1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 19:43:46.97 ID:Dm4TKUx2
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系とも言う人もいるくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまがない。
VWのNOx不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。
前スレ
★右前輪ジャッキウプで右後輪を交換シマシタ@チャンゲ国沢578★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480727310/ 2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 19:44:46.67 ID:Dm4TKUx2
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 19:45:56.22 ID:Dm4TKUx2
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 19:47:02.98 ID:Dm4TKUx2
伏木悦郎 @fushikietsuro
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
11:40 - 2015年10月6日
http://twitter.com/fushikietsuro/status/651225369857552384 美味しい話に乗っていれば困ることはなかったとは思う。
生き方の問題だから、どう選ぼうが自由だが、アンフェアに?被りをしてバレないと
高を括る輩がメディアの健全性を損ねていることに憤りを覚える。
どこまで我慢したら世の人々は目を覚まし真実に目を向けてくれるのだろう。
風評に流されず手を差し伸べてくれた方に手を合わさずにはいられない。
http://www.facebook.com/etsuro.fushiki/posts/10207664148384390
国沢 光宏 センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為
伏木 悦郎 雉か?
国沢 光宏 少なくとも私のところには、そんな話は来ていないです。
国沢 光宏 この件、はっきりさせないとまた大きな問題になるかと思います。
国沢 光宏 キジは私でなくセンパイかと。明日のWebでキッチリ否定させて頂きます。
伏木 悦郎 私は、あなたのことは一言も書いてはいないし、そのつもりもありません。
そこに友達申請もうけていない御仁からの茶化すようなコメント。
公開設定なので構わないのですが、もう少し配慮があっても良いでしょう。
かまってほしいのかなと思い、雉?と書いたまで。
他意はありません。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 19:48:13.58 ID:Dm4TKUx2
伏木悦郎 @fushikietsuro
皆が口を揃える話は怪しい。意見は人それぞれが当たり前。
言い回しから全て一緒なんておかしい。生き死に以外は賛否両論あるのが自然。
間違いでも自分の意見を吐く人の方が信じられる。
実名が溢れているので敢えて書きますが、国沢さんは信念に基づき行動し成功している。
私はそれを認め尊敬する者です
13:16 - 2015年10月7日
http://twitter.com/fushikietsuro/status/651612028210012160 国沢がスズキを売った(6日) 2015年10月7日 [日々是修行]
「VWジャパンもそんな依頼を出したとなればあまり気分良くない」
国沢さん@秘密の暴露は自白ですw
天中殺! 本日はパンクだぁ(8日) 2015年10月9日
VWジャパンに連絡したら「検討します。私たちはスズキとの提携も、
解消も全く知らないうちに行われていたこと。
国沢さん@何度も言うけど、それは自爆テロですw
プリウスの技術発表会。同業の皆さん、伏木さんの件について憤っている
「2011年時点でVWはスズキの株をたくさん持っていた。
ネガティブキャンペーンやって株価が下がったら損をするからそんなこと
するワケない」。
それってVWがスズキを敵対的買収をしようとしていた裏付けです。
ちなみに今回のように真っ黒い依頼、ウワサでも聞いたこと無い。
「センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為 」
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 19:49:22.44 ID:Dm4TKUx2
kunisawa.netの日記から見る国沢光宏のVWエビカニの流れ
2013年02月21日 アルトエコ凄い!
2013年06月26日 軽も自動ブレーキ >ワゴンRというウワサも。本当だとしたら凄いこと。
2013年07月17日 ワゴンRに自動ブレーキ! >間違いなく被害低減効果はあると考えます。
2013年11月15日 少し雰囲気の違う『ハスラー』(スズキ)の人気ぶりを見ても解る通り...
2013年12月16日 自動車業界にウネリ>(スズキとVWの解消に対して肯定的 )
2014年01月17日 (試乗会でハスラーの燃費を絶賛 )
2014年02月19日 スズキの功績は、コンパクトカーにもミリ波レーダーを使ってきたこと。
◎2014年3月12日 ※日記内容からVW接待旅行を受けている
>駅前がVWの本拠地、VWの自動車文化施設で観光名所にもなっている。
2014年07月11日 CX−5自動ブレーキ事故その後
簡易式の自動ブレーキは30km/h以上でも稼働すると思っていたんだろう。
スズキなど何度も申し入れているのに依然としてレーザー使う簡易式ブレーキを
「レーダー」と称し営業マンすら混同させるような広告を行っている。
マツダだったので援護したけれど、スズキならどうだったろう。
2014年07月24日 ワゴンRハイブリッド(なんちゃって)
何のことは無い。日産セレナのなんちゃってハイブリッドと全く同じコンセプトだ。
2014年08月10日 スズキ、何でそこにこだわる?
そんなスズキが「なんちゃってハイブリッドはハイブリッドじゃない!」と言ってるというのだから
腹を抱えて笑う。堂々と「ワゴンRハイブリッド」でいいのに。
安全面の影響ない分、レーザーをレーダーと偽装するよりずっと許せる。
セレナもそうだけれど、こら便乗商法レベル。
※2014年春のドイツ現地取材を境にしてスズキ叩きが始まる。
>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。
>「ウソを付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、
>レーダーを使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 19:50:22.06 ID:Dm4TKUx2
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 20:28:01.83 ID:Yz9Mz2Ny
スレタイ由来
暴走事故の90%以上を防ぐ方法 2016年12月5日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=23538 2016年12月5日 7:21
排気ガスに影響を与えない範囲なら、エンジンのロムチューンや速度リミッターのカットは
違法改造じゃない。同じように自動ブレーキのロムチューンをしたらどうか?
例えばアイサイト3は『信号』や『一時停止』などを識別している。
おそらく『進入禁止』なども識別しているだろう。
されど国交省の「制御しちゃダメ!」とのお達しにより、ナニも出来ない。
国交省としちゃITSで対応したいのだろう。速度リミッターよりタチの悪い手口だ。
ここで出番となるのが、ロムチューン屋さんである。
(中略)
考えていくと、国交省がやってることは事故防止のジャマばかりです。
こういった機能、国交省が認可しない限り自動車メーカーは絶対に販売出来ない。
やはりサードパーティの腕利きロムチューン屋さんの出番でしょう。
(中略)
エンジンの10馬力アップロムチューンも加えて10万円程度ならけっこう売れると思う。
発売されたらインプレッサ買います。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 20:30:32.15 ID:Yz9Mz2Ny
おまけ
またまたMEGA WEB。
この4月に発足したTOYOTAカンパニー制の一角、パワートレインカンパニーの技術説明会。
広報的な縛りもあって明言されることはなかったが、縦置きはTNGAのFR初号機となる
LC500、LC500h用。横置き直4コンベ&THS-IIは年明けのデトロイトNAIASに
デビュー予定のUSカムリ/カムリhybrid用。
ともに国内目線では想像不可なグローバル展開前提。日本中華思想の自動車メディア界のト
ンチンカンぶりが浮き彫りになったという意味で、カンパニーのお歴々も暗澹たる気分になったのでは?
お開き後の懇談会では釈迦に説法する輩も有りで、他人事ながら恥ずかしかった。
説法&演説趣味の人、やっぱりいましたか(笑)
伏木 悦郎:2ちゃんの超黒星・・・
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 21:08:02.06 ID:nZOAvtQR
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 21:10:01.41 ID:gpr3wnjT
自動車業界のガン➡F木F野
自動車業界の良心➡菰田国沢
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 21:13:43.16 ID:nZOAvtQR
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 21:43:47.91 ID:MlX53NRt
前スレのスレタイやっぱじわじわくるwwwww
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 22:14:44.30 ID:kq5kfuST
>>12 雉沢 きもだ ➡エビカニバンザイデナイノ!
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 22:23:21.08 ID:5TNlmKPc
ヘルシンキから速報! トヨタWRCの参戦体制ついに発表!
国沢光宏 | 自動車評論家
12/13(火) 20:18
内容なさすぎで保全する価値すら感じない・・・。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 22:31:15.16 ID:27tQivLl
AUTOSPORTSあたりの朴李っしょ?
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 22:49:54.91 ID:OJ9T4Rth
伏木やMJのほうが国沢さんのサポーターより遙かに多くの支持者を抱えてるよな
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 22:55:01.76 ID:5TNlmKPc
伏木もかなりナル入っててカッコつけなんで信用はしてないが、
雉ハンターとしては超有能な点だけは高く評価したい。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 22:57:08.98 ID:Iko2leIh
エア業界忘年会とか
エアタクシー会社関係者とか
なんなのこいつ。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:07:51.56 ID:rWk/Y0Fr
>>19 忘年会は架空じゃないだろ
少なくともソロ忘年会はやってるはずw
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:08:57.01 ID:OJ9T4Rth
寒空忘年会とか
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:27:05.36 ID:RQJfdLW7
報道ステーションでトヨタWRCの特集やってたから
当然顔出すだろうと思って見ていたのだが…風邪でも引いたんですか
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:28:59.43 ID:nZOAvtQR
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:31:43.16 ID:Q6uXbc5N
>>23 御大はいつ見ても元気そうで何よりだ。
しかし足が長いなあ。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:35:19.91 ID:OJ9T4Rth
いつまでこんなバカポーズやらないといけないのか
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:45:02.52 ID:G+a5fuVn
>>25 この雉ポーズこそが日々是修行なのでアリマフ。でなきゃこんな恥ずかしいポーズなんて出来ないデナイノ。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:48:48.94 ID:nrLOzNsR
もしも雉に羞恥心があったなら
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:55:10.86 ID:O5mcQStV
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:55:59.96 ID:5TNlmKPc
ヤンキーがウ○コ座りして取るキメポーズの58歳児バージョンデナイノ、
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 00:12:14.46 ID:2U287Pzp
九郎田一馬先生がいよいよヒョウンカとして活動を開始するそうですが、師匠からのお言葉はないのかなw
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 01:58:35.65 ID:YAM4Hcpj
バカタカズマでいいのに
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 03:59:55.07 ID:IwLWn3Bl
バカ沢さんはチマチョゴリで良いと思うの
33 :
Yahoo雉仮保全1/2
2016/12/14(水) 06:58:17.89 ID:jFz/0DNQ
ヘルシンキから速報! トヨタWRCの参戦体制ついに発表!
国沢光宏 | 自動車評論家
12/13(火) 20:18
2017年からWRCにカムバックするトヨタが開幕一ヶ月前というタイミングで参戦体制を発表した。
一番のサプライズは今シーズまでVWのドライバーだったヤリ・マティ・ラトバラ選手を獲得したことだろう。
これまでトヨタはユホ・ハンニネン選手一人しか契約できていなかった。
WRCにワークスチームで参戦しようとすれば二人のドライバーが必要なのだけれど、参戦準備で手間取ったトヨタは
勝てるドライバーを準備できないでいた。WRCは参戦1年目から表彰台を狙える簡単なカテゴリーではないとはいえ
やはり華のある&勝てるドライバーが一人欲しいところ。
そもそも速いドライバーに運転して貰わなければ、クルマの実力だって解らない。ラトバラがタイムを出せない場合
車両に改良の必要あるし、逆に良いクルマに仕上がってきたらチキンと結果を出せる。
ハンニネンだけでは1シーズンまるまる開発期間だと割り切らなければなかった。
トヨタだって悩んでいたことだろう。そんな中、突如VWがWRC撤退を発表!
驚いたことに優勝を狙えるTOPクラスのドライバー3人も自由契約になるという前代未聞の事態に。
ただし3人とも2017年のギャランティはVWがペナルティとして出すことになっている。乗る乗らないは自由。
戦闘力の低いラリーカーに乗って戦うなら1シーズン休むという選択もあったことだろう。ラトバラ選手は
トヨタの可能性に掛けたということである。ちなみにチャンピオンシップを連覇しているセバスチャン・オジェ選手も
開発中のトヨタWRカーに試乗したが、トヨタのドライバーリストに載っていなかった。
ラトバラ選手を紹介しておきたい。VWに於ける戦績は、リタイヤの多さとオジェ選手の圧倒的な強さに
よって目立たなかったが、歯車がかみ合った時の速さでは全く負けておらず。調子良いときのラトバラ選手の走りときたら、
ラリー関係者ですら「考えられない!」とウナるほど速い。
34 :
Yahoo雉仮保全2/2
2016/12/14(水) 06:58:54.99 ID:jFz/0DNQ
今シーズン、オジェがWRカーに乗らなければWRC界でNo1のドライバーである。
ちなみに今シーズンの後半戦からトヨタは3台目のWRカーを走らせる可能性高いが、ドライバーを発表していない。
ここにVWのNo3だったアンドレアス・ミケルセンなど入ってくれば最高の体制といってよかろう。
展示されていた参戦車両はヤリスWRカーの最終スペックである。側面衝突対応の緩衝材など使っているため、
ボディ側面の形状などが新しい。車体はフィンランドのユバスキラにあるTMR(トミ・マキネン・レーシング)で開発。
エンジンをドイツのTMGが担当する。開発の進展状況はどうか?
前述の通り準備不足や遅れなどがウワサされていたが、明日、フランスのトゥールーズ近郊で
メディア公開の走行テストを行うという。聞くところによればエンジンは予想以上に順調な仕上がりを見せているらしい。
車体は最新の情報が不明なので明日新しいスペックを走らせれば、ある程度解ると思う。
ということで明日は厳寒のフィンランドからフランスに飛んでテスト走行を取材してみたい。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 06:58:58.45 ID:PGbfah3M
>>23 相変わらずツラと体型で、色々バレバレデスネ。
36 :
日記仮保全
2016/12/14(水) 07:02:34.57 ID:jFz/0DNQ
37 :
オートックワン仮保全
2016/12/14(水) 07:19:11.75 ID:jFz/0DNQ
ホンダが国内販売の屋台骨“N-BOX”の新型投入をためらう理由 (1/2)
http://autoc-one.jp/honda/n-box/special-3058244/ 未だに売れてるN-BOX、次期型はプレッシャーで保守的に?
2011年12月にデビューしたホンダの軽ハイトワゴン“N-BOX”がすでに6年目を迎えた。
軽自動車のモデルチェンジサイクルは4〜5年ということもあり、2016年後半に新型車を発売すると言われていたけれど、
どうやら1年程度延期されるらしい。
なぜか?現行モデルの売れ行きが依然として好調だからである。
N-BOXは11月こそノートに負けたものの、今でもプリウスと激烈なTOP争いを繰り広げており、全く勢いが落ちない。
しかもN-BOXの売れ筋モデルにオプションを加えれば200万円近くなり、利益率だって上々。
伸び悩む国内販売を横目に、ホンダの稼ぎ頭となってます。
こうなると次期型モデルにプレッシャーが掛かってくる。フルモデルチェンジして売れ行き落ちたらホンダにとって一大事。
困ったことにホンダの歴史を辿ると、プレッシャー掛かった時はガチガチの保守に走ってしまう。
これまでの傾向を見てみると、人気が出たモデルのフルモデルチェンジは地味になり、1〜2年で失速してしまうのだった。
かといって軽自動車は自由度という点で極めて少ない。ボディサイズも全長と全幅が決まっているため車高しか変えられず。
車高だって上げれば良いってモンじゃないです。
アッと驚くような隠し球は新型にあるのか!?
結果、新型と従来型を見分けられないようなN-BOXになってしまうことだろう。
となれば技術的なアドバンテージが必要か?
一段と燃費の良いパワーユニットなのか、次世代の自動ブレーキシステムなのか不明だけれど、
あっと驚くような隠し球を持っていないと勝負にならない。
ホンダの場合、勝負に出るなら徹底的に出遅れてしまっている自動ブレーキだろうか?
現在販売してるシステムだと「無いよりマシ」程度。
38 :
オートックワン仮保全 2/2
2016/12/14(水) 07:20:28.93 ID:jFz/0DNQ
ホンダが国内販売の屋台骨“N-BOX”の新型投入をためらう理由 (2/2)
http://autoc-one.jp/honda/n-box/special-3058244/0002.html 次期型N-BOXには新技術導入は間に合わない?
いずれにしろ新しい技術を導入しようとすれば、2017年のフルモデルチェンジに間に合わないということなのだろう。
幸い現行モデルの売れ行きは順調。ライバルであるタントもスペーシアもイマイチ伸び悩んでしまっている。
当面は勝負していけると判断したのかもしれません。
2017年のホンダ国内販売は、大きなニュース無し。シビックの導入を予定しているものの、
自動車関係者の大半が「日本で売れないクルマをなぜ?」と言うほどで失敗確実。
さらにN-BOXまで失敗したら立ちゆかなくなってしまう。慎重になるのも当然かもしれない。
果たして次期型N-BOXどうなる?
[Text:国沢光宏]
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 07:50:29.30 ID:Y0ZLQaBI
>>33 日本にいながらでも書ける内容の記事を書くためにわざわざヘルシンキまで飛んで
その足でトゥールーズへ行くのか。
ヒョンカって宣言通り年中ヒマなんだな。
てか、もう帰ってこないでください。マジで。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 08:27:25.82 ID:2AyBUJX1
>>39 報ステのほうがよっぽど面白かった。
映像もあったし。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 08:34:06.63 ID:YkPFkJpq
つ あごあし
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 08:59:14.45 ID:4d/8mMl7
これ絶対トヨタからのエビカニだよね。
トヨタに法則発動の日も近いか?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 09:02:32.09 ID:0cQzO20x
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 09:32:04.38 ID:524Vfut5
VWディーゼルゲート発覚前に突然、辞めて話題になったVGJ元社長が
日産へ転職して国内販売店を統括する日本ネットワーク戦略本部の
本部長になったらしい
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 09:47:50.48 ID:0cQzO20x
>>44 日産アゲが始まる余寒
「グニザワはジリ貧の状況」
「現状では希望も無し」
「グニザワの記事はMJの劣化コピー」
「業界の足まで引っ張ってしまう」
「立ち直る気配も材料も無い」
「突出した技術論や情報を持っていなかった」
「能力のない己や不動車の整理をしなければなるまい」
「グニザワの状況を見ると、足で取材をしてこなかったため、内容カラッポ」
「ハイブリッドに代表される環境技術から、自動ブレーキなど
電子技術に至るまで正しい技術認識をもってない」
「知識を磨くべきなのだろうけれど、各メーカー広報は「出来ない」と見限ったんだと思う」
「年齢的にも耐えられなくなったのかもしれない」
「寂しくなってAJAJ会長に泣きつき、推薦会員を紹介してもらったという流れ」
「何かあったら助けてください」とキモダに泣きつき」
「グニザワの動きを技術屋や経営者として考えれば超カッコ悪いことである」
「ココロの弱くなった年寄りを支え、励ます役割を果たせる人がグニザワ家に居ない」
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:02:43.39 ID:x0CCkgoT
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:08:16.12 ID:I9suZkyl
逆に言えば売れてるのにコンセプト変える必要ないだろ
チャンゲの恐ろしいところは「売れてる」にも「キープコンセプト」にも一切の担保がないところ
とくに後者はベスカー読んだただの感想
メーカーは評論家の文章が書きやすくするためにモデルチェンジするわけじゃないのよ
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:35:37.15 ID:c4VM8rEZ
>>33 チキンってあんまりいい意味では使わないよな
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:44:26.48 ID:0cQzO20x
宮崎あおいちゃんに会えマフよ
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:46:30.04 ID:GaqVZPl4
親方様は雉で鳥頭でチキン野郎だからなぁ
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 11:09:36.71 ID:1yXyf/to
>>33 ヘルシンキから速報っていうならお前がヘルシンキからニュースを通達してくるのが普通なんだが
ただヘルシンキでおこなわれたカンファレンスを読んでるだけじゃねえかバーカ
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 11:12:21.17 ID:1yXyf/to
>>39 どうせ現地行ってない
外国でてもカンファレンスの場に参加できないから行ったなんて大嘘
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 11:53:57.06 ID:aN7sTi8u
ヘルシンキに行ったんならザリガニ料理の感想をお願いしたいデナイノ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 12:20:12.82 ID:a/b7QHo3
前スレ973の12/13タクシー記事、
現行タクシー車両の100万円高って
コンフォート?クラコン?クラセダ?
車種ぐらい書いてほしい。
コンフォートとクラセダで100万違うんだから。
まあコンフォート+100万は安すぎるから、
クラウンセダンのことだろうがね。
ということは400万弱か。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 13:02:18.65 ID:DZK75qXX
タクシーなんて何時間も乗るわけじゃねえし乗り心地なんてどうでもいいわな
中国の奥地の未舗装路はしるわけじゃあるまいに国産車なら文句でるような乗り心地にそもそもならない
気にするなら清潔さやにおいだろ
口臭くさいやつが言える話じゃないぞ雉。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 13:25:44.73 ID:lo5TWpx8
ほらチャンゲ、オマエが尊敬する(ぷっ)館内兄が、
「地球温暖化を防止しよう。最新EV.PHV試乗&セミナー」を開催するらしいぞ。
現地に行って、温暖化なんか嘘デナイノ、日本は一昨年あたりから寒冷化してマフ。
とか、力説してこいよ。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 14:36:28.04 ID:PQ/4aTtJ
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 15:15:31.40 ID:Qn7WZXDm
>>57 タイのトゥクトゥク会社の人に聞いたデナイノ
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 15:46:34.89 ID:WjrkGbYQ
ああ、だからタククー
60 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/14(水) 16:22:08.55 ID:jmTkl8vF
かもめ食堂からトヨタWRC発表会経由でニースへ(13日)
2016年12月14日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23642 2016年12月14日 14:27
時差ぼけにより早朝3時に起床。全く眠れないためコレ幸いと原稿書き。
まず12月末売りの連載2本を脱稿。続いてオートックワンのニュース。さらに自分のWebの
原稿など書いているウチ、6時半でレストランが空く。3時起だからしてけっこうお腹空いており、
野菜モノ中心にガッツリ食べてしまいました〜。部屋に戻って7時。まだ真っ暗。
同じホテルに止まっている知人から「お昼を食べに行きませんか?」というお誘いを受けた。
何とヘルシンキじゃ日本人に一番人気の『かもめ食堂』に行きましょうとのこと。
ココ、映画にもなった日本風レストランで、一度訪れてみたかったのでございます。
今回、街中を歩く時間が全く無い強行スケジュールのため旅行気分味わえて嬉しい。
かもめ食堂は写真の通り。予想していたよりずっとシンプルでした。私にでも書けそうな
ヘタウマのカモメのイラストが可愛らしい。日本人がやっている店かと言えば全く違う。
どうやら代替わりしたようだ。お昼は『おいしい』というメニューをすすめられたので
迷わずオーダー。9つの食材からなるお弁当のような内容でした。味は普通です。
ホテルから少し距離があるためタクシーで行ったのだけれど、この街のタクシーって豪華。
ベンツEクラスなど普通。Sクラスまである。BMW7シリーズのタクシーなんか豪勢っすね。
なんたってフィンランドの平均年収は日本の2倍。加えて夫婦共稼ぎが普通。
皆さんお金持ちなのだった。そんなに働いてるようにゃ見えないですが‥‥。
13時より今回の取材の目的であるWRCの参戦体制発表会。
数日前からウワサされていた通り、ファーストドライバーはラトバラでした〜!
2年前から「ラトバラがトヨタに来てくれたら最高ですね!」と思っていただけに嬉しい。
ちなみにラトバラのファーストネームは「ヤリ・マティ」。「ヤリ」でなく「マティ」でもない。
何で2つなのかと言えば「ジャン・ピエール・ゴルチェ」などと同じ。したがってラリー関係者は
みなさん「ヤリ・マティ」と呼ぶ。あまりに嬉しさに「日本のファンは大喜びの大歓迎です」
と言ったら「私も昔からトヨタのファンだったんですよ。今でもトヨタ車を4台持ってます」。
VWが撤退しなければこんな縁はなかった。トヨタもツイてます。
続く
61 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/14(水) 16:22:23.95 ID:jmTkl8vF
>>60 続き
終了後、15時30分とは思えない暗さの中、空港まで移動。18時5分発のフランクフルト行き
ルフトハンザA321に乗る。フライトタイム2時10分。1時間20分の乗り換え時間は、
尻尾振ってラウンジに。ルフトのラウンジ、レバー引けばいくらでも超美味しいバイツェンが
出てくる魔法のキカイがあります。水分補給しなくちゃならんので、やむを得ず。
続いてニース行きルフトハンザはA319。コートダジュール空港到着が22時過ぎ。
普段ながら海の見える瀟洒なホテルとイキたいトコロなれど、明日はテスト取材のため
朝からバスで5時間以上かかるトゥールズへの移動(突如テスト地変更ため飛行機が取れず)。
空港の駅前ホテルにチェックイン。荷物おいてコンタクト外したらバッタリです。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 16:38:41.83 ID:c00rzNFJ
なぜ、トヨタが参戦体制発表会をフィンランドで開いたのか?
フィンランドにとってラリーとは、どんな意味や意義を持ったモータースポーツなのか?
読者を楽しませたり感心させるような芸が一切ない、ただあったことだけをだらだら並べてあるだけの駄文だな。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 16:51:40.34 ID:Ap9rSG7H
3時に起きて脱肛デナイノ
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 17:19:25.63 ID:rJtxnUDR
AndroidのFireFoxで国沢.netがみれないんだけども
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 17:32:31.25 ID:FQcOa/Ce
>>60 豪華なタクシーなら、都内の個タクでいくらでもありますやん…
一部だけ見て全体を語るから馬鹿にされてるんですよ
それに、JPNタクシーの衝突安全をトボしていたり、乗り心地でグダグダ言ってたけど、
ベースにBとMCプラットフォームを使ったシエンタなんだから、コンフォートよりマシなのは明らかでしょ
日本には狭い道もあるし、お年寄りも多いんだから、タクシーは豪華であればいいってのは後進国の方の考えそのものじゃないですかーやだー
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 18:16:27.18 ID:YKevx4SM
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 18:29:05.97 ID:fjI+SjS9
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 18:34:36.85 ID:7IA6Hk8L
>皆さんお金持ちなのだった。そんなに働いてるようにゃ見えないですが‥‥。
センセイも全く働いてるように見えませんが、何故そんなに金餅なんですか?
たらふく飲み食いできる特殊な集金システムでも主宰してるんでゲスか?
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 18:41:43.59 ID:/gSXOKqf
>>68 そういうことを語るなら、税とか物価とか福祉政策も絡めて語らないとな。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 18:43:27.33 ID:GLYN52DX
PCのchromeで見たら文末に来る広告の下にWarning: ksort() expects parameter(以下略)とか出てるんだけどこれが何か悪さしてんの?
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 18:46:34.69 ID:e00bxDV8
フィンランドと言えば、一寸昔トップギアでフィンランドの特集が放送されて、当時の司会者三人衆の
一人であるキャプテン・スローことジェームズ・メイが彼の地を訪れるというのがあった
ミカ・ハッキネンも出ていたその番組の中で、フィンランドでは運転免許の取得に3年を要す、とナレ
があったその場面では、冬場の道では無くてウェットスキッドを体験(完全にスピン状態)させている
場面とか映し出していた
あと、週末片田舎で行われる草レースにメイが参加した時は、参加者は老若男女、老人や主婦や
12歳の子供が荒地のクローズドコース内で、ぶつけてもいい(ぶつけるのが前提)ボロ車で駆回わる
様子が見れたけど、さすがこの環境だと世界屈指のドライバーが生まれてくる土地だと感心した
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 18:50:46.61 ID:e00bxDV8
で、この田舎レースにチャンゲ先生が出場して、日頃のラリーで培った実力を発揮出来るのでは
と思ったのです......結果がどうなるかはさておきw
73 :
オートックワン保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/14(水) 19:06:21.63 ID:jmTkl8vF
2016年12月14日 トヨタが巨額の予算を投じてWRCに復帰する理由
http://autoc-one.jp/toyota/special-3060156/ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161214-00010007-autoconen-bus_all ・なぜWRCに出るのか? なぜF1じゃなくWRCなのか?
12月13日にフィンランドのヘルシンキでトヨタのWRC参戦体制が発表された。
380馬力1.6リッターターボのヤリス(日本名:ヴィッツ)WRCで2017シーズンに挑むことになるが、
今回一番のニュースは今年までVWに乗っていたラトバラ選手の加入ということになる。
けれど一般メディアの報道を見ていると当然のことのように、「なぜWRCに出るのか?」
という切り口が目立つ。
やはり大きな予算を投入しなければならないWRC参戦には、大きな理由や狙いが必要だ
ということなんだと思う。
もう一つ。「なぜF1じゃなくWRCか」という理由も皆さん気になるようだ。
果たしてトヨタのWRC復帰にはどんな理由があるのだろう。今までの流れを振り返ってみたい。
一般的にモータースポーツへ参戦するプロセスは、
1)ライバルの参戦を見て置いて行かれないように
2)販売戦略の一環
3)社内に参戦したいというグループのプロジェクト
ということになる。
・本田宗一郎氏が最初に参戦した理由は“ワクワク”
しかし日本の企業で一番最初にモータースポーツ参戦を決めた本田宗一郎さんは違っていた。
海外のモータースポーツに接し、“ワクワク”したからである。当時のホンダの場合、
ライバルなんて誰もモータースポーツなどやっていないし、販売戦略も無し。
何より社員はレースに出るなんてアイデアすら持っていなかった。
意外なことに海外の自動車メーカーの参戦理由もホンダと同じ傾向。
理由などなく、単に“勝ちたいから”とか“好きだから”みたいな雰囲気である。もっと違うのは
『勝ち』に対する価値観である。日本のモータースポーツの多くは『勝つことが目的』
になっている。したがって勝たなければ宣伝にもならないと考える。
現在のホンダF1などはまさしくそんな状況。
続く
74 :
オートックワン保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/14(水) 19:06:41.53 ID:jmTkl8vF
>>73 続き
・一番の参戦理由は“WRCに出たい”というシンプルな動機
今までトヨタのモータースポーツもそんな方向性だった。けれど今回は全く違う。
もちろん出るからには優勝が目的になるだろう。されどモリゾウさんの動きを見ていると、
一番の参戦理由は“WRCに出たい”ということになる。
本田宗一郎さんと同じく『ここで戦ってみたい!』というシンプルな動機です。
参戦までのプロセスを見ていると、本田宗一郎さんが海外に出て行った時と同じく、
社員は何から手を付けていいのか全く解らない状況。「とにかくやろう!」と宣言しちゃったので、
何とかしなければらないと大騒ぎになった。その混乱した状況が今でも続いているように思う。
何か始めようとすれば簡単なことであっても「コスパは?」と、厳しく追及される21世紀の日本
でこんなことが起きるなんて想像もしていなかった。もちろん「出たくて出る競技に巨額の予算を
投じるなんて間違っている!」という反対意見も社内、社外問わず多く出ていると聞く。
夢の無い輩が増えたものだ。トヨタのWRC参戦の理由は単純なように感じるかもしれない
けれど、これこそモータースポーツの原点である。個人的にはホンダ黎明期の
モータースポーツ参戦と同じく、結果的にクルマを鍛え、人を育て、良い商品を作る大きな
パワーになると考える。
2〜3年後の活躍を見てライバルは「やられた」と感じることだろう。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:11:54.97 ID:/gSXOKqf
> 結果的にクルマを鍛え、人を育て、良い商品を作る大きなパワー
「夢」だけじゃないじゃん。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:13:39.59 ID:hHd3BxwY
トヨタさん、これだけ褒めてんだから言いたい事、分かりますよね
まで、読んだ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:18:44.25 ID:nAkMmFjc
F1撤退の時とかどれだけ自己中に周りを一切考えずに撤退したと思ってんのよ。
WRCも同じことにならなきゃ良いのに・・・
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:38:20.90 ID:MyWKIgdy
フェルさんの連載で、サーキットを借り切ってテストするのに1000万円超の金が
かかるとか86GRMNの人が言ってた。レースなんて、コスパで語るものではない。
>もちろん「出たくて出る競技に巨額の予算を
>投じるなんて間違っている!」という反対意見も社内、社外問わず多く出ていると聞く。
散水車がどういう会社だったか知らんが、普通は、社長の意見に真っ向から反対
するやつはいない。だいたい、一番かしこくて偉いから社長なのよ、総合的に見て。
社長のやり方が気にくわないやつは、辞めていくのが普通。
>>54 コンフォート+100万円じゃないかな。
シエンタだし。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:49:36.49 ID:WjrkGbYQ
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:50:15.09 ID:7iT7Hrz4
ヨタに法則発動の日は近いかvwvwvw
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 20:07:42.80 ID:aJhC5VEG
>>74 自分が買う物はやたらコスパを重視する人が
何を言うのか
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 20:08:42.48 ID:/gSXOKqf
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 20:12:34.36 ID:N1XmOiPv
>>78 >86GRMNの人
業務命令で恥ずかしいポーズをさせられたこの方ですね
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 20:20:42.52 ID:89byWBEs
株式会社なので出資する意味はあるのか、と問われることは当たり前のことなんだよ
シャチョーが言ったからWRC参戦だ!反対するやつは馬鹿だ!
なんて話は、本当に片寄った意見だと思うし
豊田さんもある程度リターンを計算してると思うよ
そうでなければ責任者として居られないし
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 20:45:11.76 ID:PDmUj0Uk
>>74 >個人的にはホンダ黎明期のモータースポーツ参戦と同じく、結果的にクルマを鍛え、人を育て、
>良い商品を作る大きなパワーになると考える。
「個人的には〜考える」って、トヨタのプレスリリースを劣化コピーしてるだけじゃん。
(以下トヨタWRC参戦のプレスリリース抜粋)
ラリーは、お客様が普段走る道でいかに速く走るかを競うカテゴリーであり、
その最高峰であるWRCは、世界の様々な道を知り、人とクルマを鍛え、技術を高めるための最高の舞台のひとつである。
TOYOTA GAZOO Racingは、WRCへの参戦を通じて「もっといいクルマづくり」をさらに追求していく。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 21:49:16.45 ID:La80uMd4
>>81 違う、あの人が重視するのはコストだけ。パフォーマンスの評価はできないから。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 21:50:23.67 ID:8wEkL3bH
パフォーマンスはエビカニでどうとでもなるデナイノ
88 :
一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/12/14(水) 21:51:28.54 ID:fGMuu/Sg
自動ブレーキシステムは自走で洗車するタイプの洗車機では大問題。
洗車機のブラシがぶつかると、障害物と誤認識して自動ブレーキがかかりっぱなしになり立ち往生してしまう。
日本では自走して洗車するタイプの洗車機は現状のところ皆無だが…。
多くの洗車機は洗車機自体が動いて洗車する仕組みだったり、ベルトコンベアで移動しながらの洗車だったりする。
後述の暴走・逆走事故防止については状況によっては作動しない場合もあるので過信は厳禁だ。
安全運転支援システムはあくまでも補助的なものだからな。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 21:57:18.86 ID:F/nVLLQp
雉沢流コストパフォーマンスの考え方
1.タダこそ至高デナイノ。おごってもらえれば安酒・安物でも「ンまい!」
2.自腹を切る場合は安くて大盛りこそ至高デナイノ
3.食えない製品の場合は値段の割に見た目が良いものこそ至高デナイノ
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 22:02:27.01 ID:ic57tAiw
個人的には正直に言って、トヨタがWRCに参戦する、という事態には夢も人材育成の可能性も良い商品誕生の期待も何も抱けず。
ただ、嫌悪感しかない。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 22:46:59.03 ID:wzURF1hd
>>88 自動車運搬船の中でギリッギリの幅寄せ駐車しまくりのみなさんも、自動ブレーキ時代になると面倒そうだね。
テクノロジーが進めば便利な面も不便な面も必ず出てくる。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:00:52.73 ID:ltiMK1O6
>>86 リーズナブルとただ単に安いの区別もつかないしね
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:33:18.13 ID:2AyBUJX1
>>74 >一番の参戦理由
えーと
昨日の報ステでモリゾウの皮をかぶった豊田社長が
いろいろ語ってましたよ。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 02:21:54.52 ID:9jqSUCzs
>>90 撤退の経緯がアレだから嫌われてるけど人材育成もWRCへの貢献もしてたんだけどな。
三菱やスバルより遥かに多い台数のグループAセリカやカローラWRカーがプライベーターやディーラーチームに販売、レンタルされてたし
日本人唯一のサファリウィナー輩出したのもトヨタだ。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 02:33:09.77 ID:bmTQmYf6
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 05:08:45.49 ID:5zncgCfU
>>94 トヨタ批判するオレカコイイ!さんは知らないんですよ。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 06:42:07.61 ID:yyObsjCe
所謂自動ブレーキの類いってVSCなどの車体安定制御装置と同じ様にカットオフスイッチが付いているんじゃないの?
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 07:12:26.54 ID:qLlVis4U
>>97 大抵は付いてる。
一部車種でメニューの奥底に埋もれてるのも有った気がするが
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 09:56:44.63 ID:7OQhu1IT
>>85 このレベルの改変が雉にできるわけ無いじゃん
買いかぶりすぎ
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 10:34:29.58 ID:5vwZCxl0
ヘルシンキにエビカニはないの〜?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 10:47:52.24 ID:SNttv/Ex
>>94 「輩出」を辞書で引いてな
1人しかいないのは輩出とは言わないんだよ
なお、藤本優勝の時のサファリラリーはWRCイベントじゃないから
まあ、トヨタとWRC関係はホンダとF1以上かもしれん
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 11:06:55.26 ID:9jqSUCzs
>>101 おぅ、申し訳なかった、あんたと違って額が無いから間違えてるの知らんかった、感謝。
ついでに言うが国内メーカーでWRCに限らずプライベーターへのサービスが一番手厚いのがトヨタな。
有力所と弱小の待遇が違うのはあるけど…まぁこれは何処のメーカーもだけど。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 11:07:25.19 ID:9jqSUCzs
あ、また間違えてたwww額じゃなくて学ねw
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 11:23:31.78 ID:n04th/so
さ〜て、今日はオスプレイの不時着水ネタでどんな笑いを取ってくれるのかな〜?
あれだけ大破して墜落を不時着と強弁する防衛省オタンコデス!
あたりは鉄板?w
雉は日本語に詳しくないからな〜
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 12:24:14.11 ID:GJHXVym1
あーらら、お漏らししちゃってるのに気付いてないデナイノ
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 12:30:11.34 ID:AGnduyHf
>>明日はテスト取材のため朝からバスで5時間以上かかるトゥールズへの移動
トゥールーズだろ
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 12:33:32.54 ID:eHxaJwcu
>>105 カニ写真の中でも上位にはいる出来映えというイメージ。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 12:40:26.07 ID:AGnduyHf
更新1日以上ないからトラブル起こってそう
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 12:54:13.60 ID:oVNLWFJi
海外で「タダデナイノ!」って言いながら、野良Wi-Fiからログインしたんじゃね?
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 13:00:25.73 ID:9jqSUCzs
そういやニュースステーションのWRC特集でもしゃしゃり出てドヤ顔解説するかと思ったら影も無かったな…
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 13:06:07.51 ID:zI6knTbH
なかなかな雉クオリティ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2725816/blog/38959366/ あまり知られていないことながら、今回、一般ユーザーの間ではあまり知られていないみんカラに潜む危険を拡散する為だけにワタシはアカウントを作り直してみた。
1からのスタートじゃ、PVが伸びるわけもなかろうと思っていたのだった。
それがどうよ
2日目にしてこんなに沢山の人が見に来ているデナイノ。
みなさんこの話題に非常に関心があるのであった。
「僕は常々みんカラの運営は残念だと思う。誰かさんのいいねがやれ1000行くとか行かないとか。誰かさんは車のブログを書いているのではなく、規約違反のお色気ブログを書いているだけだ。
他のユーザーに見られる本当のブログというものを書いていない。今、みんカラユーザーの潮流は完全にアンチ誰かさんになっていることすらしらないのではないだろうか。こんなに見苦しいブログを書いているユーザーはあの人以外に正直、ない。
PVを稼げる以外、何も有益でないのが実情だが、 運営はそれは報じない。
それどころか、役人と同じで小さな声が聞こえない為、これまで数々の告発ブログが消してきたのだった。
だからこそ、僕たちのような勇者が立ち向かっていくことが使命だと感じている。
なお、ここいらでこのブログはいったんお休みに。
ここまでであれば、事実を綴ったのみで誹謗中傷はしていない段階なので何かあった際のことを考えると、こらもうこれくらいがいい引き時デナイノ!
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 13:16:29.97 ID:zI6knTbH
113 :
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
2016/12/15(木) 15:36:19.53 ID:yCMBs1+y
トヨタ、WRCに復帰する理由は日本の常識じゃない?
2016年12月15日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=23648 2016年12月15日 14:02
12月13日にフィンランドのヘルシンキでトヨタのWRC参戦体制が発表された。
380馬力1.6リッターターボのヤリス(日本名:ヴィッツ)WRCで2017シーズンに挑むことになるが、
今回一番のニュースは今年までVWに乗っていたラトバラ選手の加入ということになる。
けれど一般メディアの報道を見ていると当然のことのように、「なぜWRCに出るのか?」
という切り口が目立つ。
やはり大きな予算を投入しなければならないWRC参戦には、大きな理由や狙いが必要だ
ということなんだと思う。もう一つ。「なぜF1じゃなくWRCか」という理由も皆さん気になるようだ。
果たしてトヨタのWRC復帰にはどんな理由があるのだろう。
今までの流れを振り返ってみたい。一般的にモータースポーツへ参戦するプロセスは、
<続きを読む>
>>73-74 114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 16:08:56.15 ID:wHUXxDWp
チャンゲの常識は、日本の非常識
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 16:34:27.29 ID:r7q0JFkz
そういやさらりと流してしまったが、これ何言ってるんだろ
>>74 >>「出たくて出る競技に巨額の予算を
投じるなんて間違っている!」
日本語のニュアンスでは「出たくもない競技に巨額の予算を投じるなんて間違ってる!」だと思うんだが
ニホンゴでは違うのかな
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 16:55:16.29 ID:Lrvp5ZWT
>>115 「道楽で出る競技に社の予算を注ぎ込むなんて間違ってる」かと
夢一辺倒じゃなくて、WRCにどんな現実的価値を見出だしたのか知りたいんだけどね
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 17:16:53.28 ID:r7q0JFkz
>>116 「遊び」「道楽」なら納得できる文脈だけたど、「出たくて」は無いな
日本語なら「出たくて出るんだから(疲れたとか嫌とか)文句言うな」みたいな使い方になるかと。
なんだろうね、この頓珍漢な表現
こういう言語能力だから、トヨタがWRCにどんな意義を持って参戦するかなんて、聞いても表現できないんだろうな。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 17:21:39.16 ID:WvhjlcTg
>>「出たくて出る競技に巨額の予算を投じるなんて間違っている!」
タイラリラリ観光競技のことではナカロウカ?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 18:34:28.66 ID:rYMtYwgq
モリゾウさ〜ん!
オーバーハングにタイヤ積めば速く走れるらしいですよ〜!
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 18:58:38.38 ID:xMHQhPTa
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 19:14:18.87 ID:GtER54H2
>>120 違和感全くないのが素晴らしいw
てか、海外でも馬鹿雉ポーズかよ。誰に撮ってもらったんだか。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 19:58:50.77 ID:vkeSwq5g
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 20:20:43.75 ID:IzIoKtSx
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 20:43:54.23 ID:48+kaVX0
>保全家さま
どうやらwp.comがhttps接続に以降したみたいで、i*.wp.com/ を消して画像リンクを張ると
雉沢.netはhttps接続未対応なので画像がNOT FOUNDになりマフ。
>>113の雉ポーズはこれですな。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 20:46:26.49 ID:48+kaVX0
以降→移行
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 20:47:31.07 ID:wFpomFBh
127 :
日記仮保全1/2
2016/12/15(木) 20:56:30.22 ID:48+kaVX0
トヨタWRカーのテストからラトバラ素敵〜(14日)
2016年12月15日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23654 いやいや旅の空です。昨日ニースの空港駅前ホテルに付いて部屋に入ったのは23時。
そして今日は7時出発で500km先の目的地めざしクルマで出発! カンヌ、マセルイユと
コートダジュールの有名観光地を通過するも、暗いし霧だしで、どこを入っているのか全く解らない。
途中、SAで休憩するもコーヒー頼んだらマズい。ラリーは取材であっても厳しい修行です。
いろんなメーカーがテストで使うトゥールーズ近郊のテストコースは、公道を通行制限して行われていた。
早速午後のテスト走行が始まるというのでコースサイドへ。なるほどモンテカルロラリーのコースに似ている
アップダウンの多いつづら折りの道でございます。付いてすぐ、今年までのWRカーより
ひときわ音量の高いエンジン音が山々にこだましてくる。来ましたね!
近隣の住民はテスト行うことを知っており、上の写真のような感じ。このコーナーはけっこうギリで見られます。
下は違うコーナーで山に少し登って取材。肝心のヤリスWRカーだけれど、失礼ながら「
当面厳しいんじゃないの?」という”逆期待”を裏切り、なかなか良い感じである。驚いた!
キチンとラリーカーの走りになっている! もちろん戦闘能力についちゃ全く不明。
128 :
日記仮保全2/2
2016/12/15(木) 20:57:07.72 ID:48+kaVX0
比べるモノがないですから。加えてアンダーステアで苦しんでいる感じ。まぁできたてなので仕方ない。
むしろ「よくぞ間に合わせた!」という気持ちの方が大きかった。7月時点で「間に合わないのではないか?」
と言われ、9月のパリサロンに出展されたWRカーも「あれじゃ厳しいでしょ」だったのに、
今回走らせているクルマは全くの別物でした。相当頑張ったんだろう。
日本から来ているメディアを夜ご飯に誘ってくれたので行ったら、何とラトバラ選手!
昨日ヘルシンキで日本の人たちとあまり話ができなかったので、と来てくれたのだった。
トヨタ車を4台(初代86とST165とST205、カローラWRカー)。ランエボを2台持っているという日本車好き。
これから3年以上はTOPクラスの走りを見せてくれると思う。できれば長くトヨタで走って欲しいです。
ホテルに付いたら今日も23時。日本時間だと朝7時。時差ぼけが厳しいす!
明日の朝の飛行機でツゥールーズを出て日本に帰ります
129 :
オアフ長
2016/12/15(木) 21:12:30.91 ID:7BDNzg+Q
クルマの運転なんて そんな甘い物ではない
本来 色々なセンス、技術、思考が要求されるもの
経済のためにAT免許等 容易に「ちょろい奴」に免許だしたお国が悪い
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:15:26.14 ID:Lf/ANtVC
settai! settai!!
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:16:13.00 ID:yqedRuGI
逆期待て何や
普通は不安って言わないか?
トヨタの失敗を期待してるのか?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:22:27.74 ID:6Jf9a18c
>明日の朝の飛行機でツゥールーズを出て日本に帰ります
お断りします。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:26:14.07 ID:TvxE77pD
> ツゥールーズ
国沢さんのオツムのことだろ
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:36:37.44 ID:sgtUJTwM
エビカニ、美味しゅうございました
まで、読んだ
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:41:11.41 ID:48+kaVX0
>>131 雉沢戦死絵の珍論やミスタイプを期待するみたいなものデナイノ>逆期待
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:58:03.60 ID:inNzzDhv
>>133 >国沢さんのオツムのことだろ
「too loose」をGoogle翻訳にかけたら「あまりにも緩い」って出てきたw
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 22:05:27.24 ID:FtM6gY2P
出たいから出たデナイノ
これはスンバラシイことデフ
すべてが良い風に回っていきマフなんて書かれてもね
他の人も書いてるけど
どう車嫌い(ぷっ)を説得したのかとか
狙いが何かとか上手く文章に乗せて書いたほうがなんぼか見れると思うよ
まあ与えられる餌を食らうだけで
企画書の一つも書いたことがないアルバイターにはわからんだろうけどね
あとねぶっちゃけホンダF1の頃ですら建前以外のなにものでもなかったのに
今更市販車フィードバックとか夢見すぎですから
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 22:11:48.82 ID:N3moOd9B
これって、どっちかって言うと
悪さしないように朝から晩までガチガチのスケジュール&引率(監視役)付で
ちゃんと仕事(ぷっ)するように連れ回されただけだろwww
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 22:13:22.56 ID:GJHXVym1
>>127-128 >でございます。
>来ましたね!
>驚いた!
>走りになっている!
>間に合わせた!
>ラトバラ選手!
>厳しいす!
ヘブン状態だから、かもめ食堂の前で嬉ション漏らしたのか
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 22:26:23.91 ID:d1l+kcFz
>>127 >驚いた!
>キチンとラリーカーの走りになっている!
あと1ヶ月少々でモンテ開幕なんだから当たり前だ
その程度で驚くとは失礼極まるな
エンジニアを馬鹿にしすぎだ
>もちろん戦闘能力についちゃ全く不明。
普通は「戦闘力」って言うのだが
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 22:46:01.60 ID:9Hr41YEn
>付いてすぐ、今年までのWRカーよりひときわ音量の高いエンジン音が山々にこだましてくる。来ましたね!
こっちのほうがひどい。ヘブン状態だからしょうがないよね、ヴァイツェンのせいかも。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 23:00:30.08 ID:h3rLcnaE
アカン
ジワジワ来るヤツやん
神ってるなぁ
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 23:15:25.56 ID:CG0bsjaN
>>142 無敵のイーズシス(ぷっ!を身に付けるもスーパー黄昏戦隊の5人揃って必殺技をくらい断末魔の声を上げて倒れる怪人雉男というイメージ
この後エビカニパワーで巨大化するデナイノw
そういやイーズシスいつの間にかカイキュウされてんのな。たまにはここの助けを借りずにカイキュウできるんだvw
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 23:19:19.87 ID:J2wzBjkp
>日本から来ているメディアを夜ご飯に誘ってくれたので行ったら、何とラトバラ選手!
>昨日ヘルシンキで日本の人たちとあまり話ができなかったので、と来てくれたのだった。
契約に含まれた接待仕事だろうが、雉のような雑魚まで混入する席は嫌だろうな。
有力選手を変な広告に酷使すると、ファンに嫌われるぞ。
ただでさえトヨ(以下略
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 23:44:15.64 ID:IzIoKtSx
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 00:02:20.63 ID:Zw21Mods
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 00:34:15.39 ID:lu22ejqe
〉カンヌ、マセルイユと
〉コートダジュールの有名観光地を通過するも、
有名観光地?
聞いたことがない地名があるんですけど?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 00:41:39.97 ID:xjTLIj07
間瀬さん。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 06:46:52.97 ID:fH/UG1LF
AJAJ年末懇親会に出席していないんですか?
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 07:19:08.68 ID:Uf3RtNxN
Warning: ksort() expects parameter 1 to be array, object given in /home/goodoikawa/kunisawa.net/public_html/wp-content/plugins/yet-another-related-posts-plugin/classes/YARPP_Cache.php on line 465
ワロタ
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 07:22:21.05 ID:NRLY2EY3
チャンゲまた来日か。
帰るとか言うなよ。図々しい。
日本は第二のふるさとだくらいにしとけ。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 07:26:29.79 ID:Ee6DdLIt
>>149 ワテシは忙しい。
AJAJの肩書さえもらったら、用はないザンス。
153 :
日記仮保全1/2
2016/12/16(金) 07:27:55.08 ID:Uf3RtNxN
帰りはトラブルの連続! 日本に辿り着けるか?(15日)
2016年12月16日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23665 早起きして原稿書こうと思ったが、連日の夜更かしで体内時計が現地に合い始めてしまった。気がつけば6時!
出発まで2時間半しかありません。飛び起きて原稿書き。現地に時間合うと、日本に帰ってからの時差ぼけに
悩まされちゃうのだった。何とか本日は早くベットに潜り込み、20時就寝の3時起床といきたいところです。
飛行機は10時のため、8時半にタクシー呼ぶも、来ない! 結局20分も遅れやがった。「ごめんごめん」だって。
空港に行くとカウンター激混み! フランス人はマイペースなので急ごうとしない。遅々として列は進まず乗り遅れるかとハラハラする。
何とか20分前にチェックイン終了。ゲートに行くとボーディング始まっており、ATR72に乗る。
ツゥールーズからニースまで500kmだから40分程度かと思いきや、プロペラ機だったので1時間15分。
無事到着し、ルフトハンザのカウンターに行ったら「30分遅れのためミュンヘン乗り継ぎが難しいかもしれません」。
最初から乗り継ぎ時間45分ですから。いろいろ探してくれるも、ミュンヘンで4時間後の便に乗るのが一番早いという。
それでもカウンターのおねいさんは「ヘイユー。間に合うかもしれないから勝負しちゃいなよ」。
さっすがカジノの空港だけあります。とりあえずラウンジで原稿書いてると、1時間15分遅れに切り替わる。
次のカード引いたら21を超えてドボンしちゃった気分。早くも負け戦決定! しくしく。
さすがはイタリアのエアライン『ドロミテ』です。
154 :
日記仮保全2/2
2016/12/16(金) 07:29:02.04 ID:Uf3RtNxN
ミュンヘンからのヘルシンキ行きはフィンランド航空になり、到着22時過ぎでございます。
20時に寝るんだもんね計画についちゃ早くも頓挫しました。帰国しての時差ぼけが怖い。
ミュンヘン行きのエンブラエル195は結局1時間30分遅れてゲートから動き出す。
まぁいろんな飛行機乗れてイイです。ラウンジと飛行機だと飲んでばかり。
ミュンヘン空港でルフトハンザのサービスカウンターに行くと「はいどうぞ」と
19時5分発のフィンランド航空のチケットと10ユーロのミールクーポンを渡された。
もう食えないぞ。ということでホテルで飲むワインを購入。ホテルにチェックインしたら
ガブガブとワイン引っかけて寝られる。仕方なくラウンジに行きヴァイツェンです。
待ち時間もCX-5の原稿書いたりして過ごす。帰りはタクシーのオヤジが遅れた時から悪いループに入った感じなので、
明日のコペンハーゲン乗り継ぎ成田行きのスカンジナビア航空も心配になってきた。
コンペンハーゲンで乗り継ぎできなければどうしましょ? 4時間待ちってワケにゃいかなそうだ。
黒沢師匠の餅つきに遅れたら大変です。
※引用者註:この後
>>150のエラーログ
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 07:35:54.88 ID:2e8uyuIi
>>153 たどり着けなくていいです
あと原稿書きとか見栄はらなくてもいいです
あなた日記しか仕事ないでしょ
あと寝坊したのは自分のせいでタクシー遅れるもオマエが段取り悪いせい、海外でなにいってんだか
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 07:53:20.73 ID:KTWNen0L
>>150 雉沢.netの前のgoodoikawaって、シス管が磨き屋の及川ってことなんかね。
示唆に富んだログやな。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 08:01:54.78 ID:BgJtCsr/
IT会社の鯖から追い出されて磨き屋に泣きついた結果
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 08:06:55.04 ID:EEji1S1K
飲酒して原稿書いてるのを堂々と暴露する雉。
いつもそうなんだろな
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 08:23:32.96 ID:KTWNen0L
>>157 こマ?
もしかして昔懐かしの<!DOCTYPE>無限増殖と関係あったりする?
当時スレから離れていたから分からんのよ。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 08:51:45.90 ID:Ee6DdLIt
>>156 磨き屋の屋号が(株)グッドで、店主が及川だからね。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 08:57:11.77 ID:DvRyNXSA
>>159 そこまで憶えてないけが、確か
桜ホスティング(磨き屋)
同志塾関係でBFTの鯖間借り
プローン分かるなら食事出すデナイノ
国沢学校(ぷっ
国沢学校崩壊でBFTから追い出される
磨き屋に泣き付き現行鯖(桜?)
有料テンプレ無断使用疑惑
スクリプトエラー(←今ここ)
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 12:18:29.17 ID:QhxAvcuO
>>153 >>とりあえずラウンジで原稿書いてると、1時間15分遅れに切り替わる。
この画像の中に1時間15分遅れの便が無い件について
つーか、飛行機の型式名と航空会社名、便名に加え時間の表記が発着時間なのか所要時間なのか
とにかくセンテンスごとにバラバラの表記で恐ろしく読みにくい
で、海外の航空便には全く疎いのでわからんのだが、なんで雉はフランスから日本に入国するのにドイツ経由でわざわざフィンランドに戻ってるんだ?
フランスでもドイツでも日本直行便の数は多くて不便しないんじゃないかと素人としては思うんだが
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 12:22:15.84 ID:LQp8wV3S
バックレた新弟子候補のS原くんのフルネームを1ヶ月以内で指定して検索したら
ソリオハイブリッドの試乗雉がヒットするんだけどどういうことだろう
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 12:24:51.73 ID:Xr72Meju
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 12:39:04.90 ID:xicgQvet
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 12:44:09.93 ID:xicgQvet
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 12:50:02.04 ID:ssaE9AM/
>>162 読みづらいつーか、普段から読み手のことを考えて書かないから
雉の旅程表を見ながらじゃないと今回のはさっぱりわからん。
最初っから「気が付けば6時」って、寝てないのかと思ったし、
海外の航空会社も知らんから、ルフトハンザも地名かと思った。
他はエアラインやフィンランド航空スカンジナビア航空って書いてるのに。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 13:46:30.02 ID:wOwz0RHa
しかも
フィンランド GMT+2
フランス GMT+1
で1時間ずれてるらしいぜw
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 14:00:19.04 ID:XYcth3iZ
日本人の小学生の方がもっとまともな文章を書くよねえ。
170 :
日記改竄保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/16(金) 14:16:06.75 ID:MRtLQGAB
>>153-154 2016年12月16日 12:56改竄(3版)
旧:出発まで2時間半しかありません。
新:ホテル出発まで2時間半しかありません。
旧:日本に帰ってからの時差ぼけに悩まされちゃうのだった。
新:日本に帰ってからの時差ぼけに激しく悩まされちゃうのだった。
旧:ルフトハンザのカウンターに行ったら「30分遅れのためミュンヘン乗り継ぎが難しいかもしれません」。
新:ルフトハンザのカウンターに行ったら「出発が30分遅れています。ミュンヘン乗り継ぎは難しいかもしれません」。
旧:「ヘイユー。間に合うかもしれないから勝負しちゃいなよ」。
新:「ヘイユー。間に合うかもしれないから勝負しちゃいなよ。ドア空いたら急いで!」。
キャプション追加:
一番上の便。14時15分に遅れの表示
旧:ミュンヘンからのヘルシンキ行きはフィンランド航空になり
新:ミュンヘンからのヘルシンキ行きはルトハンザ航空になり
旧:ラウンジと飛行機だと飲んでばかり。
新:ただラウンジと飛行機だと飲んでばかり。腹が出てきた。
旧:19時5分発のフィンランド航空のチケットと10ユーロのミールクーポンを渡された。
新:19時5分発のチケットと10ユーロのミールクーポンを渡された。
旧:仕方なくラウンジに行きヴァイツェンです。
新:仕方なくラウンジに行きヴァイツェンです。ウまそうな大ソーセージも食べちゃう。
旧:待ち時間もCX-5の原稿書いたりして過ごす。
新:待ち時間はCX-5の原稿書いたりして過ごす。
旧:成田行きのスカンジナビア航空も心配になってきた。
新:成田行きのスカンジナビア航空が心配になってきた。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 14:17:50.71 ID:/SLau/qc
小学生の作文の授業でも、基本的に時間の流れに沿って書く、実際にあったことと自分が感じたことは分けて書く、ぐらいのことは教えているだろうに。
筆で飯を食う職業に長々と就いているわりに、基礎的で必須の能力をいつになったら身につけるんだろう?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 14:19:21.82 ID:+NfrltbA
いつも思うんだけどこの人はなんで投稿する前に推敲しないんだろな
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 14:31:01.44 ID:F5BPXBTM
国沢さんは知能が低い上に精神疾患者だから無理だよ
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 14:35:06.04 ID:X0+fBZ3z
>>170 こんな日記、書き直す価値があるのか?w
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 14:40:19.55 ID:QhxAvcuO
>>170 >>162の俺の書き込み見て1時間10分遅れにカイキュウしてあるw
しかしあれこれカイキュウしても根本的にさっぱり分からない文章には変わりないな
シンガポールの空白の1日みたいに何か隠してる?
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 15:36:05.42 ID:KTWNen0L
>>162 > なんで雉はフランスから日本に入国するのにドイツ経由でわざわざフィンランドに戻ってるんだ?
ヘルシンキ往復がアゴアシだとゲスパー。
自腹だったら同じアライアンスを利用した方が便利だからね。マイルも含め。
しかしホント出鱈目な旅程やな。アライアンスもグチャグチャだし。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 15:44:18.61 ID:Mi5gVsy0
直行便チケットを払い戻して格安フィンエアーを買い直すなんてセコいことするわけないだろ
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 17:11:28.11 ID:2uf9s9Vw
ヘルシンキ往復はトヨタの接待、ヘルシンキからは自分で取ったor別のルート(講談社あたりか?)で取ってもらったっぽいね。
前もLHでドイツ行ってたし。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 17:39:03.84 ID:QhxAvcuO
雉、ヤフーに登場
この三年間で太陽光発電能力の増加は原発50機分だそうなw
>>176 >>178 やっぱりヘルシンキ往復がトヨタ持ちだから無理やりな行程で動いてるんだな、納得
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 17:51:24.87 ID:1SjKNVC6
>>167 読み手などどうでもいいデナイノ。
ワテシはプロの物書き。一文字○○円の世界で生きてるデナイノ。分かりやすさよりも文字数命デナイノ。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 18:55:14.72 ID:N7yZaPbu
よくもまぁ毎日毎日、朝から晩までアホな国沢のことばかり考えてられるよなー
何もやることが無いからってさー、よりによってムカつく奴のことだけ考えて1日が終わる生活なんてミジメなだけだろーにw
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:00:32.04 ID:N7yZaPbu
ま、いまの2ちゃんなんて高齢者のご意見発表の場だからなー
鼻息荒げてハッスル()しちゃって「わしの書き込みどうや!?」って意気込みなんだろーけどさ
今年も残り僅かなんだし、たまにはご自宅のお掃除でもされたらいかがですかねー?w
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:06:20.59 ID:xHbaCydi
雉沢乙
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:07:10.29 ID:OvwSpKpk
黒沢元治氏の餅つきに行くのであれば、九郎田一馬センセイこと弟子岩田と感動の再会ができますねwww
185 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/16(金) 19:22:44.07 ID:MRtLQGAB
直近の3年間で原発50基分の太陽光発電が稼働開始している。
なのになぜ電気自動車は売れないのか? 12/16(金) 16:13
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20161216-00065548/ 電気自動車の日産リーフが実質的な大幅値引きを始めた。数日前にリーフを購入した知人は
「補助金を合計した条件が実質的に100万円を超えたので注文してしまいました」。
実用航続距離で200kmを超え、自動ブレーキやナビまで付くフル装備の電気自動車が
300万円である。100km走って150円しかかからないエネルギーコストを考えれば200万円級の
ガソリン車より安い。
なぜ大幅値引きしないと売れないのだろうか? 日産や三菱自動車があまり積極的でないため、
静かで上質で力強い走行性能などに代表される魅力をアピールできていないからである。
未だ多少不便な電気自動車を買おうという人は、クルマに対し興味のある人と言うことになる。
そういった人からすればリーフはカッコ悪く、そして「環境にやさしい」というだけのアピールだけしか
していない。
100円の電気料金で50km走れるアウトランダーPHEV
50kmくらいまでの距離なら二酸化炭素や排気ガスを全く出さず、わずか100円分の電気料金
で走れる三菱自動車のアウトランダーPHEVも、ブランドイメージの悪さに加え、魅力を全く
伝えようとしないため売れていない。エネルギーコストを考えれば300万円級のガソリンエンジンを
搭載する同じサイズのSUVと同じくらいの「車両価格+エネルギーコスト」で済むことは
全く知られていないと思う。
一方、太陽光発電が急激に増えている。実際、羽田空港や成田空港の離発着時、
窓から眺めていると太陽光発電パネルの多さに驚く! 何と2015年の1年だけで原発12機分
に相当する1200万kW分の太陽光発電能力が増えていた。調べてみたら2014年も同じくらい
増えており、今年を含め直近の3年だけで休止してる原発50機に匹敵する発電能力を
確保できたということを意味する。
だからこそ今年の夏は電力供給は終始余裕だった。発電能力は夏場のピーク時のために
ムダを承知で確保しなければならない。ムダな分が減るだけで大幅に楽になるハズだ。
おそらく今後天気の良い日の昼間の電力についていえば全く問題なくなると思う。
それでも電力料金は福島だけで100兆円規模と言われている原発の廃炉費用捻出のため
値上げされていくと考える。
続く
186 :
知らないと損する自動車情報保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/16(金) 19:22:55.16 ID:MRtLQGAB
>>185 続き
もう少し太陽光発電装置の価格下がり、自分の家で作る電力のコストが減価償却を含め
1kW=25円くらいになり&使わなかった分は1kW=20円くらいで売れるようになったら、
太陽光発電はさらに普及し多くの戸建て住宅の電力+自動車用の電力をまかなえるようになる。
つまり今後10年スパンでのクルマを考えると、急速に電気自動車が増えていくと思ってよかろう。
トヨタは大きく電気自動車の開発に舵を切った。三菱自動車の会長になったゴーン氏も
「電気自動車やプラグインハイブリッドの開発を一括していく」という発表を行っている。
間違いなく電気自動車は次世代の主役となるだろう。環境問題という観点からも、
家計の出費を抑えるという観点からも、もう少し電気自動車や電気+ガソリンで走れる
プラグインハイブリッド車を見直すべきだと思う。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:35:22.92 ID:fH/UG1LF
原発を捨てたドイツの電力事情がどうなってるのか知らないのかド素人国沢
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:42:50.71 ID:Cv+j/MQA
電気あまってるとかそれは電力会社の努力もあっての話だろうに。
あと電気自動車が売れないのは普通にまだまだ信頼されてないからだ
単にそんだけの話
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:48:08.44 ID:hhZ7AQcX
国沢大先生いわく、温暖化は嘘だしNoxで人は死なないのに、クルマの排ガスを減らして何の環境問題が解決するんですかねぇ?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:51:15.99 ID:sV34+yp6
原発50基分ってどこの世界の話?
日本の話なのか世界の話なのかすら書いてないし、そもそも電気自動車が売れてないのは価格の高さと航続距離の短さが一番の原因だっての
それに、もし原発50基分なんて稼働してたらとっくにニュースになってるだろうし、種類別の発電量の割合のグラフだって変わってなきゃいけないのに変化ないけど?
ちなみに、親方が乗ってる水素自動車ってめちゃくちゃ環境に悪いって知ってました?
その水素、電気分解で作ってるんじゃなくて、LPGに水蒸気を吹き付けて製造されてるのがほとんどで、水素だけじゃなく二酸化炭素もバッチリ出来ちゃってますw
191 :
オールアバウト保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/16(金) 20:05:57.11 ID:MRtLQGAB
新型CX-5の“キープコンセプト”戦略は成功するか?
https://allabout.co.jp/gm/gc/466920/ マツダCX-5が日本でも発売となった。ベンツでもBMWでも、フルモデルチェンジをすると
次世代は全く違うデザインテーマを取り入れてくるが、今回の新型CX-5は「キープコンセプト」。
果たして、その戦略は成功となるのだろうか?
・マツダの自信がうかがえる新型CX-5の「キープコンセプト」
アメリカのLAモーターショーでデビューしたマツダCX-5が日本でも発売となった。先代CX-5は
マツダのルネッサンスと言える『スカイアクティブ』の第一作として企画&開発されたモデルで、
世界的規模の成功を収めている。果たして2代目も魅力的なクルマだろうか?
写真を見ていただきたい。意外なことに完璧な「キープコンセプト」だった。
普通、ベンツでもBMWでも、全てのクルマをフルモデルチェンジすると、次世代は全く違う
デザインテーマを取り入れてくる。同じスタイルだとお客さんが飽きるからだ。実際、今
までの日本車でもキープコンセプトは失敗続き。
成功したことがない。もちろんマツダだって十分認識していることだろう。ということは
キープコンセプトで自信があるということに他ならない。もちろん評価するのはユーザーである。
私は厳しい方に1000点掛けるけれど、成功したら素晴らしいデザイン力だと思う。
エンジンやミッションもキープコンセプトだった。搭載されるエンジンは従来型と同じく2000ccと
2500ccの特徴無い4気筒ガソリンと、2200ccのディーゼルとなる。
もちろん細かい改良は加えているものの、大きな性能向上や新しい技術など無し。
これまた話題性という点でイマイチだ。
・大きく進化した電子装備。自動ブレーキは世界TOPクラスの性能
一方、大きく進化したのが電子装備。従来型の自動ブレーキは、日本車の最後尾といった
性能しか持っていなかったが、先日発表された国交省の外郭団体による性能テストで
スバルのアイサイトを超える停止性能を見せたアクセラと同じ新世代を採用。
もちろん日本車だけでなく世界TOPクラスの性能である。
なかでもクルマの陰から出てくる歩行者を認識してブレーキ掛けるというテストでは45km/h
から停止できた。性能良いライバルですら35km/h程度だったことを考えれば素晴らしい
としか言えない。もちろん停止車両にノーブレーキで接近する試験でも50km/hから余裕で
停止している。
また、先行車追従クルーズコントロールの性能も大きく向上。車速0〜100km/hの間で
稼働する。つまり渋滞などでは完全に停止するまで自動でブレーキを掛けてくれるということ。
もちろんマツダ車では初めての機能だ。ロングドライブや渋滞時は運転手の負担を低減
させてくれるだろう。
続く
192 :
オールアバウト保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/16(金) 20:06:08.20 ID:MRtLQGAB
>>191 続き
・価格は若干値上がり。デザインの真価は数年後に分かる
気になる価格だけれど、若干値上がりしている。おすすめグレードの『XDプロアクティブ』は
自動ブレーキや斜め後方に接近した車両を教えてくれるブラインドスポットモニター、
LEDアクティブヘッドライトなど標準装備して300万2400円。全体的に考えれば高くはない
と思う。
おそらく新型発売当初は好調に売れることだろう。
問題は2年くらい後。その時点でデザインに飽きがこなければキープコンセプトを
跳ね返すほどのデザインレベルだったということになる。
売れ行きが落ち込んでくるようだと、やはりキープコンセプトは難しかったということです
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:11:33.54 ID:4V/qywZY
>>190 日本は、四方を海に囲まれている。
ならば、海水を電気分解して水素を取り出せば、エネルギー問題は一挙に解決する。
なんてことを言い出さないか、時々不安になります。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:19:10.33 ID:xrhvXkoz
>>185 電力問題で先生に餌をやろう
地球温暖化の原因は発電所によって暖められた海水のせい
海水をラジエーターにしてるから水温上昇して異常気象と呼ばれる現象がおきている
多少温室効果ガスは遅効性だから、影響が出るのはまだ先の話
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:23:08.86 ID:Mi5gVsy0
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:42:46.49 ID:Sh/Tn3Cx
太陽光発電の総発電量が原発50基分だとしても
夜になったり天気が崩れたり雪が積もったりしたら
発電出来なくなりますね?
それと、消費電量と発電量を同じにしないとトラブル
が生じます。太陽光発電も風力発電も、火力発電さえも
発電量を細かく調整出来ないので、本来なら原発が
その細かな調整役してきたんですが。
デンキのことすら全く理解出来ないアレな人には
ウマの耳に念仏だなあ。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:48:23.36 ID:Mi5gVsy0
補助金漬けの太陽光に未来はないよなあ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:58:26.70 ID:fH/UG1LF
水素と酸素で電力が発生
発生した電力でまた電気分解
永久機関デナイノ!!
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:00:33.93 ID:C+kYGin7
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:00:43.17 ID:0hbMYehy
日本全国24時間雲一つない快晴って事?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:02:30.43 ID:PhKw3Xgj
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:04:02.19 ID:sV34+yp6
>>193 なにしろ、チャンゲ式物理学では水が燃えるんだもんなぁ…
まあ、ゴニョゴニョすれば燃えないこともないけど、常温常圧で液体の時には燃えませんわな
いずれにしても投入したエネルギー以上は得られないというのがこの宇宙の定めなんだけど、チャンゲ教授は素晴らしい発見をしたようだ
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:04:53.26 ID:QhxAvcuO
>>200 それでも夜は来る。
原発50機分の太陽光発電能力って、カタログデータ上の最大発電能力を積み上げただけでしょ。
実際の発電効率は原発や火発に比べて著しく低いはず。
それが分からぬ雉哀れ
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:07:21.90 ID:sV34+yp6
>>200 24時間365日地球全体で快晴且つ白夜で南中を維持し続けて、最大効率で発電してエネルギー問題を解決しようというチャンゲ教授の素晴らしいアイデア
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:18:35.84 ID:6MQIeX2i
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:21:35.89 ID:Mi5gVsy0
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:31:41.70 ID:AtnVDA+s
>>174 そもそも書き直してどこが良くなったのか全然わからないw
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:41:00.45 ID:IlDnzn8G
国沢光宏>太陽光発電が増えている
↓
太陽光発電、早くもブーム去り倒産ラッシュ
ここ1年で倒産30件負債も300億円超
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:46:12.54 ID:Tt5OhHQF
基本設計のダメな車をいくら小手先で取り繕っても良い車にはならない。
それと同じで、駄文をいくら小手先で手直ししても名文にはならない。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:03:42.47 ID:sNddkc7q
帰りもわざわざヘルシンキ経由にしたのはアゴアシだからとしても、
なんでこの雉は帰国までの乗り継ぎに
TLS→(エールフランス)→NCE→(エア・カナダ)→MUC→(ルトハンザw)→HEL
などという謎ルート取ったんだ?
TLS→(ルトハンザw)→MUC→(ルトハンザw)→HEL
の方が安くて時間も早いだろ。KLMでAMS経由って手もあるけど。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:06:08.03 ID:fH/UG1LF
祖国の仕事なんだよ
察してやれよwww
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:10:32.03 ID:Nnfe3Qli
当初はトゥールーズに行く予定はなかったっぽいし
帰路は前もってニース発の便を予約してたんじゃね?
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:21:24.89 ID:QhxAvcuO
>>210 複雑な乗り継ぎをしてスーツケースが行方不明になったデナイノ
決して大事な取引に使うブツが入っていたワケではアリマセン!念為!
w
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:26:43.18 ID:kbJXxZGk
ワテシのウナゴ屋時代の伝手でデンキウナギ仕入れて発電させマフ
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:32:05.06 ID:fH/UG1LF
国沢さんの自家発電
想像したら吐き気がしてきたwwwww
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:34:27.23 ID:xjTLIj07
電気自動車の真価は、原発の夜間電力の吸収だろ・・・。
日中は動かしてるのに、どうやって太陽光で充電するんだよ。
蓄電池の充放電ロスを考えられないのか?CO2燃料化永久機関野朗!
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:35:35.68 ID:xjTLIj07
あ、わかりづらかったかもしれませんが、太陽光をいったん蓄電して、急速充電で
EVに供給するのは、ロスが多くてナンセンス、っていいたかったのです。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:38:26.94 ID:sNddkc7q
>>216 まさにそれ。
本来、原発あっての電気自動車だったのよね。
原発動かさずに電気自動車だけ増やしても、CO2排出量が増え日本の貿易収支を悪化させるだけで
いいことは何一つない。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:55:42.17 ID:uMA3sEyz
>>185 >何と2015年の1年だけで原発12機分に相当する1200万kW分の太陽光発電能力が
>増えていた。調べてみたら2014年も同じくらい増えており、今年を含め直近の3年
>だけで休止してる原発50機に匹敵する発電能力を 確保できたということを意味する。
出力kwと発電量kwhの違いも解からないヴァカ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:18:08.83 ID:hhZ7AQcX
>>196 ・制御棒の抜き差しでしか発電量をコントロール出来ない原発は小回りが効かない
・油を燃やす火力発電は発電量をコントロールしやすい
上記の前提があったからこそ、ベース電力(夜間電力相当)を原発が担当し
ピーク電力(昼間)との差を火力発電他が埋めるのが発電政策だったのでは?
現実には夜間電力を原発の発電力が上回りがちなので、余った電力を
エコキュートだの電気自動車だのが吸収することでムダを無くす計画だったはず。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:41:05.07 ID:hrXouAYB
いつも思うんだけどさ、国のエネルギー政策然り、緊急時ブレーキアシスト然り、
それこそ何十人何百人というチームの、選りすぐりの精鋭たちが四六時中そればかり考えて、
今の姿(政策なり製品の出来なり)があるというのに、たかが在野の一ヒョウンカごときが
そんな精鋭集団より良い結果が出せると考えているんだから、開いた口がふさがらないよな。
いくら威張って見せても、所詮大学中退の上に勉強嫌いで勉強しない馬鹿は何をやったって馬鹿のままだよ、馬鹿雉。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:42:05.25 ID:xjTLIj07
清水教授をトボしまくった雉野朗は、EVを語る資格がないと、兄弟子(プの館内御大に叱ってもらわないと。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:48:03.02 ID:hrXouAYB
ところで雉センセ。
>>150のスクリプトエラーが最新日記にも出てまっせ。
鯖管の磨き屋さんに相談しといた方がいいよw
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 00:36:55.83 ID:SeFKfmOw
雉先生、餌の時間ですよ。
韓国・起亜自の新型「NIRO」 低燃費でギネス認定
2016-12-16 11:55
http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jsp?cid=AJP20161216000800882 【ロサンゼルス聯合ニュース】韓国・起亜自動車のクロスオーバーSUV(スポーツタイプ多目的車)
「ニロ(NIRO)」の2017年型モデルが、最も燃費効率が高い車種としてギネス世界記録に認定された。
起亜の米国販売会社が15日(現地時間)、明らかにした。
2017年型ニロはロサンゼルス市庁舎前からニューヨーク市庁舎前までの3714.5マイル
(約5977.9キロ)を走行。消費したガソリンはわずか48.5ガロン(183.6リットル)だった。
4日から11日までの8日間、2人のドライバーが交代で走り続けた。この車両は改造などをしておらず、
市販モデルと同じものだという。
起亜の米国販売会社は「ニロはクロスオーバーの機能性に優れ、ドライビングダイナミクスに
燃費効率まで備えた最高の車だ」とアピールした。
来年1〜3月期中に米国で発売する。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 01:15:13.10 ID:+V1XUXWr
>>221 財務省なんかはそもそもの思想が間違ってるから一概にはいえないが、雉はお粗末すぎるよな
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 04:54:40.62 ID:IEk/L5A1
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 05:03:12.34 ID:xLiZw8yt
>>192 >LEDアクティブヘッドライトなど標準装備して
最近、ハイビームガー、ハイビームガーって言わなくなったけど、こんなふうにさらっと流してないで、
各社の機能比較とかして見たら?それこそ評論家の仕事じゃないの?
もしかしてネットで拾ったニュースをネタに一時の感情で騒いでただけ?
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 06:31:35.59 ID:w37E2Xrr
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 06:44:09.49 ID:wHTObrcV
>その時点でデザインに飽きがこなければキープコンセプトを跳ね返すほどの
>デザインレベルだったということになる。
>売れ行きが落ち込んでくるようだと、やはりキープコンセプトは難しかったということです
何これw
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 07:54:53.70 ID:FI7bhxDb
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 08:30:45.76 ID:Mfn7CV2h
>>229 キープコンセプトって言いたかったんだよw
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 09:16:05.69 ID:66lfSm2a
>>231 でしょうねえ。
最近覚えた言葉なんでしょうなあ。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 09:24:06.29 ID:TfOVficn
初代カローラから3代目カローラまで、とか、
初代〜2代目オデッセィ、
初代〜現行FIT、アルヴェル、ロードスター。
先代・現行フリード。
ワゴンR、タント、アルト、ミラ。ジムニー。
クロカン各車(三菱、トヨタ)。
完全にキープコンセプトですが、失敗せずに地位を高めている。
逆に、がらっと変えて、ハズした車も少なくない。
3代目オデッセィ、2代目ステップワゴン、現行ステップワゴン。
90マークII3兄弟。2代目デミオ。2代目プリメーラ。
ヒット車の後継車の開発ってのはいばらの道なんだよ。アラ還までこのギョウカイにいながら
そんなことも感じられないのか、バカ雉野朗!
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 09:56:06.88 ID:SeFKfmOw
24時間経ったから書くが、雉先生はカタカナ語を正しく書くと死んじゃう病気にでも罹っているのだろうか。
ベット
ルトハンザ
コンペンハーゲン
「マセルイユ」はカイキュウしてたw
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 10:05:50.71 ID:TfOVficn
それにしても、今回のエビカニヘブンはすごかったな。
トヨタについて上機嫌で語る親方の文章は、数年ぶりなんじゃないか?
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 10:09:57.11 ID:Al/wCyaq
>>233 デミオは3代目かな
改良型でるまでとことん空気だった
ミラーサイクル+cvtの今風フォーマットはあの頃としてはめずらしかったし
今思うとスカイアクティブのはしりと言えなくもない
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 10:14:49.43 ID:/aiSQ5IG
>>233 プリメーラは3代目だろうね。
のっぺりしたデザインで3ナンバーボディ。
直線基調の初代・2代目とは一線を画すデザイン。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 10:19:32.52 ID:SeFKfmOw
ガラッと変えて大失敗といえば、モデル廃止の大戦犯のこいつらも忘れてはいけない。
2代目シティ
2代目セフィーロ
3代目スプリンターカリブ
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 10:57:57.73 ID:+V1XUXWr
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:03:03.64 ID:MoQWEdyl
C-HRとMicraが欧州のCar of the yearで31車中ベスト7に決定!!!!!!!
Micraは日本のマーチとは別物
落選した日本車Honda NSX Suzuki Baleno Toyota Mirai Toyota Prius
欧州のCar of the year 2017の推薦車7車種
Alfa Romeo Giulia Citroën C3 Mercedes E-Class
Nissan Micra Peugeot 3008 Toyota C-HR Volvo S90/V90
http://www.caroftheyear.org/nominees/2017_1/coty 欧州のCar of the year 2017の候補車31車種
Alfa Romeo Giulia Audi A5 Audi Q2 Audi Q5 Citroën C3
Fiat Tipo Fiat/Abarth 124 Ford Edge Ford Ka+ Honda NSX
Hyundai Ioniq Jaguar F-Pace Kia Niro Kia Sportage
Maserati Levante Mercedes E-Class Nissan Micra
Peugeot 3008 Porsche 718 Boxster/Cayman Porsche Panamera
Renault Mégane Renault Scénic Seat Ateca Skoda Kodiaq
Suzuki Baleno Tesla Model X Toyota C-HR Toyota Mirai
Toyota Prius Volkswagen Tiguan Volvo S90/V90
http://www.caroftheyear.org/candidates/2017_1/coty 241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:29:45.19 ID:hKpEBwgN
>ロングドライブや渋滞時は運転手の負担を低減させてくれるだろう。
これって、運転中の注意力、集中力が下がってるってことではないのかねぇ……
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:38:54.12 ID:ra2/cMPO
このタイミングは毎年思うんだが
AJAJの忘年会的な総会が有るタイミングで必ずこいつはどっかに接待旅行行ってるんだよ
なんでだろね(棒
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 12:42:52.61 ID:SeFKfmOw
韓国車に「走っていると車体が右に寄ってしまう」現象=韓国ネット「発売間もない車は買うべきじゃない」「サムスンのスマホみたいになる前に…」
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20161217/Recordchina_20161217009.html 2016年12月15日、韓国・時事ジャーナルによると、韓国の自動車大手ルノーサムスン自動車のSUV車(QM6)で
走行中に車体が右側に寄ってしまう現象が頻発していることが分かった。ルノーサムスン自動車側もこの問題点を認識しており、
社内でも対策に乗り出しているが原因について正確な答えを出せずにいる。
ソウル近郊、京畿道光明市に住む住民(45歳、自営業)は先月10日、QM6で高速道路を走行中、
ハンドル操作をしていないにもかかわらず、車体が右側に2車線分移動してしまった。
この住民と同様の経験をしたドライバーが多発していることから、同誌がソウルと京畿道一帯の
ルノーサムスン指定修理工場10カ所を取材した結果、「QM6のステアリング不良で部品交換を行ったことがある」、
または「似たような症状で修理の問い合わせを受けたことがある」とする事例が21件あった。
修理工場の中には「発言すれば、問題になる」と回答を避けたところもあった。
専門家は、除雪されていない区間で車体の傾きを調整しようとハンドルを無理に操作すれば、
タイヤが空回りしたり車が転覆したりする可能性があると指摘、これからの冬に特に危険な現象だと説明した。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 12:43:24.54 ID:SeFKfmOw
この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。
「やはり発売して間もない車は買うべきじゃないな」
「契約しちゃったのに…。キャンセルした方がよいかな〜?」
「問題があればちゃんと修理してくれるのは好感が持てる。現代(ヒュンダイ)自動車(韓国の自動車最大手)もこれを見習え」
「それでも現代自動車よりはましだと思う」
「私もQM6に乗っているが、今のところ問題ないけどな〜」
「今のところ車体が傾く問題はないけど、エンジンをかけるたびに耕運機のようなものすごい音がして気になる。買う前に試乗してみたらよかった」
「デザインだけで売ろうとする開発戦略の限界じゃないか」
「これは『修理して解決しました』と言える問題なのか?」
「リコールしろ!」
「『Galaxy Note7』(爆発問題が起こったサムスン電子のスマートフォン)みたいなことになる前に、早めに販売中止にした方がいいんじゃないの?」(翻訳・編集/三田)
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 12:50:12.19 ID:WHWgLeR1
>>241 もしかしてクルコン頼りで、運転を続けられないのも集中力が続かないからかな。
★大人のADHD
http://shogai-tokucho.com/260 ・片付け整理整頓ができない。
なんでもやりっぱなしで、片付けられない。
・計画性がない。
やるべきことを先延ばしにして、期限が守れない。約束が守れない。行き当たりばったりで、
先のことを考えずに行動してしまう。見通しが甘く、中途半端で、できもしない複数のことを
同時進行する。
・集中力がない。
気が散りやすく、注意力が散漫になる。何に対しても集中力が続かない。
・落ち着きがない。
意味もなく動き回ったり、キョロキョロして、じっとするのが苦手。
・アルコール、性欲、異性関係への依存。
いつもお酒を飲み過ぎてしまう。お酒に依存してしまう。異性関係に依存してしまう。
性欲がおさえられない。
・お金の管理ができない。
思いつきで、よく衝動買いをする。計画的に、貯金ができない。先のことを考えずに、借金をする。
・キレやすい。
ちょっとしたことで、すぐにカッとなって、キレやすい。感情の起伏が激しく、暴力的になる。
・すぐに落ち込む。
ちょっとしたことで、すぐに落ち込む。わけもなく突然落ち込む。劣等感が強く自虐的になり落ち込む。
・過食症、拒食症。
極端に食べ過ぎてしまう。一旦、食べだしたら止まらなくなる。その逆で、食事が食べられなくて身体を壊す。
・人との会話が苦手。
思ったことを何でも言ってしまう。自分の言いたいことを一方的に話すだけで、相手の話を最後まで聞かない。
・人づきあいが苦手。
なぜか人を怒らせてしまう。人付き合いが苦手で、人とよくトラブルになる。相手が嫌がることを、
衝動的にやってしまう特徴があります。
・空気が読めない。
周囲の人の気持ちがわからず、空気が読めない。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 13:18:03.75 ID:WHWgLeR1
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 13:46:57.11 ID:kXPbecHX
>>243 道路の片側を下げたりするのは普通にある話じゃねえの?韓国は水はけ悪そうだな
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 13:48:41.59 ID:kXPbecHX
>>244 つか二車線も移動すんのは作り話だろ
謝罪と賠償とか言い過ぎるからこんな人種になるんだよ
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 15:14:33.63 ID:vjKt3bCb
高田純次を気取りたいんだろうなぁ。
とてもとても無理ですから。念為。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 16:12:08.83 ID:TePMOi3a
国沢氏が目指すのは、国際派ジャーナリスト落合信彦であり、自動車文化人 徳大寺有恒だよ。
Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家。
新車レポートから上手な維持管理の方法まで、自動車関連を全てカバー。
ベストカー、カートップ、エンジンなど自動車雑誌への寄稿や、ネットメディアを中心に活動をしている。
2010年タイ国ラリー選手権シリーズチャンピオン。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 16:28:31.74 ID:kXPbecHX
検索 国沢光宏 バカ
252 :
日記保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/17(土) 17:03:25.02 ID:wBbCj+ec
メディアのダメさに腰砕け。私も仲間ですね(16日) 2016年12月17日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23684 2016年12月17日 16:10
コーラ1本500円するフィンランドで「東京が世界で一番生活費の高い街になった」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-14/OI6F6T6K50XT01 という記事を読んでクリビツテンギョウした。どうやって物価を調べたらこんな情報になるのだろうか?
海外旅行=特にヨーロッパへ行った人なら皆さん実感していると思うけれど、
日本の物価って驚くほど安い。500円で外食できる国なんか皆無ですから。
タイのようなアジアだって大差なし。
1ユーロ約125円
タイのラーメンであるクイッティオは150円くらいだけれど、量が日本のラーメンの半分程度。
しかも屋台だし。パリやロンドンでラーメン食べたら下を見て1200円。ノルウェーなど2000円で
ございます。日本の物価がヨーロッパ並なのはタクシー代と新幹線に代表される
ディスカウントチケット無いJRと電気代くらいのものだ。住居コストだって大幅に安くなりました。
クルマなんか世界一安いと思う。都心の外人が住む広いマンションに住んでタクシーで移動
してホテルでメシ喰って、街中の食堂の調査とか言いながらウナギ屋や寿司屋に入って調査
したんじゃなかろうか。繰り返すけれど日本の物価は今や世界の真ん中くらいだと考えます。
シンガポールですら日本の1,5倍程度。ロンドンなんか回転寿司が一皿最低で450円である。
もう一つ。毎日新聞の「クルーズ船でやってきた中国人が不法就労している」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-00000055-mai-soci という記事にもたまげた。今や東京のコンビニや外食産業は中国の人たちがあふれているため
組織的な犯罪かと思いきや、あまりのショッパさと針小棒大な内容に腰砕けです。
何でも姿を消したのは2年間でたった53人! ウチ27人は捕まっているという。
なんてスケールの小さい話でしょ!
今や中国人観光客はどんだけお金を落としている? なのに長野県のキノコ農園で
少数の不労就労を発見したと天下の毎日新聞が伝えるってどうよ?
日本は日本語ができないと仕事に就けない。アメリカや欧州で問題になっている移民の
数を比べたらエビワラーとコイギングくらいの差がある。もっとですね。
53人のために様々な制限を掛けるという動きが出たらオタンコだ。
沖縄で不時着したオスプレイの報道も、悪意あったり米軍(日本政府)に遠慮しまくっていたり。
右と左ばっかりで真ん中が無い。本来なら大手メディアこそ真ん中じゃなければならないのに
偏向してます。ちなみにトライブに遭遇しながらも飛んできたのだから不時着。
機体の引き渡しは日米地位協定あるだけでなく、交通事故さえ分析できない日本の
警察にゃ調査できない。
そして日本に於けるオスプレイの運用は、やはり海上と海からアプローチできる演習場だけに
すべきだと思う。条件に合う既存の飛行場だってあるし。沖縄の市街地を縦横無尽に
飛んでいる姿を見ると「少しは遠慮しろよ」と感じる。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 17:11:46.14 ID:ImO7wYQ6
今回は物価だけ語る、前回は平均給与だけ語る国沢はアホの鑑
もうわざとやってるとしか思えない
どっちも密接に関係してるんだから同時に出さなきゃ意味がない
いくら物価が安くても給料が上がらないから日本では車が売れてないんだし、給料が高いからヨーロッパでは物価が高いんだよドアホ!
というか先進国で唯一給料が伸び悩んでるのが日本だから
移民問題はしょっぱいとか少ないからいいやじゃ済まされない
きっちりやりすぎて困ることなんてない
いつの間にか不法移民だらけでドイツやアメリカはどうなった?
気づいたら移民だらけで国を乗っ取られたりしたら目も当てられない
芽は小さいうちに摘み取っておかないと手がつけられなくなるから
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:05:01.24 ID:llU64Lwz
そういえば7世代にわたってキープコンセプトで成功している車が、雉沢さん
お気に入りのVWにあるじゃん。忘れちゃったの?
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:23:14.05 ID:dzGRB8yW
いまどきのコンビニで不法就労の外国人が働くのは難しいと思うのだが、まあまともな就労経験のない雉には理解できませんワナ。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:27:26.50 ID:RRgix+em
ロンドンで回転寿司ってさ、わざわざ高いのを挙げてるのはお前だろう。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:32:20.59 ID:e81HAayv
松下さんのブログ
> 自賠責任保険料が引き下げられる見通しです
また例によって企業分析に詳しい(ぷっ!)国沢先生が怪説してくださることでしょう
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:47:48.48 ID:w8OjBoXI
>>252 物価ってのを飯の値段だけでかたるバカ沢
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:52:38.18 ID:yN83jOj1
モデルチェンジに際して、同じ名前で出す以上その車の商品性の軸であるコンセプトをキープするのは本来の姿だと思うがなあ
スタイリングをキープするのは良い面も悪い面もあるが
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:56:37.14 ID:w8OjBoXI
>>255 マイナンバーとか国沢さんだとどうなってるのかねえvw
53人とかそういうのを甘くみるとどんどん流入してくるよね
しっかり水際で排除しないとダメだよね
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:57:09.10 ID:llU64Lwz
>>258 飯なら雉沢さんでも腹の満たされ具合で評価できるからじゃない?
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 19:05:15.74 ID:YEYNmPmD
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 19:40:27.11 ID:wHTObrcV
日本人を拉致した民族に言えよ>「少しは遠慮しろよ」
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 19:48:09.68 ID:ImO7wYQ6
>>260 大事なのは「わかってるのが53人というだけで本当の数はわからない」ということなのよね
これをちっぽけと見るか重大と見るか…
>>263 元はと言えばチャンゲの祖国の宗主国が調子のってるから沖縄の軍備を強化しなければならないわけで…
スクランブルの数も増えてるし、漁船(ぷっ)の侵入も増えてるし遠慮して欲しいものです
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:20:48.75 ID:/aiSQ5IG
>>261 食べ物のコストパフォーマンスのこだわりに関しては
鬼気迫るものがあるから。
コーヒーはなみなみに入れろ
パンケーキの直径をコンベックスで測って「前より小さくなった」とケチをつける
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:45:01.83 ID:vjKt3bCb
シツレイな!レタスの枚数も数えマス。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:46:47.48 ID:ImO7wYQ6
>>265 コンベックスだと正確に直径を計測できないから、ノギスを使うべきかと…
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:53:22.42 ID:vjKt3bCb
ノギスのちゃんとした使い方なんか知ってる訳ないvwvwvw
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:57:26.83 ID:PDWGr1Cb
>交通事故さえ分析できない日本の警察にゃ調査できない。
そんな駄目な日本の警察に毎度切符切られてる底辺チョン沢さんであった
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 21:03:07.15 ID:erkDhAkR
何でラーメン基準で比較してんだ
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 22:00:19.88 ID:8Mw6TYhh
>数を比べたらエビワラーとコイギングくらいの差がある。
読んでてココの意味が全く分かんなかったんでググったら
あぁ…ってなったわ
この人って
ビタ一キロ超えませんけど=超えてる
ワテクシはやってません=やってる
なんだよな
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 22:16:17.95 ID:SeFKfmOw
おーい、またスクリプトエラー出てるぞ。
早いとこ磨き屋に見てもらえw
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 00:43:00.27 ID:Z/RomOdk
中国がアメリカの無人潜水機を強奪しましたが、
軍事や世界情勢に詳しい国沢先生は
当然この大事件をトップで大々的に解説しますよね
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 02:16:43.95 ID:gGCuSQe5
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 04:21:34.98 ID:6XCHFmb7
タクシー専用車を避けて乗っていマフ、キリッ
専用を避けている、つまりは白タクシー利用ってことか
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 06:08:10.23 ID:zV+ocpKJ
>>265 それでもコーヒーにしろパンケーキにしろ量の評価であって、質の評価はできて
いないんだよねぇ。缶コーヒーとその場で淹れたコーヒーを比べて、量の多い
缶コーヒーを選ぶみたいなw
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 06:14:03.18 ID:syg08WU0
弟子も師匠への忠誠心(盲信度)だけで選んでいるかのようですしね。
本人の才能とか向いてるとかあんまり関係ないみたいです。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 07:31:52.66 ID:wQWVs29Z
>>274 スペックを見たら、ってあるけど、そもそもカタログと記者発表に書いてあること以外は想像の話しか書いてないよね
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 07:45:42.20 ID:DqF2AgiO
>今や中国人観光客はどんだけお金を落としている?
>53人のために様々な制限を掛けるという動きが出たらオタンコだ。
金を落としているから犯罪を見逃せっての?卑しいコッチェビ根性丸出しだなw
お前は祖国の迎恩門で三跪九叩頭の礼でもやってろ。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 08:32:33.10 ID:tCJdegAX
数が多い少ないは、当局と読み手が決めることで、
報道機関は淡々と伝えればいいだけのことだよね。
記事に書いてあるけど、クルーズ客は比較的富裕で、社会的地位があると考えられることから
入国管理が簡素化されている。
そこを悪用して、ということだから問題視してるんだろうよ。
旅行業者に対する指導、処分も必要だろうしな。
そして、問題なのは不法就労より、犯罪への加担。
なにしろ短期滞在の間に、往復旅費とブローカーへの手数料以上稼がなきゃいけないわけで、
窃盗からどうしても荒っぽい強盗系が多くなる。
クルーズで帰国した奴に「それはむしろ高飛び」なのはいなかったか?
このへんは俺よりセンセーの方が詳しそうだがな(笑えねぇよ
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:03:24.11 ID:DQd7UY7L
>>274 古いタクシー専用車の助手席には
なんの安全装備も無いんだって〜
シートベルトも付いてないのか〜
282 :
Yahoo雉仮保全1/2
2016/12/18(日) 09:17:44.96 ID:sOnxVSvo
トヨタの新型タクシー、後席の衝突安全性が飛躍的に向上!
国沢光宏 | 自動車評論家
12/18(日) 0:54
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20161218-00065592/ 来年から導入されるトヨタのタクシー専用車のカタログが出回り始めた。詳しく紹介してみよう。
何より嬉しいのは、後席の安全性が圧倒的に高まったこと。あまり認識されていないことながら、
現在使用されているタクシー専用車はボディの基本設計が古く、衝突安全性は最新の乗用車と比べ大きく見劣りしている。
特に4人乗車時に若手が座ることに多かった助手席は、今までエアバッグを含め何の安全装備も付いていなかった。
しかも衝突すれば乗員の顔面を直撃するメーター類がダッシュボードの上に設置されているなど、
専門家ならとうてい座る気にならないほど前時代的。私は基本的にタクシー専用車を避けて乗っている。
新型車を見て驚く。助手席エアバッグは標準装備。さらに側面から衝突された時のダメージを決定的に低くする効能持つ
サイド&カーテンエアバッグをベースグレードにまで標準装備。さらに後席シートベルトも高価な
「プリテンショナー&フォースリミッター式」(衝突を感知して緩みを巻き上げ、さらに衝撃を受けたら
ジワジワ伸びる)が採用されている。
つまり新型タクシー専用車の後席は、ハイヤーなどに使われる高級乗用車と同水準の衝突安全性を持つことを意味する。
事故を未然に防ぐための自動ブレーキも標準装備される。新型タクシー専用車のシステムは
レーザー+単眼カメラの『セーフティセンスC』。カタログでは停止車両に対し30km/hまでなら
停止出来る性能を持っている書いてあるが、同じシステム使う他のトヨタ車だと45〜50km/hで停止している。
この装置で追突事故を80%近く減らせる可能性を持つ。
283 :
Yahoo雉仮保全2/2
2016/12/18(日) 09:18:29.87 ID:sOnxVSvo
パワーユニットは二酸化炭素の排出量が半分になるハイブリッドを採用している。
スペックを見たらカローラハイブリッドと全く同じ、1500ccの74馬力エンジンと、
61馬力のモーターを組み合わせるハイブリッドである。面白いのはLPG仕様でも
ガソリン車と全く同じ出力を出してきていること。
JC08燃費は従来型タクシー(クラウンコンフォート)の8,9km/Lに対し17,8km/Lとちょうど2倍!
タクシー仕様車のJC08燃費、けっこう実燃費に近いため、15km/Lくらい走ると思う。
LPGの価格は85〜90円/Lなので、ガソリン車なら20km/Lくらいのイメージだろうか。
タクシーの平均寿命は50万kmくらい。通常エンジンの生涯燃費を7km/L。ハイブリッド14km/Lとしたら、
燃料コストは前者の650万円に対しハイブリッド325万円。圧倒的に安く済む。
装備の向上により車両価格がクラウンコンフォートより100万円以上高くなってしまうけれど、
燃料コストの差を考えれば瞬時も迷うこと無く新型タクシー専用車優位となる。
乗員にも環境にもやさしいトヨタの新型タクシー専用車は、来年から販売されるという。
背が高いため車内スペースも今までのタクシー専用車より圧倒的に広いという。
利用者としては1日でも早く普及することを願う。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:19:29.75 ID:Z/RomOdk
トヨタのエビカニはよっぽど美味しかったんだな
もう完全にヘブン状態の恍惚の人
285 :
Yahoo雉仮保全2/2
2016/12/18(日) 09:21:36.47 ID:sOnxVSvo
新型タクシー専用車、衝突安全性は1万倍に!
2016年12月18日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=23699 来年から導入されるトヨタのタクシー専用車のカタログが出回り始めた。詳しく紹介してみよう。
何より嬉しいのは、後席の安全性が圧倒的に高まったこと。あまり認識されていないことながら、
現在使用されているタクシー専用車はボディの基本設計が古く、衝突安全性は最新の乗用車と比べ大きく見劣りしている。
特に4人乗車時に若手が座ることに多かった助手席は、今までエアバッグを含め何の安全装備も付いていなかった。
しかも衝突すれば乗員の顔面を直撃するメーター類がダッシュボードの上に設置されているなど、
専門家ならとうてい座る気にならないほど前時代的。私は基本的にタクシー専用車を避けて乗っている。<続きを読む>
286 :
訂正
2016/12/18(日) 09:22:45.12 ID:sOnxVSvo
タイトルは「日記仮保全」でした。スマヌ
あと続きは
>>282-283 相変わらずスクリプトエラー出てます。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:23:28.79 ID:DQd7UY7L
ネットでカタログを見て感想を書くだけの
簡単なお仕事です
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:23:30.71 ID:hD3ZkuCE
>>274 >私は基本的にタクシー専用車を避けて乗っている。
プリウスは酷評していたから乗らないだろうし。
まさか、個人タクシーの高級車しか使わないって?
質より量のクニサウェが?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:30:08.73 ID:Ld3+j54Q
>>282 >特に4人乗車時に若手が座ることに多かった助手席は、今までエアバッグを含め何の安全装備も付いていなかった。
若手が座ろうが年配が座ろうが安全性は変わらないんだけど、最近覚えたタクシーでのマナーを披露したかったのかな。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:38:42.64 ID:sOnxVSvo
>>288 法人タクシーなんてコンフォートかクラウンコンフォートか、セドリック営業車が9割以上で、
たまーにプリウスがあるくらいだよね。(東京近郊の場合)
来た車を拾う、あるいは駅のタクシー乗り場で乗る、なんていう状況だと、
タクシー専用車とプリウスを避けてたらいつまでも乗れないよな。
ま、息をするように嘘を書くクニサウェだからなぁ。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:44:15.71 ID:fCCSH3Pa
>>290 ヒュンダイXGばっかり持ってるタクシー業者をご存じで、必ずそこを呼ぶんでしょう
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:51:56.16 ID:tCJdegAX
>背が高いため車内スペースも今までのタクシー専用車より圧倒的に広いという。
そこが伝聞、想像では全文意味ねぇだろうよ…
コストの話は、本職の人たちが自社の実際の記録を持ち出してねじり鉢巻で計算するから、
素人の思いつきドンブリ勘定なんかいらないよ。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 10:05:15.96 ID:hD3ZkuCE
>>282 クニサウェの伝統技法、旧モデルをトボして新型を褒める。
コンフォートシリーズが、エアバッグの装備を前提としていなかった
80系マーク2がベースだというのを知らないわけではあるまい。
マツダのCX-5をキープコンセプト(プッ)と批判しているが
昭和のシャシでぼろ儲けしてたり、エスティマ・プレミオ/アリオンを
マイナーチェンジで引っ張っている事の方が批判されるべきことだろ。
ま、マークXを褒めちぎっているという事は、トヨタのエビカニうまいデナイノだろうが。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 10:12:50.81 ID:knyzl/DJ
>>292 だよな
タクシーのランニングコストなんて一般人にはまったく興味のないこと
こいつに読者のニーズなんか分かろうはずもないが
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 10:19:48.55 ID:PbXgbccx
>80系マーク2がベースだというのを知らないわけではあるまい。
国沢だぞ。知らんだろ。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 10:24:02.43 ID:RfQTOmQK
余計な知識をつけちゃったから、近い将来したり顔で披露する事だろう。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 10:34:52.13 ID:iIYCKkS/
次回の駄日記に「クラウンコンフォートの安全性についちゃ80系マークUがベースな事もあり(以下略」とか加わるぞw
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 11:17:15.07 ID:6XCHFmb7
>>277 ぶっちゃけ自動車評論家にスキルなんて必要ないからね
あんな評論家きどりの連中は知ったかぶりしてればそれで形だけはととのう
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 11:19:52.62 ID:6XCHFmb7
>>279 観光客と犯罪者なんて普通の思考してたら同一視なんてできないよね
国沢の頭の中では韓国人も北朝鮮人も日本人もおなじなのかも知れんが。
(宗主国さまだけは別格)
そもそも中国人の爆買いもすでに完全に沈黙してる
観光客として中国人がほしいのは朝鮮半島の話だよなあ
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 11:20:01.68 ID:7Lr4Az/u
おっと、華麗な運転テクニックと美貌で、
世界中の自動車メーカーのエグゼクティブを虜にする、
川端由美先生を忘れてもらっては困る。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 11:23:13.77 ID:6XCHFmb7
正面衝突のひとか
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 11:40:50.40 ID:TFwYnTrd
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 12:29:02.46 ID:n4rnuNWi
タククー業界の知人も、エア知人っぽいな。
CVTの耐久性、等速ジョイントの耐久性、横置きエンジンのアイドリング耐性など、
タククー専用車には、いろいろな検討課題が残っている。燃料費、安いデナイノ、
と簡単に片づけられない。
もっといえば、ちょっと前までOHVだったから、タイミングベルトやタイミングチェーン
の問題すらなかったわけで。
エア知人の活用もできてない雉野朗は、プロの道具を語らいほうがよろしいかと。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 12:37:12.73 ID:mAaZ0Yww
トヨタ以外エビカニしぶいのかな
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 13:05:12.39 ID:9SB5Zt3J
タクシー御用達のY型とかOHVでもタイベルやタイミングチェーン使ってるのもあるがまあいいや。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 13:14:39.53 ID:9SB5Zt3J
気になってちょいと調べてみたが、ハイ(マウント)カムのOHVエンジンはタイミングチェーン駆動がほとんどみたいだね。
ベルト使ってるのは見つからなかった。国沢先生並みのネット取材ですが。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 13:35:16.41 ID:/PdILGay
オートメカニックで廃車前のタクシー解体するって企画やってたな
ボディ剛性の設定とか過走行でも機能させてランニングコスト下げるノウハウの塊と感じた。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 13:50:14.39 ID:n4rnuNWi
すいません。勉強不足でした。K型がチェーンを使っているのは知っていたのですが、
あの超低馬力なY型が使っているとは思ってもみませんでした。
でも、OHCよりも短いし・・・。言い訳はやめておきます。すいません。
2種免許取りに行ってきます。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 14:00:29.33 ID:6XCHFmb7
>>303 タククー会社にかぎらず、誰かがなにか言ってましたは全部脳内だよ
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 14:08:07.30 ID:qmP2P8Vp
>>297 皆さんにはあまり知られていない事ながら、が文頭に付くデナイノ。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 15:16:39.98 ID:zupdUM1Q
> 新型タクシー専用車、衝突安全性は1万倍に!
1万倍wガキかよ。いや、ガキに失礼か。
この馬鹿は何を基準に1万倍とか言ってるんだか。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 15:19:05.23 ID:TFwYnTrd
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 15:26:22.18 ID:n4rnuNWi
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 15:33:59.22 ID:TFwYnTrd
ほんとうだ。ZF Sachs Korea Co. Ltdあった。
これはZFが韓国で生産してるってことか?
韓国製にはZF製SachsとMando製Sachsがあるのか?
謎が深まった
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 15:37:11.20 ID:RTaH6Utt
>>311 ・助手席エアバッグで10倍安全
・サイド&カーテンエアバッグで10倍安全
・プリテンショナー&フォースリミッター式後席シートベルトで10倍安全
・セーフティセンスCで10倍安全
10×10×10×10=10000倍安全デナイノ!
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:06:24.80 ID:nxJYn+1Z
もうね、自動車カタログ感想家とか、モーターカタログライターとか、新分野の親方として名乗りをあげたらいいんじゃなかろうか。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:10:10.77 ID:UgRfGFb9
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:33:07.94 ID:Dt51ldKQ
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:37:46.28 ID:Dt51ldKQ
>>314 なんでトヨタが急にザックス使いだしたんだろうね?
日産なんか商用車に採用してるのにw
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:50:54.26 ID:UgRfGFb9
アベンシスとかUK工場製の車じゃ昔からザックス使ってるよ
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:55:20.26 ID:vdyrpqCF
結局、調達の話だろうね
メインで売るであろう市場で調達しやすいのは?
要件を受けてくれるのはとなったときにザックスが出てきたってだけで
やってることは茅場と変わらんワナvw
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 17:33:40.27 ID:jm23gGh1
茹でガエル
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 18:00:56.25 ID:okGeYF6q
脳ミソがチュラチュラ茹で上がってるチョン沢哀れ
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 18:21:06.08 ID:f6wRy6zf
>>321 トヨタの場合どうしても、コストダウンと思ってしまう俺はきっと偏ってる
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 18:21:34.36 ID:n4rnuNWi
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 18:34:07.14 ID:Dt51ldKQ
>>320 そういえばデュアリスもザックス使ってたな。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 18:55:33.75 ID:f6wRy6zf
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 19:48:42.14 ID:9SB5Zt3J
>>327 パルサーとかイプサムとかコルサとか、中古買って希望ナンバーなんかにするか?
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 19:50:40.88 ID:okGeYF6q
9238もパクリだったんだなww
しかもケチョンケチョンに馬鹿にされまくってたガンさんからパクるとは笑
出自も原稿も人生全てがパクリだらけの国沢哀れ
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 19:50:50.25 ID:SydXtSCC
じわじわ伸びるw
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 19:52:40.70 ID:3468+DnV
>>307 そうなんだよね。
商用車には実は凄いノウハウが詰まってるんだが、
ところが適材適所を考えず何でもガチガチの塊が良いとしか思って無いヒョウンコには理解出来ない訳で
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 19:58:03.09 ID:zupdUM1Q
>>315 ワロタよ。
それなら8倍安全を横にすれば∞倍安全デナイノ。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 20:52:18.98 ID:LT7iYj5M
ラリラリ仲間のトヨタはトボしません念為
ヘルシンキ往復あざーっす
334 :
日記仮保全1/2
2016/12/18(日) 20:59:43.43 ID:sOnxVSvo
3年後はレンタカーで国後島一周ドライブをしたいです(17日)
2016年12月18日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23692 コペンハーゲンを離陸してロシア上空で17日になった。プーチンさんが訪日したけれど、大きな進展なかった模様。
まぁ「皆さんナニを期待してたんだろう?」という話です。「戦争で勝った国に領土を奪われる」
というのは世界の常識である。もし日本が戦争で勝ったなら、朝鮮半島を含む中国東北部や台湾を手放していただろうか?
こう書くと、私の小学校の時の教師のように「終戦の直前に条約を一方的に破り、突如ロシアが攻めてきた。卑怯だ!」
とロシアを非難する人もいるかもしれない。同じような認識の人も多いかと。されど我が国はロシアに対しても
無条件降伏したのである。本来なら北方四島どころか北海道をロシアにブン取られていたっておかしくなかった。
もう少し詳しく説明すると、1945年7月26日にアメリカとイギリス、中国から提示されたポツダム宣言
(内容は無条件降伏。原爆を2発落とされ8月14日に受諾)をすぐ飲めば、広島や長崎に原爆を落とされることも
なかったし、8月9日に参戦してきたロシアに樺太を含む北方4島だって取られずに済んだ。日本政府の明らかなミスである。
一般常識で言えば、返却して貰おうとするなら「反省して懇願」するか「お金で解決する」というアプローチを
取らなくちゃならない。けれど我が国は「返せ!」と強行に迫るのみ。負けたことをすっかり忘れてしまっている。
だからこそロシア側は「領土問題など存在しない」と主張しているワケ。戦争して負けるって、非常に厳しいことなのだ。
ホンキで北方領土を返してもらいたいなら、お願いベースでジックリ話をすすめなければならない。
多少の譲歩も必要だろう。そもそもロシアの人達が定住する前に解決すべきだった。「どうしても納得出来ない!」
というならもう一度戦争して取り返すしかなかろう。とはいえ怒らせたら怖い隣人とケンカし続けるのも得策ではありません。
335 :
日記仮保全2/2
2016/12/18(日) 21:00:25.74 ID:sOnxVSvo
北方領土に限り「ビザ無しパスポート掲示」くらいで自由に行き来出来るシステムを作り、日本の企業進出も
広く認めるなどして頂き「実質的な日本の版図」にしていけばよかろう。ロシア人は案外やさしいし、おおらか。
美男美女多い。日本だと体験出来ないような観光業をロシア人がやっていれば、北方領土ツアーだって楽しいです。
日本との貿易増加などでロシア極東地域が発展したなら、日本車も売れる。天然ガスの安定した供給だって可能になると思う。
ということで「返却してくれなかった」と失望せず、今回決まった通り少しづつ交流や交易を深めていけば良い。
3年くらいしたら、夏休みは国後でレンタカー借りて一周ドライブ&釣りなんか出来るかもしれません。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:21:46.26 ID:HMtPsRZ0
>>334 国沢は戦争と戦闘を混同してるよな
ロシアと日本は太平洋戦争時は争ってないだろ
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:23:53.25 ID:HMtPsRZ0
>>334 だいたい国土は利権のみの話
反省とかまじ朝鮮人だな
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:38:49.58 ID:7Dm78Yia
美男美女関係ねぇだろバカ!
風俗やそっちに結びつけたいのか!
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:47:45.73 ID:CHFSoGOP
>>338 ほんそれ
だいたい今回の経済協力に観光客からめるとかアホの極み
そんなもんいくらになるってんだよ
さすが尖閣に釣り船とかいうバカをいう国沢だわ
徹底的にバカ
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:58:25.86 ID:okGeYF6q
>>334 マジで朝鮮人の歴史観だよなあ これで日本人ぶる国沢の頭の弱さが謎だわ
>北方領土に限り「ビザ無しパスポート掲示」くらいで自由に行き来出来るシステムを作り、日本の企業進出も
>広く認めるなどして頂き「実質的な日本の版図」にしていけばよかろう。ロシア人は案外やさしいし、おおらか。美男美女多い。
日本国領内に限り「在日朝鮮人のビザ無しパスポート掲示」くらいで自由に行き来出来るシステムを作り、半島の企業進出も
広く認めるなどして頂き「実質的な朝鮮の版図」にしていけばよかろう。日本人は案外やさしいし、おおらか。美男美女多い。
こうですか?ソ連(ロシアvwvw)に無条件降伏とか笑・・
ヤルタ会談にはソ連(プ)は参加してたがポツダム宣言には無関係ですけど初級学校では教えてるのかw
「卑怯だ」という件も小学校じゃなくて初級学校にカイキュウしろよバカチョンwww
国沢のズラとか人工美女とか世界五大文明の〇〇文明とか妄想と捏造ばかりでコリアン国沢哀れ
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:03:02.02 ID:Z/RomOdk
日本はロシアと平和条約を結んでいない
ロシア(ソ連)はサンフランシスコ平和条約に署名していないからな
よって北方領土は未確定で、これが解決しない限りロシアとの和平はない
日本は北方領土一括返還以外認めないってことは知ってるよね国際通の親方さん
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:34:39.27 ID:/PdILGay
>>331 昔クルーGT-Zってスポーツセダンの記事読んだ時あったけど
「ガチガチだと持たないんで寿命長くなる様にワザと剛性落としてある」って読んだ時は驚いたな
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:38:01.77 ID:rwxpp9CB
国沢マジ朝鮮人
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:40:53.32 ID:vdyrpqCF
最近隠す気もないだろ
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:44:36.41 ID:WBFjam74
>>334 流石、国沢氏は国際情勢に詳しい。
北方領土を取り返すには戦争しかないと主張するのは日本でただ一人であろう。
つまり憲法改正して戦争をする国に変えろとの主張である。
平和ボケした日本人には刺激が強すぎるとは思うが。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:46:15.12 ID:Z/RomOdk
在日寄生虫親方は好き勝手言い放題だから楽だよね
国外退去処分になればいいよ
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:51:22.30 ID:w/77MSXd
いざ戦争になったら真っ先に逃げ出すチョンのくせに。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:55:48.02 ID:vdyrpqCF
>>336 尻尾振ってキャンしたときに
なんの関係もない火事場泥棒が入ったって話なんだけどね
日本側の主張は一貫してこれ
>>340 イベント等で「ビザ無しパスポート掲示」で入れるのはたしかなんだけど
ビザを使うと相手の領土と認めることになるから話し合いでやってるだけで
それを常時やれと?俺がロシア側なら鼻で笑うわvw
領土ってなんなのか不思議ですね(棒)
>>341 二島返還で平和条約を結ぼうとした時期もあったけど
色々あって流れて結局その時の話が逆に枷になって
こじれてるとかも分かんないんでしょうな
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:10:52.94 ID:ZrPWH/Sm
>>334 いろいろあるが、そもそもポツダム宣言は無条件降伏ではない
千島は帝政ロシアと領土確定の為の千島樺太交換条約で決まった日本固有の領土
また南樺太も内地編入されており、植民地ではない
さらに朝鮮も併合はしたものの内容は日朝合朋であり、間違っても植民地ではない
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:14:32.40 ID:Z/RomOdk
俺が子供の頃、昭和40年代終わり〜50年代初め頃かと思うが
テレビで頻繁に「国後択捉歯舞積丹は日本固有の領土です」という政府広告が流れていた
ある程度の年齢の方なら知っている人も多いと思う
日本で生まれ育った人なら当然見て知っているはず
翻って国沢さんはどうですか?
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:28:13.95 ID:3Rhm6tX+
あのプーチンが北方領土を返すわけないだろ。
400億ドルも蓄財しちゃう金の亡者だし、
日米安保もネック。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:33:52.82 ID:UV5Ysi4h
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:47:01.42 ID:sOnxVSvo
雉が売国奴なのは個人の勝手だが、頼むからそれをWeb上で晒すのはやめてくれ。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:55:51.00 ID:yQl5JFOx
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 00:41:38.33 ID:xxmjj/8/
国沢って単なるばかじゃなくて、なんか障害があるのかな
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 01:42:11.62 ID:yTexvAKd
国沢さんは知的障害&精神障害者だよ・・かわいそうな
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 01:53:25.08 ID:kbEbx/Dx
身体障害者手帳は持ってるって話があったような。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 01:54:25.47 ID:uKdGqR9O
国沢さんが精神疾患なわけねえだろ!
国沢さんは朝鮮人なだけだよ!
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 02:49:23.29 ID:xF8jwh9w
北方領土をソ連が占領したの8月14日のポツダム宣言日本が受け入れて以降じゃ無かったか??
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 06:21:26.51 ID:2tKSHxak
国沢はマジで朝鮮人だよな
こういう日本が悪い日本反省しろとか、朝鮮人か中国人しか言わないのをはやく気がつかないと自分でばらしてるようなもんだ
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 07:21:00.17 ID:Jbrkr3ba
一緒に酒を飲めば拉致問題だろうが領土問題だろうがなんでも解決できると思っている人ですから
362 :
日記仮保全1/2
2016/12/19(月) 07:22:47.90 ID:J/7FzKjC
福岡のタクシー事故、プリウスには全く問題なしと判明(18日)
2016年12月19日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23703 もはや県警のメンツの問題になってしまったようだ。福岡のタクシー暴走事故、状況から考えれば
99%以上ブレーキとアクセルの踏み間違い事案なのに、警察は運転手の言い分を信じ、ほとんど可能性の無い
「車両側のトラブル」に軸足を置いた。本日「車両側に異常なし。EDRは警察庁の科学捜査研究所で
分析しており結果は出ていない」というニュースが。
EDRのデータなんかトヨタのディーラーで簡単に読み出せる。もちろん読み出すときの不正など不可能。
ムダな時間を使い世論を振り回すより、とっとと99%以上の可能性を立証するためEDRを解析すればよかった。
しかも! ブレーキを踏んだと供述しているという理由で、精神鑑定するという。
警察で事実と違う証言すると精神鑑定してくれるの?
大手メディアのいくつかはプリウスに原因があるんじゃないかという報道し、ネットではプリウスは
危険だとか電磁波ガーとかモーターなので電子的に暴走する等々誹謗中傷ばっかり。警察がその場でEDRを
ディーラーに持ち込んでくれたら、こんな大騒ぎにならなかった。そのくせ軽井沢のバス事故は
車体を三菱ふそうに持ち込み、未だ原因不明です。
363 :
日記仮保全2/2
2016/12/19(月) 07:23:19.08 ID:J/7FzKjC
箱根の黒沢師匠宅で行われる年末の餅つきに行くべく9時発のロマンスカー。『VSE』と呼ばれる
新型車だったのだけれど、シートが徹底的にダメ! こんな酷いシート、久し振りであります。
背もたれが板のように薄く、座面の傾斜も快適に程遠い。まぁ最大で1時間30分程度の乗車だから
適当でいいと思っているのだろう。古い車両の方がイイ。
そういや海外で9回乗った飛行機のウチ、日本製腰痛育成シートを採用いてたのが5機。
コストとスペース効率の点で優れているんだと思う。イス文化の長いヨーロッパの人達は何も感じないのだろうか。
ちなみにロマンスカーは外国からの観光客が目立った。今の我が国の物価たるや驚くほど安い。
食事付き1万円程度で清潔感のある旅館など象徴的存在。
箱根湯本の駅から生まれて初めて箱根を走るバスに乗って箱根駅伝のカメラポイントになってる小涌園まで。
ここでCT誌のクルマに拾ってもらい箱根の高級別荘地にある黒沢師匠亭。到着すると
下を見て150人くらいで賑わっている。皆さん2時間くらいで入れ替わり、10時くらいから
夜まで賑わっているからスゴイ! 延べ何人? 美味しい餅を頂きました。
電車で行ったのは当然の如く「飲むため」であります。若い頃から「明るいウチは飲まない」
と決めていたのだけど、最近「どうでもいいや」。ビールとシャンペンと赤ワインと日本酒でウマ〜。
帰りは東京までCT誌チームが乗せていってくれるという。走り始めたら速攻で落ちちゃいました。
勝負しても勝てない時差ぼけの眠さ対策も電車にした理由です。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 07:27:05.13 ID:kbEbx/Dx
>>363 昼間から飲むのは、アルコール依存症の第一歩ですよ。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 07:39:35.25 ID:VK7gZzcD
>>362 ワイドショーを巻き込んで熱く切り込んでもらいたいものだなw
そうすれば年末年始の酒の肴に最高なのにねw
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 07:44:24.78 ID:h6hntNg9
>>362 はて、ほんの少し前にフロアマットが二重だとかなんとかって騒いでいたのはどなたでしたっけ。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 07:57:16.08 ID:nq8veINa
悪口を書いていると自白しちゃう自称ヒョウンカとしては、誹謗中傷ばかりのネットが許せないんですね。
取材すればすぐわかるようなことも妄想と思い込みだけで糞記事にする国沢のくせに、生意気ですね。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 08:00:03.19 ID:JeE7PRVz
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 08:49:11.52 ID:xjJflefS
相変わらずひどい写真のセンスvwvw
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 09:33:23.64 ID:aajtG37Z
>>362 福岡タクシー事故後の日記で国沢はプリウスのブレーキ抜けのせいって言ってたのに
今日は運転手の踏み間違いに変わってる
自分の言ったことすら忘れてしまうとは認知症って怖い
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 09:44:46.35 ID:00z/X6jJ
>>370 >自分の言ったことすら忘れてしまうとは認知症って怖い
ライター業を始めてからなので、認知症というより
元々そういう人なのではなかろうか。
病気なら周りも気を遣うけど、そういう人なので
知り合いが次々と離れていく。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 09:45:17.31 ID:i9b2oz4D
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 11:04:08.73 ID:yTexvAKd
>>370 在日の底辺にいる人の典型的な特徴だね・・もう根っからのコウモリ野朗
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 11:09:29.93 ID:rAAl5Gx9
>>363 もしかして勝手に押し掛けたので門前払い?
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 11:42:03.69 ID:v8Q4Fpux
>>362 国沢こそ勝手な思い込みでバカを展開してるだろ
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 11:43:37.83 ID:v8Q4Fpux
>>364 だいたい普段から昼から飲んでるよね
完全に依存症
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 12:10:56.15 ID:6AEzAgct
ヤフーにタクター(ぷっ)専用車の記事が上がってるけど、
どっかの雉さんとは内容が雲泥の差。流石エア取材親方。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 12:19:12.84 ID:UMSCoo2r
Yahoo!トップにオートックワンの次世代タクシーで東京変わる?の記事があったので読んでみたら、これまたきちんとした記事。
誰だと思いライター名を確認したところ、渡辺陽一郎氏でした。
雉沢センセの珍論でないと受け付けない身体になってしまったようでショックw
雉沢センセもYahoo!ニュースのトップに雉が来るようお待ちしておりますwww
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 12:34:40.50 ID:HS+LkaYx
>>362 >>99%以上ブレーキとアクセルの踏み間違い事案なのに、警察は運転手の言い分を信じ、ほとんど可能性の無い「車両側のトラブル」に軸足を置いた。
普通に運転手の言い分を信じてないから車両側のトラブルの可能性を丁寧に潰してるように思えるんだが
警察ガーで目が曇るとそう見えるんだろうな
58才にもなって哀れとしか
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 12:52:23.71 ID:LQL+mIhi
当事者の言葉と、事実と理論に裏付けされた事実を並行して捜査することの何が不思議なんだろうか?
その時、何が起こったのか、正しく万人が理解できるように文書のうえで再構築することは法治国家で非常に大切なことなのに。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 13:08:36.28 ID:v8Q4Fpux
警察きらい、とかいってるやつはホントお里が知れるよな
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 14:13:33.38 ID:AEes7HFA
黒沢寄席w
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 14:35:35.17 ID:ceZK0rVn
>>246 なんなんだこのザリガニ(威嚇行為)野郎は
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム ./ !
. ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 14:45:13.72 ID:7LOP+/EJ
>>379 仮に車両側に不具合が「なかった」ことを調べないで起訴したら確実に無罪判決が出るが、その理由は、被告人の言い分を鵜呑みにしたからではなく、車両側のトラブルの可能性が否定できないからだってことを知らないのだろう。
人を納得させるには推測ではなく事実に基づかなければならない。「99%以上」なんてのは何の根拠もない思い込みに過ぎない。
さすが思い込みだけで駄文を書き連ね飯が食えてしまう御仁の言うことだ。だから、信用がないんだよ。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 15:16:23.23 ID:acHuwopg
>電車で行ったのは当然の如く「飲むため」であります
自称でも元師匠のお宅にお邪魔して、だろ?
酒以外にやらなきゃいけないこと、書かなきゃいけないことがないのかね?
客が入れ替わり立ち替わり来ているとジブンで言ってるが、
客の多くは、車=酒抜き、なんだろ?
酒なんか飲んでないで、やらなきゃいけないこと、
やったら絶対自分にプラスになることがあるだろ。
>美味しい餅を頂きました。
いや、それも違うってw
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 15:26:39.22 ID:jplPgXV1
>>368 すまぬ、どえらい間違いしてるのに気が付いた…w指摘どうもありがとう
フロアマット2枚重ねして出かけて来ます
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 15:40:52.24 ID:brRDqt4p
>>385 そんな礼儀作法や常識のある人間だったら、このスレが間も無く580(ry
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 15:47:48.43 ID:G9MCA7Kd
>>282 >何より嬉しいのは、後席の安全性が圧倒的に高まったこと。
>特に4人乗車時に若手が座ることに多かった助手席は、
?
まっことツマらんネタながら、文系にとっちゃ作文を読むたびに「何とかしてくれ!」と思うのが上の悪文。
「特に4人乗車時に若手が座ることに多かった助手席は」というわずか24文字の中に「に」を3つも入れている。
文章の美しさという点からすれば最低だ。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 15:49:07.21 ID:h5Ja35/J
うわあ
自分がホストだったらこんなハイエナ野郎絶対呼びたくないわw
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 15:53:23.75 ID:Al6hdyOA
「真実を誰よりも早く見抜く目を持っているワテクシ、かっこいいデスネ。」
それが言いたいがために、反射的に書き散らす。
とにかくニュースに触れたら勝ち。
反論、批判は、
「コメントは受け付けていません。」
の一文で華麗にシャットアウト。
かっこいいデスネ!
391 :
TOP保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/19(月) 16:05:06.49 ID:wAGqrMON
日産、ゴーン体制になって263万台から542万台に! ホンダどうなる?
2016年12月19日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=23708 2016年12月19日 13:14
最近ギョウカイで話題にあがるのがホンダの国内戦略だ。ホンダ関係者やOBなど100人に
聞くと99人までは「アメリカ市場用に開発したシビックを日本導入してもマーケットがない!」
と言い切る。つまり売れないと解っているのに強行されてしまう、ということ。
こんなムナしいことはありません。
皆さんの会社のプロジェクトで「絶対ダメだと思っている」事案が動いたらどうか?
同じようなケースがつい最近あった。昨年のホンダF1です。
始まる前の段階で「ダメでしょ!」とハッキリ解ったので私は指摘した。
開幕後は多くの皆さんそう感じたことだろう。夏休み前になると”ほぼ”全員がこのままじゃ
ダメと解ったハズ。なのにそのまんまの体制のまま今年3月まで動いてしまった。
ダメなのに同じ体制で続けるのを見てるホンダ関係者は辛かったろう。
同じことがシビックで起きる。いや、社内だとジェイドとグレイスの大失敗も予測できていたそうな。
大半のホンダ関係者は二度と繰り返したくない、と思っているに違いない。
昨日箱根で話をしたホンダの皆さんは全員「シビックが悪いクルマということではなく日本じゃ
マーケットありません。情けないです」。第二次世界の我が国も判断ミスでドロ沼にはまった。
さて日産である。実質的に財政破綻し、ゴーンさんが乗り込んできた時の日産の販売台数
は全世界合算で263万台だった。そして2015年は2倍の542万台である! 日産社員の
顔ぶれと言えば基本的に同じ。つまり同じスタッフでいながら、TOPが変わっただけでこんなに
伸びるということです。それくらいTOPの指導力や判断力って業績に左右される。
興味深いのは日産の国内販売台数。こちらはリーマンショック以後、ひたすら逃げまくるという
センスの無い販売戦略を続けた結果、2000年で73万売れていたのに、2015年は三菱自動車
製の軽自動車を含め53万7千台にまで落ち込んでしまった。企業の業績を決めるのは
最高責任者or現場TOPの判断です(日産の国内販売の低迷はゴーンさんに責任無し)。
参考までに書いておくと、三菱自動車の2000年は全世界で164万台。そして燃費不正前の
好調な2015年は121万台。やはり大きく台数を落としてしまっている。この場合、明らかに
TOPの経営判断や戦略の失敗だ。三菱自動車のポテンシャルをキッチリ活かしてやれば、
2000年の164万台など余裕。10年以内に200万台規模まで伸びる可能性だって大きい。
経営判断のミスは関係者の「やる気」に大きな影響を与えてしまう。今のホンダを見ていると
アメリカの好調さで全てをカバー出来ているけれど、本来ならそれ以外の市場だって拡大
出来る可能性を持つ。キチンと伸びる経営をしていれば、日本やヨーロッパの工場だって
フル稼働体制に持ち込め、世界販売販売台数が増えていただろうことは間違ないです。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 16:21:13.62 ID:I/Pk+33R
>>388 こんな文章書く奴が、トイレに貼ってある自動洗浄の文章に文句言うのだから腹抱えて笑う。
しかし普通は言わんよなぁ、腹抱えて笑うとか。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 16:22:18.43 ID:brRDqt4p
今回もツッコミ所満載だな
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 16:25:55.64 ID:QZdnem+/
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 16:45:37.64 ID:w1WwFN54
さすがは企業分析が専門分野のチャンゲさんですね、といったイメージ!
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 16:48:46.19 ID:tOBlhYIC
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 16:51:05.38 ID:yTexvAKd
>(日産の国内販売の低迷はゴーンさんに責任無し)。
国沢vwオマエは本物の馬鹿だなあ・・企業分析とか笑わせるなよ
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 16:57:04.61 ID:VPTdZ1cj
日産って、行政府だったのか。
>経営判断のミスは関係者の「やる気」に大きな影響を与えてしまう。
何処かのうなご屋潰す前も、アルバイトがレジから抜いたと言いがかりを
付けて辞めさせたり、職人さんのやる気を無くさせたりと、とんでもな
TOPPUがいたよな。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 17:33:16.37 ID:ir5m7wv8
これでシビックがそこそこ売れたら笑える
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 17:56:25.87 ID:pGTD7hwd
>>381 千年恨まないと気がすまないお国柄なんでしょうね(・∀・)チョンスケ
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 17:58:56.77 ID:7eOskbLe
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 18:02:51.20 ID:ugegO7F6
>ホンダ関係者やOBなど100人に聞くと99人までは
「アメリカ市場用に開発したシビックを日本導入してもマーケットがない!」と言い切る。
・・・これ絶対にそんな大人数に聞いちゃいないし、10分の1でも怪しいかと。
大方、ホンダ関係者(バカム1名か?)が精一杯なイメージ。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 18:09:02.90 ID:M4URxhVk
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 18:10:32.98 ID:MuLugVXr
>参考までに書いておくと、三菱自動車の2000年は全世界で164万台。そして燃費不正前の
>好調な2015年は121万台。やはり大きく台数を落としてしまっている。この場合、明らかに
>TOPの経営判断や戦略の失敗だ。三菱自動車のポテンシャルをキッチリ活かしてやれば、
>2000年の164万台など余裕。10年以内に200万台規模まで伸びる可能性だって大きい。
2000年から今に至るまで三菱に何が起こったのか覚えていない鳥頭チャンゲ
>>402 リアリティを出したいなら
十数人に聞いたが肯定的だったのは一人だったとか
もうちょっと書き方が…
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 18:14:42.18 ID:ozePTgMH
チョンゲが知らない相手にインタビューなんて出来る訳ないだろ!
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 18:20:44.37 ID:UpNMZHnj
>>394 ランドマークといい200GTといい
この雑誌ひどいね
チャンゲさんみたいなライターが書くに相応しい雑誌だね
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 18:46:59.88 ID:jFMgt2rl
>>391 オマエは関係者ひとりにも聞いてないだろ
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 18:47:55.42 ID:jFMgt2rl
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 19:08:35.17 ID:h6hntNg9
>>380 マスゴミにせよ雉にせよ、本質を全く理解せず、公式発表の上辺だけ掬って曲解する馬鹿が後を絶たない。
そういう馬鹿に限って無駄に途中経過報告をしろと煩いのよね。
本質を理解している者は自ずと慎重になるから、結果として間違った考察ばかりが大声で喚かれると。
ネットの普及でマスゴミの地位が暴落したのはいいことだが、
反面で馬鹿とノイジーマイノリティに拡声器を渡してしまった側面もある。
声だけはデカいから始末に負えないのよね。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 19:32:49.78 ID:4utpDcGF
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 19:33:35.45 ID:45fJu/G9
>>409 雉「ノイジーマイノリティーの意味が分からないニダ...。 グーグルで検索して次の記事で使うニダ!!」
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 19:36:32.33 ID:q7Wq1FBq
>>410 本文中にある「ただし、誤解がないように申し上げておきたいが、これは筆者の個人的な解釈であり、国内営業の関係者が直接発言した内容ではない。」って一文だけでもちゃんとした人なんだなって思う。
雉は100人中99人がナンタラとか妄想をそのまま書いちゃう悪い癖があるから、何を書いても信用できない。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 19:41:05.56 ID:jFMgt2rl
雉沢はウソ大げさ紛らわしい
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 19:42:14.22 ID:PRc9bo9e
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 20:20:35.14 ID:gqkPXC5I
そういえば未だに「タククー」直せてないのな。
物書きとしての矜持はとこへやら。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 21:18:52.21 ID:L9WOPcUp
>>382 本当にねぇ。日本を代表する名ドライバーを落語家扱いするとは。師匠と亭の合わせ技だからな、馬鹿にするのも大概にしろと言いたいvw
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 21:22:41.15 ID:qfDD+B2s
>>410 ひでぇデザインだな。
先生を擁護する気は全くないが。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 21:27:55.94 ID:bY8Ds/p1
>>363 不用意に他人の家の外観をアップするなよ馬鹿犬。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 21:40:41.43 ID:RoKdyNsl
>>418 著しくプライバシーを侵害してるな
ガンさんはタククーを訴えるべき
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 22:22:07.52 ID:gPFzszG8
>>388 こういう風に単純な接続を積み重ねる構文はお隣の半島の言葉に頻出する特徴だな…
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 22:52:07.17 ID:7LOP+/EJ
>>388 流石に最後の「に」は「の」の間違いだろうw
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 22:59:07.87 ID:QejtEeCh
>>391 クルクルパー、無理すんな
読んでる方が恥ずかしくなるわ
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:09:16.81 ID:PRc9bo9e
>>418 今「情報モラル」って授業受けてるけど、こういう他人の家の写真をアップするのって
NG行為の最たるものとして例に挙げられていたよ。最悪な事に表札まで写ってるし。
あと「当然飲むためです」って下りがカイキュウされてないか?
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:13:37.89 ID:j4zo5hZb
>>252 >何でも姿を消したのは2年間でたった53人! ウチ27人は捕まっているという。
>なんてスケールの小さい話でしょ!
それは氷山の一角という話なんだけどな。宗主国には甘いキムザワ先生。
消えた中国人 5年間で1万人超 昨年の失踪外国人が最多 治安に影響も
http://www.sankei.com/affairs/news/161031/afr1610310002-n1.html >沖縄の市街地を縦横無尽に飛んでいる姿を見ると「少しは遠慮しろよ」と感じる。
尖閣に侵入している支那の工作船には何も言わず、同盟国に厳しいキムザワ先生。
>>282 >私は基本的にタクシー専用車を避けて乗っている。
喜んで乗ってますが?w
>田嶋さんはエラい2010年4月18日
>夕暮れの都内をトゥクトゥクでドライブ出来るなんて幸せだ
>銀座『和光』の前。トゥクトゥクの運転手からの風景
>今度ザギンでも流しますか〜(13日)2015年7月14日
>>334 >私の小学校の時の教師のように「終戦の直前に条約を一方的に破り、
>突如ロシアが攻めてきた。卑怯だ!」とロシアを非難する人もいるかもしれない
小学生相手に政治問題を熱く語る教師が居るのは、某民族学校といったイメージ
>というならもう一度戦争して取り返すしかなかろう。
>とはいえ怒らせたら怖い隣人とケンカし続けるのも得策ではありません。
クネクネ弾劾中の今が竹島奪還のチャンス、と言うことでオケ?
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:15:24.82 ID:j4zo5hZb
>>363 >電車で行ったのは当然の如く「飲むため」であります。
奴隷に逃げられたんですねわかりマフ
>>362 >EDRのデータなんかトヨタのディーラーで簡単に読み出せる。
事故究明のデータ解析になぜ販売店が出てくるのかw
>軽井沢のバス事故は車体を三菱ふそうに持ち込み、未だ原因不明です。
国土交通省が法改正を含む対策を打ち出しているから、事故原因は
ほぼ判っているんだけど、運転手が死亡しているから断定していないだけだろ。
>>402 グニザワさんの場合、一人で15人分だから<好きなヒョウンカ嫌いなヒョウンカ
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:18:09.08 ID:gqkPXC5I
>>423 ほんとだ、飲んだくれと言われたのが悔しかったのかなw
後半3段落を2段落にまとめてカイキュウしてるね。
その分誤字が増えたのと落語家が直っていないのがさすがチャンゲ先生と申せましょうwww
(カイキュウ後)
おそらくVESのシートはスペース効率が優れているのかと。そういや海外で9回乗った飛行機のウチ、
日本製腰痛育成シートを採用いてたのが5機。コストとスペース効率の点で優れているんだと思う。
イス文化の長いヨーロッパの人達は何も感じないのだろうか。公共の交通機関のイスに座る度
「軽自動車であってもクルマのシートっていいね!」と思う。
箱根湯本の駅からバスに乗り小涌園まで。ここでCT誌のクルマに拾ってもらい箱根の高級別荘地にある黒沢師匠亭。
到着すると下を見て150人くらいで賑わっている。皆さん2時間くらいで入れ替わり、
10時くらいから夜まで続くというからスゴイ! 延べ何人? 帰りは東京までCT誌チームが乗せていってくれるという。
走り始めたら速攻で落ちちゃいました。
427 :
sage
2016/12/19(月) 23:24:19.02 ID:lYSMUKPE
今回のブログの件、シビックに日本国内でのマーケットが無いんじゃないのか?
ってのはわかる
ジェイドとグレイスの件もわかる
しかし、その裏付けとしての販売台数の話が全く納得いかない。
確かに2015年度に日産は542万台販売している。
しかし、あれ?っと思って調べてみたが
・日産→258万台(2001)→358万台(2010)→542万台(2015)
・本田→267万台(2001)→355万台(2010)→454万台(2015)
※2000年のデータが見つからなかった
確かに日産は2001年と比較して210%なんだが、ホンダは170%
日産が2倍(トラック含め)なのは凄いのだけど、ホンダだって立派な数字だぞ
ホンダの今後が不安なのはわかるが、根拠として出した販売台数をもってして、なぜ日産が絶賛でホンダがダメなのかがわからん。
しかも国内販売においてはゴーンさんは関係ないとは(笑)
ちなみに登録車+軽の2015年度の日本国内販売台数
日産→58.8万台
本田→72.6万台
このデータで比較すれば日産とホンダを比較して、なぜ日産が凄い!ってなるのかわからない
じゃあ、国内販売は
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:25:06.55 ID:cf8KWzsA
>>423 黒沢師匠とワテクシの間柄だから問題ないデナイノ
これだから密な人間関係持ったこと無い黄昏わ
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:26:54.21 ID:Vg+I/Sfu
>>424 そこでトゥクトゥクを持ち出すのは無理があるだろ…
430 :
sage
2016/12/19(月) 23:27:27.45 ID:lYSMUKPE
>>427だけど
じゃあ、国内販売は
↑最後のこの一文はミスです
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:28:49.09 ID:PRc9bo9e
>>428 親しき中にこそ礼儀があると思いますが。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:42:59.08 ID:j4zo5hZb
>>429 >エアバッグを含め何の安全装備も付いていなかった。
>しかも衝突すれば乗員の顔面を直撃するメーター類が
>ダッシュボードの上に設置されているなど
>専門家ならとうてい座る気にならないほど前時代的。
>私は基本的にタクシー専用車を避けて乗っている。
つまり安全性の低い車には乗らないと言っておきながらですよ。
専門家を気取ってみたものの、過去の言動を忘れてるというオチ
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 00:21:36.02 ID:ZqgvlieN
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 00:35:00.54 ID:hzmYftww
密な人間関係だけど親しくないのか。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 03:04:48.91 ID:mG/ZU3r9
雉と犬貞は、餅つきの常連客
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 06:14:37.11 ID:MnuzPjNY
たかりにくるのだけは一人前
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 06:46:42.12 ID:AfYWvFzv
密な人間関係ww
バカ沢さん始めジジイのコリアンは死語になってるニホンゴを平気で使うよな
仲が良い悪い関係なく人の家をうpしちゃ駄目って話なのにな
仲が良かったら大統領にも集りまくるアンタラのミンジョクに言っても無駄なんだろうけど良く覚えとけバカチョン
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 07:15:35.00 ID:squ4Wr54
「元気そうで何より」とか「こんな話をしました」とか一言もないし、
写真はご本人やツーショットどころか、盗撮のような一枚だけだし。
手伝いどころか挨拶にも行ってないし、
知り合いと話をするようなこともなく、
こそっと潜り込んで、黙々と酒飲んでただけじゃないかな。
439 :
日記仮保全
2016/12/20(火) 07:16:22.38 ID:c7WVqZF8
マツダ4WDの雪道性能、世界一になるか?(19日)
2016年12月20日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23718 雪道試乗会に参加するべく羽田空港へ。コスパ最高の防寒具イージスを試すため久々にバイクです。
羽田空港への往復はバイクが一番便利。渋滞の心配なく、駐車場だってクルマの半額だ。
弱点は寒いのと、雨降ったら一段と寒いのみ。高井戸から首都高に入り、いつもように
第二環状線のトンネルに入った瞬間「失敗しましたね!」。考えてみたら空気悪くて暑い。
案の定、未だに黒煙&臭い排気ガス出すディーゼルも走っており、身体に悪そう。
加えて徐々に温度上がっていき、五反田出口あたりから汗ばんで来た。防寒性能に対し
カンペキにオーバースペックです。しかも! トンネル出口から2km手前でノロノロ走行。
外気温26度もある! 汗だくになって出口。このトンネル、夏場走って熱中症になった人もいるそうな。
羽田発のB767-300は順調なフライトで旭川空港着。羽田は14度くらいあったのに2度である。
機内にホンダのテストドライバーもおり、鷹栖のコンディションを聞いてみたら「今シーズンはバッチリです」。
地球温暖化のため、良いテストができそうだ。ちなみにポカポカ陽気の東京も週末の雨の後、
再び厳しい寒波がやってくる。スタッドレスタイヤ履いてないなら今のウチに。
明日は新型CX-5で雪道を走る。マツダの4WDシステム、年々改良されており、
駆動側の伝達性能についちゃおそらく世界一。スピリットミューやドライとアイスが交互に出てくる
路面コンディションでの減速側制御にいくつかの課題を残していたものの、どうやらCX-5から
対策を加えてきたようだ。総合性能でスバルを抜き世界一の生活4WDの太鼓判を捺せるか?
こう言うとマツダの人は「生活4WDを作っているつもりはありません!」と反論するけれど、
いかんせん素敵な圧雪路をパワーでひっかきまくって走れるようなクルマが一台も無い。
パワフルなクルマじゃないとスポーツ4WDかどうかの評価はできないです。
そろそろ燃費エンジンでなく、ワクワクするパワーユニットを積むマツダのスポーツモデルがみたいです。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 07:42:10.60 ID:hzmYftww
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 07:48:07.44 ID:NOlTnSsx
>いかんせん素敵な圧雪路をパワーでひっかきまくって走れるようなクルマが一台も無い。
インプレッサで雪を引っ掻きまくってギャラリーの前で大恥かいた人が居ましたっけ
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 07:51:55.72 ID:IeAn9wVk
エビカニヘブン状態ですなぁ
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 07:55:39.51 ID:Q+TH0TWy
>>439 雪道は精神論で何とかなる・・・という事ですかね?
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 08:05:47.04 ID:mG/ZU3r9
川端由美さんの自爆テロがあったばかりなのに、マツダも懲りないね
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 08:19:39.72 ID:W/Bzsp9l
>渋滞の心配なく、
すり抜け自慢はどうかと思いますよ。
この人、いつも車やバイクで空港まで行くがそんなに不便な土地に空港ってあった?
電車が一番便利だと思うんですが。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 08:22:29.44 ID:JkqFRhdT
> 素敵な圧雪路をパワーでひっかきまくって走れるようなクルマ
> パワフルなクルマじゃないとスポーツ4WDかどうかの評価はできないです
こいつはホントに時代遅れだな。
その程度の認識と腕しかないから笹藪特攻するんだよ。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 08:53:57.78 ID:l90EmERK
>>439 >パワフルなクルマじゃないとスポーツ4WDかどうかの評価はできないです。
>そろそろ燃費エンジンでなく、ワクワクするパワーユニットを積むマツダのスポーツモデルがみたいです。
運転が下手なくせに、どういう評価ができるんだ?
相変わらず、ラリラリカーに結び付けるワンパターン。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 09:02:51.29 ID:C3xbiQqI
>>446 カタログスペックでスポーツかどうかを評価するしか能がないのだから仕方がないw
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 10:09:06.46 ID:rq/3rHa3
>>439 雪道性能ってなにがしたいの
普通のジジババでも雪道走るくらいできるのに
車の性能とかだけで語るのはバカのやることだろ
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 10:15:15.43 ID:UshqEipF
誰もが雪道を激しく攻める走りを望んでいる、と思い込んでいるのか。
万が一の時の安心を求めて四輪駆動車を選択する消費者は、この馬鹿の脳内には存在しないのだろうか?
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 10:32:08.94 ID:/llLgxfd
ハイパワーな車に振り回されて笹藪に突っ込まないと四駆の良し悪しが分かる訳ないデナイノ!
乗っ取ったウナギ屋みたいに看板下ろして廃業した方がいいのでは
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 10:38:23.96 ID:HFgs0MgG
スピリットミューってなんだ?
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 10:48:24.01 ID:l90EmERK
>>452 右と左とで摩擦係数が違う路面をスプリットμ路というらしいが
クニサウェの事、ミラーtoミラーのように覚えたての専門用語を
使いたがっていると予想しておく。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 10:55:12.51 ID:xIoawkSD
>防寒性能に対しカンペキにオーバースペックです。
何これ?
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 11:01:06.53 ID:fhILY29D
>>454 >徐々に温度上がっていき、五反田出口あたりから汗ばんで来た。
湿気を逃せずにムレムレになっただけのような‥
いつもならケチョンケチョンにトボすはずだが
余程気に行っているのか、エビカニを貰ったのかでしょう。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 11:06:33.75 ID:fhILY29D
気に行っている→気に入っている
山手トンネルに突入して石神井まで行ってきます
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 11:07:19.72 ID:xIoawkSD
「この防寒具を着るには暑すぎだ」って言いたいのかなぁって思ったんだけど。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 11:28:38.14 ID:oJ6LjUj9
マツダはラリーベースになる車作ってアテクシによこすデナイノ、まで読んだ
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 11:52:36.23 ID:3cgAOgNc
マツダの広報も雉なんか呼ぶなよ。デマばかり流されて何もいい事ないだろうに。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 11:53:53.66 ID:rDm7iuZO
>>439 圧雪路をパワーでひっかきまくって走る?
どこでやってんですか?そんな無法走行。
まさか、わざわざそんなことやりに雪道を通ってんじゃないでしょうね?
もうすぐ60だってのに…。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 12:02:27.04 ID:mG/ZU3r9
>>459 オートックワンが連れてくるから、しようがねえんだよ←マツダ
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 12:12:53.17 ID:l90EmERK
媒体枠でもクニサウェは参加ならん、と各メディアに通達すればいいこと。
オートックワンもさ、クニサウェ個人に招待状が行っていない事を考えれば
招かざる客なのは分かっているんだから、別な記者に取材させろよ。
松下さんのブログで、AJAJの年末懇親会の集合写真がアップされているけど
安定の欠席。本当に不義理な奴だよ。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 12:33:57.33 ID:3cgAOgNc
引っ掻き回して走るなんて公言している奴に試乗させると、また良からぬことが起きるよ。せっかくの新型CX-5のお披露目だって川端某のおかげでケチがついたし。これ以上、ヒョウンカの傍若無人を許しておけばマツダ自体の評価が下がってしまう。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 12:34:44.21 ID:JkqFRhdT
>>452 こらもうお酒の種類デス。
直後にアイスやドライが出てくることから明らかデナイノ。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 12:51:29.61 ID:LIsUwgzo
>渋滞の心配なく
お巡りさんこいつです
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 14:08:43.27 ID:RIw/+kK3
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 15:08:56.08 ID:xYWW1SUg
>>423ですが 、その情報モラルの先生にこの事話題にしたら、カーオブザイヤー
選考委員としか言ってないのに「国沢さん?尖った評論書く人だね」と当てられた(笑)。
Yahoo!ニュースあたりで読んだのかな?
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 15:16:51.06 ID:l90EmERK
>>466 クニサウェがそのような運転したら、雑木林にまっしぐらデナイノ。
>>467 全方向に尖っているなら、まだ信念のある人と取れるが
クニサウェはエビカニを貰った方には、対応が変わるからな。
尖がり具合なら、まだ伏木の方が骨がある。
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 16:11:49.93 ID:gnsWBwnw
>地球温暖化のため、良いテストができそうだ。ちなみにポカポカ陽気の東京も週末の雨の後、
>再び厳しい寒波がやってくる。スタッドレスタイヤ履いてないなら今のウチに。
(ぷっ)をお忘れですよ、センセ。しかし自分の周りがちょっと寒いとすぐに「温暖化(ぷっ)」と曰うなら
その「ポカポカ陽気」をどう説明するのやら。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 16:34:03.55 ID:squ4Wr54
>パワフルなクルマじゃないとスポーツ4WDかどうかの評価はできないです。
どうも意味がわからん。
今回のCX-5用4WDシステムはCX-5に合わせてあるはずで、
別の車で評価するって?
>そろそろ燃費エンジンでなく、ワクワクするパワーユニットを積むマツダのスポーツモデルがみたいです。
昭和の馬力馬鹿がハミ出してきますなぁ。
「そういうのは今更はやりマセン!」って言ってないっけ。
それにしても目の前のCX-5に乗る前に、ありもしない車の妄想をしちゃうって、
ナニの最中に別の女の名前を呼んじゃう以上のチンプレーじゃないか?
アゴ足代を出した奴はどう思うかねぇ。
471 :
TOP保全 ◆oYakATaMoE
2016/12/20(火) 17:01:52.42 ID:G41Bk01g
梅級のスタッドレスタイヤは本当に滑ります〜。 2016年12月20日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=23721 2016年12月20日 12:55
アイスバーンを走ったら改めてスタッドレスタイヤの性能差を認識した。
先行車が私の認識で言う「竹級」性能タイヤ。コチラは私の認識だと「松級」タイヤで走り、
先行車が強めのブレーキを踏むという走り方を試した(試験路です)。
するとどうよ! 圧雪だと同等の制動距離なので先行車との車間距離は縮まっていく。
なのに! アイスバーンは車間距離変わらず。
単独走行でも同じ。松級タイヤで走った後、同じコースを竹級タイヤで走ると、大きく違う。
圧雪路なら同等の感覚で運転できるも、アイスバーン状態の区間に入った途端、
車速を落とさないと厳しい。ブレーキ踏んだ時の減速感が全く違うのだった。
松級タイヤは先月生産されたBSブリザック。
参考までに書いておくと、これはマツダ車のテストプログラムではありません。
私の認識だとヨコハマのアイスガードの最新タイプも同等の性能を持っている。
さて。上の走行パターンで先行車が松級スタッドレスで後続車は竹級のスタッドレスタイヤ
だったらどうか? おそらく追突してますワな。速度域上がれば上がるほど停止距離の差が
出てくるだろう。予想はしていたものの、これほど性能差あるとは思っていなかった。
やっぱりタイヤは大切だ。
今回「梅級」のスタッドレスタイヤは無かったけれど、同じ状況でアイスバーンを走らせよう
ものならどうしようもありません。特に下りのアイスバーンなど、大げさに車間距離取ったって
追突必死。松級スタッドレスタイヤで滑りやすい路面にさしかかったら、
ぜひともブレーキ時はバックミラーで後続車との距離を確認し、突っ込んでくるようなら
逃げることをすすめておく。
もちろん停止車両全く責任の無い100対0の追突事故だけれど、やはり時間的な損失や、
バンパー交換すれば色合いもカンペキに合いにくい。避けられる事故は避けた方が得。
参考までに書いておくと梅級タイヤは東南アジア製のスタッドレスタイヤや、
国産でも10年以上前に生産されたスタッドレスタイヤなどが含まれる。
梅級のスタッドレスタイヤは思い切って買い換えをすすめておく。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:05:16.20 ID:r3R72lSA
>機内にホンダのテストドライバーもおり
マツダの試乗会なのになぜ同行?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:06:24.82 ID:H6ElcC3J
また、ぶつけたのか?
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:18:37.75 ID:qbaijPvf
>>471 >するとどうよ! 圧雪だと同等の制動距離なので先行車との車間距離は縮まっていく。
>なのに! アイスバーンは車間距離変わらず。
???????????????????????????????????
>(試験路です)
必死だな。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:24:04.80 ID:eam9yTIW
ただでさえ日本語が怪しくて推敲さえもしないのに
センセには比較の文章は難しすぎるから止めときゃイイのに。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:26:17.94 ID:AfYWvFzv
梅級のアタマの国沢さんには思い切って隠居をすすめておく。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:28:03.73 ID:M4BjWemX
>>471 するとどうよ!
とかいい加減やめなよ。読んでる方が恥ずかしくなるわ。時間も成長も止まってんだな。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:33:36.11 ID:zMrrps5N
>>454 要するに暑苦しい汗かきデブ親父の国沢さんがイージス着て暑いデナイノーと言うことです
ムシムシデナイノー
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:35:44.23 ID:zMrrps5N
>>462 名指しはさすがにメーカーも気が引けるんだろうね
なれば、媒体枠として参加したいやつは免許証のコピーもふくめ事前に申請する形にしたらいい。
突然きてもだめよ、未登録のやつはだめよ、と。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:57:57.11 ID:M82CbIpJ
>>476 松竹梅は「いずれも良いものだが敢えて順位をつけるなら……」という序列であって、松に比べて竹や梅が劣ることを強調するための日本語ではないというイメージ。
雉は松竹梅ならセイタカアワダチソウぐらいの論外ヒョンカデナイノー。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 18:04:31.29 ID:wA1C6Ugv
梅毒級のヒョンカvwvw
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 18:08:05.29 ID:qVGLn0ix
>>480 雉としてはウナゴ屋の松竹梅セットが頭にあるんでしょw
あれはまんま値段の差だし
しかし雉って前にスタッドレスタイヤはメーカーのシェアがはっきりしてないの、横並びのテストはどこもやらないのウダウダ言ってなかったっけ?
マツダが何を考えて試乗車に複数のメーカーのスタッドレスタイヤを用意したのか知らんが、はっきり書いちまえばいいのにねえ
梅がいないなら竹はどこなのかさ
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 18:24:29.61 ID:nFacVq9+
雪道でタイヤや自動車の性能、駆動方式を過信するのは禁物、だと思うんだけどな。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 18:34:12.00 ID:M82CbIpJ
>>471 もともと滑りやすい路面なのに、ブレーキング中に追突の危険を感じたら逃げろとな……。
その場合、逃げるスペースは対向車線か路肩しかありませんし、急ハンドルによるスピンも十分に考えられますが、それでも竹級スタッドレスにCX-5なら、見てから回避余裕デナイノーなんですね。わかります。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 19:09:07.53 ID:uSY9CDEj
梅がだめなもんだと思ってる事がバレたからもう紀州の梅は送ってもらえないね
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 19:10:39.03 ID:IoBjVne7
>>484 路肩は雪山で2車線が1.5車線になってるし、
交差点内や対向車線は相手も自分も急に止まれないので危ないし、
そもそも交差点付近はツルツルに磨かれて通常の発進もままならないのにどうやって逃げるのか先生に教えて欲しいものです。
雪国の現実も知らず、本気出せば余裕とか、バカはいっぺん死なないと理解出来ないみたいですね。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 19:24:05.18 ID:BRMMi9Qv
飛び抜けたヴァカだから死んでも治らないよ
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 19:36:48.45 ID:zMrrps5N
>>483 ほんそれ
国沢みたいなバカはすぐにボクがおもう最強の四輪駆動という安直なイメージで物を語るから
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 19:51:24.28 ID:JkqFRhdT
>>486 それそれ。
車両性能を過信して雪道を甘く見ている奴が一番危険。
90年代前半のスキー人気の頃に、スキー行く目的でパジェロも売れまくっていた頃、
スキー場帰りの下りカーブでパジェロがやたら刺さっていたという有名な話とかな。
4駆だから大丈夫だよ〜と雪道を舐めくさってスピード出し過ぎたんだろう。
滑り出したらどうもならんのは4駆だろうが何だろうが一瞬なのにね。
雉みたいに己の腕を過信している奴は絶対事故る。ってか何度も笹藪特攻してましたねvw
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 19:53:44.57 ID:Gm5RWs6J
>>471 梅級は滑りますと言うタイトルで梅級は無かったとか痴呆も大概にしとけよ
>松級スタッドレスタイヤで滑りやすい路面にさしかかったら、
>ぜひともブレーキ時はバックミラーで後続車との距離を確認し、
>突っ込んでくるようなら逃げることをすすめておく。
滑りやすい路面でスピード出すようなバカにはつけるクスリはありません
凍結時は急のつく操作は厳禁です
>もちろん停止車両全く責任の無い100対0の追突事故
そんなところで急停止するという行動に本当に過失がないのか
そもそも停止車両じゃない
あとね10対0というのよ100対0ってなんだよウォンかよ
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:04:05.73 ID:Gm5RWs6J
>>439 >防寒性能に対しカンペキにオーバースペックです。
日本語難しいね
>こう言うとマツダの人は「生活4WDを作っているつもりはありません!」と反論するけれど
またエア関係者ですね。分かりマフ。
生活四駆とか久しぶりに聞いたわ〜
>いかんせん素敵な圧雪路をパワーでひっかきまくって走れるようなクルマが一台も無い。
>パワフルなクルマじゃないとスポーツ4WDかどうかの評価はできないです。
変な笑いが出た、謝罪と賠償を(ry
やっぱこの人の知識と経験(と価値観)は20年前で止まってるんだなあ
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:08:05.97 ID:zCH9VsNV
>>471 そもそも製造後10年も経ったタイヤは夏タイヤでも使用限度を過ぎてるわ。ましてスタッドレスなら当然、元がどんなに高性能なタイヤでも替えるべきだ。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:13:29.31 ID:gNc6ZTZK
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:15:48.50 ID:zCH9VsNV
>>489 ああ、それ有名な話だねぇ。
パジェロに限らずクロカン四駆は、ただでさえ重量のせいでブレーキとタイヤのグリップ面では不利なのになまじ走破生が高いせいで、調子に乗った馬鹿が慣性の法則に逆らえずにカーブで曲がらず突き刺さるという。
雉センセイはそんなこともご存知ない?
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:22:05.77 ID:qVGLn0ix
>>494 この間の雪が予想された日にアウトランダーなら四駆のオールシーズンタイヤだから平気デス!とドヤ顔で走り回ってたようなw
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:29:58.39 ID:fFEDWClj
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:31:39.23 ID:H9DqK7fC
エビカニの為にスタッドレスのヒエラルキーを作ってみたってことでしょ?
年末年始いつでも大歓迎デナイノ
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:32:37.65 ID:0qN/hFXJ
>>486 笹藪さえあれば逃げるのなんてカンタンです。
ブレーキの凍結に注意するデナイノ。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:36:02.81 ID:AcJlKBip
>松級スタッドレスタイヤで滑りやすい路面にさしかかったら、
>ぜひともブレーキ時はバックミラーで後続車との距離を確認し、
>突っ込んでくるようなら逃げることをすすめておく。
凍結路で国沢の運転するクルマを見つけたら、ケツにピッタリ張りついてやれば自爆するかもね
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:00:37.76 ID:bgiTnWlc
>>494 カーブとは違うが、さんざん晒されてるこの動画。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 雪上でスタックして、アクセル全開で脱出を試みる大馬鹿者だからねえ。
ぬかるみだろうと雪道だろうと脱輪したらアクセル全開はご法度。
空転してより轍を深くするだけ、って教習所でも習わなかったのか?
ましてうp主も書いているが救助のために人がいっぱい集まっているときにそれをする神経を疑う。
さっさと免許返上して筆を折ればいいのに>雉
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:04:01.20 ID:CCdnUtxO
雉のエサ
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:22:26.11 ID:qUB6lDoB
>>490 突っ込んでくるのから逃げることが出来るなら世話ねえよな
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:29:49.99 ID:bgiTnWlc
雉先生。
24時間以上経ったけど、「VESのシート」「採用いてた」「黒沢師匠亭」のカイキュウはまだですか?w
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:35:04.69 ID:RD+KJMxJ
>同じ状況でアイスバーンを走らせよう
ものならどうしようもありません
そんな危険なアイスバーンを何キロも
延々と走る訳じゃあるまいし
ゆっくり走れば問題ないだろ
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:37:27.28 ID:/llLgxfd
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:39:50.43 ID:PLuwxA5c
>>474 ギョウカンのヨメナイ人が増えマスタ
まぁ、要するにセンセイの言いたいのは「速度が落ちてるのに車間距離が
変わらないという事は、(同一地点を通過する)時間差が増えているという
事でナイノ。つまりアイスバーンでは松級を履いていると余裕が増えている
という事デス」という事なんだと思われるが。
でも車間距離が増えないと実感としての安心感は得られないんじゃないかな
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:50:35.18 ID:I4aSn7h/
そもそも梅級だなんだ心配する前に平坦な都市部になるほどノーマルで走るやつが居るんだから
そっちの方を心配したほうがいいのでは
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:18:13.25 ID:BUpEkz03
ウナゴ屋は
鰻重
うな重
うなぢゅう
だっけ?
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:22:19.77 ID:nOrVgi8b
>>439 >防寒具イージスを試すため久々にバイクです。
↓
>高井戸から首都高に入り、いつもように第二環状線のトンネルに
注>羽田は14度くらいあったのに
単に天気が良さそうだから首都高を離合の少ないルートで暴走したかっただけだろ
本気で防寒性能を試したかったのなら何時も暑くて空気のこもるトンネルに向かう訳無いさね
その上、暑いところ走って汗だくって当たり前過ぎて何の評価にもなってないぞ低能がw
で、防寒以外もフルスペックなのにそちらの性能チェックは無しですかい?ほんと無能だなw
それと、貴方の言うスポーツは一般的には「暴走行為」と言うのでは無いでしょうかね。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:25:51.26 ID:fhILY29D
都内在住だけど、わりと雪道を走る機会があるから、スタッドレスは12月に装着して
4月まではつけたまま。
アイスバーンは当然速度を落とすし、雪道走行は全行程の1%にも満たないので
重要視するのはドライ路面のハンドリング、乗り心地、ブレーキ性能、静粛性、耐久性。
なのでそれらの条件を高レベルでクリアしてくれるミシュランを履いてる。
グニザワさんは、スタッドレスに求められる性能が、人や地域によって違うということを
考えもしないんだな。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:30:59.44 ID:QxXJfRfB
>>492 ところが10年くらいならまだ性能を維持してる個体も十分にあるのが現実
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:47:15.87 ID:0qN/hFXJ
>>509 雉沢センセが買ったのはイージシス、デナイノ。念為。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:59:31.90 ID:iMGApjyX
>>439 スピリットミューwww
バカも休み休み言えよ。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 00:01:21.71 ID:Pbimb/YG
>>445 雉宅は石神井っしょ?
西武新宿線沿線だと羽田も成田も電車経由のアクセスが良くないのは事実。
遠回りしてノロノロ走る区間を利用することになるからね。
これが横須賀線や京急線や京成線沿線だったら、迷わず電車だけど。
尤も、バイクですり抜けしたり、あるいは空港の充電スペースに長期間置きっぱなしにしたりとか、
行儀の悪い行動がこの雉さんには多いから、その意味では電車で行け!は正しい指摘。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 02:25:38.92 ID:wd7ajREc
>いかんせん素敵な圧雪路をパワーでひっかきまくって走れるようなクルマが一台も無い。
>パワフルなクルマじゃないとスポーツ4WDかどうかの評価はできないです。
個人的には、言ってることはよくわかるんだけど、
実際は
>>470なんだよな。
先生はランサーやインプレッサでダートや雪上をスポーツ走行する話してんだろ。
LSDでロックさせ4輪空回りさせる駆動系と、
グリップで走破性を上げるAWDとはまったく方向性が違うだろと。
空回りのほうがいいんなら、スピリットミューとかどうでもいいだろ。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 05:14:53.88 ID:EStXgjLE
>追突必死
必死と必至の使い分けが分からないんだな
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:11:19.86 ID:pawlYRpt
あれ?
チャンゲの手元にバイクは残ってたっけ?
VTRが残っていたかもしれないが
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:14:12.81 ID:+Q3XZwhL
>>516 文章書く仕事でこの程度の語彙がないって致命的だよね
朝鮮人としては日本語がんばってるかもしれんけど
519 :
日記仮保全
2016/12/21(水) 07:26:45.34 ID:Pbimb/YG
新型CX-5、欲しければ買っちゃえ!(20日)
2016年12月21日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23724 新型CX-5に試乗しました〜。詳細は近々オートックワンでレポートします。納期が延びる前に買いたいのだけれど‥‥。
という人は「どうぞ!」と書いておく。舗装路での乗り心地のみチェック出来ていないものの、
今までのマツダ車の中では圧倒的なNo1である。特に4WDの仕上がり&性能が素晴らしい。弱点だったABSも問題なくなった。
もし思ったより売れなければ(発売直後は売れる。1年後のことを言ってます)、カンペキにブランド作りの失敗だと思う。
なんたって世界TOP級の自動ブレーキに代表される安全装備テンコ盛りのディーゼルエンジン搭載モデルが
FFなら300万円を切ってる! ナビだってカード買うだけで稼働する。どんな基準を持ってしてもお買い得だと考えます。
昨日書いたスタッドレスタイヤの件、松級の銘柄を教えて欲しいと質問されました。
今回はそういった目的の試乗では無かったし、今までもダメなスタッドレスタイヤは書いてこなかったです。
「仲間内なら‥‥」ということなので会員掲示板にヒントを。まぁブリヂストンの『VRX』と
ヨコハマの『アイスガード5プラス』『アイスガードG075』を買っておけば間違いなし!
今年発売したダンロップの『ウインターマックス02』についちゃ”なるはや”でテストしてみたいけれど、
なかなかチャンスありません。それ以外のタイヤのアイスバーン性能は最高でも『竹級』だと認識して頂いていいです。
アイスバーン走行中、松級タイヤ履くクルマが目の前でフルブレーキングされたら、相当車間距離取っていても厳しいかもしれません。
久々の「バイクde羽田」は快適。往復とも雨降らず昨日今日のみ寒さほどほど。忘れていたけど駐車場代も安い!
昨日の12時から今日の21時過ぎまで駐めて1000円! 最近激混みする土日休日の羽田駐車場はバイクしかないと思う。
そういえば北海道は金曜日から大寒波襲来で、24日にゃ猛吹雪らしい。東京も金曜日から冷え込みます。きっと。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:29:57.92 ID:yxSqDJBV
国沢さんは機材におんぶにだっこだからなあ
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:33:44.13 ID:aWJDRdjn
フルブレーキング(ぷ)
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:36:03.03 ID:y4oBCXtL
>>519 >舗装路での乗り心地のみチェック出来ていないものの、
車ってほとんど舗装路を走るものだと思うんだけど、そこはチェックしなくていいんですかね。何かの誤記か?
あと、例の芦ノ湖スカイラインのアレってCX-5の試乗会だったらしいけど、また呼ばれなかったのか。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:37:09.13 ID:69ydgbkF
空港に行く人はなあ、おまえみたいにホームレスなみの荷物しかない人だけじゃないんだよ。バカチャンゲ!
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:48:04.55 ID:4o1Plwta
>>499 冗談でもそんなこと書くな
事故誘発だろ
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 07:49:05.22 ID:j1MgK9qL
さすが雉沢先生、黄昏の指摘にはいち早くのカイキュウで応えてくれます。
>>503を見て早速
VESのシート→VSEのシート
黒沢師匠亭→黒沢師匠宅
へカイキュウしています。
でも残念ながらカイキュウ後もなお誤字が残っているんですけどねvw
採用いてた→採用しいてた
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 08:05:16.69 ID:j1MgK9qL
ところで、最新日記に毎回表示されているスクリプトエラーだが、原因らしきものが分かった。
Related postsを過去の日記から自動的に取得するようにプラグインが組まれているが、
そのプラグインか周辺のスクリプトがクラッシュしているんじゃないかな。
最新日記のうpからしばらくはデータ取得の待ち時間でNo related posts.表示になるべきときに
スクリプトエラーが出るっぽい。
というわけで、雉沢先生は磨き屋へGOだ。
「Related postsを取得するプラグインかその周辺のスクリプトがクラッシュしているんじゃないか」と黄昏から指摘された、
と正直に言うんだぞ。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 08:08:41.59 ID:nH7/VQfK
ほんと、文章下手くそだな。
追突しないよ、それだと。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 08:16:04.03 ID:j1MgK9qL
>>516見て
追突必死→追突必至
にカイキュウしているね。
ほんと2ちゃん入り浸りなんだな。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 08:29:54.53 ID:SiVvkjh+
>>511 どういう性能だ?
10年も経てばさすがのブリザックでも硬化して、雪道では使い物にならないだろ。
一応言っておくが、新品が基準。
夏タイヤより効くだろ、というのは論外。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 08:35:12.46 ID:wd7ajREc
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 08:48:31.90 ID:qxNp9E4q
60前のオヤジ、しかも一応評論家としてもの書きしている人の文章と思えんほど下手くそだな
誤字どうこうだけではなくて文体そのものが稚拙
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 08:56:30.12 ID:T/V0sSi7
>もし思ったより売れなければ(発売直後は売れる。1年後のことを言ってます)、カンペキにブランド作りの失敗だと思う。
全くその通り。アゴアシ付きで低脳ライターを呼び込んだ挙句、『お買い得デナイノ〜』なんて書かれては、ブランディングもヘッタクレもない。マツダ広報猛省すべし。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 09:06:06.64 ID:HyZRK+kb
>>462 マツダの広報にそんな矜持は無い。接待&提灯記事大歓迎。
CX-5がカーオブザイヤーをとった時からずっと変わらない姿勢。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 09:18:57.76 ID:/0GN1lsK
>逃げ恥の作者の人が出てて「急ぎの条件の悪いお仕事を受けると次に繋がるかというとそんな事はなくて、
>結局同じ条件の仕事しか持って来ない。
>余裕が出来ると今まで頼めなかったランクの上の人に頼む」って言ってた。
国沢のTVの仕事って・・・
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 09:23:00.09 ID:T/V0sSi7
>>533 広報がいい提灯記事をソコソコのライターに書かせるのは当然の職責ではあるが、トンデモライターに頓珍漢な事を書かれているようでは広報自体が無能であろう。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 09:38:31.78 ID:g3kbV421
さらに、自爆テロリストにクルマを破壊されたのでは、以下略
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 10:16:07.30 ID:m39zFXP7
糞ライター仲間には、タダで即時校正出来る凄い方法見つけたデナイノーとか吹きまくってるんじゃないのw
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 10:33:51.82 ID:ufGGl5F/
そしてニヨニヨされてるのには気づかない、と。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 10:41:30.28 ID:tsvTG4SO
>>529 雪上と氷上のグリップ
太平タイヤがつべに検証動画あげてて、確か10年ものもあったと思う
ちなみに、使えそうだったのはいわゆる一流メーカー品な
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 10:58:35.33 ID:TkxF+5Iw
「松竹梅」なる言葉をどこかで覚えてきて嬉々として使っているようだけど、
食品以外のランク付けに使うニホンジンって珍しいですね。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 11:12:05.37 ID:9NYBU6O3
今になって、「ガッデム」でも読んだんじゃないかい?
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 11:21:08.97 ID:zrJFBaHv
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 11:46:19.64 ID:VVghK5jD
毎年AJAJの懇親会に呼ばれないから、言い訳用のエア取材かーかわいそうな人。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 11:48:24.61 ID:VVghK5jD
>>519 今回は1年後?ちょっと前に2年後って言ってなかった?
売れたら、成功ですね。
売れなかったら、言った通りでナイノ〜。
楽な仕事だな。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 12:00:37.83 ID:SiVvkjh+
>>539 youtubeを見てみた。
10年8分山・15年8分山って、中古タイヤの在庫品位しか当てはまらない。
関東の人でも、本当に必要として履いている
>>510のような人は
10年で8分山も残るわけがない。
俺は東北だから尚更。4年目位になってくると、明らかに制動距離が延びる。
とてもじゃないが5年目は履けない。万が一事故になったら、タイヤ1台分どころじゃないし。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 12:35:08.94 ID:tsvTG4SO
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 12:40:26.03 ID:yNoFhU55
>>540 黒澤師匠亭(ぷっ! で餅を肴に、どうでもいい客のあしらい用にあてがわれた「松竹梅」をがぶ飲みして以来のお気に入りワードでございます!というイメージ。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 12:51:55.93 ID:dSinHakx
>>540 あまり知られていないことながら、ペースノートでも使うデナイノ。
ラリードライバーなら当然ですね。
と思ったら書かれてた。
マジレスすると等級としては食品以外でも使うんじゃないか?
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 12:54:17.21 ID:v7Pcmd4L
>>541 アニメ君じゃあるまいしこのワテクシが「新谷かおる」大先生がWRCをテーマに書いた漫画「ガッデム」全5巻なんて知るわけないデナイノ!
w
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 13:14:25.48 ID:SiVvkjh+
>>546 後からも何も、あんたが10年前のスタッドレス、としか書いていない事が問題だろ。
10年前で8分山というのは、今の季節にスタッドレスに履き替える人から見ればあり得ない。
そんなイレギュラーなものを持ち出して、使えるだろっていうのは10年物の古物在庫を処分したい
タイヤ屋だけだ。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 14:01:29.98 ID:+Q3XZwhL
>>543 さすがに所属してるなら招待はされてるんじゃない?
ただわらいものにされる、または話し相手がいなくて居たたまれないから行けないかも知れんが。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 14:02:58.39 ID:T0gzTJi3
懇親会はタダ飯タダ酒じゃないから
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 14:04:55.83 ID:+Q3XZwhL
ああなるほど、犬貞といいわかりやすい
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 14:38:34.50 ID:tsvTG4SO
>>550 じゃあそれでいいよ
私は大先生に完敗です
これで朝鮮式に土下座すればok?
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 15:05:45.53 ID:ufGGl5F/
会費の発生する会合には行かないデナイノってかvwvw
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 16:05:21.31 ID:198mtMdy
>>519 >もし思ったより売れなければ(ry)、カンペキにブランド作りの失敗だと思う。
>なんたって世界TOP級の(ry)FFなら300万円を切ってる! (ry)
>どんな基準を持ってしてもお買い得だと考えます。
「CX-5はどんな基準を持ってしても買ったら損」って言ってる?
それを「ブランド作り」だけで台数売れる、とも。
こんな奴にエビカニするのやめろよ。
あ。
アホな消費者は300万円FFの方がお買い得と考えるダロウ。
→売れなかったらワタシの提灯記事が足りなかったせいデス!
→もっと!もっと!酒持って来い!!
って意味なのか?これ?
狙って書いたなら、すげえ(ひでえ)ダブルミーニングだな…
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 16:13:37.97 ID:xgOAeGR1
雉沢センセはベンツジャパン(ぷっ!)の年末懇親会には呼ばれなかったの?
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 16:25:18.83 ID:fC3yxj7a
>>544 でも雉って1年後にCX-5が年間1万台売れてたとしても「キープコンセプトじゃなければ、もっと売れてただろうから失敗と言えるでしょう!!」とかアクロバット言い訳をしそうじゃね?
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 16:30:35.68 ID:kknPrfrM
黒沢師匠亭→黒沢師匠宅ww
バカ沢さんにはあまり知られてないことながら、こういう場合日本人は黒沢先生邸と表現しますよ
しかし黒沢師匠亭はじわじわくるなあ
ホントに箱根まで餅とタダ酒目当てだけで乞食に逝ったというイメージ
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 16:31:24.25 ID:MnszocDd
>>558 都合が悪い事は全部シカトだろ、このオヤジ。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 16:35:56.88 ID:198mtMdy
自己レス
>>556 ああ、CX-5がお買い得って言ってるのか、センセーごめんねw
4WDの話ばっかしてたから、急に「FFなら安い」ってのは全く別の車のことかと思った。
これは俺は読み違いだな、失礼。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 17:28:50.95 ID:ylgC9j2y
>>517 本当に偶然たまたまマツダの試乗会行く飛行機にホンダの人が乗っているとでも?w
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 18:18:38.28 ID:MnszocDd
病院の事故だけど、イベントデータレコーダー解析の結果、ブレーキは踏まれて
おらずアクセルは踏まれていたって。NHK。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 18:24:44.66 ID:kknPrfrM
日本の警察は優秀だよね バカ沢さんと違って
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 18:31:01.39 ID:MnszocDd
いや〜比べるに値しないよ。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 18:39:03.97 ID:ayQcjFZ3
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 18:56:42.26 ID:+Q3XZwhL
雉が書くとなんでも的外れ
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 19:39:16.72 ID:6nuuDI3X
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:06:03.03 ID:L8AuLW/u
>>519 なるべく早くテスト
でいいのにわざわざ
>”なるはや”でテスト
キモいキモすぎる
人に見せない日記ならともかく他人に読ませる文に
いい歳した人が「とりま」とか「なるはや」恥ずかしいわ
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:10:46.21 ID:j1MgK9qL
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:18:11.99 ID:U7msT72t
ヒョウテンカ
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:19:50.26 ID:AfzIYrrl
なるはやで、が実行されたことがないvwvw
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:35:53.84 ID:zftL0s8S
>>570 これ読むと単なる踏み間違い事故ってだけではなく、
更に深い想定で捜査してるのがよく分かるね。
99%で推定有罪にしちゃうヒョウンカ様には分からないだろうがねw
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:36:01.58 ID:Yjy2fH5o
なるはやで言い訳しろよ
575 :
日記仮保全・・・しないけど。
2016/12/21(水) 21:14:43.36 ID:zT9/p1Pd
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:17:26.49 ID:zT9/p1Pd
永田コラムなんでどーでもいいけど、一般に「プチ」より「ミニ」の方が小さいのだがね。
こういう言語感覚のなさは師匠の悪影響かね。
続きも一応見てきたけど、ダラダラ長いだけで途中で読む気なくした。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:34:01.55 ID:F4jTMeiX
エビ食えば 雉が鳴くなり お正月
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:43:06.16 ID:zT9/p1Pd
>>551 初年度に痛サンバートラックで八芳園に乗りつけたのを馬鹿にされたから、に一票。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:49:17.07 ID:45olWpeY
>>578 いわゆる イモ な行為で冷ややかな対応をされたんでしょうなぁw
本人なりの最高の演出だったのかも知れませんwww
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:54:29.72 ID:AfzIYrrl
誰からも何のツッコミもイジりもなかったんだろう。
あいつなら普通にやりかねん。関わるな、巻き込まれるなってみんな思ってて、影でヒソヒソニヨニヨされたのを千年恨むと。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:03:28.10 ID:zT9/p1Pd
>>579 http://kunisawa.net/?p=4635 さらに今年から仲間に加えて貰ったAJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)の忘年会へ。
白金台の八芳園に軽トラで入って行ったら、さすがに「御用件は」と言われてしまいましたね。
「AJAJの宴会です」と言ったら対応が直角に変わる。軽トラックに乗って都内の用足しをすると面白いです。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:10:40.04 ID:bzyBqaRL
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:17:16.74 ID:ztxoRurv
>>581 お前に頭を下げているんじゃなくて、AJAJに対して礼を尽くしたことに気がついていない哀れな馬鹿だな。
出入りする場所に合わせて装いを整えるのは、大人としての最低限の常識であることを誰からも教わらなかったのか?
ま、この人の場合、この年になるまで学び損ねたことが山ほどあるんだが。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:21:44.67 ID:5m6Uc7R/
>>583 普通の人間なら入会して最初の忘年会なら、まともな服装でまともな車で行こうって思うのが当然だと分かりそうなんだけどなw
ウケ狙いなのか知らんが、こんな事するからAJAJのメンバーから白い目で見られてるって分からないなんて哀れだ。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:21:52.31 ID:7LyhnCjA
大井さんによると今日はレクサスの試乗会
親方のコメント。
国沢 光宏
CH-Rですら使っているザックスのダンパーを「高くて使えない」と言われた時は腰が砕けた。
V8搭載モデルはサーキット攻めたらクルマの腰が砕けたと思った
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:26:13.04 ID:LWBUZ7hF
>>568 ミシュランのスタッドレスがいいと言うのはさておいて。
h
http://car-me.jp/michelin-xi3/articles/7070 だからって履きもしないでわかるとか言っちゃうのは、自動車関連記事を扱うメディアとしていかがなもんか?と思う次第。
しかも理由が酷い。
1.歴史が長い
じゃあ、日本車は欧米の老舗メーカーの車にはに勝てないのか?長けりゃいいってもんじゃない。
2.日本で開発
日本のメーカーはどこも日本で開発していると思うが。
3.速度レンジが高い
高速に対応していれば雪道以外で良いのは確かだが、雪上性能が優れている根拠にはならん。
結局、4の口コミ以上の根拠はないという。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:45:32.53 ID:/4whGjI2
>>577 メーカーの エビカニさらう チャンゲ鳥
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 23:19:23.96 ID:xgOAeGR1
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 23:23:31.10 ID:ikScBz15
>>576 トヨタはミニバン(アルファード)の下にプチバン(スペイドだっけ?)があるから正しいんじゃない?
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 23:24:30.30 ID:7LyhnCjA
トヨタはエビカニのいっぽう
レクサスはそうとうな塩対応みたいねwww
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 23:24:55.68 ID:ikScBz15
>>586 ミシュランも北海道で開発してなかったっけ?
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 23:31:21.67 ID:Dc+ie4nV
>>586 我らが雉沢先生は乗る前から悪い車は分かるデナイノ。
パンケーキだって大きさを見れば全て分かるしレタスの枚数だけでも
良し悪しが分かるのであった。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 23:34:43.02 ID:HyZRK+kb
船の燃料や整備は経費として支給されるけどAJAJ関係はお小遣いがもらえないからじゃないかな。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 00:18:03.55 ID:NHYyWicA
>>591 そうだよ。でもそれがミシュランのスタッドレスが特に優れている理由になるのか?って話だ
日本のメーカーはどこも日本で開発してるんだから特に差はないだろ?ってこと
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 00:23:45.77 ID:NHYyWicA
>>594 舌足らずだったな
日本のメーカーだってどこも日本で開発してるんだから、ミシュランが日本で開発しているからといって日本のメーカーより優れている理由にはならない
ということだ
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 00:56:34.47 ID:UK29Bb+V
>>576 一般には知られていないことながら、「ミニ」に(絶対的な大きさが)小さいという意味は本来は無かったのである
元々はミニマム=最小限のサイズというイミ。
ちなみに「コンパクト」も本来外形が小さいというイミは無い
「中身がギュウギュウに詰まっている」「密度が高い」といったイメージ
結論から言えば、端的に「寸法が小さい」のを言いたければ「スモール」を使いましょう、と言っておく。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 02:38:08.21 ID:4ali4wci
>>519 >もし思ったより売れなければ(発売直後は売れる。1年後のことを言ってます)、
>カンペキにブランド作りの失敗だと思う。
ブランドがあるにもかかわらず、老舗鰻屋を潰したバカが偉そうに何を語ってんだか。
>それ以外のタイヤのアイスバーン性能は最高でも『竹級』だと認識して
>頂いていいです。アイスバーン走行中、松級タイヤ履くクルマが目の前で
>フルブレーキングされたら、相当車間距離取っていても厳しいかもしれません。
チャンゲってスパイクタイヤで雪道走行したことがないのかな。
所詮スタッドレス。アイスバーンの性能なんか大したことないのに、
エビカニでホメすぎて消費者に誤解を与えてる。
4WDを過信して事故を起こすようなバカな奴を作り出すのはやめてくれ。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 02:55:55.58 ID:LUKrxNS5
いくらなんでも自動車業界でそれなりに食ってきた58歳のオッサンが
スパイクタイヤで雪道走行したことがないわけないだろ・・・
599 :
日記仮保全1/2
2016/12/22(木) 07:23:55.06 ID:pkKNjE+p
レクサス、トヨタも使ってる部品を「高いからだめ」だって。しくしく(21日)
2016年12月22日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23738 広報体制変わったということで、久し振りにレクサスの試乗会へ。なるほどメンバー一新である!
しかも今までにないほど前向き。「公道はもちろん袖ケ浦サーキットでたっぷり試乗してください」。
どれどれ、ということで試乗したら、コチラは一新というワケにいかず。レクサスが最初から抱えている
「乗り心地の安っぽさ」を全く改良出てきていない。
例えばIS。先日マイナーチェンジされたマークXの3,5リッターフル装備車が385万円である。
IS350のベースグレードは560万円。ナビなど装備差を考えても同じエンジン積むのに150万円以上高い。
なのに乗ってみたらマークXと全く同じ乗り心地です。いや、マークXはマイナーチェンジで
ボディ剛性を高めてくるなど着実に良くなっている。
ISの開発チームに「せめてレクサスはザックスを使ったらいかがか?」と聞いたトコロ「高いので無理です」。
う〜ん! CH-Rもザックス使ってるんですけど〜。マークXより150万円も高い分の、
少しでいいから機能部品に使ってたらいいのに。トヨタの開発陣は頑レクサスより張っている。
CH-Rの乗り心地の上質感などレクサスを大きく超えてきた。
NXなどSUVの乗り心地だって100万円以上安いハリアーと変わらない。乗り心地の質感やインテリアの仕上げ、
走りの楽しさ等々、クルマ全体の魅力度で考えたら200万円安い新型CX-5に全く届いておらず。
自動ブレーキ性能まで圧倒的な差である。ベストカーの比較でレクサスの点数がいつも低いのは当然だ。
「もっと良いクルマを」の精神を!
600 :
日記仮保全2/2
2016/12/22(木) 07:24:23.66 ID:pkKNjE+p
GS-Fなどのスポーツグレードはサーキットで試乗した。私より運転が上手な同業者も非常に厳しい評価。
「その通り書けばいいのに」と言うと「へへへ」だって。まぁ誰だって嫌われたくないワな。
厳しいこと書いたって得にならないですから。それに「弱点」は平均的なレベルのドライバーだと
あまり解らないような領域。適当にホメておいたって問題ない?
といった観点からすると、普通の道を普通に走っている限り、クルマに詳しくない人ならISだってGSだってNXだって悪くない。
信頼性抜群に高いですから。適当に褒めておけばよかろう。ただ私は慧眼なユーザーが居ると考える。
高額車の価値って、そういった「目利き」をウナらせることだと思ってます。日本を代表して頑張って欲しいと思う。
幸い、広報のメンバーは「今までのレクサスの流れ」と全く違う感じ。こういったダイナミックな人事を
開発チームや企画チーム、そしてクルマ汚したり泡だらけにするなど、ウチのヨメですら
「レクサスってヘンなコマーシャルばかりね」と言うツマらん宣伝ばかり作っているチームなども行ったらいい。
WRCのようにホンキで頑張ったら良いクルマになると考えます。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 07:33:20.44 ID:VCEMoK7T
>>600 李先生、そんなんだから仕事が来なくなるんですよ(・∀・)ニヤニヤ
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 07:40:38.31 ID:ESM0izxo
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 07:41:39.11 ID:6ED9D2QW
頑レ、クサスってなんでしょ
国沢先生のことかな?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 07:45:07.08 ID:piwP7dl2
つまりレクサスは普通の道を普通に走る9割9分9厘の人には悪くない選択肢だし車に興味が無い人の記憶に残るCMは大成功って事ですね
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 07:52:53.72 ID:NC/oEoa7
まーたエビカニおねだりしてレクサスににべもなく断られたのか。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:00:07.00 ID:yv2oN0cc
>ホンキで頑張ったら良いクルマになると考えます。
お前はいつになったらホンキで頑張って良い文章書くの?
ホンキで頑張ってこの程度なわけないよねぇ?
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:05:16.43 ID:NC/oEoa7
>>606 雉さんに良い文章なんて高望みしすぎです><
まずは「ホンキで頑張っ」て誤字をなくすことから始めないと。
せめて車名の誤記振りはなくさないとねぇw
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:07:45.74 ID:cp6B2FS3
>>599 >乗り心地の質感やインテリアの仕上げ、
>走りの楽しさ等々、クルマ全体の魅力度で考えたら200万円安い新型CX-5に全く届いておらず。
>>519 >舗装路での乗り心地のみチェック出来ていないものの、
舗装路での乗り心地はチェックしてないんじゃなかったのかよ。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:30:12.38 ID:huiwh1ag
>>608 C-X5だって、普通の道を普通に走っている限り、クルマに詳しくない人なら悪くないハズ。
といった観点からすると、適当にホメておいたって問題ない。
厳しいこと書いたって得にならないですから。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:36:36.06 ID:36UfYWao
>ISの開発チームに「せめてレクサスはザックスを使ったらいかがか?」と聞いたトコロ「高いので無理です」。
ほほお、トヨタの人間がそう言ったのか。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:48:04.93 ID:XDENUP5u
しくしく
とかほんとキモい。鳥肌立った
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:50:05.37 ID:tqy34ZgW
>広報体制変わったということで、久し振りにレクサスの試乗会へ。なるほどメンバー一新である!
>しかも今までにないほど前向き。
ワクテカさせるだけさせておいて、やっぱり
>>605ってイメージ。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:55:17.14 ID:huiwh1ag
>>610 マクーXは国内専用車だから韓国ザックスを使えばいいけど、
レクサスは北米がメイン市場だから、現地でザクッスを調達しようとすると高くつくんだろう
トヨタの中の人は
・北米メインなことくらい自動車評論家は当然分かってる筈なのではしょって「(向こうだと)高いから」と言った
・どうせ説明したって安いか高いしか理解できないから「高いから」で済ませた
・そのへん説明したけどやっぱり雉が理解できずその場で忘れた
のどれかだろう
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 09:17:41.70 ID:p8JzVwhz
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 09:19:08.16 ID:M5kRYHwb
>>613 え?レクサスISは国内の田原生産じゃなかった?
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 09:21:23.95 ID:/gZgKwKj
別に北米で組み立ててる訳では無いので朝鮮ザックスで問題ナッシング。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 09:49:41.66 ID:87C2kmVL
これさ、乗り心地の善し悪しは「自分の好みかどうか」で語ってると思われ
レクサス乗ったことある人ならわかると思うけど、乗り心地はメチャメチャ良いだろ、国内で乗る限りは
ドイツ勢とは全く違う乗り心地だからドイツ的乗り心地を基準にしたら「悪い」んだろうけど、日本の交通環境からしたら「至適」だろうに
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 09:58:11.31 ID:LxF0XA0e
どこまでいっても感想しか語れない人だから、仕方がない。
自分がなぜそう感じたのか、それは何に起因するのか。
自動車の構造か?、道路の舗装状態か?、タイヤが変ったのか?、自分の運転に問題があったのか?
事実や数値、理論で裏付けされた評論を、本気を出しても永遠に書けないでしょう。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 10:03:52.76 ID:fMQbRDbT
価値基準がお買い得かどうかでしかないライターだから、そんな難しい事を期待しても無理。
あとはザックスがついていれば全てがokデナイノ〜
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 10:04:56.21 ID:M5kRYHwb
>>617-618 感想ですらない可能性もあるよね。
レクサスサイドへの恨みつらみでのでっち上げ。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 10:07:35.44 ID:Vi9iQ11X
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 10:09:41.35 ID:KqWbU0mE
マークXに夢もちすぎだろ
あれはケツ掻きという部分ぐらいがアピールポイントで
中身は心底値段なりというか
クラウンとくらべてもかなり落ちるぞ
素人ならまだしもコレが権威様…
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 10:15:00.10 ID:CX23IBJJ
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 10:44:13.57 ID:4ali4wci
>私より運転が上手な同業者も非常に厳しい評価。
>「その通り書けばいいのに」と言うと「へへへ」だって。
>まぁ誰だって嫌われたくないワな。
何度も交通取締りで捕まってるのに、いつも警察官の誤認で押し通す。
車上荒しに遇ったはずなのに、犯人には文句ひとつなし
(補償に応じないシティーバンクや警報装置のないトヨタを叩くのに)。
東南アジアで講演したはずが、ウェブで検索しても一切ヒットせず。
もうバレなきゃウソでも捏造でも何でもアリだなこの人。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 10:48:45.17 ID:+1b4j6rd
ザックスのエビカニ接待は過去最高だったわよ〜
もう〜恍惚ww
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:15:57.07 ID:mT1y43Z5
高齢者ってほんと毎日ヒマなんだねー
クリスマスも正月も国沢のことしか考えないんだろ?w
「ベッキー許さん!」とかいまだに言ってる芸スポのジジババと全く変わんねーじゃんwww
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:19:33.69 ID:acEhdi15
それを指摘しにくるお前の暇さには敵わない
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:23:14.10 ID:mT1y43Z5
寝たきり老人じゃなきゃ、たまには外に出てみなよ
昨日なんて近所のコンビニに行ったら10歳くらいのJSがエロ漫画見ながらパンツに手を入れてオナってたんだぜ!!
おいおい、日本はどーなっちまってんだぁー?とか思いつつもしばらく観察したわー
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:26:48.18 ID:EB/8I9WZ
こんなばか相手にしなきゃならんメーカー広報さんかわいそう
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:29:21.67 ID:mT1y43Z5
朝から晩までこのスレに張りついてIDコロコロして得意気になってる年寄りなんてミジメなだけだろ?w
鏡でお前のハゲ上がってシミだらけの顔を見てみろよ、悲しいだろ?www
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:30:18.26 ID:UkXIm4Ij
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:31:38.90 ID:i5equMZw
>>599 思うに試乗会なんかに開発チームなんて来るか?
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:33:09.66 ID:i5equMZw
>>601 現場ではどうせ誰とも口きいてないのバレバレなのにね
日記でだけは偉そうな態度になる
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:36:38.96 ID:eZj3AuJI
>>613 納得できる解説だがISは国内製造じゃなかったっけ?
レクサスに使うなら朝鮮のパチモンじゃ許されないから とか有りそうだが
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:38:55.54 ID:i5equMZw
だいたいザックスがよい、とかいうのも国沢の妄想だからな
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:40:42.48 ID:mT1y43Z5
15日には年金出たんだろ? たまには美味いもん食えよー
いつも夕方のスーパーの半額弁当ばかりじゃ
心が荒むだけだぞー
塩分の摂取過多も血圧を上げるだけだからなー
だからどーでもいいことにムカつくわけよー
その間はずっと血管が傷ついてるわけだからなー
残り少ない命がさらに短くなってるんだぜー
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:41:08.65 ID:/iTY4plU
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:48:34.23 ID:M5kRYHwb
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:55:51.77 ID:o3JNRPx1
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 12:03:32.16 ID:nXkPKxGB
>>599 ×「せめてレクサスはザックスを使ったらいかがか?」と聞いたトコロ「高いので無理です」。
○「せめてレクサスは(韓国)ザックスを使ったらいかがか?」と聞いたトコロ「(ISは車両価格が)高いので(安物の韓国ザックスなんか社内基準に合わず)無理です」。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 12:14:26.74 ID:PxRi9mtP
頑とか張とか、色々アレですねvwvwvw
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 12:18:56.02 ID:fIaDXVe+
>ベストカーの比較でレクサスの点数がいつも低いのは当然だ。
お前だけ極端に低い点数つけて総合点さげてるじゃんw
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 12:19:10.00 ID:mjHdDKX6
そもそもが雉の妄想取材だから、文脈とか考えるだけ無駄。適当に笑っておけばよしデナイノー。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 12:21:53.15 ID:p8JzVwhz
ベストカーの点数なんて価値ないよね
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 12:22:56.51 ID:MGx1AMM5
>>641 あー、アレね笑
しかし、これだけ皆から推敲しろと言われているのに、さっと読み直せばすぐ見つかる誤りなのに、それさえしないクオリティの低いライターに、レクサス開発陣もあれやこれや言われたくないわなvw
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 13:03:37.48 ID:UWB0aaK3
雉沢位の有名人ならどのメーカーにも雉の扱い方マニュアルとかあるだろ。
もしくは申し送り事項にあったり。
レクサスの担当も「あっ、きたきた」って感じで韓国ザクッスなんて高くて使えないデナイノ、
と適当にあしらっただけ、というのが真相デナイノ。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 13:37:08.18 ID:NC/oEoa7
>>603, 639, 641
おまいら指摘早すぎんよー。
早速雉先生が「トヨタの開発陣はレクサスより頑張っている。」にカイキュウしたデナイノ。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 13:44:54.55 ID:R8KYagAr
レクサスは販売台数少ないんだから高価なのは当たり前じゃん。
国沢はそんなこともわからないのか。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 13:57:25.56 ID:i5equMZw
>>636 おいおい健康とはほど遠いクンニサワさんが気の毒だろ
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:08:19.23 ID:+bs238g1
トヨタを持ち上げてレクサスを貶すのが不思議
広報窓口の違いのせいでそうなるのか?
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:08:20.45 ID:XbjCZE95
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:14:29.41 ID:VCEMoK7T
>>620 千年恨む民族の方ですから(・∀・)チョンスケ
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:23:56.59 ID:Wlp8lgAC
試乗会では借りてきた猫のように後方で静かなくせに
家に帰ってネットに書くときだけ毒舌悪口ジジィになってる奴がいるって
某自動車広報年末の会合で言われてたよ
あと雉が嘘記事書くと翌日からクレームの電話が来て非常に迷惑してるとも
嘘の事例だからそれは嘘ですって言うしか無くて困るって
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:39:28.09 ID:M5kRYHwb
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:41:33.72 ID:1diJi2lr
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:53:45.70 ID:XbjCZE95
i3消滅で多大な迷惑を被ったんでしょうな
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:54:14.38 ID:VCEMoK7T
>私より運転が上手な同業者も非常に厳しい評価。
>「その通り書けばいいのに」と言うと「へへへ」だって。
>まぁ誰だって嫌われたくないワな。
「あ、またバカが何か言ってるよ。関わりたくねえんだよなあ」てことで愛想笑い、もしくは嘲笑されてるとイメージすればヨカロウvwvw
キラワレ(・∀・)チョンスケ
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:54:31.76 ID:M5kRYHwb
ダイハツ消滅もあり得る。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:55:46.61 ID:Yq7WJAic
国沢さん、少しは世の中の役に立ってよ 頼むぜホントに
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 14:56:08.96 ID:VCEMoK7T
>>653 迷惑しかかけない土人野朗の李雉宏先生
キラワレ(・∀・)チョンスケ
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 15:06:53.52 ID:/iTY4plU
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 15:10:18.39 ID:VCEMoK7T
>>659 そんな無理難題を押し付けたら、火病の発作が出ちゃいますよvw
チョンスケ(・∀・)ファビョーン
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 15:14:55.69 ID:R8KYagAr
大衆車は大量生産の量産効果で製造コストが安くなる→販売価格が安い
高級車は少量生産で量産効果が少ないので製造コストが高くなる→販売価格が高い
大衆車と高級車を比較して装備内容の差が価格差にならないとおかしいと
言ってる国沢が工業を知らな過ぎ。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 15:19:57.32 ID:s/0eFStL
>広報体制変わったということで、久し振りにレクサスの試乗会へ
体制変更のドサクサ紛れで潜入したのか、前任からの「雉呼ぶな」という引継ぎが出来てなかったのか?
>トヨタの開発陣は頑レクサスより張っている
トヨタ開発陣はそんなに賭場で大金張ってるのかね
665 :
オートックワン仮保全 1/4(行数の都合で4分割)
2016/12/22(木) 15:29:34.50 ID:K2GE4edD
新型CX-5はマツダ始まって以来の“良いクルマ!”先行試乗で見えた深化とは(1/3)
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-3072747/ 新型CX-5でひと足お先に冬の北海道を試す
マツダのCX-5がフルモデルチェンジし、2017年2月2日より発売を開始する。オートックワンではこれに先駆け、
テストコースでの先行試乗が実現した。しかも場所は真冬の北海道。i-ACTIV AWDの雪上性能も確かめることが出来た。
現地からのレポートを届けてくれたのは自動車評論家の国沢光宏さん。辛口派で知られる国沢氏、
果たして2代目となる新型CX-5をどう評価するのか! どこよりも速くお届けします。
国沢光宏が断言! 「CX-5はマツダ始まって以来の”良いクルマ”」である!
口の悪い自動車評論家連中から「変わり映えしない」とか「華が無い」と言われる
マツダの新型CX-5に試乗したら、思わずウナってしまった。
何と! ”マツダ始まって以来の良いクルマ”である!
しかもFFモデルなら、パワフル&燃費良い”SKYACTIV-D”ディーゼルエンジン搭載の”XD”はナビを着けたって
余裕で300万円を切る価格設定(2,775,600円)。
確かに変わり映えしないが、魅力タップリです。
Aピラー位置が後退し”カッコ良くなった”。だがしかし・・・
まず最初に不満点から。
新型CX-5の運転席に乗り込もうとすると、身長183cmかつ加齢により柔軟性落ちたワタシだと、
アタマがAピラーの柱などに当たる。大柄なクルマなのに寸法的な余裕は無いらしい。
666 :
オートックワン仮保全 2/4
2016/12/22(木) 15:30:50.29 ID:K2GE4edD
最近のマツダ車全般に言えることながら、デザインも大切だけれど、もう少しスペースが欲しいと思う。
ホンダ ヴェゼルとマツダ CX-3の室内スペースの差など驚くほど。
このインテリアのハイクオリティっぷりなら、レクサスにも勝てる!
とはいえ新型CX-5の場合は、乗り込んでしまえば全く問題なし。そしてインテリアの仕上がりは素晴らしい!
先代よりデザインレベルが高くなっただけでなく、センターコンソールにもドア内張にも本物のステッチが入っており、
お金も掛かっている。先代CX-5と車格が2ランク違う感じ。レクサスと勝負したって勝てるほど。
新型CX-5はマツダ始まって以来の“良いクルマ!”先行試乗で見えた深化とは(2/3)
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-3072747/0002.html 今や世界TOPクラスの静粛性を持つディーゼルへと成長した
試乗車は2.2リッターのディーゼル。エンジンを始動すると先代も十分納得出来るエンジン騒音レベルだったけれど、
一段と静かになっている。エンジンの改良が進んだのだろう。
もちろんディーゼル特有のノッキング音は皆無に近い。今や世界TOPクラスの静粛性を持つディーゼルと言ってよい。
ガソリンよりホンの少し賑やかな程度。
ここまで来たら次は、よりパワフルな仕様の追加も期待したい
Dレンジをセレクトして走り出すと、変速を含め滑らかさも増している。絶対的な出力は必要にして十分。
ヨーロッパ仕様だと200km/h近くでアウトバーンを楽々巡航出来るらしいが、なるほどと思う。
もちろんディーゼルだからして、スポーティなエンジンフィールでこそない。
ここまできたら、さらにパワフルなディーゼルを期待しちゃう。
667 :
オートックワン仮保全 3/4
2016/12/22(木) 15:31:50.08 ID:K2GE4edD
軽快かつ安定した足回り、しかも乗り心地も良好
サスペンションも軽快。SUVと思えないほど安定しており、案外しなやかに動いてくれる。
雪道での乗り心地だって良い。
舗装路はスタッドレスタイヤ装着車で、かつ短い距離しか試していないが、荒れた道で良いのだから、問題ないと考えてよいかと。
このあたり、新型CX-5の購入を考えているならご自分でも確認して頂きたい。私は改めて評価を決めます。
確かにG-ベクタリング コントロールが効いていることを実感
さらに新型CX-5で気に入ったのが、微少舵角の挙動。
直進や緩いコーナーでのライントレース性をイメージして欲しい。どうやらマツダの”新発明”である
G-ベクタリング コントロール(GVC)の効能らしく、チョロチョロした挙動が出にくい。
GVCの効果は解りにくいという同業者も多いけれど、それでOKだと考える。無料だし、何より確実に効いてます。
新型CX-5はマツダ始まって以来の“良いクルマ!”先行試乗で見えた深化とは(3/3)
http://autoc-one.jp/mazda/cx-5/report-3072747/0003.html 新型CX-5、今や世界一の4WD性能を有するまでに
i-ACTIV AWDの4輪駆動性能は次の機会にジックリ紹介したいが、今までも駆動側の性能についちゃ世界一だった。
ただ舗装路と雪道が交互に出てくるようなコンディションで制動距離が伸びる、という弱点を持っており、
CX-3の時に不満をブツけておいた。
今回の新型CX-5で雪道を試してみたら、ライバルに勝るとも劣らないレベル。今や世界一の4WD性能と言ってよかろう。
668 :
オートックワン仮保全 4/4
2016/12/22(木) 15:32:39.34 ID:K2GE4edD
先進安全技術”i-ACTIVSENSE”(アイ・アクティブセンス)も一段と進化
そして何より素晴らしいのが、新型CX-5から一段と進化した電子制御だ。
先ごろ発表された2016年度自動車アセスメント”JNCAP”の予防安全評価において、最高の評価を得た
マツダ アクセラと同じタイプの自動ブレーキ、”アドバンスド・スマート・シティ・ブレーキ・サポート”
(アドバンスドSCBS)を標準装備※する。
さらに、主なグレードに標準装備されるアダプティブクルーズコントロール、”マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール”
(MRCC[全車速追従機能付き])は、スバルのアイサイトと同じく完全停止までするようになった。
ロングドライブや渋滞で威力を発揮することだろう。
今、新型CX-5の購入を考えているなら・・・「買っちゃえ!」とささやきます。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 15:59:51.66 ID:NC/oEoa7
無料w
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 16:25:14.48 ID:Iqqjnhi+
そらCX-5の購入を考えてる人は買うだろ
ニホンゴムズカシイネ
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 16:48:46.03 ID:es9z/OgP
>>665 >口の悪い自動車評論家連中から「変わり映えしない」とか「華が無い」と言われる
>マツダの新型CX-5に試乗したら、思わずウナってしまった。
キープコンセプト(プッ)のCX-5はキビシイデナイノといっていたクニサウェという
ヒョウンカがいたような・・・
口の悪い評論家連中の中には、当然自分の事も含まれているんだろうな?
エビカニで評価を変えたか?
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 16:55:03.57 ID:tqy34ZgW
>舗装路はスタッドレスタイヤ装着車で、かつ短い距離しか試していないが、
>荒れた道で良いのだから、問題ないと考えてよいかと。
>このあたり、新型CX-5の購入を考えているならご自分でも確認して頂きたい。
>私は改めて評価を決めます。
これでは、ほとんど何も書いてない同然では……
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 17:14:12.57 ID:9++Xt1fY
>>671 こいつの評価基準は「試乗できればいいクルマ、そうじゃなきゃうんち」だから
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 17:32:23.21 ID:o3JNRPx1
>>663 あと、それでも売れるってのもある。
大衆車と高級車では利益率も違うが、一般的傾向として高付加価値な商品ほど、利益率も高くできる。
物の値段は、最終的にはその物の価値で決まる。極単純化して言えば、その物によって得られる便益、利益、満足によって決まる。
価格決定原理として原価積上方式しか頭にない雉センセイは、経済、経営、商売というものを知らなさ過ぎ。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 17:33:19.72 ID:edtHBlrf
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 17:43:08.91 ID:yv2oN0cc
>GVCの効果は解りにくいという同業者も多いけれど、それでOKだと考える。無料だし、何より確実に効いてます。
自分でこんなこと言ってたね
>ちなみに上手なドライバーは自然にこういった運転をしているため体感しにくいかもしれない。けれど上手でない人の運転だとハッキリ効果解ります。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 17:43:33.09 ID:K2GE4edD
今朝まで表示されていたスクリプトエラーが消えてるw
磨き屋に直してもらったのかな。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 17:46:27.54 ID:edtHBlrf
>>665 >新型CX-5でひと足お先に冬の北海道を試す
北海道評論家にでもなったのかな?
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 18:08:50.10 ID:PxRi9mtP
無料なら何でもウまいデナイノ、ってか。
そもそも無料じゃないからvwvwvw
ほんとバガ、こいつ。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 18:42:20.33 ID:Yq7WJAic
馬鹿は死んでも治らないから仕方ないけど国沢さんは野暮&イモ&乞食根性のうち、
どれか一つでも直して死ねよ・・ああアンタが野暮でイモなのも不死の病だよなあ
お前の乞食根性くらいはホンキ出して直角(ぷっ!)に直して死ねバーカ
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 19:10:47.20 ID:i5equMZw
>>665 どんくさいジイサンはもう車に乗り込むことすらデキマセンまで読んだ
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 19:16:07.61 ID:i5equMZw
>>670 ほんとにねえ
購入考えてる人は買うよね
国沢はもう順番とか肯定否定もわからないみたいだね
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 19:22:00.36 ID:TYdPLMPR
>>588 「チャンゲ エッチな レボリューション」ですね。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 19:26:10.91 ID:1diJi2lr
>>666-668 なに?このエビカニヘブン状態なのは?
どこ向いているか、はっきり分かるわな(w
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 19:33:30.43 ID:R8KYagAr
>>このインテリアのハイクオリティっぷりなら、レクサスにも勝てる
どう勝ってるのか次回のブログで詳しく
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 20:05:11.47 ID:NUHXuq8X
CX-5買う人はレクサスなんて意識シテナインダケドナ
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 20:14:35.86 ID:Q/S6Y1y3
ホンダヴェゼルめっちゃ狭いじゃん
あれを広いという国沢さん頭おかしいwww
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 20:36:57.00 ID:NHYyWicA
>>673 いや、「お土産がもらえればいいクルマ(ry」www
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 20:52:52.39 ID:Q/S6Y1y3
facebookより
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 21:10:05.83 ID:Bw5+yGio
ハイフン入れてたった4文字の車名すら正しく表記できないプロってどうなのよと。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 21:49:15.73 ID:xh4QyVXc
国沢さん、まずは相手にされる評論家になろうやw
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 22:04:36.98 ID:rvz4eVRi
>>687 雉が
>>666でヴェゼルと比べてるのはCX-3だから、ヴェゼルの方が広いってのは間違ってない。
あれはデミオベースだから、逆立ちしてもフィットベースのヴェゼルには負ける。
まあCX-5の話してるのにそんなの比較に出すのは分かりにくいといえば分かりにくい。
雉の悪文の典型的な例かと
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 22:16:45.34 ID:Q/S6Y1y3
CX-3よりヴェゼルが広いというのならそりゃ当然
国沢バカすぎ
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 22:28:49.89 ID:YD6gJTee
>>687 まずはじめに
飼い主にキャンといったイメージ
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 23:07:28.72 ID:Q/S6Y1y3
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 23:15:07.68 ID:Q/S6Y1y3
国沢光宏大先生www
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 23:42:32.42 ID:ey3jESKV
>>695 広角だから見づらいな
でも肩にはまだ余裕ありそうだし、そこまで問題ないんじゃない?
腕よりシート高が気になる
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 01:41:38.66 ID:OcIaITDY
子ども可愛いなw
孫か?
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 01:50:31.39 ID:vKkAfKUP
孫ではないな。チイサイコドモvwvwvw
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 02:05:41.34 ID:CWo+ffUV
チイサイニンゲンじゃなかったっけ。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 02:09:53.79 ID:OF/huJ4t
こんな食べさせ方すんなよ
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 06:40:52.51 ID:NuvB4ZVk
例のいちご狩りじゃねーかwwww
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 08:15:59.16 ID:ThiuV+td
ちょっとウォッチしてなかったんだが、
なんか海外?へTOYOTAにお呼ばれした
→国沢「でございます」状態
→戻ってきてやっぱりTOYOTAに冷遇
→国沢TOYOTAディス
ってことでおk?
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 08:29:39.10 ID:erky1leV
この写真のあと、絶対自分で食べたと思う。
そういうことをするチョーセンヒトモドキです。
705 :
日記仮保全
2016/12/23(金) 08:41:55.71 ID:nxIUcUz9
470円の時に推奨した三菱自動車の株価は3ヶ月で685円(22日)
2016年12月23日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23746 470円の時に「三菱自動車の株は買いです」と紹介し、600円の時も「まだ買い」と書いた。本日685円。
470円の時に1000株47万円買っていれば68万5千円だ。ここからどうなるか読みにくいけれど、
とりあえず信じて頂いた方に損をさせずに済んで一安心です。さらに上がるかどうかについちゃ
3月までに出されるリバイバルプラン次第かと。
今年11月に開催される予定だったタイのキングスカップは来年の1月に延期となった。
当然ながら出場するつもりだったが、先日「タイから送り返す期限が12月20日までになっています」。
なんですと〜? 普通カルネは1年なので、来年6月まで問題ないハズ。なのに書類上6ヶ月になっていたという。
もちろん競技の延期無ければ全く問題なし。
されど国王の御逝去で順延に。しかもタイ王室モータースポーツ協会公認の『国王杯』である。
事情を説明すれば問題ないと考えた次第。ところが、でございます。タイで通関する時もキチンと書類を揃えたのに
ダメ出ししてきた税関は、またしても「認めない」という。そろそろタイもバックマージン必要な
怪しい国になってしまうのかもしれません。
大好きなタイだけれど、国王の御逝去が縁の切れ目か。ここまでモメたら次に持って行くときだって
どうなるか解らない。カルネの書類を揃えてるのに「入れない」と言われたら、もはや法治国家ではありません。
とっても残念ですが、努力してダメなら1月のキングスカップは諦め、持って帰るしかない。
そして私の中の「タイが大好き」も終了です。
東京オリンピックの予算のなすりつけ合いが超見苦しい。埼玉も神奈川も千葉もそんなイヤなら、
もう全部東京でやればよい。そのかわりワニ頭の森や丸川サンにゃ消えて頂き、全て東京都でコントロールし
可能な限り節約する。さらに東京都民以外の観戦入場券は5倍に。というくらい強気になるべきだ!
全部東京都でやっても、出費は変わらないと思う。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 08:55:16.82 ID:WYumiFak
いつ売ればいいか教えてくれないと結果論でしかないんですけど。
下がったところで「これから確実に上がります!」って言うかダンマリ決め込むかなんでしょ。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 09:22:45.86 ID:pkjOmy4f
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 09:36:04.26 ID:qGo0Kknz
また今日はひでえな…
>タイで通関する時もキチンと書類を揃えたのにダメ出ししてきた税関
「期限6ヶ月=12/20まで」の書類をキチンと揃えたんだろが。
ラリー大会が延期になったとか、通関と何の関係もない。
キチンと法を行使してるだけにしか見えないぞ。
>大好きなタイだけれど、国王の御逝去が縁の切れ目か。
過去のツケの清算を迫られた=自動バックレ装置発動、とかかもな。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 10:11:29.47 ID:DSCArYyS
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 10:25:32.09 ID:nluiJLti
>>708 本当に酷いな。
自ら提出した書類の期限の思い違いなのに、勝手に延期できると思い込んだ次第。
自分の過ちに対し、競技の延期ガー、国王ガー、税関ガーと、自分の思い通りにならない理由を他人になすりつけているのが見苦しい。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 10:33:27.82 ID:tn9o/xCp
ラリラリストとして唯一のアイデンテテーの拠り所だったタイラリーもこれで売り切れ(雉的表現)。
今後はミライで同業者とサーキット遊びをするだけの老後ですか。結構ですね。
スポンスしてくださった皆様にはちゃんと金を返せよ。ちゃんとな。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 10:44:55.21 ID:tn9o/xCp
カルネ自体の有効期限が1年間。
ただし、輸入日から6ヶ月以内に輸出(日本に持ち帰る)しなければならない。
あまり知られていないことながら、カルネの有効期限内であっても
輸入日から6ヶ月経過した時点で通常の輸出と同じく関税が発生する。
雉は勝手に「輸入日から1年以内に持ち出せばいいデナイノー!」と勘違いした。
713 :
712
2016/12/23(金) 10:46:38.61 ID:tn9o/xCp
ま、「カルネ申請日から1年以内に持ち出せばいいデナイノー!」かもしらんけど。
どっちにせよもうそのカルネ効かねえから!ざまあ!でございます。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 10:47:20.65 ID:3iOQCidf
>普通カルネは1年なので、来年6月まで問題ないハズ。なのに書類上6ヶ月になっていたという。
要するに、自分の思い込みで申請書類を良く確認せずに書類を出してんですよね。
「問題ないハズ。」って何ですかw
書類の写しくらいは持ってますよね?キチンと確認しましょうよ。
まさか、「自分達のメンツのために先方がカイキュウした様だ!」とか言いませんよね?
>タイで通関する時もキチンと書類を揃えたのに
>ダメ出ししてきた税関は、またしても「認めない」という。そろそろタイもバックマージン必要な
いや、バックマージンはいらないから「正確な内容の書類と関税を下さい」ってことなんじゃないのw
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 10:50:42.66 ID:DomQ3q1m
>>712 解説ありがとうございます。雉の文章ではなんの事かわからなかった。
ひどい主張&勘違いですね〜。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 11:01:16.12 ID:3iOQCidf
>国王の御逝去が縁の切れ目か。ここまでモメたら次に持って行くときだって
貴方の不手際で国王云々は一切関係有りません。
>もはや法治国家ではありません。
いえ、法治国家なので法に従って正しい手継を行って下さい。
>努力してダメなら1月のキングスカップは諦め、
努力の方向が間違っているのでは?
>そして私の中の「タイが大好き」も終了です。
はぁ?
>東京オリンピックの予算のなすりつけ合いが超見苦しい。
っ
http://kunisawa.net/ 超見苦しい。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 11:16:47.78 ID:SzPfGXef
いつにもましてひどい日記ですね。反吐がでるわ。
株の話、いつものことだけど、こんな奴にメーカーも迂闊なこと話せないね
頭おかしいんじゃないの
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 11:39:17.00 ID:t9p/kBuV
国沢さん。Kです。
このままではタイの税関にバックマージン込みの莫大な関税を払うことになりますよ。
回避方法についてお教えいたしますので、いつもの連絡をお願いします。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 11:42:52.31 ID:S7D/Oekn
またトボす対象が増えたのか
その原因が雉の勘違い&逆ギレとかw
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 11:45:46.81 ID:Wqprq3ls
「なんちゃって家族」というお勧めのコメディ映画があるんだが、
先日地上波でも放送したから、ご覧になられた方もいるでしょう。
あらすじは、主人公であるヤクの売人が、チンピラにブツと売り上げの入った
現金入りのディパッグ(ぷを奪われてしまう。
その結果、麻薬ディーラーの元締めに、罰として直接メキシコの麻薬製造場所で
コカインを受け取り、米国まで持ち帰ってくるという「運び屋」を厳命される。
教えられていることは行き先と、そこで名乗る受取人の名前だけ。
いかに怪しまれずに国境の検問所を通過するか、そこで主人公が考え付いたのは、
善良な一般市民の家族を装い、キャンピングカーに麻薬を積んで越境するという方法。
嫁に扮するのは同じアパートの住人でストリッパー。息子役は同アパートのいけてない
高校生。娘役はホームレスの不良少女w
http://wwws.warnerbros.co.jp/werethemillers/#home >先日「タイから送り返す期限が12月20日までになっています」。
>なのに書類上6ヶ月になっていたという。
現金入りのバッグを盗まれる。クルマでの移動。そしてなぜか事務手続きも他人任せ。
こらもうヤクの運び屋といったイメージw
>そして私の中の「タイが大好き」も終了です。
そんなことで大好きなハズのラリー伝道師を辞めてしまうということは、
やはり目的は別にあったと邪推されても仕方ないんじゃナカロウカw
>国王の御逝去
亡くなる→逝去→御逝去
いつになったら正解にたどり着くんだろうか。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:02:00.45 ID:DomQ3q1m
御逝去って二重敬語ですね。授業で習ったけど、日本の皇族の場合はわざと
二重敬語にしているとか。まあタイ国王なら間違いとは言い切れないのは微妙か。
ただ、普通は○○と二文字で表現するでしょうね。日本の書物、新聞に慣れ親しんで
いればね。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:07:56.38 ID:KBO+hWOz
国沢光宏(58)が昨夜崩壊しました、というイメージ
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:08:57.97 ID:KBO+hWOz
母国語(ニホンゴ)や車名すらまともに書けないウルトラノータリンの国沢が、
申請書類に正確に記入出来て内容を理解していると思う人は皆無でしょ?
オノレの無能さでタイの通関にまで塩対応される国沢哀れでザマアvw
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:09:48.47 ID:loEKan+D
王家、皇族が亡くなったときの言葉なぞおそらく中学生でも知ってるのにな
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:20:27.42 ID:DomQ3q1m
>>724 いや、天皇陛下の時の言葉は知ってると思うけど、先日の三笠宮さまの時の
「薨去(こうきょ)」を自分は知らなかったよ。皇族の場合は位に応じて言葉が
変わるから難しいわ。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:22:30.65 ID:nxIUcUz9
>>716 > もはや法治国家ではありません。
そういえばオスプレイ事故の際にドヤ顔で「法治国家ではない!」と言い放って
ガースーに「わが国は法治国家であり、政府としては、沖縄県と協力して普天間飛行場の辺野古移設を進めていく」
って煽り返されたどこかの知事がいたような。
自分の要求が通らなかったからって「法治国家ではない」と言い放つあたり、雉と瓜二つだね。
>>723 24時間経ったから書くけど、いつCH-Rの誤記振りに気付いてカイキュウするんだろうねw
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:27:52.84 ID:DomQ3q1m
>>726 ほんとだ。CH-Rじゃないのね。ふふふ。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:36:16.45 ID:SzPfGXef
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 12:39:30.05 ID:erky1leV
タイから本業の活動がマークされたイメージ。
さて、次はどこの国で暗躍、もとい活躍されるんでしょうね?
ん?誰か来たようだ・・・
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 13:36:21.30 ID:fspGP0Oy
>>725 答え書いちゃうけど崩御でも薨去でもどちらも正解だよね
国沢はご逝去とかあれで還暦間近かよというもの知らずレベル
バカ丸出し、しかも物書きがあれではな
金とれる文章じゃない
バカを売ってる商売なのかねえ
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 14:04:56.73 ID:DomQ3q1m
>>730 wikipedia(笑)によると、外国の国王には崩御が正しいらしいよ。薨御は
王族に使う。
こういうのは、中国や日本の古典まで通じてないと何が正解とも言えないが、
それにしても崩御という単語が出てこないってヤバいよね〜。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 14:15:16.79 ID:JwO3hxPL
国沢さんならそのうち「死亡」とやらかしてくれそう。
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 14:47:53.79 ID:iUMHhrE5
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 15:04:30.39 ID:Rs6w6v62
>>717 ほんと、株価が上がってから「ホラ、言った通りでしょ」と言うのなら誰でもできる。
こいつが三菱の株を安い時に実際に買ってのなら話を聞いてやってもいいが、どうせ買ってないだろうし。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 15:41:44.99 ID:1YruiKp7
>埼玉も神奈川も千葉もそんなイヤなら、もう全部東京でやればよい
センセイもそんなにキョウギがやりたきゃサポーターに集らず自分のカネでドウゾw
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 15:51:51.45 ID:myRswZZi
>>733 中国あたりなら薨去は使うと思うけどね
単純に国沢が知性足りないバカってことだね
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 15:56:03.73 ID:KBO+hWOz
>さらに東京都民以外の観戦入場券は5倍に。というくらい強気になるべきだ!
その斜め上の強気が朝鮮人が世界一嫌われている原因だって気づきましょうや笑
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 16:32:28.37 ID:RAvraBiN
>>737 雉沢がもし逆の立場で高額な入場料取られたら、ものすごい勢いで騒ぐだろうね
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 16:56:52.84 ID:IHk2cI3h
「御逝去」w
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 17:57:53.06 ID:zA8Jggjn
御エビカニ
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 18:20:25.09 ID:qn0DjSRC
≫705
怪しい国になってしまうのかもって
おまえ自身が他国で何やってるのか
分からない怪しいクニじゃねえかw
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 18:49:25.66 ID:hBY5Gf6b
お前らは1年365日24時間休まず国沢御大の事を貶める発言ばかりしているが、
なぜ逮捕者が出ないか分かるか?
御大が警察が動くのを抑えているからだ。
慈悲の精神をもって。
だからいつまでも御大に甘えるのはいい加減にしなさい。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 18:56:56.79 ID:ygzBEoAt
訴えたり通報するつもりも無いのにそれを匂わせてどうこう言うのは恐喝罪が適用される場合がありますよwww
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 18:57:24.69 ID:sfcd5aNQ
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:04:14.38 ID:KBO+hWOz
>>742 もともと国沢本人が石神井署に相談してるって書いてるだろ笑
設定がブレてんぞタコ 逆に国沢もお前も警察に睨まれてる存在だろ
お前らクズの動きを警察が押さえている、ってカイキュウしろや馬鹿野郎
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:06:44.92 ID:KHXKkjR1
>>742 貴殿ような正論書けば茶化しで誤魔化すのが黄昏の本質です。
貴方のような良識ある方が多数ですが、黄昏は現実でもインターネットでも引きこもってばかり。
結局回り見えぬナチスの残酷な人でなしと同じ。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:07:33.78 ID:Aj/6PbiQ
>>742 そんなに暇じゃないよ
ヒョンカじゃあるまいし
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:09:18.87 ID:Aj/6PbiQ
そもそも警察大嫌いな国沢さんが警察を押さえるって
…ああ、抑えるじゃなくて押さえるのか
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:12:42.82 ID:wquFzPUu
>>742 その前にまずは知り合いの弁護士(笑)に相談だ!
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:14:26.31 ID:Ayc29oeV
御大と言うより変態
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:23:29.19 ID:cRdLqbPP
>>742 そんなんどうでもいいから
CH-RじゃなくてC-HRだって
早く気付けよいい加減にしろ
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:26:42.07 ID:erky1leV
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:30:24.68 ID:24psQiIH
チャンゲ-typeR
略してCH-Rデナイノ
上質なザックスダンパーとエビカニの相乗効果でヘブン状態になれマス
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:34:45.29 ID:H6tLBof9
>>742 警察に相手にされない国沢さん、まで読んだ
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:36:43.87 ID:DomQ3q1m
>>742 それより365日デタラメ書く国沢御大を抑えるのが先じゃないのか?
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:38:38.72 ID:BI7XUD9/
嘘と自動車の悪口しか書かない国沢哀れ
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:59:12.04 ID:SzPfGXef
御雉沢
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:15:35.03 ID:6wXbnCic
>>742 警察に動いてもらったら色々とヤバそうな李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ
759 :
オートックワン仮保全1/2
2016/12/23(金) 20:20:33.65 ID:GyoENX0t
レクサス新型LSはミラーレス技術と新ハイブリッドシステムで成功できるか
http://autoc-one.jp/lexus/ls/special-3077523/ 年明けに公開される新型LSの概要が見えてきた
年明けの米国で開催されるデトロイトショーで新型レクサスLSがデビューする。すでにアメリカなどでは
スクープ情報も流れており、大雑把ながらエンジンラインアップを含む概要は見えてきた。
話題になっているミラーレスのシステムも「これを採用か?」を発見。最新情報をお届けしたい。
まずエンジンラインナップだけれど、3リッターV6ツインターボモデルがメインになる。
2リッターターボを『200t』と称すISやGSと違い『LS500』とネーミングされ、従来の5リッターエンジンと
同等の出力を持つことを表現するらしい。400+α馬力の500Nmくらいのイメージでよいと思う。
もちろん3.5リッターV6ハイブリッドの『LS500h』も存在する。すでに発表済みの『LC500h』と同じパワーユニットで、
システム出力360馬力のマルチステージハイブリッドを搭載(4速ギアとTHS IIを組み合わせた新世代システム)。
アメリカ市場はLS500。日本市場だとLS500hが売れ筋か?
ミラーレスで後ろの状況もハッキリ分かる?
気になる“ミラーレス”の内容はどうか。どうやら単純に『左右のドアミラーと同じ画像を液晶画面に表示』するだけではないようだ。
どういった画像表現になるか全く不明ながら、車両後方の状況を死角無しで全て&
かなり精密にクッキリ見られるようになると考えていいだろう。
加えて自車両に対し猛烈なイキオイで接近してくる車両や、周囲の歩行者(もちろん幼児も含む)を選択し、
ピックアップして注意喚起するような内容も含まれている模様。
もしかすると車両斜め後方の死角で速度違反を計測しようと目論むパトカーや白バイも
ハッキリ見えるかもしれません。
760 :
オートックワン仮保全2/2
2016/12/23(金) 20:21:49.56 ID:GyoENX0t
2ページ目
http://autoc-one.jp/lexus/ls/special-3077523/0002.html 新型LSはデザインで存在感を出せるか
アメリカで不安視されているのがデザインだ。フロントはクラウンと同じような「グリルだらけ」の
LF-CFコンセプトカーとそっくりらしい。スクープ写真などで予想出来る全体のシルエットからすれば、
ボディラインは「普通」。急激に存在感を増しているジェネシス(現代自動車)に負けてる?
このクラスで明確な存在感を出そうとするなら、初代レクサスLS400の如く徹底的に技術を磨くか、
デザインが重要だと思う。どうやら技術では圧倒できないようなので、存在感で勝負に出るべきだと思う。
「何かに似ている」とか「見たことある感じ」では厳しいだろう。
繰り返すが現代自動車のジェネシスは強力なライバルとして台頭してきている。
ミラーレスの技術だけで勝てるとは思えない。
761 :
日記仮保全
2016/12/23(金) 20:23:49.25 ID:GyoENX0t
次期型レクサスLS、韓国車に勝てるか?
2016年12月23日 [試乗&解説リポート]
http://kunisawa.net/?p=23761 年明けの米国で開催されるデトロイトショーで新型レクサスLSがデビューする。
すでにアメリカなどではスクープ情報も流れており、大雑把ながらエンジンラインアップを含む概要は見えてきた。
話題になっているミラーレスのシステムも「これを採用か?」を発見。最新情報をお届けしたい。
まずエンジンラインナップだけれど、3リッターV6ツインターボモデルがメインになる。
2リッターターボを『200t』と称すISやGSと違い『LS500』とネーミングされ、従来の5リッターエンジンと
同等の出力を持つことを表現するらしい。400+α馬力の500Nmくらいのイメージでよいと思う。<続きを読む>
続き
>>759-760 762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:26:32.14 ID:DomQ3q1m
採用か?
よいと思う
売れ筋か?
分かる?
ないようだ
考えていいだろう
含まれている模様
見えるかもしれません
負けてる?
だと思う
厳しいだろう
とは思えない
すごい評論ですね(笑)。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:31:23.42 ID:BI7XUD9/
>>761 なぜレクサスと韓国車を比較しないとならないのか判らない
少なくとも日本に代理店のない韓国車との比較など日本人は望んでいない
日本向けの評論が書けないならハングル語だけでリリースして欲しい
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:31:32.94 ID:DomQ3q1m
これもすごい。
全く不明ながら〜考えていいだろう
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:37:12.93 ID:KBO+hWOz
冗談抜きにレクサスを韓国車以下に見る評論家は世界的に見ても希少な存在だよね
このヴォケ老人は誰と戦っているのだろうか?かわいそう過ぎて言葉が無いわ
国沢さん病院に行ったほうがいいよ
あと、もしかしてトヨタとレクサスって完全別会社に思ってそう アタマ大丈夫ですか国沢さん
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:40:23.46 ID:erky1leV
韓国車推しがグローバル(ぷっ!)な論評と言い訳するようなら、英語で書きなよ。現地の技術者と語り合えるくらいスゴイんでしょ?
ニホンゴのやつは色々無駄だからもうやめなよ。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:51:27.23 ID:BSW3252q
もはやオオカミ少年扱いされててみじめ
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 21:00:09.32 ID:rJk8jr9x
国沢はずっとレクサスは中身トヨタの外見だけ厚化粧みたいなことを
あらゆる媒体で連呼してるけどよく嘘書けるなぁ
エンジンが同じだから、ザックス()使ってないからとかだろうかwww
VWとその下位上位ブランドの展開見てよく言えるわ
これも「高級車ラインが先で降りてくるからOK」という嘘を更に重ねるのだろうけど
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 21:17:58.73 ID:0nhzGlzx
>>768 >国沢はずっとレクサスは中身トヨタの外見だけ厚化粧みたいなことを
>あらゆる媒体で連呼してるけど
雉の肩を持つつもりはないがこれは正しいんじゃないのか?
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 21:22:17.07 ID:O/NjFzaC
中途半端なんだよなぁ。このクニサワさんって。
メカに詳しいとか、運転がメチャクチャ巧いとか、レースに
詳しいとか、社会派評論が鋭いとか、メーカーの技術屋から信頼されているとか
何か一つでもあれば聞く耳持つのだが。おまけに文章も全然面白くないし。
しかも日本語さえまともに書けないし。それどころか観る人が不快感を覚え
人間失格とさえ思わせられる人徳の無さが際立つし。これが特技と言えば特技か?
一緒に居る取り巻きも同じ穴の何とかだと思わないのかね?
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 21:32:14.81 ID:DomQ3q1m
中途でも半端でもなくて、全てが未熟なんじゃないか。
人様を不愉快にさせることだけは達人と言っておこう。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 21:53:42.06 ID:ySb7Cc2d
>>759 白バイとかパトカーとか気にするのは違反ばかりの国沢だけだっての
死角をなくして子供などを事故に巻き込まない、それが第一義だろうに
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 21:54:47.78 ID:ySb7Cc2d
>>763 いやほんとそれ
韓国車なんて国沢が言い出さなければ一生思いつくことねえよな日本人にとって。
さすが国沢さん、朝鮮人の血なんですね
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 22:18:10.23 ID:ySb7Cc2d
>>771 こんなクソが跋扈できるのだから日本は緩いよね
はっきり言って国沢なんて金与える余地なんて微塵もない
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 22:32:30.21 ID:n3aRu3Xf
>>738 まさしく
自分が東京都民だからこんなこと言ってるだけ
逆の立場になったら手のひらをかえしたように
「オリンピックは全世界的なイベント。世界中の誰もが同じ入場料でないとおかしいデナイノ!」
とか言うに決まってる
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 22:54:40.12 ID:gIgM3EcT
>>769 部品の公差とか別物って聞いたけどな
F野の著作とか読めば外見だけ厚化粧なんて口が割けても言えないと思うの
まあ、バカチャンゲさんにはドアモールが何れだけ大変なものなのか理解できないだろうけどねw
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:02:45.02 ID:24psQiIH
>>775 結局すべて「発言をするなら責任もついて回る」
「当事者もさることながら相手も居る」「客観視が出来ない」のが全てよな
いつもやるクレーマー的な話は逆の立場ならゴネるであろうクニザワさん
オリンピックの話もねクニザワ流に言うと頭下げる立場なのよ東京は
金ださないけど改装して使わせろと言ってスムーズに話が通るわけもなく
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:13:28.27 ID:9LMWyrX8
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:14:01.80 ID:9LMWyrX8
>>758 どっちかというと公安マターデナイノ?
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:15:04.51 ID:tn9o/xCp
>>762 最近各方面に問題起こしてるキュレーションサイトの雇われライターと全く同じ文体。
断定を極力避けて推測や示唆を多用することで責任を逃れている(つもり)
記名記事でもこの調子で推測テンコ盛りなのはもうね。逆にグレイテストだよ。アンタ。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:16:39.35 ID:9LMWyrX8
国沢さんがやってるのはキューションとかそういうのだろ
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:17:05.87 ID:PMRIT/H5
>>767 少年ならまだ可愛げも更正の余地もあるけど58歳でアレですからねぇ…
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:33:40.40 ID:pkjOmy4f
遺伝子レベルで半島人の人は生まれたときからアレだし
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:53:46.36 ID:3omvr8vE
>>705 >普通カルネは1年なので、来年6月まで問題ないハズ。なのに書類上6ヶ月になっていたという。
結局、カルネ(この場合、自動車カルネ)についてきちんと理解出来てないのが原因だろう。
日本ではJAFが自動車カルネを取り扱ってるが、そのJAFの解説ページにはこうある。
http://www.jaf.or.jp/inter/carnet/index.htm 【カルネを利用できる条件】
・車両が日本で登録されており、車検が切れていないこと
・必ず日本へ持ち帰ること
・カルネ名義人本人が海外へ渡航すること
・滞在国への持込期間が、その国が定めた期限を越えないこと
これが何を意味するか、国沢には理解出来んのだなww
>されど国王の御逝去で順延に。しかもタイ王室モータースポーツ協会公認の『国王杯』である。
>事情を説明すれば問題ないと考えた次第。
国王がどうとか順延がどうとかいう事情で特別扱いされると思い込む方がおかしい。
権力者やそれに関係する物事なら何でも無理を通せるなんて、どっかの半島じゃあるまいにw
>そして私の中の「タイが大好き」も終了です。
相手方は真っ当な取り扱いをしているのに、逆恨みするとは・・・本当に見苦しい奴だな。
ついでに今回のカルネについての過去日記を拾ってきたので貼っとくわ。
785 :
過去日記
2016/12/23(金) 23:54:41.94 ID:3omvr8vE
週末のラリー、参戦断念の危機を乗り越えました?(21日)
2016年6月22日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=20994 2016年6月22日 14:51
週末は戦場にかける橋で有名なカンチャナブリというところでWRX S4のデビュー戦なのだ
けれど、出られない可能性ありました。フネは順調に航海し、6月10日には「ラッカバン」
(バンコク市内)までコンテナも運ばれたものの、当局が「カルネを認めない」と言い始め、
通関出来なかったのでございます。
どう考えてもおかしい。今まで「レムチャバン」にある税関は問題なく通関してくれてました。
というか本来なら何の問題もないハズ。いろいろ調べてみたら、少し状況がわかってきました。
実はラッカバンの税関、レースや展示会など様々なイベントでタイに持ち込まれる日本車の
通関場所になっている。中には怪しいクルマもあるらしい。そらそうです。
カルネで持ち込めるクルマは、基本的にナンバープレートが付いており、車検生きてないとダメ。
レースで使う車両など税関の判断になる。
ちなみにカルネで輸出する際は、陸運事務所でナンバー付きの車両に限って交付される
『登録証書』(一時持ち出し用の証書)という証明を添付しなければならない。
ナンバー無し車両を持ち込むとなると、本来なら一時的な関税を掛けられ、レーシングカーや
チューニングカーだとスンゴイ金額になる。
となればウオゴコロとミズゴコロという状況が生じても不思議じゃありませんワな。。
税関にとっちゃ魅力的な案件であると同時に、日本側も便利。
そんなこんなで専門の通関ギョウシャがいるというウワサもあるようだ。
という状況の中、真正面から普通に通関されようものなら「なんだよ」になる。
聞けば6月10日から先週の木曜日(16日)まで、ノラクラと対応されていたという。
ケツカッチンになってコチラが焦れば、ウオゴコロとミズゴコロの関係になれるかもしれないという読みか?
続く
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:54:44.54 ID:9nqbVMoX
>>768 レクサスは豪華なトヨタってのは世界的な一般認識だと思うが
787 :
過去日記
2016/12/23(金) 23:55:13.62 ID:3omvr8vE
>>785続き
一方、私ら他の人達と違いタイで利益を上げるワケじゃない。むしろお金を使うだけ。
そもそも王様のイベントに出るのに(タイ国内戦は女王様の冠が掛かる)、そりゃないでしょう
というスタンスである。相変わらず正面から通関を申請していたら、先週の金曜日になり
「とにかく認めない! 持って帰ってくれ」と言われてしまった。
かくなる上は、できる限りの対応策を打たねばなりません。
タイの知人に片っ端から「困っている」と連絡。タイのJAFにあたる『RAAT』(王室モーター
スポーツ協会)の推薦状を月曜日出して貰う算段を取ったり、日本のカルネの協会に
問い合わせたりと、できる限りの手を打った。するとどうよ! 突如20日の月曜日に
「通関させる」という連絡が 入った。RAATやカルネ協会から依頼の前の時間です。
奔走していた通関業者もびっくり!
どうやら金曜日にお願いした誰かが、税関に連絡してくれたんだろう。
こちらは正しい手続きをしているし、今までも何ら問題なかった。
とにかく火曜日の夕方に通関許可が出て、やっと出場可能になった次第。
もし正面から通関出来なかったら、今回は諦めて持って帰り正式なルートで照会しよう
と考えてました。タイはそんな国じゃないと信じたいですから。いずれにしろよかった。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:57:41.95 ID:pkjOmy4f
レクサスを叩くならアキュラも叩けよコウモリ野郎www
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 00:22:05.56 ID:r4ckgVlV
>>780 記名で嫌われるようなことを書くのに意義がある、とか雉沢は思ってるのかもしれんけど、
普通は記名でこんなこと恥ずかしくて書けないよね
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 01:21:54.01 ID:Koy8gq5x
>>780 ああ、そうなんだ。キュレーションサイトなんか見ないから知らなかった。
しかし、こんなあやふやな推測だらけで、記事書いている気分に浸れるなんて
得な性格。
ありがとう。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 01:45:03.67 ID:nYKA3wnT
>>790 All Aboutという割と有名なサイトがある。
オリジナルの記事をきちんと載せている点でどこぞの炎上したサイトよりは良いのだか、正直な話、内容のレベルはそれほど高くない。
稀にいい記事もあるが、個人的にはネタサイトくらいにしか思ってない。
その中でも、もう読む気にもならないのが雉の記事w
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 02:03:17.33 ID:Koy8gq5x
>>791 All aboutはiPad買ったらブックマークに入ってましたから、有名なんでしょうね。
雉はベストカー読んでても、異彩を放つほどアホくさい記事を書くからなあ。
Yahoo!ニュースでもよく炎上してますしね。すでに害悪ですわ。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 02:28:03.54 ID:iUojT/mJ
>>786 トヨタがレクサスで目指した「高級」は装備や見栄えじゃなく、
乗って見ないとわからない、感性に触れる品質や精度。
特にグニザワさんのようなゲスで鈍な人間には理解できない高級感ですw
>>765 >国沢さん病院に行ったほうがいいよ
「もしかすると車両斜め後方の死角で速度違反を計測しようと
目論むパトカーや白バイもハッキリ見えるかもしれません」
常に誰かに見張られているといった妄想があるようだから、
行政機関の監視下で尿検査したほうが良いと思うの
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 04:02:50.49 ID:MGHg4hrX
レクサスと豊田の違いをガンダムで例えるなら、シャア専用ザクとザク?
それともグフとザクみたいなもの?
教えて!アニメ君w
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 05:33:36.20 ID:UGb2NBH+
>>784 順延したことでカルネに融通するほど国王杯とやらは国技並の権威でもあんのかよ
つーかただのラリー体験オプショナルツアーだとバレてるのにな
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 07:08:06.68 ID:tlZA/bcD
>>793 コラモウ簡単、スポイトのお茶を出せばいいのデス
>>794 トヨタ→ザクレロ
レクサス→ブラウ・ブロ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 07:18:14.32 ID:r4ckgVlV
>>793 ほんとそうだよね
普段からやたら警察や役所の批判したり、なんか人には言えない逮捕歴でもあるんかとか思われても不思議じゃない
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 08:37:24.31 ID:fwqoqIDO
>タイの知人に片っ端から「困っている」と連絡。
>どうやら金曜日にお願いした誰かが、税関に連絡してくれたんだろう。
>正式なルートで照会しようと考えてました。タイはそんな国じゃないと信じたいですから。
どうみてもカタギのセリフではありません。どうもありがとうございました。
「照会」しただけで圧力をかけられる人物っていったい・・・。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 08:52:30.01 ID:80YK5w6w
通関業者のチョンボで書類不備
改めて必要な書類を入手、提出
やっとこさ搬入許可
そうは言えないので「うちに不備はなかった。タイの裏でうんたら」
だよね、どうみたって。
この業者の作り話を雉が信じて書いているのか、
嘘と知りつつ「ちょうどいい、それでいこう」としたのかは、半々かな。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 09:23:49.62 ID:dUXx/9Cb
責任転嫁の不様さがBMWでグゲってたブローカーと同じだよねw
801 :
日記仮保全1/2
2016/12/24(土) 09:31:35.08 ID:Qe5S8IX2
ホンダ、グーグルの抜け殻と組む(23日)
2016年12月24日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23763 意外なことにホンダは自動運転技術でグーグルと組むそうな。確かに現時点で自動運転技術についての
ノウハウを一番持っているグーグルと組めば、ライバルを出し抜いて最先端に立てると思う。
ただし深刻に考えなければならないことも、いくつか。まず今までグーグルが投資した金額を考えるべきだ。
世界中にグーグルカーを走らせ、地図を作ってきた。
この”財産”は安くない。地図情報を簡単にホンダに渡してくれるというなら何ら問題ないけれど、
そんな美味しい話が続くだろうか? 最終的に厳しいコスト負担を強いられる可能性も。
グーグル自ら事業継続を断念したという点も不安材料。私は完全自動運転なんか出来ないと思う。
独立心旺盛な本田宗一郎さんならどう判断しただろうか。
新しいCX-5の如く頭カラッポにして絶賛しちゃうようなクルマがホンダから出てくるのはいつになるだろうか?
マツダ、自動ブレーキも4WD技術も、スンゴイ磨き込みをやってる。ホンダの場合、ホンダセンシング一つ取っても進化せず。
悪口書いているよりホメる記事書いていた方がずっと楽しいのに(ダメなクルマをホメるのは無理。というか書けないです)。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 09:31:44.29 ID:tHIe+NOj
レクサス乗ってる人を見たら
金持ちやなと思うよ
ヒュンダイ乗ってる人を見たら
別になんとも思わないよ
つか韓国車なんか目に止まらないがな
ドコで台頭してんだよ
東京だとレクサスよか走ってんのか?
803 :
日記仮保全2/2
2016/12/24(土) 09:32:09.23 ID:Qe5S8IX2
タイのカルネの件、本日になって「あらら?」の結果に。曰く「LKB税関へ行ったところ12/20を過ぎても
再輸出期限の延長は必要無いとの事。カルネ自体の有効期限迄にタイから再輸出することが出来さえすれば、
再輸出期限超過→即時税関から保証団体である商工会議所に対して税金相当額の請求とはならないようです」。解決しました。
2016年サポーターの皆さんへ送る活動報告DVDやTシャツ(今年は激しい運動や地球温暖化による
酷暑時用のドライ素材です。UPF50です)が仕上がってきたので週明け郵便局に持って行けるよう発送作業。
不思議なことに郵便局って封筒や荷物1個なら窓口の人がスタンプ押してくれるのに、
たくさん持って行くと「自分で押してくれ」。割引もないのに!
何とか年内にお届けできると思います。また、2017年サポーターの皆さんへのステッカー送付も年内に完了する予定。
振り込んだのに届かない、という方は遠慮せず連絡ください。私のサポーターはおおらかな方が大半を占めており、
毎年「届かない」という連絡はほとんどありません。引っ越しなどで届かず戻ってきた活動報告DVDなど数件あるのに〜。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 09:57:15.59 ID:Qe5S8IX2
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 10:13:48.20 ID:JRib9Sny
>>742 逮捕容疑は?
少なくとも俺は、誤記を指摘してニヤニヤしているだけ。
感謝されることはあれ、逮捕されるいわれはない。
黄昏の中には、出身地などで憶測を出ない事を
確定で話している人もいるが。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 10:21:29.09 ID:fwqoqIDO
>憶測を出ない事を確定で話している人もいるが。
記名でそれをやるのが御大。このまえのJAPANタククーの価格の件とか。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 10:44:13.21 ID:HIm3KNFc
>憶測を出ない事を確定で話している人もいるが。
BMWのi撤退とかダイハツが無くなる話とか。
ダイハツは上場企業だし風説の流布にあたるのではナカロウカ。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 10:57:04.73 ID:ZxV/vWeB
×憶測を出ない
○憶測の域を出ない
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 11:30:40.96 ID:WOc5LOBd
>>804 パッと出てこないが、日本人の目に茶色の区別がつかないとかね〜。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 11:35:07.80 ID:Qe5S8IX2
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 11:45:05.51 ID:UGb2NBH+
>>799 そもそも国沢にタイなど海外にむけた書類作成なんて知識不足で出来ない
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 11:54:44.05 ID:fwqoqIDO
>>810 そもそもCH-Rは、12/10にもあり、12/13に2人に突っ込まれていたりする。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 11:56:04.88 ID:lMxoW04w
>>793 >トヨタがレクサスで目指した「高級」は装備や見栄えじゃなく、
>乗って見ないとわからない、感性に触れる品質や精度。
ランクルに厚化粧して価格をつり上げたアレはどうなんだ?w
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 12:33:37.70 ID:Qe5S8IX2
>>812 知ってる。
それでもなお、フィスブック(ぷっ!)で間違え、さらには日記で2回も間違えるあたりが笑えるんだよ。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 13:12:08.97 ID:QpttTqFW
CH-Rだとホンダ車臭がハンパないな。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 13:17:48.08 ID:LXzWK42S
>>801 「スバルとトヨタが提携したから、これからはトヨタ車にアイサイトを積めるデナイノー!」 とか抜かしてたご本人かなにを言っているのか。
「ホンダとGoogleが提携したら、ホンダは地図情報使いまくりデナイノー!」でしょ。アンタの謂うべきセリフは。
トヨタは自社開発の衝突被害低減システムを開発したし、スバルも簡単にはアイサイトを売らない。これが現実。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 13:27:42.73 ID:JRib9Sny
>>801 >ダメなクルマをホメるのは無理。というか書けないです
エビカニを貰えれば、うまくヤリマス。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 13:40:03.17 ID:ByUOXxcx
>>803 >2016年サポーターの皆さんへ送る活動報告DVDやTシャツ(今年は激しい運動や地球温暖化による酷暑時用のドライ素材です。UPF50です)
(ぷっ!)が抜けてますよ、先生
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 14:12:10.43 ID:v+MjYObA
>>817 本人はうまくやってるつもりなんだろうけど、バレバレなんだよなw
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 14:18:33.91 ID:drnLhqQN
Smart Newsアプリでオートックワンの雉記事のいい加減さをを通報しよう
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 14:31:29.54 ID:m4JHLGaH
Smart Newsも動画広告ばっかりになってクソ化してるんだよな
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 15:25:37.52 ID:W1cSOBg/
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 15:54:02.20 ID:tHIe+NOj
>>810 あれ位ハッキリ書いてやらないと分かんないんだね
ここの連中はいやらしく遠回しに言うことがあるが
それじゃあ伝わりゃしない
遠回しでニヨニヨされても屈辱とは感じないんだよ
されてることに気付いてないし
雉の頭は可哀想なんだからハッキリと書いてやろうぜ
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 16:43:15.90 ID:WOc5LOBd
スマホの入力は全て音声でやってるとな?
もしかしてロクに推敲していない珍妙な文字列の数々は、もしかしたら…
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 16:45:13.36 ID:WOc5LOBd
まだ御逝去は直っていないみたいだな。
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 17:01:44.46 ID:N4ttK6cF
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 17:04:49.72 ID:zCMI5kBE
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 17:13:18.95 ID:XZRAE6cc
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 17:19:28.72 ID:Xz8gBPqF
音声入力だとしても、誤字脱字くらい直せるだろっ!
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 18:51:34.78 ID:4Ot5E+0v
>>801 >世界中にグーグルカーを走らせ、地図を作ってきた。
グールカーはストレートビューの画像を撮影してるんであって地図は作ってないと思います
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 18:53:43.15 ID:XZRAE6cc
>>830 少なくとも、日本ではゼンリンから買ってるっぽいな
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 19:13:18.45 ID:dIxGBWhy
> グーグルの抜け殻と組む
って何だよw 抜け殻じゃ中味ゼロやんけ。
もっとまともな日本語があるだろう。どんだけボキャ貧なんだ。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 19:33:47.26 ID:fNSqEokq
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 19:41:03.04 ID:Xtxi6tdz
グールカーも大概だぞw
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 19:43:22.87 ID:pRPNizF1
ネタだろ
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 20:02:43.48 ID:UGb2NBH+
>>832 内容読んでも抜け殻要素がないのもまた笑うところですよ
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 20:29:49.60 ID:WcB3T8+Q
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 20:49:07.31 ID:9PRPYLqk
>振り込んだのに届かない、という方は遠慮せず連絡ください。私のサポーターはおおらかな方が大半を占めており、
>毎年「届かない」という連絡はほとんどありません。
なんで遠慮なんだよ、遠慮する場面じゃないだろ
届いてたらもちろんそんな連絡しないだろうけど(する奴もいるか)、それはおおらかだからじゃないよ
だいたい「ほとんどありません」って少しあったりするのかよ、こえーな
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 20:55:42.96 ID:gw/J//yP
>>813 排気量が+1リットル(約1000cc)
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 20:56:24.76 ID:WcB3T8+Q
>>813 レクサスの話してるときになんでランクル?
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:00:11.49 ID:21E/Y/GU
国沢のステッカーなんて届いても届かなくてもどうでもいいよな
要するにネタで金おとしてるんだろ
842 :
日記仮保全 1/2
2016/12/24(土) 21:16:26.33 ID:S3B/DXja
久々にナイトライダーを見てワクワクしました〜
2016年12月24日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=23774 休みの日なのでヒマネタです。仕事の合間にTV見てたら、34年前に放送されていたナイトライダーのシーズン1をやっていた。
このドラマの根底にあるのは、クルマへの強い信頼感である。ナイト2000のようなクルマがあったらどんなに心強いことだろう。
クルマに乗っている限り、どんな危機的な状況からも脱出出来ますから。クルマに対する夢を感じる。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 34年経ってライトライダーの気配を感じさせるクルマが出てきた。初期段階ながら運転アシスト始まり、
自動で車庫入れする機能も仕上がっている。安全性だって飛躍的に向上し、防弾ガラスを除けば
ナイト2000の10%程度のタフさを持つようになった。今やクルマの中に居るときの安全性ときたら、
無謀な運転をしない限り、乗り物の中で一番だと思う。
このドラマを技術者に見せて「こういうクルマを作って欲しい」と言ったらどう作ってくるだろうか?
私なら「音声入力を充実させたい!」と思います。現在音声入力はナビなどに限って導入されており、
しかも使い勝手と言えばスマホのソフトよりはるかに劣る。私はスマホの入力を全て音声入力で行っているけれど、
大幅にヒット率が上がってきました。
843 :
日記仮保全 2/2
2016/12/24(土) 21:17:10.27 ID:S3B/DXja
例えば車庫入れ。今は液晶画面などタッチしながらでないと出来ず、なかなかの手間。使っていない人の方が多いだろう。
けれど音声入力ならどうか? 「バックさせて」と言うと「解りました」と確認の返事。続いて「車庫入れ」で「解りました」。
その間、シフトレバーをリバースに入れて待機。「準備出来ました」でブレーキをリリースすればよかろう。
こういう操作なら私だって使う。何より楽しいですから。その他、液晶画面などで操作する昨日は全て音声入力にしたらいいと思う。
サスペンションなども「硬くして」とか「柔らかく」と言って変わったらもっと頻繁に使いたくなるハズ。
昨今、自動車メーカーの技術者は性能や機能ばかり追求し、楽しさはあまり考えない。若手の技術者はナイトライダーを見たらいい。
その気になれば空調だってオーディオの音質だってナビの拡大/縮小だって、全て音声入力で出来る。
クルマの楽しさは飛躍的に向上するんじゃなかろうか。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:36:01.08 ID:VeKn6Amz
>>840 レクサスのラインナップにあるんだよ。
ランクルに厚化粧して価格を吊りあげた奴がw
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:46:43.56 ID:3TrkST2o
>>842 おいおいナイト2000で車に対する信頼かよ
そんな内容じゃねえだろ
スーパーマシンとそのコンピューターに夢をみるだけのドラマといっていいくらいだろ
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:47:20.63 ID:VeKn6Amz
>>839 洗車代とお茶菓子代が含まれてるから1000万オーバーでもしょうがないかw
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:47:38.98 ID:3TrkST2o
>>843 それが自動運転だろバーカ
おまえはできないできないと連呼してるけどな
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:54:31.89 ID:+fbrYP3N
>>844 ランクルってその分野ではメルセデスすら届かない世界No.1の存在なんだろw
儲かってないレクサスが厚化粧するくらい許してあげなよ
日本人が誇るべき日本車の最高峰の一大だと思う
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:59:10.75 ID:gwvuYIZ9
>>843 リバースにシフトするとこだけ手動なんだ。w
なんか意味あんの?それ。
ここで説明してごらん?
ブログじゃいろいろ大変だろうから。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:00:32.97 ID:+fbrYP3N
☓・・一大
◯・・一台
一大って宗主国の会社にありそうで、一人でちょっと受けた ごめんなさいm(_ _)m
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:05:57.12 ID:fwqoqIDO
イエスタデイ・・・。
朝鮮語なまりの日本語とかだと、認識しないだろうな、ソフトバンク以外は。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:07:09.13 ID:+fbrYP3N
>こういう操作なら私だって使う。何より楽しいですから。
ワラタww
国沢さんの楽しさって「自分は何もしなくて良い」ってとこに特化してるよね笑どんだけ底辺の怠け者なんだよ
アイサイトがあればテレビ見ながら高速を運転できる、とかvwお前さっさと免許証返納したほうがいい
>>801独立心旺盛な本田宗一郎さんならどう判断しただろうか。
依存心100%のアンタが何をホザイてんだよ
国沢さんにはあまり知られてないことながら、本田宗一郎さんは台湾人と韓国人を比較した有名な話があるんだけどな
宗一郎さんは嫌悪する対象には非難する代わりに無視するんだよw
無視されてセーフされたって思ってる朝鮮人の国沢さんには分からないことながら、日本人の黄昏さん達に腹を抱えて笑わてるよゲラゲラ
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:18:33.66 ID:WHu3pHSr
>>851 スマホの音声入力にニホンゴは難しいのでしょうw
音が文字に対応する国の自称近代言語なら認識率も高くなるのかな。
youtube字幕表示ONの雉怪説動画を思い出したよ。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:31:30.18 ID:JRib9Sny
>>843 >昨今、自動車メーカーの技術者は性能や機能ばかり追求し、楽しさはあまり考えない。若手の技術者はナイトライダーを見たらいい。
楽しさじゃないだろ、ラクしたいデナイノだろ。
クニサウェの楽しさというのは
・雪上で雪を巻き上げられる4WDスポーツ
・音声認識で全自動運転をしてくれる
結局、クニサウェが満点を出す車というのは、自分の快楽を満たす車だけ。
そういうのは評論ではなく、ただのわがまま。
歳をとると子供に帰るというが、子供のまま60代に突入か。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:40:50.04 ID:H04NZsS4
雉「バックさせて」
車「息が臭いです」
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:50:55.63 ID:uctH/3AU
>本田宗一郎さんならどう判断しただろうか。
四半世紀も前に死んだ男の亡霊に縋り付いているようじゃどのみち終わりだろそんな会社w
よほど筋の悪い人間でも採用して内部から腐ってきてるんじゃ無いのか?
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:14:54.79 ID:XZRAE6cc
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:18:53.85 ID:zjZQyr78
たまたま見た懐かしドラマに影響されまくって妄想垂れ流しw
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:22:18.43 ID:fGcrutfN
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:36:39.25 ID:7FylQJHJ
>>851 ロシア語で考えないと。
…なんの設定だったっけ?
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:39:06.79 ID:INMH+A9Z
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:52:38.89 ID:eDDD39pz
>>843 >こういう操作なら私だって使う。何より楽しいですから。
楽しいから使うの??
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 00:27:15.39 ID:NY/BdfzT
>>842 本当に運転するのが嫌いなんだなあ
Be a driver とか言ってるマツダにはかかわらないでください
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 00:45:52.11 ID:Jug0F6rx
>>836 ゲスパーするとだね、これは雉の無知と短絡的思考に起因する思い違いの産物だろうな。
今年の初め、ダイハツがトヨタの100%子会社になるというニュースが流れたとき、
雉は「完全子会社化=会社消滅」と勘違いして日記に書き、黄昏に馬鹿にされて慌てて引っ込めたことがあったが、
今回もそれと同じく、本人の無知に起因していると思う。
今年9月にGoogleが「自動運転車の開発プロジェクトを凍結する」と発表したが、
このときおそらく雉は「自動運転の開発自体をシャットダウンする」と短絡して理解したものと思われる。
実際には自動運転『車』の開発を凍結しただけであって、自動運転技術の研究自体を凍結したわけではなかった。
だからこそWaymoという新会社を設立したわけで。
既にフィアット=クライスラーへ技術提供も行われていたりする。
要するに現時点ではソフトウェアによる自動車メーカーへの支援にシフトした、というだけなんだよね。
でそれにホンダも乗っかったというのが、先日のニュースの概要。
話を雉に戻して、雉は「Googleは運転の開発自体をシャットダウンする」と勘違いしているからこそ
「グーグルの抜け殻と組む」と書いたのだろうし、そういう文脈で理解していれば
そりゃホンダがGoogleと組む理由なんか訳分からんとなって腐したんだろうね。
ホンダのニュースリリースに全部書いてあるというのに。
http://www.honda.co.jp/news/2016/c161222a.html ちなみに現時点では「自動運転の共同研究に向けた検討を開始」しただけにすぎないんだけどねw
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 01:06:05.38 ID:wg8Qg2oL
ライトライダーwww
見たことも無いくせにシッタカするなよド素人wwwww
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 01:11:58.42 ID:v4TwJ8dV
幼稚園か小1の時に北海道の三井グリーンランドでナイト2000を見たような気がする
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 01:25:11.50 ID:Hkra2rsu
>>842 >私はスマホの入力を全て音声入力で行っているけれど、
唐突に何?
だからと言って、誤字脱字が多くていい理由にはならんのだけどな。
音声認識アプリのせいにするなら、記事のどこかにその旨を書かなきゃ。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 01:38:09.46 ID:wg8Qg2oL
朝鮮語でしゃべってるくせにwwwww
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 05:05:29.30 ID:q8elByg4
ミチビシvwvw
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 05:06:43.75 ID:q8elByg4
あ、その理論だとミチヒロvwvw
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 06:51:51.98 ID:XvpVtxrv
>>852 なにかというと本田宗一郎とか言い出すあたりに虎の威をかる狐まるだしなんだよなあ
そして正直本田宗一郎とかどうでもいいのが一般的な意見なんだけどな
ありがたがるのはホンダ様みたいな信者だけだわ
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 06:53:52.40 ID:XvpVtxrv
>>864 なるほど、経緯を追うとそういう裏もあったんですね
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 07:15:46.28 ID:AX5bmPYp
徳大寺とか○○大兄とか、そういう権威にすり寄らないと生きていけない似非権威様。それが雉沢。
そしてバカムやナガータ、お花畑の儲たちに持ち上げられることで、小さな事故顕示欲とプライドを満たす。
世の中の大半は、「ごめん、君のこと、知らない」だしなw
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 07:20:31.50 ID:AwaVZbhW
>グーグルの抜け殻と組む
敢えて言うならグーグルの方が抜け殻だろうw
スピンアウトの意味を知らないのなこのケセッキは。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 07:20:44.74 ID:KdI19qrf
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 08:10:24.88 ID:iEiPGH3d
オレはナイト2000の左リアフェンダーに凹みを見つけた事がある。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 08:35:18.13 ID:vse9BzN5
そもそも日本語が不自由のようだから何が言いたいのかわからんわ
878 :
日記仮保全1/2
2016/12/25(日) 08:39:33.51 ID:QQR0lqfc
年末年始のため非常用電源などを!(24日)
2016年12月25日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23780 年末年始はいつもと違う場所に、いつもと違う時間帯に出かける機会が多くなる。
クルマの達人なら出先でトラブルに遭遇した時のため、最小必要限の備えをしておきたい。
自分だけで無く困窮している他のクルマを助けられるかもしれません。もし25日の日曜日、
時間あればカー用品店に行ったり通販サイトを使ったりして準備を。
この機会に常備をすすめたいのが携帯電源。完全にバッテリー上がった状態でも簡単に始動するから素晴らしい!
私は持っているクルマ全てに搭載している。様々なサイズが出回っているけれど、
10000mAhを超える容量なら全く問題なし。私は14000mAhを使っており、
2,2リッターのディーゼルエンジンも始動出来た。価格は5000円から。
携帯電源を持っていると、パソコンやスマートフォンへの充電も出来るし、たいていLEDライトも
付いているため非常時に役立つ。コストコなどでも置いてあるから気軽に購入可能。
価格が高くて大容量のモノほどいいかといえば、そんなこと無し。2万円以上する国産品を買うのなら、
5000円の普及品を2年に1度くらい買い換えた方がいいと思う。
推奨したいのがけん引ロープ。持っていると案外役に立つ。多少の路外逸脱やスタックは、
SUVさえ通りがかってくれたらけん引ロープで簡単に脱出できてしまう。最近ブースターケーブルとセットで
3000円くらいから買える。三角停止表示板と軍手も一緒にしておくと、困った時に役立つ。
もちろんバッテリー上がりやスタックしてる人も助けられる。
879 :
日記仮保全2/2
2016/12/25(日) 08:40:15.42 ID:QQR0lqfc
少しマニアックながら携帯空気入れも便利。2000円以下で出回っており、3000円程度出せば
自動停止機能付き高性能タイプも買える。冬場は案外空気圧が下がる傾向。保管してあった
スタッドレスタイヤを履かせた時の空気圧チェックに。バイクや自転車の空気も入れられる。
一つ持っていて損無し。携帯電源と繋げば楽々空気入ります。
さらに万全を期すのであればDC=ACインバーターなどいかがか。ハイブリッド車や
電気自動車に乗っているなら、バッテリー端子に繋ぐだけでAC100Vの1200Wくらいの電源を確保できる。
3〜4万円と多少高くなるが、正弦波のインバーターだとパソコンなど良質の電力を必要とする機器にも使えます。
1200Wあれば電気毛布+夜間ライト+電子レンジが同時に使える。
全て搭載しておいても2kg程度。トランクの片隅に保管しておける。これだけ揃えておけば
どんな事態に遭遇したってサバイバル出来ます。終日サポーターの皆さんへの発送作業。
郵便局に行ったら混んでいるのにノンビリ窓口業務しており長い列になってる。1時間も並びました。
年末で混むことなど解っているのだから、もう少し人を増やせばいいのに!
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 08:45:14.36 ID:vse9BzN5
そんな簡単に人増やしたり減らしたり難しいだろうねえ。それなりにやってはいると思うけど。うなぎ屋はどうだったの?
>>878 >携帯電源を持っていると、パソコンやスマートフォンへの充電も出来るし、
コーヒーショップで無断借電すればいいじゃないの。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 09:20:25.00 ID:uMOgajnT
>>879 年末で混むこと分かっているなら、もう少し早い時期に発送すればいいのに!
こうですね?><;
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 09:50:53.13 ID:VXNepFc3
ベストカー最新号のコラムひどいな
自分がベンツに評論家として認識されてないだけなのに、さも評論家の総意みたいな書き方をする
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:01:03.60 ID:uNCLKDjI
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:06:56.39 ID:uNCLKDjI
安価ミスったw
>>844 >ランクルに厚化粧して価格を吊りあげた奴がw
>>846 >洗車代とお茶菓子代が含まれてるから1000万オーバーでもしょうがないかw
言い分が国沢とそっくり同じ奴っているんだな
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:07:06.04 ID:SjBf39A3
>>843 2000年頃の某メーカー車には純正ナビの音声認識で「暑い」「寒い」と言うとエアコンを調節してくれる機能が付いてたな
今付いてないってことは結局誰も使わなかったってことだと思うんだが
>>871 事あるごとに「総一朗ガー」とか言ってるのってアンチだけだと思うんだよね
↑みたいに漢字間違ってるのよくあるし
あと「昔ホンダ車に乗ってて昔は良かった、今のホンダは云々」とかね
メーカーとしてある程度そういう声に耳を傾ける必要はあると思うけど、
全部を真に受ける価値は全く無いような戯れ言が大半だわな
>>878 >10000mAhを超える容量なら全く問題なし。私は14000mAhを使っており、
>2,2リッターのディーゼルエンジンも始動出来た。
10000mAhてアンタ…10000*10^-3[Ah]ってことやぞ
なんという頭悪すぎる表記
どうせ5桁の有効数字の意味なんて無いんだろうから、「10Ah」「14Ah」でいいだろうが
一本譲って仮にどうしても10000mAhと書くなら、
直後の「2,2リッター」を「2200立方センチメートル」等としなければバランスを欠く
>>879 その内容の物を車に積むとすると、明らかにデッドウェイトというか、今時の車なら当然標準で積んである物がダブってるんだが
自分の車の装備も把握してないのかこの自動車評論家は?
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:10:02.84 ID:UV9d+NjB
>>878 >最小必要限の備えを
え?あんだって?
>郵便局に行ったら混んでいるのにノンビリ窓口業務しており長い列になってる。1時間も並びました。
>年末で混むことなど解っているのだから、もう少し人を増やせばいいのに!
ホントにクソ野郎だな
早くして間違えたらその方が問題だし
対応する人が増えたって窓口の数がそのままなら一緒だよ
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:16:29.23 ID:SjBf39A3
ちなみに郵便局窓口の混雑は、
郵便小包などの不在票投入からの窓口渡しは郵便局に来る前に電話しろと書いてあるのに
電話せず窓口に来てその場で照会してピックアップ、で長時間滞留する奴がいるせいが多分にある
あと本人確認を何も持ってこない奴とか、免許証の提示を渋る奴とかね
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:18:34.63 ID:jFuh4xFF
>>886 というか、雉は自分の荷物のことしか考えてないけど、後ろに並んだ人からすると、しょうもない荷物を連日大量に持ち込んで、待ち時間を長くされて迷惑以外の何物でもないんだがな
自分も窓口を混雑させてるとは微塵も思ってないところが雉の雉たる所以だが、もはやここまでくるといっそ清々しい
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:22:40.65 ID:SjBf39A3
>>888 大量荷物の発送なら窓口に持ち込むより引き取りを呼んだほうがいいのにね…
どうせ持ち込みだと送料が安くなるデナイノーと思ったんだろうが、それは待ち時間と手間に見合う金額なのか?とは考えないのだろうか
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:26:04.82 ID:/QOfccCc
>>886 音声入力で原稿を作ってるようだから、ほんとに
「さいしょうひつようげんの…」
と言って入力してるってことかね?
「音声入力アプリもカンペキではありません、ねんため」ってところかな。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:35:47.79 ID:JF1nzP/Z
>>878 そもそもそういう事態にならないように日常点検しろよ
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:36:41.41 ID:JF1nzP/Z
>>879 年末混むのはわかってるのだから少しは早く行動すればいいのに!だろバーカ
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:44:58.98 ID:AwaVZbhW
>年末で混むことなど解っているのだから、
わかっているならもっと早く出せよ、と言いたいところだが、
こいつ校了間際の隙間埋め記事とかコメントピザ屋しか仕事が無いから
事前に計画して動く知能が無いんだな。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:47:24.62 ID:Mh1NQ9bR
>>880 ネット時代+人口減少時代に入って年々郵便物が減り続けてるのに、
年末の繁忙期に合わせて職員増やしても割にあいませんワナ。
最も人手が必要な「配達」は、年賀状シーズンだけ大量にバイト雇ってるし
雉に言われるまでもなく必要な人員は確保しているというイメージ。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:57:32.75 ID:RKJLS5+N
>郵便局に行ったら混んでいるのにノンビリ窓口業務しており長い列になってる。1時間も並びました。
>年末で混むことなど解っているのだから、もう少し人を増やせばいいのに!
年末混むのわかってるなら早く発送しろ、どうせ毎日暇なんだし
しかもたかが10人程度なのに何回も郵便局に行くなんてバカ過ぎる
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:07:41.78 ID:IpF+h+rB
10人程度しかいないの?
まじ?
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:17:48.23 ID:QQR0lqfc
「○○局 料金別納郵便」というハンコ押すだけなんだから文句言わず黙々と押せよ。
それが嫌なら印刷屋に金払って初めから料金別納郵便の印字した封筒を発注しろ。
本人公認で年中ヒマなあんたと違って、郵便局員はヒマではない。
年末の一番忙しい時期に大口荷物出す己の自業自得。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:18:34.33 ID:SvkkA5JC
>>887 そういえば郵便局で澤の字で揉めてた怪しいニホンジンがいましたね
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:34:56.02 ID:zYJmdpDj
>>890 >>「さいしょうひつようげん」
じわじわくるw
これ、雉本人は何を言われてるか全く理解してないんだろうなあ
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:40:26.22 ID:HCgsXEjr
「最小」「必要限」と区切ってみるとどうかな。やっぱりジワジワ来ますなあ。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:46:00.67 ID:SvkkA5JC
しかも音声入力を公言しといてこれだからなあ
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:04:21.15 ID:7YXnn+c+
日本語が書けないって事かvwvwvw
「くにてなみつさろ」だしなvwvwvw
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:21:18.91 ID:eW3EBbAa
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:25:50.54 ID:ZGmYdav3
>>885 >10000mAhてアンタ…10000*10^-3[Ah]ってことやぞ
>なんという頭悪すぎる表記
>どうせ5桁の有効数字の意味なんて無いんだろうから、「10Ah」「14Ah」でいいだろうが
これはメーカーが、そういう表記をしてるから雉だけが悪い訳ではない
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:29:29.19 ID:fXwBvvGu
>>904 メーカーが容量を多く誤認させたくてやってるからね
タウリン1000mg配合!ってあれと同じですね
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:30:56.22 ID:JF1nzP/Z
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:35:21.91 ID:d65uraXT
>>902 アルファベットも書けない。
Kunisawa と書くべきところを Kunisawe と書きバカにされる。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:36:45.90 ID:nrFqCAWH
mAhで容量を示すのは、スマホとかデジカメとかの用途に使う電池ならわかるが
車載用だろ?なんでmAh...?
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:42:27.51 ID:Qrx7rsZg
>>906 ホントの信者はそれくらいかもしれないけど、エビカニとして大量購入してくれる大口とかいるんじゃないの?
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:46:04.99 ID:QQR0lqfc
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:47:08.46 ID:fZYuZZIC
>>900 これで二回目だからなぁ
前回 俺が指摘してやったのに分かってないんだな
>最小必要限
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:15:14.42 ID:pTPU12D3
どういう入力の仕方したらそんな誤字になるんだろうかw
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:18:38.39 ID:6vy5jSyo
>1200Wあれば電気毛布+夜間ライト+電子レンジが同時に使える。
電子レンジだけで1200Wを超えるだろ・・・。出力600Wでも消費電力は、
だいたい2倍だ(60Hzの場合)。
ライトやモーターは、突入電流の問題もあるから、定格電力だけでは
壊れる恐れがある。
そもそも、100V1200Wなぞの電線を持ったことがあるのか?
そうとう発熱するぞ。
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:20:01.99 ID:6vy5jSyo
もちろん、車両側12Vは100Aだかんね。何sq?
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:44:21.51 ID:QQR0lqfc
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:51:47.08 ID:3NPRjnay
最小必要限ワロタ
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 14:16:36.39 ID:seb8IqeJ
>>884 レクサスについてはみんなそう思ってるぞw
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 14:38:50.21 ID:xEqRRNPK
>最小必要限の備えをしておきたい。
雉の通った学校ではこのように教えられたの?
それとも本人が間違っておぼえたの?
いずれにしてもジワジワくるvw
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 14:47:28.22 ID:2gaQ3Fq8
>>915 国沢が言い出さないと一生思い出さないよジェネシス
朝鮮人でもおなじことだろうに。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 14:47:39.44 ID:wg8Qg2oL
ポータブル電源でそんな大電流引けるわけないじゃん
ほんと無知だな親方
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:02:10.18 ID:W9ui89wx
>>917 みんなは言い過ぎだと思うがそういう部分が少なからずあるのは認めるw
かつてソアラがレクサスSCになっただけで(品質管理を強化したとは言え)50万から値段が高くなったな
まあ、それでも売れるという経済原理に従った価格決定である限り別に文句言う筋でもないけどな
プレミアムブランドってのは、高いことそれ自体に価値があるのは事実だし
と言うか、雉センセイは、何のためにトヨタがブランドを分けたと思ってんだ?w
それこそ、嫌なら買わなければいいし、買った奴を生暖かく見たいなら見ればいい
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:12:42.09 ID:2jKFjMqA
>>787 >最近ブースターケーブルとセットで3000円くらいから買える
紹介されている商品は許容荷重2tだから引揚に使うには精々Bセグメント車までだな
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:26:02.91 ID:+n8PSqR7
>多少の路外逸脱やスタックは、 SUVさえ通りがかってくれたらけん引ロープで簡単に脱出できてしまう。
さすがコースアウトの権威だけあってコトバの重みが違いますなあw
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:31:07.18 ID:IYaqF0g5
実際、インプで雪の笹藪へ特攻したときはパジェロに牽引してもらってたものなw
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:35:15.74 ID:6LUwjBSF
>>878 >推奨したいのがけん引ロープ。持っていると案外役に立つ。多少の路外逸脱やスタックは、
>SUVさえ通りがかってくれたらけん引ロープで簡単に脱出できてしまう。最近ブースターケーブルとセットで
>3000円くらいから買える。三角停止表示板と軍手も一緒にしておくと、困った時に役立つ。
>もちろんバッテリー上がりやスタックしてる人も助けられる。
つい先日、ジムニースレ内でも話題になったんだけど
スタックした車を見かけてもJAFの番号を教える程度の助けに留めるべきで、牽引はすべきじゃないと。
理由はいくつかあるけど割愛。
助けられたい側が予め牽引ロープやらブースターケーブルを積んでおくのは否定しないが。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:51:41.39 ID:d65uraXT
>>925 公道から突っ込んだ車を出すという事は、いろいろリスクも伴うだろう。
けん引するする側の車両のダメージや、ウィンチも付いていないから
対向車線までバックすれば衝突される場合もあるだろう。
けん引する側が損傷した場合、けん引される側も申し訳ない。
申し訳ないと弁償する人もいるだろうし、自らけん引したのだから知ったこっちゃない、と
知らんぷりする人もいるだろう。
お互いに後味の悪い思いをしないためにも、けん引はプロに任せた方がいいよな。
ブースターケーブルでバッテリー上がりを助けるぐらいが、素人は良いのかもしれない。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:53:46.16 ID:9vpUzCfs
国沢なんかに牽引されたらクルマ壊されたり、渋滞の原因を作りそうだな
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:58:42.24 ID:vZ45ol/+
>>926 ブースターケーブルも逆接があるし、最近の車は下手に手を出すと電装が逝くから、手を出さないのが無難
できることはせいぜい連絡か自分の車内で待たせてあげるくらい
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:08:07.01 ID:mG6QPhCX
心の狭いチイサイニンゲンがわざわざアウトランダーで引っ張ってくれるとも思えないし
今やバッテリーはシート下やトランクに追いやられてる時代だからね
もちろん備えることはいいと思うけどね
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:34:31.61 ID:d65uraXT
素人が触れる所が無くなりつつある、というのは、改造したりする場合だけだと思っていたが
非常時も、できるだけ触らない(メーカーは触ってほしくない)方向になっているんだな。
パンクもスペアタイヤレスで、後処理(ホイールの中が修理材でベタベタ)が大変だし
バッテリー上がりも容易にできないようになっている。
燃費向上の裏で、不便な面もあるな。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:36:16.84 ID:thokCI/E
>>925 とある自動車メーカーの創業者が引退後に乗っていた車(当然そのメーカーのフラッグシップセダン)のトランク内にはスタックの際自力で脱出できるように電動ウインチが装備されていたという…
理由は「自動車メーカーの元社長が立ち往生して他所様に迷惑をかけてはいかん」からだそうだ
見た目完全ノーマルのその車には、他にも数々のトラブルに対処するための特殊装備があり、元社長が出先でそのへんのディーラーに気まぐれに入庫した際には、ディーラーじゃいじれないので研究所の特別チームが派遣されたそうな
……という都市伝説を聞いたことがある
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:46:30.93 ID:UV9d+NjB
>>918 地球上には無い言葉だからなぁ
次のスレタイ最有力候補、いや
ココは有力再候補と言うべきかw
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 18:22:06.59 ID:9vpUzCfs
ギョウカイでは最小必要限の存在感チャンゲ国沢というイメージ
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 18:57:10.06 ID:uNCLKDjI
>>878 まずはバッテリーのチェック。人を助けるつもりならブースターケーブルだろ。
備えは必要だが、安物買いでイザと言うときに役に立たなかったら
どうするんだかw 本当に無駄使いが好きだな。
>私は14000mAhを使っており、2,2リッターのディーゼルエンジンも始動出来た。
今現在チャンゲ所有のディーゼル車なんてあったっけ?
まさか広報車のバッテリーを上げちゃったとか?
>>898 免許証はクニの主張した澤ではなく沢でしたね
>>917 共通は基本骨格だけで、エンジン、ミッション、内外装、安全装備からナビまで
ほとんど変えているのに、厚化粧代だのディーラーの菓子代分だのアホか。
ロリンザーやブラバス以上に手を加えているだろ。
レクサスがお茶菓子代だったら、ネオチーンなんか金を出す価値もないレベル。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 19:03:29.64 ID:q8elByg4
澤を主張するならわかるが、珍しいですねvw
あれ、國澤クンけん引免許持ってなかったっけ?
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 20:23:51.15 ID:seb8IqeJ
>>934 レクサスのこと詳しそうだなぁw
みんな誤解してるかもしれないので
その辺り解説してもらえませんか?
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 21:11:07.96 ID:eqnmwKAz
>自分だけで無く困窮している他のクルマを助けられるかもしれません。
モバイルジャンプスターターや牽引ロープ、ブースターケーブル。
中越地震のボランティアと同じで
「高名なジドウシャヒョウンカのワテクシが人助けする。偉いデナイノ!」
と思われたいだけ症候群なんだよこいつは。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 21:49:31.02 ID:R/1/0s+r
>>925 JAFさんや牽引業者さんが仕事するとき、大量の枕木を用意してますよね。理由は…李先生調べてみなさいvw
ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ
939 :
日記仮保全1/2
2016/12/25(日) 22:24:08.45 ID:L1h2i9oC
MAKIDAIさんの事故状況は?
2016年12月25日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=23789 北海道で人気グループのメンバーが重症を負った事故の状況など。時間は深夜。
吹雪のため千歳空港までの飛行機が欠航になったため、ハイエース・ワゴンで移動を決めという。
移動中、一旦コンビニに立ち寄る。事故はコンビニから国道に出る時に発生した。
情報によれば、コンビニを出て右折した際、右から来たトラックが側面に当たったとのこと。
事故車の写真を見ると後輪の少し前あたりに横から当たっている。損傷度合いからすれば、
幸運にもトラックの車速は50km/h以下だったと思う。肺挫傷と肋骨の骨折となったMAKIDAI氏は
列目シートに座っていたというので、最も厳しい衝撃を受けたことだろう。トラックの速度が
もう少し高ければ、命に関わるダメージを受けていたかもしれません。
なぜトラックが走っている前に出たのだろう? 原因は三つ考えられる。まず「吹雪などで視界が全く効かなかった」こと。
猛吹雪になると20m先も見えなくなるため、トラックの接近が認識出来なくなってしまう。
今回の状況を考えれば、トラックも最大で50km/h出ている。視界不良ならそんな速度を出せない。
加えて深夜なのでヘッドライトで明るくなる?
940 :
日記仮保全2/2
2016/12/25(日) 22:24:54.21 ID:L1h2i9oC
二つ目は国道の手前が猛烈に滑るミラーバーンになっていたこと。ブレーキ掛けたら予想以上に滑ってしまい、
交差点に飛び出すという状況は珍しくない。ただトラックと衝突しているのはボディ後半。
そんなイキオイで交差点に差し掛かる、ということなど雪道の経験豊富なドライバーなら考えにくい。
交差点が滑りやすいことなど知ってますから。
ちなみにTVニュースなどは「路面状況は吹雪で圧雪アイスバーンでした」と伝えているけれど、
圧雪とアイスバーンではずいぶん違う。吹雪なら滑りにくい圧雪だったと思う。
その場合、二つ目のケースは考えにくい。アイスバーンだったなら、吹雪で無く見通しが利いたハズ。
ということで三つ目に挙げておくのはハイエースを運転しているドライバーの完全な判断ミス。
もう少し言えば、加速中なら一つ目のパターン。減速中であれば二つ目のパターンということになります。
写真のような衝突形態の事故だとトラックのドライバーからすれば「突如目の前にクルマが出てきた」ということになる。
回避しようがありません。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:25:24.18 ID:A6oDX7M4
>>936 逆に知らないで厚化粧とか言ってたのか
まんまチャンゲではナカロウカ
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:35:13.67 ID:MVdWQdaq
>>939 吐き気がするほど酷い文章だな…意味不明過ぎる
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:41:42.33 ID:IZGO+3ir
要約したら、事故状況はわかりませんでお釣りがくるレベルだな。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:46:50.24 ID:wW3A9jpI
己が日本語が不自由なくせに人の表現には細かく突っ込むんだよな。
それに吹雪の圧雪アイスバーンってありうるだろ。冷えてガチガチになってるところに吹雪いたら、積もらないでどこかで吹き溜まりになってんじゃないの?
てか、そもそも圧雪アイスバーンってのが雉沢の辞書にはないってことなんだよね?いったいどんなのをイメージしてんだか…
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:53:55.60 ID:oM33VbLX
もし保全時のミスが無いのならば
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:54:17.30 ID:mG6QPhCX
雪国の人でもたまに勘違いしてる人いるけど
圧雪アイスバーンって圧雪とアイスバーンって意味じゃないですから
念為
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:55:18.12 ID:oM33VbLX
途中送信してしまった
もし保全時のミスが無いのならば
何を言っているのか全く分からん
北海道の何を知っているのか知らないけど、
偉そうに言っている割にちっとも本質をついていないよ
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 22:59:19.50 ID:wg8Qg2oL
国沢さんは毎週スキーに行くくらいだから雪面には詳しいでしょう
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 23:12:43.20 ID:oM33VbLX
勘弁してよ
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 23:20:44.29 ID:weQ99Sfz
>>939 あれ?
AJAJの同僚が月初に事故を起こした様ですが、そちらにはノーコメントなのですか?
憶測でハイエースの運転手の過失を騙る前に同じ所属団体の方に直接の事故原因を聞く方が簡単では?
------------------------------------------------------------------------------------------
芦ノ湖SLで事故 6人けが
5日午後、裾野市の「芦ノ湖スカイライン」で、乗用車どうしが正面衝突する事故があり、
双方の車に乗っていた40代から80代までの男女6人が重軽傷を負いました。
5日午後1時半すぎ、裾野市深良の「芦ノ湖スカイライン」で乗用車どうしが正面衝突し、
このうち1台から火が出ました。
警察によりますと、この事故で双方の車に乗っていた40代から80代までの男女、
あわせて6人が病院に運ばれ、このうち東京・世田谷区の80代の女性が肋骨を折るなど重傷で、
ほかの5人は軽傷だということです。
この道路は片側1車線で、警察では、40代の女性が運転する車がセンターラインをはみだした
可能性があるとみて詳しい事故の原因を調べることにしています。
この事故で、「芦ノ湖スカイライン」は午後2時すぎから5日の通行時間が終わる午後7時まで
通行止めが続きました。
12月05日 21時23分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034981602.html (削除済み)
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 23:35:50.29 ID:MJiUAEXE
北海道のに道路交通情報では圧雪アイスバーンという言葉は普通に使われてます
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 23:38:54.01 ID:/QOfccCc
>>940 ワテクシくらいの目利きになると、考えられる原因を、三つ挙げられます。
すごいでしょ?ワテクシ。
関係者の皆さん、参考にしてもいいですよ。
そういう記事だね?
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 00:49:13.44 ID:O+7RDp82
国さんは雪上の華麗なるダンサー
車を右へ左へと舞うように走らせるその様は走る芸術
何人たりともその走りに付いて行くことは出来ない。
その技術・経験に裏打ちされた的確なアドバイスはメーカー技術者に金言として受け止められている。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 01:22:06.56 ID:JzmEGke7
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 01:47:23.11 ID:RAYpr62u
>>953 まるで「白頭山に輝く一等星にして偉大なる不敗の鋼鉄将軍、世界人民の父である民族の太陽、抗日の英雄金○日同志」みたいな言い回しだなw
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 01:54:01.91 ID:83zhslFt
>>940 どうでもいいことを書いているな
だからどうした、って話
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 05:24:20.84 ID:wdYiZJh5
待て待て、国さん(国光さん)かもよ。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:00:12.44 ID:gGAAcnkE
そもそも国沢光宏ってペンネームでしょ
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:01:10.64 ID:2QSE1Z4Y
国光あたりにあやかって、の偽名だろうね
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:24:17.42 ID:ZTh8U8VB
え、そうなの?
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:27:16.44 ID:1wAArwU5
>MAKIDAIさんの事故状況は?
>「突如目の前にクルマが出てきた」ということになる。回避しようがありません。
お、さすが国沢光宏先生の名推理。本日も冴え渡ってますね。
ぜひその観察眼でBATAKAWAさんの事故状況も鑑定お願いします。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:36:02.47 ID:U5LKjTK3
>>952 こらもうカンタン、ブレーキの凍結です。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:45:22.98 ID:OrGjstkr
こんなに普段の生活はダダ漏れなのに、本名とか本業は絶対にお漏らししないのは、本当は我々黄昏どもを手のひらの上で転がして、コントロールしてるんですよね?センセ。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 08:09:35.94 ID:u0TmgPzE
>>939 先に書いておけばワイドショーに呼ばれると思ってんでしょうなぁ
965 :
日記仮保全1/2
2016/12/26(月) 08:31:43.11 ID:MhnHjOzx
トヨタWRC復帰、ホンダF1復帰時と対照的なシーズン前の状況(25日)
2016年12月26日 [日々是修行]
http://kunisawa.net/?p=23793 2015年にホンダがF1にカムバックした時は、最初から厳しい状況になると100%解っていた。
そもそもシーズン前のテストでまともに走れませんでしたから。当然の如く「開幕が楽しみ!」なんて気分にゃとうていならず。
そればかりか、けっこうイケそうな雰囲気の2017年シーズンだってちっとも情報を出さず。
「みんなで楽しもう!」って気持ちがホンダにない?
対照的なのがトヨタ。開発に大幅な遅れを出し、2017年開幕までに間に合わないのではないかと言われたほどだったけれど、
ここにきて急速に盛り返しつつある。下は12月14日にフランスで行われていたテスト走行。
予想を超える走りでございます。もちろん簡単に勝てるようなWRCではないけれど、
とりあえずバッターボックスに立てる状態になった。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 素晴らしいのは、この後も場所を変えて試験を繰り返していること。西洋ってクリスマスになると働かなくなってしまう。
トヨタも12月中旬のテストで今年は終了かと思いきや、どうやらフィンランドで走り込みをしているようなのだ。
下の動画は12月21日らしい。ラトバラがハンドル握ってます。車両こそ最新型じゃないけれど、
エンジンのテストなら十分可能。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 考えてみればトヨタWRCチームの本拠地ユバスキラは降雪地域。目の前の道でいくらでも雪道の走行チェックが出来る。
開幕のモンテカルロラリーや、2戦目のスウェディッシュラリーの開発をどのチームより容易に行えるのだから素晴らしい。
「ダメなのが解っている参戦」など応援する気になれないけれど、頑張ってる姿を見るのは楽しい。
966 :
日記仮保全2/2
2016/12/26(月) 08:32:19.39 ID:MhnHjOzx
ちなみにヤリスWRカーのリア形状、シトロエンなどは「う〜ん!」とショックを受けているようだ。
なかでもリアタイヤ後方のルーバーが「発明」である。ラリーは上下方向の挙動大きいため、
地面効果使うデュフューザーの性能は追求しない方向。けれどルーバーなら上下方向の動きやドリフト状態になった時も効く。
こういった新しいトライ、いいです。
ライバルも盛り上がっている。何と! フォードが「クリスマスプレゼントを貰った!」と
代表のマルコム・ウィルソンは嬉しそうに2017年モデルをアンベールする動画をユーチューブに流した。
どれどれ、と見たらレッドブルのフルスポンサードカラー! オジェ選手にレッドブルが付いてきちゃいました〜。
フォードも手強いライバルになった、ということ。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube なんだか楽しい! 「相手は強ければ強いほど面白い!」と思うことって、最近てんでなかった。
なぜWRCが面白いのか自分自身よく解らない。ジックリ考えてみるに「勝つまでやるんだろうな」という
手応えをトヨタの姿勢から感じるためかもしれません。2017年シーズンはシトロエンや現代自動車も良いらしいし、
VWも出てくると言われる。ワクワクしますね。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 08:38:37.49 ID:oLNTe6M3
ヒュンダイにVWですか
そりゃいろいろ楽しみですね
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 08:39:01.14 ID:4CJ1dsEA
>>939 >コンビニを出て右折した際、右から来たトラックが側面に当たったとのこと。
コンビニを出て右折?んで右からトラック??どういう状況だ?
右折でコンビニを出るときに右からトラックなら分かるけど、どうやら違うようだし…
>>966 「発明」も何もホイールハウス後方のアウトレットダクトとかルーバーは以前からツーリングカーの世界では普通に使われてますが…
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:18:28.90 ID:7xIX7mPW
>>966 エビカニのニオイがするから面白いのでしょ?
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:36:35.20 ID:bB4QOgDL
また誤字連発してる
うんにゃ誤字ちゃうわw
にしても最近ホンダに厳しいのはバッカムの処遇が悪いのか
単にエビカニが減ったせいなのか
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:43:32.53 ID:1zPn0YVs
>>970 近年のホンダは国沢に限らずエビカニ減らしてるからね
餌やりしてもムダだし
そこにダメ親父がエビカニ要求したが突っぱねられ、それでもしつこく食い下がったために、バッカムの処遇が悪くなったが、ダメ親父がそれに対し1000年逆恨み発動でトボしまくってるというイメージ
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:46:43.57 ID:2luP+LPC
WRCといえば
WRCマシンが登場するこのテレビ番組はあさってだ
夜の巷を徘徊する 特別編 〜クルマの開発現場を訪れる〜
放送チャンネル:テレビ朝日
日時:2016年12月28日(水) 23時20分〜24時20分
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:48:31.57 ID:2luP+LPC
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:59:18.13 ID:2luP+LPC
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 10:51:16.48 ID:JzmEGke7
>>967 今年国沢さん、何度かWRC観戦行くと予想しておく
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 10:53:12.51 ID:JzmEGke7
今年ぢゃなくて来年
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 11:18:25.67 ID:FmFjm0L9
>>965 >> けっこうイケそうな雰囲気の2017年シーズンだってちっとも情報を出さず。「みんなで楽しもう!」って気持ちがホンダにない?
>>対照的なのがトヨタ。
>>下は12月14日にフランスで行われていたテスト走行。予想を超える走りでございます。
気持ちw
今の時期にドライバーの移籍や体制変更以外でネタを出すF1のチームなんかねーよ
そしてそれはクリスマス休暇のせいなんかじゃねーから
雉が現代のF1について全く知らないことが良くわかるわ
>>970 >>971 バッカムの件は去年のやらかした会社の取締役会前に人事情報バラしたのが利いたんじゃね?
新井サン更迭メデタイデス!って奴
そりゃ社内じゃ規定路線だったろうけど、対外的にバラすのはねえ
社の信用やらコンプライアンスやら疑われるし上司にも累が及ぶっしょ
馬鹿だよね、そんな情報自慢気に全世界に公表しちまうって
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 11:37:22.48 ID:mCXlIKvR
さっき宇都宮市内で92-38ナンバーのミニバンとすれ違った
ステップワゴンかどうかはっきりしないが雉か?って思っちゃったわ
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 11:58:36.18 ID:2QSE1Z4Y
>>964 問題なのは、どう読んでも「こうかもしれない、でもわかりません」しか書いてないこと
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 12:01:30.17 ID:2QSE1Z4Y
>>968 そもそもコンビニ出る時にぶつけられたなら、悪いのはトラックというより無理に車線にでたタレントの乗ってる車のほうだよね
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 12:49:27.00 ID:DVBaEtry
>>958 国沢、が背乗りした名字で(・∀・)ニヤニヤ
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 12:52:05.77 ID:NEyj6scZ
吹雪の中でアイスバーンねぇ…降り始めだったのか?
あとコンビニ出て右折って反対車線のコンビニに入ったのかな?
冬道ではあまりやりたくない行為だが、そこにはツッコミ入れないんだ。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 13:23:33.59 ID:gS1Kd6hV
タレントが乗ったハイエースは、右側が破損している。
コンビニから出て右側が破損するという事は
アクセルをふかし過ぎてリアが反対車線に流れて、対向車線の車と衝突かね?
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 13:30:38.64 ID:hAhHmREv
ニュース映像とかからするとたぶんここ。
tps://www.google.co.jp/maps/@41.9980308,140.6355649,17.1z
東から出て北へ旋回中か止まってしまったか、へ南向きトラックが突っ込んだかな。
大動脈中の大動脈とはいえ、深夜は隙間がないほどの交通量ではないはず。
また、次のコンビニがいつ出てくるかわからんかも知れんし。
>猛吹雪になると20m先も見えなくなるため、トラックの接近が認識出来なくなってしまう。
こちらに向かってくるトラックのヘッドライトが見えないほどの吹雪って、
まともに走れる気がしないけど。
一方でトラックからみると、バンは横っ腹だし店の逆光にもなるだろうし
発見が遅れることはありうるわな。
ちと待てば、ゆっくり本線に出られたはずなのに…って思うけどさ。
まあ、素人(俺と雉含む)が、あいまいな情報を元に
あれやこれや想像を並べても仕方がないな。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 13:34:48.20 ID:AnHiL/0e
チャンゲ国沢事故調査委員会は、とにかく早さが命だからね。ぷっ
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 14:03:38.06 ID:FmFjm0L9
早い!浅い!誤解!
ヒョウンカ一筋30年クニザワ屋の事故分析に全てお任せデナイノ!
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 14:08:45.84 ID:qVXKD/gy
>>986 自社の最高級車の発表会で「早く!安く!低炭素で!」とか言っちゃった某社の前の社長と気が合いそう
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 14:21:05.44 ID:KALqouOM
道南在住の俺が通りますよ。
圧雪アイスバーンっていうのは、積もった雪が
車の重みで踏み固められて、ツルツルになった状態で、
冬の北海道では、よく見る状況。
がちがちで凸凹していて滑りやすい。
24日は19時頃からかなり吹雪いてたんだけど、
風が強いと新しく降った雪が路面に積もる前に
吹き飛ばされてしまうので、吹雪だけど
路面がツルツルって事は結構ある。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 14:40:20.31 ID:m8pZURSb
ハイエースは札幌のイベント会社のものかな?
だとすると、立ち寄るのは右側のローソンでなくて
その先にある左側のサンクスに寄るべき
冬道はリスク低減が基本かと
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 14:41:51.93 ID:bB4QOgDL
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 14:59:56.93 ID:bB4QOgDL
いまさらだけど
>>842 >久々にナイトライダーを見てワクワクしました〜
>このドラマの根底にあるのは、クルマへの強い信頼感である。
>クルマに対する夢を感じる。
>このドラマを技術者に見せて「こういうクルマを作って欲しい」
>と言ったらどう作ってくるだろうか?
>私なら「音声入力を充実させたい!」と思います。
おれは小学生の時にマッハGoGoGoを見て、どれも現実には
不可能だと思っていたけど、グニザワさんなら夢や信頼を感じて、
技術者に「こういうクルマを作って欲しい」
「ノコギリがあれば笹薮も怖くないデナイノ」
「ジャンプスイッチで立ち木や生垣も飛び越せマス」
と言っちゃうのかなー
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 15:05:00.57 ID:kzX5NT+r
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 15:16:12.86 ID:NEyj6scZ
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 15:20:37.78 ID:VVWWeTFH
>>978 ハワタリが乗ってたんじゃね?
勤務先が近いから。
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 15:27:32.45 ID:FgROlIPK
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 15:31:46.52 ID:sqcH+7Ow
>久々にナイトライダーを見てワクワクしました〜
>このドラマを技術者に見せて「こういうクルマを作って欲しい」
>と言ったらどう作ってくるだろうか?
ナイトライダーみたいな超有名なドラマを
メーカー社員や技術者が知らない訳ないから
今更何言ってんだ国沢さん (ぷっ!)
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 15:50:17.72 ID:bB4QOgDL
>>992 アマゾンの電子パーツのレビューに出てる文を思い出した
すごくプロ、お買い得です!
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M66I35G/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1KK8D2U9S3DS&coliid=I3JG0AG7UMU3NL
chari次いで出しました広報車列目
最初モーターショーでコンセプトカーを見たときは縫って各小売車なんだろうと
本当にこのクルマが寡っているですね そういうような加工したんですけど
この4ヶ所の高速人が4カ国たたんだ売るクルマに首位となり
したがって各悪くなると普通なんですけどこのクマですね
最初の一番カッコ悪くて役者に成り下がっている車福岡高くなってくるとですね
面白い本と医師法でしたね
で実際出てみるとを取っても個性があってですねとみられているせいか
傾向にあるという思うようになりました
搭載されているエンジンはハイブリッドそして1.2リッターのていた分だけ
桜のプリウスのsuvっているったので配備と高波とボタンですけどなんと
ヨーロッパで売っている行ってにも日本で出すことになりました
さあどう違うのかですねじっくりドリップら8人
>>977 >バッカムの件
能力もないのにコネで入って来て
「おれのおじいちゃんわエロイひと」
「おやぢはあのヒョロンカの国沢」などと言ってしまい、
職場の同僚からハブられているところに
オヤジのお漏らしで、ますます窮地に陥っているイメージ
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 17:12:13.63 ID:FgROlIPK
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 17:45:07.73 ID:RAYpr62u
1000なら雉騒動は終息して、黄昏涙目w
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 17:47:32.21 ID:JzmEGke7
1000梅
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12日 22時間 3分 46秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php