同じ目線が必要。
マクドナルドのハンバーガーを高飛車かつ1000円で売ろうとしているのと同じ。

フォードがもし日本市場に戻ってくるなら、有能でヤル気がありクルマ好きなスタッフを
揃えればいい。そして魅力的なフォード車を日本に適正な価格で持ってくれば必ず売れる。
決して非関税障壁のため売れないのでは無いことを認識してもらいたいと強く思う。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 10:31:18.65 ID:KzhKXhwO
実燃費ランキング、ハイブリッド勢を抑えて アルト がトップ 2位ホンダ グレイス
http://erubrrd.info/blog-entry-625.html
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 10:43:03.80 ID:LOFhcN7w
BCやCTはエビカニで成り立っていますと言い切っちゃったよwww
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 10:53:11.99 ID:hnWxsaYC
>>283
アテクシにエビカニしない会社はニホンから出てけってかvw
分かりやすい雉だことvwvw
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 11:22:27.91 ID:ZHig/RoN
>>284
そりゃニホンジン風の素人に四流ゴシップ誌にエビカニよこせば、なんて
言われりゃ、じゃ結構、出ていくからとなるわな。その代わり俺達の政府が
お前達にお仕置きしてもらうぜ位の捨て台詞は吐くだろう。
正論なんて米政府に通用するわけないのに馬鹿か?コイツは。
バカトハサミハ(・∀・)ツカイヨウ
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 11:24:53.34 ID:QFl/fvZj
>>283
テレビで聞いたのか漢字すらわからないってw
wktkして24時間待ちましょう
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 11:46:06.81 ID:JYEyNlHS
>>282
ホルルルにいるのにバス運転手に話が聞ける不思議
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 11:47:22.76 ID:JYEyNlHS
>>284
ウナゴ屋やらマフやらは売る気あったのかよ
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:08:38.12 ID:hnWxsaYC
>>289
音はなんとなく分かるが意味と漢字を理解してないって小学低学年以下だなvw
24時間楽しみvwvw
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:09:12.61 ID:SYa5embQ
>>284
これスゴいこと書いてるよね。
マックのハンバーガーを1000円で売るのと同じって
フォードの車は価格の半分以下の価値しかないって断言してるようなものじゃん
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:18:21.01 ID:Sfq/4WXp
>>283
>海外での試乗会にだって日本からメディアを連れて行けるだけの予算も確保できているの
>だけれど、これまた費用対効果というより「広報の言うことだけ聞いてくれるメディア」が対象。
>広報が努力しないと記事にならない『ベストカー』や『カートップ』など発行部数の多いメディア
>とは全く付き合おうとしない。


卑しい高麗雉が声高に吠えてるな(笑)
「ワテシに接待旅行させろデナイノ。」
「エビカニ寄越せデナイノ。」

呆れるというか、トンスル人的というか。
写真に卑しさが滲み出るデナイノ。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:20:19.29 ID:QHMlsjgr
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:21:01.25 ID:QHMlsjgr
間違えた。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:27:47.79 ID:oYp8xEU3
免除の少数枠で入れてるメーカーと
ちゃんと戦略として市場を狙ってくるメーカーじゃそりゃ違うワナ

いくらも売るわけでもそもそも必要以上に売りたいわけでもないし
エビカニたかっても無駄デナイノ
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:52:52.85 ID:xgmjroWB
>フォードがもし日本市場に戻ってくるなら、有能でヤル気がありクルマ好きなスタッフを
>揃えればいい。そして魅力的なフォード車を日本に適正な価格で持ってくれば必ず売れる。
>決して非関税障壁のため売れないのでは無いことを認識してもらいたいと強く思う。

ミドリがもし中野市場に戻ってくるなら、有能でヤル気がありクルマ好きなスタッフを
揃えればいい。そして魅力的なウナ重を中野に適正な価格で持ってくれば必ず売れる。
決して仕入れ値の高騰のため売れないのでは無いことを認識してもらいたいと強く思う。

…あの店、何で潰れちゃったの?
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:56:27.37 ID:xgmjroWB
あらら、一ヶ所まちがってるじゃんorz
訂正は24時間後でw
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 12:59:11.22 ID:lbekf1Yi
輸入車むけ雑誌、ネット試乗記>袋とじ雑誌
と思われてるだけじゃナカロウカ
301 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/26(火) 13:03:56.91 ID:rOIbLq3I
フォードに日本撤退は当然。全くヤル気を感じませんでしたから。GMも時間の問 題か?
2016年1月26日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18991  2016年1月26日 8:36

販売不振のためフォードが日本市場から年内に撤退することになった。当然だと思う。
フォードの日本法人は、日本でクルマを売る気があるように見えなかったからだ。
同じく全く売る気を感じないGMの撤退もあり得る。納得出来ないのは、通商&貿易のトラブルが
発生する度に「日本の非完全障壁のためアメリ カ車が売れない」と文句を付けられること。
以下、状況を説明しよう。

現在、日本の輸入車市場は決して悪くない。むしろ微増という状況にある。
VWはディーゼル問題で販売台数減となったものの、ベンツもミニを 含むBMWも好調。
そんな中、フォードやGMは全く売れていない。なぜか? 販売努力を全くしていないからだ。

<続きを読む>
>>283-284
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 13:05:48.87 ID:fhqZKEhx
エコブーストが魅力のないエンジンねぇ…
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 13:31:06.52 ID:1WClFlZJ
雉よ、これ嫁
たけしがいいこと言ってる


大島渚監督も立川談志さんも言ってたように、映画のバカ評論家が多すぎる。
映画オタクかもしれないけど、何も分かっていない。
わざわざ難解な地味な映画を推薦することによって
、自分の教養とか映画に対する思い入れを語ってるのかもしれないけど、
そういうヤツがいるから日本の映画がダメになるんだ。


中略

それに、映画に対して文句を言わないちょうちん持ちの評論家ばかり。
文句を言った評論家は、出入り禁止になって、試写会の招待状も来なくなって、さらに「書かないでくれ」だもん。
招待状も来ないような評論家はダメだって言うけど、
自分のカネで見て、自由に評論すべきだろ。
「味の評論家です」って言って、レストランでタダでメシ食うか? 
ミシュランだって、最初は覆面取材して、後で「載せていいか?」って名乗り出るだろ。
映画の評論家だって、名前を隠して自腹で見て、時期を見て評論を書くんなら、認めるよ。

意味のない評論家とかライター、コラムニストが多すぎるよ。
テレビ見て、こんなことがありましたとか書いてるヤツとかさ。
映画評論一本じゃなく、あらゆるジャンルのことを書いて細々と食ってるだけ。
その一つが映画会社の言いなりになってちょうちん記事を書くことで、映画評論家って言ってるヤツはダメだよ。
相手が怒っても本質を突いたことを書けっての。

芸能だけだよね、そんなことがまかり通るのは。
野球だってサッカーだって、あらゆるスポーツの評論家は、自分が現役の経験があるはずだもん。
だけど、映画とか芸能だけだよね。
映画監督とかお笑い芸人とか経験してないヤツが平気で評論して、一丁前に語ってるのは。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160126-00000018-tospoweb-ent

映画評論家に怒るたけし
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 13:39:41.09 ID:Whl3Zk4H
雉を擁護するワケじゃないがマスタングみたいな車にまでエコブースト直4は無いわ
まああってもいいけどこれオンリーでV8を導入しないとか自らの売りを捨ててるようなもの
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 13:57:09.50 ID:rXqQhQ1/
>>283
アメリカンロブスター食べてみたかった…まで読んだ。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 14:24:15.77 ID:EkymYbEz
エコブーストべた褒めだったろうに
これがエビカニ効果か
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 17:34:57.95 ID:uRXmRVZ9
チャンゲさん、V8友の会はどうなったんですか?
フォード撤退でV8に乗る機会がなくなって残念ですね。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 17:44:38.30 ID:iu6yt0s9
>>228
>ロールケージも必要でしたね。見識である。
見識である。じゃねーよ。
バスにロールケージなんて、ただの凶器にしかならんだろ。
適当なことを書いていいときかどうかぐらい考えろ
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 17:45:41.17 ID:iu6yt0s9
なんにでも物申さないと気がすまないくにさわさん。
アメリカでも若者の車離れが進んでるらしいのですが、一言お願いします。
やはり30代の車嫌いアニメ君が原因ですか?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 18:45:26.38 ID:ikQtRTF6
>クルマ好きからすれば全く魅力の無いエンジンを搭載したタイ工場生産のモデルを、
>安全装備万全のボルボと同じような価格で販売したって売れるワケがない。

フォーカス 1.5L ECO-BOOST
最高出力[kW (PS)/rpm] 132[180]/6,000
最大トルク[Nm(kgm)/rpm]240[24.5]/1,600-5,000
車両重量 1,420kg

V40 T3
最高出力[kW(PS)/rpm] 112(152)/5,000
最大トルク[Nm(kgm)/rpm] 250(25.5)/1,700−4,000
車両重量 1,480kg

(参考) パサート 1.4L
最高出力[kW(PS)/rpm] 110(150)/5,000‐6,000
最大トルク[Nm(kgm)/rpm] 250(25.5)/1,500‐3,500
車両重量 1,460 kg

そういえばパサートで必要十分とか言ってた評論家も居たな(棒読み)
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 19:22:28.77 ID:67mn+2l+
>>292
靖国バリアを超える新しい武器デナイノ
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 19:27:40.49 ID:LZzKRSsL
>広報が努力しないと記事にならない『ベストカー』や『カートップ』など発行部数の多いメディア
>とは全く付き合おうとしない。

いまだにFR復活とかやってる雑誌じゃな
読者層が合わなすぎ
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 19:56:26.41 ID:ziParoAi
トップギアマガジン日本版にゴミライ出てたぞw
他の取材のついでとか書かれてて笑ったわw
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 20:10:40.96 ID:CL1C/MaZ
>>『ベストカー』や『カートップ』など発行部数の多いメディア
とは全く付き合おうとしない。

あなたがいるからですよ、雉沢さん。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 20:53:12.18 ID:H03NZS5w
>>283
ワテクシに広報車を貸さないから撤退するハメになったデナイノ、か

日本におけるフォードって
マツダのバッジエンジニアリングのイメージが
未だに残ってるからいくら本気出しても
アカンです
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 21:06:03.75 ID:5gO2nx7K
>>315
それと、フォードは全体的に質感が安っぽいんだよね。特にシルバーが絶望的にチープ。
軽よりも安く見える塗装をどうにかしろと。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 21:12:39.57 ID:UlVea8nL
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 21:14:21.17 ID:+b6/W+qd
ヒスィも知らなかったから、非〇〇障壁も知らないんだなwww
これだからニホンジンはw
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 21:34:13.12 ID:5gO2nx7K
クニサウェさんと一般人とを隔てる壁を非常識障壁と呼ぼう(提案)
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 21:38:13.10 ID:JYEyNlHS
>>309
クルマ好き、とか言う国沢に都合のよいオタク自体がそもそも少数派なんだと国沢のバカはいつ気がつくのか
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 22:24:45.28 ID:ry5x2eNe
>>314
付き合うと呼んでもないクニサワセンセとかいう似非ヒョウンカが便乗してくるデナイノ
三流中綴じ雑誌の雉を鵜呑みにしてる読者なんて相手にシマセンヨ
逆エビカニなら考えマフガ
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 22:56:37.96 ID:SIcg85K6
>>300
>袋とじ雑誌

国沢さんの全裸エビカニポーズの付録付きか。

>>278
>なんで雉沢さんはスレタイ通りの言動をとり続けるんだろう。

俺のスレも炎上商法

>>292
削除を切除と書くし、船と舟の区別が付かなくてフネと言う人だからね。

>>284
フォードが売れないのはゲス評論家どものアメ車ネガキャンがあったから。
欧州車が売れるのは、高額報酬に身を売った論家共が書いたドイツ車最高!
イタ車カッコイイ、北欧車安全つーイメージがあるからじゃあナカロウカ?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 23:14:23.79 ID:CL1C/MaZ
>>322
全裸はだめデナイノ。
何か穿いていないと安心できないデナイノ。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 23:25:38.89 ID:5gO2nx7K
>>323
安心してください、掻いてますよ。(マス的な意味で)
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/26(火) 23:38:33.66 ID:waw2gK5J
わしとこ付き合えへんかったら、あないなってまうんやで
それでもええんかい。やーさんのみかじめ料ですか。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 00:25:45.93 ID:CXh2yhyE
国沢と関わると日本撤退どころか会社倒産の危機に陥るからな
VWアーメン
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 01:17:16.54 ID:AbtaP6Lr
っていうか、国沢に利益供与しないってことは、
自動車メーカーが費用対効果が薄いとみなした
ってだけのことだよね。
それを国沢は広報が仕事してないと称してるだけで
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 01:20:18.88 ID:dpUEpHz2
国沢に利益供与してもマイナスにしかならんからな
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 01:35:22.15 ID:j0/wCuIF
アメ車に興味のある人はベストカーやカートップなんて買わず、アメ車専門紙を買うだろう。チャンゲの言う「クルマ好き」とは違う。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 01:58:24.95 ID:zpFEd5tK
こいつは自分が優秀なセールスマンだと勘違いしてるんだよなvw
ギョウカイの疫病神・・ねずみ男のクセにな

しかしVWがこんなことになるとは想像を絶してたわ
まさにクニの法則恐るべし、さすがマジもんのねずみ男だな
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 07:08:16.27 ID:Xm/cXnuG
まあこの辺で全て表現されてるよ
純粋な恨みだって

>例えば広報部門は、メディアに貸し出す広報車を少なからず持っている。
>広報車の稼働率と言えば低く、しかも本当の意味での広報活動には使われていない状況。
>つまり仲の良いお友達メディアが借りるのみ。

本当の意味での広報活動ってなんですかね
コストコに遊びに行くことかな?
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 07:20:26.62 ID:54YWYgXv
>>331
VWジャパンがいかにエビカニを撒いていたか、がうかがえますな(・∀・)ニヤニヤ

MJもパサートヨイショしてたけど、李先生同様信用できません。フェラーリは定期的に買うくせに
(・∀・)カッテミイ
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 07:23:37.33 ID:/8zQ3EVq
> 例えば広報部門は、メディアに貸し出す広報車を少なからず持っている。
> 広報車の稼働率と言えば低く、しかも本当の意味での広報活動には使われていない状況。
> つまり仲の良いお友達メディアが借りるのみ。

広報車を足代わりに使用していることへの言い訳ktkr
「空いてるなら貸してよ、どうせ誰も使ってないんでしょ」という、生活系板のセコケチママみたいな連中多いしな。

> 宣伝部門は予算ないと言って動かず、少ない予算で動ける広報も開店休業状態。

宣伝と広報って類義だし普通は部署一緒だろ。
特にここで言うような輸入車ディーラーだったら予算的に分ける意味が全くない。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 07:47:30.90 ID:oFn2dnTd
ホント、雉センセイはすげーよな。
世の中の関心事に片っ端から噛みついて全てがブーメランとなって自らにブッ刺さるんだから。
刺さり過ぎて背中がゴジラの背鰭みたくなってても痛みも感じないという…
センセイの見てくれはゴジラというよりはジャミラというイメージですがねvw
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 07:48:08.94 ID:s9+tZZxx
熱いエビカニ要求に草
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 07:51:28.87 ID:qKh2Rbws
非完全ワロタ。
完全の否定形は不完全なんだが。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 08:12:08.40 ID:I54jFJRM
>>336
あ〜言っちゃった
でも違うんだよ
間違えてるポイントはそこじゃないんだよ
完全の否定として使ってるんじゃなくて
ある為替用語やマーケティング用語と言葉の響きが似てて誤用してるんだよ
読みが一文字違うんだけどね
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 08:13:54.71 ID:I54jFJRM

自分もフライングでした
申し訳ございません
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 08:29:38.75 ID:UYvHUsYI
新聞をしっかり読んだりニュース番組をまともに見てないことはわかったw
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 08:32:45.42 ID:XOFyx+7p
1日経ったな。
>>284
マイチェンしてから試乗してないのか。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 08:33:10.74 ID:48W4jy0J
>>334
ブーメランと一体デナイノ。


コラモウ、人馬鹿一体デス。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 08:39:50.56 ID:P9TDAclW
>>339
新聞読んでりゃあんな間違いするわけないよな
テレビニュースをながら見で耳から入ってきたんだろうな
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 08:54:49.81 ID:ctnMmS1i
>>336
24時間ルールを守れよ。
他の黄昏さんが言いたくて我慢しているのに。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 09:14:18.01 ID:E7p9POk0
音でしか言葉を把握してないよな
やっぱ、かのクニか?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 09:19:55.55 ID:P1Hnm60B
>>344
読むことだって出来るデナイノ! <チャンゲ

>>342
読売は取っていました。

持ち帰り用の鰻を包むためですけどw

>>327
>自動車メーカーが費用対効果が薄いとみなした

嘘デタラメなんでもアリ。
ネガ雉を書かせたらK氏の右に出る者はない。 from VWJ
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 09:23:20.39 ID:P1Hnm60B
私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。
「ウソを付かないで欲しい」に近いもしれない。
だからこそスズキのように、レーダーを使っていないのに
『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢のメーカーは全て信じられない。
スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。

センサーインチキ スズキング!
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 09:28:05.95 ID:UTN8T/Ih
やっとどこだかわかったw
これ間違えるってすげえなwww
348 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/27(水) 09:36:01.16 ID:9IkVzbDm
自動ブレーキの事故防止効果は絶大だった。非装着車より61%も減少している
2016年1月27日 6時23分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160127-00053841/

日本に於ける自動ブレーキの効果を示す始めてのデータが発表された。数字を見て驚く! 
何と1万台あたりの事故率で見ると、データの母体数として最も信頼できる事故総件数で
61%も減少している。なかでも突出しているのは追突事故で、非装着車の場合、
1万台あたり56件に対し装着車9件と84%の減少率となった。
優れた効果を持つだろうと考えていたけれど、ここまでとは予想出来ず。

・スバルのプレスリリース(数字入り)
http://www.fhi.co.jp/press/news/2016_01_26_1794/

今回データを発表したのは日本車で始めて自動ブレーキを販売したスバルで
『アイサイト2』という初期段階の自動ブレーキ車のデータとなっている。
アイサイト2は前方しか探知しておらず、性能的に現在販売しているカラーのカメラを使う
『アイサイト3』に届いていない。直近のモデルであれば側方&後方の警報機能も加わっており、
さらに事故率が低くなっていると思われる。

ちなみに自動ブレーキの有効性は高いと言われてきたものの、国交省が2009年まで
自動ブレーキの認可を提出しても門前払いしていた。
日本で認可されことになった経緯を簡単に紹介すると、ボルボ・ジャパンがヨーロッパから
自動ブレーキの技術者や保険の専門家を招聘し、事故率のデータを出して直談判し論破
されたためである。そういった意味ではボルボの功績も大きい。

・国交省の姿勢
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160106-00053152/

 続く
349 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/27(水) 09:36:12.84 ID:9IkVzbDm
>>348 続き

また、2つのカメラを使ったアイサイトは夜間を含め歩行者も認識可能で、
歩行者との事故も非装着車より49%も少なくなっている。

注意して欲しいのは今回の数字が「一般的な自動ブレーキの性能」と異なること。
例えばスズキが「レーダーブレーキサポート」と称して販売している安価な赤外線センサーを
使った自動ブレーキは、車速が31km/hになった時点で稼働停止(非装着車と同じで全く
ブレーキは掛からない)。
アイサイトなら初期型のアイサイト2でも停止車両に対し50km/hで接近して自動停止してくれる。

また、最新の自動ブレーキでも歩行者を認識しないタイプがあるし、
認識出来ると言っているタイプであっても夜間は機能停止になることが多い。
自動車メーカーの宣伝を見ると玉石混交の状態をあえて明確にしていない状況。
クルマ選びをする際はしっかり自動ブレーキの性能を比べてみて欲しい。
高い性能を持つ自動ブレーキは素晴らしい事故防止効果を発揮する。
350 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/27(水) 09:37:34.99 ID:9IkVzbDm
自動ブレーキのデータが始めて出てきた。事故減少率に驚く!
2016年1月27日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=18995  2016年1月27日 6:34

日本に於ける自動ブレーキの効果を示す始めてのデータが発表された。数字を見て驚く! 
何と1万台あたりの事故率で見ると、データの母体数として最 も信頼できる事故総件数で
61%も減少している。なかでも突出しているのは追突事故で、非装着車の場合、
1万台あたり56件に対し装着車9件と84%の減少率となった。
優れた効果を持つだろうと考えていたけれど、ここまでとは予想出来ず。

・スバルのプレスリリース(数字入り)
http://www.fhi.co.jp/press/news/2016_01_26_1794/

今回データを発表したのは日本車で始めて自動ブレーキを販売したスバルで
『アイサイト2』という初期段階の自動ブレーキ車のデータとなっている。
アイサイト 2は前方しか探知しておらず、性能的に現在販売しているカラーのカメラを使う
『アイサイト3』に届いていない。直近のモデルであれば側方&後方の警報機能 も加わっており、
さらに事故率が低くなっていると思われる。

<続きを読む>
>>348-349
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 09:57:10.07 ID:P1Hnm60B
トヨタとスズキが提携するらしいけど、それでもトボし続けるかなw

>自動車メーカーの宣伝を見ると玉石混交の状態をあえて明確にしていない状況。
>クルマ選びをする際はしっかり自動ブレーキの性能を比べてみて欲しい。

だから自動ブレーキと言うなと何度言えば

>リテラシーの低い人が、「オートワイパー」「オートライト」「自動運転」並みの
>「便利装備」「便利機能」だと解釈していないかと不安です。
http://super.asurada.com/cars/2015/16635/

そのリテラシーの低い代表が自動車ヒョウロンカだからなあ
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 09:59:36.54 ID:CXh2yhyE
アイサイトがついてるのに9件も事故が起きてること自体恐い
ボルボだってディーラー関係者のテストで人をはねてるしな
ダウンロード&関連動画>>

353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 10:07:08.84 ID:pna/Vq3m
自動ブレーキと声高に言い続けるニッサンと国沢はバカ
354 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/27(水) 10:15:38.80 ID:9IkVzbDm
23日〜26日までの日々修行でございます 2016年1月27日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=18997  2016年1月27日 7:14

23日はホノルルに戻ってレンタカー。今回ハーツのフルサイズクラスを予約したのだけれど、
4回借りたウチの1回目は自動ブレーキまで付く新車のビュイック。
2回目以降、全て『S』というベーシックグレードの日産アルティマである。
しかも走行距離多い上、全て車両のキズのチェックなど不要なくらいボロボロで
(実際チェック無し)、真っ直ぐ走らないアルティマもありましね。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
ワイキキの『コスモ』

ハーツは車両のコンディション良いから使っているのだけれど、もはや厳しい。
4回借りてアップグレードもゼロ。しかもこんな酷いコンディションだとアルティマの評価まで
下がってしまう。実際、私の中でのアルティマのイメージは激しく落ちてしまいました。
送迎車の数だって少ない。どうやらハーツの経営、厳しいようだ。
次回海外でレンタカーするならエイビスにします。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
さらにホノルルで借りたクルマは25km走っただけで燃料計がガツンと減った。
アルティマ、満タンにすると70kmくらいFに張り付いたままなのに。前のお客さん、上手でした。
ヤラレタ! しくしく。ただ新発見もありました。アラモアナの裏側でスタンドを探していると
『COSMO』という見かけないブランドが。寄ってみたら日本人の経営である。
キャッシャーのお嬢さんも感じよい。
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

 続く
355 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/27(水) 10:16:26.22 ID:9IkVzbDm
>>354 続き

今回、久しぶりに休みを取ろうと帰りを2日間伸ばしたのだけれど、
何のかんの仕事があって釣りにも行けず。日本より暖かいとはいえ、こちらも冬。
朝晩20度くらいに下がり、昼間でも28度くらいにしかならぬ。よって海に入る気にならない。
レンタカーでノースショアなんか行って大波を見るくらいでございます。
とはいえ暖かいトコロでノンビリしながら原稿書くのも乙なもの。

ワイキキをブラブラして不思議に思ったのはいわゆる『トロリー』と呼ばれるサークルバス。
御存知の通り今やオアフ島は韓国や中国人の観光客が急増。
アラモアナで爆買いを繰り広げ、レストランなんか大騒ぎ。
人数で言えば、日本を40だとすると、韓国30の中国30といったイメージ。
なのにトロリーは老舗の『ワイキキトロリー』を除き、全て日本の旅行会社が動かしている。
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚

いっつも混んでるワイキキトロリーに対し、JALもJTBもHISもガ〜ラガラ。
共同運行して本数を増やせばお客さんにとっても便利なのに、やらない。
このあたりは「日本スゴイ!」なのか「効率を考えてませんね」なのか不明。
韓国と中国の旅行会社が運行してるトロリーが存在しないこともあわせ不思議だ。
聞いてみたけど解りません。解らないことをあると知りたくなる性分です。

25日は14時21分発なので昼までノンビリして空港へ。機内で原稿書こうとしたら、
スポットライト点かず。リーディングライトもユルユルのため下を向いたまんま。
デルタ航空の日本路線って買収したノースウエストから引き継いだモノ。
初めて乗ったデルタながら、久々に「ノースワースト航空」を思い出した次第。
フォードやマクドナルドもそうだけれど、ダメなアメリカはダメだ。

★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
向かい風379km/hなんて始めて見た!

かといってナメちゃいけないのもアメリカだったりして。日本より優れているブブンは、
ダメなブブンより多いかもしれません。このあたりの評価、なかなか難しいです。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 10:22:09.66 ID:ctnMmS1i
>>353
日産はCMでも自動ブレーキの下にエマージェンシーブレーキと表記してある。

NV350キャラバンで昨日エマージェンシーブレーキが装備できるようになったが
自動ブレーキの記述はなし。

クニサウェと違い、誤解を与えるような記述は控えるように
修正しているという事。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 10:46:45.63 ID:/rudEr3M
>しかもこんな酷いコンディションだとアルティマの評価まで下がってしまう。
>実際、私の中でのアルティマのイメージは激しく落ちてしまいました。
何その八つ当たりw
このヒトの「〜なイメージ」はホント、あてにならないな。

>送迎車の数だって少ない。どうやらハーツの経営、厳しいようだ。
>次回海外でレンタカーするならエイビスにします。
こりゃまた何かグズって「客だと思って甘えてんじゃねぇぞ?」的なこと、やらかしましたね。

>アラモアナの裏側でスタンドを探していると『COSMO』という見かけないブランドが。
普通にあそこじゃないの?観光ガイドにものってるとこ。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 10:56:57.89 ID:UHdetf+e
非関税障壁なんて日米経済摩擦でさんざん問題にされたじゃん
自動車業界の人間が知らないなんておかしい
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 11:00:18.58 ID:l9MnKv5j
>>343
これは黄昏向けのサービスデナイノ。
黄昏どもは誤字に突っ込んで喜ぶデナイノ、というイメージ。

黄昏以外が読むことを想定していない雉哀れ。

しかし、もはや誤字以上のことやらかしてるから、この程度の誤字はどうでもいい、というイメージww
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 11:01:41.24 ID:6m7CojYF
>もちろん読む人の対象は自動車の達人レベル。

いまさらながら、達人って一々ホットケーキの大きさを測るんですねスゲエな
             カクテイシンコク(・∀・)ゴマカスナ
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 11:08:24.38 ID:ctnMmS1i
>>359
は?何を言っているのやら。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 12:14:34.75 ID:1TT0eFrL
>>360
サラダに入っているレタスの枚数も数えマフ。


コラモウ、貧乏神デナイノ。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 12:15:34.18 ID:prphNVES
やはりクレーマー気質は治らんな
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 12:23:02.47 ID:2JtWgI++
非完全障壁とか完璧にアニメ君じゃないっすかw
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 12:42:35.58 ID:NUxukvKw
非完全バリア
相手は死ぬ
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 12:44:33.62 ID:wb3zwzdz
>>355
ガラガラのトロリーみて本数増やせば、とかまるで理解できない
中国韓国の企業ガーってそりゃ採算考えて儲からないならやらないだろ

ホントバカ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 12:44:50.69 ID:/4zsgoKy
ソースは自分の雉
ソースは2chよりひどい
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 12:52:06.43 ID:wb3zwzdz
非関税障壁 ぷっ
が問題なのか
広告宣伝費使わないからダメなのか

はっきりしろよ
言ってるそばから理由変わってるぞバーカ
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 14:00:56.49 ID:hsh8xLPx
ヒョンカ、ベストカーのコラムでEV車の充電マナーに苦言を呈してるデナイノ
もちろん、自分のことは棚上げしてマフ
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 15:47:02.93 ID:c7YOg3sH
充電乞食は自分の都合ばかりが最優先のクズばっかり
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 15:58:46.85 ID:LeYin3w9
トヨタスズキの業務提携が進んで業界ゴロを廃絶するようなコンプライアンス強化を展開してほしいな
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 16:08:53.92 ID:UHdetf+e
ブログで事故自慢。DQNかよ
そしてまた誤字。どうやったらこんなの間違うの?
373 :
TOP保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/27(水) 16:20:22.34 ID:9IkVzbDm
ブレーキとアクセル、ハンドルのトラブルと火災は決定的です 2016年1月27日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=19006  2016年1月27日 11:10

クルマの場合、重大な事故になる可能性持つトラブルは四つ。
1)ブレーキが効かなくなる。2)ハンドルが切れなくなる。3)アクセルが戻らなくなる。4)火が出る。
いずれも遭遇したら悪夢のようなもの。私は火災の除く三つに遭遇した経験を持つけれど、
すべて幸運に恵まれた。中でも怖かったのがはブレーキのトラブルです。
ナニを隠そう2回あり、ラリー中の1回はクラッシュした。

公道でのトラブルは古いMG-Bで、ブレーキのマスターバックのオイルリングがダメになり、
ペダル踏んだら徐々に向こう側に行き、フロアにベッタリ付いてしまった。このときは街中だったし、
余裕もってブレーキを踏んでいたためポンプングブレーキで止まれました。
古いクルマ、ブレーキの配管が2系統確保されていないため、
マスターバックが壊れるとノーブレーキになってしまう。

ハンドル切れなくなったのも2回。公道はパジェロ・ミニ。新車だったが、首都高を走行中、
突然ハンドルが超重たくなった。運良く両手でハンドルを持っていたし、2車線の走行車線側を
走行中の左コーナーだったため、追い越し車線に飛び出しただけで済んだ。
もっと太いタイヤ履いていて油断してたら終わってましたね。
パワステポンプのベルト切れだったのだけれど、ご注意を。

アクセル戻らなくなったのは2代目MPVで谷田部のテストコースでした。
これまたテストコースで障害物無かったこともあり冷静に対応出来たが
(MPVはその時点で全車再発防止策を取った)、一般道だったらアウツでしょう。
おそらく普通の人でこんな怖い体験をした人って珍しいと思う。
だからこそ本来なら起きないハズのメカニカルトラブルだって発生する可能性あると認識してます。

 続く
374 :
TOP保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/27(水) 16:20:52.90 ID:9IkVzbDm
>>373 続き

御存知の通りバスは絶対燃えないように作られている。でも何度も燃えた。
不思議なことにバスの運転手さんを非難する声無し。ブレーキのトラブルだったらどうか? 
今回の軽井沢スキーバスの事故を見ていると、ドライバーの責任論に終始している。
ブレーキのトラブルだったら、火災と同じくドライバーじゃ対応出来ない。
加えて安全はシステム全体で構築すべきものだと考えます。

今回、エアータンクの水分が凍結してブレーキ失陥した経験を持つという複数の人から連絡を
頂いた。経年変化した古い大型車の場合、エアタンクの残圧変化も多いことに驚かされる。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 16:48:07.84 ID:/4zsgoKy
>>373
充電器の順番待ちで譲るよう言われたので断ると
傷害事件になる可能性も書いてください。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 16:48:35.37 ID:+tCi6jlh
どれでもいいからタヒればよかったのにね
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 16:57:36.97 ID:VsK78qwC
一般乗用車の経験で商用バスを語るなよw
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 17:13:07.77 ID:NUxukvKw
エア運転手が何人いようが説得力は無いぞ
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 17:22:07.25 ID:/rudEr3M
>クルマの場合、重大な事故になる可能性持つトラブルは四つ。

なんでこう、その場の思いつきで適当なこと書くかねぇ。

しかも大事なのを忘れてるぞ。
早く5つか6つか7つかに書き直しなよ。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 17:22:12.55 ID:zpFEd5tK
国沢さんって本当に精神異常だよな
来日したら速攻で近所の精神科に通院してくれよ

こんなキチガイが練馬区の公道で運転してると思うと怖いわあ
国沢さんさあ自動ブレーキ(プ)以前の問題ですよ
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 17:38:12.94 ID:zpFEd5tK
>アラモアナの裏側でスタンドを探していると『COSMO』という見かけないブランドが。

認知症か生まれつきの馬鹿ですね 恥ずかしいから日記なんて公開しないほうが良いですよ
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 17:56:46.35 ID:Xm/cXnuG
道路運送車両法
(昭和二十六年六月一日法律第百八十五号)

第四章 道路運送車両の点検及び整備

(使用者の点検及び整備の義務)
第四十七条  自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、
当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。

(日常点検整備)
第四十七条の二  自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、
国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に
点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。
2  次条第一項第一号及び第二号に掲げる自動車の使用者又はこれらの自動車を運行する者は、
前項の規定にかかわらず、一日一回、その運行の開始前において、同項の規定による点検をしなければならない。


まあざっくり言うと始業前点検はちゃんと義務付けられてるのでドライバーの責任じゃないデナイノなんて通りません
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 17:57:48.32 ID:1TT0eFrL
>>373
2回どころの話じゃないだろ。
多過ぎて笹藪特攻何回やったか覚えてないだろ。

お前は 野々村か。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 18:11:57.41 ID:kRFdVgpJ
VWから日本限定で出るというPhasantいつ出るんだ?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 18:25:06.18 ID:/4zsgoKy
>>382
免許取った当時は「始業前点検」って教習所で習ったような気がするんだけど、
いつの間にか「うんこ前点検」に呼び名が変わった時は目が点になった。
今は日常点検整備?単なる点検なのかな。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 18:36:10.36 ID:y84tXihf
自動車評論家として非関税障壁って言葉を非完全障壁って間違えるって致命的だな
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 18:39:35.33 ID:tBtHXDCn
>>386

57歳の大人がみっともないよなwww
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 18:46:13.19 ID:6m7CojYF
>>373
センセうそ書いちゃダメでゲスよ
パワステベルトなんか切れてもハンドルきれますよ
重くなるだけでシャフトは繋がってますから 私も街中でZ乗ってるとき経験しました
あとセンセにはあまり知られてないことながらその程度のトラブルなんぞ外車では珍しくないでゲスよ
10年以上前に「威張りグリルの外車寺」に出入りしてるとき「高速道路で勝手にエンジン全開」と「街中でハンドルが外れた」
という事例を経験しましたでゲス
             フジミノ(・∀・)キジニンゲン
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 20:22:46.15 ID:qKh2Rbws
Yahoo直しやがったな>非完全障壁

わざと的外れな指摘して、間違ったカイキュウをするのを楽しみにしていたのにvw
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 20:45:18.44 ID:qKh2Rbws
>4回借りてアップグレードもゼロ。
たった4回利用したくらいでアップグレードを期待するとか、どんだけタカリ体質なんだよと。
もっと金出してラグジュアリークラスにすればいいだろ。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:06:06.61 ID:zpFEd5tK
車内にクッサーイ口臭を撒き散らしたまま返すとか、満タンにしないで返すとか、
ハイオク指定なのにレギュラー入れて返すとか・・国沢さんフザケ過ぎです

アンタがシャベツされるのには、ちゃんと理由があるんだからvwこの本でも読んおけケセッキ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532169801/ref=pe_394242_207839402_em_ti
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:24:54.61 ID:C0+inxHn
>>314
1月26日発売のベストカーにトヨタ日産の広告が無いのは許せないデナイノ
どうやらお怒りのようです
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:27:53.59 ID:m3OLdSfE
シャベツじゃない、クベツニダ
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:29:19.42 ID:/+gdoLxO
>ハイオク指定なのにレギュラー入れて返す

マジですか
ノッキングや何らかのトラブル出なかった?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:36:15.55 ID:wb3zwzdz
>>373
ポンプンポンプン

はっきり言って車の故障ってそんなの頻繁におきねえよ
特に国産車はな

どっかのヒュンダイじゃねえんだよ
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:38:16.22 ID:7MPOkT0p
>>388
走行中パワステ死んでも対向車線出るなんてあり得ないよな。
据えきりキツくて出来ないってならわかるけど嘘と馬鹿丸出し。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:54:13.99 ID:P1Hnm60B
1)ブレーキが効かなくなる。
2)ハンドルが切れなくなる。
3)アクセルが戻らなくなる。
4)火が出る。

何この小学生みたいな分類w
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 21:59:53.39 ID:CXh2yhyE
>>373
60q/hくらいで走ってればハンドルが切れないなんてことないだろ
また国沢は嘘吐きの作り話ばかりして貶すことだけには全身全霊注ぎ込むクズだな
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 22:12:33.56 ID:P1Hnm60B
>>374
>御存知の通りバスは絶対燃えないように作られている。

いや、今初めて聞いたわ。

>でも何度も燃えた。

燃えないのに燃えちゃうの?

>不思議なことにバスの運転手さんを非難する声無し。

突発的なブレーキの故障等、不可抗力的なトラブルが発見できていない以上、
運転手の過失の可能性も残されてるでしょ。

>今回の軽井沢スキーバスの事故を見ていると、ドライバーの責任論に終始している。

非難する声はない
責任論に終始してる

責任ありなら非難されるんじゃ?

>ブレーキのトラブルだったら、火災と同じくドライバーじゃ対応出来ない。

ブレーキトラブルならシフトダウンとサイドォオオオによる減速。
火災なら消火器による初期消火活動。

(消火器)
第四十七条次の各号に掲げる自動車には、消火器を備えなければならない。
七乗車定員十一人以上の自動車
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 22:13:37.64 ID:emxlAFBg
> さらにホノルルで借りたクルマは25km走っただけで燃料計がガツンと減った。
> アルティマ、満タンにすると70kmくらいFに張り付いたままなのに。前のお客さん、上手でした。

これは以前チャンゲがレンタカーや広報車を返すときのセコい燃料代稼ぎで自慢してた
返却時は燃料満タンにするのだが、たいていの車はFullから80km程度走って燃料計の針が下がり始めることを利用し
その分燃料を少なく入れてセコく何百円かケチろうってのだった
アンタがこれまでさんざんやって来たことを、おそらく偶然だろうけど他人にやられて悔しいですかwww
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 22:28:12.47 ID:SlvOEPNr
あまり知られていないことながら、ミニは最終型まで重ステだった。
でも、追い越し車線にはみ出したことなんかなかったですよvwvw
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 22:32:19.43 ID:IqarcRIk
ホルルルで遊びほうけてた数日オートックワンには全く書いてないんだよな
一応オートックワンにも掲載基準みたいなのはあんだろうなと思った次第
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 22:32:37.40 ID:/sRRc11L
>>375
日産で充電中のPHEVの人を脅した実績あるからね。ここで充電すると窃盗犯
になりますよって言って追い出して自分が充電したクズ。店内のカメラが
貴方の悪事を監視してますみたいな事言ったらしい。PHEVの人が日産客相に
事情を説明してクレーム。お前のところは、監視カメラで何やってんだみたいな
事を言って激怒。客相は平謝り。そんな顛末を日産役員、PHEVのオーナーズ倶楽部の知るところとなりこれまた激怒。当然三菱も知るところとなり雉にクレームしたらしい。三菱が特に怒っているのはPHEVはパブリックでは充電するな
って部分。ま、怒って当然だな。根源的な否定をしてるんだから。

言うまでもなく、この人は評論家ともジャーナリストとも認知されていません。
雑誌を購読しろと言って金をせびる総会屋と同列扱い。
オマエハ(・∀・)マジニキラワレテル
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 22:34:05.34 ID:SlvOEPNr
あんまりバス向けの部品はないけど、100%、一般乗用車や商用車と全く同じ素材で作ってます。
だから、燃え具合は一緒です。火をつけたら、一発で燃えます。最近はPPの比率が上がっているので、
余計燃えやすいですね。塩ビは燃えないんですが、最近はめっきり減りました。

灰皿の吸い殻はこまめに捨て、ふたもきちんと閉じていただくようにお願いします。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 22:59:14.29 ID:RjYq8OTt
>>403
山梨県警富士吉田署は27日、故意に車で男性に衝突し、重傷を負わせたとして、
傷害容疑で同県忍野村内野、パート、後藤芙美容疑者(63)を逮捕した。後藤容疑者は容疑を認めているという。

 同署によると、後藤容疑者は26日午後3時すぎ、灯油を購入するため訪れた富士吉田市上吉田の給油所で、
後から来店した男性(66)が後藤容疑者に気づかずに先に給油しようとしたことに激怒。
自分の軽乗用車に乗り込み、給油中の男性に故意に衝突し、両足骨折の重傷を負わせたとしている。

 同署で詳しい状況を調べているが、軽乗用車の速度で低速とみられ、灯油の給油機はセルフ式だった。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 23:01:18.01 ID:JIANvVNB
>>400
セコケチは自分が同じことをやられると普通の何倍も怒るのがデフォ。
つーか、そんなセコいこと思いつかねーよ普通。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 23:07:55.47 ID:O4Y9W3nQ
>>403
さり気になんかキター(AA略
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 23:11:02.35 ID:emxlAFBg
アウトランダーPHEVを日産グローバル本社に持ち込んで充電OKのお墨付きもらった人がいましたよね
これでもチャンゲはまだアウトランダーを叩くか?
乞食の意地汚い系恨みはパネェvwvw
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/27(水) 23:57:53.64 ID:AbtaP6Lr
改竄したってことは非完全障壁ってガチだったのかいw

こんなやつに、様々な制限があるなか技術開発してるのに
「本気だせば簡単です」なんて言われる自動車メーカーの
エンジニアが気の毒だよ、マジで
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 00:14:05.70 ID:N2Gr0Shn
>>403
いよいよ事案発生しそうです
http://www.sankei.com/affairs/news/160127/afr1601270016-n1.html

あ、もう書かれてた。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 00:57:31.39 ID:6Vw0N+pi
鹿児島でマツダの接待
チャンゲさんは参加したの?
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 01:38:21.42 ID:wezeOJAi
>>403
ほほう
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 03:08:27.03 ID:cNnO6Izz
>>372
これが本当の事故顕示欲デナイノ

>>403
>雑誌を購読しろと言って金をせびる総会屋と同列扱い。

そらもう、強面の総務(警察OBの天下り)が応対に出てくる程
業界一部に知れ渡ってるからデナイノ。
ワテシを在日ヤクザ扱いしたKYBは半万年恨むデナイノ。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 03:38:48.68 ID:Ev7KqN53
本気出したタマシシの原稿なら、もちろん誤字脱字なんてあり得る訳がアリマセン
取材ソースであるネットのカタログやら何やらが元々間違っていたか、
もしくはタマシシすらない適当なオシゴトしかしていないのです。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 06:35:17.54 ID:NwwZQPOr
>>413
国沢さんは若い頃にヤクザになっても底辺扱いだよ
馬鹿な上に度胸もないからvwvw

ヤクを覚えさせられて売人か、ボッタクリ店のポン引きが在日ヤクザの底辺の定位置だよ
まあ現在まで国沢さんがヒョンカ活動でやってきた事に重なって超笑える

エビカニを覚えて売文中毒になって、ホンダVWボロボの忠犬になったり、
千葉の片田舎のショップと、袋とじ雑誌のポン引き行為で細々と生きてる惨めな57才児vwvwvwvwvw
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 06:59:46.88 ID:QMlC/Sas
そのPHEVの人、被疑者不詳で脅迫の被害届出せば良かったのに。
総務対応される人のお手手が後ろに回る姿を見てみたかったw
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 07:08:32.35 ID:4hX+l0aq
>>354
>アラモアナの裏側でスタンドを探していると
>『COSMO』という見かけないブランドが。

えっ?コスモ石油をご存じない?
日本にもいっぱいあるのに

>>355
>聞いてみたけど解りません。解らないことをあると知りたくなる性分です。

誰に聞いたのか知らんが、とにかくハワイのトロリー事情独自調査宣言来たな
報告を楽しみにしてますよ、センセ

>>373
>ナニを隠そう2回あり、ラリー中の1回はクラッシュした。
そらナニは隠さないと猥褻物陳列罪で捕まるデナイノといったイメージ

バスのブレーキ怪説のときから怪しかったが、こいつ
○○○○○○○と○○○○○○○○○を完璧に混同してやがるなww
これで自動車評論家を名乗りあまつさえ自動ブレーキ親方を自称するとは片腹激痛
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 08:05:10.09 ID:lfLRPWi7
>運良く両手でハンドルを持っていた
運転操作上必要なとき以外、ドライバーは常に両手でステアリングホイールを握る義務があるのに。
(勿論、身体的障碍のある方は別)
わずか1km/hの制限速度超えすらも許さないお方が、
運転中にステアリングホイールを両手で握っていたのが「運良く」なの?
この前もテスラの手放し運転してたし、随分極端な原理主義ですねvw
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 08:11:02.71 ID:6Vw0N+pi
ラリーの車載映像で、チャンゲはよく片手でステアリング回してるよね
あんな下手クソなステア捌き見たことないや
特に競技では有り得ん
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 08:31:17.74 ID:DJf7bQwK
>>247
構造とか知らないから詳しい人教えて欲しいんだけど、これが理由だったら冬の北海道とかで高速を長時間走行したバスはこんなトラブル多発してる(してた)の?
しかもその対策が取られたのは最近なの?
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 08:33:04.73 ID:hqIcNIa0
非関税障壁に関しては単純な誤字とかじゃないもんな
読み自体が一文字違って変換ミスとかうっかりじゃなくて
単純に知識の無さや一般常識の無さを露呈しただけだもんな
その程度の人なんだから車の評論だけにしておけばいいのに
事件や事故がおきると門外漢のくせに専門外のことに首を突っ込み
ああだこうだ勝手なトンチンカンな講釈垂れてるのが笑えてくる
肝心の車に関してもとても専門家とは思えない人だけどねw
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 08:49:13.28 ID:xofXQTY0
>>419
お盆回して練習しマフ。

コラモウ完璧デナイノ。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 08:57:19.42 ID:brEmG2g1
>>420
大型バスでなく大型トラックに20年以上乗ってるけど、
エアブレーキの配管やタンク内が凍結してしまうなんて経験した事もないし周囲でも聞いた事ないなぁ…
自分の経験だと、マイナス15℃はある真冬のスキー場やその周辺の別荘地での長時間の荷降ろし作業
(もちろんエンジン停止=エアドライヤーも停止)
を数度行って終了後にすぐ発進、峠越えなんて仕事もあったけどブレーキの不調なんて微塵もなかったよ。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 09:14:04.58 ID:Nvgmhc9Z
>>420
東北地方のバスじゃなくトラックの運転手だが通常のトラックやバスではそんな話聞いた事無い。
油圧からエアブレーキが主流になって40年近くになるが唯一の例外はトレーラーのエアホース連結部位だね。
北海道とか‐20℃以下になるとカプラー部から侵入した水分が被牽引側の配管で凍るんだわ。
425 :
All About News Dig保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/28(木) 09:58:26.99 ID:0D0dkoiJ
2016年01月27日 一般道でもバスでのシートベルト着用は強制すべきか
http://allabout.co.jp/newsdig/c/92105

本文 >>228-229 校正され使い回し
426 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/28(木) 10:11:42.60 ID:0D0dkoiJ
ダイハツがトヨタに吸収される? ダイハツのダメさ加減からすれば当然でしょう
2016年1月28日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=19008  2016年1月27日 21:49

現在すでにトヨタはダイハツの株式の51,98%を持っており、経営の支配権がある。
完全に「子会社」と言って良い状態。したがって、もしダイハツの経営状況を見直すというだけなら、
トヨタ100%の子会社にしなくても出来そうだ。けれどトヨタは経営陣を送り込み、
経営状況の改善を図るだけじゃ納得しないということなんだろう。
実際、送り込んでも現在のジリ貧を招いてる。

実際、ダイハツのやっていることを見ると、トヨタの弱点ばかり参考にし、
優れたブブンは見事に持っていない。つまりトヨタの言うことを聞かないワケ。
したがって市場全体が良いときは何とかやっていけるけれど、厳しくなったら生き残れず。
だからこそアメリカから撤退し、ヨーロッパも撤退。
アジア市場ですらトヨタの傘の下に何とか入れて貰っているだけになってしまった。

このままだとさらに厳しい状況になり、トヨタの足まで引っ張りかねない。
このあたりでダメ出しをして能力ない人材やヤル気のないスタッフの整理をしようということです。
少なくとも宣伝や広報、車両企画部門など、日本のメーカーとしちゃ徹底的に能力低かった。
ということをYahooのニュースで書いたばかり。
日本フォードとはダメさの方向が違う。感覚ズレてるんだと思う。

・Yahooのニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160110-00053291/
 保全補足: http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1452307732/110-111
 軽自動車の急速な販売台数減でダイハツとスズキが突如窮地に陥った 2016年1月10日

 続く
427 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/28(木) 10:12:31.42 ID:0D0dkoiJ
>>426 続き

多くのメディアは「部品の共通化などで効率を追求する」と報じているものの、
すでに部品の共通化は広範かつ多岐に渡っている。まぁトヨタより圧倒的に性能低い
「ライダー+単眼カメラ式」の自動ブレーキを見ると、やはりダメです。技術レベル低い。
部品の共通化より、人材の使い方を徹底的に変えるんだと思う。
これでダイハツも面白いメーカーになるかもしれません。

加えてダイハツのユーザーからすれば素晴らしいニュースだ。
ダイハツチャレンジに代表される草の根モータースポーツに戻ってくるかもしれないし
(ダイハツにもクルマ好きやモータースポーツ好きはたくさんいる)、
国沢ナンタラみないなタチの悪いメディアから悪口を書かれなくなる。
こうなれば過給的速やかに人事異動を行い、楽しいメーカーに変えて欲しい。

また、トヨタはスズキとの提携も模索しているというニュースが流れたけれど、コチラは考えにくい。
インド市場を除き、スズキはドコでもダイハツとバッティングしているからだ。
特にインドネシアやタイなど見ると、ダイハツにとってスズキは一番イヤな存在。
トヨタ=ダイハツになればモロに敵対関係になる。
スズキにしてもトヨタ傘下に入る気などあるまい。あったとしてもごく一部かと。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 10:23:56.24 ID:Bt4g7NXg
ああ会社法とか理解せずに書いてるんだろうなw
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 10:27:01.85 ID:HZHgdoPh
ダイハツザマァwww的なウキウキした気持ちが文面から滲み出まくってますよw
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 10:31:40.24 ID:5nhC52eR
>>428
だろうね
かなりおかしいことを書いてる部分があるけどまだ教えない
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 10:32:20.83 ID:5rPgBqSn
>>427
>ダイハツチャレンジに代表される草の根モータースポーツに戻ってくるかもしれないし
>国沢ナンタラみないなタチの悪いメディアから悪口を書かれなくなる。

モータースポーツを推進すれば、業績なんか簡単に上がるデナイノという
単細胞なクニサウェ。
そんなことで上がるなら、お前に言われずともとっくにやっている。

自分が業界のガンという事だけは分かっているようだな。
分かっているなら、さっさと辞めろ。業界人に迷惑だ。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:11:33.84 ID:pVP1b/aR
>>423
>>424
ありがとう。
だよね。北国ではブレーキ凍結で大型車の事故が多発して社会問題になってるよね。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:19:59.95 ID:tegv2CJD
>>427
売れてないから完全子会社化するとかそんな単純な話じゃ無いと思うが。
ライダーと単眼カメラだと何故技術力低いのか良く判らんが、親会社の
トヨタなんて最近までその自動ブレーキとやらは無いに等しかったのだが。
そもそも完全子会社化の意義判っていないでしょ。
相変わらず縁側の爺さん婆さんの茶飲み話レベル以下。セケンシラズ(・∀・)トイウヨリニホンシラズ
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:26:57.58 ID:HZHgdoPh
ところでJスポのWRC番組なんだけど
今年からDAY事に30分番組+ライブステージを放送するようになったじゃん
モンテ見る限り国沢が消えて最高だったんだけど
福井爺も一緒に消えて残念だわ

今後もこのまま行くとは思えないけどね
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:30:58.75 ID:Nvgmhc9Z
>>434
大抵真夜中になるライブステージに福井の爺ちゃん呼ぶのは酷って事じゃね?w
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:31:04.90 ID:qcYNyyVY
必ず誤字入ってるのは笑わせるためなの?この人
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:53:32.56 ID:7OWpEXna
>国沢ナンタラみないなタチの悪いメディアから悪口を書かれなくなる。

やっぱ、 悪 口 なんだな
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:57:50.12 ID:B5p4h2iD
センセ、毎日お書きになっている稚拙な文章が、なぜ黄昏諸氏に嘲笑されているのか
一向にお分かりにならないようですね

センセの文章には知性が感じられないんですね
これは語彙が乏しく、知識が浅く、理解度が低い結果かと思います
センセの文章にはニュース性がないんですね
これは自身での取材に基ずかない二次ソースばかり使うことで誤魔化しているからと思います
センセの文章には客観性がありませんね
客観性というのは、物事を理解したうえで語れる事で、それが出来ていないので主観的な事しか書けていないですね

センセ、貴方の文章を読んで貴方のサポーターになる方、貴方とともに競技などの活動をされる方、
貴方に仕事を依頼される方が、同じように嘲笑されている事もお忘れなく
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 11:59:59.86 ID:Od83lOGz
トヨタの言うことを聞かないなんてあるわけがないだろう
子会社ならなおさら
好きなようにできないのが本当だと思うぞ
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 12:00:25.52 ID:Exa5TRBE
なんでこう毎日、理解不足と私怨と誤字は欠かさないのか
ビョーキだわな
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 12:10:47.75 ID:UQOO+V1G
>>426
吸収してより高い効率化を図ろうとしてんだろうが。
そんなにいらない企業なら吸収とかいうより放出すんだろバーカ
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 12:13:50.45 ID:4bZL57o4
毎日毎日、シッタカ一等賞が炸裂しているといったイメージ!
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 12:31:04.00 ID:ma5w7WF5
>>442
品性下劣さが文章や写真から滲み出るデナイノ。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 12:37:30.35 ID:B5p4h2iD
センセ、重要な事を一つ忘れていました
貴方の文章に嘘が多いのは、前記理由から生じる致命的な欠点です
物書きを生業にしている人が、嘘の文章を羅列し続けることは社会悪です
貴方はそう感じていないようですので余計にたちが悪いです
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 13:13:04.56 ID:R4eAcs/U
2016/01/27 10:15 トヨタ自動車 日本経済新聞の報道について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160127496455.pdf

2016/01/27 09:40 トヨタ自動車 日本経済新聞の報道について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160127496436.pdf
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 13:15:58.84 ID:R4eAcs/U
2016/01/27 10:15 ダイハツ工業 日本経済新聞の報道について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160127496486.pdf

2016/01/27 09:00 スズキ 本日の一部報道について
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160127496352.pdf
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 14:31:52.31 ID:WDKbwfxp
>>427
しっかり人材を押し込んでください。しかも超高速でw
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 14:55:55.65 ID:kZNCHBNg
>このあたりでダメ出しをして能力ない人材やヤル気のないスタッフの整理をしようということです。

そんな中野のウナゴ屋バイト君をクビにするのとは訳が違うんだからvw
中綴じ雑誌の編集やウナゴ屋ごときの経験で大メーカーの経営を語っちゃう57歳児。
経験無い人の遠吠えって一般の社会では相手にされませんよ。



>>448

目が回りそうだよねw
449 :
448
2016/01/28(木) 14:57:23.71 ID:kZNCHBNg
>>447だった……

ダイハツの入社試験で押し込まれてきます
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 15:01:16.98 ID:NwwZQPOr
>>426
これダイハツ=国沢、トヨタ=ギョウカイ、吸収される=整理(ポイ捨て)される、
と読み替えてみると、見事に国沢さんの近況に当てはまりすぎて超笑えるvw

国沢がギョウカイに整理される? 国沢のダメさ加減からすれば当然でしょう

実際、国沢のやっていることを見ると、ギョウカイの弱点ばかり参考にし、
優れたブブンは見事に持っていない。つまりギョウカイの言うことを聞かないワケ

このままだとさらに厳しい状況になり、ギョウカイの足まで引っ張りかねない

日本のメーカーとしちゃ徹底的に能力低かった。感覚ズレてるんだと思う。

国沢さんは新しいブーメランの投げ方を獲得したな
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 15:28:17.58 ID:pJy0TCkd
今回の誤字は秀逸!
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 15:48:15.94 ID:201TIuID
ダイチャレなんて取材すらしたことないのに、名前も出さないで欲しいなぁ。
どうせ寺尾会長と話をしたこともないんだろ?
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 15:54:33.08 ID:pqvIWJcQ
ダメさ加減が炸裂しまくりの李雉宏先生

ヤクタタズ(・∀・)チョンスケ
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 16:25:28.47 ID:NwwZQPOr
火病起こして駄文書いてるから誤字が減らないんだぞ、バカ沢さんvw
ダイハツへの千年恨は分かるけど、悪口のダウンサイジングもしないとね
455 :
オールアバウト保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/28(木) 16:34:36.67 ID:0D0dkoiJ
軽のスズキによるコンパクトカー「イグニス」は期待大
http://allabout.co.jp/gm/gc/461996/

スズキといえば軽自動車のイメージであるが、最近は苦戦が続いている。
そんな中で発売されたのが普通車ナンバーのコンパクトカー「イグニス」。
850kgという軽いボディに1200ccエンジンを搭載する動力性能はもちろん、ハイブリッドシステムや
アップルカープレイへの対応など、相当期待してよさそうな仕上がりとなっている。

・国際戦略車という位置づけの「イグニス」は魅力的な存在か?

軽自動車で苦戦続きのスズキが、『イグニス』という普通車ナンバー登録のコンパクトカーを
出してきた。“国際戦略車種”という位置づけの新世代プラットフォームを採用しており、
デザインもなかなか。まだ試乗会が行われていないためハッキリ言えないものの、850kgという
軽いボディに1200ccエンジンを搭載しているため、動力性能は相当期待してよかそう。

また、簡便なシステムのハイブリッドを全グレードに採用し、JC08燃費で28.8km/Lという良好な
数字をカタログに載せている。普通のクルマにも付いている発電機を一回り大きくし、
ブレーキ時に回生。加速時に軽くアシストする超簡易式なのだけれど、安価なレーザーを使う
簡易式の自動ブレーキを「レーダーブレーキ」と表記してしまうスズキらしさが出ています。

室内スペースは軽自動車作りでノウハウを持つスズキだけに、十分な実用性を確保している。
同じカテゴリーのライバルとなる日産マーチや三菱ミラージュ、トヨタ・パッソは、成人男性だと
後席の居住性が圧倒的に足りない。イグニスのリアシートを見るとホンダ・フィットにこそ
届かないけれど、トヨタ・ヴィッツやマツダ・デミオなど一クラス上のモデルより確実に広い。

 続く
456 :
オールアバウト保全 ◆oYakATaMoE
2016/01/28(木) 16:34:55.38 ID:0D0dkoiJ
>>455 続き

・日本車では初となるアップルカープレイに対応

国際戦略車種とあり、ユーザーの感心が高い安全性も万全である。クラスTOPなのは
2つのカメラを使う自動ブレーキ。スバルのアイサイトを少しダウングレードしたシステムで、
停止している車両にノーブレーキ50km/hで接近して衝突しない性能を持っている。さらに
歩行者まで検知可能。サイド・カーテンエアバッグとセットで9万7200円だからお買い得だと思う。

さらに、日本車で初めてアップルカープレイに対応してきた。オプションのハーマン製ナビ
(TVやオーディオ、全方位を映すカメラまで含んで14万4千円)を選ぶと標準で付いてくる。
手持ちのiPhoneとリンクさせることが可能で、今までの車載型コミュニケーションツールの中では
圧倒的な機能を持つ。ナビは遠からずアップルカープレイに席巻されてしまうと思う。

純正ナビと言えば「高い!」と不評ながら(新型プリウスも30万円する)、
アップルカープレイが普及すれば、ガラパゴスな日本のナビなど淘汰されてしまうだろう。
ちなみ近々アンドロイドを使うグーグルカープレイも加わるそうな。イグニスを買うなら
絶対に装着することをすすめたい。
というか、いち早く採用してきたスズキの判断力はスゴイと感心します。

以上、しっかりした動力性能を持ちながら燃費抜群。実用的な室内空間を確保し、
安全装備文句無し! さらにエンターティメントシステムは現時点で日本唯一の
アップルカープレイときた。価格は138万2400円から。安全装備とナビを付けフル装備に
しても162万円。内容を考えれば相当魅力的なクルマに仕上がっている。
試乗出来たらすぐにレポートしたい。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 16:42:26.60 ID:OCKuEY5Q
広報にも相手にされないのに
どうやってイグニスに乗るつもりだ
国沢は試乗させてもらえないでしょう
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 16:53:18.73 ID:5rPgBqSn
>>455
>スズキといえば軽自動車のイメージであるが、最近は苦戦が続いている。

>加速時に軽くアシストする超簡易式なのだけれど、安価なレーザーを使う
>簡易式の自動ブレーキを「レーダーブレーキ」と表記してしまうスズキらしさが出ています。

スズキをトボす気満々。
先の記事でダイハツは駄目だと良い、こちらではスズキの軽は苦戦という。
日本で売れている車の上位は軽だと思うんだが。

スズキは、ソリオのCMでも「マイルドハイブリッド」と表記して真っ当な商売をしている。
同じマイルドハイブリッドのセレナはハイブリッドと称して売っているが、噛み付かない。
クニサウェへのお布施で悪口を言うか決めているというのが、丸分かりだな。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 17:09:46.91 ID:19Y4WaK5
>しっかりした動力性能を持ちながら燃費抜群。

試乗しなくてもここまで言えるんだから、実車に乗る必要ないよなw
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 17:12:00.40 ID:7r1HfyDU
> アップルカープレイ
一瞬、どんな風俗なのか?と妄想してしまったわw
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 17:18:30.61 ID:OCKuEY5Q
日産にはリーフ様をお布施してもらっているからな
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 17:28:07.44 ID:YVCc/KFc
国沢さんはカーレイプが得意です
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 17:42:28.30 ID:C+Zv/WvT
>>456
またもや、シッタカ一等賞といったイメージ!
この人、ほんとに無知なんだね。
464 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/01/28(木) 17:47:01.49 ID:0D0dkoiJ
スズキ・イグニス。なかなか魅力的でございます 2016年1月28日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=19012  2016年1月28日 17:41

軽自動車で苦戦続きのスズキが、『イグニス』という普通車ナンバー登録のコンパクトカーを
出してきた。“国際戦略車種”という位置づけの新世代プラット フォームを採用しており、
デザインもなかなか。まだ試乗会が行われていないためハッキリ言えないものの、850kgという
軽いボディに1200ccエンジ ンを搭載しているため、動力性能は相当期待してよかそう。

また、簡便なシステムのハイブリッドを全グレードに採用し、JC08燃費で28.8km/Lという良好な
数字をカタログに載せている。普通のクルマにも付 いている発電機を一回り大きくし、
ブレーキ時に回生。加速時に軽くアシストする超簡易式なのだけれど、安価なレーザーを使う
簡易式の自動ブレーキを「レー ダーブレーキ」と表記してしまうスズキらしさが出ています。

<続きを読む>
>>455-456
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 17:58:06.22 ID:DWP1Bdl9
経営で失敗ばかりしてる人の言う事はやっぱ違うわぁ…
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 18:31:36.15 ID:navRM4bK
経営、ドラテク、一般常識、クルマの専門知識、国語力、人柄、人脈等々
無い無い尽くしの人がエビカニ要求するのは論外だが、普通にこの素人
原稿に対して金を払う所があるのが個人的には七不思議の一つ。
どんな角度から見てもカネ取れるようなシロモノじゃあ無いよ。この
作文というより文字の羅列。アマリガヤメテ(・∀・)キジガヤメナイナナフシギ
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 18:43:19.19 ID:4Pp45hSF
ターボw
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 18:43:20.72 ID:YVCc/KFc
在日枠じゃないの?
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 18:58:02.35 ID:navRM4bK
>>467
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 19:03:00.05 ID:O9+LBBfj
既出だよね?

http://autoc-one.jp/nenpi/2513741/0007.html

国沢光宏師匠が
トヨタミライで参戦した全日本ラリー最終戦の新城ラリーの
直前に急遽ショックアブソーバーが必要になり、
時間がなかったこともあり
岐阜県のKYBの工場まで
デミオディーゼルで
東京-岐阜-ネオチューンの本家である千葉県のサンコーワークスまでの
750kmを10時間で走破し調達したこと
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 19:47:07.63 ID:OCKuEY5Q
自分のことを筆者と言えるのは
30年やってからだと国沢先生は教えなかったのかね
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 20:40:07.11 ID:f5joCF9t
ポニャカタが平気で嘘を付くと豪語するスズキ

そのスズキと提携するトヨタは見る目無いよなぁ(ニヨニヨ
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 20:54:44.72 ID:/sx0Kh2n
国沢が伏木に吸収される?
国沢のダメさからして当然でしょう
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 20:58:51.06 ID:/sx0Kh2n
>>455
おいおいスズキが初めてコンパクトカーを出すかのような駄文だな
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 21:32:21.13 ID:lfLRPWi7
>>470
表定速度75km/hか。
休憩や一般道区間を考慮すると、一日講習では済まないレベルの免停食らうようなスピード違反やったのは間違いないな。
師匠はたった1km/hの制限速度超過さえ許さない真面目人間(棒)なのに、弟子のスピード違反には甘いんだねw
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 21:34:14.30 ID:6Vw0N+pi
750kmを10時間、平均75km/h、明らかに速度超過だぞ
永田は高速道路がほとんどだから違反じゃないと主張するだろうが
高速を平均100km/h出すには常に150km/hくらいで走り続けないと無理
そもそもジドウシャヒョウンカが速度自慢とかDQNと同じだろ
恥を知れ
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 21:50:33.45 ID:nceiG9aw
>>426
>>427
コリア…もとい、コリャもう■■■■■■で1000馬力オーバーなイメージですな〜!
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 21:51:48.32 ID:Xc6edNQG
こういう事を何も考えずに自慢気に書き込む国沢一派の頭の足りなさに辟易する
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 21:53:57.25 ID:4hX+l0aq
>>452
「ダイハツはモータースポーツに貢献してない」って書いたら俺のスレでダイハツチャレンジカップやWRCでの活躍を指摘されたので内容は知らないけどそのまま書きましたといったイメージ
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 21:59:49.38 ID:6Vw0N+pi
チャンゲが嫌いなマンガの話だが
ガッデム!!/新谷かおる を読んでみろってんだ
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 22:25:05.40 ID:V7arZEeU
>国沢ナンタラみないなタチの悪いメディア

いつからメディア気取りですか?雉沢さん。
あなたは総会屋と同じデナイノ?
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 22:26:30.56 ID:fkJhJYdT
>スズキにしてもトヨタ傘下に入る気などあるまい。あったとしてもごく一部かと。

結局どっちに転んでも「ワテシの予想通りでゲス」という事デフ
インチキ予言者顔負けですな
        キジデスカ?(・∀・)イイエ、ガンデス
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 22:37:00.93 ID:HZHgdoPh
チャンゲのゴミライが載ってる雑誌ってこれかー
★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 22:37:03.77 ID:S+ubdlOB
整理されるのはあなた!
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 22:40:53.56 ID:jl9JRPho
>>428,430
「○○子会社」という用語を知らないのは確実だし、そもそも株式会社の概念すらも分かってないんだろうな。

>>467
いやスーパーチャージャーかもしれんよw
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 22:44:54.73 ID:9NHP/+Yb
>>485
何を言ってるんですか、ワテシは株式会社国沢学校の校長デス!
廃校になりましたがw
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 22:52:07.97 ID:6Vw0N+pi
>>485
舎弟子会社
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 23:15:39.65 ID:6ZV4cN/7
まーた過給的速やかにとか書いて推敲もしない
可及的にだろ
バカさ加減ににブーストが掛かって笑えるわw
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/28(木) 23:21:59.76 ID:YuO0IJtg
>スズキにしてもトヨタ傘下に入る気などあるまい。あったとしてもごく一部かと。

ターボ並みに速やかに誤読しやがる。
技術提携や販売提携したところで、傘下に入るわけじゃないだろ。
トヨタはBMWともFORDともGMともテスラとも技術提携しているが、どの社もトヨタ傘下
ではないし、その逆でもない。

ダイハツ(4輪と軽)もヤマハ(2輪)もあるのに、なんでスズキに資本参加するんだか。
あるとすれば技術提携や販売提携だけでしょ。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/29(金) 00:10:55.85 ID:4OIcty97
> アップルカープレイが普及すれば、ガラパゴスな日本のナビなど淘汰されてしまうだろう。
なんで欧米はモバイルナビ主流で日本は専用ナビ主流なのかが全く解っていないようです。
だいたい安全性ガン無視でダッシュボードの一等地にタブレット置くような馬鹿に言われたくはないわな。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/29(金) 00:44:50.23 ID:v/XQYX9T
24時間我慢しような
281KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160617091628
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1453402481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★ゲス極朝鮮ホルルルからバス事故怪説@チャンゲ国沢549★ [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>8本 ->画像>98枚 」を見た人も見ています:
【増えつつある】煽られたい運転
キャンピングカー!糞袋をSA・PAのゴミ箱に捨てるなアホども!

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
とよちゃんガレージPart29(ワ無し)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転190件
【信越】洗車にシリコーン使うスレ18【KF-96シリコン】
なんでリミッターは100kmじゃないのか
お墓に入れたい自動車部品は何?
【朗報】仮免落っこちた
ネットの車オタ「トヨタはマトモな車、エンジンを作れない」キリッ←これwww
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 21台目
DAD ギャルソン DQN御用達 part9
炎炎炎炎炎炎炎炎(炎上専門スレ)炎炎炎炎炎炎炎
改造車力スのイベント狙い撃ち。続々貼られる高級ステッカー。御前崎マリンパーク
オールシーズンタイヤ好き 6
R411〜奥多摩スレッド〜166周遊
洗車剤・コーティング剤総合142
大学生の乗る車
( ´д)コンパクトVS軽(Д ^ )vol.285[デブゴリんポ出入り禁止]
CHEVROLET←シボレー←コレ
現行フィットRSって情弱?
プレミアムタイヤ 26本目
【地震情報】20190728180946 沖縄本島近海 M3.7 深さ10km 最大震度1
関東のチューニングショップ・パート34
ガソリン添加剤36本目
【中国】中華タイヤ全般1本目【世界の工場】
turboとNAについて
【喧嘩上等】小田オート
車中泊総合スレ 126泊目
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.39
アカデミックモータースが一番まともなのはなぜ?
バイク乗りのクルマは何?
21:17:58 up 32 days, 22:21, 3 users, load average: 42.55, 58.88, 56.40

in 0.11737108230591 sec @0.11737108230591@0b7 on 021511