◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SUVの良い所って、ある?その2 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1548437729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 02:35:29.30ID:jEmZcmmx

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 02:35:54.23ID:jEmZcmmx
無事完走したので

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 02:41:29.11ID:FOtvs6AA
ジムニー以外の軽クロカン復活希望

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 03:40:30.94ID:Xjxj51fJ
メーカー、ディーラーの粗利率が高いそうだ

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 08:12:27.87ID:DhoyUv/t
前スレの999で質問いいですか?はワロタ

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 15:21:15.84ID:Jbjnm0fY
乗り降りが楽。以上。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 15:28:00.36ID:Xjxj51fJ
乗り降りはセダンのほうが楽だろ
腰落とすだけでいいんだから
SUVだと腰を持ち上げて1段上に上がる感じで手でどっか掴むほうが楽だったりするから面倒

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/26(土) 18:42:01.33ID:VWkvY1zx
リフトアップしたクロカン車は絶対に乗り降りしにくい

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/27(日) 01:01:06.86ID:EutvK+AJ
>>7
クロカンだけじゃない?
クロスオーバーなら別にそんなに高くないでしょ
腰悪い人にはセダンは若干厳しいよ

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/27(日) 19:02:59.09ID:3f/rSrnJ
CUVにしろクロカンにしろセダンにしろ車種による

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/27(日) 19:24:29.06ID:hS67+Ita
田舎だけど、今日ランクル4台もすれ違った
めちゃくちゃ多くね?

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/27(日) 21:29:59.96ID:zLg/zoMN
田舎ほど車で見栄張ろうとするからな
たいして金ないのに

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/27(日) 22:01:04.04ID:66eWpqxn
田舎のほうが車で見栄は張れないよ、不動産の収入等で上司の3倍の年収だったとしても上司の車の2倍の価格の車で通勤するのはマズいし、家に置いといても近所でヒソヒソ悪口言われたりする

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/27(日) 22:26:15.75ID:zLg/zoMN
そういう事言う人たまにいるけど、回り見渡したら全然そんな事なくて草 
昭和かな

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/28(月) 02:14:03.40ID:wp51+X0b
地方公務員だけどいい車乗れない

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/28(月) 08:22:26.31ID:52lqWE7L
田舎には輸入車どころかハイブリッドカーすらほとんど走っていない。

都内でよく見るポルシェやアウディやBMWのSUVなんて見ない。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/28(月) 17:56:58.03ID:3iJMvU9s
都会のカントリー感に憧れた人がネイチャーもとめて田舎に来るから見かけるんだろ

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/28(月) 23:04:55.47ID:1Cdn90a/
>>16
田舎だけどカイエンマカン多いで
てか普通にプリウス多いしレクサスメルセデスBMWVWアウディボルボ走ってるし
都会の偏見

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/28(月) 23:07:43.23ID:FvF/EfDz
>>14
変なカスタムしてる高級車はさすがに後ろ指指されるけど綺麗に乗ってるなら別にどうと言うことないよな

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/29(火) 06:41:39.71ID:1e3ojtwT
>>18
四国にはいなかったぞ

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/29(火) 13:42:11.38ID:d52pdweG
>>18
それ、本当に地元の人の車なの?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/29(火) 19:49:21.12ID:lPbOcJFG
>>20>>21
四国だけどいるで

そもそも田舎の概念
政令市でも一部は都会か田舎か微妙なとこやし
その微妙な政令市以下の中核市までしかない四国でも
50万都市の高松松山でも熊本新潟に負けてないと思うがな

そりゃ東京もんからしたら札仙広福ですら田舎だろうよ

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/30(水) 09:35:40.94ID:hcvFTv6C
>>22
俺は県庁所在地は田舎とは思ってないわ。
田舎と一言に言っても人によって認識が違うだろうから、微妙に噛み合わないね。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/01/30(水) 17:59:54.52ID:MvQPVa5X
都会よりSUVとか大きいの乗りやすそうだし割と多いイメージあるけどな

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/02(土) 22:06:39.06ID:Kl/pvehN
近所に黄色のC-HR走ってるんだけど
これに限らず黄色のSUVって全部ハイウェイパトロールに見える
本家はプラドだけど

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/03(日) 07:39:00.30ID:iwKNkvor
CHRってSUVなんだ

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/03(日) 14:14:31.37ID:G+0FmrDl
なんだいきなり?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/03(日) 14:36:33.11ID:jslHrHbp
シティクロカン使えねえSUVやろ?

デカくて駐車場に困るし邪魔
乗ってるやつが下手くそですれ違いも無理
紳士は乗ってない

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/04(月) 22:23:24.76ID:GGxP0ofT
CHRてSUVなの?
駐車場と道路の5cm程度の段差でさえフロントスポイラーこすって右往左往してたけど

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/05(火) 01:04:31.91ID:nLI027pp
クロスオーバーSUVだな

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/05(火) 20:35:45.26ID:nLI027pp
じゃなに?
コンパクトでないコンパクトカー?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/08(金) 09:55:01.93ID:VvuN1Jzb
>>29
SUV風なプリウスじゃないのかね?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 02:54:19.39ID:LO6SdeNC
C-HRならクロスビーの方がいいと思うのだか

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 08:23:27.50ID:0wLaJUVn
C-HRで車高下げてる車を見た

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 09:21:37.62ID:8MBF1109
自転車や小型バイクが荷台に乗って便利。
今の季節、出先で朝30〜40センチ位の新雪に見舞われても四駆を入れれば問題なく発進できる。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 09:23:22.33ID:glV2im4U
それは1ナンバー系の四駆では

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/09(土) 09:26:13.78ID:8MBF1109
ミドルクラスのSUVです。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 02:38:31.61ID:H1Y1rjVU
それならサンバーバン4WDの方がいいわ

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 02:40:59.60ID:H1Y1rjVU
あーダイハツハイジェットバンOEMでなくて
スバル時代のサンバーバンね

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 02:42:09.95ID:H1Y1rjVU
てかバイクの載るミドルクラスSUVって車種なに?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 08:33:01.14ID:rm3Uekq4
昔はランクル100とかでもローダウン=格好良いと思ってる謎な集団がいた

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 11:37:34.94ID:Ee+nZWyY
道行くsuv運転してる奴の八割は女なんだが
なんで女ってあんなにsuv好きなの??

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 11:38:25.58ID:cgRTceur
>>22
東京でも奥多摩は確実に田舎w
八王子も場所による。
大体、23区でも下水道普及率が100%になってない。
挙句住んでるのは地方出身者。
東京も実質は田舎だよ。

>>24
場所による。

集落から発展した場所だと、住宅街は1800mm超えるとすれ違えないくらい道が狭い。
というか東京でも成城とか道狭いけどな。
そんなとこではデカいのは取り回しが悪くて乗れたもんじゃない。
一方で新しい道路は広くて快適ではある。
農道なんかも広域農道は広いが、ほとんどは軽トラのことしか考えてない。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 12:26:22.73ID:66/O3VRG
>>42
車高低い車だとパンツ丸見えになるからな

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 13:13:46.76ID:WLb3Drj5
>>42
SUV運転してる八割が女だからって
女がSUV好きという事ではないだろ
C-HRとかハスラーとかかわいいって乗る人いるからな

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 14:34:15.40ID:DphPn9wL
きょうはランクル4台も見た

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/10(日) 19:15:33.83ID:PugQBniz
かっこいい、雪道に強い、以上

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/11(月) 12:31:09.80ID:AMS10N8Q
特に最近のSUVは雪道に強いとは限らない

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/11(月) 19:42:52.66ID:cBisHQix
乗り手がクソならどんなに性能よくてもゴミ

上から見下ろせる優越感

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/11(月) 21:35:02.46ID:UUuATkhT
下回り洗いやすい

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/11(月) 22:42:37.12ID:cBisHQix
スケベ椅子要らない
下からトゥルんって

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/12(火) 05:33:14.08ID:18haCIcf
タイヤの上に足かけて屋根が洗える

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/15(金) 22:45:04.08ID:nzVCc+ru
運転がしやすい
と錯覚しがちなこと

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/16(土) 12:31:22.58ID:K2u5dhIp
雪国住みなのでタイヤの大きな4WDがラク。
夏場は特に必要はないなー

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/16(土) 12:33:15.65ID:DDUU5E0P
だったらタイヤ大きくて車高低くてAWDのステーションワゴンなら更に良いのでは

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/16(土) 17:53:15.21ID:wI1tzUjc
そのステーションワゴンの種類があまりないのも最近SUV買う人が増えてる原因の1つだと思う

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/16(土) 18:34:14.92ID:CWQMyVrh
派遣が型落ちハリアーに韓国タイヤつけてるの見るとかわいそうな気持ちになる、タイヤがデカいだけにハンコックのロゴか目立つ(笑)

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 07:57:30.01ID:bftuivrb
男性→
大きな車体を運転することで自分の器を大きく見せたいという願望を満たせること
いわゆる巨根願望と同じ心理

女性→
運転がしやすいという配偶者の虚言を正しいと思い込む振りをすることでATMを上手に操り引き続き安易な生活を確保ことができること

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 14:55:53.33ID:PyU97AtS
コンパクトクラスだけだった従来の3、5ドアハッチバックがフルサイズクラスにまで波及した。それらをSUVというならゴルフもデミオアクアもSUVといっていい。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 17:32:21.68ID:M0wPlDOT
>>59
それだけじゃないだろ
だからアクアクロスオーバーっていうなんちゃってあんだろ

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 03:59:21.03ID:vZRdT04G
車道と歩道の段差を気にせずコンビニに入れる!だけwww

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 11:48:59.72ID:K9x7aU2B
冠水時普通のやつよりは耐える

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 17:46:21.27ID:Yi1XOYSy
>>59
なんでBMのX4は売れないだよ?(´・ω・`)

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 18:17:41.25ID:oVwM6uGh
いすゞのビークロス今の時代ならバカ売れしたかもな

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 18:21:30.74ID:XZVqZKB+
SUVブーム一過性かと思ってたけどしばらくは人気続きそう

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 20:20:31.65ID:O3OuFxFl
今C-HRを残クレで買うと大損系じゃないの

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 20:24:05.44ID:Sl8C/RDS
SUVと言うか
最低地上高の高い車だと、積雪時楽なんだよ
非降雪地帯の人には分からんと思うが
車庫の前の道路、除雪車が通った後に雪がうず高く残っている
SUV+4WDだとその山を簡単に乗り越えられるから良いんだよ

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 21:50:09.64ID:+Rp2gAo/
クロカンじゃだめなん?

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 22:06:43.79ID:fTOSelAe
>>68
クロカンなら更に安心。ただ普通使いには無駄が多くてな。
その無駄を楽しむのもありだが、もういいやw

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 22:14:20.90ID:tP1P7nI2
アオカンはどうよ

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 22:57:37.49ID:+Rp2gAo/
>>70
今の時期はつらくて無理だった

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/23(土) 00:02:49.17ID:5lUsUmSn
そこまでの最低地上高と2WDばっかだからな
ボデぃは大きいから邪魔なだけだから

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/23(土) 19:05:26.15ID:XEpOpbWJ
単純にステーションワゴンと比べて、どれだけ存在感・所有感があるかという点に尽きると思う
親父と一緒にスバルディーラー行ったんだが、俺個人の感想だとフォレスターと比べてレヴォーグは無難過ぎて魅力を感じなかった
あと適度な座面の高さ。低すぎず高すぎずだから腰に優しい。低いのはかえって腰に悪い

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/23(土) 19:59:59.88ID:5lUsUmSn
ランエボワゴンの所有感と来たら

でもスバルで言えば
私個人の感想だけど3ナンバーになる前後のレガシィツーリングワゴンと現行のフォレスターならそこまでフォレスターに所有感感じないが
角張っていたフォレスターは好きだけど
まぁただ単に現行車全般の丸い感じが嫌いなだけだけど

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/23(土) 20:24:00.54ID:cpaUF0sX
SUVの形は好きだけど4WDが大嫌いな俺にとっては最近色々と街乗りっぽいのが増えてきて嬉しい

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 05:50:19.49ID:az25vXTt
店の駐車場で水溜りが出来て、ドアが開けられない車が多発してたが、そのまま帰れた。
クロカンだと縁石超えや急坂も登れるし、ピカピカに磨く必要も無し。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 08:11:58.37ID:E7NuZq+2
馬鹿みたいに車高上げてるジムニーって感じの車?

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 09:16:37.97ID:az25vXTt
>>77
んにゃ、ノーマルのサーフ。
マフラーに水が入らなければ基本走れるし、急坂は慣れないと怖い位の角度登れるよ。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 09:37:08.75ID:s+94BeGP
SUVでそこそこ快適に車中泊しようとしたら
何がおススメですか?

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 09:43:36.47ID:6P6/tBm5
ハリアー

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 18:42:10.21ID:2lVTClC6
ハスラー

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 19:31:03.08ID:GJac/ctr
新型デリカ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/25(月) 22:05:19.17ID:uieF5Fdg
あぁ、デリカはいいだろな。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 09:27:55.60ID:CgBUMBWT
デリカはミニバンとSUVの性質を過不足なく備えた唯一の車
3列シートのSUVとてミニバンの代替にはなり得ないが、デリカならジムニーやランクルしか通れないようなガレ場でもない限り安心だ
唯一の欠点は三菱であるということぐらいか

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 10:43:05.29ID:AE/Mtl47
>唯一の欠点は三菱

ホントそれなぁ。三菱と豊田比べるとメーカーのイメージて本当に大切なんだとわかる

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 11:39:16.48ID:gUkLBetv
車メーカーイメージ

トヨタ・ダイハツ>ホンダ>>スズキ>日産>>スバル>>>三菱

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 12:22:12.24ID:tR3d0jGs
みなさんどうもです
残念ですがデリカはNGです
自分がガキの頃父がデリカ乗ってましたが、不具合山盛りで三菱は絶対買うなという教えを守ります
ただデリカのスタイルはめっちゃ好きです
昨今の流行り?なのか知りませんが、都会系SUVってのが全く理解できない自分にはオフロードバリバリ系の四駆に乗りたいです
じゃないとSUV選ぶ意味がないっておもってる

ハリアーは動画とか見たらリアシート倒した長さが短そうで180の自分には厳しそうです
Rav4が気になってますが、ハリアーより小さいらしいので車中泊は厳しそうですかね?

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 14:38:41.42ID:HIcefBaj
>>86
マツダは神の座ってことか

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 15:06:21.65ID:iQXKnilp
>>88
ごめんなさい。悪い事しないから忘れてた。

トヨタ・ダイハツ>マツダ・ホンダ>>スズキ>日産>>スバル>>>三菱

かな?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 18:16:39.34ID:ToVaV9FK
アンタ広島県民だね!!

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:07:35.04ID:Q1tI23eb
>>87
>自分がガキの頃父がデリカ乗ってましたが、不具合山盛りで三菱は絶対買うなという教えを守ります

それいつのデリカ?
マツダボンゴOEMの可能性あるけど?

>オフロードバリバリ系の四駆に乗りたいです

この条件で街乗り系が嫌ならハリアーも新型のrav4もねえよwww
CVTでハイブリッドでクロスオーバーSUVやであれ
ランクルパジェロか外車の本格派だな

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:10:16.75ID:Q1tI23eb
まぁハイブリブリは全部では無いけどな

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:12:12.63ID:/EAcZZND
俺もトヨタに乗る人間にはなるな と教えられてきたわ

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:20:08.59ID:D70XDpzH
>都会系SUVってのが全く理解できない自分にはオフロードバリバリ系の四駆に乗りたいです

C-HRとかジュークとかそっち系を言ってるだろうが
という事はSUVの被り物を被ったなんちゃってがいいということや?
本格派がいいなら北欧車とかジープとかにしたら?

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:42:26.90ID:D70XDpzH
理解出来ない方

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:53:46.72ID:sk/zMbg7
本格派欲しいならガチでジムニー5MT
車中泊重視するならミニバンの感覚に近いような3列シートのプラドcx-8嫌いな三菱の新型デリカとアウトランダー
私の個人的思考のスバル車xvとフォレスター

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:55:14.19ID:sk/zMbg7
3列シート忘れてたがエクストレイルも

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 19:58:58.57ID:vPCu5zGu
本格派がいいなら高級車メルセデス・ベンツGカラスゲレンデヴァーゲンがオヌヌメ
車内も広いよ

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 20:22:16.28ID:WcuBQvwi
Gはデフ玉ないからな これには敵わないやつ多いだろ

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 21:28:25.82ID:iQXKnilp
>>87
その身長でフラットで寝れて本格的なのあるよ。

ハイラックスサーフがいいよ。
荷台に寝ればいいし。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 21:33:21.03ID:iQXKnilp
>>100
間違えた。今はサーフはつかないのか。

ハイラックスがいいよ。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 21:34:50.29ID:3A6kV1JF
SUV好きな層は流れるウィンカーもかっこいいと思うんだろ?

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 07:34:28.52ID:JMAMAy2A
縦に流れるウインカーwww

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 09:24:52.29ID:/51cjcEw
どうせなら矢印の形にしろよと思う

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 16:02:58.70ID:kCy0NhnG
流れなくてもいいけど最近の純正の歯切れのいいLEDウインカーは格好いいね

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 17:25:19.73ID:yT+6mUYq
俺は逆に歯切れが良いとオモチャっぽくてチープに感じちゃうな
とは言っても、俺の車も純正でLEDだし今はこれが主流よな

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 17:49:27.08ID:B9XNamtr
流れるウィンカーねぇ
そんなに直感的で視認性いいって言うんなら車内のインジケータに採用しろ

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 18:35:37.32ID:THjjwRa4
シーケンシャルウインカーなら
ミニシリーズ(ミニクロスオーバー含む)のユニオンジャックテールの方が好きだわ

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 18:38:19.17ID:aXaTfY+j
流れるウインカーも今は高級車中心だからカッコ良く思えるだけかと。
何年もしないうちに、軽自動車まで普及さ。

個人的にはドォでもいいな

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 18:38:30.50ID:THjjwRa4
まーテールランプであってウインカーでは無いけど人に見せるオシャレなら
デコトラみたいなシーケンシャルより男前だと思うけどな

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 18:43:12.43ID:2XC2fesz
>>109
既にN BOXがそうだしな

次はシーケンシャル好きそうな層から考えたらアルヴェルか?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 18:45:17.54ID:2XC2fesz
アルヴェルもうあるのねwww
さすが

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 20:48:45.02ID:QdCjBjIc
CHRって日本で今一番ダサい車なんだけど何を思ってこんなのを買ったのかな?乗ってて恥ずかしくない?
冷やかしは抜きで本当にダサいので、オーナーさんのお気持ちを知りたい。SUVスレらしいから来てみた。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 20:54:04.70ID:nI3jnSZ7
>>113
ダサいとおもうのはあなたの考えであって
購入した人はカッコイイとかオシャレとかカワイイとか思って購入するんだろうよ

まぁ私もダサいと思うけど

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 21:03:41.07ID:RN7k7Lhx
単に車に興味ないからだよ
プリウスからchrへの乗り換えが一番多い
店に言われるがままに「なら買います」

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 21:05:39.66ID:kCy0NhnG
CHRのヘッドもフォグも真っ白なLEDにしてるやつ最近イキッた運転してるのよく見るわ
何度か後ろに詰められてイラっとした

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 21:45:14.27ID:C3u8A3IT
chrかっこいいけど後ろに乗りたくない
実質2人乗りやろ

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 22:07:06.64ID:QdCjBjIc
>>117
本当に申し訳ない。人様の好みの否定などは絶対にしない主義なんだが、この車種だけは全く良さを感じないんだよ。何人乗りでも無理だわ。
個人的には視界に入ってくるCHRの背面は夏場の腐った弁当にタカる大量のゴキブリと同等のグロさを感じる。
君は好きなんだね、CHR。どの辺りがカッコいいと思うの?もし良かったら教えて貰えないかな...
https://auto-style.jp/productsearch/info/DGA11D81340001/

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 22:13:49.06ID:yT+6mUYq
>>118
叩きまくりで笑ったが、まぁCHRを買う気が知れないのは分かる
でもこれSUVなの?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 22:23:16.61ID:w7TY0u4g
>>118
かつての80点主義と言われた無難なデザインから脱却する意図は感じられる。
しかし最近のトヨタのデザインは明後日の方向に向かっている様に感じられる。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/27(水) 22:27:57.08ID:82+NVcCV
トヨタはコテコテのデザインを主流にして
VWやaudiをはやく時代遅れに見せたいのさ。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 07:38:38.07ID:MMEE1Ysb
80点主義を脱して30点主義になってどーするのよw

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 11:26:17.50ID:rV/9YhZH
相変わらずみんなCH-R嫌いだな
俺もあんまり好きじゃないけど

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 12:02:02.34ID:Ug9sYSY2
トヨタと言う会社そのものは好きなんだけど、車は好みではないんだよなぁ。
惜しいとかのレベルではなくて終わってるレベル。若者の車離れなんて良く言うよね。これ経済的な理由も分かるけど魅力ある車が無さすぎるだけだよ。
アルファード、ヴェルファイア、CHR。
圧倒的ダサさ。日本が誇る三大やっちゃったマシン。
買う方も買う方だけど作る方も作る方。長年の間、消費者に媚び続けた結果、今の日本のダサ過ぎる車を作り上げた。
実際、トヨタ車で良いと思える車はせいぜいランクルくらい。他はゴミカスマシン。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 12:11:23.36ID:CR+rN/Z2
ゴミカスマシン量産してるのに世界一売れてるってことは
他メーカーはウンコでも作ってんのか?

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 12:40:57.24ID:06n6SVf/
俺も売れてて人気の車は嫌い

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 13:17:31.66ID:3l1BoVG4
>>125
販売台数多い=魅力的な車
必ずしもそうとは言えないのでは?
安くて手頃で壊れにくく、そこそこの性能...
みたいのが売れてる理由でしょう。つまり、大衆車ってことよ。薄く広く、海原の様なブランドですよ。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 13:33:03.82ID:qJObrspD
同じような車種出せばトヨタだから売れるだろう的なやり方は好きじゃない

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 13:46:14.16ID:0EHPPN1R
いっつも思うんだが、中古ならともかく新車という高い買い物するときに「トヨタだから」なんて理由で適当に選んで買うやつがそんなにいるのか?という疑問が
まあ事実一番売れてるんだからそうなんだろうけど、俺みたいに各社のサイトやカタログ見て決めるのは少数派なんだろうか

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 14:28:44.31ID:rV/9YhZH
いくらでもいると思う

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 19:18:36.59ID:9GxLPmCf
今ミドルサイズSUVは各社タマも揃って選ぶんすごい楽しい

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 02:38:07.87ID:sdpt438Z
>>123
そのGT-Rみたいな車なに?

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 09:54:16.19ID:LDTlR9Zd
HR-Vがあるのに同じカテゴリーでC-HR出すのがトヨタなんだよ

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 11:57:56.13ID:9l8tY/kY
トヨタ車乗り大抵運転が下手
CHRとかハリアーな
バカみたいに加速した直後強くブレーキ
馬鹿すぎていつも失笑してるわ

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 17:02:51.40ID:GQxTjuTK
>>134
暴走機関車トーマス。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 17:05:49.77ID:sdpt438Z
>>134
あーヴィッツだがすまんな

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 23:01:38.23ID:3/b0yFIE
それこそなんちゃって過ぎるスペーシアギアあんまり流行ってないな
アレ欲しい層はどこだろ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/04(月) 23:54:45.56ID:3/b0yFIE
ところで三菱嫌いのなんちゃって本格派の上の人は車種決まったん?

オヌヌメ
VOLVO XC40

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 03:28:26.74ID:rxRodNbP
>>5
夜中に笑わせんなw

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 18:47:18.08ID:ZPydxqo+
>>138
画像見たけどマツダのOEMか何かなの?

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/05(火) 21:25:01.82ID:VjogcCW0
>>140
んなわけないだろ

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/06(水) 20:28:19.90ID:84XTGYda
>>140
そうだよ

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 01:21:26.73ID:Tt2cqJ4h
本格派のシティ派でないSUVって現状どれ?
ハリアーを本格派と思ってる人もいるようだけど

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 03:36:00.72ID:wyL/nOll
『SUV』って時点で半端な気が…
本格的なら『クロカン』とか名乗るんじゃね?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/07(木) 07:12:23.05ID:HK1stWIU
ランクルやチェロキーもSUVと思ってる口ぶりだな

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 00:18:32.64ID:JgiYdKzD
ここはピックアップトラックだな

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 01:24:38.18ID:VR9BUELm
アルファードなんて
風俗送迎車だろ?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 08:31:32.75ID:HeSGqlfw
>>147
なぜにミニバンのお話?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 21:19:17.80ID:VR9BUELm
だから
風俗送迎車に見られない所だよ

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 08:27:54.30ID:a5jsK7RB
31エクストレイルから乗り換えしたいが丸いSUVが主流でまいっちんぐ

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 08:46:13.80ID:eW8tcCpq
クロスロード復活させろ

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 12:07:19.52ID:hpXJ7lGb
>>150
vitaraがいいよ

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 13:00:01.83ID:1jvRDbY/
ホンダのSUVとか買う奴いんのかよゴミだろ

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 13:08:34.83ID:KtJ/6P+w
>>149
わかりにくすぎ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 13:10:38.89ID:1jvRDbY/
SUV買うならトヨタしかなくね?
スバルいいとかいうけどもう信用できないしゴミ。フォレスターださいし
マツダも格好だけ。ゴミ
結局トヨタしか選択肢がない

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 15:38:15.61ID:b21pKHiX
トヨタのSUVってもしかしてハリアー?粗大ゴミやんけ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 17:55:18.66ID:KtJ/6P+w
スズキのエスクードやsx4を忘れてないか?

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 19:41:00.32ID:2dLcVEJ3
>>152
エスクード?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 20:20:29.45ID:hpXJ7lGb
>>158
そう。エスクード。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 20:45:24.54ID:iSh2tPwc
国産現行SUVろくなのなくね
Q5いいなぁ

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 22:22:34.46ID:2dLcVEJ3
エスクードのランドブリーズってええやん

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 13:04:06.42ID:v8cKz2mt
>>155
ほほうC-HRもありということか
ランクルとかハイラックスとかいいと思うけど

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 13:05:10.48ID:v8cKz2mt
スバルならXVいいのでないの

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 15:09:26.91ID:YCvHGRWK
スバルはFFがないから嫌だわ

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 15:10:26.79ID:YCvHGRWK
と思ったらXVはFFあるのか。うーむ

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 16:07:48.39ID:1RxmxMI0
ジープ買おうよ

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 17:55:13.97ID:C0EW2yVv
RRのカイエンマカンでたら買うわ
買えるかどうか知らんけど

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 20:25:36.25ID:WK4vqse2
こういう層が911の正常進化を妨げたんだな

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/11(月) 20:31:15.08ID:uSciSGN0
カレラGTがあるじゃない

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/12(火) 13:52:47.69ID:bUHrXsro
>>168
知らんがな

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/12(火) 20:52:46.04ID:3HEGbnYN
Benz gclass

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/13(水) 15:26:14.37ID:U7GCql9N
>>165
FFのSUVにそれなんかいいとこあるの?
シティ派か?

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/13(水) 15:57:10.17ID:lotEgQaO
>>172
降雪地帯住みでなけりゃあFFで沢山かと。
私は道民だから4WDがマストだが。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/13(水) 22:05:31.27ID:KBd1F8j5
むしろ4WDに良いことあるのかと

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/13(水) 22:15:00.44ID:y+m/EIaS
四駆のクセにそれが必要な所なんて走りもしなけりゃ
ボディはいつもピカピカ内装はラグジュアリーなんて方がよっぽどなんちゃってだからな

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/13(水) 23:13:14.43ID:ZvXwt4bj
>>175
わいのことか

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/13(水) 23:23:29.98ID:tsGvmt3L
>>174
雪の坂道で、信号待ちとかで止まったときだけだよ!言わせんな!

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/14(木) 13:33:16.31ID:lh5KcHRI
だからFFまでにしてボデーの大きなモテ車が必要かということやろ?
まぁXVならモテないか

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/14(木) 18:02:56.81ID:PZuBaEEZ
>>178
クルマでモテるとか、幻想だわ

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/14(木) 19:31:05.22ID:3vD32F39
>>178
軽バンは横転しちゃうとか言うタイプ?

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/14(木) 19:48:30.03ID:Mz9OR+JD

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 08:17:46.96ID:bY2LZclm
モテるのはたしか

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 08:24:28.23ID:i7243nTP
>>181
TNOKに横向くんだよ90度!って命令されたんやろなあ

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 11:20:23.21ID:TsoM7K1d
黒のハリアー乗ってるやつが一番そういうの意識してそうなんだよな
メスばっか意識してそうな感じ

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 13:03:31.58ID:Yss+t0LY
>>179
C1500に乗ってる時、ワイパーにラブレター挟まってたことあるw
まぁ当時は加勢大周に似てるってよく言われてて、そこそこイケメンだったが(今は茂木健一郎になりつつあるが・・・

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 13:47:06.98ID:GgVRHWFQ
車でモテるとかいう発想がもうオッサン

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 15:52:31.56ID:bJehk2LG
>>185
今はチン毛頭ってよく言われてるのか・・・

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 16:08:53.83ID:hzOKsk+F
最近はわざわざ車持ってるとかダサいまであり得るからな。都内とかだと

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 16:19:46.87ID:C3mWZBfy
いくら都内でも車無いよりはあったほうがいいだろ?
無駄な趣味くらいにしか思われないのか?

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/15(金) 18:07:54.95ID:7L3xVOKM
都内の場所にもよるだろうが俺が前住んでたところは車で出かける気もしなかった。
無い方が良かったからすぐ売った

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 07:27:28.45ID:gBwrXhhV
都内だと駐車場代だけで地方でそこそこの物件住めちゃうしな

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 07:41:17.95ID:b3oobmla
都内住み車持ちです!(檜原村)

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 10:33:14.87ID:gj+Pnkcp
特別区外って車いる地域多いんでないの
勝手な偏見だけど足立葛飾江戸川とかあった方が良さそう

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 12:25:11.18ID:ZjlR+zIo
足立葛飾江戸川はバス網が凄い。車は贅沢品。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/16(土) 13:35:10.28ID:rBhlN7jZ
>>185
おれは若い頃は大江千里に似てるとよく言われてたんだが、
今も大江千里に似てると時々言われる

おれも変化したがあいつも変化した

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/20(水) 08:27:59.24
>>195
愛車は、カルタスだった時期ってあったの?

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 10:49:36.30ID:qKmyaqvO
本格派SUVが欲しいからなんちゃっては嫌と言いつつ
街乗り向けのハリアーがいいとか言ってたアンチ三菱の人は結局なににしたんや?

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 11:05:54.85ID:js84tpbU
クロカンとSUVは違うぞ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 12:31:32.60ID:czK7nQS/
>>198
区別できない人は多いよな

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 16:06:43.97ID:/1S097+q
ないね

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 19:55:00.57ID:iid+UXma
しかし、現行ランクル糞でけーな
あんなでかすぎる車、日本で受けるのかよ?

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 20:52:30.34ID:czK7nQS/
>>201
ランクルは世界がターゲットだからな。
国内で受けなくてもいい。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 21:16:30.25ID:8xYo8pom
でもそのでかいランクル3列シート7人乗りをミニバンみたいに使ってる人いるやん

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 21:20:56.93ID:TYKu6d62
1 ID:gUkLBetv
0087 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/02/26 12:22:12
みなさんどうもです
残念ですがデリカはNGです
自分がガキの頃父がデリカ乗ってましたが、不具合山盛りで三菱は絶対買うなという教えを守ります
ただデリカのスタイルはめっちゃ好きです
昨今の流行り?なのか知りませんが、都会系SUVってのが全く理解できない自分にはオフロードバリバリ系の四駆に乗りたいです
じゃないとSUV選ぶ意味がないっておもってる

ハリアーは動画とか見たらリアシート倒した長さが短そうで180の自分には厳しそうです
Rav4が気になってますが、ハリアーより小さいらしいので車中泊は厳しそうですかね?
返信 2 ID:tR3d0jGs

確かにかんちがいしてるね
オフロードバリバリ系がいいと言いつつSUV選ぶ意味が無いと言ってるね

新型rav4ってクロカンだっけ?

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 23:08:28.49ID:czK7nQS/
>>203
他人が何をドォ使おうと勝手だろw

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 01:31:46.83ID:EAi8k1+/
スレチになるが
>不具合山盛りで三菱は絶対買うな

ウチの親父も同じ事を言ってたな
父親が若い頃、市場で働いていたが
ある日、三菱トラックのエンジンをかけたらドスンと言う音がしてピクリとも動かない
車体の下をのぞいたらエンジンが落ちていたと言う話した。

後年、三菱絶好調の時に俺が三菱車を買おうとしたら
この話を教えてくれて
三菱ディーラーの所長が、この話を否定しなかったので
まったくの嘘ではない。と思う

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 11:01:16.47ID:xEzlhWgy
出かければランクルに遭遇
でかいから単に目立つだけなのか

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 11:26:10.58ID:50FaxB6v
現行のランクルとか乗ってるのってなんか胡散臭いオラついたおっさんだけじゃない?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 15:10:33.89ID:NheH2gx+
北海道の煽り運転逮捕の人が現行ランクルをゴテゴテに改造してたな

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 15:16:20.07ID:Yrugbj+/
プラドじゃなかった?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 15:17:56.24ID:JPVI62tt
現行ランクル買えるお金ある人って今の日本やと
レクサスのハリアーみたいなやつ買うやろ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 15:18:54.35ID:NheH2gx+
プラドも含めてランクじゃねえの?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 15:31:31.42ID:vHq/47v8
シグナスでもなくてプラドでもないランドクルーザーって車種あんの?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 17:26:36.57ID:xEzlhWgy
外車だけどランクルよりも一回りでかいSUVが近所にとまっていた
ありゃ準中型免許レベルになるの?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 17:48:21.24ID:Qfi8s5o1
>>214
ハマーとかエスカレードとかでも普通免許で大丈夫

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 18:11:24.01ID:EXgzXn23
HUMMERの一部は3.5t超えるから乗れない

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 18:12:49.78ID:EXgzXn23
もちろんリムジン改造してる車種なんかは10人乗りとかになってたりとかで乗れないし

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/24(日) 18:53:59.53ID:Qfi8s5o1
あーそうかH1とかは無理か
すまん嘘ついたな

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/25(月) 22:21:51.18ID:G1jX9SNu
>>216
そこまででかくなると空気ブレーキ?

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 13:29:27.86ID:ModhczTa
家から半径5キロ以内でちょっと買い物に出かけただけでも、
国道でランクル二連荘、駐車場で1台。
どんだけランクルユーザー多いんだよw

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 13:31:12.52ID:iFz/zLKA
チンピラが多い地域だからじゃないの

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 16:46:58.81ID:UkRap6c4
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00273462-toyo-bus_all

C-HRを初め売上低下なそうな
暑くなりやすく冷めやすいだとさ
残クレ的な人は大変だな

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 20:42:53.72ID:BtV8RIY1
SUVにしたら自転車乗ってる女子高生のパンツ見えなくなった

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 22:46:34.07ID:cA0KOH5E
正直コンパクトSUVとミドルSUVを一緒くたにして欲しくないという気持ちがある
クロカン乗りからしたら五十歩百歩だろうけど

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 22:55:44.70ID:CvnC1Va7
CHRとハリアー乗ってるやつはミーハーにしか見えない

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/31(日) 23:53:45.41ID:Kw3hwHyw
レクサスのハリアーみたいなやつはきっとヤリチンだな

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/01(月) 07:12:29.87ID:orD3NKbX
いくら雰囲気だけとは言ってもあんなオーバーハング長くてアプローチアングルも
普通の車と変わらない物をSUVってなぁ

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/01(月) 20:05:12.21ID:2r9NyDQM
パジェロは見かけなくなったわ

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/01(月) 22:31:34.44ID:vopI/SqI
そりゃ三菱は・・
って言ってもアウトランダーEVはたまに見るか

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 09:44:27.58ID:7emGzx7Z
北海道は割りとアウトランダーPHEV見かけるな
まぁハリアーやCHR、ヴェゼルなんかの方が見かける比率高いけど

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 12:33:12.30ID:16NPJ7Ew
北海道は馬車や牛車が主流

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 19:33:47.22ID:A+ihSOIT
>>231
冬は犬そりです

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 23:27:00.15ID:9rZgmzwV
うちの近所に何故か多いテリオスキッドとパジェロミニ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/03(水) 23:46:46.79ID:yf1YvlKt
冬は体力消耗しないように穴にこもって春を待ちます

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/06(土) 12:24:06.15ID:S3QclOZr
>>214
大きさには寛容(普通免許でも長さ12m幅2.5mまでは大丈夫)だけど
重さには不寛容、オラついてるに見えるけど、普通免許だけの人は道幅の使い方が
わからないw寄せたりできないだけの側面もある。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/07(日) 00:14:02.73ID:UsNnRG83
>>235
道交法に

>普通免許でも長さ12m幅2.5mまでは大丈夫

こんな規定あったっけ?
8t免許のこと言ってんの?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/07(日) 00:14:39.50ID:UsNnRG83
そう言えばお化け4トンって昔言われてたな

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/08(月) 23:26:46.43ID:hM+lzaS6
ヴェゼル好きのワイは異端なんか?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/08(月) 23:48:08.04ID:kbIaeQWs
>>238
売れてるだろ、ヴェゼル

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 07:24:15.01ID:u6kgTWyK
>>224
まぁ分かる
コンパクトは車種によって最低地上高が普通車と変わらないのに見た目だけでSUV名乗るなよとね

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 07:47:23.55ID:KHDsgeRv
そこまで言うならSUVってくくりダメだろ

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/11(木) 21:12:54.75ID:vy1rzKyu
フォードのピックアップも糞でけぇな
4トントラックだろ?

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/12(金) 00:01:20.20ID:v+UCbQ0N
うちのもフォードのほど大きくないが530×203あるからコインPとかたまに大変な時あるな

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 10:34:20.58ID:kNSOwZ4+
クロカン車とSUV車の間のテリオスキッド乗り出し30万で購入した

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 10:55:21.19ID:ZI8yDRqm
逆にセダンのいい所って何?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 10:58:50.20ID:ZI8yDRqm
セダン メリット:なし デメリット:目線低い、下削る
ワンボックス メリット:広い、目線高い デメリット:下削る
SUV メリット:そこそこ広い、目線高い、見た目良
デメリット:年寄り乗れない
かな

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 12:29:36.45ID:wad02Voc
>>245 >>246
これほどまでに鮮やかに自演されてもねえ(笑)

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 12:43:15.07ID:zcAhQyCE
セダンは何と言ってもボディ剛性だろ
高速走行での安定感は右に出るものなし
トランクも意外と広い

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 13:13:11.07ID:xHYQJBgu
トランクは見られないからいろんなものを放り込んでしまう

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 15:20:53.42ID:6fblTxXh
>>248
剛性が良いとか言っても色々な車に乗っても悪いと感じる事はないからね
セダンと乗り比べてやっと気がつく程度のレベルだとセダンの使い勝手の悪さの方が気になるからそりゃ売れんわな

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 15:31:23.42ID:ow4LTMs1
ドアの開け閉めだけでも雲泥の差

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 17:39:23.81ID:rN/6yZVI
>>246
なにSUVだけ見た目評価上げてんだよw

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 17:51:47.92ID:+ifqDoWC
セダンは本当に良い所無いな
ミニバン、SUVが無くてワンボックス、ステーションワゴンが作業車にしか見えなかった昔ならまだしも今はお金持ちの見栄くらいでしか買う意味が無い

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 18:54:45.02ID:kNSOwZ4+
セダンは高級なら
メリット:自己満足や見栄の道具(メルセデス・BMW・LEXUS等)
安価・旧型なら
メリット:自己満足(私は好きだよ旧型のマークU・クラウン・コンフォート)

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/28(日) 19:33:51.57ID:8jCpofyB
>>246
ステーションワゴン
ハッチバック

は?

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/29(月) 10:39:24.75ID:9lj3go6q
皇族のパレードでSUVやミニバンは使わないだろ、そういうこった

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/29(月) 10:52:49.97ID:jQm/IQhJ
何を言いたいかわからないけどパレードというイベントはパレードされる人を見るだけの見栄の塊イベントだしな

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/29(月) 11:37:27.93ID:fwvPrD2q
パレードのオープンカーはまたセダンと違うだろ
まぁオープンカーでないパレードもあるが

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/29(月) 11:45:09.43ID:OMpN9Vwl
パパモビルなんてもろSUVだし

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/29(月) 18:17:28.10ID:5l7YHqqQ
セダンは革靴みたいなもん、てことだろ?

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/30(火) 07:39:57.39ID:iAWnQIPR
セダンは事故った時に全身ぐちゃぐちゃにやられるぞ
ランクルぐらいにでかくて目線高いと、相手がセダンとかなら足下だけで済む

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/30(火) 09:14:32.93ID:tKUcn9MV
>>261
メルセデス(´・ω・`)えっ?

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/30(火) 18:03:29.88ID:QmvaQ9uY

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/30(火) 18:10:49.11ID:RWoZF/Rr
完全にアルヴェル
ekクロスを買う層がアルヴェル買う層と被らないことは考えてないんだろうな

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/30(火) 18:18:42.27ID:DERQ3ThV
eKクロスとデリカはだいぶ残念

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/30(火) 18:22:02.45ID:DERQ3ThV
軽SUV風買うならそれよりスペーシアギア買うわ
まだ実用的

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/30(火) 18:35:01.76ID:/x4ns558
>>214
あんまりその手の車は詳しくないが、
この間仕事中にその手の車と思われるトヨタのタンドラって車を見た
ちょうど前を走ってたんで、信号待ちで自分の4t車とタイヤ位置を合わせて幅を確認してみたんだが、
幅はほぼ4tトラックと同じだな
タイヤ半分くらい4tの方が大きいかなってくらい

狭い日本の道路でよくあんな車を乗用車として選ぶ気になるよな

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/01(水) 19:48:30.03ID:v3Qova/w
セダン→走行性能、快適性
ミニバン→空間、定員
軽・コンパクト→経済性
クロカン→走破性

SUV→???

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/01(水) 19:59:32.33ID:9ZoLQh3g
SUV→ほどほどの走行性能、ほどほどの快適性、ほどほどの空間、ほどほどの定員、ほどほどの経済性、ほどほどの走破性

完璧なオールマイティー

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/01(水) 20:16:19.61ID:/zMaOAfz
SUV→所有してると股を開く娘が多い

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/01(水) 20:56:10.82ID:CzgxqCko
今時車で男選ぶ女なんて絶滅危惧種バブルの残りカス

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/01(水) 21:05:45.09ID:32JvbatR
んな事ねえぞ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 00:45:30.32ID:tOUl9Vvw
現行カムリからC -HRに乗り換えたらモテるかな

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 05:55:51.45ID:nfkXmySK
グレードダウンしてるやん

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 11:59:25.65ID:9CUqeVqA
今はセダンより皮だけSUVだからね
シーケンシャルウインカーのC-HRならモテるよ

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 12:21:24.56ID:cLqw304R
見栄っ張りは中古のアウディ買う奴いるな
A5とか10年落ちでもそこまで古く見えない不思議
結構安いしな

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 17:31:56.29ID:qRCpY1vP
アウディってだけでおっさん臭く感じるんのはワイだけか?
それなら型落ちLEXUSの方がいいんでないの?

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 18:20:04.73ID:IGNX57wg
アウディは日本人皆殺しと排ガス偽装でイメージ地に落ちたからなぁ

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 18:23:41.18ID:QOgRZ2ff
>>277
どっちもどっち。中古レクサスなんか、野良レクサスなどと呼ばれる始末だしw

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/02(木) 18:30:28.13ID:cLqw304R
でもオラついたおっさんに人気のAUDI

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/04(土) 12:55:46.21ID:/hbG5rP5
2泊3日の遠出したけど、
ランクルは数えきれないくらいすれ違ったし、
100ナンバーのでかい奴やトラックもたくさん見かけた。
流行ってるのか?大型SUV

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/04(土) 14:25:12.91ID:bCRdyl0c
遠出したり1号線走るとやたらピックアップ見るね
日本であんなでかい車でようやるなぁ

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/04(土) 20:01:52.65ID:pfI2oqKI
意識してるから多いように感じるんだよ
ピックアップとかガチのランクルとか乗りたいんでしょ?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/04(土) 20:50:19.26ID:VAwifK12
車はコンプレックスの裏返しだからね、バカみたいに高価な車や高性能な車や大きい車を
欲しがる奴は闇も深いよ

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/04(土) 23:10:15.83ID:/hbG5rP5
ところが、キャンピングカーに対しては何とも思わない。
寧ろ便利そうだと感じる。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/04(土) 23:46:42.45ID:naDClHpL
キャンピングカーを会社の駐車場に停めてそこから会社に通えば便利だろうなと思ったことはある

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/05(日) 07:34:07.08ID:MGFm1YC2
>>284
貴方の友達や親戚とか近所に高所得の人いないの?
億や数千万の所得のある人は、一千万円単位の車、経費で落ちるんだよ。
だから、車にそれ程興味なくても高級車を経費で落とすため買うんだよ。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/05(日) 08:57:10.35ID:O5HFoKvO
数億の所得がある奴が街に溢れてるなら日本も苦労しませんわw

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/05(日) 08:57:12.40ID:2moUtXkx
>>287
実際に事業に必要なものかで判断されるから、経費で落ちないこともあるし、
減価償却費として考えられるから、新車代金丸々控除されるわけじゃないけど。

それでも一般サラリーマンよりはお得な制度だよな。

貧乏人は、そのような人達が乗ってた高級車を2年落ちくらいで買うのがお得だよな。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/05(日) 09:13:39.77ID:XFv6Y0/4
東京は高級車だらけでワクワクする

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/05(日) 09:24:06.93ID:bGH/vXIi
そりゃ平均年収高いし

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/14(火) 13:03:48.39ID:z+4NZlwz
田舎住まいから見て、東京が高級車多いのは平均年収もそうだし、
都会はやっぱりクルマが一人一台なんて環境にないからじゃない?

ボロの中古でも1人1台必須、場合によってはもう1台軽トラが必要な田舎とじゃ、
そりゃ1台にかける金額は全然違うと思う。
その上、クルマ通勤だと無意味に走行キロと燃料代もかさむし故障リスクもあがる。
場所によっては冬タイヤも必須、田舎は虫も多くてクルマも汚れるし、本当に田舎って金がかかる。

4LDK以上の車庫・庭付きマイホームがそこそこの収入でも建てられるのが救い。
代わりに近所づきあいっていう地獄が待ってるが。

何が言いたいかというと、気付くのが遅かった自分は来世に期待ってことだわ。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/15(水) 06:31:27.13ID:pxmQZvnn
>>292
平均年収というよりは、高額所得者の数の違いでしょ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/27(月) 06:45:38.27ID:W6bq0sw+
>>292
確かに4人家族で親父と息子は300万円クラスを乗って母親と娘が軽やコンパクト、+軽トラの一般的な構成だとしても軽く1000万円は超えるな
都会みたいに一台構成ならポルシェくらい買えるわ
維持費で言ったら5倍では済まないだろう

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/27(月) 07:12:15.12ID:mDQH8PAV
>>292
まず、都会の一般的な家庭は核家族で車運転できる年齢の人がそんなに何人も同居してないw

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/27(月) 23:04:57.09ID:ksNYIt9k
話に乗り遅れたが
セダンのメリット
トランクに荷物を入れても、室内まで臭わない(程度にもよるけど)

家庭菜園している人や
釣り趣味の人があえてセダンを選んでいる場合がある

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/28(火) 16:33:27.06ID:9RwOLs2s
日曜日なんか走ってると本当SUV多いな

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/28(火) 18:06:37.57ID:rnP2fh0i
にっちも、さっちも、ど〜ちもSUV!

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/28(火) 18:46:59.52ID:UP3acUez
休日の高原に行くとスイスポがやたら多いw

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/05(水) 11:58:47.04ID:bH/KiPyI
スイフトこそ、アクアクロスオーバーみたいな背高ごまかしクロスオーバー風を出すべきだバカ!
あー初代はデザインこそそんな感じだったか

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/05(水) 12:20:32.53ID:T4fT6mRJ
>>300
エスクードやイグニス、ジムニーまでいるのに全く必要性を感じないのだが

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 11:18:56.03ID:LzTUEr+H
イグニスはアルトクロスオーバーみたいな感じやな

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 17:42:07.82ID:F4+8DqSq
十何年乗ったハイラックスサーフが輸出の需要で高値査定がつくミラクルがあったよ。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 17:51:03.12ID:3eyP0yFn
アイポイントの高さ
ボディ剛性

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 17:51:04.16ID:Qva+aWwl
フレーム入りの車は値落ちしないね

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 21:34:53.88ID:RWRFVumE
SUVって、名前が嫌い

スポーツ?重くて重心高くてスポーツ走行なんて出来やしない
ユーティリティ?ハッチバックを車高上げただけで室内も荷室もかわらん
フィットとヴェゼルは中身変わらんし
荷物積むならミニバンにもワゴンにも勝てないじゃん
唯一ヴィークルって所しか合ってない

そんなSUVって名前がほんと嫌い

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 22:05:35.57ID:XaBh3m2X
昔のRVと比べたらスポーツな走りが出来るようになったからSUVって呼ぶようになったのかな

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 22:15:39.11ID:JmV4VkjF
SUV(スポーツ用多目的車)
本来はピックアップトラックの荷室をハードトップのようにしたスタイル、
アウトドアスポーツの為の空間を有した車の事をSUVと名乗ったらしいぞ

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/11(火) 06:40:18.10ID:Vqeq/pNx
サーフボードや自転車や釣りキャンプ道具積んで野山に入るための車じゃないの

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 00:41:47.01ID:YCljf/tz
>>306
検討違いな勝手な解釈で嫌いになっててワロタw

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 06:38:53.03ID:iDl5elAl
てことは軽バンが最強のSUV?

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 06:45:36.05ID:m/eKcaI4
ルーツがピックアップトラックにあるのが、SUVという存在をややこしくしてるね
「SUV」という言葉の意味をそのまま捉えると、ミニバンもSUVになってしまう

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 07:45:21.35ID:FTYFHgP7
スノーコンディションやマッドコンディションとか
ロード状況の影響を受けにくいのが売りだろ

雪など舗装路が隠れる舗装路以外から目を反らしてる時点でお察し
山や川辺だと舗装されてない砂利道もあるぞ

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 07:49:13.42ID:TLKiTSVP
アウトドア使用率ナンバーワンは多分ハイエース4wd

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 01:48:31.63ID:UXd5hSS5
>>314
ハイエース最強に異論は無い。が、プライベートで使う気にはなれんw

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 12:06:04.71ID:MNq5LV4K
デリカが攻守最強ということでいいか?

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 12:11:19.17ID:w84Oi9Ur
>>316
よいよ。デリカの内装が好きになれるか?だけど

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 20:25:32.62ID:Z4VlhGQd
日本最強のSUVはハイエースだということを外人に教えてあげたい

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 21:14:09.95ID:25Vr9asN
ジパング最強廃エース!
ドカタが詰まった廃エース

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 21:47:31.42ID:Qe8pxcVi
ハイエースの四駆なんてたかが知れてるだろ。所詮は生活四駆

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 22:05:59.05ID:QPR9UI8x
一応センターデフ式らしいからその辺の町のりSUVより全然上だけどな

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 23:05:11.84ID:FHZfQl+B
作業道を日々職人満載して走ってるんだからそこらのピカピカクロカンよりよっぽど本格派

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 23:34:26.98ID:PQhuTN9J
ハイエースの販売台数ってSUV各社の人気車種の1/5以下なんだが
ハイエースに夢を見すぎ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 23:49:27.29ID:XoZ9g9XZ
>>323
販売台数上位なんて街乗りSUVしかいないのに何に対してドヤッてんだ?

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 23:52:52.87ID:PQhuTN9J
>>324
ハイエースの殆どが商用という現実
SUVの街乗り以上に多いぞ
と言うかSUV何だから街乗りも出来るのになにを言ってるんだ
仕事もしないで毎日アウトドア生活するのかよwww

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/16(日) 00:03:08.91ID:eiNWdifE
>>325
何の優位性があるのか返答でもあると思えば
ただの街乗りSUV乗りの負け惜しみ的な話しか

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/18(火) 00:20:34.45ID:2JfKad4U
アウトドアで使うなら
タウンエースのサイズがベストなんだよなぁ

全長が短く4人乗れて荷物もある程度詰める

ぜひ5ナンバーモデルを作ってくれ
多分買わないけど

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/18(火) 10:18:32.32ID:ZqbSqlSq
言い出しっぺが買わない車を何故メーカーが作る?w

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/24(月) 15:14:13.10ID:tSk/0HdK
雪国だから四駆しか無理 でも林道走るわけじゃないからジープみたいなのはいらない 最低地上高は140程度で充分
幅が広い車は田舎なので細い道も多く困る 長距離走る場合が多いのでスイッチ一つで前方車を追随できたら便利
そんな消去法でベンツGLAにした 余裕があれば高速道路をすっ飛ばせるAMGが欲しいが高すぎて断念

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/25(火) 22:26:42.78ID:jzSmgR+n
石を投げたらランクルに当たる
くらいランクル増えたな

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/26(水) 07:14:02.02ID:VYi72Z0v
>>329
スズキのエスクードを買えば良いじゃない

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/26(水) 21:57:39.27ID:h4NadWnD
情弱的に考えてジムニーシエラAMGやろ

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/27(木) 17:10:45.25ID:yib/d02+
あんなに背が高いから荷室高は余裕だろうと思ったら
全高1510ぽっちのプロボックスに勝てるものすら滅多にないという事実

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/27(木) 17:42:53.58ID:yib/d02+
サイクリング用に
前輪外して立ててロードバイク載せられるSUVを探してたらナイナイw

背が高くても荷室床も高くて相殺して並レベルとか
ハッチゲート下端がかなり高いせいで入れるの一苦労とか
低いなやったぜと思ったら床は一段高かったりとか
二重底で深くなってもあんまり嬉しくない部分が深くなるだけとか
座席ワンタッチで外せればたいていは載るのに
旧型にはあったけど現行ではなくなりましたとか
無駄なサードシート取っ払った仕様にかぎって
リアシート固定して倒すとフラットにならないとか、

まあ失望させてくれたことよ

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/27(木) 20:35:58.22ID:FRLzNnvi
遠征にはハイエースがやっぱ捗るぞ
俺は近場は軽トラと使い分けてる

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/27(木) 21:43:15.24ID:iAR0EiZ6
ロードレーサーで走るような道を行くなら道も普通だろうからワゴン
SUVでわざわざ移動して走るのはシクロやMTBだろ
ジャンルが違いすぎるわ

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/27(木) 22:10:07.43ID:ycfJOLjm
>>336
そういう話ではないような・・・

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/27(木) 22:26:09.27ID:iAR0EiZ6
>>337
いや、自転車乗りでも同じだがMTBやシクロの汚れる事が多々ある自転車競技で車内に入れる方が愚かだし
カーボンフレームやカーボンリムもあるロードレーサーを外に出して輸送するのは愚かだろ

しかも、走る場所の関係でMTBが走れる山って登山客やハイカーに迷惑を掛けないのも有るから
割と車で山奥まで移動するから、ワゴンや他ので移動すると足を取られるのよ


車にしても自身のニーズにあったワゴンという車種を選べているのに、
知識が浅くて無いから失望とかバカすぎてな
「失望」の単語がなければパーフェクトだったのに

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/27(木) 22:49:36.58ID:ycfJOLjm
自分の価値観が絶対に正しいというのを他人にも押し付けちゃうのは敬遠されるぞ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 00:07:59.07ID:Sj/4TrVQ
>>336
クロカン風なのは外見の話で
SUVは必ずしもオフ性能は求められてないじゃん
FFしかないものもあるくらいだし

つかじつはラングラーとか
ジムニーとか
ランクルみたいな
本格クロカンのほうが荷室高が高いという皮肉
べつに載せるもんがロードバイクでなく
MTBでも荷室高は必要だから
なんちゃってでもオフイメージをアピりたいなら
やっぱり荷室高増やしてよと思うね

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 00:14:12.59ID:Sj/4TrVQ
ていうか車内が汚れてもいいように内装を作ってるのだってあるし
なんちゃっての分際で外見がクロカン風だから
ロードバイク入れるなとか、よくそんな恥ずかしいこと書けるわ
偏狭と無知の純粋培養物体かなんかか?w

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 00:36:15.16ID:Sj/4TrVQ
汚れ物も入れられないお上品な前かきの乗り物だっつうなら
ファッションでしかないオフイメージで
ロードバイク入れるなっていうのは矛盾してるし
タフでハードに使いきる4駆で泥臭い男の道具だっていうなら
仕様としてMTBが楽々入れられるように
なんちゃっても作ってけって話だ
考えがまとまりきらんちぐはぐの状態で
半可通ごときが意見してんじゃねえぞ物知らずが

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 08:03:22.35ID:333sq+TL
普通に自分の目的に有った物を選べば正解なのに
勝手に失望したのが間抜けと書いただけなんだがな

ロードバイク入れるならワゴンで良いだろと書いたぞ
正解を選んでるのに短慮で批判するなと書いたんだよ

ちゃんと「用途に合う奴を選ぶのが正解」と書いてるのに
なぜにFFのみの車種がーになるのか

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 09:59:02.05ID:HC9cqmEc
SUVなんてただのファッションなのに
クロカン気取りの思い込みバカが
自分の失態隠そうと必死w
おまえのチャチなオモチャで本格クロカンのまえに出るなよ
スタック癖がうつるわwwww

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 11:54:08.66ID:Igq0HvQm
SUVは普段着でノースフェイスやパタゴニアみたいなアウトドアブランドの物を使うようなファッションなのに
なんでガチのアウトドア用途の話をしてるんだろ

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 18:04:28.26ID:nFnLs+Kk
まぁ言いたい事は解る。ポルシェのケイマン(MRの2シーター)ですら、ロードバイクの前輪を前に。車体は後部に積算可能。
SUVを名乗るなら、それなりのユーティリティを持たせて欲しいよな。

ちなみに我が家のSUVは、子ども用チャリすら入らんwww

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/28(金) 19:48:52.93ID:RcPUQw7B
S 少し
U 後ろが
V ヴェんり

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/29(土) 11:09:02.00ID:xkRtreWY
ロードレーサーは後輪も外さないとポルシェのケイマンに乗らないのに
どんなケイマンに乗ってるんだろ
パチモン?

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/29(土) 18:23:34.85ID:N5cnG/o3
下を擦る心配が無いのがいい

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/07/04(木) 14:36:01.31ID:83G1O+FJ
クロカンは要らないけど、オンロードしか考えてないSUVも要らん

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 00:26:26.75ID:8CEiJ3WT
後から見るとバンみたいだな
あまりカッコ良くない
個人の感想だが

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 07:42:52.90ID:YIIMNQBX
横柄なクルマってイメージ付いてSUVブームは終わりか?
特に何か秀でたものがある訳でもないし飽きられると早そう

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 07:54:09.22ID:nh8lXy4H
SUVの良いところは、高速など走ってる時ガードレールの高さより上が見とおせる。
一般の乗用車の車高ではガードレールの高さで回りの景色が見えないところが多い。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 08:09:49.90ID:elVUUfLW
カイエンとX5はDQNハゲ専用車

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 11:58:15.99ID:XBrwmL7P
SUVは基本馬鹿しか乗らないからな
恰好だけで乗るハゲが多い

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 13:09:36.37ID:kRMHFzFL
煽り暴行のSUV乗りチンピラ逮捕されたな

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 21:57:05.99ID:LnnPjDaI
>>355
別にハゲ率が高いことはないはず
ハゲ率が一番高いのはセダン

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 23:25:13.03ID:hrQayFHB
>>356
BMW Japanも気の毒だわ。このキチガイのせいでイメージ悪すぎ

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/05(木) 00:07:03.52ID:POjvcIpf
宮崎が神格化されつつあるな

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/26(木) 22:14:30.42ID:nSAvwFcu
【ドイツ】「排ガス多い」「戦車のよう」=SUVに反感、走行規制論も
http://2chb.net/r/newsplus/1569503422/

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/17(木) 22:38:51.42ID:7S/tewax
SUVは峠の下り坂で横転しそうな怖さある

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/28(月) 22:41:16.03ID:RNanU0Nc
今回の大洪水でオフロード、SUVが見直されたね

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 13:48:42.37ID:55/vHGHy
見直されるようなケースあったっけ?

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/10/29(火) 17:42:21.48ID:OsEigS4f
車高の高い車(多分オフロード車)で知人を助けに行くドラレコ映像が流れていたよ。
あと、乗用車は全部車内に浸水して中の人が亡くなっている。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/12(火) 13:55:47.69ID:dkv7IHzo
死屍累々だな

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/13(水) 20:24:23.59ID:xlvB3Sv9
セダンからsuvにしたら荷物が格段に入るようになった。
子供いると旅行の荷物が多いし楽だわ。
ミニバンのが良いんだろうけど好きなメーカーがクソでかいミニバンしか出してないんだよね。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/20(水) 15:43:37.01ID:4zygPPBo
クソでかいミニバン…

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/20(水) 21:44:50.75ID:TOxplOQ6
>>366
後部座席の64で倒れるタイプの車種だと、セダンの肘置きトランクスルー構造が意外に便利だったな、と思う。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/22(金) 14:15:15.17ID:Id5xNC+E
大径タイヤ履いて最低地上高、数センチアップ。雪道で車体底わずかに擦りにくくなる。そのかわり車両価格大幅アップ。車重も重くなり燃費も悪化。こんな感じですか?

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/24(日) 13:01:28.78ID:NsHe/N/B
>>369
あぁ、まあそんな感じ。私は降雪地帯に住んでるからSUVは楽だけど、街乗りのメリットはあんまり無いね

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/24(日) 20:24:25.36ID:oyRFG0Kw
東京じゃ雪も降らないのに4躯のSUVのっててるが、確かに荷物が乗る以外にメリットはないかもなぁ。
エアサスの乗り心地と大きさが気に入って買っちゃったけどハイオクで街乗り燃費7kmいくかどうかだわ。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/24(日) 20:29:27.25ID:lPIxdKh1
コンビニに入るとき歩道と車道の段差を気にしなくていい!

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/11/25(月) 10:33:28.05ID:Mi0GWAKc
ローダウンしてるわけじゃないノーマル車高でもバンパー下擦るような高さの車種や車止めがあるけど、そういうの心配しなくていいのは楽だね。
きっちり寄せられるから白線からはみ出ない。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/10(火) 14:01:34.44ID:loTD8m5W
私も降雪地帯だけど都会と行ったり来たりするのでGLA45に乗っています
SUVと呼ばれていますが最低地上高が140しかないので山奥のような除雪していない場所は無理ですがそういう場所以外なら問題もなく
車高もタワーに入れれて乗り降りも楽だし加速も良いので重宝していますね SUVというより最低地上高が低すぎず荷物も乗るワゴン的な感覚ですね

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/13(金) 14:40:27.71ID:YSjqaiUT
バカ「お前の車、発進の時とか低速トルクなくてスカスカじゃん」
オレ「ギア比が低いからトルクは凄く有るぞ。無いのは加速性能だ」

SUV批判有る有るだよな
雪道坂道を発進するんだから低速でも低ギア比でトルクフルなのに、トルクがなくてスカスカ発言

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/13(金) 17:23:00.25ID:LdUU9adH
>>375
そんなん初めて聞いた

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/12/13(金) 22:59:50.97ID:4zTB+fWN
2ndホールド

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/01/23(木) 11:35:01.52ID:Vv30g9Dd
>>331
今のエスクードはなんちゃってだし雪ならスバル車の方がいいよ

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/01/24(金) 16:54:26.07ID:ijIA2IS+
>>64
だよねぇ
JUKEやC-HRに乗る層には受けるだろうし
クロカン性能もガチだからジムニーユーザーにも受けそうだし
勿体ないなぁ

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 02:35:33.75ID:1k4VKCw1
保土ヶ谷の自宅から那須高原のスキー場まで日帰りで往復できる、それがSUV

ハイウェイ、狭いワインディング・ロード、雪の坂道、アイスバーン、それらを別け隔てなく安定走破、それがSUV

旅程を終えて自宅へ着いたとき、忘れ物に気付いて楽々もう一往復できる、それがSUV

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/17(金) 20:23:58.94ID:SMXuhFTe
どうせSUV買うならちゃんとしたクロカンのがいい

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/17(金) 20:24:37.28ID:SMXuhFTe
災害や悪路まで見越すならウニモグでいいじゃん

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/17(金) 20:36:15.66ID:PN/v586g
Gクラス以外のSUVって存在意義あるの?

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/18(土) 10:28:17.83ID:DXKrPDGw
セダンの空間の狭さが嫌だけど、ミニバンの空間の無駄も嫌と言う人が買うのがSUV
今のセダンはどいつもこいつもスポーティとか走行性能とか優先し過ぎて実用性ないからSUVの方が使い勝手が良い。
願わくば少し幅を狭くしてくれたら言うことない。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/18(土) 12:26:56.57ID:86YAXVnW
フレーム車なSUVやスポーツカーは、部品交換すれば一生乗れる

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/18(土) 20:21:10.46ID:gIpkNoG6
それだけならジムニーでも良いじゃん

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/19(日) 14:52:33.30ID:LojHXPCO
日本ならジムニー一択
Gやジープ、ランクルはでかくて広大な大地向けだわ

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/19(日) 15:28:22.32ID:3N+t/Pug
>>64
いやぁ、売れなかっただろうね 少なくとも日本では
利便性ばかりしか見ないから3drは無理がある
いすゞだしバカ売れはないね

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/19(日) 16:25:35.76ID:QrXXvmvt
>>383
ラングラー

嘘だけどな

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/27(月) 12:43:46.22ID:fQ+J4/f/
>>383
ラーダ・ニーヴァ

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/28(火) 16:04:01.74ID:gSzG6ksh
V8クラスのSUV乗ってみ、楽チンだから

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/28(火) 16:06:06.59ID:aiOBzzUk
まじかよ初代カイエンターボ買うわ

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/28(火) 16:25:04.66ID:gSzG6ksh
買うなら後期のハマー、値段の割に装備が豪華で値が下がらない

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/28(火) 21:28:06.75ID:mH3ZblTG
関東南部から上越に転勤。
場所が下町だったので、狭い路地が多い。
職場まで20km程、農道で速度制限60kmの所が多く飛ばせる。
月イチで実家に帰省する、片道300km。
色々考えて、ライズ4WDに買い替えた。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/03(日) 10:12:52.40ID:oPm7OINN
>>392
ちょっとQX56かてくる

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/04(月) 03:25:39.10ID:NFFOvdhG
正直ジムニーは横転が怖くて乗れない

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/04(月) 09:32:58.14ID:1oBrxSA2
Gクラスもなんか横風に弱そう

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/05(火) 03:21:42.81ID:nHXjA0aR
まあでもまあ本当に凄いよあれだけコストカット至上主義にやってて労働生産性や国際競争力で最下位近辺争いというのは
最早才能とすら

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/06(水) 20:09:59.35ID:QU+J/I1a
・・・。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/05/06(水) 20:10:09.80ID:QU+J/I1a
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 14:37:41.74ID:W5kGGo6U
ftx

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 15:19:13.16ID:5C+3HinA
X7って何のために存在してるの

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/19(日) 23:45:45.65ID:F8YVS5bU
SUVって雪道で多少車体底が擦らないってだけじゃないの?それだけのために高い、重い、燃費悪いの3重悪。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/20(月) 15:42:27.33ID:AW5Jpctn
車も趣味だからねぇ

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/21(火) 14:39:36.49ID:PbyJEgzM
あの頑丈感はどこからくるのだ?
SUVは頑丈だという思い込みなだけなのか?
各パーツが余裕を持った寸法で設計できそれに伴い強度も確保できるとかかな

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/07/29(水) 07:18:35.93ID:4oEFwF35
デカイSUVだと準中型免許扱い?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/08(土) 02:32:46.84ID:P/CtLrP3
日産パトロールやフォードブロンコは若い頃の憧れの車
復活したのに国内販売がないのはとても残念やわ

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/08(土) 13:20:30.68ID:mO4wj2Gs
RRのカリナンだって総重量は3トンちょいだから普通免許でOK
総重量でいえばランクルZXの方が重いがそれも普通免許でOK
G63 AMG 6×6は車両重量で3.8トン超なので準中型が必要

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/08(土) 13:24:39.88ID:mO4wj2Gs
マイバッハS650プルマンガードは5トンを超えるので限定無しの準中型が必要

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/20(木) 23:08:30.00ID:xtq9TyAn
ジムニーって衝突安全性とか大丈夫なの?

何かすぐにペッチャンコになりそうだけど

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/22(土) 07:17:18.01ID:OmPVxP4u
>>410
ならんよ。ラダーフレーム構造だもん

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/22(土) 16:10:32.83ID:zqR3y4zQ
カッコいい 女ウケが良い

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/22(土) 19:54:26.34ID:l4vU97nm
>>410
新型ジムニーは低評価 欧州の衝突試験、4車種発表
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35706420V20C18A9000000?s=3

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/22(土) 20:41:06.29ID:+cUQUoBM
SUVとラダーフレームのクロカンは別物と考えないと、買った後に後悔するぞ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/22(土) 22:00:46.83ID:qJ6/5Uia
ジムニーの試験結果読んだけどキツいな。
ラダーフレームって言ってもフレーム以外がペラペラなんだろうな。
小さくてデザインも飽きなそうだから足車の候補なんだが、ちょっと考え直そうと思う。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/22(土) 22:22:01.05ID:+cUQUoBM
>>415
ジムニーは知らないけど、ジープは揺れるぞ段差をショックで吸収ってより、タイヤが軽減した後、フレームごと傾いて力を逃がす感じ
軽・2Lターボセダン・ジープ有るけど乗り心地の悪さはダントツだ
格好良いけどね

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/23(日) 17:17:51.93ID:jJVWA99j
>>416
ジープはクルマなどではなく、本来は兵器だからな。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/25(火) 11:43:41.14ID:SwyHSxHC
爺さん婆さんには乗り降りが大変で嫌がられる
人数も荷物も大して積めないし、洗車も大変
どか雪降って除雪しない山奥でしか必要なし
見た目でしか買わないバカが買う車だよ
世の中バカしかいないのさ

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/25(火) 15:57:30.18ID:Dz5nn5Wx
メルセデスの旧GLAが乗りやすいよ 最低地上高が140あるから雪国でも大丈夫だし背も低いから立駐でも大丈夫
セダンと変わらない着座位置で荷物も多く乗せれるし、スポーツカーでも抜かれることは殆どない

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/25(火) 18:46:06.73ID:qBQTY0/+
>>418
ジジババなんて乗せねーよ。
学の無い田舎の水飲み百姓は引っ込んでろ。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/25(火) 22:11:53.22ID:FEErkRBU
>>418
舗装された路面しか走らないのにジープ
我ながら馬鹿だと思うよ、車は何か一つ特化しているものが楽しい
洗車はスポーツセダンよりは楽だわ、平面多いから、曲面やグリルやエアロ無いからセダンの半分で終わる

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/26(水) 15:25:52.59ID:JrrDqleQ
資本主義はもう崩壊してるのさ
だから流行すたりを作って実用無視で売り捌くのさ
本来なら
結婚する人も子供も少なく核家族化した現代こそバカデカク重い車よりライトウェイトの走りの車が売れるのが当たり前なんだけど、それじゃ儲からないからね

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/08/26(水) 21:55:18.00ID:QKNS4tEo
>>418
車洗うとき低いところないから楽なんだけどな

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 07:40:28.99ID:T3LuTVgP
車を汚す機会がないけどフォードブロンコが正規輸入出来るなら欲しいな

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 10:10:24.65ID:Ee/81Nxq
要はSUV流行の心理の根底にあるのは軍モノ・ミリタリーの延長
生活を守りたいみたいな防衛意識がある
つまり日本はクソ不況ですよってのが皆の心理にある

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 10:10:24.88ID:Ee/81Nxq
要はSUV流行の心理の根底にあるのは軍モノ・ミリタリーの延長
生活を守りたいみたいな防衛意識がある
つまり日本はクソ不況ですよってのが皆の心理にある

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 19:31:14.10ID:NUPqUyR6
大事なことなので2回言いました

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/10(木) 23:23:13.00ID:rpo3P23K
まあ防災グッズの一つみたいなもんだ
・そこそこの雪道悪路走破性
・そこそこの居住性と荷室収納
・そこそこの長距離走行性能

3x6サイズの合板、断熱材を数枚や3mの木材パイプが積める
2、3人なら足を延ばして横になって眠れる
雪道、悪路、水没道路の緊急脱出用に4WD
等の条件で軽1BOXを探してたけど中古でも無駄に高いので
結局中古のSUV(諸経費込み50万円位)にしました

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/09/19(土) 22:09:56.18ID:qvItaK1R
なぜ日暮里だったのか

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/10/03(土) 12:10:35.13ID:z9845jkC
車買うとなると消去法でSUVしかないんだよなぁ
ミニバンはデザインが終わってるし、子供の送迎をするママってイメージしかない

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/10/04(日) 11:51:23.71ID:ab5wNqKC
>>418
>どか雪降って除雪しない山奥でしか必要なし

非積雪地住民乙
山奥でなくても、外に車を置いておいていたら
車が雪に埋まってる
こう言う事が普通にある
そう言う時に、最低地上高の高いSUVは楽に脱出できる(車にもよるが)

ついでに
除雪車が通った後の雪の塊
あれも簡単に乗り越えられるのがメリット

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/10/10(土) 12:26:17.72ID:mpcYKWaX
SUVって早い話5ドアハッチバックにデカイタイヤ付けて車高上げただけだよね
ハリアーとかあの大きさのハッチバックに普通のタイヤ外径サイズじゃカッコ悪いってだけなんじゃないかな
マツダのSUVなんて縮小すればみんなデミオになるよw

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/10/10(土) 12:35:30.64ID:mpcYKWaX
>>4
そりゃそうさオーリスを一回りデカくして車高上げてデカイタイヤ付ければ
倍の値段でも買ってくれるのだから

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/10/18(日) 20:59:50.62ID:1s8IKPL8
自然災害があればアメリカのような暴動が起きるだろうなあ
「日本を取り戻す」のスローガン信じた近未来の日本

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/11/20(金) 17:37:11.34ID:7WhgOnaL
やたらとジムニー押すやつ居るけど、ジムニーで長距離移動は拷問だろ。
ランクルはゆったり行くならいいけど、基本豪華なトラックな乗り味。
日本じゃガレ場走るなんて、一部のマニア位で、雪道や泥道でスタック耐性ありゃ十分。
モノコックのRAV4やフォレスターが、オンオフバランス良くて最適だと思う。
雪道や泥道も走らないなら、それこそFFなんちゃってSUVでも、ジムニーよりずっと快適。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/11/20(金) 17:47:14.87ID:Y7k70ABv
自分でも書いてあるとおり基本目的に沿った使い方で選んでるんじゃないの?
そして見た目なんかの所有感、結局好きな車に乗らないと楽しくないしね

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/01/20(水) 14:45:12.98ID:Yht8vLej
>>432
確かに痩せたら可愛いデブはいるからな

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 10:54:02.14ID:oF/tmpJE
SUVは本当に理解できないわ

なぜ買ったかオーナーは理由を教えて欲しい

でかくて取り回しの悪いボディ
その割に窓が小さくて周囲の安全確認はやりにくいデザイン
タイヤがデッカい割に別に悪路走破性が善いとは宣伝してない、単に街乗り用?
オートマしか出さないし、2ドアでも出さないからクルマ好き向けとも思えない、てことはファミリー向けなのか?

クルマに特に強いこだわりとか興味はない
なんか流行ってるらしいからこれでいいや、って感じで買うのかな?

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 11:01:13.04ID:oF/tmpJE
こういうデザインのクルマをイメージして訊いている
SUVの良い所って、ある?その2 	->画像>3枚
SUVの良い所って、ある?その2 	->画像>3枚

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 11:50:16.73ID:jq841rf9
>>439
C-HRは街のコインパーキングの歩道との5cm程度の段差でも
フロントスポイラーをこすって往生してる
オーバーハングの最低地上高も無いなんちゃってSUVや

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 13:39:31.10ID:JorGHDXt
何故買ったか?

そこにSUVがあるからだ

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 13:42:00.91ID:oF/tmpJE
>>441
なんのコダワリも無いって事だね

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 13:51:28.38ID:JorGHDXt
ジョージマロリーですけど何か?

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 14:34:37.49ID:oF/tmpJE
>>443
出展じゃなくてさ
クルマ好きが買うかなあ?って疑問だよ

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 17:33:33.40ID:9Xuwvl1/
確かにクロスオーバー系はKV4サンバーにも負ける走破性だから、言ってしまえばファッションSUVにしかならない

例えば石狩の三線浜はあそびーち側奥地に進むほど、フカフカで埋まりやすくなるんだが調子こいて突っ込んで亀ってる奴を何回も見たことある
それを横目にサンバーが通りますよーって感じ

強いて良いところを挙げるとすれば、大して自動車を知らない人相手にアウトドアな趣味してる感を装って演じれることぐらいだろ

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 18:27:11.63ID:oF/tmpJE
結局ファッションなんだろうね
デッカいタイヤじゃ交換時も金掛かりそうだなあ

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 18:52:00.26ID:9Xuwvl1/
ジムニーならまだしも、違法とは言えちょっとデカめのタイヤ履いたドノーマル軽バンにまで負けるって相当屈辱だろうね
おまけに軽バンの方が250のオフロードバイク載せられるほど広くて快適だし

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/05(金) 21:37:01.00ID:RqQ23FJ2
スイスポでスノボや登山、キャリアにMTBと遊んできたが、
雪は4WDなんかじゃなく、スタッドレスありきだと思った。
台風の時は道が冠水してて車高が大事だなと思った。
近所のシャトレーゼには駐車場入り口の勾配が急で入れない。
次の車はSUVが最強だなと思ったが、いざ買い換えてみると
最近の街乗りSUVはあっても地上高200mmあるかないかくらい。
そこらのミニバンや軽トラと変わらない。
見た目はでかいが、空間は荷室にあてられていて
1列目2列目の空間はスイスポとさほど変わらない。
4人で乗ると後ろが窮屈だ。
ワイルドに山道茂みを走り抜けるか?いや、傷はつけたくない。
キャリアのMTBは脚立がないと乗せ下ろし出来なくなった。

俺的にSUVを買ってスイスポより良かったところは
シャトレーゼに入れるようになったくらいだ。
普通にミニバン、強いて言えばデリカ買ってれば良かった。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/07(日) 01:08:55.58ID:Ndvtk8EQ
大衆車のFF化で変わりボディの後輪駆動のスポーツカー(スポーティカー)が作れなくなったため
変わりボディとしてSUVを発売している

四駆やデカいタイヤやホイールでメーカーも余分に金をふんだくれるので推しが強い

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/08(月) 13:04:42.64ID:IZqdm89a
>>431
まあ日本では雪の積もらないところに住んでいる人が多数派だし
確かに北海道とか行くとSUV率は高いけどね

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/08(月) 14:06:33.45ID:es5oX7Co
東京じゃサッパリ良さがわかんないが田舎だとメリットあるんだな

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/08(月) 19:10:06.99ID:R4bn3OV1
>>426
しつこい位、地震が来る各自備えよ言ってるからな。車は本質的に備えにならんがw
どこでも走れそうなのは購入意欲につながりそうではある。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/15(月) 23:41:28.09ID:NtAR3CIx
家族4人 (子2歳0歳)ならミニバンとsuvどちらが良いかな?
suvにしたいんだけどチャイルドシート2個つけてたら5人は乗れなそうで……

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/16(火) 00:11:57.49ID:LheW2Oxp
子供を優先するか自分の趣味を優先するかだけの話で答え出てるでしょ

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/16(火) 01:14:16.32ID:xMnhb/fa
>>453
車内で子供の着替えするからミニバンってのが奥さんの意見なんだろ?

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/16(火) 11:18:46.30ID:rL7skux2
>>453
5人乗るならミニバンしかない
無理やり乗れても長距離は無理

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/16(火) 14:39:11.51ID:lEq19NL3
>>453
オレはチャイルドシート2つ付けて4人乗りクーペで十分だった

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/02/20(土) 17:08:35.22ID:T0+tiVkd
>>453
7人乗りのSUV

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/04/29(木) 12:39:42.73ID:LkEwcpde
都議選で都民ファーストは全部落とせ
権力の濫用やでこれ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/05/05(水) 21:02:38.84ID:mr/tduXn
SUVは登山のイメージあるな

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/14(月) 22:30:29.57ID:5BI5R0P4
>>453
オムツ取れるまではミニバンが楽

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/16(水) 12:36:44.33ID:n7PjBZg4
タントで十分やろ
SUVなんて独り身が乗るんだよ

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/18(金) 09:26:43.02ID:SQftful6
悪路を普通の車で走ると実感する
穴よけたり落ちてる木よけたりタイヤデカイと気にしなくていいんだろうなーと
悪路を頻繁に走るわけじゃないのでいらんけど

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/29(火) 11:07:17.70ID:iF6zyQar
雪国でファミリーユースで使うならデリカがミニバンとSUVの要件を満たしていいと思うけど、
FFのSUVって意味あるの??

つまり都会派SUVは、ミニバン並の広さや高さは魅力だけど、所帯じみたのは嫌だって人の受け皿?

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/29(火) 11:29:56.91ID:nxGqAxQV
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/06/29(火) 11:32:57.73ID:LuiEi/bq
札幌でエクストレイルだけど自宅車庫から幹線道路までの除雪状況が
そんなにいいわけではなく以前の車だと冬季に下打って純正の
サイドステップが破損したとかもあるが今のはそういうの気にしなくていいから
楽だわ。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/08/20(金) 23:07:36.54ID:Qm+KyiPJ
SUVであっても、4WD比率は低い
つまり、本格的なクロカン的な車ではなく
広くて大勢乗れる車がいいけど
ミニバンはちょっと・・という層が買っている
その証拠にストイックやヘヴィデューティな装備よりも
快適装備満載
屋外キャンプはキャンプでも
電気がふんだんに使える普段と変わらない便利さが欲しいという
今の風潮に合致する

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/09/03(金) 21:28:54.06ID:6NIDA5yH
>>467
SUV=ラダーフレームベース
クロスオーバーSUV=モノコックベース
ってことなんだけどSUV=上記をごっちゃな人の会話って生産性ないから結論出ないんだな

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/09/11(土) 13:14:00.52ID:MXxF/dAG
ラダーフレームって今やかなり珍しいのではないか?

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/09/11(土) 14:10:54.93ID:iqFANO2u
ランドクルーザー/プラド ジムニー ジープラングラー メルセデスG … これくらい?
ディフェンダーはモノコックなったし

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/09/13(月) 19:33:29.78ID:w0eeDwkY
マニアックな車ばっかり・・

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/09/21(火) 20:57:14.37ID:u20xqEIq
やっぱGやな


lud20220925101451
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1548437729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SUVの良い所って、ある?その2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
SUVの良い所って、ある?
アメリカ南西部に住んでるけど凸って欲しい所ある?
ミッツマングローブの良い所を1個でも考える
化学基礎と物理基礎使うんだけど、化学と物理でやった方が良い所ある?
芦田愛菜さん(16)「すぐ”裏切られた”って言うじゃないですか。それは違って、その人の見えない所が見えたただけだ」
花火の良い所と悪い所 [無断転載禁止]
アキバギルドの良い所とイケナイところ
時効って知ってる?借金にも時効ある32
八王子の良いところって何?
東京電力の良いところってどんなとこ?
漢字、ひらがなで性格の良い子って誰?
沢城みゆきアンチやが逆に沢城の良いところってあんの?
はむちゃんの良いとこ語ってくスレx46【('ω'`)】
こぶし田口と仲の良いJJ高木は彼氏のこと知ってたのかな?
ぶっちゃけ宮本佳林って雰囲気の良いモー娘に移籍させるべきだよな
漫画主人公「社会のルールはすべて頭の良い奴が作ってる、馬鹿は騙されないよう勉強しまくれ」
教習所通ってるけど質問ある?
職務質問された人って居る?
大型特殊免許って需要ある?
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.32
自分は好きだけど誰からも理解されない車ってある?
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.72
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.22
自民党が新しく掛けそうな車の税金って何がある?
「会社や組織が大きくなっていくためには、暴力や恐怖を与えて、部下を臣従させる必要があるだろ」<-反論できる?
z33乗ってる人いる?
軽のMT車って需要ある?
白く光るオービスってある?
車酔いってどうやったら治る?
マイナー車乗ってるんだけど質問ある?
軽自動車のメリットって維持費以外にある?
19でAudi乗ってる専門学生だけど質問ある?
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.3
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.61
納車待ちなんだけどこれだけはしとけってことある?
ピンクアルテッツァって知ってる?
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.58
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.50
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.66
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.53
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.64
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.17
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.68
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.18
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.78
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.33
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.30
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.40
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.71
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.5
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.36
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.10
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.43
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.49
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.44
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.63
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.77
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.74
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.38
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.19
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.20
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.16
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.83 (471)
【スポ車限定】なんでその車乗ってるか当てたる
2000万円あるのですが、超燃費の良い車を探してます
05:38:34 up 39 days, 6:42, 0 users, load average: 7.82, 8.04, 7.88

in 0.056242942810059 sec @0.056242942810059@0b7 on 022119