1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/14(月) 00:55:22.00 ID:SaotkltB
車で通勤していて気がついたのだが、信号待ちの時にマフラーがブルブルと振動している車ってトヨタ車が多くない?
特に、bbとかヴィッツとか凄くない?
以前代車でヴィッツを運転したときに信号待ちの時にハンドルがブルブルと振動していたけれど、
きっとマフラーもガクガクブルブルと震えていたんだろうな。
(コストダウンのため立て付けが悪いのか?)
あと前を走っていた派手なマフラーをつけてたDQN車(これはトヨタじゃないよ)だけど
発進するときにボコっとマフラーが落ちて危うく踏みそうになった事もあった。
(マフラーが揺れてるなー・・・って思ってたから落ちた時に避けれた)
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/14(月) 01:32:10.88 ID:b3zHqfU6
同意するけどスレ立てる程じゃなくね
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/14(月) 01:48:44.50 ID:YjeqzM1Q
マフラー振動しないとやばいだろ・・・
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/15(火) 08:58:11.98 ID:OmlV0BP/
>>1 ホンダの少し古い軽なんてバンパーが振動を起こしているのが見受けられるけどね
信号待ちで前の車がプルプル震えているのを何度か見たことがある
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/15(火) 10:07:16.86 ID:88dz1FYG
表向きは、「吹けが良くなる」からと言い、
本音は(70〜90年代位の)アメリカ映画のカーチェイスシーンにでも登場するようなアメ車が買えなくて
(・д・) 音だけアメ車 (・д・)
にしているボーボーマフラーなアメ車もどきな車とかも、マフラー大きくぶるぶる震えてる率高いよな。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/15(火) 18:54:21.52 ID:WM4ucD00
多少の震えは気にならないが
Bbは欠陥レベル
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/15(火) 19:06:09.07 ID:eMIHQVK5
サクラムって社外マフラーつけてるけど結構ゆれてる
レイアウトまたは取り付け上の問題かな?
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/16(水) 08:16:37.68 ID:ubwRdsg/
フィットってバンパーにでかい穴あるけどさ、よく見るとその下でほっそいマフラーがブルブルブルブルw
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/17(木) 12:44:39.43 ID:v8Xy/zOv
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/17(木) 12:47:32.52 ID:v8Xy/zOv
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/17(木) 22:35:39.77 ID:sV9MzpOx
bBはまず震えてるな
あれなんでだ?
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/18(金) 09:19:04.42 ID:fa5KuNz6
ガチガチにしたら中間からエキマニまで振動の逃げ場がなくなってすぐ溶接割れるだろ
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/18(金) 10:46:36.55 ID:EzwpHdrZ
それアイドリング中でしょ
車はアイドリングのために設計されてる訳じゃないし
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/18(金) 11:17:12.00 ID:fa5KuNz6
ガイジかな?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/18(金) 14:41:24.45 ID:EjXl0y8v
フロントパイプに蛇腹付けて
後ろは硬度の高いブッシュでマフラー取り付ければ揺れない
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 20:38:32.78 ID:EhTg9iRY
マスダンパーにしていて、マフラー揺れるが、車内の振動は軽減される
当然、折れないって作りもあるが・・・マジレス不要?