◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

低価格エンジンオイル Part63 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1495856467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 12:41:07.86 ID:iqBJEaCZ
このスレのルール

・みんな仲良く
・おやつは300円まで
・オイルは4リッターあたり2499円までだが『多少』なら超えてもおk
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 13:30:26.81 ID:tWEi4Qm3
いちょつ
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 14:45:45.19 ID:Rselbtr7
コメプリいいわ
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 15:27:54.28 ID:8y7RSNpn
前スレ:
低価格エンジンオイル Part62
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1492337841/
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 20:14:38.24 ID:zCfsIr9B
ここって保守いるっけ?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 21:42:03.47 ID:297u2HFP
おつおっつ
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 14:28:05.59 ID:HPHx2g/L
>>1
ナフコ専売のプルタミナオイル、ラベルのデザインが変わってた。
で、INOA商事の記載は消滅w、ちょっと前から電話番号だけ書かれてるラベルが…
今回は発売元として
AERAENERGY株式会社[潤滑油卸]
福岡県 直方市 大字感田2894−5
電話番号0949-26-1989
https://goo.gl/maps/SyR3AhZ6z1k
との記載あり。
輸入元はファーイースト興産株式会社(情報なし)
ラインナップはファストロン5W-30 SMが無くなってファストロン・ゴールド 5W-30 SNの
4Lが出るみたいな棚の表示でした(現物なし)
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 22:07:35.83 ID:mrPjvdX0
ゴールド4Lがでるなら結構遠いけど買に行く
いくら位になるかな
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 22:32:24.80 ID:dnS355TP
未承認のゴミなのにか
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/28(日) 23:37:26.94 ID:yPEcMkOB
おう我が家のスペマルの在庫切れたぞ
安売りはよ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 08:00:13.68 ID:WsDmbRA9
>>7
佐藤さんのお家じゃん
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 09:48:13.08 ID:S8PO0D6L
>>7-8
近所のナフコでは5月の中旬には4Lの陳列あり
価格は2280円(税込み)
依然としてHths3.5cp以上なA3オイルとしては最安水準と思われる
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 14:47:20.40 ID:nUXVOWU2
コメリでXF-08 1980円(税込み)
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 14:58:47.12 ID:JtYNM7yL
ぽこみちのオリーブオイルいれようかな
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 15:11:11.24 ID:D7jCgwgs
>>13
いつも売ってる
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 15:53:10.55 ID:WgZHUnsY
オイルケチるようだったら車なんか乗るなよゴミクズども
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 16:19:16.12 ID:qqeujR2I
>>16
ゴミクズはおまえの両親と祖父母だな
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 17:58:02.56 ID:8B79GLaV
>>15
5w40の半化学合成のだよ
普段は3000円が特売になってた
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 18:06:05.21 ID:/yAiQpTU
XF-08は2000円で買える
3000円なら買わない
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 18:17:09.94 ID:/FcW9jlK
コメリのXF-08 5W-40は1780円の時もあるからなぁ
1980円でも安いっちゃ安いんだが・・・
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 19:35:58.87 ID:D7jCgwgs
>>18
俺の近所はいつも値段が同じだよ
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 22:09:35.26 ID:nUXVOWU2
1780円はもうやんないのかな
確かこの春からオイル値上げしたって話だし
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 22:46:09.70 ID:1+kMVD1Y
今まさに近所のコーナンでXF-08 5W-40が1780円
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 01:51:08.91 ID:nfod6VkG
昔の車だから鉱物か半合成ぐらいがちょうどいい
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 03:11:34.17 ID:I9sXYIYW
いやほんと
XF-08 5w40で絶好調
もうこればっかでいい
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 04:58:32.40 ID:s9x9SJz7
>>25
XF08は俺もお薦め
値段の割にはいい
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 09:32:19.62 ID:V03Sg5x8
お前らカインズにてDCターボ税込\980はスルーか

俺は華麗にスルーしたが
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 10:05:50.67 ID:2x6PiQSN
コメリセレクト5wー30半合成4L SN 1480円 が最強かな。
特売関係なくいつもだし、ナフコダッシュはこれより少し高い。
ファストロンもいいけど軽2台を4L缶使い回してるから2280円は痛い。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 10:09:04.04 ID:ZRzLhZs2
何で大文字のWと書かないの?
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 10:12:55.76 ID:hy/4MxOV
小文字大文字wWの話はいいです。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 10:19:19.80 ID:qGkWXLUL
頭文字は大文字で書くものだからな
小文字にこだわる人はそういう習慣ないんだべ
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 10:36:23.71 ID:37ttvxBG
>>29
見にくい
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 10:49:16.00 ID:DjfuRNbr
いちおう、表記ルールに反してると自覚しながら、あえてそうしてるわけなのね
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 10:57:40.49 ID:mept7bNd
んなこたぁ無い
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 11:25:08.73 ID:C6U8vajE
このスレで、よく名前が出るコメリという店は自宅近傍にはないんだが、
先日、会津のほうにドライブ行ったら、やたらとあった。
このスレの住民は関東の人少ないの?
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 12:01:52.99 ID:2x6PiQSN
九州だけどコメリは昔はド田舎中心で近場にはなかった。
ここ数年は田舎にも進出してきてからやっと比較の対象にすることができた。
自分で交換するからもうABなんて高くて買いきれない。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 12:06:24.92 ID:DjfuRNbr
コメリは郊外のさらに外にしかないイメージ
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 13:11:13.41 ID:c5qm49I2
本場は新潟
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 13:30:25.26 ID:cinGPGBF
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 13:35:19.09 ID:cKglLZOV
>>35
コメリはねぇ、、一番近い店で六甲山を超えなくてはない
コーナンは腐るほど、カインズにナフコにとホムセンは有り余ってるから
わざわざ旅に出る必要はないがコメリに行くと見た事もない物が沢山ある
稲作関係の用具(詳細は不明)だけでも目が釘付けになるが
ハチの巣箱を見た時にはトキめいたw 社会見学先としては面白いよ
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 19:35:57.22 ID:c4gWKF1v
新潟なんだが、コメリはまたXF-08を1780円で売ってくれるのかな?
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 21:30:12.52 ID:yqW4yzi/
>>39
解像度悪くてよく見えないんだが、ペール缶の2,980のやつの規格は何なのかな?
ディーゼル専用っぽく見えるけど。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 22:08:50.77 ID:Ep6fJzhy
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/02(金) 22:16:03.50 ID:yqW4yzi/
>>43
おお、サンキュー
SLなのか...
ちょっと迷うなぁ
いつもはスペマルか壺なんだけど
使ったことある人いたらレポしてけれ
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 00:59:57.50 ID:Y7b9rkNt
・SL
エンジンメーカー推薦下で運転される2001年以降のガソリン車に適用。
SJの最低性能基準を上回る性能を有し、高温時におけるオイルの耐久性能・清浄性能・酸化安定性を向上すると共に、
厳しいオイル揮発試験に合格した環境対策規格。
・SM
SL規格よりも、省燃費性能の向上、有害な排気ガスの低減、エンジンオイルの耐久性を向上させた環境対応オイル。
またこれまで試験の無かった劣化油の低温粘度を計る試験が追加され、
低温流動性、酸化劣化に優れたベースオイルを使用する必要がある。
・SN
これまで一番厳しい規格であったSM規格よりも、省燃費性能、オイル耐久性、触媒システム保護性能の改善が求められる。
省燃費性能はSM規格対比0.5%以上の改善。オイル耐久性はデポジットの発生をSM規格対比14%以上改善。
触媒システム保護性能の改善は触媒に悪影響を与えるリンの蒸発を20%までに抑制することが求められる。

http://www.bp-oil.co.jp/qa/qa04.html
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 01:12:25.54 ID:D8fqu7IC
>>39
ホワイトマルチと書いてるように見えるが
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 01:12:43.86 ID:aiq2mJTB
>>35
埼玉住んでるが何件かあるぞ
関東でひとくくりにされても困る
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 02:28:44.08 ID:eqrpDr6O
>>45
SNの鉱物油とSMの化学合成油なら、後者の方が性能良いんだよね
っつーか、SNは触媒には優しいが、古い車のエンジンにはあんまり優しくない(触媒保護を優先してる)っていう都市伝説はほんとなのかな?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 07:53:31.25 ID:tXjDiNPJ
本当。
リン、硫黄は動弁機構に優しいが、触媒に優しくなくて新しい規格になるごとに量を減らしてる。

じゃあSNが古い車にも良いかとなるとちょっと違う。エンジン自体がそういう設計じゃないわけだからね。
でも問題ない車もあるだろうし、不明な点が多いから気になるならやめとけって感じ。

古い車がどの程度古いかわからんが、その時代に近い規格使えば大丈夫よ。

あと、たしか10w40以上は規制外だったからあまり関係無かったような。記憶違いならスマソ。 
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 08:34:42.09 ID:123L/fdZ
SLでも2000年代なんか、意外だ
もっと古いのかと
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 12:41:06.20 ID:9b3tJnpx
自動車にかかわる規格についてはWP29(自動車基準調和世界フォーラム)で
統一する事が決まっていて、勿論、日本は批准国で国交省も積極的に係わっている。
で、WP29では国交省の解説にあるようにECE規格をベースとする事も決まっている。

http://www.jasic.org/j/08_publication/pamphlets/pdf/tereg.pdf

更にアメリカは毎度のことだが58協定というものに加入せず独自路線でやる事も既定。
なのに日本国内のオイル規格にいつまでAPI(米国石油協会)を使うつもりなんだろう?
グローバルスタンダードは良い事ばかりじゃないけれど、こういう事はグローバルスタンダードの利点
日本の独自規格ならいざ知らず、米国の石油協会の規格なんぞサッサと廃棄して
ACEA規格で統一すべきだよなぁ
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 14:48:01.79 ID:CH4FmNi6
>>49
リンに頼らずに同等以上に性能を確保しているってことじゃないの?
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 16:23:40.33 ID:c5zx45Om
>>51
>更にアメリカは毎度のことだが58協定というものに加入せず独自路線でやる事も既定。

トランプ:「アメリカファーストだ!アメリカ以外の規格は認めない。」
その他の国:「しーん」
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 17:19:52.24 ID:qqiQ1Ymh
ホムセンでマイナーなオイル缶を発見すると写真とってしまう
そんで後で調べる
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 18:26:13.64 ID:pYTt0j+Z
>>47
埼玉も北西部は市町村ごとに1件はある感じだな
田舎もんだから他の地域は知らんが、店ごとに安売り品も少し違う
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 20:50:09.75 ID:oBtLv/Bb
>>13
ありがとう
おかげで購入してしまい在庫が増えました
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 21:02:47.43 ID:giiMJSFK
>>52
どうやって?説明してくれ
(断じて煽りではない。)
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 22:27:39.02 ID:CiiymiFc
オイルでもやってるの?

摘発された「中国の偽ビール工場」の内部映像が想像以上にヤバい
http://rocketnews24.com/2017/06/02/909333/
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 23:39:29.53 ID:8ynDMzV/
>>58
韓国からの輸入オイルも似たようなもの
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 00:01:14.22 ID:XzO66iOg
>>57
それはオイルごとに違うでしょうし、メーカーに聞けば?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 01:20:41.34 ID:1hGegJ/7
根拠もなくてきとーに書いたので
説明を求められても困るってやつだな
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 06:32:58.61 ID:XzO66iOg
45のリンク先
> 時代で要求される基準や、その時代における最新のエンジンでテストされ合格した規格が最高規格となっています。

テストで合格したのなら、リン等を減らしても問題は出ないオイルだったということ。
「リン、硫黄は動弁機構に優しい」とのことですが、
SLの時代とSM・SNの時代で、動弁機構の保護・潤滑などに求められる性能は、
変わっているだろうか、緩くなっているだろうか、厳しくなっているだろうか。
少なくとも緩くなっているとは考えにくい。
以上が52のように考えた根拠です。
どのようにしてその性能を確保しているかについては、専門家なので私には答えられません。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 06:34:03.61 ID:XzO66iOg
× 専門家なので
○ 専門家では無いなので

すいませんww
64 :
57
2017/06/04(日) 09:38:15.84 ID:4xCw5q4f
>>60
メーカーに聞けば?
ってなんでだよ。
お前が性能維持出来るって言ったんだからお前が聞いて来ればいい。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 10:22:17.08 ID:r67W9yox
>>49

>じゃあSNが古い車にも良いかとなるとちょっと違う。エンジン自体がそういう設計じゃないわけだからね。
>でも問題ない車もあるだろうし、不明な点が多いから気になるならやめとけって感じ。
超テキトーw
こえはひどいw
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 10:33:11.63 ID:XzO66iOg
そう考えた理由は62に書いたとおりであって、
どのようにして性能を確保しているかの技術的な知識が根拠ではありません。
それに興味があるなら自分で聞いてください。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 10:33:57.88 ID:XzO66iOg
66は>>64宛てです
68 :
57
2017/06/04(日) 11:41:07.75 ID:4xCw5q4f
>>65
適当じゃない、事実だよ。
化学合成油がシールから漏れる問題と同じ。
漏れる車も漏れない車もある。

SNが動弁機構を痛めるとまでは言わないが、SN指定じゃない車にSN使ってて長距離乗り続けた時に影響が出る可能性がある。
ただそこまで乗り続けて症状が出る頃には他の部分が壊れて乗り換えるだろ。
それぐらいの影響。


>>66
根拠は無いが性能は確保されてるってことか?
しかも根拠はないから自分でしらべてねって?
なんだそりゃ。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 11:54:11.19 ID:XzO66iOg
(根拠がないことにされてる・・・・)
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 11:58:52.64 ID:CxWSBdb9
正直どっちもどっちだと思うぞ
71 :
57
2017/06/04(日) 13:33:49.61 ID:e6LWeO6E
>>69
初めは煽り抜きだったがそういう言い方されると気分悪いわ。

自分のレスをよく見直せ。
根拠は無いと自分で言ってる。

結局脳内の妄想なんだろ。それを証明する為に他人にメーカーに聞けば?とかよく言えるな。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 14:01:21.22 ID:vI6DElWO
ま、2ちゃんねるでムキになる奴は馬鹿だとしか言いようがないなwww
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 14:55:58.21 ID:XzO66iOg
みんなには見えているものが見えていなくて、
みんなには見えていないものが見え始めているようなので
そうとう頭に血がのぼってるんでしょうね
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 14:56:54.26 ID:mj89p+tB
基本的に論破する側が根拠を示す必要がある

ただの意見や感想ならそう思ったことを添えればOK

説を投じた側もある程度スルースキルは必要なのはこのため
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 14:58:41.70 ID:mj89p+tB
故に
>メーカーに聞けば?
ではなく自分はわからないと答えるのが妥当

>メーカーに聞けば?はただの煽り文句
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 15:34:17.10 ID:3qtTEsQa
オイルに関する知識を自慢したかっただけでしょ。
そのおかげで、最近のオイルが触媒のことまで考慮しているということを知っただけでも、オレは満足じゃ。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 18:44:11.15 ID:R/m5MyaE
コストコ、Mobil 1 5w-30 946ml×6本 \3980(税込)
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 18:59:20.40 ID:LQeE+LYe
>>77
4Lで2804円なのか安いね
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 19:09:18.93 ID:mj89p+tB
>>77
めちゃんこ安いな
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 19:19:47.32 ID:+jfE4+eQ
モービル1なら買いだろ
81 :
57
2017/06/04(日) 19:51:40.24 ID:e6LWeO6E
>>73
お前さ、俺を悪者にするの止めてもらえる?

自分でわからない想像の世界ことを他人に証明しろって言うのはおかしいよな。

SNオイルとか触媒の話以前の問題だわ。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 10:07:39.40 ID:G4mtU8d4
ファストロンはなんか胡散臭くなったなw
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 10:13:51.31 ID:LtK+cKut
元から胡散臭いだろ
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 10:17:04.51 ID:wPT3fJTC
シーホースってどう?
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 15:49:11.77 ID:EXKivo1O
モリドライブサイレントプラス
これ5年程前から見てるんだけど
勇気を出して買ってみる!
大丈夫かな…
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 16:00:04.96 ID:C8J/26Dx
>>84
普通
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 16:00:21.82 ID:C8J/26Dx
>>84
コスパは高い
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 18:15:36.41 ID:L2fXRQ8S
>>85
自分でまぜこぜにして入れる奴だっているんだよ。
売ってある商品だから「普通」に使う分にはなんら問題ないよw
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 11:22:54.96 ID:PJzq3frK
>>83
いや前はトヨタがかかわってたし、ゴールドのほうはA3だか規格パスしてた。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 13:27:07.46 ID:6wDoYAKj
>>89
扱ってた所が胡散臭くてそのA3認識のエビデンスとか全く示してくれない会社だったんだよ。
ファストロン本体自体が怪しいという訳では無い
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 19:40:30.14 ID:ZDNuo1Hh
こないだコメリセレクトの3Lで1480円の部分合成のやつ入れて次はコメプリも試したいけど
こっちも3Lで出してくれないかなあ
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 04:18:25.76 ID:m2KQ0YPU
3Lとか使い道ないので勘弁しておくれ(その分他の商品の陳列が減っちゃうので)
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 06:14:18.45 ID:ZSCmomqB
>>92
その昔、カセットテープやビデオテープは60分や90分より120分の方が安かった。
不思議でならなかったのだが、ある時、メーカーに問い合わせたら量産効果ですと言われた。
オイル自体は蓋をして冷暗所保管で開封後も暫くは大丈夫というのは散々既出な話なので
この際は、恐らくは最多量販であろう4Lに統一して量産効果とやらで価格を下げて貰う方が良い。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 08:12:19.69 ID:Keebsl9M
>>93
確かに割安ではあったけど、価格は120分の方が高かっただろ。
カセットテープ末期にはワゴンでALL100円とかになってたけど。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 08:13:05.34 ID:Keebsl9M
ビデオテープに関しては120分の方が安かったが。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 09:15:23.86 ID:HZo59y90
120分テープは薄くしてあるだろ。だからトラブルは多かったはずだ。特に車とかで使うと全然ダメだ。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 09:17:03.52 ID:HZo59y90
ビデオテープなら120分が普通タイプで、それ以外はあんま需要無かったからな。3倍モードもあるし。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 09:48:55.45 ID:vjguzGj0
伊藤園のお茶がスーパーでは500ミリも350ミリも売価が同じ見たいなもんだろ
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 09:55:27.67 ID:Xl7Ulg+O
120分は薄かったな。
厚いのは90分まで。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 10:00:46.74 ID:uZhBDkJL
ジムニーだとフィルターと同時交換でキッチリ3リットルなので
3リットル缶は不滅でいて欲しい
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 12:29:15.72 ID:Wq8ZYQiz
このスレ、加齢臭がする
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 12:32:06.19 ID:MEila9rt
おじいちゃんお口臭〜い
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 12:38:19.34 ID:UHP/acmp
毎日ポリデントしてるがな
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 12:45:14.34 ID:dP5CfIoE
>>103
口の中も磨かないとな
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 14:31:42.49 ID:vjguzGj0
舌にこけ生えてるのでは?
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 15:26:51.36 ID:gN+kcJe7
おじいちゃん。
液体ガスケットで歯磨きしちゃだめって言ったでしょ。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 20:32:40.13 ID:kVZoH0Aq
1500ccの車だけど上抜きだからいつも3Lしか交換しないわ
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 21:16:38.14 ID:m2KQ0YPU
舌苔!舌苔!何がなくとも
舌苔!舌苔!落とさなきゃだめよ
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 21:22:30.90 ID:Z+NFR/AR
ビデオテープの話のほうがまだマシ
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 03:33:41.52 ID:5Qrvl0i0
インターネット様様だなぁ。リアルタイムじゃ見る機会がなかったよ。
ダウンロード&関連動画>>

111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 04:24:05.64 ID:mJcGlTgN
それそのもは見たことなかったけど
歌そのものは当時の有名アニメの主題歌だったので
毎週聞いてますた・・・
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 11:56:25.50 ID:QS3UGXIB
>>106
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/08(木) 11:57:21.11 ID:QS3UGXIB
>>107

日産車なら普通。
日産車は他メーカーに比べてオイル量が少ないから。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 04:19:31.43 ID:NrEk5ekj
マジかよだからマーチでカムチャーンが伸びたのか
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 07:21:47.70 ID:WF14qzjJ
CRエンジンはオイル交換さぼると伸びるそうだ。
今は油量を増やして対応してる。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 07:36:40.27 ID:L7iTNwJr
メーカー指定で交換してるのに伸びたら、部品が悪いだろ。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 10:04:05.11 ID:/6dVoKjY
>>114
香港人みたいだな
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 12:11:58.48 ID:+0CYjEdu
日産は3Lエンジンでも3.4Lしかオイル入らなかったな。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 12:26:39.18 ID:JVfEUtjh
>>118
VQもあんまり入らないよね
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 14:03:44.31 ID:K3fp6cj0
SR20も3Lしか入らん。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 16:41:46.24 ID:FxGdIGat
コメリが4980円セールしてる
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 16:44:57.47 ID:JVfEUtjh
>>121
20Lで化学合成か?
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 16:52:44.00 ID:bY5A3j/i
コメリセレクト エンジンオイル SL/CF 10W30 20L
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 16:56:12.15 ID:JVfEUtjh
>>123
糞だな
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 17:24:53.20 ID:6GWLONXv
超低価格スレ向けのオイルだな
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 17:41:13.36 ID:SotYpCaO
壺を3千円ちょい出して指名買いするオジサンは何なの?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 19:57:00.81 ID:AWB+nq6h
>>123
壺とかスペマルが安いから、それ選ぶ理由が無い。うちのトラクターも壺かスペマルだわ。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 20:46:21.08 ID:mEwpz9Cj
壺は今、カインズで税込980円だぞ。
全国的かは知らんが。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 21:24:50.98 ID:8hO0mbap
>>120
えーSRって3literなん?過酷な使われ方ナンバーワンだろうにちっちぇーのな
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 22:13:29.64 ID:SotYpCaO
>>128
大創業祭6/10〜6/12
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 06:14:34.40 ID:gqVNs/CE
助けてください
70ランクル買ったんですが、親の代から世話になってる車屋でオイル交換頼んだら17000円取られました
11リッターオイル必要らしく……
自分で交換しようと思うので、5w30で安くてお薦めのオイルご教示お願いします
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 06:31:13.97 ID:m9j0R4ZM
>>131
>>123
5W-30?
んなもんキニスンナ
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 08:15:35.72 ID:EtXUcOMC
>>131
新車? ディーゼル?
何を入れたのか不明だけど、
トヨタ純正を20Lのペール缶で買えば約半額ぐらいじゃない?

あとディーゼルだったらフィルターも高いからね。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 08:21:01.69 ID:TkWvZLM/
>>131
TOYOTAなら
純正キヤッスルが安く売られてる
4L缶がホームセンターで2,500円くらい


70ランクルならショップでの純正オイル交換は7,000円〜8,000円くらいが妥当かな
17kてえらく高いな
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 08:21:51.20 ID:TkWvZLM/
ああフィルターもあるか
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 08:51:34.66 ID:gqVNs/CE
>>133>>134
ディーゼルです
エレメントが高いんですね…
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 09:19:15.13 ID:h9yl7GCE
>>131
今は個人の店も儲けが少ないから
常連客の知識のなさでぼったくるところがある
そのショップは使わないようにしたほうが良い
最後の荒稼ぎが経営危機なのか……
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 10:22:23.97 ID:cZJhYTAc
11Lでソコソコのオイル使ったら17,000円でも普通だと思うけど。明細に使ったオイル位書いてるでしょ。何使ったの?
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 10:30:13.59 ID:M0Xehfj8
確かにディーゼルのエレメントは高いけど、それでも三千円はしないでしょ。
昔2L乗ってた時、2,500円くらいだったかな。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 10:41:31.73 ID:G2Ls2A7U
>>134
1Lが1000円が妥当
後は交換手数料、廃油女流料、等を足すと17000円でも妥当と思われる
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 10:43:00.73 ID:G2Ls2A7U
>>139
いまだにディーゼル用のエレメントは高いね
2000円は最低だと思う
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 11:17:17.52 ID:EtXUcOMC
>>141
>廃油女流料
これが17000円が妥当と思われるまで値段を釣り上げてるのかな?
そもそも1L1000円越えの話なのにみんな優しいなw

>>136
どんなオイルで交換したのか教えて( ゚д゚)ホスィ…
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 11:37:57.18 ID:YC+FpBtR
1リッター1000円ならそんくらいなるでしょ
オートバックスで会員になれば半額位なるんじゃない
アンダーガードついてたりしたら工賃高いし
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:01:46.39 ID:QelyVuSg
俺はジェームスで交換してる
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:38:19.92 ID:9iRMg7UU
よくあるパターンだと、工賃がパーツの半額、1,000円/Lのオイル使ったなら工賃込み1,500円/L。1,500×11Lで16,500円
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:45:20.26 ID:3K0gv9q+
>>119
>>120

CG15がエレメント無しとはいえ、2Lくらいしか入らなかったのはさすがに笑ったわwww
軽でももう少し入るだろとw
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:46:51.37 ID:3K0gv9q+
>>139

物によるでしょ。
PIAAの良いのとか使ったら3000円越えもあり得るし。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 17:15:40.14 ID:M0Xehfj8
ランクルみたいなオイル容量の大きいのは、ジェームスの排気量切りの料金設定がピッタリ。

https://www.jms-car.com/maintenance/pitmenu/regular/engoil/#engoil01
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 18:08:47.98 ID:P6TP7jnX
11リットルってネタかと思ったらマジなんだなww
でも壺3缶で¥3000じゃんと思ったけどディーゼルなのね
やっぱ70ランクルって乗用車感覚じゃ乗れないのか・・・
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 18:11:24.43 ID:ucZVNXN/
>>148
やっぱり同じこと考えてる奴いるな
http://minkara.carview.co.jp/userid/1565745/car/1161760/1983876/note.aspx
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 18:56:36.18 ID:ZdlW1pKz
ディーゼルなんかは壺かスペマルで十分だよな。うちのトラクターは7リッター近く入る。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 19:33:10.85 ID:LpfynAp/
>>131
うちはHZJ76だけどヤフオクでペール缶まとめ買い
今は出光の10W-40部分合成油を使用中

5W-30って冬だけじゃないの?
通年で上記オイル使用中だけど特に問題ない
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 19:59:52.03 ID:ZdlW1pKz
>>131
ディーゼルなら10W-30で良くね?
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 20:19:00.09 ID:6dKbO4b/
ジェームスのメニューじゃ
5w-30がないと騒ぎ出すオカン
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 20:53:33.04 ID:qWosgxPt
5wとか寒冷地でも無ければいらないな
10wでも良いだろ
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 20:57:23.40 ID:gKJZvGSO
70ならディーゼル対応なら何でもいいだろ
くっそ頑丈なエンジンなんだし
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 21:15:40.68 ID:M0Xehfj8
ランクルに限らず、ディーゼルはエンジン本体は丈夫だけど、20万kmまで間にけっこうな確率で噴射ポンプが逝くんだよな。
あれやると20万近い出費だから、燃費の良さとかは一気にふっ飛ぶ。
まぁ、ランクルでディーゼル選んでる人は維持費で選んでるわけじゃないだろうけど。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:32:02.35 ID:Y0JXtKTg
なんかポスト見たらモノタロウの特価セールの案内が入ってた
モノタロウエンジンオイルが4Lが1,290エソ、20Lが5,790エソ
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:40:49.00 ID:DqNXPCvU
>>158
オレんちも入ってた。24日までの期間限定やな。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:53:13.38 ID:KZU38EYe
カインズへ壺交いに行こうかと思ったけどモノタロウのが良さそう?
黒いプラ容器の頃のモノタロウは使ったことはある
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 02:15:02.43 ID:nySkX4C8
>>156
丈夫じゃない
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 12:32:01.31 ID:hne0oQ3g
先週リニューアルしたオリンピック瀬谷店(横浜)に行ったら壷が1000円だったぞ
今まで今宿店まで買いに行ってた1000円の3Lプラ缶バルボリン10w−30も扱うようになった
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 12:34:15.51 ID:P7wDrpWR
そうサラダ油でも大丈夫
ランクルならね
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 21:00:21.82 ID:0R9oNOLX
70乗り結構いるのなw
おいらはモノタロウの10w-30ガソリン兼用ペール缶
77の1HZなので8リットルちょっとかな
オイルフィルタ替えても十分2回分ある。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 23:26:56.93 ID:7mo0Wcir
ジムニーでよかった
ランクルが買えない底辺庶民で幸せ!
3リッター缶一個で 事足りる!それも贅沢にオイルフィルターまで換えても まかなえる!
2千円で交換できるよ 
廃油処理は別途加算だけどねぇ
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 01:03:43.03 ID:wnInIkqv
廃油はガソリンスタンドでただで引き取ってもらえるだろ?
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 08:15:38.62 ID:NWX4Fe4d
最近は有料の所が多い。
セルフじゃそもそも断られる。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 13:31:46.37 ID:Ciwgp7fF
>>167
そうなの?
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 15:00:12.58 ID:z5xWITIN
家の近所のセルフの2店舗は
そもそもオイル交換自体をやって無いので
廃油は引取る事ができないと断られる
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 15:10:42.99 ID:FgbivO+3
貯めてから廃油屋に持っていけば?
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 17:37:41.29 ID:l807xiXA
本来は燃料として使うから廃油引取料なんていらない有難いモノなんだけど、過去に変なオイル混ぜたもの持ってきた奴がいて懲りた店が断ってると予想して。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 19:45:50.96 ID:O8lGq+n+
いらない紙をシュレッダーかけて
染み込ませて燃えるゴミで出してる
自治体によっては不可らしいが
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 19:57:04.34 ID:TzDKRM5d
過去に一回だけお世話になった街のモータースが重油の給湯器使ってるから
と持っていけば引き取ってくれたから20Lほど貯まると持っていってた
が、最近はLLオイルに宗旨替えしたから1年に1回しか交換しなくなった
だから今はエーモンの廃油パックで普通ごみにて処理
LLオイルは確かに廃棄物が激減する効果はあるな
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 21:52:17.28 ID:Ciwgp7fF
廃油は石鹸の原料にもなるんでしょ。
そういう回収ルートを持っていないところは断るだろうな。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 21:57:48.76 ID:dxIhdReu
エンジン廃油は人用の石鹸にはしないと思うよ
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 22:09:07.94 ID:zUCwXtEl
>>174
体に悪そう
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 22:34:30.15 ID:vTuNiy8o
鉱物油を石鹸にするのはちょっと…
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 23:00:44.17 ID:gtFc4GcM
天然素材で体に優しそうなイメージが…
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 23:19:40.28 ID:gg1NsERC
学校の授業で実験する分には面白そうだなw
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 00:09:41.06 ID:ELfqUmhq
油とつけばなんでもいいのかw
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 00:12:24.11 ID:xfBMrupn
石鹸とは何か知らんアホも結構いるからな
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 06:14:36.88 ID:Cy/l5Fuf
>>172
シュレッダーのゴミはたまに使うがほとんど吸わんぞ。容器に穴空いてるとかなりの量が漏れて、吸ってるのは容器に残った分だけ
又シュレッダーのゴミがオイル吸い取るなら、市販の処理ボックスの中身もその類でマカナエルはずだが全然違うしな
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 06:37:40.79 ID:AD8OPQcV
新聞紙の方がええんでね?
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 06:45:02.26 ID:SkQCLkB2
トイレットペーパーそのまんまでもいいみたいよ
前買った処理BOX、トイレットペーパーが4つ入ってただけだったし
で450円くらい
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 07:01:05.86 ID:fSakvq2F
そう
新聞紙はめっちゃよく吸う
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 07:55:20.45 ID:a55v5BvJ
ホムセンに持ってけば引き取ってくれるぞ
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 08:03:14.65 ID:z0++l4yo
>>186
そんな無責任な事かくからカインズのオイルコーナーに「当店は廃オイルの引き取りはやっておりません」って貼紙される事になるんだぞ。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 08:14:56.94 ID:+2OzVXGX
トイレットペーパーを全部解けば2つで大丈夫だよ
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 08:16:49.84 ID:4s2nBUgc
>>187
ホームセンターはオイルなんか引き取らないね
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 08:45:02.72 ID:pKEBdmTM
ここの組合員に聞いてみたら?
http://www.oilrecycle.or.jp/
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 08:49:05.57 ID:9yNhHrgS
捨てる下着とかタオル取っておいて、それに吸わせてるわ。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 09:37:54.72 ID:E5FezwLk
>>174
石鹸の油は牛脂だよ。
高級なのはオリーブオイルとか馬油とか。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 11:02:27.35 ID:gpCec0ff
洗剤と言えば界面活性剤を撒き散らして逃げた馬鹿ローリー捕まったのかな
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:24:33.91 ID:tRc+Iujm
>>182
会社のシュレッダーのゴミもらってきて、ホムセンで買ったビニール袋(10枚250円ぐらいだったかな)を、一枚バケツに入れてその中にシュレッダーのゴミを入れる

オイル抜いてそのバケツに入れて、抜けきったら袋の口を縛って、それをもう一枚の袋に入れて口を縛る
あとは燃えるゴミに出す

以上

廃油受け取ってくれる自動車工場もあるが、そこまで運搬する時にこぼしたら地獄見るし面倒臭い
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 14:13:19.04 ID:MPYnjpMD
めんどくせw
カーマで世話になってるないつもコメリの袋に入れてw
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 14:36:47.40 ID:tRc+Iujm
>>195
その店までの往路と、袋に入れた廃油入った缶、絶対油気どっかしらにあって手がベタつくし、そんなんでステアリング握りたくね

その一連がめんどくさい&汚ね
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 14:41:29.46 ID:x/0zc680
使い捨ての手袋というのがあるよ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 15:18:17.22 ID:MPYnjpMD
ガイジかw
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 15:25:40.63 ID:X9qq8bst
会社のシュレッダーかすはあんますわないよ。
まぁブラック企業だからオイルの前に色々と甘酸っぱいの吸い込んでるのかもだけど。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 16:14:47.16 ID:1mkCo5pW
コメリ プレミアムの5W−40 気に入っているんだけど 最近置いてある店が少ないな。。
遊びに行った先のコメリで売ってから2缶買ってきた。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 16:22:11.68 ID:KiV/Gdje
そもそも廃油パックの中身事態、たいしてオイルを吸わない
しかも外側のパッケージの段ボールと、中身別々に分別して捨てないとだし

シュレッダーカスはオイル入れたら袋越しに揉み揉みしてあげて、ゴミ捨ての日まで放置すると吸ってる
あとは嫁にお願いしてゴミだししてもらう

かかる費用は袋2枚、50円程度かな
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 17:07:40.49 ID:3lkUA8Xi
以前同じ議論なったとき2輪館が引き取ってくれるというレスあったよん

HPみると確かにかいてる
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 17:10:33.08 ID:3lkUA8Xi
http://driverstand.com/company/contactus/QA.html

>廃油の引き取りは出来ますか?

廃油は無料にてお引き取りを致しております。お近くの店舗までお持ちください。
また空き缶もご不要であれば、同様にお引き取りを致しておりますので、お気軽にお申し付けください。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 20:24:50.01 ID:xfBMrupn
>>203
イエローハットはどうなん?
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 20:30:03.54 ID:hF1gSQAB
>>204
なぜ自分で調べず他人に聞くんだ?
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:11:35.64 ID:xfBMrupn
面倒だからに決まってんでしょう
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:26:18.98 ID:zpvvFzlx
>>187

正直な話、店によるし、もっと言うと店員による。
カインズ以外の店だけど、融通きかせて引き取ってくれる店もある。
「お客さんいつも買ってくれるし」って。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:31:19.24 ID:zpvvFzlx
>>194

シュレッダーのゴミくれる会社って、情報保全的にどうなのよ。。。
会社によっては、わざわざ専門の業者に依頼してその場で焼却処分してるくらいなんだぜ?

>>196

手袋しろよw

作業用の革手袋いいぞ。長持ちするし保護力も抜群。
オイルに触れても多少は染み込まないし、染み込んでもガシガシ石鹸で洗えば元通りだしw
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:46:46.17 ID:tRc+Iujm
>>208
前にTVでやってたが、シュレッダーにかけたゴミをパズルみたいに集めて、元の情報を調べるってのを専用の解析ソフト使っても不可能だった

手袋して廃油を缶に入れて、更にビニール袋へ入れて、片道どのぐらいかわからんが廃油引き取ってくれる業者んとこ行って、渡してまた家に帰る。その手間とコスト考えたら、シュレッダーのクズとビニール袋だけありゃ自宅で全部出来るだろーに

廃油入れた缶ってどうやって安定させて運ぶんだ?
転ばないのか?
転んだらビニール袋にいれてても漏れて染み出ない?
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:51:36.05 ID:qLzG4ZnW
>>209
おまえは店で交換してもらえよ
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 22:29:25.78 ID:3lkUA8Xi
>>204
YHでの廃油引き取りは公式には書いてないすね

付き合いある店舗なら引き取ってくれるかもしれないが
これはどこのカーショップも同じなので引き取り店扱いにはならないですね
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 23:08:48.76 ID:i9FLQaMf
>>203
まじか。
もってこ。

>>209
買ったときはどうやって持って帰ってきたのさ?
同じ方法で持ってけ。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 23:37:50.69 ID:1mkCo5pW
>>211
オートバックスやイエローハットは 普通は引取りもしてくれるよ。
たぶんバッテリーも。
ジェームスのバッテリーの回収はちょっとうるさくて 
買ったバッテリーの箱に入れてもってこい って言われたけど。。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 00:34:49.45 ID:hH0/mcQG
バッテリーは金属買取業持ってきゃ売れるわ
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 01:09:06.05 ID:dQ12A/+j
この流れ多いな。
処理箱から廃油の引き取りがどうのになるパターン。

住民は同じなんだから何度も繰り返さんでもw
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 04:16:00.34 ID:QpcrmihI
>>202,203
横だけど情報ありがとう
オイルの缶まで引き取ってくれるなんて、想像もしたことなかったわ
バッテリーやタイヤも引き取ってくれるんだね
純正部品注文以外で使った事なかったので知らなかった
これからお願いする
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 04:22:43.10 ID:YgS5Sn8+
>>211
>>213

>>204というのは、>>203の親会社がイエローハットだから、ふと思ったんよ
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 14:11:12.07 ID:QZ+sX84Z
>>213
廃オイルを引き取ってくれるのは、その店でオイルを買った人限定だよね?
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 16:00:25.79 ID:C22McNSo
俺は古くなったポリタンクに貯めてスタンドか部品屋か整備工場に捨てて貰ってる
ペール缶くれるけどポリタンクの方が使いやすい
前は焼酎とかウイスキーの業務用ペットボトルに入れてたけど詰めるのが面倒でやめた
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 19:45:03.97 ID:meFHVzGw
>>203
いつも処理頼んでたガソスタ廃業しちゃったからどうしたもんかとおもってがこの情報はありがたい。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 18:00:58.58 ID:bvlQch28
>>218
店で買ったオイルの缶に入れなきゃ駄目ってルールも無理だろうし
そこまで厳しくないんでは?
私は4リッター缶が2〜3缶溜まったら オートバックスに持って行く。
他の店の値札が貼ってあっても 平気で持っていく。ww
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 18:10:38.25 ID:KlOpXtCf
213ではないけれど、私もオートバックスやイエローハットでペール缶の廃油や
ペットボトルに入れたLLCの廃液を引き取ってもらっています
他で購入したしたものなので、少し申し訳ないです(о´∀`о)
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 19:43:09.35 ID:Z3PE3z38
> 申し訳ない
廃オイルも鉄屑も有価物です。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 19:48:01.14 ID:Dr5+cEUP
わずかな金額やけどね

損しないし引き取ってやるよって感じ
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 22:27:53.70 ID:dNvVIaOZ
近所のガソリンスタンドは軒並み廃油引き取り拒否
仕事場の近くのスタンドは1000円で引き取ってくれるけど
今度から2りんかんにする
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 22:39:21.46 ID:dAt39mM/
>他の店の値札が貼ってあっても 平気で持っていく。ww
こういう事して平気な人がこのスレにはいるんだ…
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 22:48:21.55 ID:/UJ3vypl
近所のスタンドは日曜メカニックでブレーキフルードやらLLCやら混ぜたオイルを持ってきた奴がいたから引き取りやめたそうだ
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 23:32:46.54 ID:NJIX1bcv
あー
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 23:51:07.15 ID:WGIjm1+A
まぁ、そうなるわな。
本当に信用できる常連のは受け取ってるのだろうが。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 05:25:43.42 ID:wv+H/vIC
ウチの自販機のゴミ箱もヒドイもんだ。中見るのが怖い、ホント
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 05:40:52.71 ID:YC7mF/Mu
>>230
何でも捨てるからな
この間は可愛いパンティ捨ててあった
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 06:50:06.39 ID:hAmqQFo0
>>230

ある意味、行政の怠慢なんだよね。

最近の行政はゴミの量と処理費用を削減したいからと、公園とかの公共のゴミ箱を軒並み撤去。
お陰で不法投棄が増えたり、自販機やコンビニとかの民間に皺寄せが行ってるんだけど知らんぷりだし。

数字の上でだけゴミ削減出来れば良いって考えだからね。腐ってるわ。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 07:37:37.91 ID:E3FUNlb9
>>232
それだけ街中にゴミが捨てられてたって事だ。今オイルの処理で困ってる人の中には、昔は廃オイルを適当に紙に吸わせて街中のゴミ箱に捨ててた人も結構いると思うよ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 08:14:09.51 ID:YC7mF/Mu
>>233
普通にごみの日に出せるのに?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 08:20:30.41 ID:VtBJJFc7
廃油処理スレ立てたら?
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 08:23:51.37 ID:E3FUNlb9
>>234
うちも出せるから出してるけど毎度毎度廃オイルどうする?なんて糞みたいな話題繰り返すんだからそうじゃ無い自治体もあるんでないの?もう別スレでいいと思うが
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 10:48:39.49 ID:ibL8NHX4
>>235
ちょっと前まであったけど流行らなかった
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 13:01:54.01 ID:fO1jqvpW
>>236
オイルはどうでもいいけど、缶が処分不可能なので
2りんかんの話題は実に画期的だった
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 15:59:59.94 ID:mtgfxJNf
>>238
うちはごみの日に出せる
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 17:25:57.69 ID:VtBJJFc7
うちは4L缶は潰して燃えないゴミでだしてるね
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 18:55:15.19 ID:bbLnPktY
うちの自治体では飲食品以外の缶は燃やせないゴミになってる
スチール缶はどうせ鉄が溶ける温度まで過熱されるのに、ツナ缶と扱いが違う意味はわからんが
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:14:16.87 ID:bhzEalzi
>>241
それって食料品の缶(ツナ缶とか)は燃えるゴミ扱いなの?
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:19:53.42 ID:E3FUNlb9
>>242
なんでやねん!
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:28:39.68 ID:bhzEalzi
>>243
いやー、分類がどんなのがあるかわからないからさw
缶類は燃やせないゴミと危険ゴミか何かに分かれるのかな?
それか飲食品の缶は別に収集ってこと?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:36:14.45 ID:sQPngktK
日本の自治体なら十中八九資源ごみのカテゴリがあって、
ビン缶の分別収集してるだろうというのは、思い込みなのか?
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:43:41.60 ID:bhzEalzi
あー、そういえばやってるね
缶とか瓶とかめったに出さないから忘れてたよ
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:48:48.81 ID:hqKKW5e9
>>242
エンジンオイルと関係ないだろ
お前アスペか?
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 19:55:33.07 ID:bhzEalzi
>>247
すぐにアスペかって言うやつ良くいるよね
悪かったね、スレチでトンチンカンな話を出してしまって
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:04:16.66 ID:uS3qdnIi
>>232
税金払ってからいえ ボケ!
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:08:45.18 ID:Npg0/0rF
>>241
中身満杯で出したやつが居たんじゃなかろうか・・・
ツナ缶は中身満杯で蓋して出すことできないし。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:33:00.77 ID:fO1jqvpW
>>245
じゃあうちの自治体はその十中八九に入ってないとこなんだね
「オイル缶は収集しない」と明記してるので
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:38:03.80 ID:3CwwgHqh
だいたい自治体は俺たちの税金を土建屋の箱モノに回すンばかりじゃなくて
ごみ収集に回せよって言いたいわ 

オイル缶がいかんとかペットボトルの蓋を分別しろとか
公僕の分際でうるさいんだよ
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:59:46.73 ID:sQPngktK
>>251
飲食品の容器も収集しないのでなければ
> うちの自治体はその十中八九に入ってないとこ
とはならんでしょう
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 21:02:30.71 ID:Mq7d1PBX
>>236
出せない自治体もあるよ。
オイル処理箱のままだと持ってかないね。


あと缶は食用はリサイクル、工業用は燃えないごみ
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 21:11:54.24 ID:FOBopq7U
いっとき駄目だなこのスレは
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 21:19:21.77 ID:ibL8NHX4
ずっとダメだよ
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 23:42:26.52 ID:/NiyNHPh
そろそろ日本もオイルはプラボトルに変えるべきだな
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 23:50:12.05 ID:/NiyNHPh
で、出来ればコストコのシェブのように1qt(または1L)ボトルを12個梱包で売ってほしいなぁ
カーショップの店頭用に4qt(または4Lか5L)ボトルと併売でね

初めてコストコでシェブ買った12年位前から欧米はプラボトルだよねぁ?
横にメモリと窓が切ってあるから量が分かるし空になれば普通ごみ(またはプラごみ)で出せるし
いまだに金属缶にこだわる理由がわからん
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 23:50:16.26 ID:0g32YHbH
どこで聞いたか知らないけど、余計なお世話はやめてちょうだい!
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 00:14:28.18 ID:7uvZ2O0x
>>258
金属製缶のほうが劣化はしにくいと思われ。
でも空き缶処分は自治体によっては、ディーラーやカー用品店で処分してくれって言われるし困るよな
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 00:23:21.01 ID:ZG9ZDP/n
>>226
廃油なんてゴミになってる古い缶に入れて持っていくでしょ。。
4リッター缶買ってきて 全部使い切れるとも限らないし。
>店で買ったオイルの缶に入れなきゃ駄目ってルールも無理だろうし
でしょ。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 06:35:21.33 ID:FthfzSVJ
>>251
アスペとは言わんけど、やっぱ発想が変わった人だね
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 07:29:46.32 ID:7ZBeN0Ob
変わってんのは自治体だろ
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 08:04:42.34 ID:MwoYieQP
オイル缶収集しない自治体はそこそこあるんじゃない?
>>245が言ってるのは「ビン・缶の収集」であって「オイル缶の収集」ではない
>>251は何故かオイル缶の収集の事と勘違いしてるけど
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 08:34:35.91 ID:qsHwDz3r
オイル缶は鉄屑収集業者が持っていく。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 12:59:33.48 ID:GW2aSqn5
アスペかと言うアスペ
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 15:17:57.00 ID:NUKPJve6
自己紹介 乙
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 16:58:30.51 ID:FtQ6W8Oa
食用缶はリサイクル
工業缶は鉄屑回収
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 17:40:50.91 ID:X6CtF9Ub
>>264
バラセ
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 18:06:45.03 ID:LsG26MX0
>>264
そうだよな。
この板でオイル缶以外の缶の収集を書く必要がどこにあるのかとも思うが、分別していない自治体もあるということなのだろうか
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 19:48:11.32 ID:+AZHF4tz
参考までに、オレの住む茨城県守谷市のゴミ分別基準の中の空き缶の収集について貼っておく。
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/kurashi/kankyo/shimin/tebiki.files/P9_2_10.pdf

どんな缶でも資源ごみとして回収してくれるようだ。ペンキ缶がOKならオイル缶もOKだろう。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 23:22:35.24 ID:LsG26MX0
>>271
守谷いいね!
これだったら廃油も燃えるゴミで出せるんじゃない?
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 08:18:34.85 ID:pg+Qp331
なぜ缶が良ければ廃油もおkということになるのか。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 15:56:32.47 ID:nGhlsnlx
>>273
いや、まぁ適当なんだが、重金属の回収法がちゃんとしてるのかなと思って。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 16:13:40.30 ID:Ntm9lH2j
カストロ gtx 税込980円
オイル下がり気味のケイターボにさ十分だわ。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 02:16:48.79 ID:lp2NqBV3
そんなの入れてるからオイル下がりになるんだよ
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 03:55:46.69 ID:1+i9Keab
>>275
ワコーズEPS入れてみたら
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 07:41:18.37 ID:FNE9idjT
ニューテックNC81もいいよ
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 09:39:02.45 ID:3zc6R6ds
多摩テック良かったよ
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 12:32:09.93 ID:uyoLY7fk
トイテックのキャリコも良かったよ。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 12:36:57.22 ID:H8gg3A2N
EPSて継続利用しないと効果続かない?
コスト的にきつい
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 13:59:36.17 ID:Bh/E0qZ6
>>281
1回で効かなきゃ無理だから10w40のオイル使え
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 16:38:41.19 ID:FNE9idjT
ワコーズEクリーンプラスでゆっくりフラッシングしてもいいぞ
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 21:40:59.33 ID:ayySJooi
オイルが入ってたプラボトルは産業廃棄物としてもプラゴミとしても捨てられないと
車屋に言われたことがある。だから国産はみんな缶だって
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 21:50:42.31 ID:hW+WCFMA
俺の所はプラも全部燃えるゴミになったから燃えるゴミに出してるっす。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 23:21:45.43 ID:JcrezUOG
結局プラスチックも燃やしてるし
燃えるゴミでいいんだよ
ちょとくらい燃料がないとゴミが燃えない
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 03:54:57.41 ID:4r96EVaM
>>286
逆高温で処理が出来るようになったから
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 04:43:44.18 ID:Dz4kNWLD
うちの自治体は紙からプラ、せとものまで燃やしてセメントの生産に役立ててる
しかしオイル缶は回収しない、理由は>>284だ(しつこい)
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 11:44:22.10 ID:jl/Fjx2H
国が決めてるから大手メーカーは従うしかない
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 11:45:27.27 ID:8LX7S1FU
>>288
缶なのにプラボトルの話を引用されてもよく分からん。レス番間違えたの?
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 21:53:35.19 ID:cKxf9aZZ
XF-08 1780円いつかなぁ
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 23:23:14.58 ID:PwipCpBj
ヤフーショッピングで日産スペシャルのペール缶20%オフで売ってるよ。今日の23:59まで
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 01:53:32.43 ID:U1QvC0u+
>>291
コーナンなら今その値段
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 04:24:23.66 ID:yewurwa8
コーナンはそれに+8%ね
カインズより安くて有り難い
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 06:07:46.62 ID:Wwr9NK5+
近所にコメリはあるけどコーナンない
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 06:49:53.58 ID:PUJWEi1t
コメリは田舎
コーナンは関西
て先入観ある
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 06:54:04.48 ID:8LzBARjc
車も古くなってきたから、0W-20やめて10W-30でいいかな。壺とかスペマルで。エンジンも14万キロ走行したし。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 07:17:25.82 ID:zj3Spnip
新車だけど10w-30
快適
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 07:23:56.21 ID:JShrq3Wq
今、バルボリン20w-50入れてみたが 固いオイルはパワーロス以外はいいところばっかと思ったが メカノイズが大きくなった。それ以外は確認中。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 07:47:53.61 ID:fGswLDuc
今時の車は10w30でも高粘度か
うちのポンコツは5w-40入れないとしんどくなってきた(17万キロ越え)
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 08:51:22.36 ID:opawB7Vl
頑張るね
車種は?
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 08:53:59.90 ID:zwtsQ2xV
>>300
これからだよ
普通車なら50万キロはいけるよ
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 09:49:25.44 ID:O+INJvJl
あと300kmで27万kmだ
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 10:00:06.43 ID:ywL7ZwAk
>>299
いまあれどこの掘ってるの?
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 11:45:47.86 ID:RFNLAkV7
国内で製造してるオイルの容器が缶なのは消防法の兼ね合いではなかったけ?

昔とった乙4でそんな話が書いてあった気がする
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 19:37:09.98 ID:7r0lbWOE
そんなのあったかな?
消防法が関係するなら国内製造、海外製造関係ないんじゃないの?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 19:59:04.75 ID:0wmZoYnB
今時のホームセンターは詰替え用シャンプーみたいな丸めて捨てられる容器の1Lオイルが置いてあるぞ
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 21:41:34.66 ID:/cGm0wnZ
>>305
確か発火点(か引火点)で缶かプラか決まった気がするな…

正確な温度は覚えてないわw
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 22:03:03.82 ID:KTX7QzIs
>>305

消防法が絡むなら、海外製のプラボトル置いてる店は軒並み違法って事になるだろw
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 22:15:31.13 ID:8LzBARjc
2ストオイルとかチェーンソーオイルだってプラなんですが。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 23:13:52.96 ID:JkhRTVVJ
AZのやつもプラ?だな
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 23:28:55.29 ID:etQA9Ayk
缶の方が安くてリサイクルし易いからね
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 03:28:29.06 ID:vZlS3dmJ
>>307
詰め替え袋のもあるね
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 12:06:08.80 ID:I99Q+qgZ
貯蔵量というか倍数じゃなかったか?

何千リッターだったら缶指定みたいな。

ホームセンターだったらたかが知れてるけど、製造してるところは倉庫に半端ない量が出荷待ちであるから日本は缶。
海外から買い付けてるコストコとかは、そんな備蓄がないからプラボトルでおk…みたいな?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 12:17:17.78 ID:6G7KtbzL
>>314

な訳ないだろw
コストコはOKとか、どんだけガバガバな法律なんだよwww

だったら軒並みどこの業者も「ウチ設備ないんで」ってなるだろw
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 16:03:29.46 ID:hGyvUKre
設備ってなんやねん
備蓄量で規定されるんであれば、規定された備蓄量を上回らないように在庫調整するだけ
コストコに限った話ではなかろう
量で容器を変えるってのがそもそもほんとかどうか分からんけど
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 16:29:54.57 ID:V4/tF1TN
乙4持ってるけどそんなんあったっけ?
覚えてねーわ
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 16:45:43.71 ID:L5GsW0Nm
このスレの住人はかなり所持してると思うから持ってるとか書かないでもw
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 18:41:25.23 ID:ShZLNWYj
乙1〜6まで取ったが記憶に無い
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 22:21:51.71 ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>

321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 01:09:19.51 ID:BMSnWyW1
第三石油類は金属缶じゃないとあかんくて、第四石油類ならポリエチレンとかでおkとかのはなしやろ
で、エンジンオイルは大体が第四石油類だからポリエチレンのやつでおk
輸入のとかでよく見るし、原付きとかのでも見るね

なお、エンジンオイルから抜いた廃油は第三にされる
捨てるのにポリエチレンのに入れるのはNGになる

第四で金属にしてるのはあとは販売店が勝手に決めてるだけ
火事になったときに引火したらめんどくせーから金属のにしてくれって話があったような気がしないでもない
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 01:10:37.88 ID:BMSnWyW1
廃油を捨てるのに、じゃねえや、廃油を保管するのに、だったわ
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 02:13:42.66 ID:YJtxgNOw
>>321
LLCの主成分のエチレングリコールは第三石油類だけど
どいつもこいつも4Lくらいまではプラ容器で売ってんぞ?
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 07:08:49.85 ID:oEzmgo+A
>>321
ガソリンは第四石油類なんだが…
2Tオイル混合のガソリン売られてるけど4L缶に入ってるぞ。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 12:34:55.54 ID:xL1AQlcM
オイルを積んだタンクローリーが事故ってオイル撒き散らしてたら、このスレの住人なら汲み取りに群がるよな
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 12:45:18.51 ID:KORj04EW
エンジンオイルなら一服しても爆発しないから安心
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 14:27:37.04 ID:UAYU4vXD
>>325
片付け等を手助けして良いオイルを貰う…
うそうそ、備蓄安オイル達が居るのでガレージに新たなオイル様を置く場所がないよん
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 15:28:15.78 ID:HE/oqe7M
>>325
酷いなw
乞食みたいな言い方するなよ。

銘柄ぐらいは選ぶよw
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 20:12:49.29 ID:fvHWqsuR
>>328
エネオス柄のタンクローリーがオイル撒き散らしてたら・・・
サスティナ拾い放題・・・
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 21:39:03.81 ID:xaBCzcWl
オイルって缶に入ってるだろうな普通。タンクローリーは燃料だな。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 21:54:10.73 ID:pYGcwkmy
CASTLEと書かれたローリーなら
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 04:07:59.27 ID:XbcALSiV
てかエンジンオイルってローリーでは運ばないやろ。

エンジンオイルはドラム缶。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 06:45:26.40 ID:kP1XUVQW
>>324
第4類危険物とごっちゃになってねえか?
ガソリンは第一石油類だぞ
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 07:16:17.81 ID:kP1XUVQW
>>323
さらに危険等級で分別されてたわ
LLCは危険等級IIIなんでプラ容器でええわ
エンジンオイル大体が第四類第四石油類危険等級IIIとかなんでプラ容器のやつも問題ない
んだけど、添加剤の関係でプラが反応したりする可能性あるんで金属に統一してる、ってのもあったはず
LLCも第四類第三石油類危険等級IIIなんでプラでおk

ガソリンは第四類第一石油類危険等級IIで、プラでもいいけど、UN規格だったかの危険物運搬容器の規格に通らんとあかんかったはず

ああもうめんどくせえUN規格とかは知らんが
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34F03101000055.html
そこの別表第3の2に材質あるから勝手に確認してくれ
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 07:19:44.59 ID:sQ2MwWCf
ん?
プラの携行缶ってありなのか?
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 07:44:02.55 ID:ffxUnfIO
ガソリンの場合、静電気で引火する危険があるから、プラはダメだな。昔はそんなにうるさく無くて、ポリ缶にガソリン入れてたけどな。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 08:19:04.69 ID:UVB0r9OW
許可を取ってる容器ならプラでも10L(ちょっと違うかも)ならおkだっけ?
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 08:41:17.60 ID:kP1XUVQW
うん、国内は10Lまで

ただ、UN規格をパスしてても自動車で運搬できない<ガソリン入りプラ製容器
しかもプラ容器のUNマークは製造から5年で効力消滅


いやもう、低価格エンジンオイルの話しようよ
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 10:08:03.29 ID:d6iVG6q0
何このスレ違い話題で1000を目指すスレッド
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 11:35:03.65 ID:2vLA8vqk
>>332
バルクで売ってるよ
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 11:35:57.61 ID:V8PDaowd
今朝入ったコメリのチラシでXF-08 5w40
1980円(税込み)
1780円もうやんないのかな
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 12:04:16.87 ID:WcVFOmIu
>>341
そろそろコメプリを1,880円〜2,180円で売ってくんねぇかなぁ〜
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 13:33:08.46 ID:J0/d/moq
>>341
コーナンで¥1780+税
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 16:23:54.61 ID:u5BnRguP
おう安オイル備蓄がなくなったぞ
コメリとカインズ行ったけど安売りしてねーし困ったな
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 17:37:04.37 ID:d5EmDXhZ
コメリが安売りしないからとりあえず上のレスの日産スペシャルのペール缶二缶買ったからそれでしのぐ。0W-20の6000円と5W-30の5000円の2つ。絶対コメプリの方が良いだろうがしゃーないわ
はよセールせい
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 18:37:29.12 ID:yW1qbRB2
>>332
バルクオイルはローリーで運ぶやろ。知らないの?
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 18:43:01.59 ID:eHmPdIqR
そういえば、ベースオイルの価格あがったから、安売りでも昔よりは少し高いと思うけど
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 22:06:37.26 ID:0du0CpHW
>>347

そりゃあな。
15年ぐらい前(SLが最上位グレードの時代)は4Lで980円のオイルが普通にあったからな。

今じゃこんな値段のオイルなんて滅多に無いだろ?
(エンチョーのテクノパワーで980円のがあるが、10w-30のSJだしorz)
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 22:11:48.84 ID:Qb94hMS4
普通車だけど最近はクリーンプレミアムKで3Lずつしか交換しないな
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 22:14:50.14 ID:Qb94hMS4
ちな山新で980円くらい
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 00:42:22.54 ID:mltN8lKF
ビバのMobile1000特売待ち
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 03:48:53.67 ID:yIiIfd9l
>>351
正月から4月までセールやってたけど
5月に終わったわ
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 07:22:05.55 ID:bNw0eWsx
>>348
テクノの10w-30はSLだろ?
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 10:54:39.57 ID:US3ZOi2h
ジョイフル本田XF08税込み1780円ディーゼル専用ペール缶4980円

>>292ありがとな。2回目の20%引きクーポンで買えたわ
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 11:01:08.30 ID:VVUymVOK
日産スペシャルって去年くらいからあちこちで投げ売りしてるけどなんで?
とりあえず買って製造番号で問い合わせしたら直近の生産だった
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 11:11:10.91 ID:YeP9LyxI
コメリを筆頭に安オイルが売られなくなった今、安ペール缶を求め流れた我々が大量に買っていく需要を見込み薄利多売での販売にシフトした。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 11:21:25.13 ID:VVUymVOK
キヤッスル、タクティと日産スペシャルって質は
>?  
<?
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 11:43:29.91 ID:crqKUyzm
>>357
それおいらも知りたい
0W-20と5W-30それぞれでどうなのか
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 11:58:14.52 ID:dq7ZOqsM
お前ら安いときばっか狙って相場師みたいだな
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 19:33:05.77 ID:yIiIfd9l
>>355
アマゾン詐欺の影響じゃね
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 20:09:39.46 ID:5vlY20Ys
>>357
タクティがキヤッスルに劣ってるのはMSDSにて判明してるので

キヤッスル>タクティ
これだけは確実

日産はどこに位置するか不明だけど
ぶっちゃけ中身にそう差はないような
3つともVHVI入りの部分合成油だし
添加剤にそんなに差があるとも思えない
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 20:11:04.53 ID:5vlY20Ys
個人的には5W-30はどれでもよくて
0W-20はキヤッスルを選ぶかな
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 20:12:24.14 ID:5vlY20Ys
価格が同じならってことね
この3つで価格に差があれば安いの買います
連投スマソ
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 20:56:26.99 ID:7TMuKF5s
タクティーもキヤッスルだろ
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 22:29:40.59 ID:49zHYOqf
>>364
違う。タクティーはキャッスル。
トヨタはキヤッスル。
上の人たちはそれでわかるように使い分けてる。商標だよ
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:07:50.27 ID:7TMuKF5s
>>365
ャに見えんの?俺にはヤに見えるが・・・要視力検査だな
http://www.tacti.co.jp/project/toyota-jigyo/shohin/oil/
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:26:01.19 ID:dszS6ryi
さっきナフコのぞいたら5w40のxf08税込1980だった
ちょい硬めのお手頃価格オイルって選択肢減ったよねえ。。。
モノタのシグマ5w40とどっち買おうか悩み中
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:27:32.33 ID:7TMuKF5s
>>361をみてふと思ったんだが、0W-20に限っては明らかに
純正の方が優れた粘度指数だったりするんだけれども、
5W-30 SNと10W-30 SNは純正・タクティーとも全く同じものではないか?
たとえば5W-30の品番は
08880-10700 200Lドラム タクティー
08880-10703 20Lペール タクティー
08880-10705 4L トヨタ純正

同じ法則が10W-30にも当てはまる
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:32:59.48 ID:49zHYOqf
>>366
本当だね。
せっかくどこかで見たヤとャが違うっていう覚えたての知識をドヤ顔で披露したんだけどな。間違ってすまなかったね。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:43:06.46 ID:7TMuKF5s
>>369
キヤッスルのヤはャでなくヤだって話を誤解してたんだろう
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:44:20.76 ID:49zHYOqf
>>368
5W-20も同じっぽいね。
正式なトヨタ純正があるのは0W-16と0W-20だけかな。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:47:49.11 ID:7TMuKF5s
>>371
いやいや品番の法則をよくみてみ
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:56:37.88 ID:CMlg4+2F
モービル1 0W-20 3リットル3280円だったが
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 00:26:08.23 ID:diwnncHg
韓国SKオイル安くて高性能
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 03:24:04.54 ID:4Bz2UMpO
改めてデータシート見たら
TOYOTA純正よりタクティの方がVHVIの割合は高いんだな
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 06:08:22.35 ID:bp33fgKg
トヨタ純正もタクティも同じ物だよ
タクティは日産でいうピットワークだから
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 09:08:50.50 ID:26HORuBL
>>376
ヨタ純正は物による。0W-20は別物。
レクサスになったらもっと違う。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 10:58:25.48 ID:9xqLZuAD
>>376
日産純正とPITWORKは別物だ
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 17:32:47.02 ID:4Bz2UMpO
5W-30はタクティ
0W-20は個人的にはTOYOTA選ぶが
有機モリブデン、灯油避けるなら全合成に近いタクティ
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 18:22:46.37 ID:bp33fgKg
>>377>>378
大して変わらないだろ
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 18:57:40.16 ID:RV9dW7Dy
スミックスのHIVIオイル20リットルが税込み4980円

多分安い
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 20:19:35.33 ID:+n8ZynR9
>>376
純正とタクティー、0W-20のSDS見て粘度指数の計算してみ?
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 20:34:57.80 ID:9158ZbK9
>>381
それはガチ安い
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 20:39:53.93 ID:BhVoLvxo
初ペール買ったんだけどどうやって必要分だせばいいの?
醤油ちゅるちゅる?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 20:56:32.02 ID:gvtTrS9N
醤油じゃないと思うの
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 20:57:22.14 ID:prUWprQc
>>384
たくさん入っている時は、注ぎ口が上になるように傾けてジョッキに注ぐと上手く注げる。俺はそうやってる。注ぎ口下だと、空気が入らなくてドックンドックン言っちゃう。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 21:11:12.80 ID:/IdDTh+b
>>385
商品名だから…
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 21:26:53.17 ID:KgcqPtf0
>>381
安いな。
ちなどこ?
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/29(木) 21:29:43.47 ID:BhVoLvxo
>>386
ありがとう。この手でいってみる
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 04:24:29.13 ID:rcW8KRrt
http://racingtask.blog.fc2.com
このblogバイクにハラレテテみたけど、
じゃあ俺も同じこと思うけど
市販のオイル特にこのスレのやつの車って壊れてねーか?
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 06:18:43.46 ID:UC1rfNZ3
脳の壊れてる人の言う事はよくわからんです
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 06:32:16.66 ID:TLaK8qUT
>>390
どこの何の話なのか具体的に書いてくれよ。
それだけじゃなんともわからんよ。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 06:39:48.16 ID:q4d7g//d
ペール缶小分けってペットボトルだめなの?
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 06:52:24.60 ID:RjqGGeUC
>>384 上から注ぐのは慣れてないと難しいだろ
注ぎ口の反対側にドライバーでトンと突いて穴を明ければ下から注げるぞ
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 06:55:25.68 ID:dBMJhTeB
コメプリが高いし、安いペール缶は使い切れないので初めてモノタロウを買ったわ
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 08:00:27.22 ID:yI/IVw/k
ペール缶に
http://cokkun.com
コレ使ってる人いる?
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 08:09:46.70 ID:2q+Yh3RK
>>394
空気穴開けるとホコリ入るから開けないってのが前提なんでしょ。
大体ドライバーで付くとか、自分の工具ではありえない。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 08:42:53.02 ID:4Vm9Y+TS
>>397
ならタガネ使うなり100均のドライバー使えばいいじゃん。そんな工具通アピらんでも
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 08:51:47.99 ID:Z0O/h2NO
穴開けたペール缶、数日とかで使い切るつもりなんですかね・・・

あと1L12000円のオイルにびっくりした
どんだけ自信あんのよ>>390
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 09:13:51.68 ID:dKLZPFXb
mobilのレースで実績のある競技用オイルでさえ6qt1万とかだろ
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 09:17:27.25 ID:RjqGGeUC
ホコリとか数日とか笑わせる エンジン内部環境がどれだけ過酷か分かってないな
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 09:24:37.75 ID:94KvmQA3
まあ穴開けたらテープでも貼っておけ。置く場所によっちゃ水が心配。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 10:52:52.00 ID:9cg++/oS
ペール缶に穴開けるとかバカかw
密封出来なくなるし
ポルシェのレース屋でもしないレベル。

そもそもホコリ入ってるエンジンオイル使うのと、エンジン内の過酷さは別問題だろ。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 11:02:02.08 ID:RjqGGeUC
ポルシェのレース屋w 

エンジン内部は金属粉、カーボン、スラッジ、硝化物、硫化物、ガソリン、水分等々を含んで
高温で攪拌されるオイルだが一般的に1年もしくは1万キロの動作保証をされている

それがどうやったら穴の空いたペール缶だと数日で劣化してしまうのか
納得のいく説明を沿てもらおうじゃないか(´・ω・`)
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 11:28:45.09 ID:9cg++/oS
だからオイル自体の劣化じゃくてね、ホコリとか虫とか入るでしょ?
穴開けたペール缶に絶対何も入らないって言い切れるほど綺麗な部屋に保管してるのか?


>>エンジン内部は金属粉、カーボン、スラッジ、硝化物、硫化物、ガソリン、水分等々を含んで
高温で攪拌されるオイルだが一般的に1年もしくは1万キロの動作保証をされている

ってホコリ入りエンジンオイル使用の前提ではないでしょ。
色々含んでるからホコリも虫も入っておkって考え方雑すぎ。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 11:30:13.19 ID:oFMR+w7k
砂塵吹き荒ぶガレージでペール缶の元の穴より大きな穴を空け、塞ぐなんて野暮な事はしないからさ。
どうだい?ワイルドだろぉ〜
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 11:38:30.94 ID:94KvmQA3
だから、注ぎ口を上にして注げば大丈夫だってば。それくらい慣れろや。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 11:59:39.56 ID:oFMR+w7k
>>407
一斗缶じゃなくペール缶だぜ?マジで言ってたの?
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 12:09:34.74 ID:LNEWCOMV
コックン欲しいけどエーモンのノズルですませてる
空気抜き用のホースも付いてるし安いわりによくできてると思う
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 12:46:43.22 ID:6IODzylN
まあ埃や虫なんてフィルターで濾せるだろ
濾せなくてもそこまで気にすることない
スラッジや金属粉すら混じってるんだから
長時間の熱やスラッジのほうがエンジンに良くない
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 13:03:37.55 ID:Veps+Bdu
フィルターで濾せるからって虫入りオイル使うとか超ワイルドだな。
マジで頭おかしい。


>>408
それに関しては余裕。
412 :
381
2017/06/30(金) 13:13:58.02 ID:Fyw4q9GC
ミンナニハナイショダヨ


低価格エンジンオイル Part63 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>4枚
低価格エンジンオイル Part63 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>4枚
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 13:24:51.16 ID:RjqGGeUC
コメリで壺セールが始まったぞ 4L:1280円 ペール缶:5980円
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 13:51:23.31 ID:A1OPAxQa
高い
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 15:29:10.56 ID:coGupaXf
>>412
店名教えて下さい!!
416 :
381
2017/06/30(金) 15:41:43.34 ID:nXSDWiPg
>>415
関東でスミックスオイル扱ってる(唯一の?)ホームセンターだよ
埼玉にある某店で見かけたけと
決算セールだし他の店舗でもあるんじゃないかな?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 15:42:41.52 ID:YxQSV8Bd
:かっちょいいペール缶買う
:手持ちのモノタロウのペール缶に中身移す(ちんぽ蓋付)
:かっちょいいペール缶、蓋剥いで有効に使う
:モノタロウの絵を指さされて笑われても気にしない、勇気
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 16:02:02.29 ID:56J7K1K7
>>392
読んでみろよ
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 16:50:47.46 ID:LmoE7u1J
こんな頭の悪そうなブログを>>390の欲求の為に隅から読む意味とは?
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 16:51:11.47 ID:94KvmQA3
>>408
一斗缶もペールも注ぎ口上にするのは同じだよ。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 16:56:45.74 ID:cuxxz8h5
剛の者揃いだなw
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 16:58:25.21 ID:LmoE7u1J
ドレンボルト位素手で緩める連中だからな
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 17:24:28.65 ID:rR4WptVF
>>416
うちの最寄りはディーゼル専用だけだった
明日加須まで行くか
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 20:34:38.79 ID:rcW8KRrt
>>419
頭悪いblogだと??
これはレーシングタスクといって
L一万円の高級オイルだぞ。
そして、サーキットのシェアが20%もあるんだぞ!
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 20:55:49.72 ID:X2JWwT2G
>>424
>L一万円の高級オイルだぞ
スレ違い。

ID:rcW8KRrt は頭悪いとしか…
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 20:58:35.53 ID:iWWypYV4
高価≠高級とはならんでしょう
>>424は敬虔な信者のようなので、是非質問に答えてくれ

1.他社の競技用オイルと比べてどのような優位性があるのか、
 具体的な比較銘柄を挙げて説明せよ
2.サーキットシェアとは具体的に説明せよ
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 21:08:23.17 ID:9b8E72MF
>>390
> http://racingtask.blog.fc2.com
> このblogバイクにハラレテテみたけど、
バイクスレに貼られたブログを読んだのだろうことは理解出来る

> じゃあ俺も同じこと思うけど
じゃあ≠ェどこに掛かるのかわからない
どういう記事か知らないがブログに共感したのかな程度は想像出来る
しかし患者の意図はわからない

> 市販のオイル特にこのスレのやつの車って壊れてねーか?
言ってる意味がよくわからない


具体的に記事のurlを貼って宣うのならともかくだ
>>418,424は、俺様の共感した記事を探せとでも言うのか?w
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 21:14:36.55 ID:fxxHx34N
病人に触れるなや
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 21:22:00.33 ID:UC1rfNZ3
次の患者さんお入り下さい
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 22:33:25.58 ID:OlXx5fYg
>>390
2行位読んだけどトライボ技術者が摺動部をショウ動部なんて慣用表現しないよねw
何らかの形で潤滑油業界に関わっていたのか知らんけれど、新聞配達員が報道関係者
と自称するようなものに近い何かじゃないの?
431 :
430
2017/06/30(金) 22:35:54.83 ID:rF1xwl/D
> 摺動部をショウ動部なんて慣用表現しないよねw

ごめん、誤って正しい書き方をしてしまった。
摺動部をシュウ動部なんて慣用表現しないよねwと書きたかった

謹んでお詫び申し上げます。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 22:55:22.55 ID:w0+FsH/k
>>430
相当ひどいよなw
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 03:43:22.58 ID:LFA9cDLj
>>417
ジョイホン幸手ではチラシに載ってる(ついでにXF-08は鉱物油も合成油もどちらも1780円)けど
瑞穂ではやってないみたいね、代わりに前もセールやってたレプソルが前と同じ値段だな
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 07:22:16.94 ID:/+/17KEv
シュウドウブ −> 摺動部 で正しいだろ 何言ってんの?
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 07:39:00.68 ID:ICNimOdJ


音読み ショウ・ロウ
訓読み くじ(く)・す(る)・たた(む)・ひだ

漢字読めないアホが誤読していたのが、慣用されるようになっただけ
良い、いいと読む連中の所為で日本語がおかしくなっているようなもの
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 07:57:06.25 ID:Q4bexOos
>>434
しゅうどうなんて言葉は最初からないわけ
摺動(しょうどう)をしゅうどうと誤読されて慣用化されたもの

我々素人が馴染みのない用語である摺動をしゅうどうと誤読しても許されるが、
>>390のブログ主は、センモンカなので漢字云々より単語として知っている
はずなのに、シュウ動と何度も書いていてオカシイねって話w
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:09:16.23 ID:/+/17KEv
しゅうどう 摺動
しょうどう 衝動

漢字変換で しょうどう が 摺動 にならないのはどういうわけだい
その珍説はお前さんの思い込みだよw
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:17:45.42 ID:pY/dp5Wr
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:19:12.58 ID:HHap5Vdv
〔「しゅうどう」は慣用読み。正しくは「しょうどう」〕
機械の装置などをすべらせながら動かすこと。

三省堂 大辞林


《「摺」は、正しくは「しょう」。「しょうどうせい」の慣用読み》⇒しょうどうせい(摺動性)

デジタル大辞泉
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:21:03.69 ID:/+/17KEv
漢字変換にも出てこない言葉を 死語 っていうんだよ
そんなことでウンチクをひけらかして嬉しいかい?
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:25:25.39 ID:N4KVqqKi
中卒バカ高卒は常用漢字以外読めなくてもしゃあなし
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:29:11.41 ID:3uiGIjCl
>>436
ベンキョーになった、ありがとー
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:32:06.07 ID:HHap5Vdv
>>440
お前さんのIMEでは変換できないあらゆる業界用語は死語な訳だ?
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 08:33:04.12 ID:HHap5Vdv
ハハーンさてはブログの人だろ?そうだろ?
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 11:48:40.20 ID:R40jNkcJ
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/cockpit-takahashi/entry-12133382810.html写真にも吹いたけど落ちもなんやそれって感じだな
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 12:01:39.29 ID:xLbAEWU0
改行が多すぎて読む気になれん
メンヘラ女のリスカブログかよ
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 12:56:02.34 ID:KGnnEgvT
薄い記事を更に水で薄めた糞記事やんけ

貧乏家の水増しカルピスかよ
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 15:03:13.00 ID:yhKarqfU
セカンドカーなので半年に300km位しか走りませんが、
やはり交換してたほうが良いですか?
もったいない気もしますしエンジンの為にはやはり換えた方が良いですか?
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 15:11:41.32 ID:zfEYxwhc
>>448
1年に1回で十分だよ
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 15:14:37.05 ID:UYS5xnHm
パルスターのベースオイル、添加剤も韓国SKオイル5000キロ交換なら
安くて交換時期までストレスなく使えるわ
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 15:22:44.40 ID:EheWjH6a
>>448
車検ごとでOK
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 18:02:02.83 ID:z5jK0L5Z
一度エンジンに火を入れたらしっかり熱を入れるようにしてる
チョイノリ危険
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 18:11:07.38 ID:/hu3ZmEg
>>448
車検毎でも全然平気。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 19:18:21.16 ID:8DZR5K9y
近所のホムセンでスミックスGTR5w30SLの5Lが1280円なんだけど買いかな?
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 19:36:47.40 ID:pY/dp5Wr
いつ買うか?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 20:14:59.42 ID:z5jK0L5Z
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       買う・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       買うが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 20:31:58.57 ID:e6ytSXlG
5L缶てあんのか
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 21:01:54.36 ID:MZzwDvxK
5Lなんてあるんだ。

買いでしょ。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 21:33:15.72 ID:Var3J0bz
>>457
鉱物油GTR(金缶)は5L缶あるんだよなー
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 03:19:39.15 ID:rmSPnifg
わい、ペール缶ポンプで優雅にオイル交換する
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 03:49:39.86 ID:hylUnqHf
>>454
当然買いだな
ペール缶は処分にとても困るし
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 15:43:07.50 ID:0pR3gOjI
カインズのPBオイルもドーナツマークつくようになったのな
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 18:20:21.59 ID:ELl6XxWu
ペール4980とか5L1280とかうらやましい
コメリ壺1280でがまんする
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 18:53:51.97 ID:SPPNgdbr
>>461
ペール缶は後から廃油を入れて2リンカンで無料引き取り
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 19:01:42.41 ID:BA9aNoua
神奈川のへき地@相模原にカインズが新店作ってる。
7月中旬オープンとの看板が上がった。

今の工事進捗だと20日過ぎとかに開店かなぁ?
勤め先の近くだから状況チェックしとく。
オープンセール期待したいけど、神奈川ってオイル安売りしないんだよな…
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 20:13:35.04 ID:hylUnqHf
>>464
・・・ああそうか、缶を回収してくれるということは
ペール缶もいいのか、無意識に1〜4L缶だけだと決めつけてた
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 20:56:25.91 ID:n0L/P6W8
廃油はペットボトルに詰めて燃えるゴミに出して、缶は金属回収業者に出す。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 22:07:55.94 ID:HEa6LX/e
粕タムでまたオイル買ってしまった
在庫が80リットル近くありそうなんだけど、いつになったらはけることか、、、
というか、5w-50とか5w-60とか、
今後、入れれれるバイクも車も開発されないようなきがする
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 00:08:19.49 ID:0vVcAmw1
>>461
ありがとう。とりあえず4缶買ってきた。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 11:54:02.32 ID:2IcQU/Cb
>>468
あぁ、それこのスレ特有の病の初期症状だわ。早く治さないとだんだん麻痺してきて200、300、400Lって溜め込むよ。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 12:03:34.73 ID:OrBHYNwY
>>468
わいが引き取ってもええんやでw
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 12:42:22.03 ID:2zp63Sks
>>468
4g千円なら買ってやってもいいぞ
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 18:08:04.34 ID:zMF+l1jQ
指定数量6000リットルだからいっぱい買えるぞ
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 19:22:53.37 ID:oPjcg4oZ
ペール缶、ヤフオクとかで売れそう
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 19:33:34.46 ID:2tWkxkVv
むかし、タバコのパッケージのペール缶流行ったよね。
CABINとかさ。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 19:35:58.07 ID:YmNMNMFl
インテリアにも良し
簡単な椅子にしても良し
液体の借り置きに良し
ペール缶の汎用性よ
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 20:36:58.73 ID:MPtblFiq
>>475
あれペール缶なの?

昔家にあったが、ゴミ箱になってたなw
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 20:46:46.66 ID:2tWkxkVv
子供の頃、うちにあったのが正しくこれ。

https://goo.gl/images/UapBpf

俺のおもちゃ片付ける缶になってた。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/04(火) 00:50:56.70 ID:hVND8BBM
カセットテープのもあった
138KB

lud20170704045028
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1495856467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「低価格エンジンオイル Part63 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
低価格エンジンオイル 8
超低価格エンジンオイル
低価格エンジンオイル Part2
低価格エンジンオイル Part81
低価格エンジンオイル Part61
低価格エンジンオイル Part79
低価格エンジンオイル Part58
低価格エンジンオイル Part64
低価格エンジンオイル part26
低価格エンジンオイル Part79
低価格エンジンオイル Part91
低価格エンジンオイル Part85
低価格エンジンオイル Part97
低価格エンジンオイル Part92
低価格エンジンオイル Part88
低価格エンジンオイル Part86
低価格エンジンオイル Part98
低価格エンジンオイル Part96
低価格エンジンオイル Part67
低価格エンジンオイル Part69
低価格エンジンオイル Part93
低価格エンジンオイル Part65
低価格エンジンオイル Part75
低価格エンジンオイル Part70
低価格エンジンオイル Part76
低価格エンジンオイル Part72
低価格エンジンオイル Part71
低価格エンジンオイル Part102
低価格エンジンオイル Part105 (439)
低価格エンジンオイル Part106 (380)
【ゲーム】「PCエンジン mini」タイトルラインナップ正式発表!発売日は2020年3月19日。価格は税抜き10500円★3
ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ119バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ139バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ156バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ133バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ136バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ134バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ148バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ155バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ146バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ140バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ135バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ149バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ153バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ138バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ157バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ141バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ154バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ152バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ120バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ123バレル
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ123バレル
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 8回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 9回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 9回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 5回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 13回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 4回目 【下抜】
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 3回目 【下抜】
【廃油】エンジンオイル等処分法のスレ【廃フルード】
新興国向けの低価格車を日本でも売れや
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ91kg
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ106kg
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ85kg
15:40:44 up 19 days, 16:44, 0 users, load average: 35.11, 86.83, 55.28

in 0.02918815612793 sec @0.02918815612793@0b7 on 020205