◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【17】スッタドレスタイヤを語る Part28【18】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1497021432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 00:17:12.64ID:2e+34VfZ
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part27【17】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1489143477/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 00:32:56.90ID:PaNPkDXE
9/1から値上げだよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 00:37:44.94ID:qHfbOoRF
擦ったドレスタイヤ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 00:53:20.73ID:4xM1PYZC
2chMate ちゃんと次スレとして見つけてくれた。賢いな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 04:21:44.84ID:aBEZ4iZP
タイヤのインチが変わったから安くなる。で、いくら高くなるんだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 13:15:25.14ID:LYHUD1hu
スッタドレスのままでスレ進行してみようか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 13:28:34.51ID:3F82O6c6
スレタイが検索に掛らなくなるだろヴォケ
やり直せ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 13:32:46.74ID:KlRyIImx
よく見たら違うんだなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 14:24:01.75ID:sTCGxh+P
検索ができないし、おかしいからこれでいいよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 14:45:18.92ID:HsoBuHKA
夏場はむしろこのくらいで良いわ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 16:22:36.01ID:4/GDh/cC
2ch mateだと次スレで勝手にここに飛ばされたんだが?
スッタドレスだったとは気が付かなかったw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 17:23:22.34ID:+Hz7ZPKS
FoxAge2chでも次スレでここに来たので気づかなかった
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 18:33:25.52ID:wU+iSG5M
今頃は福岡久留米の工場で新型ブリザック作ってる頃ですかね。不良品たくさん出しつつあくせくしながらの。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 11:09:05.73ID:fuvWg1XE
グッドイヤーのゼア2はプラットフォーム出てから夏場に履き潰してもさほど不安無かったけど、
ガリットG5はダメだ。グニャグニャしてダメだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 12:12:07.71ID:fuvWg1XE
あれ?スッタドレスタイヤになってる・・・?
って今気づいたのは遅いのか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 13:02:47.27ID:k6ox2C+r
スッタモンダ コッタモンダ ヤッタモンダ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:39:28.53ID:R6nbjqI1
いいよ、夏期間は誰もこんなスレ気にしない
次はちゃんと直してくれ
あと【17】とかいらなくね?
単にスタドッレスタイヤを語るPart29とかでいいよもう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:46:36.93ID:NanX5P39
Part29も夏期限定だなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:51:10.89ID:XSbI8RaF
タイトルもだけどシーズン変わるときにスレ番号リセットしなくなってるのもはっきりくっきりさせろよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 15:54:23.66ID:FBWyJz5b
スッタドレスの方がしっくりくるで。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/11(日) 22:17:26.96ID:dUAloLyj
>>17
>あと【17】とかいらなくね?

いやそこはシーズン変わりでスレ番リセットの識別用に必要なとこ
スレタイルール分かってない奴が適当に立ててグダグダになっているが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 01:36:15.57ID:4Bhg3pCK
雪の日の少ない地域でのスタッドレスタイヤの意味ってなんだろう、
とちょっと考えさせられた。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405796/#20574213
高速道路は乗らないって言ってるのにレイン・100km/hの制動テスト
とか出してきて危険が危ないと言ってるだけのアホ回答者が多く、

>冬の半年間スタッドレスを履くと、雪の2日は効果があるけど、
>残りの148日はかえってノーマルタイヤより危険という事ですよね。

これに対する答えが出てないんだよね。
で、実際どう思う?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 03:04:19.38ID:R6Do1Dzj
冬タイヤの期間は地域全体で平均速度を下げればよい。
北海道は社会常識としてそうしている。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 03:56:41.83ID:Djy/R0N8
>>22
雪振らなくても気温の低下で夏タイヤの性能落ちるやろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 05:38:30.91ID:N2QD9jh4
混乱させて洗脳のパターンの番w?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 05:39:12.73ID:N2QD9jh4
やっぱりスッタドレスがいいな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 06:12:36.46ID:MyhsBwvN
>>24
それなにかデータがあっていってるの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 11:01:08.54ID:Djy/R0N8
>>27
ggrks
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 11:36:51.50ID:MyhsBwvN
>>28
逃げるなよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 13:44:27.23ID:RrKtq1Zj
>>22
で、スッタドレスをケチってノーマルのまま、
凍結路面で自爆するわけねw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 22:04:34.60ID:E7pqdZET
なんかもうスッタドレスタイヤで正しい気がしてきた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 22:55:24.24ID:4Bhg3pCK
>>30
三重ってそんなに凍結するの?
スタッドレスが雨の日に危ない言うけど、冬の雨の日はどうなんだ?
という答えになってないよね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 23:20:36.86ID:Djy/R0N8
>>29
お前の目の前にある機械でggrよ
それすらできんのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/12(月) 23:27:27.29ID:MyhsBwvN
>>33
過去スレでもメーカーが言ってるからとしか答えないんだよね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 10:33:18.79ID:+zxWBawx
7℃以下はスタッドレスなんてのも絶対無いと思う
なんでもない冬の日中ドライ路面で夏タイヤがスタッドレスより低性能になるわけない。
よほどのゴミタイヤかよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 13:01:11.83ID:9EdJPmAu
>>35
氷点下なめんなよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 14:06:30.75ID:GvfitmWr
それなら0℃以下で良くね?
日陰の凍結とかまで考慮しても精々3℃以下でいいかと
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 15:37:46.93ID:3uXxV/t/
>>24
夏タイヤだと性能が落ちて、冬タイヤだと性能が落ちないと仮定して、
性能がクロスするラインってどの辺よ?

路面が凍結していた場合は、冬タイヤの方がよいのはわかるが、
気温がどの程度影響するのか。路面の温度じゃなくて気温でしょう?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 17:17:22.92ID:ikyYY/qb
そこまでスタッドレス買いたくなければ
一年中夏タイヤで過ごせよ。

その代わり雪、ミゾレ、気温3℃以下では走行禁止な。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 17:46:25.90ID:Ud4+YLNw
そういう話じゃない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 17:57:45.42ID:3uXxV/t/
>>39
なぜ買いたくないという話になるのか。
おまえは何が何でもタイヤを買わせたいタイヤ屋の人間か?
いや、タイヤ屋ならもう少し論理立てて説明できるだろう?
それを期待してるんだがなあ。出来ないと言うことは、
煽ることしか出来ないたちの悪いクズってことか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 18:38:37.65ID:y1S5rdn1
>>38
温度が下がるとゴムが硬くなるのはどれも同じ、スタッドレスは低温での性能を維持するために夏タイヤより柔らかくなっている

その分耐久性や耐磨耗性も低いし、アスファルトの上では排水能力が著明に低下するので夏に使わないというだけ

スタッドレス、夏タイヤ、Sタイヤ、レーシングスリックの順に想定している温度が高くなる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 19:18:22.23ID:19+cr780
>>34
すぐに比較データ出したがるタイヤメーカーだから低温度での夏タイヤと冬タイヤの
比較テストデータを公開すればいいのにね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 19:57:22.11ID:Bt1/yUlQ
だから、駆動輪にスタッドレス
非駆動輪に夏タイヤが最強なんだってば
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 21:47:58.70ID:+zxWBawx
ドライだったら-20℃くらいじゃなきゃスタッドレスは勝てないと思う
少なくとも-5℃くらいの真冬の早朝ドライ路面では確実に夏タイヤが勝つ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 21:57:03.06ID:0Tbk9PGj
ふーん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 22:32:22.04ID:Ud4+YLNw
ウェット制動 試験速度 80km/h

http://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00029/08.pdf
気温 7.9℃
ECOPIA EP001S 25m

試験車両名 トヨタ プリウス
型式 DAA-ZVW30
排気量 1800cc

http://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00087/08.pdf
気温 13℃
BLIZZAK DM-V2 37.30m

試験車両名 CR-V
型式 DBA-RE4
排気量 2,400cc
駆動方式 4 輪駆動

http://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00044/08.pdf
気温 8.4℃
BLIZZAK VRX 41.8 m
GZ 46.2 m

試験車両名 ノア
型式 DBA-AZR60G
排気量 2000cc
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 23:57:15.43ID:EYR2vVx9
>>22
雪が降ったら車に乗らないで生活できるなら必要ないね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 01:33:35.44ID:7qjMJhED
>>48
価格に書いた人は、雪が降ったら公共交通機関を使う、という選択肢も出してるね。
公共交通機関で通えるなら通勤用の自家用車いらなくね?という話もあるけど
それはタイヤの話じゃないので。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 04:55:59.52ID:ejl8rY4u
>>44
それ危ないよ。バランスが悪くなるよ。
四駆なら四つかw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 04:59:21.86ID:ejl8rY4u
ミニバンは滑るんだよ。雪と同じだよな。
バランスの問題は大きいと思いますよ。
だから車体とエンジンもか、のバランスのいいものを作ってよw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 06:15:48.20ID:GNxD1+5u
>>49
車で出かけてる途中で雪降ったら乗り捨てかな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 07:23:07.71ID:zwoPs6a0
>>52
数年前の大雪で実際にあちこちで見たな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 08:51:10.33ID:CQ6MtcOS
>>44
お前の自称最強が実際に最強だったためしないやん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 10:34:26.33ID:FxtUggna
×最強
〇最狂
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 12:30:17.25ID:mEvTBZGN
>>44
FFならドオーバーFRならドアンダーで雪壁に突っ込む未来が見える
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 13:49:30.40ID:TfSyvhHY
>>56
下手クソ定期
58851
2017/06/14(水) 15:01:50.19ID:hqcoQo6p
てす
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 19:48:19.88ID:vFZsLyqG
>>44
死にたいのか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 21:48:58.79ID:rJ5PL+F2
>>49
まぁ、最終的に自分の好きなようにして下さい。としか言いようがないね

それぞれ環境の差もあるので
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/14(水) 22:01:28.11ID:7qjMJhED
>>60
だから、タイヤの話をして欲しいんだがなあ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 00:17:06.72ID:VLqmqm3O
うぜーな。
タイヤ販売店で聞けよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 00:35:04.23ID:KHgJ9J2Z
タイヤを語るスレでこのレスである。
日常生活に支障がないのか、心配になるレベル。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 08:06:03.56ID:fG53K60E
>>62
おまえに言ったのか?どこでわかる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:10:27.98ID:U4/xD0vv
久しぶりに精神病院が迎えに来たAAを思い出した。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:46:35.90ID:f2paMCMF
>>65
うぜーなのやつか。なんで返事できませんでしたと素直になれないのかw
だから頭の弱い奴は大人しくしてればいいんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 13:47:24.60ID:f2paMCMF
>>65
返事しないのは返事できないからだよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 20:30:23.02ID:W43q4rP5
スタッドレスの話をしたい人はもう1つのスレでどうぞ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 21:19:54.23ID:f2paMCMF
>>68
お返事できないならどこも一緒だよな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 00:38:22.28ID:hreQTSNo
155/65R14でVRX値下がり始まった
GZとで4本値段差が3000円なんだけど新作買うか安いVRX買うかで悩む
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 00:42:10.14ID:bim1+mYo
はぁ…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 06:44:31.15ID:nDKJCSLW
新作
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 12:56:15.22ID:J1TEiMmE
札幌住みだがイエローハットのデュトロアイスエッジというもの格安で問題なく使えた。評判良くないみたいだけど安さに負けた。で三年使っても問題なし。スキーも行けた。ようは運転次第だよな。スピード控えれば事故はある程度防げる。唯一嫌なところは韓国製。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 14:20:31.60ID:0kEM8FSV
そんなクソタイヤやめとけって
命の値段を考えろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 14:44:33.10ID:CNGwhy5J
韓国製でもタイ製でも良いんだが、
スキー場への往復は 圧雪とアスファルト露出路面 だ。

スタッドレスの性能で重要なのは圧雪アイスバーンからミラーバーン領域での性能、
つまり氷上性能である。

レジャー運転手が札幌ごときで偉そうな口を利かないことだ。グハハハ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 16:28:13.79ID:G/7+/zLo
札幌ならミラーバーン多いんじゃない?特に交差点
横断歩道でカーリングできそう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 16:53:09.02ID:G3Fyod7N
あちこち住んでた経験から言うと、札幌は温暖地w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:18:13.49ID:wgVCyX4h
>>76
スケートじゃなくて?カーリングなんかやったことないよw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:21:35.87ID:s1yF2vQg
スッタドレスも最高なのはトーヨーだな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:21:56.24ID:wgVCyX4h
いつ?温暖よw
確かに最近は気温高くて解けて凍ってを繰り返してたよな。
あれ急激に凍るのは物凄く危ないんだよ、滑って。砂撒かないと可哀想なくらい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 17:24:24.40ID:wgVCyX4h
除雪も全くされてなくて酷かったのは、ダンプが工事に使われてたからだよ。だから排雪出来ずに酷い状態の上に凍っちゃって‥
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 21:17:43.93ID:i2hTpvu/
>>74
そう言われるけど、正直ブラックアイスバーンなんかだとどんなタイヤも同じ。営業車はトーヨータイヤだけど差は感じなかった。韓国に俺の金が流れたのだけは後悔してる?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 22:22:10.81ID:cANoiU7M
>>73
韓国タイヤ使う位なら、オートバックスのノーストレックの方が良いかと。
一応国産って事だし、使ってみて悪くなかった。
ちなみに俺も札幌民。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 22:48:15.23ID:5qS/YLmj
本当に気温が低いと、氷でもたいして滑らないよな
溶けかけが一番怖い
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 23:08:08.94ID:CNGwhy5J
-22くらいになると滑らないよね。
それ以上暖かいと滑る。
-5から0度はかなり。
-10は普通に。
8673
2017/06/17(土) 12:24:17.07ID:4CCLWitI
>>83
早く教えてよ〜。来シーズンからそうするわ。釘踏んでパンクして廃棄したから。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 14:23:58.84ID:ZtBVUp9Z
タイヤはイエローハットも見ろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 16:14:11.44ID:osPWnHS2
-30℃近くに下がるアイスロードでは大型トラックが夏タイヤで100km/H走行やで
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 16:19:14.24ID:GX4BwrEd
マイナス数度だと、氷が圧力を受けて液化するのが原因で滑るんだよね。
マイナス20度30度になっちゃえばそれが起きないからサマータイヤでも滑らない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 16:37:19.21ID:pEqKONjg
>>77
札幌は世界一滑る人口密集地。
こんなに雪が積もる大都市は無い。
高速、国道、細道、峠、ススキノ、渋滞、etc...
あらゆる場面がある札幌市民が一番運転が上手い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 16:49:21.38ID:U5MiOPAv
※毎晩5千万かけて除雪してあります
9273
2017/06/17(土) 22:16:02.59ID:3PpB0pRe
>>90
それはない。正直下手くそというか荒くて困る。駐車はメチャクチャ、車線変更や煽り。マナーは最悪レベルなのを自覚しよう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 23:39:36.61ID:GX4BwrEd
「運転が上手い」の定義が、他人の事なんか考えずにオラオラ運転で目的地まで短い時間でぶっ飛ばす
と言うのであれば確かに上手い。
まあ常識ではそういうのは下品って言うんだけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 08:18:44.49ID:40w+ev1u
>>92
見てないのに見たかのようなレスするなよ。
札幌は複雑な対応をしないと危ないんだよ。
だから注意する奴らばかりだから快適に運転できる都市なんだよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 08:20:49.29ID:40w+ev1u
>>92
だから箱入りくんは知ったか振りするだよな。
冬道の怖さを知らない奴らがそうするんだよ。こっちに来るなよ、迷惑だから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 09:45:16.52ID:OmQeQ7KE
北海道の積雪時の動画とか見ると、町中ではちゃんと速度落として車間も取って走っているもんな
郊外を結ぶ道は前後に車がいなければ速度無法地帯だけれど、ほどんど自分の技量内で納めているし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 09:48:12.02ID:4nGj71MS
>>96
なんでかわからんのか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 10:13:45.89ID:rSy5tqD9
ブリジストン準社員、上司からタイヤ投げられるパワハラ [無断転載禁止]©2ch.net [975468387]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497691221/
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 10:34:52.31ID:aT1zWGaP
>>94
道外に住んだ経験あります?あなたは気を付けて運転されてると思いますが、過去に札幌に三年住んだことある者としては92のいってることも分かりますけど。信号無視というか赤でも突っ込むのは地方都市共通で札幌も多かった実感があります。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 12:54:44.11ID:RpHDrvjv
>>99
俺は大阪が一番酷いと思うがなぁ〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 13:56:46.34ID:Ctqv0v9n
名古屋も酷い。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 17:46:35.02ID:dBnW8XNT
>>100
大阪はルール遵守率90%くらいあるだろ。
みんな物心ついた頃から言われて育っている。黄色突っ込め赤は行け、と。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 17:51:21.87ID:dBnW8XNT
北海道は夏タイヤ冬タイヤを全員が一斉に切り替えるから、その時点で運転方法も文化も何もかもが全て切り替わる。

特に夏→冬タイヤは初雪の日がデッドエンドで、放置車以外ほとんどが一気に切り替わる。

それまで道央道で120キロの車にパッシングして抜いてた車が110しか出さなくなる。

市内中心部では、未経験者には驚きの時速30キロという猛スピードで、中央線はおろか停止線すら無い、路面標示のいっさい無い道路を巧みに右左折して夏の1.25倍程度の時間で通勤する。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 18:08:50.04ID:GVzWHRpy
>>100
大阪は場所による市内とか北の方は譲ってくれることが他県より多いと思う
東と南は乱暴な感じはある
ただし全域で自転車がヤバい特におばちゃんと高校生が
右折車線にローディがいるとかのレベルじゃない
奴らは右折車線から左折する
走行中の車が居るにも関わらずだ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:50:39.76ID:rtmwhf/2
>>100
大阪もひどいけとは思うけど
北海道は、一時停止、踏切で停止しないのがデフォ
挙句は、凍結路で歩行者信号が青で横断歩道は歩いても、クラクションを鳴らしながら車の赤信号を突破する
道民の運転にびっくりした関東民より
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 21:19:07.45ID:RpHDrvjv
>>105
一時停止しないのは大阪だろ(笑)
俺は大阪行った時に、一番最初に言われたのは踏み切りの一停はするなだよ。

クラクション鳴らしながらは、どう頑張っても止まらない時に鳴らす、人弾くよりましだもんな。
っていうか、君はスケートリンクのような路面を運転した事ある?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 22:53:08.11ID:z3PSUW70
>>105
なんというか頭悪そう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 00:26:23.58ID:P7PZ0vFA
交通死亡事故が一番多いのは北海道だっけ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 01:52:30.37ID:4jW25MJ+
単位面積当たりではダントツだね〜
冬は少なく夏に死にまくる土地柄だっけ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 04:25:50.38ID:EFUr+NSC
面積あたりでダントツ死んでたら、単純な死者数ヤバない?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 07:04:26.04ID:TZPe+oNZ
>>108
札幌に住んでいる時、免許更新の講習で北海道は正面衝突が本州の2倍以上あると聞いた。スピード狂が多いんだろ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 08:20:21.01ID:4jW25MJ+
すまん人口当たりだw

北海道は隣町が50キロ先とかだったり、高齢化率が高めだったり。
そして譲るという発想がないベテランドライバーが多い。

なので、ちんたら走る車を無理やり追い抜こうとして正面衝突は多い。

ただ、一概に馬鹿だとは言えなくて、事故になる確率よりも普通に成功する方が多いし、たとえ無理やりでも追い越せば、その先の2時間でプラス30キロとか先に進めて子どもが寝る前に父さんが帰れたり
あるいは6時間眠れたりするわけなので、命懸けで追い越すメリットは(彼らにとっては)大きい。

まあ田舎に住むと都会なら病院に担ぎこめば助かる病気でも普通に手遅れになるし、色々ですね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 09:00:02.09ID:gVb67c7J
一言で言うと「漏れそう」
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 09:18:12.69ID:ho5cdTkG
>>106
冬の北海道の一時停止の少さは異常だとおもう
道民いわく再発信ができないリスクを考えてとのことだから、わからないじゃないけど
俺は、札幌で歩行者信号が青で横断歩道を渡ってきたときに、自動車がクラクション鳴らしながら
突っ込んできたことが2回あって焦ったことがある

>>107
そういうレベルの低い煽りはいらないから
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 10:37:49.30ID:OwidJbUV
交通の流れ読めないんですか?
横断する時車の様子も伺わないのか
しかも一時停止が少ないどころか冬は左右確認もままならずむしろ回数が増える
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 10:48:58.11ID:FW73C5Eu
どうもなぁ…
やっぱ真冬の路面テカテカ、巻き込みに高く積まれた雪山等の中で運転した事無い人にはわからんよね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 11:53:57.01ID:QKVfUXE7
>>111
ほとんど本州のレンタカー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 11:54:40.79ID:QKVfUXE7
>>112
譲るところが違うよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 11:57:00.86ID:QKVfUXE7
>>112
あんたは東京か?
譲るのは当たり前の札幌で譲る事を知らないって言ったら、割り込みを譲れってことだろ?街中でスピードだけ出す本州のレンタカーはいつもそうだよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 11:58:22.55ID:QKVfUXE7
>>116
無知がこんな高飛車な物言いになるんだよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 12:28:49.98ID:70IfS923
盛り上がってるところ申し訳ないが…札幌のスレになってないか?
今年新規のスタッドレスタイヤ出ないか覗いた新参者ですけど…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 18:51:43.09ID:dw6yBzaL
じゃ、青森でもいいよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 20:23:37.36ID:dADP+qeb
格安から高いモノまで色々あるけど、そんなに違うもんですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 21:11:06.42ID:7FFLAOpX
>>123
かわらんと思います
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/19(月) 22:37:32.33ID:EFUr+NSC
>>123
数年前まではブリの優位性は確かにあった
発泡ゴムの特許が切れた最近はそうでもないらしい
個人的にはここ数年はブリだから未確認
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 00:54:03.89ID:ssTcuN4h
>>122
山形でお願いしたいです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 07:12:33.64ID:aMDkpjzp
>>123
乗り方。
慣れだと思う。雪質に沿った運転だよ。
雪道に慣れてないと何故か滑る。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 08:49:25.81ID:tKfVZ9Kj
雪道なんて全く滑らん。
問題は氷道。
氷の上だと激安新品より2-3シーズン目のブランド物が強い。
札幌というより旭川とか北見の話。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 09:45:51.30ID:aMDkpjzp
>>128
滑ってると思うけど、慣れでうまくかわしてるからだよ。タイヤは性能あまりかわらんよ。ずっと乗ってれば体で覚えるから。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 09:46:59.26ID:aMDkpjzp
>>128
氷はタイヤより車のバランスとかだよ。
131123
2017/06/20(火) 12:13:12.27ID:ymkjf9Cv
レスくださった方々ありがとうございます。
自分では格安も国産メーカーも両方使ってみたけど東北の田舎、北海道札幌で冬都合10年住んだけどあまり差を感じなかったもので。札幌ではブリジストン使ってたけど下手なせいか時々滑った。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 14:58:07.61ID:b6HLwy/l
いやそらブリなら滑らないとかではないからね
同じような条件の氷結路で滑り出す限界点がほんのちょっとだけ高くなる
滑ったあとグリップが戻るのがほんのちょっとだけ早まる
その程度の話
しかもその差も特許が切れてほぼ無くなったと聞く

なお圧雪路では体感出来るほどの差はないし積もってない路面ならばブリはむしろ頼りない部類

という訳でこの冬ブリ以外で新調する予定なんだけど最新のヨコハマとかダンロップ付けた人の感想を伺いたい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 17:42:15.73ID:tKfVZ9Kj
夏タイヤならともかく、ヨコハマとダンロップを対等のものとして並べちゃう感覚にはついていけない。

分譲と賃貸くらい違うぞ(ドヤァァァ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 17:47:08.13ID:shqWTsXr
ダンロップは先に逝く
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 18:11:50.45ID:OFKrCPVn
>>133
テメエの下手糞さをタイヤのせいにするお前のような奴二はもっとついていけんわなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 19:47:14.08ID:z52t1X3o
DSX-2とかの時代ならダンロップは先に逝くけど、WMでダメロップの汚名は返上したやろ
氷上でもRevo2やiG30+++くらいの性能はある。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 20:28:54.40ID:+1tmwbiC
しかしDSVだっけ?バンはどこが良くなったか全くわからんわ
相変わらず噛まずに滑る
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 23:10:27.11ID:z52t1X3o
DSV-01はダメロップ時代だからねえ。
WM SV01は随分と良くなった。鰤浜の3世代前くらいのバンタイヤ性能はある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 01:01:57.56ID:tsHz/9wd
3世代前w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 08:59:06.18ID:EgCEDkg9
昨年新品GZだったけど、体感的には一昨年までのIG3の方が効いた気がした
親の車はWMだけど明らかに俺の車より滑る。車重もあるかもしれないけど…
今冬WM交換時期だから何に換えるか悩む…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 16:44:45.60ID:VrFBtMEM
ダンロップはDSX-2で一生使わないと決めたわ。あれはヤバイわ。

今年はブリかヨコハマあたりで行きたい。安さ重視ならトーヨー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 18:46:38.11ID:7mIaGj9B
高くても良いから結局どこが一番性能良いのか…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 18:59:35.49ID:HNcTWy9V
軽い車、要するに軽自動車は何履いても変わらん気がする。
普通車ならブリ。
SUV、クロカンにはブリ効かないんだな〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 22:46:37.61ID:08kKsSIP
SUVやクロカンには浜のジオランダーやな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 22:47:52.11ID:08kKsSIP
>>139
3世代前って貶している様で実は褒めているんだぜ・・・
それくらいダメロップ時代は酷かったんだよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/22(木) 22:58:08.50ID:7mIaGj9B
>>144
トマランダーはNG
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 06:41:43.43ID:epbuKTG5
重量車や商業車はTOYO履いている率高い気がする
長距離バスとか大型トラックとか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 07:39:16.41ID:WudLtgoi
スッタッドレスってなんやよw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 08:41:53.96ID:JLU5BcrP
>>142
お前の足の、テクニック
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 08:54:48.74ID:+7QSblqq
>>149
なるほど、つまりはタイヤの性能なんてドングリの背比べだと言うことか
え?…このスレの存在意義は?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 09:50:49.83ID:AAq3G56n
>>144
IG suv075は?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 13:09:12.40ID:igNd32QD
また変わったぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 17:34:06.37ID:GHHiZ0Ez
>>140 トーヨーの最新スッタにしとけばコスパ最高だし後悔しないよ
イメージより遥かに高性能
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 17:50:51.62ID:ciD2b3Df
>>153
同意。TOYOのスッタドレスはスッタドレスらしいスッタドレス
夏場はふにゃふにゃだけど冬場はかなり良い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 20:06:39.49ID:q9BtnUvA
てか、夏場はサマータイヤ履けよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/24(土) 22:28:08.66ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
ダウンロード&関連動画>>

157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/25(日) 02:12:01.35ID:FInQGSj/
>>154
夏場は履かないからどうでもいいけど
冬場の乾燥路はどうなの?
ブリよりグニャグニャならちょっと無理だわ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/25(日) 18:35:27.11ID:82LJZyx6
鰤よりよほどかっちりしてるよドライでは
あと減りも遅い
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 06:34:47.88ID:osvIipOu
一年通してスッタドレスだったな。新しい車もそうなるだろう。
雪降ってなんたって交換が遅れても問題ないから。
勿体無いしな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 07:52:01.84ID:fgzRlH5h
冬の雪道以外、乾燥路でスッタドレスタイヤじゃ運転つまんないじゃん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 10:04:26.52ID:rvJdlLxf
車は移動の手段だし、楽しむために運転してないからな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 10:45:06.64ID:3PnvBj6H
>>160
なんでつまんないのよw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 18:22:00.23ID:ACcPiPTA
なんかもうスッタドレスタイヤが正しい気がしてきた
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 19:04:06.50ID:yIkf25jO
ミシュランX-ICE 3+発売
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/26(月) 20:03:49.11ID:ocaJ1eht
メーカー名もスッタドレスタイヤにしちまうとか
ミュシランとか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 01:11:57.11ID:pagNTU2I
ブッリジストンとか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 01:20:51.77ID:8nTymvQr
bridge stoneって英語話者からしたらそんな感じのヘンテコネームなんだろうな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 07:02:29.70ID:caA4s+kR
アームストロングさんが「剛腕」ってブランドを立ち上げるようなもんだしな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 07:21:06.93ID:f6CyxAHt
オレ達世代にピッタリなスッタドレスタイヤが出たゾ!
今年もミシュランでキマリだッ!(馬鹿雑誌週刊SPA!風)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 08:10:54.14ID:LIHvVm+q
ホイチョイがXM+S100を推してた頃を思い出した
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 14:54:07.43ID:8nTymvQr
>>168
日本語話者からしたら腕強みたいな感じだと思うよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/27(火) 20:03:24.68ID:UCC1YHxY
>>170
走るほどに研ぎすまされるサイプってやつか?

古くなるとプラスチックみたいにカチカチになるけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 02:58:39.51ID:de0uyeut
運転は楽しんだ方が余裕が出来て良い。
仕方なく運転してる奴はマナーも悪い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 04:13:39.57ID:FlXwlAY5
ミシュランも気泡に方向転換?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 10:05:52.71ID:LZ9X0/eH
>>173
ちがうだろ〜
このハゲ〜
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 12:29:38.72ID:m83oZBJm
>>175
赤阪 三郷
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 12:32:39.84ID:m83oZBJm
>>173
ここにさ◯バー
赤阪三郷
docomo本社に浸入
07023968007
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 19:24:33.99ID:Y14gYaM6
ピレリ菌に感染した。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 20:25:31.24ID:AKqFX8YI
鈴菌みたい感じ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/02(日) 22:32:07.50ID:bI3h52/p
2016年ピレリをヤフオクにてゲット。
車はCX-5 AWDだが一本5000円と言う信じられない安さ。
これで能力に満足出来たらもう国産に戻れない気がする。
早く雪降らねーかな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 00:02:07.17ID:X7hRLJDl
9月1日からスッタドレスタイヤも値上げするから夏の間に買っておけというゆうショップもあるね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 00:06:51.35ID:R7sLklLw
>>181
雪降る前に買っても来るのは2016年製造だったりするなら
安いうちに買ったら?って言われたわ。今年新作出るのはブリくらい?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 03:08:02.91ID:W5E8o9Op
米と一緒。秋には新米。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 14:00:35.71ID:GyV3D+U6
ついにアジアンデビューか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 14:39:34.54ID:lcM2j8SF
ブリヂストンも冬タイヤ値上げ | NHKニュース - NHKオンライン

自動車のタイヤの原料になる天然ゴムの価格が上昇していることから、
最大手のブリヂストンが、ことし9月から冬用タイヤの出荷価格を平均で6%値上げすることを決めるなど、
メーカー各社に値上げの動きが広がっています。

タイヤの原料になる天然ゴムは、生産地のタイの天候不順などから値上がりし、
ブリヂストンは、先月、6年ぶりに自動車用のタイヤの出荷価格を値上げしました。

しかし、天然ゴムの価格が今も高止まりしているうえ、合成ゴムなどの原料価格も上昇しているため、
ことし9月からスタッドレスタイヤなど冬用のタイヤも出荷価格を平均6%値上げすることを決めました。

冬用のタイヤについては、東洋ゴム工業もことし5月に平均で5.5%値上げしています。
このほか、住友ゴム工業や横浜ゴムも値上げを検討しているということで、メーカー各社に値上げの動きが広がっています
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170703/k10011038591000.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 15:46:06.46ID:JxXt91LX
去年はタイの水害が酷かったからな…
ゴム農園だけじゃなく、加工する工場までやられていたし
今年、天候が安定していれば徐々に値段が下がるのだろうけれど、保証がないしね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 16:30:48.36ID:3bgLwd9r
わたしたちはゴムが無ければ生活できない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 17:14:33.23ID:wYQL6VJB
GYがナビ7だしてくるけどWM02相当なんか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/03(月) 22:58:20.14ID:F0DTj+eu
ってことはゼアとかナビ6がアウトレットで安く買えるな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/05(水) 02:11:11.84ID:BaQDn6Jn
>>186
アメリカがCO2排出削減する気がないんだし、
天候が安定する理由がないよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/08(土) 01:40:38.29ID:4ze89KWv
福岡の久留米のブリヂストンの工場は浸水しちゃいましたか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/08(土) 03:42:39.24ID:u8weeCjq
>>191
名護市のばばぁが喜びたいって。嫌がらせしようと失敗したから。でも久留米にあるのか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 17:02:20.60ID:tw9tvc3e
サイズ無くて諦めてた連中も
これでスタッドレスの選択肢が増えるな

国土交通省が、自動車基準の国際的な調和の観点から「保安基準」を一部改正、はみだしタイヤOKへ

これまでは、タイヤやホイール、ホイールナット、センターキャップなどの回転部分が、直上にある車体よりひとつでも突出した場合、違法とされていました。
6月22日(木)より適用した保安基準によると、10mm未満であれば、はみ出しても許可されるようになりました。
タイヤのリブ(側面のゴムの突起)も改正により、突出部分と見なされなくなりました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 17:03:41.97ID:SV9kQF7C
スタッドレスに幅広いの履かせたがってるやつとかそうそういないと思う
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/09(日) 22:48:05.07ID:aGjK2yBg
国交省はいったい何を考えているのだ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 01:05:11.55ID:/WoX5MpO
タイヤ大手になんか言われた、もしくはなにかしら貰ったとか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 01:13:48.08ID:7Az2AZJm
タイヤ大手ww
日欧EPAの擦り合わせの段階で向こうから要求されたに決まってるやんけタイミング的に
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 05:39:54.96ID:cjZNz9Gk
変わるのは常に外圧
199名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/07/10(月) 08:26:18.79ID:nH+DY9tC
トラックの前輪のホイールナットの方が余程危険だと思うの。
フェンダーの内側とか無関係にガリガリ来るだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 12:57:18.34ID:pc84l8X5
タイヤ本体ではないんだけど、冬タイヤは、
スチールホイルとアルミホイルどっちがいいのん?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 17:30:28.48ID:oXj2L2VM
>>200
好きな方で良い
自分や周りはアルミ履いてる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 17:35:23.20ID:CRbVK/ei
>>200予算があればアルミがいいにきまってる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/10(月) 22:31:28.04ID:xsi4I38p
大事なのは季節ごとに変わる空気圧
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/15(土) 14:17:10.34ID:JGLZs93k
最近の国土交通省は変なことをするよね
軽自動車のナンバーを「ラグビーワールドカップ2019」記念とかで白色にしてみたりさ
「ナンバープレートをつけて応援」とか頭沸いてる

軽と普通車で料金が違うところなんて係員が大混乱だ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 17:02:15.19ID:22Eg/8Gf
>>202
そうでもない。
アルミかスチールかよりも、正しく設計製造されているかどうかの方が重要。特に真円度とリムの強度が重要。

具体的に言うと、メーカー純正のスチールホイールの方が、格安の社外アルミホイールよりも高性能だったりする。

メーカー系のディーラーか、街中のタイヤショップを回って聞いてみるとアドバイスしてくれるお店が見つかると思う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 17:15:08.22ID:6LWDA8PD
アドバイスって…
そんなのわかんねぇーよ
どうせ街乗りで使う程度だろ?
規格にあった好きなので良くね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/19(水) 18:04:56.77ID:kXW+ti19
ヨコハマから新しいのが出たぞ

http://www.y-yokohama.com/release/?id=2841&lang=ja&category=0200
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/20(木) 02:23:54.93ID:RSK4w6K+
ほおーーーー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 00:46:26.49ID:nKCl/2Tg
ブリも来たぞー

http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2017072001.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/21(金) 19:06:58.49ID:AbQZJay+
VRX2 ‥なんて素敵なネーミングだろう‥
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 18:00:19.52ID:WwSnCbnv
GZとVRXの投げ売りはよ。
新作はいらないから旧型を安くくれ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 18:06:11.57ID:0nb72UFY
スッタドレスは新しいのを買うよ。あ、でも中古買ったときのスッタドレスだな。去年のかw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 18:54:18.37ID:HAaKJJLh
>>211
GZは廃番で前シーズン安く売っていただろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 21:36:39.72ID:KHjp6U/g
各メーカーどうせ氷上性能は前モデル辺りで飽和してるっぽいから、前モデル買っても十分だろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 01:03:41.62ID:sEksSqGH
>>213
マジかよ…2年前にGZ使ってたから気づかなかった。
今回新しく車を新調するから安く冬用が欲しいのよ…17インチ高杉
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 04:15:08.58ID:zimOJ0BI
ゴムの状態が一年経つと変わるからなんだが。走ってるとかわらんな、判らんわ。でも買うのは新しいのを買うよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 06:55:38.00ID:ZrRDbFSo
叩き売りしてたオートバックオリジナルノーストレック2
それなりに効いたけど乾燥路でうるさいし乗り心地も悪化で
1年で履き替えしたいわ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 07:50:07.40ID:rdJ52UNe
降雪地の人にも東京の人にもブリザック買わせたい超難題に挑んだブリヂストン
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 12:03:35.44ID:GE+j2sUC
東京の人の装着率No.1はどのタイヤだぜ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 12:35:21.39ID:umjdsXkA
>>219
オートバックスオリジナル
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 13:50:35.85ID:NnY6Amqz
ノーマルタイヤだろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 14:52:06.59ID:Hdzc+dtB
>>221
スッタドレスだよ。旧車ではいてたが?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 18:41:44.51ID:M+iTGlt9
スッタドレスタッイヤ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 23:02:30.25ID:MYpjS1Hv
池沼が運転してるんだなって考えると怖いよな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 03:42:51.88ID:d6M2q5b9
さぁて、そろそろ今年の冬のスタッドレスの準備に入るか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/08(火) 00:01:47.67ID:YSmfX+kB
IG60の公式HPはいつに更新されるんだろう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/03(日) 22:16:25.26ID:UukF79ZW
age
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 12:10:28.08ID:y49aDK70
混む前に今のうちに買ったよ
通販だけど2017年くるかなぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 18:24:45.25ID:2Fzzt7GM
そこでまさかの2014年製ですよ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 18:39:01.05ID:lEOyi7Uw
>>229
俺の事か?
2814って書いてた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 18:41:55.63ID:lMmwfIUV
ブリヂストン  ブリザックVRX3

ヨコハマ  アイスガードiG60

ダンロップ ウインターマックス03

トーヨータイヤ オブザーブ・ガリットGIZ2

グッドイヤー アイスナビ8

オートバックス ノーストレックN4
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 21:28:39.54ID:ZzNKoYlB
ミシュランの新しいやつ買うことにした。アイス性能に期待できそうだし。東北太平洋側なので、ドライも重視で。
にしても、ブリヂストンの特許切れたら、発泡もどきが増えたように思う。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 23:12:53.65ID:d7WSSq4C
埼玉県南部通勤使用
アシンメトリコget
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 12:26:47.47ID:eDj9PIil
フジコでsuv075買ったら2817と2717が2本ずつ北
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 12:27:58.90ID:eDj9PIil
>>234
書き忘れた。楽天店だから通販の話
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 13:22:42.31ID:upa7ZQPV
>>230
当たりだなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 16:59:09.07ID:m+zpJYmb
995 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/09/10(日) 12:46:31.81 ID:J95CGXVk
>>994
車間距離を大きく開けると側道や隣車線から車が入ってくるし、下り勾配になるといくら車間を開けていても止まらなくなることもある。
隣車線から車が入ってきて急に停止したらあんたどうする気?
なんとかなるんでしょ?


どんな最新最高性能スタッドレスタイヤでも、制動距離以下では止まれない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 17:51:58.38ID:u6hJDQdw
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/4419492/note.aspx
裏の構造も大丈夫ですかね?
これ見てから気になって気になって
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 18:49:08.96ID:vswkJBVj
そういや昨日国道246走っていて、信号で止まった時にふと隣の車を見たらもう安心メトリコ着けてたな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 20:09:06.18ID:1hGoUkZs
VRXはヴィアールエックスと読むのが正解
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 21:39:02.26ID:f8NiNB3p
スッタドスレイタヤ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 21:40:15.01ID:f8NiNB3p
アンシトメリコはおすすめ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 22:21:33.16ID:BD1MtZXI
ミチュラン+ サイズが少な過ぎだわwww
来年は増えるといいが・・・

発砲構造ゴムも各社マネし出したかw ミチュランも今年からだな

まぁ、波型サイプはミチュランの特許だった訳だが、切れると各社マネして
採用してるしな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 00:07:51.92ID:0PgqBfAd
あのサイプは特許切れ前から各社がミシュランに特許料払って使ってる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 00:10:17.61ID:o87z6/aA
傾斜サイプってまだあるの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 20:55:32.99ID:cO0pUMky
今頃気づいたけど、スレタイが「スッタドレス」って何?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 21:20:49.03ID:LHf2tSB5
>>246
              ______
                 ( c || || || ||    /
              | || || || ||   |   な   お
              [ ̄     ̄]   |   り   気
             /|ニノ\ニニヘ二l  |   ま   づ
               /-|>― 、  v‐-|  |   し.   き
.              /二| ーけ   rけ‐|  |   た    に
              ニ冂|    |   |       か
            {ニニ7   /、_ ヘ /   \
           乂/ \     /ノ    )
               /Λ   木_     /⌒ ̄ ̄ ̄
.         ―   ∨ニΛ   八|ニ\_
      /       ∨ニΛ   |ニニ|  \ 
    //         ∨ニΛ  |ニニ|    | \
.   /    |/     ∨ニΛ |ニニ|    |  |
  /      |       ∨ニΛ|ニニ|   |   \
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 08:26:18.60ID:3hokLlFg
>>246
スッタドレス知らないの?それやばい。軽自動車に軽油入れちゃう位マジやばい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 12:18:22.82ID:vBKm4WOI
>>248
どーゆーものか教えてもらおーじゃないの。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 12:53:19.66ID:LZTjUboi
スったドレス?
スタッドレスじゃなくて?

と思ってスレタイみたらスッタドレスになってるね、確かに
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/13(水) 05:03:40.99ID:B8MrfnN+
ガリットGIZって、ガリッと傷みたいでなんか縁起悪いな…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/15(金) 10:50:11.65ID:TuLcGaxb
VRX2とIG60消しゴム並みにやわらかいなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/19(火) 23:18:15.97ID:Jer23pS0
中華製ならメトリコと価格帯を揃えられるだろうからな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 12:44:16.30ID:ftqv5YQc
メトリコがあれば、それでいい。
それだけでいい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 14:05:18.37ID:h0deDRhy
>>228 ですが、昨日納品されたタイヤ見たらまさかの3915だったorz
2016は想定してたけど2015は予想外で悲しいわ。
在庫状況によるけど基本は2017ってQ&Aにあるのはどういうことよ?
つーかそれならちゃんと明記しとけよ(-_-メ)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 14:23:06.81ID:Kw3Yav8W
>>255
当たりだな、流行りのドライエイジングて奴だな。
一手間掛けて熟成されてるんだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 15:45:15.01ID:vmq6w+AD
おれもポチってる。
なんか心配になってきた〜〜
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 16:19:10.04ID:EqacAtGE
毎回思うけれど、お前らそのタイヤ何年履くつもりなんだよ
1年くらいちゃんと保管されていれば誤差の範囲だろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 16:24:23.71ID:YsQTY2lq
通販で今年製造のタイヤ買いたいなら今年発売のニューモデル買うしかないな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 17:47:23.50ID:zg1yg+Df
雪があまり降らない地域なら年明けに注文すればよい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 18:44:14.38ID:FID3vrhX
住んでる所はほとんど降らないけど最低気温低めでアイスバーンになるし
スキー場に行くので
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 21:56:05.74ID:znSXYGJg
スタッドレスタイヤをネットで買おうかなと探してたら、このサイトに出くわした。

http://www.investmentwork.bid/

このサイト大丈夫かな・・・

http://www.investmentwork.bid/index.php?main_page=product_info&;products_id=15545
出たばかりのブリヂストン BLIZZAK ブリザック VRX2 (175/60R16)がこの値段 13,260円  (税込) ・・・


会社概要の会社名の GHFD株式会社 は東京のとんかつ屋だし、電話は使われてないし、
振込口座は法人でなく個人名の銀行口座だった。
ほか、いろいろとうさん臭いところが・・・

どなたかアドバイスを頼む!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 21:58:50.61ID:zBztxUZm
>>262
むしろそれで安全な業者って言われた方が怖いだろw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 22:22:55.70ID:jTeUixML
>>262
ウイルスバスターが活躍して開けない。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/26(火) 22:45:53.45ID:zus4RRDQ
>>262
お前の頭が大丈夫か心配

2ちゃんの人に大丈夫って言われたらそこに金振り込んじゃうの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 01:17:38.77ID:jIedmrZK
>>265
騙されてリンク踏む奴がいればそれだけで儲かる仕組みなんだよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 11:41:52.97ID:UWex/zXE
通販で安売りのスタッドレスを買ってとりあえず倉庫に入れておいたが、
怖くて製造年を確認しに行けない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 12:04:30.50ID:c3q78/Uy
>>267
5年寝かしておいたら、製造年気にならなくなってオヌヌメ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 16:07:50.88ID:7zKXcDy3
>>267
俺も安かったの買ったけど、2014年だったよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 17:20:21.93ID:BYZs92I5
まさかスタッドレスタイヤを一年中生産してると思っている奴がいるのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 18:24:22.31ID:sk0JfomC
君たちが心配するほど劣化しないから大丈夫だってば。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 18:30:07.89ID:I6h13qTC
20年落ちの嫁も交換したい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 18:32:59.70ID:U6mRzutQ
>>272
無料で引き取ります
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 19:39:57.78ID:yBo5DjbV
生産後20年なのか>>272が乗り出してから20年なのか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 19:56:37.73ID:sk0JfomC
後者なら処分料を頂きます
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/27(水) 22:23:08.16ID:jIedmrZK
乗り出しが15ならまだ行ける
30からだとさすがに無理
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 03:25:45.63ID:TcryyiLi
>>276
意外とそうでもない。
石田ゆり子とかならだけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 09:05:36.35ID:NEzZ3YKG
深キョンは全然おけ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 17:05:57.54ID:qiZ+J6PS
ネットで最安のタイヤを買って近場で一番安い工賃でやってくれるところを探すのがベストですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/29(金) 19:01:14.90ID:Mx2+vVaX
>>279
ディーラーで買って、交換と保管までして貰うのがベスト
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/08(日) 21:07:39.23ID:/DLbelLb
関係者はそういうよな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 15:10:55.10ID:0q+IR7l5
量販店で組み付け前の各社のスタッドレスを触ってみた。
トレッド面を手のひらで押してみるとヨコハマが1番柔らか(低剛性)だった。
次いでブリヂストン、ダンロップ、ミシュランの順で硬くなっていた。
凸凹になった路面ではヨコハマのようにトレッド面が柔らかいタイヤの方が走りやすいのではないかと思う。
ブリヂストンのVRXはサイプが細かく入っていて、ブロックがグニャグニャするので、乾燥路面でブレーキの効きが悪いのではないかと思う。VRX2ではサイプの間隔が広めに変わっている。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 15:41:44.14ID:gIy2Vixg
>>282
触ったwwwちゃんと硬度計で測ってから書き込めよwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 15:43:05.58ID:VMMlVeBL
>>283
横からすまん
まー障り比べるだけでもかなり繊細な違いって分かるもんだぜw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 16:33:35.03ID:P7u47Ky4
>>282
俺も触ってきたけどWM02>VRX2>横浜6の順だったな
実際は氷点下で触らないと
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 18:14:37.51ID:0q+IR7l5
トレッドコンパウンドが硬い柔らかいと言っているのではなく、トレッド面を手のひらでギュッと押した時のトレッド面全体の剛性を言っているんだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 18:50:12.82ID:3lPkDXOX
ブリジストンの逆輸入スタッドレスって性能的にどうなの?
高速つかっての移動が多いからHレンジは魅力なんだが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 20:10:41.17ID:xa2AIzfE
>>287
昨シーズンはWS80履いたけど、人にサイドウォール見られて正規品を買えない貧乏人と思われてるだろうなって被害妄想以外は不満は無かったよ
過酷な道は殆ど無かったけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/12(木) 06:04:31.91ID:x0281NYZ
そろそろスッタドレスの季節か
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/13(金) 08:43:36.77ID:LsaA9AGE
柔らかいとグリップは良いが減りも早いってことなんじゃない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/13(金) 22:44:59.53ID:TI7mPo/L
今週末にスッタドレスにするかな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/13(金) 22:50:05.45ID:PRN63FYG
もしかしたら雪予報が出たら前日に変える
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 08:51:07.81ID:RxDwCHU4
関東っていっても北はスキーができるほど降るし、房総とかはほとんど降らないし、東京みたいに降るとドカ雪とかいろいろだからな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 12:24:56.51ID:I6tVBmSL
xi3で志賀高原に毎年行っているが、上林のブラックアイスの時、
それと雪が積もっている時は何ともないが、峠の三十三観音の凍結した時の下りはスリル満点
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 12:55:32.41ID:rNnum+ny
平地に雪が全然なかったとき 榛名行ったら雪残っててアイスバーンでワロタ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 12:58:56.67ID:9tQG8BtU
ワロタだけで済んでよかったなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 22:57:23.54ID:9pM4RKjN
毎週のように三国峠越えで新潟行ってるから
アイスバーンで多少流れても全くビビらなくなった。
むしろニュルニュルしてるなーくらいで走ってる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 23:18:49.87ID:QKpMnEhr
公道で滑らせて遊ぶとかいうバカかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 23:33:01.08ID:9tQG8BtU
>>298
君にはわからないだろうけれど、雪国で暮らしてると
人によってはこの感覚がわかってくる日が来る。

滑らせて遊ぶということではないが、滑ることを予測して、
滑りながらコントロールするという感覚。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 23:41:06.27ID:QKpMnEhr
雪国で暮らしていると
滑ることを予測して滑らないようにコントロールするのが鉄則です
どうか公道引退してください
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 23:48:38.58ID:GiuRFPFG
>>300
意図的にコントロール出来てるなら滑ってても滑ってなくても関係なくない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/14(土) 23:50:50.45ID:9tQG8BtU
>>300
基本はもちろんそうですよ。必要ないのにいつも滑らせて走る奴なんていないでしょ。
でも滑るときもある。その時の技術です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 00:00:17.29ID:Yf7u9qHD
石北峠の分離帯ある区間とか前後に他の車居なければ
流しっぱなしで走る
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 00:09:51.05ID:HsF2HILv
滑っても変わらずコントロールできる人も車もない
夏場雨とかでスリップしてる車があったらどう思う?
そんな車で走るな、せめて速度落とせでしょう
冬だからっていい理由なんてない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 00:17:26.68ID:uG4agV/J
いや、ホントに雪国の人間にとっては当たり前の感覚ですよ。
路面が凍ってたら、むしろ滑るのが当たり前。
それを弁えたうえで、運転する。滑ったら滑ったなりの対処をする。たかがそれだけのこと。
なにも、滑るのを期待してドリフトかますわけじゃない。

何をどうしたって滑るって路面、経験したことないなら黙ってた方がいいよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 00:19:19.18ID:iMRznJmn
降りたての雪の登りの山道とか道幅さえちゃんとあれば滑らせても超絶コントローラブルで全く怖くないけどな
下りはアンダー出やすくて怖いから安全運転
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 00:31:43.06ID:rkTs/VEG
凍結路は滑るのが当たり前
スタッドレスは滑らないのではなく滑りにくいだけ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 00:53:57.44ID:FE6Xw9M+
雪道と凍結路、シャーベットはそれぞれ全然別物だよね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 01:12:54.22ID:iMRznJmn
降りたての雪から段々踏み固められて磨かれてのツルツルまでは連続的というか段階的というか別物ではないイメージ
雪融け水や雨が凍った完全な真っ黒の氷は上の最終段階に近いけどツルツル感がちょっと別物かも
シャーベットは完全に別物 豪雨時のハイドロとかオフロードの泥の方が近い タイヤが固体の物質と接触してるかしてないかの際どいあたり
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 06:56:15.49ID:rS101QVw
>>298
雪道でグリップ走行は無理!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 08:30:37.97ID:BPmfwckc
>>305
それな
雪国の人ならではの考え方。都会の人は滑らないように恐る恐る走る
かえって危ない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 08:43:36.46ID:nd12T4Su
滑り出しからのコントロールがしやすいスタッドレスはどれですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 12:12:14.73ID:iMRznJmn
同程度の速度域で比べる限りは所謂滑りにくいと言われる銘柄がコントロールもしやすいで間違いないと思うよ
安全な場所で意図的に滑らせてみることもせずに滑らないうちはどんどんスピード上げちゃっていざ限界点超えたらパニックになる人にとってはそうでもないかも
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 16:33:26.81ID:LtwSlo6z
>>302
その場のタイミング天気、いろいろな条件でおなじじゃない。滑らないスピードで走るのは基本中の基本だよ。軽く見ないことだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 17:47:18.08ID:KYSUyE3I
>>314
このスレの誰一人として、冬道を軽く見てないと思うんだが(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 18:47:54.58ID:Ex46/Zci
滑った時迷わずアクセル踏むのって難しいよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 21:19:34.54ID:iMRznJmn
前が滑った場合だよね?
登りか平地なら全然難しくないな
考えずに反射的に踏む
下りは踏んでその先が大丈夫かとか考えちゃう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 23:49:47.10ID:yIB8ogI5
>>314
もう冬季地元の雪山、スキー場と自宅を数十年、無事故無違反、ゴールド免許で
自爆なしで早朝と夜に走ってる俺に軽く見るなとおしゃるのは勝手だが、
根底からわかっていないのはあなたのほうだと思っている。
テロテロもギラギラもるらるらも酸いも甘いもしょっぱいも経験はしてきた。

そのうえでなお、おれは、過信せず滑らさずに丁寧に運転している。
滑らさせずに運転は鉄則だからな。やばいときは超低速。
ブレーキを緩めただけで4輪ロックというのも何度も経験してる。

そのうえで、言っている。滑るときもあると。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/15(日) 23:52:29.13ID:yIB8ogI5
>>318
ブレーキ緩めただけで  ×

アクセル緩めただけで  ○


少しムカッとしてたので間違ってしまったw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 00:14:28.40ID:ZwJ7uaWm
>>318
いやもう、なんかですよ、あなたに噛み付いてるあの人、多分アスペかなんかなんですよ^^;
日本語理解できてないもん。
何をどうしたって滑る時があるってことも伝わらないし、そもそも滑らさないように走ってるってことも伝わらないし。
きっと、スタッドレスタイヤを履きさえすれば、どんな路面でも絶対に滑らせずに車を走らせることができるって思ってるんですよ。なぜか。だから、滑らせないように走るんだ!って息巻く。

もう、スルーしましょう。日本語通じないので。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 01:00:17.39ID:A2EXp3fS
>>316
左側が谷の下りの右カーブで左側に滑ったとき、踏める気がしない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:05:38.91ID:mARq8ISx
>>318
滑らせてコントロールするんだろ?違うことを言いだしたぞお前。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:07:44.61ID:mARq8ISx
>>318
それと夜じゃなくて滑るのは朝早くと夕方だな。溶けかけが滑るんだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:09:42.75ID:mARq8ISx
>>320
滑らないのは動力の方が強いからだって知らないのか?だから少しでも違うことをすればとんな事になるか分からないんだよ。バランスを体で覚えているだけでその時その時でどうなるか分からないといってるんだよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:11:41.57ID:mARq8ISx
>>318
丁寧に運転してるってお前が言うの?雪道なんかちょろいちょろいって言ったのはお前だぞ。変えるなよな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:13:16.33ID:mARq8ISx
>>315
素人が粋がってちょっと冬道を経験したくらいでプロのように振る舞うからだよな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:17:41.58ID:KjMOd2TT
>>320
よくわかった
やっぱちょっと異常
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:22:21.27ID:3/k1H1Cw
>>326
ウザいから出てくんなよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:31:29.37ID:rvf1VAbt
レスの仕方も衝動的に見えるし、ADHDかなんかかね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:38:29.79ID:ZIY28XVc
>>329
ADHDってなんだよwww

AGAだろ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:44:59.32ID:1Arz1OB0
コーナー進入さえしっかりスピード落としときゃいい。
遠心力は速度の2乗で増えるからオーバースピードでの突っ込みは取り返しがつかなくなる。
立ち上がりは適度にアクセル踏んだほうが安定するのでニュルニュルを感じながら立ち上がるんだ。
滑ってビビって急ブレーキ急ハンドルは問題外なので逝ってよし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:53:28.31ID:WX26eCWP
>>329
結局それしか言えないって事だな。内容なんか考えられないからなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:54:13.33ID:WX26eCWP
>>328
ウザいしか言えませんでしたかw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:56:15.31ID:WX26eCWP
>>329
君にはわからないだろうけれど、雪国で暮らしてると
人によってはこの感覚がわかってくる日が来る。

滑らせて遊ぶということではないが、滑ることを予測して、
滑りながらコントロールするという感覚。

これを奢りというんだよ。
きっとお前は事故を起こすぞ。いい気になるからな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:56:31.21ID:KjMOd2TT
まあ、話題変えましょう。それがいい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 12:58:55.24ID:WX26eCWP
>>335
ノシ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 21:13:39.78ID:r3tYn+JY
滑るのが当然という感覚は確かに必要
滑ったとしても「お〜今日はよく滑るわ」って感じ
スタッドレス履いてれば滑らないとか、滑らないように運転するとか考えてる人は実際に滑ると焦ってカウンター切りすぎたり逆に遅れたり、タコってるのにブレーキしか踏めなかったりする

高速域でない限り、滑ったらアクセル入れてやれば簡単に立て直せる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 21:59:35.22ID:cf2UnjWI
そんな簡単でもないけどな
駆動方式や前が滑ったのか後ろが滑ったのかにもよる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 22:41:41.45ID:nUDfB22D
それが無意識でできるようになって一人前
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 22:43:56.78ID:KjMOd2TT
要は滑ることに慣れてしまうというか、
いつも静かに滑っていゐる、そういうものに・・・   なってしまうのですよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 04:15:53.86ID:KV6lmFIV
なんかこっちはマッタリしてるスレでいいな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 05:36:00.89ID:P8uVJSjC
サイバーする程のものなのかどうかは知らんが。どうせ慣れてても滑って焦ってブレーキ踏むのは皆共通の事だよ。
都庁48F外
蒲田 典子
命をかけてサイバー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 05:37:17.22ID:P8uVJSjC
>>337
悔しいのう。
でもサイバーしてギャフンと言わせられなかったな、それだけじゃないまた死者が出たぞ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 05:38:54.78ID:P8uVJSjC
>>337
お前の電話番号
080 1269 4702
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 05:40:23.03ID:P8uVJSjC
大人しく安全運転すると言えばいいものをいい気になって後悔してももう遅いな、さっさと、消えろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 06:51:42.39ID:1+xV82Fb
少し異常な奴が一人いる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 06:53:40.55ID:L4YvDP1g
滑るのが怖いんじゃなくて制御不能になるのが怖いんじゃ。
横になりそうでもどこかでタイヤが引っかかってくれる感覚がある
タイヤの優劣がしりたい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 07:54:03.26ID:S44PEvl+
タイヤそのものの話ではなく、雪道の上手な走り方談義を延々とやってる奴そろそろ死んで
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 10:41:36.79ID:P8uVJSjC
>>346
そりぁそうだな、お前w
札56
と10-69
ハコスカだっていうじゃない。FRじゃ雪道はちょっと危ないなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 10:43:57.19ID:P8uVJSjC
タイヤだけじゃなく車種もあるな。だからタイヤと車の相性なんかわからんぞw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 10:44:47.46ID:P8uVJSjC
それと乗ってる人の癖とかもあるし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 10:44:49.92ID:s+ufmyTA
凍結路では40kもスピード出せばずっと滑りながら走ってるよ。
カーブの途中で路面出てたら急にグリップしてビビるでしょ。
こんなこと雪国の常識だと思うんだけど何を揉めてるの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 12:27:49.34ID:3UMHk2S+
絶対的なグリップはブリザックだけど
コントロール性はアイスガードかな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 12:48:00.33ID:r/YyrvRV
レボGZは滑り始めのコントロール性とか自分との相性が良い気がして2セット7年履いた。
今年はブリかヨコハメのSUV用買うつもり。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 17:45:12.28ID:1+xV82Fb
>>349
すみません。ちょっと何言ってるかよくわかりません。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 22:12:15.35ID:oXmXL3dZ
レボGZは鰤の失敗作なんだよなぁ
俺も好きだったがなんせ止まらんかったタイヤだ
Priusが増えてGZじゃ効かない走らないって事でわざわざPriusスペシャル作った位だからなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 23:43:23.72ID:Mnq4uKIq
ほら吹き
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 23:36:25.68ID:/FnBjvrz
GZはだいたい止まるだろ
1回も事故ったことないわ
WMの方が新しいくせに走らん止まらん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 02:37:30.25ID:P8nyluhr
DIYで古いタイヤを外して新しいタイヤをホイールにつけるって難しい?
動画でちょっと勉強中
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 04:36:48.74ID:yU8JvG06
>>359
タイヤレバーあれば65偏平とかなら出来なくはないけどオススメは出来ない
ディーラーとか整備工場なら持ち込みでも5000円とかでバランスまでやってくれるところあるから探してみたら?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 13:03:29.03ID:NdPbJnvT
>>359
1本だけなら良いが4本もすると思うと嫌になる
やるなら仕事だと思ってやるしかない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 19:32:01.26ID:NsWaJiw4
手動工具だけで交換とかやりたくないなぁ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/19(木) 19:43:12.50ID:HGsctML7
自分で組み替えて、バランス取りはどうするの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 00:45:19.13ID:rvFtcLv8
>>359
爆発ビード上げ
失敗してタイヤ炎上
とか動画あるよなー
やめた方がいいよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 19:51:59.61ID:IypnGvqO
自分でやって失敗してもっとお金がかかったとかなる可能性が高い気がするう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/23(月) 00:51:19.17ID:iX4XM2bX
このスレにいる連投キチガイって気持ち悪いな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 08:41:34.49ID:gOGcee34
>>352
-3℃くらいの凍結路で40km/hも出してたら、緩い左カーブならいつ対向車と衝突してもおかしくない。
これはドライバーにどんなに腕があろうと同じ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 09:07:07.84ID:KdZwDodO
だからテクニック談義は他でやれって言ってるだろガイジ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 11:14:43.16ID:m9vhuLGp
>>367
いや、そんなことねーわ(笑)普通に法定速度まで出すよ。マイナス15度とかでも。
凍結路面ホントに走ったことあるの?想像で語るのはやめようね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 11:44:44.52ID:4Qgi/ME/
>>369
バカなら何も書かなければいいのに
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 12:46:02.46ID:C7LgOf3n
路面状況とかRのきつさとかで全然違うから議論は無理
でも凍結路で60kも出してたら間違いなく滑りながら走ってるよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 12:48:57.77ID:x7DFuWaT
オートバックスはホイール糞高いんだな。
2年前タイヤのみ早期でそこそこの値段だったから買ったけど、
ホイールセットで見積もらせたら
楽天に出てる同じホイール同じタイヤセットで14万で売ってるのがバックスで20万だった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 12:51:58.13ID:4Qgi/ME/
>>369
滑りやすい温度だからわざわざ-3℃と書いてるのに、マイナス15度とかでもとか、池沼ってこういう奴のこと
おまえが事故るのは勝手だが当てられる方はかなわない
こんな池沼に免許を取らせてはいけないと思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 14:13:49.09ID:m9vhuLGp
>>373
いや、事故らねーから(笑)気温だけじゃなく、路面状況に応じて運転するから(笑)速度あげたら自動的に事故るようになってんのかよ車やタイヤは(笑)おまえどこ住んでんの?北海道の真冬知ってんの?(笑)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 14:16:34.18ID:m9vhuLGp
みなさんごめんねー(笑)あんまりにもバカバカしい議論にしかならないから、俺もう黙るわ(笑)多分どんだけ言葉選んでも伝わらねーから(笑)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 14:49:30.07ID:p23imrsr
「凍結路面で40キロ出してたらいつ事故っても」って言うやつも何言ってんだかって印象だけど
-3℃と言ってる人に「-15℃でも」と言うのは残念ながらアホと言わざるをえない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 15:00:32.60ID:4Qgi/ME/
基地害土人だったか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 17:34:32.67ID:Oie+F5jT
-3でも-15でも滑るんだからどーでもいい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 17:55:38.51ID:qu9NzKbl
乾いた氷はなんたらかんたら
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 17:57:07.96ID:48Abu0nF
水の浮いた氷が一番滑るよ。
溶けかかった時だよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 18:17:03.53ID:lBqWdrDc
シリコンオイルとかヤバイよ
坂道の凍結路にシリコンオイル一吹きしたら誰も動けなくなる
すごいことになるよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 19:43:34.16ID:92y5mk1y
>>381
スタッドレスで磨かれた交差点でしたら-15℃でもヤバイぞ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 21:37:57.70ID:lBqWdrDc
シリコンスプレー
http://amzn.asia/0Pni03P

凍結路にわずかでも噴いたら大変だからね
シリコンは自然分解もしないので延々と滑るよ
手が付けられなくなるよ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/26(木) 21:56:57.22ID:GGC6l8qk
テロリストみたい奴だな。
通報しといた方がいいかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 00:57:11.66ID:Cp/giz9n
しょうもないやつだな
んなクソの役にも立たないこと考えてる暇あるなら近所の雪かきでもしてろよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 18:52:25.83ID:U/Gjk2WE
シリコン乳よりマシ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 19:19:00.41ID:fM2vIjbW
シリコンスプレーは雪道の前にストップランプ・リアフォグ周りに吹いてるよ。雪が付きにくくなって後方安全にgood。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 19:55:32.79ID:NwSZGM4w
近くの量販店やスタンドではガリットG5が安い。
まだ製造してるんだね。
安いので買ってみようかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 22:28:22.70ID:/jYSJJ02
>>384
通報してくれ。こいつら止まってる車のタイヤにもやりかねん!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 22:29:19.40ID:y39vSGGb
>>387
ヘッドライト
フォグランプにはやらんの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 22:29:48.96ID:/jYSJJ02
シリコンスプレーは除雪用のプラスコップやスノーダンプに吹き付けるんだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 23:48:56.41ID:spQBV2oZ
>>390
いいかも
ヘッドライトもフォグもLEDの車に変えてから全然溶けないから信号で雪を取りに行くのは嫌だもんな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 08:22:47.61ID:OHHkfQED
シコリンとかスプレーとか、下ネタかよw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 11:23:33.97ID:a6UjBsUJ
興奮してオナニーするのはオマエの勝手だがなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 11:32:58.13ID:HR8/RMLM
その前にシコリンって何だよ?w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 11:39:39.69ID:+6eOfV+d
シリコン塗ってオナニーしたら摩擦が足りない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 18:49:23.59ID:1TFUFrWO
>>391
まさにそれ!
雪かきのスコップにシリコンスプレーは定番なので愛用してたら
自宅の駐車場から出られなくなったでござる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 20:11:27.89ID:mZPX/ZHd
古典的だがロウを塗ってる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 10:19:12.58ID:lQgu/86D
ダイバーズの固くなった回転ベゼルにシリコンスプレーが効くって話を思い出した。
買ってこよう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 13:14:20.14ID:BAHnqX5I
できればシリコンではなくシリコーンと言ってほしい。
silicon=ケイ素、silicone=ケイ素を含む合成高分子
なお、シリコンバレーは伸ばしちゃだめ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 13:18:39.95ID:5Or+8ezK
間とってシコリンでええやん。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 13:55:48.92ID:IJu6Rkul
そんなにアイスバーンが怖いなら、スタッドレスじゃなくてこれ付けろ
ダウンロード&関連動画>>


ドイツで見たことあるけどめっちゃ便利だった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 16:42:49.90ID:lQgu/86D
場面でわかるんだからどうでもええがな。
アイフォーンと呼べ的なこと言わんでも。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 17:27:12.96ID:pBlOzCrg
>>402
下回りに当たりまくりそう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 17:30:07.64ID:SZcLV8Bh
雪かきスコップにシリコンはどこかの国が仕掛けた陰謀だと思ってる
街中ツルツルで大騒ぎさ!
シコシコリーン
まったく恐ろしい話だ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 17:39:46.87ID:pBlOzCrg
スノーダンプにシリコーン吹くくらいでそのあたりの雪がツルッツルになっちゃうの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 18:15:01.01ID:uF7hqjva
ならねーよw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 19:04:59.62ID:SZcLV8Bh
>>406
なっちゃうに決まってるだろ!
お隣の家の素敵なお姉さんだって立っていることもままならず
大股開いて開脚しちゃうんですよ!

問題は雪じゃない
雪をきれいに掻きだした後の凍結路面がツルツルのシリシコリーンんになるのだ!!
これは
大変なことだよ!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 20:29:07.81ID:Zj1/3Gmv
つまらん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 20:29:48.86ID:65MeZlee
シコリンをライトに吹き付けて欲情する性癖

てか真面目な話しだけれどもプラスチックパーツにシリコン塗っても曇ったりせんの?
紫外線で劣化早まらなければ良いかも
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 20:41:26.04ID:5Or+8ezK
>>410
ガラスコーティングもシコリンだよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 20:53:35.11ID:SZcLV8Bh
>>410
プラやビニールを冒さないのがシリコンの特性だお(^ω^)
自然分解もしないので凍結路に微量でも飛散したらどーにもとまらない大騒ぎになるよ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 21:25:03.05ID:JEJ0KSSi
ん〜、スキーの板にシリコンスプレーかけたらどうなんだろう。スキー用のワックスより長持ちしたら嬉しいんだがなあ。今度イエティで試してみようかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 21:30:56.94ID:h+qq6qen
昔オガサカにシリカっていう板あったな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 23:37:13.04ID:zcmKLKmL
>>413
スターティングワックスでフッ素の奴はあるね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 23:45:11.64ID:dBZ4ibaM
>>318
>もう冬季地元の雪山、スキー場と自宅を数十年、無事故無違反、ゴールド免許で
>自爆なしで早朝と夜に走ってる俺

1発死亡事故起こしたら終わりなんだから、無事故無違反に意味はないと思ってる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 00:01:08.64ID:nV2N0H9A
シリコーンって豊胸手術にも使ってるでしょ
そこら辺に存在する物質との反応性低いのよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 00:15:25.30ID:ZTryb4QG
>>414
そんなの知らない。GFとかK&VとかチェダーXしか知らないなぁ・・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 01:58:26.36ID:pixGgOv5
>>413
滑らないよ
トップシートの雪付着防止用のはシリコーンが主成分だから代用可能
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 19:42:05.99ID:ZTryb4QG
>>406
だまされるな。
雪質にもよるが通常はほとんど問題ない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 08:17:03.45ID:BTDD7d8Q
>>418
3xスピフリー知ってるよな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 21:06:04.39ID:0RZuZdJ5
オガサカといえばFCだろうが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 21:12:28.86ID:0RZuZdJ5
鰤より安いし新型なのでアイスガードSUV買った。
日曜届くんだけど置いとくのも邪魔だからその日中に履き替えしちゃおうと思う。
12月前半からスキー場通いする予定。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 23:10:58.80ID:iQDcfH/x
GARIT G5にするかGIZにするか
悩み中
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 23:15:09.77ID:MKIjOEkP
>>424
その二つなら迷うことなくGIZにするべき。
G5でいいと思うなら、メトリコでいい。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 23:17:18.99ID:mDGcMOF7
GIZ買ってレポしてちょ
最近値下がりが顕著だから気になってた
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 23:32:29.45ID:rkFGpd9P
去年の12月から実験でWM01はきっぱ。
結果として全く問題なく今シーズンもいけそう。
雨の中、東京大阪間往復とか1万キロ超走ったけど余裕でした。
賛否両論あるでしょうがご参考まで。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 23:40:44.08ID:i+JYBor0
>>427
否しかないぞw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/02(木) 12:20:43.68ID:YCjY1SO8
少なくとも427がそれでいいと思ってるんだから讃もあるだろう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/02(木) 12:52:32.92ID:oc5XR2YM
今までは1年1万キロで使えなくなるタイヤ履いてたんかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/02(木) 18:28:30.90ID:UsoKF8Rt
スタッドレスで夏を越しても大丈夫だったよということだろ
履き替えの時期になれば夏にスタッドレスは危ないと叩く奴も声を潜めるから
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/03(金) 08:16:31.81ID:m+ONqId8
夏タイヤを外してスタッドレスに履き替える+
(古いスタッドレスを外してそのホイールに新しいスタッドレスをつける)
とおおよそいくらくらいの工賃を見ておけばいいですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/03(金) 08:17:41.54ID:d+rzVoNQ
1万前後
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/03(金) 08:54:35.66ID:m+ONqId8
ありがとう。いい値段するんだね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/03(金) 11:58:32.12ID:U8EzWbr0
iceGUARD IG50とIG60、
製品面の違いはwebの説明読めばいいんですが、実際使用して体感できるような違いがあるんでしょうか?
IG50が安売りしてるんで悩み中。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/03(金) 17:15:26.45ID://1hFsew
オクで中古ゲット
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 12:04:46.39ID:BksvTwGf
>>434
一万もしないww
18い状態持ち込みでも5千くらい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 12:12:49.03ID:g3cO0Uh5
>>125
特許切れたにしてはバルーンばかりで本当の「発泡」がないのは変だ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 13:29:29.38ID:Kuzw96FY
実際の所ブリの性能はたいしたことないのばれちゃったからな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/09(木) 13:54:01.06ID:BksvTwGf
>>439
それな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 22:03:52.42ID:7zwYclvx
イエローハット専用タイヤってG5?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 08:11:05.90ID:TSkXAa/+
黄帽のはハンコックoemとかじゃなかたっけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 12:03:16.33ID:F3kG3DRt
ジオランダーi/T-Sってどうかな?
4WD車だから名前と見た目でこれが履きたいんだけど、性能的に他と比べて落ちるかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 12:58:53.71ID:2mBqOXwK
>>442
今年からトーヨー
ただし、海外工場製品
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 14:03:57.92ID:I6hkX61W
軽自動車なんだが、BLIZZAK VRXがネットだと量販店の1/2で買える
価格差2万円あるから、持ち込みで同じ工賃でやってくれる量販店があるから
1万5千円お得。買っちゃおうか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 16:11:02.60ID:MKzIh/HJ
お得が5000円減ったのはどこに行ったの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 21:51:17.68ID:7uoYBzVf
工賃だろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 01:08:13.58ID:870jb4WW
持ち込みで同じ工賃って書いてるから減らないと思った
445の日当か?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 01:56:19.67ID:HM6z8wiA
>>448
解説しないとわからん?

本人ではないが普通に読解力あればわかるぞ。
価格差は「商品の価格」
その店の工賃が持ち込みだろうがその店で買ったものだろうが5000円の工賃が掛かるって意味だろどう考えても
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 02:10:24.20ID:5Co+hAE0
うんそれなら2万円お得だネ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 06:46:09.42ID:lHhv/App
>>449
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 07:21:55.35ID:OwfqDw+V
>>446
多分送料

と思いたい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 08:00:44.29ID:GwbhVw0r
>>449
解説して貰ってもわからん。普通の読解力の人詳しく教えて

持ち込みで5000円高くなるならその計算になると思うけど、同じでどちらも同じで5000円かかるならお得な金額はプラマイゼロだろ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 08:13:58.68ID:lHhv/App
>>453
心配ない。わからないのが普通だからw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 11:21:46.71ID:5Co+hAE0
スーパー読解力マンの詳細かつ丁寧な説明が待たれる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 21:25:10.22ID:zcNncr+c
教えてやる、各自都合のよい解釈でおK!www
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 21:41:59.33ID:jBlduNgn
そんな小さい事まで気にしてるから禿げるんだぞ!
お得なんだからそれでヨシとしろ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 14:35:44.38ID:lQa6z4+D
雑誌で読んだ知識を披露してる人がいるが評論家って雪国の生活者じゃないからね。姿勢を立て直すほど道幅があればいいけどね
どうせ外に膨らんで田んぼにおちる事故が大半だから立て直すやらどうやらよりも早く減速して被害を小さくしたらいいよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 14:38:31.91ID:fsMMqqVS
>>426
GIZ最高だよ
少なくともIGより総合力は上。
硬くもなくアイスに強いのに減りにくい
湿雪にも強い。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 15:21:44.30ID:/0bl8s57
アイスナビゼア2ってやつ買ったんだけど、
これ古いな。キャンセルした方がいいかな?
公式見てもアイスナビ6,7しかないし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 15:59:57.01ID:9r74sVw+
マルチハゲ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 17:32:09.34ID:/0bl8s57
>>461
だめなの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 17:32:10.21ID:Kh441Uxy
札幌大雪でig60試せたけど
4年履いたレボGZよりは全然効く
これなら横浜でも十分だ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 18:18:36.59ID:Jurl+Bol
そりゃ、4年経って溝減ったスタッドレスに比べれば、
どんな新品でも効くわな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 18:51:57.18ID:RK3GBWbc
MICHELIN X-ICE 3+いいじゃーないかw
X-ICE 3よりも滑らなくなってるじゃないか
やはりゴム質を変更して違いがでるようになったね
旧モデルは減って新品に替えても効きが変わらないという感じをうけたんだけども
パターンの変更がなくてもゴム質でこれだけ変化があることに改めて驚いたよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 19:14:24.82ID:B/2bz7P8
今冬で四年目。そろそろ買い換えなきゃなと思いつつ使い回し。
次の冬は買い替えたいねえ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 19:15:56.05ID:lpj6Av9Y
>>460
去年までアイスナビゼア2使ってたけど、巷で言われるほどダメじゃないよ。というか、
山形内陸のアイスバーン道路を走ったりしたけど、別に不安は無かった。
ただ、プラットホームが出る位になると滑りやすくなってくる。まあ、どのタイヤでも同じだけど。
摩耗しにくいし、プラットホームが出てから夏場にも履いていたけど、夏タイヤとしての
剛性感とかもそこそこ有ったから、まあ悪くないんじゃないかね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 20:26:19.50ID:iLawR2Up
>>463
4シーズンで減っていたこと差し引いても
GZとIG60じゃ設計に7〜8年、世代にして2世代違う。
同列になんて比較出来ない。

IG60高いな、VRX2と遜色無い値段。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 01:18:20.23ID:tFVsaeDd
G075を今日つけて舗装路を80kmほど走ったけど、静かになってるねぇ。
因みに比較対象は記憶の中のDM-V1。

でもクルマの空気圧警告(回転差検出型)が3度も鳴った原因は何なのか?
後付けTPMSが無かったら慌てただろうな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 18:52:49.08ID:1mvbiOy2
前車VWのときは交換後必ず空気圧警報がついていたな
外径差によるもんだと思って再設定してやりすごしていた
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 18:57:35.82ID:X0zM1kWh
フジコ値上げしてない?
先週末見積もった(カートに入れてみた)時と5000円位違うんだけど…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 19:03:25.54ID:sWLCsWpq
時価なので…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 19:25:00.93ID:QzmCQuD2
11月からだっけ?値上げしたじゃん、その前に仕入れた在庫が無くなったからでは
474471
2017/11/20(月) 20:13:48.41ID:Lyv+oM+t
>>472
そんなもんなんですね。

>>473
フレッシュな奴が届くって事ですかね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 21:22:14.14ID:IgPGla6E
今期発売のならもともとフレッシュじゃね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 21:24:44.58ID:cm4Q/C/a
頭をリフレッシュして
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 22:52:27.95ID:1CJx3Q4f
>>470
>交換後必ず空気圧警報がついていたな

当たり前だろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 13:16:00.17ID:gjW7zY8K
>>477
空気圧点検とかしたことないんじゃね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 13:31:31.12ID:zA4BQtOI
>>477
たぶんマニュアルには、タイヤ交換時や空気圧の変更時にリセットやらキャリブレーションするように書いてあるはずだよね。
回転差を検出するシステムなのだから、タイヤの製造バラつきや、減り具合の違いで回転が変わると、警告が出るんだろうね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 16:00:20.66ID:SjyIEuEq
VRX2履いた
皮むき不要とか100km走るとかイボ取れるまでとかどれが本当なん?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 16:46:00.58ID:2KNV3or8
イボって結構走らないと取れないぞ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 17:49:31.15ID:GoFjvgaw
真実は闇の中だけど
皮剥きなんて普通に乗ればすぐ剥けるんだから実質不要だと思うけどな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 17:55:01.88ID:1cnfh7ga
イボは増えるばかりだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 18:34:56.66ID:ZE9dYQZ/
>>477 >>478 は空気圧アラート付きのクルマなんて乗ったことがなんだろうな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 18:59:25.94ID:MeDYfwaE
477だけど何か。VW乗ってるよ。
ちなみにトヨタ車はもっと感度がゆるいよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 19:39:56.76ID:1jPto5Fa
>>480
ブリジストンのホームページでは、60km/hで200kmの慣らし運転を勧めている。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/passenger/index.html

# VRX2静かでいいよね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 22:35:06.45ID:c7Y2jC8S
>>484
15年前のカローラにもついてたぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 22:47:57.03ID:6Bl9Dx7T
http://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/items/vrx2.html
除水 装着初期から止まる
マイクロテクスチャー
トレッド表面に施した微細な凹凸が、路面の水膜を効果的に除去することで、装着初期から優れた氷上性能を発揮します。

慣らしが要らないようにも受け取れるね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 23:55:19.00ID:hPgI7khA
表面がギザギザとかザラザラとかしてるのだと皮むかない方が効くと思う
製造後時間経ってるのはシラネ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 00:34:01.06ID:nVK2nHk/
>>484
お前が国産しか乗ったことないんだろ。
国産車よりもドイツ車の方が微小な圧力変化を検出傾向が強い。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:22:23.97ID:o1/f/1jj
>>489
皮むき後より効くことはない。皮むきしないでも、本来の性能に近い状態に出来るだけ。それでも、少し劣るらしい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 14:30:41.68ID:cBkZ1k1u
トヨタのE‐four車にアシンメトリコをつけて毎週スキー場に行くんだけど、脱出用の簡易なチェーン(含、スプレーチェーン)とか買っといた方がいいかな(昨シーズンはなくても無事に済んだ)?
それと、スタッドレス+4駆で行けないこともあるスキー場があったら教えてくれませんか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 14:33:26.82ID:jVeQTtsN
30cm積もって除雪してなきゃどこでも無理だろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 14:36:33.14ID:fEJDNS1a
ランクルに買い換えなさい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 21:45:25.31ID:8M/1R8R8
数年前の大雪のとき車も出なくて近所の人総出で雪かきしてたな(´・ω・`)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:37:39.98ID:oBY+F6Gq
>>492
中古で良いからスタッドレス買いなよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:39:54.11ID:mBiiQbBH
ワロタ
たしかにアイスって書いてないと夏タイヤの事になっちゃうわな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 03:40:37.61ID:OJGo2rLs
>>496
メトリコってスタッドレスだろww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 12:07:10.73ID:s82Yq+Hm
暖流が蛇行してるから1月太平洋側もやばいって言ってたな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 12:25:15.07ID:8B3/aEmF
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 13:12:20.34ID:YthZaPhG
>>499
大雪って事?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 13:25:57.74ID:s82Yq+Hm
南岸低気圧が南に下がるから寒気も下がってくるので関東でいう大雪になりやすいらしい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 13:28:06.99ID:eLEZc4nj
関東でいう大雪っていう他の地方ではなんと言うの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 13:37:30.46ID:OJGo2rLs
関東で言う大雪ってことは北東北北海道に取ってはタダの雪かチラ雪程度じゃね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 13:49:30.21ID:ekO8nCzT
関東には除雪車も雪を溶かす設備も無いからしょうがない大雪を享受するしかない
年に一回か2回あるかわからない大雪の為に設備は整えられない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 17:00:38.05ID:/R9oKH0Z
東京に50cmも雪が積もれば多数の死者が出るであろう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 18:01:17.34ID:Tjs+VKeg
自治体も個人も除雪用の設備を持ってないし雪をかいても捨てる場所がない
降ったら降りっ放しで解けるまで放置してるのに夏タイヤで走るんだよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 18:11:03.04ID:nN79YYwn
>>504
そのとおりです。だから道民としては、なんでたかがあの程度の雪で鉄道止まるとか自己多発するとか転んで怪我した人数がニュースになるとか、そういうのがよくわからん。
確かに雪用の備えはないんだろうけども。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 18:42:21.89ID:UYEdvku0
東京のオシャレな靴なんて底がないようなもんばっかりだし
あんなもん履いてりゃ滑るのも当然
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 19:12:16.70ID:nN79YYwn
508です誤字すまぬ。
靴底ツルツルは確かにそうかも。雨の日ですらたまにツルッといくもんね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:01:44.87ID:/JKmGTcf
除雪設備もそうだが、ほとんどが夏タイヤのままだから道路がマヒする。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:02:40.25ID:56K4yXvY
>>510
ツルツルいうな!w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:14:32.49ID:6Hnjfyi3
ハゲハゲ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:14:58.43ID:ekO8nCzT
はっはっはハゲ丸君
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:25:25.52ID:ekO8nCzT
年に一回か二回の為に雪用の靴買うかね、スキーやスノボに行ってる奴じゃないと持ってない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:29:05.54ID:3xKYDLcZ
その一回か二回が命にかかわるなら地震や火事の保険みたいに真剣に考えるんだろうけど
軽く見てるんだよね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 20:47:40.82ID:y+c/kBR4
>>508
都心はまず雪を置く場所が無いんだ、根本的に除雪不能w
交通量は札幌の5倍くらい見ておけば良い。
そんな環境で30cmも降られたら即死レベルだよ、その上暖かい。

昨年11月か? 北海道に季節外れの大雪降って即死したろ?
アレが時たま起こると思えばいい。
あと、それなりに雪に慣れている人でも首都圏放射冷却は対応できないという声が多い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 21:27:27.80ID:fNbv/RIE
>>508
鉄道の分岐に電熱器入ってないんだもん
そりゃ北海道と比べて低温に対して脆弱でしょ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 21:31:36.70ID:m8DUb440
>>517
あ、たしかに除雪スペースない!(笑)こっちはみっちみちの駐車場じゃない限り、基本土地余ってるから雪を捨て置くスペースあるもんなぁ。
まぁ都心の場合、放っておけば溶けるからそんなスペースいらないんだろうけども。

ちなみに、つい先日も即死レベルの大雪、降りましたよ(笑)北海道広いから、俺が住んでる南の方は積雪そうでもなかったけど、札幌とか旭川の方は「ドカ雪」っていう表現がふさわしい降り方だった。スキー場、一晩にして使えるくらいの積雪になったと思う。
ちなみに俺が住む地域は、夜に降る→昼間溶ける→夜に凍るの3連コンボで、ブラックアイスバーンが随所にあってやばかった(笑)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 21:42:08.23ID:UYEdvku0
>>515
雪国は溝のある靴がデフォなんだよな
メッシュだらけで防水性なんてカケラもないような靴でも滑りにくい作りになってる

便所スリッパのような底の靴なんて、よっぽど意識高い系の店でも行かないと置いてない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 21:43:54.78ID:fNbv/RIE
普通の靴に麻縄でも巻けばグリップするだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:36:03.95ID:ZsBa6ds2
ちなみに新潟でもリーガルの靴は売ってるぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:38:04.10ID:Nc/0IuMI
>>521
普通そういうの考えつかん、まーんさんは特に、
靴買っちゃうほうがハードル低い
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:39:12.31ID:vJqAUTSq
>>517
都心には公園がたくさんあるから対応できると思うがな。
まあノーマルタイヤで走る車を一掃しないと除雪もできないが。

>>521
なんだったらハンカチでも巻けばいいんだよね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:51:33.82ID:OhUtwoA1
生粋の東京人で週末スキーヤーです
都内が雪で埋もれるときはここぞとばかりに湾岸や都心界隈を巡回パトロール
誰もいなくて東京独り占めを楽しんでます


大雪の都内で特徴的なのが
片道に車線の幹線道路の轍
三本しかできないんだよねー
道の端を避けてウチへウチへ寄るためなのか轍が三本しか形成されない
この結果、二車線のはずが一車線になるのだ

本場雪国の人達とは走り方も違うのだよねー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:54:17.95ID:3n9QX0+u
>>521
普通に鞄から麻縄出して来たら
この人SM趣味なんかって思われね
しかも手慣れあt感じで靴に巻き始めると?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:57:29.56ID:FqQaSkZ4
よくなめされた麻縄で靴を亀甲縛り
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 06:07:49.39ID:x5AYplfA
>>525
まあそれは田んぼ道なんかでは、落ちるの怖いからみんな真ん中寄りを走るので、やはり3本になるよ
境界線のポールか竿か立ってればいいんだけど、何もないとやはり怖い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 06:11:55.51ID:1bwXsAQJ
恐ろしいことに用水の中にポールが立っているところがあり、そこまで路肩があると思っていると用水に落ちることになる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 06:19:32.56ID:UkQFqsaf
>>506
そうでもなかったというか外出したくてもできなかったからな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 06:46:08.77ID:YpsG9Qrn
>>519
先日は全然即死じゃねぇでしょ。昨年の例でスタッドレス履いている人多かったし。
都心は雪解けしやすいと思っている人が多いが日向は良いんだけど・・・
ビルが多いから日陰との差が凄いんだ。気温自体はそれなりに上がるから表面が解ける。

その上シーズンピークでもスタッドレス率10%ちょいじゃないかな? orz
雪が降ったら地元民の多くは車出さないようにするが、
お仕事車両は夏タイヤで強引に走っちゃうから悪循環w

>>524
おま、それ皇居付近だけや、あんなところにトラックで野積みしたら呪われるぞwww

つか、トラックに積むまでの一時保管場所が無いんだよね。
側溝も多くはグレーチングじゃないし。グレーチングでも雨を流す為のスポットなんだよね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 09:02:49.87ID:XmwYfMMS
北 海 道 と 沖 縄 は 海 外 だ ろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 10:17:22.17ID:e4UPE2d1
>>532
実際、本州に出張とか行く時は「じゃ、海外行って参ります!w」とは言ってる(笑)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 15:05:56.43ID:5qTG9jUy
>>533
言わねーよ
地名もしくは内地に行ってくると言ってる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 15:23:32.26ID:e4UPE2d1
>>534
俺は言うんだよー(´・ω・`)いいじゃん実際海渡るんだし(´・ω・`)青森すら海外(´・ω・`)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 15:24:14.02ID:lsswtMCj
俺も内地だな言うとしたら
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:07:33.74ID:FqQaSkZ4
何のスレだよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:13:06.68ID:DQ3IzbQr
本土とか内地って言うのは沖縄人だけかと思ってたわ
「ナイチャー」=本土人
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:14:18.57ID:DQ3IzbQr
本 土人でなくて 本土 人だからね!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:47:29.38ID:XmwYfMMS
北海道と沖縄は他の地域と気象状況がまったく違うということ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 18:43:04.39ID:UY60e1By
まぁ実際、今日一日だけでまた冬景色になった。
昨日一昨日で全部溶けてたのに…。
でも一応、4シーズン目のVRXが頑張ってくれてる。今シーズンは乗り切れそう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 05:52:54.68ID:yjmAjwmn
>>459
オートバックスで安売りされてたG5にがっかりしたのでとーよーは
警戒してる
効くのか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 08:07:25.39ID:KBZ7bGHz
G5ってダメなの?近所の買い物用の軽に国内メーカー産で一番安かったから買ったんだけど
まあ、絶対に遠出はしない車だしそこまで支障は無いけれど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 09:51:53.95ID:2XqRtzL1
スタッドレスも夏タイヤと同じでブリヂストン、ヨコハマとその他国産有名外国、アジアンに最低ランク隣国。
夏タイヤのメーカーと同じくらいの所を買うべき。
幅は狭め、可能ならインチダウンは可能。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 10:21:22.51ID:qCLeE1CZ
可能なら可能!!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 13:20:54.97ID:DRJ+VFsC
鰤は2度とかわんかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 20:40:40.12ID:pzjKGtds
>>542
G5のがっかりしたのはどんなとこ?
ドライはグニャグニャ感強くていまいちだけど、自分はそれ以外は概ね満足してた
シャーベットっぽいところとかはREVOよりいい印象だったよ、世代がちがうから比較できないかもしれんけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 23:39:28.51ID:4CvVIQnf
わが家は以前にG4がマイカー
G5が嫁さんの車に着けてた。
いまだにG5継続中、マイカーは浜に替えたがG5悪くないでな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 23:42:23.30ID:3TfPeVXW
ダウンロード&関連動画>>

550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 03:04:25.85ID:NJnKCyg+
ヤフオクで中古のホイールスタッドレスタイヤセットを探そうかな
17インチ新品をセットで揃えると15万はかかる。。。無理。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 05:27:19.00ID:4I8kiHNB
幅を195くらいにすれば12万くらいであるだろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 05:49:58.31ID:pX1ZmqW7
オートウェイだったら15万の半分でいけるだろ
アジアンだけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 06:42:18.84ID:KG0qYr2U
>>550
ホイールなんて、純正の中古なら、17インチなんて程度のいいの数万で転がってるだろ。
それにメトリコ合わせれば、持ち込み組み込み工賃入れても6万で済む。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:18:10.98ID:dBA9boe7
ホイール10万くらいの狙ってるんじゃね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:10:16.61ID:1R95INdP
車に依ってだよね。
俺のは純正ホイール中古でも2万以下のは珍しい orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:20:39.34ID:i19YwNGh
クムホのウインタークラフトアイス 絶賛売り出し中なのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:47:10.14ID:Hfoko0n4
ナンカンもコスパと仕事ぶりが最高だけどね

ノキアンはどーなのかな?フィンランドメーカーだけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 12:25:24.77ID:xkeBORID
>>506
道路が獣道w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 12:29:24.69ID:xkeBORID
>>532
海渡ると料金が跳ね上がりだしねw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 12:43:49.86ID:4I8kiHNB
>>555
いやいや、それ言ったら俺のだって純正中古なんて
ほとんどないから定価20万に限りなく近くなる。
スタッドレス用のホイールなんて汎用のホイールで
良いだろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 13:15:42.09ID:l8y14GJf
俺は純正を冬タイヤ用にして
夏タイヤのホイールを社外の好きなの買ってるな
最近は乗り心地重視でインチアップしないけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 13:23:12.46ID:q/v/DWBp
中古で3万くらいでインチダウン純正買えたからそれでスタッドレスにしてるな
純正のが丈夫なイメージ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 14:04:55.82ID:mRjzEFgl
純正は重いけど無駄に頑丈で塗装も厚いから冬用に最適ってタイヤ屋のオヤジが言ってたな。
だから夏用に20インチ買いましょうって営業もされたけどw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 14:22:32.40ID:2Y8i/wJC
ナットも普通のより錆びにくいしな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 14:25:48.07ID:fXNvr8GN
>>564
へーそうなんだ
純正ナットしか使ったことないから知らんかったわ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 19:32:54.51ID:1R95INdP
>>560
言いたい事は判らんでも無いが、社外でも高いんだよ orz
新品の安心目虜セットで17インチで50扁平なのに13万くらいから。
オクで中古のタマも少ないし、まじビックリしたw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 20:27:28.00ID:mhYqRT+Z
>>566
何に乗ってるんだ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 21:00:15.02ID:zJ/H91PX
>>566
金無いなら貧乏人らしくインチダウン。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 21:02:35.49ID:1R95INdP
>>567
ちゅうぶるのぷじょ。 
インチダウンしたいんだけど出来るかワカンネ微妙なブレーキ・・・(´A`)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 22:32:00.98ID:dmCw5mAD
>>569
旧308? だったらGTIとかでなけりゃ16インチでまず大丈夫
ほとんどのグレードは15インチでもいけるんじゃないか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 22:39:42.93ID:1R95INdP
>>570
ピンポン♪
308CC初期型なんだけど、キャリパーでかくて見た限りギリなんだよね orz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 23:03:35.23ID:b4sWCfc9
>>566
俺のも215/40/17で少ないけど、インチダウンして少し細くして
IG50+のホイール付きでも10万しなかった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 23:04:35.74ID:b4sWCfc9
>>571
通販でタイヤ買うところでも車種名入れると、互換性あるホイールが出てくるけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 23:46:22.11ID:dmCw5mAD
>>573
もしかするとだけどインチダウンできるかも
社外ホイールメーカーではわりとそのへんを把握してるので問い合わせしてみればいいかと

あと、15インチは記憶違いでしたスイマセン、15インチ履いてたのは307のときでした
ちなみに自分は308からV70へ乗り換えでホイールのPCDやオフセットそしてハブ径まで同じですが
ボルトの本数が違ってホイール使いまわしできず・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 00:39:59.79ID:kUExb4kG
http://minkara.carview.co.jp/userid/677625/car/2298332/8842318/parts.aspx
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 01:03:24.72ID:8RffE13e
>>574
自分はVW
フジコーポで色々見積試してみて、インチダウンして交換した
インチダウンの違和感ないよ

欧州者は基本チェーン推奨されてないしな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 11:03:23.95ID:B6kgUUyu
185/60R15なんだが185/65R15だと驚くほど安いことがわかってなんだかなあという感じ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 14:31:02.60ID:UO+trYsy
スタッドレスならそれでいいだろ
少し車高も上がるし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 14:31:44.45ID:l8s7v56q
>>577
よく出るサイズのほうが安くなるのはよくある。
195/60R15が指定サイズなんだけど、195/65R15の方が安かったり一部銘柄でサイズ無かったりするw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 19:09:20.29ID:zH2pj9YG
うちは175/70R13だが
155/80R13だと銘柄も選びたい放題と聞いてなんともはや
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 22:45:18.39ID:UO+trYsy
そのサイズでもはけるだろ多分
知らんけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 23:58:19.77ID:LxhX16tY
今日、ミシュランに履き替えました。

3+ 245 45 R18

慣らしで50km走ってきました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 01:22:30.98ID:hqiBJlkz
ホイールが10年後に使い物にならなくなった。という経験はない
確かにスチールは丈夫だろうがアルミで壊れたなんて話もきかない。
春には洗ってたせいかアルミの腐食もあるけどそれはスチールだって
さびさびになったし
安けりゃなんでもいいとおもう
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 01:24:04.47ID:hqiBJlkz
北海道なら半分を雪とか凍結防止剤のなかかもしれんが平気だよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 02:25:28.64ID:QYutz1R1
>>582
で?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 13:01:37.47ID:KzylqwUw
>>585
嬉しいです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 13:23:31.21ID:BBafyNY6
>>586
よかったね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 14:46:05.21ID:YjZ/4Lre
>>585
いやー廻り雪だらけだったので焦ったけど一安心。
きっちり止まってくれました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 14:57:03.48ID:qR8mLAPB
雪降るまでにスッタドレス消費できなかったね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 15:54:02.45ID:55hZ4DMH
とっくに降ってるが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 17:30:04.66ID:55ENpbPR
>>577
185/60R15なら175/65R15に換装がおすすめ。

>>589
でも本スレみたいなギスギス感が無くてなんかマッタリしてて好き。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 23:41:42.32ID:Ihc8Dew6
貧乏人だからIG50+
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 00:51:23.00ID:IdN3XeCk
タイヤ公正取引協議会か
あそこでみるとブリは結構有利な条件だったんだな。気温が低い
でももっと低いグッドイヤーが悲惨な結果w
これ0度前後だともっといってるな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 10:48:30.16ID:2H/C2MTK
-3℃あたりが最も滑る
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 14:53:19.93ID:8V6YI6PY
♪一度目なら知らないふりしてあ〜げる〜 (ゆうゆ)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 19:00:44.07ID:4IQK1QLV
>>594 -1から0℃がいちばん滑ると思うけどなあ
>>591 自分もここが好き
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 19:37:50.43ID:GERr1eGR
何度が滑りやすいとか地域差あるだろ
同じ気温でも北海道の内陸部と青森じゃ違うと思うぞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 21:57:39.45ID:hJTIn0eN
いや普通に氷上で水膜出来る温度だろう
で、その温度も氷になった状態や不純物にもよるだろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 22:10:12.64ID:txiPUiUt
プラスに転じてあからさまに水浮いてる時がダントツで滑るだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 22:26:03.24ID:IdN3XeCk
おい
北海道の-3℃と青森のそれと違うってまじか
何度くらい違うんだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 22:27:50.41ID:Aqea4iYO
俺の感覚的にはマイナス5℃ぐらいの少しシバレる時の方が滑る気がする
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 12:32:12.62ID:Q2ZuIPm5
気温だけでなく路面温度しだいで違うんじゃない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 14:12:20.42ID:U/l9e1lh
湿度とかもちがうからな
同じ気温でも氷の表面の質は全くちがうぞ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 14:24:33.34ID:fKReqOCs
所でスッタドレスタイヤって何?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 15:04:14.93ID:+evLofqz
>>595
ダーマ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 16:15:49.68ID:iT/RZhfy
神殿?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 20:59:20.02ID:zEfiDIuS
>>604
スッタモンダしないタイヤのこと
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 05:07:42.16ID:MIekrnwO
>>591
185/60R15→175/65R15ではただ安くなるだけでぐにゃぐにゃするから嫌い。
185/60R15→185/65R15では安くなる上に地上高が上がるから考えたが、結局185/60R15で安い銘柄で行くことにしました。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 05:56:14.79ID:3jqWQO6G
これがアジアンの生き残れる理屈だよ。
普通の運転では扁平タイヤ70から操作性は変わらぬ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 08:46:19.25ID:3d4GYjcL
>>609
変わりますけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/01(金) 12:06:20.15ID:aNEaTinE
すごい普通の運転しているんだろうな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 05:25:41.73ID:YIiUADu3
>>579
よく出るからではなくて単に扁平率が高いからのような
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 13:05:04.60ID:YIiUADu3
鳩山とかどうでもいいが単に高すぎるし北陸なので氷に特化されてもあまり意味ない。
今シーズンはトーヨーGIZで行くことにした。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 13:06:53.41ID:LaHcZW6P
知人が旧モデルのほうの石橋の買ってたな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 19:34:03.10ID:HzgRCX84
>>613
GIZはアイスのみならずシャーベットにも強いから良いと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 20:34:36.81ID:3gg8a9zM
今年初めてアイスフロンテージっての履いた。
圧雪めっちゃ効くんだけど!国産の半額で買えたし3年もてば御の字だ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 23:13:06.94ID:TbvMijek
>>525
轍3本はどんな雪国でもそうなるわな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:21:13.40ID:dAA7472a
>>548
オラは未だにG4履いてるぞ

2012年製造 8分山

殆ど走行してないし
紫外線に当たってないから柔らかさ継続中

ベーストレッドはようく見ると
少しクラックらしきものが見える

来年中には履き潰したいと思う
こn貧乏性です
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:40:09.91ID:vioKBrds
>>617
なりません
東京特有です
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:40:23.32ID:Z932Tyb6
>>612
言われて値段比較してみたら、たしかに扁平率が下がるに従って値段上がってたわw
ありがd
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:43:29.65ID:DxaEYw30
>>619
交通量少ないところはなるぞ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:48:14.36ID:MT0eGTyu
>>618
G4って2012年でも作ってたのか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 00:49:59.58ID:MT0eGTyu
>>619
雪国でも路肩まで除雪できてなければそうなるわ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 08:19:55.03ID:ZzWevie1
降雪後まっさらな田舎道で路肩と思われる場所ギリギリまでなんて怖くて寄せられないよ
轍3本になるよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 09:45:01.84ID:ukU2OcMA
G4は今年も売ってる。
有名メーカーの中で1番安い。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 10:52:43.76ID:i4rsBFbr
G4良かったけどな
それよりミシュランアンチがいなくなったようだねw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 11:57:11.91ID:8DHwueDT
カタログ落ちしたはずの
DSX2も売っているし
Revo2もiG30も売っている

流通在庫だろうが、
でもかえって高いくらいだ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 12:01:18.76ID:X/AG2Qkv
DSX2とかオクの中古タイヤ並みだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 12:06:53.36ID:X/AG2Qkv
G4は2000年代に使っていたが、当時として良くも悪くもない、特別よく効いたわけでもないし全然効かなかったわけでもない、全然印象に残らないスタッドレスだった。
しかし今また履こうとは思わないな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 17:31:42.89ID:iuYl8Jy3
>>625
流石にまだ売ってるのはG5の方でしょ。…あ、どマイナーなサイズはG4も残ってるのかな…?

俺は今2014年製のG5だけど、それなりにグリップするけどグニャグニャ感も強くって
雨の日ラフにクラッチをつなぐとすぐ空転する、良くも悪くもスタッドレスらしいスタッドレスだね。
ガリットGIZになってその辺も少しは改善したのかな?
個人的にはG5の前に使ってたアイスナビZEA2がまぁまぁだったから、次はアイスナビ6か7
あたりに行ってみようかとも思ってる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 22:24:18.82ID:/Oyo8yMP
>>619
なってるよ。こんどは国道なんて5本くらいになるし
>>613だいじょぶかい?朝はつんつるはげだよ

G5雨のグリップ低いから注意。山道で笑った
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 22:50:18.11ID:FfnMc4lH
雪国系のスレで轍3本は鉄板ネタなのに東京だけの現象と強がるアホはもう消えましたか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 23:21:38.14ID:s2f7ee5n
俺はミシュラン。東北だけど、関東方面への高速専門車用です、H、210km/hのスタッドレスはなかなかないからな。
地元の雪上用は別車でオートウェイのスタッドレス。2年目のインドネシア製かな。ノーマルよりましなら使えますって乗りで。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 01:28:57.89ID:O0dJkQsl
股間が血まみれwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 01:30:02.34ID:O0dJkQsl
爆笑モンのごばくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 09:09:09.75ID:e2kdrzvS
ゴバックゴバック

車検のゴバック
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 09:59:58.66ID:TIRkPoAY
>>539
本格土人みたいだな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 10:08:11.12ID:TIRkPoAY
>>533
佐渡も海外
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 10:18:06.94ID:TIRkPoAY
IG60は横浜ゴム100周年で気合が入っている。
財閥系企業は無駄にそういうことを事大視するのだ。
今年VRX2とか買った人はご愁傷様。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 12:08:08.57ID:zVLb2CfA
10年前の横浜IGは滑ってやばかった。
今年CX-8買うのに合わせて、10人ぶりにIGSUVでブリから浮気
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 12:25:43.56ID:4iiq3H8W
なんか残念な感じの人なのは伝わるな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 12:36:05.27ID:ykKg/qeX
ig60に変えたけどミラーバーンもブラックアイスバーンもシャーベットも
4年目VRXよりは効くわ
あとは4年持ってくれれば
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 12:51:38.02ID:JLVm+k/N
>>427
東京ー青森を行きは宮城岩手経由で
帰りは秋田新潟経由で走らないと。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 12:56:38.23ID:Wq+JTFrv
アイスガード5安く売ってるんだけどピレリと比べたら良いよね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 14:34:39.23ID:vpKxTM1w
ig50か。。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 14:46:39.42ID:mJ/6rRAB
5と5+があるのを知らないだろうな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 18:29:53.06ID:DordA/VS
ヨコハマってiceGUARD 6とかiG60とかIG60Aとかなんでこんな紛らわしい名前付けてるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 19:06:29.32ID:y1CXfN4W
5+は性能の割にかなり安くなっててコスパ凄い良いと思う
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 19:07:54.25ID:y1CXfN4W
>>647
普通に数字通りじゃね?
何か紛らわしいか?

iPhoneと同じじゃん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 20:09:40.61ID:+6Wr1z3u
>>633
日本の高速道路はQで十分なはずなのだが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 20:11:01.26ID:+6Wr1z3u
>>644
雨はクソだから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 20:15:36.64ID:EfBct/cx
ふふふ
ついにスタッドレスを手に入れてしまったぜ!
中古だけどヤマはたっぷりだ
DSX2というダンロップ製だからアジアンなど買うよりいい
まじ無敵だな今年の俺
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 20:18:22.83ID:brlK1Of5
>>652
そう かんけいないね
殺してでも うばいとる! ←
ゆずってくれ たのむ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 20:38:28.30ID:8KWXlkmD
>>653
アイスガードだけにしときなよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 21:01:11.61ID:qAun4WcZ
>>647
確かにアイスガード6ならIG6だけでいいのになんで0が入るか解らん
ダンロップもウィンターマックスならMAXでいいのになんでMAXXなのか解らん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 21:55:32.85ID:LmIdmCz9
>>655
5とか6とかは世代のことで、その次が型番。
IG52とかもある。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 22:45:47.53ID:Dt+pKQuE
>>650
すんません。とても速い外車なんで。いや!
制限速度は守ってると言っておきます。はい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 22:47:19.65ID:Dq+5zCUI
ブリヂストンは、○○○1〜3 → △△△1〜3 → □□□1、2と来てる。
そういう主義なのか分からんけど、
ver1から3を経て、
名前が変わると何となく大きく世代交代した感じが出る。

ヨコハマは、アイスガード時代がとても長い。
次も名前そのままで、7になるだけなのか。

ダンロップは、DSX路線を2でやめて
WinterMAXXにした。そして今は01→02。

グッドイヤーは、アイスナビを6から7に。

PCソフトで言えば、名前が変わったら違う製品。
バージョンなら、7→8なら大きく変わったと思えるが、
8→8.1ならあまり変わらないと出した側自らが認めているようなもん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 23:52:06.23ID:NqIBzhy0
スタッドレス履き替え完了
WM01はなんでこんなにロードノイズ凄いんだろうな…(´・ω・`)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 00:17:11.83ID:MRMsa1mX
>>659
ブゴオォォォ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 00:36:41.35ID:WWDwg1Pk
スッタドレッスタッイャ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 00:47:17.75ID:hqgxtiZi
静かで安いのどれ?
雪国だけど山行かない町乗り車だからアジアンでもおけ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 05:48:39.15ID:NhopQoRQ
ならなんでもいいてことになってしまうぞ
スタッドレス初めて?町でも雪降って凍結するならちゃんとしたやつ選んだほうが
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 06:08:48.21ID:BJJVpAjU
安かったから買った4年落ち未使用のエスピアEPZ購入後にネットで検索したら酷評されてたんだけど
今朝のドカ雪でうれしくなって走らせたら新雪とか深い雪にはめっちゃいい感じだな車種はFFのフィールダー
凍結路面はまだ走ってないからわからんw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 06:15:20.17ID:beW0mpAL
まあ新雪は山あれば走れるよ
ファルケンはダンロップのお下がりみたいになってしまった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 06:23:01.03ID:X6t5OK/j
ただのM+Sのタイヤでも新雪なら行けるしね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 06:32:37.06ID:beW0mpAL
数cmの新雪なら夏タイヤでも意外に走れるからな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 07:04:14.92ID:FGFrbz42
走れません
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 07:15:38.53ID:B23Fm7dX
止まれません
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 07:47:38.11ID:/XPrKeKc
曲がれません
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 07:51:28.99ID:mya4YGIo
KHかよw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 08:00:47.82ID:NOUeDaWs
KusoHage
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 09:11:45.08ID:hqgxtiZi
>>663
初めてじゃないよ
雪山行くやつはBS履いてる
平地でも凍結そこそこするけど下りじゃなきゃあまり怖くないから何でもいいかなと
でなるべく安くて静かなやつがいいなあと
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 12:03:29.93ID:vTcHUSv2
そもそも、普通の雪道ならオールシーズンでも走れるんだから、アジアンでも余裕。
問題は、凍結路だ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 12:22:16.80ID:46tUjZeH
>>664
エスピアは悪く無いですよ。
自分も以前装着したので 今のマックスよりグリップ感はありました。
積雪、シャーベット、ブラックアイスでも普通に走れました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 14:19:45.92ID:HLgPB+U9
スキーとか山道の下りの凍結はスタッドレスでも勝手に滑り落ちて
玉突き事故やってることもあるからBSなら大丈夫とか言ってる人は経験足りない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 15:47:00.41ID:IYfqzDMP
>>676
勝手に滑り落ちてる車はBS履いてないだろ
BSなら滑り落ちないんだよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 16:28:23.24ID:lHVIL1G0
信者乙!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 16:31:35.73ID:/40hZfCD
>エスピアは悪く無いですよ。

毎回、コイツとエコピア(BSの夏タイヤ)と一瞬混同する。
前に、ブリヂストンのVRX2のスケートリンクでのデモ動画で、
比較対象タイヤがエ・・ピアと目に入って、
「オッ、ついに他社製品との比較宣伝を始めたか」
と思ったら、BSの夏タイヤとの比較だった。
氷上性能を自社の夏タイヤと比べてどうする。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 01:24:59.91ID:esP1sYAo
国産はどれも特に静かではない
それならミシュランになるけど高いのがだめなら横浜かな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 01:26:00.27ID:esP1sYAo
ああ、オートバックスやイエローハットブランドのもあるな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 02:35:24.06ID:Aj+L48gH
>>675
ファルケンのスタッドレスは昔はダンロップよりよく効いた。
しかし会社が吸収されたのでファルケンの方が効くと困るのだ。
どういうことかわかるな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 02:37:31.23ID:cFjxom0y
昔ってどれくらい前
EP-01は酷かったぞ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 02:39:48.73ID:Aj+L48gH
>>683
EP01の頃のダンロップは全く止まらなかっただろ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 03:28:41.81ID:esP1sYAo
昨日久しぶりに自民党青年部の会合に出られた
昔ほどにネット書き込みの指示はなかったけど百田氏への
リツイート、いいねは増やしてほしいとのこと
各位協力たのむ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 05:20:02.68ID:1AydkqNd
百田は言うことが下品すぎて好かん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 07:04:47.46ID:U27E8oHM
>>681
オートバックスのは国産らしいけど、イエローハットは韓国産のOEMだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 09:02:27.25ID:o1LC9+9C
>>687
そのハンコックは昔の話
いまはアイスフロンテージっていう
made in MalaysiaのTOYOTIRE
まえの奴は評判最悪だったが今のは悪くないらしい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 11:28:20.13ID:+tC6echT
>>677
今日も信者乙です
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 12:55:04.37ID:yT2OsCg6
おまえらミシュラン最高〜って言わなくなったな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 14:10:35.09ID:EUoa5Z1K
ミシュラン一番好きだし楽しいから自分にとってベストではある
全てにおいて最高性能ではないし、万人に受けるもんでもないのも自覚してる
他の人には、その人が気に入るやつを履いてもらえばいいんよ

あなたにはあなたの乳酸菌って感じ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 17:51:19.54ID:nZ9yiE+I
最近のミシュランは知らないが、昔トラウマになるくらい効かなかった経験がある。

一番効くのは普通にブリ、ヨコかな。今年はヨコのIG50プラスにした。
TOYOはそれほどではないが普通に効く。ただし、ウェット路面にすごく弱い印象。
ダンロップは仕事車の軽でしか使ったことないけど、特に不満はなかった。
そもそも仕事中そんなにスピード出さないしね。
他は知らない。以上、個人的な感想。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 19:18:17.46ID:S0yx3CT6
これで充分っぽい
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/8861826/parts.aspx
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 19:40:15.62ID:XmF1sTZX
ブリヂストン効くんだけど重たい車だと2シーズンぐらいで無くなるんだよな
横浜はそんなに性能差無いのに4年は使えるから最近はずっと横浜
ダンロップは全然減らないけど全然効かない
もう20年近く前だけど3年使ったMZ-01から当時新製品のDS-1に変えたら
1年目はそこそこ効いたけど2年目驚くほど効かなくて速攻買い換えた
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 19:54:53.79ID:WC5Nc5o6
昔のミシュランは、マキシーアイスが糞タイヤでまったく効かなかったなw
マキシグラスからのモデルチェンジな訳だが、前者はトータルバランスがとれ
効くタイヤだったのがアイスになり、圧雪ダメ アイスバーン論外 進まない停まらない
カーブ曲がらないの最悪タイヤで、メーカーに苦情を入れたこともwww

販売店も苦情が多くて苦慮したタイヤであった。

現行のXIプラスは改善してよく効くタイヤに戻ってる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 19:57:36.28ID:WC5Nc5o6
連投になるが ナンカンはコスパがよく効くタイヤで評判がいいよな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 20:06:03.23ID:EUoa5Z1K
>>693,>>696
ミシュラン履く前にESSN-1履いたことある
凍結路より乾燥路が怖いっていう珍しいタイヤだった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 22:25:45.73ID:cFjxom0y
ナンカン2年目3年目どうなんだろ
そのへんまで持つならナンカンいくわ
ちな>662です
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 00:51:16.75ID:/ldTXucb
>>692
>最近のミシュランは知らないが、

知らないのに

>一番効くのは普通にブリ、ヨコかな。

なぜこう言い切れるのだろう。
語るに落ちてる気がする。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 01:39:15.07ID:/5Mw5tmn
個人的な感想
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 02:03:09.76ID:dfTTYV3r
>>698
ナンカンよりケンダの方が良いよ
アジアンならこの2択なんだけどね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 02:20:36.10ID:4oNiExli
>>701
具体的にどのあたりがいいの?
2〜3年目も普通に使える?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 08:54:55.03ID:T5LT1Qh6
純正ホイールを冬用に使って、社外ホイールは春に買おうかな
今年中古車で買って、純正ホイールがダサいこともあって
社外ホイールを夏に使いたい
春にタイヤを買うとなると出費がかさむ、
雪国なのにまだ冬タイヤ&ホイールに代えてない・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 12:04:18.87ID:1kXzEkJ6
車を中古でもいいなら、
ホイールだって中古で我慢できるだろ。
良い中古にすればいい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 15:13:29.86ID:ht/pBTxG
>>703
もう雪が降ってきてスタッドレスの販売価格が上がってしまっている。
グダグダやっていると損をするばかり
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 16:46:45.93ID:TJtY3JR3
志賀に行くといつもそうなんだが、安全マージンとって運転していると
地元の軽トラ海苔の猿が煽ってくるんだが、そういう時はどうすりゃいいんだ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 17:04:49.73ID:AcGTKbQy
>>706
地獄谷温泉から抜け出した猿は危険だからすぐ避けなよ。
早く行け、こいつ雪道下手くそ!だったら車で来るな!って猿はみんなおもてる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 17:49:19.97ID:1B3DAgw1
>>702
ゴムの柔らかさ
bs vrx2と同じくらい柔らかい
数値は45前後
ちなみにピレリアイコは50ちょっと
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 19:10:03.22ID:6gHaYH/K
ナンカンは価格が安く、鰤を1回買う価格で2回買える価格だよ
2年おきに取替えても苦にならないだろうよw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 19:11:05.76ID:6gHaYH/K
今年のモデル ミシュラン最高〜!!〜♪
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 19:14:04.82ID:J37o3gzU
>>706
ノロマはせめて安全に道を譲るテクを身につけた方が良い。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 20:53:42.19ID:A2Vj7VFj
>>707
まさにその通り
雪道に不慣れなのにどうしてわざわざ車運転するの?
バカなの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 23:21:24.20ID:YyCpYvSy
初代x-iceは凍結ダメダメだったからそのイメージが強いんでない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 23:29:20.84ID:o/RSHgZ1
道がよくわからん田舎もんが都会でノロノロ走ったらイラつくだろ!?
雪路では逆なことがおきるんだぜ!素直に譲った方がお互いのためだわ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 23:51:23.18ID:0Reca6xs
あの高速での事件以来
道を譲る車が多くなったわw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 00:11:30.19ID:PfVak97I
>>706
地元の軽トラなんざたいしたスタッドレス履いてないのが多いだろ?
山遊びため、最新スタッドレス履いて来るだろうに煽られるって、どんだけ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 00:37:33.58ID:YRASaJNO
煽るというか車間距離ツメツメにするのが自然な奴がおるわけよ。
地下駐車場の坂で止まったらギリギリまで詰めてくるアホとかさ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 02:03:01.92ID:Om/BxEP0
>>706
あそこは放射能多いから
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 08:12:13.15ID:yGWhhvWi
>>690
ミシュランは基本非降雪地用だろ
これを見れば顧客満足度が高い理由がわかる
【17】スッタドレスタイヤを語る Part28【18】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>4枚
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 10:05:44.36ID:bDcr98Xl
>>656
iG52(中国・北米向け)がiceGUARD 5だとしてもそんなもん知ったことかという気がする。
iG50ならiG50, iG52ならiG52と言えば済む話。
ちなみにiG50はサイズによってIG50パターンとIG50Aパターンがある。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 10:11:36.28ID:9ejhd8iK
>>719
その通り。

東北のスキー場の近くの私は
首都圏に行くとき峠越えの為のスタッドレスとしてミシュランを選択。
99%以上乾燥路だからねぇ

地元で乗り回すスタッドレスはオートウエイのインドネシア製。
氷上、雪上、十分効きます。飛ばせます。止まります。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 12:04:32.14ID:yeR6nIsw
>>720
ヨコハマからしたら、お前の方が知ったことかwだと思うが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 18:21:03.00ID:5mLBK11c
>>714
俺は都会人だと主張しながら抜かすのかw
かっこ悪いだけだろw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 19:39:32.56ID:9ejhd8iK
>>714
今はいいナビがたくさんあるから道わからなくてノロノロなんぞしてないでしょ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 19:46:24.41ID:yGWhhvWi
>>722
まあおそらくそうでしょう。
つまりそういう体質の会社ということです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 20:21:13.61ID:9Mw4ww/B
>>724
ナビばかり見てるからやっぱりノロノロなんだよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 21:16:02.98ID:cnXDOJ96
これ?
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/4419492/note.aspx
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 21:16:30.69ID:YRASaJNO
>>725
素直に商品名でこうとけ
型番なんて気にすんな。
ソニーの一眼みてみ
型番なんて気にしてたら買えんぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 23:52:10.73ID:1sxyTSPH
>>727
いろんな冬タイヤスレに貼ってるな
ステマですか?
ナンカンはやめとくわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/08(金) 23:55:23.11ID:nxG9B4iw
お金貰って連投してるんだろうな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 00:35:21.11ID:o/c7KRE3
>>726
ナビって見るより聞くって感じじゃない?
「この先600m右折です」とかさ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 03:05:28.31ID:rjYf9p49
600mも右折するの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 05:41:18.28ID:+eKBxdNR
ナビを使ったことないやつはほっといて普通に積雪1mの土地でミシュラン使って問題ないぞ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 05:47:43.92ID:/ECtkFGA
>>733
どこ?
北海土人?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 06:15:35.69ID:+eKBxdNR
うん土人
日本語通じない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 06:30:18.43ID:HEOm4z3+
>>688
マジか。
それは知らなかった。ありがとう。今度行ってみるわ。
オートバックスのが売り切れになってどうしようか困ってたんだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 06:44:23.12ID:/ECtkFGA
わざわざそんなもん買わんでもGIZ買えばいいのに
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 10:47:10.21ID:m8ZDj/0n
韓酷製なんて金もらっても履きたくない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 13:49:49.96ID:X/zZkNnT
どの製品でも製造国が韓国だって解ったら避ける対象
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 14:08:01.34ID:+VMY1EV8
どうしても避けられないものは諦めるけど、他にもいろいろ有る中からわざわざシナチョン製を選んだりはしない
こないだ非中国産のパンツを買おうと近所の衣料品店ぜんぶはしごしたけど全部チャイナだったなあ・・・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 14:16:42.38ID:X/zZkNnT
支那は製品は品質が安定しないだけのイメージだけど
韓国は日本に行く製品だとわかると、自尊心を満たすためにへんな嫌がらせしてくるイメージがあるからダメだ、
キムチに唾いれてくる写真みてからもうね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 16:05:33.67ID:qU5i3Ix7
ピレリは安くてライフも魅力なんだがデメリットある?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 17:07:29.89ID:acyZowMX
>>741
パソコンもスマホも中身は結構シナチョン製パーツ多いんだぜ
自作PCなら分からんけど、既製品で使ってない機種なんてないんじゃないかな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 17:23:51.49ID:tuf/vUAm
お金を外に払ってたら貧乏にならないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 17:39:49.10ID:L2vuHb1E
どんどんなってるやん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 18:43:44.98ID:o/c7KRE3
>>742
あーーーこいつ金なかったんだなと思われることぐらいじゃね?
中身は申し分ないよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 19:10:13.06ID:+VMY1EV8
>>743
全部避けようとすると日本、というか地球上で生きていけない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 01:55:03.49ID:7aYzfSr8
>>744
Win MAC iPhone Android…これ全部アメリカ
ゼロから生み出すことに弱い日本はOSではアメリカに完敗
もともと日本は古代より中国大陸から文明をパクッて改良することを繰り返してきた歴史がある
資源もないし、日本は歴史的にそういう改良技術が得意なのでそこで勝負するしかない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 04:26:52.39ID:lB+uBEQt
飛行機ごとあぼんという暴挙
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 07:27:48.47ID:/L/TXIe/
ところで、冬タイヤの話どーなってんだよ?!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 10:45:35.78ID:8StcmIuE
同じ車種に銘柄違いのタイヤ履かせて、新雪、圧雪、氷の上でのコントロール性の比較実験動画じゃないと。
個人の感覚のくらべっこじゃラチが開かない。
ああいうのって毎年は出てこないのかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 12:43:37.92ID:AVUuX8tr
なら、まずみんな4WD乗ろうな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 12:56:35.79ID:HY2L49rp
>>752
なんでだ池沼
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 13:08:57.95ID:/L/TXIe/
長年ミシュランだけど今年のモデルは成功品だよ
再来年はパターン変更があるか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 13:12:08.13ID:hB/K7mgy
ミシュラン滑って怖いわ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 17:16:14.81ID:/L/TXIe/
滑って怖い?
何年前のタイヤはいてるのよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 17:46:25.18ID:08/JTEmc
今週中頃に雪の予報で、
今日は暖かい予報だったんで
タイヤ交換しました。

如何せんタイヤと車の位置が歩いて5分かかるので
ちと面倒だったわい

14年製の夏タイヤ洗って売りに行ったら
1本500円で買ってもらった
寝かせてただけだったんで
売ってきた
(´・ω・`)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 17:53:00.66ID:EideNfch
>>757
ゼロ1個増やして店頭で売るんじゃないか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 18:27:44.80ID:AVUuX8tr
>>753
スタッドレスは駆動輪に履いてこそ意義があるものだから 池沼
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 18:28:54.49ID:AVUuX8tr
>>755
滑らすような運転すればどんなのだって滑るんだがなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 22:23:25.62ID:jTC2BZCK
>>759
後輪駆動車はリヤだけスタッドレスで良いとでも?
ハンドルブレーキ利かなくて死ぬだろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 22:27:06.68ID:8StcmIuE
4WDの良い点と、特に有利ではない点を理解してないから妙な話になってんじゃね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 22:48:43.14ID:KZ/A+Jwi
FEDERAL ICEO 2シーズン目(1年落ち買ったので実質3年目)のテストで那須塩原-田島-昭和-柳津いってきた。
粟まんじゅうウマウマ
節度ある走り方してれば今シーズンも行けますな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 23:53:12.89ID:AVUuX8tr
>>761
お前はバカか?そんなこと誰が言った?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 00:04:46.75ID:VABS/QJz
>>763
小池に行ったのか?逝ったのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 00:11:46.34ID:g/vfXWWM
>>764
お前が言ってるだろ

759 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2017/12/10(日) 18:27:44.80 ID:AVUuX8tr

>>753
スタッドレスは駆動輪に履いてこそ意義があるものだから 池沼
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 04:16:43.82ID:l8dJ8ghv
>>759
スパイクタイヤではよくそういうことしてたねえ
春先ね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 08:41:12.21ID:Avca8Mig
スタッドレスは4輪に履いて意味がある
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 11:51:52.29ID:nY4vTXhd
FFだから前輪にだけチェーン巻けばいいよという先輩からのアドバイスを鵜呑みにしてその通りにしたら、
後輪がすべってスピンしたことがある
横着せずに四輪全部巻かないとダメだと悟った免許取った年の冬

スタッドレスもちゃんと四輪履かせないとダメ、絶対
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 12:28:57.85ID:WukLToSe
北陸チェーンいらん。FF車の前輪のみスタッドレスでもいけないことはないけど止めよう。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 13:58:30.33ID:h4LZd2y8
【17】スッタドレスタイヤを語る Part28【18】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>4枚
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 16:35:45.59ID:pnX3KXz6
>>771
後輪に付けようとしてるのか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 16:41:11.06ID:vKTlpLKq
>>772
そのあと前輪にもつけるんじゃないか?
理想的だろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 16:42:24.96ID:n+0+TQFs
>>770
北陸はべた雪だからそんな時のドカ雪にはチャーンが有用かなと思ってた
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 16:44:46.40ID:43rRKiWg
昔はチェーンは駆動輪て言われていて後輪のみの車も結構走っていたような気もする
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 16:49:45.06ID:uxsIUkSr
チャーン!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 16:59:00.54ID:PqV5b36F
FRでは殆ど後輪にチャーンだったよな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 17:16:48.26ID:WLf3IJIU
今でも駆動輪にチェーンだと思うんだが違うのか?
あと4駆の場合はトルクが多くかかる方だったかと
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 17:20:26.75ID:06fTLPPT
たぶんドオーバーなセッティングなんだろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 17:26:11.75ID:CvTjKr43
>>778
走行する都道府県で全輪とか駆動輪とか微妙に違ってたりする
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 17:26:41.15ID:VABS/QJz
>>778
そうなん?FFベースの四駆は全て前で良い筈だよ。

現実問題特殊な車両(Gr.Bベース車両)を抜きにしたら
後輪にトルクが多く掛かるのは日産のGT-R系列くらいしかなんじゃねぇかな?
それでも前にするのを勧めると思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 17:34:02.16ID:CvTjKr43
>>781
やってみればわかるけどFRベースだと後輪につけないと雪が深いと後ろばかり暴れて走りにくいよ
基本4輪装着がいいよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 17:56:02.15ID:8gsdOgxm
>>778
二駆ならその認識であってる。そもそも駆動輪が空回ってはどうしようもないからね。
四駆は取説の指示に従いましょうって感じで。

ただ、バスの場合は左前輪にだけ巻いてる場合とかあったりする。
下り坂の制動時に路肩の雪を踏んで止まりやすくするためなんだとか。
駆動輪はRRなので十分荷重がかかってるので結構走れちゃうんだよな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 18:03:15.76ID:wu76Z5p+
シーズン中はランエボでスキー場に通ってた時
ノーマルタイヤでゴムチェーンの繰り返しだった
ある時
前輪に履かせたゴムチェーンが片方ブチ切れ
途方に暮れたけど走り出したら普通に走れた
一輪でも掻いていればほとんど違和感ないのね

ちなみに
ハイパワー車でチェーンは、チェーンとタイヤが空転してチェーン破損が多い
ホイールハウス内足回りとのクリアランスもほとんど無い状態だから接触して切れることも多々ある
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 19:36:46.01ID:1ak8EA5g
北陸だが、どんな大雪でも大型車とタクシー以外まずチェーンを見ない
もしチェーンを付けてる乗用車を見たら、
非積雪地からの雪に不慣れな車ってことで絶対に近づかない
周りの多くの人がそう思ってる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 19:44:05.39ID:g/vfXWWM
で?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 21:59:46.31ID:mO6LB/rx
>>785
煽り運転する方が居なくなって良いわ。
チェーン着ければ皆さん避けてくれるんだもの。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 22:51:32.15ID:eAnh7vC0
>>781
スバルにも多いよ
ランエボあたりもそうなんじゃね?知らんけど
アウディにも多かった気がする

なおGT-Rに前輪チェーンはちょっと考えられんな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 22:53:23.17ID:VABS/QJz
>>782
そうなんぁ。繰り返すけど、FRベースの4駆って他に何が有るんだ?

GT-Rにチェーン付けようと思ったことが無いし・・・基本オンロードカーだからなw
チェーン付けるようなタイヤサイズのスタッドレス履かないだろうし、リップ当たりまくりんぐだろ。

RS200にはピレリの鬼スパイク付けて走ってみたいとは思ったがwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 22:53:48.82ID:eAnh7vC0
>>784
それランエボの4駆が賢いからでしょ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 22:55:24.47ID:VABS/QJz
>>788
スバルは前輪だよ〜 少なくとも俺が乗ってた古いレガシィはその指定w
三菱もエボ3くらいまでは前輪指定、アウディは知らん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:00:37.57ID:7cVevGa5
>>785
北陸じゃないけど、分かる
非合理的な人間とは関わりたくない的な感じで
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:07:22.05ID:eAnh7vC0
>>791
いあ>781の後半のトルク配分の話
うちのBPは基本45:55
その前乗ってたBHは基本35:65
グレードやミッションにもよるらしいけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:17:22.20ID:VABS/QJz
了解。でもトルク可変でイニシャルがその比率なだけなんだよね。
GT-Rみたいに前0後100は有り得ないのよ。スバル派の人なら判るよね。
動き自体も基本FFだからね。ちゃんとタックインするし。

で、スバルのチェーンは前輪指定でしょ?
トルクが多い方でなくFFベースは基本前輪。荷重が取れるから。
だからクリアランスが取れなくてチェーンに制限がある。
リア装着なら普通のラダーでも充分なんだから。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:19:09.32ID:CdN+EELJ
>>789
縦置きエンジンはFRベースだと思ってるんだけど違うのかな?
例えば初代ノアは3S-FEを縦に置いたFRベースで後輪装着指定だったような。
(VOXYが出る前のライトエースノア・タウンエースノアの奴)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:29:48.11ID:eAnh7vC0
>>794
チェーンについては知らんわ
使おうとなんて思った事もないしそれについての説明書も読んだことはない

なおGT-Rもあるが前にチェーンは考えらない
雪道でもフロントトルクのメーターちょいちょいしか動かないし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:45:27.08ID:l2r7iufr
>>795
あれはベースがFRのバンだもの。特殊だよ。
その手の昔のミニバンだと、初代のエスティマ、ルシーダ、エミーナ、初代セレナとラルゴ、ボンゴフレンディ、2代目までのエルグランド、ラッシュとビーゴもFRベース。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:50:32.62ID:YPadVd84
>>785
タクシーってチェーン付けてるか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 23:54:40.25ID:1ak8EA5g
>>798
大雪の時は、スタッドレスにチェーン付けてる
まあ、FR(コンフォート)だしな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 00:38:14.41ID:9YC7M55G
>>797
そして今はハイエースくらいしかFRのバンベースの4WDはないのかな?


あと全然縁が無い車だけど
フェラーリの4WDはチェーンを巻く事は無いだろうけど、
巻くとしたら考えるまでもなく後輪だよね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 01:48:23.95ID:FBQqUXQ2
>>706
そういうサルは追い越させればいいんだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 02:27:10.78ID:Y0E7PBI8
>>791
GG3のMT乗ってるけど前輪装着の指示だね。確かトルク配分は50:50じゃなかったかな。
たぶんフロントヘビーでトラクションかかるから前輪装着の指示なんだと思う。

一応気になったので現行車種で調べたけど、WRX、フォレスタ、XV、レヴォーグまでしか
確認してないが前輪装着の指示になってる。

>>800
軽トラ、軽1BOXがあるよ。
おそらく4x4のトラックもじゃないかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 02:44:29.45ID:s2M3b8wg
>>794
エボXはFFベースだが後輪指定だったな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 04:21:03.75ID:JqcSyEEN
自分の車の説明書よんでからつけろよチェーン
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 04:32:31.68ID:vW3z0560
>>789
メルセデスの4MATIC

但しCクラス以上な
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 07:11:36.67ID:FBQqUXQ2
メルセデスの4MATICってなんちゃってじゃないの?
きつい峠とかちゃんと登れるのかな?
アウディもQ5はフルタイムじゃなくなったし
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 09:26:30.50ID:QzTcANBI
>>806

Q5は、オフロードモードにすればフルタイム4WDになる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 09:51:14.34ID:vW3z0560
>>806
フルタイムだよ。但しFRベースだから後輪の配分の方が大きい。垂直に近い峠は無理だと思うが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 11:04:59.25ID:FBQqUXQ2
>>808
>垂直に近い峠は無理だと思うが
そう、それで買うの躊躇してる
メルセデスのはもっとダメだよね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 11:07:43.08ID:JIzSGFnn
>>809
ウニモグでも買ったら?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 11:26:32.10ID:U5GMBnSv
その垂直に近いって勾配何パーセントなのよ?
ばかな表現だよな
生きていて恥ずかしくないのだろうか、、、、
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 11:29:50.39ID:7LzcqwIY
真剣になってるバカ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 12:20:41.32ID:s2M3b8wg
>>811
そりゃ垂直に近いって言うぐらいだからこんな感じだろ
【17】スッタドレスタイヤを語る Part28【18】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>4枚
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 12:25:59.61ID:BgE8fc+t
>>789
テリオス&テリオスキッド
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 13:22:28.26ID:OrjpUdqN
>>795
ラッシュ、ビーゴもリア指定
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 17:34:11.71ID:9vtVOgSH
スキーで上から見ると垂直に近く見えるような急坂でも実際は35度位しかないよね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 18:41:57.44ID:CGcseUr+
チェーンつながりで。

今日昼間、仕事で愛知県内の東名高速走ってて...。
電光掲示板に、
敦賀→武生チェーン装着
の案内が出ていたんだけど。
もちろんスタッドレスなら、チェーン装着してなくても通行出来ますよね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 19:08:32.82ID:OReDew6U
>>817
装置しなさい!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 19:47:15.46ID:xe2nAIdN
某タイヤ通販でスタッドレスを注文したが、一週間たっても連絡なし。さびしいのう。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 19:56:52.38ID:U5GMBnSv
>>817
スタッドレスなら問題ないよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 20:32:08.75ID:UaniJzwR
>>784
アホか
細大出力なんて関係なくアクセルの踏み加減でどうとでもなるだろwwww
お前は徐行できんのかwwwww
チェーンが中に当たるのは、増し締めしないからだ。
付けたあとにちょっと前後させたら緩むから締め直すんだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 21:01:43.72ID:78TrEIHB
ランエボとかスバルのそんなの乗っている奴は基本ONかOFFしかできない出来損ないだから仕方ない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 21:11:12.24ID:XYaFRS/D
>>817
高速のチェーン規制はスタッドレスで大丈夫。
山道のチェーン規制は諦めろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 01:03:18.13ID:zpqyK+xF
>>816
35度で垂直に近いはねえよww
BC行って50度近い斜面みると崖だなと思う
勾配100%の45度くらいから体感的には崖
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 07:48:20.60ID:KpTiBFRm
>>799
スタッドレスの意味がなくなった…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 07:50:02.86ID:KpTiBFRm
>>823
本州の半分解けてツルツルのアイスバーンなら危ないな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 08:40:36.67ID:1Xy3nuBA
>>819
マルゼンか?今は納期2週間ちょっと
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 09:25:21.56ID:xal63cmF
>>824
それは登山家の感覚じゃないか?
横倉でも最大38度なのに
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 10:54:11.68ID:L+AtICDT
45度だと本当に断崖絶壁だぞ。
昔の球場のスタンドなんか上り下りが怖かった。
足踏み外したら、下まで転げそうな感じ。
ビール売りの人を尊敬できるくらいだった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 11:26:46.65ID:aSfgV4A+
勾配20%で坂の途中で止まったりなんかすると、路面状況次第で詰む。
止まったりせず勢いのままに行けば何とかなるけど、そういう坂には立ち往生した先客がいたりする。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 11:57:03.26ID:stXRTdy3
自分の感覚を押し売りしなさんな
頭の中身が知れるぞ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 12:39:33.89ID:cWJ8HrBB
夕張のマウントレースイスキー場の斜度53°の斜面は上から見るとほぼ崖だったな
雪上車でもギリギリじゃないかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 12:58:28.79ID:NkHyZM0N
坂で止まるとか止まれるとか勘違いしすぎだろ
凍ったら止まってられないんだぞw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 14:40:11.55ID:CdQI89TZ
>>832
53度はすげぇw 人が滑れんのかよwww

俺志賀の方の42度でも落ちるような感覚だったんだが・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 14:54:48.10ID:Xar+r7P1
勾配10度でもすごい急坂で冬はずっと通行止め
雪あって登れる車なんてないので規制は当然
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 16:54:04.46ID:yZlHxj1e
スキーで斜度40度超えたらアイスバーンだと止まっていられないよね
横向きで必死に踏ん張ってエッジ立てようとしてもずるずる落ちていく
ボードだと35度ってとこかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 18:46:31.71ID:CVfRO6gc
スタッドレスタイヤを買って万全だと思って良く見たらスッタドレスタイヤでした
これで雪道大丈夫でしょうか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 19:03:06.63ID:HK3ih/t8
吸ったとですタイヤ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 20:56:26.74ID:yYrT+p4/
>>837
かわいそうに
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 21:14:11.06ID:SN+aDrXs
どんなにきつそうな勾配でも教習所の坂はこえてない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 21:30:27.24ID:E4mqBfnO
道がアスファルトから、丸い模様付きのコンクリートになったところからが道路で言うところの急坂な。
これテストに出るぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 22:16:46.20ID:Z8sQsomn
三菱自で45℃の勾配を昇ってくイベントやってるけどやってみたい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 22:21:05.02ID:w9yj22oa
身近にある急坂
立体駐車場
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:32:59.73ID:zpqyK+xF
>>828
日本のスキー場に垂直に近いと感じるところなんてないよ
海外は結構あるけど
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:35:14.06ID:zpqyK+xF
>>832
そんなとこもあるのか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 02:21:27.23ID:K8OkMVD0
比喩も分からんバカが最初何か叫んでたが、物が分かる人達によって話題が繋がってるなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 06:34:40.79ID:5NPKq75K
>>840
暗峠を忘れてないか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 07:46:06.54ID:h/KPIvbu
>>808
FRベースだからってのは違うでしょ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 12:59:48.93ID:QQAQcNVn
>>848
FRベースで前輪に多く配分してる車なんてあるの?
可変のは場合によってはそうなるけど、原則後ろ重視でしょ。完全50:50の車なんて今あるのかは知らない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 13:23:38.42ID:IRDJ22pf
>45℃の勾配

会場はインドか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 13:25:15.52ID:H4J1VtWh
>>842
デリカD5で登らしいな
ミニバンでようやるわ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 18:06:50.36ID:SqcYkDLq
>>851
デリカは変態(褒め言葉)別格だろ流石に。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 21:06:26.54ID:+jCWbCPU
>>850
キャリアカーの荷台を立ててそこを登るんだ
昔CMでもやってたな

同じようなイベントはBMWとか外車ディーラーでもたまにあるよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 21:27:07.20ID:LtlRqAx0
>>849
FFベースだがフォレスターのマニュアル車は50:50
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 01:01:42.58ID:LsMXh03/
すばるのマニュアルは全部50:50
ATは電子制御でいろいろ種類あるので
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 01:09:55.20ID:LsMXh03/
すれ違いになってしまうけども参考までに
スバルは今はAWDベースで設計してFFを用意してる感じじゃない?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 01:10:50.52ID:TYaDH/uP
スバルってWRX STI以外CVTしかないじゃん…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 01:31:01.80ID:stLRkRR4
フォレスターにあるじゃん...
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 01:52:24.20ID:jWziq17f
>>856
スバルのエンジンやミッションのレイアウトは水平対抗をFFに載せるために考えられたレイアウトだぞ
レイアウト的にはスバル1000の頃から変わらん
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 02:19:06.88ID:T6cUAr42
雪国のSUV用17インチのスタッドレスでお勧めありますか?
今のところブリジストンのVRX(古い型)の2017年製で考えています。
早く買わないとヤバイ・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 02:25:52.70ID:HlzXNOU4
ホントに雪国なら遅すぎだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 03:39:50.55ID:SSio2i8K
レイアウト的に言ったらスバルは全車オフロードには向いてない
オーバーハングの大きさが致命的
四駆のシステムも乗用車ベース
三菱等々とは違うあくまでも乗用車

そんな私はインプsti乗りで雪道かっとびスキーエクスプレス
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 03:53:25.07ID:stLRkRR4
オフロードには全然向いてないね
わりとあっさりスタックする

でも圧雪路では最強の一角
ランエボのやつとアテーサの次くらいには凄い
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 08:08:21.16ID:UG4hgYbn
何年か前の2月の大雪降ったときのスバル車のスタック率は異常だったな
みんな諦めて除雪来るのを待ってたのにスバルの四駆なら大丈夫!とか思って出ちゃったんだろうね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 08:20:17.89ID:eKFaDYfj
>>860
SUV用はVRXじゃ無いんだが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 08:48:27.37ID:HFXLstYQ
>>864
車の機能を過信し過ぎだからな
四駆だからスタックしない
ABSだから止まる
スタッドレスだから滑らない
あと最近は
ESC付いているからアンダー、オーバーステアにならない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 08:56:31.26ID:0LOOtb16
>>864
単純にスバル云々以前に積雪量の判断が付かない莫迦が多かったからだろ

普通の乗用車なら四駆であれ何であれ
一般人はタイヤの厚さ迄、雪道経験が多い人でタイヤ半分まで、
それ以上はリスクでかすぎるわ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 09:13:29.97ID:xvOCC4Jq
>>860
車種くらい書けよ
vrx履けるサイズあるならそれで良いと思う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 09:22:11.74ID:OfKK3cWr
VRXよりV2の方が性能上なんだけどな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 10:34:21.33ID:6PLEuQ5/
>>869
なぜそう思うの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 10:36:33.46ID:OfKK3cWr
>>870
ブリジストンが評価試験やった結果に出てるよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 12:47:15.40ID:6PLEuQ5/
ごめん探せん、場所教えて
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 03:46:04.97ID:7nFLKZwx
>>864
性能がいい車ほど逆に滑っちゃう現象って急に大雪降ったのは初めて?だからかと思ったんだが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 03:49:38.89ID:7nFLKZwx
>>873
それと他のに比べてスピードが出やすいから前が詰まってブレーキを踏むと次にアクセルを踏むので滑っちゃうからもある。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 05:25:46.51ID:isv3dDen
ほとんど過信、慢心でしょう
大抵ホイルスピンしながら登る坂がするするっと登れたこと
ちょっときつめのコーナーでFFパッソでお!お!てフロントが逃げる。そこ4WDカローラだとなんも起きずに通過
そんなことはあった
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 05:27:16.32ID:isv3dDen
タイヤが滑るだけなら駆動でなんとなるが腹が使える深さだとなにしてもだめよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 05:34:29.92ID:1ey+9+QD
乗用FWDでも30cmくらいの新雪までなら進める。
乗用4WDでもそんなに変わらない。
間もなく腹がつかえてスタックしてしまうからだ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 08:24:37.94ID:kOMt/fBm
登れな〜い(広島市東区戸坂町)
ダウンロード&関連動画>>

879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 12:03:21.85ID:6iF6vmAa
雪道が単純でべた雪や氷くらいしか違いがなくて必ず同じになるという頭の奴らのいうことだってわかるなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 12:04:14.71ID:6iF6vmAa
いわゆる無知w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 18:12:18.62ID:ItFSC/v6
乗用FWDと乗用4WDで差が出るのは凹凸のある雪道
除雪の行き届いてない裏道とかね
家の地域だとスタックしてるFWD助けることは普通にあるが4WDはない
もっと豪雪地行けば4WDもスタックするかもしれないが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 18:24:16.26ID:gYHBYrYv
>>881
FWDがスタックする時ってどれくらい積雪してます?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 18:47:39.98ID:1ey+9+QD
俺がFWDで雪をラッセルしている駐車場で単に発進することもできない4WD(パジェロミニ)がいたけどな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 19:06:12.86ID:jr6wXXqw
通販で買ったiG50+の製造年週が4317っておかしくない?
9月にiG60になってるよね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 19:21:36.35ID:894n2CGy
>>884
同時期に製造されてるのでは?
ig50+販売終了ではないと思うけど、ig60でたらig50+製造中止なの?
マジレスすいません
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 19:25:16.88ID:oi9WJcyT
普通に作ってるだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 19:30:12.64ID:JRZtjVfD
>>884
別に、新型が出たからと言って、旧型がすぐに製造中止になる訳じゃないよ
廉価モデルとして今もIG50製造してる
ただ売れないマイナーサイズや高級品?(低扁平)は、廉価モデルを用意する意味が無いので、
「△印は、数量に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください」
と言う記載をして製造終えてる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 21:32:48.20ID:isv3dDen
>>880
理屈ばかって感じあるよね879とか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 08:29:47.80ID:JQOnpVMe
>>888
知らないのに偉そうに言える方がどうかと思えたんだよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 08:33:27.03ID:JQOnpVMe
>>888
例えば30センチ雪が積もって気温が同じだから全て同じなんだろ?雪質なんか時間で変わるのにそういうのは経験してない奴が分かるわ。で、理屈とは事実のことか?事実を捻じ曲げてまで自分の妄想に付き合う理由なんかないだろうな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 09:24:21.14ID:B6Inzkmq
まず走り出す前にドア開けて手で路面を触って確認するだろ
「凍ってるね」とか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 09:29:28.77ID:X7T/sGVT
懐いな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 10:05:52.69ID:dbyQ9DvF
窓を少し開けて、ロードノイズを聞くと凍結しているか判断出来るよ
サイドバイザーがついているとうまく路面の音を拾ってくれる
俺バイザー着けたくない派なんだけれど、路面の音を聞くためだけにバイザー着けてる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 10:12:41.84ID:DUZWatlK
くだらねー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 10:32:20.17ID:fqqUM58Q
フェデラルで十分。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 11:01:48.93ID:Mo+MC4Da
>>893
わざわざ窓を開けなくても
ステアリングの感覚と尻の感覚でわかるだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 13:18:12.62ID:B6Inzkmq
>>896
シートに着けたディルドをアナルに入れて運転したらホントの人馬一体だな
四輪の状況が手に取るようにわかりそう
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 13:29:28.12ID:HnCCbZTa
青の騎士ベルゼルガの特製パイロットスーツもそんな感じだったな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 13:30:03.97ID:0FX1d6vh
中国では、人が亡くなっても
火葬する費用がない場合、
養鰻場に遺体を処理してもらう方法がある。
この場合、逆に金がもらえる。
中国の下層民は、日本の遺族ほど遺骨にこだわらない。
養鰻場にとっても、栄養価の高いエサになるから、
大変喜ばれる。
そうして、まるまると太ったウナギが輸出される。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 13:39:21.71ID:Mo+MC4Da
>>897
頭悪そう、、、、
というか悪いのか、、失礼
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 18:06:22.97ID:pzj/Bn+r
>>891
お前となら運転席と助手席で同時にドア開けて確認出来そうな気がする

2台で確認してバトルでもいいぞ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 18:43:24.25ID:LHG+cgbB
>>877
乾雪ならね。
湿雪なら厳しいよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 19:15:55.65ID:g85tNL3v
>>902
乾雪なら30cmなんかへでもない
北陸の雪でもFWDで30cmまでなら行けます
もちろん限界に近いので、地形があらかじめよくわかっている場所でないと、吹き溜まりみたいな雪の深いところに突っ込んだら行き倒れてしまうから無理は禁物だが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 20:35:57.17ID:5rvp9QYA
6時間で30cm降った金沢の大雪で十分な仕事をしてくれたと思う。
今年買ったVRXでも危うい所はあったけれど無事に帰ってこれて良かった。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 20:53:11.03ID:gf1ZUPsl
スピンしてひっくり返るときはFFのセリカなんだよな。あれ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 20:57:22.71ID:mWMjkqNk
ちゃんと映画見てた人がいて驚いた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 21:53:09.30ID:Bm39/lZF
所詮四駆の敵じゃないよね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 22:13:25.06ID:MAoh5Lnp
>>904
今日の金沢の雪は水含んでるべた雪だったから楽勝じゃね?よっぽど雪の塊に突っ込まない限りは抜けれそうな雪
さっきまで玄関先の雪かきしてたら明日の朝はやばそうな気配カリカリに凍ってそう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 00:56:12.97ID:tvBeZf+3
IG50プラスの凍結路での具合は、普通に効き、普通に滑る。
運転していて不安を感じさせない程度には頑張ってくれる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 05:12:52.87ID:/x+jo4FD
何センチとかいっても計る訳じゃなし
前輪がずぶずぶって入ってく感じしたらまずいよ
入ったままで抜けない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 05:35:01.55ID:2MixoWsm
>>908
慣れない雪道だったから楽勝とは思わなかった。結構コントロール失って路肩の雪に刺さったり分離帯に激突している車を見たよ。
ワゴン車が多い印象だったからタイヤも大事だが
クルマ自身のバランスや操作性も重要だと感じたね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 07:59:59.57ID:lqrCLclA
GYのアイスナビ6買いました
さすがに今シーズンは大阪でもヤバそうだからな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 08:23:14.36ID:IgD+zpom
スッタドレスタイヤ、どこにも売っていない・・・・orz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 09:42:52.62ID:5APku/fK
通販ならたくさんあるだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 10:24:41.63ID:ioQlCcl2
>>913
スッタドレスタイヤは通好みの幻のタイヤだからな。
おとなしくスタッドレスタイヤで我慢しなさい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 15:11:13.98ID:kxbIrymB
スッタ・ド・レス タイヤなんですか、わかりますん><
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 03:34:52.54ID:RbQgeXrM
さーてこれからスッタドレスタイヤで雪道走ってくるぞ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 13:19:09.25ID:CUZsLSYm
part7の次スレとしてここ使うのか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 13:25:01.88ID:A7BmFEa8
行き先はソロモンですか?それともスッタ・ド・レスーですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 13:25:22.57ID:7SM5M08l
ここならハタハタ論議も大丈夫?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 13:53:30.67ID:mwJ15NvE
てかなんで分裂してたの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 15:49:26.71ID:lt/tJ77x
>>921
分裂してないよ。
こっちはスッタドレスタイヤだから。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 20:41:00.69ID:9XT1Wmec
誤字に気づかないまま>>1が建てたが、
皆が面白がって、そのままさらしているうちに継続してしまった
「タイヤチャーン」と同じ
すっかり、定着してしまったというわけだ
まあヘンな語感なので、
韓国・中国製スタッドレス専門として使えば問題ない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 09:15:29.08ID:h82CJF6x
いや、アジアンスタッドレスとスッタドレスは別物。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 10:15:19.00ID:40uEuZPQ
コンパウンドにクルミの殻ではなく、擦ったドレスを配合してるんですね。解ります
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 10:33:04.71ID:yeMU0Sjm
じゃあ、次スレでは「非積雪地用スッタドレスタイヤ」スレも作ってもらうか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 12:25:30.50ID:Nga6akx1
サイドバイザー付けて年中運転席側を1センチほど開けて走ってる。
外の音が聞こえないと危ないし。
年寄りなんか冬は窓締め切ってラジオ大音量だから後ろから救急車にマイクでどけろと言われても気づかない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 13:07:58.42ID:yukBcErQ
>>927
寒くね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 14:29:09.83ID:I4plhbE5
エアコンを外気導入にしてる俺も同じく窓開けしてる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 17:39:53.09ID:Mzu8TRd3
まあばかはほっとけ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 09:04:33.23ID:Oh6V4A/D
タイヤのインチアップで接地面積を増やしたほうがアイス性能には有利
逆に接地圧が下がるから新雪やシャーベットは不利、であってる?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 09:07:33.04ID:4Um7gS0F
あってない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 09:36:48.57ID:pd8A6XHk
>>931
インチアップで接地面積アップ?径でなくワイド化の事か?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 18:57:30.45ID:Xg1YNT37
>>927
病院行け
精神科な
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 19:30:04.56ID:JViBCnH6
>>934
べつにそこまで変な話じゃないのに表現が極端
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 08:21:53.25ID:rmQZV87l
>>931
おい大丈夫かぁ?w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 09:31:04.90ID:bE3FrKdI
>>935
サイドバイザーで音を反射せるんだとよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 10:47:03.66ID:B/J1CPnl
ガードレールからの反響音も参考にして、異音を確認するとこもあるぞ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 11:12:10.36ID:WPhwveLs
いつもはやらないけどたまにやる
そろそろタペット音大きくなってきたからオイル交換だな、とか
異音は走ってないと分からないから
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 11:44:26.45ID:JPY56Tas
>>938
ガードレールとか家の壁とかの反射音は大きい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 13:03:33.86ID:eCvg0OxS
最近の車はしずかちゃん過ぎる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 13:08:54.42ID:bE3FrKdI
世の中のほとんどにドラーバーがバイザーの音を聞かなくても運転できてるのにへんなやつだなあと思ったけどまあいいや
>>931理屈ではそうでスパイク時代にはあえて細いサイズにして食い込ませる発想だった。今のスタッドレスで差が出るかどうか?疑問
ただメーカーの発想も今は面積を増やす方向
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 13:19:15.19ID:NtwvNHjS
まあ外の音は大事だよ。
マネする必要があるどうかはともかく、
窓を開ける奴がいても、別に非難されたり異端児扱いされる必要は全く無いと思うが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 16:32:34.56ID:7aLUe7Nz
高速道路走行時は閉める。
ショッピングモールの大駐車場とかで空き場所探す時は窓少し開ける。子供いる場所だし。
混み合う繁華街近くを走る時も窓少し開ける。
難聴のくせに窓締め切って確認おろそかに自宅車庫に後退して孫ひいたりしてる年寄りもいる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 18:35:31.84ID:j3WnZYqY
>>944
難聴なら、窓開けても仕方ないだろ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 18:47:18.35ID:pisJkZ1o
ほとんど価値のない行為を正当化しようと必死で理由付けしているのが面白い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 19:25:17.91ID:NtwvNHjS
なんか面倒くさい粘着が食いついてしまったな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 23:47:44.40ID:lm6fqMRg
救急車っぽい音が聞こえたら方角確認するために窓をあけたりするわな
踏切も夜中は遮断機連動しないモーターカーが保線で走ったりするし気をつけた方がええで。
ぴよぴよ音が聞こえたらブレーキひきずってないか窓を開けて聞くことはあるわな

で、なんの話?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 00:33:56.90ID:umJVej3b
掏ったドレスの話
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 04:43:03.17ID:NfYL+bGY
>>655
iceGUARD 6 ←愛称。iceとGUARDの間にはスペースが入らず、GUARDと6の間にはスペースが入る。
iG60 ←製品名。iは小文字。
IG60, IG60A ←iG60のパターンNo.(トレッドパターンの名前)。iG60のパターンNo. はサイズによりIG60とIG60Aの2種類がある。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 12:54:37.79ID:0MAS28+S
ネタスレだし次いらんから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 17:04:17.44ID:zD0MLDpR
スッタドレスタイヤもブリヂストン・ヨコハマ以外いらないし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 18:56:56.26ID:JKXPYzgt
スッタドレスタイヤもブリヂストン・ヨコハマ以外しかいらないし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 19:47:46.24ID:YONKVl6m
>>944
はじめてだ、音を聞いて注意するひと。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 19:48:27.74ID:YONKVl6m
>>944
窓閉めて聞こえる音で注意するのは救急車かなw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 19:51:40.82ID:diLC1kl/
2回も言うコター無い。

1年目はアジアン以外どれも同じ
溝のある5年目もアジアン以外どれも同じ
5年目と1年目のアジアンは拮抗するかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 04:17:40.70ID:Rkg1GpJW
ダンロップを使ったことがないようだな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 04:43:37.49ID:QA/NIsCg
ミシュランでいいってw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 06:47:55.39ID:xgFRZ9Fy
凍結は音聞かないと確認できないから絶対に
うそだといってるやつはうそつき
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 11:16:42.78ID:JnUYkNd+
>957
同感、とにかく固い。年に1〜2回雪が降る地域の町中用だわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 12:05:17.68ID:6qJPN4o2
>>957
もちろんギュ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 12:08:52.43ID:TdoKvfqI
WINTER MAXX 02のもちはクラレ頼みなわけだが、大丈夫ですかね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 12:21:04.15ID:sku4WvYm
>>960
北海道の厳寒地で01使ってるけど全然問題ない
逆に期待して買った高額なブリでも同様に滑るので実用上大差ないというのが比較した印象
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 12:38:34.91ID:dLR38X6Z
だけどあたしゃ鰤がいい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 12:40:15.71ID:O94NWPSA
車買い換えに合わせてWM01からig6に換えたけど
俺もそこまで差を感じないんだよな
もちろんig6はドライで200〜300kmドライ路面走行後の印象
ダンロップはDSシリーズまでの印象が悪すぎた
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:12:00.34ID:UsQTYB64
スタッドレスを買う前はいろいろ悩んで来てたけど買ってしまえば不安も何も無いから気にもしなくなるな

予算があるならサッサと買ってしまえよ
気が楽になるぞ!
一般人のドラテク程度じゃどれでも同じ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:15:19.41ID:f1XXuTeY
ていうかまだ買ってないのかよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:34:15.16ID:UBpqjKja
ところでアンチミシュラン君は消えたのかな?w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 12:36:23.14ID:EjGonMx8
ガリット減りと硬化早い?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 12:54:20.29ID:0DjvFs8S
>>957
au本社 美濃部 治紀
自分の意見が通らないからサイバー
お前ら本社のシステムはすぐ破壊されるだろうな、サイバーの毒素でwww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 21:27:07.33ID:U25Zi585
>>969
GIZは摩耗,硬化とも少なくともIG50よりは長持ちすると思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 00:12:24.60ID:1QDHegxd
貧乏な会社は営業車にダンロップ。しかも毎冬替えてくれない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 00:24:17.29ID:ElBI0Gx/
WINTER MAXX悪くはないけど、大手他社より限界が低いと感じる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 00:47:57.05ID:nf9nuVzx
>>972
俺の所なんてグッドイヤーだぞ
総務のタイヤ決めた人は車は乗れたら良いって考えの人
安さで決めたと言ってた
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 01:13:09.59ID:QsjeXymk
以前アイスナビZEA2使ってたけど、そんな絶望的に悪くもなかったぞ?
凄く良くも無いけど、悪くもない。標準的。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 07:43:35.79ID:cLhn272u
>>973
感じる
気のせいかもしれないね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 08:02:25.45ID:1Z97ceec
>>974
GYと冬MAX02ではGYが若干ゴムが柔らかないのでGYのがマシな可能性がある
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 08:38:14.15ID:6ZXnYiC5
>>954
車の運転には味覚以外の視覚・聴覚・臭覚・触覚を使うんだよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 09:19:16.21ID:guWAes7j
目覚めよセブンセンシズ 燃やせ、小宇宙石油!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 10:58:03.65ID:0Vxe+7hz
次スレは

「スタドッレスタイヤ」

スレでいくか・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 11:09:48.78ID:VP8a0Jjh
>>978
味覚も使うだろ
道民なら雪を舐めたらどのくらい滑るか解るぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 12:12:30.79ID:ZpsNjUxv
>>980
立ててこい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 12:29:57.52ID:cLhn272u
>>981
お前道民じゃないだろ
道民なら見ただけでわかるんだよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 13:17:39.05ID:dPtRmbmK
【17】スタッドレスタイヤを語る Part8【18】
http://2chb.net/r/car/1513657662/
こっちに合流すればいいのに
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 13:59:34.08ID:o34yYVjI
>>978
微細なGの変化を感じるのは何覚?
それも触覚?
何だか違うような気がする
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 14:18:09.49ID:JfAV3enE
北海道にはゴキブリいないのでは?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 15:24:44.54ID:w1Cd5Chd
茶バネは居るで!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 17:07:33.56ID:aUW1mZMD
RevoGZからiG60に換えたが、いかにもサイドが固い感じだったGZに対して、iG60は違うように感じる。
ただしタイヤサイズを変えてしまったのでそのせいかもしれない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 07:49:51.30ID:pWUthHc5
VRXからナンカンにした
普通は2買うけどな
大雪でもまだはまらないから効いているのかな
結構いいでば
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 08:05:12.87ID:10JrrqU8
大雪は何だって大丈夫だろ
アイスバーンで差が出るのであって
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 08:29:14.44ID:OgXhjSLf
>>990
わしもそう思う。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 13:34:23.79ID:vqNa2eFn
都心に住む人もやはりアイスバーン重視のほうがいいと思う。
裏道とか日陰はいつまでも雪残ってるからね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 13:54:20.30ID:LJaX/UAO
俺もそう思う
雪はなんだかんだで安全運転していれば安いスタッドレスでも大丈夫だが、凍結路は本当によく滑る
オールシーズンタイヤにしようかとも思ったが、あれは雪は結構頑張るが氷の上ではほぼサマーと同等なので諦めた
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 22:56:53.69ID:Z6hAUjy8
今年の ミシュラン最高!♪〜
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 23:23:53.25ID:pJ0qkpg1
北陸だけどナビ6快調
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 00:26:23.77ID:MKWEMRfX
日本でオールシーズンはやめて
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 00:28:35.92ID:MKWEMRfX
北陸は冬の半分は実は雨で雪じゃない。かとおもったら真っ白に
なる日がちゃんとあるし大寒の頃はつるつるになるし要は全部ある
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 00:53:18.54ID:9SotcLyH
北陸は最近雪が少ないが、それでも平野部に一晩で15cmくらい積もらせる底力があるから、目が覚めるとビックリなんてことがある。
そして一晩だけで終わってくれればいいが、ずっと降り続いたりするとみるみる30cmとか40cmとか積もっていくから、保険のためのスタッドレスといっても大雪の保険。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 05:14:28.92ID:/lZ85L8X
たぬき那智
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 05:14:45.73ID:/lZ85L8X
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 4時間 57分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214210642ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1497021432/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【17】スッタドレスタイヤを語る Part28【18】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:




愚痴
o
報告
なんJ
べゃ
)
8
報告
t
t
阪神
t

b

g
珈琲6
^
最低
e
a
空牙
K

酒部
n
北上
聚楽


61



夏樹
14
被害
27

ars
通報部隊
きゃ
豚回線
C5

32
てつも
 

医者
空亡6
霊感

吉沢



D専2
埼玉
火花

03:56:44 up 39 days, 5:00, 0 users, load average: 9.73, 8.61, 8.13

in 0.98212695121765 sec @0.98212695121765@0b7 on 022117